ガールズちゃんねる

クラシック音楽好き集まれー!

421コメント2017/08/14(月) 22:51

  • 1. 匿名 2017/08/06(日) 22:14:19 

    クラシック音楽好きって結構少なく、語り合う場所がありません(;_;)

    ちなみに私はラフマニノフが好きです!

    イベールも好きです!

    好きな作曲家、曲名を皆さんで話したいです!!

    +180

    -0

  • 2. 匿名 2017/08/06(日) 22:15:07 

    ショパンのノクターンは最高に素晴らしいと思う!

    +186

    -6

  • 3. 匿名 2017/08/06(日) 22:15:12 

    ベートーベン、月光

    +121

    -3

  • 4. 匿名 2017/08/06(日) 22:15:12 

    牛田くんのピアノが好き


    クラシック音楽好き集まれー!

    +79

    -36

  • 5. 匿名 2017/08/06(日) 22:15:20 

    ブラームスが好きです(^-^)

    +114

    -1

  • 6. 匿名 2017/08/06(日) 22:15:25 

    ドヴォルザーク

    +69

    -2

  • 7. 匿名 2017/08/06(日) 22:15:42 

    ベートーベンやショパンのピアノ曲を気分によって聞いてます。

    +121

    -1

  • 8. 匿名 2017/08/06(日) 22:15:58 

    モーツアルト

    +54

    -3

  • 9. 匿名 2017/08/06(日) 22:15:59 

    ベートーベン。え?これもベートーベンだったの?ってくらい多種多様な曲を作ったから

    +114

    -0

  • 10. 匿名 2017/08/06(日) 22:16:12 

    ドビュッシーが好きです

    +164

    -1

  • 12. 匿名 2017/08/06(日) 22:16:20 

    ボレロを聞いたらやる気上がります

    +95

    -1

  • 13. 匿名 2017/08/06(日) 22:16:44 

    主です!!クラシックトピ採用嬉しいです!!

    お好きな曲など、たくさん伺いたいです!!

    +96

    -2

  • 14. 匿名 2017/08/06(日) 22:16:58 

    今Eテレのクラッシック音楽館みてま〜す

    +86

    -0

  • 15. 匿名 2017/08/06(日) 22:17:04 

    クラシックのオススメアルバムありますか?TSUTAYAで借りたいけど初心者で分かりません(>_<)家で聞きながら癒されたいです(>_<)

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2017/08/06(日) 22:17:05 

    チャイコフスキー、メンデルスゾーン

    +78

    -0

  • 17. 匿名 2017/08/06(日) 22:17:16 

    ベートーヴェンの後期の作品が好き。ブラームスが好き。オペラではヴェルディ、プッチーニ好き。王道すぎかな。

    +65

    -0

  • 18. 匿名 2017/08/06(日) 22:17:29 

    >>4
    ずいぶん昔の写真を…
    本人は子役的な扱いされるの嫌がってたよね

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2017/08/06(日) 22:17:40 

    オケでVn弾いてます
    ベートーヴェンは演奏も難しいし苦手ですが、第九は毎年何度演奏しても4楽章でグッときます

    +91

    -2

  • 20. 匿名 2017/08/06(日) 22:17:49 

    亡き王女の何とか(忘れちゃった)ってピアノの曲が好きです

    +114

    -0

  • 21. 匿名 2017/08/06(日) 22:17:59 

    このごろよく聞くのはモンポウとフランク
    一人語りするみたいな音楽とか
    もしくは情熱的な音楽が好き!

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2017/08/06(日) 22:18:09 

    反田恭平さんのピアノが好きです
    お人柄もすごくきさくで素敵です

    +53

    -5

  • 23. 匿名 2017/08/06(日) 22:18:16 

    ショパン
    英雄ポロネーズ

    +110

    -0

  • 24. 匿名 2017/08/06(日) 22:18:18 

    >>4
    牛田くんの演奏生で聞きました(^^)

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2017/08/06(日) 22:18:19 

    小学生のとき聴いた
    ムソルグスキーの展覧会の絵
    あのときの衝撃は忘れられない

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2017/08/06(日) 22:18:48 

    >>22
    今日題名のない音楽会出てましたね

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2017/08/06(日) 22:19:01 

    >>14
    私も観ています!!

    ダフニスとクロエ始まりましたー!

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2017/08/06(日) 22:19:16 

    >>20
    亡き王女のためのパヴァーヌ?

    +109

    -0

  • 29. 匿名 2017/08/06(日) 22:19:17 

    有名どころになりますが、バッハの無伴奏チェロ組曲は、最高に格好いい弦楽器曲だと思っています。
    更にベタですけどやはりカザルスの演奏が好きです。重厚感と躍動感が同時に味わえるので。

    +64

    -0

  • 30. 匿名 2017/08/06(日) 22:19:18 

    ダッタン人の踊り

    +108

    -0

  • 31. 匿名 2017/08/06(日) 22:19:20 

    フォーレ、ドビュッシーのフランスものが好きです。

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2017/08/06(日) 22:19:28 

    >>12
    結婚式の入場で使っている新郎新婦がいたわ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2017/08/06(日) 22:19:29 

    ショパンの
    別れの曲
    聴いてるだけで涙出てくる

    +88

    -2

  • 34. 匿名 2017/08/06(日) 22:19:53 

    ラ・カンパネラ!
    辻井伸行さんの演奏は涙が出ます!

    +125

    -15

  • 35. 匿名 2017/08/06(日) 22:19:55 

    >>20
    パヴァーヌかな•́ω•̀)?
    ラヴェルだよね?

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2017/08/06(日) 22:20:03 

    小四でエチュードを弾いてた小林愛実さんのピアノは衝撃でした。
    ショパンコンクール、リベンジ頑張って欲しいですね。

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2017/08/06(日) 22:20:19 

    私はロシア音楽が好き!
    特にプロコフィエフ

    +52

    -1

  • 38. 匿名 2017/08/06(日) 22:20:32 

    パッヘルベルのカノン

    +70

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/06(日) 22:20:39 

    >>15
    ツタヤで借りる前にユーチューブという便利なものがあるよ
    癒されたい、とか何とかで検索してみては?

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/06(日) 22:21:12 

    英雄ポロネーズ
    ピアノで弾けたら気持ちいいだろうなぁ
    って思う。

    弾けないから動画で見て満足してる。

    +78

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/06(日) 22:21:14 

    ラジオの朝の番組にクラシックを流してくれるコーナーがあっていつも聴いてます。ちょうど通勤時間帯なので、心が落ち着いて仕事前にちょうどいいです。

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2017/08/06(日) 22:21:22 

    >>15
    初心者の方であれば、有名曲集みたいな、色んな作曲家の音楽が入ったものがオススメかもしれません(^^)

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2017/08/06(日) 22:21:25 

    クラシック好きの方はまさか辻井伸行さんのピアノを聴いてないなんて事ないですよね?
    ラ・カンパネラ凄まじいです

    +30

    -30

  • 44. 匿名 2017/08/06(日) 22:21:41 

    素人が聴いても、第九は感動します。アルルの女も好きです。音楽の才能って、天から与えられたって感じが強いな。

    +64

    -1

  • 45. 匿名 2017/08/06(日) 22:21:45 

    そんなに詳しくないけど毎年ウイーンのニューイヤーコンサートはテレビで見るよ。バレエあるよね。
    美しき青きドナウ
    ヨハン シュトラウス

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/06(日) 22:22:00 

    ボレロの最初から最後までじわりじわりかかるクレッシェンドと様々な楽器のソロと最後唐突にあっけなく終わる感じ

    好きです

    +69

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/06(日) 22:22:26 

    ラファウ・ブレハッチが来日することを昨日初めて知って、もうチケットとっくに完売してた...ショック

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/06(日) 22:23:11 

    あまり詳しくないので
    頭が良くなるクラシック?という
    本つきのCDを買いました。

    作曲家の事も書いてあって
    勉強になりました。

    子供の食事の時にかけてます。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2017/08/06(日) 22:23:32 

    サティ

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/06(日) 22:23:46 

    アマオケでヴァイオリン弾いています。
    どの作曲家も好きですが、特にベートーベン、バッハが好きです。
    このところ、マーラーを聴く機会がおおかったので、すっかりマーラー好きでもあります。
    いま、クラシック音楽館見ながらガルちゃんしてます♪

    +43

    -3

  • 51. 匿名 2017/08/06(日) 22:23:47 

    ごめん、フジコヘミングの何が評価されてるのかわからないくらい特にいいと思わない

    +41

    -17

  • 52. 匿名 2017/08/06(日) 22:23:52 

    バッハの平均律好き

    +35

    -1

  • 53. 匿名 2017/08/06(日) 22:24:00 

    チャイコフスキーが好き
    1812年
    くるみ割り人形
    ピアノ協奏曲

    +63

    -1

  • 54. 匿名 2017/08/06(日) 22:24:18  ID:votOkbv6i7 

    がるちゃん民さん達

    英雄ポロネーズ弾ける→プラス

    弾けない→マイナス

    +24

    -53

  • 55. 匿名 2017/08/06(日) 22:24:28 

    ラヴェル大好き

    +39

    -1

  • 56. 匿名 2017/08/06(日) 22:24:38 

    辻井さんのコンクールの時の、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番は、出だしの指揮者の人間性を疑いました。ひどすぎる。

    その後、指揮者の佐渡裕さんとの演奏を聴いて、涙しました。

    +32

    -7

  • 57. 匿名 2017/08/06(日) 22:24:52 

    大みそかはジルベスターコンサートをテレビで観るのが楽しみです。

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2017/08/06(日) 22:24:54 

    英雄ボロネーズは左手でずっとデデデデってするところが速く弾けない。

    +27

    -2

  • 59. 匿名 2017/08/06(日) 22:25:20 

    ラフマニノフのピアノ協奏曲いいよねぇ

    +96

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/06(日) 22:25:23 

    歌と違って歌詞もないから純粋に音で癒される効果があると思う
    オーケストラは重厚感があって感動で鳥肌立つ

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2017/08/06(日) 22:25:37 

    プロコフィエフのピアノ協奏曲3番!ピアノ協奏曲の中で一番好き。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/06(日) 22:25:49 

    >>2です!
    有名どころだけどバッハのG線上のアリアとかも好き!
    クラシック聴いてる時は心が落ち着くし嫌なことも忘れられる。
    私はクラシックに助けられてるな〜とつくづく思います!
    クラシック最高(^^)

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/06(日) 22:25:50 

    いい演奏家さんは他にもたくさんいらっしゃいます。
    色々聞いてみられるといいと思います。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/06(日) 22:25:59 

    ソドレミ

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2017/08/06(日) 22:26:50 

    真夏の夜の夢。今聴いてる〜

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/06(日) 22:26:52 

    ダッタン人の踊り
    エキゾチックな感じが最高

    +54

    -1

  • 67. 匿名 2017/08/06(日) 22:27:00 

    ブラームスのバイオリンソナタを聴くと心が落ち着きます。
    最近はなぜかリヒャルトシュトラウスが聴きたくなってガンガンかけてる。
    演奏会は一人でも行くよ。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/06(日) 22:27:12 

    リスト好きだよ
    まぜっぱとか鬼火とかYouTubeで
    弾いてる人人間じゃねーなって思って見てる

    +45

    -1

  • 69. 匿名 2017/08/06(日) 22:27:36 

    チャイコフスキー
    花のワルツ

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/06(日) 22:27:47 

    辻井伸行さんのピアノはテクニックもすごいけど
    心に響きます
    海外でヒーリング効果があるとも言われてます
    一度生で聴きたいけどチケット瞬殺で取れない
    海外でも瞬殺だから

    +40

    -9

  • 71. 匿名 2017/08/06(日) 22:27:49 

    先週金スマ出てた女の子のピアノ綺麗だったな

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2017/08/06(日) 22:27:50 

    ロシアの作曲家

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2017/08/06(日) 22:27:52 

    >>58
    オクターヴで、『♭ミレド♭シ♭ミレド♭シ』ってとこね笑

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/06(日) 22:28:10 

    >>39
    もしAmazonのプライム会員だったらAmazonミュージックで聴き放題ですよ
    シーンごとのクラシックでまとめたプレイリストもあって
    その時の気分に合わせたりできます
    参考までに
    クラシック音楽好き集まれー!

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/06(日) 22:29:17 

    バーンスタインの交響曲第2番「冒瀆」

    なんか好き

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/06(日) 22:29:20 

    ビバルディの冬が好き!

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/06(日) 22:30:08 

    パレストリーナ。ルネサンスの音楽の美しさ。虜です。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/06(日) 22:30:44 

    チャイコフスキーのVnコン、ブラームスの2番、シベリウスのフィンランディアが大好きです!

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2017/08/06(日) 22:30:48 

    私は好きな曲を演奏家換えて色々聞くのが好きなんだ
    それがクラシックの楽しみ方の一つでもあるよね

    +69

    -1

  • 80. 匿名 2017/08/06(日) 22:31:10 

    ショパンのピアノコンチェルト1番の2楽章のピアノソロが綺麗過ぎる

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/06(日) 22:32:06 

    辻井さんのピアノは本当にヒーリング効果があるらしいよ
    留学先の家の犬が辻井さんがピアノ弾くとピアノの下にもぐり込んできたり、普通は騒音になるから窓閉めないといけないんだけど、辻井さんが弾く時は窓開けておいてくれと近所の人に頼まれたって

    +46

    -8

  • 82. 匿名 2017/08/06(日) 22:32:13 

    >>73
    そうそう!そこそこ!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/06(日) 22:32:20 

    ツィゴイネルワイゼンめちゃかっこいい

    +27

    -1

  • 84. Peto-666 2017/08/06(日) 22:32:20 

    ボッケリーニの「メヌエット」が好きですね。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/06(日) 22:32:41 

    ラヴェル
    妖精の園
    大団円で終わる所感激

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2017/08/06(日) 22:33:21 

    バッハのシャコンヌ

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/06(日) 22:34:30 

    ダフニスとクロエ、ブラボー!!!かっこいー!!!

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/06(日) 22:34:37 

    リストの超絶技巧10番がすき

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/06(日) 22:35:38 

    ハンガリー狂詩曲を弾くトムさんがたまらない♥️

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/06(日) 22:35:44 

    グリーグのホルベルク組曲の前奏曲にハマってます。
    草原を駆け抜けていくような疾走感があって妙にじーんとします。ピアノバージョンが特にすき。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/06(日) 22:35:53 

    ベートーベン、チャイコフスキーの「ジャンッジャンッジャーーン!」って解りやすい終わり方が好きです。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/06(日) 22:36:40 

    道化師朝の歌はオーケストラ版もピアノ版もどっちもいい!ピアノはギーゼキングが弾いてるやつが1番好きです。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/06(日) 22:36:47 

    >>56
    あれ指揮者わざとですね
    オケがへたくそすぎなのかとも思いましたが
    第3楽章でもテンポが不自然なとこある
    でも辻井さんは引きずられることなく演奏しきっていてやっぱり辻井さんは凄い!圧巻としか思えない演奏です

    +28

    -4

  • 94. 匿名 2017/08/06(日) 22:37:05 

    うんうん英雄ポロネーズいいよね。
    大人になってからピアノ習い始めて弾けるようになると思いますか?

    +25

    -5

  • 95. 匿名 2017/08/06(日) 22:37:52 

    >>86
    ブラームスがその曲を左手だけで弾く編曲してるのね
    私でも(ただし両手で笑)弾けたのがうれしかった

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/06(日) 22:38:36 

    G線上のアリア

    +21

    -1

  • 97. 匿名 2017/08/06(日) 22:38:58 

    >>93
    その指揮者、会場からはブーイング受けなかったの?ひどすぎる

    +23

    -3

  • 98. 匿名 2017/08/06(日) 22:40:16 

    もし娘がいたら、声楽を習わせたわ。
    森 麻季ファンです。

    +11

    -3

  • 99. 匿名 2017/08/06(日) 22:40:23 

    マイナーかもしれないけどクラシックギターが好き。プロの手の動きに惚れ惚れします。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/06(日) 22:40:33 

    ピアノでヒーリング効果・・
    私だったらSokolovだなあ
    でも日本には来てくれない

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/06(日) 22:40:35 

    ベートーベンが大好き。
    YouTubeで、ベートーベンの名曲をロック風にアレンジしてるの聴くのも好き

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/08/06(日) 22:41:16 

    >>56 うん。え?って思いました

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/06(日) 22:41:25 

    >>98
    声楽は今からでもあなたが出来ますよ?
    娘さんには押し付けないで欲しいなあ

    +30

    -4

  • 104. 匿名 2017/08/06(日) 22:41:39 

    >>67
    ブラームスの雨の歌、大好きです。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/06(日) 22:42:34 

    バッハ
    主よ人の望みの喜びよ
    ゴールドベルグ変奏曲

    最近チェンバロの音色が好きです。

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/06(日) 22:43:21 

    動物の謝肉祭
    序章とライオンの行進
    水族館
    化石
    このあたり特に好き

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/06(日) 22:44:13 

    インテリぶってると思われたくなくて、
    クラシック音楽が好きだとなかなか人に言えない

    +76

    -9

  • 108. 匿名 2017/08/06(日) 22:44:31 

    子供がピアノ習っていて、ベートーベンやショパンをリクエストすると弾いてくれるので、すごく癒されます。悲愴や月光好きです

    +41

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/06(日) 22:44:48 

    ハンガリー舞曲
    何であんなにテンションが上がるのか

    +42

    -1

  • 110. 匿名 2017/08/06(日) 22:45:22 

    ベートーベンのピアノコンチェルト皇帝
    がいちばん好き!
    スコア買って練習したけど指が全然届かない〜涙

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/06(日) 22:45:28 

    車の中は自分で選んだピアノ名曲をかけるのが、すごく好き

    +18

    -2

  • 112. 匿名 2017/08/06(日) 22:47:32 

    辻井伸行さんの
    ラフマニノフのピアノコンツェルト2番は最高!

    +29

    -7

  • 113. 匿名 2017/08/06(日) 22:47:45 

    >>107
    わかります!
    J-pop好きと何ら変わらないんですけどね(*´-`)

    +34

    -1

  • 114. 匿名 2017/08/06(日) 22:47:56 

    ピアノを習っていたけれど、中途半端な腕前にしかなれなかった。
    ピアニストの人たちが弾く姿を見て「こんなに弾けたらどんなに楽しいだろう、どんな風に世界が見えるんだろう」と思う。けれど同時に、こんなに弾けるようになるまで私の何百倍も練習したんだろうなと思うとやっぱり私には無理だったんだろうなと思う。

    +58

    -2

  • 115. 匿名 2017/08/06(日) 22:48:51 

    牛田君はもう17歳なのよね
    でも相変わらずイケメン

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2017/08/06(日) 22:49:17 

    たったった〜
    たたったたったた〜
    たたた
    たたたた
    たた
    たたたたた

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2017/08/06(日) 22:50:40 

    >>107
    日本だとクラシックの敷居高い感がある
    ヨーロッパは後ろの席だとかなり安く行けたりするらしいね
    うらやま

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/06(日) 22:51:01 

    >>109
    それは舞曲だから

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/06(日) 22:51:04 

    専らピアノはクラシック派です
    最近ショパンのマズルカにハマった♡

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/06(日) 22:51:19 

    リストの「愛の夢」、ショパンの「幻想即興曲」はかろうじてノーミスで弾けるけど完璧じゃない。
    「ため息」は途中がダメダメになるしドビュッシーの「水の戯れ」もグッダグダ。

    ここらへんの曲を完璧に弾きこなせるくらいになれたらよかったのになぁ。。

    +28

    -4

  • 121. 匿名 2017/08/06(日) 22:52:11 

    ハチャトゥリアンの仮面舞踏会を聞くと、なぜかテンション上がる‼

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/06(日) 22:52:12 

    ニコ動コメント付きだけどこの人の夜の女王のアリアは凄い!
    夜の女王のアリア2(ニコ動コメントつき) - YouTube
    夜の女王のアリア2(ニコ動コメントつき) - YouTubeyoutu.be

    ニコ動より転載。ニコ動コメント付動画です。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/06(日) 22:52:42 

    >>120
    充分すごいですよ!

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/06(日) 22:53:03 

    ピアノはショパンが好き
    難しいけど弾いてて楽しいし

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/06(日) 22:53:27 

    ショスタコの5番とかマーラーの5番が好きな方いますか〜〜?

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/06(日) 22:54:52 

    チャイコフスキーはディズニー
    プロコフィエフはジブリ

    って言ったら怒られるか
    どっちも好き

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/06(日) 22:55:10 

    バレエ音楽やオペラも良いですよね
    白鳥の湖
    くるみ割り人形
    カルメン
    ジャンニスキッキ

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/06(日) 22:56:30 

    クラシックっていうか…ブルグミュラー好きで大江戸線乗るとキャッキャします

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2017/08/06(日) 22:56:51 

    愛の夢と悲愴がすきです!
    寝る前に聴くと落ち着きます(*^^*)

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/06(日) 22:56:58 

    ベートーベン、ショパン、リストあたりが好きなかたには及川浩治さんのピアノがおすすめです。
    ソナタ「熱情」、ノクターン「遺作」、「愛の夢第三番」なんかが特に好き。

    +16

    -2

  • 131. 匿名 2017/08/06(日) 22:57:41 

    浜松国際ピアノコンクールは小学生の頃から欠かさず観に行ってます!小説の蜜蜂と遠雷で舞台になって嬉しかった。

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2017/08/06(日) 22:58:30 

    聴くのはショパンが好き。弾くのはリストが好き。

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2017/08/06(日) 22:58:42 

    有名オケは無理だけど、学生オケや市民オケみたいなお安く観られるの行きたいな〜

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2017/08/06(日) 22:59:07 

    >>130
    握手して楽譜にサインしてもらいました

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/06(日) 22:59:12 

    ホルストの組曲「惑星」
    クラシック好きで宇宙好きの私にはたまりません

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/06(日) 22:59:59 

    アルゲリッチのショパンのソナタ3番4楽章がすき

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2017/08/06(日) 23:00:57 

    クラシック好きさんてCMに使われてる曲とかがわかるからやたら曲名訊かれたりしない?
    太田胃散とか初期のソフトバンクとか
    あと何のCMか忘れたけどピーターとオオカミとか

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/06(日) 23:01:41 

    ウィーンのオペラ座に聴きに行きます。演目はまだわからないけど。春や秋なら黄金ホールやブラームスホールで聴けるみたい。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2017/08/06(日) 23:02:00 

    >>99
    ポンセの古風な組曲ニ長調よりガヴォットI
    が2355(NHK)で聴いてから好きになりました☆

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2017/08/06(日) 23:03:34 

    >>125 吹部で吹きました!好きです。低音とパーカッションのドコドコ迫力が好き。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2017/08/06(日) 23:03:59 

    >>109
    大好き~
    全曲聴いても飽きない!!!

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2017/08/06(日) 23:04:04 

    カツァリスもすき

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2017/08/06(日) 23:05:08 

    >>125
    ショスタコ5番って革命でしたっけ?

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2017/08/06(日) 23:05:18 

    >>131 あの小説は曲が出てくるたび検索してかけながら読んでました。面白かったです。
    コンクールの世界は大変と思いました

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/06(日) 23:05:28 

    カプースチンがクラシックかわからないけどすきだ

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2017/08/06(日) 23:05:39 

    夜のガスパールの不気味さがいい

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2017/08/06(日) 23:06:10 

    フランス→明るい、イタリア→情熱的なイメージ。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2017/08/06(日) 23:06:19 

    >>143 そうですよね。ショスタコ五番、カインとアベルの時オープニングでかかってましたね。びっくりしました。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/06(日) 23:06:35 

    スメタナのモルダウが好き

    +32

    -0

  • 150. 匿名 2017/08/06(日) 23:07:42 

    ヘンデルのオンブラ・マイ・フ
    心が浄化されるような曲

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2017/08/06(日) 23:08:49 

    >>148
    合ってて良かった
    好きです!!!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/06(日) 23:09:40 

    >>134
    及川さんはコンサートの後に握手会をよくやってくれますよね。ピアニストなのに身近に感じられるところも好きです。私もCDジャケットにサインしてもらいました!

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/06(日) 23:09:56 

    ベートーベンの月光
    ドビュッシーの月の光

    邦題がそれぞれしっくりくる

    +38

    -0

  • 154. 匿名 2017/08/06(日) 23:09:59 

    カルロス・クライバー指揮の嬉歌劇こうもりのDVD、何度観てるくらい大好き
    序曲から名曲揃い

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2017/08/06(日) 23:10:42 

    ショパンの雨だれ

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2017/08/06(日) 23:12:11 

    名探偵ポワロ最終回でショパンの雨だれが主に流れててやたら泣けた

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2017/08/06(日) 23:12:50 

    >>125
    クラシックで一番好きです

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2017/08/06(日) 23:13:42 

    チャイコ大好き。
    花のワルツの出だしのクラリネット。
    懐かしく郷愁を誘う音色。
    自然に涙が出てきます。

    カノン
    新世界より
    G線上のアリア
    ノクターン
    全部好き!

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2017/08/06(日) 23:15:09 

    エステ荘の噴水

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2017/08/06(日) 23:15:34 

    ドラマや映画でクラシックが裏でふと流れて、その曲の背景や題名を知っていると、見方がまた面白くなりますよね!

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2017/08/06(日) 23:16:02 

    エルガーのチェロコンチェルト

    ジャクリーヌ・デュプレの演奏聴いて
    泣いてます

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2017/08/06(日) 23:17:18 

    >>157
    部長刑事とベニスに死す

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2017/08/06(日) 23:18:11 

    シェーンベルク好きの方、いませんか?

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2017/08/06(日) 23:19:14 

    みなさん曲貼ってよう

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2017/08/06(日) 23:21:43 

    >>78

    78さんと全く同じ趣味だ♪

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/06(日) 23:22:22 

    なんか一人の辻井伸行のアンチが粘着していてキモい
    全てのコメントにマイナスつけて狂気を感じる

    +11

    -5

  • 167. 匿名 2017/08/06(日) 23:23:10 

    フランスは軽く適当に弾く(テンポが)、ドイツはまじめきっちり、なイメージ。ドイツが好きだからフランスものが難しくてしょうがない。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2017/08/06(日) 23:23:16 

    >>107
    わかる!
    「へぇ〜すご〜いwww」って言われる事ある。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2017/08/06(日) 23:23:32 

    ランラン派

    +12

    -4

  • 170. 匿名 2017/08/06(日) 23:23:46 

    クラ好きさんがるちゃんにいてテンションあがる!
    私は一時期、ブギウギ連弾兄弟レ・フレールにハマったんだけど、
    やっぱり最終的にはクラシックに戻った。
    反田恭平のコンサート、最高。他に
    金子三勇士、實川風、森下唯さんなど大好き。
    女性ピアニストより、男性ピアニストの演奏が好きなのは気のせいか?

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2017/08/06(日) 23:23:49 

    ラフマニノフ 楽興の時4番

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2017/08/06(日) 23:24:21 

    ピアニストになりたくて、高校一年生まで
    本格的なピアノレッスンしてました。
    (毎日数時間とか)
    高校生の時自分より上がいると思い、挫折。
    でも、ピアノもクラシックも大好きです!

    ヘンデル、ブラームス、バルトーク、
    ハイドン、チャイコフスキー、ベトベン、
    シューベルト、メンデルスゾーン、
    ラベル、リスト、ショパン、ドビッシー、、、
    あげれば、キリがないけど、、、

    私が一番好きなのは、モーツァルトですw
    楽譜を読んでも弾いても楽しいっw

    そして、弾いたり、鑑賞した時、
    背筋が凍るのは、バッハ大先生です。
    (バッハにめちゃ苦労しました)

    +43

    -1

  • 173. 匿名 2017/08/06(日) 23:26:38 

    バッハの平均律のフーガ4声とかを暗譜で弾くときに他の曲にはない別世界にいったような感覚になる。だけど練習は大嫌いw

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2017/08/06(日) 23:27:13 

    ブラームスのラプソディ2番がめちゃくちゃ好きです

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2017/08/06(日) 23:27:47 

    シューマンのクライスレリアーナの最初は音がよくわからない組合わせなのに、なんかすばらしい

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2017/08/06(日) 23:28:15 

    >>174
    あー、わかります!二番が渋い。

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2017/08/06(日) 23:28:18 

    リストよりショパンが好き。ショパンもリストの技術偏重の曲に否定的だったらしい。ちょっとわかる

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2017/08/06(日) 23:29:15 

    老後はコタツのよこでブラームスの間奏曲などをきれいな音色でひいてみたい

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2017/08/06(日) 23:30:06 

    このトピ、クラシックを本当に好きな人で溢れてて嬉しい。
    癒し系のトピの中悪いんですが、クラシックにまつわる私の愚痴を聞いて下さい…。

    義家族と夜ご飯を食べに行った時に、ピアノ生演奏があってとても素敵でした。

    義姉に、○○ちゃんってクラシック好きなんだって?すごーい!って言われて、好きってだけで私が演奏する訳でもないのに何も凄くないけどなぁと思ってたら、曲が始まる度に「この曲なんて曲?」って聞かれて答えてました。
    ある曲の時に、亜麻色の髪の乙女だと思いますって答えたら、旦那含め義家族全員に笑われました。
    義家族の中ではそれは島谷ひとみさんの曲でしょってのがあったみたいで。

    検索してみて、ほら、あってるよって言っても、もういいからwwってとりあってもらえなくて悔しかった…。

    それから亜麻色の髪の乙女を聴く度に思い出してイライラしてしまう(T ^ T)

    +74

    -0

  • 180. 匿名 2017/08/06(日) 23:30:25 

    リストは弾くまで好きじゃなかったけど楽譜読みといて弾くと単純で可愛らしく思えるようになった

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2017/08/06(日) 23:31:54 

    >>145
    最近ピアノの発表会行くとよく聴きます

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2017/08/06(日) 23:31:58 

    ワーグナーはマイスタージンガーやタンホイザー等好きな楽曲多いけどとにかく長い(笑)
    そんなせっかちさんにオススメはローエングリン第三幕への前奏曲

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2017/08/06(日) 23:32:12 

    喫茶店でショパンのエチュード集とか流れてると、はぁ練習しなきゃとおもう

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2017/08/06(日) 23:35:01 

    >>179
    何だろうね、こういう人っているよね。
    クラシックは高尚なイメージあるから、それを好きな人をちょっといじったり笑ったりして
    低俗な自分のプライドを保ってるんだと思う。

    こっちはただ好きで聴いてるだけなのにね。

    +67

    -1

  • 185. 匿名 2017/08/06(日) 23:36:13 

    >>179
    ドビュッシー!!!!!!です
    って言ってやりたいわ(失礼!!!)


    ショパンのプレリュード弾いたら
    太田胃散って言われたことあります笑

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2017/08/06(日) 23:37:29 

    ブルグミュラー25の練習曲に出会わなかったらこんなにピアノやクラシック音楽好きになれなかったと思う

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2017/08/06(日) 23:40:12 

    絶っっ対マイナスだろうけど(笑)、横内愛弓さんの演奏動画見るの好き

    +13

    -1

  • 188. 匿名 2017/08/06(日) 23:40:14 

    ブラームスは根暗。マーラーは複雑。ドビュッシーはリア充

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2017/08/06(日) 23:43:19 

    クラシック音楽が好きなので替え歌で笑いを取ろうとする奴(いい大人)が嫌い。

    バーカバーカえへん虫~とか、鼻から牛乳~とか本当むかつく。

    +12

    -2

  • 190. 匿名 2017/08/06(日) 23:44:31 

    みなさんのきっかけって何ですか?

    私は小さい頃クラシック音楽の教育テープを母が聴かせてくれたのがきっかけです。
    魔王、野ばら、トロイメライ、剣の舞、ピーターと狼の選曲だったとおもいます。
    その後「少女に何が起こったか」でショパンにハマりました。

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2017/08/06(日) 23:44:37 

    映画のアマデウス観てサントラ買ったけど一番欲しかった魔笛の曲が無くてお小遣い貯めてオペラのレコード買ったなぁ、今も実家に置いてあるけどプレイヤーが無いのよねぇ

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2017/08/06(日) 23:45:55 

    >>20
    もしかして「亡き王女のためのパヴァーヌ」って曲ですか?

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2017/08/06(日) 23:48:16 

    ユモレスクが好き。途中で曲調変わるところ、昔のLUNA SEAの曲で使われてて「えっ?」ってなった

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2017/08/06(日) 23:49:28 

    チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲
    特にダヴィッド・ オイストラフの!すごく好き!

    Tchaikovsky - Violin concerto - Oistrakh / Philadelphia / Ormandy - YouTube
    Tchaikovsky - Violin concerto - Oistrakh / Philadelphia / Ormandy - YouTubeyoutu.be

    Piotr Illitch Tchaikovsky Violon concerto op.35 I. Allegro moderato 0:00 II. Canzonetta. Andante 18:54 III. Finale. Allegro vivacissimo 25:35 David Oistrakh ...

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2017/08/06(日) 23:49:53 

    ソーファミレドーシラソー♬

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2017/08/06(日) 23:50:28 

    ブラームス好き。
    とくに交響曲3番4楽章、聞くたびに鳥肌が…

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2017/08/06(日) 23:51:50 

    豪華絢爛キラキラなロシア音楽と、
    お洒落な和音の繊細な雰囲気漂うフランス音楽が大好きです!
    ロシアはリムスキーコルサコフやラフマニノフ、ストラヴィンスキー、フランスはサン=サーンスやドビュッシー、プーランクやラヴェル、、
    今自分の好きな曲を思い浮かべただけでもニヤけがとまりません笑
    最近のお気に入りはサン=サーンスのバソン協奏曲です^ ^

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2017/08/06(日) 23:56:03 

    >>196
    わかる
    最近
    市民交響楽団の演奏聴いて泣いた
    ブラームス本当すごい

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2017/08/06(日) 23:56:08 

    >>191あの映画モーツァルトが全然かっこよくなくてビックリしたけど、面白かった

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2017/08/06(日) 23:56:24 

    ツェルニー

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2017/08/06(日) 23:56:27 

    ライトなフィギュアスケートファンでもありますが、クラシックのプログラムは嬉しい。
    編曲に感心したりガッカリしたり。

    +36

    -2

  • 202. 匿名 2017/08/06(日) 23:57:00 

    ハチャトゥリアンの剣の舞が好き〜
    マリンバが主役って珍しいよね

    昔やってた便器のCM(笑)で流れてて、衝撃を受けて初めて好きになったクラシック曲

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2017/08/06(日) 23:59:26 

    ドヴォルザーク交響曲第9番、新世界よりの第4楽章はさぶいぼ

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2017/08/07(月) 00:00:26 

    詳しい人がたくさんいらっしゃって楽しいトピ!!
    コメ読んではyoutube行って忙しいわ〜

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2017/08/07(月) 00:06:44 

    最近はアルベニスやドビュッシーばかり聴いてます。

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2017/08/07(月) 00:07:19 

    >>184
    >>185
    ありがとうございます。
    もしかしたらお高くとまってるって思われたのかもしれませんね…。
    ただ好きなだけなのになぁ〜。
    聞いてもらえてスッキリしました(^-^)

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2017/08/07(月) 00:12:18 

    音大生で、声楽専攻です。
    いつか、蝶々夫人のアリア歌いたい!オペラの曲では蝶々夫人が一番好きです。
    声楽曲ではメンデルスゾーンの歌の翼にが好きです。

    あと、ピアノ曲のクライスラー作曲ラフマニノフ編曲の愛の悲しみがめっちゃ好き!

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2017/08/07(月) 00:14:36 

    モーツァルトは私生活のとんでもなさも含めてモーツァルトそのものが好きw

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2017/08/07(月) 00:16:14 

    主よ 人の望みの喜びよ

    アナザースカイの番組の最後に流れる、
    ハープ?の曲に癒されます。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2017/08/07(月) 00:16:16 

    NHKラジオでふかわりょうがクラシックの番組やってるんだよねー
    クラシックバラエティっていうのかな?
    クラシック好きなら面白いよー

    最近聴けてないけど

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2017/08/07(月) 00:16:43 

    >>97
    演奏終了後は辻井さんのあまりの素晴らしさに観衆は総立ち拍手喝采だった
    観客は絶対に指揮者が意地悪してテンポを不自然にずらしていたのわかっていた
    それが面白くないのか苛つきながら指揮棒で台を叩いてる
    このあとこの指揮者は世界中からバッシングされましたよ

    +28

    -3

  • 212. 匿名 2017/08/07(月) 00:17:19 

    >>81
    まだコンクールで優勝される前に、小さなホールでたまたまリハーサルされてるのを聴いた事があります。
    (当時私は人事の仕事で入社説明会の手伝いをしてました)
    なんとも言えない綺麗な澄んだ音色だったのを思い出します♫

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2017/08/07(月) 00:18:54 

    マキシムのショパンのノクターン変ホ長調作品9-2はヘビロテ

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2017/08/07(月) 00:21:20 

    結婚行進曲
    ワーグナー→プラス
    メンデルスゾーン→マイナス

    +5

    -10

  • 215. 匿名 2017/08/07(月) 00:26:56 

    プロコフィエフのバレエ組曲「ロメオとジュリエット」が好き

    ここ読んでると懐かしくなっちゃって、久しぶりにCD探して聞いちゃった★
    クラシックは眠くなるって言われるけど、むしろ目が覚める(笑)

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2017/08/07(月) 00:26:57 

    ヴィターリのシャコンヌが官能・哀切みたいな感じで聴いていると感極まっちゃいます
    バッハのシャコンヌもいいですね

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2017/08/07(月) 00:27:56 

    バッハのチェンバロの曲が好きです。

    ピアノの黒鍵と白鍵が逆になった色になっていて、これ何!?チェンバロ!?って思って聴いたのが、きっかけです。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2017/08/07(月) 00:28:12 

    クラシックではないけどレフレール大好き!!

    クラシックだともう断トツで
    チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲♪

    映画のオーケストラ看ました?
    感動何度見ても最高!!!

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2017/08/07(月) 00:29:34 

    ラフマニノフのピアノ協奏曲は2番より3番が好きです。
    終始ピアノの主張が強い曲ですが、派手な感じが聞いてて楽しいです。特に第3楽章。

    +30

    -1

  • 220. 匿名 2017/08/07(月) 00:30:13 

    >>202

    あの木琴大好きw
    生で観たとき鳥肌立った!!

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2017/08/07(月) 00:34:34 

    あんまり詳しくないですが、リヒテルの弾くラフマニノフのピアノ協奏曲2番がすごく好きです。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2017/08/07(月) 00:35:36 

    結婚式のBGM は、全部クラシックにしました。

    主人は、吹奏楽部でクラシックに詳しかったし、
    私は、両親が家でよく聴いていたので、自然と好きになったからです。

    お客さまからも、いいねって好評でした。

    +20

    -2

  • 223. 匿名 2017/08/07(月) 00:41:55 

    親に連れられて、小さい頃からクラシックのコンサートへ行っていました。
    生の音は本当にいいですね。

    なので、私も小学生の息子を連れて、クラシックのコンサートへ行っています。

    「子どものための~」などの公演名だと、指揮者の方が、曲の解説をしてくださったり、楽器を単独で鳴らしてくださったりして、大人も楽しめます。

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2017/08/07(月) 00:48:39 

    >>223
    いろんな楽器の音を単独で聴けるのって凄く魅力的‼︎
    生の音っていいですよね〜

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2017/08/07(月) 00:50:54 

    辻井さんが好き

    +8

    -3

  • 226. 匿名 2017/08/07(月) 01:00:48 

    ピアノで水を表現した曲が好き
    エステ荘の噴水、水の戯れなど

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2017/08/07(月) 01:02:40 

    幼い頃からクラシックが好きで、日頃から
    よく聴く人もしくは音楽やってる人の中で、
    中学校や高校の部活動で演奏している
    ブラスバンドの合奏音が
    苦手な方いらっしゃいますか?

    私は幼少期からがっつりプロの
    オケをレコードやCDで聴かされ、
    プロオケのコンサートにも何度も
    聞いて育って耳が肥えていたため、
    公立の中学に上がった時、
    入学式でブラスバンド部の合奏で、
    音酔いして倒れてしまいました。
    たぶん、ウチの中学が下手だったと
    思いますが、、、、。
    以来、ブラバンの合奏音が苦手です。

    弦がない合奏音が衝撃でした!!!
    そんな経験ありますか?

    一生懸命部活頑張ってる
    ブラバン部を非難してるわけじゃ
    ありません。音って匂いとか味覚とかと
    一緒で、苦手とかあるんですよ。

    +31

    -5

  • 228. 匿名 2017/08/07(月) 01:03:21 

    ドビュッシーの月の光とアラベスクが好きです!

    +30

    -0

  • 229. 匿名 2017/08/07(月) 01:09:34 

    >>227
    わかります!!
    ブラバンの曲、すごーいいい曲たくさんあるけど、「あー、ここはストリングスが良かったな、、、」と、弦を入れたくなってしまいます。

    甘い旋律から盛り上がる時など、物足りなさを感じてしまいます、、、。

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2017/08/07(月) 01:11:29 

    ブラームス交響曲第一番第四楽章!!
    でピンと来る方いますか?(^_^;)

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2017/08/07(月) 01:14:43 

    グリーグの朝、大好きです。
    落ち着きますし、大自然の中で早朝に聴いてみたい!

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2017/08/07(月) 01:17:38 

    ショパン全般が好きです。悲壮感溢れる旋律がたまりません。でも、英雄のような曲も大好きです。
    英雄はあぶない刑事を見て好きになりました。笑
    金持ちだったら、幼少期に戻ってピアノを学びたかったです。@アラサー

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2017/08/07(月) 01:17:53 

    オケやってます。
    ブラームスとドヴォルザークの交響曲が大好きです。
    暇なときカリンニコフ交響曲第1番ぜひ聞いて下さい。かなりマイナーですが、美しい旋律が多く個人的におすすめです。

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2017/08/07(月) 01:18:19 

    ラフマニノフの交響曲第2番第3楽章

    泣ける、、、

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2017/08/07(月) 01:20:27 

    メトネルというピアノの作曲家の作品、オススメです!!

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2017/08/07(月) 01:23:04 

    ウィーンのニューイヤーコンサートで演奏されるヨハンシュトラウス1世のラデツキー行進曲聴いてると、時の流れを感じて何だかジーンとします
    ああ、また新しい一年が始まるんだなあって

    スッペの軽騎兵も気持ちが高まってくる
    自分は行進曲系が好きなのかも

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2017/08/07(月) 01:25:27 

    エレクトーンという楽器でクラシックを弾いています。
    コンクールでは、ベートーベンやモーツァルトなど、有名な曲はあまり弾かれず、超マイナー曲ばかりが並び、評価されます。

    ちゃんと音楽を深めるなら、どの世界もやはり古典やバロックをきちんとやるべきだと思います。

    トピずれすみません。

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2017/08/07(月) 01:32:52 

    チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は何度聞いても感動する

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2017/08/07(月) 01:35:06 

    曲を聞くのはもちろんだけど作曲家の生涯とか読むのも好き。

    特に作曲家同士が交流してたエピソードはわくわくする。

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2017/08/07(月) 01:40:13 

    バッハのシャコンヌは暗譜が超大変だったよ。でも最後の低音がすごく好き。あれほんとはインペリアルで弾く音なんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2017/08/07(月) 01:49:20 

    禿山の一夜

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2017/08/07(月) 01:54:21 

    ピアノの練習中、気分が乗ってくると、シフラみたいに派手に腕を振り上げて演奏してしまう。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2017/08/07(月) 01:55:32 

    印象派の作曲家は全般好きです!特にラヴェルがお気に入りです
    マ・メール・ロワ、亡き王女のためのパヴァーヌなど···

    印象派以外だとショパンのマズルカ作品17-4もよく聞きます!雨の日に聴くと最高に癒されるw

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2017/08/07(月) 01:59:21 

    リヒテルのバッハの平均律は神がかってる

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2017/08/07(月) 02:18:04 

    うわあ、このトピとてもすきです!
    ピアコンが基本的に好きで、ラフマニノフ2.3、シューマン1、ラヴェル1が特に好きです
    シンフォニーやとブラームス、チャイコ後期好きです\(^o^)/

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2017/08/07(月) 02:19:50 

    >>230
    わかりますよー!どのへんがお好きですか(´ `)?

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2017/08/07(月) 02:32:50 

    クシコスポスト
    天国と地獄

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2017/08/07(月) 02:36:56 

    日本はショパン好きが多くてリスト好きは少ないですが
    リストは高音の表現が綺麗で好きです
    もちろんショパンも聴きます!

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2017/08/07(月) 02:52:03 

    ラフマニノフのチェロソナタ3楽章はほんとに綺麗で泣けます。あとショパンのチェロソナタの3楽章も。今日の夜のBGMはシューマン ピアノ5重奏、ブラームスピアノ5重奏、シューマンピアノコンチェルトでした。
    ソロ曲はどれも素晴らしいけど、室内楽も相当素晴らしいです。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2017/08/07(月) 02:52:30 

    >>230
    大好きです!特にTbのコラールが鳥肌立ちます!(Tb吹きですf^_^;)

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2017/08/07(月) 03:00:56 

    YouTubeで、実際にホロヴィッツがピアノを弾いている
    姿を見たときの感激は…!

    いやー、お爺ちゃん…思いっきりハジケてらっしゃいました!
    クラシック音楽好き集まれー!

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2017/08/07(月) 03:40:26 

    好きなラベルのラ・ヴァルスがここで散々コケにされたドロリッチの
    CMで流れている時は複雑だった。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2017/08/07(月) 03:43:21 

    ランランはユーチューブで知りました。

    ランランはアレンジが多いから真の正統クラシックが好きな人には
    否定的かも知れない。

    それにしても名前勝ちした本名だよな。
    痩せたらどタイプなんだけどさ。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2017/08/07(月) 03:44:37 

    シューマン・リストの献呈が好きです。

    好きな人の事考える時頭に流れるわ。

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2017/08/07(月) 03:50:18 

    バッハのBWV645目覚めよと呼ぶ声あり
    パイプオルガンの演奏のやつもクラシックギターのも心が洗われるような感じで好き。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2017/08/07(月) 04:04:51 

    クラシックというか比較的近代の作曲家ですが、オッフェンバック!素敵な時代のパリを連想させる、フレンチカンカンで有名な「天国と地獄」も、うって変わって耽美的な「ホフマン物語」のバルカローレも大好きで、聴けばいつでも世界観に引き込まれうっとりと幸せな気分にしてくれます。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2017/08/07(月) 04:11:07 

    >>256 良いですよねー!他にあまり多く類を見ないあのずっと一定の落ち着きと、徐々に盛り上がりきれいにクライマックスを迎えるあの感じが本当に神聖で清々しい気持ちにさせてくれますね。私は冷静な気持ちになりたい時に聴くようにしています。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2017/08/07(月) 04:52:19 

    モーツァルトのクラリネット協奏曲

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2017/08/07(月) 04:59:11 

    サン=サーンスの動物の謝肉祭!

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2017/08/07(月) 07:02:03 

    ハープ弾いてます。
    花のワルツの冒頭カデンツァをいつか弾けるようになりたいです。

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2017/08/07(月) 07:36:27 


    ブーニンシンドロームってあったよね?

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2017/08/07(月) 07:40:00 

    ベルリンフィルのアバドが大好きで
    必死でチケット取って聴きました。

    サイモンラトルのとき
    マーラーの5番の最初の音をトランペットが思い切り外したのには驚いた。
    マーラー好きです。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2017/08/07(月) 07:41:41 

    ラフマニノフのピアノ協奏曲3番は
    映画シャインで知りましたが、

    映画とともに良い曲です。

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2017/08/07(月) 07:47:50 

    主が好きなイベール!
    なかなかマイナーな作曲家だね。
    「物語」知ってる?地味だけどいい曲。


    +7

    -0

  • 266. 匿名 2017/08/07(月) 07:48:07 

    >>264
    スコアを見て、主人公が頭おかしくしちゃうのも理解できる、鬼畜なフレーズでいっぱいだった。
    リリカルな2番はもちろん好きだけど、小さなギミックがたくさん隠されてる3番が、やっぱり一番好き!

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2017/08/07(月) 07:53:14 

    フィギュアスケートが好きで、演技に使用されたクラシック曲をよく聞きます!

    ため息大好きです♡

    ここでオススメされてる曲も聞いてみます(°▽°)

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2017/08/07(月) 08:06:01 

    「セビリアの理髪師」

    ホルストの「惑星」

    なんとなくやる気が湧く(笑)

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2017/08/07(月) 08:06:55 

    >>207
    歌の翼に大好きです
    伴奏もすごく良いですよね

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2017/08/07(月) 08:11:17 

    ソナチネアルバムが好き
    特に7番、10番、14番、17番

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2017/08/07(月) 08:52:18 

    >>161
    ジャクリーヌ本当にすごい
    ドボコンも迫力にびっくりしました

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2017/08/07(月) 08:53:48 

    ショパンの
    アンプロンプチュの1番
    好きすぎて
    目覚ましにしたい

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2017/08/07(月) 09:02:06 

    浅田真央ちゃんのラフマニノフのがアシュケナージのだったけど、個人的にはリヒテルの選んで欲しかった。

    +6

    -2

  • 274. 匿名 2017/08/07(月) 09:04:02 

    >>138
    昔立ち見席で何百円、って言うくらいの安い値段で聴いたことあるけど
    今も立見席はあるのかな?
    日本の演奏会場もそういうのあるといいのに
    高すぎるよね

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2017/08/07(月) 09:08:40 

    >>132
    これわかる
    私は聴くのはブラームスだけど弾くのはべートーべンが好きなんだ

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2017/08/07(月) 09:13:59 

    >>219
    2楽章のラストから3楽章にそのままバンっと入ってくれるとサイコーだよね

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2017/08/07(月) 09:23:18 

    >>265
    主です!物語、存じております!一曲一曲、その題名の場所に連れて行ってもらったような気分になります!
    イベール話が出来て嬉しいです!

    イベールはお洒落で、色彩豊かなので大好きです!3つの交響的絵画、もいいですよね(*´-`)


    皆さん、クラシックに関して色んな思いを持って聴いてらっしゃるのが面白いです!!そして、荒れることなく、マイナスをつける方も少ないので、楽しいです!!

    まだまだ、お聞きしたいです!!

    あっ、指揮者の西本智実さん、かっこいいですよね〜チャイコフスキーを振ってるコンサートを観に行って、DVDも持っているのですが、引き込まれます!

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2017/08/07(月) 09:46:17 

    モーツァルトバイオリンコンチェルト 特に3が好きです
    先日テレビでひふみんがこれを聴いて連敗脱出のきっかけになったと話していて、他にも好きな人いたんだーって嬉しくなりました

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2017/08/07(月) 09:52:29 

    279ですが貼ってという過去レスあったので貼っておきます
    パールマンのですけど

    Mozart Violin Concerto No 3 in G major, K 216 Itzhak Perlman  Kazuyoshi Akiyama/Tokyo S.O. - YouTube
    Mozart Violin Concerto No 3 in G major, K 216 Itzhak Perlman  Kazuyoshi Akiyama/Tokyo S.O. - YouTubeyoutu.be

    ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第三番ト長調K.216 イツァーク・パールマン 秋山和慶 東京交響楽団 1991年9月22日 東京・渋谷 オーチャードホール

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2017/08/07(月) 09:59:42 

    >>54
    初めの2ページを超ゆっくりなら…

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2017/08/07(月) 10:17:20 

    リストの半音階的大ギャロップが好き!

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2017/08/07(月) 10:18:56 

    >>247
    わあ〜うれしいです!
    私は、開始10分くらいのちょっと激しくなるところが1番好きです!
    のだめでも演奏してたような、、?
    弦楽器の音が綺麗に揃っていて鳥肌が立ちます(*´-`)

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2017/08/07(月) 10:32:40 

    >>251
    うれしいです(*´-`)
    すごくかっこいいですよね!
    Tbのああいう音、Tb吹きじゃなくても憧れます!

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2017/08/07(月) 10:43:49 

    ブラームスの交響曲は全部好き!(実は1番はちょっとだけ苦手)
    テレビ番組で彼の代表曲というとハンガリー舞曲第5番ばかり取り上げられるのが
    ものすごく違和感。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2017/08/07(月) 10:46:52 

    ショパンが大好きです。

    特にバラードシリーズ!ピアノではバラードは上級者向けで難しいですね。
    若い頃ノクターンやワルツを少し弾いてました。
    エチュードも好き。後は・・・やっぱり全部好きです。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2017/08/07(月) 10:48:27 

    イベールだと交響組曲「パリ」ってあるよね。
    ジャズっぽい楽章もあったりして楽しい曲だよ。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2017/08/07(月) 10:52:20 

    チャイコフスキー好きで、バレエ音楽やピアノの曲も大好きなんだけど、
    なんといってもバイオリン協奏曲。
    いつ聴いても涙が溢れる。

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2017/08/07(月) 10:57:11 

    >>261
    いいなー
    ハープ習いたい

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2017/08/07(月) 10:59:46 

    >>279
    3番わたしの中では
    天才の曲ってイメージです
    4・5番の後に習うからかな

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2017/08/07(月) 11:01:13 

    牛田君のピアノは素敵ですね(*^^*)

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2017/08/07(月) 11:01:28 

    >>288
    チャイコン!!!!
    1楽章の
    泡からアフロディーテ誕生
    みたいなところがたまらなく好きです

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2017/08/07(月) 11:07:51 

    >>288
    クラシック詳しくない友達でも、のだめの千秋先輩のやつ、っていえば通じるのもいいです
    出だしも好きですけど最後の最後の盛り上がりもなんか身体が揺れちゃう感じが好きです 笑

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2017/08/07(月) 11:12:56 

    >>290
    私は354の順でしたけど、モーツァルトってなんて自由人なんだと、その上こんな曲作るなんて天才じゃん、ちゃんとまとまってるし、と思いました
    やっぱり天才 そしてネガ思考に陥った時はこの曲って感じなんです

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2017/08/07(月) 11:23:37 

    Rachmaninov: Piano Concerto No 2 in C minor Mvmt. 1 - BBC Proms 2013 - Nobuyuki Tsujii - YouTube
    Rachmaninov: Piano Concerto No 2 in C minor Mvmt. 1 - BBC Proms 2013 - Nobuyuki Tsujii - YouTubeyoutu.be

    Rachmaninov&#39;s Piano Concerto No 2 performed by Nobuyuki Tsujii (piano) and the BBC Philharmonic, conducted by Juanjo Mena ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番 第一楽章 ピアニスト: 辻井伸行 ...



    辻井さんのこのラフマニノフのピアノコンチェルト、大好きです(*^^*)

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2017/08/07(月) 11:27:26 

    マーティー指揮でのモーツァルトレクイエムが好き。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2017/08/07(月) 11:31:09 

    >>187
    好きではないですけどとっても参考になるので助かります(笑

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2017/08/07(月) 11:34:02 

    ノクターンっていったらop.9-2っていうイメージだったけど最近YouTubeでショパン聴きまくってたら9-1も素敵だなと思った。楽譜買ってきたら弾けるかな?難しいですよね…

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2017/08/07(月) 11:36:21 

    ピアノに特化した話になるけどランランが弾いてる動画見るの楽しいです。でも技術的にもすっごいと思う(当たり前だけど…)

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2017/08/07(月) 11:42:10 

    バッハのシンフォニアやフーガを謎解きしながら弾くのが楽しかったなー。
    暫く経って弾こうとすると、弾けなくなってがっかり。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2017/08/07(月) 11:45:10 

    >>299
    題名のない音楽会で
    オレンジを握って
    黒鍵のエチュード弾いてましたよね

    次はバナナで挑戦!!とかお茶目なこと
    言ってました

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2017/08/07(月) 11:53:07 

    全然詳しくないんだけど
    近所にオーケストラが練習しているホールがあって
    公開練習してるとつい行ってしまう。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2017/08/07(月) 11:56:45 

    月の光は中学のとき発表会で弾いたけど未だにいい曲だったなーと思う 

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2017/08/07(月) 12:03:43 

    ドゥダメル指揮のマンボを生演奏で聴いてみたい

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2017/08/07(月) 12:09:48 

    甘美なメロディと超絶技巧の融合!
    パガニーニ はいいよ

    パガニーニ

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2017/08/07(月) 12:11:40 

    革命のエチュード ショパン が好き。
    今チケット安いですね。一番後ろの席なら3000円くらい。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2017/08/07(月) 12:17:39 

    ショパン 木枯らし
    ベートーベン 悲愴第2楽章

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2017/08/07(月) 12:23:25 

    ピアソラのブエノスアイレスの冬が好きだ…

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2017/08/07(月) 12:29:37 

    マラ2の激しい部分をドライブしながら聴くのが私のなかで流行り中。
    …好みが男性的で可愛いげがない(^^;

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2017/08/07(月) 12:34:18 

    最近生で聴いて良かったと思ったのが
    展覧会の絵
    アルルの女・メヌエットとファランドール
    音楽で心が痺れるっていうのを初めて経験した

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2017/08/07(月) 12:44:55 

    クラシックのコンサートに行ってみたいんですが
    年齢層はどんな感じなのか気になります。。

    学生でも大丈夫でしょうか?

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2017/08/07(月) 12:48:54 

    >>311
    学生さんも普通にいるので大丈夫ですよ〜!

    +22

    -0

  • 313. 匿名 2017/08/07(月) 12:51:27 

    一番好きなのは、フランクのヴァイオリン・ソナタ。

    オイストラフとリヒテルのが好き。


    +8

    -0

  • 314. 匿名 2017/08/07(月) 13:07:54 

    イベール…だと寄港地すきです。怪しい感じの旋律のなかにもスペインの港感があって(すいません、語彙がこれしかない汗)初めて聴いて心をつかまれました。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2017/08/07(月) 14:03:58  ID:w6C6f5EyiP 

    ホルスト 組曲惑星

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2017/08/07(月) 14:41:50 

    パガニーニの24のカプリースがすきです
    王道の24番もいいけど一番好きなのは5番!かっこいい!

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2017/08/07(月) 14:45:25 

    なんだかんだでブルグミュラーも大好き♪

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2017/08/07(月) 14:57:51 

    クラシック大好きです
    特にバッハのブランデンブルク協奏曲がすきです
    オーケストラとかも聴きに行きたいなぁと思うのですが高校生1人でも浮いたりしませんかね??(;▽;)

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2017/08/07(月) 14:58:52 

    >>313
    私はピリスとデュメイの組み合わせが好き~

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2017/08/07(月) 15:05:43 

    メンデルスゾーンの無言歌集

    ショパンのノクターンに通ずる
    ロマンシズムがある

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2017/08/07(月) 15:07:36 

    クラシックギターで
    よくピアソラの
    ブエノスアイレスの春夏秋冬編曲をひきます。
    低音の間の取り方とか独特に魅せられる

    リベルタンゴ
    トライアムフ
    とかも演奏します

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2017/08/07(月) 15:15:47 

    ヘンデルのハープ協奏曲

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2017/08/07(月) 15:21:33 

    オペラが好きです。
    プッチーニ「マノンレスコー」がお気に入りです。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2017/08/07(月) 15:22:07 

    ラヴェルの水の戯れ

    きれいな曲で好きです。

    +14

    -0

  • 325. 匿名 2017/08/07(月) 15:23:26 

    ショパンの英雄ポロネーズ

    この曲弾けたらかっこいいだろうなぁと憧れた。

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2017/08/07(月) 15:24:40 

    ドビュッシー大好き。

    アラベスク第一番、レントよりも遅くなど他にも好きな曲いっぱいある。

    ドビュッシーの曲って綺麗で色っぽい曲が多い。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2017/08/07(月) 15:26:26 

    ラヴェルのラ・ヴァルスが好きですね。

    暗い感じの冒頭から徐々に華やかになっていく曲調がいい!

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2017/08/07(月) 15:27:20 

    ハチャトゥリヤンの仮面舞踏会が好きです。

    学生時代、吹奏楽で演奏したりもしたな。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2017/08/07(月) 15:28:12 

    リストのため息、心が洗われるような曲。

    愛の夢とかもロマンチックな曲調で好き。

    +20

    -0

  • 330. 匿名 2017/08/07(月) 15:30:41 

    ガーシュインのラプソディーインブルー。

    最初聞いた時、変な曲って感じもしたけどかっこよくて好き。

    ジャズとクラシックを融合させた曲なんですよね~

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2017/08/07(月) 16:06:37 

    ベートーヴェンが好きで、よく弾いています。
    月光は第一楽章の終盤、右手のシ♯オクターブの主題モチーフから、最後の左手を繰り返す辺りが気分が乗ってくるのがいいです。
    あとはアンダンテ•ファヴォリ。
    手が小さめな私には終盤のオクターブ連普は少しキツいですが、とてもベートーヴェンらしい曲で弾いていて楽しいです。
    あと好きなのは、フォーレのシシリエンヌ、ショパンのノクターン20番の遺作。
    私の思い出の曲ですが、とても美しい旋律で大好きな曲!シシリエンヌは、ピアノ版は出版社によって多少違うので、楽譜を変えて弾くとまた、良さもそれぞれ。
    この4曲は、添乗のお仕事の宿泊先のホテルに置いてあるピアノで弾かせて頂いて、お客様達に喝采頂いたことがありました。
    また宿泊先にピアノがあったのなら、弾かせて頂きたいです。

    +5

    -2

  • 332. 匿名 2017/08/07(月) 16:07:56 

    >>99
    アルハンブラ宮殿の思い出、好きです。動画でイエペスの演奏みたのですがつい頭部に目がいって、、、(すみません)

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2017/08/07(月) 16:13:56 

    名曲探偵アマデウスって番組見てからクラシックはまりました。
    再放送かDVDを待ってます。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2017/08/07(月) 16:15:45 

    ラフマニノフの「ピアノ協奏曲2番」が好きなのですが

    3番を間違ってかけて、ジーッと聞いていたけど

    2番と3番は非常に似ています。仕方ないですね。

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2017/08/07(月) 16:26:58 

    シュトラウスのサロメを初めて聴いた時、狂気のようなゾクゾクする美しさを感じました。美しいのに怖い感じというのがストーリーに合ってる。ストーリーは結構エグいよね。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2017/08/07(月) 16:31:26 

    ベートーヴェンが好きで、よく弾いています。
    月光は第一楽章の終盤、右手のシ♯オクターブの主題モチーフから、最後の左手を繰り返す辺りが気分が乗ってくるのがいいです。
    あとはアンダンテ•ファヴォリ。
    手が小さめな私には終盤のオクターブ連普は少しキツいですが、とてもベートーヴェンらしい曲で弾いていて楽しいです。
    あと好きなのは、フォーレのシシリエンヌ、ショパンのノクターン20番の遺作。
    私の思い出の曲ですが、とても美しい旋律で大好きな曲!シシリエンヌは、ピアノ版は出版社によって多少違うので、楽譜を変えて弾くとまた、良さもそれぞれ。
    この4曲は、添乗のお仕事の宿泊先のホテルに置いてあるピアノで弾かせて頂いて、お客様達に喝采頂いたことがありました。
    また宿泊先にピアノがあったのなら、弾かせて頂きたいです。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2017/08/07(月) 16:50:56 

    >>191
    私もアマデウスでモーツァルトにはまりました
    サントラはCDで買ったので今でも現役で聴いてます!
    劇中にも出てきたホルンから始まるセレナーデだったかな?
    あれとレクイエムが大好きです!

    確かに、夜の女王のアリアは聴きたかったですよね

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2017/08/07(月) 16:55:24 

    >>332
    アルハンブラ宮殿の思い出、私も大好きです
    アコースティックギターをかじっていた父がよく練習していました
    懐かしい思い出の曲です

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2017/08/07(月) 16:59:04 

    娘のピアノの発表会で、中学生のお姉さんお兄さん達の演奏にいつも引き込まれています

    クラシックは好きですが詳しくはないので、プログラムを見ながら演奏会に来た気分で楽しんでいます

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2017/08/07(月) 17:00:06 

    ショパンエチュードでは、エオリアンハープと大洋のエチュードが好きです。

    大洋の打ち寄せる白波みたいなダイナミックな曲調が好きです。

    地味なところでは
    クラマー=ビューローエチュード
    モシュコフスキーのエチュード
    セルゲイラプノフのエチュード

    ギターのエチュードなら
    ヴィラロボスの12のエチュード
    が好きです

    単なるエチュードより、演奏会で通用する芸術的エチュードが好きです

    だから、バイエルやツェルニーのエチュードはあんまり。。。

    後期ロマン派、特にロシアのキラキラした雰囲気が好み。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2017/08/07(月) 17:03:32 

    アルハンブラの思い出と共に
    アウグスティンバリオス作曲の
    「森に夢見る」
    「最後のトレモロ」
    もギタートレモロの名曲です。
    youtube等で聴いてみてください。
    ギタリストの村治佳織さんもレパートリーに加えています。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2017/08/07(月) 17:28:57 

    クラシック好きが高じて、
    大人になってからヴァイオリン習ってます。
    ずっと憧れていた楽器なので
    音を出せること自体楽しいです(*^-^*)
    幼少期から習ってて上手な人が羨ましいです!

    クラシックは古典派やバロックが好きです!
    理解しやすいし、感情が安定するので。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2017/08/07(月) 17:29:19 

    もう書かれてるかもしれませんが、サンサーンスの旧約聖書に由来するオペラ「サムソンとデリラ」のアリア「あなたの声に心は開く」が好きです。序盤はすこしパッとせず地味で凡庸な印象を感じたため長らく全く興味のない曲だったのですが、あわく悲劇を匂わせる展開を経て終盤、叫びのようにも感じられる「愛している!」というフレーズで締めくくられるその劇的な美しさにある時気がつき、突然大好きになりました。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2017/08/07(月) 17:48:55 

    ちょっとトピズレなんですけと、
    この前、夢にすごーーーく爽やかでかっこいい人が出て来て、『かっこうソナタ』をバーンと弾いてくれました。

    起きてからしばらくヘビリピしてました、、
    やや好き くらいな曲だったのに、大好きな曲にw

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2017/08/07(月) 18:25:26 

    ラフマニノフのヴォカリーズが切なくて好き。

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2017/08/07(月) 18:31:04 

    >>335
    お盆に首ね!

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2017/08/07(月) 18:33:22 

    >>340
    エオリアンハープ
    すごく切なくなります
    風にふかれながら昔の思い出がよみがえってくる的な

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2017/08/07(月) 18:33:45 

    チャイコフスキーの交響曲第6番悲愴。
    第1楽章だけで、もう感動!!

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2017/08/07(月) 18:34:25 

    >>342
    弾いてらっしゃる曲で何がお好きですか?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2017/08/07(月) 18:43:21 

    ピアノを習っていると
    ベートーベンとモーツァルトのトルコ行進曲を比べて
    ベートーベンってなんだかなあ…って思っていたけど、
    交響曲7番を聴いたときにはやるなあベートーベン!って思った。
    悲愴もなんて美しいメロディなんだろうね。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2017/08/07(月) 18:59:13 

    ショパン 幻想即興曲が好きです。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2017/08/07(月) 19:00:28 

    エルガーが好きです
    特に愛の挨拶
    婚約者に贈った歌っていうのも素敵

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2017/08/07(月) 19:08:44 

    ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ「クロイツェル」が好きです。
    いつかこの曲のピアノパートを弾いてみたいと思っていますが、ヴァイオリンを弾く人が周りにいないので実現しそうにないです。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2017/08/07(月) 19:13:28 

    ブランデンブルグ協奏曲のアレグロ

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2017/08/07(月) 19:24:57 

    >>70
    少し前までそんなにチケット取り辛くなかったのに、最近はどのコンサートもことごとくそうだよ。
    諸悪の根源はチケットキャンプ始めオークション(*`Д´)ノ
    世界一好きなピアニストのチケットぴあ先行発売日に、仕事休んでスタンバイしてたのに、携帯3台と固定電話とで20分かけ続け、繋がったときは完売だよ!!そして直後にチケットキャンプで10倍でずらーーーーっと売りに出てた。
    犯罪ではないんだろうが、大量のパソコンから一斉に掛けるような業者が大儲けするなんて間違ってる!!
    チケットが10倍の値段なら我慢出来るが、そうでない業者に大金が流れるシステムは許せない!!こんなこと続けてたら芸術も育たない!!
    怒りで狂いそうな毎日です。
    年30回近くクラシックやらバレエやら観に行ってますが、チケットキャンプに侵される演目がどんどん増えてます(T-T)

    +11

    -1

  • 356. 匿名 2017/08/07(月) 19:25:27 

    アランフエス協奏曲って物悲しいので暗い場所を想像していたけど、実際に行ってみたらベルサイユ宮殿のような白い派手な宮殿のある町だった。あの曲はスペイン内戦がモチーフで、町そのもののイメージとは関係ないらしい。一方、アランブラ宮殿はもっと南国だけど、国を追われたアラブの王朝の残滓のせいか、寂寥感が漂っていた。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2017/08/07(月) 19:40:44 

    メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲が好きです!

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2017/08/07(月) 19:44:08 

    モーツァルトは本当に天才だと思う
    オペラ、ピアノ、協奏曲など
    どの曲聴いても流石って思う

    ピアノはショパン、ドビュッシー、ラフマニノフが好きです

    バッハのストイックな世界も好き
    チェンバロ、パイプオルガン
    で聴くのが好き

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2017/08/07(月) 20:13:22 

    なんか辻井くんや牛田君ばかりの話で盛り上がってるあたりがなんかニワカが多いのかな。
    ブルやマラの話が全く出てきてない。
    海外のオケや演奏家、指揮者もしかり。

    都民劇場の会員だと、下期のプロに入ってるから辻井くんは嫌でも聴けたのに。
    チケットキャンプだなんだ文句言ってないで本当のクラ好きなら調べなよと言いたいわ。





    +2

    -13

  • 360. 匿名 2017/08/07(月) 20:13:52 

    NHKFMラジオでルビンシュタインの演奏があっています。うっとり聞いています。9時まであります。しあわせ…

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2017/08/07(月) 20:16:54 

    いつかフィンランドのフィンランディア・ホールで、
    フィンランディアを聴きたい!
    過去フィンランドに行った時には演奏会やってなかったので。。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2017/08/07(月) 20:21:40 

    チェロの音色が好きすぎてチェロを習いたいけど
    大学生の一人暮らしで狭い部屋に住んでいるので練習場所などの確保が難しいし、年齢的な不安があってなかばか始められない
    ピアノは長年やってたけど、やっぱり弦楽器は綺麗な音を出すまでに時間がかかりそうで敷居が高く感じてしまう

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2017/08/07(月) 20:23:01 

    ショパンのワルツ第7番 嬰ハ短調 作品64の2が大好きです。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2017/08/07(月) 20:24:09 

    アルトゥールルービンシュタインの生演奏聴いてみたかったなあ…

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2017/08/07(月) 20:25:40 

    母はよくクラシックを聴いていたけれど、ベートーヴェンやブラームスという子供には重厚な作曲家の曲で、特に小室世代の私は子供の頃クラシックを毛嫌いしてた。長いしつまらないし、と。

    でも、そんな私をクラシック好きに引き込んだのはブラームス交響曲第1番。
    初心者の方は第四楽章から聴くのがオススメです。とても分かりやすい盛り上がりで、清々しい気持ちになります!

    ベートーヴェンの交響曲第8番はベートーヴェンぽくないけれど華やかな可愛らしい雰囲気の曲で、こちらもお気に入りのオススメです^_^

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2017/08/07(月) 20:33:02 

    クラシック好きが周りにいないのでこのトピありがたい。トピ主さんに感謝。

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2017/08/07(月) 20:39:15 

    クラシックは全然詳しくないですが、チャイコフスキーのバレエ曲が好きです。
    すごくロマンチックで引き込まれます。
    特に白鳥の湖!曲を聴いてるだけでどっぷり物語の中に入り込めます。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2017/08/07(月) 20:40:35 

    >>359
    出た~、嫌味なクラシックオタク

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2017/08/07(月) 20:42:39 

    昔Eテレのクインテットという子供向けのクラシック番組が好きでした。クラシックの編曲が良くて。それ以来クラシック好きです。
    チェリスト役の方が亡くなり残念です。

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2017/08/07(月) 20:44:42 

    バレエ音楽が大好きです!
    一番好きなのは、グノーのファウストです。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2017/08/07(月) 20:44:56 

    カスキというフィンランドの作曲家のピアノ曲、きれいですよ。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2017/08/07(月) 20:48:33 

    フランクのピアノ五重奏曲かっこよくて好きです。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2017/08/07(月) 20:55:54 

    ベートーベンの第九は、聴くよりも歌う方が楽しいよ\(^o^)/

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2017/08/07(月) 20:57:24 

    ヴィバルディの四季の夏、嵐のところが大好き。そして秋になる。その感じが大好き。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2017/08/07(月) 21:00:54 

    NHKでしていた「名曲探偵アマデウス」がすきでした。再放送してほしいなぁー。見てた方いらっしゃいますか?

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2017/08/07(月) 21:09:10 

    >>369
    ゆうがたクインテット!大好きです(*´∀`)♪
    家族みんなクラシック好きなのでいつも夕方いっしょに見てました。
    人形たちの演奏の動きもちゃんとコード進行そのままに再現してあるって新聞か何かで知って感動したのを覚えてます。
    スコア氏(ググりました…)の役のかたの訃報は知りませんでした。DVD借りてこようかな。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2017/08/07(月) 21:09:57 

    ベートーヴェンの「月光の曲」第一楽章を見て、「なんだ、簡単じゃん!」
    と思ってたら第二、第三で猛烈にテンポがアップするというwww



    …弾くの、諦めました

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2017/08/07(月) 21:15:46 

    ドビュッシー「月の光」とラヴェル「亡き王女のパヴァーヌ」、難度が高いのはどちらだと思いますか?

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2017/08/07(月) 21:16:20 

    亡き祖父がクラシック好きで集めていたオーケストラ楽譜などがたくさんあります。
    私はライトなクラシック好きなので
    マニアックな本など、行き場がなく
    困っています。
    音大に寄付とか出来るならしたいです。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2017/08/07(月) 21:18:55 

    >>226
    こちらはいかがですか?エステ荘の噴水も入ってますよ。
    来日公演を逃してしまい残念…
    Hélène Grimaud - Water (Trailer) - YouTube
    Hélène Grimaud - Water (Trailer) - YouTubewww.youtube.com

    Preview, download or stream: https://DG.lnk.to/GrimaudWater One of the world’s most celebrated pianists Hélène Grimaud presents a beautiful, haunting call to...

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2017/08/07(月) 21:19:27 

    >>363
    これ、よく弾く!

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2017/08/07(月) 21:20:18 

    バッハの鍵盤曲のピアノ演奏が好きです。
    好きなバッハ弾きマイベスト3は、
    グレン・グールド、グルダ、ロザリン・テューレックです!

    +4

    -2

  • 383. 匿名 2017/08/07(月) 21:20:37 

    >>359
    チケキャン書き込んだものですが、辻井さんは一度聴いて、もういいかなぁ…って思ってしまったので、海外のピアニストの話です。
    長年の本当の音楽好き(というか私自身音楽家のはしくれですが…)でも、サントリーホールだの有名どころでのチケットは、最近いきなり取れなくなってきたんです。仕事上、あまりにも早く予定がたてられない、ってのも大きいのですが。
    チケキャンに文句!って捉えられたようですが、嘆かわしいとは感じないんですか?音大生の子達もみんな悲しんでます。すごく好きなオケ行ったのに、前列空席ばかりだったって。即日完売だったのに、実際はオークションで高騰して売れ残ったみたいです。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2017/08/07(月) 21:26:14 

    ショパンバラードが大好き。
    1、2、3、4どれがすきですか?
    1を、弾くのがすきです。
    でも、弾けない4が、いちばんの憧れです。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2017/08/07(月) 21:26:54 

    楽譜を読むのが好き!到底弾けそうにない難曲を聴きながら、手元の譜面を目で必死に追うのがおもしろい。食らいついても置いてきぼりにされる速さの曲ほどいいです笑

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2017/08/07(月) 21:29:25 

    >>378
    うーん、どうかなあ。個人的には月の光の方が難しいです。アルペジオが苦手なので> <亡き王女のパヴァーヌは簡単そうに聴こえるけど楽譜は意外とややこしいですよね...

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2017/08/07(月) 21:30:08 

    ショパンを弾くのが夢でしたが、教本ソナタアルバム1で挫折しました。
    子犬のワルツがやっとですが、なんかケガした子犬みたいだねと旦那から言われた。
    もう今からは無理かな。アラフォーです。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2017/08/07(月) 21:31:09 

    >>378
    全音ピアノピースサイト
    全音ピアノピースサイト pianopiece.jp

    全音楽譜出版社が運営する全音ピアノピースのオフィシャルサイトOPEN。毎月プレゼントがもらえるチャンス!今月のプレゼント、全音ピアノピースの歴史がわかる全音ピアノピース物語をはじめ、ピース愛好部によるエッセイ、オススメの1冊等このサイトを見れば、あなた...


    全音のサイトで難易度検索出来ます。。ドビュッシーの月の光は、調忘れましたけどオリジナルはシャープ(フラットだったかな?)が4-5個ついてた記憶が。半音多いと難しいですよね。私は先生がハ長調(半音無し)の簡易版をくれて、そっちで練習しました。ラベルの方は、ト長調でシャープ1個なので譜読みは簡単かな…でも表現力が必要そう。この曲私もいつか弾きたいです。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2017/08/07(月) 21:32:43 

    トピずれだけど、数年前にウィーンフィルがベートーベンチクルスで来日した際に聴いた第九が本当に素晴らしかった!
    ウィーン楽友協会合唱団が歌っていて、宗教や文化的背景、伝統、歌詞の意味全てを理解した現地の人達が歌うのは、ものすごく力強さが違って聴こえました!

    なかなか難しいけれど、機会があればまた聴きたいです。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2017/08/07(月) 21:45:58 

    G線上のアリア

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2017/08/07(月) 21:46:10 

    >>371
    最近のピアノの発表会でよく聴きます

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2017/08/07(月) 21:52:39 

    >>125
    いまーす。
    シベリウスの交響曲2番、ヴァイオリン協奏曲も大好きです。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2017/08/07(月) 21:57:53 

    ランランの木枯らしは本当に鳥肌が立ちますよ…!

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2017/08/07(月) 22:04:44 

    >>386
    >>388
    お二人ともありがとうございます!どちらも難易度はCのようですね。亡き王女のパヴァーヌの楽譜も検索してみました。なんというか、ショパンの別れの曲の冒頭の譜面を見たときの衝撃を思い出しました。。意外と複雑!終始こんな感じなのかな...今度楽譜屋行って来ます。
    クラシック音楽好き集まれー!

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2017/08/07(月) 22:08:13 

    私はピアニストのシフが好きです。
    とても丁寧で性格もきっちりとした職人のような人なのだろうと思っています。
    でもメンデルスゾーンはマレイペライアがロマンティックで良い感じです。すごく落ち着く。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2017/08/07(月) 22:09:46 

    作曲家の晩年に作られた曲がわりと好きです
    モーツァルトのアヴェヴェルムコルプスとか、
    ショパンのバラード第4番とか
    静謐で透明感があって、どこか死を意識しているのか、この世を越えた場所を感じるような気がします

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2017/08/07(月) 22:09:49 

    にわかクラシックファンです。

    カノンのオルゴール超絶に欲しいです。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2017/08/07(月) 22:19:05 

    テンペストを最初聞いたときめちゃくちゃかっこよくて自分も弾きたいと思い、今練習中です。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2017/08/07(月) 22:28:16 

    >>349
    小学生向けの教本で習ってるので(笑)、
    詳しい曲名が書かれていないのですが
    モーツァルトの曲 アンダンテで
    ド~レドレミド ソソソ
    レ~ミレミファレ ソソソ
    から始まる曲が好きです。
    調べても曲名がわからないので
    分かる方教えて頂きたいです(; ̄ー ̄A

    これから弾いてみたい曲は
    パッヘルベルのカノン、アイネクライネナハトムジーク、
    バッハの二つのヴァイオリンのための協奏曲などです。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2017/08/07(月) 22:47:33 

    >>362
    まだ大学生なら是非始めてみて欲しいです。
    私も大学でチェロを始めて10数年、友達とカルテットを楽しんだり、アマオケでトップをしたり、たまに良い音色だねなんて褒められたり♪充実したチェロライフを送ってます。
    幼少からの人にはそりゃ敵わないけど、趣味としては最高です(*^^*)

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2017/08/07(月) 22:49:27 

    >>392
    シベリウスの交響曲第2番、初めて聴いた時、3から4楽章にかけて鳥肌でしたー!!

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2017/08/07(月) 22:52:09 

    アマオケやってるけど、周りにクラシック好きがいないので、いつもノルマのチケットが売れません。
    というか、オケやってない知り合いに、クラシックのコンサート来ませんか?なんて、引かれちゃいそうで聞けない…
    ここの人たちに聴きにきて欲しい~

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2017/08/07(月) 22:57:32 

    >>379
    おじいさまが愛用されていた物ですので、手放すのに勇気がいるかもしれませんが、フリマアプリなどで安く売るのも1つかと思います。
    音楽の勉強には大変お金がかかり、お金のない学生さんからしたら、ありがたいことになるかもしれません。

    あまり売れない可能性もありますが、、、。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2017/08/08(火) 00:02:17 

    ホロヴィッツとムラヴィンスキーの演奏を生で聴いてみたかった…号泣するんじゃなかろうか…

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2017/08/08(火) 00:42:12 

    チャイコフスキーの白鳥の湖 曲の壮大なスケールあふれる世界が好き♪

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2017/08/08(火) 09:30:29 

    レヴィツキーの愛のワルツ。

    マイナーなのかあまり知られていないようですが、本当に色っぽくて

    綺麗な曲です。誰か知ってる方いませんか~?

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2017/08/08(火) 09:33:12 

    あまりにも有名な、ドビュッシーの月の光。

    何て美しくて繊細な曲なんだろう。この曲に限らず、ドビュッシーは素敵なピアノ曲が

    たくさんあり、よくこんな素敵な曲を作曲できるな~と尊敬する。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2017/08/08(火) 09:34:38 

    ショパンのワルツの13番好きだな~素敵な曲。

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2017/08/08(火) 09:36:51 

    ラヴェルのダフニスとクロエ。

    何か壮大な草原や、太古の世界を想像させるような曲。

    吹奏楽部で演奏したな。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2017/08/08(火) 09:39:04 

    ショパンのバラード1番。

    最初から最後までどんどん雰囲気の変わる曲調!

    今こんな風な曲を作曲できる人はいるんだろうか。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2017/08/08(火) 11:43:00 

    ラフマニノフのヴォカリーズ。コチシュ編のキラキラしたのが好き。でも手が届かなくて弾けない。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2017/08/08(火) 12:57:16 

    子供の頃に聴いて以来、アンダーソンが好きです
    親しみやすくて面白い曲が多く、子供にも受けがよいと思います
    トランペット吹きの休日が全然休日でないのが笑えます

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2017/08/08(火) 17:13:20 

    >>413
    トランペット吹きの休日って訳されることが多いけど正しくはラッパ吹きの休日だよ。
    軍隊やら競馬場やらで普段ラッパ(ピストンの無いやつ)を吹いてる人が、
    休日に楽しげにメロデイーを吹きまくる、って設定。
    だからメロディーラインは倍音(ピストンを押さないで吹ける音)ぽいし、
    ラストには本職を思い出したようなファンファーレっぽいフレーズが出てくるんだよ。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2017/08/08(火) 17:56:55 

    >>414
    詳しく教えてくれてありがとう
    ますますこの曲が好きになりました(*^o^*)
    何気ないように見えて、作曲家の深い考えがあるんですね

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2017/08/08(火) 20:31:57 

    チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲第1楽章は泣けるほど美しい…。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2017/08/10(木) 06:59:07 

    >>362
    チェロの落ち着いた音はいいですね。
    無伴奏チェロが好きです。
    チョット地味ですが。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2017/08/10(木) 07:00:52 

    >>414
    おっ、解説がいいすね〜

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2017/08/14(月) 22:47:27 

    ベートーベン、バッハ、チャイコフスキー、ムスルグフスキー、などが好きです。

    好きなピアニストは、エミール・ギレリス、グレン・グールド、スヴャトスラフ・リヒテル等

    引き手によって演奏の仕方も音の作り方も違うのがまた面白い...
    まだまだ、にわかですけど

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2017/08/14(月) 22:51:41 

    >>420
    ムソルグスキーですw間違えました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード