-
1. 匿名 2017/08/06(日) 21:24:11
一週間前から職場のアルバイトさんにそっけない態度を取られるようになりました。
気に触れたんだろうなぁというキッカケはわかっていたのですが、私としては「何故そこまで?」という内容だったのでスルーしていました。仕事のことですし。
すると昨日、我慢しきれなかったのか「私、この前私さんに〜〜されて、正直かなりムカついたんですよね」と言われました。
普段、何年もいるのに仕事が本当に出来ず、やる気もないこのアルバイトさんに態度も変えないように意識して、フォローをかなり頑張って来たつもりだったのに、そんなことを言われて、もう一気にガクンと疲れてしまいました。
でも普段から私に不満があるから今回のちょっとしたことでもそこまでムカつかせてしまったのかなとも思い、
色んな意味で凹みました。。
直接言われるのってかなり辛いですね…
直接文句を言われたことある方いますか?
+277
-6
-
2. 匿名 2017/08/06(日) 21:24:53
毎日クレーマーに+114
-8
-
3. あそうかい 2017/08/06(日) 21:25:12
なんだかなぁ+15
-11
-
4. 匿名 2017/08/06(日) 21:26:37
何度かある。
深い付き合いはしない。
上辺だけの付き合いの方が楽。
+247
-2
-
5. 匿名 2017/08/06(日) 21:26:46
どうしてママはいつも怒ってるの(*`へ´*)
と子供に...+16
-30
-
6. 匿名 2017/08/06(日) 21:26:50
>>1
その不満をその場で言ったらよかったのに+259
-2
-
7. 匿名 2017/08/06(日) 21:27:11
主さんは社員?もしくはバイトの先輩?
どっちにしろそのバイトさんをフォローしてるのであれば堂々としていればよろし!+252
-3
-
8. 匿名 2017/08/06(日) 21:27:18
>>1
それを文句って捉えてる主の人間性もどうかと思うよ?
こういうトピたてて同情してほしんか知らんけど、そんなん実際にその現場におる人しかわからんし。
こんな所で同情求めたって主が全く成長できない。
+20
-85
-
9. 匿名 2017/08/06(日) 21:27:24
もうこれからはそのアルバイトさんにそっけない態度でいいんじゃない?+299
-5
-
10. 匿名 2017/08/06(日) 21:27:44
俺通信ならぬ私通信の主が多いね
最後に「みなさんもそんなことありますか?」か「これはアリ?ナシ?」か「みなさんの話を聞かせてください」ってつけるだけ+42
-40
-
11. 匿名 2017/08/06(日) 21:27:47
あなたは社員?先輩?上司?
私だったら言い返しちゃいます(笑)
フォローもしてるのになんでそんな事言われなきゃいけないんだー!って。+179
-3
-
12. 匿名 2017/08/06(日) 21:27:49
ある。バイトでスーパーのレジやってた時にカゴに商品入れていくんだけど、その入れ方が気に食わない。と延々文句言われた。
重くて硬いものから入れて一番上には柔らかいもの壊れやすいもの入れたのにあんなに文句言われてかなり凹んだ。+214
-3
-
13. 匿名 2017/08/06(日) 21:28:06
1の文章読んでアルバイトがキレる理由がわかったわ+18
-62
-
14. 匿名 2017/08/06(日) 21:28:40
伝書鳩に言わせる陰湿なやり口ならよくある…。+108
-0
-
15. 匿名 2017/08/06(日) 21:28:44
「そうなんですね、わたしはいつもムカついてますよ、貴女仕事できないし」と言ってやったら良かったと思います。
でも実際そんなとっさに言い返せないよね笑+317
-5
-
16. 匿名 2017/08/06(日) 21:29:02
主、長いや…(;´д`)+8
-58
-
17. 匿名 2017/08/06(日) 21:29:14
コールセンターで働いてるから電話越しによく文句言われてるよー。右から左へ文句が流れてく(´-`).。oO+139
-3
-
18. 匿名 2017/08/06(日) 21:29:22
>>1
女って昔の話引っ張ってきてズルいよね。
主もそんな不満あるんやったらその場で言ってって言い返せ。
+23
-15
-
19. 匿名 2017/08/06(日) 21:29:39
ある。
義母に。
生まれて初めて直接文句を言われビビった。
+57
-6
-
20. 匿名 2017/08/06(日) 21:29:41
そんなんしょっちゅう。
舐められてるのかな。+102
-1
-
21. 匿名 2017/08/06(日) 21:29:50
コンビニの外に設置されてる喫煙所でタバコを吸っていたら通りがかりの女性にくっせ!と言われた+16
-33
-
22. 匿名 2017/08/06(日) 21:29:53
ボールペン1本ないから隣のを借りたら、ものすごい文句言われたよ。無くすなとか、見つけるまで探せとか。使って無くしたのは私じゃないのに。
それがキッカケでそこのパート辞めたわ。+132
-9
-
23. 匿名 2017/08/06(日) 21:30:05
片方の話しだけじゃわからんよね
公平な客観的な人ってなかなかいないし。変な主観で他人が気に入らない人いるし、かといってだらしない人でも受け入れられてて、全然好感のもてる人が嫌われていたりして
ホント、人って矛盾して理不尽だから。
答えや正解ってない。
+141
-4
-
24. 匿名 2017/08/06(日) 21:30:13
女性上司に『そういう空気読めないヤル気みたいなのいらないから…』って。彼女はいろいろ背任行為や会社に不利益を与える言動が多すぎるので証拠固めしてしかるべき部署に上申します。+117
-3
-
25. 匿名 2017/08/06(日) 21:30:31
意味がよーわからへん+8
-8
-
26. 匿名 2017/08/06(日) 21:30:34
文句言う奴って、すぐ辞めるとか言うよね。
たまには「今までこの人以上に仕事してきたけど、文句言われるなら辞めます」
と、言いたい。+94
-2
-
27. 匿名 2017/08/06(日) 21:30:36
>>1
自分では無意識のうちに態度に出てたのかも!?+10
-4
-
28. 匿名 2017/08/06(日) 21:30:47
上司は嫌われるものだよ。
一番ヒラの社員やバイトは怒られてればいいだけだもん。フォローしてくれる上司がいるから適当でいられるって甘えてんじゃないの?
+100
-2
-
29. 匿名 2017/08/06(日) 21:31:12
>>1
正直あの時凄くムカついて〜っていうのはほんとに小賢しいと思う。
そんなに不満ためてんのをそこで爆発させるか?
なってない!+26
-8
-
30. 匿名 2017/08/06(日) 21:31:25
職場の給湯室で思わず泣いてしまった時に
派遣の9つも上の女性に
「私が泣かせたと思われるじゃん」
と。。
思い出しちゃったw
涙は拭いて何事も無かったかの様に仕事したよ!+13
-22
-
31. 匿名 2017/08/06(日) 21:31:26
>>10
わかる。わかるよ。
けど、主としてのエピソードを書かないと、「主は?」とか「丸投げ?」なんて言う人いるじゃん。+128
-0
-
32. 匿名 2017/08/06(日) 21:31:27
言いたい事を言わない人間は
舐められる+92
-1
-
33. 匿名 2017/08/06(日) 21:31:54
>>16
長い割に要領を得ずあまりピンと来ないのね
+5
-11
-
34. 匿名 2017/08/06(日) 21:32:08
あなたって、見てるだけで腹立つ顔してるのよね、と、ため息つきながらパート先のお局に言われた事ある。
知らんがな、と思った。+163
-3
-
35. 匿名 2017/08/06(日) 21:32:32
健康ランド(お風呂やさん)のキッズコーナーで3才くらいの女の子が乗った三輪車にひかれそうになり「あぶないわよ~!」って言われたw+67
-4
-
36. 匿名 2017/08/06(日) 21:32:48
文句を直接と言うか。。。
バイト初めて2回目だけど、前のレジした人の処理を注意されるのや、ほこりが舞うからゆっくり掃いてと言うから丁寧に掃いてたら『もっと早く』と注意される。。。
逆に文句言いたい!+71
-3
-
37. 匿名 2017/08/06(日) 21:32:59
まあ、1さんの一方的な話じゃなんとも…
自分では仕事ができるって言っててそうでもない人もいるし、態度に出してないつもりででてる人もいるしね+33
-3
-
38. 匿名 2017/08/06(日) 21:33:16
バイトでしょ、首にして下さい。
+11
-4
-
39. 匿名 2017/08/06(日) 21:33:37
店(本当は店ではありませんが便宜上&身バレ防止のため)のシステム上できないのが仕方がないことなのに「あんたずいぶん不親切ね」
そのお客さん自身の事情を聞かないと進められない作業があるため、お客さんに話を聞いたら「そんなの私は知らない。あんたたちなら分かるんじゃないの?」
普通の専業主婦っぽい人から言われました
怖すぎる…+43
-9
-
40. 匿名 2017/08/06(日) 21:33:44
何かといびってくる先輩の嫌がらせに初めて反抗したら
職場やめろ言われた。
今は、なんで仕事さぼってばかりいる、上司でもない相手に言われなきゃならんのと腹立つけど
当時はいびりで神経まいってたから、そこまで嫌われてるんだって泣くしかできなかった。+52
-2
-
41. 匿名 2017/08/06(日) 21:34:06
悪いけど、こういうトピってなんの意味も無い。
同情してほしいだけやん。
主もたらたら曖昧な文章書いとるだけで、主観入りくりかもしれんし、もしかしたら主が正しいのかもしれん。
けど、人ってわかってもらえること少ないよ。
そういう同情を求めたところでなにか次の道に行ける?
私の経験上、行けないね。+13
-42
-
42. 匿名 2017/08/06(日) 21:34:15
主とアルバイトってたぶん普段からあまり会話してないんじゃないかと予想
+19
-1
-
43. 匿名 2017/08/06(日) 21:34:38
そういう時うまく言葉が出てこなくて、あとからこう言えば良かった~って思う。+128
-0
-
44. 匿名 2017/08/06(日) 21:34:47
>>1
アルバイト同士で話し合わないほうがいいと思うよ。後輩アルバイトが悪い部分か決定的なら社員とか責任者に事実を言った方がいい+7
-1
-
45. 匿名 2017/08/06(日) 21:35:09
>>19
ぬくぬくと幸せな人生だったんだね。
義母に。ってことは20数年以上そんな経験がないなんてある意味幸せだよ。+63
-4
-
46. 匿名 2017/08/06(日) 21:35:21
あるよ〜
あ、私やっぱり舐められてるんだって思ったわ
誰にでも取り入るけどほんとの友達いなさそうなやつに
だからひとりが好きなんだよ+30
-1
-
47. 匿名 2017/08/06(日) 21:35:28
仕事ならあります。
こちらに非がある場合はちゃんと謝罪して今後は同じミスをしないように対策を伝えます。
相手の指摘が的外れなら謝罪はいれつつもこちらの言い分を伝えます。
きっかけ作ったときにちゃんと謝罪したのにも関わらず、相手がそっけない態度をとったのならちゃんと指導した方がいいですよ+26
-0
-
48. 匿名 2017/08/06(日) 21:35:34
意見を直接伝えただけで「批判・文句」と捉える人、あまりにも負けず嫌いな人、自分の賛同者ばかりに好感を抱く人も面倒臭い
反対意見に耳を傾けることも大事だよ+36
-2
-
49. 匿名 2017/08/06(日) 21:36:07
職場で態度に出すヤツって幼稚なんだよな〜。
主も感情論で愚痴ってないで、仕事なんだから注意すべきは普段からそのバイトに伝えてちゃんと指導していたら、こんなことにはなってないよ。
起こるべきして起きた出来事だよね。+42
-3
-
50. 匿名 2017/08/06(日) 21:36:23
>>1
主さんはそのアルバイトさんより上の立場なのかな?
アルバイトさんが言ってきたことが、明らかに正しい(主さんに落ち度がある)なら素直に謝ったほうがいいのでは。
誤解されてることならきちんと説明すべきだし、
なんというか主さんが感情的になってるように見えます。
アルバイト同士だとしたらそんなめんどくさい職場辞めたら?+25
-3
-
51. 匿名 2017/08/06(日) 21:36:54
あるわよ、家族に、
保育施設で保護者に、上司に
パートのレジで客に
たーくさんある…+17
-0
-
52. 匿名 2017/08/06(日) 21:37:37
初めの方が主に文句言うと主叩きのトピになる流れ。
わかりやすいね。+27
-0
-
53. 匿名 2017/08/06(日) 21:37:56
「私、この前私さんに〜〜されて、正直かなりムカついたんですよね」
「あらごめんなさい。二度としないわ。だからあなたも私の邪魔を二度としないでね」
って言っちゃうと思う。
そんな仕事無能な人にならわりと即答で言えると思う。+37
-1
-
54. 匿名 2017/08/06(日) 21:38:00
子供は気にしてないのに親が勝手に怒って文句言うパターン辛い。
私の人格否定までされて、思い出すだけで暗くなる。
あなたの子供と関わらせたくない、関わってくるなって言われたけど、私も心の中ではそう思ってますよ。+33
-1
-
55. 匿名 2017/08/06(日) 21:38:04
お店でベビーカーが置かれてて通りにくい感じになってたのを
無言ですごいよけかたしたら
そのママに言えよ!みたいなことを後ろからいわれた+17
-1
-
56. 匿名 2017/08/06(日) 21:38:23
>>22理屈なんかどうだっていいんだよね。もっともらしい御託並べてとにかく攻撃したい。人格のおかしな人は『何か違う』って感じる。+22
-0
-
57. 匿名 2017/08/06(日) 21:39:47
直接言われたら凹むだろうけど
物音で不満を表現する察してタイプに当たると
直接言ってよってすごい腹立たない?+20
-1
-
58. 匿名 2017/08/06(日) 21:39:59
主だけの一方的な話だから、なんとも言えない+8
-4
-
59. 匿名 2017/08/06(日) 21:40:41
高1の頃部活の子に、
あんまり練習来てないのに、コートに入られるとイラッとするんだよね!とハッキリ言われた。
バレー部だったんだけど、確かに外の練習の日が嫌で時々サボってた(先生にバレない程度にさりげなく)。たまに顧問の先生が一年生の中から目星つけてコートに入れてくれることがあって、よく私が選ばれてたんだよね。それが気に食わないと。真面目にやってる自分たちがバカみたいだと。
もちろん謝って、それから毎日真面目に練習に出るようにしましたよ。
影でグチグチ言われるよりよっぽどいいし、ありがたかった。+54
-2
-
60. 匿名 2017/08/06(日) 21:41:05
相手の言い分も聞いてみないと何とも言えないね
たまたま今まで主に指摘してくれる人が居なかっただけかもしれないよ、思ってても
+5
-3
-
61. 匿名 2017/08/06(日) 21:41:10
同僚に文句言われて直接ケンカしたことあります。
私は普段ハッキリ言えないタイプなので、日頃の相手からの小さな傷の積み重ねで、あの時爆発するタイミングが訪れたんだ、仕方なかったんだ、と思ってます。+20
-0
-
62. 匿名 2017/08/06(日) 21:41:24
フォローしてやった
って思ってるのがそもそも自己満で、解釈の違いってこともある
+30
-3
-
63. 匿名 2017/08/06(日) 21:43:28
仕事帰りに電車に乗ったら優先席が対面で8人分空いてた。
勿論お年寄り等乗ってきたり混んできたりすれば立つけど、それまではいいかな、と座った。
何故か席は空いてるのに赤ちゃんを抱っこした人が私の前に立ち抱っこしてる赤ちゃんのおしりをパンパン叩き、足をドンドン。譲れって感じで、、、
だから席を立ったけど、結局座らない。
凄く嫌な感じだった。+29
-3
-
64. 匿名 2017/08/06(日) 21:43:28
陰で言われるより、直接言われたほうがいい。
気を悪くさせたと自分で分かってたなら、最悪その場ででも、自分から謝れば良かったと思います。
悪いことをしてなくても、嫌な思いをさせた時は、すぐに謝ったほうが楽だと思います。
いくらいいことを積んで、相手の為に動いてきても、嫌なことを言ってしまった時に謝れないと、全て台無しになります。
謝ったのに怒ってるぶんには、本人の問題だし、気にしなくていいと思いますが。
話の内容にもよると思いますが、やはり、直接言ってくるということは、嫌な気分だったことを分かってほしいからだと思います。ただ単に嫌いだったらいちいち直接言わないと思います。嫌いだったら、無視して陰で言いまくって、ウザがるのが普通の行動パターンだと思います。+9
-1
-
65. 匿名 2017/08/06(日) 21:44:17
ただ文句言われただけだったら
違ったのかもしれませんね。
主さんは自分自身にも
相手から文句を言われる心当たりが
あったから凹んでるんですよね?
でも大小は違えど誰でも働いてれば
モヤモヤすることってあると思いますよ。
またリセットして頑張って下さい!
ちゃんと自分を省みて 嫌なこととも
向き合ってるんだから
主さんは 普段から良いお仕事してると思います。
+18
-0
-
66. 匿名 2017/08/06(日) 21:44:21
自分だったら影で言われたりするよりは直接言われたい
物によっては直接謝罪したり関係改善したりできるから
想像だけど、傷ついたのは少しだけ図星だったところがあったとか、気にしてた部分突かれたりしちゃったのかな?
今はモヤモヤするけど時間が解決すると思う
職場の空気が悪くなりすぎないといいね+18
-0
-
67. 匿名 2017/08/06(日) 21:44:39
クレーマーっていう言葉が世に出て来てから、文句を言いにくくなったよね
+7
-1
-
68. 匿名 2017/08/06(日) 21:44:59
直接言うならいいよ
>>1のバイトのムカつくとこは不機嫌な態度とって>>1がびびって機嫌伺ってくるのを待ってるところだよ。
>>1が変化なしだからしびれきらして行ってきたんでしょ
ならはじめから言えやって思う
自分も同じ経験あるけど察してちゃんムカつく+9
-0
-
69. 匿名 2017/08/06(日) 21:45:08
とりあえず主がそのバイトに舐められてることだけは分かった。+15
-0
-
70. 匿名 2017/08/06(日) 21:47:01
正直な意見を言ってくれるってありがたい
一番残念なのは言いたいことがあっても言わずに距離を置かれること+6
-0
-
71. 匿名 2017/08/06(日) 21:47:04
トピ主です。
事を荒立てたくないタイプなので、「すみません」と謝ってしまいました。
でもどう見たって普段こっちのが我慢して、尻拭いもしてるのに、そんなちょっとしたことでムカつかれて態度に出されるなんて悲しくて…
尻拭いしてやってるとか、そんな風に思ってるからいけないんじゃ?と皆さんも思われると思いますが、
私は今まで、ここまでノロマで仕事ができず、しかもそれを自覚せずに堂々としている人を初めて見ました。
面倒な仕事は「面倒」と言って拒否してくるし、なんとか頼んでも信じられないほど雑に仕上げるので以降頼めなくなったり、めちゃくちゃ仕事が遅いので心配して何か手伝いますよと言っても「いいです」と拒否されるし、やることをやらずに定時前に帰る準備始めようとするし、頑張って注意しても「それは〜」と言い返してくるし、、本当にここまで仕事が出来なくてそのうえプライドが高い人なんて見たことないんです。
もう何を言ってもしょうがない、わたしがこの人の分まで働けばいいんだとサビ残までしてきて、この人にだって良いところはあるんだし。と普段良いところだけ目を向けてコミニュケーションをとってきたのに、この言われようで本当にショックでした。
長文すみません、、
+58
-5
-
72. 匿名 2017/08/06(日) 21:47:06
嫌な体験だけど、対処方法を考えて、フォロー回りすぎないとかしてみたらいかがですか?
たぶん、フォローしすぎて、主はこんなにしてあげたのに!という思いも強いだろうし、でも、相手はそんだけフォローされてると気づいてない上、子どもな性格で主なめてるから、そういう態度とれて文句言えてると思うから。
自立させてやったら、いかがかな(^-^)
露骨にせずに、他にやることをやってるから、フォローできませーんという態度でね(^-^)+22
-0
-
73. 匿名 2017/08/06(日) 21:47:23
まだ私が二十歳くらいの時だけど、デパートで働いていました
バス通勤してた時に時々一緒になるオバサンと世間話する事もありました。
ある日オバサンに私の先輩の悪口を言われました『○○さん商品万引きしとるやろ?』と先輩は派手目な人でしたがそんな事をする様な人ではないと思ったのでその場で否定しましたが後日先輩に『私の悪口を言ってる人が居ると聞いたんだけど聞いた事ある?』と聞かれ知らないと言っておけば良かったものの、私もあの失言には腹が立ってたので先輩に伝えました。
派手目な先輩は気も強いオバサンに失言を撤回させてた。
そしてオバサンが私に文句を言いに来た。
何でもかんでも言いふらすなと。。。
あの頃の私は恐くて何も言い返せなかったけど、そもそもオバサンが人の悪口言っといてすごい剣幕で怒られました。+28
-0
-
74. 匿名 2017/08/06(日) 21:48:05
>>54
子供では気付かないことがあるから、親が代弁するパターンはある。
お互いそう思うなら関わらなきゃ相手も助かるよ。+5
-1
-
75. 匿名 2017/08/06(日) 21:48:48
>気に触れたんだろうなぁというキッカケはわかっていたのですが、私としては「何故そこまで?」という内容だったのでスルーしていました。
詳しくは書けないと思うけど、主にも心当たりがあるんだよね
相手の言い分やどういうイキサツか分からないから、難しいな
+14
-0
-
76. 匿名 2017/08/06(日) 21:49:23
主はそのバイトさんの気に触ることをした自覚あるのに私は悪いとは思わないってスルーしたんだよね
主が書いた文なのに主の相当な気の強さが見えるって実際はもっとな気がする+15
-3
-
77. 匿名 2017/08/06(日) 21:49:41
スーパーでお店専用のベビーカーを使っていたら40代くらいの男に「すみませんくらい言えや!足が当たったんだよ!」と怒鳴られた。
こわくてとっさにすみませんて言ったけど、私、引いた感触も覚えもなかったんです。
よくベビーカーに引かれて腹立つってコメント見るのでモヤモヤ。+4
-14
-
78. 匿名 2017/08/06(日) 21:50:33
がるちゃんのマイナスで「なんらか察しなさいよ」っていうサインのみ示す奴より個別アンカーで反論くれる人の方が潔く感じるタチなのでグダグダ匂わすくらいなら直接言ってくれた方がいい
言わないなら態度にも出すな
(アンカーつける勇気もないならマイナスもすんなみたいな)+10
-2
-
79. 匿名 2017/08/06(日) 21:50:34
>>39
めちゃくちゃー!他力本願と我が儘だね。
うちもたまにある・・・。こちらにも決まりごとやお客さんにも伝えてる運用ルールがあるのに、我が儘言ってきて、上司に相談して、可能であれば実行する。でも、どう考えても無理なことは謝って断ってる。でも、何でこちらが謝らんといかんのって思う。分かってないくせに、こちらが分かってないとでも言いたげな話し方する人もいるし。本当にムカつく!
我が儘って言っても「勝手なことお願いしてるのは分かるんだけど・・・」って感じならまだ許せるのよ。当たり前のように「やってくれるよね?そりゃあねー」みたいな感じだと、許されるなら「無理に決まってんだろ!」ぐらい言ってやりたい。+6
-0
-
80. 匿名 2017/08/06(日) 21:50:54
先輩後輩上司問わず
溜め込んで後でグチグチ文句言う奴と適当に答えといて「私~~って言いましたよね???」って後からキレる奴ほんと嫌い。
仕事なんだからはっきり端的に伝えろよと思ってる。+26
-1
-
81. 匿名 2017/08/06(日) 21:50:58
何事もしてあげてると思うと腹立つから、自分の仕事しっかりした上で、フォローできる事をする形で、あくまで自分の仕事優先でいいと思いますよ。
入ってすぐの人ではなく、半年以上はたってるなら、ある程度できてるはずですしね。
で、その人に必要以上に関わらない。+5
-0
-
82. 匿名 2017/08/06(日) 21:51:06
>>71
それもうクビでよくない?
主さんも怒っていいと思う。優しすぎるよ。+31
-1
-
83. 匿名 2017/08/06(日) 21:51:53
>>71
無理していいとこなんて見つける必要ないから
これを機にフォローなしでいいかと思います。
所詮バイトだし、相手との時給も大差ないでしょ?
お馬鹿な相手のフォローなんて、穴の空いたバケツに水を溜めようとするのと同じ。
本当に困ったら社員が動けばいい話だよ。+33
-0
-
84. 匿名 2017/08/06(日) 21:51:55
マンションでピアノやってたら文句言いに来たヤツ。楽器可だって言ってるのにさ!大体朝7時から夜10時に制限してるのにクレーマーも甚だしいよ!+1
-27
-
85. 匿名 2017/08/06(日) 21:53:58
>>71
アルバイトを指導できる立場ではないんですか?
あなたがする立場なら事を荒立てたくないとか言わずに仕事なんだから指導したほうがいいよ。
言ってもきかないならクビでいいのでは。
+10
-0
-
86. 匿名 2017/08/06(日) 21:54:44
上下関係はしっかり分からせる必要があるのでは?
荒立っても言うべきことは言わないと。
仕事上のことでデキナイのに偉そうで反抗的なのであれば、そこは注意し続けるべきだと思います。でも、謝るところはすぐ謝るのはどんな相手でも大事です。+5
-0
-
87. 匿名 2017/08/06(日) 21:55:07
やっぱり直接言われるのもショックなんだね。
陰口関係のトピを見ると直接言えばいいのにってコメントをガルちゃんで
見かけるけど不満がある場合は結局どうするのが正解なの?+3
-0
-
88. 匿名 2017/08/06(日) 21:55:11
>>71
スルーしたちょっとしたことって何?+1
-0
-
89. 匿名 2017/08/06(日) 21:55:50
>>71
悪いけど、奴隷おつだよそれ
そんな奴に色々してやって、しかもしてやってることを言いもしないで気付くわけないしこの先もかわらないんだよ?
なんかあってなすりつけられでもしたら?事を荒立てたくないから被るの?
見返り求めず職場の利益第一に徹することもできないならほっといて記録残して人事の報告。
中途半端に関わってるとさらに痛い目見ることだってあり得るよ。+18
-1
-
90. 匿名 2017/08/06(日) 21:57:25
>>87
ショックだけど正論だったらありがたい忠告になるときも多い+5
-0
-
91. 匿名 2017/08/06(日) 21:57:27
>>71
どうして上司に報告しないの?+17
-0
-
92. 匿名 2017/08/06(日) 21:58:34
ごめん。
先輩に対して文句言った事あるわ。
今思えば思い上がってたし、
若かった。
何年もあとに
恥ずかしい思いをするのは
相手の方だよ。
+20
-0
-
93. 匿名 2017/08/06(日) 21:58:44
>>71
仕事を管理してる側ならちゃんと事前通告出してクビにすればいいじゃん。社員じゃなくてバイトだし
+8
-1
-
94. 匿名 2017/08/06(日) 21:59:12
会社で、年下の同僚にいつも文句言われまくってるわ。そいつは気にくわない奴には理不尽な事を言いまくって、みんなに実は嫌われてる事すら気づいてないから、適当に返事してる。プライベートがうまくいってない哀れな人だと思えばいいんだよ。+16
-1
-
95. 匿名 2017/08/06(日) 21:59:45
>>84楽器可でもそれは普通に迷惑。+20
-0
-
96. 匿名 2017/08/06(日) 21:59:51
>>87
個人的には陰口におさめるか直接言うか、どちらかだけでいいと思ってる。
いろんな人にもあいつ酷いと言いふらして
直接文句も言って来る人が一番やっかい。+5
-0
-
97. 匿名 2017/08/06(日) 22:01:56
言わなければいけない立場ではあります。
ただ、私の上司や先輩がどれだけキツく言っても何も響いてませんでした。
以前キツイ性格の先輩が「遅い!何やってんの?!」とキレたこともありますが、当人は謝りもせず無反応で、本当に驚きました。
普段上司から何か言われても全く動じないその人を見て、私なんかが言ったって無駄だから、それならもっと私が仕事出来るようになって、私の背中を見て自主的にやろうと思ってもらえるような立派な人間になろう!と決意して、頑張ってたところなんです……
もう転勤してしまいましたが、その仕事が出来る気の強い先輩からは物凄く毛嫌いされてました。。+8
-1
-
98. 匿名 2017/08/06(日) 22:02:37
>>71
主さんがいい人なんではなく、いい人に見られたい人だと思う。
『ノロマ』って言葉をチョイスするあたり根は性格悪い。+37
-3
-
99. 匿名 2017/08/06(日) 22:04:11
もう腹を繰るしかない。上司という立場に立ち、部下を指導するなら、部下に納得が行くように説明するしかないと思う。それで部下が納得しないなら、切るしかないし。
私も同じ立場ですが、逃げも隠れもできないのだから、本音でぶつかります。相手も本音でぶつかっているなら、本音で返します。自分が正しいと思う方向に舵を切ってください。+6
-0
-
100. 匿名 2017/08/06(日) 22:07:49
主、上に立つ資質がないなあ。
いい機会だから身に付けれたらいいね。+14
-1
-
101. 匿名 2017/08/06(日) 22:11:52
嫌いじゃないけど下ネタが同性からも引かれるレベルの上司に忠告したことがある。
私としては心配してのことだったんだけど
相手は私が気にしすぎとか、文句にしか受け取ってなかったわ。+2
-0
-
102. 匿名 2017/08/06(日) 22:13:06
>>41
トピって意味あるとかないとかじゃなくね
最後の3行うざすぎる+7
-1
-
103. 匿名 2017/08/06(日) 22:13:18
>>1これからは、何があってもフォローしなければ、自分の無能さを痛感するんじゃないの。そのアルバイト。なるべく近くによらず、失敗してもこちらからは、手を差しのべなくてよいと思う。ムカつくとか人に対して面と向かって言って来る人はそれ相当の覚悟の上で言ってきてるんだろうからね。主、喧嘩上等のスタンスでいいよ(笑)もし言うなら、主みたいに、あの時、ああいう風に言われて私かなりへこみましたの方が可愛いげあるけどね。
+6
-0
-
104. 匿名 2017/08/06(日) 22:13:25
主さんと似たような事が最近私もありました!
私の場合は同期のパートさんです。
最近は繁忙期でメイン作業を一緒にしてたら「処理スピードが遅い。もっとテキパキして下さい」と面と向かって言われました。
自分は几帳面な性格でなかなかスムーズに出来ないなぁと悩んでいた所でした・・・やはり他人からもそう思われてるんだとショックでしたが、彼女はここ数ヶ月とてもイライラしてて私だけじゃなく上司や営業さんにも冷たい態度や発言をするので、周りがとても気を遣う日々で気苦労が耐えません(/Д`;+13
-0
-
105. 匿名 2017/08/06(日) 22:13:42
>>98
私もそう思います。その通りです。。
根は性格悪いですか…それもショックですけど、そうですよね。
性格の良い人はどれだけ仕事が遅い人がいてもそう思わないですもんね。
やっぱり言い返さなくて良かったです。
きっと私に悪いところがたくさんあるんでしょうね。
頑張ってるのも、本当に頑張ってる人は自分で頑張ってるって言いませんしね…
これからどうするか、考えます。
リアルで相談すると、私に気を遣った答えをさせてしまうので、
ガルちゃんではマジレスいただけるから有難いです。現実と向き合います…
ありがとうございました。
+17
-3
-
106. 匿名 2017/08/06(日) 22:15:04
私ぱっと見で言いやすいのか結構言われる。でも私性格良くないから言われた10倍くらいで言い返しちゃって相手が涙目になって震えてる。
んでもう険悪。一応挨拶とかはするけど無視されるよね
いちいち言いに来る人めんどくさいよね。絶対こじれるだけなのに+19
-1
-
107. 匿名 2017/08/06(日) 22:17:58
>>97
上司が無能
そんなん辞めさせればいい
あとそのバイトみたいな人間が開眼してあなたの背中見るなんて今時漫画ですらない展開
できる先輩はそれわかってるから、>>1さんを「自らの手を汚してしっかり指導もせず夢見がちにシンデレラやってるお嬢さん」て思ってたんじゃないかな
+13
-0
-
108. 匿名 2017/08/06(日) 22:20:27
アラフィフ女上司に毎日文句言われてます。
上司のミスは誰も指摘しないので彼女はミスが無いってことになるけど、部下である私は事あるごとに責められ…。私じゃないのにって事も自分のせいにされ無能のレッテル貼られてます。
明日お休みなのでハローワーク行ってきます。もうホントにしんどい(。>д<)+6
-0
-
109. 匿名 2017/08/06(日) 22:20:30
ありますよ!
毎日サービス残業したり
休日出勤したりしてたのに
文句言われたから
悔しいし悲しいし
それが原因でその仕事辞めました+3
-0
-
110. 匿名 2017/08/06(日) 22:20:46
>>104
先輩ではなく、同期の人から言われるのってなんかショックですよね
向上心があれば、絶対早く出来るようになると思いますし、几帳面な性格はとても良い長所だと思います。
私も新人の頃、任されてた仕事に時間がかかってしまい怒られてしまうと萎縮していたら、上司が、時間かかっても丁寧にやるのが大事、スピードは後から付いてくるんだから。と言われて、すごく嬉しかったのを覚えてます。
実際スピードも後から付いてきました!
でも丁寧にやってたら「遅い!」と怒る人もいるし、色々ですよね。
人の機嫌を伺いながら仕事をするのは、とてもとても大変だと思いますが…バリアを張って、ご自分のペースで頑張ってください!T^T
+7
-0
-
111. 匿名 2017/08/06(日) 22:21:21
>>92
恥ずかしい思いができたら素晴らしいよ+5
-0
-
112. 匿名 2017/08/06(日) 22:21:59
>>78
は?
マイナスだけ押すのはアンカー付ける勇気が無いからと思ってんの?w
バカかよ。+9
-4
-
113. 匿名 2017/08/06(日) 22:23:03
これからはそのバイトの人が、ミスしても自分でフォローせず、私では無理なのでもっと上の人に指示をあおいでくださいと、突っぱねてやればいいよ。いちいち主より上に報告して指示をあおぐ。そうすればバイトの無能さも上に分かるだろうし、主もバイトに面と向かってムカつくと言われて、バイトの○○さんの事はもういっさい関わりたくありませんのでと、上にも報告しておく。主より上の人はそのバイトが無能だと今まで、主がフォローしちゃうから気付いてないんじゃないの。知らしめた方がお互いの為だよ。+14
-1
-
114. 匿名 2017/08/06(日) 22:24:09
>>112
いいね
いいね+1
-2
-
115. 匿名 2017/08/06(日) 22:24:12
主さんいい人だね!
素直だし。
大変そうだけど根詰まりしないようにがんばって!+7
-6
-
116. 匿名 2017/08/06(日) 22:25:13
>>105
主、思い込みが激しすぎるよ。
論点の的が外れ過ぎてる。+15
-2
-
117. 匿名 2017/08/06(日) 22:25:29
ある意味、図星なことをズバッと言ってくる人って空気が読めてないと思われがちだけど逆に正論だったりするよね
みんな思ってても敢えて口にしなかっことを正直に言っちゃう
それって言われた方はショックだよね
そんなこと誰からも言われた事がないんだからね+17
-1
-
118. 匿名 2017/08/06(日) 22:26:09
ミスに罪の意識持たない奴のミスをフォローしたり前もって助けるのって何の意味があるの+0
-0
-
119. 匿名 2017/08/06(日) 22:27:39
>>118
会社のため、自分のため+6
-0
-
120. 匿名 2017/08/06(日) 22:27:44
委員さんから連絡の一斉メールが私には来てなかったからママ友に話したら、委員さんの耳にも入って、すごい剣幕で送ってますけど!とか、口が軽いとか怒鳴られた。
それからその人みると心臓がバクバクいう。+8
-0
-
121. 匿名 2017/08/06(日) 22:27:55
昔バイト先で髪型が暗いし上司の言うこと聞かないなら辞めてもらう的なことを言われた。上司の言うこと聞かないのは悪いかもしれないが「袋ご利用になりますか」とお客様に質問してたらその日本語おかしい何がおかしいと思う?の話に1時間ぐらい使うパワハラ上司でおかしいからツンとしてたんだけどね。それを見てた店長からなんでいうこと聞かないの?と月に一度の面接で言われた。みんなの前では何も言えないくせに少女と2人ならなんでも言えちゃうキモイ店長だった。
しかも本屋だったんだけどやたら「ふたりエッチ」の漫画の整理を頼んできてヘラヘラしながら顔見てきてキモイ店長だったな。連呼してたよ。
違うバイト先の店長はやたら「俺はバカを3人クビにした」と自慢げに言ってきた。凄いブサイクでキモイ店長だったな。
なんで変な奴は顔もキモイんだろう。
脱線した内容も書いてしまった。+13
-2
-
122. 匿名 2017/08/06(日) 22:28:16
言われたことある。ヒステリックな金切り声で。
もっともらしく言ってきたけどよくよく聞いてみると具体的な私の行動への苦情ではなく、
時間かけて言われた(叫ばれた)けど要約すると「初めて会ったときからなんとなく気にくわなかった」
の感情論だったので呆れた・・・どうしろと?
必要最低限の関わりを持つことでなんとかやり過ごしました+17
-0
-
123. 匿名 2017/08/06(日) 22:28:33
>>105
>>98です。
主さんですよね?
そういうことではなくて、無駄なフォローをしなくていいということです。
周りに相談するか、仕事ができないその子を見放しておける状況ならほかってほいていいし、放置が無理なら従業員(社員?)同士で話し合うことが大事。
+18
-0
-
124. 匿名 2017/08/06(日) 22:29:20
>>119
かもだけど
常にそんなレベルのをそうと気付かせず雇い続けさせる方が会社のためにならない
長い目で見れば+5
-0
-
125. 匿名 2017/08/06(日) 22:30:41
そのバイトは主がフォローしなくなったら自らやめてく気がするね。
逆に言えば今後も主がフォローしてる限りはずっと今のまんまでしょ。+9
-0
-
126. 匿名 2017/08/06(日) 22:32:56
>>118
事前にフォローしないともっと酷いミスが生じるから+5
-0
-
127. 匿名 2017/08/06(日) 22:35:00
>>116だね
主、自暴自棄というか空回りしてるね
主にもプライドあるのは分かるけど、ちょっと違う方向に行ってるね+7
-0
-
128. 匿名 2017/08/06(日) 22:36:43
周りには巧妙に根回ししてバイトのミスであることは明確にしつちフォローした記録をとり続け決定打になる自爆を待つ
こんくらいしないとな
そんな労力普通ないから自分が一抜けするなあ+2
-0
-
129. 匿名 2017/08/06(日) 22:37:53
私が主みたいな状況のとき
思い詰めすぎ、もっと肩の力を抜けと言われたわ。
仕事熱心で頑張りやなのはすごく伝わったけど、無駄な頑張りもあるから
とにかくみんなが言うように後輩のフォローは二度とせんでいいよ。+13
-0
-
130. 匿名 2017/08/06(日) 22:39:43
ちょっと前にもトピであったよね!
「私ってズバズバ言っちゃうんだよね~」の自称サバサバ女。
直接言われると凹むけど、主さん気にせずに‼
どんまいだ!!+9
-0
-
131. 匿名 2017/08/06(日) 22:39:59
>>122
わかる。私に文句言って来たやつの殆どがそれだった。+1
-0
-
132. 匿名 2017/08/06(日) 22:43:37
こうしてればいずれ相手もわかってくれるはずって思って頑張ってたら期待が裏切られてショックだったんだねえ
のちのレス見てても、ちょっと自己評価が低くなってて少し心配
うつの症状出てないか?+13
-0
-
133. 匿名 2017/08/06(日) 22:44:08
>>123
トピ主です。
え、そうだったんですか、、?
良い人に見られたいだけの、根は性格の悪い奴だと書いてあったのでそのまま受け取りました(;_;)
でもおっしゃる通りですし、そんな自分が嫌で嫌で、変えようと心掛けてはいますが、なんせ根っからなもので難しいです。。
社員からその人のフォローをするのがお前の役割だと言われていたら、しかたないことですよね?
社員からはその人がミスしても、なんやかんやで確認しなかった、気づかなかったお前(私)が悪いんだと言われています。
他の人曰く、その人は怒られても気にしないタイプ、私は真面目に受け取るタイプだから、私の方が悪くないのに怒られやすいんだと思うと言われました。
以前も、その人の致命的なミスがあったときに何故か私が「そんなんだから〜」と怒られたことがありました。
しかし私にはどうしようもないことでした。
指示をしろとは言われてませんし。上司ももう諦めてるのかその人にあまり言わなくなりました。
でもその分、私が怒られるようになりました。
+3
-5
-
134. 匿名 2017/08/06(日) 22:49:18
>>133
関わりたくない厄介者をあなたに押し付けてる図が完成しちゃってるね。
そのバイトが問題なのはみんなわかってるけど馬の耳に念仏というか無意味だから
ストレス発散としてあなたのせいにしてるだけじゃない。
責任感の強い友達が同じ状況だったからむかついてきた。
同僚じゃなく、社員って書き方からすると、パートか派遣社員とかのフルタイム非正規?
もうやめてもいいと思うよ、そんな職場…。+24
-0
-
135. 匿名 2017/08/06(日) 22:50:04
本当だ。主のメンタルが心配になってきた。
カウンセリングとか受けて、今の状況を客観視出来るようにしないと危険だね。+19
-0
-
136. 匿名 2017/08/06(日) 22:50:56
皆さんすみません、
ここのコメントにもいただいた通り、最近自分の人間性が悪いことに悩んでいて、良い人になりたいと思う反面、努力はしても根の部分が変わらないから周りの人にもきっと嫌われてるんじゃないかとすごく不安になっていた矢先にこのことがあったので、、
いままでは自分の中で思ってたことでしたが、他人の口から聞くことでやっぱり私嫌われてるんだと気付いて、
参っていて、
それで論点がズレたりしてしまったのだと思います。
読んでてイライラさせてしまっていたらごめんなさい
+25
-1
-
137. 匿名 2017/08/06(日) 22:51:07
>>117
そして図星な人が悪者になる+3
-0
-
138. 匿名 2017/08/06(日) 22:52:10
あまりにも無責任な上司に思わずぽろっと本音が出た時に言われた。
その日は特に何もなかったけど次の日私がわざわざ1人の時を狙って、ついでに裏から私が失敗しないか30分くらいジーと観察してたみたいであることない事あり混ぜながら自分がこれだけ傷ついたから謝罪を求められた。
もうね、周りドン引き。
その上司、ちょっと精神障がい?ぽい感じで前の会社クビになって今の会社に親のつてで入ってる感じだったから周りも言いたいこと言えず。。
だから余計本人も俺に盾突きやがった!て感じで大変だった。
なんとなくあーいう人が人を殺したりDVしたりするんだろうな。+3
-0
-
139. 匿名 2017/08/06(日) 22:53:26
>>97これが本当なら、主がヤキモキする必要は全くないじゃん。自分の経営してる会社でもないし、ほっときなよ!主より上の立場の人も容認なら尚更。憎まれる事ないよ。主は自分の仕事だけグーのねも出ない程きっちりミスなくして、そのバイトのフォローはいっさいしなければよい話し。もし他のバイトやパート、お客さんからその人の事で苦言が上がったら、上司に、パートさん、バイトさん、お客さんがお話ししたい事があるそうですと、アポだけ取ってやれば良いだけの話し。+14
-0
-
140. 匿名 2017/08/06(日) 22:56:41
>>98
私もそう思う。すみませんと謝る辺り、自分をださないでいい人演じて相手をコントロールしようとするタイプなのかなと思った+2
-1
-
141. 匿名 2017/08/06(日) 22:56:54
上に立つ人って嫌われても仕方ない、ていうスタンスは結構大切だと思う。
嫌われても仕方ないけど仕事は完遂するっていう。それが逆になっちゃう人は本質的に向いてなさそう。真っ向からの揉め事が嫌な人とかね+5
-0
-
142. 匿名 2017/08/06(日) 22:58:45
接客の際、知識や技術に自信がなかったので店長を呼んだら
先輩から「店長に頼るな」と。
意地悪な言い方されて腹が立った。
+5
-0
-
143. 匿名 2017/08/06(日) 22:59:25
>>136
大丈夫?
だいたい、バイトも上司もかなり性格悪いよ。
仮に性格が悪くても、ちゃんと自分の仕事をこなせばいいんだよ。
本来、上司がすべき仕事まで抱えこむ必要もない。+19
-0
-
144. 匿名 2017/08/06(日) 23:00:35
とりあえず、フォローはせんでよし。
件の社員がどの程度の立場の人か知らないけど、その人がフォローしたくないから丸投げされてるんじゃ?
「それは私の仕事でなく、社員の仕事だと思います。」とその上司に伝える。
職場全体で「フォローしろ」って雰囲気なら辞めてよし。
+14
-0
-
145. 匿名 2017/08/06(日) 23:01:47
>>117
多分さ、正論だからこそ言われた本人は傷つくんだろうね
トンカンチンなことだったら何言ってんだこいつ?てスルーできるもん。
言った人は矢面に立っちゃうけど
周りは案外同意してたりする+4
-0
-
146. 匿名 2017/08/06(日) 23:04:28
>>122
分かる分かる。
結局それっぽいこと言ってるけど要は最初から気にくわないんだよね。
私もそれっぽいふりして最初から君、僕のこと信用してなかったよね?!て問い詰められた。つまりあなたがそう思ってたのねって感じ+2
-0
-
147. 匿名 2017/08/06(日) 23:05:10
何で会社の上司はそんな無能なバイト、クビにしないの?仕事遅かったり、まだ仕事が中途半端なのに帰り仕度、やる気無しとか、その人は障害者枠とかの採用ですか?役所とか国から補助が出るからね。縁故採用とか?+4
-0
-
148. 匿名 2017/08/06(日) 23:05:17
あるよ。
人の仕事をいつも隠れて見ているから、うっとおしくて、「見ないで!」と言った
それから大分経ったある日、いつものように私が仕事をしている後ろからじーっと見ながら歩いてきたその人。
こっちも嫌だから相手を見たら、「何ですか?私、貴女にいきなり言われてとっても傷ついた」と言われた。
はぁ?人が仕事をしている所を、見ているか見ていないかのハッキリしない視線投げて見ているからやめてくれと言っただけなのにこれっぽっちも悪びれない、逆ギレされた
傷ついたついたなら、少しは痩せろ!
デブ!
と思った
+5
-0
-
149. 匿名 2017/08/06(日) 23:05:25
日陰選んで自転車走らせてて、一時的に右側走ってたら、80歳くらいのおばあちゃんに自転車は左でしょ‼︎と注意を受けて、申し訳ない気持ちになった。+3
-0
-
150. 匿名 2017/08/06(日) 23:06:23
>>142
そういうの先輩が言うことじゃないよね
店長自信が自分を頼るな言うならわかるけど…。
ちなみに私が同じ経験したときは、店長とその先輩ができてたり
私的感情混じってたことが多かったわ。+3
-0
-
151. 匿名 2017/08/06(日) 23:06:43
>>136
主さんが目指してるのはいい人じゃなくて都合のいい人
いい人は不快なことはちゃんと伝えて話し合って水に流して忘れられる人+14
-0
-
152. 匿名 2017/08/06(日) 23:07:17
職場で自分の正義を押し付けて来る人がいて、しょっちゅう色んな人に向かってキレてる。
逆にそんだけキレられる気力があって尊敬するww
私は暑さでいっぱいやーーー+10
-0
-
153. 匿名 2017/08/06(日) 23:10:36
>>150
でも店長に俺を頼るなって言われたらもうどうすりゃいいの?て感じだよね+3
-0
-
154. 匿名 2017/08/06(日) 23:11:09
>>136
主さんはそうやってごめんなさいと素直に悪いところは謝ってますというポーズを表示して
周りからそんなことないよ~主さんも頑張ってるよ、悪いのは周りじゃないという
よしよし待ちなのが周りにバレちゃってるんだと思うよ
無意識行為だとしても+11
-2
-
155. 匿名 2017/08/06(日) 23:13:23
謝り方によるのかもな。
ひとまず不快にさせたならごめんなさい、でも、あなた仕事できてないよね?みたいな感じでツラツラと論理的に責めれば良かったのかも?+6
-0
-
156. 匿名 2017/08/06(日) 23:14:55
>>147
バイトも容易にクビにできなくない?
特に主の職場は主がバイトをフォローしてくれるし
犠牲になってくれる人がいる限りは問題のバイトもずっと放置でしょ。
新しい上司次第じゃ風向きもかわるかもだけど…。+5
-0
-
157. 匿名 2017/08/06(日) 23:18:43
主は新しい職場を探したほうがいいよ。
そんな糞みたいなやつにふりまわされることないよ。
上司も責任転嫁して最低だよ。
+20
-1
-
158. 匿名 2017/08/06(日) 23:18:54
>>153
実際に言われたことあるよ。
組んでる先輩が新人に仕事教えない人だったけど
その先輩が店長のお手付きで改善する気なし。
でも店長も俺を頼ないでよねーのスタンス。
当然バイトはみんなやめるから、常に求人募集してたわ+5
-0
-
159. 匿名 2017/08/06(日) 23:19:26
>>154
もうどうしたら良いんですか?
よくわからないです。
ここでトピ立てずに、誰にもこぼさずに、自分の中にしまいっておくのが正解だったんでしょうか?
+1
-8
-
160. 匿名 2017/08/06(日) 23:20:16
>>10
ここって暇人とストレス解消したい病んだ現代人が自分語りし合う掲示板じゃなかったの?(愕然)+2
-0
-
161. 匿名 2017/08/06(日) 23:21:35
主チャンスじゃん!!
私だったら「そこまで言うなら言わせて貰うけど…」って言うけどね。
職場でケンカして相手が態度改めてくれたことあるし。+11
-0
-
162. 匿名 2017/08/06(日) 23:24:15
主さん、攻撃的なレスばかり気にしてない?
優しい言葉もかけてくれるレスもあるし
みんなが攻撃したり非難してるわけじゃないよ。
あと職場をやめたらってコメにはスルーだから、退職は考えられない状況なのかな。
どうも改善できそうにない状況だし、私は転職するのもひとつの方法だと思うけど。+25
-0
-
163. 匿名 2017/08/06(日) 23:25:59
>>159
カウンセリングに行きなさいな
自分の中に収めててもどうせばくはつして壊れちゃうよ
客観的に見てもらって、考え方の訓練をするのがいいと思う
できれば休んだ方がいいかもね+9
-0
-
164. 匿名 2017/08/06(日) 23:26:39
>>161
あなた、多分私のソウルメイトだわ
私も同じことしてると思う+0
-1
-
165. 匿名 2017/08/06(日) 23:28:36
昔滑舌わりーんだよと電話で話すたびに他部署男から言われた。しかも言い方が「なんだよその滑舌。何言ってるかわからないんだよ」みたいな嫌な言い方で。この人生滑舌はわかりやすいと褒められることはあっても指摘されたのはその男だけだった。
しかもその男私の人生の中で圧倒的に滑舌が悪い男だった。たぶん自分がきつくいろんな人に言われてきたから、私にも言ってきたんだろうな。
ホテルフロントだからさ本当に悪かったらお客様からクレーム来るけどそんなの言われたことありません。同じ部署の上司にも。
「そんな幼稚園生みたいな当て付けに付き合えないとはっきり伝えました」もしまた会えたら滑舌悪いのはお前だよと怒鳴りつけたい。一生許さない。+8
-0
-
166. 匿名 2017/08/06(日) 23:28:37
>>142
でも、何でもかんでも、その先輩の言うとおり、店長に頼らなかったら、そのうち大変なことが起こりそうだよね。店長にしか分からないことを独断でやろうとしたりさ。+2
-0
-
167. 匿名 2017/08/06(日) 23:29:11
>>162
すみません、なんか、私励ましてもらえるような立場なのかな?と思ってしまって…
そうやって、優しい人たちにコメント貰おうとしてたのか、自分…て。。
私、まだ今の職場に入って一年なんです。もう転職は考えられないと思ってます。
どうせ今やめても他のところで悩むんだろうなと思って…
なんせこんな奴なので(;_;)
アドバイスありがとうございます…+6
-2
-
168. 匿名 2017/08/06(日) 23:30:57
悪いイタズラした子供注意したら
DQN親父が ウチの子供の証拠あんのか!と…チンピラよね…まるで…
懲りたから見て見ぬふりに徹してる
触らぬ神に祟りなし‼️+5
-0
-
169. 匿名 2017/08/06(日) 23:34:22
姑に。
男の子なんて結婚したら嫁の言うことばっかり聞く。+4
-0
-
170. 匿名 2017/08/06(日) 23:34:23
たぶんねー頑張ってるのに伝わらないどころか色々言われちゃってとにかく今は自分の頑張りを認めて貰いたくてトピ立てたんじゃないかな〜って思う。
でもね、他人てのはあなたと同じ人格ではないから、ましてそのバイトがそんな性格の人なら、主さんの思う展開には絶対ならないよ。
あなたの、「周りに言われた通りにバイトをカバーし続けた頑張りそのもの」は揺るぎないけど、報われるかは別なので、
認めて貰いたいならそういう環境に行くか、でなけれは折り合いをつけて働き方を変えるしかないんだよ。
そのためには一回専門機関にかかってみるのがいいと思う。かなりメンタル参ってて、自分と向き合うにも1人じゃちょっと心配に思えるから。
+9
-0
-
171. 匿名 2017/08/06(日) 23:34:53
主さんは色々言いたかったのかもしれないけどへぇーくらいで流したとして良いと思う
後はもう気づかないふりしてフォローしなくて良いんじゃないかな+5
-0
-
172. 匿名 2017/08/06(日) 23:43:09
私なら、裏で愚痴られるより、直接言われたほうが助かるけどなぁ。
そしたら徹底的に話し合うよ。
遊びじゃないんだから。+9
-0
-
173. 匿名 2017/08/06(日) 23:46:45
怒られたと言えるかわからんが母親から最近おばさんと言われてムカつく。アラサーだけどさ少し前まで20代だったし娘にわざわざおばさんがとか言う必要あるの?成功したら捨ててやりたい。
一緒にいてもつまんないとか買い物中に言ってきたり成功したら捨ててやる+2
-4
-
174. 匿名 2017/08/06(日) 23:49:19
直接これは間違ってると言えばいいところを、「大丈夫よ(ニコッ)」と言いながら後で悪口言い放題ならたくさんいるよ。
察しろってことだけど、ムカつくのでスルー。+7
-0
-
175. 匿名 2017/08/06(日) 23:56:51
>>169
お母様ー。では息子さんはいなくなったと思って諦めましょ♡
+0
-0
-
176. 匿名 2017/08/06(日) 23:57:08
>>1
文章が曖昧な感じだし都合の悪い部分隠して書いてそう。+1
-0
-
177. 匿名 2017/08/07(月) 00:17:54
>>172
一番よくいるタイプだね。
愛想いいんだよねやたら。
悪魔タイプだよね真の+2
-0
-
178. 匿名 2017/08/07(月) 00:20:13
高山市の青木幸○と言う50代のクソババアに、言いがかりをつけられて罵倒されました。
人前ではニコニコしているババアですが、裏の顔は恐ろしい人間です。
不動産会社に居るので、気を付けて下さい。+5
-3
-
179. 匿名 2017/08/07(月) 00:29:10
>>110
ありがとうございます!
そうなんです・・・同期に言われたことがショックでした。。
彼女は処理スピードは早いのですが雑なのが気になってしまい、余計私は丁寧にやるぞと無意識に心掛けてしまっていた気がします。
主さん同様、彼女のことを別の面でフォローしてあげてたのに、何でそんな事言われるんだろうとカチンときましたが、確かに私がフォローしていることに気付いてる節はなく・・・そこまでしてあげなくていいのかなとこのトピを見て思いました!
自分のペースで頑張ります\(^^)/+1
-0
-
180. 匿名 2017/08/07(月) 00:36:19
元は秘書だった私が営業に移動になった時、我慢が美徳だった職場から自己主張の激しい人達とやっていけなくてよくやられたよ。舐められてた。一度、
「ごめんなさい、上にもちゃんと報告しておく」
と言ったら、慌てて「言わなくていいです。〇〇さんに知られたら嫌に決まってるじゃない。」と言われて、ああ、愚痴と八つ当たりか、と気がついた。
報告は当たり前のことで告げ口のつもりはないし、そうする事で私の場合は言われなくなったよ。
+7
-0
-
181. 匿名 2017/08/07(月) 01:21:23
直接もあるし、近くで悪口もある。
ちょっとしたことですぐ言われるし、毎度言ってることが矛盾してるから、嫌われてるのかな。
直接相談しても、曖昧に濁したようなことしか言われないし。+1
-0
-
182. 匿名 2017/08/07(月) 01:24:48
ありますよ。会社の女の先輩に。時間に追われるきつい仕事なんだけど、仕事終わると元気だよねーって。ま、あんなへそ曲がりのおばちゃんに言われてもなんてことないけど。あんた、仕事終わっても元気に喋る相手もいないじゃん。+0
-0
-
184. 匿名 2017/08/07(月) 02:23:58
>>71
主さんは色々気負い過ぎで、その人に構い過ぎなんだと思う。
良い所がある、なんて思わなくていいよ。
例えあっても仕事で生かされてないなら無いものと同じ。
この人の分まで働けばいいと考えて、働くのは間違いだと思う。
その分の給料もらってないでしょ。
その行為は人をダメにして育たないやり方だから、これからは止めた方がいいです。
私もすぐすみませんって謝る方だけど、一度飲み込んで反論したら、意外と次からも言えたりしますよ。
+6
-0
-
185. 匿名 2017/08/07(月) 02:31:59
私も主さんと似たような状況で人のミスまで何でもかんでも私を怒って直させればいいってポジションになっちゃったので
最終的には上司にも私一人で気を付けてても意味ない!
間違えた人全員に注意してくれ!!ってぶちギレて辞めました。
真面目に黙々と仕事する人が一番損するんですよ。
仕事出来ない人やいい加減な人を好きなだけ大事にしてればいいじゃ~んって今でも辞めたの後悔してません。
新人にまともなアドバイスしても反抗してきてやらなかったりとか世の中には考えられない変な人が結構大勢いるので
大人な対応しなくていいですよそんな人。私なら一切フォローしないし心の中では罵詈雑言です(笑)
努力に見あわない所にいたって意味ないですよ。+2
-0
-
186. 匿名 2017/08/07(月) 02:45:32
主 いっぱいいっぱいになって考えが凝り固まってるね 周りは敵ばかりと躍起になってる感じがする 上にもあるけど、カウンセリングとか身近に相談出来る人がいたら良いけど+3
-0
-
187. 匿名 2017/08/07(月) 03:10:08
セクハラを上に告げたら態度が急変した。てめぇ、とか普通に言われてたよ。分かりやすい悪口のオンパレード…それも2人から、両方男。
毎日言われるから反抗して、上にまた告げたら社長が直接言ってくれたみたいだったけど収まらず。
結局寿退社して辞めたけど、本当にどうしようもない性格の奴居るから困る(怒)
+5
-1
-
188. 匿名 2017/08/07(月) 04:08:28
>>112
こういう極論的で想像力働かせず簡単に人を罵倒する方もいるので、社会ではとかく思い通りにはいかないのなんだねえ
その人のコメ読むかぎりじゃ「すべてのマイナスがアンカーつけて反論する勇気もない人である」 なんて言ってないし(嫌がらせのマイナス魔のこと言ってるってわかるし)そもそもマイナスついたコメント内容にも寄るってフツーわかるよ
あと明らかに比喩なんだからそこ食いつくかね
+3
-1
-
189. 匿名 2017/08/07(月) 05:01:08
友人がペットボトルのミルクコーヒーを「これ甘すぎる!飲んでみなよ!」と渡されたけど、私は人が口つけた食べ物や飲み物はあまり得意でないので断った。でもその後も「なんで飲まないの?」ってしつこかった。
別の日、同じ友人にチョコレートを譲られたが、気乗りしなかったので断った。すると、「なんでうちが食べていいって言ってんのにそうやって断るの!?」ってキレられた。いやいや、キレる意味わかんないんだけど…。無理なもんは無理だし、社交辞令でどうにかできるものでもないし、かと言って事情を話すと潔癖症扱いされて気を遣われるのもめんどいし…。
その後日も、カップ麺食べきれそうにないから食べる?って来て、全然察してくれてない。
+4
-1
-
190. 匿名 2017/08/07(月) 06:57:26
成田空港で、日本に着いてスーツケースが流れてくるところで自分のスーツケースが来たからあと1mもなかったから人混みから一歩出て、手を伸ばそうとしたら隣にいたジジイに肩をトントンされて、「並んでるんだよ!」って怒鳴られた。
並んでるもなにも、並んでたからってオマエのスーツケースが早い順で出てくるわけないじゃん!
無視して、自分のスーツケース取ったけど、気分悪かった。隣で奥さんが、すっごい怯えた顔して俯いてたんだけど、多分どこでも誰にでも気に入らないと怒鳴り散らすような旦那なんだろうな。
未だに毎年成田に行くと思い出しす。+6
-0
-
191. 匿名 2017/08/07(月) 07:12:24
演劇の先輩に「(普段から)喜怒哀楽が見えないからいつも何考えてるか分からない!イライラしてくる!」って言われた。
文句?指導?だったのかなぁ。
出来損ないだったんだろうなぁ私。
でも人格を否定されたようで悔しかった。+3
-0
-
192. 匿名 2017/08/07(月) 07:44:51
>>1
トピタイがおかしくない?
「逆ギレへの対処法」とか「相手への言い方」とかがテーマじゃないの?
影で悪口言われるよりは、直接面と向かって言ってくれる人の方に、私は感謝するけど。
もちろん、内容と言い方による。
+3
-1
-
193. 匿名 2017/08/07(月) 07:45:07
主さん大丈夫!とりあえずガルちゃんで色々言われたことはは気にすんな〜♪
私も結構前に、トピ立てたら一部のガル民に変なイチャモン付けられて、中には共感してくれる人もいたのに、その時の私は批判しか見えてなくて、「嫌な思いさせてごめんなさい。」って何度も何度も謝っても「謝り方が〜」ってさらにケチつけられる。
「もうどうしたらいいんだよ!」ってパニックになって逆ギレコメントしたら、肯定してくれてた人たちまで引いちゃって、さらに炎上(笑)
ネットって難しいわ〜(笑)
って今なら笑えるけどね。
ここにも性格良い人悪い人、意見が合う人合わない人、ドヤ顔で人を見下すような人間がいることを忘れずに〜!
落ち着いていきや〜(*´ω`)ノ♪+6
-3
-
194. 匿名 2017/08/07(月) 07:52:33
>>159
「表現されないままに慢性化した敵意」を意識すること、他人が申し訳ないと思うことを期待して謝らないこと
自分が謝罪したのに相手が思っているような態度をとらないからあなたはトピ立てるぐらい腹をたててるのです
+4
-0
-
195. 匿名 2017/08/07(月) 08:07:04
読んでも片方の意見聞いても仕方ないのであまり読んでないけど
話さなきゃいけないタイミングで謝っちゃったんだから
波風立てたくないのが真意ならすべてを水に流すしかないね+2
-0
-
196. 匿名 2017/08/07(月) 08:31:04
なんとなく嫌われてるかな?という感じは受け取っていたけど、ある日突然「もう我慢できない!」と面と向かって言われたことがあります。私が上から目線で接していたのが嫌だったそうです。
確かに、相手の言い分がコロコロ変わり話し合いが進まないので、相手を心の中で馬鹿にしたり、相手の意見をことごとく否定していたかも…と思い謝りました。
でも、謝ってもやはりまだ相手は怒っていたので、結局離れました。
自身を反省することができましたが、大人になってから、他人からストレートに人格を否定されるようなことを言われるのってすごいダメージ受けますよね。+2
-0
-
197. 匿名 2017/08/07(月) 08:47:09
あんまり我慢するといつか最悪の形でブチギレてしまうと思う。そのときキレ方によってはいくら主が正しくても相手側に周りがつく場合もあるから
もうフォローはしなくていいと思う。+1
-0
-
198. 匿名 2017/08/07(月) 08:48:08
いきなり言われて傷ついた!
ていってくる人、ストレートに言わないと気付かないくらい鈍かったりするよね+7
-0
-
200. 匿名 2017/08/07(月) 11:00:23
数人グループでわいわい明るい話で盛り上がって解散したら、後日一人の子が『あぁいう低レベルな話題が嫌。』『つまらない』と言われたので、別の日にその子中心になるようにしてみたら、人の悪口と昔の職場の苦労話や自分のセックスの話(下ネタじゃなくてグロいやつ)や人生相談だった。「私って可哀想でしょー」「頑張ってる」「気を使って生きるの疲れた」「今後どうしたらいいかな?」みたいな。
どうしても暗くなるし、解散後もモヤモヤイライラしてしまったので、みんなで楽しいのが集団の目的だから、その次はいつもみたいに楽しく話してたらやっぱり「つまんない!」「面白くない!」「低レベル!」とクレームが来た。
明るい話や人がたくさんいるのがが苦手なら来なきゃいいのに……。誘わなきゃ誘わないで怒ってたけど、その子接待集団になれなくてその子居ると人が集まらなくなってきました…。+4
-0
-
201. 匿名 2017/08/07(月) 11:30:11
>>188
ガルちゃんはマイナスに極端に反応する人間が多いよね。
色々な考えがあって当たり前なのに、薄っぺらい共感を求めるばっかで、本当に視野が狭い。+6
-0
-
202. 匿名 2017/08/07(月) 11:56:47
>>198
それそれ。
急に言うのではなく、ずっと我慢してて限界だから言うのだけど、それに気付かないから被害者意識がすごいんだろうな。
我慢しないで小出しにした方がよい場合もあるしね。+8
-0
-
203. 匿名 2017/08/07(月) 12:40:40
薬局の事務してて、薬まだなのか!私より遅く来た人が速く受け取ってる!って文句言われた。あんたの処方内容が複数の錠剤粉砕したあげく混ぜて包装するから急いでも時間かかるんだよ。あんたの出来るの待ってたら他の簡単な処方の人待たせなきゃいけなくなるだろ
説明してもブーブー言われる+7
-0
-
204. 匿名 2017/08/07(月) 12:45:54
公文スタッフのバイトしてるけど、何人かの子供に、早くしてよね!遅いよ!って言われてムカムカする。
そういう子に限って間違いだらけ。
早くやめてほしいよー。+11
-0
-
205. 匿名 2017/08/07(月) 12:48:01
偶然元浮気相手の彼女に会った。会うの初めてだけどお互いプリクラや写真は見ていた。
浮気相手とは2年前の2ヶ月間くらい。
話しかけられて
「今、私ちゃんと会った事を彼氏に伝えたらどうしても言いたい事があるからって送られてきたから読んで」と言われて読んだら
自分のヘマで彼女にバレたのに、あの時は遊びだった、脚太い、彼女の方が何倍もいい、胸でかくてバカみたいだった、殴りたい等書かれてて、その後彼女に、プリクラより可愛いねぇて嫌味ぽく言われて凹んだ。
それを機にダイエット成功しました。+1
-0
-
206. 匿名 2017/08/07(月) 12:58:25
団地に住んでいた時鍵を掛けたか心配で何回もガチャガチャして三階から下に降りてったら下の階のババアがうるさいとかぶつぶつ言われた。
私も悪いけどそいつの所もガキが暴れて上に下に響いてうるさかったくせにと思っだけどごめんなさいーって言っておいた。
今思えば言ってやれば良かったと思う。+3
-0
-
207. 匿名 2017/08/07(月) 13:59:59
元親友の子に直接、説教と文句を二時間言われたことある。
簡単に言うと私が休みの日に予定たてたり、趣味の学校に行ったりするのが気に食わないから
「私は休みの日はあんたの為に予定入れなかったり美味しいランチのお店探したりしてるのに。私は一体あんたの何だよ!!」って。
持ってるものや服装を真似してくるしネイルとかもお揃いにしてくるから距離置いてたから憤慨したんだろうな。
理不尽過ぎてビックリしたし二時間も同じ事を繰り返し言われて何か色々ビックリしたよ。
ずっと「あんたの為に!あんたの為に!」って言われた。
話し合いできない人は疎遠でいいよ。疲れるもん。+7
-0
-
208. 匿名 2017/08/07(月) 14:50:15
>>71
謝らなくて良かったのに
今からでも遅くないから喧嘩していいよ+2
-0
-
209. 匿名 2017/08/07(月) 14:56:14
>>173
一緒にいてもつまんないって言われたら置き去りにすればいい
そんな母親に優しくする必要ないよ+2
-0
-
210. 匿名 2017/08/07(月) 15:40:41
主のはここの書き込みみてるとわかるように
けっこう気が強いはずなのに同情してもらいたくてしおらしくするけど
所々に怒りをだすところが職場でもでてるんじゃないかな+3
-0
-
211. 匿名 2017/08/07(月) 15:51:50
バイトでレジやってたら客から「違うでしょ」と。
意味が分からず何が違うのか聞いても無言で睨んできて らち空かないので もう一度打ち直したらまた「違うって言ってるでしょ!あんた頭おかしいんじゃないの?!」って怒鳴られた事ある。
こっちが意味わかんないから店長に変わって貰った。合計金額も変わらず、かごを奪う様に取って行った。
本当こういう頭おかしいやついるからビックリする+9
-1
-
213. 匿名 2017/08/07(月) 17:52:17
仕事の人への対処でつまづいていたら、親族とか姑問題では鬱になると思うよ。
本当に辛くなっても、逃げられないんだもん。
仕事のうざい奴には、フォローなんてしなくて放置すればそれで良し。
自分で自滅してくでしょ。+4
-0
-
214. 匿名 2017/08/07(月) 18:14:13
高校時代、友達グループの中に1人、みんなの悪口をそれぞれの友達と2人っきりの時にだけ言ってる子がいました。
その子は、グループでいるよりもやたらと2人行動したがるんです。そして悪口三昧。
最初は私もその子の悪口をうんうんって聞いてて、きっと私以外のグループの子が嫌いなのかな?って思ってたけど、
だんだん、いつもそうやって悪口大会になってていいのかな?、、、と疑問になり、ある日他のグループの子にそれとなくその話題を出したら、結局のところ私のことも他の子に悪く言われてました(笑)
なので、これは本人にとってもきっと良くないことだから、直接言った方が良いよね、ってなって、その悪口女を呼んでみんなでその子にもうやめてって伝えたんです。
そんなに感情的にも言わず、気遣いしながら優しく伝えたつもりでしたが、結局一対四だったのに、その悪口女にみんなコテンパンに言われました(笑)
あんた達だって、私が悪く言っててもうなずいてたじゃない!本当は同じこと思ってたんでしょう!?とか。
まあ、いけしゃあしゃあと、自分は全く悪くないと言われました。
賢い子だったし、ずるい子だったし、周りの子よりも大人びていました。
周りの友達をコントロールするのが、上手だったのかもしれません。
私はそれ以来その子とはクラスも変わって疎遠になりましたが、なんだかんだ、その後も強くしぶとく生きてるようです。
やっぱり世の中も、弱肉強食。
意地悪かろうが、強いものが生き残るんです。
主さん、負けないで!!!
+3
-1
-
215. 匿名 2017/08/07(月) 19:01:12
>>32
わかるー
私だわ_| ̄|○
言い返さないからいつもいつもイジられる対象
で、帰ってきてから思い出してむかついてる
特にイジってきた奴から貰った飴とか家で捨てて地味にストレス解消させてる*\(^o^)/*+2
-0
-
216. 匿名 2017/08/07(月) 20:12:03
数年前働いてたカフェ(個人店)のオーナーに
「どうせ○○ちゃん(私)も俺のことバカにしてるんでしょ?!」とか「お客さんとすぐ仲良くなってムカツク」って言われてた。
言ってる意味がわからなかったけど、当時うつ病で精神的にいっぱいいっぱいだったからそのまま受け取ってしまって病みに病んだ。
社会復帰のつもりで働いてたけど悪化して引きこもったなぁ〜…。+3
-0
-
217. 匿名 2017/08/07(月) 20:42:04
すみません、ですませちゃったのがダメだったね。自分の非を認めたことになってしまうけど、本当はここにトピ立てるくらいモヤモヤしてるじゃない。
「~されてムカついた」の詳細がわからないけど、その時やったことも、きっと主さん的にはちゃんと考えがあってやったことじゃないの?
私はあの時こう思ったからああしたんですよってハッキリ言ったらよかったよ。+3
-0
-
218. 匿名 2017/08/07(月) 20:48:51
ずっと接客業だから山ほどありますよ。。思い出せないくらい沢山w
20代の小娘だから言いやすいんだろうね。+1
-0
-
219. 匿名 2017/08/07(月) 20:50:38
映画観てて、エンドロール中に何時かなと思ってちょっとスマホ見たら、終わったあとオッサンに怒鳴られた
立ち上がる人も横切る人もたくさんいるし、最後の方の何書いてあるか見えないくらいの文字なんか見てないくせに
無視してたら「シカトしてんじゃねぇぞ」だって
何でよりによって私だけ怒鳴ったのかな
ブスだから舐められてるのだろうか
+2
-3
-
220. 匿名 2017/08/07(月) 20:55:14
主が心当たりがあるっていう後輩が気に障ったことがなにかはわかんないけど、尊敬してない人に注意されても怖いよりムカつくって思うんだよね。優しい先輩になる心構えは立派だしいいと思うけど、優しくしても育ってくれる後輩は元から仕事が出来る人だけだよ。
怖がられる部分もないと幼稚な後輩は育たないよ。+4
-0
-
221. 匿名 2017/08/07(月) 20:57:54
何なの?結局顔なの?
何もかも嫌になるなー+1
-0
-
222. 匿名 2017/08/07(月) 21:44:10
成り行きで一回だけ幹事をしたら「出しゃばり」「何でこの店?」「勝手に決めちゃう人」と言われた
いつも何か決めるときに逃げるくせに文句だけ言う人なんてもうたくさん+4
-0
-
223. 匿名 2017/08/07(月) 23:42:49
つり目のクソジジイ本当消えて
こっちは気分最悪なんだけど
何いい気になってんだよ
私何も悪いことしてないじゃん
+1
-1
-
225. 匿名 2017/08/08(火) 10:59:07
直接文句言うって、攻撃だよね。
相手に不満があるなら、直接文句を言って攻撃するよりも、然り気無く諭すか、無理なら黙って離れる方が後々うまくいくと経験上思う。
攻撃されたことは何年たっても忘れられないし、自分だって短所がたくさんあるんだから、相手を攻撃し傷付ける権利なんてないんだし。
私も日々こらえる場面はあるけど、なるべく関わらないようにして、他で愚痴って、職場では抑えてます。
職場に攻撃的な人がいると、環境がものすごく悪くなるから。
+0
-0
-
227. 匿名 2017/08/08(火) 12:53:14
>>219
チカチカするの嫌って人がいるんだよ
他にあれこれやってる人がいるのにっていう理論は個人的にはナシかな
こういうのスピード違反捕まった人とかがよく言うけど
あなたがそれやって人の怒り買ったことと、他の人が目をつけられてない現状は別問題だから+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する