ガールズちゃんねる

何事も興味がなさ過ぎて、好きにも嫌いにもならない傾向がある方

105コメント2017/09/02(土) 02:38

  • 1. 匿名 2017/08/11(金) 16:13:15 

    芸能人も、食べ物も、興味が本当に持てなくてこの芸能人が嫌いーとかこの食べ物が美味しくないーとか思えません。逆に大好き!ってものもありません。
    テレビに出てたら何となく見る、出されたら何も思わず食べるって感じです。
    こだわりがある人ってすごいと思います。
    同じような方いませんか?

    +160

    -3

  • 2. 匿名 2017/08/11(金) 16:13:58 

    何事も興味がなさ過ぎて、好きにも嫌いにもならない傾向がある方

    +41

    -3

  • 3. 匿名 2017/08/11(金) 16:14:00 

    私は好きなものにしか興味ない

    +90

    -2

  • 4. 匿名 2017/08/11(金) 16:14:15 

    >>1
    つまらない人だね

    +19

    -61

  • 5. 匿名 2017/08/11(金) 16:14:52 

    いねーよ

    +4

    -27

  • 6. 匿名 2017/08/11(金) 16:14:52 

       ∧_∧
       ( ・ω・)
       |   |
       |   |
       |   |
       |   |
       |   |
       |   |
       |   |
      _| ⊃/(___
    / └-(____/
    あまり人に興味が無いです

    +127

    -1

  • 7. 匿名 2017/08/11(金) 16:15:08 

    >>1
    ごはん出してもらえてるのが羨ましい。
    いつも出す側だから。

    +71

    -1

  • 8. 匿名 2017/08/11(金) 16:15:15 

    はいわたしです
    何も興味がわかない
    おかげでつまらない人間です
    本当は何かにこだわり持ったり熱中したりしたいのに。

    +165

    -0

  • 9. 匿名 2017/08/11(金) 16:15:43 

    っていうこだわりというか、そういう個性じゃん。

    +24

    -3

  • 10. 匿名 2017/08/11(金) 16:15:47 

    好き嫌いの感情は、別にこだわりではない。
    人間の生まれ持った感情です。

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2017/08/11(金) 16:15:57 

    嫌味じゃなくて素直に質問です
    楽しい嬉しい悲しいって思う時ありますか?

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2017/08/11(金) 16:16:01 

    平和ボケだね

    +11

    -6

  • 13. 匿名 2017/08/11(金) 16:16:04 

    美味しいもの食べても何も感じないの?

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2017/08/11(金) 16:16:07 

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2017/08/11(金) 16:16:12 

    >>3
    分る
    興味・好みの落差が激しい

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2017/08/11(金) 16:16:25 

    常に受け身なんだね。

    +38

    -4

  • 17. 匿名 2017/08/11(金) 16:16:28 

    主さんは、これが好き♡とか趣味とかはないってことかな?
    私は星野源が好きよ(笑)

    +11

    -12

  • 18. 匿名 2017/08/11(金) 16:16:58 

    対極が おたく だね
    何事も興味がなさ過ぎて、好きにも嫌いにもならない傾向がある方

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2017/08/11(金) 16:17:07 

    別にいいと思う。
    こだわりない方が生きやすいよ。

    +73

    -1

  • 20. 匿名 2017/08/11(金) 16:17:18 

    わかる。興味なくて世の娯楽とか誰基準で作ってんだろってよく思う。

    +77

    -0

  • 21. 匿名 2017/08/11(金) 16:17:29 

    じゃああまり人と共感出来ることなさそうだね
    変態に多い

    +11

    -13

  • 22. 匿名 2017/08/11(金) 16:17:38 

    本当に美味しいもの
    本当に魅力的なもの
    に出会ってないだけでは?

    +13

    -10

  • 23. 匿名 2017/08/11(金) 16:18:47 

    >>1
    こんなに共感できる人に会ったの初めて。今まで誰にも理解された事ない。趣味も無ければ、好きなアーティストも芸能人もいない。旦那にさえ、好きだからとかで結婚してない。プロポーズされたからとりあえず結婚してみただけ。

    +23

    -13

  • 24. 匿名 2017/08/11(金) 16:18:51 

    ガルちゃんで芸能人叩きやってる人とか、その芸能人にそこまで興味持ててるってことだよね。
    そんな気さえ起きない自分からしたらある意味羨ましい。叩こうとは思わないけどね

    +42

    -1

  • 25. 匿名 2017/08/11(金) 16:18:59 

    わかります!
    私も、趣味ないし、服も着られれば何でもいいし、食事も何食べたいって聞かれると困るタイプです。
    こだわりなんて何もないな〜

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/11(金) 16:19:03 

    >>18
    ジブリ好きのどこがオタクだよ
    アラフォー以降のBBAだな

    +2

    -15

  • 27. 匿名 2017/08/11(金) 16:19:31 

    >>1
    ガルちゃんは好きなのかな

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2017/08/11(金) 16:19:56 

    日々に楽しさを感じない、それがストレスになってるなら改善した方がいいけど、そうでないなら問題ないような。

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2017/08/11(金) 16:20:18 

    ご飯は大抵何でも美味しいし疲れてるからあんまり食欲ない
    芸能人は昔は熱中したけど今は手に入らないものはどうでもいいと感じる
    趣味をやる時間や余裕がない
    ただ転職したいのとお金が欲しい
    そしたら色々興味湧くと思う

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2017/08/11(金) 16:20:36 

    なんでもいいってのがこだわりなんじゃない?

    +4

    -6

  • 31. 匿名 2017/08/11(金) 16:21:26 

    流されるままに生きた方が生きやすそうだね
    毒にも薬にもならなくて対人トラブルも少ないかも
    話してもつまらなさそうだから友達はいないだろうね

    +13

    -3

  • 32. 匿名 2017/08/11(金) 16:21:31 

    お金があるなら色々使いたい
    ないから出来る範囲でやりくりしてる
    本当に興味あるものはお金がかかる

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/11(金) 16:21:42 

    芸能人に関してはそれでいいと思うよ
    嫌いでアンチする人よりは興味なくて無関心の方が健全

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/11(金) 16:21:52 

    何をしてもハマらないんだよね。趣味は?とか聞かれてもう~んって感じだし、何故みんな馬鹿みたいにカラオケ行くんだろうとか思う。

    +48

    -2

  • 35. 匿名 2017/08/11(金) 16:23:36 

    あまりにも不安ならクリニックへ・・・

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2017/08/11(金) 16:23:58 

    >>1
    じゃ、今度ご飯作ってみたら?
    何かしら思うことあると思うよ

    お母さん、いつも大変なんだなあとか

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2017/08/11(金) 16:24:54 

    何にも興味ない人って何で何かに熱中したり楽しんでる人を馬鹿にするの?
    >>34みたいにカラオケ行ってる人を馬鹿みたいに~って余計だよね
    自分は空っぽだから他人の批判するしかないんだろうけど

    +8

    -5

  • 38. 匿名 2017/08/11(金) 16:27:42 

    わかる。
    プロフィール書くときに、趣味とか好きな芸能人とかの欄に困る。

    +34

    -1

  • 39. 匿名 2017/08/11(金) 16:29:32 

    わかる。芸能人の追っかけや、小さなことでも熱中できたりする人羨ましい。
    食事も美味しいものは食べたいけれど、こだわりはない。
    自分でもつまらない自分だとわかっている。

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2017/08/11(金) 16:30:12 

    そういう人が多いから皆何かを見つけようとしてるんじゃない?

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/11(金) 16:30:50 

    夢追っかけるなんて自分には一生無縁だ。まず夢がない。

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/11(金) 16:31:18 

    主さんが言う事わかりますよ
    私も少しそんな感じです
    例えば
    美味しいかそうじゃないかはわかりますよ
    好きじゃない食材もある
    でも、○ブームみたいなのも「ふ〜ん…」てだけ

    +16

    -2

  • 43. 匿名 2017/08/11(金) 16:31:30 

    主です。何かに熱中してる方を馬鹿にする意図はありません。気分を害した方がいたらごめんなさい。
    なんだか、自分が何かを好きになって裏切られたらショック受けるような気がして、先に興味を無くしてシャットアウトしちゃってる気がするんですよね…
    ご飯も1日一食納豆ご飯くらいしか食べないし、テレビもついてるチャンネルをぼーっと眺めてるだけで母に「あんた最近変じゃない?大丈夫?」と言われて、ああ自分って何にも興味ないんだなと気づきました…
    疲れてるだけ…?病院とか行ったほうがいいのかな…

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/11(金) 16:31:57 

    >>38
    私プロフィール書くことなんかないんだけど

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2017/08/11(金) 16:33:08 

    元々そういう人ならそうゆう性格なんだろうけど、
    途中からそうなった人は鬱の初期症状かもよ。
    現に私はそうだった。

    趣味やら何やら多かったのに、30代になって、本当に何にも興味を持てなくなって、昔の情熱は何だったの?と自問自答。
    今は少し回復して趣味の学校に行ってるよ。

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2017/08/11(金) 16:34:26 

    >>43
    主まだ学生?若そうだね
    一日1食だと力でないよ!
    まずご飯食べな!

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/11(金) 16:34:32 

    好きなものとか周りに強制されてなるものでもないしいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/11(金) 16:36:10 

    >>22
    恋人作りたくない人には使えない

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/11(金) 16:38:08 

    >>34
    馬鹿みたいに  は余計だよね。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/11(金) 16:39:54 

    こだわりなくても生きていけるよ

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2017/08/11(金) 16:40:03 

    お金たまるでしょ?

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2017/08/11(金) 16:40:06 

    >>34

    なんでカラオケ行く人が馬鹿みたいなの?

    「なんで馬鹿みたいに趣味も無いの?」
    って言われたらどう思うんだろう‥
    それも感じないくらい感情がないのかな?

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2017/08/11(金) 16:42:32 

    昔からですか?本当に幼少期から?
    お母様に「最近変じゃない?」と言われたのなら最近特になのではないですか?
    それならストレスなとが原因かなと思います!(;_;)
    もし気になるなら病院行ったほうがいいかもしれません‥(TT)

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/11(金) 16:46:03 

    主は何歳なの?
    夏休み中の学生かな

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2017/08/11(金) 16:46:11 

    >>37
    私はうらやましいのと
    ああはなりたくない気持ちがある。
    例えば、ジャニーズトピとか雰囲気いいとファンの人が羨ましくなるが
    叩きあってると醜いな、はまらなくてよかったとぞっとする。

    恋愛も一度だけ経験したけど、楽しい反面、嫉妬や不安で情緒不安定になる自分がいやだった。
    でも、いいとこどりはできないから仕方ないけどね。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/11(金) 16:46:36 

    毒親育ちのアダルトチルドレンだから何も興味がわかない

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/11(金) 16:49:10 

    >>1
    羨ましい
    1のような人に生まれてきたかった

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2017/08/11(金) 16:50:08 

    >>56
    私はむしろこだわりが強すぎて
    こんなに苦労したのだから幸せにならなければならないとか考えてしまう

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2017/08/11(金) 16:51:05 

    別に不自由がないならいいんじゃない。
    価値観は人それぞれだし無理になにかを好きになる必要ないでしょ。
    なにかに熱中する=素晴らしいとは限らないし。
    これからなにか好きになるかもだし、お金貯めたら良いんじゃない。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/11(金) 16:51:13 

    主です
    今年で二十歳の学生です。
    昔からそれこそ毒にも薬にもならない感じの人だね〜って感じでした。
    好き嫌いない子供だったので、親としては育てやすかったようです。
    元々食には興味がなくて、お腹空いたら適当に食べる生活だったのがひとり暮らしで悪化して、今に至ります。(母は仕事が忙しくて、ご飯は一人が多かったので) 
    でも最近帰省してから、前にも増して無気力な感じがするそうです。そんなにストレスとかも感じてないんですけどね(*_*)なんでなのか自分でもわからないです

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/11(金) 16:51:19 

    主さん大丈夫?自分で気付いてないストレスがあるのかな?うちの旦那が鬱になったときの初期症状に似ています。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/11(金) 16:52:17 

    >>7

    私も。
    責めるわけではないけど、料理出してる方はそれなりに頑張って作ってるよね
    そこはわかってほしいかな。

    ちなみに説教ではないです。

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2017/08/11(金) 16:54:18 

    こだわり強い方が生きづらいよ
    人の好き嫌いも出てくるし、こうでなければって理想にずれが出るとストレスになりそう

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/11(金) 16:54:39 

    芸能人の不倫とか興味なかったけど、上原多香子のは死人出てるんで興味ある。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2017/08/11(金) 16:57:39 

    病気やってから遊びも最低限しかやらなくなった。
    実は2年くらい軽い鬱なんじゃないかなと、思ってる。友達と遊ぶのも面倒くさい。家で寝てたい。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/11(金) 16:57:46 

    学生の夏休みにろくにご飯も食べずにテレビ見てボーッとするのはあるあるだよ
    実家でやることなくて暇なだけなんだよ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/11(金) 16:59:10 

    自ら『がるちゃんやる』時点で、
    主さんもこだわりがあるよ(笑)

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2017/08/11(金) 16:59:58 

    >>60
    もうそれカウンセリング行ってみた方がいいと思う。母子関係でも結構闇ありそうだし。
    若いうちに自分を知って上手な生き方できるようにした方がいいと思うよ。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/11(金) 17:01:40 

    めっちゃわかります!
    私のことかと思った。
    何も楽しいと思えないし、興味がない。
    どうでもいい。
    なので趣味がないです。友達もいないし。
    夢中になれるどころか、好きと思えない…
    まだ25歳なのに、毎日つまらないです。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/11(金) 17:02:31 

    やりたいこととか言われてもまったくピンとこない
    実際には多分あるんだろうけどそれに感覚と理解が追いついてこない
    仕事も鬱になって退職してから
    ああ、そんなに嫌だったんだなって初めて気がついた

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/11(金) 17:06:37 

    私も特に何も興味がない
    芸能人に対しても特に興味がない
    コメントするけど何も考えてない
    芸能人のファンのコメント見てるとこんなになりたくないと思うし芸能人なんか
    関わらないしどうでもいい
    テレビは見るけど見てるだけで芸能人見ても「この人素敵」とか特に思わないし
    見たい番組も映画もない
    ドラマの実況トピで盛り上がれるのが羨ましい

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/11(金) 17:06:45 

    物欲はほとんどと言ってない、買い物に行くのが面倒くさ過ぎる。けど、食には貪欲だと思うけらこれもこだわりになるのか……。でもいくら親しくてもシェアとかしたくない。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/11(金) 17:18:59 

    >>17
    逆に質問だけど何で芸能人にはまれるんですか?
    テレビ見ても好きの感情すら沸かない
    別に芸能人が私たちの生活に関わるわけではない

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/11(金) 17:26:00 

    芸能人と食べ物にこだわり持つ必要あるの?
    ないならないでいいじゃん
    何か好きなもの見つけたいなら行動して色々チャレンジしてみればいいし、今困ってないならそのままでいい

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/11(金) 17:32:21 

    >>1
    嫌味じゃなく羨ましい。おっとりしてそう

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/11(金) 17:35:01 

    ちょっと精神的な方向ではないかもしれないですが、
    身近に食べるのがつまらなそうな子がいるけど、楽しい場を設けると「これおいしい!」って言葉が出る。
    私自身も悩んでる時って味も分からなくなるんだよね実際。

    やっぱり今までの食環境からきているのかな?
    すごい極端だけどお母さんと明るくノリのいいスペイン料理かなんかの外食行ってみるとか。踊りながら運んでくれる肉料理とかね笑

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/11(金) 17:39:10 

    鬱病ってほどでもないけど、無気力で生き辛さを感じてる人はアダルトチルドレンかも。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/11(金) 17:41:40 

    毒にも薬にもならないなんて素晴らしい
    中庸でいることが一番難しく理想的なんだよ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/11(金) 17:43:52 

    ありますね〜
    趣味以外はみんなそれだわ。
    仕事も他人も興味無いし好きになれない

    仕事は生きるためにやってる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/11(金) 17:46:27 

    >>77
    それかな…親と折り合い悪かったから可能性はありそうなんだよね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/11(金) 17:48:19 

    主は病気って言ってほしそうだね

    +3

    -5

  • 82. 匿名 2017/08/11(金) 17:54:35 

    >>80
    私もなので…。分かってもどうしようもないのが辛い所ですけど、
    育った環境のせいで仕方ないのかなと思うと、少しだけ楽になれる部分もありますよね。
    お互い苦労しますが、ゆるくやっていきましょう。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/11(金) 18:02:44 

    アラフォーだけど年々、趣味とかにすら無気力になってきた
    やらなきゃやらないで、いいか…みたいな感じ。
    やっても集中力が続かない。
    でも暇で何もせず休日が終わるとなんだか勿体無い気もする
    かといって興味あるものはほとんどないしあっても続かない
    自律神経やられてるとそういうこともあるみたい
    後天性なら自律神経失調症なんかも疑った方がいいかもね

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2017/08/11(金) 18:17:45 

    そこまでいくとちょっと深刻な気がします、、、
    カウンセリングとか行ってみては?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/11(金) 18:46:38 

    お盆休み一週間もあるから
    どうせすることないしごちゃごちゃしてる実家を片付けにいくかと思ったけど
    約束したわけでもないし嫌いな身内や親戚にあう可能性あるしと迷ってたら
    あんまりよくない夢(トラブルやよくないことが起こるサイン)見て、急激に行く気なくしちゃった…。

    でも何したらいいか分かんなくて、三日前からずっとがるちゃん。
    だらだらがるちゃんして終わり。
    でもやる気出ない。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/11(金) 18:55:36 

    主さんの気持ちわかるし同じです。
    これと言えるものがない。なので、例えばオシャレな化粧品を持ってたらみんなと同じ様な女の子みたいになれた気持ちになるけど、これが好き!ってわけじゃない。こだわりが無いのも寂しくてつまらない。だからって探そうにもなかなか。。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/11(金) 19:08:42 

    みうらじゅんとかマイブームとかいっぱいあってすごいなって思ってたけど、本人は必死で探してるらしいことをラジオで話してたのでなんか安心しました。好きじゃなくても好きになろうと努力してるらしい。
    あとはファンの人でも謎の義務感でファン続けてる人も一定数いるし興味ないのとかは問題ないとは思う。
    好きなことが自然に見つかるといいですね。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/11(金) 19:18:22 

    そんなに何かに夢中になってる人って少ないと思う

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/11(金) 19:26:57 

    気になる芸能人やアスリートが出来たとして、
    その人ことをネットで調べるんだけど
    それで満足して終わり。
    テレビではドラマを観たり観戦はするけど、
    舞台や競技場まで足を運んだりする程ファンにならない。
    俳優さんだと、出てるドラマは観るけど
    ドラマ自体がつまらなさそうだったら観ない。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/11(金) 19:36:30 

    >>77
    私、アダルトチルドレンかもなぁ
    物ごころついた頃から、何かしようとすると
    「お前にはまだ早い」「お前には無理だよ」「お前が出来るはずがない」
    と、親から止められてた
    で、無気力人間の出来上がり~
    家でゴロゴロしながらネットするのが至福

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/11(金) 19:36:56 

    好きなことがないのはつまんない
    好きなことだらけだったら楽しいので、好きなことしか考えない

    ともするとすべてがもうどうでもいいってなり勝ちだから

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/11(金) 19:46:54 

    トピになってたけどヒカキンとかすごいよね
    (見たことないけどw)何でもかんでもやってみよう!というチャレンジ精神とか好奇心より
    めんどくさ~の方が圧倒的に先に立つ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/11(金) 20:21:48 

    興味がないことは看過できるけど
    納豆ごはんだけは良くないよ

    2~3食は食べてね

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/11(金) 20:31:04 

    そんなに悪い事じゃないと思うけどなあ。
    せっかく(比較的)平和な国に生まれてきたのだから
    毎日をのんびり穏やかに過ごせばいい。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/11(金) 23:08:06 

    煽りとかではなく、だけどガルちゃんでトピ立てる行動力はあるんだな、って真っ先に思ってしまいました。
    何かに興味があったからガルちゃん来たんじゃないのかな?
    私は化粧品の口コミ調べててガルちゃん行き着いたので。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2017/08/11(金) 23:09:14 

    でもこんなんで一生を終えるなんて虚しいって思うけど、結局それでも大して興味が湧かないまま、、、。冷めてるなーと感じる。周りをつまらなくさせてるのかも

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/12(土) 05:32:02 

    私の彼氏だ。
    このトピ見てたら結構いるんだなと思って安心した。これが1番好き!っていうものはほとんどなくて、何事にもあまり興味がないみたい
    この事自体は全然良いと思う。

    ここからは彼だけだと思うけど、会話が一方通行でツラい。
    例えば質問されたら相手はどうなんだろうと思って聞き返したり、エピソードとか交えると会話が広がったりするよね。
    それが全くなくて、私にも興味ないのかとヘコむ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/12(土) 06:57:01 

    >>83
    自律神経失調症なったことある?
    主のただの無気力とは全然違うよ
    身体中に色んな症状出るから

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/12(土) 07:50:42 

    >>98
    自律神経失調症は精神面に出ることもあるよ


    >自律神経失調症は人の心にまで様々な影響を及ぼします。

    >無気力や、疲れやすいなどの慢性疲労、性欲に至るまで自律神経は深く関わっているのです。

    >こういった症状は体に急激な変化をもたらすものではないことが多いため、「何が原因なのか」、「いつ頃からなったのか」がわかりにくい症状でもあります。

    >もし、はっきりした原因がわからない場合は自律神経失調症を疑った方が良いかもしれません。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/12(土) 08:26:32 

    精神面にも出るけど身体面には何にも出ないなら違うと思うよ
    病気で無気力になったというより昔からみたいだし

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/12(土) 08:46:07 

    でも自律神経大事だよー
    うつと自律神経も関連あるしね。
    メンタルクリニックとか抵抗ある人はまず自律神経を整えることから始めてもいいと思う
    アダルトチルドレンとかならやはりカウンセリングが重要かもね
    私は大人になって徐々に興味というものが薄れてきたパターン
    趣味とか無駄だしやっても意味がないという親に抑圧されてきたから
    その洗脳が抜けない+加齢による集中力低下かも
    アダルトチルドレンを疑ってるから今度カウンセリング受けようかと思ってる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/12(土) 11:47:32 

    >>90
    物心ついて動き回る時期だとまだ早いとか無理とか言われることあるだろ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/12(土) 14:23:50 

    騙されたと思ってヨガ教室の体験授業を受けてみて下さい。一回1000円くらいです。
    体をほぐすと気持ちもほぐれますし、教室の雰囲気に癒されます。
    レッスンでやったことは家でも何も使わずに実践出来ます。
    マットは借りられるのでヨガ着(ジャージかTシャツにゴムのズボン)だけがあれば大丈夫です。
    週末や祝日もやっていて、月何回制かチケット制なので好きな日程を選んで行けます。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/02(土) 02:38:28 

    私の今までの人生は、こだわりが強すぎて生きづらかったんだと気づきました。
    こうでなければならないって思い込んでた。
    振り返ると、関わる人には厳しかったと思うし、自己中心的でワガママだったと思う。
    もっと肩の力を抜いて、物事をフラットに見ることが私には必要みたいだ。こだわりがあり過ぎるのも辛いし、バランスが大事ね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード