-
1. 匿名 2017/08/10(木) 16:13:53
私の勤務先は社員 パート アルバイトの7人のシフト制のホームセンターです。
毎月 有給を1~3日使う人が1人いるので その人以外は好きに休めない状況です。
有給を使うなとは言いませんが程があります。
みなさん 有給はどのくらいのペースで使ってますか?+14
-18
-
2. 匿名 2017/08/10(木) 16:14:30
まったく使えない+78
-6
-
3. 匿名 2017/08/10(木) 16:14:34
毎月1〜3日使います+79
-13
-
4. 匿名 2017/08/10(木) 16:14:51
自由じゃんそんなの+118
-7
-
5. 匿名 2017/08/10(木) 16:14:57
半年で6回取れたらいいほうです。
+27
-4
-
6. 匿名 2017/08/10(木) 16:15:09
なかなか使えなくて溜まってます
当然の権利だけど、好き勝手に使える勇気はない+46
-4
-
7. 匿名 2017/08/10(木) 16:15:16
出典:www.uqwimax.jp
+1
-10
-
8. 匿名 2017/08/10(木) 16:15:23
+10
-4
-
9. 匿名 2017/08/10(木) 16:16:09
月一かな。+77
-1
-
10. 匿名 2017/08/10(木) 16:16:26
有給?有休?いつも迷う(^_^;)
まぁ使っても月に1〜2日じゃ?+46
-4
-
11. 匿名 2017/08/10(木) 16:16:52
使い切るのが理想なんだから
20日あったら月1~3日とるのは正解
みんなで助け合って消化しましょう+111
-2
-
12. 匿名 2017/08/10(木) 16:16:55
そんなのあったっけ?(笑)
悲しい。+18
-2
-
13. 匿名 2017/08/10(木) 16:16:55
土日祝 休みなので、祝日のない月は1〜2日使う。+12
-3
-
14. 匿名 2017/08/10(木) 16:17:01
1年で最低5日は絶対消化しろと言われています。
+22
-1
-
15. 匿名 2017/08/10(木) 16:17:11
+14
-1
-
16. 匿名 2017/08/10(木) 16:17:39
3年くらい使ってない。+7
-4
-
17. 匿名 2017/08/10(木) 16:17:55
度が過ぎるって、年間でとれる日数決まってるので本来はとっていいのでは+84
-2
-
18. 匿名 2017/08/10(木) 16:17:57
有給休暇の略が有休?+14
-0
-
19. 匿名 2017/08/10(木) 16:18:05
以前の会社は使いづらいとこだったので、数ヶ月置きに仮病で休んでました。休むと勝手に有給使われる感じだったのであえて休んでました。
退職時も人手がないからと残りを使わせてもらえずでした。+30
-1
-
20. 匿名 2017/08/10(木) 16:18:15
昔のように余った有休は会社が買い取ってくれたらいいのにね+95
-1
-
21. 匿名 2017/08/10(木) 16:18:21
うちの職場はみんな冠婚葬祭以外ではほぼ使えない雰囲気だから毎年捨ててる
辞める人は辞めるときに有給消化するけど捨ててる日数のほうが多いわ
友達の職場は旅行とかで気軽に有給とれるらしいからうらやましい
+63
-0
-
22. 匿名 2017/08/10(木) 16:18:37
月に1〜2日くらいが妥当かと。
人数の少ない会社って気を使うから働ける人はすごい。+36
-0
-
23. 匿名 2017/08/10(木) 16:18:38
有休ないです。。。+10
-3
-
24. 匿名 2017/08/10(木) 16:21:55
毎月1日は必ず使ってます。時々2~3日になります。
人数少ない職場ですが、全員そういうペースで取っているので誰も何とも思ってないと思います。
お互い譲り合いながら休めているので、いい職場だな~と思います。+74
-2
-
25. 匿名 2017/08/10(木) 16:21:57
全く使えず10年間消化されてくのに諦めてたけど、子供関係で否応なしに使うようになった。
それでも3~4ヶ月に1日とかだけど。+7
-0
-
26. 匿名 2017/08/10(木) 16:22:50
>>1
カツカツの人数で回してる職場に問題があるのでは‥+38
-1
-
27. 匿名 2017/08/10(木) 16:24:43
有給じゃなくて有休が正解+9
-9
-
28. 匿名 2017/08/10(木) 16:24:47
パート3年目だけど、最近あることがわかった
それも2週間分くらい
予算的に働く時間が決められているけど、忙しい時期は結局残業して、その分別の日に休んで帳尻合わせているので、有休つかったらとんでもなく予算オーバーになる+16
-0
-
29. 匿名 2017/08/10(木) 16:25:03
年間で20日貰えるんだけど
今まで年に1日2日しか取ってなかった
今年から会社ができるだけ消化するように!と社員に指導があって
今年は4月からカウントして5日取りました。
今ってうるさいから監督署向けでしょうね+17
-1
-
30. 匿名 2017/08/10(木) 16:25:34
本当に具合悪い時の突発休してしまった時に充ててます
突発休には有給充てないと人事評価ががっつり下がる仕組みなので
+15
-0
-
31. 匿名 2017/08/10(木) 16:26:02
>>23それはない。労基法で決められてるよ!!+9
-5
-
32. 匿名 2017/08/10(木) 16:26:04
全く使えないで消滅してます
もう辞めるから良いけど+6
-4
-
33. 匿名 2017/08/10(木) 16:30:29
パート勤務。
有給は休みを希望するってよりシフトの入ってない日に当ててる。
+7
-1
-
34. 匿名 2017/08/10(木) 16:30:34
マジな話
2~3年に1回くらい
+5
-2
-
35. 匿名 2017/08/10(木) 16:30:37
職場の雰囲気が悪かったときは全く使えなかった・・・
今は2カ月に1回は取得してるな+7
-0
-
36. 匿名 2017/08/10(木) 16:33:14
大手の事務ですが
基本使い切るように言われています。
前職が販売だったんで
取るのが悪みたいだったから
すごくありがたいです。+28
-0
-
37. 匿名 2017/08/10(木) 16:34:48
有給は虫垂炎で入院した時以外使わせてもらったこと無いです。+4
-3
-
38. 匿名 2017/08/10(木) 16:35:41
年に3回くらいかなあ+3
-2
-
39. 匿名 2017/08/10(木) 16:40:15
1年で4日〜5日。
取れるというより、有休消化で強制的に全員取らなきゃいけない。
なかなか取れない会社が多い中、これは本当に感謝です。+8
-4
-
40. 匿名 2017/08/10(木) 16:40:42
扶養の範囲内で働いてるけど103越えないように調整しながら働いてるから
有給で休めない
有給で休んだら103万超えてしまう><+6
-1
-
41. 匿名 2017/08/10(木) 16:42:57
前の職場は辞める前に一気に使うのが暗黙のルールになってた。1ヶ月半くらい休みで給料は貰えて楽しかったな(笑)+7
-0
-
42. 匿名 2017/08/10(木) 16:46:30
前の職場は月に1回が決まりでした。
2回3回取れる職場が羨ましい(T_T)
その時は2ヶ月に1回取ってました。+4
-2
-
43. 匿名 2017/08/10(木) 16:50:08
パソコンで申請すればいいので、
年休1日+生理休暇1日
+5
-4
-
44. 匿名 2017/08/10(木) 16:50:24
主人の会社は毎月2日間必ず取らなくちゃいけないから、4連休にして旅行に行ってる!
長期休暇は有給休暇2、3日付けていつも2週間!
私の結婚前の職場では、毎月有給休暇は1日は必ず取ってた。+10
-1
-
45. 匿名 2017/08/10(木) 16:51:59
ひと月に1回から2回です。
+6
-0
-
46. 匿名 2017/08/10(木) 16:52:01
私の前の職場は有給もらった次の日、
「昨日はありがとうございました」
って一人一人に頭下げなければならなかった。
有給ってある特定の人だけに与えられてる休みでもなくて、勤続年数で日数の違いはあるけどみんな平等に与えられてる休みなんだから、何で全員に頭下げてまでお礼言わなきゃいけないのって思った。
お土産もほぼ強制的に買わなきゃいけないし。+42
-4
-
47. 匿名 2017/08/10(木) 16:53:57
年20日あるけど、
有休だしどんな使い方しても大丈夫。
極端な話、20日連続でとったとしても何も言われない。
私は月に1~3日休んでるよ。
まわりが『無理せずリフレッシュのために休もう!』の精神なので助かってる+32
-1
-
48. 匿名 2017/08/10(木) 17:11:53
有給休暇
行方不明です+21
-0
-
49. 匿名 2017/08/10(木) 17:12:42
今年は4日使った!
インフルエンザでね…後はフル出勤です…+4
-1
-
50. 匿名 2017/08/10(木) 17:16:19
前職では事務が1人しかいなかった為有給なんてありませんでした…しかも冠婚葬祭時も自由に休めない。今の時代ありえないですよね。自分が休むと営業マン全員に迷惑がかかるから熱が出ても出社です。辞めてよかった。+10
-0
-
51. 匿名 2017/08/10(木) 17:19:13
アルバイトで有給使うのって図々しいんでしょうか?
ちらっと店長に聞いたら有給はあるけど、バイトで使った人は今までいないよ?と言われてしまいました…
でも使わないともったいないような…+9
-0
-
52. 匿名 2017/08/10(木) 17:19:38
月に1~2日ずつと、年に1回連続休暇取ってます。
使い切ってもいいけど、欠勤になると給料に響くので少しだけ繰り越すようにしてます。
休むのは交代で、同じ仕事してる先輩と相談してかぶらないようにしてます。休んでも予定ある訳じゃないけど、リフレッシュと使わないともったいないので使ってますよ。+5
-0
-
53. 匿名 2017/08/10(木) 17:20:07
当然の権利を行使してる側が批判されてる。
しかも同じ労働者側が批判。
ブラック経営者に洗脳されちゃってるよ。+10
-0
-
54. 匿名 2017/08/10(木) 17:21:40
有給無いので使えません。
+1
-3
-
55. 匿名 2017/08/10(木) 17:22:23
もう有給を必ず消化しなければいけない法律をつくるべき。じゃなきゃ、使いづらいし意味がない+26
-0
-
56. 匿名 2017/08/10(木) 17:22:57
少し有名な某和食レストランは全く有給は使えない。
会長の奥さんという人が店にやってきて
「有給は絶対に消費しないでください、申請もしないでください。
あと、公明党に一票お願いします」
と言ったので、パートだったけど即辞めた。
有給は使うな
公明党を応援しろだと?
ふざけるな+23
-0
-
57. 匿名 2017/08/10(木) 17:25:36
社員が有休使うか恐る恐る迷ってる時点で会社がおかしい+14
-0
-
58. 匿名 2017/08/10(木) 17:26:28
>>44
ちゃんとしてるところは必ず取るようにしなくちゃいけないんだよね。
+8
-0
-
59. 匿名 2017/08/10(木) 17:28:05
バイトなんだから使う必要も価値も無いって
一切取らせてくれず(50日以上も溜まった)
辞める際に立場を保つ為に取らせてくれたよ。
これが郵便局の実態です。+8
-0
-
60. 匿名 2017/08/10(木) 17:33:31
ほとんど消化しています。
休む理由も何も言わなくて
大丈夫です。
+7
-0
-
61. 匿名 2017/08/10(木) 17:42:01
取りたいけどまったく取れない
40日有休があるのですが、去年は一年間で5日しか使えませんでした
(それもかなり無理言ってやっと取った5日)
年度がかわってまた20日有休がつくのですが、最大40日までしか繰越し出来ないので、15日は捨てるはめに
買い取ってほしいよ~
有休使うのは権利なのになぁ+18
-0
-
62. 匿名 2017/08/10(木) 17:45:28
夏休みも含めて年間25日必ず消費してる
もともとちゃんと年間休日120日以上ある上での有給だからめっちゃ休み多いよ
仕事難しいから辞めたいと思うけど休み減るかもと思うとなかなか踏み出せない…+5
-0
-
63. 匿名 2017/08/10(木) 18:00:42
12月にまとめてドンと取るよ。毎年完全消化です。+5
-0
-
64. 匿名 2017/08/10(木) 18:12:40
言い辛いんだよねこれがまた。
恐る恐る顔色伺ってる自分が嫌になる。+5
-1
-
65. 匿名 2017/08/10(木) 18:27:52
最低でも月1で取らないと上がうるさい。
3〜4日休む人もいます。休んで総労働時間が削減されると褒められる会社です。+4
-0
-
66. 匿名 2017/08/10(木) 18:28:21
>>51
多分経費をケチりたいからあるのにないと言ったり嫌がる会社。
>>51の地域がわからないけどスーパーの平○堂はパート時代、やめる時に消化はできないと言ってたからそこは在職時も退職時も使えない可能性もある。
半年以下の在籍ならちゃんとしてる所で働いた方がいい。+2
-0
-
67. 匿名 2017/08/10(木) 18:45:30
月1~2回
急な病気や事故が無ければ年度末までに使い切ります+6
-0
-
68. 匿名 2017/08/10(木) 19:01:05
半日ずつにしたり、1、2時間早退したりして工夫しながら年に20日使ってます。
だから、月にしたら1〜3日分取ってるよ。
主の会社は、半休とかは認められないのかな?+3
-0
-
69. 匿名 2017/08/10(木) 19:01:33
月に1日くらいかな?
学校勤めなんで、長期休暇で生徒がいなくて迷惑かからないときにまとめて休む!
今月は数えるほどしか出勤しない。+4
-0
-
70. 匿名 2017/08/10(木) 19:07:30
>>59
1年で20日。
有効なのは2年間だから、一番溜まって40日では?
50日以上って福利厚生でもっと付いてるの?
+3
-0
-
71. 匿名 2017/08/10(木) 19:12:26
会社員になりましたがナース時代の癖が抜けず
全く取ることができません
なんかあるとかじゃないと取れないって身についてしまってる+5
-0
-
72. 匿名 2017/08/10(木) 20:07:50
有給取らせないとか
無いとかアホな事言ったり
嫌な顔する会社って
ちゃんとした法律守れないなら
会社なんか経営するな!
と思う人プラスお願いします。
+27
-0
-
73. 匿名 2017/08/10(木) 20:19:54
パートです。
今月あまり働いてないな〜という時に入れたり、いろいろです。+3
-1
-
74. 匿名 2017/08/10(木) 20:26:02 ID:8hBAAcfrBj
日本人は働きすぎっていうか、まだまだ有休の風当たりが冷たいんだよね。
みんながもっと自由にとれる時代が早く来ないかな?+6
-0
-
75. 匿名 2017/08/10(木) 20:54:37
バイトに有給くれないで
会社持ちの社員旅行とか
イラっとくる。
+2
-0
-
76. 匿名 2017/08/10(木) 21:10:38
求人には有休ありだったのに、実際はそんなもの無し
休んだら給料引かれるは、半日休むだけでも休み取りにくい
月に1日も休めませんが、、、+1
-1
-
77. 匿名 2017/08/10(木) 21:12:25
月1くらいで取ってる。
たまにまとめて使って1週間くらいの休み作ってる。
急に舞台挨拶とかライブが決まっても大丈夫なように、使い切らないようにはしてる。+3
-0
-
78. 匿名 2017/08/10(木) 21:15:34
同じ会社でも店長によって、使える店と使わせてくれない店がある。あたしは後者のほうです。病気でもしない限り使わせてくれない。だから仮病使って使います。
自分の権利なのに納得いかないわ!!+5
-0
-
79. 匿名 2017/08/10(木) 21:30:56
2ヶ月に一回くらい使ってる+4
-0
-
80. 匿名 2017/08/10(木) 21:57:59
好きな時に使ってます。1日だけ有給使うなら3日前でも申請できるし、長めの連休を取るなら一ヶ月前に申請すれば大丈夫で、中小企業だけどみんな仕事のタイミング見ながら自由にやってますよ!+5
-0
-
81. 匿名 2017/08/10(木) 22:08:25
え..1回も使えない
人が少ないから絶対休めない+6
-0
-
82. 匿名 2017/08/10(木) 22:24:02
毎月一回とか羨ましすぎる。
病気以外使えないから年2回ぐらい仮病する。
そしたら明日から優しくなれる。+4
-0
-
83. 匿名 2017/08/10(木) 22:32:53
取らないと怒られないですか?+2
-1
-
84. 匿名 2017/08/10(木) 22:42:26
>>83
私は風邪ひいて休もうとしても迷惑がられます…+2
-0
-
85. 匿名 2017/08/10(木) 23:13:07
有給使えるなんて羨ましいな。年間休日ですら50日休めればいいほう。今週も忙しくて休みなし。+0
-2
-
86. 匿名 2017/08/10(木) 23:28:34
体調不良で有給使ったら退職勧奨されました+0
-4
-
87. 匿名 2017/08/11(金) 00:00:42
月~金(終日)+一カ月に二回土曜出勤(半日)という形態の事務職です
急ぎの仕事がない時は土曜日を有休にする
だいたい月に1~2回
ウィークデーに取りたいけど、いま私が担当している仕事が一人でやっているから無理
逆に先方の担当者が土曜日休みなので土曜日は有休取れるって感じ+2
-0
-
88. 匿名 2017/08/11(金) 00:03:34
>>83
前にいた職場(公立大学事務)は有休使って!って強めに言われた
というか上司に「頼むから年度内に■日消化してね、じゃないとオレが上から怒られる」って言われた
いまの職場(私立大学事務)は取れんな…ぎりぎりの人数で事務を回しているからホント取れない
国公立は人手余っているけど、私立は足りんって聞いていたけどホントだった…+3
-0
-
89. 匿名 2017/08/11(金) 00:29:48
ヤマトで働いてます
シフトは事前に提出しているのに、繁忙期に有給使うなと上司からわざわざ休日に電話かかってきた
+2
-0
-
90. 匿名 2017/08/11(金) 08:05:55
年に3日ほど…
買取りしてほしい…切実+1
-0
-
91. 匿名 2017/08/11(金) 09:20:52
短時間パートです。年間12日貰えますが、使いきりが鉄則なので消化しています。
+2
-0
-
92. 匿名 2017/08/11(金) 09:54:10
今の職場に勤めてもう10年ぐらいたちます。
有給は年40日ありますが半分は使わないと消えちゃうし、使う人がたくさんいる中で自分だけ使わないとか馬鹿みたいって思えて、去年からは月に1日以上使うようにしてる。
それでも半分も消化できないけど。
+1
-0
-
93. 匿名 2017/08/11(金) 13:30:39
パート五年目で先月初めて三日間取りました。
ちなみに消化しないと減る?無くなる?
よくわかりませんが。。社員さんが上司に有給取ると、凄くキツく当たられたり嫌み言われたり知っていたので、今まで泣く泣く録ったことありませんでした。
パート、社員の当たり前の権利なのに。超絶ブラックでも、働かなきゃいけないのが悔しいです。
+4
-0
-
94. 匿名 2017/08/16(水) 15:30:02
1日だけ有給休暇取りたいって話してんのにやる気あんのかって言われた事あるわ。捉え方違う上司だとホントめんどくさいわ。それだから離職率高いんだろ馬鹿かってなるわ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する