-
1. 匿名 2017/08/13(日) 18:53:43
出典:parts.news-postseven.com
宿のバスローブ持ち帰る人「そこまでが宿泊料だと思う!」│NEWSポストセブンwww.news-postseven.comホテルや旅館の客室にあるアメニティー。自由に使うのはもちろん問題ないが、それを持ち帰っていいかどうかという点では意見が分かれるところだろう。 そこで本誌・女性セブンは30~60才の男女200人にアンケート実施。「宿に備え付けのアメニティー、どれなら持ち帰る?」(複数回答可)という質問をしたところ、「使い捨て歯ブラシ」は88.0%が持ち帰りOKと回答。さらに、「ヘアブラシ」と「シャンプー・リンス」は56.5%、「コットンなどのスキンケア用品」は52.0%がそれぞれ持ち帰りOKと考えており、歯ブラシやヘアブラシ、スキンケア品など「消えモノ」は持って帰る率が高いようだ。
「フェイスタオル」は10.0%、「バスタオル」は2.5%、「ルームウェア(バスローブ、パジャマなど)」は0.5%と、持って帰り率はぐんと下がる。ちなみに、バスタオルやルームウェアを持って帰る少数派の言い分としては「そこまでが宿泊料だと思う」(60代女性)という大胆な意見や「自分のタオルと間違えて持って帰ってきてしまった」(30代男性)などの“ウッカリ”までさまざま。都内ホテル従業員が言う。
「バスタオルやルームウェアは次のお客様もお使いになる調度品なので、状況に応じて、後日、代金請求のご連絡をする場合もあります。過去、ドライヤーやカーテンを持ち帰ろうとするお客様もいらっしゃり、さすがにそれは…とその場で止めたこともあります(苦笑)」
+277
-6
-
2. 匿名 2017/08/13(日) 18:56:26
ドロホー!+464
-6
-
3. 匿名 2017/08/13(日) 18:56:32
馬鹿ばっかり…+388
-3
-
4. 匿名 2017/08/13(日) 18:56:36
やだ・・・考え方が中国人と一緒+631
-7
-
5. 匿名 2017/08/13(日) 18:56:38
他人着たやつ、そんな欲しいか?+559
-2
-
6. 匿名 2017/08/13(日) 18:56:49
は?+61
-1
-
7. 匿名 2017/08/13(日) 18:57:01
持って帰ってもアメニティの化粧品とお茶くらいだわ+653
-4
-
8. 匿名 2017/08/13(日) 18:57:03
えっ?持って帰るという発想がない+380
-2
-
9. 匿名 2017/08/13(日) 18:57:03
使いまわしたものを持って帰るのか・・・+262
-2
-
10. 匿名 2017/08/13(日) 18:57:18
それ、前におっさんが着たやつよ?+302
-2
-
11. 匿名 2017/08/13(日) 18:57:23
どうせ家で着ないじゃん+224
-3
-
12. 匿名 2017/08/13(日) 18:57:30
中国人なんじゃない?
中国人ってホテルに置いてあるバスローブ、タオルはおろか絵画や電気ポットまで平気で持って帰るんでしょ?+397
-10
-
13. 匿名 2017/08/13(日) 18:57:35
コジキだろ
60代のバアさんとかヤバイ+270
-6
-
14. 匿名 2017/08/13(日) 18:57:39
あちらのお国の人達がやりそう。+224
-4
-
15. 匿名 2017/08/13(日) 18:57:44
おかしい+57
-4
-
16. 匿名 2017/08/13(日) 18:57:46
は??
頭おかしいな
血筋があちらだろ+167
-7
-
17. 匿名 2017/08/13(日) 18:58:07
ホテルの歯ブラシなんて何回も使える代物じゃないやん+163
-5
-
18. 匿名 2017/08/13(日) 18:58:10
浅ましいわ+57
-2
-
19. 匿名 2017/08/13(日) 18:58:10
え?じゃあ旅館の浴衣も持って帰るの?+113
-1
-
20. 匿名 2017/08/13(日) 18:58:11
窃盗+100
-5
-
21. 匿名 2017/08/13(日) 18:58:14
中国人みたいな事しないでよ…+123
-4
-
22. 匿名 2017/08/13(日) 18:58:38
+24
-37
-
23. 匿名 2017/08/13(日) 18:58:41
え、バスローブは駄目でしょ。ってか、いらないけどなー。+228
-2
-
24. 匿名 2017/08/13(日) 18:58:46
遊び人は浮気バレるから持って帰らない+5
-3
-
25. 匿名 2017/08/13(日) 18:58:54
あんな使い回しされて誰が使ったかわからんタオルやらもって帰ってきたいの??持ち帰りは使いきりのアメニティまでにしなよ。
+192
-2
-
26. 匿名 2017/08/13(日) 18:59:10
荷物になるしいらない
中国人ならやるだろうね+95
-4
-
27. 匿名 2017/08/13(日) 18:59:20
ガメツイな‥‥
常識的に考えれば分かるだろう?+49
-1
-
28. 匿名 2017/08/13(日) 18:59:26
60代のばあさんて中国人?
