ガールズちゃんねる

究極に追い込まれた状況で人にNOを言えますか?

49コメント2017/08/12(土) 16:07

  • 1. 匿名 2017/08/11(金) 23:26:21 

    ・人手不足が深刻でパワハラが酷い職場、でも人を扱ってる仕事なので辞めにくすぎる(介護など)
    ・年齢的に出会いがほとんど無い中、両親紹介済みの結婚予定相手の大きな不安要素を見つけてしまった

    など、崖の上に立たされた地獄のような状況の時にみなさんはどう決断、行動してきましたか?

    経験談などぜひ聞きたいです。
    究極に追い込まれた状況で人にNOを言えますか?

    +18

    -4

  • 2. 匿名 2017/08/11(金) 23:27:38 

    言えるー

    +45

    -1

  • 3. 匿名 2017/08/11(金) 23:28:47 

    年取ったら嫌な事は嫌だと言えるようになる。
    我慢しなくなるから。
    嫌われても気にしなくなるし。

    人によりますが。

    +99

    -0

  • 4. 匿名 2017/08/11(金) 23:28:52 

    結婚予定の相手の大きな不安要素はNOと言うしかない
    受け入れる覚悟がないなら仕方ない

    +88

    -0

  • 5. 匿名 2017/08/11(金) 23:29:08 

    逆に究極に追い込まれたら言える
    辛いけど中途半端にモヤモヤしてるときには言えない

    +59

    -0

  • 6. 匿名 2017/08/11(金) 23:29:16 

    職場なら言えるよ!
    だってやめたらこっちのものだもん
    あとがどうなろうと知ったことじゃない
    自分の身体を守ることが1番だよ

    +82

    -1

  • 7. 匿名 2017/08/11(金) 23:29:34 

    たった一度きりの自分の人生、自分の意思を貫かなくてどうする?

    +54

    -1

  • 8. 匿名 2017/08/11(金) 23:31:31 

    追い込まれたら開き直って言える!はず……

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2017/08/11(金) 23:31:45 

    嫌なものは嫌だから嫌って言う。

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2017/08/11(金) 23:32:22 

    そんな状況に追い込まれる前にノーを言ってる。

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/11(金) 23:32:31 

    崖っぷちに追い込まれた状況だからこそ
    NOって言えます。
    自分を守ることが最優先なので。

    +37

    -0

  • 12. 匿名 2017/08/11(金) 23:33:00 

    Noと言いにくくても言わざるをえないって場目あるんじゃない?

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2017/08/11(金) 23:33:22 

    医療職で患者○人に対してスタッフ○人と決まっていたのですが、人手不足により毎日ギリギリの人数でシフトが組まれていて、誰か一人でも休んだら他の誰かに出勤してもらわないと回らない職場だったけど、酷いパワハラで鬱になり精神科通い。職場に隠して頑張っていたけどある日突然朝起き上がれなくなったのでそのまま退職しました。かなり迷惑掛けたと思うけど本当に無理だった。

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2017/08/11(金) 23:33:31 

    最近嫌なことは嫌と言えるようになってきた
    前は追い込まれても嫌と言えなくてえらいことになってたけど

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2017/08/11(金) 23:33:41 

    嫌っていうより逃げちゃうと思う。悩んで悩んで悩んで嫌だって言えなくて逃げたくてもう最後はどうにでもなれ!って思って逃げちゃう

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2017/08/11(金) 23:34:01 

    次男で我が家に婿養子同居まですると申し出てくれた婚約者
    両親は喜んでる中彼のクズな面を知り破棄
    その後長男と結婚して家を離れ両親をガッカリさせた
    自分の幸せに優先でしょ

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2017/08/11(金) 23:34:26 

    学年集会で告白された。
    後でこっそり断ったけど、その場ではさすがに苦笑いしたよ

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2017/08/11(金) 23:34:32 

    後で後悔してグチグチ言いたくない
    自分の人生は自分で決める

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2017/08/11(金) 23:34:41 

    自分のことではなく、相手のためにならNOと言える。

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2017/08/11(金) 23:34:52 

    あたりきよー。(^ω^)

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2017/08/11(金) 23:35:24 

    職場は言える。自分の体の方が大事

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2017/08/11(金) 23:35:31 

    言うのは一瞬、我慢は続く。
    そう思ったら言わなきゃって思える。

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2017/08/11(金) 23:38:19 

    私は中学生の頃両親の離婚でどっちに着いて行くか選択しなければならなくて
    母親が大好きでしたし、離婚原因は父の浮気も関係してたりしました。
    でも今後を考えると父は財源はある。母は財源は無いけど優しさがある私だけを可愛がってくれる。
    と言う選択の元私は母を選んだのですが、まだまだ私はあまちゃんでした。
    結局母は父と離婚父の慰謝料や療育費で他の男と遊び呆け家には帰らなくなりました。
    漫画などにありそうな話ですが実際に直面すると辛かったです。
    かなりトピズレになってるかも知れませんが、お金って怖いなと。
    なので今後究極な選択があるとしたら目に見える幸せを選ぶかも知れません。
    トピズレすいませんでした。

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2017/08/11(金) 23:38:34 

    余裕で言える
    嫌なものは嫌

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2017/08/11(金) 23:39:11 

    究極に追い込まれたなら全然言える!むしろ一番言いやすい!

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/11(金) 23:39:51 

    >>23 NOと言えるかどうかのトピだよ。

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2017/08/11(金) 23:42:44 

    自分が無理してイエスと言い続ける事で
    事が悪化するなら
    勇気を持ってノーと言う

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2017/08/11(金) 23:43:32 

    主人が若かりし頃外国に行った時の話。
    今から15年前くらいのこと。

    東南アジアに仕事で行ってたんだけど、物乞いみたいな少年や少女に十数人に取り囲まれたらしい。幼い子は3歳とか居たみたい。
    棒やら鉄パイプ持っててヤバイってなって穴の中に逃げてタコ殴りにされて血だらけだったとか。

    血の気の多い主人ではあるけど、あんな大勢でこられたらひとたまりもなかった。あの時は本当に死ぬかと思ったと今でも言ってる。

    +2

    -6

  • 29. 匿名 2017/08/11(金) 23:44:40 

    究極に追い詰められるんなら言える
    爆発しそう

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/11(金) 23:47:32 

    DVされて、精神的に追い詰められてもNO言えますか?

    言える プラス
    言えない マイナス

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2017/08/11(金) 23:47:56 

    仕事なら言う
    汚いけれどこっちも責任負えないし
    プライベートな事は言えない

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/11(金) 23:50:59 

    私は自分が一番大事だから言える

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/11(金) 23:51:41 

    プラマイウザイ
    DVされてもない人に簡単に聞くなよ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/11(金) 23:59:53 

    >>30
    くそくだらない質問すんな
    シャレにならないくだらなさだぞそれ

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2017/08/12(土) 00:05:00 

    そこでNOと言えないと後々苦労することになる。
    嫌な事面倒な事は面倒だからこそやらなきゃ行けないし、そこで頑張らなきゃ先はないよとある人に教わりました。

    投げやりになってる時が一番危ない。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/12(土) 00:09:02 

    まさに今日、新幹線で指定席に座っていたら、
    ギャン泣きしてる赤ちゃん抱っこして、幼稚園児くらいの子供の手繋いだママさんが、
    席を列ごとに、
    「どなたか席譲ってもらえませんかぁー?あともし近くで降りる予定がある方いませんかぁー?」って聞いてまわっていた。

    ガン無視しました。
    優しくなくてゴメンなさい。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/12(土) 00:11:16 

    交渉の時、相手が好条件を出してくれたら思いとどまるかも知れないけど、大体のやつは踏ん反り返って逆ギレだからNOというしかないよね。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2017/08/12(土) 00:12:04 

    >>36

    ん?そのお母さんは指定席取ってないって事?

    いやいや、子供連れてるうえに絶対に混んでいる事が分かってる時期の新幹線だよ。指定席取ってない方が悪いわ。優しくなれなくて当たり前だよ。

    きちんと指定席を取ってた上で、自分の席と場所を変わってくれませんか?なら分かるけどさ。

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/12(土) 00:17:57 

    主さんが出した例の場合はNOと言えるけど、悩むのは相手に非が無くて、深刻に弱っている時かな。
    子供が病気になったけど頼れる人がいなくて~ってなったらこっちも凄く悩む。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/12(土) 00:54:31 

    >>36

    子連れで立ってるの辛いのアテクシ
    子は国の宝だし譲ってくれて当然よね?
    もちろん差額は払いません♡

    って事よね‥こんな乞食がいるから他の子連れまで悪く言われたりする

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2017/08/12(土) 01:01:08 

    主です。

    みなさんのコメントを読んでると人生の参考になる言葉を見つけたり、
    自分にはない究極の状況の体験談を教えてもらい、
    このトピを申請して良かったです。

    特殊な事情なので身バレしないように話しますが、
    一昨日、私は究極の状況に陥りNOという決断をくだしたことでお世話になった人のメンツをある意味潰すことになりました。
    親切ですが常に忙しくイライラしている人なので、この決断を下したことを直接伝えたら結構ぼろくそになじられました。
    今色々と大変な状況なので精神的にまいって、夜に泣きながら田舎の町を歩き回って気持ちを落ち着かせました。

    一昨日の事以外では、私は究極の状況になるまで
    つまりこれはまずいと感じ始めて確信した後もなかなかNOと言えないタイプの人間です。

    言うのが怖かったり、今までそこにかけた時間や手間を考えてしまって踏みとどまるところがあります。
    究極に追い詰められた状況でやっとNOを言えるかなといった感じです。
    正直、こういう自分ではダメだと思います。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/12(土) 01:12:35 

    結婚相手を自分で決めたら親に勘当されたけど!悔いは無い‼︎‼︎

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/12(土) 01:22:52 

    >>36
    譲ったら差額払ってくれるのかな?(笑)

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2017/08/12(土) 02:13:48 

    >>41
    色々経験ですよ。
    今は自分の事を大事にしましょう

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/12(土) 04:34:48 

    >>41
    NOって言っていいんだし、言わなきゃダメだよ。
    NOって言えなくても自分の命かかってたら逃げ出さにゃ。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/12(土) 04:55:55 

    なんかさー
    鬱になる人って、究極の場面でもNOが言えない人なんじゃないかな

    周りを気にしすぎて自分を大事にできなくなってるというか…
    我慢しすぎて限界が麻痺してるというか

    ほんとNOって言っていいんだからさ、言おうよマジで
    自分を救う言葉だよ

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/12(土) 09:11:03 

    NOを先伸ばしにするのはほんとダメです
    自分の身も削られるし、病むし
    他人に期待させてしまう分余計にショックを与えます
    最初に手を離す人より、最後に手を離す人の方が恨まれるんです。肝に銘じて下さい

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/12(土) 11:28:05 

    言う

    受け入れてイエスにしてても時間がただ延びるだけで好転しないから
    むしろ「イエスと言ったじゃないか」と相手に付け込まれて自分がさらに窮地になるから

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード