-
1. 匿名 2017/08/05(土) 13:18:40
今回、何より驚いたのは、中高年の多さだ。見る限り観客は30代以上。50代、60代の白髪まじりの“おひとりさま男子”も目立つ。特に元ロック野郎だったタイプでもなさそうな、ごくごく普通のサラリーマンタイプ。至極、平和な風景である。
若者がいないのは金銭的な壁も大きいという。
「友達を誘ったら、高いし、苗場の山を歩くのは疲れるからって断られてひとりで来ました」(26歳会社員)
チケットは1日券で2万円弱、交通費、食費、宿泊費をあわせて単身者の家賃1カ月分は確かに痛い。+410
-4
-
2. 匿名 2017/08/05(土) 13:20:13
へーそうなんだ
行きたいと思わないな+450
-32
-
3. 匿名 2017/08/05(土) 13:20:18
おじさんばかりが集まっても良いんじゃない?
落ち着いてライブみたいんだろうし+867
-7
-
4. 匿名 2017/08/05(土) 13:20:23
単に酷暑だからでは。+381
-6
-
5. 匿名 2017/08/05(土) 13:20:46
フジロックとかほんと好きじゃない。
ただの騒ぎたいやつの集まり。音楽好きなんて一握り+74
-106
-
6. 匿名 2017/08/05(土) 13:20:46
>50代、60代の白髪まじりの“おひとりさま男子”も目立つ
男子って+647
-12
-
7. 匿名 2017/08/05(土) 13:21:00
ウェーイ+27
-11
-
8. 匿名 2017/08/05(土) 13:21:07
確かにロッキンジャパンの方が行きやすいとは思う+242
-13
-
9. 匿名 2017/08/05(土) 13:21:19
さわべ+47
-2
-
10. 匿名 2017/08/05(土) 13:21:35
30代は中年だって
ドンマイ+489
-10
-
11. 匿名 2017/08/05(土) 13:21:43
ガル民には縁がない+15
-30
-
12. 匿名 2017/08/05(土) 13:21:57
フジとライジングサンとアラバキが日本のフェス頼みの綱
ロックインジャパンはアイドルに殺された+488
-20
-
13. 匿名 2017/08/05(土) 13:21:59
facebookとかもだけど、若者の場におじさんが入って来て若者は出て行っておじさんたちの溜まり場になるみたいなのよくあるよね+425
-22
-
14. 匿名 2017/08/05(土) 13:22:02
フェスが増えたからじゃね?+232
-5
-
15. 匿名 2017/08/05(土) 13:22:22
歳とっても音楽楽しんでて微笑ましいじゃん+554
-6
-
16. 匿名 2017/08/05(土) 13:22:37
Coccoだけ観たかったけどそれだけのためにフジロック行くのは辛い。
本当に音楽大好きな人じゃないと行ってもつまんないよね。+429
-10
-
17. 匿名 2017/08/05(土) 13:22:44
>>6
ガールズと言いながら中高年の多いがるちゃんw
+271
-7
-
18. 匿名 2017/08/05(土) 13:23:10
CD世代のほうが洋楽よく聴いてた気がする。+280
-1
-
19. 匿名 2017/08/05(土) 13:23:23
アイドルが出演したりして、疑問を感じる方もいるんだよね。+216
-3
-
20. 匿名 2017/08/05(土) 13:23:31
>>10
君だってあとたった数年で中年やで?+150
-5
-
21. 匿名 2017/08/05(土) 13:23:33
演者の方はどうなの?
そのうち年配男性向けに変わって行くのかな?+84
-1
-
22. 匿名 2017/08/05(土) 13:23:34
フジロックなんて痴漢の巣窟じゃん+21
-38
-
23. 匿名 2017/08/05(土) 13:23:42
今年30歳の私も中年なのか…(´・ω・`)
まだ認めたくない。+158
-22
-
24. 匿名 2017/08/05(土) 13:23:49
それなら行きたい!
ライブキッズのウェーイが苦手
けどいるんだろうなあ+218
-5
-
25. 匿名 2017/08/05(土) 13:23:57
シールズとか出してたツケが回って来たな
ネットで情報を手に入れる若者にそっぽ向かれたのかも+226
-22
-
26. 匿名 2017/08/05(土) 13:23:59
最近は年が上の人の方がバイタリティーある気がするw
好きなことするのに貪欲と言うか+314
-6
-
27. 匿名 2017/08/05(土) 13:24:02
フジロックは、去年シールズが政治活動に使ってたから
そっち方面の動員に移行したのかとおもった。+301
-17
-
28. 匿名 2017/08/05(土) 13:24:04
>>17
最近ガルちゃん若者叩きか懐かしばっかりだもんね+24
-9
-
29. 匿名 2017/08/05(土) 13:24:09
ロッキンこそウェーイ系が多くて、フジロックは元々年齢層高めのイメージだけどな。(ただし行ったことはない)+287
-4
-
30. 匿名 2017/08/05(土) 13:25:05
こういうのに若い女の子が参加したらドサクサに紛れて体を触りまくられるというのはよく聞く+151
-14
-
31. 匿名 2017/08/05(土) 13:25:07
小沢健二観たかったけど
体力も時間も金ももったいなくて辞めた
+138
-6
-
32. 匿名 2017/08/05(土) 13:25:17
ロックフェスの何がいいのか分からないw+18
-31
-
33. 匿名 2017/08/05(土) 13:25:21
40~50は中年じゃなくて初老だからね+183
-21
-
34. 匿名 2017/08/05(土) 13:25:51
よく分からんマイナーな奴らの方が多くて有名アーティストは少ししか参加していないイメージ。
ただ私が音楽に疎いだけかな?+82
-18
-
35. 匿名 2017/08/05(土) 13:26:12
ガル民ってアイドルとロック好きだよね、やっぱり世代?+2
-7
-
37. 匿名 2017/08/05(土) 13:27:02
フジロックって意識高い系っていうか、、なんか「俺音楽のこと分かってます(キリッ」みたいなお客さん多そう。
そして20代~30代くらいの人は、そういうのはもういいよって思ってる人多そう。+272
-23
-
38. 匿名 2017/08/05(土) 13:27:46
ロッキンにback number 出るから行きたかったなー。
旦那に言ったら、ロッキンは野蛮だから!!だってさ。+6
-27
-
39. 匿名 2017/08/05(土) 13:28:21
おっさんが熱く語るのがフジロック
若者はあーはいはいそうなんすねーって感じ+150
-8
-
40. 匿名 2017/08/05(土) 13:28:25
>>13
facebookが若者の場とか初めて聞いたわ
老若男女世界中の人がやってるし+37
-31
-
41. 匿名 2017/08/05(土) 13:28:36
そんなにおじさんばっかでもないよ
フジは苗場の自然の中でいくつもステージあって、途中に木道や川もあってそういうのが好きな人も多い 好きにのんびり動いてご飯食べたり
よく見る、柵で囲まれて人が大密集のフェスとは別物だよ
アイドルとかでないから落ち着いて観れる
ここで批判してる人はたぶんフェスってとれも同じだと思ってる人かもしれない+210
-7
-
42. 匿名 2017/08/05(土) 13:28:54
行きたいなぁと10代の頃から思っていたアラサーだけどやはりお金が…あと休みもね。
行くならサマソニかなーと思ってる。+171
-4
-
43. 匿名 2017/08/05(土) 13:29:24
>>40
今や年配者の溜まり場だって言ってるよ+57
-6
-
44. 匿名 2017/08/05(土) 13:30:08
バンドに興味なし!!+11
-14
-
45. 匿名 2017/08/05(土) 13:30:26
2万は高いなー。。+144
-1
-
46. 匿名 2017/08/05(土) 13:31:23
シールズ参加させたり
ちょこちょこ変な思想入れてくるよね。
シールズの前からそうなんだよね何気に。
高いチケット代が出自不明の怪しい集団に流れていくと思ったら納得いかないw
それなら普通に好きなミュージシャンの単独公演見に行くわ。+238
-13
-
47. 匿名 2017/08/05(土) 13:32:29
バンドと同じ世代に生きて、バンドもファンも一筋でやってるってよくないか。おっかさんクサいかもしれないけど、私は流行りに乗るよりそういうのが好き。
+74
-0
-
48. 匿名 2017/08/05(土) 13:33:33
ロックが大好きな人って他のジャンル聴いたり冒険しないから、ずっとロックを追いかけてしまうんだよ
+14
-11
-
49. 匿名 2017/08/05(土) 13:35:18
>>43
だから?
