-
1. 匿名 2017/08/06(日) 23:33:38
小さい頃流行っていて苦手な遊びってありましたか?
アラサーの主は小学校の時流行っていたゴム段とあやとりが苦手でした(*_*)+70
-5
-
2. 匿名 2017/08/06(日) 23:34:12
ドッジボール+306
-2
-
3. 匿名 2017/08/06(日) 23:34:22
一輪車
乗れなかった+158
-5
-
4. 匿名 2017/08/06(日) 23:34:30
ドッジボールと長縄跳び
運動音痴にはきつい!+172
-4
-
5. 匿名 2017/08/06(日) 23:34:41
外で遊ぶ遊びのほとんど+104
-1
-
6. 匿名 2017/08/06(日) 23:34:43
一輪車こわすぎた+90
-2
-
7. 匿名 2017/08/06(日) 23:34:44
鬼ごっこ
走るのが遅かったから+106
-2
-
8. 匿名 2017/08/06(日) 23:35:04
キックベース+79
-2
-
9. 匿名 2017/08/06(日) 23:35:08
鉄棒+101
-1
-
10. 匿名 2017/08/06(日) 23:35:11
大縄 飛べないとみんなに迷惑かける+124
-1
-
11. 匿名 2017/08/06(日) 23:35:18
外遊びが嫌いだった。+86
-2
-
12. 匿名 2017/08/06(日) 23:35:18
そんなのない
世界には遊びたくても遊べないつらい思いをしてる子供たちがたくさんいるのだから、遊べること自体が幸せ+3
-51
-
13. 匿名 2017/08/06(日) 23:35:31
登り棒。みんな1番上までひょいひょい登ってたのに私は全く出来なかった。+104
-1
-
14. 匿名 2017/08/06(日) 23:35:33
はないちもんめ…
もらってくれなくて悲劇。
+133
-2
-
15. 匿名 2017/08/06(日) 23:35:47
ローラーブレート+11
-1
-
16. 匿名 2017/08/06(日) 23:35:50
小学生のとき何故か竹馬があって練習したけどムリだった+32
-2
-
17. 匿名 2017/08/06(日) 23:35:53
大縄でタイミングよく入れなかった+56
-1
-
18. 匿名 2017/08/06(日) 23:35:53
協調性を必要とする遊び全般。
ままごととか。
○○ごっことか。
一人で色水作ったりしてたほうか楽しかったな。+62
-2
-
19. 匿名 2017/08/06(日) 23:35:56
鉄棒出来ないから助走だけ勢いよくやってるフリしてたよ+13
-0
-
20. 匿名 2017/08/06(日) 23:36:02
だるまさんが転んだ。+11
-2
-
21. 匿名 2017/08/06(日) 23:36:15
球技全般
気がついたら目の前にボールがあって一瞬で眼鏡が宙を舞ってた+53
-3
-
22. 匿名 2017/08/06(日) 23:36:16
プリクラとか。
変顔できないし、盛るのも苦手。+45
-0
-
23. 匿名 2017/08/06(日) 23:36:21
野球とキックベース
+24
-2
-
24. 匿名 2017/08/06(日) 23:36:23
トランプ。
俊敏な動きについていけなかった。+6
-0
-
25. 匿名 2017/08/06(日) 23:36:33
花いちもんめ
残酷な遊びよね…+86
-1
-
26. 匿名 2017/08/06(日) 23:36:43
こっくりさん+19
-1
-
27. 匿名 2017/08/06(日) 23:36:44
スケボーとキックボード流行ったけどおそろしすぎた+6
-0
-
28. 匿名 2017/08/06(日) 23:36:48
ローラースケート。
怖くて滑れなかった。+17
-0
-
29. 匿名 2017/08/06(日) 23:36:57
家族ごっこ。必ずペットをやらされる+18
-1
-
30. 匿名 2017/08/06(日) 23:37:02
手繋ぎ鬼。手掌多汗症だったから+6
-0
-
31. 匿名 2017/08/06(日) 23:37:23
ガルちゃんはババアばかりだからベーゴマとかで遊んでたのかな?+1
-23
-
32. 匿名 2017/08/06(日) 23:37:33
一輪車。
手すりにつかまっていれば出来たけど…。+9
-0
-
33. 匿名 2017/08/06(日) 23:38:03
>>12
世界レベルの話し…
重いね…+26
-1
-
34. 匿名 2017/08/06(日) 23:38:06
ドッヂボールは内野にいても外野にいても役立たずでした。
+65
-1
-
35. 匿名 2017/08/06(日) 23:38:11
ブランコからの靴飛ばし。友達はめっちゃ飛ばしてるのに自分はタイミング悪くてすぐ先にぼとって落ちてたw+4
-1
-
36. 匿名 2017/08/06(日) 23:38:36
花いちもんめは
今で言うところの公開処刑だと思う…。
+68
-0
-
37. 匿名 2017/08/06(日) 23:38:43
お姫様ごっこで1回もお姫様なったことなくて
いつも家来だった+17
-0
-
38. 匿名 2017/08/06(日) 23:39:13
>>2
ね!!!ボールを人にぶつけるなんて、なんて野蛮な遊びと思ってた。+44
-3
-
39. 匿名 2017/08/06(日) 23:39:20
フラフープ+6
-2
-
40. 匿名 2017/08/06(日) 23:39:35
鬼ごっこ。追うのはいいけど追われるのが何故か怖くて苦手だった。+9
-0
-
41. 匿名 2017/08/06(日) 23:39:45
ドッジボール
足手まといになりすぎて途中からこいつが入るとチーム負けるみたいな嫌な雰囲気になってしまって誘いは断るようになった
子供でも上辺だけのおつきあいとか一応声掛けあるからね…あ~嫌な思い出(泣)+44
-0
-
42. 匿名 2017/08/06(日) 23:39:54
鉄棒とうんてい。
つかまったりするのが苦手!
何故か麻疹のように流行るから不思議。
すごい技とか繰り出す男子とか、すごいって思ってました。
その練習する情熱を勉強にまわしたら?とも。+23
-2
-
43. 匿名 2017/08/06(日) 23:40:11
泥遊び。
手が汚れるのが本当嫌だった。+17
-1
-
44. 匿名 2017/08/06(日) 23:41:17
いっせのでイチ!とか言いながら親指出すやつ。何回教えてもらっても覚えられなかったし、今でもアトラクション待ちとかでやろうと言われるけどできない。。+20
-4
-
45. 匿名 2017/08/06(日) 23:41:25
スカートめくり。
大っ嫌いでした。+31
-1
-
46. 匿名 2017/08/06(日) 23:41:35
大根抜き
壁際に腕組んで座って、鬼?が選んで足引っ張るやつ。引っ張られて隣にあっさり離されるとか、逆に頑張られすぎて洋服乱れるとか。何よりまず足が太かった。+3
-0
-
47. 匿名 2017/08/06(日) 23:42:46 ID:u3rvrlY2po
鬼ごっこ関係
トロいので一番にターゲット
ドッジボール
ボール固くて痛いし恐いし
ゴムとび系
友達のを何度も見ていたがルールが分からなかった。
あや取り
不器用な私にはダメ
結果自由帳に絵ばかり描くか本読むかになってました。
+29
-0
-
48. 匿名 2017/08/06(日) 23:42:57
未だにゴム飛びのルールがわからない+20
-0
-
49. 匿名 2017/08/06(日) 23:43:58
ハンカチや手袋で器用に人形をつくる遊び。
不器用&バカの二重苦で参加できなかった。
教えてもらってもうまく理解できなかった。
はい おりがみも苦手でした。+7
-0
-
50. 匿名 2017/08/06(日) 23:44:09
牛乳瓶のフタで遊ぶやつ。何が楽しいか分からなかった。+8
-1
-
51. 匿名 2017/08/06(日) 23:44:23
>>46懐かしい!私は足臭くて、靴脱げるの辛かったよ・・・+1
-0
-
52. 匿名 2017/08/06(日) 23:45:48
>>31
そもそもベーゴマって男の子の遊び+4
-1
-
53. 匿名 2017/08/06(日) 23:45:55
隠れんぼ
自宅まで帰った奴どうやって掴まえたらいいのか分からなかった+9
-0
-
54. 匿名 2017/08/06(日) 23:47:12
沢山で遊んでると必ず意地悪なやつが出るから苦手だったなー。
家でわかったさん読んでるのが一番楽だった笑+20
-0
-
55. 匿名 2017/08/06(日) 23:47:46
>>53
そりゃもう早退でいいんじゃない?笑+9
-0
-
56. 匿名 2017/08/06(日) 23:48:50
>>45
幼稚舎通いだった知人がスカートめくりがすごすぎて保護者から苦情が来て退学になった。+4
-0
-
57. 匿名 2017/08/06(日) 23:49:59
>>31
ばれたか~
そうそうおばちゃんは、ベーゴマ、まりつき、
おままごと、空き家を勝手に基地にして遊んでましたよ。
中でも1番苦手なのが夜の神社で怪談ごっこ+0
-0
-
58. 匿名 2017/08/06(日) 23:51:07
ウノとか坊主めくりとか、反射神経が鈍い私には面白くない遊びだった(笑)+8
-0
-
59. 匿名 2017/08/06(日) 23:53:05
シルバニアファミリーでおままごと
基本おままごと系無理だった+9
-1
-
60. 匿名 2017/08/06(日) 23:55:12
登り棒とうんてい。
腕の力がなかったのか全く出来なかった。+13
-0
-
61. 匿名 2017/08/06(日) 23:55:43
トランプの大貧民
ルール知らないし、みんなで盛り上がってる中、一人蚊帳の外だったw+17
-0
-
62. 匿名 2017/08/06(日) 23:56:29
ドッジボール
キックベース
あと、タイヤ飛びが好きだったんだけどタイトスカート履いてる時に無理やり誘われると嫌だった+9
-0
-
63. 匿名 2017/08/06(日) 23:57:44
○○から始まるリズムに合わせて♬
みたいな、学校へ行こう!とか伊藤家の食卓でやっていたようなリズム系?ゲーム
あれ、本当に無理だった…
わかってくれる人がいたら嬉しい…+21
-0
-
64. 匿名 2017/08/06(日) 23:58:32
ポコペン嫌いだった
「ポコペンポコペン誰がつっつ~いた ポコペン」
ってわかるわけないじゃん!って思ってた+11
-2
-
65. 匿名 2017/08/06(日) 23:58:41
うんていから飛び降りると
足がジーーーーン+17
-0
-
66. 匿名 2017/08/07(月) 00:00:09
子どもの頃からインドア派で、小学校の休み時間は読書やお絵描きをして過ごす方が好きだった。
だけど、周りの同級生や先生は「外で遊ばないなんて…」という考え方の人ばかりで、強引に運動場に連れ出された。
疲れるし、こっちばかり損な役回りになるし、すごく面倒くさかった。
中学からはそういったことがなくなって本当に良かったです。
長文の愚痴でごめんなさい。+18
-0
-
67. 匿名 2017/08/07(月) 00:01:25
>>37
お姫様ごっこで1回もお姫様なったことなくて
いつも家来だった
私はいつも、ばあやの役だった+9
-0
-
68. 匿名 2017/08/07(月) 00:01:52
お人形あそび。
全く感情移入ができなかったし、着せ替えの服も興味のないものでした。
肩身が狭い。+4
-1
-
69. 匿名 2017/08/07(月) 00:03:00
缶けり+5
-1
-
70. 匿名 2017/08/07(月) 00:04:24
椅子とりゲーム!!
あれほんと嫌だったなぁ。+19
-3
-
71. 匿名 2017/08/07(月) 00:05:10
フルーツバスケット+22
-1
-
72. 匿名 2017/08/07(月) 00:05:36
しりとり
まず頭が悪いのと即答系はとにかく焦るので本当に嫌だった。+3
-1
-
73. 匿名 2017/08/07(月) 00:06:47
ホッピング+4
-0
-
74. 匿名 2017/08/07(月) 00:08:25
ままごと遊び。
すでに、女の子にありがちな裏と表とか、嫌な部分が出てて遊ぶのが苦痛だった。
『普通に楽しく遊ぼうよ~』って、思ってた(笑)
だから、男の子と遊ぶようになったら、
「男の子と遊んじゃダメ!」
とか、怒られた。
『そういうのが嫌なんだけど』
と、聞こえないふりして虫取りに行ってた(笑)
+4
-2
-
75. 匿名 2017/08/07(月) 00:08:27
バスケとかバレーボールで得点をした時にチームメートと「いぇ~い‼」ってハイタッチしたり抱き合ったりするあのノリがどうも好きになれなかった。
「ただのボール遊びでそんなに嬉しい⁉」
って覚めた気持ちで見てた。+8
-0
-
76. 匿名 2017/08/07(月) 00:10:10
遊びとはちょっと違うけど、会うたび「プリクラ撮ろう」って言ってくるのマジウザかった!何のために何が楽しくて撮るのか理解できなかった。イヤなのが顔に出てたのか、出来たプリクラの私の顔を見て笑いやがるし。笑+6
-1
-
77. 匿名 2017/08/07(月) 00:10:36
ハンカチ落としは誰に落としたらいいか困るから嫌だった+14
-0
-
78. 匿名 2017/08/07(月) 00:13:08
伝言ゲーム
友達との遊びの中でというよりも、主にクラスのお楽しみ会や催し物の会などの中でやる、お堅いゲームだった。
前の人から聞き、後ろの人へ伝えるっていう単純なものだが、難聴の私にとっては地獄のゲームでした。
何言ってるかさっぱり聞き取れん。
トンチンカンに間違うの当たり前。私の居るチームはいつも負け。
それを知っててやらせる先生も意地悪だと子供心にずっと思ってた。大人になっても難聴者にやらせた意味が理解出来ない。+9
-0
-
79. 匿名 2017/08/07(月) 00:14:04
クラス全員でやるフルーツバスケットや、
椅子取りゲーム、ハンカチ落としは
嫌でした。+23
-3
-
80. 匿名 2017/08/07(月) 00:15:13
マジカル頭脳パワーのマジカルバナナ+7
-0
-
81. 匿名 2017/08/07(月) 00:16:00
椅子取りゲーム。
なぜか、すごく緊張した+11
-0
-
82. 匿名 2017/08/07(月) 00:18:33
女子はドッヂボール
男子はサッカーだから
いつもサッカーにまじってた。ドッヂボール好きじゃない+5
-0
-
83. 匿名 2017/08/07(月) 00:19:00
やっぱりドッジボール!
人の悪意を感じる遊びだった。+16
-0
-
84. 匿名 2017/08/07(月) 00:20:11
山手線ゲームが中学あたりで流行って
仲良しグループで輪になったりするのを
いつも遠目から見てたけど、たまに
やる?と言われ、嫌とは言えず、うん。
と入って見たものの、みんなのうえーい!
みたいな盛り上がりについていけないのが
苦痛でした。すぐ誘われなくなったけどね。+5
-0
-
85. 匿名 2017/08/07(月) 00:25:22
花いちもんめ…
他の方も書いてるように本当に地獄だった。
いつも最後まで残って泣きそうだったもん。+12
-0
-
86. 匿名 2017/08/07(月) 00:27:22
ドッヂボールって何が楽しいの?ボール当たって痛いだけだよ。顔面に当たったら…とか痛みを想像しただけで動悸がするよ。ほんと心臓に悪い。+18
-0
-
87. 匿名 2017/08/07(月) 00:29:05
私もフルーツバスケット
小学生の頃、たまに授業が早く終わって、先生がやりましょう!って言うと、周りの子はヤッター!ってなってたけど、内心すごい嫌だった。+8
-2
-
88. 匿名 2017/08/07(月) 00:29:52
ドッジボール嫌いだった人多くてなんか安心した
あれは暴力だよね
人に全力でボール当てるなんて+17
-0
-
89. 匿名 2017/08/07(月) 00:30:11
フルーツバスケット
あの輪の中で鬼?になるのが嫌で嫌で、早く終われー!と常にドキドキハラハラしてました+6
-1
-
90. 匿名 2017/08/07(月) 00:42:02
リリアン+2
-1
-
91. 匿名 2017/08/07(月) 00:42:07
ドッチボール大嫌いだった。
ボール怖くて無駄に当てられるのを逃げるのが上手くて(笑)最後の方まで内野コートに残っていました。
かといって相手チームの人に当てられる強いボール投げられずただの役立たずでした。+11
-0
-
92. 匿名 2017/08/07(月) 00:43:44
はしごが横に並んでるみたいな遊具(ろくぼく?)でやる
りんご一個っていう遊び。
鬼じゃない人は一番高いところまで昇って下から狙って来る
鬼に触られないようにしないといけない。
高いし揺れるしでも鬼にはなりたくないし…
恐怖しかなかった。+2
-0
-
93. 匿名 2017/08/07(月) 00:46:56
女人はなんでメイクするの?
男はしないのに+0
-0
-
94. 匿名 2017/08/07(月) 00:47:45
はないちもんめ+4
-0
-
95. 匿名 2017/08/07(月) 00:48:13
ハンカチおとし
気づかなくて真ん中に座るのが嫌だったから+6
-1
-
96. 匿名 2017/08/07(月) 00:53:26
ドッチボール
一度も楽しいと思った事ないです+16
-0
-
97. 匿名 2017/08/07(月) 00:54:16
ブランコ
酔って具合が悪くなってしまう。
それを回りの友達に言うことが出来ず、きつかった。
私には、魔の遊具。+3
-0
-
98. 匿名 2017/08/07(月) 00:55:34
懐かしいと同時にいやな思い出がどんどんよみがえる笑
みんなもいやな思いしてきたんだね。自分だけじゃないって思うとちょっと救われる
+9
-0
-
99. 匿名 2017/08/07(月) 01:06:02
ドッジボール嫌いな人多くて安心した。昼休みにドッジボールやろうって騒ぐ男子を殴りたかった 笑+5
-1
-
100. 匿名 2017/08/07(月) 01:07:21
私もドッヂボール。
みんながやってる近くのブランコでただぼーっと見てる子だった。でも、不思議と仲間外れ感はまったくなくて、終わればみんなとワイワイガヤガヤ下校してたから全然平気だったよ。+4
-1
-
101. 匿名 2017/08/07(月) 01:08:38
鬼ごっこ
無心に逃げた 追われるのが恐怖だった
何故だろう 子供ながらに何かあったのかな+7
-0
-
102. 匿名 2017/08/07(月) 01:17:53
近所の子とのおままごと。
おままごとは大好きだが、私個人は料理⁈に拘りがあった。それを横から綺麗に作ったケーキもどきを崩されたり、具の入った味噌汁もどきに別の物を入れられ台無しにされた。
でも大人達は子供同士で遊ぶことを半強制する。単に近所に住んでいるだけで納得いかなかった。
可愛げのない私でした。+2
-0
-
103. 匿名 2017/08/07(月) 01:32:04
全て。
運動音痴と人見知りには辛い遊びばっかりだったから良い思い出がない+8
-1
-
105. 匿名 2017/08/07(月) 01:39:43
氷鬼
達磨さんが転んだと鬼ごっこを混ぜた遊び。
逃げ回る子がピタッと動き止めたらタッチ出来ない。鬼になったら最後まで鬼。
意味がわからないからやりたくなかった。+7
-0
-
106. 匿名 2017/08/07(月) 01:51:44
お絵描き。びっくりするほどセンスなかった。+2
-0
-
107. 匿名 2017/08/07(月) 01:52:16
ドッヂボール+3
-0
-
108. 匿名 2017/08/07(月) 01:58:55
昔も今もスポーツの部活やってる子=良い子、頑張ってるって風潮嫌い。
吹奏楽部だって合唱部だって美術部だって良い子だし頑張ってるじゃない。+4
-2
-
109. 匿名 2017/08/07(月) 02:03:06
ドッジボールは苦手だったな〜
ゴリラみたいな男子や腕力のすごい女の子が投げてくるボール、キャッチ出来てもめっちゃ痛いんだもん。
同じ球遊びならポートボールのが好きだったわ。+5
-0
-
110. 匿名 2017/08/07(月) 02:04:08
私もアラサー。あやとり、できない。+6
-0
-
111. 匿名 2017/08/07(月) 03:01:06
ドッジボールで顔面食らって泣いた事ある。
なんか居たたまれなくて+4
-0
-
112. 匿名 2017/08/07(月) 05:18:53
お医者さんごっこ。近所のお兄さんがやりたがるんだけど、服を脱がされて触られまくるのが嫌だった。+3
-1
-
113. 匿名 2017/08/07(月) 05:39:18
ぉままごと
いまでも苦手、女優さんとか凄いなーと思う+2
-1
-
114. 匿名 2017/08/07(月) 06:49:56
ままごと+1
-0
-
115. 匿名 2017/08/07(月) 07:31:10
たかおに
こおりおに+2
-0
-
116. 匿名 2017/08/07(月) 08:15:20
一緒に遊んでた友達が女だけどジャイアンみたいな子で、すごいお転婆でうんていの上をぴょんぴょん走ったり、とにかくいろんな遊具を本来の遊び方じゃなく上に行ってぴょんぴょん走ってて、ついて行かなくてはいけなくて、怖かった。今思い出してもよく大けがしなかったなと思う。やらなければよかった。+3
-0
-
117. 匿名 2017/08/07(月) 08:18:53
親が転勤族で転校数回。
外遊びってローカルルールが存在してるから苦手だった。+3
-0
-
118. 匿名 2017/08/07(月) 08:27:09
ポコペン‼+1
-0
-
119. 匿名 2017/08/07(月) 08:31:35
ジャングルジム。
怖かった(><)+0
-2
-
120. 匿名 2017/08/07(月) 08:53:46
長縄跳びとかみんなでやること全部嫌い。竹馬とかも出来なかったけどみんなのプレッシャーないだけマシ。+2
-0
-
122. 匿名 2017/08/07(月) 09:25:05
粘土。
紙粘土はいいけど油粘土が苦手。
図工の授業で触った後の給食とか最悪だったな。
手を洗っても不快感が消えない。
+1
-0
-
123. 匿名 2017/08/07(月) 09:43:53
昔、アメリカから日本の小学校に1年間だけ入りました。長めの休憩時間のときに校庭に出て、はないちもんめや後ろの正面?や缶けりやハンカチ落としやドッジボールをやりました。自分だけ理不尽な集中攻撃を体感することがたくさんありました。これはいじめだと子供ながらに不愉快がすごく、たくさん泣きました笑+1
-1
-
124. 匿名 2017/08/07(月) 10:08:55
ドッジボール
どんくさいからすぐ標的にされる。+1
-0
-
125. 匿名 2017/08/07(月) 10:10:40
はないちもんめ。いつも一人になる。
そしてなぜか私がいるチームは負けまくる。+0
-0
-
126. 匿名 2017/08/07(月) 10:30:15
くつとばし
あーした天気になーれ!
靴が可哀想でできなかった+0
-0
-
127. 匿名 2017/08/07(月) 10:33:23
フルーツバスケット
幼稚園でやる時があって、座れなかったらみんなの前で罰ゲームとかあったからそれが嫌で仕方なかった+0
-0
-
128. 匿名 2017/08/07(月) 15:04:20
花いちもんめ。
大抵、最後までもらってもらえない。
最後の一人になって
自分以外の全員が
勝~ってうれしい花いちもんめ♪と向かってくるのに対して
一人で負け~てくやしい花いちもんめ(T-T)と
唄う空しさは今でも忘れられない。
こんな悲しい経験自分の子にさせるくらいなら
子供なんて別にいらないと思う。
+2
-0
-
130. 匿名 2017/08/07(月) 18:34:10
>>25
最後まで残る私…涙目…
+0
-0
-
131. 匿名 2017/08/07(月) 20:27:05
自転車でどこか遊びに出かけること。
補助輪なしで自転車に乗れるようになったのが遅かったので(小2)、みんな自転車乗ってるのに1人だけ走ってみんなを追いかけていた小学一年生の頃の私+0
-0
-
132. 匿名 2017/08/07(月) 23:24:40
ゴム跳び
実はゴム跳びという名前のチクリや総括だった
ちょうどその頃ファミコンブームで
私たち男子と仲良し組は中学生からファミコンのなかを弄れるツールを譲ってもらい、アセンブラの世界へ
ゴム跳びしていた女子はパッとせずレジ売ってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する