- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/08/07(月) 13:06:45
結婚2年目、26歳主婦です。
子どもは欲しいと思ってるんですがなかなかできず、現在婦人科にて不妊検査中です。
今年も義実家に行きますが、義父や義母は特になにも言ってきません(事情は話してませんが)。
ただ、集まる親戚には「子どもはまだ?」と絶対聞かれます。
まだうまく返せたためしがないのですが、みなさんはこういう時何て言ってかわしてますか?
教えてくださいm(__)m+510
-6
-
2. 匿名 2017/08/07(月) 13:07:17
バブー+14
-73
-
3. 匿名 2017/08/07(月) 13:07:38
くるぞ。。。+14
-90
-
4. 匿名 2017/08/07(月) 13:07:41
私も早く欲しいんですけどねー。
と笑って流す。+1022
-4
-
5. 匿名 2017/08/07(月) 13:07:47
いまがんばってまーす+15
-54
-
6. 匿名 2017/08/07(月) 13:07:48
+247
-11
-
7. 匿名 2017/08/07(月) 13:07:51
徳井?+6
-38
-
8. 匿名 2017/08/07(月) 13:07:59
無神経な親族だな。+960
-5
-
9. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:01
2ちゃん風のトピタイ流行ってるの?+111
-12
-
10. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:02
くるぞ!がうざい
+247
-8
-
11. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:09
+198
-12
-
12. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:14
ん~どうだろ~、わかんない!笑
で誤魔化す+244
-11
-
13. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:22
なかなかですね~としか言えない
そんな催促されて出来るものでもないのにホントデリカシーのない人がいますよね+842
-8
-
14. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:33
またかよ…徳井はもう飽きたよ+162
-13
-
15. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:42
はあ〜なかなか難しいですね〜ハハハ、、+196
-4
-
16. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:48
「子供はまだ?」
「まだです。」
終了~
でいいじゃん+1011
-4
-
17. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:51
まだですねー(^-^)
と言い切ってそれ以上聞くなオーラ出す。+628
-2
-
18. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:52
子供はまだ?
まだですね。で終わる。+656
-2
-
19. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:54
事情、話したら?妊活中はストレスためたらあかんし+15
-62
-
20. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:01
え?見えません?隣にほら…+270
-21
-
21. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:03
デリカシーないですね~。そんなの知りませんよ。+246
-6
-
22. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:12
+14
-64
-
23. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:20
まだ、2年でしょう?新婚楽しんでます〜でいいのでは?+486
-20
-
24. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:34
そんなの言われたことなかった。
優しい義両親でよかったー+346
-51
-
25. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:37
なんですか?それ?
美味しんですか?+32
-17
-
26. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:40
~さんは何人いるんですか?孫は?かわいいでしょうね。何歳ですか?と相手に質問しまくる+451
-10
-
27. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:46
授かりものですから〜〜ははは+365
-5
-
28. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:51
すごいタイムリーな!!
私も教えて欲しい。
もう二度と聞けないようなパンチのあるやつw
+595
-2
-
29. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:53
「まだです!!(うるさいっ!!という勢いで)」で黙らせた。
これ以来、全然言ってこない。+647
-7
-
30. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:57
マーダだよ!+73
-2
-
31. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:58
べつにいらないかな。(本音)
って普通に言う。
+374
-9
-
32. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:02
正直に話した方がすっきりしない?
病院にも通ってるんですってさ。
+29
-85
-
33. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:29
いちいちうるさいんだよ!ほっとけや!
と言いたい気持ちをぐっとこらえて、笑顔で「なかなか難しくて…早く欲しいなとは思ってるんです」と言うのが一番穏便に流せる。+360
-6
-
34. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:39
精子の動きが悪いみたいですねーと言ってみる。+694
-11
-
35. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:42
その言葉最初で最後にしてくださいね。育てるのは私達なので、他人から詮索されることじゃありませんから~。+310
-14
-
36. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:45
こればっかりは授かりものですからね〜。
早く欲しいですけど、あは♪
その後はスルー。+309
-6
-
37. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:52
そういう質問って、環境が変わっても言われ続ける。
妊娠した→「男の子?女の子?」
出産後→「二人目は?」
って感じ。+636
-1
-
38. 匿名 2017/08/07(月) 13:11:18
だめ?
+25
-67
-
39. 匿名 2017/08/07(月) 13:11:21
旦那がEDですと言いたい+338
-4
-
40. 匿名 2017/08/07(月) 13:11:30
なんでそんな事聞くんですか?
と逆に聞く+403
-3
-
41. 匿名 2017/08/07(月) 13:11:36
主さんまだ2年なん?うちは5年目!+302
-6
-
42. 匿名 2017/08/07(月) 13:11:37
悩んでるって言ったらトンチンカンなアドバイスして来そうだし、苦笑いでごまかす以外思い浮かばないよ+268
-1
-
43. 匿名 2017/08/07(月) 13:11:47
コウノトリさんの機嫌を損ねてはいけないので…と言う。+100
-5
-
44. 匿名 2017/08/07(月) 13:11:49
うちの義両親も直接的ではないけど
「なんか変わりはないか?」
「変わったことないか??」
「とくに変化なしかー」
と、聞いてきてやだったよ。+517
-2
-
45. 匿名 2017/08/07(月) 13:11:56
>>1
そうですよね~...、(しゅんとする)
旦那さんに「俺が忙しくて(悪くて)なかなか...、ごめんなぁ」
で、義両親も黙るよ。+289
-12
-
46. 匿名 2017/08/07(月) 13:12:10
コウノトリがまだ来ないようですね+19
-2
-
47. 匿名 2017/08/07(月) 13:12:21
夫の名前→○○さんに聞いてみて下さ~い。って明るく言ってみる。+376
-2
-
48. 匿名 2017/08/07(月) 13:12:27
>>18
要らぬこと話すほどにイライラ溜まるからね。
会話を長引かせる人ほどM体質の人だよね。+8
-2
-
49. 匿名 2017/08/07(月) 13:12:34
お義母さんもう一人産んでみたらどうですかぁ?
って言ってみたらなんも言われなくなったよ+432
-4
-
50. 匿名 2017/08/07(月) 13:12:35
主が若いから気軽に聞けるんだよ
30過ぎたら聞いてこなくなる
それもそれで辛い+289
-10
-
51. 匿名 2017/08/07(月) 13:12:42
こればっかりはなかなか…と濁しても言ってくるなら、旦那にふる。義両親が聞いてこないのはありがたいね。
もしも不妊の原因が旦那側なら、義両親に話しておくといいよ。嫁のせいにしたがる親は多いから。
+199
-2
-
52. 匿名 2017/08/07(月) 13:12:46
旦那がまだって言い返してくれます+97
-0
-
53. 匿名 2017/08/07(月) 13:12:49
まだですけど、何か!?
って言ってやりたい。現実では無理だけど。+88
-1
-
54. 匿名 2017/08/07(月) 13:12:52
ねー、私も早めに欲しいんですけどー、こればっかりは(笑)で流す。
その後旦那に文句+120
-0
-
55. 匿名 2017/08/07(月) 13:12:55
まだですね〜、病院行ってますがそろそろお母さん達にも覚悟してもらったほうがいいかもしれません
くらい言えばもう聞いてこないんじゃない?+171
-0
-
56. 匿名 2017/08/07(月) 13:13:00
経験からだけど、優しく穏やかにかわそうとすると付け込まれる。
しつこく食い下がってくる。
「こればかりは授かりものですかねえ(ヘラヘラ)」な態度だと、
どんどん入り込んでくる、
言われるのが不愉快なら、一度キッパリと態度に出したほうがいいと思うよ。
+243
-0
-
57. 匿名 2017/08/07(月) 13:13:06 ID:goyitFStnp
まーだだよ+77
-3
-
58. 匿名 2017/08/07(月) 13:13:07
事実を言っちゃった方が良くない?
婦人科行ってますってさ。+25
-45
-
59. 匿名 2017/08/07(月) 13:13:08
言われる前に、旦那が子供まだかとかいちいち聞くなよ。こっちのことなんだから。と言ってた。+296
-3
-
60. 匿名 2017/08/07(月) 13:13:11
お迎えまだですか?と聞き返してやれ+531
-2
-
61. 匿名 2017/08/07(月) 13:13:16
プレッシャーかけるなと夫に行ってもらう+42
-0
-
62. 匿名 2017/08/07(月) 13:13:42
子供が欲しいのになかなかできないって本当に辛いと思う…。
私は自然妊娠で息子を生んだら半年くらいたって二人目は?って…。
この間二人目生んだら同性だった為女の子うみなよーって。
なんかさ、自然妊娠して何事もなく生まれてくるのが当たり前だと思ってるんだよね。
ズレちゃったけどはっきり言えばいいんじゃないかな。
+313
-7
-
63. 匿名 2017/08/07(月) 13:14:03
+65
-8
-
64. 匿名 2017/08/07(月) 13:14:41
___/ ヽ
/ / /⌒ヽ|
/ (゚)/ / /
/ ト、/。⌒ヽ。
彳 \\゚。∴。o
`/ \\。゚。o
/ /⌒\U∴)
| ゙U|
| ||
U+4
-27
-
65. 匿名 2017/08/07(月) 13:15:19
親戚かー、親戚はしょうがないかも、、、
まだでーす♡って言い続けるしか、、、
義両親が言わない人なだけ充分いいと思う+230
-2
-
66. 匿名 2017/08/07(月) 13:15:49
私なんて結婚式終わって3ヶ月ぐらいで、「子供早く生んで欲しいな~」「出来れば女の子!ぅん!絶対女の子がいいな!」「ハネムーンベイビーはむりだったか?」と無神経な義父に言われましたよ。
「早く私も授かりたいです!」って笑って流してました。結局、その頃にはすでに妊娠していたことが後で分かったので(しかも女の子)、義父は大喜びでしたが、何年も授かれなかったらすごいプレッシャーだろうな。+205
-67
-
67. 匿名 2017/08/07(月) 13:16:12
なんで余計な事聞くんだろうねえ。
あんたが産んで育てるわけじゃないのにね。
まだですね。って機嫌悪くしたような感じで言ったらどうだろう?+192
-0
-
68. 匿名 2017/08/07(月) 13:16:44
早く欲しいですね~
ってニコニコしてれば突っ込んでこないでしょ。+10
-9
-
69. 匿名 2017/08/07(月) 13:17:12
コウノトリがあなたを嫌っているので
あなたさえいなくなれば+30
-0
-
70. 匿名 2017/08/07(月) 13:17:38
よく本人に言えるよね。
「まだ?」ってマジで無神経。+299
-0
-
71. 匿名 2017/08/07(月) 13:17:55
私は結婚1年目不妊治療中です!
年齢23歳で、子供は?と旦那両親に聞かれたことあるんですけど、旦那があと2、3年は2人で過ごしたい~っていってくれてるのでその後からは聞かれてないです(笑)でも結婚当時から欲しかったです(泣)まだ若いから2人でいたいのね~と思われてると思います。でも私の両親にわ不妊治療のこと言ってます!
+13
-44
-
72. 匿名 2017/08/07(月) 13:18:04
徳井は飽きた。+16
-3
-
73. 匿名 2017/08/07(月) 13:18:11
親戚が集まったところで聞かれたら 何も答えず涙をこぼしてそのまま自宅に帰っちゃえば。たぶん子供できるまで帰省しなくても許されるよ。+353
-4
-
74. 匿名 2017/08/07(月) 13:18:24
あんまりプラスついてないけど、「授かりもの」は私は好きだな
「狙って作るもんではないんだよ」みたいな余裕というか品を感じるよ
腹立つ義両親やおせっかいな人種に己のゲスさを伝えるいいセリフかと
相手は1回のセリフでも、10人から言われると10回のセリフだからね…コッチもこたえるよね+199
-2
-
75. 匿名 2017/08/07(月) 13:18:25
聞き流すしかないかな
夫側のひとりめの叔父からは年賀状にまで子供の催促コメントが毎年かかれていて嫌な気分になる、ふたりめの叔父に頂き物のお礼の電話をかけると第一声が「赤ちゃんお腹の中にいる感じは無いの?」の一言。
気持ち悪い人間になってしまいでかわいそうなジジイだなと思って見下してる。
+222
-2
-
76. 匿名 2017/08/07(月) 13:18:59
私一人目生んで姑がお見舞い来て早々に
「3人は生みましょうね」
って言ってきたから無言で睨み返した
生んだばかりで気が立ってたから遠慮する気もでなかったわ+344
-0
-
77. 匿名 2017/08/07(月) 13:19:00
ほんとデリカシーないよね。
結婚まだ?子供はまだ?2人目は?家建てないの?
なにか終わってもまたなにか聞かれる。
親は言わないけど親戚と職場のオヤジがうざい!+235
-1
-
78. 匿名 2017/08/07(月) 13:19:03
親戚の集まりなんて年に1、2回あるかないかだから、適当に流してあとは気にしない。
会う機会が多くてしつこく言われたら流石に嫌だけど。+30
-1
-
79. 匿名 2017/08/07(月) 13:19:28
私の場合二人目不妊だったので
『二人目まだ?ひとりっこはさみしいでしょ』
みたいな事言われた。
何度も言うので
『余計なお世話ですね』
と笑うというか、微笑んで言ったら2度と聞かれなかった。
+316
-2
-
80. 匿名 2017/08/07(月) 13:19:44
まだ時期じゃないです
いろいろ計画があるので
と返す
あるいは、子供が出来た時に一般的に悩む金銭面の話で
相手をけなす
余裕がない人にはなりたくないみたいな+5
-2
-
81. 匿名 2017/08/07(月) 13:19:48
>>75
ガチャ切りしていいと思うわー+99
-1
-
82. 匿名 2017/08/07(月) 13:20:04
作り方知らないんじゃない?って笑われたことある!!
どうやって作るか教えてもらおうか〜って言ったら
黙ったよ笑+260
-1
-
83. 匿名 2017/08/07(月) 13:20:06
お金を貯めておきたいと返した。
その後、わたしのいない所で、夫に不妊なの?って聞いてきたらしい。+107
-5
-
84. 匿名 2017/08/07(月) 13:20:21
ズカズカ入り込んでくるような親戚なら、「主人と一緒に診てもらってはいるんですけどね。なかなか...」と悲しい顔しておけばもうこれ以上追及されないのでは?+93
-6
-
85. 匿名 2017/08/07(月) 13:20:42
主さんと全く同じです!
年齢も、内容も!(*_*)✨
私の場合は旦那の叔母に、早く子供作りなさいと言われました
なぜにお前のために作らなならんのじゃと言いたかったけど、言えず…
子供はまだ?って言われたら
「逆に私がいつできるのか聞きたいくらいですよ〜」って笑い飛ばしちゃえ
ちなみに私は旦那に、義両親に不妊治療中だから、周りからとやかく言われたくないと伝えてもらいました
それからピタリと、周りの親族からの子供の催促はなくなりましたよ
お互い不妊治療、頑張りましょう╰(*´︶`*)╯♡
きっと子供ができると信じて+214
-1
-
86. 匿名 2017/08/07(月) 13:20:59
私じゃなくて、義理姉の事で親戚に聞かれる。
お兄さんのとこは赤ちゃんまだなの?って。
そこの家の娘が三年できない時はうちは誰1人聞いたりしなかったのに。
いつも、さあ?本人らに聞いた事ないから知りません。出来たら向こうから言うんじゃないですか?って言ってる。+120
-2
-
87. 匿名 2017/08/07(月) 13:21:53
頑張ってるのにそう言われて傷つくと言って行かない+58
-0
-
88. 匿名 2017/08/07(月) 13:21:59
「授かりものですからね…。」ニッコリ
で良いのじゃないでしょうか。+11
-6
-
89. 匿名 2017/08/07(月) 13:22:04
言われたら即座に旦那さんに
「デリカシーの無い事を聞くな。恥ずかしい。」って言ってもらいな。
よっぽどの相手でなければ次からは言われないよ。+197
-1
-
90. 匿名 2017/08/07(月) 13:22:10
まだだ
まだ機が熟していない+25
-1
-
91. 匿名 2017/08/07(月) 13:23:23
本当の事言ったらいいよ!
不妊治療中です。授かりませんって。
聞いて悪かったなーと後悔させないと毎回毎回聞かれるのほんとウザい!+183
-2
-
92. 匿名 2017/08/07(月) 13:23:33
こればっかりは授かり物なので~って言いながら
旦那をチラッと見る+15
-3
-
93. 匿名 2017/08/07(月) 13:23:37
夫側の親戚って無神経なジジババ多い。
子供はまだか?二人目は?今度は男の子、産みなよ!
大きなお世話じゃ!
+172
-3
-
94. 匿名 2017/08/07(月) 13:23:46
笑顔で「未だにそんなこと聞く人いるんですね、おもしろーい」+228
-4
-
95. 匿名 2017/08/07(月) 13:23:46
毎年なんだから少し不快感を表しつつ、まだです!すみませーん!って強めに言えば?
お節介な親戚たちは、主が聞かれてイヤだと気づいてないでしょう?+17
-0
-
96. 匿名 2017/08/07(月) 13:23:54
本当無神経だよね。
私達のペースなんでね〜
わかりませんね〜
とすっとぼけた返答する。
私は、おじさんおばさんよりも、旦那の従兄弟(男)にしつこく言われたわ。
失礼なこと言う奴に年齢は関係ないんだと思った。+115
-3
-
97. 匿名 2017/08/07(月) 13:24:16
もっとセックスしろってことですか?と聞く+175
-4
-
98. 匿名 2017/08/07(月) 13:24:40
流産した翌月の親族の集まりで聞かれましたので、その人だけに先月だめになって…と言った
言葉失ってたけど、ショックなのはこっちなんだよ
もう聞いてこないしこれからも聞かれることはないと思う+215
-2
-
99. 匿名 2017/08/07(月) 13:26:19
なんかさぁ、未だに
妊娠、出産、子育ては女が主体、すべて女の責任みたいな風潮なのどうにかなんないのかね?
実際にお腹に身籠って産むのは確かに女だけど、
1人で妊娠するわけじゃないし、女1人の子供なわけではないんだから。
不妊は男性側の原因もあるのに、妊娠できないと不出来な嫁みたいに思われたり。男の子を授かれないと女が責任感じたり。
理不尽すぎる。
産むのも命がけ。
妊娠中も子育て期間も、色々と制約がある。当たり前の事だし責任持たなきゃ行けないのは分かるけど、女の負担多すぎ!+321
-0
-
100. 匿名 2017/08/07(月) 13:26:21
>>84
更にネホリハホリパターンもある。
弱みを見せたらダメだ、「あら、力になってあげようかしら」と思わせるから。
チカラなんてないくせに、ついでに知識も知性も教養も常識も礼儀もないくせに。
拒絶が一番。+126
-2
-
101. 匿名 2017/08/07(月) 13:26:31
20代中盤ならまだまだ。
失礼な奴は無視無視。+13
-1
-
102. 匿名 2017/08/07(月) 13:27:19
>>82
座間の◯山クリーニングの社長夫人???+1
-1
-
103. 匿名 2017/08/07(月) 13:27:29
うちも子供居ないけど親戚や義実家側からは聞かれたことないな。。気を使われてるのか。実母から言われたとき「よくわからん、欲しいのかもわからん 」っていった。そしたら実母「… 」って感じでした。+92
-0
-
104. 匿名 2017/08/07(月) 13:27:37
そういうのがストレスで出来ないんでしょうね~って言えたらね+163
-0
-
105. 匿名 2017/08/07(月) 13:28:26
義理母に
間接的に2人目は催促され
正直に1人目以来エッチしてませんと言った
私も旦那もやる気なしだし
そもそも2人目とか欲しくないし
昼は淑女夜は娼婦よ~と言われた
65過ぎてまだ義理父としてるんだって
ゲロゲロ,,,
素直に聞くふりしたけど
結局やらなかったし2人目作らなかった。+176
-1
-
106. 匿名 2017/08/07(月) 13:28:34
親戚なら毎年の事だから「早く欲しい」って言っちゃうと余計にまだかまだかって言われそうだよね。
まだですね。こればっかりは授かりものですからねぇ〜が無難だと思うよ。
変なこと言うと「子供はいいわよ」とか説教しだすジジババもいるからね。+102
-0
-
107. 匿名 2017/08/07(月) 13:28:52
黙るのまだ?+18
-0
-
108. 匿名 2017/08/07(月) 13:29:00
代わりに生んでくれても構いませんけど?と+25
-0
-
109. 匿名 2017/08/07(月) 13:29:07
お義母さん!笑
下ネタとか恥ずかしいですから! 子作りとかほっといて下さい 笑
で、どうかな?^_^;+119
-6
-
110. 匿名 2017/08/07(月) 13:29:11
>>56
そうそう!お節介野郎はハッキリ言われないと分からない奴ばっかり!
大人しく返事しても、作り方教えようか?ちゃんと精力つくもの食べてるのか?とか下ネタ言ってきたりつけあがってくるだけだよね!女性は妻側を痩せすぎだとか責めてくるし!
不快な質問であることをハッキリと分からせないと+78
-0
-
111. 匿名 2017/08/07(月) 13:29:15
まだ?みたいなストレートな言葉は、無教養で下品な親戚だと腹の底で軽蔑して終わり
うちは姑や親戚は何も言わないけど、マタニティハイの小姑が親戚連中の集まる場で私を目の前に子供は宝!とか産んで良かった、子供のいない人生なんて信じられない!人として成長する!とか連呼しまくります
これ姑が小姑に愚痴ってて、お花畑で低能な小姑がせっつき役を買ってんだろなと思ってます+128
-4
-
112. 匿名 2017/08/07(月) 13:29:16
トピック関係ないけど愚痴らせて
妖怪詮索ばばぁはどこにでもいる
新婚のときは こどもはまだぁ?
妊娠すれば 男の子?女の子?
出産すれば 母乳?
しばらくしたら 二人目はまだぁ?
妊娠すれば 性別は?
出産すれば 母乳?
しばらくしたら 男の子女の子ひとりずつ?それはさみしい!
そのあと三人妊娠 性別?
出産すれば 母乳?
男の子二人に女の子一人?
女の子もうひとりいかなきゃ←イマココ
うるせぇうるせぇ+255
-3
-
113. 匿名 2017/08/07(月) 13:29:44
その時はこちらから一番に報告いたしますので。。。温かく見守ってくださいませ+17
-1
-
114. 匿名 2017/08/07(月) 13:29:56
まだですよ。と やや真顔で言う。+45
-0
-
115. 匿名 2017/08/07(月) 13:30:03
この手の話題って
2回までは、笑って『子供欲しいんですけどねぇ』くらいの軽い返事で良いと思う。
が、3回以上催促したり、デリカシーのない義母、義父は、妊娠中も、産後も子育て中も、ちょーデリカシーないまま付き合うのを覚悟した方が良い。
これがまたノイローゼになりそうよ。
顔が似てないから始まり、男、女、3人は欲しいだの、子育てが間違えてるのでは?とか、数え切れないくらい言われてくるよ。
なので、この手のデリカシーのない親族とは、良い顔して付き合うのではなく、良い顔して疎遠で、良いと思う。
私は、ほんとノイローゼを超えて、殺意まで来てるから(笑)(笑)(笑)+142
-1
-
116. 匿名 2017/08/07(月) 13:30:31
そうなんですよーで話を終わらす+16
-2
-
117. 匿名 2017/08/07(月) 13:30:40
子供がまだなら「子供はまだか」
1人産んだら「2人目は」
2人産んだら「もう1人」
男の子なら「次は女の子」
女の子なら「次は男の子」
そして、その子供達が成人しだすと「○○はまだ結婚しないのか」
結婚したら「孫はまだか」
男の子なら「出世したか」もある。
もうね、暇なんだよ。
流すのが1番だよ。+237
-0
-
118. 匿名 2017/08/07(月) 13:30:43
去年、デリカシー無い義親戚のジジイに子供まだかって聞かれたので、目が笑ってない笑顔で『そういうの簡単に言わないでもらえます?』って言い返してひとりで自宅に帰りました。+187
-3
-
119. 匿名 2017/08/07(月) 13:30:53
旦那の親戚に孫の顔早く見せてやりなさいね。と言われたけどその叔母さん流産3回して子供いないらしいと聞いてよく言えるよな~と思った。+124
-5
-
120. 匿名 2017/08/07(月) 13:31:05
「はい。、まだ。」+25
-0
-
121. 匿名 2017/08/07(月) 13:31:35
今やってることを一から教えてやって、親族がいかに主さんに残酷なことを言ってるか教えてやる+14
-0
-
122. 匿名 2017/08/07(月) 13:32:02
うちなんか結婚して10年経ってるのに、未だにまだ?って聞かれる。いいかげん諦めてほしい。もう分かるでしょ?空気読めよ。+192
-0
-
123. 匿名 2017/08/07(月) 13:32:05
私子供2人いて離婚したのに「まだ産めるわよ!」って言われる。
どうやって産めと?
ほっといてほしいわ!!+164
-0
-
124. 匿名 2017/08/07(月) 13:32:32
>>32
主さんはすっきりしたい訳ではないのでは?
それに正直に話したところで 子供まだ?なんてしょっちゅう聞くような無神経な奴に 不妊治療うんぬんなんて理解できると思えない。+54
-0
-
125. 匿名 2017/08/07(月) 13:32:58
子供ができないと周囲に責められたらプレッシャーで上手くいかなくなって離婚するのに
嫁なんて所詮他人だから平気で傷つけてくるんだろうね
そのうち大事な息子ちゃまの戸籍が汚れますよ~+96
-0
-
126. 匿名 2017/08/07(月) 13:33:15
「きもっ!!」+29
-4
-
127. 匿名 2017/08/07(月) 13:33:18
結婚2年目で26歳という若さから、あまり深刻に思われてない可能性が高いね
親戚のおじさんだかおばさんだかが聞いてくるんだろうけど、旦那さんからサラッと『そういうデリケートな質問はダメだよ』ってたしなめてもらうといい+128
-0
-
128. 匿名 2017/08/07(月) 13:33:49
>>62
私なんて妊娠中に二人目は?って言われたよ。しかも、安定期前+124
-0
-
129. 匿名 2017/08/07(月) 13:34:04
質問返し。
子供はまだか→まだですね。そういえば○○さんとこの○○くんこそまだ結婚しないんですか?とか。
親戚みんな結婚して子供いると使えない技だけど、よその家庭のことより自分の家庭のなんとかしなよ!って人には良いかも。+132
-1
-
130. 匿名 2017/08/07(月) 13:34:37
コウノトリのご機嫌におまかせしてます☆+11
-1
-
131. 匿名 2017/08/07(月) 13:35:16
そーなんです~なかなか~
(孫の)○○ちゃんはおおきくなりましたか~?
と話を反らす。+23
-3
-
132. 匿名 2017/08/07(月) 13:37:34
35歳過ぎたらいっさい言われなくなる。それまでの辛抱です…+47
-2
-
133. 匿名 2017/08/07(月) 13:38:36
40代半ばのオバちゃんです
私は二十代で一人産んだんだけど
息子が2〜3歳位の時の
旦那の実家に行ったら
一人っ子は可愛そうだから
早くもう一人って言われたよ
『仮面夫婦で仲が悪い』って返したら
それから言われなくなりました
旦那は育児手伝ってくれないから
ほんとに仮面夫婦なんだけど
+95
-0
-
134. 匿名 2017/08/07(月) 13:39:39
〇〇さん(旦那)に言ってください!
と言いました。
親戚はあんたらより後に結婚したのにもう子供出来たのに!とか無神経でうるさかったので
じゃあお義母さんは何歳で子供産んだんですか?
結婚してすぐできたんですか?
私に言わず旦那に言ってください!ってキレました。
お前のために産むんじゃねーよ!
こういう人はそれからもやたら無神経でうるさい(断言
)
+116
-0
-
135. 匿名 2017/08/07(月) 13:40:23
分かる。子供まだからの二人目は?で始まって、同性が続くと、女の子or男の子欲しいでしょ~?
もううるせーよ。産むのも育てるのも私だ。+99
-0
-
136. 匿名 2017/08/07(月) 13:41:23
はぁ。鬱ですね。。
私は3年目ですがほしくない。覚悟がない。
でも毎回聞かれるので困ってます。
そうですねー。って流すしかない。+95
-0
-
137. 匿名 2017/08/07(月) 13:43:12
こういうとこからもし子供授かったときの会う頻度が決まっていくんだよね。
散々言われて産まれてからも次の子はまだかしつこくてあまり会わせてない。
+38
-0
-
138. 匿名 2017/08/07(月) 13:43:29
何か言い返したい気持ちは痛いほど分かるけど、「そうですね~」って言って後は無言を貫くのが一番良いよ
そういうデリカシーの無い人に余計な情報与えちゃいかん+80
-0
-
139. 匿名 2017/08/07(月) 13:44:07
主さんの環境にもよるけど。
たまにしか合わない親族で
親しくない、比較的若い世代なら
【うちの家庭に興味ありますぅ?】(笑顔とすっとぼけ)
※続きに相手の家庭の質問をしなければ、私は貴方の家庭に興味なしって意味合いになる。
もし、興味あるよー知りたくてーっと言われたら
【そうなんですかぁ。ゴシップ好きな感じなんですね~】と相手の印象を返す。
70オーバーは、自分の主張だけ立派に叫びつづけるものだから、かかわらない方が良い。
100回くらいボケてるから聞いてくるよ(笑)+14
-6
-
140. 匿名 2017/08/07(月) 13:46:08
「そっちは、お迎えまだ?」+112
-3
-
141. 匿名 2017/08/07(月) 13:46:23
欲しいんですけどね~なかなか出来ませんって言う+7
-0
-
142. 匿名 2017/08/07(月) 13:46:42
義両親に言われるわけじゃないんならいいじゃん。旦那のほうの親戚なんか雑魚なんだから、適当に合わせときゃいいよ。そいつらも話すことがないから言ってくるだけ。心配とかまったくしてないんだから、それなりにあしらっておこう!+92
-0
-
143. 匿名 2017/08/07(月) 13:47:21
◯◯くん(夫)が全然セッ◯◯しようとしないんであっちにもっと頑張れよって言っといてください。
友達はこれ言って黙らせたらしい。
あまりにしつこくてキレたうえでの返し方だから普通に言うにはちょっとどうかと思うけど。+100
-2
-
144. 匿名 2017/08/07(月) 13:47:22
>>57
ちょるるだ~♡+17
-0
-
145. 匿名 2017/08/07(月) 13:48:23
こどもまだ?
おっさんからなら、
そーゆーの今、セクハラになるんですよー⸜( ´ ꒳ ` )⸝
おばさんからなら
えっ?おば様こそ、もう1人どうですか?って言う。
内心→
うぜぇ、はら見りゃわかんだろーが。
それ以外聞くことないなら話しかけんな!+66
-3
-
146. 匿名 2017/08/07(月) 13:51:35
私ができにくい体質でもう子供はいらないと思ってる。
親戚「子供は?」
私「体質的に難しいんですよねぇ」
親戚「そうなの?」
私「自然じゃほぼ無理」
親戚「…近所の○○さん、19年頑張って授かったそうよ~」
私「(だから何?)子供は望んでませんから。」
+77
-2
-
147. 匿名 2017/08/07(月) 13:51:58
不妊かわいそう〜+1
-40
-
148. 匿名 2017/08/07(月) 13:53:28
真顔で「はい。」で終了でいいよもう。
失礼な人達に愛想笑いなんかしなくたっていい。+106
-0
-
149. 匿名 2017/08/07(月) 13:53:33
無神経に聞いてくるジジババは居るわ……やっぱり子供産む女の人は偉いよ、早くうちの子にいとこ作ってよ。って殺意沸く発言する男も居るし本当に会いたくない。
辛くなるから行きたくないのに旦那は“聞き流せばいいよ。おれの身内にイジワルでそんな事言う奴いないから、集まりは顔出して。”って信じられます?キモくないですか?
不妊の辛さを毎度毎度痛感するために会いに行ってるみたいで、逃場もなく狂ってしまいそう…。
+143
-0
-
150. 匿名 2017/08/07(月) 13:53:50
来年結婚する結婚前提の22だけど、まだ結婚してなくても子供が〜って彼の母親とそのおばあさん、親族は言い出しますよ。聞いたり話するのが当たり前みたいな感じで
今月のお盆にBBQするから、気が重いです。
私は聞かれたり話されたりする度に、無言になり頷くしか出来ません。ほぼ無言のスルー。すると勝手に話が終わってることが多いです。+20
-1
-
151. 匿名 2017/08/07(月) 13:54:31
まだ
まだまだ
まだまだ?
まだかね
まだかも
まだがすかる
+60
-2
-
152. 匿名 2017/08/07(月) 13:56:29
旦那が忙しくて~
せっかくの休みも、
義理両親側の側の親戚に会わせられたりで
子作りする時間がありません~笑
と天然なフリして言う。+84
-4
-
153. 匿名 2017/08/07(月) 13:56:40
「出来たらこっちから言うんで」これ結構効くよ。
向こうも「ああ、そうか」って黙る。+160
-0
-
154. 匿名 2017/08/07(月) 13:57:58
聞かれた人の子供について質問返しする
大学は?
就職は?
結婚は?+58
-1
-
155. 匿名 2017/08/07(月) 13:58:12
私は30代後半に結婚したってのに、子供のこと聞いてくるので
「ムリムリムリ!」
「もう高齢だし体力ないし出来ませんって、ぎゃはは。」
って夫婦共に返答したら言われなくなりました。
これは私も別にほしくないのと、夫も子供いても自分の時間割いてまで相手できないと自覚してるので、自分達が傷つくことなく言えることなんですよね。
主さん、26才で子供ほしいんですよね。
ご主人がいないときに言われますか?
ご主人がいて主さんに向かって言われてご主人が気付いてない、気付いてても助けない場合は
「◯◯さん次第ですかねー?」
「◯◯さん、聞かれてるよー。」
って話題をご主人に回してはいかがでしょうか?
私も夫が席はずしてるときに言われても夫を呼んで答えさせてましたよ。+105
-0
-
156. 匿名 2017/08/07(月) 13:58:28
今ふたりめまだ?ってかなり聞かれます!
デリカシーなさすぎ!!
ほんと余計な下世話ですよね!!+73
-0
-
157. 匿名 2017/08/07(月) 13:58:46
>>153
それでも黙らない猛者もいますよ
私の義親がそう。
そもそも聞きたいだけ。話したいだけ。で肝心の中身を何喋ったのか会った時には忘れてるから、また聞いてくるんですよ。負のループ+69
-0
-
158. 匿名 2017/08/07(月) 13:59:19
旦那が種無しなんです!!
私も子供欲しいので
離婚も考えてます!!
と言ったら、義理両親が急に優しくなって
二度と言わなくなったよ。+184
-0
-
159. 匿名 2017/08/07(月) 13:59:31
私は
【なんで?】攻撃してます(笑)
子供は?と聞かれたら
『今ですか?何でですか?』
と言えば、語り出す→『分かりました』で、会話終わるよww
妊娠してないのはわかった上で聞いてくるんだから、子供を作る意志を聞いてきてるんだよね~。
基本、全てにおいて『何でですか?』で切り返してたら、嫌われたのかww関わってこなくなって、スッキリ~。
こうするべき!と迫ってくる人って
何でですか?と言うと理由を述べるタイプと理由なんか無いわよと逆ギレタイプがいて、逆ギレタイプの人は、ロクデモナイ人間率、高いですwwww+144
-0
-
160. 匿名 2017/08/07(月) 13:59:52
「私は検査して問題なかったんですけどね・・・」
って言ったら二度と聞いてこなくなった。+150
-0
-
161. 匿名 2017/08/07(月) 14:03:21
主です。
初めてのトピ立てだったのでドキドキしました!そして変なタイトルにしてしまってごめんなさい…(TT)
そして、たくさんの書き込み本当に参考になります!!ありがとうございますm(__)m
やっぱり無難に「まだなんですよー」でいくか、それを強めに言うか、旦那にふるか…お盆までにこのトピ読み返して色々考えてみます(TT)!
ちなみに、いつも聞いてくるのは伯母さんです。ただ、そこの娘さんも子どもを授かるまでにすごく時間がかかったそうなんです。だから、伯母さんが人にそんなこと聞く神経が本気でわかりません(・・;)
旦那も私がすごーく悩んでいるのを知っていて色々話し合ってるので、伯母さんに子どものことを聞かれたら旦那まで一緒にフリーズしてしまい、、あんたの伯母さんだろ!答えてよ!と思うんですけど笑
でも、書き込みを見てハッとしたんですが、いつか妊娠出産しても性別は?二人目は?などなどきっとずっと聞かれますよね。だからどーにか自分が強くなるしかないなと思います。
長くなってしまってすみません(汗)
+168
-0
-
162. 匿名 2017/08/07(月) 14:03:25
彼ができるの楽しみにしてるんですよーって夫に流す!+3
-1
-
163. 匿名 2017/08/07(月) 14:05:08
>>161
顔文字…+2
-38
-
164. 匿名 2017/08/07(月) 14:05:25
結婚=子供
嫁=孫
なんだろーね。
あなた達の為に結婚したわけじゃない。+93
-0
-
165. 匿名 2017/08/07(月) 14:05:34
159
おお、なるほど。メモメモ…人間性も調べられそうで一石二鳥ですな。
復唱。
わけわからん質問には「な ん で?」と聞こう。
考えてみれば単純なことだよな、大人になると頭が固くなるわ。+36
-2
-
166. 匿名 2017/08/07(月) 14:06:49
多分できないと思いますぅ〜
すぅ〜、すぅ〜
私は義母にお祓いに行けとか、「逆立ちしたら?」と真顔で言われました。
結局、男性不妊でしたけどね。+88
-0
-
167. 匿名 2017/08/07(月) 14:08:05
"子どもはまだ?"
"まだです。"
これだと、その場では終了だけど、次帰るときまた言われます。こっちだって悩んでるのに、辛い。
+43
-0
-
168. 匿名 2017/08/07(月) 14:08:13
私はお互いの両親、親族、誰からも聞かれたことなかった。
主人の幼なじみの親っていう全くの他人からは、「まだなの?いつまで遊んでるの?」とか聞かれて、こいつとは二度と会わないと誓ったよ。以外と同姓である女の人のほうがズケズケ聞いてくる。
その人はなんの苦労もなく授かれた人なんだろうね。+75
-0
-
169. 匿名 2017/08/07(月) 14:08:18
「私はいつでもウエルカムなんですけどね。
でも一人じゃ妊娠しないので」
って2年目に言って以来、一切言われないよ。察したんだと思う。
察したからと言って可愛い息子に催促は出来ないだろうし、モヤモヤしてると思う(笑)+113
-0
-
170. 匿名 2017/08/07(月) 14:08:55
私なんて、ついに聞かれなくなったよ!
けど、親戚の新婚夫婦と雑談してたらババアが輪に入ってきて「あんた達は子供まだなんか?はよ作り~」って話を私をのけ者にして話し出すから
居心地悪くて“ちょっとお手洗い行ってくるね☆”って結局私がその場からフェードアウトするしかなくなる。
子供を諦めてないから肩身が狭くて、ほんと弱者なんだな私…って気持ちにさせられる。+84
-0
-
171. 匿名 2017/08/07(月) 14:09:07
義理母は自分が結婚半年で子どもが出来て、息子娘も結婚してすぐ子どもが出来たから、この世に不妊があること自体が半信半疑みたい。
うちの旦那(3人兄妹の長男、唯一子どもいない夫婦)が「うちの夫婦は病院に行って検査もして、体には問題はないけどなかなか出来ないんだ、そういうこともあるんだからプレッシャーかけないで」と言ったら、「ウソだぁ、そんなことないでしょ」と言ったらしく、どう話しても「うーん、でも赤ちゃん欲しいんだったら作ればいいでしょ?欲しくないの?」と首をかしげながら言うだけだったらしい。
こういうタイプもいるから、何言っても「そうですねぇ授かり物ですねぇ」とだけ言って、心を閉じておくしかない。+101
-2
-
172. 匿名 2017/08/07(月) 14:10:02
うちは義妹が超いい子なので親戚が「子供は~」って言いかけた時に
「子供生むためだけに結婚するわけじゃないんだし、○○ちゃんは焦る年齢じゃないですよ」
って遮った
遠くで姑が睨んでたけど無視
+174
-0
-
173. 匿名 2017/08/07(月) 14:10:26
嫌な質問には3秒くらい沈黙して答えると相手も少しはわかるみたいですよ。
でも親戚の叔母さんって面倒ですよね。
私は41歳になった今でも聞かれます(u_u)
もはや風物詩!+100
-0
-
174. 匿名 2017/08/07(月) 14:11:56
>>161
娘が時間かかったから早く作りなよって親切心で言ってるんだろうね。大きなお世話だよね。
旦那さんにしっかりしてもらって、出来たらお知らせします~とか言ってもらった方がいいと思うよ。妊娠中もあれこれ言ってきそうだねw
まだ若いし焦らずストレスためないように~
+59
-0
-
175. 匿名 2017/08/07(月) 14:13:04
私は学校の成績良くなかったし大した学歴ないし大した仕事してないけど、そういうデリカシーない質問はしないな~。そういう事を聞く人ってどんだけ頭悪いんだろ…+72
-1
-
176. 匿名 2017/08/07(月) 14:13:56
欲しいんですけどね〜……で、大体黙るよ。+21
-0
-
177. 匿名 2017/08/07(月) 14:17:31
>>91
不妊治療中って言うと産まれた後に体外受精だとかなんとか色々言われるかもしれない。子供のプライバシーだから濁した方がいいかも、色んな人がいる。私は妊娠中に体外受精かどうか何回も聞かれて嫌だったよ。+90
-0
-
178. 匿名 2017/08/07(月) 14:18:09
二人目まだ?に対してうちは「間空けたいんですよねー」って言っといた「立て続けに産んだ方が楽よー」とか言ってくる人もいるけど「まとめて育児出来るキャパないんで」って言ってる。+57
-0
-
179. 匿名 2017/08/07(月) 14:19:03
そもそも「まだ?」って産む前提で聞かれてもね
産むない選択肢もあるんですけど+97
-0
-
180. 匿名 2017/08/07(月) 14:20:20
「子供はまだ?」→はい。
これで質問が終わってくれるパターンなら何も気に障らないんだけどね。
ムカつくのはその後に続く
「なんで?」
「子供欲しくないの?」
「毎日何してるの?」
「向こうのご両親は何て言ってる?」
「いつ結婚したんだったっけ?」
「あなた今いくつだっけ?」
「病院とかで検査はしたの?」
「旦那さんのも診てもらったの?」
その後勝手にアドバイス
「若いから大丈夫よ」→若いっていつまで?
「仕事してみたら?」
「仕事辞めてみたら?」
「諦めたらダメ。産まなきゃダメよ」
「野菜中心の生活ちゃんとしてるの?」
「今妊娠してる誰々ちゃんのお腹触らせて貰いなさい」
「あなたが気を使いすぎる性格だからよ」
(我が家は男性不妊でした。)
↑私が5年間の不妊の間に全て実際に言われた言葉です。
言うのは子供がすぐ出来た人達又は独身者。
なぜかドヤ顔で気持ち良さそうに話してくる。
こんな嫌な気持ちになる前に、全ての質問に
「秘密です」
と答えれば良かった。
笑顔で言えば角が立たないよ〜。+80
-0
-
181. 匿名 2017/08/07(月) 14:21:43
わたしは早く欲しいんですけど…
って、暗に「おめーの息子がやる気無いんだよ」ってのを伝える。+66
-1
-
182. 匿名 2017/08/07(月) 14:22:20
無言で涙目になる(嘘泣き)
相手に罪悪感を持たせないと毎回聞いてくるからね。+46
-0
-
183. 匿名 2017/08/07(月) 14:23:05
>>60
すげぇ(笑)+53
-2
-
184. 匿名 2017/08/07(月) 14:23:29
「なかなか授からないんですよね、色々調べてはいるんですけど…近所のおばさまなんかにしつこく聞かれて精神的にまいっちゃってます〜。会う度に聞いてくるし当たり前の知識を教えられるんですよ、デリカシーないですよねえ。」
と仮想敵をたてつつ迷惑だってことを言う。+135
-1
-
185. 匿名 2017/08/07(月) 14:24:20
そうなんですよー。
わたしは定期検診にも行っていて何も問題ないと言われているので、そろそろ旦那にも検査をしてもらおうと思っているんですが…
と、暗に「おまえの息子が種無しだったらどうする?」みたいに思わせとく。+125
-0
-
186. 匿名 2017/08/07(月) 14:25:51
そんなデリカシーも品もない話する親族がいない主人で良かった。育った環境って大切だよね+6
-5
-
187. 匿名 2017/08/07(月) 14:26:28
旦那に答えさせる。
関係ねーだろ
欲しいなら自分でうめって+55
-2
-
188. 匿名 2017/08/07(月) 14:26:46
多分今はまだ聞かれるけどそのうち聞かれなくなる
さすがにマズイなって向こうも思ったら聞いてこなくなるんじゃない?+11
-1
-
189. 匿名 2017/08/07(月) 14:27:17
うちも義両親より義親戚がうるさかった。
流産後ホルモンバランス崩して無排卵になってなかなかできなかったんだけど、流産のあとって出来やすいんでしょ。なんで出来ないの?○○さん(誰か知らん人)が通ってた病院紹介してもらおうか。とか毎回言われて辛かった。人の身体なんやと思ってるねん!+103
-0
-
190. 匿名 2017/08/07(月) 14:28:31
いや~あなたの、息子の息子がやくにたたないんですよぉ~‼+48
-0
-
191. 匿名 2017/08/07(月) 14:29:22
私に早く産め!と急かした義母。
今は同居してる娘夫婦に追い出され、施設暮らし。
子供が全てじゃないよ。
子供がいない幸せもある。+108
-0
-
192. 匿名 2017/08/07(月) 14:29:40
>>161
大変だけど、旦那さんサイドの悪口は旦那さんには言わないように気をつけてね!
一年目はやんわり甘えるように抗議して守ってもらってね!
オバさんも悪気がなくてただただ昔の文化だから、接客業だと思って接すると楽ですよ!+33
-2
-
193. 匿名 2017/08/07(月) 14:30:28
私は46ですが、3人いるんですが、親戚の集まりで赤ちゃんが居て、○○ちゃんもあと1人欲しくないね?とおじさんに言われビックリしました!うち長男が22になるのに!
まさかあー!ばあちゃんだわ。+68
-2
-
194. 匿名 2017/08/07(月) 14:32:05
貯金中です!
育児はお金大変ですよねー!+16
-1
-
195. 匿名 2017/08/07(月) 14:32:28
うちの義親は直接は言ってこないで義姉の子供に言わせてる
「◯◯ちゃん何で赤ちゃん産まないのー?早く産んでよー」と
あとは旦那にこっそり病院行けって言ってるみたい
直接言ってこないから無視してる+47
-0
-
196. 匿名 2017/08/07(月) 14:33:08
なかなか難しいもんですねぇ。簡単に出来るものと考えてましたけど。
と言えばどうかな。
察してくれるはずよ。たぶん、、、+15
-1
-
197. 匿名 2017/08/07(月) 14:35:53
相手の目を見て、私はなんともなかったんですけどね、、、(沈黙)と言ってみるとか。+44
-1
-
198. 匿名 2017/08/07(月) 14:36:52
10年経ったら誰も言わなくなるよ。聞けない。親には言うかも。どこの病院がいいらしいとか。+16
-0
-
199. 匿名 2017/08/07(月) 14:37:54
今は頑張りまーす!って言っておけば良いんじゃない?+10
-1
-
200. 匿名 2017/08/07(月) 14:38:17
>>194
それすぐに論破されるよ。若いうちにうめって。+17
-0
-
201. 匿名 2017/08/07(月) 14:38:48
最初は「コウノトリが迷子になってます」とか言ってたけど、会うたびしつこいから病院行ってますって言ったな。したら黙ったわ。うるさいんだもん。子供はいいよ、早く産みなよとかさ。んなもん知ってるから治療してんだっての。
それより結婚適齢期過ぎても彼氏すらできない自分の娘心配しろっての。+114
-1
-
202. 匿名 2017/08/07(月) 14:39:52
そのうち不妊治療の病院調べてきて通院をすすめられるよ。鬱陶しさ半端ないね。+53
-0
-
203. 匿名 2017/08/07(月) 14:40:15
え?出来てたら報告してますよ〜(何言ってんだこいつ頭大丈夫か?みたいな顔で)+76
-2
-
204. 匿名 2017/08/07(月) 14:41:05
結婚3年目子ナシ。
うちも両方の実家は察してか何も言ってきません。(本当は孫の顔がみたいでしょうが)
やはり叔父叔母など親戚の方がストレートに聞いてきます。自分達は時々しか会わないから我慢できますが両親にも結構言ってるのでは、両親も肩身の狭い思いをしてるのではと思うと辛くなります。+71
-1
-
205. 匿名 2017/08/07(月) 14:48:47
なかなか出来なくて・・・
(不妊なんだよ 気を使えよ もう二度と聞いてくるなよ♡)
何度も聞いてくる人には
あえて気まずい空気を作って言わせないようにしています。+29
-0
-
206. 匿名 2017/08/07(月) 14:51:23
結婚六年目です。
帰省する度に何かしらの嫌みを毎回言われ、帰ることが嫌になりました。
何か言い返せればいいけど、なかなか難しいですよね。。
顔も見るのも嫌になってしまったので、今年から帰るのをやめようと思っています(笑)+117
-0
-
207. 匿名 2017/08/07(月) 14:52:40
上手な返しなんて存在しないよ
どんなに粋でユーモアある言葉を返したところで、よその家庭の子作りに口を出すバカにはわからない
きっぱり不快と言うしかない+94
-0
-
208. 匿名 2017/08/07(月) 14:57:30
とあるホテルのランチで、多分、お子さんまだの話に続いて、
まだ、出来なくてー。ご参考までに、月何回くらいどんな感じでしてましたー?⁇
なんて聞いて答えてくれる?無理でしょうー?ガハハーって大声でかわしてる人を見た。+129
-0
-
209. 匿名 2017/08/07(月) 15:00:07
私も結婚4年目で子供無しです。
去年くらいから子作り始めようと思ってた矢先身体を壊してしまいもう少ししてからにしようと話し合いました。
お盆の帰省嫌だな。義実家の近所のおばさん達は会うたびに子供は?まだ?不妊?とか言ってくるし本当しつこい。義母は直接は言ってこないけど近所の人たちの攻撃を黙って見てる。多分聞きたい事聞いてくれてありがとうとか思ってるんだろうな。
義実家にも実家にも寄りつきたくない。+98
-2
-
210. 匿名 2017/08/07(月) 15:02:24
結婚4年目でまだだから私も親戚からかなり聞かれるよー
でも前ガルちゃんで誰かが「そんなに神経質にならなくてもいいんじゃない?」って
言ってるの見てからは笑って軽く流せるようになったかな
親戚の人たちも悪気はないと思う+39
-11
-
211. 匿名 2017/08/07(月) 15:03:41
どこいってもデリカシーない人たくさんいますよね。
私も帰省したとき「子どもは?」って聞かれてそのときすごいイライラしてたから
「できてたらこんなとこ来てないっすよ!笑」
て強めの口調で言ったらそのあとは何も言ってこなくなったよ。+94
-0
-
212. 匿名 2017/08/07(月) 15:04:21
>>45
こんな気の利く旦那いるの?
ほとんどが見て見ぬ振り、黙ってる、じゃない?+45
-1
-
213. 匿名 2017/08/07(月) 15:06:23
義母は二人きりの時には言わないけど義姉達が集まる時にふいに言われた。まだですーで流したけど。義父がうるさい。最近出来た孫が可愛くて仕方ないんだろうけど私がその子を抱っこしたりすると、可愛いでしょあなたも欲しくなった?やはり子供を産むと親として責任感が強くなる。あなたも子供を産むとわかるよと言われた。へーて聞き流したけど ウ ザ す ぎ る+101
-0
-
214. 匿名 2017/08/07(月) 15:07:13
毎回言われてうんざりしてきたから3回ほど連続してお盆、正月の義親戚の集まりを行かなかったら腫れ物扱いになって何も言われなくなった。+77
-0
-
215. 匿名 2017/08/07(月) 15:07:28
帰省しない
これしかない。ほんと・・・+104
-2
-
216. 匿名 2017/08/07(月) 15:16:55
旦那の叔母(子供5人)に毎回聞かれた。義母が諫めてくれても効果無し。
仕方ないから、「叔母様みたいに子宝にたくさん恵まれたいんです!参考までにどんな体位でしました?正常位?騎乗位?教えて!ねえ!ねえ!」って言ってやった。
義母は爆笑して、叔母もそれ以来聞いてこなくなった。+150
-1
-
217. 匿名 2017/08/07(月) 15:19:19
26歳、結婚1年目です。
結婚3ヶ月後から子供のことを言われてたので、主さんの気持ちわかります。。
私は最近は聞かれたら全て旦那に回答を任せてます。
小うるさい小姑がしつこく聞いてきた時は「そんなに早く作れという理由はなんだ?」って旦那が言ったら黙りました。
産んでナンボの義実家なので毎度聞かれて悩まされる日々ですが、お互い頑張りましょうね。+61
-2
-
218. 匿名 2017/08/07(月) 15:21:43
セッ○スしてますか?
と、同じ質問なのにね
なんであなたたちに急かされなきゃならないの?
って聞いてみたい。
私の親いわく、たいした深い意味ないのよって言うけど言われた方はいい気がしないからやめたら?と言っても納得いかない様子。
あの年代は頑固だから諦めましたよ。
放置以外見当たりません……+84
-0
-
219. 匿名 2017/08/07(月) 15:24:20
まだですっ!!!!!ときつく言う。
ここで遠慮してるとしんどいよ。
これからいっぱい嫌なことされるかもしれないしね
by経験者+36
-0
-
220. 匿名 2017/08/07(月) 15:24:23
>>1
巨大なお世話ですよね⁉
なんて無神経な義家の輩なんでしょうか(怒)⁉
気にしない方がいいですよ!+17
-1
-
221. 匿名 2017/08/07(月) 15:27:30
私も欲しいんですよ~!!
前回は実家で育児にすごく専念させてもらったので、今度は産後よろしくお願いしますね♥️
これでよし(笑)+16
-7
-
222. 匿名 2017/08/07(月) 15:28:51
うちは姑が結婚した日から1〜2ヶ月は毎日早く孫と電話があり、1回でも電話でないと義理兄弟に◯◯ちゃん妊娠したとか聞いてない⁈と探り入れて家の近くをウロウロ
7ヶ月の時に妊娠報告して男の子だと言うと姑、義理兄弟みんなから残念だったね!女の子にしなさい!と言われた。
私はどれもそうですかーと流しといた+70
-0
-
223. 匿名 2017/08/07(月) 15:31:04
「授かり物なんでこればっかりは、思う通りのタイミングでできるわけでもないですねぇ…」と言いつつ、内心「ご参考までに、ご自身の経験から月および一晩の性交頻度と体位などのコツをアドバイスしていただけます?旦那側のテクニックってありますか?そんなに作れヤれと仰るならもちろん教えていただけるんですよね?」と毒づいてる。+70
-0
-
224. 匿名 2017/08/07(月) 15:32:34
うちは姑が結婚した日から1〜2ヶ月は毎日早く孫と電話があり、1回でも電話でないと義理兄弟に◯◯ちゃん妊娠したとか聞いてない⁈と探り入れて家の近くをウロウロ
7ヶ月の時に妊娠報告して男の子だと言うと姑、義理兄弟みんなから残念だったね!女の子にしなさい!と言われた。
私はどれもそうですかーと流しといた+9
-0
-
225. 匿名 2017/08/07(月) 15:40:27
>>18
要らぬこと話すほどにイライラ溜まるからね。
会話を長引かせる人ほどM体質の人だよね。+9
-1
-
226. 匿名 2017/08/07(月) 15:41:29
これね、体験談なんだけど
不妊治療してる!!って明るく言えば
いいよ
+13
-7
-
227. 匿名 2017/08/07(月) 15:42:01
はい、まだドコモです!と聞き間違えたふり+52
-3
-
228. 匿名 2017/08/07(月) 15:44:18
不妊治療中で、そのことは義母には言ってある(義父も知ってるはず)。
なのに毎年毎年親戚が聞いてくるから、正月に会った時にブチギレて
「体外受精までしてるんですけどねー!お金もどんどんなくなって、もう本当に精神的にも身体的にもかなりキツイんですよねー!毎年毎年聞かれたら余計それがストレスになっちゃってねー、ほんと悪循環ですっごく嫌なんですけどねー!こーゆー付き合いもほんとストレス以外の何物でもないんですよねー!」って言ったわ。
そしたら、聞いてきた親戚のババァ黙ったわ。+140
-0
-
229. 匿名 2017/08/07(月) 15:48:33
うちは旦那に結婚してない兄弟がいるからラッキーかも(^-^)
うちばっかりにプレッシャーかけないで下さいよ~!
義兄と義姉もいるんですから、そのうち沢山孫できますよ!
と笑いながら返せばオッケー(笑)
+54
-0
-
230. 匿名 2017/08/07(月) 15:53:53
「え、出来たら勿論言うから言わないってことはまだ出来てないってことだけど、それでもまだなのか確認してくるって事はできたことを内緒にしてると思ってるの?何で?まさかとは思うけど夫婦の夜の生活に関わるようなことに首突っ込みたいわけじゃないよね?」
と旦那が真顔で聞いた。
理屈っぽい旦那でありがたいと初めて思ったよ(笑)+156
-0
-
231. 匿名 2017/08/07(月) 15:54:08
自分に子供まだ?って言われたら、旦那の方を向いて、「子供まだ?だって!言われてるよw」って旦那にふる。旦那に答えさせる。+83
-0
-
232. 匿名 2017/08/07(月) 15:59:05
授かりものなんでね〜とか流してたけど、あまりにも鬱陶しいから、私は欲しいけどOOさん(旦那)がウダウダしてるから!!ってキレ気味で旦那のせいにしたら、それ以来旦那がズット責められてた。+48
-1
-
233. 匿名 2017/08/07(月) 16:03:49
いつも、聞かれたら
貯金いくらあるの?
って直ぐ聞き返します。
えっ?
てみんな言うから
それくらいプライベートな事聞いてはるんやから
こちらも聞きたいな〜って
(笑)
って笑うとみんな二度と聞いてこないか
謝るよ。+160
-2
-
234. 匿名 2017/08/07(月) 16:04:50
義両親に「○○くん(旦那さん)と二人、子供が巣立った後の老夫婦のように穏やかな日々を楽しみたい」って言ったら二度ときかれなくなったよ!
+21
-1
-
235. 匿名 2017/08/07(月) 16:18:56
もう少しお金貯めてからですね~とか。+8
-1
-
236. 匿名 2017/08/07(月) 16:18:57
1人目不妊治療の末授かり、二人目攻撃にあっていました。
田舎なので「一人出来れば、二人目も生まれるはず」という謎の認識があり、会うたびに「まだ?」と何人もの親戚に聞かれます。
いつもはへらへらしながら「まだです~」と言って交わしてましたが、毎回毎回しつこいのである日、ものすごい暗い顔して「あ、はい・・・」と言ったらそれ以来言われなくなりましたよ。+43
-0
-
237. 匿名 2017/08/07(月) 16:21:52
義母とそんな会話してた時、「したあとは、足をしばらく上げてなさい!」ってアドバイスを貰ったことならある笑
アドバイス通りしても、まだ授かりませんが!+6
-4
-
238. 匿名 2017/08/07(月) 16:22:28
>>102
?
違いますよー
義実家でお酒も入っていたせいか、みんなに笑われて頭にきて、つい言ってしまいました+10
-0
-
239. 匿名 2017/08/07(月) 16:23:01
避妊なし・双方身体に問題が無くとも5年間一切出来なかったので、
「そういうことはいっそ神様にでもお尋ね下さい〜」
とか、
「まだまだ二人でやりたい事があるので〜」
等と笑顔で流した上で、相手が饒舌に話したがる話題へと自分から流れを変えてみるようにしていました。+12
-0
-
240. 匿名 2017/08/07(月) 16:31:35
子供はまだ?
ニッコリ
はい。だけで良いよ
ちょっと変な間が出来る位の方が良い!無神経には気を使うのは勿体無い
+32
-1
-
241. 匿名 2017/08/07(月) 16:34:04
32歳、結婚三年目、流産2回。
事情を知らない義父がいつも私に聞いてくる。にやーっと笑いながらの時もあるし、悲しそうな顔の時もある(笑)夫の姉の子供は女の子ひとり、もうひとりの兄弟は未婚。
「本家には孫7人いるから、うちもそれ以上に欲しい。○○さん(私)頑張ってね」とか。
いやいや、自分の娘に言えよ!
毎回夫はそ知らぬ顔なので、いつも私が適当に笑ってごまかしてるけど、いい加減もうやだ。夫に言っても「昔からあんな感じだから気にしなくていい」と言われる。
「流産して手術してるんですけど、なかなか出来なくて…」と言って泣けばもう聞かれないかなぁ…とか心の中で思いながら、へらへらと笑ってごまかす私。時々本当に泣きそうになる。
お盆の帰省やだなぁ。。
+61
-0
-
242. 匿名 2017/08/07(月) 16:34:24
出来たら報告しますから!
これで、友達が回避してたよ。しかも、ちょっと怒ってる風にキレぎみに言うと二度と聞かれないって言ってた。
しかも、その後出来たのに報告しなかった。+60
-0
-
243. 匿名 2017/08/07(月) 16:42:50
旦那に向かって
「うわっ!今、人生で一番デリカシーの無い質問されたっ!聞いたっ?聞いたっ?旦那君、うちの実家でこんな不躾な質問された事無いっしょ?ビックリしたぁ〜。こんな事あるんだね〜!あはははは」+78
-1
-
244. 匿名 2017/08/07(月) 16:48:58
私も不妊治療して流産も経験した。
そういう無神経な人間には
はっきり言った方がいいよ。
今日も病院行って痛い思いして高い
お金も支払って本当に辛いとか逐次報告してたら
そのうち懲りて言わなくなるよ。+19
-0
-
245. 匿名 2017/08/07(月) 16:49:19
「まだです」って言ったら大概「早く子供作りなさい」とか「早い内に産んどいた方が楽よ〜」とか「年取ったら障害が〜」とか余計なお世話な事しか言って来ない。+36
-1
-
246. 匿名 2017/08/07(月) 16:50:09
〇〇(旦那)くんに聞いてくださーい
って言う。+20
-0
-
247. 匿名 2017/08/07(月) 16:51:15
>>60
ひどいwこれ言えたらすごいな+31
-0
-
248. 匿名 2017/08/07(月) 16:55:07
>>230
確かにそうだね
話のとっかかりくらいの軽い気持ちで「子供まだ?」って聞いてるってことだわ+14
-0
-
249. 匿名 2017/08/07(月) 16:55:59
不妊だけでもすごく辛いのに、親戚や両親からのプレッシャーやそれに対する返し考えたり、余計なことで悩まさないで欲しいよね。+33
-0
-
250. 匿名 2017/08/07(月) 16:58:06
年配の方は、「今日は暑いね~」レベルの軽さで「赤ちゃんはまだ?」って聞いてくるから、真剣に捉えなくてOK。
「まだなんですよ~」で、他の会話に移るか、他の人と話し出すかでいいと思うよ。+34
-2
-
252. 匿名 2017/08/07(月) 17:06:35
うちも結婚して6年、ずーっと聞かれ続けてる!その場にいない親戚からも電話で聞かれてモヤモヤした。適当に流し続けてたら、最近は妊娠検査薬とか基礎体温計とか送られて来たわ!
こっちは悩んでるんだよ!+67
-0
-
253. 匿名 2017/08/07(月) 17:07:46
その質問は主人が傷つくので…
はどうでしょう?+64
-0
-
254. 匿名 2017/08/07(月) 17:13:26
結婚して暫くは子どものことをしつこく聞かれました。
精神的にも身体的にもストレスが溜まり、もう限界になって
「子どもを産むために結婚した訳ではありません」とハッキリ言いました。
それ以来だれも子どもについては聞いてきません。
+64
-1
-
255. 匿名 2017/08/07(月) 17:19:39
不妊治療の末1人目妊娠。ですが、3年の不妊治療と、一番の不妊の原因だった子宮の病気の為、帝王切開の時に子宮を全摘出。
あんまり関わらない親戚とか知人にまでそのことをいう必要が無かったので、二人目攻撃には適当に流してたんだけど、一人の叔母がしつこく電話を掛けてきてまで聞いてくるので『子宮無いから欲しくてもできないんだよー!うわあぁぁ!』と親戚数名が集まる場所で大泣きしてやったら、しつこかった叔母が悪者みたいになって、それ以降私に子供の質問NGになりました。
叔母もそれ以降関わらなくなり、親戚の集まりでも変によそよそしく、逆にせいせいしてます。
陰で何か言われても関係ないしね。
+108
-0
-
256. 匿名 2017/08/07(月) 17:26:48
私は二人目まだか攻撃にやられてる〜子供は8歳。
子供のためにももう一人! 絶対に兄弟はいいよ!祖母も義母も言ってくるよ。
5年くらいレスなんだって!仮面夫婦なのうちは!
とも言えず笑顔でかわしてるけど、本音は私ももう一人欲しい、だから辛いです。+64
-0
-
257. 匿名 2017/08/07(月) 17:46:57
今年で結婚6年目子供はいません
最近では子供はもうできないね!
って言われるのが腹立つ!
気分悪い!
+70
-0
-
258. 匿名 2017/08/07(月) 17:48:42
子どもいてもいなくてもどちらでも良いしお金もかかるし趣味を謳歌したいから子作りしてないんだけど、聞かれたら「なかなか出来ないんですよね。このままできなかったら夫婦2人の人生でもそれはそれでいいかなって夫と話してます」と真顔でハッキリ言ってる。それでも食い下がって来る場合は「他の兄弟たちに頑張ってもらいますわ」って言う+32
-1
-
259. 匿名 2017/08/07(月) 17:48:44
主人に聞いてくださぁい
とかでいいんじゃない?
もし不妊を疑ってるならお嫁さんの体質が、、、とか思うだろうけどまさか自分の息子に問題が?とか思ったらうるさく言わなくなりそう+51
-1
-
260. 匿名 2017/08/07(月) 17:55:33
わかる!
実両親や義両親は何も言わないのに、両家の叔父叔母のデリカシーのなさよ…
お前らの子供のほうが歳食ってるんだから、そっちで産んでもらってくださーい。+49
-0
-
261. 匿名 2017/08/07(月) 17:57:25
27歳妊活2年目です!
近い親戚からは何も言われないけど一年に一回あうような距離の親戚からは聞かれる。。
うまく答えられなくて困ってたら、
まあこういう質問は挨拶みたいなもんだからね!と言われた。笑 普通の挨拶で良いのに。
年齢的にもあまり悩んでると思われてなくて、なんで作らないの?早く作ったほうがいいよ、と言われることが辛い。
作らないのではなく、できないだけだよ。+41
-0
-
262. 匿名 2017/08/07(月) 18:10:52
結婚3年目。30代。
私がうつ病療養中だし、お金ないし、今までも子ども欲しいと思わなかったのでいない。
旦那のおばあさんがすごく催促してくる。憂鬱。+45
-1
-
263. 匿名 2017/08/07(月) 18:11:43
>>93
わかる!
義両親は控えめなのに、親戚どもがでしゃばってくる!たまにしか会わないからそれしかしゃべることないのかな?ウザいよね+59
-0
-
264. 匿名 2017/08/07(月) 18:13:35
子供が居ない頃はお盆正月が憂鬱だったなー。まだ二人で楽しみたいからって言おうものながら「何言ってるの!ダメよ!」だからね。こういう親戚に限って子供産んだ後、出産祝いやらお年玉やら何もくれません。私も良い逃れ方教えて欲しかった。+52
-0
-
265. 匿名 2017/08/07(月) 18:18:09
>>29
シンプルだけど一番ストレートに伝わると思う。+13
-0
-
266. 匿名 2017/08/07(月) 18:20:07
義父がしつこかったから
セクハラですか?
って小馬鹿にした半笑いで言い放ったら
凍りついてた。+71
-1
-
267. 匿名 2017/08/07(月) 18:32:27
たびたびすみません、主です。
義父母は何も言わないのに親戚がうるさいっていう、まさに同じ状況の方が結構いらっしゃって驚いています。
先ほど台風が心配で実家に電話した時、思い切って母にも相談してみたのですが、義母に話しておいたらいいかもと言われたのでそれも検討中です。おそらくかばってくれるかと思うので。
私は少し早いお盆で週末の3連休が勝負の日です。考えてみたらほんと理不尽な話ですが、みなさん頑張りましょう(TT)+64
-0
-
268. 匿名 2017/08/07(月) 18:38:18
不妊治療中に、聞かれたらなんて答えようかーって夫と話してたら、「毎日中出ししてるんですけどね。」って言おうかって夫が言ってた。もちろん言わなかったけど。
本当にこういう質問いらない!そして次に言うのは「子どもはいいわよー」でしょ。何様でしょう。+81
-1
-
269. 匿名 2017/08/07(月) 18:39:03
親戚じゃないけど、1ヶ月に何回も聞いてくる人がいて、「ネズミではないので、せめて1ヶ月に1回聞いてください。」と言ったことがある。でも、そういう無神経な人には何言っても無駄だと思うから、やはり普通に「はい」だけが良いと思う。+52
-0
-
270. 匿名 2017/08/07(月) 18:41:15
ま・だ・で・すっ!!!
と、思いっきり力強くウンコ出る勢いで言うてみたいわ。+42
-0
-
271. 匿名 2017/08/07(月) 18:43:01
子供ありきで形だけで結婚したわけでは無いので〜
晩年虚しい末路の守口●市の親戚みたいになりたくないので〜+4
-4
-
272. 匿名 2017/08/07(月) 18:49:47
あーまだですー。コモドオオトカゲみたいに雌一匹だけでも繁殖できればいいんですけどねーw人間ってほんと不便ですよねー、そういう風に進化してないから。
と言い放って、後は聞くんじゃねぇオーラを全開にした。どこにでもいるよね、平気で聞いてくる時代遅れの無神経な奴。+28
-1
-
273. 匿名 2017/08/07(月) 19:14:04
「子どもまだ?」
『だまれかす』
「す、すみません」
しりとりにすればいーよ+61
-2
-
274. 匿名 2017/08/07(月) 19:15:38
こう言う大きなお世話を言ってくる人ってただ同意して欲しいだけなんだよ。
伏し目がちに「そろそろ欲しいんですけどね…」と呟いて流すに限る。
今仕事が楽しいんで!
まだ2人でいたいかなぁ〜
みたいな事を言ったら最後、鬼の首でも取ったかのように「早く子育てした方が楽よ」とかお節介を被せてくるから。+39
-1
-
275. 匿名 2017/08/07(月) 19:18:30
うちは、親も義理の親も言わないけど、弟が甥っ子が欲しい~と言った・・・。
親からめっちゃおこられていた・
そんなに欲しいのなら、自分が嫁をさがせって・・・。+52
-0
-
276. 匿名 2017/08/07(月) 19:19:25
ぽぽちゃん抱えて普通にすごしてご飯食べるときにでも「ほら○○ちゃん(子供につけるような名前)お寿司だよ〜^ ^美味しいねぇ。ゆっくり食べなね」とか言ってぽぽちゃんの口に寿司押し付けて、当然食べないからぼろぼろ溢れるけど「ちょっと溢れてるよー。すいませんね、うちの子まだごはんちゃんと食べられないんですよぉ」とか言っておけばみんななんか察するんじゃない?
でも最初から「こんにちは〜お久しぶりです〜、ほら○○ちゃん挨拶して^ ^」とかやればいいかもね。+18
-8
-
277. 匿名 2017/08/07(月) 19:20:11
そうなんですよー
ほんとうまくいかなくてー
もう、どこかで売ってたらすぐ買うんですけどねーって言う。
それくらい欲しいんだけど、もつどうしようもないわ!というのを前面に出す+25
-0
-
278. 匿名 2017/08/07(月) 19:31:24
私去年、まだですねー。って流したら「お前らちゃんとセックスしろ!!おい!旦那も聞いとるのか!」って説教始まったわ。
ちなみに夫側の親戚。
+63
-2
-
279. 匿名 2017/08/07(月) 19:34:54
うちも義父母は気を使って何も言ってこない。
卵巣の病気で治療中だから欲しくてもできないのに、夫の親戚たちから子供は?期待してるぞ!長男だから早くって言われると泣きたくなる。
夫は庇いたいみたいだけど、変に庇われて私の病気を知られるのも嫌だ。+36
-1
-
280. 匿名 2017/08/07(月) 19:36:39
お前の頑張りが足らないんじゃ?
と責められてうんざり
親戚集まる度に○○(いとこ)は
お前より後に結婚したのに
2人目が生まれるとか
競争じゃないのに焦らされる(;_;)+35
-0
-
281. 匿名 2017/08/07(月) 19:38:43
友達は「『おなかは年々出てきてるんですけどねー、あ、これ脂肪ですね!w』って返したらめっちゃウケたから今度からこれでいくわ!」って言っててかっこいいなーと思った。彼女も本当はすごく悩んでるのに。私は「はい…」っていうのが精いっぱいだわ。+82
-0
-
282. 匿名 2017/08/07(月) 19:39:39
「子供はまだなの?」
「世間ではその質問は嫌がられるらしいですよ」+55
-1
-
283. 匿名 2017/08/07(月) 19:48:52
子供産むために結婚したわけじゃない我が家は、
子供の事聞かれたら、「今の状況で幸せです」って言う
産まないとダメよって言ってくる人は、めんどくさいから、「そうですね」って適当に流す
+20
-1
-
284. 匿名 2017/08/07(月) 19:53:08
これ、義両親に言われるのも嫌だけど親戚に言われるのが本当に嫌!!!
うるせーバカ!!という表情しながら「ははは、まだですけど?」と返してる。
デリカシーどこに置いて来たんだよまったく!+39
-1
-
285. 匿名 2017/08/07(月) 19:54:52
「夫婦仲上手く言ってなくて今後離婚するかもしれないのに、無責任に子供産んだら子供が可哀想なんで」ってマジレスするのはアウトかな。
本当の事なんだけど。+62
-3
-
286. 匿名 2017/08/07(月) 19:56:00
>>283
何がダメなんだろうね?
他人の人生なんだからほっとけや糞老害って感じだよね。+23
-0
-
287. 匿名 2017/08/07(月) 19:56:55
お義母さん、もうひとり行けそうですね
お若いから行けますよ~!
と、言ったら言わなくなった
アガってるのは承知の上
失礼な事言う人には失礼な事言っていいよね!+76
-0
-
288. 匿名 2017/08/07(月) 19:59:53
私は、そんなに欲しかったらあなたが産んで下さいって言い返したよ。+50
-0
-
289. 匿名 2017/08/07(月) 20:03:42
未だに、そんな無神経な事聞いてくる人っているんですね‥
作る作らないも夫婦の自由だし、それを何故お前に伝えなきゃならない?って感じですよね。
放っておいて下さい!って言えたら楽なんだろうけど身内だとそうもいかないですもんね。
他人事ながら腹立つわ〜!+33
-0
-
290. 匿名 2017/08/07(月) 20:05:01
結婚5年目。
独身の友達とも子持ちの友達とも年々話合わなくて辛いわ。+47
-0
-
291. 匿名 2017/08/07(月) 20:13:50
>>209
義母の人間性によるけど、
近所の人たちとの人間関係があるから、ほっといてるのかもよ。
大人なんだから自分でかわしてほしい、ぐらいにね。
しかし義実家の近所の人とも交流しないといけないとか、大変だね~+6
-0
-
292. 匿名 2017/08/07(月) 20:19:50
結婚当初、叔母に聞かれて、子供は考えてないと正直に言ったら、貴方みたいな人がいるから少子化になるのよ
と嫌味言われた
子供に全然興味ないんだけど、人前では正直に言わない方が良かったかな
出来たら嬉しいですねくらいに無難に答えるべきだったかな
+36
-2
-
293. 匿名 2017/08/07(月) 20:22:37
>>238
書き方がおかしくてすいません、そのクリーニング屋の社長夫人に同じように「子供の作り方知らないんじゃない」ってゲラゲラされたことあるんで。
後にも先にもこんな下品な人にはあったことなかったんでつい。+24
-0
-
294. 匿名 2017/08/07(月) 20:22:53
「子どもはいいよー」
「人によりますね。働いてるわけでもないのに自分の子どもを親に数週間預けて、面倒みないような娘(←義姉)だったら要らないし。」
「・・・」+55
-0
-
295. 匿名 2017/08/07(月) 20:28:49
いまだにそんな無神経なことを聞く奴がいるのか+14
-1
-
296. 匿名 2017/08/07(月) 20:35:09
ポポちゃん抱いて行ってみたら?
ほーら、みんな集まったよ〜
来年から行かなくてよくなるかも!+60
-0
-
297. 匿名 2017/08/07(月) 20:39:09
うち一人っ子だけど「二人目は?」って集まるたびに言われてうんざりしてる。月2で集まるから本当鬱陶しい。余計なお世話じゃ。最近はそう言われたら嫌そうな顔している。空気読んで欲しい。+30
-0
-
298. 匿名 2017/08/07(月) 20:45:10
誤魔化そうとするからダメなんじゃないの。
『病院行ってるんですけどね。中々難しいですよね』とかでいいじゃん。
そしたらもう聞いてこないよ。+18
-13
-
299. 匿名 2017/08/07(月) 20:54:34
夫がもう少し2人だけの生活がいいって言うんですー
私は欲しいんですけどねー
って私は言ってた。事実だから。
今は娘と息子がいるけど
三人目は?
って聞かれるよ。
主さん頑張って下さい!+23
-0
-
300. 匿名 2017/08/07(月) 20:59:43
少しトピズレですが…。
昔、年の離れた30代の従兄弟に対して、私の母親が「なんで(彼女いるのに)結婚しないの?」と聞いて従兄弟たちから「おばちゃんそれセクハラ!」って言われてたな。
帰宅してから母は「なんで?あれのどこがセクハラなの?」って私達に言ってたけど、その後その従兄弟が結婚し子どもできるまでの不妊治療の事にもやたら詳しかったし、典型的な田舎の無神経ババアだったんだろうなと思う。
自身も不妊治療をしてたからこそのアドバイスとかをしたいらしいけど、なんで辛い思いしてたのに人の気持ちを慮れないんだろう。
そして私に対しても若くて体力あるうちに早く子ども作れと会うたび言ってくる。
今後兄に嫁さんが出来た時、うざい姑になって嫌われる画が安易に想像できる…。+24
-0
-
301. 匿名 2017/08/07(月) 21:02:24
>>218
良くぞ言ってくれました。
私もそう思ってたけど
書けなかったよ。+18
-0
-
302. 匿名 2017/08/07(月) 21:12:48
子供出来る様な事してないんで!
で返せば良いのかな?実際新婚当初から全くと言うほどしてないし。+22
-0
-
303. 匿名 2017/08/07(月) 21:22:44
85歳のおばあちゃんが入ってる老人ホームに先日顔を見に行きました。
ついでに親戚のおばあちゃん92歳にも挨拶しに行ったら、
大きくなったなぁ!結婚したんやなぁ!
で、子供は?ってボケてるから同じ事3回も聞かれた。20分くらいで…
3回とも子供まだなんです。。ってあしらいました。
私ももうすぐ結婚3年目やし不妊治療中やけど、誰にも行ってないしさ。
居心地悪いし、しんどかった。。
自分のおばあちゃんに孫はまだか?って言われた事なかったけど、ボケた92歳が私に子供まだかー?って聞くたんびに、
早く孫見せてやぁ言うてるねんけどなぁ。って言うてた。
私の前ではそんなん絶対プレッシャーなるから言わんかったのに。。
本当はおばあちゃんも早く孫みたいよなぁ。。
でも簡単に出来ひん人もいるねん。
おばあちゃんが生きてる間に子供出来たらいいなぁ。。
+48
-3
-
304. 匿名 2017/08/07(月) 21:23:56
>>264
分かるー。あんなに子供子供催促してきた親戚のおばさん、子供生まれたらファミリアでも毎回買って来てくれるものかと思ってたわ。+31
-0
-
305. 匿名 2017/08/07(月) 21:26:10
直接的な言葉はなくても、お酒飲もうとしたらみんなからの え?飲むの?って視線が辛い。+27
-0
-
306. 匿名 2017/08/07(月) 21:31:16
実家でも義実家でも何で大体嫁が聞かれるんだろ?旦那に聞けやっていつも思う。+71
-0
-
307. 匿名 2017/08/07(月) 21:39:02
実の兄に「要は子作りセックスしてないわけだ?」って言われた時はドン引きしたし改めてこいつが大嫌いだと確信した。人の心配より自分の心配しろよ。まぁこういう無神経かつ気持ち悪い事言うやつは恋人探しからして大変だろうな+72
-0
-
308. 匿名 2017/08/07(月) 21:40:06
今は仕事忙しいし猫が居るんでって言って飼い猫の自慢してる+16
-1
-
309. 匿名 2017/08/07(月) 21:41:38
ウチは結婚してから2度目の正月で言われたなぁ。
頑張ってね♪って!
ちょっとプレッシャー感じだよ笑
でもそれよりも前に結婚式のベテラン司会者さんが
結婚式の司会進行中に
「近々吉報が来るかもしれません」的な事言ってて
できない体だったらどーするんだー!とは思った!
(まだ子作り開始してないから深くは考えなかったけど)+59
-0
-
310. 匿名 2017/08/07(月) 21:43:12
私なんて未婚なのに親戚から早く子供産まないとって言われる。それしか会話も無いし本当嫌だよね+29
-0
-
311. 匿名 2017/08/07(月) 21:55:45
>>233
この人賢い!+57
-0
-
312. 匿名 2017/08/07(月) 21:55:54
聞かれなくても、その時はこちらから言います~~+20
-1
-
313. 匿名 2017/08/07(月) 22:01:44
私もお盆鬱だわー
しまいには旦那の妹がデキ婚だと
連絡きたわー+53
-0
-
314. 匿名 2017/08/07(月) 22:06:36
旦那親戚のじいさんに言われ、まだです。とニコニコして言ったら、良いことみたいに言うな!と、ナゼかキレられた(笑)
だからわざとらしく泣き真似してやったら周りが同情して、それ以上なんも言われなくなった‼+63
-0
-
315. 匿名 2017/08/07(月) 22:14:28
>>313
私も去年のお盆旦那の妹と従姉妹たちが相次いでデキ婚してすごい肩身狭かったよ。+27
-0
-
316. 匿名 2017/08/07(月) 22:21:29
>>298
それ言ったら病院!?どこが悪いんだ!?とそれ以来よくわからん民間療法やら妊娠に効く!みたいな知識を長々と語られてる。+29
-0
-
317. 匿名 2017/08/07(月) 22:28:19
「そうですよね~。(さらっとまずとりあえず同意)私も早くできるといいなぁーと思ってるんですけどね~。でも、ま、こればっかりは授かり物ものなんで焦らず気長に待ってるんです~(明るく笑いながら言う)」
こんなんで、どうですか。
言ってくる相手の言い方にもよるけど、カチンとくることもあるけど、とりあえずは、その時だけと思ってその場を明るく受け流すようにしてます。+14
-1
-
318. 匿名 2017/08/07(月) 22:32:38
うちはどちらの両親や親戚もまったく催促しないで本人達にまかせてるのに、うちの経営してる会社の昔からの従業員が毎回きいてくる。
あまり先のことも考えず発言するし頭も悪いからしょうがないのかなと思ってる。
おまけに実家は田舎だしね。+11
-0
-
319. 匿名 2017/08/07(月) 22:37:02
親戚のおばさんに
子供は?子供はまだ?
って聞かれまくって
だったらお前が産めぇぇえ!
ってキレたら聞かれなくなった(笑)
あの時の私はほんとにイライラしてたな。+59
-0
-
320. 匿名 2017/08/07(月) 22:48:37
>>301
218です
どーいたしまして…
心配してくれてるのはわかるけれど
どんな仲にも聞かれたくない事や言われたくない事はありますよね…
私の母はかなりの頑固だし人の忠告を聞かない人だったから どうしようもない…。
悪気はない…が一番厄介です!+20
-0
-
321. 匿名 2017/08/07(月) 22:49:21
子供はまだ?まだですね。
で終わるって言ってる人いるけどそれで終わらないから悩んでるんだと思う。
私は自分の実家や親戚に会うたび、電話する度言われるけど、まだだね。で終わったことがない。
絶対その後、子供は早く作った方がいい、子供1人じゃだめだ、多い方がいいって言われる。
こういう経験したことない人にはわからないと思うけどほんとにキツイ。
私結婚して4年経つ28歳だけど、3年不妊。
主、頑張ろ。私も頑張るよ。+37
-1
-
322. 匿名 2017/08/07(月) 22:50:12
ご心配してくださって、ありがとうございます。+13
-0
-
323. 匿名 2017/08/07(月) 22:51:06
子どもよりお前らの寿命まだ?と言い返す+49
-2
-
324. 匿名 2017/08/07(月) 22:53:32
行かなきゃいいじゃん。向こうだって息子には会いたいけど嫁になんて会いたくないよ。子どももいないのに。+6
-3
-
325. 匿名 2017/08/07(月) 22:57:46
>>45
え、それヤル時間が無いって言ってるみたいでやだなあ+6
-4
-
326. 匿名 2017/08/07(月) 23:01:15
25ならまだなんです〜で大丈夫な気がする。+8
-1
-
327. 匿名 2017/08/07(月) 23:01:27
「私の方の検査は終わってるんですけどね・・・」と淋しげに笑う。+27
-0
-
328. 匿名 2017/08/07(月) 23:02:05
>>303
えっひ孫ってことでしょ?もういいじゃんね+19
-0
-
329. 匿名 2017/08/07(月) 23:03:17
不妊治療してるけど周りには言ってなくて、今年のゴールデンウィークに義両親とその親戚で集まった時に親戚が「排卵日を狙ってしよるん?」とか色々とほんとデリカシーない事言ってきた。
義祖母からは子どもまだかとかなり催促された。
実母からは、姉は2人目できたよ〜あなたは?って言われた。
さすがにイラっとしたので今年のお盆はどこにも行きたくない!!+53
-0
-
330. 匿名 2017/08/07(月) 23:05:21
「プレッシャー感じちゃいます~(笑)」+13
-0
-
331. 匿名 2017/08/07(月) 23:07:36
聞こえないふり(無視)+15
-0
-
332. 匿名 2017/08/07(月) 23:13:40
いつも思うけどなんでイライラする必要があるの?正直に答えればよくない?
その話はしたくないとか、夫側が原因でできないとか、2人も欲しくないとか、作る気が全くないとか。
そんなにストレスを溜めるほど?ただの会話でしょ?ご職業は?みたいな。+6
-52
-
333. 匿名 2017/08/07(月) 23:16:25
親戚って、子供1人産んでても「次は?」とか「一人っ子じゃ可哀想」とか勝手な事を言ってきます。
私は、子供は一人と決めてたので、「この子産んだあと、もう産めない身体になっちゃったんですよねー。」と明るく言ったら二度と聞かれなくなりました(笑)+41
-0
-
334. 匿名 2017/08/07(月) 23:19:56
なかなかできなくて〜
代わりに産んでもらえますか?なっはっは!
ってのはどう?+18
-0
-
335. 匿名 2017/08/07(月) 23:22:36
不妊治療中です(^^)ニコ!+7
-1
-
336. 匿名 2017/08/07(月) 23:25:02
申し訳ないです、そういう話ふられるの苦手なのでごめんなさい
お伝えしましたので、次言ってきたらハラスメントですからね+25
-0
-
337. 匿名 2017/08/07(月) 23:25:39
不妊なんです!
って言った。家族も友達もしつこいから。+18
-0
-
338. 匿名 2017/08/07(月) 23:27:00
その場にいる旦那さんが何も言わないのはダメよね!+40
-0
-
339. 匿名 2017/08/07(月) 23:27:05
話題がないから
ただ聞いてくるだけのパターンもあるよね。+7
-2
-
340. 匿名 2017/08/07(月) 23:31:04
私も不妊です!って言ったよ。
そしたら誰も何も言わなくなったよ。でも、嬉しそうな顔してた知り合いも居たな。まさに他人の不幸は蜜の味だね。同情したふりで、目が笑ってた。
深く傷ついた。+47
-0
-
341. 匿名 2017/08/07(月) 23:35:33
子ども催促ってほんとにあるんですね・・・+6
-0
-
342. 匿名 2017/08/07(月) 23:37:10
>>332
職業聞かれるなら答えておしまいでいいと思うけれど、答えようがないものを何回も聞かれたら鬱陶しいと思う。
デリケートな話だし。+18
-0
-
343. 匿名 2017/08/07(月) 23:38:52
>>323
笑っちゃったじゃん
ほんと…
いつ○ぬの?まだ?と同じくらい失礼な質問だ…。+25
-0
-
344. 匿名 2017/08/07(月) 23:41:54
>>340
わかるーー‼︎失礼しちゃうよね!
本音(あー女の幸せ知らないのね〜、可哀想wわたしは1回で出来たけどねw)
建て前「きっといつか出来るから、無理しないでね、諦めかけた時にできる人もいるしさ!」
+16
-0
-
345. 匿名 2017/08/07(月) 23:45:35
そういうのって普通聞く方も気を使うよね。
うちの兄夫婦は結婚して4年くらいでそういう話聞かないけど母は何も詮索してないよ。
みんな自立してるからかお盆正月も時間が合えば食事でも行く?くらいラフな感じだし。
でも義母が「○○さんのお兄さんとこはお子さんまだなの?」とか聞いてくる。
うちの母にも聞いてて母は「息子夫婦の人生ですからね~子供が幸せならいいと思いません?そういえばお兄さんとお姉さんはご結婚してないんでしたっけ?」と逆に聞いてた(笑)
義母は「うちはする気がないみたいで~」と答えてたけど気まずそうだった。
そして「一生独身でいるなんてすごいご立派ですね!自立してるからか出来ることですね!」と実家住みの義姉と義兄のことを言っていた(笑)
後で聞いたら余計なお世話だしあんたにもいつもそんな感じなのかと思ったら段々腹立ってきたと言ってた。
相手の弱いとこをピンポイントでつけばそういう人って弱いから黙るのよって言っていました。
デリカシーない人にはデリカシーなく返していいんですよ!+74
-0
-
346. 匿名 2017/08/07(月) 23:45:43
>>267
頼りになりそうなお義母さんで良かったですね!
うまくかわせる事祈ってます。
万が一嫌な思いしたら、お盆の愚痴を語ろう系のトピがきっと立つので(笑)、ストレス発散して下さいね。+14
-0
-
347. 匿名 2017/08/07(月) 23:51:32
>>345
お母さん強っ!!+52
-0
-
348. 匿名 2017/08/07(月) 23:54:17
デリカシーって言葉知ってますか〜?ってニコニコしながら言ったらそれから一切言われなくなりました。+22
-1
-
349. 匿名 2017/08/07(月) 23:55:47
私は「来るべき時に来てくれるんじゃないですかー?夫婦仲良すぎるのかなー?^^」って言ったら、きっとそうだね!ってほのぼの雰囲気になったけど、デキ婚の親戚らはだんまりでした。+34
-0
-
350. 匿名 2017/08/07(月) 23:57:51
>>296
想像して笑ってしまいました(笑)
でも、この間実際にリアルな赤ちゃん人形を
まるで本当の赤ちゃんのように扱っている人がいて(その女性の母親付き)ギョッとしました…。
もの凄く怖かったです。+8
-0
-
351. 匿名 2017/08/08(火) 00:02:53
なんでそんなこと聞くんですか?とか、まだいませんよ!とか強く言いたいんだけど実際は苦笑いしかできない。
あとで思い返してめっちゃイライラする。
ストレス与えないでよ!不妊の原因になるでしょ!って感じです+39
-0
-
352. 匿名 2017/08/08(火) 00:05:04
>>259
でもさ、もし夫がデリカシーない人だったらと思うと何て答えるか分からないから嫌かも。
こっちのせいにされたら嫌だし。
+2
-0
-
353. 匿名 2017/08/08(火) 00:07:02
>>307
なんだそいつ!腹立つな!!
素人ドーテーが!って言ってやれ!+10
-2
-
354. 匿名 2017/08/08(火) 00:11:37
姑と姑シスターズが結婚当初から「子ども子ども」とうるさい。
いつもはテキトーにあしらっていたけど
子ども3人授かっても
「4人5人と頼むわよ〜」とアホ言ってるから
「私に頼むよりご自分(みんな70代)で産んだ方が早いですよ」と返した。
失礼よ!と怒ってたけどテメー達の方が失礼だろうが。ばーか!+61
-0
-
355. 匿名 2017/08/08(火) 00:11:39
>>332
えっ、じゃぁ、貴方の職業と年齢と年収、貯蓄額、結婚してる?それともしてない?
教えてほしいな!
ただ答えればいいだけなんでしょ?
教えてくれるよね?
+50
-0
-
356. 匿名 2017/08/08(火) 00:11:55
そんなにきつくも返せないし、だからと言ってニコニコ対応してもあとからムカついたり悲しくなったりする。
もし次言われたら、オーバーめにビックリし、次に嫌な顔をし、『子どもはいません、、、、』だな
+11
-0
-
357. 匿名 2017/08/08(火) 00:13:26
>>332
デリカシーがない人ですね。
かわいそうに。
あなたみたいな無神経な人が、傷つけてるんですよ。
気づかないのかな+40
-0
-
358. 匿名 2017/08/08(火) 00:16:03
そういう周りからのプレッシャーが一番よくないみたいなんですよね~~って笑う+29
-0
-
359. 匿名 2017/08/08(火) 00:16:24
義両親や両親は気を使って何も聞いてきませんが、祖母の近所に住んでるおばあさんに聞かれました。
『子どもは!?』
『いません』
『へ!?でももう結婚して◯年でしょ!???』
と。
昔は結婚してすぐ子供ができていたんですかね。
とにかくその無神経な聞き方にドン引きして、言葉をなくしていたら隣にいたおばあさんの娘さんが『そんなん聞かなくていいから!』とどこかへ追いやってくれました。
まさに老害!+58
-0
-
360. 匿名 2017/08/08(火) 00:17:41
うちは、私の方の親族が言ってくる…
性格だろうけど、直接的な人が多い…+8
-0
-
361. 匿名 2017/08/08(火) 00:19:05
子供いませんって言って、『そうなの』くらいで終わってくれればいいけど、『なんで作らないの!?』とか『もう何年目でしょ!?』とかしつこい人には、
「プレッシャーになるのでそれ以上はごめんなさい!笑」って言ってる。
あくまでも笑いながら。
それからは、「はい、ごめんなさいね!笑!じゃ、また!笑」と言いながら遠のいていく。+31
-0
-
362. 匿名 2017/08/08(火) 00:19:45
私は実家で言われるかも
だから行きたくないんだよなー+14
-1
-
363. 匿名 2017/08/08(火) 00:19:56
いろいろ言われて、いろいろ試したけど、言う人は結局おぼえてないし聞いてない、変な噂流す。もう舌打ちでいいよ。
最強は顔見知りのホームセンターのレジのおばさんがレジしながら、まだまだ?歳だから無理か?で今いくつ?店中でかい声で聞いてきた。後ろにも客いるのに、無視したら、さらに、結局今歳はいくつの〜と叫ばれた。
頼まれごとでどうしてもそこで買わなきゃならず、レジ居ないかチェックしても結局ばったり会い、で、で、いつ産むつもり、今何歳なの?歳だから無理なの?追いかけられた。 特に嫌われてないむしろ好かれてたけど今度言われたらキレようかな。
ちなみに今30代、流産で3年医者から許可おりない
不妊治療もできない。
+30
-0
-
364. 匿名 2017/08/08(火) 00:23:07
答え方でセックスしてるかしてないかわかるようなこと、他人に聞かれたくないわ・・+20
-1
-
365. 匿名 2017/08/08(火) 00:26:14
>>363逆に質問ぜめしたら?
「何でこんなとこで働いてんの?旦那の収入低いのか?子供はなにやってんだ?どこ住んでんだ?」+34
-0
-
366. 匿名 2017/08/08(火) 00:28:24
>>359たかが近所の人なのに結婚して何年かすぐ口に出せるってことは日頃から気にしてるんだろうね、気持ち悪い。+23
-0
-
367. 匿名 2017/08/08(火) 00:31:08
親戚の集まりで聞かれたからバカになったつもりで「何回くらい中出ししたら出来ました?毎回中出ししてましたか?」って中高生の前で言ってやったら聞かれなくなったよ〜(笑)+67
-0
-
368. 匿名 2017/08/08(火) 00:33:44
義親は直接は子供子供って言ってこないけど、
親戚の集まりの席になると、甥っ子に大きな声で「○○ちゃん! いとこ欲しいよねぇ、いとこ!」
すると当然、親戚から私達に「お子さんまだ?」という流れの話題になる…。確信犯かな。+36
-0
-
369. 匿名 2017/08/08(火) 00:34:11
独身の時は
結婚はしないの?
結婚して子供いない時は
子供はいつ?
1人目産んだら
2人目はいつ?
同じ性別が続くと
次は女の子!次は男の子!
あーキリがないよね!笑+38
-1
-
370. 匿名 2017/08/08(火) 00:34:26
>>367
強いね!かっこいい!
私も言ってみたい。
+25
-0
-
371. 匿名 2017/08/08(火) 00:36:12
いつも笑って済ましてるけどデリケートな話だし人それぞれ事情もあるし、どういう答えが帰ってくると思って聞いているのかなと不思議に思う。
あまり何も考えずに気軽に聞いてるんだろうね。+25
-0
-
372. 匿名 2017/08/08(火) 00:36:29
>>332そもそも子供は?って質問自体、中出しセックスしてますか?って聞いてるようなもんだから・・考えてます、頑張ってますって言ったら完全に伝わるし、濁したら濁したでそういう質問するようなデリカシーない人は勝手にレスとか不妊認定してくるしうざいよw+25
-0
-
373. 匿名 2017/08/08(火) 00:37:44
>>365
旦那は死んだ。偽造離婚してたらしい。特だからだと。家族構成もしってる。聞きたくないのにベラベラ。犬の朝ごはんは食パンらしい。
+7
-0
-
374. 匿名 2017/08/08(火) 00:41:10
私はまだですねーって言います( ¯―¯٥)
以前、遅い!って親戚のおじさんに言われたのが本当に腹たった。その前にはそのおじさんの母からも心無いこと言われた。蛙の子は蛙だな。
嫌われまくってるけどその親子。
+29
-0
-
375. 匿名 2017/08/08(火) 00:49:41
バカは繁殖だけは一丁前だからな+46
-1
-
376. 匿名 2017/08/08(火) 00:52:36
結婚する前に姑の実家に行っても挨拶しにいったら、爺さんに隣の家は結婚してから12年でやっと産んだわあはは〜早く作れよって言われた。婆さんにはホテルにこの後行くのかって言われた。夫も私も実家は近く。キモ過ぎ。
集まりは何言われてもウフフさーわかりませんねで通す。
子供の話は途中でおじさんが気づき止めてくれる。まともでよかったわ。姑は無視むしろ早く作れ言ってやって感じ。旦那はいつも蟹に夢中で言われてるのも気づかない。+45
-1
-
377. 匿名 2017/08/08(火) 00:55:34
うちの親も家じゃいってたなぁ。本人にはいわないけど。別に子供がすべてじゃないし、いなくてもいいじゃん!っていったけど。
そんなきになるのかなぁ。+11
-0
-
378. 匿名 2017/08/08(火) 00:57:09
>>376
最後の一文フフッてなったw けど、その話のときは旦那さんから蟹没収しなきゃだね。+40
-0
-
379. 匿名 2017/08/08(火) 00:57:46
>>373
犬の食事が食パンて?!
ちゃんと犬用のなのかな?
違うなら与えちゃダメだよね。
やっぱりおかしい人なんだね。+8
-0
-
380. 匿名 2017/08/08(火) 01:01:06
このトピ面白いですね。
憂鬱な気持ちでしたが、みなさまの笑える回答見て、シミレーションしておきます!+20
-0
-
381. 匿名 2017/08/08(火) 01:11:52
>>367
私もそれ使いたいなー
聞かれるのは毎回同じ人たちでお婆さんなんだけど、下品な嫁ねーって言われそうw
子供作れない夫婦で散々いわれてきたから、
下品な嫁の方が100倍ましw
半年前結婚した旦那のいとこがもう赤ちゃん連れてきてわたしの立場最悪だったから本気で言ってやりたいw
ついでに義父にも言ってドン引きされたい(´∇`)
家族扱い辛すぎる…+22
-0
-
382. 匿名 2017/08/08(火) 01:13:41
「デリケートな問題ですよねー」+21
-0
-
383. 匿名 2017/08/08(火) 01:18:01
>>375
おばあちゃん世代はお見合いが殆どで、
旦那が好きになれなくてもエッチしてエッチして次々産んだよね。
流産も多くて妊娠回数5回はこえる
そんな人たちから見たら確かに孫に子供が出来ないのは不思議なのかもね。
好き同士なのになんでって。
私は治療中だけど旦那も元気な精子が少ない。
旦那は妊娠しやすい人となら子供出来たかもな。
精子と卵子の相性悪いのは仕方がない。+31
-0
-
384. 匿名 2017/08/08(火) 01:20:02
>>373
犬の朝ごはんは食パン(笑)+3
-1
-
385. 匿名 2017/08/08(火) 01:38:46
がんばってるんですけどねー
と苦笑い+3
-0
-
386. 匿名 2017/08/08(火) 01:44:13
主さんと同じような状況で、私もかなりストレス溜めました。
相手は平気でそんなこと言えるのですから、普通の神経してない訳です。
そんな人に、笑ってスルー!とか、どうでしょう〜とかわす(空気読ませる)!とか、所詮無理な話です。
どんなに鈍くても感じ取れるよう、分かりやすく気持ちを表現するといいと思います。
そのためには、女優になって「悲しみに必死に耐える顔」をしましょう。目尻に涙を浮かべると尚良いです。
そして、「はい、私たちも子供欲しいんです…」と言いましょう。ここで無理に笑ってはいけません。
そのあとは何も喋る必要ありません。
むしろ何も喋らず、悲しい顔を継続してください。
うちの義実家はデリカシーの無い親戚の宝庫ですが、これを一度やったら、もう聞かれなくなりました。
言った側からしても、キレて返されると反感が残りますが、悲しそうに耐えられると申し訳なさが出てきますよね。
もう二度と聞かれたく無いとお思いなら、この方法をオススメします!!
主さん頑張ってください!!
+26
-0
-
387. 匿名 2017/08/08(火) 01:48:24
まず、夫に相談。庇ってくれて事無きを得ればそれでよし。
義親の味方されたら、夫のいないところで
「何ででしょうね〜。私も心配で検査受けたんですけど問題なかったんですけどね‥」とか。+8
-0
-
388. 匿名 2017/08/08(火) 01:54:40
ここで聞いて欲しくない人は、職場や他人には絶対に結婚してるか、子供はいるか聞かないし探らないんだろうな?+15
-8
-
389. 匿名 2017/08/08(火) 01:56:51
>>355
余裕で全部答えられる。+0
-14
-
390. 匿名 2017/08/08(火) 01:57:40
「じゃああなたが今からでも、頑張って産んでください!子供は簡単に出来るんですよね?!」くらいの嫌味事を言うかも。
いくら身内でも、こういうデリケートな事や、夫婦間の事に土足でズカズカ入るような事はして欲しくない。
そもそも自分が出来ない事を軽々しく言うなんて神経がおかしいし、遠回しに「やってる?」と聞いてるのと同じなんだから、下品でもあると私は感じてしまう。+18
-0
-
391. 匿名 2017/08/08(火) 01:59:30
どうなんでしょうねぇ
私にもわからないのでぇ
出来たらなにかとお世話になることも多いかと思うんです、だから健康で…と義父母の健康問題に持っていく+2
-0
-
392. 匿名 2017/08/08(火) 02:00:03
義理のお父さんお母さんが何も言わないのに親戚が
しゃしゃり出るっていうのも何なんでしょうね。
私の友達も同じで、親が何も言わないと思っていつまでも
娘気分じゃ困るって関係もよくわからんおっさんに言われ
てた。すっごい大量のビタミン剤持ってって、夫婦で飲んで
これくらいやらないと無理ってお医者様に言われてて、、、
とか言えばもう無理しないでってムードにならないかな?+6
-0
-
394. 匿名 2017/08/08(火) 02:05:38
子供まだ?て聞いたらいけない意味がわからん+0
-34
-
395. 匿名 2017/08/08(火) 02:13:53
耳打ちが効いたよ。
言われてしまったら
1番言いやすい人にここだけの話だけどさっきの話は触れないで…それだけ言う。
それだけで周りに伝染。耳打ちって周り気になるらしく。
聞いた人も私だけ特別って思い、下手な事言えないみたい。
+26
-0
-
396. 匿名 2017/08/08(火) 02:19:53
>>394へー。そうなんだ。かわいそう。+25
-0
-
397. 匿名 2017/08/08(火) 02:23:04
>>394
生まれてからずっと幸せなんだね。
思いやりや想像力はないのかな?
+15
-0
-
398. 匿名 2017/08/08(火) 02:34:12
>>388極端すぎ。出会った人に普通に聞くのと、状況を知っていながら「まだ独身?まだ子なし?」って意味で聞くのは違いすぎる。+17
-0
-
399. 匿名 2017/08/08(火) 02:35:25
「下ネタやめて〜」ってゆりやん風に言う+9
-0
-
400. 匿名 2017/08/08(火) 02:38:14
>>394子供まだ?なんて聞き方されたらウザすぎる。そもそもなんで産む前提なの?昔の人みたいな考えだね。+13
-0
-
401. 匿名 2017/08/08(火) 02:39:44
みなさん、頭いいですね。こんな時間に一人で噴き出しそうになっちゃいます。
ところで、国際結婚の方はいますか?
ウチの夫の国は結婚してなくても子供3人居るとか普通、子供産むほど政府が給付金を出す国です。産むのが常識!な勢い。
義理母と電話する度に、私に何かニュースは無いの?!と聞いてくるし、
義父は、妊婦は酒飲めなくなるね!と間接的に突っ込んできます。
で。私達の周りは口裏を合わせたかのように、ハーフの子可愛いよね!と産むことを前提に話してきます。
こちらは疑問符だらけですが。
うちは正直、子供に全く興味がなくて、静かに暮らしたいのですが、世間の人に子供いらないと言うと、親友にすら人間じゃないみたいな目で見られ、立ち回り方が難しいなぁと思う今日この頃です。
+41
-0
-
402. 匿名 2017/08/08(火) 02:40:08
なんで子供まだ?て聞いたらいけないの?
+3
-35
-
403. 匿名 2017/08/08(火) 02:40:32
>>332
だれにでも自分のことベラベラ話すのは自由だけど、相手にも同じこと求めたらいかん。距離なしの人に多いんだよなぁ。うざったいよね。+30
-0
-
404. 匿名 2017/08/08(火) 02:42:02
結婚3年目に旦那の爺さんの葬儀の席で、そろそろベイビーはどうなの?って叔父が。レス気味だった為、いやぁ〜こっちに言って下さいwと旦那を指差した、そしたら叔父、旦那に◯◯君夜の方も頑張らないと!って気持ち悪すぎ。それから2年、肥えた私に双子入ってるんでないの?きちんと調べたの?きちんと作る努力してるの?マジで殺意湧いた。
今結婚9年で子供は諦めたけど、叔父は許せない。あれから一度も口きいてません。
+50
-0
-
405. 匿名 2017/08/08(火) 02:42:24
>>402
あなた、家まだ買ってないの?とかも言っちゃうタイプ?(笑)+31
-1
-
406. 匿名 2017/08/08(火) 02:44:15
私も結婚式の次の日に親戚みんなの前で義母に聞かれたな。子供なんて全然考えてなかったビックリして返事出来なかったわ。そのあとも会うたびに聞かれるしどんな返事をしても「なんで?どうして?早いほうがいいよ!」って言われてしんどいし面倒なのでのでなるべく義実家には行かない。+42
-0
-
407. 匿名 2017/08/08(火) 02:44:21
>>402子供出来たら出来たで「まだ歩かないの?」「まだ喋らないの?」とか言いそう・・妖怪口出しババァ+45
-0
-
408. 匿名 2017/08/08(火) 02:46:07
>>388
うん、きいた事ないし興味ない。+27
-0
-
409. 匿名 2017/08/08(火) 02:48:15
「思ってること何でも口にするのは幼稚園児までですよ」+41
-1
-
410. 匿名 2017/08/08(火) 02:48:24
>>351
わかります!私も全く同じです!
その時は笑ってごまかすことしか出来なくて悔しくなる。あとで思い返してああ言ってやればよかったなとか考えちゃって沸々と怒りが込み上げて来ます。そんなに自分にも疲れます。+18
-0
-
411. 匿名 2017/08/08(火) 02:49:52
まだなの?まだなの?言われてうざいから、ムカついた顔で、はい。とだけ返事したらあれから7年聞かれてない。子供はまだ居ないってゆうかそこまで望んでない。+16
-0
-
412. 匿名 2017/08/08(火) 02:52:13
旦那のおばさんに聞かれて、セックスレスか不妊症か探ってるんですか?wwって言った事あるけど聞いた本人もハッとしてたよ。本気でバカで気づかない人もいるんだと思う。+64
-1
-
413. 匿名 2017/08/08(火) 02:53:20
1人目の催促は適当に流してた(不妊治療中)
2人目の時は性別まで指定してきたから、「それは相手を変えないと無理ですね」って冗談交じりで返した
それが去年の春でそれ以来私だけ会ってない
その間に2人目もできたけど、臨月近くまで報告しなかった+23
-0
-
414. 匿名 2017/08/08(火) 02:53:57
私は旦那のおばあさんから、まだ結婚前なのに、早く子供産まなきゃ先祖に申し訳が立たない!最低3人!って言われた。
知らねーよそっちの先祖なんか!
+57
-0
-
415. 匿名 2017/08/08(火) 02:54:31
ここのコメント見てると性格がすごくわかる!
丁寧に返してる人、言葉遣いが綺麗な人、嫌味のない人の所に早く授かって欲しい!+5
-20
-
416. 匿名 2017/08/08(火) 02:55:02
法事の時に親戚のクソジジイに「もう結婚して何年目になったー??!」ってめちゃめちゃデカい声で言われて、これ絶対子供はまだか??早くしろ!って言われるやつじゃんと思ってとっさに「何年だっけ忘れた!」って答えるのが精一杯だった。+30
-0
-
417. 匿名 2017/08/08(火) 02:57:10
>>405
家買う予定って聞いたらダメなの?+7
-12
-
418. 匿名 2017/08/08(火) 02:58:23
毎回まだかまだか?言われる私を見て義理母が親族の集まりの時にまだかジジイから離れた端っこの席に座らせてくれた。親族はゴミみたいなのばっかりだが義理母には恵まれている。+36
-0
-
419. 匿名 2017/08/08(火) 02:58:27
下ネタやん・・+12
-0
-
420. 匿名 2017/08/08(火) 03:00:29
お父さんセクハラですよー!って真顔で言ってやった。後で旦那の姉からかなり怒られたらしい、ザマァ!!+29
-0
-
421. 匿名 2017/08/08(火) 03:02:00
>>417ど田舎のおばぁさんかな?+19
-0
-
422. 匿名 2017/08/08(火) 03:03:39
ひとりアスペがいるね!+22
-0
-
423. 匿名 2017/08/08(火) 03:05:59
家立てないの?もうるさいわ。金あったらとっくに立ててるわ、ボケ!+19
-0
-
424. 匿名 2017/08/08(火) 03:06:20
結婚して2〜3年だから聞かれるんだよ。
4〜5年経てば聞かれなくなって来るんじゃないかな?
それにそんな喧嘩腰に回答しなくてもいいと思う。
「やだ〜!私にだけでなく◯◯(夫)に言ってくださいよぉ♪」みたいに流すとか、「欲しいと思ってるんですけどねー!」とか、普通の会話としてサラッと流しちゃった方がいいと思うけどなー。
しつこい人が居たら違う話に変えちゃうか、
「はーいっ!この話はここまで〜♪」と締めちゃう。+7
-16
-
425. 匿名 2017/08/08(火) 03:07:55
>>421
都内の20代後半です*+1
-5
-
426. 匿名 2017/08/08(火) 03:08:19
>>394
賢くないからです。賢い人はいいません。
+20
-1
-
427. 匿名 2017/08/08(火) 03:09:57
てかこんなに子供ってできない時代なの?+2
-19
-
428. 匿名 2017/08/08(火) 03:10:49
>>418
嫁の気持ちがわかるいいお義母さんですねうらやましい+24
-0
-
429. 匿名 2017/08/08(火) 03:11:45
聞いちゃダメじゃないよ。ダメじゃないけどまともな人は聞かないから白い目で見られるしバカだと思われるから聞かないほうがいいだけ。わからない人は一生わからないから諦めて聞き続ければいいよ!+27
-0
-
430. 匿名 2017/08/08(火) 03:13:00
親戚が集まった時って子供いないと本当に肩身が狭いよね、、、。なんなんだろうね。はぁ、しんどいわ。+38
-0
-
431. 匿名 2017/08/08(火) 03:13:37
いつも聞いてくる叔母さんがお盆来れないらしい!
やったーーー!+46
-0
-
432. 匿名 2017/08/08(火) 03:14:54
友達が結婚式の時は「子供ができたら〜」の話してたけど、一年経った今は「子供よりも猫の方がかわいー♪」なんて言ってたからあえて何も聞かない事にした!+31
-1
-
433. 匿名 2017/08/08(火) 03:15:16
23歳で結婚して10年経ちますが、まだ子供を考えていなくて避妊し、お互いの趣味に打ち込む生活をしています。
義両親と職場の方から何度も何度も言われ続けストレスとなり、ある時職場の一人に言われ堪忍袋の緒が切れてしまった。
2-3年くらい前のことではっきりと覚えていないけど、
「私が不妊治療中だったらどうするんですか。折角妊娠したのに流産したばかりだったらどうするんですか。子供が欲しくても子宮や卵巣を摘出してる身だったらどうするんですか。私の身の上のこと何も知らないのに失礼なこと言わないで下さい。」
のようなことをハッキリと言ったことがある。
その人普段から異常なくらいに「今すぐ子供作った方がいいよ」「子供も作らず遊び呆けてあなたは変わってる」などを一方的に熱弁してくる人で大嫌いだった。
+74
-2
-
434. 匿名 2017/08/08(火) 03:15:50
家に関しては、頑張って頑張って何とかローン通して買ったような人が『はやく買いなよー』って言いがち。40代50代でキャッシュで買えるお金あるような人は言わないから言われたらほくそ笑むw+11
-1
-
435. 匿名 2017/08/08(火) 03:19:26
義理弟の嫁がボコボコ産むから、比べられて胸糞悪い。あんたの方はまだなの?妹さん羨ましいでしょ?病院は行ってるの?でブチキレてしまいました。+31
-1
-
436. 匿名 2017/08/08(火) 03:20:46
私からはなにもいうなって言われてるので…
俯いて3秒数えてから、淋しげなえがおを作る
これなら旦那が矢面に立つし、態度悪くはないから波風が立つこと無いし
旦那にそんな話してないじゃんて言われたら、
あんな無神経な人に関わらせるならもう私は帰省しないよ
あんたの親戚なんだからあんたが対処して!
で黙らせる。
+34
-0
-
437. 匿名 2017/08/08(火) 03:22:20
私は10年色んな対応をしてみて、ガン無視!が一番効くと思いました。てか10年もコハマダカー?って聞き続ける親戚頭おかしい。+42
-0
-
438. 匿名 2017/08/08(火) 03:24:14
これだけネットが普及していろんな人や状況があることがわかってるのにバカみたいに「子供は?いないの?なんで?」って聞く人やばいと思う。世間知らずのバカは一定数いるけどがるちゃんやってこんなトピ見てるならわかるだろうよ(笑)+36
-0
-
439. 匿名 2017/08/08(火) 03:31:40
今度あのジジババに子供はまだか?って聞かれたら、葬式はまだか?(笑)って言ってやりたい+53
-0
-
440. 匿名 2017/08/08(火) 03:32:23
子どもまだ?とは聞かれないけど、「子どもはいいよぉ、子はかすがいだよぉ」と義理父に何度も何度もしつこく力説される。横で義理母が気まずそうに話題をそらしたりしてくれてるのに(お姑さんは良い人)それでもやめない義理父…
わかってるようるせぇな!お前のせがれがEDなんだよ!!
その時ばかりは、離婚してサッサと別の人の子ども妊娠して義理父に「ほんとかわいいですねぇ」って見せつけたい衝動に駆られる。しないけど。+28
-0
-
441. 匿名 2017/08/08(火) 03:33:12
>>388
はい。 聞いた事一度もない。聞いてほしい人は自分から言ってくる。結婚してるか、子供いるかどうかなんて会話してたらわかること。
+16
-0
-
442. 匿名 2017/08/08(火) 03:38:34
>>439
私、終活とかはしないんですか?
って笑顔できいてやった事あるよ。
え?…うん、まだなの…
って言ってたw+45
-0
-
443. 匿名 2017/08/08(火) 03:40:24
>>442ナイスですwそれ覚えときます!+13
-0
-
444. 匿名 2017/08/08(火) 03:48:32
うちははたから見れば子どもボコボコ産まれてて(計画的に3人)、義理両親が溺愛してる長男夫婦(2人とも東大卒)のところは妊活はしてるけどずっと出来ない。
舅は「うちは良い子、悪い子、普通の子と勢揃いしてるが、なんで良い子の所には生まれないのかなぁ。どうでもいい夫婦(私たち夫婦)のとこばかり孫ができて、期待もできないんだよなぁ!わはは!!」と会うたびに言ってくる。
どうでもいい夫婦のどうでもいい孫なら、もう会うのやめていいですか?ってかんじ。
長男兄夫婦のフォローにもなってないし、最近は長男夫婦からシカトされるようになったらしい。因果応報だわ。
+27
-2
-
445. 匿名 2017/08/08(火) 04:25:34
息子さんに聞いてくださいって言ったら黙ったわ
まずいと感じたんだね
ほんとは私の内膜症なんだけど+22
-0
-
446. 匿名 2017/08/08(火) 04:32:47
>>388
自分の事聞かれない限り相手のなんて聞かないし興味もない。
人の内情なんてどうでもいいわ。+11
-0
-
447. 匿名 2017/08/08(火) 04:32:56
出来たらいいます
で、いいんじゃない?
出来ないから言ってないのに、わざわざ聞くなよって思う+20
-0
-
448. 匿名 2017/08/08(火) 04:40:37
結婚4年ですが3年近くレスです。
去年旦那の実家に帰省してるとき夜旦那抜きで義理の両親にリビングに呼び出され子供の話出された時は辛かった。子供はいつになるんだ?と。
旦那とは結構年が離れていて焦る気持ちはわかるけど(旦那40代前半、私20代後半)
レスだとは正直に言いました。
旦那がこうゆう話を嫌がり聞こうとしないからという理由と旦那が淡白だからあなたからどうにか頑張らなきゃねって息子に言うんでなくなぜか私に言ってくるし、レスなのにあなただけでも病院行ってみたら?と言われる。
レスで病院行ってどうするのよ。
お盆帰りたくないです。
私に対して話しやすいのか色々言ってくるのいつもニコニコ聞いてますが本当正直うざいし辛い!!+49
-0
-
449. 匿名 2017/08/08(火) 04:49:54
>>448
帰らなくていいよ、そんなところ。+62
-1
-
450. 匿名 2017/08/08(火) 04:53:16
子供好きじゃないので作るつもりがなくて。仮にできたとしたら言いますよ 笑
って言っておく。
そっから飛び込んでくるチャレンジャーには今まで出会ってない。+9
-1
-
451. 匿名 2017/08/08(火) 05:37:19
安定期に入ったら言おうとしてましたがこの前流産したんです。←これで黙るやろ。+34
-0
-
452. 匿名 2017/08/08(火) 05:39:05
>>45
キモいおっさんとババァだなwww+1
-1
-
453. 匿名 2017/08/08(火) 05:42:04
あー私子供とか殺しちゃいそうで☆とキチガイぶる+11
-1
-
454. 匿名 2017/08/08(火) 05:49:42
>>389
じゃ、答えてみなよwww+8
-0
-
455. 匿名 2017/08/08(火) 05:52:04
>>388
馬鹿がバレるからあんま喋らない方がいいよって言われた事ない?
+11
-1
-
456. 匿名 2017/08/08(火) 05:58:55
今年の秋までに仕込みなさいって言われた(笑)+7
-0
-
457. 匿名 2017/08/08(火) 06:28:47
トピにはずれるけど主旨には合ってるので
私は来月入籍予定なんだけど職場に報告したとき、子どもがいる女性はソッコー子どもの予定を聞いてきた。人それぞれ人生設計があるし、何より本当に無神経。
その人まだお子さん小さくて時短勤務してるけど、口癖は「みんなそのうちこうなるんだよ~笑」と上から目線。そんなわけないじゃないか...視野狭すぎてビビる。+60
-1
-
458. 匿名 2017/08/08(火) 06:34:14
子どもがいてもハタから聞いてるといい気しないよ。こっちも気分悪くなる。なんて失礼な人なんだって。+26
-0
-
459. 匿名 2017/08/08(火) 06:42:30
目の前にいますよ+4
-0
-
460. 匿名 2017/08/08(火) 06:55:54
>>332
普段人付き合いしない人なのかな?
アスペルガーゆえしょうがない人なのかな?
一般的にはそういうことは聞かないものなんだよ、一般常識ご両親に教えてもらって+16
-2
-
461. 匿名 2017/08/08(火) 07:01:32
上の方にあった「お迎えまだ?」が一番いいわ
気を使って優しく誰も傷つかない答えなんてしないでいい+47
-1
-
462. 匿名 2017/08/08(火) 07:19:39
はぐらかしても、詳しく説明しても、大丈夫ジャネットジャクソンも産んだからまだまだ産める諦めるなって言われた。
あの歳になるまでずっと言うだろうなきっと。
もうやだ(涙)。無視が1番なのかな。+29
-0
-
463. 匿名 2017/08/08(火) 07:27:04
結婚3年目。子どもは?と聞かれて、ん〜まだですね〜はははって答えたらなんて言ったと思う?
股開けばいーんじゃないかってふざけて言われてまじで殺意湧いた
しかもただの近所のじじい
+47
-0
-
464. 匿名 2017/08/08(火) 07:40:34
なんで人の妊娠がそんなに気になるんだろうね?無神経って気づけ。
友達からも子どもはー?って結婚4年めの私に聞いてきた。不妊症なんだと思うってはっきり言ったら黙った。
なんのために聞いてくるのかさっぱりわからん。+52
-1
-
465. 匿名 2017/08/08(火) 07:42:23
みなさんすごいですね(笑)
確かに新婚2年なんて、まだまだ2人でのんびりでもいい時期ですよね!私は結婚3ヶ月くらいで早く子供作れや〜まだか〜?女の子がいいな〜と言われてたなぁと思い出しました(笑)ただいま妊娠8ヶ月です!+10
-11
-
466. 匿名 2017/08/08(火) 07:46:01
私はデキ婚した義妹に
早いほうがいいよ
3人目はいつ頃がいいと思う?
30以降に出産とか考えられないかな
等々言われるよ!
こっちは今29歳なんですけどね!!+27
-0
-
467. 匿名 2017/08/08(火) 07:54:28
「BABYは私だけでいいの」+8
-2
-
468. 匿名 2017/08/08(火) 07:59:15
「子供はまだ?」
「子供はまだ?ww」って、おうむ返しで笑う。
はい、ちょっとバカにしてるんです。
でもそう返すと、この質問嫌いなんだなってことがわかってくれる。
「2人目はまだ?」にも使えます。+23
-0
-
469. 匿名 2017/08/08(火) 08:18:22
まだでーす!って返してた私は!
気にするよりいいからね。+14
-0
-
470. 匿名 2017/08/08(火) 08:41:36
私も7年できなくて、経験あるから言うけど
深刻な顔して『まだ出来なくて・・・○○さん(質問者)はお子さんいていいですね~私もほしいんですけどね~(遠い目)』って言ったら、聞いてこなくなったわ。
ちょっと気まずげにしてて、内心ざまあみろと思ってた。+28
-0
-
471. 匿名 2017/08/08(火) 08:41:49
>>430
わたしも子供いないから、集まりの場ではずっと空気になってるよ。
義妹家族がいるとそこの息子にみんな夢中!
こんなに空気なら集まりに来る意味ないじゃんってイライラしちゃう。+26
-0
-
472. 匿名 2017/08/08(火) 08:44:48
赤ちゃんは?とか二人目は?って絶対嫁のほうに聞くよね。ほんと不愉快。
旦那原因の不妊だってあるのに。+42
-1
-
473. 匿名 2017/08/08(火) 08:45:50
はい、まだですけど (´・_・`)キョトン
で終わり。
計画とかあるんでしょ?と聞かれても
計画?あるんですか?(´・_・`)キョトン
アホの子演じてます。+32
-0
-
474. 匿名 2017/08/08(火) 08:50:08
この件にかぎらず無神経な事を聞いてくる親戚やご近所どもには
「何でですか?」
「何でそんなこと聞いてくるんですか?」
と冷たく返すようにしてる。+28
-0
-
475. 匿名 2017/08/08(火) 08:53:37
あー嫌だ嫌だ。。帰りたくない。。もう泣きそう。
ほしくないなんて言えやしないよ言えやしない。+40
-0
-
476. 匿名 2017/08/08(火) 08:55:39
流産死産した身からしたら心臓えぐられるような言葉の暴力なんだよね。
そんな事聞いてくる人には本当の事言ったところで親戚中のネタ提供になるだけだから笑って誤魔化してるけど。+35
-0
-
477. 匿名 2017/08/08(火) 08:55:44
義実家へ行くと義母が「ご近所さんが、おたくの息子さんのところは子供はまだ~?って言ってたのよ~」と私に言ってきた。
わざわざそんな井戸端会議の話題を振ってくるって事は義母は間接的に催促してんのか?(直接言われたことはない)
てか、ご近所のババアも赤の他人の子供の事とか気にしてるとか気持ち悪いし
「そうなんですかー。」とだけ返事した。
私の居ない所で色々言われてるんだろうな。きも
+41
-0
-
478. 匿名 2017/08/08(火) 08:58:13
>>451
3ヶ月もしたらまた言われるよ。
流産後の嫁の身体なんて誰も心配してないから。
下手したら何で流産したの?とも言われるよ。+32
-0
-
479. 匿名 2017/08/08(火) 09:04:55
うちは結婚6年経っても子宝に恵まれず
義理の親戚から年々悪意のある嫌みを言われていたので
「ところで娘さんはまだ結婚しないんですか?」
「息子さんはまだ就職決まらないんですか?」
「お孫さんはなんで私立の幼稚園に入れなかったんですか?」
とか言ってたら向こうも段々言わなくなりました+38
-0
-
480. 匿名 2017/08/08(火) 09:07:08
26歳で結婚2年目でしょ?
まだ2人の時間を楽しんでます!
でいいんじゃない
30すぎたらしつこく言われるよねー+10
-0
-
481. 匿名 2017/08/08(火) 09:08:45
うちは、だんなが子作り出来ない体なのに姑に、そろそろ子供は?って聞かれたよ
どうしろっちゅーねん!+29
-0
-
482. 匿名 2017/08/08(火) 09:10:02
「昔から子供嫌いなんですよー」
「子供より猫のほうがかわいいんで」
って言うかな+11
-2
-
483. 匿名 2017/08/08(火) 09:19:12
>>82
私とっさにそんなうまい返し出来るかな!(笑)+5
-0
-
484. 匿名 2017/08/08(火) 09:21:44
真顔で黙って頷くだけ
殺気すら感じる態度で+10
-0
-
485. 匿名 2017/08/08(火) 09:30:19
私も25で結婚して半年たたないうちに旦那の親戚から孫孫言われたなー
田舎住まいの老人だしセクハラ意識がないんだろうね
結婚して一年たった頃には義母に妊娠してないの?とか聞かれて凍ったわ
気持ちわるー
妊娠出産を焦る歳でもないのに何なんだろうね
育児中だけど旦那側にはあまり会わせないようにしてる+29
-0
-
486. 匿名 2017/08/08(火) 09:39:30
>>482
産めばかわいいよ。とりあえず1人産んでみたら
猫は処分しろ
わたしは言われたよ。+2
-11
-
487. 匿名 2017/08/08(火) 09:50:49
若い人は「まだ子供は考えてないんです。もう少し旅行とか夫婦で楽しみたいので。」
30代以降なら「不妊なんです!あとは察してください!!!」
40代以降なら「…(シカト)」
+23
-0
-
488. 匿名 2017/08/08(火) 09:53:26
>>486
でたーーー!!産めば可愛い。
無責任な事言いやがる。育てるのはこっちなのに。
本当に老害。
猫を処分とか酷い。猫処分するよりジジババらを処分してあげたい。+24
-0
-
489. 匿名 2017/08/08(火) 09:55:38
>>24
義親じゃなくて、親戚だってば。+7
-0
-
490. 匿名 2017/08/08(火) 09:57:18
でも「子供は?」って聞いて来る人は子供を楽しみにしていてくれてるんだよね。
(たまに会話がなくて挨拶程度に聞いて来る人もいるけど)
親戚なら産まれたら可愛がってくれるよ!+3
-23
-
491. 匿名 2017/08/08(火) 10:00:11
>>475
夫婦揃って欲しくないのなら旦那さんから言ってもらえば?
475さんだけが欲しくないのなら旦那さんと話し合わないと。+6
-0
-
492. 匿名 2017/08/08(火) 10:02:14
>>488
産めば可愛いのは間違いないです。
(子供嫌いレベルの人は作らない方がいい)
猫と赤ちゃんの可愛さは全く違います。
でも猫を処分しろという様な人とは関わりたくありません。
猫も家族ですからね!+19
-2
-
493. 匿名 2017/08/08(火) 10:10:09
>>491
主人はどっちでもいいと。子供苦手なのに。
子育てしないつもりでしょうね。
しかも義親には子供嫌いっていいなよーって言ってもそれはちょっと。。とか言いやがる。
そして私の体が弱いと言って誤魔化している。超元気なのに。+6
-1
-
494. 匿名 2017/08/08(火) 10:10:22
結婚2年目子なし33歳。
義父母は言わないけど近所のおばさんがしつこい…。
会うたびわざとらしくお腹見て、まだなの?って。
こないだ義母に、早く産めって言いな!って言ってるの聞いてしまった。
正直、子供まだいらないんだけど、年齢のリミット考えると難しい。+14
-0
-
495. 匿名 2017/08/08(火) 10:10:44
看護婦さんの弟の嫁
結婚後8年間「まだ 遊びたいので」って言ってた
不妊治療あきらめたらできた+9
-0
-
496. 匿名 2017/08/08(火) 10:40:27
後3年は二人で過ごしたいウチの妹は旦那に調べたら俺の精子が数が少なくて弱いらしい…だからゆっくり待ってて
…と嘘つかせたらしい。
+6
-0
-
497. 匿名 2017/08/08(火) 10:40:52
>>100
なんかかっこよくて惚れたww+2
-0
-
498. 匿名 2017/08/08(火) 10:57:39
>>494
あと2年で高齢出産になってしまうから欲しい気持ちがあるのなら真剣に考えた方がいいし、
本音は欲しくなくて、世間体だけで悩んでるのなら産まないという意思を持たないといけない年齢にさしかかっていますよ!
余計なお世話ですが!+5
-3
-
499. 匿名 2017/08/08(火) 11:01:24
マスコミが拡めてる常識だとか?定説だとか?嘘ばっか!+3
-0
-
500. 匿名 2017/08/08(火) 11:02:10
子供まだ?って聞いてくるだけなら、まだいい。
早く産まなきゃだめよという意見の押し付けはいらない。
ほんと無神経だよ。
育てるのはこっちなんだし、家族の形はそれぞれなのに。
まだ子供がいなかった時に意見の押し付けがあまりにしつこいおばさんがいて、
「そんなに子供好きならおばちゃん頑張りなよ!海外で70歳で出産した人が居たってニュース見たし、頑張ったら?」
って言っちゃったことある。+24
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する