-
1. 匿名 2017/08/08(火) 19:55:29
「通っている姿を見られたくない」「行く勇気がなかった」「行ったら『負け』な気がした」などが挙がっている。
周囲の視線を気にしたり、自分がメンタル不調にあるという事実を直視したくない、という理由が多い。
だが、カウンセリングを受ければ症状が改善するわけではない。「行った結果、問題は解決しましたか?」という問いに対しては、「はい」が48%、「いいえ」が52%と拮抗している。
解決しなかった理由としては、「もっと親身になってほしかった」「薬以外で精神面をケアしてほしい」「診察よりも待ち時間の方が長く、余計死にたくなる」
という回答も寄せられていた。+100
-2
-
2. 匿名 2017/08/08(火) 19:56:28
話聞いて薬出して終わり、だもんね+225
-3
-
3. 匿名 2017/08/08(火) 19:57:00
そんなもん毎日思っとるわ
生きづれーなー+227
-2
-
4. 匿名 2017/08/08(火) 19:57:02
私は今死のうと思ってるよ。
月末の家賃や携帯代などの支払いが10万円以上あるのに手持ち五万円しかない…
なんとか日払いのアルバイトするしかないな+196
-7
-
5. 匿名 2017/08/08(火) 19:57:17
皆無理したらダメだよ
心療内科とか頼っていけばいいのに
人の目気にしてたら死んでしまったとか
悲しすぎる+141
-10
-
6. 匿名 2017/08/08(火) 19:57:28
女は逃げ道あるけど逃げ道ない男の方が多い気がする+45
-49
-
7. 匿名 2017/08/08(火) 19:57:48
働いてるに関係なく死にたいなんてほとんどの人が一度は思うんじゃない?+220
-6
-
8. 匿名 2017/08/08(火) 19:57:58
実際のところ、話してスッキリする程度の問題だったらわざわざ行かなくてもなんとかなるんだよね+161
-4
-
9. 匿名 2017/08/08(火) 19:58:02
相談する相手との相性で全く違う結果になるよ+109
-2
-
10. 匿名 2017/08/08(火) 19:58:09
無職でもそう考えてるんですが…+99
-4
-
11. 匿名 2017/08/08(火) 19:58:27
わたしも、毎日仕事辞めたい気持ちいっぱい。+161
-2
-
12. 匿名 2017/08/08(火) 19:58:45
ホントに生きずらい世の中だわ+177
-3
-
13. 匿名 2017/08/08(火) 19:58:53
18歳くらいで
半年くらい神経科に通ったけど
肝心なことがいつまでも医師に言えず
マイナートランキライザーが処方されて終わった+40
-2
-
14. 匿名 2017/08/08(火) 19:59:09
自殺は考えないけど、どうしたらこの世が滅ぶかかんがえたことはある+77
-8
-
15. 匿名 2017/08/08(火) 19:59:34
>>4
なんでお金ないの?
1回位滞納しても平気でしょ。死ぬことない。+67
-5
-
16. 匿名 2017/08/08(火) 20:00:27
実際、病院行って楽になった人ってどれくらいいるのかな。
私の友達も仕事の人間関係で鬱になって受診したけど、最終的には入院して、変な話、薬漬けみたいな生活させられたらしいよ。
今は退院してるけど、やっぱり普通の生活は厳しいって。+61
-4
-
17. 匿名 2017/08/08(火) 20:00:39
>>4
家賃は言えば滞納でまってくれる場合ある
携帯は払っておいたほうがいい+38
-2
-
18. 匿名 2017/08/08(火) 20:01:05
女性に限らずお局気質の人から目付けられたら男も女も居場所なくなる。ああいう下の人間にしか攻撃できない人って何なの。個人的感情で動かないでほしいわ+153
-4
-
19. 匿名 2017/08/08(火) 20:01:08
あなたはそこにいるだけで意味があるんだよ
どんな未来を作るかわからない未知数の人
あなたは大切な人大切な人
何度でも言うよ
あなたは大切+11
-40
-
20. 匿名 2017/08/08(火) 20:01:17
カウンセラーのおばさんに「私みたいな人間て他にもいますか?」って聞いたら「他の人が可哀想」と言われた。正常な今から考えるととんでもないババアに7000円もはらってたわ、カウンセラーは当たり外れ大きい+147
-3
-
21. 匿名 2017/08/08(火) 20:01:31
たまたま心療内科で良い先生に出会えて、自分は生きていてもいいんだって思える状態まで回復出来た。
何人か医者に診てもらったけど相性が合わない人もたくさんいたから、出会いは運次第って気がする。+98
-1
-
22. 匿名 2017/08/08(火) 20:01:35
>>16
私は楽になったよ。
パニックと不安障害と不眠症で薬飲んでるけど、病院行ってない頃よりはずっと楽になるなった。+58
-1
-
23. 匿名 2017/08/08(火) 20:02:24
>>19
そんな言葉反吐が出そうになる人の方が多いとおもう。
幸せな人にしか響かない言葉。+73
-2
-
24. 匿名 2017/08/08(火) 20:02:31
30歳未婚彼氏無し。仕事ではものすごいストレスが毎日だし、親と話せば結婚は?結婚は?ばかり。一人になると死にたい消えたい死にたい消えたいって一人ぶつぶつ呟いてることに気がついた。ハッとなって死にたい消えたいと呟いた倍の数くらい「生きたい生きたい生きたい」って呟くようにしてなんとか気持ちを持たせてる+114
-3
-
25. 匿名 2017/08/08(火) 20:02:37
>>4
安いアパート、ガラケーにすれば10万もかからないでしょ。+11
-16
-
26. 匿名 2017/08/08(火) 20:02:39
みんな死にたいんだよ。
安楽死制度があれば数ヵ月予約待ちになるよ。+205
-1
-
27. 匿名 2017/08/08(火) 20:02:59
数年前はしぬ事ばかり考えてた
皆しにたい筈なのに、生きてて偉いなぁ、何でしなないで居られるんだろう?と本気で思ってた+28
-2
-
28. 匿名 2017/08/08(火) 20:03:06
暑過ぎるから生きづらい。日本の夏は、地獄だよ。+36
-4
-
29. 匿名 2017/08/08(火) 20:03:47
海外ドラマ見てると会社の一室に当たり前のようにカウンセリングルームあるし、ちょっとしたことで上司がカウンセリングすすめたりするよね
心の疲労と体の疲労が同じ扱いなんだよね
日本もそうだったらカウンセリング行きやすくなって思い詰める人減るかもしれないのに+119
-2
-
30. 匿名 2017/08/08(火) 20:03:47
オーバーワークでうつ病繰り返すこと2回。
最後に抗うつ薬飲んでから3年、気持ちの問題かもしれないけど不眠気味で今はマイスリーを半分だけ飲んでる。
どうにかしてうつ病3回目は避けたいから、全てにおいて頑張らないことに決めました。
完璧主義でキャリア志向だったけども既婚子持ちだし、仕事もパートでゆるく働くくらいで十分。+49
-8
-
31. 匿名 2017/08/08(火) 20:03:48
>>16
わざわざ自分でもない友達の話書いて、薬飲まないと生きていけない人に対して絶望しか与えないという酷い人間だね。あなたは。+9
-14
-
32. 匿名 2017/08/08(火) 20:04:20
義母が嫌で嫌で逃げるように仕事したけど、それでも足かせになってくる義母のせいで鬱になった。
なのに義母は、私が仕事で鬱になったと思っている。
夫も義母に言ってくれたけど、義母は聞く耳持たない。
義母が死なないと私は普通に生きる事も無理なのかなぁ、と思えてくる。+68
-2
-
33. 匿名 2017/08/08(火) 20:04:44
ギリギリで生き続けてる
病院は受診してない
+31
-2
-
34. 匿名 2017/08/08(火) 20:04:57
心療内科っていつ行っても混んでるよね
午前中に行って午後二時くらいまで待たされたことあったわ
あれじゃ行く気も失せるよなって思った+69
-2
-
35. 匿名 2017/08/08(火) 20:05:15
安易に病名をもらって、それに甘えてニートになる奴はダメ。+9
-29
-
36. 匿名 2017/08/08(火) 20:05:28
生き辛い。
この世界から出ていきたい。+99
-2
-
37. 匿名 2017/08/08(火) 20:05:45
正直もっといるかと思った。
6割なんだ。+46
-1
-
38. 匿名 2017/08/08(火) 20:06:36
そりゃ、働かなくて済むならみんなそうするよね
↓
本音は専業主婦になりたい人girlschannel.net本音は専業主婦になりたい人もうすぐ27歳、正規で接客業を約6年しています。シフト制で休みも月5回、有給もなしボーナスなし、給料もずっと上がらない職場です。転職も考えていますが今更一からスタートするより結婚してパートか主婦になりたいのが本音です。 現在...
