-
1. 匿名 2014/04/28(月) 14:01:31
GWでママ友が一歳半の娘連れで家族で温泉に行くと言っていました
わたしも2歳の娘がいますがまだオムツも外れてないし大浴場で走ってこけたり湯船でおしっこしたら困ると思いまだ温泉&大浴場には行ったことがありません
小さい子供の大浴場はどう思いますか?
わたしが神経質すぎるんでしょうか?+166
-42
-
2. 匿名 2014/04/28(月) 14:03:39
あまり気にならない。
それより大きい男の子が女湯に入っていると、かなり不愉快に思う。+764
-49
-
3. 匿名 2014/04/28(月) 14:03:46
私もトピ主さんと同意見。
それにしても
また荒れるトピをw+192
-48
-
4. 匿名 2014/04/28(月) 14:04:01
オムツとれてないのに大浴場や銭湯に連れて来る人、本当に非常識だと思う。
現に、注意書きがあってダメな所も多いよ。
+456
-51
-
5. 匿名 2014/04/28(月) 14:04:13
オムツ取れてるならいい+301
-33
-
6. 匿名 2014/04/28(月) 14:04:54
ダメとは言えないけど、良くは思わない。+217
-32
-
7. 匿名 2014/04/28(月) 14:05:16
うちはまだ2歳だから家族風呂ある所にしか行かない
他人に迷惑かけたくないから
+363
-13
-
8. 匿名 2014/04/28(月) 14:05:35
気にしたことなかったなー。
それより、オバサンで湯船で歯磨きしてて、正義感の強い友達が注意してた。逆ギレしそうだったオバサン。大人の方がタチ悪い。
+357
-33
-
9. 匿名 2014/04/28(月) 14:05:53
子供じゃなくても隠れてオシッコとかしてる人がいそうで温泉は大浴場じゃなく貸し切り風呂にしてます!もちろんプールも行きません!てか、気分的に入れないです。ゴメンナサイ+187
-43
-
10. 匿名 2014/04/28(月) 14:06:07
歩けるようになってから行き出したけど
滑らないように手つないでるし
長く湯船入れないけど
母親が怪我や周りの方がいれば迷惑にならないように
気をつければ良いのではと思います+232
-38
-
11. 匿名 2014/04/28(月) 14:06:28
私も嫌です。
ウルサイし、湯船の中でオシッコしてると思うし
だから、子供禁止の所に行きます。
+245
-48
-
12. 匿名 2014/04/28(月) 14:06:29
一歳半の子は大浴場に入らないかもよ?+90
-19
-
13. 匿名 2014/04/28(月) 14:07:05
おむつ外れてない子は連れて行かないかな。
でも早いうちからホーローのおまるでおむつはずししてる人もいるし、年齢だけで分けられないかなと思う。
ほんとに大浴場に入るつもりなの?
もしかしたら子供だけは部屋のお風呂かもよ??+172
-8
-
14. 匿名 2014/04/28(月) 14:07:08
基本オムツ外れてない様な子供はお断りしている所も多いけど皆関係なく入れてるよね。
お座りするのがやっとの様な小さい赤ちゃんも時々見る。
親がちゃんと見てたら良いんじゃないかな?+176
-29
-
15. 匿名 2014/04/28(月) 14:07:13
温泉行くと一歳ぐらいの子供普通に入っているしそんなに神経質にならなくてもいいと思う+252
-52
-
16. 匿名 2014/04/28(月) 14:07:34
走りまわるのは止めて欲しい
滑るし、危険+178
-3
-
17. 匿名 2014/04/28(月) 14:08:19
その大浴場や温泉がオムツのとれてない子でも大丈夫ならいいんじゃないかな?
でもオムツとれてないうちはダメって所の方が圧倒的に多い気がする
私なら、オムツしてるうちでも入れるような、貸し切り風呂や部屋風呂しか入らないけど+70
-16
-
18. 匿名 2014/04/28(月) 14:08:34
まだ小さい子供で自分の事を自分でする事ができないのなら、家族のプライベートな空間から出してはいけないと思います。+46
-65
-
19. 匿名 2014/04/28(月) 14:09:42
温泉の脱衣所って、オムツ換えのベビーベッドみたいの、あるよね?+295
-21
-
20. 匿名 2014/04/28(月) 14:10:41
基本的に子供は温泉で心身を癒やすなんて必要ない事だと思います
+38
-68
-
21. 匿名 2014/04/28(月) 14:10:53
ちゃんとした所は、オムツとれてない子はダメと明示してるよ。
+116
-17
-
22. 匿名 2014/04/28(月) 14:11:48
脱衣場でオムツ外して、こどもを入れようとしている親がいてびっくりした!!
しかも、さーっとおしり拭きで拭いてそのまま大浴場へ。あり得ないわ。
常識ある親ならいいけど、こういうのもいるから油断ならない。+108
-81
-
23. 匿名 2014/04/28(月) 14:12:32
14
私が行ってるところはスタッフの方が声かけしてる。
脱衣所でちょっと携帯触ってもすぐ注意されるし。
キチンと管理されてるのが分かるからよく行く。
+73
-8
-
24. 匿名 2014/04/28(月) 14:12:54
大浴場で騒がれると凄い不快感。泣きわめく子を無理にお風呂に入れようとする人みると出てけって思うわ。せっかくリラックスしに行ってるのに余計ストレス溜まる。+165
-31
-
25. 匿名 2014/04/28(月) 14:13:38
はっきりいって、嫌ですね。家族風呂なぞを利用されたほうが、+130
-17
-
26. 匿名 2014/04/28(月) 14:13:46
なんでこうも図々しい人がいるんだろうね。
オムツとれてないような子を他人みんなで使うようなところに入れるんじゃないよ。+134
-63
-
27. 匿名 2014/04/28(月) 14:13:49
自分の子供がオムツなら絶対連れて行く気になれない。
ただ、考えたくもないけど、大人でもお風呂やプールでオシッコする人いる。
だからオムツの子が入ろうが入るまいが、大衆浴場なんてどっちみち汚いよ。
それよりも男の子が女湯、女の子が男湯に入る事の方が気になる。+169
-11
-
28. 匿名 2014/04/28(月) 14:14:35
入る前にトイレに行かせます。それでもオシッコしたらマズイので湯船にはサッと入れる程度にしてます。それより、温泉は幼児には熱すぎると思いますよ+67
-31
-
29. 匿名 2014/04/28(月) 14:14:41
おむつと小学生以上の男子は禁止にしてほしい。
おむつは、禁止だよね。+121
-33
-
30. 匿名 2014/04/28(月) 14:14:54
私の近所のところは
オムツが取れていない子供禁止って書いてあるのに、オムツしてる子が。
お掃除の方が説明したら「もうオムツ取れてます!今日は心配なので着けてきたたけです!!」って逆ギレ。
周りみんなぽかーんだったよ。+102
-17
-
31. 匿名 2014/04/28(月) 14:15:21
気にしない!
赤ちゃんとか抱いてる人見ても
可愛いなーと思うだけ(^^)
ママさんだってたまには温泉入って
リラックスしたいだろうなーって思う、
子供いないからわからないけど
なかなか子供預けてまで温泉とか行くのも
気が引けるだろうし
最低限のマナー守ってればいい。
大人でもマナーない人は嫌(T^T)+344
-55
-
32. 匿名 2014/04/28(月) 14:16:06
去年四才と一歳の子供を連れて旅行に行ったけど、
そこの宿はベビー連れ用にベビーバスがあったのでそれを借りて
大浴場で一歳児のみベビーバスで浸からせたw
私と上の子は温泉に浸かって、ベビーバスは温泉の浴槽フチすぐ横につけて
横通る人に「すみません、邪魔で」って言いながら・・・
でもまぁそこまでするなら部屋風呂にすれば良かったと思って
今年の旅行は値段張っていたいけど、お部屋に露天風呂がついてる所を予約した
+71
-15
-
33. 匿名 2014/04/28(月) 14:16:24
たまに、オムツとれてないどころか1歳にもなってないような赤ちゃん入れてる人いるけど、
公衆浴場ってバイキンだらけなのに、よく赤ちゃんなんて入れる気になるなと思う。
大袈裟じゃなく、大人でも体調悪い時はあまり良く無いのに。
+98
-27
-
34. 匿名 2014/04/28(月) 14:16:37
湯船の中でオシッコしてるのが、大人にもいるんだってよ。
海でオシッコしたりプールとか、広い水中で気持ちいいから出す人いるんだって。
大人も信用出来ない。+131
-10
-
35. 匿名 2014/04/28(月) 14:16:56
2歳の子どもがいるけど、私一人で入れると手が回らずに周りの方に迷惑かけると思うので、旦那も一緒に入れる家族風呂にしか行きません!
大浴場に行ってまで、ダメよ!それは迷惑!なんて怒りたくないし、子どもも楽しめないと思うから。+41
-5
-
36. 匿名 2014/04/28(月) 14:17:02
私も子供達が小さい頃に家族で温泉旅行によく行ったけど、旦那と交代で大浴場に行ったり内風呂に入ったり、時には大浴場無しで内風呂だけで済ませたり。
温泉旅行と言ってもあくまで旅行なんだよね。
別に温泉だけが目的じゃ無いと言うか。
主さんのお友達も大浴場に入るとは限らないだろうし。
+13
-6
-
37. 匿名 2014/04/28(月) 14:17:29
気にしない派だったんだけど、
以前、つかっていた湯船に茶色いアポロチョコがプカプカ浮いてて・・・
それ以来、ダメだ。
おむつは禁止だ、絶対。+85
-11
-
38. 匿名 2014/04/28(月) 14:17:31
トピずれだけど、男の子なら何才まで女風呂?
うちは上が女の子で下が男の子だから気になる(姉弟差は四才)+4
-25
-
39. 匿名 2014/04/28(月) 14:17:37
気にしない。微笑ましい。
一度男の子が「ママ?」と言って近づいてきた時に、おばあちゃんらしき人物が「ママじゃないよ。」と手を引いて行った。
事情があるのかなと思い、抱きしめてあげたくなった。+30
-50
-
40. 匿名 2014/04/28(月) 14:17:45
赤ちゃん連れ歓迎、赤ちゃんOKの貸し切り風呂にしか行きません。
主さんのお友達も温泉宿に確認してから予約取ったって事はないですかね+66
-5
-
41. 匿名 2014/04/28(月) 14:18:50
赤ちゃんに限らず
おしっこしてる子どもや
お年寄りもいるかもしれない。
それ意外でも不潔な人だって
いるかもしれない。
どれだけみんな自分が綺麗だと
思っているんだろう。
最低限のマナーを、守ってたら
いいんじゃないですか?
さっと入るくらい。+143
-24
-
42. 匿名 2014/04/28(月) 14:18:55
うちの一才半の子供、
お風呂場に裸で行っただけで、開放感からかすぐにおしっこする
絶対外のお風呂は連れていけない+61
-8
-
43. 匿名 2014/04/28(月) 14:21:00
旅行は絶対中学生以下不可か、なければ未就学不可の旅館を選んでる。
大浴場に赤ちゃん連れて来る人や、遅い時間なのに幼稚園児くらいの子供を大浴場に連れて来る変な人に会わずノーストレス。+32
-17
-
44. 匿名 2014/04/28(月) 14:21:07
オムツしてる子はどうしようもない
おしっこ我慢出来ないからオムツしてるわけだし
お風呂でおしっこするのも仕方ない
でも、それは家庭内の話であって、わざわざよその浴場まで行っておしっこをしていいかといえば
それは全く違う話
大人も子供もマナーは大事!
+74
-6
-
45. 匿名 2014/04/28(月) 14:21:09
この間、赤ちゃん専用風呂がある温泉に行きました!
こちらも人目が気になりませんし、ベビーベッドもあるので親に赤ちゃんを見てて貰い、ゆっくり温泉につかれました!!
赤ちゃんや子供と一緒に入れる温泉があれば人目も気になりませんよね。+53
-1
-
46. 匿名 2014/04/28(月) 14:21:09
友人の子供、男の子は障がいがあるのでと言う理由で一緒に入ります。
旅行に行った時、その友人は
「見た目小学校低学年(本当は小6)だし、女の裸を見て興奮するような事はない。それにお兄ちゃん(中学生)が面倒見ないから危ない」
と言ってました。
たまたま他に入る人がいなかったので何もトラブルはありませんでしたが、こういう問題や意見を聞くと考えてしまいます。
その子はおむつが外れていないので・・・・・・
『ムチュコタンは世界一のエンジェルだから汚くない』
そうです。
+15
-59
-
47. 匿名 2014/04/28(月) 14:22:21
38
自治体によって入れる年齢が違う。
京都は6歳、北海道は11歳、だったと「月曜から夜更かし」でやっていた。
ネット掲示板的には、小学生以上は禁止という意見が多い。+38
-3
-
48. 匿名 2014/04/28(月) 14:22:24
46
あう!ショーゲキ!+24
-2
-
49. 匿名 2014/04/28(月) 14:22:41
下の子が一歳半です。周りの事を考えて大浴場や銭湯は行った事ないです。
それこそ家族風呂なら良いんじゃないですか?
旅行なら客室露天風呂あるところなら家族で気兼ねなく楽しめますよ^ ^
+41
-3
-
50. 匿名 2014/04/28(月) 14:25:05
子供は好きだし、子持ちだけど
泣いてても親は放置でうるさいし
走り回って危ないし
正直来ないで欲しい
疲れを取りにいくのがかえって疲れてしまいます(∋_∈)+49
-9
-
51. 匿名 2014/04/28(月) 14:28:20
実家の近所の温泉によく行くけど、
幼稚園児くらいになるとプールと混同してやたらはしゃぐし、それより小さいと大概泣くよね…。
お湯が熱かったり、露天に出る時に寒かったりで、赤ちゃんにとってはそんなに気持ち良くないからでしょう。
余談だけど、
東京に来てから知ったけど、
東京は12歳未満や未就学児童お断りのスパがたくさんあって、本当に快適(私は大阪出身ですが、大阪に子供不可のスパや銭湯はない)。
どこにでも子供連れて来るべきではないと街自体が大人中心な所も多く、住みやすい。
+28
-6
-
52. 匿名 2014/04/28(月) 14:28:56
ありえない。オムツとれてない赤ちゃん連れて入ってくる人結構いるけど、おしっこやうんちしたらどうするのよ?大丈夫って思ってるから連れてくるんだろうけど、迷惑だから。 赤ちゃん連れが私のいる湯船に入ってきたら、あきらかに嫌そうな顔して退きます。でもきっと気付いてないんだろうけど。あと男の子もいや。気持ちわるいとおもってしまう。+30
-17
-
53. 匿名 2014/04/28(月) 14:29:17
読んでいくと、浴場の光景が目に浮かんできてモヤモヤしてくるwww+14
-3
-
54. 匿名 2014/04/28(月) 14:30:24
あのさー、大人もオシッコしてる人いるとか書いてる人いるけど、
ウンチまでする人はそうそういないから。
私が行ってるところは露天風呂にウンチ浮いてて、その日は露天利用不可になって、
後日オムツとれてない子は入浴禁止になったよ。
+33
-6
-
55. 匿名 2014/04/28(月) 14:33:23
子どもが出来て、子どもとお出掛け雑誌とか見始めたら、オムツ外れて無い子用の別風呂?付きとかあることを知りました!
だから、温泉行くとしたらそうゆうとこを探すかなぁ。
後、オムツって幼稚園前に外れると思ってたら、本当に早い子は1歳とかで外れるみたいだから、見た目で判断出来ないかなぁと。
こどもプールとか、幼稚園くらいの子がわざとおしっこしたりで黄色くなってる事もあるから、小学生以下の子がいるとちょっと嫌だなぁと思ってしまいます。+14
-3
-
56. 匿名 2014/04/28(月) 14:33:49
オムツ以前に、小さな子供を連れていってリラックス出来るとは到底思えないなぁ。
周りの目も気になるし、滑りやすいから子供の事ずっと気になるし。
余計に疲れそう。
子供にしても、お湯は暑すぎるし、
長湯させられるし、
知らない肌の大人だらけで
ジロジロ見られるし
床は滑るし、お湯は清潔じゃないし、
家のお風呂の方がリラックス出来そう。+22
-3
-
57. 匿名 2014/04/28(月) 14:34:43
大浴場は大人でもマナーなってない人いるよね。
うちもオムツの2歳児いるけど、行かない。
行きたいとも思わない。自宅のお風呂で遊びながらゆっくり入りたい♪
行くとしても個室に温泉があるとこ選ぶかな~+12
-3
-
58. 匿名 2014/04/28(月) 14:37:41
きちんと躾されていて騒がないならいいけど、ギャーギャー騒ぎまくりの放し飼い状態のガキは嫌だ。+30
-2
-
59. 匿名 2014/04/28(月) 14:38:16
施設による
うちは温泉マニアなので子供が3ヶ月ぐらいから全国各地の温泉場に行ってる
ベビーベッド、オムツ捨て完備のところもあれば
オムツの取れていない子は入場禁止
小学生以上の男の子は女湯禁止、など
施設によって異なるので行きやすいところに行けばいいと思う
今は下が2歳でオムツも早々に取れ、行ける施設が増えた
たまにヤンチャなお子さんを見かけるけど、個人的には全然気にならない
老人から子供までいろんな層が集うのがまた風呂のいいところ
+27
-16
-
60. 匿名 2014/04/28(月) 14:40:36
あまり気にしたことないな。
というのも、私がまだ子供を産んでないから、そこまで気がつかない。
このトピ読んで、オムツが取れてない子や、取れてても小さいとおしっこしてしまう可能性があるのかぁって、気づきました。
+13
-6
-
61. 匿名 2014/04/28(月) 14:41:06
一度浴槽の中でうんこをしたことがありますが、出し終わったあとに肛門に水が浸入して不衛生だと思いましたよ。小さい子がお風呂の中でうんこをするのは子供にとってもよくないことです。+1
-17
-
62. 匿名 2014/04/28(月) 14:41:54
客室にあるとこや貸切風呂いけばいい
大浴場はちょっとねー
+17
-2
-
63. みみ 2014/04/28(月) 14:42:12
源泉を使った温泉は
乳幼児の皮膚には強すぎると聞いたことがありますよ+11
-3
-
64. 匿名 2014/04/28(月) 14:42:23
昔、お風呂屋でバイトした事あるけど、オシッコはわからないけど、大きい方は圧倒的に老人の方がもらしてたよ。
何度お湯抜いて掃除してお湯入れ替えた事か。
子供よりも老人のウンコの方がキツイですよ。+31
-5
-
65. 匿名 2014/04/28(月) 14:42:51
1~2歳って、まだ食べ物も選別して制限しながら暮らしてるような年齢でしょ?
まだまだ不安定なのに、それでよく温泉なんて衛生的とは言い難い所に入れるもんだね。
温泉の成分とかはきついものも多いし、乳幼児には向かないと思うけどなぁ。
良い温泉ほど、入って2日くらいしてから効能が出て、人によっては寝込んだり頭痛がしたりするんだよ。数日たってから湯あたりの症状が出ることもあるんだよ。
+12
-3
-
66. 匿名 2014/04/28(月) 14:44:02
よく温泉行くけど2歳くらいの子結構いますよ。大体のお母さんはお風呂入る前にちゃんとトイレに連れていってますよ。+18
-10
-
67. 匿名 2014/04/28(月) 14:46:15
うん…
大衆浴場がいかに不潔か良くわかったよ…
迷惑な子供も老人も、来ないでよ!なんて言えないから、自分が行かないようにするよ。
家のお風呂が一番だわ。+28
-2
-
68. 匿名 2014/04/28(月) 14:46:50
オムツ着いてるこどもとその他の子供、お年寄りを同列に考えてる人がいるのにびっくりした。
赤ちゃんが無意識にしてしまうのとまた違う話じゃない?
しかも自分で排泄が管理できないお年寄りは大衆浴場なんか無理だし。介護してるのでわかります。
咳で漏れてしまうくらいがせいぜいだよ。
子どもにはある程度分別が着いていれば言い聞かせるべきだから親の問題で、オムツの子どもよりマシ。+8
-10
-
69. 匿名 2014/04/28(月) 14:47:32
知人が、2歳にならないオムツの子を有馬温泉の公衆浴場の方の金泉に入れたらしくて、
お湯が茶色だから足元が見えなくて怖かったーと言ってたけど、
それより、公衆浴場の方は休日は施設内から道路まで人が列をなして順番待ちするくらい大量の人が入ってるのに、よくそんな小さい子を入浴させたなと感心した。
あんなの、汚れに行くようなもんなのに。
+7
-2
-
70. 匿名 2014/04/28(月) 14:48:35
64
なぜそれが老人のかたのだとわかるの?
したの見てたの?すぐお湯抜かないの?+5
-3
-
71. 匿名 2014/04/28(月) 14:49:47
トピ主です!
そのママ友は子供が飽きさせないために大浴場におもちゃも持っていくって言ってました…
ちょっと呆れたけど言えない自分がいるorz+12
-8
-
72. 匿名 2014/04/28(月) 14:51:45
大浴場にオモチャはどうなの?+19
-1
-
73. 匿名 2014/04/28(月) 14:51:57
69
しかもあそこ観光客の韓国人と中国人が多すぎるしね…
+6
-2
-
74. 匿名 2014/04/28(月) 14:52:47
私も幼児連れで温泉旅行へいきますが、まだオムツですので一緒に温泉に浸かりに行くことはしません。子供は部屋のお風呂で済ませ、夫と交代で大浴場へいきます。
トピ主さんのご友人も、家族で温泉=子供と一緒に温泉という意味ではないかもしれませんよ(^^)+10
-1
-
75. 匿名 2014/04/28(月) 14:54:03
私は連れて行かないけどお母さんと一緒のちびっ子はあまり気にならない。
それよりも近くに親がいない子供を見ると「ちゃんとかけ湯して浴槽に入ってるかな?」とか「泡は流れてるかな?」ってすごい気になる。+9
-2
-
76. 匿名 2014/04/28(月) 14:56:56
昔から、大衆浴場とかだったら全く気にならない。赤ちゃん来ても可愛いなーって思ってた。老舗旅館ならどうかわからないけど…
うちの子もまだオムツで、主人の祖母のうちが風呂なしだから、盆正月は近所の大きい銭湯に行かせてもらって、私とこどもだけ行かないと言う勇気がなく、、初めて行ったときは迷惑かなと心配だったけど、オムツ赤ちゃんいっぱいいてホッとした!しかもそこは、赤ちゃん椅子に赤ちゃんを寝かせて洗える道具までたくさん置かれてて、ベビーベットやオムツ捨てるゴミ箱まで用意されていて、本当に助かった!+15
-8
-
77. 匿名 2014/04/28(月) 15:01:51
結局子供が優遇されているところは選ばないっていう判断しかないんですね…
宿の浴場とかは家族連れで来た方が儲かるだろうから。
少し高くてもオムツ禁止のところを選ぶように気をつけます(;´д`)+8
-1
-
78. 匿名 2014/04/28(月) 15:12:03
私はオムツとれてない子も可の所は絶対嫌で避けてて、事前に必ず調べて行ってるんだけど、
76みたいに、銭湯側が赤ちゃんウエルカムの所に行ってるのであれば、そこに連れて行ってる人はマイナス批判されることなくない?
銭湯がNG出してるのに嘘ついて入れたり、図々しく主張して入れるのは言語道断だけど…。
赤ちゃんを連れて行きたい人は、それに対応してる所を調べて行けば良いし、
基本は明記されておらずともオムツとれてない子がいる人は遠慮するべきだし、
私みたいに絶対嫌な人は事前に調べて、
皆が気持ち良く使えるように上手く工夫したら良いと思う。+19
-2
-
79. 匿名 2014/04/28(月) 15:12:42
もうすぐ2歳の娘がいるけどオムツ外せない小さい子でもokのところしか行かない。
子供用の椅子があったりオムツ替えの場所もあったり助かるしお風呂が大好きな娘だからすごくありがたい。
さすがにおもちゃ持って行くのは非常識だよー…その子供だけの遊び場じゃないんだし皆子連れが持ってきたら大変なことになるよ。
お風呂屋さん行っても30分くらいで切り上げちゃうな。
まず身体洗ってから湯船でまた上がる時に身体洗う。
+8
-2
-
80. 匿名 2014/04/28(月) 15:15:35
既出のように、オムツが外れているかどうかを外見で判断するのは難しいから、他人の子供
については何とも言えないけど。また、意外とオムツ交換台があったり専用ゴミ箱があったり
するので世間はわりと寛容なのかなぁ。…で、自分はどうか?といったら、娘を温泉やプール
に連れて行ったのはオムツが完全に外れてから。そして必ずどこでも手を繋ぐ。宿泊旅行は3歳に
なってから。部屋で走ったり飛んだりしないようになってきてから。
いろいろな想いがあるとは思いますが、お友達だといいにくいですねぇ。+4
-0
-
81. 匿名 2014/04/28(月) 15:16:21
やたらと子連れ中心に施設設定してる所は行かない。
あれは結局、子供料金ですら利益として上げたいくらいの必死な営業だってことなのよ。
数百円ですらプラスにしたいから子連れもOKにして子供も囲い込みたいっていう。
プールみたいなものよね。
そういう営業してる所はお金払うだけ無駄。
+5
-12
-
82. 匿名 2014/04/28(月) 15:18:18
81
それは偏見
+20
-5
-
83. 匿名 2014/04/28(月) 15:18:23
出来ることなら小学生以下は禁止にしてほしいくらい。
+16
-9
-
84. 匿名 2014/04/28(月) 15:21:32 ID:w5iZOSzmGG
宿泊先で部屋に通された時にベビーバス(子供は10ヶ月、私は温泉諦めてた。)渡されて「大浴場のお湯は赤ちゃんも使えますからこれを持って一緒に楽しんで来て下さいね。」と。
感激した。
早い時間に入ったな、まだ人が少ないうちにと。
他の宿泊先では変わらず部屋風呂と主人に任せたりした。
おむつ外れてからは大浴場満喫。+11
-3
-
85. 匿名 2014/04/28(月) 15:22:14
あかちゃんのおしっこって汚くないよ?
そんなこと言うなら、年寄りのからだのほうが汚いと思うけど…
どっちもどっち!子供が嫌ならオムツとれてない子禁止のとこ行けばいいし!Σ( ̄ロ ̄lll)小さい子いる人だって、温泉入りたいだろ!+19
-30
-
86. 匿名 2014/04/28(月) 15:24:00
星野リゾートは子供用のベビーチェアなど充実しててリピートしてる
露天風呂付きの客室も多いしね
+6
-1
-
87. 匿名 2014/04/28(月) 15:24:52
小さい子が入っていようがいまいが最初からお湯が綺麗だなんて思ってないし上がるときにもう一回洗うから気にしたことない。
+3
-8
-
88. 匿名 2014/04/28(月) 15:25:47
28
幼児の為の温泉じゃないから。
+10
-10
-
89. 匿名 2014/04/28(月) 15:26:53
他人と同じ湯に入るんだから綺麗とか汚いとかそういう基準で言ってたらキリない+21
-5
-
90. 匿名 2014/04/28(月) 15:27:21
男の子も嫌って意見あるけど、子供いない人はそう思うかもね!子供なんだからいいじゃーんって思うけど…胸見られるからとか、色々あるだろうが…見られてるうちが華だよ♪どんだけ子供に意識してんのかな(笑)+6
-28
-
91. 匿名 2014/04/28(月) 15:28:51
82
横入りだけど、他の方も書いてるけど大阪で子供不可のお店がほとんどないのは、
子供も囲い込みたいからって経済誌で分析されてたよ。
1人でも多く客を取り込みたい商人の街 大阪とか。
昔ながらの銭湯だったらベビーベッドとかあって当たり前だけど、新しく出来た大型浴場とかで妙に子供向けのプレゼンが多いとこは、
大人2人で2000円より、子供と4人で3800円落としてもらって、ちょっとでも儲けたいのあると思うよ。
だから美容室でも病院でも、キッズルームあります!とかって子連れにアピールしてるんだから。
あの店は子連れでは行けませんよね、でもこっちでは大丈夫だから来てください!との経営戦略だよ。+6
-3
-
92. 匿名 2014/04/28(月) 15:30:24
スーパー銭湯行ったら家族連れ一杯。殆ど気にならない
親がちゃんと見てて迷惑かけそうになっても叱ってるならいいかな
ちょっとくらいの迷惑なら微笑ましいし、お母さんとかにすみませんって謝れると、いえいえー元気で可愛いですねー、大変ですねー、って言える+16
-5
-
93. 匿名 2014/04/28(月) 15:30:26
85←何この人w
じゃあ他所の子のオシッコでも飲ませてもらえ
+21
-7
-
94. 匿名 2014/04/28(月) 15:30:34
61
そういう自分の子供の事しか考えられないバカ親は公衆浴場を使わないでほしいなー。+12
-2
-
95. 匿名 2014/04/28(月) 15:30:58
近所に100円温泉から高級温泉旅館まで温泉が何軒もあるような田舎に住んでます。土地柄だと思いますが、まだ自分で歩けない赤ちゃんから体の不自由なお年寄りまで当然のように温泉にやってきます。赤ちゃん連れはベビーバス持参する人もよく見かけます。お年寄りには手を貸したり赤ちゃん連れにはお母さんが洗う間抱っこしてあげたりするのが普通の環境なので不快に思う方がいるとは夢にも思いませんでした(^_^;)育った環境って怖いですね。皆さんの意見を拝見して子供が産まれたら旅行など行く時は考えなければいけないな、と勉強になりました。+18
-1
-
96. 匿名 2014/04/28(月) 15:32:04
90
頭悪い母親だね。
あなたみたいな人の子供が可哀想。+18
-4
-
97. 匿名 2014/04/28(月) 15:33:42
91
子連れが来たほうが儲かると
店側は子供には来てほしいと
ではここで子供を叩いているのはやはり一部のガルちゃん独特のただの子供に対する毛嫌いなのですね
+7
-14
-
98. 匿名 2014/04/28(月) 15:35:54
このあいだ温泉行ったら小2くらいの男の子が来てて、周りがたまたま若い女の人ばっかりで、男の子が恥ずかしがって服脱ぎたくないって言ってるのに、
お母さんが、入れ脱げとうるさく叱ってた。
若い女が周りにいるのを意識するくらいの年になってるって気付いてないの、母親だけだよね。
親に無理やり連れて来られてたその男の子には悪いけど、かなり気持ち悪かった。
+36
-0
-
99. 匿名 2014/04/28(月) 15:39:25
97
ん?
だから子連れが嫌な人は子供禁止の所に行けば良いじゃん。
子供可の所もあれば、子供禁止の所もあるんですから。
子供禁止の温泉や旅館はあなたの理論では何になるんですか?
それこそここで話に出てる有馬温泉の旅館で乳幼児が泊まれる旅館は多くありませんよ。+15
-1
-
100. 匿名 2014/04/28(月) 15:43:33
いつから有馬温泉の話になったの?+2
-4
-
101. 匿名 2014/04/28(月) 15:44:31
89
いやいやキリあるでしょう。
てか、付けるべきでしょう。
自分で排泄の生理現象の判断がつかない子や老人は公衆のプールや温泉は避けるべきだし、
キリを付ける面で、掛け湯・上がり湯・体を洗ってからの入浴・タオルをお湯につけない・泳がない・髪はまとめる とか、
なるべくお湯を清潔に保つための互いの協力があるんじゃないですか!
+9
-0
-
102. も 2014/04/28(月) 15:45:28
温泉、スーパー銭湯、等はあまり好ましくないと思うけど。近所にある地域の銭湯なら特に問題ないですよ!!
+5
-1
-
103. 匿名 2014/04/28(月) 15:45:49
95さんと同じ感じ。
小さい子も老人も気にせず一緒に入るのか当たり前だった。
子持ちだと何してもいいと思ってたわけではないけど、
色々気を使わないと周りの人を不快にさせてしまうんだとこれまでの意見を見て知りました。+15
-2
-
104. 匿名 2014/04/28(月) 15:47:08
子供何歳でもOKの所って、実際汚い所多くない?
お湯が垢じみた臭いしたり。
箕○にある○春。
本当に汚い。
+8
-4
-
105. 匿名 2014/04/28(月) 15:50:36
90さんと同じ意見です。
男の子に対して過剰反応しすぎwww
女の子が嫌がるなら、わかるけど、
いい年した大人の女が、例え子どもでも
男の子は嫌ってwww
男の子だって、アンタの裸になんか興味ないから+26
-15
-
106. 匿名 2014/04/28(月) 15:56:23
うちは露天風呂付き客室や毎回お湯を取り替え、清掃もしている宿の貸し切り風呂を利用してる。気兼ねなくゆっくりできるしね。おすすめ☆+9
-2
-
107. 匿名 2014/04/28(月) 15:57:57
オムツ取れてない子を大浴場とか温泉に入れる親って バカなの?
非常識極まりない
あと、けっこう大きい男の子を女風呂に入れる親。
マジでなしだと思う
私店員さんに苦情言ったことあるよ
癒されに入浴しにきてるのに
なんでお金払って人んちの子のオシッコ入り風呂に入らなきゃならないんだよ
親!
もっと恥を知れ!+29
-32
-
108. 匿名 2014/04/28(月) 16:05:22
温泉でもプールでもオムツ外れてない子を入れるのはマナー違反だと思う
女風呂に入る男の子については、確か市ごとに年齢制限がある
だいたい小学校3年生だったはず
確かにそのくらいの年齢なら一人でも入れるし、
そもそもそれ以前の年齢であっても卒園したらパパと一緒に男風呂入るべきだと思う
障害があって小学生低学年でも1人で入るのは難しいとか、シングルマザーだとかいうなら話は別だけどさ+15
-2
-
109. 匿名 2014/04/28(月) 16:05:38
男の子だけど、
下手すると、後から入ってきた女の子に、
公開処刑されるよ。
小学生くらいの3人姉妹あたりが、
男入ってる!
マジありえない!!
やだー!あの子なんでいるのーー!
なんてコソコソされてみ。
トラウマになるよ。
親なら、男湯に行けせてやれや。+36
-3
-
110. 匿名 2014/04/28(月) 16:06:55
申し訳ないけど、うっとおしい
脱衣所も洗い場も占領されるし、湯船で遊ぶしマナー出来てないのが何組も居た時は金返して欲しくなる。+15
-7
-
111. 匿名 2014/04/28(月) 16:10:37
性格悪い&大人げないやつらばっかりだなwww+23
-11
-
112. 匿名 2014/04/28(月) 16:16:44
子供も度を過ぎたことをすれば問題だし、不快だけど、注意できない(しない)親に腹が立つ。
でも大浴場で、子供だけが迷惑の対象になるのはおかしいと思います。
たまに、介助ありきで入浴される老人がいますが、失礼だと思うけれど、下の方は大丈夫なの?って思うこともあります。
もよおしても、とっさにトイレに行けなそうだし・・
子供ばかりがオムツしている訳ではありませんよね。。。
ずっとマッサージ風呂(強めの水圧が出てくる所)を独占するおばさん、洗い場に自分の持ち物を置くおばさんも迷惑です。
大浴場の迷惑対象が子供だけだと思われがちですが、そうじゃないことも知ってください。トピ主さん。+22
-5
-
113. 匿名 2014/04/28(月) 16:17:23
万が一うんこしたら…と思うと行けない。
オムツ取れてからですねっ!+12
-2
-
114. 匿名 2014/04/28(月) 16:20:35
1歳半の子と銭湯とか温泉たまに行きますが、赤ちゃんがつかる用の桶(どこでもあるのかはわかりませんが、私が行ったとこは全部ありました)借りてます。
でも、だいたい周りの人たちが、一緒につかったらいいって言ってくださるので、その時は抱っこして入ります。
+6
-4
-
115. 匿名 2014/04/28(月) 16:25:10
気にしたことなかったけど確かに!
もし自分が小さい子供を連れて行くなら
大浴場はやだなー!
おしっこの面もあるけど
大浴場自体衛生面が気になるから!
お湯とか飲んじゃったりしたらって
考えるとぞっとする!+7
-3
-
116. 匿名 2014/04/28(月) 16:31:25
前、温泉でおむつ外れてない子が
入浴してる!どうにかして!と
苦情を言ってるおばさんがいた!
店員も申し訳ないけどうちは小さい子供の
規制はしてないからって
断られてたな。
文句があるなら小さい子NGのとこ行けって
話なんだよね。
ご丁寧におむつ替えシート完備してるとこも
あるもんね!+24
-6
-
117. 匿名 2014/04/28(月) 16:46:31
最近他人の行動をネットで議論する事が多いね
非常識でマナーがない人間が増えたのか
他人に寛容になれない人間が増えたのか
+18
-2
-
118. 匿名 2014/04/28(月) 16:48:49
97
思い込み激しいの?
なんともバカなコメント。+1
-2
-
119. 匿名 2014/04/28(月) 16:48:55
自分がされて嫌なことは他人にもしない。
だから自分もトピ主さんと同じ。
おむつが外れてないなら連れていかないわ。
+6
-0
-
120. 匿名 2014/04/28(月) 16:55:18
子供よりも根性悪い女がじゃうじゃいるね+19
-7
-
121. 匿名 2014/04/28(月) 17:03:37
私はお店の方に確認してOKなら一緒に入りますし ダメなら部屋のお風呂に入れますよ!
+11
-1
-
122. 匿名 2014/04/28(月) 17:06:03
根性悪いとか子供が入って何が悪い!って口悪い人は自分がオムツの子供入れたことある人なんじゃない?
冷静に子供がいても平気、って意見はふーん、と思うけど、口汚い言葉で書き込みしてるの見ると、程度が知れるよ+23
-7
-
123. 匿名 2014/04/28(月) 17:09:36
オムツとれてない幼児は気にしたことがなかったけれど、昨日大浴場で小学四年生くらいでしょうか?身長130ほどの男の子が入ってました。
本当気分悪い。連れてくる親も非常識すぎる。+21
-2
-
124. 匿名 2014/04/28(月) 17:11:18
沖縄本島の某ホテルの展望風呂で、若いお母さんが乳幼児連れて湯船に入ってきた
最初はお風呂入るところの段のところにいたんだけど、奥に移動しようと思ったのか立ち上がって赤ん坊を持ち上げた
そのときなんと赤ん坊はおしっこ中、お母さんは小さな声で「やべ!」と言いながらとっさに赤ん坊をお湯につけた!
振り向いて赤ん坊を出せば洗い場なんだからそっちに出せばいいのに!そりゃ他の客も気づくだろうけどそれがマナーだし!
私はあわてて風呂を出て身体を洗いに行き、お母さんは子供のおしっこが完全に終わったタイミングで風呂場から出て行った、本当にびっくりした
気づいたらおしっこのあたりにOLさんぽい人が入ろうとしてて、教えてあげるべきだと思ったけど声をかけられなかった…
それ以来大浴場には行かないことにしてる+19
-1
-
125. 匿名 2014/04/28(月) 17:36:04
このトピみて大浴場ダメになったかも...
これからは貸し切りか、家のお風呂で我慢します^^;+14
-2
-
126. 匿名 2014/04/28(月) 17:44:23
浴槽の外で2歳位の男の子がオシッコしてしまい、母親が来たからオシッコしちゃってましたよ。と教えたので水汲んで流すとかすると思ったら、すみませんも水で流すも無く後から来たおばあちゃんらしき人に耳打ちして、イヤーな顔して離れた場所に移動した人がいたけど、常識が欠落したなんだな。と思って私が流したけど、ああいう人は何なんだ⁇⁇と思った。+34
-1
-
127. 匿名 2014/04/28(月) 18:18:08
青森県に住んでますが、塩泉、炭酸泉、乳白色の湯、茶褐色の湯等々近隣に温泉郷が多く、いろんな温泉が100〜350円位で銭湯的な感じであるので、赤ちゃんが居ても気にならないですね(^^)
自分自身も赤ちゃんの時から温泉ばかりで、家のお風呂は数えるほどしか入った記憶ありません(^_^;)
近所の温泉はプール付きで、子どもが遊んで騒いでもあまり叱らないであげて下さい。って注意書きがある位、子ども達優先な温水ですし、入ってる人は誰も気にしません(*^_^*)
でも、ランプの宿など、観光客が来るような有名な温泉には子ども連れて行かないですね(^^)
+10
-7
-
128. 匿名 2014/04/28(月) 18:44:27
全然気にしたことないよ。私は別にいいと思います( ^_^)+15
-9
-
129. 匿名 2014/04/28(月) 18:50:20
え、子供がいたらかわいいなーくらいにしか思わないんだけど。
なんか、、心が狭い人達ばかりで悲しい。+22
-17
-
130. 匿名 2014/04/28(月) 18:52:22
子供がいても あまり気にならないけど、大浴場で泳いでる子供にはイラっとします(♯`∧´)+13
-2
-
131. 匿名 2014/04/28(月) 18:53:02
オシッコ入り風呂なんて入りたいわけない
しかも高い金払って。+15
-3
-
132. 匿名 2014/04/28(月) 18:53:46
子供はいいよ、子供は。
オムツとれない赤はいかんよ。
排泄をコントロールできるようになってから。
それのどこが、心が狭いのか。+21
-6
-
133. 匿名 2014/04/28(月) 18:55:19
別にいいとか気にならないとか言ってる人って正気ですか?
もしかしたらおしっこしてるかもしれないんですよ?それでも気にならないの?別にいいの?
私には考えられないわ+16
-9
-
134. 匿名 2014/04/28(月) 19:12:11
70さん
64です。
他のお客様から言われてすぐにお風呂に駆けつけてお湯抜きますよ。
ずっとほっておくわけではありません。
1度たれながしたまま股に手を当てて押さえながら脱衣所のトイレに向かう老人を見かけました。もう最悪です。
従業員がみてなくても他のお客様が見ているので老人だってわかるし、お湯もすぐ抜きますよ。+7
-0
-
135. 匿名 2014/04/28(月) 19:13:02
子供だけじゃない・・
おばあさん、オバサンの尿漏れもあるでしょ~+6
-4
-
136. 匿名 2014/04/28(月) 19:13:24
そもそも温泉はともかく大浴場はそんな綺麗ではないでしょう。
菌が発生して亡くなった人だっているのに。
衛生面云々言う人は家の風呂に入ったほうが安全ですよ。
幼児が嫌なら 幼児不可を選んだほうが良いですよ。+7
-1
-
137. 匿名 2014/04/28(月) 19:29:25
結論
温泉や大浴場など不特定多数の人が入るお風呂は赤ちゃんも幼児も大人も
みんなおしっこやウンチをしてるので
大浴場のお湯で顔を洗ったり、試飲したりしないようにしましょう!
お風呂から上がる時は必ず入り口のシャワーで綺麗に頭から最後に洗い流しましょう!+10
-2
-
138. 匿名 2014/04/28(月) 19:45:25
部屋に露天がついてる部屋や、貸切風呂、家族風呂がついている宿にしか泊まりません。
大浴場には子供たちが寝てから、パパママ交代で入りに行ってます。
下の子がオムツはずれたら、銭湯などにも行きやすくなるかなぁと楽しみにしてます。
たまにプールや温泉に水遊びパンツはかせて乳幼児を連れて来ている人がいますが、あまり良く思えません。+4
-2
-
139. 匿名 2014/04/28(月) 19:56:09
なんかさー、
バアサンも尿漏れなんかしててどうせ汚いんだから、
おむつとれてない赤ちゃん入れても一緒だろ、
っていう考え方って、どうなの?
間違ってないかい?+16
-4
-
140. 匿名 2014/04/28(月) 20:05:30
トピ主さん、ついこの前も同じ様なトピたってましたよ。管理人荒れそうなのをわざと申請してるね。感じ悪い。+9
-3
-
141. 匿名 2014/04/28(月) 20:18:25
家にお風呂が無い人もいるだろうし、子連れでも別にいいと思う。気にしたことない。+2
-8
-
142. 匿名 2014/04/28(月) 20:38:02
もう子持ちにじょうしき求めても無駄なので、そもそも家族連れで混雑する時期や場所は避けてます。
洗い場がおしっこ臭いとかさいあくですし。
+8
-6
-
143. 匿名 2014/04/28(月) 20:43:06
この前ビジネスホテルに泊まって夜11時頃に大浴場に行ったら、生後3ヶ月位の赤ちゃん連れた母親とおばあちゃんがいてビッックリした。
母親は30代でおばあちゃんは50代後半くらい。
大浴場のお湯、あつめの43度くらいだったし本当心配した…
常識なさすぎですよね。+8
-3
-
144. 匿名 2014/04/28(月) 20:47:16
オムツとれてたって、ギャーギャーバシャバシャ暴れてた子が突然浴槽でじーっとしたかと思ったらそのあとブルブルしてる子とかいるしね。
親は自分の子だから汚くないんだろうけどさ。よだれもうんちもおしっこもさあ。
幼稚園児でもお漏らしする子はするしね。
親子連れきたら、早々に出ますよ。
+9
-3
-
145. 匿名 2014/04/28(月) 20:49:17
私は赤ちゃん歓迎の宿に行ってる。
大浴場も赤ちゃんokだったし、食事するところはクーハン置いておいてくれた。
GWも赤ちゃん向けプランの宿で貸切風呂。
ママ友さんがいくのもそういうところでは?
というか人の家の詮索あれこれするのはやめたほうがいいです。
+5
-4
-
146. 匿名 2014/04/28(月) 20:51:46
自分たちに都合の悪いトピが立つと管理人の批判を始める140みたいなのと、心の広い第三者のふりして書き込む141みたいな子持ちとかなんなの?
そもそもトピが荒れて何が悪いの?
+2
-6
-
147. 匿名 2014/04/28(月) 20:52:58
140
銭湯の女湯に男児は本当なら何歳までにしてほしい?のトピですね
このトピとは少し違うけど、オムツしてる子の話しもあった
コメント数も凄かった
+6
-1
-
148. 匿名 2014/04/28(月) 20:53:44
141
昭和じゃあるまいし。
+3
-1
-
149. 匿名 2014/04/28(月) 20:56:18
1歳4ヶ月で温泉デビューしました!
まわりのおばさん達は、家の孫と同じぐらいだって
話し掛けたり可愛がってくれてましたよ
+7
-7
-
150. 匿名 2014/04/28(月) 21:00:03
81
子連れOKのとこは子供料金の数百円が欲しい必死な営業??
経営者が子供ができて、子連れで温泉や旅行に行くのがどんなに大変か知って赤ちゃん連れに優しい旅館にしたってとこたくさんある。
おもちゃや食事や備品やプレイルームもよく考えてくれて本当に感謝した。
もちろん大人に旅を楽しみたい人はそういう宿選ばないからその分利益は減るよ。
戦略の違いであって、金儲けのためだけっていうのとは違う。本当に旅館に失礼。+4
-4
-
151. 匿名 2014/04/28(月) 21:01:13
コメント数多いのはそれだけ普段不満ためてても口に出さずに我慢してる人が多いと言うこと。
そういう本音がわかることもメリットでしょ。
何が悪いの?
それで改める人もいるかもしれないのに。
+9
-3
-
152. 匿名 2014/04/28(月) 21:09:34
子連れ歓迎の宿があるんだからそういうとこ選べばいいのに。オシッコしようがウンチしようがお互い様だし気楽でしょうよ。
+19
-3
-
153. 匿名 2014/04/28(月) 21:15:50
149
孫がいる婆さんがなに?
同じ側の人間が肯定してるから正しいと言うわけではない。
冷ややかな目で見てる人もいるのを自覚して。
+6
-2
-
154. 匿名 2014/04/28(月) 21:26:06
露天風呂で鳥がおしっこしてること多いそうですよ。。そもそも不特定多数が入る温泉なんて綺麗じゃないのに。+8
-4
-
155. 匿名 2014/04/28(月) 21:38:37
気にしたことなかったな。
温泉とかの大浴場って結構熱いよね!?
入れでも少し浸かるくらいでしょ?
本当、子育てママさんって大変だね!
頑張って(^_^)+14
-4
-
156. 匿名 2014/04/28(月) 21:39:54
客層はあるから、ちゃんとした宿に泊まるといいと思うよ。とにかくお湯を一回ずつ抜くタイプの貸し切りがおすすめ。部屋の露天は循環であまりいいお湯のところが少ない。掛け流しで、清掃行き届いてと言うとそれなりのところになる。快適だよ。+3
-0
-
157. 匿名 2014/04/28(月) 21:42:04
122あなたもね笑い声+0
-0
-
158. 匿名 2014/04/28(月) 22:03:14
近所の大衆浴場はママが体洗っている時に待っていられるように専用の玩具付きのイスが置いてあるしそういうところならOKじゃないかな。
うるさいっていう人いるけど、子ども以外でも友達同士で来た学生さんやらOLさんやらのがキャーキャー騒いでうるさい時あるし。
大人も子どももマナーを守るのは大事だよね。
+15
-2
-
159. 匿名 2014/04/28(月) 22:04:06
温泉、大浴場なんて、清潔な訳が無い。
と思っているので、小さい子供が入っていても気にしません。
オシッコなんて、年寄りも出てると思う。
ヘルパーの資格を取りに行った時にお年寄りはお風呂で下が緩む。
と先生が言われてました。+13
-1
-
160. 匿名 2014/04/28(月) 22:09:30
うちは、上の子がオムツ外れた!と思ったら、下の子が産まれ、その下の子も今年オムツが外れたので、7年ぶりに温泉行きました!
実家近くの日帰り温泉。ずっと行きたくても子供がオムツ外れるまで、我慢したのに、行って見たら、明らかにまだオムツしてるような子がうじゃうじゃ。なんか、馬鹿らしくなってしまった。+9
-3
-
161. 匿名 2014/04/28(月) 22:10:41
私は、オバサンや若い方たちに、下から上になぞられる様に見られる行為のほうが嫌です!
そういった方々、いらっしゃいますよね?
+11
-3
-
162. 匿名 2014/04/28(月) 22:22:56
客が決めることではなく、温泉側が決めること。
温泉側が禁止してないのであれば、その浴場では可ということで、客は従うべき。
…ダメだとか嫌だとか言う前に、これが普通じゃないの?+15
-2
-
163. 匿名 2014/04/28(月) 22:28:47
昔、内風呂がなかった時代は、銭湯に子供と行ってたのでは?
なんか、昔の育児書に『銭湯は生後1ヶ月過ぎてからにし、なるべく早い時間にしましょう』と、いうのを見た気がする…
まあ、施設側のルールに従いましょう。+14
-1
-
164. 匿名 2014/04/28(月) 23:03:46
一回幼5、6才の女の子とその少し小さい子がお母さんと温泉来てて、2人とも歩き回るからはしゃいじゃって多分お母さんもちゃんと見れてなかったんだと思うけど上の子が走って転倒!あらあらとお母さんが抱き上げたはいいけれど周りのみんながびっくり!後頭部パッカーなって温まってるのもあって血吹き出してみんなでタオル集めて救急車来るまで大変だった!
私は目が届かないとかなるようだったら子供を温泉へつれてくのは辞めようと心に誓いました。
家族風呂とかだったらいいけどね。+7
-0
-
165. 匿名 2014/04/28(月) 23:12:59
スーパー銭湯に行くと大抵子供数人か泡風呂を占領してて嫌になる。
+4
-3
-
166. 匿名 2014/04/28(月) 23:17:09
荒れてるけど、こういうトピいいと思う。
他の方もコメントされてたけど、色んな人の考えや意見が聞けるし。+12
-0
-
167. 匿名 2014/04/28(月) 23:22:37
子供を持たない立場でも、ダメとは思いません。
ただ、気になるかならないかで言えばなります。
あ〜、ゆっくりしたいのに奇声あげられたら嫌だなとか、同じ湯船だとオシッコしてるかもとか…。
でももう諦めて嫌なら私が出て行こうと思ってます。
ただ、イラつくとすれば、子供ではなく騒いだ時に注意しない親とか、注意しても自分の世界しか見えてないみたいにデカイ声で子供を叱る親には腹がたちます。
穏やかに子供から目を離さないようにしてる親子なら腹が立つことはないです。+10
-0
-
168. 匿名 2014/04/28(月) 23:41:10
基本的にはナシ。
だけど「オムツ外れてない子もOK」っていうとこもあるので、私はそういうところを探して行ってます。
電話して必ず確認してます。
OKなところは実際子連ればかりで、大人同士は見た限りではいませんでした。+5
-0
-
169. 匿名 2014/04/29(火) 00:12:12
地域によると思う
私の住んでいる所は温泉が沢山あって、日帰り入浴をよくしますが赤ちゃん連れでもオッケー
県外とかでダメな所はきちんと明記してありますよ
旅行に行くなら赤ちゃん連れオッケーなプランか貸切がある所を選ぶ様にしています+4
-0
-
170. 匿名 2014/04/29(火) 00:20:10
オシッコやウンチが気になる人はスイミングにも行けないね
子供のスイミング、名の通った誰でも知ってる会社だけど、ウンチが沈んでたよ
子供が発見してコーチに言いました
だけど、不快だったけど、辞めさせようとかは思わなかったし、体調不良にもならなかった
汚くても平気だって話じゃなくて、なんというか、ウンチオシッコを必要以上に敵視しすぎな人が多い気がする
我が子のオムツ洗ったことないんだろうな〜+10
-8
-
171. 匿名 2014/04/29(火) 00:22:22
162
温泉じゃないけど。
子様連れお断りしてたお店が子連れの集団クレームで子連れお断りを撤回したりとか普通にあるよ。
子供を盾に集団で徒党組んで弱者面されたらこれに勝つ方法ってなかったりする。
+7
-4
-
172. 匿名 2014/04/29(火) 00:24:48
お風呂無い家の人もいると思うんだけど…
入るなと?+8
-5
-
173. 匿名 2014/04/29(火) 00:27:51
170
言われなくたってウンコとスイミングなんかしねえよ+8
-5
-
174. 匿名 2014/04/29(火) 00:32:41
子持ちの人って他人の子が糞尿垂れ流した湯船でも平気なのか?
平気でないなら自分の子のだけ許してよってのはエゴだよね。
糞尿風呂でも平気な神経ってスゴい。+12
-7
-
175. 匿名 2014/04/29(火) 00:56:22
母子家庭で息子の場合も小学生以下の男の子はダメですか?
3年生くらいまではいいと思う...。
銭湯とかに有料で男の子と一緒に入ってくれるか、見守ってくれるようなサービスがあればいいのにって思う事もあります。
+6
-9
-
176. 匿名 2014/04/29(火) 01:09:38
都内みたいに18歳未満は入場出来ない所をもっと作ってほしい。
ラクーアみたいな所。+9
-1
-
177. 、 2014/04/29(火) 01:19:03
結構厳しいんですね、
子をもつ母親は、かなり世間に気を使い
生活しなきゃないですね。
泣くのは仕方ないですよね
なら、子供がいるなら温泉にはくるなとゆうことになりますよね
子供や赤ちゃんは、洗うだけ洗って
湯船で温まらずでろってことですよね?
あたしは、どうせ湯は、汚いし
上がったら洗うんだし子供くらい
我慢しますけど
なんだか同じ女として心せまいとおもいます+17
-9
-
178. 匿名 2014/04/29(火) 01:51:33
子供okの温泉なんていくらでもありますよ。
ダメなんじゃなくて、文句の言われない温泉を探して行けばいいのです。
私はリラックスしに行きますし、せっかくなので子供ngの温泉に行きます。
子持ちもそうでない方も温泉それぞれの決まりがあるんだから自ら選んで行くべきです。+8
-2
-
179. 匿名 2014/04/29(火) 02:32:32
3歳くらいからかな~
年齢以前に走ったりふざけたり騒ぐのはやめて欲しい
+8
-2
-
180. 匿名 2014/04/29(火) 03:02:03
トピとは関係ないですが。。。
うちはスーパー銭湯は行かないけど
年に1度 旅行で温泉いきます。
何年か前に 旅行先の旅館で家族風呂利用したけど
カップルの後に入ったとき
それは それは最悪でした。
時間制なのに時間内には出てこないは
なかからアンアン聞こえるは。。。
子供も『?』ってなるし。
気持ち悪くて入るのやめた。
みんなが利用するんだから したいなら部屋についてる風呂でしてほしい。
+8
-3
-
181. 匿名 2014/04/29(火) 04:28:24
うちはオムツ取れてから入りました。そのように注意書きされてるし。でも、赤ちゃんを大浴場で見かけますが何とも思いませんでした。ママは片手で洗ってシャワー使って…大変だな〜赤ちゃん可愛いな、と思っただけでした。
ただ、私自身は小さい子供というだけで、うるさく思う大人の存在も居ると、意識しながら過ごすのでゆっくりできません。幼稚園年中位からは少し楽になりました。+4
-1
-
182. 匿名 2014/04/29(火) 07:07:44
あまり良いことではないかもしれないけど..
頑張ってるお母さん達にも
たまには温泉ぐらいいいじゃん!
って思ってる(^^)
こういうところにも
少子化の原因が少なからずあると思う!
私は子持ちではないですが(笑)+9
-2
-
183. 匿名 2014/04/29(火) 07:26:12
つい最近スーパー銭湯の受付で、オムツをしているお子さんを断られた母親が店内に響き渡る声で「〜ちゃんが(オムツしてる子供)いたらダメなんだってさーっ!」ともう一人の子供に近い距離で叫んでいた。
受付の人は何度も「すみません、すみません」
これってどうなの?何で子供にちゃんと説明してやらないんだよ。誰もアンタの子供がダメだなんて言ってないだろッ 店の人にまで気を遣わせんじゃないよ
と見ていた私は思いました。+4
-7
-
184. 匿名 2014/04/29(火) 07:28:48
スーパー銭湯でバイトしてる子に聞いたけど、結構ウンチとか浮いてるらしいよ。
しかもしてるのが老人……。+9
-1
-
185. 匿名 2014/04/29(火) 08:02:08
嫌な人はオムツ(もしくは幼児)NGの所へ行けばいいだけなのでは。
赤ちゃん連れプランは山ほどあるし、地元が温泉地なので驚く事ではないです。+7
-0
-
186. 匿名 2014/04/29(火) 08:27:58
高校生まで毎年家族で温泉行ってたけど気にしたこともなかった。子供嫌いだけど。
ただ騒いだり走り回ったりはNGだな。
それより体も洗わず湯かけもせずそのままザブンと湯船に入るオバサンたちが嫌だった。
温泉やプールなんて体洗わなかったりオシッコしたり、最初から汚いに決まってる。+4
-0
-
187. 匿名 2014/04/29(火) 08:40:37
部屋にお風呂ないホテルもあるよ。
大浴場が売りだと。
二歳前にオムツはとれたからきにしたことないけど、結構大人でお風呂の時にしてるひといるってアンケート見たことある。
2歳なら入る前におトイレいかせてから入ればいいんじゃない?+7
-1
-
188. 匿名 2014/04/29(火) 09:06:08
色んなお風呂がある施設で、「母子の湯」という五右衛門風呂サイズがあった。私も小さい子連れてるけど、あそこで他の子もおしっこしてるんだろうなーと思い始めたら、ゾッとして入れなかった。。。+0
-1
-
189. 匿名 2014/04/29(火) 09:07:13
大人は清潔なの?
子どもよりタチの悪そうな病気持ちの人もいるよね。
生理中の人は入浴しないで下さいって貼り紙をみた事がある。コレってどうなの⁈+6
-0
-
190. 匿名 2014/04/29(火) 09:11:41
娘が1歳9ヶ月の時、温泉に行きました。
オムツ取れてないから無理だと思って、聞いてみたらOKでびっくりしました。
ベビーチェアとソープもありました。
でも、おしっこがオムツに出たてのあとに行き、母と交代しながら娘は湯船にさっと入れただけです。
今は子連れに寛大なところも増えていますが、それに胡座をかいてはいけないなと常々感じています。+3
-1
-
191. 匿名 2014/04/29(火) 10:14:46
子供が入るのが嫌だったら
子供禁止のところに行けばいい
私はゆっくり温泉に浸かりたいから
小学生以下禁止のお風呂に行ってる
子供OKの温泉に行って
子供が入ってきたら
嫌な顔をしてすぐに出るって
それは違うと思う+6
-0
-
192. 匿名 2014/04/29(火) 10:56:54
「どうせ大人も尿垂れ流しで温泉なんて汚いんだから赤ん坊だっていいでしょ」ってちょっとなぁと思う。電車内の化粧や携帯を注意されて「うるさいおばさんのが迷惑じゃん!」てキレてるのと同じように見えるよ。
大人の場合はしないことが前提のマナーの問題だけど、赤ちゃんは生理的に我慢できないのが最初からわかってるでしょ。なのにそこを大人と同じレベルで語ろうとするのは違うと思う。
大人も赤信号無視することがある、だから赤ん坊は信号なんて分からないんだから自由に渡っていい…とはならないでしょ?+4
-4
-
193. 匿名 2014/04/29(火) 11:07:25
極論になっちゃうけど、大浴場が綺麗なわけないんだから、誰が入ろうと一緒。
赤ちゃんより老人の方が汚いと言う人も居るだろうし。
そもそもお湯を飲むわけじゃないし、あの広い空間を楽しむ場であるからね。
施設の注意書き、ルールを守れば誰でも入浴できる場所なんだから、利用者はそれを違反する人が居れば注意するなり店員さんに苦情出せばいいわけであって、実際、私たち利用者は 入っていいor悪いを決める権利はないよね。
個人的には、オムツ着用の子は遠慮してほしいとは思うけど^_^;+4
-0
-
194. 匿名 2014/04/29(火) 11:23:42
別に入ってもいーんじゃないの?
身体が未発達なんだし、でちゃうものは仕方ないよ。
それに、家にお風呂が無くて銭湯で育ったから、そんなことはいちいち気にしないよ。
子ども子どもって言うけど、大人の方が駄目なの解っててマナー守れない方がたち悪いんじゃない?
どんなけ大人に気を使う世の中なんだろね。
+7
-3
-
195. 匿名 2014/04/29(火) 11:46:02
おむつとれてない赤ん坊はご遠慮ねがいたい…
言葉悪いですけど垂れ流しが前提でしょう。
公衆浴場がきれいとはいえないのは百も承知してるけど、だからといってそこまで諸手あげて受け入れるべしと言われたら抵抗あるよ…子供にやさしくといっても、せめてオムツとれるまでくらいはさ…+5
-3
-
196. 匿名 2014/04/29(火) 12:03:42
みんな所詮、自分がいちばん
自分がよければいい、
子供なんて、さわぐの当たり前だしね
+5
-0
-
197. 匿名 2014/04/29(火) 12:57:26
私も小さいころ銭湯の湯船の中でうんこしたことあります。
身内では笑い話として語り継がれていますが、他人からしたらトラウマものですよね。+1
-4
-
198. 匿名 2014/04/29(火) 13:04:41
納得したことが、
温泉後に膀胱炎になったのはそういうことか。。+2
-1
-
199. 匿名 2014/04/29(火) 13:29:49
女児つれて、キャーキャー騒いでる母親、うるさすぎる。
+0
-0
-
200. 匿名 2014/04/29(火) 13:40:29
ここはボンビル・ゲイツだから、大浴場しかはいれないだよ+0
-1
-
201. 匿名 2014/04/29(火) 13:57:54
子供とはいえ男の子が嫌です!!
下ネタなんですけどショックだったので書かせてください!
その温泉には寝ながら入れるコーナーがあるんですけど
男の子(5歳くらい?)が寝ながら股をひらき股間をいじって
勃〇させていました・・・かなりドン引きしました。+2
-1
-
202. 匿名 2014/04/29(火) 15:05:59
うちこないだ3歳(オムツとれ)8ヶ月の二人目を連れて、温泉に行った!
赤ちゃんは部屋風呂、旦那と交代で大浴場に行った!でも、赤ちゃんベットが置いてあったから、入ってもいいと思う人もいるんだなと思った+1
-1
-
203. 匿名 2014/04/30(水) 14:20:38
別にいいんじゃない。
ただ幼児にはお湯が熱すぎると思うけど・・。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する