-
1001. 匿名 2017/08/15(火) 11:26:51
>>967
愛妻家な氏真いいよね。
大河で今川氏真も見て見たい。
朝ドラじゃないからスピンオフないけど、あっても面白そう。+17
-0
-
1002. 匿名 2017/08/15(火) 11:27:30
マツケンサンバの重厚感はさすがだなぁと思いました。+14
-1
-
1003. 匿名 2017/08/15(火) 11:30:33
>>991
私も!
いつも途中で飽きてきちゃうんだけど、直虎は楽しみで2回見ちゃう。+6
-1
-
1004. 匿名 2017/08/15(火) 11:37:29
32話を見てから2日目なのに、事あるごとに政次のことを考えてしまう。
明るい日の下で直虎と囲碁が出来る日を。
なつと育む穏やかな家族の時間を。
家臣に慕われ信頼され一層成長する姿を。
ああ、どうしてそれが、叶わないのか。
もう辛い辛い辛いよー。
次回33話、見たいけど見たくない。日曜が来て欲しいけど永遠に来て欲しくない。
大河ドラマでここまでなるとは思わなかった。
脚本家と役者の方々に感謝です。+21
-1
-
1005. 匿名 2017/08/15(火) 11:40:50
カルテットで心を掴まれて、大河で嫌というほど心を揺さぶられた。
ミーハー、にわか、と言われても否定しません。
高橋一生という役者にこんなにハマるとは。+13
-3
-
1006. 匿名 2017/08/15(火) 11:42:48
>>971
わかる!私も政次の高橋一生がすき!+17
-2
-
1007. 匿名 2017/08/15(火) 11:50:40
私はどんな高橋一生でもスキ。+21
-3
-
1008. 匿名 2017/08/15(火) 12:12:24
>>990
X デーへの展開がつらすぎて現実逃避に1話から見直してます。
最初の頃の録画を消してしまったので、NHKのオンデマンド980円/月 見放題というのに入りました。とりあえず気が済むまで見たら解約すればいいかなと思って。幼なじみ3人はもちろん、なんとなく見ていた大人たちたちのやりとりもすごく面白い。今から思うとなるほど、な発見があふれてます!おすすめ!+14
-0
-
1009. 匿名 2017/08/15(火) 13:06:23
私も皆さんと気持ちは同じです。
もちろん1話から見ていたのですが7話?とにかく検地の回の時の政次(高橋一生さん)の表情になんとも言えない切なさを感じ…
あぁ、なんだろう。
上手く言葉に出来ませんが、とにかく一番気の合う友人にこの気持ち(感想)を聞いてもらおうと思った矢先に向こうからメールが来ました。
私が政次に感じた想いがそこにはすべてあってもうそれ以来二人してどっぷり政次沼から脱け出せない状態です(笑)
恐らく今日も彼女は死んだ目で仕事をしていることでしょう。
「虎松の首」の回を見て検地の場面のおとわ、直親、政次のシーンがまざまざと甦ってきてそれだけで涙が溢れました。
直親が「井伊を守るのはおとわのためと思うてはくれぬか?」の言葉を受けた時の政次の表情が私の脳裏から離れません!
「お前のそういうところが好かぬ」
ほんとうにほんとうに小野政次役を高橋一生さんにお願いしたNHKには感謝です!
間違いなく彼の好演はこの大河ドラマの根幹を成していると思っています。
来週の今頃…
私と友人はどうなっているのだろう。
考えただけで怖い((( ;゚Д゚)))+18
-2
-
1010. 匿名 2017/08/15(火) 13:13:17
>>1009
検地のとき、直親ががんばらなかったら、政次は裏切っちゃいそうな気配が少しあったような。
ネタバレみてたから安心して見てたけど。+5
-0
-
1011. 匿名 2017/08/15(火) 13:31:26
柴咲コウ目当ての
安いメロドラマ+0
-18
-
1012. 匿名 2017/08/15(火) 13:52:58
高橋一生目当ての
安いメロドラマ+4
-19
-
1013. 匿名 2017/08/15(火) 13:57:56
>>1010
自分は見地の時は
亀が鶴に幼馴染みの情を盾にとって、無茶振りし過ぎていて、ひどいなーと思って観てた記憶が。
観る人によって解釈違って面白いですね+17
-1
-
1014. 匿名 2017/08/15(火) 14:11:48
>>1013
あまり覚えてないけど、幼馴染みの情を盾に取らなかったら、政次たすけてくれたのかなぁ?と思ったから、ハラハラしてた。
+2
-0
-
1015. 匿名 2017/08/15(火) 14:23:24
高橋一生の人気すごくて、この後おディーン様のようにはならないでほしい…。
+12
-1
-
1016. 匿名 2017/08/15(火) 14:26:24
>>1013
そうそう。直親は無責任な言動するし、次郎からも今回ばかりは直親の味方をしてやってほしいとか言われてたし。政次の機転で検地を乗り越えられたのに、直親から井伊を守るのはおとわのためと思うてくれぬかと政次の恋心を利用するような言い方をされて酷いなと。直親もおとわも幼なじみなのに政次を信用していないんだなーと思ってた。+11
-2
-
1017. 匿名 2017/08/15(火) 14:41:44
7話って三人が大人になりそれぞれの立場の柵の中で三者三様の心の揺れ具合が絶妙だった!
感情移入する人物によって見る側の感想もまた違うからドラマって面白いですよね。
森下脚本、心に残る台詞は数々あるのですが…
7話は特にどの場面も記憶にあります。
隠し里の風景の美しかったことも!
「おんな城主直虎」
一話足りとも見逃せない大河ですね。+12
-3
-
1018. 匿名 2017/08/15(火) 14:46:52
>>1016
そう言えば、直親のことを頼みに来た次郎に
「では還俗して俺と一緒になるか」と最初のプロポーズを政次がしたんだよね。
ほとんど売り言葉に買い言葉のタイミングで、
今それを言うの?って感じで、うんと言われるわけがない尋ね方だった。
今にして思えば、政次の不憫はあの頃から始まってたんだなあ
+14
-1
-
1019. 匿名 2017/08/15(火) 14:59:21
>>1018
あれは、政次が最初から直親を裏切ると決め付けて、「どうか直親を裏切らないで欲しい」なんて次郎が頼みに来たから、そりゃ政次も腹が立つだろうなと思ったよ。+13
-2
-
1020. 匿名 2017/08/15(火) 15:00:36
>>1018
もしも、うん…と言われたら?
断られるよりショックだよね…鶴( ;∀;)+4
-1
-
1021. 匿名 2017/08/15(火) 15:34:53
>>1020
あれ?
でもそれはうんと言われたら、素直に喜んだと思うんだけど。
本音をあんなふうにしか言えない、わかりにくい性格ってことなんじゃないのかな+3
-1
-
1022. 匿名 2017/08/15(火) 15:37:19
このコメント数…黙ってただけで、みんな見とったんかーい!?と思った。+8
-0
-
1023. 匿名 2017/08/15(火) 15:46:33
見てたよ
毎週じっくり見てるけど来週は来るな~+5
-0
-
1024. 匿名 2017/08/15(火) 15:47:50
>>1014
あの頃は、そこまで政次を信用して見てなかった。
春馬くんかっこよかったし。+3
-3
-
1025. 匿名 2017/08/15(火) 15:48:58
今回は常連さん以外に
初見さんも多いね+8
-0
-
1026. 匿名 2017/08/15(火) 15:50:58
ネタバレ騒動の時に避難していた人も戻ってきたのかな?+7
-0
-
1027. 匿名 2017/08/15(火) 15:55:03
>>1011
いや~ww
そもそもメロドラマって、もう死語なんですけど、要するにそんな年齢の人なんですね。
悲しいな。こんな愚痴をこぼして、自分のストレスを発散するような人間にはなりたくないものです。+9
-1
-
1028. 匿名 2017/08/15(火) 15:56:55
多様な意見が入り乱れてるもんな。いろんな人が書き込んでるから。別にこれはこれでよい。来週も盛り上がってほしい。政次へのはなむけに…。うぅっ…+9
-0
-
1029. 匿名 2017/08/15(火) 16:02:56
皆さまのコメントのひとつひとつ、とっても面白く拝読いたしました。そして痛感いたしました。おそらくディーン・フジオカを持ち上げたのも、皆さまなんでしょうね…。
分かりやすい図式です。+2
-11
-
1030. 匿名 2017/08/15(火) 16:03:18
>>1021
うんと言ったら、亀のためなら自分が犠牲になってもかまわない。という覚悟になるし!
やったー!と喜ぶような単純な男だろうか…鶴?+5
-0
-
1031. 匿名 2017/08/15(火) 16:03:41
メロドラマは死語じゃないよ
あなたのボキャが貧困なだけ+2
-7
-
1032. 匿名 2017/08/15(火) 16:07:24
>>987
韓ドラを持ち出してまで、直虎を批判したいの?
韓ドラねぇ…。
失笑しました。+9
-1
-
1033. 匿名 2017/08/15(火) 16:14:54
女性として意外なんだけど、なつは好意的に受け取られてるんだね。
わたしは、なつみたいなタイプは好きじゃなかったな。いるんだよね。こんな風に、忍ぶ女を自己演出する人って。
そんな人は嫌いだったな。+10
-12
-
1034. 匿名 2017/08/15(火) 16:24:14
ついに1000超えましたね!ちょっとコワイモードの人もいるけど、それも盛り上がり税?みたいなもの。気にしない気にしない^^;+8
-0
-
1035. 匿名 2017/08/15(火) 16:24:39
>>1031
そういえばメロドラマなんて言葉は、本当にこの数年、耳にした事がなかったな。+7
-1
-
1036. 匿名 2017/08/15(火) 16:27:45
たぶん韓ドラとメロドラマの人は、同一人物なんでしょうね。+7
-0
-
1037. 匿名 2017/08/15(火) 16:34:56
>>1013
私も思った。「私たち親友でしょ」っていう女の腐った奴を彷彿とさせた。亀、お前そんな奴だったのかよ!と思ってたら、隠し子ですよ。
亀の子役と三浦春馬は、あんまりリンクしてないよね。意図的にそうしてるのかもしれないけど。亡命中に性格変わっちゃったのかな。+9
-0
-
1038. 匿名 2017/08/15(火) 16:36:55
なつに粘着してる人、そろそろしつこいよ。+7
-3
-
1039. 匿名 2017/08/15(火) 16:38:06
>>1033
分かります。忍ぶ女を演ずる人はいます。私も嫌いです。+6
-6
-
1040. 匿名 2017/08/15(火) 16:41:05
誰か、なつに粘着してたの?+4
-4
-
1041. 匿名 2017/08/15(火) 16:42:11
第1話からコメントし続けて来たけど、まさか1000コメント越えるなんて(>_<)
でも龍雲丸のバックハグの時も1000いった気がする(笑)
とにかく嬉しいよ。
+8
-0
-
1042. 匿名 2017/08/15(火) 16:43:18
>>1033
自己演出とは思わないけど、途中から政次の女房気取りになってきて、ちょっと苦手になった。賢すぎるというか完璧過ぎるというか。あの政次が落ちるんだからそれ相応の女性にしたかったのかもね。+9
-6
-
1043. 匿名 2017/08/15(火) 16:44:28
>>1041
あれは大荒れだったなー。それすら懐かしいよ。+5
-0
-
1044. 匿名 2017/08/15(火) 16:47:25
メロドラマは侮蔑的表現+0
-0
-
1045. 匿名 2017/08/15(火) 16:47:58
>>1043
そうそう!大荒れしましたよね。
今思うと穏やかな日々でした。+5
-0
-
1046. 匿名 2017/08/15(火) 16:50:45
天沢聖司に心を奪われて、パンフレット見てがっかりした過去の私をぶん殴りたい。+0
-0
-
1047. 匿名 2017/08/15(火) 16:55:05
>>1029
ディーンさんは見た目以外におー、これはすごいと思える芸がないよね
高橋一生は見た目じゃなくて、演技力がすごいのが受けてるんだと思うよ
異論はあると思うけど、ブレイクした中で言うと、
堺雅人とかと同じくくり
+26
-1
-
1048. 匿名 2017/08/15(火) 16:56:10
>>1018
子役時代にすでに不憫な目にあってたような…
亀が逃げて、小野父がとわの婿に鶴を押してなかった?
鶴は意地っ張りだから返事をしなかったらじゃあ弟をって言われて…
で、等のとわからは鶴と結婚しなくて済むためにはどうしたらいいのか聞かれてたような…+10
-0
-
1049. 匿名 2017/08/15(火) 16:59:12
>>1038
意見くらい言わせてあげたら?+4
-4
-
1050. 匿名 2017/08/15(火) 17:01:35
うーん…
「直虎への愛を抱えつつなつと夫婦に」っていうこと自体が納得できないわけじゃないんだよな。
だけど、私にとって小野家まわりの設定は不自然に感じることが多くて。
政次が独身のままなのも無理があるし、
なつが父を死なせた義兄のところにわざわざ戻ること(父の方に非があったとしても、死なせたことは事実。恨みは無いとしても悲しみと強い気まずさはあるはず)、
妙齢の義兄が1人でいるところに寡婦が(子連れとはいえ)一緒に暮らすこと。
みんな違和感があってもやもやしていました。
上記のことは、なつの再嫁ならかえって理解できることだったのに、再嫁の話もずっと無い。
でもその違和感を何とか飲み込んで、政次は「直虎への愛」あるいは「危険に巻き込まないために家族を作らない」ために独身なんだろうと無理矢理納得していました。
でも、結局「井伊家の乗っ取り」という一番厳しい展開のとこでなつと亥之助巻き込んでいるし!
まだ危機を乗り越えたわけでもないのにプロポーズだし!直虎のことはずっと愛し続けているし!
なんで「今」なの、という感じ。
なんだか、今さら気持ちを切り替えて見るのが難しい…
いや、いろんな方の書き込み見てちょっと納得のさせ方がわかってきたけども。+8
-2
-
1051. 匿名 2017/08/15(火) 17:18:59
これからの直虎と龍雲丸の恋愛ストーリーを納得させるための帳尻合わせだよ、そんな真剣に考えなくてもいいんじゃない?
ねえノベライズ本済みの人、そうだよね?
政次の死んだ後でなんでまだそういうのあるのかなって愚痴ってる人見かけたけど。+4
-10
-
1052. 匿名 2017/08/15(火) 17:23:56
ここに来てのなつ展開は、私もいまだに納得行かないんですが、
私はもう、この辺は、森下脚本と自分の感性との相性が悪いんだな、と思うことにしました。
出て来る登場人物に対して残酷過ぎるとこがあって、
それで話は確かに盛り上がるし、感動もするんだけど、
感情移入するキャラクターを間違えると観てる者にとって、すごい鬱展開になる。
主人公に肩入れして観てたら紆余曲折の末、大団円を迎えるのは保証付きなんだけど、
それ以外の登場人物はひどい目に遭うので、心して観ないといけない。
まさか、ベルばらみたいと言っておいて、
最終的に何一つ報われることなく死んでしまうとは思わなかった。
アンドレと言えば、大枠のところで、子供の頃から尽くして尽くして、
最後に報われるカタルシスがその真骨頂だと解釈していたので。
まさかの報いなし。その上、なつにプロポーズ。
自分的には、もう立ち直れない感じです。
来週は楽しみにしてるし、その後も観るけど
+8
-11
-
1053. 匿名 2017/08/15(火) 17:24:09
こういう結末に持っていくなら、あんまり公式で『伴侶』とか言わないで欲しかったのはある。
コンサートでも、めちゃくちゃLove songなやつを政次の心みたいに言ってたけど。
ミスリード?って思っちゃいました。
その割に、中の人はずっと恋愛ではないですって言ってたし。
+16
-1
-
1054. 匿名 2017/08/15(火) 17:26:40
>>1049
自分の気に入らないレスが続くとしつこいからもうよくない?のレスと画像ハリハリ隊が現れる法則がこのトピにはあるようです(笑)+6
-1
-
1055. 匿名 2017/08/15(火) 17:29:24
今回に限っては政次がオスカルでなつがアンドレなんじゃないの?
直虎はフェルゼンで+10
-2
-
1056. 匿名 2017/08/15(火) 17:31:37
全ては政次を美しく理想的に描くためなんだろうね。政次人気がそうさせたのか元からなのかは知らないけど。なつへのプロポーズも頭ではわかるけど心の部分ではうーんと思うよね。今まで散々思わせぶりな態度で描いておきながら恋愛感情ではないってそれなないよなーっていうのが本音だな。+14
-4
-
1057. 匿名 2017/08/15(火) 17:32:36
コンサートの一生さんのナレでも一途な愛を貫きって直虎のこと言ってたけど何に対してなのかと思ってたけどそれは井伊に、なんだろうね。+5
-0
-
1058. 匿名 2017/08/15(火) 17:35:07
おとわとくっついてほしい人が全て都合良く解釈して妄想してNHKが煽ったからね
高橋一生はけっこうはぐらかしてたような+25
-0
-
1059. 匿名 2017/08/15(火) 17:37:49
そういえばいつだっかだいぶ前に、森下さんがベルばらと言ったなら一応安心してると書いてた人いたなー
そのレス書いた人今頃ちゃんと息してるだろうか、心配・・・+5
-1
-
1060. 匿名 2017/08/15(火) 17:46:07
だ・か・ら!
諸々含めて政次の中の人のインタビューを待ちたい…と、思っている。
ここでまたショックを受ける人いるかもしれないけれど…
私は時々、政次の中の人の言ってることが難しすぎて理解出来ない時がありますσ(^_^;)?
+0
-5
-
1061. 匿名 2017/08/15(火) 17:51:45
今回の政次は報われてたと思う
希望が見えてきたからプロポーズもできたんだろうし、家臣に慕われてるのもわかったし
だから来週が怖い+16
-0
-
1062. 匿名 2017/08/15(火) 17:55:39
>>1059
人間関係に奇をてらいすぎなんだよね。もっとシンプルに幼なじみ3人が存亡の危機にあった井伊を守り直政へ伝えた話でいいと思うんだけどな。どれだけの人が政次×なつ、直虎×龍雲丸の恋愛に興味があるんだろう?+13
-3
-
1063. 匿名 2017/08/15(火) 18:00:43
ディーンと高橋一生に、同じ匂いを感じます。+3
-17
-
1064. 匿名 2017/08/15(火) 18:02:38
今になって、政次となつの関係をピックアップしておいて処刑される時とか辞世の句とかで、おとわを思っていたら、これまた「えーっ?」ってなりそう。
あ、でも辞世の句は大抵特定の一人に対して残すものではないから違うのか。
ノベ読んでる人はもう知ってるのかもね。+8
-4
-
1065. 匿名 2017/08/15(火) 18:03:06
嫌われてきた直虎からは、最良の相棒として絶大な信頼を得たし、どんなときでも黙って尽くしてくれるなつという女性に恵まれたし。政次自身は自分のことを報われたと思ってるやろ。+29
-0
-
1066. 匿名 2017/08/15(火) 18:03:23
ディーン政次 大好きです。+3
-9
-
1067. 匿名 2017/08/15(火) 18:16:45
ディーン政次だったら、観てないわ
(あ、もしファンの人いたら、すみません)+18
-2
-
1068. 匿名 2017/08/15(火) 18:59:09
>>1063
少し前までディーンめちゃ好きだったので、この指摘にはうなずいてしまう。。。でも今はディーン、どうでもよくなってしまいました。嫌いでもないけど・・・。+3
-4
-
1069. 匿名 2017/08/15(火) 19:01:33
>>1058
NHKは煽ればいいし、観る側は好きに騒いでいるけれど、演じる高橋さんが一番苦労したでしょうね・・・(ーー;+8
-0
-
1070. 匿名 2017/08/15(火) 19:06:05
>>1052
まったく同じことを感じていました。わかりやすい言葉にしてくださって、ありがとうございます;;+1
-1
-
1071. 匿名 2017/08/15(火) 19:07:47
>>1051
はあ?またまたネタバレですか!?いい加減にして!!!!+15
-0
-
1072. 匿名 2017/08/15(火) 19:10:27
>>1051
出た!
ノベライズ荒し組!+14
-0
-
1073. 匿名 2017/08/15(火) 19:16:38
ディーン政次ww
同感です。+2
-3
-
1074. 匿名 2017/08/15(火) 19:23:07
【ネタバレ警報】 怪しいのが徘徊中。+15
-0
-
1075. 匿名 2017/08/15(火) 19:27:40
政次×直虎に支持派が多いのを盾にして政次×なつや龍雲丸×直虎好きにまでマウントとるのは止めようよ
龍雲丸と直虎にもくっつきはせずとも納得のいく形を用意してくれるはず(龍の退場の仕方とか)
というかラノベ勢のネタバレだと直虎と龍雲丸にまたひと悶着あるみたいだね+3
-7
-
1076. 匿名 2017/08/15(火) 19:31:01
一生さんのインタ、公式本では恋愛感情ではないって語ってから残念だけどそうなのかーと思ってた。
でもCHANTOっていうママさん雑誌だったかなその雑誌の一生さんのインタでは
政次はおとわに好きだと言いたかったと思います。苦しかったと思います。」というようなことを語ってて身悶えしたというか
それでちょっと期待し過ぎたというか森下さんの脚本や、公式の謳い文句とかも含めいろいろミスリードされすぎたかな。+13
-1
-
1077. 匿名 2017/08/15(火) 19:35:54
2ちゃんのスレを覗いたらあそこも阿鼻叫喚だった。
ここよりも荒れている模様。+3
-0
-
1078. 匿名 2017/08/15(火) 19:37:42
>>1075
ノベライズ組がどうとかそういう情報がいらない。+11
-1
-
1079. 匿名 2017/08/15(火) 19:41:55
>>1077
ここよりってそりゃそうでしょうよ逆にここより平和な掲示板があるのか聞きたいw+6
-1
-
1080. 匿名 2017/08/15(火) 19:44:59
近藤さんって仏像の時も自作自演でいいがかりをつけてきたよね。これがモジャモジャの手口なんだね。むかつく!+8
-0
-
1081. 匿名 2017/08/15(火) 19:45:45
>>1055
!!
腑に落ちた。そうか、そっちな訳か。+4
-1
-
1082. 匿名 2017/08/15(火) 19:46:36
>>1077
あそこはあんまり覗かない方が…。本気でイカレてる人いるもん。+6
-0
-
1083. 匿名 2017/08/15(火) 19:55:13
先日の直虎コンサートを観たんだけど、政次の気持を表現する曲としてフミヤに「TRUE LOVE」歌わせたりわけわかめだった。
公式がそんなふうに煽っておいてからのなつルート。
もう私の中では、政次は西洋でいうところの"姫を護るナイト"に徹することに決めたんだと思うことにしました。
+16
-1
-
1084. 匿名 2017/08/15(火) 19:55:20
>>1075
>>1062です。多分私のコメントに対しての発言なんだろうけど、キャラをマウティングしたいとかではなくて、恋愛面よりも歴史モノとしての直虎を見たいなぁと思って書いたつもりなんだけど。言葉が足らなかったねm(_ _)m+1
-0
-
1085. 匿名 2017/08/15(火) 20:13:47
政次の退場前に、一桁回避できて安心した、退場した次の回が24時間でよかった。政次退場の回が、24時間だったら、たいへんなことになってたから。+2
-2
-
1086. 匿名 2017/08/15(火) 20:20:52
>>1076
でもやっぱり、政次は直虎のことを恋愛感情含めたもっと範囲の広い意味で
一番愛してたと思うけどなー。
そうでなければ、高橋一生の演ずる政次の表情や、今川の二重スパイみたいなことをする労力や、最後に命まで投げ出す動悸の説明がつかない。
名誉欲や出世欲でもなく、他に何のためにそこまでするのか。
なつとの婚姻は、政次が説明した通り「形だけのもの」で同居人としての家族以外の意味はないと思うんだよねー。
どうでなければ、今までの物語の整合性が取れないよ。+15
-2
-
1087. 匿名 2017/08/15(火) 20:22:54
>>1085
すみません。何が言いたいのかわかりません。。+1
-0
-
1088. 匿名 2017/08/15(火) 20:31:37
>>1086
亀への遠慮、主家の姫への遠慮・・・・その他諸々。
政次は、自分の心を押し殺すことに慣れ過ぎて自分でも本心が分からなくなってるのでは?
そして、それぐらい政次とおとわの関係は複雑ですよね。+13
-0
-
1089. 匿名 2017/08/15(火) 20:35:17
この世は諸行無常じゃと、和尚さまも言うておられたであろう。
激動の時代には、報われず詰め腹切らされる人が続出する。何度か録画を見返すうちに死亡フラグ立ちすぎなので、もう覚悟できたよ。フラグが幟のごとく立ってる。+3
-0
-
1090. 匿名 2017/08/15(火) 20:46:37
>>1089
本当に見てます?+0
-1
-
1091. 匿名 2017/08/15(火) 20:48:33
>>1090
フラグだらけじゃん+2
-0
-
1092. 匿名 2017/08/15(火) 21:21:30
[虎松の首]の回で、
疱瘡の子供の首を直虎が泣きながら抱き締めた時に、政次の表情を見ればどんなに深くおとわを思っているのかがかわかる。
それに、なつとは家族になる前に命落とす訳だし、悲運さを残して逝く政次だから、政次らしく良いのでは?
この悲運さが、日本人が好むもの。
+9
-0
-
1093. 匿名 2017/08/15(火) 21:24:55
こんなにあーだこーだ言われるほど、政次が視聴者に愛されてよかったよ。むしろ直虎に愛されるより、視聴者に愛されたほうが、脚本家も演者も嬉しいような気がするわ。+20
-0
-
1094. 匿名 2017/08/15(火) 21:25:01
>>1088
そう思う。微妙な立場の家に生まれて、初恋こじらせて消化できないまま想いを抱えて、次から次に衝撃的な出来事が起こって、直親が亡くなった時にそれでも封印したんだろうけれど、龍雲丸の出現で心乱れちゃうし、それでも未熟な殿を守りつつ教育しつつイラッとしたりして。
長い年月がかかったけれど、ようやく今回なつに語ったような境地になれたのでは。政次が言った通り、比べられないし、生涯変わらない愛なのだと思うよ。打ち消しても消えない想いをそのまま認めて楽になれたんじゃないかな。
クール頭脳明晰でありながら、簡単に説明できない複雑で人間臭い部分を丁寧に描いたからこそ、魅力的でこんなにも視聴者を惹き付けるのだと思う。+24
-0
-
1095. 匿名 2017/08/15(火) 21:27:09
ちょっと思ったんだけど、主人(あるじ)のために生命を投げ出すのは、戦国の武士なら当たり前というか、例えば、直虎が危機に陥ったら直之や六左も命がけで護ると思う。
けれど、政次の場合はそれにプラスして、自分が汚れ役を一手に引き受けて、次回予告では、自分はこのために生まれて来た、とまで言ってる。
直虎のために生き、直虎のために死ぬ。
政次にとって直虎は人生の全てだったんだろう。
なつはそれを承知の上で政次を支えて来たんだろうし、そんな男に惚れてしまったことは、ある意味不憫かも知れない。
これがしのだったら、
「本当は殿がお好きなくせにこのスケコマシ!」とか言われて終了かな。
+20
-3
-
1096. 匿名 2017/08/15(火) 21:39:57
>>1095
主のために命を投げ出すというのは、
今のサラリーマンと一緒で、役が付いたりポジションが上がったり、褒美を貰えるから
みんな頑張るのであって、そういうのが全くなかったら誰も頑張らない
でも政次の場合、今川の二重スパイみたいなのって誰にも評価されない
直虎にすら途中まで黙ってやってたわけで、
そこが直之や六左とかとは決定的に違うと思うんだけど。+5
-1
-
1097. 匿名 2017/08/15(火) 21:44:12
>>1095
いろいろな愛のかたちがあるということだね。それを全部恋愛に変換するのは、ある意味女性ならではの捉え方かな。若い人なら特にそうだろうね。なつに対してあざといと感じるのも女特有の感覚かな。自分はもう枯れた年頃なので、なつはいい女だと思うけど。+16
-1
-
1098. 匿名 2017/08/15(火) 23:10:05
みなさんの意見を色々見ながら、
政次の気持ちを色々考えています。
色々な解釈をさせるのが凄く上手で改めていい脚本だなって思いました。
私は直虎へとの囲碁の時も、夏と話した時も、政次は死ぬ覚悟でいたんじゃないかなぁと思います。思慮深い政次だからこそ、上手くいくと楽観的に未来を見ていないような気がします。
なつへの言葉が、愛情なのか感謝なのか甘えなのかはみなさんの意見を聞くとどれも当てはまる気がしますが、
今まで誰にも本心を見せずに孤独に生きてきた政次は、死ぬ前に誰かに本当の自分を知って、受け入れて欲しかったのかなって思います。
それが夏で、だから直虎への気持ちを素直に話したのかなって思いました。
あと
余談ですが、高橋一生さん、私は医龍の時も素敵でよかったです!+8
-2
-
1099. 匿名 2017/08/15(火) 23:49:04
龍雲丸が元は武家の生まれってのが都合良く動かせる伏線な気がして嫌だなぁ+2
-0
-
1100. 匿名 2017/08/16(水) 00:14:03
政次のなつへのプロポーズの言葉。
「それとはまったく別の気持ちで…」
この、どうにでも解釈出来る言葉が悩ましい!
+5
-0
-
1101. 匿名 2017/08/16(水) 00:49:52
まあ、直虎にとって、遠慮が全く要らない幼馴染みであり、仕事上欠く事の出来ないパートナーではあるんだよね。
テレパシー囲碁なんて正にその真骨頂。
出典:pbs.twimg.com
でも、男女としては、悲しいぐらいに噛み合う部分が無い。
↓やはりこういうのが効く。
+20
-0
-
1102. 匿名 2017/08/16(水) 00:57:01
政次と直虎は2人で1人って感じがします。
政次にとって直虎はもう自分自身みたいな所もあると思う、だから結婚はできない。
でも今、どちらがいなくなってもダメだと思う。
なつは玄蕃が死んでしまい、政次と結婚もしていないのに小野に留まり、小野にいる事で想像以上に周りから色々言われただろうし、噂もされたと思う。
ただでさえ小野は嫌われていたから。
だからせめて自分の事を愛してくれている、いつもそばにいて支えてくれる、そんななつと形だけでも夫婦になれば変に噂をされる事がなくなるだろうと、政次はそういう意味で形だけの…って言ったのかなぁと思いました。
なつに抱きしめられた時、政次の直虎への深い思いを、なつがしっかり受け止めてくれたから、政次はなつの背中に手を持っていったのかなぁと。
政次がいなくなった時なつも心配ですが、やっぱり直虎がどうなってしまうのか…
その前に政次の最期をしっかり見届けないといけないですね。+18
-2
-
1103. 匿名 2017/08/16(水) 01:02:47
>>1100
あと、「形ばかりの夫婦という事だが」というセリフも、取りようによっては「外じゃいろいろと妙に勘繰られているかもしれないし、世間体もあるだろうから責任を取るよ」的に聞こえない事もない。
たった一つ確かな事は、なつには自分の弱い部分も見せられるが、直虎だと自分が「楯」だという意識を張り詰めているので、絶対に弱い部分を見せられない(と、自分に課している)という事かと思った次第。
だから、弱い部分を自分にだけ見せてくれたと受け入れるか、本命を諦めたから手の届く範囲でケリを付けた、そしてお情けでなつに求婚したと受け取るかは、視聴者に任されているようにも思える。
政次本人としては、もちろん精一杯の誠意ではあるのだろうね。
+23
-0
-
1104. 匿名 2017/08/16(水) 01:03:03
つべに上がっている政虎の思い出っていう動画の破壊力がやばい。
BGMが竜宮小僧のうたなんだけど、この曲のフルバージョンの盛り上がり方が凄くて、鳥肌立った。
まさに感情が揺さぶられるよ+8
-0
-
1105. 1104 2017/08/16(水) 01:04:42
おまけ。
サントラ買うことにした。
竜宮小僧のうたのフルバージョン、政次の退場の回で使って欲しい。
ぜったい号泣する。+9
-0
-
1106. 匿名 2017/08/16(水) 01:09:07
>>1102
私も、実は(今から言うのもアレですが)来るべき政次の死そのものより、政次の死後の方が、直虎に政次のさまざまな言動が思い起こされ、そこに存在しないはずの政次の重みが増すような気がしています。
この先どうなるのかは分かりませんが。
なつも一度夫を戦で亡くしているので、再度同じような悲しみに襲われる事になるのかと想像していますが、直虎の場合、ある意味空気のように当たり前にいつも近くにいた政次がいなくなった後が、私も心配です。+19
-0
-
1107. 匿名 2017/08/16(水) 01:15:17
>>1106
そう思う。
変な言い方だけど、井伊直虎って、おとわと政次の合作みたいなものだと思う。
ペンネームは1人だけど書いているのは2人の作家っていうのあるじゃない?
あれと同じ。
政次がいなくなったら、直虎は半分なくなって直虎じゃなくなると思う。+21
-0
-
1108. 匿名 2017/08/16(水) 01:22:04
>>1103
なつは、お母さん的なところを感じる。
すぐ後ろでお母さんは全部わかってるぞって顔して、ご飯を作って待ってくれてる。
政次は家族が欲しいんだなぁと思った。
直虎に対するのはもっと根源的な愛というか。
嵐が丘のヒースクリフとキャサリンを思い出した。
いないとダメな存在なんだよね+13
-2
-
1109. 匿名 2017/08/16(水) 01:27:10
>>1108
だねえ。
桶狭間のあとに、なつが実家に帰らずに小野家に残ると言った時に泣いたのも、孤立無援だった政次が、家族の存在のありがたさが身に染みたからだろうし。
「嵐が丘」の例えも、100パーセント同意。
私も常々、思い出していたんだわ…。+13
-2
-
1110. 匿名 2017/08/16(水) 01:27:22
>>1104
教えてくれてありがとう。
6分の映像だけどものの10秒で最後まで号泣してしまった!+4
-0
-
1111. 匿名 2017/08/16(水) 01:48:54
それにしても、第32回は残酷な回だった。
「陽の光の下で碁を打てるようになる」「今川に怯えて暮らす日も終わる」。
形としては、近藤氏が強烈な横槍を入れてきた形ではあるが、それは直虎自身が仕込んでいた時限爆弾(材木盗難~お頭たちを逃がした)が爆発したようなものだから。
しかもそれは、政次も協力してしまったのだから。(なつを使ってお頭たちを逃がし、近藤氏を攪乱した。)
ああいう、浮かれた感じとスリルを交えた描写の回が、とんでもない時限爆弾になってしまっていた。
その埋め合わせが、おそらくは政次の死となるのだろうから、残酷この上ない脚本だわ。
+23
-0
-
1112. 匿名 2017/08/16(水) 01:56:44
>>1111
そういえば、盗まれた仏像は近藤殿の自作自演だったけど、原因は直虎が、近藤殿の領地の木を盗んだ盗賊達を匿った事だものね。
ふだん公私混同しない直虎が妙に龍雲丸たちにこだわるあたりは唐突感ハンパなかったけど、それをだいぶ経ってから政次の運命に結び付けるという仕込みになっていたとは、驚愕します。
+8
-0
-
1113. 匿名 2017/08/16(水) 02:14:16
直虎の甘さのツケを一人で背負って死ぬ政次に、最期まで直虎だけを一途に想えってのも残酷だと思ってた
だからなつとの場面はほっとしたなあ+22
-1
-
1114. 匿名 2017/08/16(水) 04:49:02
>>1050
政次と言えども欲は人並みにあるし、読みは外すこともあるし、完璧な人ではない、ってことなのでは?
なつを手元に置いてたのは、亥之助を跡取りにするためだろうし。(このドラマでは政次は子供いないからね)
で、今頃になってプロポーズは、計画が成功する目前で気が緩んで、支えてくれる人が欲しかったんじゃないかな?
政次だって人間だもの…+11
-1
-
1115. 匿名 2017/08/16(水) 06:20:16
>>1113
そう…そうですよね。
なつの存在の大きな役割はそこかも!
例えば今までの物語全編通してなつと亥之助の存
在を消して政次の一生を想像したら…
不憫なんてもんじゃなくあまりにも残酷な一生です。
森下脚本の中のせめてもの救いだな(涙)
直虎にとって政次とは?
ほんとうに大切な存在は失ってみて初めてその存在の計り知れない「愛」を感じるもの。
森下脚本には人間のあらゆる業が散りばめられていて見ていて苦しくなる…。
+12
-0
-
1116. 匿名 2017/08/16(水) 07:13:38
他局のドラマで見た柴咲コウさんの姫様装束の姿があまりに美しかったので、殿のそんな姿も一度ぐらい見てみたかったし、政次にも見せてあげたかったと思う私はもう病気ですね。。。+28
-1
-
1117. 匿名 2017/08/16(水) 07:55:06
>>1116
直盛パパも言ってましたよね。
もう親の気持ちですよね(笑)
政次も見てみたかったと思いますよ。+21
-0
-
1118. 匿名 2017/08/16(水) 08:01:25
>>1108
なつさんとの事でずーっともやもやしていた気持ちが晴れました!そうか、半身なんだ。完全に納得しました!!+5
-0
-
1119. 匿名 2017/08/16(水) 08:13:16
>>1108
なつがお母さんというの、すごくわかる。
夜遅く仕事から帰って来て、誰かがいてくれて食事を用意してくれてることのありがたみってある。
特に、駿府から帰って来てしばらく、直虎と対立していた時や、こないだの虎松の偽首の時など、家になつや亥之助がいてくれたことがどんなにか気持ちを落ち着かせてくれたと思う。
家に帰って一人だったら、と想像するだけで恐ろしくなってしまうから。
だから、なつに家を出ると言われて、もう今更そんなの耐えられないと思い、引き留めるために結婚という言葉を持ち出したんだと感じた。
そこに男女の情はないと思うんだけど…
あと、私は政次と直虎は、萩尾望都の「スターレッド」のエルグとセイの関係を思い出す。
あの二人も、エルグはセイに対して、恋愛感情もあるけど、もっと深い根源的な意味の愛情を感じていた。
最後、セイを救うために、死の惑星で額の角を外して死ぬんだけど、政次の最後もあんな感じなのかな、と漠然と思っている。
「セイ、君を愛してる」という思いが惑星中に共鳴を起こして広がっていくやつ。+8
-5
-
1120. 匿名 2017/08/16(水) 08:37:30
32話を視たあとにノベライズを読んでみました。
放送ではカットされていましたが「半身」というワードも確かに出てきました。
放送しかみていなかった時は、自分で推し量るしかないので色々と混乱してましたが、先入観なく自由な解釈が出来ていたのも事実なので、読む、読まない、どちらが良いとも言えません。。。
そして、半身である政次を失くした直虎が、政次の身代わりとして龍雲丸を求めるようになったら個人的には鬱展開ですが、政次本人は、自分が亡き後は、龍雲丸に直虎を護ってもらいたいと思っていたのかも知れないですね。
+9
-0
-
1121. 匿名 2017/08/16(水) 08:57:45
直虎コンサートでフミヤが「夜明けのブレス」を歌ったことを思い出してうあぁぁぁってなってる。
あさイチでエレカシが「風に吹かれて」を歌ったのは新曲との兼ね合いだけではないと思ってる。+2
-1
-
1122. 匿名 2017/08/16(水) 09:00:31
ノベライズの話は控えて欲しい。
一生もノベライズは読んでない。脚本と出演者と作っているとはっきりとインタビューで答えてるから。
ノベライズは似て非なるもので、ドラマの行間を埋めるものではないと思う。+16
-4
-
1123. 匿名 2017/08/16(水) 09:04:55
>>1122
その通りです!+10
-4
-
1124. 匿名 2017/08/16(水) 09:37:05
先日、直虎館に行ってきました!
第34回のあらすじまでパネル掲載されていて…
ネタバレになってしまうので内容は書きませんが、不意打にあらすじを知ってしまったので動揺を隠しきれませんでした。
龍潭寺では、しのが植えた梛の木が御神木として立派な大木になっていました!
現存しているとは知らなかったので感動しました!
遠かったけど、夏休みに行けてよかったです。+13
-0
-
1125. 匿名 2017/08/16(水) 10:06:18
もうすぐDVD & Blu-rayが発売になりますが、皆さんはお買いになりますか?
ドラマの完全版が収録されているとのことですが、尺の都合でカットされたシーンも収められているということですかね?
+5
-0
-
1126. 匿名 2017/08/16(水) 11:02:05
高橋一生が、最近、釣りを始めたとかで。
政次となつのことより、
中の2人の関係が気になってきた。+10
-3
-
1127. 匿名 2017/08/16(水) 11:31:23
>>1125
Blu-ray予約しました。ドラマは放送分の収録で追加編集はないと思います。出演者のインタビューとか特典映像が収録されているようです。+4
-0
-
1128. 匿名 2017/08/16(水) 12:02:24
>>1126
ん?なつの中の人は釣り好きなの?+6
-0
-
1129. 匿名 2017/08/16(水) 12:03:28
>>1125
完全版は、ニュース速報とか入ってないバージョンって意味だと思います。+3
-0
-
1130. 匿名 2017/08/16(水) 12:05:28
>>1122
ノベライズはラフデッサンのようなもので
役者さんがそれに色を塗って、本編のドラマが出来上がる
ラフデッサンは意味のないものではないけど
元あった線は消されたり足されたりするので
最終的に出来上がったドラマが作品の全てだと思う
自分もドラマを観た後、ノベライズを読もうと思ってます
先にノベライズを読むと、ドラマを観た時の感動が削がれるので勿体ない+14
-0
-
1131. 匿名 2017/08/16(水) 12:07:35
>>1127
>>1129
わかりました!
ありがとうございます。
+0
-0
-
1132. 匿名 2017/08/16(水) 12:18:33
>>1128
山口紗弥加、めちゃ釣り好きだよ。
高橋一生は、今までしたことのないことをするようになった、釣りとか。っていう話です。
+11
-0
-
1133. 匿名 2017/08/16(水) 12:54:30
>>1087
政次メインになってから、視聴率が伸びず、ここに来て下がり始めたので、一桁になるかと心配してました。
それから政次退場と24時間テレビが重なってたら、視聴率が下がってしまうかなと思いました。退場の次の回でよかったなと思いました。+2
-5
-
1134. 匿名 2017/08/16(水) 13:02:51
>>1132
へぇ。お互いいい年だしね。+3
-0
-
1135. 匿名 2017/08/16(水) 13:04:08
>>1126
ん?何か噂あったっけ??+0
-0
-
1136. 匿名 2017/08/16(水) 13:26:32
釣りをはじめたのがもしそうなら
わかりやすいぞ高橋一生!w+13
-1
-
1137. 匿名 2017/08/16(水) 14:49:19
>>1126
二人共不遇であればあるほど輝いて見える役者だからリアルでも相性良さそうw+9
-1
-
1138. 匿名 2017/08/16(水) 15:02:17
>>1107
そうなんですよね。直虎と政次は『陽と陰』。真逆でありながらお互いの存在が必要不可欠。これはどちらかが無くなってしまうともう一方も存在できずに消滅してしまうものなわけで、政次の家臣への演説にもあったように井伊と小野のこれまでもしかり。政次の命と引き換えに両家の関係は新しいステージに生まれ変わっていくとして、直虎個人はどうなっていくのか興味深いです。+9
-0
-
1139. 匿名 2017/08/16(水) 15:34:02
直虎と政次が強い絆で結ばれていたなか、予期せぬ不遇に見舞われて政次が散ってしまう…という展開が、視聴者を熱くさせた訳だけど。この後、なぜ政次が井伊家の奸臣として語り継がれることになってしまったのか…。政次退場後の展開で、唸るような森下流解釈を見せてくれるのだろうか。そのあたりも脚本家の腕のみせどころかな。もしかすると、政次死して泣き、彼を悪者にせねばならない事情で泣き。二度泣くことになるかも。+14
-0
-
1140. 匿名 2017/08/16(水) 16:05:51
>>1137
そうだね!
山口紗弥加は、運命に似た恋 で好きになった。
不遇な役で輝く2人だね!+7
-2
-
1141. 匿名 2017/08/16(水) 17:04:53
今日、「ステラ」を買い求めて本屋に行ったら週刊朝日増刊の「ゆとりら」という本に高橋一生さんの記事がありました。
ほとんどの雑誌の記事が既出内容の中で、この本は今までに耳にした事の無いような直虎に対する政次の想いを語っていました。
この本はいつ頃出たんだろうか?
いつぐらいのインタビュー?
根源的な愛とかというような話ではなくて直虎に対するとても素直な男心を語っています。
まぁ私だけそう感じるのかもしれませんが…。
とりあえずご参考までに~m(_ _)m
写真もとっても素敵でした(*^^*)+5
-0
-
1142. 匿名 2017/08/16(水) 17:09:58
>>1088
これ、雑誌を立ち読みしてたら高橋一生が、
「政次はおとわのことを好きなはずだと思うんだけど
いろいろあり過ぎて自分の気持ちがわからなくなっちゃったんじゃないか」
みたいなことを言ってましたよ+5
-0
-
1143. 匿名 2017/08/16(水) 17:15:39
1141です。
すみません!
「ゆとりら」って6月頃?
だいぶ前の雑誌なのですね。
お恥ずかしいです。
あぁ、それでもこの頃の一生さんは政次をこんな風に感じていたんだなぁ~とわかって今の私にはちょっと嬉しい言葉でした。+3
-0
-
1144. 匿名 2017/08/16(水) 17:36:44
ステラを読みましたが、一生さんの話で目新しいものはなかったんですが、
小説家の童門冬二氏がドラマ「直虎」について書かれてたのですが
政次の悲恋、と思いっきり恋だと決めつけて書いてました。
これ読んで思ったんですが、男性の行動のモチベーションって地位か名誉か金か、そうでなかったら好きな女性のため以外の選択肢ってないんです。
だから、どう考えても、政次は直虎を女性として愛してたんです。
二重スパイなんて出世のためにもならないことをしたのは、愛する直虎のため以外考えられない。
でも女性作家は男性の行動原理を感覚的にわからないから、けっこう外してることがあって、
男性が見ると、これ、好き以外に理由なんてないはずなんだけど、と思うから、
高橋一生が恋愛ではないです、とあちこちのインタビューで言ってるのは、
(自分から見ると恋愛以外の理由は考えられないんだけど、なんと意外にも)恋愛ではないんです、ということではないかと。
穿ち過ぎですかね。
+6
-1
-
1145. 匿名 2017/08/16(水) 17:47:17
恋愛というよりホント無償の愛って感じ
究極政次はおとわが無事ならなんでもいいって感じがする
逆にいうとおとわが無事じゃなきゃダメになっちゃう+15
-0
-
1146. 匿名 2017/08/16(水) 18:33:21
政次はおとわへ気持ちよりも伊井の為=直虎の為
直虎は伊井の為皆の為よりも龍雲丸への気持ち
優先順位が矛盾しやすいのが直虎の悪い癖に思う
結果近藤からの恨みをかい政次が貧乏クジ引いた
直親が生きていれば直親への気持ち=井伊の為だからぶれないんだろうけどね+3
-1
-
1147. 匿名 2017/08/16(水) 18:36:53
>>1136
私も一瞬そう思ったけど、流石に分かりやす過ぎて違うのかな・・・と。
+5
-0
-
1148. 匿名 2017/08/16(水) 19:25:21
>>1146
直虎も、お頭が絡まないと私利私欲は出ないんだけどねぇ。
酷い話かも知れないけれど、お頭達を始末しなかったら、近藤さん以外の領主にもいつかは迷惑がかかって、同じ結果になっていたと思うよ。+3
-0
-
1149. 匿名 2017/08/16(水) 19:30:36
>>1144
童門さんの「政次の心と生きかた」を読んで私も 胸に熱いものが込み上げてきました。
水墨画のような挿絵も素敵でした。
見る人それぞれの政次像があっていいですよね!
今後、「直虎」と言えば?「政次」って私の中では合言葉のように記憶に残る事でしょう。+5
-0
-
1150. 匿名 2017/08/16(水) 19:36:50
>>1147
若い時とはいえ尾野真千子とツイッターでいちゃいちゃできる男だから、もしかしたらがあるかも?+5
-2
-
1151. 匿名 2017/08/16(水) 19:42:24
大河って年末年始に全話再放送とかありましたっけ?
録画消してしまって後悔…+7
-0
-
1152. 匿名 2017/08/16(水) 19:42:29
>>1149
「直虎」と言えば?「政次」って私の中では合言葉のように記憶に残る事でしょう。
それ素敵ですね。まさに光と影。まさに半身。+12
-0
-
1153. 匿名 2017/08/16(水) 19:46:34
>>1151
総集編はありますけど、通常1時間程度×3回だからホントに掻い摘まんでって感じでしょうか。NHKオンデマンドなら1話から見られますよ。+11
-0
-
1154. 匿名 2017/08/16(水) 19:47:50
>>1136
>>1137
山口さんて、瞼から上がちょっとつっている感じが、高橋さんのタイプな気がする。過去の彼女たちと顔似てるしなー。付き合ってそう。でも高橋さんも(昔と違って)今はイケメン枠で売り出し中のようなので、ちゃんと隠れて付き合って欲しいです!知りたくないよ~(^^;+5
-6
-
1155. 匿名 2017/08/16(水) 19:51:04
>>1140
はまり役でしたよね!!あの時みたいな気が強い女性(を地のままでやっている)イメ―ジがあったから、なつでびっくりして、すごい演技派の女優さんなんだと思いました。
+8
-1
-
1156. 匿名 2017/08/16(水) 20:02:08
>>1154
分かる、分かるよ〜。
全文同意する。
しばらくはみんなの高橋一生でいて欲しい。+8
-2
-
1157. 匿名 2017/08/16(水) 20:23:00
>>1156
共感してくれて嬉しいです!ありがとう!!昔はアイドルのファンクラブとか入る人の気持ち全然わからなかったけど、こんな風に高橋さんについて語れるのめっちゃ楽しいです~*^^*+5
-3
-
1158. 匿名 2017/08/16(水) 20:33:45
釣りからなつの中の人を絡めての政次の中の人の恋愛バナシをここで語られても困るのですが…
ここは「直虎」の32話の感想や見解を語る場所ですよね?
ちょっとばかしシツコイですよ!+8
-3
-
1159. 匿名 2017/08/16(水) 20:43:39
>>1158
荒らしだよ+9
-2
-
1160. 匿名 2017/08/16(水) 20:48:16
>>1159
す、すみません(((・・;)
触っちゃいけない人達でしたか…
教えてくれてありがとうございます。+6
-2
-
1161. 匿名 2017/08/16(水) 20:48:35
あえて流れを断ち切って書くけど、之の字が、政次に対してどう判断するかも見ものだよね、次回。私はそこも注目してる。願望の部分では、お之にも最後は政次を信じてほしい。+24
-0
-
1162. 匿名 2017/08/16(水) 20:55:02
>>1161
今の全く裏切る気配のない状況で、政次がどうして後世まで奸臣と呼ばれるようになったかもわかるかな。+3
-0
-
1163. 匿名 2017/08/16(水) 21:01:21
この混乱の中、岩松殿(キム兄)と庵原殿はどうしてるんだろう。
朝比奈(ほっしゃん)は首狩られてろとしか思わない。+8
-0
-
1164. 匿名 2017/08/16(水) 21:20:10
>>1163
氏真、もう着の身着のまま逃げてる感じだったからな~。家臣たちはどうしたのだろう。それにしても関口さまの逃げ足の速さよ…+15
-0
-
1165. 匿名 2017/08/16(水) 21:31:29
何となく、今は32話をもう一度観る気になれない。
多分、殿を介してまるで自分が政次に振られたような気分になっているからだと思う。
なつさんのことは嫌いじゃないから余計始末が悪い。
+8
-1
-
1166. 匿名 2017/08/16(水) 22:50:43
龍雲丸が材木を盗んだことを直虎がかばったことから端を発した騒動が
近藤さんの恨みを買って、最終的に政次が命を落とすのなら
結果的に直虎は政次の命でもって龍雲丸の命を贖ったことになるよね
それがわかってたら直虎はあの時、龍雲丸を助けようとしなかっただろうけど。
脚本的には、史実に政次の死があるから、死んだ後に替わりのイケメンキャラを登場させるのに、ちょうどよかったんだろうけど、哀しすぎる。+10
-2
-
1167. 匿名 2017/08/17(木) 00:22:05
>>1166
確かに材木事件の結着は曖昧だったもんね。
直親の死も直虎が徳川の使者と間違えたことが発端だったよね。(直親も考えが足らなかったけれど)そして政次までもとなるとあんまりにも直虎に酷な試練を与えすぎなんじゃないかな森下さん。。。+8
-1
-
1168. 匿名 2017/08/17(木) 01:17:31
ちょっと逸れるかもだけど、まだ高瀬が本当に直親の娘かどうか、娘だとしても何か秘密を握ってないか疑問です。+21
-1
-
1169. 匿名 2017/08/17(木) 08:23:46
Twitterで、政次がなつにプロポーズした事がどうしても許せない、キャラがブレブレ過ぎる!直虎は1人ぼっち…今まで録画したの全部消した!っていうツイート見たけど、政次だって人間だし自分の幸せを求めることは普通の事だと思うんだけどねぇ。
仏様でもあるまいし。
直虎も政次も今まで自分を犠牲にしてきたんだから、幸せになって欲しいと思うよ。
たとえ政次と直虎の組み合わせではなくてもさ。
まぁ感じ方や考え方の違いですよね。
私は何よりせっかく録画したの消しちゃうなんて勿体ないなぁと思った。+21
-0
-
1170. 匿名 2017/08/17(木) 09:26:46
>>1169
私も目にしました。
こういう方々、いったい小野政次という人物の何を見てきたのでしょうね…。
せめて政次の覚悟の最期を見届けてからいろいろ言うなり行動するなりしたら良いものを!
ほんとうにこの大河ドラマの一番残念な見方だと思います。
まぁ…よけいなお世話ですねm(_ _)m+18
-0
-
1171. 匿名 2017/08/17(木) 10:15:10
>>1170
1169です。コメントありがとうございます。
私は直虎に出てくる登場人物がみんな大好きです。
初期に退場してしまった人たちもみんな愛すべきキャラクター。
今まで素敵なシーン、悲しいシーン、感動的なセリフ…たくさんありました。
直虎と政次を主軸に見るのは当然ですが、それだけで見ては本当に勿体ないなぁと感じています。
他にもこのドラマに惹かれる要素はたくさんあると思うのに。
皆が命がけで守り抜いた虎松がどう直政に成長していくかも楽しみです。
とりあえず方久はどこで何してる?かも気になります。
まず今は政次の覚悟、そして最期をしっかり見届けないと。+10
-0
-
1172. 匿名 2017/08/17(木) 10:50:30
>>1169
>>1170
NHKの煽り方もちょっとな…と思いますよ。コンサート後の予告だって、政次VS龍雲丸とか俺の手は冷たかろうとか明らかに恋愛主導の展開を予想させるものだったし。政次がブレてるというよりNHKの宣伝の仕方がブレブレだったから今になって帳尻が合わなくなってしまったのでしょうね。一生さんも言いたいことたくさんあっただろうな。。。
+16
-0
-
1173. 匿名 2017/08/17(木) 11:00:45
>>1172
あ~確かに。
煽りすぎはあったかもしれませんねぇ(^^;)
+8
-0
-
1174. 匿名 2017/08/17(木) 11:12:31
>>1172
そうですよね
今までの話の流れからいって、直虎と政次が必ずしも結ばれる必要はなくても
あれだけ直虎への気持ちを行動で見せておいて
なつはない。
今まで見てたドラマが急に別のドラマに替わったかのよう。
政次刑死の史実からの逆算で、死亡フラグを立てるためのなつへの求婚っていうのは
わかるけど、エピソード一つ一つ拾って、政次と直虎の気持ちを思い描いて観てた人ほど、
ショックは大きい
ドラマに意外性は必要だけど、奇を衒い過ぎても、ついていけない
+8
-9
-
1175. 匿名 2017/08/17(木) 11:34:04
>>1154
たしか同じ高校の先輩後輩でもありますよね
仲が良かったんじやなかったっけ?
年齢的にもお似合いだね
+4
-5
-
1176. 匿名 2017/08/17(木) 11:49:15
>>1175
二人とも堀越学園出身ですね+4
-5
-
1177. 匿名 2017/08/17(木) 11:49:49
>>1171
1170です。
私も貴女と同じ気持ちで見続けています。
確かに恋愛モードだけではなくてこの大河は惹かれる要素(見所)、沢山ありますね~!
ですが…他の方のコメントを読めば確かにドラマ制作側の思わせぶりな宣伝も視聴者の過剰な恋愛モードに拍車をかけたかもしれませんね。
まぁ…その恋愛モードのみを楽しみに見続けていた人達が録画消したりDVD予約キャンセルしたりしているのでしょう(((・・;)
そうそう!
方久どうしてるのでしょう?
某雑誌で"政次ロス"を心配する質問に対して
「方久がいるので大丈夫でしょう!」と応えてましたので恐らく?生きてはいるのでしょう(笑)
それにしても…そこ!
龍雲丸じゃなくて方久なんだ( *´艸`)
政次最期を前に少しだけ和む記事でした。+10
-0
-
1178. 匿名 2017/08/17(木) 11:57:56
>>1177
まさかの方久??+7
-0
-
1179. 匿名 2017/08/17(木) 14:40:54
いろんなインタ記事読むと一生さんは森下さんの脚本の世界を壊さないように
極力自分の解釈を加えないように気をつけて演じました、というような内容のことを
語ってるけどじゃああの火鉢に足ドンのアドリブはどうして?と思う。
あの回含め渡辺さん演出の回でキャラ崩壊気味?と思った人は多いはず。
あと「くだらんぞ、但馬」も。あの付け加えたシーンが政次と直虎の恋愛ベースで
この大河を見てた人にとってはもっとも萌えたシーンでミスリードされたシーンでは。
あと額じゃなくて頬に俺の手は冷たかろうとか。
時々森下さんはどう思ってるんだろうとか考えるよ。そこはやっぱり以前のように
演者どうし化学反応と言うのだろうか。NHKの煽りも罪だとは思うけど。
自分は政次となつことは自分なりの解釈で乗り越えたけど
ネタバレされたせいで心の準備が出来ていたっていうのもあるかも・・・
でもネタバレは絶対ダメ!
+8
-1
-
1180. 匿名 2017/08/17(木) 14:52:04
今日DVD届く予定だよ!初回と第2話消しちゃってから見なおすの楽しみ。
スターとした頃はこういう展開になるとは思ってもなかったなぁ(遠い目)+4
-0
-
1181. 匿名 2017/08/17(木) 15:10:54
>>1180
楽しんで。井伊の人たち愛おしいから!+4
-0
-
1182. 匿名 2017/08/17(木) 15:59:40
>>518
あなたのコメントに泣けたわっっ
「いてくれて良かった」
と思える人が
人生にいること。
常に死の瀬戸際を見つめながら
共に生を考えてきた
二人の絆は
平成の世に
ぬるく生きるわたしには
きっと
想像もつかないほど
深く
手が届かない+2
-2
-
1183. 匿名 2017/08/17(木) 18:13:56
初恋の相手と結ばれる人ってどれだけいるの?ほとんどの人がその想いを想い出に代えて、そのとき近くにいた人と結ばれるんじゃないでしょうか。でも初恋相手はいつまでも大切な人で、ずっとキラキラしてるもの。時代が違うといえばその通りだけど、私はそんなふうに咀嚼しました。
政次にとって、直虎は唯一無二の大切な人。でも結ばれることのない、結ばれてはならないと強く思う人。なつへの想いはまた別なんですよ、きっと。私には不思議でもキャラブレでもなんでもない。直虎も政次もなつも。みんな愛すべき人ですが。+18
-0
-
1184. 匿名 2017/08/17(木) 19:22:42
さっき録画見てまた泣いてる。
+5
-0
-
1185. 匿名 2017/08/17(木) 19:29:52
>>1107
政次はいなくならないバージョンを近日中に書き上げてやる。おとわと一緒に暮らすのじゃ。+5
-0
-
1186. 匿名 2017/08/17(木) 19:33:21
松也好きじゃないけど
この大河の氏真は好きだ+9
-0
-
1187. 匿名 2017/08/17(木) 19:37:12
私は、告げた相手がたとえなつさんであっても政次の口から直虎(おとわ)への真っ直ぐな「好き」という思いが聞けてよかったです。
義兄上様の思いをとうに知っているとはいえ、なつさんは辛かったでしょうね…。
囲碁の場面の直虎も涙…
プロポーズのなつも涙…
いろいろと罪作りな男、政次です。+17
-0
-
1188. 匿名 2017/08/17(木) 20:02:49
最終的になつにプロポーズしたからって、今までの政次の直虎への恋愛感情はミスリードだってことにはならないんじゃない?
ドラマ初期で、政次の父親が息子に対して「(おとわに)惚れているんだろう?」と言ってるし、直親が「待ってもおとわは手に入らないぞ」と言ってる。
だから、もちろん、政次は子供の頃からずっと直虎に恋愛感情を持っている。
それが途中で変わったのか、変わらず恋愛感情以外の気持ちでなつにプロポーズしたかは明確には描いていないけど。
個人的には、なつに対する気持ちは家族愛としか思えなかったな
+18
-3
-
1189. 匿名 2017/08/17(木) 20:20:43
改めて見直すと直親の人となりがあまり好かないなと感じた。検地の時も前もってもしもの時はとしおらしく政次に話通してたけれどもいざ追い詰められたら政次にすぐ手荒で冷たい丸投げをしたり爽やかな青年の裏には二枚舌どころか三枚舌なんじゃないかと、本当に小野家は毛嫌いされててそういう立場と理解しつつも政次が不憫でならない。+7
-0
-
1190. 匿名 2017/08/17(木) 20:26:02
直親はわりと腹黒として描かれていたよね。
あの腹黒さで一波乱あるのかと思っていたけど、わりと早く死んじゃった。+14
-0
-
1191. 匿名 2017/08/17(木) 20:34:16
>>1190
死後に一波乱あったね(笑)+15
-0
-
1192. 匿名 2017/08/17(木) 20:39:02
>>1190
そう、腹黒い。それでいて負けず嫌い。でんでん御乱心の際もなつさんの申し出を聞いてみんなの風向きを見てから政次を庇い立てして助かった政次に借りを返したとこれ見よがしに言う辺りさわやかクソ野郎とその時思ったよw対する政次は義理父殺めた事責任感じてるのにさ。その後びびって写経までする有様w+10
-0
-
1193. 匿名 2017/08/17(木) 20:41:19
>>1188
政次がどれだけ否定しようと、少なくとも周囲はそう思ってますよね。
南渓もそんな感じのこと言っていたし。
本人も、もうどんな感情なのかが分からなくなってるのかな。
あとは、立場上心に強くブレーキをかけているとか。
+13
-0
-
1194. 匿名 2017/08/17(木) 21:00:36
Blu-ray届きました~!仕事帰りにステラも買って今日は直虎尽くしです!ステラはいつもより売れ行きが良いようで、私が行った本屋さんではあと2冊でした。+9
-1
-
1195. 匿名 2017/08/17(木) 21:00:47
二股じゃないよ。
政次はとても賢いし直虎が自分へ振り向かない事はわかっているから
それも含めて直虎という人に憧れている。
直虎への気持ちは徐々に昇華されていき、政次の中で恋愛要素はうすれたと思う。
何週か前の「兄様じゃと見せつけてやらねば」くらいから、なつの健気に支えてくれる姿が政次の心に浸みてきていたと思う。
だから、なつにそばを離れて欲しくなかった。だから、プロポーズした。
「形だけ」は、なつが自分に惚れてると思い上がってる訳ではないと表しただけ。
安定した生活を送れるように力になりたいという意味。
と私は理解しています。
+23
-0
-
1196. 匿名 2017/08/17(木) 21:12:25
今までの話の流れから、政次が直虎一筋なのは疑いようのない事実。
冷た家老とか「くだらんぞ但馬」などのピンポイントのことじゃなく、検地に始まり、周囲を欺いてまで井伊谷を守ろうとしたり、全ての行動が直虎のため以外の理由が考え付かない。
退場間近なので大人の事情で、心にもない科白を言わされたような気がします。
直虎が一番好きだけど、なつのことは手放したくないとか、安い不倫男が言いそうなことを言わされたって感じがして、今までの展開が素晴らしかっただけに、あのシーンには違和感を覚えました。
33話でまた盛り返してくれることを期待しています。
+7
-6
-
1197. 匿名 2017/08/17(木) 21:40:41
>>1196
私もなつへのプロポーズは蛇足だったような気がします。これが死亡フラグなのでしょうが四方八方丸く収めよう、政次に汚点がないようにしようという制作側の意図なのかな?と思うのは穿ち過ぎでしょうかね。他に本命がいる、でもお前とも別れたくないって…なつさんが都合のいい女扱いされてるように思えてしまう。+7
-4
-
1198. 匿名 2017/08/17(木) 21:40:42
子供の頃からずっと思い続けてきたからこそ、直虎のために汚名を背負って死ぬなんて真似もできるわけで。
それが恋愛感情であろうと、主君への忠誠心であろうと、ものすごく深い愛情だよね。
なつへのプロポーズなんて大したことないと思う。
直虎のために死ぬことはできても、なつのために生きることはできないんだよ。+11
-2
-
1199. 匿名 2017/08/17(木) 21:44:57
Instagramwww.instagram.com6,455 Likes, 70 Comments - 大河ドラマ 「おんな城主 直虎」 (@nhk_taiga_naotora) on Instagram: “政次伯父上とのツーショットに、亥之助ドキドキ♡するとそこへ…?明日の更新に続く!٩(°̀ᗝ°́)و #NHK #大河ドラマ #おんな城主直虎 #高橋一生 #荒井雄斗 #伯父と...
+10
-1
-
1200. 匿名 2017/08/17(木) 21:54:44
政次が結婚しないでいたのは、他の女を好きになれないからなんて気持ちじゃなく、いつかおとわと結婚する道を残しておきたかったからだと思う。
でも、おとわは領主として生きる道を選んだ。
政次はそれを受け入れて家老として生きることにした。
そこで、おとわを妻にすることは諦めたんだと思う。
まさにおとわのために。
だから、なつへのプロポーズでしょ。
なつを好きになったわけじゃなくて、都合の良い相手と結婚しようと思っただけじゃない?
だいたいこの時代の結婚なんて、恋愛は別だよね。+8
-8
-
1201. 匿名 2017/08/17(木) 22:09:17
私は鶴の恩返し説かなぁ。
なつの父親を切ってしまった時に庇ってもらいましたよね。
「いつかこの恩は必ず」
「亥之助を・・・・」
みたいなやりとりがあったと思います。
+11
-4
-
1202. 匿名 2017/08/17(木) 22:30:42
心のどこかで、ただで済むはずないと思っていて、人生を畳んで回っている印象に変わった。+12
-0
-
1203. 匿名 2017/08/17(木) 23:07:08
>>1195
全文、そうだなぁ~って思いながらコメント読みました。
「ご家老は義兄様じゃと…」のなつの言葉。
龍雲丸の存在もわかっている頃だし…。
思えばなつはこの頃から義兄の直虎への想いがわかるからこそ、政次に対してもどこかはがゆさ全開でしたよね。
直虎はといえば?乙女モード全開で色打ち掛けを羽織って楽しげでしたよね?
その光景をモヤモヤしながら見ていたあの頃の平和さが…あぁ、なんだかとても懐かしい(涙)
日曜が来るのが怖いです!辛いです!+10
-0
-
1204. 匿名 2017/08/17(木) 23:21:36
ステラに載っている政次の写真が素敵ですよ~(*^-^*)一生さんの写真と交互に載っているけど政次の方が素敵。(一生さんファンの方スミマセン)同じ人なのに醸し出す雰囲気が全然違います。+6
-0
-
1205. 匿名 2017/08/17(木) 23:30:08
こんなに恋愛でゴタゴタするなら、史実(とされれる)エピソードで完全に敵役の政次で見てみたかったな
+4
-2
-
1206. 匿名 2017/08/18(金) 00:11:58
Twitterみてると、直虎と政次の組み合わせに過剰に思い入れて妄想してる人たちがいてちょっと驚く。
このドラマはそういう層が多い印象はあったけど、
プロポーズ以降は一部のキャラクターを罵りだしたり…
ドラマの余白を様々に受けとって解釈するのは楽しみ方としていいと思うけど、自分の妄想した結果と違うものはけなし出す、っていうのはさすがにちょっと違和感あるなぁ+16
-0
-
1207. 匿名 2017/08/18(金) 00:44:52
Blu-rayでいきなり大人編の5話を見ました。亀が帰還する回です。今は亡き父上やおおじじ様、井伊家家臣の皆さまが登場していて、この頃は本当に賑やかだったなーと懐かしくて涙が止まらず。32回の直虎と政次の囲碁デートでおどけた2人のやり取りってこの頃の2人の関係に戻った感じに見えた。ブラック以前の鶴は次郎をからかったり、笑ったり鶴って本来こういう人だったんだなぁ。穏やかな時代が続けば2人の関係もまた違ったものだっただろうな。。。そして久々にセコム傑山見ました(笑)+2
-1
-
1208. 匿名 2017/08/18(金) 00:45:52
>>1206
政次となつの組み合わせに思い入れがある人も妄想して興奮してるからお互い様かなw
Twitterは考察という名の妄想が多い気がする+7
-1
-
1209. 匿名 2017/08/18(金) 00:47:53
>>1203
共感頂きありがとうございます。
ちゃんと表現できたか不安だったので、コメント嬉しかったです。
そうですよね、なつが歯がゆさ全開でしたね。またその伝え方のなんとも可愛らしいこと!
直虎の万人を惹きつける魅力に感動したのとは また別の気持ちで魅せられてしまいました。
あの頃の展開は確かに平和でしたね〜。恋しいです。+4
-0
-
1210. 匿名 2017/08/18(金) 00:51:53
録画消した人は駄目とかではなくて、それも有りな選択だと思った。
私もNHKの宣伝と内容が微妙ずれているのは感じてるし、
ノベライズも読んだけど唐突感があったから拒否反応起こすのも仕方ないよ。
というかノベライズのほうがイチャイチャしてた(笑)ので配慮してる方。
+2
-2
-
1211. 匿名 2017/08/18(金) 01:04:25
直親がいなくなったら恨まれたし、気持ちが通じあっても敵のふりだし。そのうち龍雲丸が現れて、火鉢ドンなどで威嚇してみたけど、意外と頼れる男だったし。ドラマで見てた限りは龍雲丸を家臣に迎えることを了承した時点で、政次は直虎を永遠の憧れに昇華し、リアルでは諦めたと感じた。
+7
-0
-
1212. 匿名 2017/08/18(金) 01:12:42
何が違和感って、
Aさんのことが一番好きだけど自分に振り向いてくれないから
自分のことを愛してくれるBさんを好きになったからそっちに乗り換えた、
っていうのは、女性の発想。男性はこんな考え方しない。
まして、離れてたならまだしも、そばでずっと支えてきたのに、途中で好きじゃなくなるというのはありえない。
男と女は行動パターンが違う。
何かよほどひどいことをされたならあるだろうけど、
直虎は別に子供の頃から性格も態度も一貫しているので、
そんな直虎を政次が好きじゃなくなるのは、リアリティがない。
政次が急に女子みたいなこと言い出したよー、と正直思いました。+2
-13
-
1213. 匿名 2017/08/18(金) 01:13:36
政次は、直虎が男でも同じことしたと思う。
平清盛の時の源氏と鎌田みたいに+4
-0
-
1214. 匿名 2017/08/18(金) 01:13:37
>>1205
そうなると、ドラマとしては案外平板で、「いかにも」な勧善懲悪になるんじゃないかな。
そして「正義(井伊家)が勝つ!」「悪(政次)は滅びる!」みたいな。+1
-0
-
1215. 匿名 2017/08/18(金) 01:18:17
>>1212
う~ん。あなたのお考えには敬意を表しますが、単純に「女の思考パターン」「男の思考パターン」という風に、きっぱり割り切れるものかどうかは、分からないんじゃないかという気もします。
ただ、政次のなつへの求婚は、恋愛というより「感謝」「ねぎらい」の気持ちの方がまさっている気も確かにします。
それはそれで政次の誠意だとは思いますし、直虎を恋愛対象としては完全に諦めた証拠だとも思いますが。(良く言えば、直虎への想いは男女の恋愛を超越している。)+18
-0
-
1216. 匿名 2017/08/18(金) 01:20:46
この願いは成就したとも言えるし、父も「そんな事ぐらい分かっている」と言いたかったのかも。
+12
-0
-
1217. 匿名 2017/08/18(金) 04:48:12
>>1216
うわぁ~!
最近の私の脳裏に浮かんでいる光景が…!!!!!!!!
「復活の火」を見終えた時に真っ先に浮かんできたのはここのシーンでした(涙)
なんだか同じ気持ちの方がいて嬉しい!
小野の家に生まれた政次の悲願。
細やかにしっかりと書き込んでいる森下脚本に今回泣かされました。
この政次の思いを継いで直虎を支えて守ってゆく家臣達だと思うとまた泣けてきて~!
お写真あげて下さりありがとうございました。
+11
-0
-
1218. 匿名 2017/08/18(金) 04:58:35
>>1216
うわぁ~!
最近の私の脳裏に浮かんでいる光景が…!!!!!!!!
「復活の火」を見終えた時に真っ先に浮かんできたのはここのシーンでした(涙)
なんだか同じ気持ちの方がいて嬉しい!
小野の家に生まれた政次の悲願。
細やかにしっかりと書き込んでいる森下脚本に今回泣かされました。
この政次の思いを継いで直虎を支えて守ってゆく家臣達だと思うとまた泣けてきて~!
お写真あげて下さりありがとうございました。
+2
-2
-
1219. 匿名 2017/08/18(金) 06:36:33
こんな風に語れるドラマはなかなかないと思います。
直虎すごいなぁ。+7
-0
-
1220. 匿名 2017/08/18(金) 08:01:43
>>1210
ノ、ノベライズではいちゃいちゃしてたんですか(失神)。。><。。+2
-4
-
1221. 匿名 2017/08/18(金) 09:48:49
>>1210
確かに初期のNHKの宣伝は間違っていた気がする。
まるで春馬と一生のイケメン対決みたいなCMとか。
中身は全然違ったのに。
あのCMで誤解した人は多かったと思う。+5
-1
-
1222. 匿名 2017/08/18(金) 10:48:41
>>1221
先日の直虎コンサートも酷かったです。
フミヤ嫌いじゃないけど違うんだよ〜NHK。
政次の想いはもっと高尚なもので、恋愛ソングで表現できるものじゃないと思うのだけど。
合戦シーンが殆どなくて、熱心な視聴者は女性の方が多いのかも知れないし、確かに登場人物の恋愛ドラマにも興味あるけど、これ大河ドラマですよ?
なんか女性視聴者を小馬鹿にしてるんじゃないだろうかと思う。
+7
-1
-
1223. 匿名 2017/08/18(金) 11:22:54
>>1197
その「都合のいい女」感もわかるけど、このプロポーズ展開が無く終わるのも、それはそれで「なつは都合のいい女」と思う。
政次にとってというより、ドラマにとって。正直いって、なつはドラマ進行上の便利キャラに見えてしまうことが多かった。政次が全然協力者無しでは策の遂行も難しいし、政次の行動を外から見守る描写がしづらいし、なつがいることでストーリーが描きやすかったんだと感じる。
でもなつ自身の人間味ってあまり感じられなかった。なつの描写って政次がらみばかりで、きょうだいの関係性とか、父への思いとか玄蕃への思いとか葛藤が薄過ぎだった。純粋に義兄を慕えるような立場ではないはずなのに、ただ綺麗に描かれていて。
政次×なつの展開も個人的には消化しづらかったけど、それが無ければ無いで都合のいい存在過ぎだなと。
要するに、なつという人物の描写そのものに納得がいっていないな、自分は。+10
-1
-
1224. 匿名 2017/08/18(金) 11:44:34
次回、見る自信無い。
3話位待ってから録画で見ようか。
+4
-0
-
1225. 匿名 2017/08/18(金) 12:55:17
>>1224
次回、AERAで高橋一生が語っていた「今死んでもいいと思ったシーンのひとつ」があるよ!まだ未放送だからネタバレになったらダメと思って控えてたけど、予告でもう流れたから書いていいよね?あの筆で書いてるシーンです。どなたかが書いてらしたけど、20時30分頃だっけ?よかったらともに語りませんか?(押し付けがましかったらすみません…)+1
-3
-
1226. 匿名 2017/08/18(金) 13:11:24
>>1225
20時30分は私が言いました。
直虎セミナーで映像技術のスタッフさんが今後の見所として33話のこの時間を…。
役者も制作側も力入ったシーンなんだろうとは解る!解るだけに胸いっぱいになるんですね(泣)
ハァ~もう今からドキドキして語りたくても絶対に無理な気がします(>_<")
まだ金曜日なのに…公式のインタビュー3を読んだだけでもうすでに泣きそうですから…。
我ながら政次のアレコレに一喜一憂してほんとバカだなぁ~って思う。
あぁ…終わっちゃうんだなぁ。+2
-1
-
1227. 匿名 2017/08/18(金) 14:01:04
高橋一生の、フワッとしたドラマ見て、目を洗いたい。もう嫌やわ。+2
-2
-
1228. 匿名 2017/08/18(金) 14:31:27
うん、やっぱり政次がなつに求婚したのって、
単純ではなく、とても深い意味があると思うなぁ。
○○○だから…って簡単に説明できない、政次なりにいろいろ考えての求婚だと思いました。+6
-2
-
1229. 匿名 2017/08/18(金) 14:32:29
最近テレビで吹越さんが出てるから、直虎思い浮かべちゃうよ。+6
-0
-
1230. 匿名 2017/08/18(金) 14:34:17
>>1222
ていうか、なんでフミヤ?って思った。+8
-0
-
1231. 匿名 2017/08/18(金) 15:04:48
色々ご意見あるけれど、私はむしろ、今回ほどいいシーンの連続技で、細かく巻き戻して見返しまくった回はなかったよ!
まず家康が好きだから、徳川勢のシーン軒並み見返しまくり。皆が怒り心頭になったであろう近藤さんとのやり取りシーン含めてw
実況中にどなたかに「演技ヘタ?」的なことまで言われた瀬名の「えええええーっ?」緊迫した展開の中でのぎこちなコント枠可愛すぎた…。
誰がこのシーン繰り返して観るんだろ的な所を見まくっておりますよ…あー徳川勢が会話してるだけで(#^.^#)
放送終了後は家族と氏真談義。あーこんな風に今川、終わっていったんだ…という。恥ずかしながら詳しく知らなかっただけに、本当に勉強になりました。
あえて、政次以外の事も書いてみました。メインストーリーの展開も最高なのですが(^^)+5
-0
-
1232. 匿名 2017/08/18(金) 16:25:18
32話を観て
なつへのプロポーズにも
なーにも不満なく観ているものです
プロポーズのシーンで
政次の直虎への気持ちを
吐露させているではないですか!!
こんなにもストレートな直虎への
気持ちを語ってるではないですか
観ているこちら側には
死亡フラグと受け取る場面だけど…
素敵な場面だと思いました。
凄いよ森下さん
明るい未来が見えたからこその
なつへのプロポーズだし…
そんな事より!!
鶴から政次への
顔付き佇まいの変貌の凄さに関心します
一人の役者の一年と思ってみたら
すご過ぎるものがあります
高橋一生恐るべし!!!
因みに私は月曜日有休にしました
情けないけど仕事には行かれん!
+15
-0
-
1233. 匿名 2017/08/18(金) 18:46:40
なつにプロポーズしたのがショックだったんじゃなくて
これから先、直虎と一緒になる権利を放棄したことがショックだったんだよね。
今までドラマを観ながら、政次はおとわが大好きなんだ、
おとわのために自分を犠牲にしてこんなにいろいろ頑張ってて、
いつか思いが通じるといいね、とずっと応援していた自分の気持ちの持って行き場がなくなっちゃって。
でもどうやら次回の退場で、おとわのために今まで以上に頑張るみたいなので、
一旦下げて、上げる、もしくはより高く跳ぶ為にかがむ、そういう回だったのかな、ということで納得したいと思う。
政次はおとわに笑っていて欲しかったんだと思う、と中の人が言っていたけれど、
それが正解だったのかも。
半身と言うけれど、政次にとっておとわは自分と同じくらい大切な人なのではなくて、
いつだって自分よりも大切な人だったのだと思う。+20
-0
-
1234. 匿名 2017/08/18(金) 19:21:19
>>1216
いろいろ深く考察されるみなさんの意見をお聞きしたいのですが、結局政次父の和泉は、政次と同じ思いだったのでしょうか。やり方が違っただけで。直虎が和泉にまで祈りを捧げたのはそういうこと?
今さら何当たり前のこと聞くねん!何を観ててん!?と思われるかもしれませんが。+8
-0
-
1235. 匿名 2017/08/18(金) 19:40:05
>>1234
いや、和泉と政次は違うっしょ
おとわと亀との友情があるから父親みたいにならないって言った通りなんじゃないかな
ここではなつへのプロポーズが不評だね
なつが優等生すぎるからあまり好きじゃなかったけど今回は色っぽくて良かったと思ったよ
+5
-0
-
1236. 匿名 2017/08/18(金) 20:01:51
>>1235
初期のシーンで親子のやり取りを見たときから、ずーっとモヤモヤしてました。良いこと言った後で一人でニヤリとしたり、でも時に孤独な表情を浮かべたり。そのくせ、直盛は周りから和泉を庇うことがあったりして…。わからないままここまで来てしまいました。ありがとうございます。+5
-0
-
1237. 匿名 2017/08/18(金) 20:30:07
今日の政次インタビュー、普通に「直虎に想いを寄せていながら」って言ってますね。
+9
-0
-
1238. 匿名 2017/08/18(金) 21:16:35
和泉は奸臣ではないと思う。
情に囚われずに井伊の谷にとってのベストを考えて行動する人だっただけじゃないかな。
たとえば、直親の父親の謀反は放っておいたら今川にバレて井伊家ごと断絶になりかねなかった。
だから先手を打って告発して個人だけ切れば済むようにしたんじゃないかな。
さな姫を今川に差し出したのも、今川の信頼を得るためには必要だった。
姫1人で国が守れるなら安いもんだよね。
井伊家の皆さんは情に溢れていたけど、その分、情に流されて判断を誤ることが多かったように思える。
まさに、国を治めるのは綺麗事じゃない。
個人の感情より国のための損得勘定をしなきゃね。+16
-0
-
1239. 匿名 2017/08/18(金) 22:27:05
>>1238
質問者です。読ませてもらってすごく納得できました。和泉は和泉なりのやり方で双方うまく収まるよう振る舞っていたんですね。
政次の演説に「伊井と小野はひとつである」という言葉がありました。政次の行動は直虎への深い情ゆえなのは重々わかりますが、もしそこに親から知らず知らず受け継がれた小野の宿命みたいなものもあったとしたら、私的にはより感慨深いというか、神脚本に思えます。
いろんな見方がありますね。ありがとうございます。+5
-1
-
1240. 匿名 2017/08/18(金) 22:45:19
>>1232
私もそう思った。
直虎へのストレートな想い、すがすがしくて良かったよ。
井伊をまかせてもよいと言われたり、殿の還俗とか、今まで心の中だけで願ってきたことが現実味をおびてきて、あらためて自分と向き合ったその結果、政次の心境がふっきれたのだと思う。
そのままの直虎を愛していて自分のものにしたいわけではない。みたいな感じかなと思う。+12
-0
-
1241. 匿名 2017/08/18(金) 22:56:01
みんなのコメ読んでたら泣けてきた
+7
-0
-
1242. 匿名 2017/08/18(金) 23:27:48
Instagramwww.instagram.com6,946 Likes, 132 Comments - 大河ドラマ 「おんな城主 直虎」 (@nhk_taiga_naotora) on Instagram: “昨日の投稿の、続きです
+13
-0
-
1243. 匿名 2017/08/18(金) 23:34:13
>>1242
三人家族って感じ+17
-0
-
1244. 匿名 2017/08/19(土) 01:27:51
ハウディッジュライクヒム|橋本じゅんの福音書2ameblo.jpハウディッジュライクヒム|橋本じゅんの福音書2本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)橋本じゅんの福音書2引っ越し作業中ブログトップ記事一覧画像一覧« ふるさとは遠きにあ・・・バカは...
井伊家とのご縁について|橋本じゅんの福音書2ameblo.jp井伊家とのご縁について|橋本じゅんの福音書2本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)橋本じゅんの福音書2引っ越し作業中ブログトップ記事一覧画像一覧« ゲシとナカビスペシャルウィー...
+4
-7
-
1245. 匿名 2017/08/19(土) 01:44:25
>>1238
周囲に理解されなくても、自分の信念を貫く強さという点では和泉と但馬は同じだと思う。
和泉は国のため、但馬は直虎のため。+9
-0
-
1246. 匿名 2017/08/19(土) 01:57:37
>>1244
寝る前に見てビックリした。冴えちゃったよ…+7
-0
-
1247. 匿名 2017/08/19(土) 07:16:44
政次の直虎への想いの解釈としては、いくら性を超えた愛だと制作陣さま(一生さん含む)に言われても、「いや好きでしょ」とぶれずに思っている私ですw
色々な年代、考えの方が御覧になられる大河、それこそこちらでも「恋愛要素いらない」とのお声がたまに見られるなかで、やはり主役の、史実を背負った実在の二人ががっつりカップルになることはできなかったのかな…なんて思うんだけど(オリキャラが好き勝手するのと違ってw)、でもむしろ、「もっと深く勘繰って観てもいいよw」的な感じで、わざと政次を切なく描いてたんじゃ…と思うのですよね。ドキドキを楽しめるように。
だから公式では、恋愛を超えた献身的な政次の愛という解釈ということになっているけど、それ以上の解釈はご自由に…って、脚本がもう言っちゃってる気がするし、私もこれまで観てきた素直な感じ方として、政次は直虎が大好き!という自分の解釈を全く変えるつもりないですw
制作陣さまと直接お会いしてダメ出しされる可能性もゼロな訳でw、皆それぞれ好きな解釈でいいのでは。煽りがあるなら、乗っかって楽しむ位で!煽りうんぬんは、いつも録虎しか観てなくて全然深く考えた事なかったんだけど、それって、やはり一部の制作中枢の方以外は、広報の方に至るまで「え、政次恋してるでしょ」って、放送観て普通に思ったという事なのでは…と思ってしまったりしてw+7
-2
-
1248. 匿名 2017/08/19(土) 09:55:14
>>1247
解っているつもりでも、いろいろと…
未だ気持ちの奥底にくすぶるザワザワした気持ちがあなた様の言葉でスッキリしました。
政次の最期の日を目前によかったです…涙…。
ありがとうございました❤m(_ _)m❤+2
-0
-
1249. 匿名 2017/08/19(土) 10:33:15
yahoo!ニュースで高橋一生ファンが視聴を支えてるから高橋一生がいなくなったら視聴率が下がるって記事が出てるよね。
確かに政次が退場したら視聴欲が下がるけど、
高橋一生が好きなんじゃなくて高橋一生が演じる政次が好きなんだよ!!
+7
-0
-
1250. 匿名 2017/08/19(土) 10:41:55
>>1249
確かに政次から目が離せなかったのは否めないけど
大好きな政次が命を懸けて守った井伊の
これからも観続けるよ
ちなみに私は高橋一生さんが演じたからこそ
政次が魅力的で大好きでしたけどね+12
-0
-
1251. 匿名 2017/08/19(土) 10:56:37
HPの高橋一生連続インタビュー読んでると
なんかこう…寂しさと共に
胸にグッとくるものがある
良い役者さんなんだと実感するよ+10
-0
-
1252. 匿名 2017/08/19(土) 12:04:40
いよいよ明日か・・・耐えられる自信ない。。。もうこのまましばらく放映お休みしてほしい。。。+6
-0
-
1253. 匿名 2017/08/19(土) 12:05:52
>>1251
人柄も役者人生の生き様も!
私も高橋一生という役者に小野政次を演じてもらえてまたそれを見ることが叶ってほんとうに幸せな8ヶ月間でした(*^^*)
大河ドラマでご一緒した俳優さん方って終わってからの絆もとても深くなるようですし…。
高橋一生さんもここで小野政次としてお芝居の中での退場とはなりますが、政次にとって直虎は「希望」と語っています。
一生さんも想いは井伊谷に残しつつ…
次のステップに進んでいらっしゃるのかなと…
それでもやはり
政次が見れなくなるのは淋しくてたまらない。
今流行りの○○ロスなんて言葉では括れないような淋しさと喪失感に襲われると思う。
高橋一生さん。
この忙しく過酷なスケジュールの中で「死んでもいい!」と思えるくらいの現場に居れて、そして無事に小野政次をクランクアップ出来てほんとうによかったなぁ~と心から思います。
「おんな城主直虎」大好きな大河です!
私も井伊の未来を見続けていきたいと思っています。
+14
-0
-
1254. 匿名 2017/08/19(土) 12:40:24
>>1179
ミスリードっされっていうか高橋一生が恋愛感情じゃないって語ってもやっぱり政次の直虎への態度、言動見てたら絶対恋愛感情だと思ったよね。結ばれなくても当然政次は最後まで直虎のこと思い続けるもんだと、純愛を貫くんだと思ったよね。製作側がそういう期待を煽ってたようにも思えるし。
ネガティブなこと書くのは良くないけどツイとかで不満や悲しみをを吐露してる人の気持ちもわかるというか直虎を思う政次を応援し、二人の行く末を祈りながら見てた分違った結末になってやっぱりめちゃくちゃショックだし落ち込むよ。そういえばノベライズ出た後ネタバレ荒らしも政次には一途でいて欲しかった、とか書きこんでてそう書けば政次が心変わりしたの?ってショック受けると思ったんだろうね。
ネタバレのせいで悲観しつつ見たけど、放送見たらちょっと拍子抜したな。なつに求婚してもやっぱり政次の心の根底にあるのは直虎への思いだなと私には思えたから。なつに求婚したのも愛情からだけどそれは直虎に対するのとは違う種類の愛情と優しさ、なんかそう思えたから。そりゃ複雑といえば複雑だけどなつはなつで報われて良かったとなつの涙は見ながら思ったよ。なつも政次の心情はわかってる、それでも寄り添っていきたいと思ったんだろうね。だからこその「仕方ありませんね」なんだから。+13
-0
-
1255. 匿名 2017/08/19(土) 12:47:26
長文怖いよ+0
-11
-
1256. 匿名 2017/08/19(土) 13:03:12
>>1254
なつの涙美しかったねーだからまた切なかった
いろんな人のいろんな見方、解釈があって読んでて面白いです
それにしてもこんなレス伸びたことありましたっけ?
さぁいよいよ盛り上がって参りました!
ってあえてテンション上げてないと明日が怖くて怖くて耐えられない・・+10
-0
-
1257. 匿名 2017/08/19(土) 13:08:15
再放送視聴します!!!+7
-0
-
1258. 匿名 2017/08/19(土) 13:17:52
しのはもう出てこないのかな?+4
-2
-
1259. 匿名 2017/08/19(土) 13:21:05
早虎、本虎と見て3回目の試聴してます!+7
-0
-
1260. 匿名 2017/08/19(土) 13:22:32
再放送視聴中。大事なところで、高温注意報いらん~!!!!@京都より+4
-0
-
1261. 匿名 2017/08/19(土) 13:29:14
自分も再放送見てる
直虎と囲碁盤の前で軽口を言い合って笑う政次は鶴の顔だったね(涙)+14
-0
-
1262. 匿名 2017/08/19(土) 13:32:13
>>1261
そうそうブラック以前の鶴ってこんな感じの人だったよね(T_T)+12
-0
-
1263. 匿名 2017/08/19(土) 13:39:09
女性脚本家の割には、ちゃんと大河ドラマぽさが出てると思う。篤姫とか、江姫のやつとか酷かったもん。+2
-6
-
1264. 匿名 2017/08/19(土) 13:51:52
再放送視聴終了
月明かりの下の二人が美しい
政次の「はい」が優しくて…
やっぱり泣けた
あぁ本当に明日なんだね…
+14
-0
-
1265. 匿名 2017/08/19(土) 14:02:03
こういう写真がもっと見たい+18
-0
-
1266. 匿名 2017/08/19(土) 14:05:53
公式のインスタ更新されてますね。Instagraminstagram.com1,638 Likes, 38 Comments - 大河ドラマ 「おんな城主 直虎」 (@nhk_taiga_naotora) on Instagram: “井伊居館での撮影の合間、直虎さまと政次さん談笑タイム
+7
-0
-
1267. 匿名 2017/08/19(土) 14:06:30
被っちゃった!笑+10
-0
-
1268. 匿名 2017/08/19(土) 14:10:58
>>1267
気にしない気にしない!やっぱりこのツーショットが見たいよね(^o^)+13
-0
-
1269. 匿名 2017/08/19(土) 14:21:27
オフショットとはいえ殿と政次が楽しそうに笑ってるだけで泣けてくるよ。+13
-0
-
1270. 匿名 2017/08/19(土) 14:23:47
政次退場後も撮り貯めたオフショットをインスタにあげて欲しいな~+10
-0
-
1271. 匿名 2017/08/19(土) 15:33:19
1255はネタバレ犯本人かな(笑
+1
-1
-
1272. 匿名 2017/08/19(土) 15:45:50
どっちみちアレな人なんだからスルーで
インスタの殿と政次のオフショット楽しそうでほっこりするけど
一方で二人見てる方向が違うのがなんとなく物語の経緯や未来を暗示してるようで切ない
考え過ぎかなもう明日のこと考えたらどうにも感傷的になるわ+6
-0
-
1273. 匿名 2017/08/19(土) 16:37:27
>>1265
今川の下から脱っして徳川の国衆となって、無事再興した井伊家の殿と家老としてこんな笑い合う二人が見たかった(泣)+7
-0
-
1274. 匿名 2017/08/19(土) 17:21:24
スペシャル深夜に再放送しますね
良い総集編だったのでまた見ます+9
-0
-
1275. 匿名 2017/08/19(土) 19:17:00
『おんな城主 直虎』、思わぬ罠に窮地に立たされる直虎と政次 政次が選んだ道は…/2017年8月19日 - エンタメ - ニュース - クランクイン!www.crank-in.net『おんな城主 直虎』、思わぬ罠に窮地に立たされる直虎と政次 政次が選んだ道は…/2017年8月19日 - エンタメ - ニュース - クランクイン!注目記事『相棒season16』10月スタート 水谷豊×反町隆史コンビが新たなステージへ クランクイン!TOP映画エンタメゲーム・ア...
+4
-0
-
1276. 匿名 2017/08/19(土) 20:22:59
明日、地区の夏祭り。
子供が「早く帰りたい」って言ってくれるかな。
録画するけど、政次の鼻血、つらすぎる。+5
-0
-
1277. 匿名 2017/08/19(土) 21:23:01
『嫌われ政次の一生』
演出はどなたがやられたのだろうか?+6
-0
-
1278. 匿名 2017/08/19(土) 22:27:40
明日はお盆休みも終わってしまう…+4
-0
-
1279. 匿名 2017/08/19(土) 23:53:01
考えすぎかもしれませんが、政次のなつへのプロポーズって今後の直虎と龍雲丸への非難を軽減するためのもの?なぜって今、かなりの人が政次の思いに感動して政次に肩入れしている状態でしょう?これで政次が直虎以外に目もくれず直虎のために死んだのに、直虎があいかわらず龍雲丸ばかりにかまけているとなると、さすがにもうそんなの見たくないっていう人もでてくるから、政次も直虎以外にも目を向けてたってことにしたかったのかな、制作サイドとしては。
私としては政次が直虎のために名も命も捨てたってことは政次自身の意思だから、直虎が責任を感じる必要はないけれど、そもそも近藤に恨まれたのは、直虎が龍雲丸に好意をもっているってだけで道理を曲げたせいだから、そこは責任感じてほしいのだけど。+4
-8
-
1280. 匿名 2017/08/20(日) 00:23:59
>>1279
ちょっと!!この期におよんでネタバレじゃないでしょうね???+0
-0
-
1281. 匿名 2017/08/20(日) 00:24:18
>>1279
ヒロインが次の相手に行っても視聴者から非難されないように
相手の男が死ぬ前に他の女性とできてしまうという手法は脚本家の森下さんが良く使う手法のようです。
もっと前のトピでその話題も出てましたよ。
そういう盛り上げるためのテクニックを気付かないところで使っているから
森下脚本は観る人に感動を与えるんでしょうね。
今回、政次の最後にこれだけの人が心を掴まれてるのは、
森下脚本のすばらしさと高橋一生の演技の賜物だと思っています。+5
-3
-
1282. 匿名 2017/08/20(日) 00:56:15
>>1280
だね+1
-0
-
1283. 匿名 2017/08/20(日) 01:01:33
直虎スペシャル始まったよー!
+2
-0
-
1284. 匿名 2017/08/20(日) 01:43:58
またネタバレと自己レス工作はじまりですか。
上西議員みたいな炎上商法みたいな。+2
-0
-
1285. 匿名 2017/08/20(日) 02:13:19
深夜の直虎スペシャル
録画しておけばよかったです…
けっこう長めの33回の予告編が流れていたようですね…
いよいよ今夜なんだ…辛いなぁ…涙涙涙+2
-0
-
1286. 匿名 2017/08/20(日) 02:35:12
>>1285
そうなんです!番組内容自体は以前の再放送だったんですけど、【嫌われ政次の一生】の予告がしっかり流れてました。
もう分かってはいるけど、いざ動画で見てしまったら泣けました(T_T)
明日の本放送は耐えられる気がしないです。+3
-0
-
1287. 匿名 2017/08/20(日) 02:46:23
>>1286
それもかなり核心的な予告編でしたよね。
心の準備も無いままに不意打ち過ぎて
ただただ泣いてしまいました。
ほんとうに
私も本編は耐えられそうにないです。+5
-0
-
1288. 匿名 2017/08/20(日) 07:15:13
>>1287
えええ~!!!観られず残念と思っていたけど、観なくてよかったのかも。。。けど今夜どうなるんだろう私。。><。。+4
-1
-
1289. 匿名 2017/08/20(日) 10:57:41
>>1256
なつの流した涙。
政次がおとわへの想いを語っている時でしたよね?
解っているつもりでもやはり政次の殿への嘘偽り
ない心に触れ知らぬ間に流れてきた涙だったのかな…。
政次がなつへの想いを語ったのはそのあとでしたよね。
なつの想いが報われたようなそうでないような
いろいろと切ない政次の告白ではあります…。
ここは政次のなつへのプロポーズというよりなつの想いを受け入れた場面という受け止めを私はしています。
政次(鶴丸)は誰よりも優しい男だから…
蒸し返すようなコメントをしてごめんなさい。+12
-1
-
1290. 匿名 2017/08/20(日) 11:55:54
この回の次郎の、「どうか…どうか…」という祈りのシーンがとても心に残った。
切実で厳粛で、澄んでいて。
何度も思い出してしまう。
高橋一生はもちろんだけど、柴咲コウもすごくいい演技している。+12
-0
-
1291. 匿名 2017/08/20(日) 13:04:51
この記事の画像だけど・・・ん?!「直虎」高橋一生 政次として過ごした充実の日々「もう死んでもいい」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」(日曜後8・00)で井伊家の筆頭家老・小野
+0
-4
-
1292. 匿名 2017/08/20(日) 13:46:47
本編見てからそれぞれがそれぞれの感想抱いて判断することだから
いちいち貼らなくていいから
そういうことするとね今後の展開によってはツケがまわってくるよ何にとは言わないけど+3
-1
-
1293. 匿名 2017/08/20(日) 13:59:43
朝からなんかそわそわして気持ちが落ち着かずこことかツイとか眺めて気を落ち着かせようと思っても
いろいんな考察や解釈を読んでると泣きそうになって余計ダメだ(笑)
深夜のスペシャルの予告に関してのツイや画像で余計に気持ちがざわざわ。
あえて何もせず、考えず放送まで待機してたほうが良さそう。。。+5
-0
-
1294. 匿名 2017/08/20(日) 14:15:18
たぶん見終わるまで実況トピ来れないと思う
見てられないのに目が離せないから(p_-)+7
-0
-
1295. 匿名 2017/08/20(日) 14:24:53
うん、多分私も。
とういうか今公式のツイにさえ打ちのめされてる。
今夜の放送、見たいけど見たくないよぅ(泣)
+5
-0
-
1296. 匿名 2017/08/20(日) 14:37:28
>>1292
よくぞ言ってくださいました!
+4
-0
-
1297. 匿名 2017/08/20(日) 15:19:33
>>1291
でもその後、直虎のために自分から進んで死ぬんだよね。
アゲたり、サゲたり、忙しいな。
なつも立場ないやん。+3
-0
-
1298. 匿名 2017/08/20(日) 16:41:52
今日は死なないよ。今日は死なない。だから見ない。
今週、車で竜宮小僧の歌、ずっと流して泣いてた。
首実検のお経が苦しすぎる。
なんで、なんで、政次が地獄に行くの?
氏直が行きやがれ。
っつーか、あの辺で、人望尽きたんやろうけど。
+0
-3
-
1299. 匿名 2017/08/20(日) 17:14:21
>>1298
大丈夫~??しっかり!!!気持ちはわかるけど、一緒に観ましょー^^+0
-0
-
1300. 匿名 2017/08/20(日) 17:52:33
早虎見ようか考え中…+0
-0
-
1301. 匿名 2017/08/20(日) 17:58:53
私は早虎から観ます!
号泣覚悟じゃ。+2
-0
-
1302. 匿名 2017/08/20(日) 18:02:14
私も見ることにしました
+3
-0
-
1303. 匿名 2017/08/20(日) 18:04:32
早虎見て、初見のていで遅虎で実況する。ではの。+1
-1
-
1304. 匿名 2017/08/20(日) 18:07:16
私は本虎で見ます。ご武運を!
+3
-0
-
1305. 匿名 2017/08/20(日) 18:32:32
>>1304
拙者も本虎で観ます。ご武運を!!+2
-0
-
1306. 匿名 2017/08/20(日) 18:36:35
いよいよこの日が来ましたね。
早虎は見る勇気がありませぬ!!
本虎も微妙!!
あ〜、受け入れたくなーい(T_T)+2
-0
-
1307. 匿名 2017/08/20(日) 18:40:59
>>1306
同じ気持ちです。。。まだ信じられないです><+1
-0
-
1308. 匿名 2017/08/20(日) 18:43:54
(T-T)+2
-0
-
1309. 匿名 2017/08/20(日) 18:44:17
早虎みました
頭が痛くなりました+4
-0
-
1310. 匿名 2017/08/20(日) 18:45:54
言葉がない…+4
-0
-
1311. 匿名 2017/08/20(日) 18:46:34
早虎、見ました。
うーーーー+4
-0
-
1312. 匿名 2017/08/20(日) 18:47:57
今回のは録画を見返す気にならない…+2
-0
-
1313. 匿名 2017/08/20(日) 18:49:04
涙が止まらない+1
-0
-
1314. 匿名 2017/08/20(日) 18:51:58
本虎の皆さんもご武運を。+3
-0
-
1315. 匿名 2017/08/20(日) 18:54:53
やばい!
早虎組が皆、瀕死だ!!+5
-0
-
1316. 匿名 2017/08/20(日) 18:55:38
BSで見ました。
20時からもう一度見る気になれない。+5
-0
-
1317. 匿名 2017/08/20(日) 18:55:48
見ました
ぐったり…
もう寝ようかしら+4
-0
-
1318. 匿名 2017/08/20(日) 18:57:21
早虎…の者でござる…
あの場面は、この回は、
正に伝説となるでしょう。
永遠に語り継がれる、これこそ、戦国、生き地獄、理不尽の極み…
こんな圧倒的に心が震える場面は、将門が討死にした場面以外無かった…
スゴい…凄い…の言葉しかない…
来週は、頭が…!?+0
-0
-
1319. 匿名 2017/08/20(日) 18:57:23
本虎を見て頭の中を整理します+1
-0
-
1320. 匿名 2017/08/20(日) 18:57:34
本虎で見ます。早虎さんのコメント見てたら胃が痛くなってきた(>_<)+2
-0
-
1321. 匿名 2017/08/20(日) 18:59:05
まさに戦国じゃ+1
-0
-
1322. 匿名 2017/08/20(日) 18:59:31
>>1320
途中から胃がキリキリでした
温かく胃に良いものと一緒に
本虎見ることをお勧めします+2
-0
-
1323. 匿名 2017/08/20(日) 19:00:10
自分の中の
大河史に残る名シーンになりました+3
-0
-
1324. 匿名 2017/08/20(日) 19:03:45
最後の方は、衝撃で口空いたまま見てたらしく、口のなかカラカラ。
疲労。
頭に残る。。
ちょっと8時から見れないわ。+5
-0
-
1325. 匿名 2017/08/20(日) 19:04:39
>>1323 ごめん、手が滑ってマイナス押してしまいました。プラスです、プラス!+2
-0
-
1326. 匿名 2017/08/20(日) 19:08:45
早虎見ました
辛いけどボーとしたまま本虎も見ます
+2
-0
-
1327. 匿名 2017/08/20(日) 19:10:58
早虎見て
ノベライズなんて…
そんな気持ちになりました
本虎組の皆さん
心してご視聴ください+4
-0
-
1328. 匿名 2017/08/20(日) 19:11:59
早虎組の荒れっぷりに、もうから胃が痛いです。。。どうしよう、明日、会社休む連絡しとくべきだろうか。+3
-0
-
1329. 匿名 2017/08/20(日) 19:12:22
実況なんて できないと思う…
+7
-0
-
1330. 匿名 2017/08/20(日) 19:13:50
>>1324
大丈夫ですかー??お大事にしてください。。本虎頑張ります!!+3
-0
-
1331. 匿名 2017/08/20(日) 19:18:44
高橋一生は役者の中の役者だ!
今の彼のスイーツブームを蹴散らす圧巻さ!
絶対に絶対に絶対に!!!
彼の主演の大河ドラマを作るべき!
今の私にはそれしか言葉が出てこない…。
+4
-0
-
1332. 匿名 2017/08/20(日) 19:23:21
実況は難しいよね。 衝撃的で。
だってボーッとしたまま見てたもん。+3
-0
-
1333. 匿名 2017/08/20(日) 19:23:39
そんなに泣きはしないだろーと思って早虎観ましたけど、号泣し過ぎてマジでまだ呆然としてます。
明日から入院で準備もしないといけないのに身体が動きません。
本虎挑戦してもう一回痛い目にあって今日は寝てやろうかしゃん。+2
-0
-
1334. 匿名 2017/08/20(日) 19:30:09
早虎組からのコメント、ダイイングメッセージみたい+3
-0
-
1335. 匿名 2017/08/20(日) 19:30:24
高橋一生は、ちゃんと政次としてそこに居たんだなって思った。
+1
-0
-
1336. 匿名 2017/08/20(日) 19:35:52
早虎見てから
ずっと涙が止まらないんだけど
このまま本虎も見るね+2
-0
-
1337. 匿名 2017/08/20(日) 19:37:11
本虎のみなさんがんばってね!+2
-0
-
1338. 匿名 2017/08/20(日) 19:43:27
本虎から見ます!タオルを用意しました+1
-0
-
1339. 匿名 2017/08/20(日) 19:45:36
早虎組、いまは養生してくだされ。
本虎組、共に闘おうぞ!!!!+0
-0
-
1340. 匿名 2017/08/20(日) 19:47:15
早虎さんのメッセージ観てたら、視聴後なにもできなくなる予感したので、明日のおかず作ってる。。。+0
-0
-
1341. 匿名 2017/08/20(日) 19:49:41
はー、あと10分+0
-0
-
1342. 匿名 2017/08/20(日) 19:53:59
ダーウィンが来たが癒しになるとは!+4
-0
-
1343. 匿名 2017/08/20(日) 19:54:45
>>1342
やましぎに癒されますね;;+2
-0
-
1344. 匿名 2017/08/20(日) 20:00:05
多分、この実況の様子じゃ録画見られない。+2
-0
-
1345. 匿名 2017/08/20(日) 20:00:52
家に帰れない、嫌だ。+0
-0
-
1346. 匿名 2017/08/20(日) 20:05:13
このあとの「東京ZERO」で気分転換するわ…+0
-0
-
1347. 匿名 2017/08/20(日) 20:36:34
早虎組からのコメント、ダイイングメッセージみたい+0
-0
-
1348. 匿名 2017/08/20(日) 20:38:49
遅虎って書いたけど本虎だった。
拙者、現実逃避して彦根城に気を取られていたでござる。+0
-0
-
1349. 匿名 2017/08/20(日) 20:48:38
処刑のシーンで、何かハウリング音がしてなかった…?
井伊や小野の霊が降りてきてたのかな…?
井伊谷紀行の蟹淵の清流の中で、藻をついばんでいたモクズガニの姿が切なかったな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する