+34
-5
-
39. 匿名 2017/08/08(火) 20:07:06
こんなに死にたいと思ったことがある人いるんだな…
私だけじゃないんだ、って少しほっとした+119
-1
-
40. 匿名 2017/08/08(火) 20:08:00
皆そうなんだ。安心した。+63
-1
-
41. 匿名 2017/08/08(火) 20:08:41
安定剤って太るだけじゃん。
依存性あるし。
今行ったら絶対ひっかかるって分かってるから行かない。+15
-15
-
42. 匿名 2017/08/08(火) 20:08:55
私の場合は自己肯定感なナチュラルに低くて
基本モードが生きててすみません
って感じです
親には申し訳ないけど産まないで欲しかったって思うことはよくある+98
-3
-
43. 匿名 2017/08/08(火) 20:09:21
他人を不幸にしないと気が済まない人の近くにいると積極性がなくなるよね。
なんか自分がおとなしくなってきたなって思ったら、距離を取った方がいいと思う。
絶対に心が通じ合うことはないし、自分の人生に悪影響しかない。
お金もらうためと割り切るにも限度ってあるから。+67
-2
-
44. 匿名 2017/08/08(火) 20:09:34
ブラック企業や人間関係悪い会社が多いんだよ。+79
-1
-
45. 匿名 2017/08/08(火) 20:09:41 ID:EvzvjmNucN
行ったら負けわかる‼
でも、負けじゃなかったよ+22
-1
-
46. 匿名 2017/08/08(火) 20:10:51
>>31
>>16です。
すみませんでした。
深く傷付けてしまった事をお詫びします。+10
-5
-
47. 匿名 2017/08/08(火) 20:10:53
生き辛い人がいる一方で
全く動じないというか意地悪な奴とか
鈍感な人もいるんだよね
こう言う人は得だよ
損するばかりで疲れるね
専門のカウンセラーなんて凄く機嫌悪そうで余計落ち込んだし癖ある人多くて話しにくい
+74
-3
-
48. 匿名 2017/08/08(火) 20:11:16
尊厳死合法化の早期実現を望みます。+26
-2
-
49. 匿名 2017/08/08(火) 20:11:20
二十代後半死にたくなっててうつ病になったから精神科いって薬もらったり話を聞いてもらったけど金だけかかりなんの解決もなかった
根本的な悩みや問題が解決しないと改善しないからね
結局自力で立ち直るしかないと私は思うよ+77
-4
-
50. 匿名 2017/08/08(火) 20:13:28
ものすごいハードワークで毎日11時ぐらいまで働いてたけど、転職して派遣になったら、ほとんどストレスが無くなった。独身で子供もいないし、ホントに自由。
でもこれでいいのかなぁ?
このまま年をとって長く生きていくのが怖い。
この世からすっと消えたい。
+36
-4
-
51. 匿名 2017/08/08(火) 20:16:12
>>34
わかる~!5年くらい前に心療内科に通ったことがあったけど受付してから診察まで3~4時間待つのは普通だし、先生の診察は受け身で軽い問診だけで同じ薬出しておきますねくらい。診察終わってからの採血もさらに待つ。心療内科行くだけで体調悪くなりそうだった+21
-0
-
52. 匿名 2017/08/08(火) 20:17:12
情けなさすぎ。男女同権なんていうが女が劣っていることを証明するかのようなトピ。女として情けない+3
-23
-
53. 匿名 2017/08/08(火) 20:17:29
涙が溢れ、精神的におかしくなり心療内科に行ったら、医者に冷たい態度をとられた。
悔しくて、悔し涙を流しながら帰った。
ムカついて二度と行かない!って思ったら、行かなくても大丈夫になった。+53
-1
-
54. 匿名 2017/08/08(火) 20:20:26
私も心療内科行くのにかなり抵抗あったけど どうにもならなくなって行ったよ。
発達障害疑いがあるて、可能性高いと言われました
手帳貰って今後どうしようかなと考えてます+21
-1
-
55. 匿名 2017/08/08(火) 20:24:10
>>6
女の方が本当に好きな人と出会えない場合は過酷だと思うよ。男は誰とでも寝られるけど、女性は好きでもない人とセックスするのは地獄だからね。+41
-4
-
56. 匿名 2017/08/08(火) 20:25:18
心療内科かカウンセリングかでもし迷ってる人がいるなら心療内科はやめといたほうがいいと伝えたい。わたしはまだ軽い方でも心療内科に行ったら強い飲み薬を処方された!飲まなくなってしばらくして生命保険、医療保険に入ろうとしたときに通院歴と飲んでた薬の名前を伝えたら「その薬はかなり強い薬なので通常の保険には入れません」って言われちゃったよ。薬飲まなくなってから5年経たないと通常の保険は入りたくても入れなくなるからその点みなさん気をつけて!+21
-2
-
57. 匿名 2017/08/08(火) 20:25:54
専業させてくれる愛せる結婚相手と出会える可能性
仕事が楽しく働くのが苦にならない職に就ける可能性
宝くじが当たる可能性
楽しい人生なんて諦めてる+55
-2
-
58. 匿名 2017/08/08(火) 20:27:32
私は相性あってるって思える病院に出会うまで三軒病院変えたよ
病院選びは本当にむずかしい+16
-0
-
59. 匿名 2017/08/08(火) 20:28:13
女性が輝く社会は女性が自殺する社会なのかもしれない+62
-0
-
61. 匿名 2017/08/08(火) 20:34:23
誰だって行きたくて行くわけじゃない。限界でどうしようもなくなって心療内科に行った。正直先生が優しくて救われた。厳しい先生だったら絶対変えた方が良い+32
-0
-
62. 匿名 2017/08/08(火) 20:34:55
タイムリーなトピ。だましだまし働いてたけど過呼吸になるゎ、胃腸炎繰り返すゎ、皮膚炎になるゎで休職。全然気持ちが上がらなくて毎日どうやったら死ねるかとか考えてた。追い込まれて精神科に行ったんだけど、病院の異様な雰囲気、患者さんの顔とか表情とかみてなぜかわからないけど急に私はまだ大丈夫だと元気がでた。結局予約してないと見てもらえなくて、3週間待ちといわれてそれが億劫で行かず。家でゆっくりしてたら普通に戻った。+19
-3
-
63. 匿名 2017/08/08(火) 20:35:06
4割は生きづらさを感じないの。世の中不公平だよ+36
-2
-
64. 匿名 2017/08/08(火) 20:39:21
自分のことを何も知らない人に、あなたは大切な人と言われてもな…
+39
-1
-
65. 匿名 2017/08/08(火) 20:40:27
私は鬱になって精神科に通ったけど、症状が悪化したからやめた。
通院中はいつもネガティブで、薬漬けだったからまともに動けなかった。
医者には相談しないで薬の量を減らしたら、徐々に元気になった。
心の病は薬ではどうしようもないと思った。+35
-1
-
66. 匿名 2017/08/08(火) 20:43:46
日本はもっと欧米みたいに気軽にカウンセリングいけるようになったらいいんじゃない+34
-0
-
67. 匿名 2017/08/08(火) 20:43:52
>>26
献体が予約待ちな時代だもんね+9
-0
-
68. 匿名 2017/08/08(火) 20:47:04
>>18激しく同感 人の皮を被った何かだと思いこむしかない 嫌味言われたら宇宙語話してると思ってる 安定剤飲むより、そう自分に言い聞かせるのが一番楽+8
-0
-
69. 匿名 2017/08/08(火) 20:55:42
死にたいと思いながら働いて、ご飯食べて、寝てるんか
それなら全然死にたいと思ってないやん
人間なんて死のうと思えば簡単に死ねるんやし
結局今生きてる現状に満足出来ずに、世の中が悪いと言い訳してるだけ+6
-28
-
70. 匿名 2017/08/08(火) 20:55:43
いつまで経っても予約が取れない、カウンセリングは話を聞くだけ、心療内科は薬を出すだけで原因が無くならない限りは楽にならないので、引っ越して生活環境を変えたら少し楽になった
明らかに病気の人は医者に頼った方がいいけれど、病気になる前に嫌なものから逃げる事が一番いいと思った+19
-1
-
71. 匿名 2017/08/08(火) 21:00:58
毎日いっぱいいっぱいいっぱい。
やりたい仕事だったはずなのに何のために働いてるのか何で生きてるのかさえわかんない。
なのに嫌でもギリギリの人数で働いてるから休めず体調悪くても行ってる。
最近急に体重6キロ減った。
心療内科には行ってるけど何にも意味無い。
ただつらい。+11
-1
-
72. 匿名 2017/08/08(火) 21:03:16
>>69
人の気持ちわからない人+26
-0
-
73. 匿名 2017/08/08(火) 21:03:59
神様は乗り越えられない試練は与えないよ。
あなたならきっとできる。
私にできたんだもの。
さぁ、立ち上がって。
前を向いて。
ゴールはすぐそこだよ+2
-39
-
74. 匿名 2017/08/08(火) 21:05:07
たまたま心療内科で良い先生に出会えて、自分は生きていてもいいんだって思える状態まで回復出来た。
何人か医者に診てもらったけど相性が合わない人もたくさんいたから、出会いは運次第って気がする。+11
-0
-
75. 匿名 2017/08/08(火) 21:06:05
>>72
人の気持ちなんて簡単にわかれば誰も人間関係で苦労しないわ
綺麗事ばっか言うな
+3
-20
-
76. 匿名 2017/08/08(火) 21:11:54
毎日死にたいと思ってる+57
-0
-
77. 匿名 2017/08/08(火) 21:12:11
6割はヤバくない? そんなに多いんだ...
+14
-2
-
78. 匿名 2017/08/08(火) 21:16:00
>>4
日雇いのバイトしかできない事情があるのかもしれないけど、そうでないならいますぐハローワーク行きなよ。絶望から救ってくれるのは自分で稼いだお金だけ。+20
-0
-
79. 匿名 2017/08/08(火) 21:16:52
働いてないニートが
働こうと思ったことがある60%
くらいの信憑性+1
-3
-
80. 匿名 2017/08/08(火) 21:19:55
最初から、自分の存在そのものをなかったことにできたら、どんだけいいかと思うよ。
でも子供のことを考えると死ねないんだ。こんなのでも、彼らにとってはたったひとりの母親なんだから、とりあえず明日も生きておこうって、ただそれだけ。それの繰り返し。+18
-0
-
81. 匿名 2017/08/08(火) 21:20:07
>>61 間違えて、➖押してしまいました。ごめんなさい。+0
-0
-
82. 匿名 2017/08/08(火) 21:22:10
死ぬまでのひまつぶしでしかない+16
-0
-
83. 匿名 2017/08/08(火) 21:22:13
楽して稼げる仕事はないってのは分かるんだけどもう少しそういう世の中にならないと日本本当やばいよ
呑気に国家公務員の給料上げてる場合じゃない。
強制的に年間休日120日以上にするとか思いきったことやらないとまじで過労死する+50
-1
-
84. 匿名 2017/08/08(火) 21:22:21
>>69
そうなんだよね。
私もずっと死にたくて、死のうと思った。
一瞬我慢すれば簡単に死ねる。
でも、辛いのになんだかんだとこの世に未練があるらしく死ねなかった。
だから生きる道を選択して今を過ごしてる。+14
-0
-
85. 匿名 2017/08/08(火) 21:22:53
本当に日本何なの?政治家ちゃんと仕事しろ!+27
-0
-
86. 匿名 2017/08/08(火) 21:24:26
専業主婦させてもらえたらな…+16
-1
-
87. 匿名 2017/08/08(火) 21:25:00
性別も年齢も関係なく今の社会は生きづらいよ
+41
-1
-
88. 匿名 2017/08/08(火) 21:25:14
死にたいと思うのが働いてるかどうか関係あるかわからないけど、元々自尊心低くてアダルトチルドレン気味だから、仕事であったトラブルやキツいことに押し勝つ力がない。
仕事やめてもっと違う環境行きたいって思うけど、それと同時に自分自身の基礎的な問題解決しないとならないなって思う。
でも、そんなこといってたら今の会社で心のバランス完全に崩して取り返しつかなくなりそうで怖い+24
-0
-
89. 匿名 2017/08/08(火) 21:25:55
こんな世の中に子供を産み落としたいと思わないんだよ。自分が生きたくないんだから
大人が生きたいと思えるような社会を作らないと日本の少子化は止まらないよ+66
-5
-
90. 匿名 2017/08/08(火) 21:26:20
フルの正社員兼業主婦だけど、ホントに体力的に毎日しんどいし何もかもが中途半端でぜーんぶ投げ捨てて逃げたくなる。仕事も育児も妻業も誇れない。辛い。でもどれもやめられない。病院いって診断ついてもやめられないから、うやむやの方がまだ幸せだし知りたくない。毎日五時に起きるの嫌だ、もっと寝てたい。+25
-0
-
91. 匿名 2017/08/08(火) 21:29:11
ウェンツがワイドナショーで今まで生きてて一度も死にたいって思ったことないって言ってた。幸せな人っていいな。+53
-0
-
92. 匿名 2017/08/08(火) 21:30:15
誰にも気付かれることなく消えたい
月に1回、なんの前触れもなく落ち込んでこう思います(そして今まさにこれ)
この後は開き直って踏ん張るんだけど
これのループだから、死ぬまでこれを繰り返すと思う
そう考えると嫌だなぁ、消えたい+21
-1
-
93. 匿名 2017/08/08(火) 21:31:04
人間関係で退社して 真剣に自分1人で出来る仕事がないかと考えた。でも結局資金もなく なにより 何をしたらいいのかわからず。 今就活してますがトラウマで次に進むのも怖くて。でもお金がなくては生きていけない。本当にしんどい。+37
-0
-
94. 匿名 2017/08/08(火) 21:35:39
>>71
1日でいいから休んでカフェにでも行ってのんびりしたらどうかな。そんな辛い状態で泣きながら働くより、しっかり休んでリフレッシュしようよ。やりたい仕事だったこと忘れてしまう前にね。体調管理も仕事のうちだよー。+11
-2
-
95. 匿名 2017/08/08(火) 21:36:03
診察扱いにならないカウンセリングは
1時間で1万円弱くらい。
低収入だと、気軽に行けない。
話を聞いてもらえればスッキリする という人は
いいけれど、医学的な助言が欲しい人は物足りない。+19
-0
-
96. 匿名 2017/08/08(火) 21:52:08
心療内科で眠剤だけでももらったほうがいいです。
睡眠不足は本当に体に悪いよ!
大病してからでは、もっとお金がかかるので 安心して眠れるって本当にしあわせですよ!+16
-0
-
97. 匿名 2017/08/08(火) 22:05:42
共働きじゃないとやっていけない時代。
子育てもして、仕事もしないといけないのかー。
そこまでしてまで結婚したいと思える素晴らしい人もいないし。
かと言って女一人で生きていくのも大変。
生きづらい時代。+25
-0
-
98. 匿名 2017/08/08(火) 22:05:57
学生時代は拒食症になり最終的に救急車で運ばれました。
20代は仕事で鬱、適応障害になり心療内科に行きました。医師は優しい人だったけど、医学的な解決策はもらえずじまいでした。
結婚したらしたらで、夫の親から同居をしろと責められ続けてノイロ-ゼになりました。義両親は私と夫に命令や干渉ばかりしてきて恐ろしい存在です。
今は私は自律神経失調症で通院しています。漢方科で薬をもらっています。香りが少し精神を落ちつかせます。
あとは仏教や世界中のさとり方の本など人格が美しく温かい人の本を呼んで、美しい精神を勉強してなんとか心の平和を取り戻せるように頑張って生きています。
+14
-1
-
99. 匿名 2017/08/08(火) 22:07:07
鬱の診断つくと生命保険しばらく入れないって聞いたのですが、本当?
親には可愛がられたが、ブス、アレルギー、発達で苦しすぎてつらすぎて当たってしまう。生まれた時点で負け組。何故産んだ。何故産んだ。何故産んだ。せめて好きなように生きられたらいいのに。頭おかしくなりそうです。+11
-1
-
100. 匿名 2017/08/08(火) 22:07:37
>>24同い年、同じ境遇。
生きたい、生きたい、生きたい、生きたい
生きてる!生きてる!生きてる!
同じ日本で同じように同い年で生きてる!
あなたの幸せを祈ります。
ありがとう。+10
-1
-
101. 匿名 2017/08/08(火) 22:14:08
私も診療内科通って、薬漬けのまま、結局休職に入りました。今は復帰して、迷惑かけた分頑張ろうとしてるけど、久々に会った人に、この会社は一度死んだやつには甘いからなって言われました。久々に涙が止まりません。悪いのは自分って分かってるけど、私死んだんだって思ったら…+46
-0
-
102. 匿名 2017/08/08(火) 22:16:26
>>16
私は心療内科に四年通いましたが、新薬の抗うつ剤や安定剤や催眠薬や毎月六千円近くの薬代を出していたが、根本的な辛さなどは無くならず、むしろ薬漬けにされました。断薬して三年以上経つがシャンビリが消えません。病院にもよりますが、薬ポンポン出すところはやめた方がいいです。+12
-1
-
103. 匿名 2017/08/08(火) 22:23:13
カウンセリングも行動認知療法とか高いんだよなー
病んでるのにまともに働けず、その金出せっていうのもおかしいわな
薬なんかじゃ心は治るわけない+23
-0
-
104. 匿名 2017/08/08(火) 22:23:52
専業や軽いパートが理想で働きたくない責任負いたくない人ばかりだしそうだろうね+10
-1
-
105. 匿名 2017/08/08(火) 22:29:29
>>92
わかるーわかるよー
私と一緒にだよー
このループなんなんだ
どうにかならないのかね+4
-0
-
106. 匿名 2017/08/08(火) 22:31:03
10年それなりに乗り切ってきたけど全く関係ない部署に異動になって心折れた。
今週ずっと休んでる。
明日も行きたくない。+22
-0
-
107. 匿名 2017/08/08(火) 22:40:05
>>101
無理しないでくださいね
刃のような言葉を吐く人間は
無神経で困りますね…
+41
-0
-
108. 匿名 2017/08/08(火) 22:49:26
仕事ではないけど、親とか友達に話しづらいことで凄く悩んだときにカウンセリング行ってた。
悩みは解決することは無いけど、一旦整理して考えられたとかちょっとだけど心が落ち着いた。+14
-0
-
109. 匿名 2017/08/08(火) 22:51:32
言霊ってあるけど、せめてポジティブな感情や言葉を発すると違ってくると思う。
私は生きるんだ!みたいな。
生まれてこなければよかった、ではなく意地でも生き抜いてやる!と+20
-0
-
110. 匿名 2017/08/08(火) 23:02:35
>>89
私も。
正社員で仕事してたけど生理前に毎回死にたくなる。お金ばかり貯まるけど時間がない、自由がない。
結局29才で結婚退職した。
今専業主婦。旦那には感謝しかない。
勿論選択小梨。
この世に生まれたらある意味奴隷になる。
可哀想だから産めない。
資産が10億あれば産むかも。
+10
-8
-
111. 匿名 2017/08/08(火) 23:04:23
>>59
女性が社会進出をし始めて男の自殺が増えてるな。男の負担が増えたんだな。+9
-3
-
112. 匿名 2017/08/08(火) 23:05:51
辛さから精神科で薬飲んでも気休めにしかならないよ。寧ろ薬付けになると副作用でもっと苦しむ事になるよ。
解消するのは、原因を取り除く事。
死ぬくらいなら仕事変えた方がいい。
無理ならしばらく休む事。
死ななければ必ず道は開けるよ。
+16
-0
-
113. 匿名 2017/08/08(火) 23:20:57
こんなに悩み続けて生きる動物は他にいるのだろうか。
+16
-0
-
114. 匿名 2017/08/08(火) 23:28:12
+8
-6
-
115. 匿名 2017/08/08(火) 23:33:01
一度思い切って心療内科にいってみた。
初診は予約は出来ない、2回目からは予約制と言われて、ずっと待ってたけど5時間…
やっと呼ばれて、症状を聞かれて話すと
薬出しておしまいだった。
貴重な休みが終わったと、悲しくて余計に辛くなった。
それから行ってない。
+20
-0
-
116. 匿名 2017/08/08(火) 23:58:26
便利になればなるほど感じる窮屈さと悪い奴ほど世の中イージーモードな矛盾+11
-0
-
117. 匿名 2017/08/09(水) 00:05:26
>>114
日本人女性だけ突出して国際結婚少ないから。
世界からも見放されてるんだよ。+10
-1
-
118. 匿名 2017/08/09(水) 00:28:58
心療内科でもカウンセリングでも行ったら行ったで悩みを一から話さなくちゃいけない。
自分で話すことでもまた傷をえぐられそうで、、
他人に気持ちがわかるものかな…
解決の糸口になる心強い言葉をもらえたら嬉しいんだけど大体、あぁそういうもんか、ってのが多いかも。(心の電話にて)
私は聞いてくれる相手に気を遣ってしまって分かってないことでも分かったと言うふりをしてしまい全て委ねる事ができないんだよな…自分を作ると言うか。
ほんと生きててもあんまりいいことないからな、死にたいけど死ぬの痛そうだし怖いし。
で、今日も悩みを溜め込んで生きてるわ…
ここのみんなも同じなんだね、少し安心したよ。+20
-0
-
119. 匿名 2017/08/09(水) 00:43:28
社会に通用しない、1人で働いて食べて行くこともできないのに結婚もできなかった。
今、不安に怯えて引きこもりに片足突っ込んでます……。
どうしたらいいのか本気でわからない+18
-0
-
120. 匿名 2017/08/09(水) 01:01:13
カウンセラーですが、あまりにもクライアントさんが多すぎて私自身が体調崩しました。不眠と全身倦怠感と虚無感に悩まされ、朝が全く起きれません。自身で経験してみてこんなに辛いものなのかと実感できました。今日も眠れません。+14
-0
-
121. 匿名 2017/08/09(水) 01:54:08
>>26
言えてる。予約待ちの間に、全財産使いきる。太ることを気にしなくていいから、毎日ドカ食いする。+7
-0
-
122. 匿名 2017/08/09(水) 01:57:45
>>53
ある意味、善い先生にあたったのでは?+4
-0
-
123. 匿名 2017/08/09(水) 02:02:29
>>92
そうなんだよね、死にたい…じゃなくて、消えたいんだよね、+10
-0
-
124. 匿名 2017/08/09(水) 02:05:44
>>73
こういうこと、本気で言ってるの?
ココロない人としか思えないよ。お節介?本当の正真正銘のKYだな。
一番嫌いなタイプの人間。+5
-0
-
125. 匿名 2017/08/09(水) 07:18:34
そんなに忙しいわけではないが、事務職で将来の目標なんてないし、正直言うとお金が欲しくて仕事をしてるだけです。
一応、正社員になれたけど、毎年今後の目標を書かないといけないし、達成できてないと評価下がるし面倒だ。
プライベートが充実してたらいいのかもだけど、独身一人暮らし、実家には帰りたくもないという関係で、仕事だけでなくプライベートでも生きる目標なし。
ふと我に返ると、なんで生きてるのかな?と考える。自分で命を絶つところまではきていないけど、限界がきたらするかもしれないな。それだけ未練も何もない。ほんと生まれたくなかったな。+13
-0
-
126. 匿名 2017/08/09(水) 08:12:49
>>125
大丈夫です。
あなたと同じ条件なのに無職の私がここにいます。
そしてきっとあなたよりも年上です。
これからどうやって生きていくのか自分でも分かりません。+11
-0
-
127. 匿名 2017/08/09(水) 08:45:13
1日の労働時間が4時間くらいだったらいいのに。
まぁ、それでも辛いけど。
我慢することが美徳って世の中に生まれて息苦しい。+3
-0
-
128. 匿名 2017/08/09(水) 09:08:46
>>124
大丈夫。
あなたはまだ本当の自分に気づいてないだけ。
本当の自分を見ていないだけ。
無限の可能性を秘めた自分に気づいていないだけだよ。
あなたはもっと笑える。
あなたはもっと輝ける。+0
-8
-
129. 匿名 2017/08/09(水) 10:02:06
>>4 私なんてそれに慣れちゃった… マヒしてる 死にたいなんて思ったことないw
+2
-2
-
130. 匿名 2017/08/09(水) 10:03:11
今を生きる!ただそれだけ。+3
-0
-
131. 匿名 2017/08/09(水) 10:10:06
越して来たここが嫌い。
人が嫌い。予約なかなか取れなくて、でもやっと取れて半年前にカウンセリング受けたけど、ノリの軽い感じの人で拍子抜け。体型みてすぐにこーでしょ、あーでしょ。って。会社に辞めたい言っても辞めさせてもらえなかった。さらには、心因的なものだからとか、自分に甘えてるだけだとか、皆んなに恩返ししてからやめたらとか。ふざけんな。好きで入ったはずのここが嫌い。大嫌い+3
-2
-
132. 匿名 2017/08/09(水) 12:20:03
みんな毒親持ち?
+2
-0
-
133. 匿名 2017/08/09(水) 13:28:23
会社とかプライベートの人間関係に悩んで自己啓発本を沢山読んで気を紛らわせてたけど、ある日に本当にイライラしてる時に開いたら怒りがこみ上げてきて本を思い切り投げ捨てた事がある。誰の意見も聞きたくないと思った。爆発した自分も怖かったし、以来その本を開くのが怖くなってしまった。+3
-0
-
134. 匿名 2017/08/09(水) 13:35:42
自分がダメになって病むよりは少々他人を傷つけても自分の気が済むように生きると楽になったって人がよくいるけど、そういう人の被害に遭って生き辛い。+3
-0
-
135. 匿名 2017/08/09(水) 17:54:34
「生きづらさを感じる」と「自殺を考える」の間にはものすごく隔たりがあるように思うけど…
「自殺を考えたことがあるか」という質問だったらもっと割合が少ないと思うよ+0
-4
-
136. 匿名 2017/08/09(水) 18:09:21
>>91
言いそうw+2
-0
-
137. 匿名 2017/08/09(水) 18:16:16
>>111
このグラフ見ると、団塊の子供が20くらいの時から自殺増えてる。
+2
-0
-
138. 匿名 2017/08/09(水) 20:11:49
>>91頭の回転早いし、コミュニケーションが上手な人は一般人でもいるし、そういう人は人生うまくいってる。
別のトピでウエンツはどのタイプの人間ともうまく会話できるって褒めてたコメあったの思い出したわ。+2
-0
-
139. 匿名 2017/08/09(水) 20:14:44
>>114むしろ性格悪い女が楽しくやってるよね。ちゃっかり彼氏いたり結婚したり人生たのしんでる。+5
-0
-
140. 匿名 2017/08/11(金) 23:10:25
>>100
遅くなりましたが、温かい返信コメントありがとうございます!わたしも100さんの幸せを願ってます。これだけ苦労したからきっともうすぐ幸せが来るはず(^^)またいつかガルちゃんのどこかのトピで今度は幸せを報告しあえるようにしましょう♪+1
-0
-
141. 匿名 2017/08/29(火) 17:05:10
>>109その言葉を心の中で言い続けたいわ。しゅんとした気分から少しだけ抜け出たような感じ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カウンセリングサロンの運営などを行うエムケーシーは8月8日、22歳~34歳の働く女性を対象に実施した「心の病」に関する調査結果を発表した。「過去に、自殺・生き難さを考えたことありますか?」の問いに「はい」と回答した人の割合が63%にものぼった。 調査は今年6月23日にインターネット上で実施。229人から回答を得た。 カウンセラーからの「なんで来たの?」にショック ODして3日程意識を失くす。心の不調を感じた時には、辛さを相談する専門施設が存在するが、「自殺・生き難さを考えた時、心療内科やカウンセリング施設などに行きましたか」の問いに対して、「はい」という回答は40%だった。