ガールズちゃんねる

新幹線でイライラすること

249コメント2017/08/16(水) 19:59

  • 1. 匿名 2017/08/06(日) 13:03:56 

    今新幹線の自由席に乗っています。
    前の席で通路を挟んで親が座っていて3歳くらいの子供が通路を行き来していてうるさいしめっちゃイライラします!

    +382

    -31

  • 2. 匿名 2017/08/06(日) 13:04:44 

    分かる!子供を自由にさせる親は、車で動けと思う!

    +441

    -18

  • 3. 匿名 2017/08/06(日) 13:04:55 

    主ちっちぇ~~

    +46

    -246

  • 4. 匿名 2017/08/06(日) 13:05:01 

    空いてるのにわざわざおじさんやおじいちゃんが隣に座る事
    他も空いてるし!

    +453

    -2

  • 5. 匿名 2017/08/06(日) 13:05:05 

    仕方が無い。

    +22

    -48

  • 6. 匿名 2017/08/06(日) 13:05:16 

    >>1
    土日の自由席なんてそんなもん

    +167

    -22

  • 7. 匿名 2017/08/06(日) 13:05:51 

    新幹線でイライラすること

    +71

    -1

  • 8. 匿名 2017/08/06(日) 13:06:00 

    >>3
    こういう奴が子供を平気で放置するんだよね…

    +254

    -20

  • 9. 匿名 2017/08/06(日) 13:06:27 

    仕方ないけど、ホント知らない子供ってイライラするよね笑

    +393

    -5

  • 10. 匿名 2017/08/06(日) 13:06:39 

    「子供が泣いたら、デッキに連れていきゃー良い」と考えてるバカ親。せめて申し訳なさそうにするとか、一言謝罪すべき。
    こんなんいったら、「子供育てにくい社会」とか訳の分からんかと言う人いるので、口には出しませんが。

    +200

    -116

  • 11. 匿名 2017/08/06(日) 13:06:45 

    となりがすんごいタバコ臭い人だとその間地獄。指定から自由席に逃げるよ

    +257

    -1

  • 12. 匿名 2017/08/06(日) 13:06:51 

    公共の場での過ごし方を教えるのも親の役目

    +217

    -1

  • 13. 匿名 2017/08/06(日) 13:07:01 

    子どもはそんな気にならないけど、おばさんの香水とおじさんの体臭はほんとにきつい

    +169

    -9

  • 14. 匿名 2017/08/06(日) 13:07:06 

    新幹線じゃないけどマナーの悪い老害
    【老害】キチガイおばさんは電車を占拠したいようです【迷惑】 - YouTube
    【老害】キチガイおばさんは電車を占拠したいようです【迷惑】 - YouTubem.youtube.com

    【メインチャンネル:artt tfa】 https://www.youtube.com/channel/UCM1f0-tGLKkzYjrouCYcFKg 【サブチャンネル:second tfa】 https://www.youtube.com/channel/UC2e4oBzoXQBni4Yu5jEL7nQ 【サ...

    +33

    -3

  • 15. 匿名 2017/08/06(日) 13:07:12 

    匂いのきつい食べ物を食べてる人

    +154

    -4

  • 16. 匿名 2017/08/06(日) 13:07:21 

    >>1
    通路ウロウロもうざいけど前席の子供が立ち上がってこちらを見てニコニコしたり話しかけてきたり手を伸ばしてきたりする時なんて殺意が湧くよ。

    +162

    -93

  • 17. 匿名 2017/08/06(日) 13:07:32 

    自分が指定席に座ってて、明らかに自由席の券しか持ってないヤツが“人きたらどけばいいよね”的にあいてる席に座ること。

    +423

    -6

  • 18. 匿名 2017/08/06(日) 13:07:37 

    通路側に足や荷物を出すクズ

    +143

    -4

  • 19. 匿名 2017/08/06(日) 13:07:51 

    この前 指定席取ったのに 座席の背もたれが倒れなくて 一時間以上 直角になったままで乗って 疲れたわ。

    +94

    -8

  • 20. 匿名 2017/08/06(日) 13:07:51 

    無断で椅子倒してくるやつ

    +24

    -72

  • 21. 匿名 2017/08/06(日) 13:08:44 

    自由席ならしょうがないかな。
    イヤホンして完全シャットアウトするといい。
    それか怖い顔して睨むといいよ
    親にはバレないようにね。

    +151

    -16

  • 22. 匿名 2017/08/06(日) 13:08:45 

    子供も新幹線でお出掛けなんていつもよりテンション上がるだろうしね、
    親が注意してもなかなか聞かないだろうね
    (苦笑)

    +45

    -43

  • 23. 匿名 2017/08/06(日) 13:08:45 

    >>17
    図々しい!車掌さんよはよ乗車券チェックこい!

    +183

    -1

  • 24. 匿名 2017/08/06(日) 13:08:48 

    新幹線でイライラすること

    +57

    -3

  • 25. 匿名 2017/08/06(日) 13:09:30 

    靴や靴下脱ぐおっさん。
    臭わなくても気持ち悪い。家ちゃいますよ。

    +225

    -3

  • 26. 匿名 2017/08/06(日) 13:09:50 

    大声で喋る人たち
    喋るなとは言わないけど他の客への配慮なさすぎ

    +190

    -2

  • 27. 匿名 2017/08/06(日) 13:09:55 

    今時、スマホで動画も簡単に見せられるし、持ち運びできるDVDプレイヤーもある。
    お絵が描きセットやゲーム機など、子供が周囲に迷惑かけないように過ごせる方法はいくらでもあるのにね。

    +141

    -11

  • 28. 匿名 2017/08/06(日) 13:09:57 

    >>14
    目玉おやじ声の自己中婆さん

    +1

    -6

  • 29. 匿名 2017/08/06(日) 13:10:20 


    時間と乗り場の不自由さ

    乗り場や電車がわかりづらい


    座席に荷物置いたり横着な座り方してる奴ばかりで椅子に座れない

    +17

    -9

  • 30. 匿名 2017/08/06(日) 13:10:32 

    >>16
    私もそっちの方が嫌だな。

    車の運転時も前の車からそれされるの嫌だw

    +46

    -8

  • 31. 匿名 2017/08/06(日) 13:11:10 

    先週出張で乗ったけど、子供が座席倒すボタンを一つひとつ指で弾く→ダッシュで戻る→ボタン弾くの繰り返しでイライラした!
    こっちも遊びで友達と会話しながらとかならまだ気にならないかもしれないけど、仕事で乗ってるときは迷惑でしかないなー。

    +145

    -5

  • 32. 匿名 2017/08/06(日) 13:11:42 

    満席でもないのに指定券がB席だった時

    +126

    -4

  • 33. 匿名 2017/08/06(日) 13:11:45 

    >>16
    横だけどめっちゃ分かる!
    電車やスーパーとかで子供にジッと見つめられるんだけど不愉快極まりない
    めちゃ睨み返すわ。

    +37

    -33

  • 34. 匿名 2017/08/06(日) 13:11:55 

    パソコンのキーをパチパチ打つ
    臭いつまみでビール飲んで、デカい声で騒ぐ
    子供が泣き止まないのに居座る

    全部キライ!! デリカシーが無い

    +176

    -7

  • 35. 匿名 2017/08/06(日) 13:11:59 

    隣とかでずっと喋り続けてる人

    +71

    -4

  • 36. 匿名 2017/08/06(日) 13:12:14 

    いもジュリー

    +0

    -11

  • 37. 匿名 2017/08/06(日) 13:12:41 

    あるあるではないけど、通路挟んで反対側にいた夫婦が赤ちゃんのオムツ変えてた。トイレ行けよ。
    妊娠中だったので、私がトイレでリバースすることになった。飛行機でもこういう人いて、ほんと嫌だった。

    +265

    -7

  • 38. 匿名 2017/08/06(日) 13:12:50 

    >>13
    体臭や皮脂や汗系は年齢問わず
    臭いよね

    +57

    -0

  • 39. 匿名 2017/08/06(日) 13:13:04 

    >>22
    それを聞かせるのは親の務めだろう

    +67

    -5

  • 40. 匿名 2017/08/06(日) 13:13:22 

    窓際に座ってる時に限って座席に付いてる簡易テーブルを出したまま寝る馬鹿が居る
    トイレ行けねーだろ!!!

    +184

    -6

  • 41. 匿名 2017/08/06(日) 13:14:03 

    本当に精神性が未熟な親が増えた
    昨日なんか子供2.3人連れた母親が道歩きながら自撮りしてて正気かよと思ったわ

    +188

    -6

  • 42. 匿名 2017/08/06(日) 13:14:13 

    うるさい家族連れ。最近は他人の迷惑を考えない自己中な家族連れが本当に増えた。
    ガキの声もウザいけど、一緒になって騒いでる親はもっとウザい。

    +197

    -4

  • 43. 匿名 2017/08/06(日) 13:14:51 

    新大阪発、551の肉マン。

    +29

    -23

  • 44. 匿名 2017/08/06(日) 13:15:34 

    >>33
    怖すぎる

    +13

    -20

  • 45. 匿名 2017/08/06(日) 13:15:53 

    >>37
    目の前でリバースしてあげたら良かったのに。
    その位しないと人の痛み辛さ分かんない低次元な親が増えたよね。
    子供だから何やっても許されるなよと言いたいわ。

    +153

    -10

  • 46. 匿名 2017/08/06(日) 13:15:57 

    疲れたから絶対座りたい、と取った指定席、行ってみると小さい子連れ女が座ってた。
    座席確認して「ここ、」と言ったら「あ、ごめんなさい」って言ってすぐ立ち、斜め前の空いてる席に座った。
    本当にこんな悪質な奴いるんだなと思った。

    +316

    -7

  • 47. 匿名 2017/08/06(日) 13:16:11 

    1人で指定席を取ったら隣のクソbbaが後ろの席の客とグループで私が席に着く前に既にシートを後ろ向きにされていたこと。何であの時全力で「迷惑だから戻せ」って言えなかったんだろう。

    +189

    -3

  • 48. 匿名 2017/08/06(日) 13:17:05 

    >>10
    デッキに連れて行ってもなお、こんなに言われるならどうすりゃええんや。
    もちろん周りには申し訳ない気持ちでいっぱいだから、泣いたらスムーズにデッキに直行します。

    +56

    -25

  • 49. 匿名 2017/08/06(日) 13:17:48 

    最近は減ってきたけど、この時期は椅子くるんとして昼間から宴会してる人達かな。

    +72

    -2

  • 50. 匿名 2017/08/06(日) 13:18:10 

    サラリーマンの4人組がシートを向かい合わせにして宴会みたいなこと始めた時、テレビでしか見たことない風景だったから「本当にいるんだ?」と思ったわ。
    主もイライラするね、大丈夫?
    「うるさくてすみません」の一言があれば「いいえ、お気になさらずに」と思えるのにね。こういう挨拶って大切だよね。

    +110

    -4

  • 51. 匿名 2017/08/06(日) 13:18:14 

    一言も無くリクライニングしてきて頭打った
    謝れや!!
    今思い出しても腹立つ(怒)

    +12

    -19

  • 52. 匿名 2017/08/06(日) 13:18:17 

    >>20
    一言、声掛ければいいのかな❓
    ずっとそうしてたけど嫌そうな顔されるし、掛ける気も失せるので最近は無言で倒してます。
    前の人も無言で倒してるよ。
    バンッて勢いよく倒さなければよくない❓

    +92

    -8

  • 53. 匿名 2017/08/06(日) 13:18:58 

    相変わらず子ども嫌いだらけだな。ニコニコしてきただけで殺意わくとか同じ人間と思えんわ

    +28

    -26

  • 54. 匿名 2017/08/06(日) 13:19:21 

    >>44
    どんな子どもにも無条件でニコニコしてあげなきゃいけないの?
    昔は少し怖そうな大人が沢山いたから
    必要以上に騒がない・スーパーではしゃがないなど自然と覚えて行った気がするけど
    今は過保護社会すぎる

    +71

    -16

  • 55. 匿名 2017/08/06(日) 13:20:11 

    >>39
    私は子持ちじゃないから、
    『大変だろうなぁ』って思っただけ。

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2017/08/06(日) 13:20:59 

    葬儀とかで緊急なら仕方ないけど、旅行とかだったら、しつけ出来てない子を連れてくるなら新幹線は乗せない方が良い。
    私、絶対泣かせないとか走り回らせないとかいう自信があるような躾がうまい親ではないので、旅行や帰省は遠くてもクルマだなー。

    +58

    -27

  • 57. 匿名 2017/08/06(日) 13:21:08 

    窓際が良くて三列の席の窓際の席とったのにわたしの席に座ってる女の人

    すみませんわたしの席ですって言ったらわたし隣なんでそこ座ってくださいって言われました。

    は?おまえが真ん中でわたしが窓際だわ!!って言ってやりたかったけど、え?って言ってガン見してたら自分の席に戻ってくれました。

    あの小太りのメガネのお姉さんの顔は強烈に覚えてます

    +206

    -3

  • 58. 匿名 2017/08/06(日) 13:21:47 

    >>52
    横だけど、その考えはどうなんだろう。

    +10

    -13

  • 59. 匿名 2017/08/06(日) 13:21:48 

    >>54
    べつにニコニコしなくてもいいんじゃない?睨む必要はないと思うだけ。

    +43

    -7

  • 60. 匿名 2017/08/06(日) 13:22:03 

    >>10
    >「子供が泣いたら、デッキに連れていきゃー良い」と考えてるバカ親。せめて申し訳なさそうにするとか、一言謝罪すべき。

    デッキに連れて行くという行為自体が、周りの人達に申し訳ないという気持ちの表れな気がする。
    申し訳なさそうにしてほしい気持ちはわかるけど、なにも謝罪する必要はないかと。

    謝罪云々言い出したら、
    隣の人だけに謝るのか、周りの人達全員に謝るのかなど、別の問題が出てきそうだし。
    謝罪しても普通の声だとあまり聞こえないし、
    大きい声で謝っても、逆に煩いとか言いそうな人もいるし。

    デッキに連れて行くという行為を認めてやれる心の広さも必要かと思うよ。

    +130

    -16

  • 61. 匿名 2017/08/06(日) 13:22:24 

    分かることばかり!!

    指定席券とってて、その席行ったら、ビニールで囲まれてて。注意書きもなんも無し。
    隣同士で席取ってたのに、座れないし、車掌の女なんも言わないの。
    あれはムカつきました。
    in東北新幹線。

    +102

    -1

  • 62. 匿名 2017/08/06(日) 13:22:29 

    >>44
    知らない人をジッと見てはダメ、としつけるのも
    親の務めだと思います。

    +57

    -14

  • 63. 匿名 2017/08/06(日) 13:23:59 

    >>53
    自分の子どもは可愛いけど、他人の子どもは鬱陶しいよ。うちの子、二人姉妹だけど乗り物で騒いだこと一回もないから、ギャーギャーワメいてる子どものメカニズムがわかんないです。ごめんなさい。

    +69

    -18

  • 64. 匿名 2017/08/06(日) 13:24:09 

    こんなことでイライラするのか...って事が多くてびっくり。新幹線乗らない方がいいよ

    +36

    -47

  • 65. 匿名 2017/08/06(日) 13:24:19 

    修学旅行の学生と乗り合わせる!
    一回あったけど、お前ら全員死ねって本気で思った。
    教室じゃねーっての!黙って座ってろクソガキども‼

    もちろん車掌さんに号車変えてもらいました。

    +145

    -7

  • 66. 匿名 2017/08/06(日) 13:24:40 

    『親の務め』『親の務め』言ってる人たちは
    果たしてどれだけ自分の子供は他人に迷惑かけてないと言い切れるのだろうか。

    自分ではしっかりやってるつもりでも、
    迷惑掛けてることあるよ。

    +35

    -42

  • 67. 匿名 2017/08/06(日) 13:25:21 

    >>60
    横だけど、それは人それぞれじゃない?
    嫌だと思う人いてもいいと思うけど。直接、クレームつけたわけでも、ガン飛ばしたわけでもないだろうし。
    子供の件に限らず、嫌な人もいるということは理解すべきじゃない?

    +16

    -4

  • 68. 匿名 2017/08/06(日) 13:25:26 

    >>57
    それ最悪
    何様だよ〜って感じ。

    +86

    -0

  • 69. 匿名 2017/08/06(日) 13:25:41 

    >>66
    出た!!

    +11

    -8

  • 70. 匿名 2017/08/06(日) 13:26:11 

    >>47
    私もそのパターンに巻き込まれたことあるけど、ほんと迷惑
    テーブルや小物入れを使えなくなっちゃうし、好きなタイミングで寝たり弁当食べたりできないし、相手が変に気を使って「お菓子いかがですか?」とか廻してくれたりするんだけど別に要らないしかえって困った
    座席を回転するのは4人グループのときに限定してほしい
    3人グループならA~C席を横並びで取ってほしいいよね

    +156

    -1

  • 71. 匿名 2017/08/06(日) 13:26:24 

    奮発してグリーン車に乗ったのに、うるさい子供がいると返金してくれって思う。

    +128

    -6

  • 72. 匿名 2017/08/06(日) 13:26:25 

    一々横だけどって書いてる人なんなの?めんどくさい、オッサンでしょ?

    +1

    -29

  • 73. 匿名 2017/08/06(日) 13:26:27 

    >>64
    ストレス社会だからね。
    やたら声大きい人の言い分だけ通って
    普段我慢してる人達がネットで愚痴る位はいいでしょ?

    +54

    -3

  • 74. 匿名 2017/08/06(日) 13:26:51 

    駅に停車してドアが開いてうるさい家族連れや学生のサークルが同じ車両に乗って来た時の絶望感。

    +135

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/06(日) 13:27:52 

    隣の席にに荷物置いておいた私も私だったけど、ここ良いですか?とも言われずジーと立っていた中年の夫婦
    荷物避けたら何も言わず、さっさと座って下りる時に座席の上の荷物置きから折り畳み傘を落として咄嗟で物が何か分からなかったからさっと足をよけてけがしなかった
    で、落ちた衝撃でわー穴空いたと男性が大騒ぎ
    その前にケガしたかもしれないのにすみませんも何も言わないの?
    自身が必ずここ空いていますか?と聞くから初めからモヤモヤしていたのにイライラ

    +8

    -25

  • 76. 匿名 2017/08/06(日) 13:29:15 

    みんなマジか…?!
    私はほとんど新幹線乗る事ないけど
    こんな人ばっかりで恐ろしくて乗れないわ(笑)

    +91

    -7

  • 77. 匿名 2017/08/06(日) 13:29:35 

    がるちゃんはいつもながら子持ちに甘いな。
    これが世論だと思いたくない。

    +22

    -17

  • 78. 匿名 2017/08/06(日) 13:29:41 

    >>59
    じゃあどのような対応が正解なのか教えてください

    知らない子供が親の後ろからジッと視線を送って来る…見つめ返してもまだ見て来る…そんな時。

    +18

    -6

  • 79. 匿名 2017/08/06(日) 13:29:57 

    指定席取ったのに隣がまさかの巨漢男
    おかきをバリボリ、ビールを音立てながらグビグビ、ずーっと休むことなくクチャクチャハアハアうるさすぎて、匂いもすごいし、ちっちゃなPCでなんか見てるし、我慢して座れたのは15分間のみ。
    自由席も遠かったので諦めてデッキで立って一時間過ごしました。
    周りの人もその巨漢男を見るぐらいすごかった

    +99

    -2

  • 80. 匿名 2017/08/06(日) 13:30:00 

    >>69言い返せないのか

    +2

    -6

  • 81. 匿名 2017/08/06(日) 13:30:02 

    私はよその子も注意してる。別に自分がどう思われたっていい。
    走り回るなんて間違った事をそのままにすべきじゃないって思ってるから。

    +69

    -2

  • 82. 匿名 2017/08/06(日) 13:30:10 

    正直、子連れなら多少多めに見なきゃ、心が狭いとか思われるのがいやな風潮。
    子供でも大人でも迷惑かける人は、公共の乗り物使うべきではないよね。

    +102

    -10

  • 83. 匿名 2017/08/06(日) 13:30:15 

    >>74
    特にね、上りの名古屋と軽井沢。別に何かされたわけじゃないんだけど、絶望感が半端ない

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2017/08/06(日) 13:30:36 

    酔ったおじさんが素足になり肘掛けの後ろに足を置いていて臭いし不快。一度だけだけど。

    +47

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/06(日) 13:30:41 

    >>72どうでもいいわ。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2017/08/06(日) 13:30:42 

    >>10
    こう言うバカが日本をダメにする

    +11

    -8

  • 87. 匿名 2017/08/06(日) 13:30:52 

    大学生ぽいサークルの集団が乗ってて宴会騒ぎ。リラックスしたかったのに、うるさかった。

    +80

    -0

  • 88. 匿名 2017/08/06(日) 13:31:13 

    長野新幹線。
    土日休日の午後の東京行き乗ると、軽井沢からうるさい家族連れやらおばさんやらがゾロゾロ……

    +28

    -3

  • 89. 匿名 2017/08/06(日) 13:31:24 

    >>67
    >ガン飛ばしたわけでもないだろうし。

    ここ読んでると、絶対ガン飛ばしてるだろうなって人がチラホラ。
    子供が手を伸ばしただけで「殺意がわく」とか書いてる人もいるし。

    デッキに出て行く行為さえ認められない人は、本音では子連れは新幹線乗るなって思ってそう。

    +82

    -5

  • 90. 匿名 2017/08/06(日) 13:31:35 

    >>78
    寝る

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2017/08/06(日) 13:32:03 

    結局人間は自分のことは棚に上げて物を言うもんだ

    +19

    -9

  • 92. 匿名 2017/08/06(日) 13:32:30 

    子供の楽しそうな声聞いてると逆に微笑ましいけどな。

    +16

    -36

  • 93. 匿名 2017/08/06(日) 13:33:21 

    『新幹線でイライラすること』トピ内でイライラしてる(笑)

    +98

    -1

  • 94. 匿名 2017/08/06(日) 13:33:44 

    >>65
    でも修学旅行生なんてそんなもんでしょ

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2017/08/06(日) 13:33:52 

    >>89
    そう思うことは自由なんじゃない?
    デッキで仕事の電話してる人もいるかもだしね。

    無理に子連れを追い出したとかなら、最低だけど、内心思ってる人は少なくないと思うけど。

    +5

    -10

  • 96. 匿名 2017/08/06(日) 13:35:15 

    前の席を蹴る人
    泣きわめくクソガキ

    +98

    -3

  • 97. 匿名 2017/08/06(日) 13:36:20 

    >>94
    並びで先生方が楽しそうに談笑してるとそうは割りきれないよ

    +8

    -3

  • 98. 匿名 2017/08/06(日) 13:36:57 

    新幹線に1人で乗って周りの話し声にイライラしてるおばさんも、友達と乗った時は普通にぺちゃくちゃ話してそう。

    +55

    -3

  • 99. 匿名 2017/08/06(日) 13:37:05 

    >>90
    無視すればいいって事ね。

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2017/08/06(日) 13:37:06 

    修学旅行生はとにかくテンションが高くてうるさい。
    あと、たまに乗り合わせる大阪拠点の某女性アイドルグループも。
    お前らだけで1両貸し切りにしてくれよ・・・

    +46

    -3

  • 101. 匿名 2017/08/06(日) 13:37:30 

    >>56
    わかる
    特に金切り声あげる子供ほんとにやめてほしい
    親も全然注意しなくて、シーッ、だめだよとか甘すぎることやって、余計に金切り声あげてる
    あれ聞いたらしばらく耳がガンガンする

    +74

    -2

  • 102. 匿名 2017/08/06(日) 13:38:37 

    子供が、突然「ギャー!」と騒ぎ走り始めたとき。そして、疲れた母親がさらなるヒステリック声でキレてた時。
    さすがに奇声あげられたのは、仕事で疲れた身体には答えた。

    +89

    -1

  • 103. 匿名 2017/08/06(日) 13:39:40 

    あ〜
    最近の親は子供注意しなさすぎ
    ウロチョロしてる子供に
    「◯◯ちゃん、こっちおいで〜」とか
    注意でも何でもないわ。

    +71

    -6

  • 104. 匿名 2017/08/06(日) 13:39:50 

    新幹線もエレベーターみたいな無言のマナーがあれば良いなと思うわ。

    +23

    -3

  • 105. 匿名 2017/08/06(日) 13:41:45 

    子連れ車両とそうじゃない車両分けたら良いと思うわ

    +93

    -2

  • 106. 匿名 2017/08/06(日) 13:42:50 

    >>62
    むしろ和むし気にならないわ
    何でも常識を自分のものさしだけで測って人に押し付けない方がいい

    +9

    -19

  • 107. 匿名 2017/08/06(日) 13:42:53 

    騒ぐ子供も話し声がでかいおばさんも
    キャッキャッしてる若い子も
    うるさいなぁって思うけど
    ある程度は覚悟して新幹線乗ってる
    ただ酔っぱらいだけは勘弁してほしい

    +50

    -4

  • 108. 匿名 2017/08/06(日) 13:43:14  ID:UC1cx6oJQs 

    私も指定席に明らかに指定席券持ってない人が座ったのを見てモヤモヤしていたが。
    車両?によっては空席だったら指定席券持っている人が来るまで座っていてもよいって車掌が言っていた。
    東北新幹線でしたが、人少ないからかな?

    +45

    -2

  • 110. 匿名 2017/08/06(日) 13:44:28 

    自分の車で移動すればいいと思う。なんかここ読んでるとみんな乗ってるだけで疲れそう。

    +25

    -8

  • 111. 匿名 2017/08/06(日) 13:45:16 

    走ってた子供が、通路側に座ってた私の横で急に立ち止まって吐きはじめた。
    オカン、子供に大丈夫?とか聞く前に、私に一言ないのか?と思った。母親は、通路だけ拭いて、わたしの足元は拭かなかった。ポケットティッシュ2枚を私に渡して去って行った。なんかモヤモヤした。

    +90

    -3

  • 112. 匿名 2017/08/06(日) 13:46:28 

    >>105
    賛成。
    レジャー用とビジネス用分けるとかね。

    +16

    -3

  • 113. 匿名 2017/08/06(日) 13:48:10 

    >>95
    >そう思うことは自由なんじゃない?

    デッキに子供を連れて出て行く人を見ながら、
    子連れは新幹線に乗るな!って思うことは自由か。。。
    まぁ、たしかにね。

    私も躾のカケラもない五月蝿い子連れにはイライラさせられるけど、
    新幹線の他に移動の手段がなくて、子供が泣いた時にせめてとデッキに連れて出て行くお母さん達の気持ちを思うと、こういう意見が正論のようにまかり通るのはたまらんね。

    +19

    -8

  • 114. 匿名 2017/08/06(日) 13:48:27 

    >>108
    仙台以北はそういうルールらしいよ

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/06(日) 13:49:02 

    同じものでも料金の差にはそれぞれに、
    それぞれの民度が出やすい。
    車両のクラスが上がれば比例して静か。

    +23

    -1

  • 116. 匿名 2017/08/06(日) 13:49:42 

    このトピ見てたらイライラする事を思い出して
    イライラしてきたわw

    +42

    -2

  • 117. 匿名 2017/08/06(日) 13:50:49 

    車内販売ある乗り物は行楽用と割り切る
    騒音は耳栓持参かイヤホンで自衛できるし
    ドンチャン騒ぎや走り回る子供には、車掌さんに注意してもらったり、指定でも空いていれば他の車両に移動できるか聞いてみる

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/06(日) 13:51:37 

    隣の奴が立ったり座ったり・・・落ち着きがない
    サークルだか部活だかの団体が乗ってくると
    必ず被害に遭うわ。

    +32

    -1

  • 119. 匿名 2017/08/06(日) 13:52:04 

    >>113
    そっちが正論とかこっちが正論とかまかり通るとかそういう問題の時間を超えてるよ。

    思うくらい許して。追い出したり、文句言ったり、睨みつけたりしてるわけではないので。

    +8

    -4

  • 120. 匿名 2017/08/06(日) 13:55:26 

    子供苦手な人からしたら、鬱陶しい子どもが同じ車両とかなら、ハズレだなと思ってしまうことは当然あると思う。
    子供は悪くない!親が悪いだけ!とかそういう問題じゃないんだよね。

    +63

    -3

  • 121. 匿名 2017/08/06(日) 13:55:35 

    新幹線で特にイライラしたことない

    +7

    -16

  • 122. 匿名 2017/08/06(日) 13:59:30 

    リクライニング全倒しで休みたいから最後列の座席指定したのに、他の座席の先客がデカいトランクやベビーカー置いてた 
    少ししか倒せないし、出し入れに途中で起こされたり
    荷物スペースに置くか、宅急便で送るかしてください

    +89

    -6

  • 123. 匿名 2017/08/06(日) 13:59:57 

    >>52
    私は無言で倒されたら椅子蹴っ飛ばすけどね

    +5

    -23

  • 124. 匿名 2017/08/06(日) 14:00:03 

    >>21
    こんな感じで
    新幹線でイライラすること

    +37

    -4

  • 125. 匿名 2017/08/06(日) 14:01:12 

    子供車両で中は畳になってて、ベビーカーを置くスペースは別にあって、靴を履かずに子供を遊ばせられるスペースがあったら5000円プラスでも使う。
    でも、子供の教育的には公共の場で静かにさせるという勉強もさせたいけど、少しの声でもイライラする人がいるから悩む。

    +8

    -19

  • 126. 匿名 2017/08/06(日) 14:01:19 

    初めてグリーン車乗った時、席探してたら、某モデルさんに追いかけてきたしつこいファンと間違われて、「うぜー。ついてくんなよ。ストーカーかよ。」と言われたこと!彼女ファンが私ら世代だったんだろうけど、名前晒してやりたいくらいウザかった!

    +100

    -1

  • 127. 匿名 2017/08/06(日) 14:03:26 

    通路にベビーカーとかキャリーバッグとか置くなよ!

    +60

    -1

  • 128. 匿名 2017/08/06(日) 14:03:42 

    家族連れで子供だけで座らせてて、自分の後ろの席だったんだけどずっとテーブルで遊んでて、出したり閉まったりしてその度揺れて迷惑だった。
    椅子もずっと蹴られたり揺らされたりしてたし、ウトウトしてたら背もたれを自分の髪ごとガッて掴まれた。
    一回ガタンって音した時だけ親がやめなさいって注意したけど、それ以降無視。
    終点までずっと。地獄だったわ。

    +72

    -1

  • 129. 匿名 2017/08/06(日) 14:04:08 

    >>126
    被害妄想も甚だしいね。
    で、誰?w

    +60

    -1

  • 130. 匿名 2017/08/06(日) 14:04:08 

    自由席車両でデッキに立ち客ともいるような混雑状態なのに自分の隣の席に荷物置いてる奴。隣になるべく他人に来られたくない気持ちはわかるけど人として見てて恥ずかしい。

    +58

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/06(日) 14:04:57 

    >>111
    それはないね!ありえない。。
    子供って突然吐いちゃったりすることあるから(だからこそ食させすぎたあとすぐに走らせないとか、よく見てないといけないのに)自由にさせて公共の場で吐かせた挙句、ティシュわたしてさよならとか…親が非常識すぎる!

    +68

    -1

  • 132. 匿名 2017/08/06(日) 14:06:23 

    後ろのガキが、座席の頭が当たる部分にある白い布?を引っ張ってきたり、髪の毛引っ張ってきたとき、
    おい!って後ろ向いたら、親は会釈しただけだった。なんやねん、この子供と親は!

    +90

    -1

  • 133. 匿名 2017/08/06(日) 14:09:14 

    >>131
    >>111です。必死だったんだろうけど、私の顔も見ず、子供の方向きながら、「ごめんなさい。大丈夫ですか?これ使ってください」って言われて、ほんと無礼な親だなと思いました。
    お昼の後だったようで、なかなか良い量でした笑

    +30

    -4

  • 134. 匿名 2017/08/06(日) 14:09:30 

    席に荷物置いてる人。

    +21

    -3

  • 135. 匿名 2017/08/06(日) 14:10:48 

    帰省シーズンは遅い時間だと子連れいなくて平和
    通常時の遅い時間だと出張帰りの靴下テロ、あたりめテロに遭う確率高い

    +34

    -1

  • 136. 匿名 2017/08/06(日) 14:11:18 

    >>129
    元々そのモデルさんに興味なかったけど、一気に嫌いになった。
    自称サバサバ系?のはっきりいうタイプを売りにしてるハーフモデル。

    +51

    -1

  • 137. 匿名 2017/08/06(日) 14:14:42 

    窓側の方が体格いい人で、彼女がトイレ行くたび、起こされて、通路側にどかなければならない。
    通路側に席取れよ!

    +12

    -5

  • 138. 匿名 2017/08/06(日) 14:25:57 

    自由席はうるさいのは仕方ない。じゃ、グリーン行けば?私はうるさいのが嫌だからグリーンです。それでもたまにうるさいことあるけど。

    +11

    -10

  • 139. 匿名 2017/08/06(日) 14:26:05 

    実家のご近所さんは幼稚園児2人だけで新幹線に乗せたらしい。
    ウチの子はしっかりしてるし、車掌さんも気にして見てくれるから大丈夫なのよ〜と言ってたそう。
    そこのおじいさんは、近所の年寄り達に
    さすが〇〇さんちの孫は違うわ〜大したもんだわ〜と言われ鼻高々らしい。
    いろいろスゴイなーと思った。

    +32

    -1

  • 140. 匿名 2017/08/06(日) 14:29:16 

    >>108東北新幹線は全席指定だけど、ちょっと安い立席特急券てのがあって例えば八戸ー盛岡間など、近い距離なら空いている指定席(グリーン以外)はどこでも座っていいんです。ただ、途中でその指定席券を持った人が乗ってきたらどかなきゃいけない。

    +29

    -0

  • 141. 匿名 2017/08/06(日) 14:30:27 

    後ろの席の男にけられた。けっこうひびいたので、睨みつけた。

    +19

    -2

  • 142. 匿名 2017/08/06(日) 14:32:34 

    2歳の子供と実家へ帰省中、前の席に座ってた4人家族。お子さんは3歳くらいと0歳だったんだけど3歳の子供が座席の下から私達の席へやってきて遊び出したり私達のおにぎりやおやつまで食べだした事。親はこっち戻りなさーいと声かけするだけで連れ戻さないし、結局その家族が降りるまで私が面倒見る羽目になった。夫婦で乗ってるのに何故自分達の子供くらい見れないんだろうか。思い出しただけでも腹が立つ

    +71

    -1

  • 143. 匿名 2017/08/06(日) 14:36:22 

    >>57
    迷惑行為で車掌呼んで大騒ぎしたらそいつびびっただろうね。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2017/08/06(日) 14:36:31 

    とある親子連れが歌を歌い出した
    結構なでかい声
    そしたら周囲の親子連れも続けて歌い始めて(たぶん全くの他人同士)
    しまいには大合唱に……
    それも綺麗なはもりとかでなく
    キエー、ギャー!!ってとにかくでかい声出したいだけっぽい子供の声もしてうるっさい

    終わったあと親同士でイエーイ❗上手ー❗って拍手しあってたけど
    親子連れ以外の大人グループや
    歌に加わらずおとなしく座ってた親子連れは憮然としてた

    +90

    -3

  • 145. 匿名 2017/08/06(日) 14:36:46 

    >>139
    保護者も入場券買ってホームまで付き添えば大丈夫じゃない?
    在来線よりずっと客層良いし

    +0

    -17

  • 146. 匿名 2017/08/06(日) 14:43:57 

    リクライニングを戻さない人が多すぎます。ブラインドも。ゴミを置いて帰ったり。
    日本の新幹線の清掃をする方達が 7分間の奇跡として世界から賞賛されているみたいですが、みんながちゃんと戻して降りれば7分ではなく3分間の奇跡になりそう。

    +88

    -1

  • 147. 匿名 2017/08/06(日) 14:51:26 

    >>146
    あーそれね。ナンとかの奇跡とか日本の誇りとかって関係者でもないのにやたら持ち上げてるのイライラするわ、思い出しちゃった。そういうの美談にしたがるけど、熟練労働者の技に頼るのは経営の甘えだよね。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2017/08/06(日) 15:04:55 

    声が大きい人。老若男女問わず。お喋りでも泣き声でも。うるさい人は迷惑。

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2017/08/06(日) 15:18:31 

    >>139
    いるいるこーいう親!
    もれなく子供は出来が悪いんだけどね

    +25

    -2

  • 150. 匿名 2017/08/06(日) 15:31:55 

    1番前の席の通路側に座っていて、何気なく足を動かしたら通路の自動ドアがいちいち反応して開く!!

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2017/08/06(日) 15:33:05 

    三列の自由席の真ん中が空いていたから、通路側の人に「空いてますか?」と聞いて「どうぞ」と言われ座ろうとしたら足元にいくつも荷物がある。そしたら窓際の女子高生?大学生?がふてくされたように、ドン!バン!と音立てながら荷物を自分の足元に置き、持っていたスマホを窓際にガシャン!と投げるように置いてメチャクチャ感じ悪かった。お前は一体何様なんだ?混んでいる新幹線で大きな荷物、棚に載せろよ。マナー知らずめ。親の顔が見て見たいとはこんな時なんだな〜と思った。

    +106

    -0

  • 152. 匿名 2017/08/06(日) 15:40:09 

    >>75
    文章下手すぎ。そして、句読点がないからどこが文の区切りかが不明。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2017/08/06(日) 15:44:22 

    急な仕事の電話でデッキに出たとき、子供が泣いてデッキに出てきた人と鉢合わせてしまい困った。どちらもマナーを守ってるつもりでも一緒にデッキにいたらどうしようもないよね\(^^)/

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2017/08/06(日) 16:14:19 

    >>151
    感じ悪いねその子。読んでても腹立つわ!

    +79

    -0

  • 155. 匿名 2017/08/06(日) 16:19:17 

    >>56
    実家が1000km離れていても?
    すごいね。

    +9

    -9

  • 156. 匿名 2017/08/06(日) 16:21:10 

    指定席3列の窓側に座ろうとしたら、先に乗ってた前の座席の親子連れが3席全ての座席をMAXに倒していて、乗り込むのに苦労した。
    リクライニングするのは権利っちゃ権利だし、やめろと言うのも筋違いだから2時間半そのままだったけど、未就学児が丸まって寝てる席までリクライニングしなくてよくない?とモヤモヤ。
    ママ一人で未就学児2人連れて疲れてるのかなと暖かい目で見守りたい気持ちはあるけど、やっぱり狭いとイライラしてしまった。
    降りる時にちゃんと座席の位置を戻してて、マナーはいい方だったけど。
    …書いてて、自分の心が狭いなと思ってしまったわ。

    +22

    -5

  • 157. 匿名 2017/08/06(日) 16:21:34 

    今回奇跡的に耳栓を持っていて
    神に感謝した
    奇声をあげる子本当無理

    +52

    -0

  • 158. 匿名 2017/08/06(日) 16:25:57 

    お盆休み年末年始、ゴールデンウィークだけでもいいから、子連れのファミリー専用車両をつくってほしい。
    泣き叫んだり、通路を走り回る子供が本当にウザい。

    +38

    -2

  • 159. 匿名 2017/08/06(日) 16:29:04 

    つい最近。後ろに既に座っていた若い女性、リクライニングめいいっぱいしてたけど、足元に小型のスーツケース。
    「リクライニングするなよ」的な感じでぴったり前席にくっつけている。
    少しだけリクライニングしてチラッと窓に映る様子を見たらスーツケースに素足の足のせてた。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2017/08/06(日) 16:31:55 

    一線をこえていない手つなぎ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2017/08/06(日) 16:43:02 

    パーサーって言うんでしょうか?売り子のお姉さんに気づいて貰えないとき。後ろから来て背中に声をかけたけど、気づいてもらえず恥ずかしかった。折り返してきたときにもう一回声をかけた。

    +23

    -1

  • 162. 匿名 2017/08/06(日) 16:52:51 

    私は賑やかなの見ると、楽しそうだなと思うけど。
    程度の問題かね。

    +2

    -10

  • 163. 匿名 2017/08/06(日) 17:16:33 

    子供に関しては結局は親なんだよ。
    親の子供への対応と周囲への対応!
    注意しない親は我が子のことを他人様まで可愛いと思ってる。
    ちがうから。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2017/08/06(日) 17:16:45 

    ペット連れてる人
    ちゃんとゲージに入れてるならまだしも
    ゲージから出してるとかはやめてくれー

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2017/08/06(日) 17:20:09 

    今乗ってるけど後ろの子供か座席を蹴ったり暴れてるのに隣の親が注意しない!イラー!

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2017/08/06(日) 17:21:13 

    2列席の隣に座って来た40代サラリーマン。

    隣いいですかと聞かれていいですよと答えただけなんだけど、その答え方が嫌だったらしくムッとされた。
    でもそれ以外に言いようがないし、気にせず寝始めたら、いきなり立ち上がってドスン!!って乱暴に座るのを3回やられた。

    寝てた私はそれで目が覚めたんだけど、荷物を取るために立ち上がったとかではなくて、どうやらわたしが寝るのを邪魔したかったもよう。
    真後ろには赤ちゃん抱っこした女性も座ってたのに、いいおっさんが何してんだよって頭にきた。

    何が不満で何が気に障ったのか分からないけど、一見普通に見えてキチガイみたいなサラリーマンがいるんだなと勉強になりました。

    +60

    -0

  • 167. 匿名 2017/08/06(日) 17:44:40 

    >>47

    私もあります!
    東京駅で乗車したら既に座席がひっくり返してあってびっくり‼
    私は3人席の通路側で窓際とまん中でおばちゃん4人組でした。
    お昼時なのにテーブルも出せずお弁当も食べすらいし、
    このままだと見知らぬ人と向かい合わせになるし、嫌なので、おばちゃんに言ったら
    「なんで?」とみな御不満たらたら。

    案の定品川で乗ってきたので、戻してもらいました。
    4人なら2人席を取ればいいし、
    パックツアーで旅行社から与えられた席なら現地に着くまで我慢すればいいのに。
    いい大人が…まったく。



    +56

    -1

  • 168. 匿名 2017/08/06(日) 17:45:02 

    以前 指定席を利用したときに赤ちゃん連れの夫婦が通路を挟んで隣の座席だったのですが、夫婦はそれぞれ無言でスマホを触っていて通路側に居た旦那が片足でずっとベビーカーを揺らしていた。赤ちゃんがかまって欲しそうに何かを訴えていても夫婦はひたすらスマホに夢中で無視。イライラ+なんとも言えない気持ちになった。

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2017/08/06(日) 17:45:13 

    キーボードの打つ音、うるさいねー!特にエンターキーは力強いしw

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2017/08/06(日) 17:48:45 

    二人がけの指定席で隣に座ったおっさんがエロ雑誌見始めたことがあった。はあはあしはじめて、時々私をチラッとみてくる。気持ち悪くて、車掌さんに言ったら、「本当に読んでましたね…!」と言いながら、席代えてくれた。

    +42

    -1

  • 171. 匿名 2017/08/06(日) 18:05:12 

    座席の間の肘掛けを占領する人
    あれって一応隣との境界線みたいに思ってるけど、
    何の遠慮もなく占領してくる人にはイラっとくる。

    +37

    -2

  • 173. 匿名 2017/08/06(日) 18:49:06 

    >>47
    私もそれをされて、乗務員さんが通り掛って団体に言ってくれたよ。1人でも他人が入ればダメって注意してくれた。

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2017/08/06(日) 18:56:14 

    わざわざ指定席をとってるのに、自由席に座れなかった乗客が指定席の車両まで来て手すりに腰掛けること。
    子連れで来て、子供が座りたーい!とぐずること。

    +47

    -0

  • 175. 匿名 2017/08/06(日) 19:14:02 

    新幹線にかなりの頻度で乗ってますが、マニキュアを社内で塗る人に結構な頻度で遭遇します。
    かなりキツイ刺激臭がするのですが、気がつかないのですかね?しかも若い子ではなく、たいてい結構なオトナが多いです。
    お昼食べる時間もなく新幹線に乗り込み、やっとゴハン…というときにマニキュアの刺激臭がすると、食欲が完全に失せます。

    +45

    -0

  • 176. 匿名 2017/08/06(日) 19:22:24 

    私の隣の空席に、7歳くらいの兄に3歳くらいの弟を抱っこさせて座らせ、「じゃ、ママはデッキにいるから」と、母親は去って行ったことがあった。そうなると(自意識過剰かもしれないけど)端から見ると私が母親に見えるだろうし、何かあったら、例えば兄弟が持っていた空いている缶ジュースがこぼれたりしたら(子供とはいえ一つの席に二人は密度が高く、少しの動きですぐにでもジュースはこぼれそうだった)、後始末するの私?と思うとヒヤヒヤ、、。
    結局は兄がしっかりしていて、ジュースもこぼれず、はしゃぎ気味の弟を叱ったりもしておとなしく過ごしてくれて、降りる時には私に「すみませんでした。」って声もかけてくれた。母親はもちろん?何も言わなかった。
    行きずりの母親に託児された気分だった。でもあの家族はむしろあの兄が母親の役割をしているのだろう。

    +50

    -0

  • 177. 匿名 2017/08/06(日) 21:06:25 

    うわぁ、ここまで読んでやっぱり車で帰ることにした。片道7時間の孤独な旅だけど、一人の方が気楽でいいもんね。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2017/08/06(日) 21:33:00 

    出張帰りかなんかのサラリーマンの酒盛り(うるさい、酒臭い)
    隣の席のおばさんの口臭酷くて嫌だけど我慢してたらビール飲み始めて
    (自分がお酒弱いのもあって)ダブルで吐きそうになった
    上の荷物置きにお土産置いてたら
    降りる時になかった…
    多分盗まれた

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2017/08/06(日) 21:45:20 

    >>1
    グリーン乗ればいいじゃん

    いつもは自由席だけど
    主人が買ったらグリーン買って来た
    自由席の時は気にしたことなかったけど
    グリーンではお菓子食べる音も気にかけたよ
    ま うちの子は自由乗っててもちゃんとしてるけどさ

    +0

    -14

  • 180. 匿名 2017/08/06(日) 21:52:57 

    >>174
    手すりに腰掛ける人なんているの?
    私、怖いからかな、そんな事されたことない
    次回されたら手かカバンで押しのけて!
    子供がぐずる?
    無視だよ無視
    お金払った権利ですよ!

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2017/08/06(日) 22:11:46 

    東海道新幹線ですと、11号車・12号車の間に多目的ルームやオムツ替えシートが完備されたトイレがあるので比較的子連れの方が多い気がします。
    私も帰省で小さい子供を連れて新幹線に乗る事が多いので、色々気を付けてはいますが、このトピを見て考えさせられました。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2017/08/06(日) 22:53:14 

    >>144
    キチガイすぎ

    最近の日本おかしい

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2017/08/06(日) 22:58:14 

    このトピを読んでて、自由席は自由にしていいと勘違いしてる馬鹿がいて驚いた

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2017/08/06(日) 23:01:13 

    通路側に座ってるデブなおじさんがキャリーバッグを上に乗せず足元に置いてて、トイレとか行きたいのに通れず本当迷惑!
    先に降りるときも迷惑だった。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2017/08/06(日) 23:18:44 

    この前、自由席で何かパチパチうるさいなと思ったら私の後ろの席に座っていたおばあさんが爪を切っていて、びっくりしました。
    席を移動しました。

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2017/08/06(日) 23:26:05 

    今日の新幹線での話。
    自由席に乗ったんだけど満席で立っている人が結構いた。
    それなのにスーツケース4つぐらいを3人がけの窓側席に置いている人がいた。
    真ん中と通路側にはその荷物の持ち主が座っていて、他の人を座らせない様にしてるんじゃないかと思った。
    混雑しているから席に荷物を置かないように、と車内アナウンスしているのに…。
    そういう人は荷物の分の席も買うべき。
    でなければ、棚に荷物を上げるかしてほしい。

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2017/08/06(日) 23:45:00 

    恥ずかしながら35にして初めて新幹線に乗る者です。新幹線トピ勉強になります。
    チケットが二枚セットになってるのですが二枚一緒に改札口に通すのですか?それとも、駅員さんに渡すのですか?

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2017/08/06(日) 23:48:50 

    混雑率120%とかの繁忙期に指定席通路まで座れない人たちが立ち乗りしてることがあるんだけど、
    指定席に座ってるわたしに対してすぐ横にの通路に立ってるおばさんが若いのにねぇとかコソコソ言って嫌な顔したり小さい子ども連れのお母さんが睨んできたりする。

    こっちはお金払ってるし絶対譲らない。
    いきなりの体調不良とかなら譲るけどこんな混みそうな時期に計画性無かったあなたたちが悪いでしょ。全く意味がわからない。

    +72

    -0

  • 189. 匿名 2017/08/06(日) 23:50:28 

    20歳代のとき2人掛けの窓際の指定席とって座ってたら、通路側の隣の席と、挟んで通路側の席に40歳代くらいの夫婦が座った。通路挟んで会話しており、横並びで座席取れなかったんだろーな、と思ってたら、「すいません、席変わってもらっていいですか」って言われた。私は窓際に座りたかったので断りました。特に文句とか言われなかったけど、座席取れなかったなら我慢して座ってほしいし、このエピソードを友達に話したら、「変わってあげれば良かったじゃん、かわいそう」って悪者扱いされモヤモヤ

    +35

    -1

  • 190. 匿名 2017/08/06(日) 23:50:57 

    >>187
    2枚一緒に通すんですよ

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2017/08/06(日) 23:55:53 

    帰省するのに新幹線を乗り継ぎ4時間。
    正直どうしたらいいかわからない。
    とりあえず塗り絵や折り紙、お絵描き、シールなどオモチャを持っていっても各10分位で飽きてしまう。DVDももたない&DVDの内容により大声で笑ったり歌ったりしてしまう。とりあえず静かにさせる事を優先してお菓子など好きに与えるが、すぐお腹がいっぱいになってしまう。大声で泣きだしデッキに出るが、デッキで通話してる人もいる。
    子供には申し訳ないが、新幹線に乗る前日は眠いと愚図るまで夜更かしし、当時は早朝に起こし新幹線で寝る作戦で上手い事2時間寝てくれる事もあるが、乗り換えのタイミングで目覚めてしまい残り2時間は寝ない。
    他に何かいい方法ありますかね?自分では思いつかないので教えてほしいです。

    +17

    -1

  • 192. 匿名 2017/08/07(月) 00:17:03 

    >>181
    そうそう、多目的室で授乳できるって情報乳児 東海道新幹線で検索するとすぐ出てくるもんね。もちろん障害者の方とか優先だから使う前提では乗らなかったけど、最終手段としてあると安心するからうちも選んで乗ってた。11号車付近は乳幼児連れ多いです、子供苦手な方はご参考までに。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2017/08/07(月) 00:27:47 

    >>63
    自分の子供がたまたま女の子で静かってだけでしょ?
    そういうコメントしない方がいいですよ

    +6

    -7

  • 194. 匿名 2017/08/07(月) 01:36:45 

    >>191
    めっちゃわかります!
    他の乗客に迷惑かからないようにおもちゃも持ってくしあらゆる対処方法を考えてもその場になると意味なし
    ぐずったらデッキに行くようにしてますが
    帰省の時とかしんどいですよね…
    あと>>63みたいなコメ見ると同じ子育てをしてる親でもこういうのとはわかり合えないなと思います

    +7

    -2

  • 195. 匿名 2017/08/07(月) 01:39:46 

    >>191
    お子さんはおいくつですか?
    うちも帰省に新幹線2時間+特急2時間なのですが、息子が2歳代までは本当に大変でした…。
    いつも乗る前に公園で散々遊ばせて疲れさせ、さらに東京駅のトミカショップや本屋さんで安いおもちゃ(音がしないもの)やシールブックなどを本人に選ばせて数種類買い込んでから乗車。
    乗ったらすぐに30分かけてお弁当、その後お昼寝、起きてしまったら新しいおもちゃ。目新しいおもちゃは集中して遊んでくれるので、30分ぐらい持たせて、その後おやつ。乗り換えの際にまたジュースなどを本人に選ばせて購入。乗ったらジュースを飲んで、シールブック、絵本、お絵かき、工作…飽きてどうしようもなくなったらデッキで景色を見せて、他に人がいなければスマホを触らせて時間を潰す。その後席に戻ってまたおやつ、やっと到着…、という感じでした。
    私が特に気をつけていたことは、多目的室のある車両を取ること(子連れが多い)、一番前の席を取ること(足元が広く、その他色々便利。また前に人がいないので声を出しても少しはまし)でした。
    書いているだけで疲れましたが、4歳になった今では大人しく乗ってくれるようになり、本当に楽になっています。
    もう実践されていることだらけで参考にならないかもしれませんが、応援しています。

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2017/08/07(月) 02:11:52 

    >>191>>194>>195
    こういう常識のある親御さんなら子どもさんが泣いてもわめいても不快に思わないですよ
    対処もきちんとされてるみたいですし
    確かにうるさいなとは思うけど仕方ないなと思える

    親の態度と子どもを気にかけてるかどうかの違いでしょうか

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2017/08/07(月) 03:48:01 

    最近のママにとくに多いような気がするんだけど、我が子をあやす母親の声がめちゃくちゃでかい。
    子供に本を読み聞かせてるんだけど、やたら大声でしかも大袈裟に抑揚をつけて本を読んであげてて、
    子供の方はママの抑揚に合わせてキャッキャ叫んだり時には奇声を発したり。
    ここはあなた達の家の中じゃないよっつう。

    +15

    -2

  • 199. 匿名 2017/08/07(月) 05:09:34 

    北陸新幹線の冊子をめくったら 切られた後の爪が大量に出てきた(*_*)。民度が低い お里が知れるって言葉が浮かんだよね。

    +8

    -4

  • 200. 匿名 2017/08/07(月) 05:29:56 

    >>190
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2017/08/07(月) 05:51:50 

    指定席、席を思い切り倒したいからいつも一番後ろを買ってるのに、誰かが勝手に席の後ろにデカいトランク置いてる事が多い。
    あそこはフリーの荷物スペースじゃなくて一番後ろの席の人のスペースですよ!
    車掌に言うと対応してくれるけど、車掌来るまで本当に邪魔です

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2017/08/07(月) 06:01:01 

    スカスカの指定席車両に座ってた時。
    二席配置の窓側座っていたら、次の駅で知らない男が隣の席に座った。私の隣の席取ったみたい。新幹線に乗る10分前に指定席取ったけど、隣は空席だった。

    相手は超デブ男で肘おきよりもはみ出て、手やら体が当たった。当たるたびに舌打ちしてたけど。
    私が降りる駅よりも後みたいで、降りるために私が席から立っても、超デブなのに席を立つどころか体を動かさなかった。

    この出来事以来、二席の方を絶対に取らなくなった。怖さと嫌悪感が凄まじかった。
    相手がイケメンや女でも、スカスカの指定席車両で隣の席取って座られたら嫌だわ。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2017/08/07(月) 07:00:11 

    >>202
    空いてる席に移動したいと車掌さんに伝えたら良かったのに

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2017/08/07(月) 07:36:08 

    >>114
    仙台より北って、盛岡までのやまびこ以外は全席指定の車両しか走ってないよね?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2017/08/07(月) 08:20:05 

    >>63
    感じわるっ

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2017/08/07(月) 08:28:04 

    行き・・自由席、後ろ小学生3人、親はいなく。ワーワーギャーギャー、ゴンゴン(私の椅子を蹴る)
    帰り・・指定席、3人掛けで後から20代カップル、イチャイチャがとまらない。女性の香水と体臭がきつかった
    昨日の出来事。新幹線は月一利用するが行きも帰りもきつかったのは久々。
    夏休みは要注意ですよ、みなさま。といってもどうしようもないが涙

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2017/08/07(月) 08:45:56 

    子供が静かに出来る年齢になるまでは車で旅行してください
    うちはそうしてました。

    +8

    -6

  • 208. 匿名 2017/08/07(月) 09:09:44 

    今月末に指定席に乗るけど低レベルな奴が居ないといいな…

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2017/08/07(月) 09:35:18 

    クソガキの声

    +5

    -4

  • 210. 匿名 2017/08/07(月) 09:45:12 

    話し声が大きかったり子供が騒ぐのは嫌だし、リクライニングを思いっきり下げられるのもいやだけど、その人にも車内で喋る権利、リクライニングを倒す権利がある。
    自分の家じゃないんだから騒ぐな!とも思うし、自分の家じゃないんだから静かじゃなくても仕方ないとも思う。

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2017/08/07(月) 10:03:53 

    >>34
    パソコンはしょうがないと思います
    何の音も出さず銅像のようにしていることは無理ですし
    お弁当食べても匂いが出てしまうのと同様に許容範囲内では

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2017/08/07(月) 10:08:44 

    昨日乗ったけど、斜め前に裸足の足をテーブルにのせて寝てるバカ女がいていらっとした
    そこ弁当とかのせて食べる場所だよ?
    汚い

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2017/08/07(月) 10:12:01 

    >>189
    席はそれぞれ早い者勝ちでとってるので、私も取れた席にいるべきだと思います
    もし相手から言ってくれたのならありがたくかわれば良いですが、かわってほしい側からは言うべきではないと
    3,4人席荷物とかでを2人とかで使ってる人には言って当たり前で、むしろ席に座りたそうだったら自ら荷物退けるべきだと思いますが

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2017/08/07(月) 10:15:20 

    >>176
    そのお兄ちゃんにあめちゃんあげたくなるw

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2017/08/07(月) 10:37:17 

    子供に厳しい人が多くてびっくり。
    みんながみんな大人しくしてられる育てやすい子とは限らないし、いつもと違う環境に泣いたりはしゃいだりしてしまうのは仕方ないと思うな。
    親がほったらかしで走らせるのはダメだと思うけど…。
    自分自身、車が使えなくてどうしても新幹線での移動が必要な時に乳児を連れてのったけど、おもちゃやお菓子や絵本や音楽…出来るだけのものを持って泣かないように、なるべく周りに迷惑かけないようにって緊張しながら乗ったのを凄く覚えてます。
    それでもダメな時はダメなのも、あせる気持ちも凄く解るから、親なら子供を泣かせるな!出来ないなら乗るな!という極論は厳しいなと思います。

    +7

    -16

  • 217. 匿名 2017/08/07(月) 10:42:36 

    >>214
    小学生のころ、189さんと似た状況で替わってあげたら、お礼に車内販売のアイスご馳走してもらえたw
    けど冷房効きすぎ、アイス固すぎで食べるの辛かった

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2017/08/07(月) 10:45:44 

    >>212
    いやいやいや
    人に迷惑かける程カタカタうるさくするならパソコンいじんなきゃいいじゃん
    新幹線でどうしてもパソコンいじんなきゃいけない理由でもあるわけ?

    +4

    -4

  • 219. 匿名 2017/08/07(月) 10:55:47 

    >>216
    飛行機と違ってデッキという退避所があるぶん、泣き声騒ぎ声に厳しいのかもね
    幼児複数に大人一人だと大変だろうけど、端の指定席取ってすぐデッキに出られるようにするとか、親にも出来る対策はあるからね

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2017/08/07(月) 10:59:05 

    >>218
    ある人もいるのでは?

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2017/08/07(月) 11:07:00 

    >>220
    そうだとしたら静かに操作して下さい

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2017/08/07(月) 11:12:57 

    子供に厳しい人多いですね。
    確かに子供の泣き声は気になりますが親が頑張って泣きやませようとしてるのみてると頑張って!と思います。
    迷惑だから子供を新幹線に乗せるなという意見もありますが、だったらイヤホンから音漏れするくらい大音量で音楽聞くのも、パソコンをカチカチ大きな音させて操作する人も迷惑なので乗らないでもらいたいです。

    +6

    -7

  • 223. 匿名 2017/08/07(月) 11:15:31 

    >>207
    自分のやり方人に押し付けないで

    +6

    -3

  • 224. 匿名 2017/08/07(月) 11:33:10 

    息が荒い人。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2017/08/07(月) 11:44:11 

    >>216
    私なんて子育てほぼ終わりだけどさ
    大変そうなママみたら助けてあげたいよ
    寛容な人がいなくて怖い世の中だわぁ

    +6

    -3

  • 226. 匿名 2017/08/07(月) 12:17:23 

    非常識な人間にムカつくのはわかる。
    けど、ノートパソコンのキーボードの音といい、子供をデッキに連れていく親といい、
    ここまで凶弾されるようなことかね?
    必要に迫られて新幹線に乗っているのは自分だけじゃないということを心の片隅に置いておくのもマナーのひとつなのかもしれないと、このトピ見て思った。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2017/08/07(月) 12:28:31 

    >>226
    周囲に迷惑かけないよう配慮する親の姿を見てたら、キーボードカチャカチャ言わせない大人に育つのかもよ

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2017/08/07(月) 12:30:09 

    私は子供の泣き声よりパソコンのカタカタの方が嫌。
    カタカタカタカタ、ターーーンッッ!みたいにエンターキー押す人本当無理。

    +4

    -3

  • 229. 匿名 2017/08/07(月) 12:31:29 

    そんなにイライラするならお前らが
    新幹線のらなきゃいい話。笑

    +7

    -5

  • 230. 匿名 2017/08/07(月) 12:33:18 

    子供って言っても小学生くらいの子うるさいならまだしも2〜3歳の子がぐずってしまってうるさいのくらい許してあげなよ。

    +3

    -4

  • 231. 匿名 2017/08/07(月) 12:35:39 

    >>63
    そりゃ1人1人個性があるし
    なにより男と女じゃやっぱり
    活発度は違うから。
    男の子育てたことないくせに
    偉そうだね(o^∀^o)

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2017/08/07(月) 12:50:24 

    >>225
    私も昔、移動中に子供がグズって必死にあやしていた所で子供が小さい頃って移動ひとつ大変なのよね~お母さんだって泣かせたくて泣かせてる訳じゃないんだから、自分を追い込まなくて良いのよ~!と声かけてもらって優しくて、気持ちが救われたのを今でも覚えてます。
    だから逆に今は小さい子を連れて泣き止ませようと頑張ってるお母さんみると応援したくなります。
    新幹線を使うのにも事情があるし、お母さんもなるべく迷惑かけないように緊張してる方も多いんだろうなと思ってます。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2017/08/07(月) 12:58:34 

    うちの上司がヘラヘラしてて腹立つ
    お前は指図するな

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2017/08/07(月) 13:11:45 

    >>191
    同じく帰省に新幹線が必須です。
    めったに逢えない両親に孫を逢わせたくて頑張りますが、あまり乗らない新幹線で興奮して騒いだり飽きて泣き出したりするのを恐れて、お気に入りのお菓子やおもちゃも沢山もって、乗る前には遊んで疲れさせてなるべく寝てもらえる様に時間を調整して…
    とにかくその時間だけでもどうか静かにしていてくれます様にと色々備えますが、それだけの為に帰省する時は前日から緊張してます。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2017/08/07(月) 13:22:34 

    >>231
    横からですが、うちなんて女の子なのに活発であの手この手で大人しくさせてます(T_T)
    男の子でも静かに座ってる子もいるし、こればっかりは本当に個人差ですよね!
    大人しく乗っていられるお子さん偉いなぁ。
    うちは騒がないから騒ぐメカニズムが解らないと言えるお母さんが素直に羨ましいです笑。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2017/08/07(月) 13:35:38 

    >>229
    同感。色んな人が乗り合わせるし思い通りにならない事も解ってるんだから、イラつく地雷が多い人は自分自身が乗らないのが一番良いと思う。
    お互いのために。

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2017/08/07(月) 13:54:50 

    電車や新幹線での話でよく、仕事の人もいる、寝たい人もいるとかいう意見見るけど、
    そもそも電車や新幹線は仕事したり寝たりする場所ではないし、
    デッキで仕事の電話をしている人云々書いてる人いたけど、その人のために子供が泣いてデッキに出たら迷惑だなんておかしくないですか。。
    非常識な親が増えたというけど、非常識なのは親だけじゃない。
    子供が見つめてきて睨み返したりガン飛ばしたりするのは、常識的な行為ですか。
    子供が大声出して他人に嫌な思いさせても平気な親と一緒、みんな自分のことしか考えてないのは一緒じゃないですか。
    1人で乗ってる人が家族連れや修学旅行生やグループより静かなのは当たり前。
    立場が変われば、ですよ。

    +9

    -2

  • 238. 匿名 2017/08/07(月) 15:25:00 

    全く参考にならないと思うけど、実家も近いんで4歳まで新幹線に乗るような長距離させたことない。
    それに、子供覚えてないし。

    +0

    -5

  • 239. 匿名 2017/08/07(月) 17:09:03 

    >>238
    うん、全く参考にならないね。

    +7

    -3

  • 240. 匿名 2017/08/07(月) 17:16:02 

    >>238
    参考にならないかもしれないけど…って謙遜かと思ったら、本当に参考にならなすぎて笑ったw

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2017/08/07(月) 19:06:51 

    >>221
    いや、私に注意されても…
    そういう人もいるんじゃないですか?ってだけで私はパソコン持ち込まないので。
    見かけたら本人に注意してあげたらどうですか?

    +0

    -2

  • 243. 匿名 2017/08/07(月) 20:59:16 

    自分も夫も代々都内出身だから、
    仕事や国内旅行くらいしかあまり新幹線を使うことはないんだけど、
    実家への帰省って遠い人は大変なんだな~
    皆がそれぞれ気を使いあえればそれが一番なのに
    一部のマナー悪い人いるのがね・・・

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2017/08/08(火) 07:07:20 

    >>242
    どうでもいいわww
    そんなことよりものすごいくしゃみする人本当迷惑!びっくりするからやめてほしい。
    ブワァックショョン!みたいなやつ
    しかも連発でやられると本当イライラする!

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2017/08/11(金) 16:55:26 

    1人で出張に行くことよくあるんだけど、この季節は隣に汗ばんだ男が乗ってくることがよくある。
    汗臭くて口臭がひどいジジイが隣だったときは4時間も隣り合わせで本当にしんどかった。
    デブの汗ばんだ男が隣だったときは真ん中のひざ掛け使うだけならまだいいが寝入ってこちらにどんどん侵食してくる。
    クサイわ陣地侵されて腹立つわで堪らなかった。
    臭い対策で活性炭内蔵の工事現場用のマスク買ったけど買って以来幸いそれが活躍するような人とは隣り合わせになったことがない。
    この調子で隣に来る人がずっと清潔で普通体型で分別のある人だといいなあ。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2017/08/11(金) 17:06:42 

    >>201
    気持ちはわかるけどあそこは最後尾の人の専用スペースじゃないよ。
    JRの人に聞いてごらん。
    私もでかい荷物あるときは敢えてそこの席取ったりするから先に置かれてたらムカつくけど
    勝手に話を捏造しないように。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2017/08/11(金) 17:34:56 

    最近座席の回転は4名様1組に限りお願いしますってアナウンスするようになったのいいことだと思う。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2017/08/16(水) 19:59:21 

    新幹線のコンセントは窓際の人が使うべきなのか?大論争が勃発する
    新幹線のコンセントは窓際の人が使うべきなのか?大論争が勃発する - で、そこの所どうなのよ?
    新幹線のコンセントは窓際の人が使うべきなのか?大論争が勃発する - で、そこの所どうなのよ?nenene-news.com

    新幹線のコンセントは窓際の人が使うべきなのか?大論争が勃発する - で、そこの所どうなのよ?お問合せで、そこの所どうなのよ?管理人ねねねが勝手に作ってるニュースサイトです!お問合せ HOME > 新幹線> 新幹線新幹線のコンセントは窓際の人が使うべきなの...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード