-
1. 匿名 2017/08/13(日) 00:36:39
私の家は母子家庭で障害者の妹がいます。
そのせいで男性不信気味だし、母同様男を見る目がなかったらどうしようと思ってしまうし、仮に素敵な相手を見つけられて妊娠しても障害者が生まれてきてしまうのではないかといつも不安に思います。
友達と将来の結婚の話になったりするのですが、みんな理想を嬉しそうにニコニコ話しますが私にはそんなことできません。
お金もなく大学も自分で稼いで卒業しなきゃならず将来不安しかないし、やりたいことをするような余裕はないと思います。
虐待でも家庭崩壊でもとにかく家庭環境複雑な中で育った人で、結婚して素敵な家族をつくれた方、結婚してなくてもとにかく貧乏から抜け出して自分のやりたいこと、夢を叶えれた!そんな方がいたら教えてください。自分のエピソードでも友達のエピソードでもいいです。私に希望をください。+288
-15
-
2. 匿名 2017/08/13(日) 00:37:23
私もですが、結婚して子供もいて普通に暮らしてますよ+264
-11
-
3. 匿名 2017/08/13(日) 00:37:38
それよりトピ画が斬新www+531
-10
-
4. 匿名 2017/08/13(日) 00:39:05
私の家は母子家庭で障害者の妹がいます。
そのせいで男性不信気味だし
↑そのせいで男性不信になるの?
+460
-37
-
5. 匿名 2017/08/13(日) 00:39:25
スタンドバイミー
悪い人ではない人もいるよね+100
-3
-
6. 匿名 2017/08/13(日) 00:39:35
友達がまさに近いかも
母子家庭で父親は女作って離婚。知的障害者の兄弟待ち。
でも勉強頑張って資格とって就職して結婚してるよ+338
-5
-
7. 匿名 2017/08/13(日) 00:40:54
自分が選んでいくんですよ。
そしていろんなことを受け入れていく。
それが人生です。
幸せになるように頑張ってください。
子供のころから本当にいろんなことがありましたが、
今しあわせにやっています。
人生悪いことばかりではありません。+354
-15
-
8. 匿名 2017/08/13(日) 00:41:11
メンヘラになりました(^_−)−☆+71
-27
-
9. 匿名 2017/08/13(日) 00:41:16
母子家庭ってだけで男性不信?
よっぽどダメなお父さんだったの?+238
-13
-
10. 匿名 2017/08/13(日) 00:41:21
あそこに何か見えますよ。+6
-23
-
11. 匿名 2017/08/13(日) 00:41:49
一方通行で生きてきたと思う。
一人では生きていけないので、腐らず頑張れ✊+112
-0
-
12. 匿名 2017/08/13(日) 00:42:06
何このピンク。
障害者の兄弟の苦悩ってあるよね+236
-4
-
13. 匿名 2017/08/13(日) 00:42:28
>>3
お嬢ちゃん、トピ内容の空気を読もう
茶化しちゃいけない+22
-38
-
14. 匿名 2017/08/13(日) 00:43:40
人生一度きり
マイナス思考になるより何事もプラスに物事を考えるほうが楽しい
難しいけどね
幸せは自分で掴むものだよ!+170
-6
-
15. 匿名 2017/08/13(日) 00:44:28
私も主さんと似たような環境です。
私の場合は、このような環境の為相手の親兄弟、
後に本人から傷つくような事を言われ結婚できませんでした。+122
-4
-
16. 匿名 2017/08/13(日) 00:45:00
自分の不幸を誰かのせいにするのは簡単だけど
誰かのせいにしてるうちはいつまでも抜け出せないし成長できないよ。
毒親、施設育ちの自分がそうだったから。
そういう環境だった事は割り切って、あとは自分で自分を改善していく。色んな本を読んだりするのも為になるよ。
どうしようもない家庭環境なら捨てたらいい。
今は家庭を持って3人の親ですよ。色々とトラウマはあるけどそれを大きく捉え続けるのも、小さい過去にするのも自分次第。
深く大きく膨らませないように頑張ろう。+259
-14
-
17. 匿名 2017/08/13(日) 00:45:29
絶対幸せになる!っていう気持ちを忘れずに。
もし、素敵な男性に会った時、
・家庭環境色々あるけど、楽しくやってる!
って子と、
・家庭環境色々あって、ほんと不安で絶望的…
って子だったら
良い縁も台無しになりそう。プラスのオーラを出すんだよ!+177
-6
-
18. 匿名 2017/08/13(日) 00:46:28
+73
-23
-
19. 匿名 2017/08/13(日) 00:46:35
>>15
出来なかったんじゃなくて
しなくて良かったんだよ。そんな人達と関わらなくて。+123
-1
-
20. 匿名 2017/08/13(日) 00:46:46
>>4
母子家庭だからってことじゃないの。
父親に何かあったんじゃない?+106
-1
-
21. 匿名 2017/08/13(日) 00:48:15
色々あり過ぎた子供時代だけど早く抜け出したくて
バイトして高校卒業と共に家を出て環境を変えて
友達も整理して信頼出来る子だけにして今は
楽しく過ごせてます。いつまでも親のせいでとか言ってたら前に進めないと思ったので
自分自身で環境を変えたり何かしらのことをしないと+127
-4
-
22. 匿名 2017/08/13(日) 00:48:28
私も母子家庭で育って母から父のダメさ加減を聞いてはいたけど、
それだけで男性不信にはならなかったけどな。
悪いのは父親だけじゃない?+42
-3
-
23. 匿名 2017/08/13(日) 00:49:03
辛いけど、同じような家庭環境で育った人と結婚したら、同じ事の繰り返しが起こる可能性高いよ。普通に幸せで仲良しの家族の中で育った相手を見つけるべき。+161
-16
-
24. 匿名 2017/08/13(日) 00:49:04
>>19さん
ありがとう。
今はそう思えます?+10
-1
-
25. 匿名 2017/08/13(日) 00:49:35
友達で、小学校低学年の時に親が再婚して再婚相手に長年虐待されていて暴行されたあげく何箇所も骨折とかして入院してた友達がいるんだけど(20年ほど前の話なので再婚相手は虐待で逮捕はされてない)
確かにいっときはグレてたけどね、今は結婚して子供もひとりいていいお母さんだよ。親とは縁を切って遠く離れたところで安定した生活してるよ。旦那さんもいい人そう。LINEで写真のやりとりするんだけどいい家族なのがわかる。
その子はSNSとか一切やってない。静かに幸せに暮らしてるよ。+178
-2
-
26. 匿名 2017/08/13(日) 00:51:22
マイナス思考やめたいな! 頑張って生きて行きたいな+48
-1
-
27. 匿名 2017/08/13(日) 00:51:33
必ずしも同じ道とは限らないと思う
嫌な事は反面教師にしたらいい
理解してくれる男性もいるはずだよ
まだそういう人に出会ってないだけで
家庭を持って幸せか幸せじゃないかはその人次第だから、、
+46
-0
-
28. 匿名 2017/08/13(日) 00:52:15
主さんはいくつだろう…
親のせいに出来るのは20歳まで!それ以降は自分で道を切り開くのよ!
私も偉そうに言っときながら30歳からでしたが、親、兄弟、親戚のしがらみをリセットしたくて0から生活、人間関係が築ける場所に移住。
色々苦労はあるけれど、昔の環境に比べたら全部自分でした事だと思えば乗り切れるし、今は本当に幸せです。
そして障害の事だけど、今は事前検査が出来るし、自分の持ってる染色体だけでも、検査しておくと不安は1つ減るよ!費用も2万位だよ。
人のせいばかりして不安になってないで、自分の幸せ探しましょ!+65
-41
-
29. 匿名 2017/08/13(日) 00:52:20
当たり前の幸せが怖い
+30
-3
-
30. 匿名 2017/08/13(日) 00:53:35
親が犯罪者で施設で育ったけど、普通に社会人になって長年付き合った彼氏と結婚して幸せに暮らしてるよ。+131
-4
-
31. 匿名 2017/08/13(日) 00:53:55
複雑な環境って言うから、もっと親が何人もいるとか虐待された、とかかと思った。
お母さんがちゃんと愛情かけて育ててくれてればもっと自信持っていいんじゃないかな?
愛情をちゃんとかけてもらえずに育つのが将来に一番悪影響が出ると思う。+116
-6
-
32. 匿名 2017/08/13(日) 00:54:08
私も母子家庭です
離婚理由は父親の借金
父親は病気で死にました
父親の借金のせいで実家も無くなるし最悪だったけど、
今は温厚で穏やかな主人と毎日幸せに過ごしています+83
-3
-
33. 匿名 2017/08/13(日) 00:54:25
いとこの話しですが、父親が4回結婚と離婚を繰り返して、その度に継母にいじめられてました。何人か妹弟が出来ましたが、離婚の度に母親に引き取られ、いとこは何時も苦しんでいました。何度も家出して、最後は私の家に住んでました。
高校も中退して、将来も見えなかったみたいです。
それでも、私の父が紹介した会社で働き始め、コツコツ頑張って出世して、結婚。3人の子供がいます。とっても幸せそうです。
+146
-2
-
34. 匿名 2017/08/13(日) 00:55:42
私はまだ大学生なのですが、母が大学1年の時に亡くなり、そこから父が病み現在全く仕事に行けていない状況です。兄はもう就職して教師をしていますが、家族の事にはノータッチで父親がこんな状況でも家にお金を入れず、全く帰って来ません。
流石にこのままでは生活出来ないので、私が8時間×週5で働いています。後期の学費も納期までに貯まらないため、学校に相談して猶予を貰っています。
家庭環境も金銭面もボロボロだけど、自分の稼いだお金をやりくりして自分のやりたいことも人並みに出来ていますよ!もちろん就活も頑張って、そこそこの企業から内定を頂けました。
家庭環境や家族の問題は人それぞれ問題はあると思います。でも、こういう家庭で育ったから自分はこうなんだ!というのはどうかと思います。
もし、このトピで家庭環境は複雑だったけど幸せになれたよ!という人がいても、それはその人次第なのではないでしょうか??
幸せになる1歩として、主さんがこれからどうしていくのか考えることが大切だと思います。
私も卒業とか結婚とか色々不安はありますが、一緒に頑張りましょう!
長文失礼しました^^;+154
-13
-
35. 匿名 2017/08/13(日) 00:55:44
主さんの話はわからないけど
母子家庭で男性不信っていうのは父親に問題があったからってことじゃないかな?
私のところがそうだから。
父親なんていなくてもいいとか、まともな男や父親などいないように思える。+91
-2
-
36. 匿名 2017/08/13(日) 00:56:05
すべてにだらしない父親、私を置いて逃げた母親、借金取りから逃げるために何回転校したか覚えてない
自力で大学まで出てOLやって結婚して、今は夫の健康ぐらいしか心配ごとのない専業主婦やってる
自分下げしてると負のオーラを纏ってさらに不幸を呼ぶよ
変な宗教の勧誘や詐欺に気をつけてね
不幸な家庭環境からの脱却は自分の気持ち次第だと思う+103
-4
-
37. 匿名 2017/08/13(日) 00:56:35
>>18
この人、良い例だよね。
表向きかもしれないけど、明るく、友達も多い。きっと苦労した分、人の痛みとかわかるから気遣いができるんじゃない?プライベートはわからないけど、仕事では成功してる。良い事だよ。+92
-1
-
38. 匿名 2017/08/13(日) 00:59:30
家庭環境複雑だった子で今幸せそうな子ひとりいるな〜。
交際相手でロクでもないのと付き合っててメンヘラ気味になってた時もあるけど、結婚相手は普通に育った普通ーーな真面目な会社員。子供もいてほのぼのしてる。ちなみに親とはもう一切連絡とってないらしいけど。
家庭環境の反面教師もあるだろうし、その子も幸せになるために自分自身を改善してた。メンタル面で弱い部分を強化するためにいろんな本とか読んだりしてたみたい。他にも色々やったと思うけど、自分次第でどうにでもなると思うよ。
別に家庭環境複雑じゃなかったけど、どうしようもない奴もいるし。わたしですけど。笑
+33
-1
-
39. 匿名 2017/08/13(日) 01:01:49
>>1
婚外子で母一人子一人で育ちました。
幼少期は不安で仕方なく、暗い思春期を送りました。
努力して資格を取り、信頼できる人と結婚してようやく安定した人生を送ってます。
子供も手を離れ、思い返すと結婚してからが好転したように思います。
幸せを追求するなら主さんの心がけ一つです。+70
-2
-
40. 匿名 2017/08/13(日) 01:02:22
主さん分かるよー!
私も母子家庭で父親が残念でした
だから主さんと同じこと思ってた
まだ学生さんですよね
社会に出たらいろいろな人がいます
残念な男性もいるけど、ちゃんとした男性もいるから大丈夫ですよ
まぁ家庭内はいろいろあるかもだけど、ちゃんと責任を果たしてる男性の方が多いよ
普通の人からしたら当たり前じゃんって思われるかもしれないけど、父親の存在って大きいからね
応援してる
諦めないで欲しい+52
-1
-
41. 匿名 2017/08/13(日) 01:03:31
生まれた時から父はいなく、母は夕方から働いてたので姉達といつも留守番してました。
私が4年生くらいの頃から母の様子がおかしくなり、仕事も行かなくなって家の中もごみ屋敷状態、、、
友達も多かった母が外にすら出なくなって私が中1の春に突然居なくなりました。
1年後には連絡取り合えるようになったけど男の人と住んでました。
私は10年前に結婚して幸せな家庭を築いています。
自分の育った環境も大事なのかもしれないけど、自分の幸せは自分次第だと思います。
+84
-1
-
42. 匿名 2017/08/13(日) 01:03:52
最悪な家庭環境から今専業主婦で夫と子供2人とのびのびと暮らしてる友達いる。
正直羨ましい。しかも嫉妬されないように幸せを見せびらかさないようにうまいこと生活してる。賢いと思う。でもそれもこれも複雑な家庭環境で培った思考や技だと思うから良い方向に転がって良かったんじゃかいかって思う。
ぬくぬくと生きてたら分からないこともあると思うから。
+63
-1
-
43. 匿名 2017/08/13(日) 01:06:49
18歳になった時からキャバクラです。
親の経営するお店です。まだ高校でした。
卒業後も看護学校なんて通わせて貰えませんでした。(奨学金orキャバ嬢やりながらでも駄目)
暴力は日常だったので怖くて逃げも出来ませんでした。。+41
-5
-
44. 匿名 2017/08/13(日) 01:07:28
自尊心の低さが
数々の不幸を呼び込みます
ダメ男に貢いだり
新興宗教、マルチ、ネズミ講…
とにかく他人と比べないように‼︎
他人と比べるのは不幸の始まり
かの幸せの国ブータンも
情報が入るようになり
他国と比べては幸福度は下がるばかり
きついのはわかりますが
自分を強く持って
相対的ではない
絶対的な幸福を見つけるようにしてください+75
-4
-
45. 匿名 2017/08/13(日) 01:10:31
主さんはまだ10代かな?
だと世間がまだ狭いし、甘やかされて育ってる普通の家庭の友達見ると羨ましいよね〜。わかる。何でも勝手に親が与えてくれて手に入ってもんね。
でも、10年後その人が幸せか?と言えばわからない。辛い将来を考えて悲観的になるのではなく、どうしたいか考えて行動してみよう!+57
-1
-
46. 匿名 2017/08/13(日) 01:10:33
大丈夫、主さんが幸せになりたいと思えばなれるよ。
幸せな人の共通点は自分の過去や家庭環境をバッサリと切り捨てることが出来た人。
生きづらそうな人の共通点はいつまでも自分の過去を引きずりまわして決別できない人。+62
-3
-
47. 匿名 2017/08/13(日) 01:14:52
切り拓くのは、主さんご自身ですよ!後ろ向きに考えてたら、必然的に悪い物が付いてくるよ。大変だろうけど笑顔で前向きに。先ずはご自身の幸せを考えて下さいね!+13
-0
-
48. 匿名 2017/08/13(日) 01:15:55
兄ひきこもり
弟うつ病
私うつ病
いいことない+30
-0
-
49. 匿名 2017/08/13(日) 01:16:05
>>25
お友達なんだったら、SNSもやらず縁切りした家族と接触せず離れたとこで生活してるんだから
いくら匿名掲示板とはいえ、結婚、出産して幸せに暮らしてることは晒してあげるなよ…
たった少しの情報で、うちの娘!探偵使って調べてやる!というようなキチもいるだろうし+12
-12
-
50. 匿名 2017/08/13(日) 01:17:24
私も弟に軽い障害あるけど、私は結婚したいよ。
がるちゃんの障害者トピでは障害者がいる兄弟は遺伝するから結婚するなってフルボッコだけどね。
うちの家系今まで障害者いないし親が弟を産んだの20代で若かったし、障害者が生まれる要素はなかったけど産まれた。綺麗事じゃないのはわかるけど、いつ自分が障害者の親になるかもわからないのによくあんなに叩けるなって思うよ。
+77
-7
-
51. 匿名 2017/08/13(日) 01:18:16
発達障害です。
なんの感情もありません。+3
-8
-
52. 匿名 2017/08/13(日) 01:20:15
そんなに複雑ってほど複雑でもないけど
結婚に対する恐怖や不安はあったよ
そもそも自分が結婚してるイメージも湧かないみたいな
でも今やっと前向きになってきたかな+8
-2
-
53. 匿名 2017/08/13(日) 01:23:16
父の事業失敗で夜逃げしたり、兄が自殺したり、悲しいことが沢山あったけど、今は幸せに暮らしています。夫は理系の大卒で専門職についています。自分が好きなこと(読書、美術や映画鑑賞)をしていたら、趣味の合う男性に巡りあえました。
お母様や兄弟のことは福祉に任せて良いと思います。あなたの幸せを大事にしてください。+50
-5
-
54. 匿名 2017/08/13(日) 01:26:59
風俗してます+4
-11
-
55. 匿名 2017/08/13(日) 01:28:17
複雑な家庭で育ったけど、それでも家族を想う気持ちを離さなかったから乗り越えて来れた
当たり前の事が出来なくなるくらい辛いなら苦労しなくていい、家族を想えないぐらいならやらない方がいいの狭間で生きています
これぐらいが丁度いいを見つけられるといいですね+3
-5
-
56. 匿名 2017/08/13(日) 01:32:53
>>50
弟さん、軽い障害があるんですね。
私は発達障害ですが、発達障害は遺伝の可能性は指摘されてますけど
知的障害など、障害者のいない家系にも生まれてこられることもあると聞いたことがあります。
事故などで後天的に障害者になる可能性もあるし、
叩く人はそういう可能性は自分に起こらないと思ってるんでしょうか??
あと、叩く人はもし自分自身や配偶者が障害者になった時に同じこと言われたら
人でなし!とかって暴れる気がする。+58
-4
-
57. 匿名 2017/08/13(日) 01:34:09
子供の時から夫婦仲が悪くて、別居中父親が他の女の人といるところを見て親が離婚していたことを知りました。
その後接食障害になり、一度治ったと思ったのですがここ最近再発。
自分の問題だし、自分だけがくるしいわけじゃないってわかってるんだけど、しんどい
病院も行ったけど効果なし
弱音ばっかはいていられないけど、どうしたらいいのかわからない+18
-1
-
58. 匿名 2017/08/13(日) 01:36:09
身内に精神障害者がいるけど重く考えてるのは自分だけで
案外兄嫁などあっけらかんとしてたりする
「調子どう~?」なんて言って
今まで身内の病気の事は誰にも話さずに抱え込んでたけど
第三者(という言い方は変だけど)の存在によって風通しが良くなった感じ+37
-1
-
59. 匿名 2017/08/13(日) 01:38:04
>>28
親のせいに出来るのは20まで!
ええ…親から受けた呪いは生き続ける限りあるんだよ。そんな20で切り換えすっといくかね
+86
-14
-
60. 匿名 2017/08/13(日) 01:40:32
父親のDVで両親離婚、今はその父親がストーカー行為をしていて母を一人にできない状態
父が死ぬまで終わらないのかな?と思ってる+11
-2
-
61. 匿名 2017/08/13(日) 01:43:30
そりゃ幸せを掴めるかは自分の頑張り次第だけどね、もう疲れたわ
人に迷惑かけないようになるべく頑張らずにゆるーく生きていくわ+34
-2
-
62. 匿名 2017/08/13(日) 01:57:58
大学じゃなくても学費が安くて国家資格の取れる学校を選択して、そこで出会った人と結婚して幸せに暮らしている友人がいます。
色んな不安があるのは当然だけど、不安はいくら考えても先のことだだから答えはないよ。目の前の選択肢を真剣に選んでいくことしかできない。
大学出て、結婚して、子供を授かって…大半の同級生に右ならえにならず、自分は何を大切にしてどう生きたいのかという軸を築いていってね。
憧れ裏切られ傷つかない方法を身につけ乗り越えどこへ行こうか?…スピッツの夢追い虫って曲を聴いて観てください。+9
-2
-
63. 匿名 2017/08/13(日) 01:58:31
やりたい事やれないの?
高いお金払って大学行くのに?
その為に奨学金制度があるんだよ。
月10万円ぐらいまでなら無利子で借りられるんじゃ無いかな?
私は保証人居なくて機関保証にして
月6万借りて返済中
将来普通に真面目に働けばお金持ちまでは行けなくても貧乏からは脱出出来ると思うよ?+2
-14
-
64. 匿名 2017/08/13(日) 02:00:56
結婚って大変そうだし
男に幸せにしてもらうんじゃなくて
自分で自分を幸せにしてあげる方が確実なんじゃないかな+19
-3
-
65. 匿名 2017/08/13(日) 02:03:41
虐待されて育ちました。
友達も親から引き離され、ネグレクトでお風呂にも入れず、いじめもずっと続き、高校卒業してようやく一人暮らししても、生きづらくて、ずっと一人ぼっちでした。
改めて他人とコミュニケーションを取ろうと思っても、親から言われた言葉、
「お前は利用されてるだけだ。お前のことを好きなヤツはいない」
それが呪文のように頭に響いて、身動きが取れない。
誰かとお酒を楽しく飲んだこともないし、遊びに行ったこともない。
唯一の楽しみは過食嘔吐すること。
孤独でした。
あぁ私はこのまま1人なんだ、あともう少しだけ頑張って生きて、辛かったら死のう、そう思ってました。
ところが、ひょんなことから今の旦那と知り合い、結婚。子供にも恵まれました。
正直、子育ては大変でしたけど(虐待の過去を思い出すから)、親から貰えなかった愛情は子供と旦那から貰い、私の干からびた心は潤っていきました。
子供も大きくなった現在、再び働きはじめました。職場の同僚と仲良くランチをするなんて、昔の自分は想像出来なかったでしょう。
親とも縁を切り、私は今とても幸せです。
+88
-2
-
66. 匿名 2017/08/13(日) 02:14:50
母親ホステス、父親ホストの両親から、産まれました。
父親は私を認知せず。母親は懲りずに私が産まれてもホスト遊び。そんな環境で育ったからか結婚とか子育てに全く興味がわかない。私はホストには行かないけど、両親の血が流れるし結婚とか子育てに向いてないんだろうなって思ってる。+29
-5
-
67. 匿名 2017/08/13(日) 02:15:46
結婚したからって幸せとは限らないけど、お互い自分に足りないものを補いあえたら生きるのが楽になれるんだよね。人間って弱いから。+14
-0
-
68. 匿名 2017/08/13(日) 02:30:03
人間不信をやめて信じることを始めたら幸せになりましたよ+7
-1
-
69. 匿名 2017/08/13(日) 02:41:40
+13
-0
-
70. 匿名 2017/08/13(日) 02:51:58
1と2のプラマイが同じ+1
-3
-
71. 匿名 2017/08/13(日) 03:01:06
両親がいない家庭で育ったけど、今は二人の男の子の母親で楽しく暮らしてます。
私は親の愛情を知らずに育ったけど、だからこそ子供の気持ちをくみとる能力がついてる気がします(笑)
私が親に求めていたことを、我が子にたくさんしてあげたいと思っています。
+31
-2
-
72. 匿名 2017/08/13(日) 03:02:12
私も弟が障がいあって、親には捨てられ親戚のオヤジには性的虐待され施設に入り…
いろいろありましたが、今は優しい夫に出会って幸せに暮らしてます。
今は不安な事の方が多いでしょうね。
私も不安ばかりで、自分を傷つけたり何度も道を間違えてきました。
後悔はたくさんあります。
でもいい事もたくさんありました。
もう自分なんかどうなってもいいや…なんて自暴自棄にならずに後悔しないように生きていってほしいです。
+43
-1
-
73. 匿名 2017/08/13(日) 03:16:07
辛い経験を乗り越えて今を幸せに生きている方々を尊敬します。私も複雑な家庭環境ですが、幸せになった方のエピソードを聞いて頑張ろうと思いました。ありがとうございます。+24
-1
-
74. 匿名 2017/08/13(日) 03:47:03
大丈夫。しっかりと根を張って生きて行ってください。家庭環境も大事だけれど、これからの環境は、地域の人や友人や同僚や恋人や、貴女を大切に思ってくれる人達で作られていきます。+16
-1
-
75. 匿名 2017/08/13(日) 03:53:21
今22歳です。
親に捨てられて18年間施設で生活してました!職場で家族の事を聞かれる時は適当に答えるけどツライ、、、
自分の身の回りの事は自分でするという事を施設で教えられて育った分、甘えたり頼ったりする事ができなかったから大人になった今では上記のような事の仕方がわからないし、誰に対しても、私に何か求めてきた時は自分の事は自分でなんとかしろ!って、思うんだけどおかしいのかな?
小さい頃から自分の置かれてる現状を突きつけられてるから夢とか希望とか簡単に語れない。
中学から施設退所後の事を考えるようになって、一人暮らしに必要な家電製品、生活用品、運転免許代、車、引越し代等、を高校3年間のバイトで貯めた貯金でなんとか賄えたけど、皆親に経済的支援を受けてるの聞いて羨ましすぎて、言葉もでなかったわ
辛かったのは小学校の授業参観で自分の名前の由来と、生い立ちを皆の前で発表するのが1番傷ついた
小学〜高校の入学式・卒業式・体育祭いつも1人でいい思い出1つもない。
なんでこんなに恵まれてなさすぎるんだと思って自分の人生の運命を悟ったわ
あと、人を好きになるとかホントによくわからないです。町中で家族連れを見ると羨ましい限り。
私の人生ついてなさすぎる、、誰か助けて
+60
-2
-
76. 匿名 2017/08/13(日) 03:55:09
私なんて、母親が再婚3回もしてそれ以外でも男が何人か同棲みたいに家にいたり、変な男とアパート借りて家出てって何ヵ月も帰って来ずに、5人兄妹の長女だから(もちろん皆、父親はバラバラ)妹弟の面倒見て小学校もろくに行けず、当たり前に中卒。
中学、卒業と同時に母親がスナックオープンして、もちろんそこでお小遣い程度の給料で15歳からおっさんのお酒の相手して、18歳にして飲み過ぎで肝臓壊して入院。
ストレスで円形脱毛になってホルモンバランス乱れてホルモン治療して、鬱とパニックも発症してって絵に描いたようなクソみたいな人生だったけど、30歳の今は幸せ!!
学歴も教養もないバカな私だけど、全てを理解して愛してくれて、支えて守ってくれる優しい人に出会えて、かけがえのないワンちゃんにも出会えて、お金持ちでもないけど、毎日愛する人と犬と温かいご飯が食べられて、ふかふかのベッドで眠れて、生きてて良かった~って心から思うよ!!
私も過去のホルモンの病気の影響で子供できにくくて不妊治療中で辛い思いしたり、学歴や知識が普通よりないから恥ずかしい思いしたり、私なんかが幸せなのはおかしい!今がピークで、これからドン底に落ちるかも、、、ってネガティブになる時もあるけど、自分が大切な物を見失わず日々の小さな幸せをしっかり見つめて、人には出来る限り迷惑を掛けず感謝して笑顔で過ごしてれば、絶対にいい風が吹くって信じて過ごしてる。
主さんも、今不安があるかもしれない、
これから先も辛い事があるかもしれない、
でも、しっかり自分を強く持って、時には家族や友達、最愛の人に支えられて、どんなに辛くても人の道ををそれず生きていけば、彼氏や夫に限らず絶対に大切にしたい、大切にしてくれる人に出会えると思いますよ。
笑顔でいきましょう(^^)‼+53
-4
-
77. 匿名 2017/08/13(日) 04:10:53
母はキャバクラ、父は大学教授。家は風俗経営で再婚ですが幸せだと思います。ただ、どうしても、二人とも、他人の家の中の様子や話しが過度に気になって、付きまといや中傷が異常だったので、ストーカー苦情を二人とも受けてると思います。+5
-3
-
78. 匿名 2017/08/13(日) 04:24:15
トピ主さんの「叶えれて」が引っかかった。
「ら抜き言葉」は頭悪く見られるからやめるべき。
みんな内心「あ、こいつバカだな」って思うだけで、わざわざ注意なんかしてくれないからね。
最低限の教養と一般知識を身につけることが、自分を守る大事な1つになると思う。+33
-19
-
79. 匿名 2017/08/13(日) 04:33:40
父親に問題があると子どもにも影響するかもしれませんが、子どもたちも現実を受け入れられくれると思います。裏で、他人を誹謗中傷し迷惑行為で注意された父親を持つ複雑な家庭です。表は、教育関係の仕事に就いてますが、子どもたちはそんな父親も誇りに将来幸せに努力すると思います。
+5
-0
-
80. 匿名 2017/08/13(日) 04:35:14
父が浮気してその女性との子供が出来て行方不明。父の顔も名前も知らずに育つ
→母が再婚。義父は精神的・経済的DVと浮気、母は毒親で母も浮気してることを小学生の頃に知る
→もちろん結婚願望はなし。自立して働こうと決意
→就職して病気になり、幸せな家庭を夢みて婚活
今は結婚して出産もしたよ。馬鹿な親を見て結婚願望を持てなかったけど、彼らを反面教師にして生きたら幸せを手に入れた
親や環境のせいで自分の幸せや将来を捨てるのはもったいないよ!+11
-0
-
81. 匿名 2017/08/13(日) 04:46:33
>>10
聞こえました?
+0
-1
-
82. 匿名 2017/08/13(日) 04:52:58
うちも母子家庭で、その母が統失で大変でした。この負のループから抜け出すには、法律と経済の勉強だ!と思い、夜間大学で必死に学び、一流企業に就職し法律を扱った専門職に就き、お金には困らなくなりました。結婚は遅めですが一般家庭で育った理解ある旦那と知り合い、子供を授かり、幸せに暮らしています。
男に依存せず、まずは社会的に自立できるようにすること。そうすれば自信もつき、変な男に流されなくなります。障害のことも、公的支援などの知識がつけば、必要以上に怯えることもなくなります。困難が多くても、大丈夫ですよ!
+47
-0
-
83. 匿名 2017/08/13(日) 05:21:24
>>10
無線LANをそんな事に使用して施設に許可取ってますか?
連絡してありますか?大変な罪ですね。
+3
-6
-
84. 匿名 2017/08/13(日) 05:25:49
>>83
何が見えるのですか?
もしかして覗き見ですか?
男?+6
-2
-
85. 匿名 2017/08/13(日) 05:26:26
>>83
言ってる意味がわからない+12
-1
-
86. 匿名 2017/08/13(日) 05:26:53
>>83
このひと怖い+15
-1
-
87. 匿名 2017/08/13(日) 05:27:37
>>83
妄想で書き込みしてるんですか?+7
-1
-
88. 匿名 2017/08/13(日) 05:27:40
>>10
性犯罪は自首してください。
+5
-2
-
89. 匿名 2017/08/13(日) 05:34:31
>>66
普通の家庭でごく普通に育った人が読んだらネガティブだなと勘違いするだろうけど、辛い環境で育った人なら過去と自分の現在をしっかり理解して自分の人生を生きているのがわかる。+3
-3
-
90. 匿名 2017/08/13(日) 05:37:55
>>48
100%原因は親+11
-3
-
91. 匿名 2017/08/13(日) 05:54:46
生まれた瞬間に、人生の大博打の最初の一振りに負けてるよね。
親と環境は選べない。
私も奔放で頭の悪い母親のせいで、苗字をいくつも名乗り、転校を繰り返し、施設にもいた。
施設より、母の友人宅に預けられて数か月寝泊りしていた時期が一番ひどかった。
母の友人女性から暴力を受けていた。
その勝手に持って生まれて来させられたものを、まあ確かにマイナスでしかないけど
これ以上の酷い環境に自分自身を決して置かない、ということをプラスに捉えることはできる。
誰かに幸せにしてもらう、なんてことが幻想だというのは、
本来無条件に愛してくれるはずの母親から与えられなかった時点で捨てるべきな考え。
自分で幸せを掴みに行こうとしないと、うまくはいかない。
そのためには環境が悪かった分、きちんと順番を踏んでこなかった勉強をするのが第一歩だった。
すごく裕福なんかではないけれど、子供も産み、自分が子供の頃にしてもらえなかったことをしてきた。
与える幸せを教えてくれた子供たちが、今ちょうど巣立とうと準備をしている頃。
知ってる幸せが少ないのは、小さいことでも喜ぶことができるということで、それはプラスだった。+14
-2
-
92. 匿名 2017/08/13(日) 06:36:41
>>4
確かに母子家庭=男性不信ではないと思うよ
男性と接する機会が小さい時から少ないから接し方がわからない、とかはあるけどそれは男性不信ではないよ
私の姉も父親がいない事や父親にされた嫌な事をいつまでも引きずってそれを理由に仕事すぐに辞めたりして結局ニートになったよ
幸せになれるのかどうかは自分次第だよ
過去やもうすでに起こってしまってることは変えられないんだからさ
変えられるのは未来だけだよ+9
-3
-
93. 匿名 2017/08/13(日) 06:44:13
家庭が複雑だと楽でないのは事実。
私は家庭で色々あって狂った両親から暴力をうけ、母親のヒステリックを毎日聞き、痣を隠し、ひたすら家族の事を隠して育った。
自殺願望と闘いながら、なんとかしないと!と、反骨心で自分で勉強して塾も行かず、奨学金で国立大学院まで行った。
おかげで良い仕事も出来、数年前ようやく自分で学費も払い終え、良い相手と結婚もしたけど、隠してた家族の事でやはり結婚は破断になりかけたよ。
家と家の繋がりは難しい。特に私のように成り上がり?だと、私と主人はよくても、実家格差があり過ぎて思わぬ問題が起こる。
兄弟は這い上がれずニートのままだし。
自分で努力してどうにかなる部分(勉強、仕事、収入)は相当自信がついたけど、やはり生い立ちは変えられない。
未だ義家族とは微妙な部分があるし、自分も精神的に不安定な部分がまだあるし、子どもに自分も虐待しないかとか、一生不安は尽きない。
長文ごめんなさい。+42
-1
-
94. 匿名 2017/08/13(日) 06:46:41
福岡県北九州市にいけば未婚の母多いよ。不倫の子とか愛人の子とか。それが当たり前。みんな普通。バカが多いから。+6
-11
-
95. 匿名 2017/08/13(日) 06:49:10
母親の愛情があまり無かったと思う。恋愛相談なんてした事ない。だからロクでもない男を選んでしまう。何でしょうね。両親に心開けないんです。バツイチで子供達は元夫が引き取りました。やっぱり私変わってますよね。結局我が子より彼氏を選んだんです。セックスなきゃ生きていけない。
+2
-4
-
96. 匿名 2017/08/13(日) 06:54:18
>>78
めんどくせぇ。
自分で言っちゃあれだけど私高学歴で周りもみんな高学歴(最低早慶)だけど、らぬき言葉ぐらい普通の会話で使うよ。「もう食べれんし!」とか。
らぬき言葉気にし過ぎて五段活用なのに、らを入れちゃってるやつとか、自分の行動にやたら、させて頂くとか言ってる奴は、マジ馬鹿が多い。+14
-13
-
97. 匿名 2017/08/13(日) 07:04:04
兄が相当ヤバいです。
アニメの女の子キャラがドーン!って入ったTシャツ、スウェット着てフツーに出掛ける
見た目はホスト、髪は真っ赤、タトゥー有り
もう口に出すのも恥ずかしい写真をフツーにFacebookに挙げるんですよ
中学の頃からアッパー系キ〇ガイ認定されてて学校の有名人
それの妹なんですよ・・・
お互い成人しましたが私も非正規でお金貯めたいのでまだ実家で同居してます・・・
辛い+9
-0
-
98. 匿名 2017/08/13(日) 07:04:49
なんだ?このトピ画+1
-0
-
99. 匿名 2017/08/13(日) 07:08:17
社会に出たら考え方変わるよ。+1
-0
-
100. 匿名 2017/08/13(日) 07:14:43
トピを一通り読んだけど、這い上がってる人の方が多い。過酷な環境に置かれた人って強いんだよ。事件性のあるところまでいってしまうとどうしようもないけれど、基本的に他人を頼れないっていうサバイバル精神が身についてる強みは忘れないでね。+22
-3
-
101. 匿名 2017/08/13(日) 07:20:58
主は 今高校生なの?
大学生かな?
あのね。
今はごちゃごちゃ考えずに 勉強をするの。
勉強だよ?
一日18時間でもしてごらん?
高校生なら 学年トップを取って!!
学年トップが取れたら 県トップを取って!!
すると 見えてくるものがあるから。
とにかく 1秒も無駄にしたらダメ。
+26
-9
-
102. 匿名 2017/08/13(日) 07:26:37
小学生の時に、友達がまさに複雑な家庭だと思った。父がヤクザで、母は離婚して居ない、兄がいるけど暴走族という環境。その子は私の家に入り浸りで、帰りたくなさそうだったので良く、私の家に泊めてた。私の両親は、物わかりがよいのかその子を嫌がりもしなかった。その子は、自分家よりも私の家がほっとする、と良く言っていた。中学生まで、その子と付き合いがあったけど、高校生になって別々に。それから20数年経った頃、風の噂でその子は水商売になってると聞いた。何故ならその子は10代の頃に産んだ我が子を育てる為に、その仕事についたんだそう。なんか、複雑だなぁと思ったよ。今は、私と同じアラフォーになってるけどどうしてるんだろ?もう、立派に成人してるよね。大丈夫かなぁ。+13
-0
-
103. 匿名 2017/08/13(日) 07:28:11
>>18
ごめんなさい
この方どなたですか?
教えて下さい+5
-4
-
104. 匿名 2017/08/13(日) 07:28:53
モラハラ、虐待の毒親、電話もないような超貧乏家庭、精神病と障碍者の兄弟、
絵にかいたような不幸家庭だったからとても暗い子供でいじめにあって不登校気味だった
学歴もなく正社員にもなれなかったけど頑張ってバイトして婚活三昧
家庭環境で何人も断られて嫌な思いもしたけど、性格の良い人にめぐりあって今は平凡ながら幸せです
腐らないで自分にできる範囲で頑張って+23
-0
-
105. 匿名 2017/08/13(日) 07:37:45
主さんとはまた違う、複雑な家庭環境でした。客観的に見れば、家庭環境のせいでそうなったと思ったり、思われても仕方ない時期とかもありましたが、今はそう思いたくもないし、思われたくもないです。
私は私だし、いい影響ならまだしも、悪い影響をうけてこうなってしまった。なんて、絶対にいや。
実際に、わたしは結婚して、いい旦那さんにも子供にも恵まれて、夢のマイホームを若いうちに持てたし、充分なくらい幸せです。
悪い影響は受けてないけど、反面教師としていい影響は受けるつもりです。+10
-1
-
106. 匿名 2017/08/13(日) 07:40:19
勉強するのよ。
学生さんなら、勉強して自分の進む道を切り開くしかないと思うよ。
主さんがお付き合いする人達(周りの人)が変われば、自分自身もきっと変わると思う。
女の子だって、結婚だけが全てではないので、一生独身でもひとりで生活できる経済力は必要。
そのために今は勉強することだと思うよ。
+22
-1
-
107. 匿名 2017/08/13(日) 07:40:39
母子家庭で母親をみると苦労してる姿などみていると、結婚は普通だっただろうに結婚したら男も女もどうかわるかわからないし、それが不信感っていうかんじある。+4
-0
-
108. 匿名 2017/08/13(日) 07:40:48
>>103
俳優のムロツヨシさんですよ+10
-0
-
109. 匿名 2017/08/13(日) 07:49:17
私の母はしょっちゅう男を
取っかえ引っ変えする人で
その連れてくる男も私に暴力を振るって来たり
母に包丁を向けられたりとまぁ今で言う(虐待)的な事をされて育ちましたが今は結婚して
2人の子供に恵まれて幸せな毎日です
私もずっと主さんのように考えてましたが、
神様は居るんだなあと感じました。+20
-0
-
110. 匿名 2017/08/13(日) 07:50:00
みなさん 不幸な環境の中 本当にめげずに頑張って来たね
すごいよ 偉すぎる
尊敬に値する+36
-1
-
111. 匿名 2017/08/13(日) 07:51:35
>>81
怖い。たった一行だけど怖い+2
-2
-
112. 匿名 2017/08/13(日) 08:00:32
>>108
ありがとうございます
>>37さんのコメ見て気になって…
どんな方か見てきます+3
-0
-
113. 匿名 2017/08/13(日) 08:30:59
知人が似たような感じで、県外に転勤ある人と結婚
結婚後、実家と関わりを極力持たない目的だったそうです
+6
-0
-
114. 匿名 2017/08/13(日) 08:32:10
そもそも男のほうが、そんな女を選ぶことはないだろう
一人で頑張って生きるしかないよね
+3
-6
-
115. 匿名 2017/08/13(日) 08:40:17
変なトピ画wwww+1
-3
-
116. 匿名 2017/08/13(日) 08:40:22
人に言うのは簡単です。
自分で切り開いて生きて行くのは、ものすごく大変ですよ。
這い上がるしかありません。+15
-0
-
117. 匿名 2017/08/13(日) 08:44:27
母子家庭で育ち、母は障害者です。
家も貧しく、中学の頃からグレはじめ、男遊びし、高校も中退、それが20歳くらいまで続きましたが、
ふと、こんな自分じゃダメだと大検を取り、キャバクラで働きながらお金を貯めて大学に行きました。
今となっては、優しい旦那にも巡り会い、私も家庭を持ち、誰が見てもどこにでもいる普通のおばちゃんです。
どんな家庭で育っても、自分次第です。
両親仲が良い家庭を見て、羨ましいな、なんで私のところは、、と思うこともありましたが、意外と問題抱えてる家庭も多いです。
自分は自分です。自分の頑張り次第で道が開けますよ。+17
-2
-
118. 匿名 2017/08/13(日) 08:44:47
7人兄弟の長女で皆種違い
兄は酒乱で暴力男、母は毒親、知的障害2人
父代わりのおじさんは毎日飲んだくれて暴力
↑今は亡くなっていますが。
兄から性的暴力、兄の友人からも性的暴力
普通の暴力も有りました。
母の彼氏は叔父が亡くなったその日に一緒に住むことになり
しかも私高3。受け入れれなかったので反発するも
母から嫌ならお前が出ていけと言われる。
まだまだありますがこんな感じの18年間を過ごしました。
親は嫌いになれませんね。おじさんも大好きです。
が、母の彼氏は未だに好きにはなれません。
先日あった話ですが弟が手足口病にかかり学校から病院行くまで登校禁止
と言われ母が返した言葉は「病院にいけと行ってきたのは学校なのだからお金出せ」と
こんな毒親です!笑
今は結婚し子供も3人います。
反面教師にしているので母からは可哀想厳しすぎる
と言われますが、周りの人からは
お母さんの育て方が良いからこんなにしっかり育ってるんやね。
と言われたときは泣きそうになりました。笑
ある意味母には感謝しています\(^^)/+9
-1
-
119. 匿名 2017/08/13(日) 08:47:21
私も参考になるトピありがとうございます。
幸せな人たちは親と縁を切れているのですか?
福祉に任せたらいいってコメがありましたが…
他人様に迷惑かけることに罪悪感。
簡単に生活保護をすすめる親族…
この前、旦那が義母に仕送りしているというトピがあり、ありえないというコメがたくさん。好きで送金しているんじゃないんです、万引き防止です…。
縁を切って一人暮らしを満喫していましたが、結局は調べられて血の繋がっている私へ警察から連絡が入るのです(T_T)+8
-0
-
120. 匿名 2017/08/13(日) 08:47:46
よっぽど変なお父さんだったのかな?
友人にDVだったお父さん見て育ったから男性不信になってる子がいる。
うちは父子家庭だったけど、母親からの愛情に飢えてるのか、女が身近にいなかったせいか、兄達は変な子ばかりと付き合ってるよ。主にメンヘラ系。自分がいないと!って思っちゃうのかなぁ…+4
-1
-
121. 匿名 2017/08/13(日) 08:59:33
虐待、差別、いじめ最悪な20年の生活でした。
が、旦那と出会って十数年、夫婦円満です。
喧嘩もないし。
進学出来なく学歴もない私ですが、旦那は「環境が悪かっただけで頭は良い」と言い、醜いと言われて20年過ごしてましたが、旦那は出会ってから毎日「可愛い」と言いコンプレックスな部分を「俺はそこが一番好き」と言い続けるので少しずつ自信がついてます。
+19
-1
-
122. 匿名 2017/08/13(日) 09:00:01
主さん、未来に希望を持ってください!
世の中には色々な人がいるのは常ですが、有名大学にいても、得た専門知識を女性にストーカーや盗撮、中傷に使う卑劣な男もいます。
女子学生に暴行する人もいますから、男性を学歴、肩書きだけで判断しないでくださいね。
+8
-0
-
123. 匿名 2017/08/13(日) 09:07:56
このトピを見てると幸せって結局男なんだね
男が全て
いい男をつかまえられるよう美を磨き、学を磨き、金を稼ぐ
結果が出た人だけが幸せなんだってわかった
それまでは地獄だね+26
-1
-
124. 匿名 2017/08/13(日) 09:11:53
>>57さん
先日、テレビで摂食障害のことを見ました。本人の『分かっているけどどうすることもできない』という葛藤やストレスは計り知れないものだと思いました。
周りに理解や協力してくれる人はいますか?
私も似たようなことがきっかけで精神疾患を持っています。
出口の見えない暗いトンネルにいるような感じでお薬を飲み、その副作用で寝るか、無気力でいることしかできません。
私の場合ですが、開き直ってこの疾患と付き合っていこう(もうそうするしかない)と自分に言い聞かせ続けております。しんどいですけどね。+1
-1
-
125. 匿名 2017/08/13(日) 09:19:18
女の人生は男で決まるのも一理アリ!!
この人なら、と思った人と一緒になったとしても、環境や立場の変化で人は変わりますしね。
私は色々あって、生涯独身でいることにしました。
仮に誰もが賞賛する人格者のような男性に巡り会えたとしても、自分でその関係をダメにしてしまうと分かっているからです。
老後の不安もありますが、コツコツ貯金して細々とやっていくつもりです。
+9
-1
-
126. 匿名 2017/08/13(日) 09:22:22
自分の幸せは自分次第だよ。親や周りのせいにして卑屈な人よりも努力してる人のほうが素敵に見えるよ。常に前向き元気いっぱいでいろって事ではなくて時々はマイナスな気持ちになるかもだけど、頑張ってください!+7
-2
-
127. 匿名 2017/08/13(日) 09:27:03
複雑な家庭環境だけならまだしも私の場合毒親だから子ども欲しかったけど子ども作ることは諦めた。私の家族はみんな「私はああならない」って言ってたけど子どもが大きくなるにつれて毒が入ってきて今じゃ完全なる毒親!
遺伝子にはさからえない。夫婦二人だけどとても楽しいです+8
-2
-
128. 匿名 2017/08/13(日) 09:41:49
母子家庭ってところでしょ!
母子家庭になった理由が父親が原因で、男性不信ってこと。
きちんと読めばわかる。+9
-1
-
129. 匿名 2017/08/13(日) 10:08:09
主じゃないけどみんなのコメントが心に響きました。
とりあえず何か食べて勉強しようと思いました。ありがとうございます。+2
-0
-
130. 匿名 2017/08/13(日) 10:10:27
トピ画斬新ー!
+1
-0
-
131. 匿名 2017/08/13(日) 10:22:06
自分のてに負えない負担からは逃げること。格好着けないで、人のためにできないことはやらないこと。
親や兄弟のことはできる範囲でやらないと。+6
-0
-
132. 匿名 2017/08/13(日) 10:24:28
主は学生さんだから実家住まい?就職したら家を出て1人暮らししたら?
環境が変わればネガティブ思考も変わるかもしれないし。+1
-0
-
133. 匿名 2017/08/13(日) 10:28:15
複雑な家庭の基準がよくわからなくて…すみません。日本も社会保障が充実していれば、這い上がるとかサバイバルみたいな焦燥感を抱かなくて生活できるかもしれませんが…
年を重ねたら、周りに圧力をかけたり、嫌いな人間を排除するのではなく、社会に貢献できる人を目指してください。
+3
-1
-
134. 匿名 2017/08/13(日) 10:32:19
親のせいにしてちゃダメとか言うけどわたしは25歳になった今でも親のせいにしてるしこの先もずっと親のせいにすると思う
この先も幸せな家庭環境で育った人と比べて劣等感に苛まれると思う
でも受け入れるしかないんだよね
自分なんて生まれてこなければ良かったのにって今でも思ってる
でも生まれてきちゃったんだからしょうがないよね
過去なんて変えられない
だったらこれからは自分のやりたいことやって自分の好きなように生きるって決めたよ
わたしは結婚してるわけでもなく貧乏から抜け出せてもいないけど普通に生きてる
理想なんだから現実なしにして語ってもいいと思うよ
わたしはもし障害児が生まれたら育てる自信ないから子供とか考えてないけど理想ならあるし想像したりもする
結婚が全てじゃないし男が全てでもないと思う
複雑な家庭環境で育った人は愛情に飢えてることが多いけど男に依存しちゃダメだよ。これだけは絶対だと思ってる。
主さんの妹がどんな障害でどのレベルなのかお母さんは働いててまともな人なのかわからないけど、主さんは今やりたいことがあるならそれに向けて頑張ればいいと思う
特に成功してるわけでもないし語れるようなこと語ってもないし夢もないし参考になるようなこと何も言ってないのに長文失礼しました。+9
-1
-
135. 匿名 2017/08/13(日) 10:33:12
大丈夫ですよ。きっと自分の幸せを掴めますよ。
両親はアル中、酒乱、流血の夫婦喧嘩の日常。双方の浮気で離婚。弟は病んで自殺。
ですがスナックに勤めて一人で暮らし、親とは絶縁し、今は結婚して優しい旦那と息子二人に囲まれ幸せです。ちなみに次男は知的障害がありますが、可愛くて手もかかるけどおかげで家族団結してます。
自分を信じて頑張って下さい。ただ、結婚相手選びは間違えない方が良いかなと思います。とにかく優しく、自分を大切にしてくれる人と出会えると良いと思います。+5
-0
-
136. 匿名 2017/08/13(日) 10:35:39
小学生から10年続いた母の不倫、そんな時でも趣味の釣りに毎週出掛ける父親。
父がいない時にもでかけるので夜一人はとても怖かったです。
毎日罵りあいの喧嘩があり親戚も絡んで小学生の私もまきこまれ最悪でした。
親も親戚も今でも嫌いですが結婚し子供もでき距離をとれるようになったので穏やかな日々をおくっています。+2
-0
-
137. 匿名 2017/08/13(日) 10:37:18
家庭環境で苦労してきた人は、人から見たら平凡な幸せでも、その毎日に感謝できるから周りの人にも恵まれる、と自分の経験から思う。+9
-0
-
138. 匿名 2017/08/13(日) 10:53:53
父は大企業勤めでお金あったから女遊びが激しく毎月数十万単位のお小遣いだった。
でも私たちも裕福でした。
そんな父が両目失明し、今まで通りの仕事ができず部署異動。もちろん給料もだだ下がり。に加え医療費が半端ない。
あんなに自信たっぷりだった父が家に篭りっきり。
その後母は進行性の癌に。
人間健康なだけで幸せなんだと思います。
私は幸せな結婚生活送ってますが医療保険はガッツリ入ってます。
食事や運動にも気をつけてちょっとした健康オタクかも、、+7
-0
-
139. 匿名 2017/08/13(日) 11:11:22
幸せな(心豊かな)近親者に見本がいないから、難しいよね。やっぱり環境に対する影響は大きい。
未来に対する具体的なイメージができないんだもの。幸せになることの想像力を剥奪されてるって感じ。多くの人が言うように自分次第だなんてわかってるけど、想像できないのよ。+6
-0
-
140. 匿名 2017/08/13(日) 11:14:24
母子家庭の子に「お母さんを助けてあげてね」とか「将来は恩返ししないとね」みたいな言葉を掛けるのはやめて欲しい。
耳にタコができるほど言われませんか?母子家庭は親の為に生きなければいないって洗脳される。
親の事はいいから自分の人生を生きていいんだよ。+33
-0
-
141. 匿名 2017/08/13(日) 12:30:05
>>76
しっかり自分を強くもつ...確かにとても大事な事かも知れませんね。+2
-0
-
142. 匿名 2017/08/13(日) 12:39:13
親族は鬱や発達障害だらけ
前科持ちもいる
金銭面健康面で恵まれず高卒
だけど結婚して子供にも恵まれ幸せです。
主さんに言いたいのは、あんまり自分に引け目を感じないでってこと。
自己肯定感の低い訳あり女は、DV・モラハラ男に嗅ぎつけられちゃうので。
男に「付き合ってやってる」「結婚してやった」って態度とられても、仕方ないって思ってしまうので。
交際相手や結婚相手に偉そうにする権利なんて誰にもないからね。じゃあ付き合うなよ結婚するなよっていう。そこんとこ忘れずに。
そもそも恋愛結婚が主の時代。いい条件が揃ってる人だって縁がなければ結婚なんてできないのだし、いいご縁があれば結婚したいな、ぐらいに思ってたらいいんじゃないかな。+0
-0
-
143. 匿名 2017/08/13(日) 12:41:14
言葉足らずになるかもしれませんが…。
物心つく前に両親は離婚したので、実の父親はどんな人なのかを知りませんでした。
母は再婚しましたが、その再婚相手はアル中になり、暴力を振るうようになったのと、自分を取り巻く環境や自分自身の性格や考え方が影響し精神を病み、家から離れ児童養護施設へ入所しました。
高校卒業後は社会人になったものの、数年足らずで自殺未遂を繰り返すようになり20年近くは精神を病んだまま現在も療養中の生活を送っています。
母の再婚相手は、アル中で死にました。
結婚云々については、親を見てきたのと、児童養護施設に入ったときの影響と、小中学校で同級生の複数の男子からいじめを受けた影響か男性への恐怖心が強すぎて考えてはいません。
精神を病んでいると書きましたが、その自分自身に手一杯で考える余裕がないのもあります。
死ねなかったから生きているみたいなものですが、病院の先生や看護師さんなど、家庭の外で支えてくれる人がいるから、自分なりに頑張ろうと思っています。
自分が楽だと思うほうに生きているから、自己中心的な考え方かもしれません。
最近、実の父親が死んでいたらしく通知が来て、家庭裁判所で相続放棄の手続きを取っている最中です。
ただ、父親は生きていたんだ、としか思いませんでした。+1
-0
-
144. 匿名 2017/08/13(日) 12:47:52
母親は子供に出て行かれても生活してる。
当然だよね。母親にも考える頭と体があるんだから、自分で何とかしてるよ。+1
-0
-
145. 匿名 2017/08/13(日) 12:54:10
>>123
独身だけど仕事で成功して楽しくやってるよーって言える女性だっているはずだけど。
そういう人はたぶん、ガルちゃんなんかで暇つぶししないから(笑)+4
-2
-
146. 匿名 2017/08/13(日) 12:55:40
>>121
とっても素敵な旦那さんですね。羨ましい。私もいつかそんな人と巡り会いたいです。末永くお幸せに( ˊᵕˋ )♡+1
-0
-
147. 匿名 2017/08/13(日) 13:15:23
主さんの環境と似ています。
私は父親の不倫が原因で母子家庭になり、姉が知的障害者です。
普通に結婚して普通に幸せになりたいっていう夢はあるけれど、父親が不倫してとてもショックを受けた後に、そのずっと前から母も不倫を継続していたことを知って「家族でも裏切るんだ」と思うようになってしまい人間不信になりました。
誰のことも信じられないし好きになれないので、仲が良かった友達とも自分から音信不通にして縁を切ってしまいました。
これからどうやって生きていけばいいのか分かりません。+5
-0
-
148. 匿名 2017/08/13(日) 13:41:38
離婚家庭だったけれど、本人が真面目でいい人だからと結婚したけれど、子供達が思春期になってどう接して良いかわからず怒ってばかり。もちろんその倍妻には怒る。人はもらってない愛情は家族に返せないものだなとしみじみ。自分に欠けた点に注意して親と同じ過ちを繰り返さないように出来る人はほんの一握りなのではないか。+3
-1
-
149. 匿名 2017/08/13(日) 14:33:09
>>123
主が友達と結婚の話ばかりしていて
「結婚して素敵な家族をつくれた方、結婚してなくてもとにかく貧乏から抜け出して自分のやりたいこと、夢を叶えれた!そんな方がいたら教えてください」こう言ってるからそれに皆答えてるんじゃないの?
幸せのあり方なんて人それぞれで
幸せ=男だと考えてる人が諦めたとか疲れたとかイジケコメしてる
美味しいものを食べられる、あったかい布団で眠れるだけで幸せな人は沢山いるよ。+3
-0
-
150. 匿名 2017/08/13(日) 16:38:24
もう本当にしんどいね。
まともな環境で育ってないと。
あまりにも泣くと旦那を困らせるから、今は外に来て泣いてるよ。
旦那からは心配のlineきてるけど、どう返したらいいのか。+2
-1
-
151. 匿名 2017/08/13(日) 17:00:56
>>145
NHKの有働アナみたいな人ね
ちょっと前にやってた番組でマツコに仕事を楽しいと思い込むことで無理してるみたいなこと
言われていた気がする+0
-2
-
152. 匿名 2017/08/13(日) 17:10:00
片親、貧乏、兄弟は障害者だけど幸せになれますか?
ってことですよね。
なれるんじゃないですか?
結婚はハードル高そうだけど。+1
-0
-
153. 匿名 2017/08/13(日) 17:20:12
>>1
たくさんの精神科医やカウンセラーが複雑家庭の人が陥りやすい思考やメンタルの病気について書いてある本があるから、それを読んで勉強しよう。無意識のうちに「私は母子家庭なのだからこれくらい許されるだろう」「夫を早くに亡くしているのだから大目に見て」的な厚かましい人も結構いるもの。念じると道は開ける。+1
-3
-
154. 匿名 2017/08/13(日) 17:26:35
世の中には
両親がいて、普通~裕福、兄弟は障害者じゃない人の方が多いから
主さんは
性格がすこぶるいい、美人かかわいい、男性の憧れる仕事に付いている
のうち二つ以上あるといいと思うよ+2
-0
-
155. 匿名 2017/08/13(日) 17:31:08
>>59
だよね。生まれ持ったものや育ってきた環境とか大きいからそうそう切り替えつけるのは難しい。28さんの言うことも分かるけど、近くにいたらしんどうタイプかも。「何言ってんの、世界にはもっと不幸な人がいるのよ」とか言われそうで、、、、+2
-0
-
156. 匿名 2017/08/13(日) 19:20:08
うちは父親がやのつく自由業のお偉いさんだったせいで
お金はあっても父親が死ぬまでまともな生活じゃなかった
それでファザコン拗らせて父親してる人しか愛せず略奪婚した
よく不倫や略奪婚は因果応報はあるって言うけど
因果応報なんてないよ
うちの父親はアレな人だったけど本人が望んだ通りの死に方で幸せに死んだから
実際私も夫は私にべったりで双子生まれて家建てて幸せに暮らしてる+3
-4
-
157. 匿名 2017/08/13(日) 19:24:45
人並みのことしか言えないけど、でも、本当に自分次第だと思います。。
どんなどん底でも、どんなラッキーが訪れても、自分が先ず自身の最大の味方であれば大概なんとかなります。きっと。自尊心を失わずに居てね。
+2
-0
-
158. 匿名 2017/08/13(日) 19:40:41
知人の女性が母子家庭育ちで、父はDVギャンブル借金の末、現在ホームレス。
母親は、絵に描いたようなスナック勤務の男好き。
20代前半までは色々不安定だったけど20代後半で大手企業のサラリーマンと結婚し、一軒家に子供とペットと暮らす専業主婦で幸せそうです。
旦那さんは、生い立ちすべてを知った上で全部受け止めてくれて、時々金をせびってくる父に厳しく対応し、毒親気味だけど育ててくれた母は見捨てずに2人で将来の面倒をみようと言ってくれているそうです。+2
-0
-
159. 匿名 2017/08/13(日) 19:44:06
一応普通に結婚して子供もいるけど孤独。
自分が子供時代にされて嫌だったこと、してほしかったのに叶わなかったことにとらわれて辛い。
自分がしてもらってないから子供にどうしてやったらいいかわからない。
気軽に相談したり旦那の愚痴を言ったり本音で話せる人や味方がいない。
頼れる場所もお盆に帰省する実家もない。
家庭科を円満で育った旦那に言っても理解を得られない。
常に孤独と隣り合わせ。+2
-0
-
160. 匿名 2017/08/13(日) 19:47:43
>>156
あなたが幸せならそれでいいけど、幸せのレベルが他の人の基準より低いのかも?
前妻と子供の存在は一生消えないし、また略奪される不安も消えないし、慰謝料や養育費も家計を圧迫しそうだし、私だったらその生活にあまり幸せをかんじられないや。+0
-0
-
161. 匿名 2017/08/13(日) 20:07:54
辛くて苦しいですよね。だからこそ強くなれました。将来の不安は、将来がどうなるか分からないから不安になるのだと思います。不安になることを自分で調べて知ることで、不安は軽くなりました。知識が身に付けば武器になりますよ。
今は作り笑顔でも続けていればいつか本当の笑顔になっているかもしれません。
自分で行動をおこせば、いつかきっとチャンスがやってきます。そのチャンスを見逃さないで。
幸せな環境で育ち満足を感じられない人もいます。
複雑な環境で育ったぶん、小さなことにも幸せを感じることができるし、いろいろな困難も乗り越える強さも身につきます。
大丈夫。今を大切にがんばっていれば幸せが待っていてくれますよ。+1
-0
-
162. 匿名 2017/08/13(日) 21:17:03
今年で19歳です。
中学まで母親のマインドコントロールされてた。言うこときかないと殴るし、可愛がってもらえなかったから。
高校を転入をきっかけに初めて「自分」の好きなことって何?って気づきました。今も探し中です。
転入して、自分の意思で行動するようになったら殴られる頻度が多くなって(父親は見てるだけ)で、辛くて結局母親の指示に従うことしか出来ませんでした。
先生やバイト先の方に何度も相談しようって思ったけど面倒くさいなって思われたどうしようとか周りの反応を気にして結局言えず…
高校を卒業してから更に殴られる頻度がもっと多くなって私物全て捨てられて。大切な物まで捨てられたショックで初めて相談員に電話したら、「それは虐待だよ」て言われて初めて私の家って異常なんだなって分かりました…
将来は不安なのは勿論自立出来るか分からないけど、家を出る準備をしてます。
若干トピズレですが、辛くなったら勇気を出して助けを求めてください!周りに言える人がいなかったら県や市の電話など、心も身体もボロボロになったら元も子もないですから;_;長文失礼しました。+7
-0
-
163. 匿名 2017/08/13(日) 21:22:28
まず、家系が悪い。
そして釣り合わない結婚は失敗する。+2
-1
-
164. 匿名 2017/08/13(日) 21:48:36 ID:X3sXOqWWku
今は今ですよ
妹さんが障害者だからと言っても、妹さんが楽しい人生を謳歌してたらあなたの考えてることは、時間の無駄ですよね?
自分の道は自分で決めてください。+5
-0
-
165. 匿名 2017/08/13(日) 21:56:08
病気や事故で障害者になるかもしれないしね+2
-0
-
166. 匿名 2017/08/13(日) 22:04:00
私は兄が統合失調➕知的障害です。
私も、結婚できないのではと散々悩んだ時があります。彼氏にも兄のことは言えなくて、先の事が見えなくて苦しかったです。
自分の状況は受け入れるしかないんだよね。
なんで私だけって、とっても不公平なんだけど、
どう頑張っても変わる事がないなら、自分が変わるしかないって。
彼氏には、ダメ元な気持ちで家族の事を言ったり。
これで離れるならしょうがないって気持ちで諦めが必要。
あなたがちゃんと愛されていたら、そんなの気にしないよって人が必ずいるから、だいじょうぶだよ。
私も結婚したいと思った相手には勇気をもって早めに言うようにしました。
お互いの時間も無駄にしたくなかったから。
気にしないって、わたしを安心させてくれる言葉をくれて、結婚も出来ましたよ。
ぜひ、中身が大人な男性を見つけてください
きっといますから。+3
-0
-
167. 匿名 2017/08/13(日) 22:54:32
この際だから言わせてください。
何でもかんでも他人のせいにするな
そんなじゃ幸せになれない。
私も複雑だし障害の子どもいるけど、幸せだって思
うこと沢山あるし、感謝して生きていきたい。
先の事考えてなど、自分にもわからないので生きず
まるより、今をよくして生きていきたいと思います。+2
-8
-
168. 匿名 2017/08/13(日) 23:36:32
>>160
浮気されたらまた他の人探すよ
多分理想の父親してて私と私の理想の家族してくれる人なら誰でもいいから
前妻はかなり揉めて夫がゴミのように毛嫌いしてるからどうでもいい
夫の遺産が前いた子供に行くのも
私お金だけはあるから無かったのは家族だけだった+0
-2
-
169. 匿名 2017/08/14(月) 00:09:37
あまりに釣り合わないお家と結婚するのもどうかと思うよ。
夫が問題あり家庭育ちで、私は普通の暮らし育ちだけど。
夫は常識人、真面目な職業についていて、そうとは知らず結婚したけど、私は結婚後相手の家族と付き合うのに相当苦労しているよ。
金銭感覚も違う(別にうちは金持ちではなく、相手家族が異様にがめつい、セコい、お祝い等もない)。
親戚一同離婚再婚でき婚が当たり前なので、親子代々バツ2とか普通。男女トラブルが多い。
店員などへの態度が悪い。
母子家庭育ちの義母は、男は失踪せずに居てくれるだけで感謝という考えればの人なので、義父や息子はちやほやだけど同性である嫁には厳しい。
普段の会話も夫とは合うけど、義理家族とは単に一緒にテレビ見るにしても、スーパーに行くにしても、知的な意味で話が噛み合わない。
夫は一般的に常識あるけど、そうやって育ってきたから家庭の在り方については常識があやふやだし、自分の家族だから見る目も甘いしで、いちいち指摘しないと分かってもらえない。
最初は夫の為にも仲良くやろうと頑張ってきたけど、年数重ねる度にあの家族は本当うんざり。家族親戚だらしないところは手本もないし、真面目を馬鹿にしているから良くなりようがないので、関わらない方が身のためだと思った。
問題のある家庭の人は、逆に似たところがある家庭育ちの方が理解があるかもしれない。
何もない家庭の人は最初理解しようと歩みよってても、長く続けると無理が続いて問題ない家の人の方が病んでくるし、相手家族への憎しみにも変わるよ。
+0
-0
-
170. 匿名 2017/08/14(月) 00:14:20
希望を捨てなければ、等身大の自分を受け入れてくれる人に出会えますよ。
+0
-0
-
171. 匿名 2017/08/14(月) 00:18:10
>>75
優秀な人ですね。中学から自分の人生を考える事ができて、高校のバイトで費用をまかなった。
すごいです。
あなたの知性の半分でもあったら、私の学生時代や20代はもっと違ってたかなぁと思いました。
私は恵まれた環境にいる事の価値が全然わからなくて、社会人になってから苦しみました。何を求めればいいかわからなかった。
チャンスが目の前にあるのに活かせなかったり、当然と思ったり。失って初めて気づいた。
ここのトピ見てて、人生って強く望まないといけないんだって思った。辛い境遇から抜け出す為だけではなく、恋愛も結婚もその他色んな事に対して。
あなたの寂寥感を癒してくれる人が必ずいると思う。
+0
-0
-
172. 匿名 2017/08/14(月) 00:29:46
家庭が複雑で父親がいなくて(もしくは訳ありの不在がち)、早くから水商売しちゃう子って、愛情に飢えすぎて変な男と結婚しちゃう人が多い。
で、離婚して母親と同じ道を辿って…ってよく見かけるよ。
でも水商売してると男の人の縁は沢山あるから、また彼氏できたり再婚したり。中にはそれで肝臓やら子宮系やら身体悪くしてしまって、犬を可愛がりはじめるカップル&夫婦が多い…。
でもやっぱり、あんなにSNSとかでもラブラブアピールしてたのに、そこからまた離婚して…ってなる。自分苦労した、とか今幸せ連呼してる人程そうなってる。
ってパターン多いから、そもそも水商売に入るのやめた方がいいと思う。地道に仕事して、相手もまともな仕事の人がいいと思う。
+0
-0
-
173. 匿名 2017/08/14(月) 00:44:05 ID:QdKt1tRVLE
普通の人とはやっぱり違う。いい意味でも、悪い意味でも違う。受け取り方とか考え方とか
自分の家族を持つ時、しっかり方向性が合う相手じゃないと不幸になる+1
-2
-
174. 匿名 2017/08/14(月) 00:44:49
障害の種類によると思う。
現実的な話、いくら健常者が事故や病気で障害をおってしまう可能性があっても、やはり遺伝的に出やすい障害があるのであれば、結婚や子作りを躊躇してしまう人がいても、それは仕方ないような気がする…。
逆にね、簡単に「愛してるから全てを受け入れる」って言ってくれる相手もなんか怖くないかな。
だってもしやはり子どもに障害がでた場合、受け入れられないとか、ちゃんと考えてたつもりだったけど、実際こんなはずじゃなかったって、奥さん子ども置いて逃げ出す男の人も多いんだよ。
それでシングルマザーになってしまった女の人もいる。
身内に障害者がいても、子どもに障害が出ない可能性もあるけどさ。
「誰でも障害者になる可能性あるし」ってそんなの障害者のいる家族にはなんの希望にもならない。
ようは今いる家族の将来の事、それから自分達がリスクがあることを認識した上で子どもを育てていけるかどうか現実的に話し合える人が理想だと思う。
+0
-0
-
175. 匿名 2017/08/14(月) 02:01:43
>>75
今まで一人で踏ん張って生きてきたあなたはすごい。辛かったね。。22年間良く頑張ったね。
人に甘えれなくて人を好きになれないのがあなたの短所に思えても、その裏はあなたには芯があり未来を見据える強さがある。それはあなたが生きてきた証であり、あなたにしかない人生の宝です。
私はあなたとは少し違う境遇だけど、複雑な家庭に生まれ、16歳から家を出てずっと働いてました。
同級生の高校生達がキラキラ輝いて見えて、羨ましくて一人で苦しくて、誰か助けてって枕に顔を埋めて毎日泣いていました。それから色々なことを経験して今30歳だけど、あなたが昔の自分と重なってしまって返信せずにはいれなかった!
今はまだ苦しいときだけど、必ず実を結ぶときがくるからね。ああ、あの時辛かったけど生きてて良かったって思える時が必ずくる。今はこの苦しみを味わってどん底まで落ちるもよし。経験は宝。甘さのお陰に辛さある。
+1
-1
-
176. 匿名 2017/08/14(月) 11:45:27
ガルちゃんなんかで暇つぶししてんのは、ぼっちか、お金ないからネットサーフで暇つぶしする人か、ちょっと病んでる人か、育児などで外に出れない人が殆どだからね。
経験談は偏るよ。
現実は仕事や趣味が楽しいから結婚したくなーいって言ってる女の子も結構いるから、仕事や趣味に人生の喜びを見出すことだってできるさ。+0
-1
-
177. 匿名 2017/08/14(月) 11:52:19
>>174
私は発達障害家系だけど
夫は結婚前に、発達障害の本を読んでくれたし、もっと重度の障害についても話し合った。
実際はなってみないとわからないことが多すぎるけど、専門書読み通してくれるぐらいの真剣さが最低限あってほしいかなと思うよ。
本当に、障害者のお母さんのシングルマザー率半端ないからね…。+1
-0
-
178. 匿名 2017/08/15(火) 00:10:59
主さん、もう見てないかな?高校生って大変な時期だよね。大学のことも考えてるくらいだから主さんはやりたいことや興味がある分野があるのかな?
私も母子家庭で複雑な家庭環境で、しかも勉強もできなかったから高卒だけど、とにかく一生懸命仕事したよ。私の場合そうしたらいい人に巡り会えて結婚できた。
主さんが勉強嫌いじゃないなら、大変だと思うけど今頑張った方がいい。今の頑張りで大人になってから住む世界が決まるようなものだから。やっぱり少しでも条件いい会社に就職した方がいいし。もしかしたらそこで将来の旦那さんと出逢うかもしれないし。でも、結婚だけが人生でもない。勉強でもなんでもとにかく好きなことを見つけることをしてほしい+0
-0
-
179. 匿名 2017/08/15(火) 09:39:01
私も複雑な家庭に育っています。
子供のころから生活を送るので精一杯で将来なんて見据えられなかった
自己責任という奴に殺意が沸くくらい
今までのことがこびりついて消えなくて思い出してはつらい
学校で教わる平等なんて嘘だよ。頑張ったら幸せになれるなんて嘘だよ
自分の向いてることをしっかり見定めて人を見る目を養ってからの話だったんだよ
+0
-0
-
180. 匿名 2017/08/22(火) 21:22:16
家庭環境のせいでとても卑屈な性格になってしまいました。
環境のせいにするなと言われそうですが、自分の人格形成に大いに関わったのは事実です。
DVで働いていない酒飲みのバカ親の元に生まれました。
小さい時から何度もなんども殴られました。
運悪く寄ってくるのはキモい男ばっかりで男性嫌悪になり、誰とも付き合えなくなりました。
こう言ったら申し訳ないですが、美人でも不細工でも頭が悪くても、簡単に幸せになったり最初から幸せな家庭が用意されている人間が恨めしいです。
自分がどんなに頑張っても優しい親には巡り会えなかったから。
何か嫌なことがあると、子供の時から苦労したんだから嫌な事するのやめてよ!と心の中の自分が叫んでいます。
今まで我慢したのだからもう不幸な目にあうのは見逃してほしいと。
これからずっとこんな思いを抱えて生きていくのは嫌でたまりません。
主さんには私みたいにならないでほしいし、不幸な子供ももうこの世に生まれないでほしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する