なら納得+91
-7
-
29. 匿名 2017/08/13(日) 18:59:30
フェイスタオルは新品だから持って帰っていいってこと?+4
-31
-
30. 匿名 2017/08/13(日) 18:59:49
ただの窃盗だよ
ホテルなんて泊まる時住所や名前を書いて身元がバレるんだからそんなことしたらすぐ逮捕されるよ
公共のトイレからトイレットペーパー2個(40円)持ち帰って窃盗で逮捕され人だっているのに
+134
-4
-
31. 匿名 2017/08/13(日) 18:59:55
タオルって必要な枚数しか
用意されてないから使っちゃわない?
使用済みの湿ったタオル持ち帰るのか、、
荷物も増えるしそこまでしたくないなー+95
-2
-
32. 匿名 2017/08/13(日) 19:00:25
>>2
× ドロホー!
○ ドロボー! でした。+32
-3
-
33. 匿名 2017/08/13(日) 19:00:29
>>25
わかる!こういう大量のタオルって業者がまとめて洗うからどこまできれいかわからないよね+83
-1
-
34. 匿名 2017/08/13(日) 19:00:32
バスローブなんて簡単に乾かないから
自宅じゃ使わないわ。
消え物は出張が多かったときは
持ち帰っていた事もあったけど。+48
-2
-
35. 匿名 2017/08/13(日) 19:00:32
これ、日本が海外旅行に繰り出し始めてエコノミックアニマルとか馬鹿にされてた時代の行動だと思ってた
まだいるのこんな泥棒+28
-2
-
36. 匿名 2017/08/13(日) 19:00:39
タオルならともかく、バスローブとか家で使う?+46
-1
-
37. 匿名 2017/08/13(日) 19:00:45
少しでも荷物を減らしたいのに…
備品を持って帰るとは、ビンボー臭さすぎる。+86
-1
-
38. 匿名 2017/08/13(日) 19:01:20
アメニティセットとフェイスタオル以外持って帰らないでしょ
タオルだってみんなが持って帰ったら大変だよ+5
-28
-
39. 匿名 2017/08/13(日) 19:01:21
ドライヤーやカーテンを持ち帰ろうとするお客様もいらっしゃり・・・
え!?+125
-2
-
40. 匿名 2017/08/13(日) 19:01:26 ID:ujj6EndlcM
>>29
新品とはかぎりませんよ+14
-1
-
41. 匿名 2017/08/13(日) 19:01:32
消耗品と調度品の境目はホテルによって違うからホテルの人に訊かないと。中には聖書持ち帰りを認めてくれるホテルもあるし。+7
-1
-
42. 匿名 2017/08/13(日) 19:02:05
日本人の若いカップルが記念日かなんかにホテル利用して、バスタオルかバスローブだか持って帰って逮捕されてたなぁ。+16
-2
-
43. 匿名 2017/08/13(日) 19:03:10
アメニティと一緒に置いてある新品のフェイスタオルは持ち帰りokでしょ?+7
-43
-
44. 匿名 2017/08/13(日) 19:03:11
旅館とかの袋に入ったペラペラの体洗うタオルは雑巾に丁度いい薄さなので持って帰ることもあるけどホテルのフワフワのフェイスタオルは持って帰るという発想がなかったわ。+118
-1
-
45. 匿名 2017/08/13(日) 19:03:15
有り得ないでしょ!
図々しい!!+26
-1
-
46. 匿名 2017/08/13(日) 19:03:41
日本人でもがめつい婆さんがいるけどね+25
-1
-
47. 匿名 2017/08/13(日) 19:03:42
バスローブ、バスタオル類は新しいのをショップで売ってるし!
宿泊料には入ってませんよ。
持って帰って良いアメニティはそれ用に用意してます。
持って帰ってる!とびっくりする人も反対にいますが、
そこそこなホテルや旅館に泊まったことがないのでしょうね。+56
-4
-
48. 匿名 2017/08/13(日) 19:04:00
日本人じゃない。+20
-3
-
49. 匿名 2017/08/13(日) 19:04:25
欲しけりゃ買えや!+31
-1
-
50. 匿名 2017/08/13(日) 19:04:28
どこ出身?+17
-1
-
51. 匿名 2017/08/13(日) 19:04:33
使い捨てのアメニティも持って帰ったところでほとんど使わずに大掃除の時にゴミになるから極力持って帰らない+20
-1
-
52. 匿名 2017/08/13(日) 19:04:40 ID:goyitFStnp
洗濯していても、誰が着たかわからないバスローブなんて要らん+13
-1
-
53. 匿名 2017/08/13(日) 19:05:17
シナ人かなw
あんまりひどいのは請求すればいいよ+10
-1
-
54. 匿名 2017/08/13(日) 19:05:29
ホテルにあるタオルとかバスローブ欲しいなんてどんだけ貧乏なんだよ(笑)
可哀想で何も言い返せないわ+19
-2
-
55. 匿名 2017/08/13(日) 19:06:11
旅館のフェイスタオル同様にホテルのフェイスタオルも持ち帰りOKと思ってる人がいて、ダメだよって説明しても、イマイチどういう時はダメなのか理解できなかったみたい。
確かに、旅館もホテルも持ち帰りOKとか書いてないしね。+13
-1
-
56. 匿名 2017/08/13(日) 19:07:39
あたかも日本人のモラルが無くなったかのような記事。
日本人じゃないでしょ。+10
-2
-
57. 匿名 2017/08/13(日) 19:07:40
え、記念に毎回持って帰るけどだめなの?+1
-32
-
58. 匿名 2017/08/13(日) 19:07:44
綺麗にしてても使い回しだろうに持って帰る発想すごいな…
+7
-1
-
59. 匿名 2017/08/13(日) 19:08:06
旅館のフェイスタオルってあの新年の挨拶に業者が持ってくるようなペラペラのやつだよ
マイナス沢山付いてるけど持って帰ってもいいやつじゃないの?+47
-4
-
60. 匿名 2017/08/13(日) 19:08:21
在日じゃないの+8
-0
-
61. 匿名 2017/08/13(日) 19:08:45
バスタオルは愛犬用として持って帰ったことがあります。+1
-27
-
62. 匿名 2017/08/13(日) 19:08:49
そもそもバスタオルやバスローブを持って帰ろうという発想がないわ+31
-2
-
63. 匿名 2017/08/13(日) 19:09:09
消耗品は頂ける(あくまでも、使いきれるもの)
備品はダメ!
(´・ω・`)ホテルの約款に書いてあると思われます+29
-2
-
64. 匿名 2017/08/13(日) 19:09:33
頭おかしいでしょ
しかもタオルやらパジャマやらって他の客の使い回しじゃん+13
-1
-
65. 匿名 2017/08/13(日) 19:09:49
旅館の薄いタオルは持ち帰りOKです。
ホテルの場合はアメニィティグッズだけでしょ?+48
-1
-
66. 匿名 2017/08/13(日) 19:09:59
>>61
最低+20
-0
-
67. 匿名 2017/08/13(日) 19:10:01
>「そこまでが宿泊料だと思う」(60代女性)
日本人とは思えない非常識さだな。
これは宿もきっちり請求して反省させないといかんな。+42
-2
-
68. 匿名 2017/08/13(日) 19:12:57
テレビや金庫を持ち帰る国の人間もあるからね。
旦那が一晩中水を流しっぱなしにして、ホテルに損失を与えた事を自慢し
女房がその夫を褒めたというバカ夫婦もいたしな。
+21
-1
-
69. 匿名 2017/08/13(日) 19:14:01
旅館のペラペラのタオルはアメニティセットに入っているので貰ってOK。
でも、バスタオルや部屋の洗面所についている厚めのフェイスタオルは駄目。+48
-2
-
70. 匿名 2017/08/13(日) 19:14:16
泥棒!
外食したから食器持ち帰るみたいな事でしょう?ダメに決まってる+21
-1
-
71. 匿名 2017/08/13(日) 19:15:02
>>61
貧困貧乏人が犬買うな。+13
-1
-
72. 匿名 2017/08/13(日) 19:15:08
一泊100万円とかなら、くれよーって思っちゃうかも(笑)+9
-5
-
73. 匿名 2017/08/13(日) 19:15:20
>「そこまでが宿泊料だと思う」(60代女性)
思う、って…。いやいや、それはあなたが決めることじゃなくてホテルが決めることです。+43
-1
-
74. 匿名 2017/08/13(日) 19:15:43
卒業旅行で女友達が備品のタオルを
欲しいから持って帰りたいって言うのを
私が叱ってやめさせました。
数年後、
その子は会社で既婚者と恋愛。不倫です。
何でダメなものを欲しがるかなぁ…+23
-1
-
75. 匿名 2017/08/13(日) 19:17:30
アメニティもよほどいいものじゃない限り今までの経験からするとゴミになる。
15年前にもらったT字カミソリとかクシとかまだ新品のままある。
欲張っても使わないんじゃ物が増えるだけ。+16
-0
-
76. 匿名 2017/08/13(日) 19:18:59
バスローブ、かさばるし
荷物になるから持ち帰ってもいいですよ
と言われてもいらないけどな…
+15
-0
-
77. 匿名 2017/08/13(日) 19:20:01
アメニティだけじゃないの?持って帰っていいのって。
確かにホテルのタオルは素材が高そうだから持って帰っていいのかなーって考えるけど駄目でしょ+12
-1
-
78. 匿名 2017/08/13(日) 19:20:32
広瀬すずも楽屋に置いてあるコットンとかの化粧用品持って帰るって、スカッとジャパンで言ってた。+3
-1
-
79. 匿名 2017/08/13(日) 19:21:42
持って帰る人が日本人とは限らないからね
( `ハ´ )や <ヽ`∀´> とか+8
-0
-
80. 匿名 2017/08/13(日) 19:21:50
乞食かな?+4
-0
-
81. 匿名 2017/08/13(日) 19:22:13 ID:HB75jzeSGp
>>78
コットンはいいけど化粧品はアウトでしょ!+10
-1
-
82. 匿名 2017/08/13(日) 19:24:02
フェイスタオル持ちかえりOKと思ってた。
ペラペラのやつね。
持ってかえっても、使い道ないから持ってかえらないけど。
旅館とかの名前入ってて宣伝のために持ち帰りいいのかと思ってたけど、違うの?+5
-2
-
83. 匿名 2017/08/13(日) 19:24:24
ラブホで働いていた時、お客さんにグラスやマグカップ、食事オーダーした食器を来店するたび持って帰る人いた。挙げ句のはてにボックスティシュやトイレットペーパーも。従業員から泥棒って言われてた。+13
-1
-
84. 匿名 2017/08/13(日) 19:28:21
タオルやバスローブ、洗濯してるとは言え何人も着てる物、私物にするなんて気持ち悪い。+11
-0
-
85. 匿名 2017/08/13(日) 19:28:31
カーテンとかテレビはさすがに日本人じゃないと思うけど、最近は日本もトンデモな人がけっこういるから分かんないよね残念だけど+14
-0
-
86. 匿名 2017/08/13(日) 19:31:18
>>83
ラブホのボックスティッシュとか、一番ないわ。+21
-0
-
87. 匿名 2017/08/13(日) 19:33:43
最近は外国人の宿泊客も多いから、はっきり明記しないとね。
前に、キャラクタールームに泊まったことがあって、ベッドカバーやタオル、バスマットなどすべてキャラクター。
大小のぬいぐるみも置いてあった。
で、何点かは、お持ち帰りいただけます。て書いてあった。
ちなみに、アメニティと、一番小さなぬいぐるみを持って帰れたよ。+5
-0
-
88. 匿名 2017/08/13(日) 19:37:41
>>43
アメニティと一緒に置いてある新品のフェイスタオルでも
持ち帰りOKと明記してない限り
持って帰ってはダメ!+13
-1
-
89. 匿名 2017/08/13(日) 19:41:54
貰っても良い物は、ご自由にお持ち帰り下さいと書いてあると思う。+9
-0
-
90. 匿名 2017/08/13(日) 19:43:00
温泉にある新品のタオルなら持ち帰るけど、洗ってあるとはいえシティホテルの備品のタオルは持ち帰る気も起きないけどなぁ
温泉のペラペラタオルはあの薄さが結構好き+11
-0
-
91. 匿名 2017/08/13(日) 19:44:32
ホテルの備品なんて減価償却されてるし
新品じゃないのにね
もって帰ろうとする感覚ない!
ここまでやると窃盗犯
+8
-0
-
92. 匿名 2017/08/13(日) 19:46:16
ビジホではしないけど旅館のフェイスタオルは持って帰っていいよね?旅館の名前がプリントされたやつ。+24
-0
-
93. 匿名 2017/08/13(日) 19:47:37
でっかいシャンプーボトルに持ち帰らないでくださいって書いてあったことあったな。なんでもかんでも持ち出す人っているもんだね+6
-0
-
94. 匿名 2017/08/13(日) 19:48:45
シャワーキャップはヘアカラーとかする時助かるから、いただいてきます。
+8
-0
-
95. 匿名 2017/08/13(日) 19:50:35
中国人はホテルの使い方が酷すぎるらしい。
あと音楽機器とかさえ持ち帰るって。信じられないよね。こないだもホテルの廊下中国人の子供が大声で走り回って親も大きな声で叫んでてもう最悪だった。あの人種なんなの?!
+12
-0
-
96. 匿名 2017/08/13(日) 19:53:35
スカッとジャパンでもやってたよね
ケチケチ母ちゃんがいろんな物持って帰ろうとしてた
結局バレてスタッフがスカッとしたとか言ってたけど
それ、泥棒です+8
-0
-
97. 匿名 2017/08/13(日) 20:00:02
えータオルとかいらない+4
-0
-
98. 匿名 2017/08/13(日) 20:01:55
スカッとジャパンの宍戸美和公を思い出した。
バスマットやらも持って帰ろうとしてたやつ+2
-0
-
99. 匿名 2017/08/13(日) 20:02:12
クシしか持って帰ったことない。+2
-0
-
100. 匿名 2017/08/13(日) 20:10:05
シャンプー持ち帰れるのってそこそこいいホテルだよね+4
-0
-
101. 匿名 2017/08/13(日) 20:11:51
旅館のフェイスタオルやホテルのボディタオルはお土産の割れ物をくるんでスーツケースに詰めるときに重宝する+2
-16
-
102. 匿名 2017/08/13(日) 20:13:29
女将さんに、自分の荷物全部出して、花瓶入れて帰る人多発って聞いた後、中国人は、ベッド以外全部持って帰るって聞いた。+7
-0
-
103. 匿名 2017/08/13(日) 20:18:34
わりといいホテルのロクシタンとかのバスジェルとか持って帰るけど、あとは消耗品でもいらん+12
-0
-
104. 匿名 2017/08/13(日) 20:20:14
ホテルの名前が書いてあるバスタオル使ってると、オバサンに白い目で見られるよ
私もオバサンがジロジロ目で訴えてくるから何かと思えば、たまたま私のバスタオルがホテルのだった
持ち帰ったわけじゃなく、ディスカウントショップでただ同然みたいな値段で売られてたから肌触りも良いし使ってた
もちろん新品
昔は100均にもホテルの名前の入ったハンドタオルとかあったな
使い心地良かった
+3
-5
-
105. 匿名 2017/08/13(日) 20:23:49
カーテンとか、笑うわ。+5
-0
-
106. 匿名 2017/08/13(日) 20:53:14 ID:UC1cx6oJQs
ホテル清掃の仕事していた時、1番高価な特別室の時計が盗まれた。中国人だった。チェックインまでバタバタだからすごい腹が立った。
あとリセッシュ持ち帰るなー!
支配人が、歯ブラシ系のアメニティーは料金に含まれていますので持ち帰ってもらって構わないと言っていました。+8
-1
-
107. 匿名 2017/08/13(日) 21:18:21
凄いケチな人知り合いにいるけど、飲食無料だからと34歳で相席屋に通いまくってて相席屋の食べ物やビンのお酒とかこっそり持ち帰ってるらしい。セコイ+8
-0
-
108. 匿名 2017/08/13(日) 21:21:13
なんかバスローブ持ち帰る人って実際家で着なそう。それにバスローブって洗うのも乾かすのもめんどくさいよね?+11
-0
-
109. 匿名 2017/08/13(日) 21:30:35
旅館とかにある一式入ってる袋は、袋だけ持って帰る
防水だから温泉とか泊まりに行く時に便利だし、二重で厚めで丈夫だし重宝する
あれ百均とかで売ってくれないかな+12
-0
-
110. 匿名 2017/08/13(日) 21:38:43
>>74
あなたの文才に脱帽し感謝です、明日出勤の憂鬱さが吹き飛びました。+2
-2
-
111. 匿名 2017/08/13(日) 21:41:01
いくら物がよくても使い回したものはいらない+6
-0
-
112. 匿名 2017/08/13(日) 21:41:57
備品と消耗品の違いもわからんのか+7
-0
-
113. 匿名 2017/08/13(日) 21:47:23
>>1
客が勝手に決めるなよw
ホテルに聞けよw+6
-0
-
114. 匿名 2017/08/13(日) 22:05:14
ラブホテルだけど、結構色んなものを盗られる。
無料貸し出しのシャンプーやコンディショナー、備品類はもちろん、クッションカバーを盗られたこともある。+3
-0
-
115. 匿名 2017/08/13(日) 22:22:09
中国人なら、バスローブどころじゃ済まないわよ…
+4
-0
-
116. 匿名 2017/08/13(日) 22:23:04
カーテン
その発想はないわ。笑
中国人じゃないの+5
-0
-
117. 匿名 2017/08/13(日) 22:24:34
旅館においてある手拭い?タオル?は持ち帰っていいやつだよね?+6
-0
-
118. 匿名 2017/08/13(日) 23:08:17
ゆとり世代がやらかしてるの?
+1
-8
-
119. 匿名 2017/08/13(日) 23:37:01
>>118
>>1に書いてあるのは60代女と30代男なんだけどこの人達ってゆとり世代なの?笑+5
-0
-
120. 匿名 2017/08/14(月) 00:01:36
>>101
なぜマイナス?
バスタオルじゃなくてボディタオルなら高級ホテルの使い捨てアメニティにあるよね
+6
-2
-
121. 匿名 2017/08/14(月) 00:32:59
カーテン?くれるって言ってもお断りします。+4
-0
-
122. 匿名 2017/08/14(月) 04:32:21
>>109
あの袋って、ガサガサしないから、入院したときに重宝する!+4
-0
-
123. 匿名 2017/08/14(月) 05:49:02
某知人の家にいったらヒルトンとか入ったバスタオルあったんだけど
百歩譲って小さいタオルまでだわ。
(温泉旅館でくれる薄いタオル感覚でもってきたんだろうなって感じ)+2
-0
-
124. 匿名 2017/08/14(月) 08:26:07
ルームウェアとか持って帰ってどうするの?
家帰ったら、それ着て寝るの?
なんかやだ。タオルもルームウェアも持って帰ろうっていう発想がなかった+4
-0
-
125. 匿名 2017/08/14(月) 12:44:46
>>120
ホテルのボディタオルとは?
旅館の薄手のてぬぐいは持ち帰りOKだけど、ホテルのはフェイスタオルなんかも持ち帰りNGでしょ?+3
-0
-
126. 匿名 2017/08/14(月) 13:08:36
>>1
「そこまでが宿泊料だと思う」
「家に帰るまでが遠足」という先生からの注意を思い出した。関係ないけどwww+0
-0
-
127. 匿名 2017/08/14(月) 13:14:38
私なんてこの間、数日間ビジネスホテルに泊まってて、掃除される度に歯ブラシが新しい物に替えられてて申し訳無かったわ。+1
-0
-
128. 匿名 2017/08/14(月) 13:33:02
ホテルで働いた経験あるけど本当によくなくなる。ああいうバスローブとかタオル類はリース屋からレンタルしてるんであってホテル側は紛失した分を払ってるんですよー。。。タオルは新品を導入しても20回転しないぐらいで無くなります( ̄∇ ̄)+4
-0
-
129. 匿名 2017/08/14(月) 13:37:26
今はキャラクタールームとかあるから、その部屋のカーテンを持ち帰るとか?
その部屋にしかない特注のカーテンもあるしね。
私はローラアシュレイの部屋に泊まったときカーテンが可愛いから欲しくて後で値段を調べたら高かった。
買えない人が持ち帰るのかも。
私は何が付いてるかわからないカーテンはいらない。
カーテンは毎回交換しないし。+0
-0
-
130. 匿名 2017/08/14(月) 15:20:10
荷物になるじゃん。面倒くさ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する