-
1. 匿名 2017/08/10(木) 14:39:59
新人製作スタッフ募集は7月20日に終了。
「今回、海外からの応募がとても多いことが特徴の1つとして挙げられます。以前同じように募集したときは、海外からの応募はほんの数える程でした。これはやはり、グローバル化の影響があるのでしょう。SNSの発達も関係していそうです。新人募集とは違いますが、三鷹の森ジブリ美術館の来館者もここ数年、海外からのお客さんが本当に増えていて、それと通じるものがあるように思います」。
書類選考は終わり、9月に実技試験や面接が行われる予定。+65
-4
-
2. 匿名 2017/08/10(木) 14:41:36
最後詐欺+256
-29
-
3. 匿名 2017/08/10(木) 14:42:03
絶対に観に行く。早く観たーい。+152
-15
-
4. 匿名 2017/08/10(木) 14:42:30
最近のつまんねーんだよ
もうネタギレだろ終わりなよ。+108
-90
-
5. 匿名 2017/08/10(木) 14:42:48
これで遺作か。
お疲れ様でした+13
-42
-
6. 匿名 2017/08/10(木) 14:42:50
生涯現役って言っておけばいいのに。+274
-2
-
7. 匿名 2017/08/10(木) 14:43:07
最後詐欺
でもこの人のは許せる、
むしろ出来る限り作品を生み出し続けて欲しい+385
-15
-
8. 匿名 2017/08/10(木) 14:43:08
また辞める辞める詐欺か+87
-14
-
9. 匿名 2017/08/10(木) 14:43:19
自分の発言に責任を持ってほしい。+48
-28
-
10. 匿名 2017/08/10(木) 14:43:31
辞める辞める言わなきゃいいのにね。+153
-5
-
11. 匿名 2017/08/10(木) 14:43:46
日本のアニメーターの給料の安さに海外では驚かれてるって聞いたけど、どうなんだろね?+114
-1
-
12. 匿名 2017/08/10(木) 14:44:14
misonoの引退スルスル詐欺と、やってることは変わらないのにね〜+24
-25
-
13. 匿名 2017/08/10(木) 14:44:32
あまりの薄給に即辞める人続出+123
-2
-
14. 匿名 2017/08/10(木) 14:44:35
外国人耐えられるのか??+161
-1
-
15. 匿名 2017/08/10(木) 14:44:44
芸術家なんだから少しぐらいの撤回は大目に見るよ。+114
-9
-
16. 匿名 2017/08/10(木) 14:44:58
以降、辞める辞める詐偽が続きます+21
-11
-
17. 匿名 2017/08/10(木) 14:45:04
海外の人って休みとかの労働条件にうるさそうだけど大丈夫なのかな。
+131
-0
-
18. 匿名 2017/08/10(木) 14:45:07
海外って、韓国とかじゃないでしょうね。+146
-0
-
19. 匿名 2017/08/10(木) 14:45:16
辞める詐欺でもまた戻ってくるだろうという期待がもてるが、さすがに年齢的に次が本当にラストになりそうだね+22
-0
-
20. 匿名 2017/08/10(木) 14:45:24
海外のアニメーターに比べたらお給料がかなり安いんじゃなかったっけ+25
-0
-
21. 匿名 2017/08/10(木) 14:45:38
こうして海外に日本の技術が流出していくんだな…
オタクは日本の文化と言われる日も終わりがあるんだろうなぁ+140
-2
-
22. 匿名 2017/08/10(木) 14:46:18
辞める詐欺の爺様活動再開
宮崎ファンは大喜びなの?+9
-4
-
23. 匿名 2017/08/10(木) 14:46:24
本職でない声優起用→素人(庵野秀明)起用→
次はまさかの本人が声優するとか。+44
-2
-
24. 匿名 2017/08/10(木) 14:46:31
日本みたいな「やりがい搾取」なやり方は外国人に通用しなそう。+90
-0
-
25. 匿名 2017/08/10(木) 14:46:57
高尚な理念やメッセージが入ってない恋愛ものの「君の名は」が大ヒットしたのが余程悔しいんだろうな+63
-5
-
26. 匿名 2017/08/10(木) 14:47:04
>>11
海外っても韓国とかかもね+6
-3
-
27. 匿名 2017/08/10(木) 14:47:10
亡くなる前にマンガとは結末違くてもいいから、
ナウシカ完全バージョンを作ってほしい+40
-2
-
28. 匿名 2017/08/10(木) 14:47:33
いちど全部、本業の声優さんで作ってみて欲しい。+70
-1
-
29. 匿名 2017/08/10(木) 14:49:00
やめるのやめますw お家芸宮崎駿監督、引退“撤回” 長編製作復帰へgirlschannel.net宮崎駿監督、引退“撤回” 長編製作復帰へ ↓前トピでは動き出すかわからないと言っていましたが、どうやら確定のようです! 宮崎駿監督:引退“撤回” 長編製作復帰へ - 毎日新聞約3年半前に長編アニメーション映画の製作から引退を表明した宮崎駿さん(76)が...
+29
-2
-
30. 匿名 2017/08/10(木) 14:49:07
辞めどきって大切だと思う
最後に駄作だったらカッコ悪いよ
過去の栄光もかすんでしまいそう
+14
-15
-
31. 匿名 2017/08/10(木) 14:49:16
新作楽しみですが、ポニョな感じはもう勘弁。遺作()にふさわしい、芸術性の高いものが見たいです。あと中国マネーが絡まない純日本製(スタッフは多国籍でも)のアニメをお願いします。+121
-4
-
32. 匿名 2017/08/10(木) 14:49:35
宮崎駿さんは創○学会に入ってからおかしくなった
最後最後っていつやめるんだろう?+8
-13
-
33. 匿名 2017/08/10(木) 14:49:48
>>18
今回のジブリは分からないけど
いまやアニメのエンドロールは外国人の名前珍しくないし、韓国人の名前もある
日本でアニメの勉強して自国でその技術を発揮したい、みたいな外国人結構いるんだよ
今は日本のアニメ関連のお仕事発給すぎてやり手が少ないって聞くし
このままなら、いつか海外に追い抜かれると思ってる+46
-0
-
34. 匿名 2017/08/10(木) 14:49:50
カーネルサンダースみたい、+7
-1
-
35. 匿名 2017/08/10(木) 14:50:00
>>21
大した技術力なんて持ってないよ。たかが絵師。
ネトウヨは消えろ。+2
-21
-
36. 匿名 2017/08/10(木) 14:50:45
>>32
それとこの人の本質は違うんじゃないの?+1
-4
-
37. 匿名 2017/08/10(木) 14:50:53
もののけ姫みたいな
心かきたてる作品作って欲しい。+85
-1
-
38. 匿名 2017/08/10(木) 14:51:16
スタジオジブリで仕事してたってだけで結構なバリューだと思うから
金額が安くても頑張る外国人はいっぱいいるんじゃないの?+32
-2
-
39. 匿名 2017/08/10(木) 14:51:56
>>1
宮崎監督の作品はどれも心に訴えかけるものや、懐かしい子供の頃に体験した何とも歯痒い気持ちが思い出されたり感動します。
監督の作品は大好き!そして長生きして下さい、例え引退されても何時までもファンで居ます。
もののけ姫一番好きだなぁ。
+25
-4
-
40. 匿名 2017/08/10(木) 14:52:13
千と千尋の神隠しみたいものをもう一度みたい!+50
-2
-
41. 匿名 2017/08/10(木) 14:52:41
>>32
創価の話ホントなの?
したら稼いだお金流れてんの?
もしそうなら創価、ホント許せない+13
-5
-
42. 匿名 2017/08/10(木) 14:53:21
ジブリ美術館、中国人わんさか
中国人ダフ屋も前に捕まったけど
うんざり
応募も中国人多いでしょ
日本に住めるんだし+42
-0
-
43. 匿名 2017/08/10(木) 14:53:32
>>12
ミソノは辞める詐欺でお客さん釣ってるだけでしょ?
宮崎駿は作品1つ1つに全力で、燃え尽きるほど取り組んでからこその言葉じゃない?
でも時間が経ったらまた燃えてくるんだと思う
ミソノの行動とは根本が違う+57
-7
-
44. 匿名 2017/08/10(木) 14:54:24
20年くらい前だったと思うけど
知り合いがジブリのアニメーターに採用されたけれども
給料が安くバイトも許されてなくて泣く泣くあきらめたという話をきいた。
東京に家がある人でもそんな状況なのに
海外から来て食べられるのか?
+48
-0
-
45. 匿名 2017/08/10(木) 14:54:25
私は詐欺で良かったです
宮崎監督の作品は大好き
世界で知名度が高いアニメ監督はこの人くらいだし、
世界中、老若男女楽しめる作品を作れるから本当にすごい+30
-6
-
46. 匿名 2017/08/10(木) 14:54:44
今まで一緒にやってきたスタッフとはがらりと変わるから作画はどうなってしまうんだろう+23
-0
-
47. 匿名 2017/08/10(木) 14:54:58
ジブリを見る人は明らか少なくなってきている、千と千尋みたいな作品は二度とこない。海外に技術が流出するーとか馬鹿みたい。+16
-9
-
48. 匿名 2017/08/10(木) 14:55:33
作家に定年はないんだし、これが最後とか、もう言わなくてもいいんじゃないの?+14
-0
-
49. 匿名 2017/08/10(木) 14:56:10
息子を売りに出してから、よけいに出てくるようになったよね。
意味深だわ。+9
-3
-
50. 匿名 2017/08/10(木) 14:57:19
何を言うか作品観てからにする~
最後、最後って言ってるのはあれだけど
作品が良かったらそんなのどうでもよいから
楽しみにしてます~+6
-3
-
51. 匿名 2017/08/10(木) 14:57:38
「最後の新作」って変な言葉だな〜+1
-3
-
52. 匿名 2017/08/10(木) 14:59:00
ジブリにやめさせてもらえない
っていうのと
宮崎駿が退いてからのジブリ系列のアニメが駄作多すぎて声出さずにいられないんじゃない?+7
-5
-
53. 匿名 2017/08/10(木) 15:00:01
優秀なスタッフ解散させたのが痛いね
いつまでも昔のジブリを期待されてるけど
新しいものを作ろうとしてる宮崎駿の新しい作品を期待します+11
-2
-
54. 匿名 2017/08/10(木) 15:00:33
さっきからジブリ否定的な人いるけどどこ目線なんだろ
何しにわざわざ書き込みに来たの??+9
-4
-
55. 匿名 2017/08/10(木) 15:01:07
詐欺だろうが類まれな才能持ってる人の作品が、またひとつ見れるのは
ファンとして嬉しいわー
私も絵が上手かったら参加したかった+9
-1
-
56. 匿名 2017/08/10(木) 15:01:21
宮崎駿氏長編新作は難航…ジブリ鈴木敏夫氏、19年公開は「できるわけない」girlschannel.net宮崎駿氏長編新作は難航…ジブリ鈴木敏夫氏、19年公開は「できるわけない」 現在の進行状況を聞かれた鈴木氏は「今、絵コンテ書いてます」と明かし、進捗状況は「よくない」と難航している様子。一部で19年公開ともされていることには「そんなことは誰かが言ってい...
これから足りないスタッフ集めるなら
21年頃かな。+16
-0
-
57. 匿名 2017/08/10(木) 15:01:50
前回の引退宣言の時、盟友の高畑監督が
「なんで映画監督が引退宣言しなきゃいけないの」と、やや批判ぎみに言ってた。
まぁ、クリエイターなんだし、いくつになっても作ればいいと思うよ。
「風立ちぬ」私は結構好きだった。+20
-0
-
58. 匿名 2017/08/10(木) 15:02:25
>>54
人気者には必ずアンチが現れるのは必然
一過性のもので本人もそんなに考えがあるようには見えんし
飽きたらいなくなるから気にすんな+1
-1
-
59. 匿名 2017/08/10(木) 15:04:21
監督…日本のアニメって
もっとプライドを持って
繊細な仕事をする日本人だけで作ってよ~
別に外人の実力を 否定してるわけではない
でもジブリには使ってほしくない
長年アニメを視聴し続けてきた人間には
声優ですら、芸能人を起用するのうんざりしてるよ
きっと同様に違和感感じる気がする+4
-7
-
60. 匿名 2017/08/10(木) 15:04:47
嘘つきジジイムカつくんだよ!消えろ+5
-8
-
61. 匿名 2017/08/10(木) 15:05:30
長年ジブリで色彩設計やってた方亡くなったよね
これからからスタッフの選考ってなると完成・公開までパヤオが元気に現場に立ってられるのか正直心配なんだけど
今で75とかでしょ+13
-0
-
62. 匿名 2017/08/10(木) 15:05:36
>>59
海外の人だって繊細な仕事出来る人たくさんいるよ
ちょっと世界が狭いんじゃないかな
ジブリ以外にもいろんな人の作品たくさん見てみ+10
-1
-
63. 匿名 2017/08/10(木) 15:05:49
次やめるときは会見なんて開かなくていい
どうせやめない+3
-0
-
64. 匿名 2017/08/10(木) 15:05:55
風立ちぬのストーリーは凄く好きです。
出来れば、声優変えて収録しなおして欲しい…+5
-0
-
65. 匿名 2017/08/10(木) 15:06:20
韓国や中国人が多そうなイメージ。
隙あらば技術盗む奴らだし、海外のは起用しないで欲しい。+10
-4
-
66. 匿名 2017/08/10(木) 15:10:38
ジブリカラー作った色彩のおばあちゃんスタッフ亡くなっちゃったんだよね。
風立ちぬの花嫁さんのシーンとか幻想的で綺麗だった。残念だけど、ちょっとクオリティ下がっちゃうのかな。+19
-0
-
67. 匿名 2017/08/10(木) 15:10:41
ジブリの新作楽しみにしてます+0
-0
-
68. 匿名 2017/08/10(木) 15:12:07
>>62
そうだよね
海外の人が加わってどう変わるのかも
期待したい+3
-3
-
69. 匿名 2017/08/10(木) 15:13:05
ジブリは宮崎駿、高畑勲、鈴木敏夫の名が浮かぶ。
何十年も前からそう。
つまり何十年も前から後進は表に出してもらえてないってこと。
ジブリって相当ブラックだよ。
宮崎駿が気の済むまで構成に時間かけて、他の技術力の高いスタッフがそのしわ寄せをさせられてる。
あの美しい動画を完成させてるのは宮崎駿じゃないくせに。+22
-0
-
70. 匿名 2017/08/10(木) 15:13:17
君の名はの背景スタッフ引き抜いたら?
元ジブリだらけなんでしょ+5
-1
-
71. 匿名 2017/08/10(木) 15:14:05
今までのジブリ作品を越えることはない。
年齢層の高いババアども期待すんなよw+1
-0
-
72. 匿名 2017/08/10(木) 15:14:40
どんな作品か、情報出てるんですか?
ガッカリさせられるような内容じゃないことを祈ってますw+0
-0
-
73. 匿名 2017/08/10(木) 15:14:59
ラピュタみたいのが、もう一度見たいです。+5
-0
-
74. 匿名 2017/08/10(木) 15:15:57
技術流出wwwwwwwwwwwww+1
-2
-
75. 匿名 2017/08/10(木) 15:16:58
当たり前だけど、駿さんが実技試験も面接も見るから外国人でも心配ないよ。
日本人以上に日本の心を持った外国人もほんとにいるし。+5
-2
-
76. 匿名 2017/08/10(木) 15:18:49
>>69
いくら技術の高いスタッフが大勢いても、上手く構成したり演出を考えたり出来る人がいなきゃ
そもそもどんな絵描けばいいのってならない?
骨格がないと、そもそも映画の体を成せないと思うけど+2
-0
-
77. 匿名 2017/08/10(木) 15:20:27
>>65
技術盗むもなにも今は中韓国人いないとテレビアニメもままならんことになってるし
すでに新しいガンダムとか韓国人が監督すると言うw
すでにもう遅い+7
-1
-
78. 匿名 2017/08/10(木) 15:22:03
>>69
その構成を作る人がいなくなった結果がメアリ+3
-0
-
79. 匿名 2017/08/10(木) 15:22:47
技術があっても駿についていける外国人はいるだろうか?
少しでも作画が気に入らないと自分で書き直しちゃったりするし怒るしw+5
-0
-
80. 匿名 2017/08/10(木) 15:24:39
メアリとかアリエッティの人はキャラデザがちょっと魅力的じゃないんだよなあ
好みの問題だろうけど
動きとか、感情表現の豊かさはピカイチだと思うが+5
-0
-
81. 匿名 2017/08/10(木) 15:31:15
辞める辞める詐欺って非難されてるけど、作品ごとに命かけて作るから、燃え尽きて「もう無理、これ以上は作れない!」ってなるんじゃない?
体力と気力が戻ってきたら、単純にまた作りたくなったって事。
迷惑かけてないんだから、いいと思う。
むしろまた宮崎さんの作品が観れるのが嬉しいわ!+10
-4
-
82. 匿名 2017/08/10(木) 15:31:38
海外のアニメーターに募集要項がブラックすぎると言われてたじゃん
有能な人は中々集まらないんじゃないの+5
-0
-
83. 匿名 2017/08/10(木) 15:32:33
>>4
言葉使いが男+0
-1
-
84. 匿名 2017/08/10(木) 15:33:43
>>62
海外の人の実力云々じゃなくって書いてますが…?
それだけ小さい頃からジブリに想い入れがあるだけです。当時はナウシカ好きと言えばオタクとイジメられた世の中だった。
他の日本のアニメ会社なら 外人を起用してても特に何も感じない、勝手にどーぞ、だけど…ジブリは日本人にしか出せないカラーで作ってほしいだけ。描き方がうまいか下手か、実力というレベルで話してない。
視野なんか狭くていいよ
世界観が壊れるなら+3
-10
-
85. 匿名 2017/08/10(木) 15:35:27
日本のアニメはもうほとんど海外下請けなしでは作れない状況
中国は自国資本でオリジナルアニメ作り始めてるし今後は日本が中華の下請けになる可能性大だよ+11
-0
-
86. 匿名 2017/08/10(木) 15:36:06
はたして、スタッフ一覧を見ずに「外国人関わってるわ」と確信できる人がどれだけいるでしょうか。+6
-0
-
87. 匿名 2017/08/10(木) 15:39:34
子どものころ、ハイジや赤毛のアンやカリオストロやナウシカを観て衝撃を受けて、宮崎&高畑コンビを昔から知ってたから、鈴木敏夫さんて、何か後から来た人ってイメージだわ。
私にとっては、宮崎さんと高畑さんがいなくなったジブリにはあまり魅力を持てない。+3
-0
-
88. 匿名 2017/08/10(木) 15:44:45
>>81
アンパンマンの作者のやなせさんも年齢的に厳しくなって辞めようとしてた時、東北大震災があって
震災被害の子供たちが アンパンマンの歌で勇気もらって元気になってるからなんとか続けて欲しいと
言われたんで、老体に鞭打って頑張り続けることにしたって聞いた…
それと同じような気がする。年齢的に厳しくなり
1作品作る事にドッと疲れてしまうんだろうな+7
-2
-
89. 匿名 2017/08/10(木) 15:46:34
毎回これが最後の作品だ!
やりきった!
って思えるほど魂を入れて作ってるからいい作品が産まれるんだよ。
きっと…+9
-3
-
90. 匿名 2017/08/10(木) 15:46:45
海外からの応募って、中韓とか?+1
-0
-
91. 匿名 2017/08/10(木) 15:47:47
海外って国はどこから?そして何系の人?
そこによっては技術流出とか怖い事心配しなきゃならんのだよ
自分のやりたい事が出来れば後はどうでもよさそうだから心配+4
-2
-
92. 匿名 2017/08/10(木) 15:49:08
マーニー見て「なんじゃこれ」と思ったし
やっぱりジブリは宮崎駿さんと久石譲さんのコンビが最強だと思う。
心理描写がうまいのかな。押しつけがましくないよね。
マーニーばかり挙げるのはどうかと思うけど、あれは「映像綺麗やろ」「主人公が成長したやろ」「伏線回収したやろ」みたいな制作側のドヤ感が一番に伝わってきてしまって感情移入できなかった。
好みの問題なのかな?+10
-1
-
93. 匿名 2017/08/10(木) 15:50:20
千と千尋以降パッとしないね。ハウルもイマイチだったし。+4
-3
-
94. 匿名 2017/08/10(木) 15:54:02
私の記憶じゃ
千と千尋が最後って言ってたような気がするんだけど?+3
-0
-
95. 匿名 2017/08/10(木) 15:54:16
左翼はホント見苦しい+3
-1
-
96. 匿名 2017/08/10(木) 15:57:34
千と千尋の神隠しや、
ハウルの動く城みたいに、
子供から大人まで楽しめる作品
作ってほしいな!+6
-0
-
97. 匿名 2017/08/10(木) 16:13:19
絵を描いたり手が不器用ですが私ジブリ大好きです!それでも良かったら私も使って下さいm(_ _)m+0
-2
-
98. 匿名 2017/08/10(木) 16:16:28
嬉しい詐欺だから許す。
過去の引退宣言に縛られて作品を出さない方が悔やまれる。+8
-2
-
99. 匿名 2017/08/10(木) 16:18:32
とりあえず監督が長生きするように毎日三鷹に向かってお祈りするわ+4
-1
-
100. 匿名 2017/08/10(木) 16:18:35
宮崎監督は長編映画を作りたくて仕方がない人なんだろうね、根っからのクリエイターだね
アイデアが湧き出てくるんだろうなー+1
-3
-
101. 匿名 2017/08/10(木) 16:21:01
>>70
「君の名は。」は東宝がジブリや細田に代わる逸材探しに若手何人か発掘しようと試しに新海に作らしたら大当たり。
他も真似してアニメ製作の企画を立ち上げ腕が良い職人は予定がいっぱいいっぱいらしい。
+5
-0
-
102. 匿名 2017/08/10(木) 16:22:44
もうパヤオは単なる団塊パヨクの詐欺ジジイ
歳を重ねる毎に老害ぶりに拍車がかかってるな
故・手塚治虫が鬼籍に入った時に、パヤオが言い放った
言葉が今のこいつ自身に最も当て嵌まるだろ
「死んで良かったんですよ、これ以上の老醜を晒さずに済んだんだから」
パヤオは長く生き過ぎた あと5年早くこの世とオサラバしとけば
見っともない辞める辞める詐欺で老醜曝さずに済んだのにさ+8
-5
-
103. 匿名 2017/08/10(木) 16:39:05
ラピュタが一番好きだった。
主要人物はプロの声優さん使って欲しい。+10
-0
-
104. 匿名 2017/08/10(木) 16:39:54
風立ちぬつまらなかったよね?
ああいうのなら、もういいや、って思う。+8
-11
-
105. 匿名 2017/08/10(木) 16:48:34
>>81
制作スタッフに迷惑かけてる。
辞めるって言って制作チーム解体。
仕事無くなったから余所へ行くとか
自分で会社立ち上げるとかしなくちゃいけない。
迷惑な爺さんだよ。自分勝手。+10
-3
-
106. 匿名 2017/08/10(木) 16:51:43
>>102
え、手塚治虫に対してそんな事言ったの?
うわ、引く。もっと嫌いになった。
手塚治虫が亡くなった年齢をとっくに越えて
辞める辞める詐欺やってる自分は十分に老醜だよ。
凄い勘違いジジイだよね。+11
-2
-
107. 匿名 2017/08/10(木) 16:55:34
>>70
今更ジブリに行く分けない。
先が無い。爺さんの道楽に付き合ってられない。
+5
-1
-
108. 匿名 2017/08/10(木) 16:56:19
>>84
日本人にしか出せないカラーって何よ?
そもそも宮崎駿がフランス人アーティストであるメビウスの影響めっちゃ受けてるじゃん。
ナウシカはメビウスの影響によって作られたって本人が明言してるくらいだし。
+7
-0
-
109. 匿名 2017/08/10(木) 16:56:59
ファイナルラスト+0
-0
-
110. 匿名 2017/08/10(木) 17:01:20
海外って言ったて、中韓だよ。
日本人は集まらなかったんでしょ。+9
-1
-
111. 匿名 2017/08/10(木) 17:18:08
辞める辞める糞じじいのアニメ映画なんか見るかよ
自分の墓でも掘ってろ!糞じじい+2
-1
-
112. 匿名 2017/08/10(木) 17:18:58
毎回ボジョレーヌーボーみたいに言葉を変えて引退するする言ってるね+1
-1
-
113. 匿名 2017/08/10(木) 17:23:53
>>65
日本人が薄給、過密スケジュール、ブラックにたえられるわけないよ+1
-0
-
114. 匿名 2017/08/10(木) 17:41:05
最後のとか言わなくていいのに
信憑性ないから+4
-0
-
115. 匿名 2017/08/10(木) 17:45:16
日本のアニメーターの給料の安さに海外では驚かれてるって聞いたけど、どうなんだろね?+1
-0
-
116. 匿名 2017/08/10(木) 17:57:38
老害+0
-3
-
117. 匿名 2017/08/10(木) 17:59:55
韓国人中国人は採らないで欲しい。+2
-3
-
118. 匿名 2017/08/10(木) 18:40:21
日本人だけで作ってほしい+5
-4
-
119. 匿名 2017/08/10(木) 18:49:31
新作はやくみたい+2
-3
-
120. 匿名 2017/08/10(木) 18:54:08
>>101
君の名はの大ヒットでアニメ映画企画7本も決まったから当分日本アニメ界は忙しいんだよね+4
-1
-
121. 匿名 2017/08/10(木) 18:56:51
>>115
ぱやおは待遇の改善を頑張ってたんだっけ?+3
-0
-
122. 匿名 2017/08/10(木) 18:57:19
ジェネリックジブリと言われてる、メアリと魔女の花を観に行ったよ。
ラストなんて突っ込みどころありすぎた。矛盾というか。
ジブリは世界観が違うなぁと思う。新作楽しみ。+5
-0
-
123. 匿名 2017/08/10(木) 18:57:39
安月給は嫌だけど
ジブリで働いてみたいな+3
-2
-
124. 匿名 2017/08/10(木) 19:06:14
お金払っても、スタッフになりたい人はいると思うけどね。年齢的にも長編は本当に最後だろうし。
+2
-2
-
125. 匿名 2017/08/10(木) 19:25:05
なるほど、最後ってことは最後じゃないってことか+2
-0
-
126. 匿名 2017/08/10(木) 20:25:42
最後になった作品は出るだろうけど、最後の作品はないだろうね+1
-0
-
127. 匿名 2017/08/10(木) 21:13:45
技術流出は、アニメに限ってはセンスと才能、オリジナリティがかなり重要で、どんなに絵が上手くても、動画技術があっても日本アニメは中々越えられないんじゃ。電化製品とかとは違う。過去の作品は中々廃れないし。駿の作品は過去のも含めて秀逸すぎる。ジャンルもさまざまで、エヴァとかマドマギみたいなのからポケモンまで、オリジナリティが半端ない。日本アニメまだまだ成長する見込みあるから、アニメーターの給料増やしてあげて欲しい。広告代理店とか取りすぎだよ。人の才能で食ってるのにさ。すでに、アニメは日本の文化だよ。給料が少ない仕組みがよく分からない。駿だってそんなに大金持ちっぽくないし。
アニメ会社が協力してディズニーみたいな体制とればいいのに。+4
-0
-
128. 匿名 2017/08/10(木) 21:22:58
毎回死ぬ気で作品作ってるんだろうな
それでも若手の監督とか色んな人や物に触発されて作ることをやめられないんだと思う
本当に作品を作るために生きてる人+3
-0
-
129. 匿名 2017/08/10(木) 21:28:39
ピクサーって本当に徹底して子どもの楽しむものを作ろうとしてるし制作環境も豊かで社員が共同で意見を出し合いながら作品を作ってる
それに比べたら宮崎監督は本当に独裁者
それでも毎回素晴らしい作品が出来て常に期待されている
こんな人もう二度と現れないと思う+5
-0
-
130. 匿名 2017/08/10(木) 21:30:32
新作は見てみたいけど、短編じゃなく長編やるとなるとぱやおの体力や健康面が不安かな
76歳なんて病気や入院でぱやお戦線離脱とか普通にありえる年齢やし完成する頃は80歳とかでしょ
毛虫のアニメ作るのじゃ満足しなかったんか+3
-0
-
131. 匿名 2017/08/11(金) 00:11:22
募集してたんだ、知らなかった、、
+1
-0
-
132. 匿名 2017/08/11(金) 00:12:00
>>12
いやいや、一緒にするなよ。
+1
-0
-
133. 匿名 2017/08/11(金) 00:15:17
>>106
どういう心境、どういうニュアンスの言い方をしたのか文字だけじゃわからないよ
文字だけで読むとひどい言い方に聞こえるけど、情があるようにもとれるけど+0
-0
-
134. 匿名 2017/08/11(金) 00:55:55
>>4
エラそ
難癖つけたり批判しして意見偏らせようとするアンチ?いるけど、なんだかんだ言って才能の塊
映画だけじゃなく、関わった長編アニメーションも良作ばかりだよ+1
-0
-
135. 匿名 2017/08/11(金) 02:08:22
そういえば、メビウスさんの娘さんの名前、ナウシカだよね(^^)+0
-0
-
136. 匿名 2017/08/11(金) 02:34:30
すごく楽しみ!
トトロ、ナウシカ、紅の豚が好き。
何度観ても感情を揺さぶられるというか、ワクワクしたり、楽しめる。
紅の豚のポルコの飛行機、今日から日本で乗れるようになったらしいよ!宮崎駿監督がデザインを監修した真っ赤な水陸両用機「ラーラロッソ」が尾道で運行 - 安芸の者がゆく@広島東洋カープ応援ブログakinomono.jpプロ野球・広島東洋カープを応援する個人ブログ。カープ関連番組の文字起こしや、全国各地に遠征して選手の写真を撮影
+1
-0
-
137. 匿名 2017/08/11(金) 02:58:47
毛虫が主人公 毛虫のボロ
+1
-0
-
138. 匿名 2017/08/11(金) 03:51:07
ロリコン親父、もう飽きた。+0
-0
-
139. 匿名 2017/08/11(金) 07:30:47
必ずしも原点に回帰する必要はないけど、「ナウシカ超え」を期待する+0
-0
-
140. 匿名 2017/08/11(金) 07:35:33
外国人がやると作画崩壊するからやめてほしい+0
-0
-
141. 匿名 2017/08/11(金) 10:21:04
>>108
素晴らしいと感じインスパイアされても、一度彼の中に落とし込んだ上で、あの作品になってると感じる。
作品なんて 何かしら過去に影響受けて当然で珍しいことでもないから。
ただ、外人が手掛けたものではないから、日本独特の世界観にって それが海外の人達にも認められてると感じたるだけ。そこを文化も食べ物も思考もセンスも違う人達が混ざると 別の世界観になりそうで怖いと個人的に思った。解る人には解るよ。
個人の意見に何度も絡まれると思ってなかったわ
別に私がどう感じようと、貴方になにも迷惑かけてないじゃない。外人起用は決まってるようだし論破されなくても、外人の作画なんでしょ?+0
-0
-
142. 匿名 2017/08/11(金) 12:58:28
テレビで放送してると何度も見てるのについ観ちゃう、っていうのはやっぱり宮崎作品なんだよなぁ
同じジブリでも、他作品は「もういいか」ってスルーすることも多い。
引退後(当時)の宮崎さんのイラスト見るだけでもワクワクするから、
個人的にはやめるやめる詐欺でもいいから宮崎作品をひとつでも多く残して欲しい+0
-0
-
143. 匿名 2017/08/11(金) 13:12:19
やりとりに是も非もないけど、
ジブリに日本独特の世界観の保守を願っている人がいるってところが面白いね
一部の作品では、そういった世界観を感じるのもある
リアルでハイクオリティなアニメーション作り(人間の心理描写に深く入り込み、豊かな表現力で人生の喜びや悲しみをありのままに描き出す)によって熱風を巻き起こしてきたのがジブリだとしたら、内向きに守り姿勢で凝り固まるようなワナに陥らずに、これまでどおり攻めの姿勢で進取創造してほしいと願うばかりです
+2
-0
-
144. 匿名 2017/08/11(金) 13:43:18
引退詐欺はもう老人の戯言みたいなもんだし「また言ってるな」位で聞き流すのが良いかと。ラピュタみたいな冒険してワクワクするような大作が見たいな。+1
-0
-
145. 匿名 2017/08/11(金) 14:12:30
年だから。体の不調もあるだろうし、アニメ制作過酷だからもうやめる、作れないって思うことあると思うよ。
自分の体調省みてもう作れないと思ったけどどうしても作りたくなっちゃったものがあるんでしょ?
体は多分もう本当に限界きてるけど情熱だけでやってるんだよね?
何作りたいのか興味あるから途中で力尽きて死にそうな気もするけどなんとかふんばって作り上げて公開してほしい。
普通の仕事と違うから辞める辞める詐欺とか野暮なことは私は言わない。+0
-0
-
146. 匿名 2017/08/11(金) 18:44:21
>>32
そうなの? 左翼なのは知ってたけど+1
-0
-
147. 匿名 2017/08/11(金) 18:48:21
日本人にしか出せないものって、動画への執念だろうね。ニコニコやユーチューブで検索してみ
庵野、金田、板野…動きの魔術師だよ
今はアニメーターって萌えキャラくねらせる仕事と勘違いされてて悲しい+0
-1
-
148. 匿名 2017/08/11(金) 18:48:44
>>146
シュナとかな+0
-0
-
149. 匿名 2017/08/11(金) 18:55:35
>>106
手塚治虫の性格の悪さを知らないとはww+0
-0
-
150. 匿名 2017/08/11(金) 19:13:56
>>147
動画すごいよね。もう亡くなったけど今敏とかも天才だよね。萌えキャラ馬鹿にされがちだけど、京都アニメーションとかは好きです。
長編楽しみ!+1
-0
-
151. 匿名 2017/08/11(金) 20:58:43
>>150
わたしも京アニ好きですよ! クラナドとか…個人的にはあれは萌えと思ってないです
クオリティ高いですよね
今敏はフランスでも追悼展があったようです
アニメ見てる時、日本人でよかったって思います
+0
-0
-
152. 匿名 2017/08/11(金) 22:07:45
>>151
クラナドは名作ですよね!絵で萌え系と決めつけないで欲しいですよね。私は京アニなら氷菓も好きです。今敏はいまみても古臭く感じない。確か、ブラックスワンのもとネタはパーフェクトブルーですよね。
トピずれしそうなんでアニメスレ立ててきます!
ジブリ長編楽しみです!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宮崎駿監督(76)の最後の新作となる長編アニメーション映画が“始動”したことが10日、分かった。宮崎監督自らがメインスタッフに向け、既に作品説明を行ったと、スタジオジブリの公式サイトで報告された。また、新人製作スタッフ募集に、海外からの応募が殺到したことも明らかになった。