-
1. 匿名 2017/08/13(日) 10:44:47
今度分譲マンションの12階に住むことになりました。
10階以上に住んでる人のあるあるが知りたいです。出典:d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net
+41
-0
-
2. 匿名 2017/08/13(日) 10:45:38
25階です。普通に揺れます+155
-0
-
3. 匿名 2017/08/13(日) 10:45:39
緊急時エレベーター使えないの想像するだけでだるい+183
-1
-
4. 匿名 2017/08/13(日) 10:45:46
景色が良い+147
-1
-
5. 匿名 2017/08/13(日) 10:45:59
カーテン閉めなくても平気
虫が出ない+268
-8
-
6. 匿名 2017/08/13(日) 10:46:14
下見たら飛び降りたくなる+41
-58
-
7. 匿名 2017/08/13(日) 10:46:33
29階に住んでるけど冷静に考えたら3階にぐらいが便利だよね。めんどくさいよ+266
-1
-
8. 匿名 2017/08/13(日) 10:46:38
23階
小雨程度だと雨降ってるかさえわからない
下の通行人見て傘さしてるか確認してる+261
-3
-
9. 匿名 2017/08/13(日) 10:46:39
エレベーター点検。
ガガガーンてなる。+190
-0
-
10. 匿名 2017/08/13(日) 10:46:42
たまによくわかんない変な虫(蚊くらいの大きさ)が出てビビる+82
-0
-
11. 匿名 2017/08/13(日) 10:47:01
引っ越し料金が高い+158
-0
-
12. 匿名 2017/08/13(日) 10:47:09
雷の時に、避雷針に落ちてる雷を眺める
+96
-0
-
13. 匿名 2017/08/13(日) 10:47:16
めんどくさい+50
-3
-
14. 匿名 2017/08/13(日) 10:47:31
外出が億劫になるらしい(^^)/+172
-6
-
15. 匿名 2017/08/13(日) 10:47:35
風が強い+149
-0
-
16. 匿名 2017/08/13(日) 10:47:47
Gから逃げてきました+28
-5
-
17. 匿名 2017/08/13(日) 10:48:04
強風で洗濯物が干せない+138
-3
-
18. 匿名 2017/08/13(日) 10:48:15
花火がきれいに見える!
わざわざ混んでむし暑い下界におりなくてもいい。+165
-21
-
19. 匿名 2017/08/13(日) 10:48:15
25階ぐらい?ってなる。
もはや自分が何階に住んでるか分からない。
とりあえず、2階がいい+89
-14
-
20. 匿名 2017/08/13(日) 10:48:18
めんどくさい。揺れる。+89
-5
-
21. 匿名 2017/08/13(日) 10:48:56
歩いている下の音が丸聞こえ+57
-4
-
22. 匿名 2017/08/13(日) 10:49:20
洗濯物干せない決まり。
17階です。+150
-2
-
23. 匿名 2017/08/13(日) 10:49:25
景色なんてみなくなる+81
-5
-
24. 匿名 2017/08/13(日) 10:49:47
11階ですけど、いい?
タイミング逃すとエレベーター待ちが長い+218
-2
-
25. 匿名 2017/08/13(日) 10:50:30
最上階住んでたけど金持ちうんぬん3階ぐらいに住んでる人達は頭がよいと思っていた+156
-5
-
26. 匿名 2017/08/13(日) 10:50:46
歩いてすぐの友達の一軒家は虫出まくりでぼやいてるけど、ほぼ出ないうちは。快適。+40
-12
-
27. 匿名 2017/08/13(日) 10:50:59
海抜2Mくらいから数10M上に住んだら
なんか空気が薄いと感じたのは私だけかな(笑)+16
-2
-
28. 匿名 2017/08/13(日) 10:51:53
エレベーター待ちがめんどくさい。特に朝。
+196
-2
-
29. 匿名 2017/08/13(日) 10:52:23
夜景がキレイ(住んでないから妄想)+103
-3
-
30. 匿名 2017/08/13(日) 10:52:24
がるちゃんにタワマンの上層階いっぱいいるんだ。って驚いた+84
-12
-
31. 匿名 2017/08/13(日) 10:52:24
家に帰って、買い忘れた物があっても、
もう買いに行くのが嫌になります。
外に出るのが本当に面倒です。+233
-5
-
32. 匿名 2017/08/13(日) 10:52:29
エレベーターが1基しかないと地獄。
+139
-2
-
33. 匿名 2017/08/13(日) 10:52:42
10階なんだけど風の強い日は洗濯物が干せない。+98
-4
-
34. 匿名 2017/08/13(日) 10:52:47
大好きな山が毎日見られて幸せ。
夜景とかはどうでもいいw+42
-2
-
35. 匿名 2017/08/13(日) 10:52:55
+21
-0
-
36. 匿名 2017/08/13(日) 10:54:25
雲で下が見えない+8
-15
-
37. 匿名 2017/08/13(日) 10:55:08
エレベーターで誰かと乗り合わせるのは嫌だね。あんまり知らない人なら挨拶だけで済ませられるけど、そこそこの知り合いだとちょっと会話しなきゃ時間が持たないし。+150
-1
-
38. 匿名 2017/08/13(日) 10:56:06
最上階は暑い+54
-5
-
39. 匿名 2017/08/13(日) 10:56:47
13階に住んでる。
雨は本当にわからない。土砂降りならなんとかわかる程度。
あとものすごい強風の日は少し揺れる。+130
-5
-
40. 匿名 2017/08/13(日) 10:57:47
9階だけどいい?って人が出てきそう+18
-6
-
41. 匿名 2017/08/13(日) 10:57:49
夜景が珍しくなくなくなる。
スカイツリーで夜景とか共感できない。+17
-1
-
42. 匿名 2017/08/13(日) 10:58:25
20階でも根性のある虫は飛んでくる。何のつもりだ。
風が強い。+244
-0
-
43. 匿名 2017/08/13(日) 10:58:29
外に出ることを 下界に行くってゆう。+51
-11
-
44. 匿名 2017/08/13(日) 10:59:03
窓あけてたら、 たまに
鳥がはいってくる。+22
-2
-
45. 匿名 2017/08/13(日) 11:00:07
分譲で16階に住んでます。
32階建てのちょうど真ん中。
低層マンションよりエレベーターは高速。
24時間有人管理で三重オートロックだから防犯面はやや安心。
景色は良いけど、悪天候の日はベランダから下が真っ白で何も見えない。
+106
-5
-
46. 匿名 2017/08/13(日) 11:01:38
大都会でないと、周りになにも見えずわりと孤独の世界+18
-1
-
47. 匿名 2017/08/13(日) 11:02:13
うちの実家が11階なんだけど、花火大会を共用廊下で眺めていたら、下からカマキリが飛んできてビビったことがある
凄いバイタリティ+130
-0
-
48. 匿名 2017/08/13(日) 11:02:14
32階ですが、グランドピアノの搬入がめちゃめちゃ大変でした。+103
-2
-
49. 匿名 2017/08/13(日) 11:02:53
13階ですが比較的虫は少ないです。
あとは朝のエレベーターが上の階の人達がたくさん乗ってたりしたら、混雑して乗れなかったり1階に着くまで何回か止まるので小学生の登校時間と同じタイミングで家を出ると時間がかかります、、+96
-2
-
50. 匿名 2017/08/13(日) 11:02:57
この時期は毎週、あちこちの方向に花火が見える。+52
-2
-
51. 匿名 2017/08/13(日) 11:03:27
夜景は綺麗ですが慣れたらあまり感動しないし見なくなる。+28
-3
-
52. 匿名 2017/08/13(日) 11:03:30
花火がよく見える+8
-0
-
53. 匿名 2017/08/13(日) 11:03:38
15階に住んでる。地震のたびに恐怖が訪れる。結構マンションの高層階は揺れるし、最近日本の地震が増えたような気がする。いまマンションを売りに出してる。売れたら一戸建てを再購入する予定。地震の恐怖は和らぐし、庭で家庭菜園とかをするつもり。+74
-3
-
54. 匿名 2017/08/13(日) 11:05:56
エレベーター止まると大変だが、虫もこないし、窓あけたら風入るし、周り近所の目気にしなくていいのはわりと快適。
+45
-1
-
55. 匿名 2017/08/13(日) 11:06:53
電動自転車の電池を忘れて出かけると
取りに戻るのが面倒でガッカリする+43
-0
-
56. 匿名 2017/08/13(日) 11:09:57
エレベーターの点検日は要チェック。
外出や宅配の時間指定は外さなきゃいけない。+27
-0
-
57. 匿名 2017/08/13(日) 11:10:03
>>19
自分が何階に住んでるか分からなくなったら、家帰れないだろ+30
-0
-
58. 匿名 2017/08/13(日) 11:12:24
消防設備点検が頻繁にあって、その時間に在宅しなきゃいけないのが大変。+29
-1
-
59. 匿名 2017/08/13(日) 11:12:56
下の公園で遊んでる子供の声が意外に響く+49
-0
-
60. 匿名 2017/08/13(日) 11:14:22
36階。
とにかくめんどくさい。+47
-3
-
61. 匿名 2017/08/13(日) 11:15:36
大型家具、電化製品は
4階以上だと追加料金がかかる
+32
-3
-
62. 匿名 2017/08/13(日) 11:16:13
G出たよ!
愕然としたわ!+20
-0
-
63. 匿名 2017/08/13(日) 11:25:32
世の中を勝手に見下せる+8
-9
-
64. 匿名 2017/08/13(日) 11:25:35
10階に住んでいましたが
普通に虫出ました
よその配水管からチョウバエ
お隣のベランダからG
蚊はエレベーターに乗って付いてきました
+62
-2
-
65. 匿名 2017/08/13(日) 11:26:30
空気が薄い+3
-4
-
66. 匿名 2017/08/13(日) 11:27:32
夜景は綺麗がすぐ飽きる。+14
-2
-
67. 匿名 2017/08/13(日) 11:28:04
一戸建てが震度1だとうちは3
廃品回収で別料金取られる+19
-2
-
68. 匿名 2017/08/13(日) 11:28:47
わたしも12階です。
近くに公園があり緑があるせいか、ベランダでカナブンやセミに遭遇します…
12階まで来ないと思っていたけど、奴らは結構高く飛べるみたいです。+67
-0
-
69. 匿名 2017/08/13(日) 11:29:23
>>53 私も同じ様な理由で売りに出して戸建てに住み替えました‼︎わりと早くに売れましたよ+7
-0
-
70. 匿名 2017/08/13(日) 11:30:29
>>53
庭…とってもとっても 雑草だらけで
暑いしやる気しないよ…風少ないところは虫が多いし
風強いところは虫少ないけど、水やり大変
畑やりたければ、とにかく水はけの良い土地を
絶対選んだ方がいい+7
-0
-
71. 匿名 2017/08/13(日) 11:31:03
>>57
坂口杏里だ。
「この子部屋覚えられないので、
毎度ケータイで“部屋何号室~?”
ってかけてくるんですよオホホ」
て母親の故 坂口良子がさんま御殿で
言っててひいた。+50
-1
-
72. 匿名 2017/08/13(日) 11:32:40
33階
見晴らしは良く夏は花火が綺麗だけどすぐ飽きる
外に出るのが面倒で宅配ばっかり+引きこもる
大きな窓は開けられない
子供の頃みたいに庭のある家に戻りたいな・・・+53
-3
-
73. 匿名 2017/08/13(日) 11:32:47
>>68
蝉とか死んでる?と思って取り除こうとして
ジジジ…!とか動き出して横飛びすると
ビクッとなることあるある+18
-2
-
74. 匿名 2017/08/13(日) 11:33:40
周りに自分とこより高い建物ないと見渡せるし、外からの視線気にならないから快適。
前の家がすぐ前にあった小さい山を潰してマンション建ちまくって視界が遮られたし、向こうからはカーテンしてないと部屋の中見えるし、自然を見て癒されてたのに無機質な建物になって、ストレス具合が全然違って引っ越した。
今は景色そのものは多少見慣れたけど、でも遠くまで見えるこの景色が好き。自然もたっぷり見えるし。
+18
-1
-
75. 匿名 2017/08/13(日) 11:34:10
12階です
小鳥の小屋掃除を怠ったらコバエが発生してた
ゴメン+2
-10
-
76. 匿名 2017/08/13(日) 11:35:02
スパイダーマンに会える+7
-2
-
77. 匿名 2017/08/13(日) 11:36:11
16階に住んでいたことあります。
お台場、東京タワー、新宿副都心が一望できますが、風が強いから洗濯物や布団を干せない
次に引っ越したマンションは2階で見晴らしは全くだけど、洗濯物や布団干せるから嬉しい
+38
-0
-
78. 匿名 2017/08/13(日) 11:37:36
火事あったら高層は怖くない?+42
-0
-
79. 匿名 2017/08/13(日) 11:38:03
>>48
わかる!降ろすときもすごく大変
莫大なお金がかかる+8
-0
-
80. 匿名 2017/08/13(日) 11:39:09
なんかやっぱり低層階のほうが良かったかなと思うこともある。
階段で上り下りできる範囲の階のほうが便利だし地上に近いって安心感あると思う。
でも高い所から景色や空を眺めるのがもともと好きなのでそこは全く飽きないです。
カーテン全開でも人に見られる心配ないし、今日の空は綺麗だな~とかうっとりできるのは幸せ。+42
-1
-
81. 匿名 2017/08/13(日) 11:42:13
>>78
高層じゃなくても大変
以前住んでたビルで高層で火事があり
その下の部屋 全てスプリンクラーが働き
水浸しになってた
私のエリアは無事だったんだけど
水出しにお手伝いに行った時
部屋の中ずぶ濡れ 床上浸水+7
-0
-
82. 匿名 2017/08/13(日) 11:42:42
別に何階でも一緒+2
-6
-
83. 匿名 2017/08/13(日) 11:49:26
上の階虫来ないって聞いてたけど
全然蚊もくるしカメムシも...(T ^ T)+15
-2
-
84. 匿名 2017/08/13(日) 11:50:43
築古で、近くを川が流れていて地盤も緩いのかもしれないけど
地震の時、よく揺れる。
地震速報で出る震度プラス1という感じ。
Gは出ます。
次は低い階に引っ越したい。
+7
-1
-
85. 匿名 2017/08/13(日) 11:55:05
11階だけど普通にクモとかカミキリ虫とかトンボもいる
特にクモが多くて共用部分はクモの巣だらけだよ+17
-1
-
86. 匿名 2017/08/13(日) 11:57:25
ゴミだしが面倒くさい
+9
-0
-
87. 匿名 2017/08/13(日) 12:07:00
免震構造で、東日本大震の時も、部屋に積んでおいた洗濯物も崩れてなかった。
ので、免震構造のマンションであることは必須かと。
でも、忘れ物した時(我が家は23階)や、沢山買い物した時などは、戸建への住み替えを考えます。+29
-1
-
88. 匿名 2017/08/13(日) 12:11:36
10階に住んでます。虫とはご縁がないと思ってたけど、排水溝からか上がってくるのか、ベランダや共用廊下にGがいる。たまに、網戸にセミが止まってる…+12
-0
-
89. 匿名 2017/08/13(日) 12:12:59
休日にゴミ出しに行くの面倒くさい+9
-1
-
90. 匿名 2017/08/13(日) 12:13:54
駐車場から部屋まで遠い26階。子ども達が社会人になり夫婦だけになった。老後の便利さを考えてマンションを売り、小さい土地を購入して平家の一戸建てを建設検討中。+20
-3
-
91. 匿名 2017/08/13(日) 12:35:54
生ごみがエレベーター内で臭わないよう、
新聞紙にしっかり包み込む。
迷惑かけたらいかんので。
+18
-0
-
92. 匿名 2017/08/13(日) 12:36:39
10階以上は虫が来ないとか聞くけど、でも蚊は住人と一緒にエレベーターで上って来るから意外と小さな虫はいるよね〜
さすがに25階くらいになったら窓から入って来るとかはないのかもだけど+8
-0
-
93. 匿名 2017/08/13(日) 12:38:52
>>11
引越し料金って階数で違うの?+23
-0
-
94. 匿名 2017/08/13(日) 12:39:09
蚊がいない+2
-2
-
95. 匿名 2017/08/13(日) 12:39:18
私にはマンション(高層生活)はあわなかったみたい、売りに出す予定、12階。+6
-4
-
96. 匿名 2017/08/13(日) 12:49:53
たまに下の階がいいなーって思う+3
-4
-
97. 匿名 2017/08/13(日) 12:52:20
>>89
階ごとにゴミ置場ないの?+6
-2
-
98. 匿名 2017/08/13(日) 13:09:13
>>5
エレベーターで上がってくるよ。+2
-0
-
99. 匿名 2017/08/13(日) 13:12:50
>>47
上層階の共用廊下には花火大会の日に同じマンションの下の階だけでなく、近隣の人が上がってくる。
翌朝、うまい棒の袋とかペットボトルが放置されてるのはまだいいとしてガムそのまま捨てるのヤメテ!+7
-4
-
100. 匿名 2017/08/13(日) 13:14:54
今の地震、震度3くらいは揺れた!と思ったのに、公式発表では1。+14
-0
-
101. 匿名 2017/08/13(日) 13:16:00
41階。バルコニーからの見晴らしはとても良い。
エレベーター止まったらとか火事が起きたらなんて考えられない。絶望だわねぇ。+12
-0
-
102. 匿名 2017/08/13(日) 13:19:11
車に忘れ物したら取りに行くのめんどくさい+8
-0
-
103. 匿名 2017/08/13(日) 13:21:08
分譲マンション検討中です。
子育てで困ったことや危険だと思ったことはありますか?+2
-0
-
104. 匿名 2017/08/13(日) 13:21:11
高層階のマンションを売りに出す人多いよ。地震で確かに揺れるし、老後の事を考えて一戸建てに買い替えとか。若いうちはタワーマンションに憧れて買う人多いから。私ゼネコンで働いてるけど、マンション手放す理由の上位かな。+18
-2
-
105. 匿名 2017/08/13(日) 13:21:43
エレベーターに1階から乗ったらなぜか途中の階で停まるが、停めた人が乗り込もうとして「上ですよ」って言うと、宅配関係の人以外はほぼ乗らない。
エレベーターの△▽の意味がわかってない人が意外といるんで驚く。+1
-11
-
106. 匿名 2017/08/13(日) 13:22:03
私も一回ただの憧れだけで15階で一人暮らししたけど、
何よりも面倒で、今は6階建ての3階に住んでます。
高級マンションは同じ階にごみ入れとかダストボックスとかありそうだけど。
あとちょっとしたことで買い物行かないといけない時とかめんどくさいし、
マンションの高いところに住んでいる方が偉いみたいな主婦のマウンティング意味不明です。
+13
-2
-
107. 匿名 2017/08/13(日) 13:26:52
14階の最上階。
特に問題ないかな、今のとこ。
前は5階階段最上階だったけど、最悪でした。
エレベーターあるだけありがたい。+1
-0
-
108. 匿名 2017/08/13(日) 13:44:08
花火大会の日
管理人さんがエアコン入れ忘れ
共用廊下が蒸し風呂に
花火は寝室からしか見えないので
職場の皆を寝室に入れることになった
最悪
+3
-10
-
109. 匿名 2017/08/13(日) 13:48:15
エレベーターでバスに乗り遅れる
余裕をもつこと+8
-0
-
110. 匿名 2017/08/13(日) 13:54:01
42階の22階です。
エレベーターは6つあるので、あまり待ち時間は感じない。
生ゴミはディスポーザー処理。
三重オートロックでエントランスホールが広く、敷地の外に出るまで遠くてうんざり。
地震・火事対策で1回屋外非常階段で昇降してみたが、ヘロヘロになってしまった。
イザという時には火事場の馬鹿力が出るのだろうか?
まぁ夫が出張や帰宅が遅いので、駅近と防犯でマンション住みしかない。+28
-0
-
111. 匿名 2017/08/13(日) 13:55:24
平屋に住んでる時の感覚プラス5分くらい余裕がないとエレベーターでイライラするね。+22
-0
-
112. 匿名 2017/08/13(日) 14:07:53
25階。
*マンション内にコンビニや病院、無料ジムがある のは便利。
*駅まで3分で便利。
*窓からの眺めが最高(1週間であきる)
*上下左右、部屋にはさまれているけど騒音無し。
★出かけるのが億劫になる。
★エントランスで忘れ物に気づいても諦める。
★コンシェルジェへの挨拶が面倒くさい。
スルーして欲しい。
★郵便物を取りに行くにも着替える。
+38
-0
-
113. 匿名 2017/08/13(日) 14:28:55
32階。
景色はいいし気分良く住んでましたが1年半くらいたった所で耳がボワボワして(閉塞感?)耳鳴りも酷くて治らなかったので病院へ行ったら耳の病気が発覚した。早めにわかって逆に良かったかも、とは思ったけどエレベーター等辛いので引っ越し検討中。
+8
-0
-
114. 匿名 2017/08/13(日) 14:39:46
12階13階っていうほど高層じゃないよね?
20階以上から高層って感じがする
18階住んでるけどそんな高層って感じしないもん+5
-3
-
115. 匿名 2017/08/13(日) 15:46:06
>>112
高級マンションには住みたいけど、コンシェルジュはいちいちチェックされているみたいで
嫌ですよね。
コンシェルジュとは言え、人間だから感情もあるし、プライベートで口を滑らせないとも
限らないので。
コンシェルジュのいないマンションに今は住んでいます。+2
-1
-
116. 匿名 2017/08/13(日) 15:48:52
海外の40階に住んでいました
32階以上の人用のエレベーターあるから混雑は大丈夫だった。同じコンドの30階に住んでた時はエレベーター来なすぎてよく遅れました。
海に近いし古いからめちゃくち揺れて
半年くらいで引っ越した
今は4階〜快適快適!
みなさん書いてますけど、本当出かけるのが面倒になりますよね。+8
-2
-
117. 匿名 2017/08/13(日) 16:24:22
11かいだけど普通に虫がたくさんいる(T_T)
隣の家からゴミの臭いするし、鳩に餌やって呼び寄せてるし最悪!
屋上は鳩の巣窟。。
高いところでもご近所で変わるよ……
知人宅は13階だけど、ゴミをベランダに出してるとかで、ゴキブリ出るって言ってた(^_^;)+1
-0
-
118. 匿名 2017/08/13(日) 19:33:05
昔...団地の11階。今、一軒家。
...団地にも虫現れてたけど、ここまでではなかったよ。
隣や真上の階の水温、廊下の話し声とかいろいろあったけど、聞こえるものと認識してたから、全然気にならなかった。
むしろ都心に近い住宅街の一軒家の方が隣近所の声が近くに聞こえて怖い。
高層マンションと一軒家では、高層マンションの方が壁も床も俄然しっかり作られてて声をシャットアウトするよ。
11階はとにかく風が強く、窓と反対側のベランダ開けた時は紙とか飛びまくって大変だったが、覗き込まれる心配なかったから、よくその風に当たってリフレッシュした。
朝のエレベーターは凄く混雑してたから、私はいつも階段使って降りてた。登りはキツイけど、降りるのはストレス解消になり、楽しかった。(20代前半までだったからできたんだろうが...)
うちの場合、部屋から見えるのは他の号棟だけで、何も面白くなかったけど、共通廊下の方からの景色は本当に凄く、綺麗だった。
でも花火やってる方向からは外れてたから花火は音だけでつまらなかったな。
怖い人や苦手な人とエレベーター一緒になった時、トイレ行きたいのにエレベーターが中々来ない時以外は、11階はかなり快適で、戻れるものなら戻りたい。
虫嫌いなら立地にもよるけど、基本4階以上がオススメらしい。+0
-5
-
119. 匿名 2017/08/13(日) 20:41:14
10階だけど、カラスが窓近くギリギリ飛んでくるからビビる❗嫌いな虫から解放された。たまにいるが❗地震でエレベーターが止まったり、エレベーターが点検の日と時間を忘れていてその時に限り、大荷物だったりするよ❗夏はあちらこちらの花火が見えるのは良いね❗+2
-1
-
120. 匿名 2017/08/13(日) 22:30:26
16階建ての13階に住んでるけど、夕方洗濯物取り込んだらセミがついててセミ苦手だからびっくりした。
あとはゴミ出しのときあまり臭いとかもあるし必ず何名か同乗したり。
乗ってる時に地震おきて4階で止まったときもその日に限って重い荷物持ちながら結構きつかったくらい。+2
-0
-
121. 匿名 2017/08/13(日) 22:35:00
虫が来ない。
たまにくると、そのバイタリティに感動すら覚えるし、殺すなんてできない。
できるだけ生かしたまま、逃がす。+4
-1
-
122. 匿名 2017/08/13(日) 23:23:05
25階に20年間住んでますが
家でゴキブリが出たことは1度もありません!+3
-0
-
123. 匿名 2017/08/13(日) 23:35:48
台風などの強風時は雨風で網戸が真っ白ピカピカに洗浄されます。
とにかく下界より風が強い。
昔から部屋干し派なので不便ないけど高層マンションは外干し禁止が多い。
震度2位でめちゃ揺れるから怖い。
私は6階くらいが丁度良かったな。+1
-0
-
124. 匿名 2017/08/14(月) 00:07:46
>>25
どういう意味ですか?+0
-0
-
125. 匿名 2017/08/14(月) 00:11:48
>>56
エレベーター、一台だけってことないでしょ?+0
-0
-
126. 匿名 2017/08/14(月) 00:25:29
>>90
老後に戸建を売ってマンションに越してくる人多いですよ。歳とるとマンションの方が便利みたい。+2
-1
-
127. 匿名 2017/08/14(月) 00:39:00
>>104
平屋の戸建てのことなの?階段がある戸建てなんて老人に人気あるわけないんだけどな。階段の上り下りも大変だし、車椅子生活になるかもしれないのに。まず庭の手入れが大変だよ。+4
-0
-
128. 匿名 2017/08/14(月) 00:40:28
>>106
ダストボックス、煙突効果で匂いも上がってきそうで夏場とかキツそうだな。+0
-0
-
129. 匿名 2017/08/14(月) 02:56:30
子供が高所平気症+2
-0
-
130. 匿名 2017/08/14(月) 03:00:33
13階に住んでてエレベーターが2基あるけど、6カ月の子供とベビーカーを持って外出から帰ってきたら2基とも電気系統の故障で止まってた…
仕方なく1階から13階まで階段で登って部屋まで帰ったよ
死ぬかと思った
登りながら上に住むものじゃないなと泣きそうになりながら思ったわ
次の日筋肉痛で本当体が痛かった
+1
-0
-
131. 匿名 2017/08/14(月) 05:57:49
>>126
うちはマンション4階で今のところ快適。
防音もちゃんとしてるしね。
実家は一軒家だけど庭の手入れとか近所付き合いとか何より近所への音漏れで住みにくそうだよ。
マンション羨ましいとも言われる。
そこそこの都会なら一軒家よりマンションの方がすみやすい気がする。
病院や店も選び放題だしね+2
-0
-
132. 匿名 2017/08/14(月) 08:21:02
8階以上に住むと妊娠しにくいと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?+1
-0
-
133. 匿名 2017/08/14(月) 09:40:23
飛行機が窓の外を飛んでいる+0
-0
-
134. 匿名 2017/08/14(月) 11:12:13
エレベーター故障しても3階くらいまでなら何とか。4階以上はかなりキツイ。降りる方も膝が…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する