「facebookとかもだけど、若者の場にー」ってハッキリ書いてるじゃん+5
-23
-
50. 匿名 2017/08/05(土) 13:35:29
で?
記事は何を言いたいんだろうか。
何年も続いているイベントが時代とともに形が変わるのは当たり前。
それでもかなりの集客を誇っているのも事実。
最先端の仕事をもつおしゃれな若者が居ないとまずいことでもあるのか?
中高年のお一人様ではなにかまずいのか?
+90
-2
-
51. 匿名 2017/08/05(土) 13:35:32
フジはマイナーなアーティスト呼んでたりするから客層もバラけるだろうね
フェス好きな人ってよりは音楽オタクが多いイメージ
チケットの値段だったり山奥だったりでウェイ系はむしろ少なめでしょ+52
-2
-
52. 匿名 2017/08/05(土) 13:35:57
そもそも、ロックって40代以上の世代のとき流行ったんじゃない?+76
-2
-
53. 匿名 2017/08/05(土) 13:36:30
いちいち興味ないとか行きたくないって書き込む人なんなのw
そりゃ聴いた事がないアーティストばかりじゃ行っても楽しめないもんね+21
-1
-
54. 匿名 2017/08/05(土) 13:37:18
最近はなんでもかんでもフェスなのがね・・
普通に東京のハコで単独で聴きたいよ+63
-3
-
55. 匿名 2017/08/05(土) 13:37:55
>>25
若者こそそんなこと考えてないと思う…
むしろ考えてくれてるなら日本の未来は明るいが+10
-7
-
56. 匿名 2017/08/05(土) 13:40:01
>>40
最初の方は若者が友達同士でやってたのにおじさんおばさんがやり始めて上司だったり親戚だったり上下のある立場で友達申請してきて申請無視することもできずにFacebookからインスタに流れ、そしてまたインスタにおじさんおばさんが進出…って流れだと思う+54
-0
-
57. 匿名 2017/08/05(土) 13:41:00
>>34
うん疎いだけ。+10
-0
-
58. 匿名 2017/08/05(土) 13:41:18
>>49
フェイスブックが流行りだした頃からの話でしょ。解読力なさすぎだよ
あと、イライラしなさんな+11
-3
-
59. 匿名 2017/08/05(土) 13:41:59
単純に汚れるからじゃない?
いつも雨でビチョビチョ泥々のイメージ。+17
-2
-
60. 匿名 2017/08/05(土) 13:42:33
フェスって一括りにしてるけど、いろんなの増えすぎたよね そのせいでウェイ系いるのと同じにされてる 痴漢とかも別のフェスだよ
フジなら大人が1人で参加も良い楽しみ方だと思う+66
-2
-
61. 匿名 2017/08/05(土) 13:43:42
>>59
フジは長靴の人ばっかだよ
スニーカーで行ける勇気はない+47
-0
-
62. 匿名 2017/08/05(土) 13:43:52
テントでやりまくってるのフジロックじゃなかった?+6
-11
-
63. 匿名 2017/08/05(土) 13:43:54
土曜のトリがAphex Twinってコアすぎるでしょww
そりゃオッサンホイホイになるよ・・・
普通の人がAFX聴いてもキチガイとしか思わないだろうね+37
-1
-
64. 匿名 2017/08/05(土) 13:44:18
このトピに若者は居ない。
間違いない。+2
-12
-
65. 匿名 2017/08/05(土) 13:46:13
サーフィンやバイクみたいな若者向けイメージが強い趣味もおっさんだらけ+42
-0
-
66. 匿名 2017/08/05(土) 13:48:58
わざわざ山に行ってまで音楽聴くとかバカでしょ+10
-25
-
67. 匿名 2017/08/05(土) 13:50:15
>>13
それを言ったら、ネットなんてひと昔前はパソコン環境を持てる人、パソコンの知識のある人だけがこっそり遊ぶ場だったのに、スマホの普及でネチケットも知らんようなお子ちゃま達がなだれ込んで来て低年齢化でネット社会自体がガラッと変わってしまったよ。+26
-6
-
68. 匿名 2017/08/05(土) 13:50:34
ぼっちのおっさんとかマジでキモいから+1
-33
-
69. 匿名 2017/08/05(土) 13:52:07
フェイスブックが日本にやってきて9年。
当時の大学生はすでにアラサー。40だった人はアラフィフ。
今時の若い子の文化に、中高年がわいてきた!おっさんたち無理してる!ってことにはならないよ。+34
-14
-
70. 匿名 2017/08/05(土) 13:52:36
行ってみたいけど誘うにしても意識高いサブカル系の人たちが苦手。+10
-8
-
71. 匿名 2017/08/05(土) 13:53:14
無理してるなんて書いてなくね?+9
-1
-
72. 匿名 2017/08/05(土) 13:53:52
ほんとここババアばっかりでキモすぎるw+4
-20
-
73. 匿名 2017/08/05(土) 13:54:17
>>68
つるんでるおっさんのほうがキモいわ。+19
-5
-
74. 匿名 2017/08/05(土) 13:55:09
心配しなくても、自分だってババアになるから+40
-2
-
75. 匿名 2017/08/05(土) 13:55:35
この記事何がいいたいのかわからない。
確かに昔はファッションを見てその人の好きそうなジャンルってわかったけど、今はそういう意味でファッションを楽しんでる若者っているんだろうか?と話してたところ+27
-1
-
76. 匿名 2017/08/05(土) 13:55:54
家族も彼女も無くなんの取り柄もないおっさんが一人ぼっちで山に行って拍手喝采を浴びるバンドを観て
一人ぼっちで帰って行くってどんな人生なんだろう
もしもそんなものが本当に人生と言えるのならば、の話だけど+3
-33
-
77. 匿名 2017/08/05(土) 13:56:09
おじさんおばさんが増えたら若者は嫌がって去る傾向はあるよね
どの事柄に関しても
+29
-4
-
78. 匿名 2017/08/05(土) 13:56:35
ただ単に昔から行ってる人が年とっただけなんじゃないかな+151
-1
-
79. 匿名 2017/08/05(土) 14:00:38
喪男ってやつでしょ
キモいよね
喪男=アニオタ=ロリコン=性犯罪者
どんなに音楽好きとか言って誤魔化そうとしても目つきが性欲でギラついてるから本当の目的はバレバレ+4
-18
-
80. 匿名 2017/08/05(土) 14:01:08
>>76
妻も子もいる一流企業のサラリーマンかもよ?+33
-3
-
81. 匿名 2017/08/05(土) 14:02:23
行きたいけど駅からのバス待ちを思うとそれを押してまで観たいと思うアーティストが今年は特にいなかった
そのハードルと値段がミーハー層をある程度排除出来ていて雰囲気はいいんだけどね
車だと駐車券ないとだしねえ
若者いないからって変にインスタ女子取り込むとか考えないでこのままであって欲しいなあ+29
-1
-
82. 匿名 2017/08/05(土) 14:02:42
アーティストも興行主も年取っていくのに、ファンだけは若者来てくれって謎。本当に良い音楽は老人ホーム会場でも若い子がくるはず+47
-4
-
83. 匿名 2017/08/05(土) 14:04:25
昔はフェスは音楽好きなやつだけが行く場所でカップルでオシャレして行くところではなかった
ロック好きなやつは根暗でウェイなやつとかいなかった
フェスはロック好きの根暗が楽しむ場所だったのに…
とか言う人たまに見るけどそういう人たちが歳をとった姿なのかもしれない+64
-3
-
84. 匿名 2017/08/05(土) 14:05:45
売れてるアーティスト数人しかでてないから、他のフェス行った方が楽しいし。+3
-8
-
85. 匿名 2017/08/05(土) 14:06:02
完全に終了だね!
オッサンだらけのところなんて誰も行かないw+7
-15
-
86. 匿名 2017/08/05(土) 14:06:16
10年くらい前に行きました。
まず場所が悪いよね。
最後まで見たら東京日帰り出来ないし、でもホテル取れないし、キャンプ嫌だし。車で行かないと不便だし、常に雨だし。
長靴・レインコート・キャンプ道具一式・車もしくは新幹線往復その他もろもろ…チケット以外にお金かかりすぎ。10代20代がお金かけてまでは行かないだろうね。
意識高い系が音楽のうんちく語って、キャンプ張って俺オシャレだろってドヤ顔してる。
最近は子供連れで来るオシャレ家族も多いよね。
そう簡単には行けないところだよ。+82
-3
-
87. 匿名 2017/08/05(土) 14:09:08
フジロックって政治フェスじゃなかったっけ?シールズが出てたよね?+12
-10
-
88. 匿名 2017/08/05(土) 14:09:08
若い世代が音楽離れしただけの話であって、なんでも中年のせいにするなよ。
今の音楽界に魅力がないんでしょ。
げんにディズニーやUSJは若い子たちが集まるんだからさ。+67
-4
-
89. 匿名 2017/08/05(土) 14:09:48
年寄りって暇なんだろうなあ
どこにでも湧いてくるからムカつく+3
-15
-
90. 匿名 2017/08/05(土) 14:11:40
>>13
フジロックの場合は若者のたまり場におじさんが入ってきたというよりも
当時若者だった人が来続け、新規参入する若者がいなくて高齢化しただけでは+140
-0
-
91. 匿名 2017/08/05(土) 14:12:39
>>88
わたしもこっちだと思うなあ
これだけいろんなことから若者離れって言われてて
中年がくるから若者が避ける、はないわ+52
-2
-
92. 匿名 2017/08/05(土) 14:12:46
ウザいんだよね薀蓄オヤジ
お前自身は何一つできない無能じゃん+9
-7
-
93. 匿名 2017/08/05(土) 14:13:29
>>89
10年後、今度は君が言われる番だよ。
時は経つのは早い。若いんだったら、週末にガルちゃんで年寄り叩きしてないで、もっと若いエネルギーを有効に使うことをオススメする。+36
-4
-
94. 匿名 2017/08/05(土) 14:14:52
キッモw+2
-9
-
95. 匿名 2017/08/05(土) 14:15:39
お金と時間がある人達が行くんだよ。
若い人達は、
TV局主催のフェスに参加でないの?+32
-1
-
96. 匿名 2017/08/05(土) 14:18:29
わざわざ高い金払って今の若者は動かない
タダで済ませられるように
手のひらの中の世界で疑似体験すれば済むこと+30
-1
-
97. 匿名 2017/08/05(土) 14:19:33
1日券が2万円・・・内容は知らないけれど
高いなぁと思う。プラス交通費などでしょう。
私なら都心でコンサート・食事・買い物を楽しむわ。
+21
-1
-
98. 匿名 2017/08/05(土) 14:19:46
楽しみたい人が行けばいいでしょ。
年齢とか関係ないし。+38
-1
-
99. 匿名 2017/08/05(土) 14:20:49
でもフジロックが一番正統派って感じ。サマソニもアイドルとか出だしてイメージが変わった+61
-5
-
100. 匿名 2017/08/05(土) 14:23:09
でも年齢を強調した、記事を書く人が世の中にいるから波紋呼ぶわけで。
責められるは記者じゃないですか?+25
-1
-
101. 匿名 2017/08/05(土) 14:26:04
こんなとこで年寄り叩きしてないでーって
いつも若者叩いてるのはどっちだよ
って思うだろうね若い子は
少し反論したら倍以上になってガルちゃんにいるおばさん達に責められる若者たち+6
-13
-
102. 匿名 2017/08/05(土) 14:27:50
マウントフジジャズフェスのパクリ+0
-10
-
103. 匿名 2017/08/05(土) 14:28:57
年寄りってすぐ遭難するよね〜+3
-12
-
104. 匿名 2017/08/05(土) 14:29:34
中高年が一人で楽しめる野外イベントがあってもいいと思う。
中高年っていうと、ジミヘンやジャニスジョップリンが出演したウッドストックに憧れてる世代でもあるよね、きっと。
そういうロック好きが集まって楽しめる場があるのがいいことよね。
シールズ絡ませたり、反体制こじらせてる感は否めないけど…。+43
-4
-
105. 匿名 2017/08/05(土) 14:31:21
今の若者が中年になって、中年が高齢になったときにあるかどうかわからないってとこかな。
中年になってから好きになったり、行く人もいるだろうけどね。+4
-0
-
106. 匿名 2017/08/05(土) 14:31:32
記事のコメントみたいに
暑くて高いしつらいだからじゃないの?
+5
-0
-
107. 匿名 2017/08/05(土) 14:33:21
>>24
いなくはないが、少ない
そういうバンドを避ければ遭遇しない+3
-0
-
108. 匿名 2017/08/05(土) 14:33:43
>>100
この記事のおかげでキモいおやじが待ち構えてるっていうのがわかったんだけど?
バラされたのがそんなに頭に来るの?+3
-6
-
109. 匿名 2017/08/05(土) 14:41:54
シールズの他にも田原総一郎とか出て、原発反対トークやってる小さいステージがあるけど、フジ客のほとんどの人が興味ないよ+45
-2
-
110. 匿名 2017/08/05(土) 14:42:59
若い子叩いてるつもりはないけど。
若い子で人のせいにもしないで立派に清々しく人生を楽しんでるのもいるけど、ここで年寄り叩きしてる子は「キモい」「ウザい」「ムカつく」ばかりの言葉使って年上に暴言はいてるからついつい説教じみた返し方になってしまったけど、まぁそれがウザいんだろうね。
けど、あと1つだけ言わせてもらうけど、さっきも言ったように自分の人生を楽しんでる若者は人のせいにもしないし、スマートな生き方をしている。賢い。
ここのトピ読んでもわかるように、中年のせいだの言ってる間は、所詮、本人がフェスに行くエネルギーもなく、音楽や他の事にも無趣味で、中年のせいにしてたら行けない口実にもなるもんね。
どんな趣味でも本当に好きなら年齢関係なく周りと溶け込む。
年寄りの戯言と思ってくだされ。 35歳だけど。+24
-7
-
111. 匿名 2017/08/05(土) 14:44:48
>>27
それ聞くだけで参加する気が失せる…運営側もそっち(シールズ)方面の人なんだ…って感じで。+16
-2
-
112. 匿名 2017/08/05(土) 14:48:00
>>106
そんな3拍子絶対避けられるやつやー+5
-0
-
113. 匿名 2017/08/05(土) 14:56:22
そもそも音楽なんていらないし+0
-17
-
114. 匿名 2017/08/05(土) 14:59:48
このくそ暑いのに野外とか居るだけでムリ+18
-2
-
115. 匿名 2017/08/05(土) 15:02:01
暑いし大変そうだし虫はいるだろうしお金かかるし魅力を感じない。+6
-4
-
116. 匿名 2017/08/05(土) 15:11:23
高いし遠いし暑いし落ちつかないし疲れるから音楽好き以上にイベント好きフェス好きじゃないと行く気にならないだろうなぁ。+10
-2
-
117. 匿名 2017/08/05(土) 15:14:42
フジロックは行ったことがないけど、独身時代低所得だった私なんかは、フェスに行くとなれば一年かけてお金のやりくりを考えないとなかなかキツかった。服装や所持品の準備、交通費、チケット代、会場での飲食費や買い物、結構かかるもんねえ...。泊まらずに行けるフェスだったからまだよかったけど。+31
-0
-
118. 匿名 2017/08/05(土) 15:15:50
ここ見てると、ひたすら否定する人は否定し続けるから。行きたい人が行って楽しめばもうそれでいいね
どのフェスとかも、行かなきゃ違いも楽しさもわからない+32
-1
-
119. 匿名 2017/08/05(土) 15:17:13
若い女がいっぱい!と思って必死で行ったおやじだらけで笑えるw+5
-13
-
120. 匿名 2017/08/05(土) 15:18:47
>>13
普通の店だったのにいつのまにかヤンキー専用の店になってる服屋とかあった。+6
-0
-
121. 匿名 2017/08/05(土) 15:22:40
最初っからそうでしょ
チケットの金額、立地的なハードルからしてガキには手が出ないから出演者もそれに合わせてある。
行きたくなきゃ行かなきゃいいだけの話し。+37
-3
-
122. 匿名 2017/08/05(土) 15:22:58
フジロックってチケットが世界一高いんだよね?
若者が簡単に出せる金額じゃないしね…。+33
-0
-
123. 匿名 2017/08/05(土) 15:24:29
フジロック行く人まずガルちゃんなんか知らないと思う
正反対のカルチャーだから笑+15
-10
-
124. 匿名 2017/08/05(土) 15:24:41
馬鹿だな+0
-0
-
125. 匿名 2017/08/05(土) 15:37:21
ロッキンはもはやロックではないからな。名前変えて欲しいぐらいだわ。+27
-3
-
126. 匿名 2017/08/05(土) 15:42:36
>>78
私もそう思う!
実際私もそうだし…
+10
-2
-
127. 匿名 2017/08/05(土) 16:04:26
アーティスト見ると20代以上の人が行くのも納得
今年はビョークとGORILLAZも来たんだよねー
ちょっと行きたかった+42
-1
-
128. 匿名 2017/08/05(土) 16:13:45
若者は違うフェス行ってる。またバンドブームだしいくらでもフェスがあるしね。毎週どこかでしてるよ。+13
-0
-
129. 匿名 2017/08/05(土) 16:26:35
これはわかる
SNSで嬉しそうに自慢してる奴
年甲斐もなくはしゃぎたい団塊ジュニア世代のおじさんおばさんだらけ
撮影禁止?でも画像あげてるみたい+10
-7
-
130. 匿名 2017/08/05(土) 16:27:03
住み分けてもいいじゃん。世代問わずまんべんなく、を狙うと、こないだのFNSになるぞ。+13
-0
-
131. 匿名 2017/08/05(土) 16:30:58
レッチリ来るなら行く
+9
-2
-
132. 匿名 2017/08/05(土) 16:37:52
若い女の観客が嬉しいらしいよね
出演アーティスト側も
大御所オジサマでお盛んな方だと特に+3
-5
-
133. 匿名 2017/08/05(土) 16:39:19
いいじゃん。
私も行ったけど確かに年齢層高いよ。
おじさんおばさんがはしゃいだらなんでだめなの?
そのために1年頑張ってるんだよ。
逆に中高年が年齢関係なくただ音楽が好きで集まるって素敵だと思うけど。
若い子は若い子のフェスがたくさんあるからいいじゃん?
最近なんかフジロック叩き多いね?
裏でなにかあったのかな?+41
-6
-
134. 匿名 2017/08/05(土) 16:40:39
フジは20年の歴史があるんだから、客もそのまま年取っただけじゃん
バカ?+44
-2
-
135. 匿名 2017/08/05(土) 16:41:46
私はこのままフジはこのスタンス貫いて欲しいと思ってるよ。
サマソニとかわけわからなくなってきてるからね。+48
-3
-
136. 匿名 2017/08/05(土) 16:42:15
「年甲斐もなく」って言葉大嫌い+20
-1
-
137. 匿名 2017/08/05(土) 16:43:53
悪意ある記事。
これ書いた人バカじゃない?
もしくは飲み会大好き!みたいなおっさんじゃないの?
いまどき一人で行動するのが恥ずかしいみたいな記事、時代遅れもいいとこ。
一人でおじさんがフェス行くとかかっこいいじゃん。+54
-2
-
138. 匿名 2017/08/05(土) 16:50:15
おひとり様って言うけどそりゃ
一緒に行く仲間いても見たいアーティストはバラバラなんだから単独行動で当たり前じゃん。
丸一日お友達とべったりで全部同じの見たなんてキモいよ、ましておっさんが+44
-1
-
139. 匿名 2017/08/05(土) 16:55:38
>>138
そうだよね。
私もフェス友達と行くけど見たいアーティストバラバラだから、現地ではバラバラだよ。
時々合流してご飯食べたりするけど。
そんなもんだよねー。
+29
-0
-
140. 匿名 2017/08/05(土) 17:01:38
若い人金使わないじゃん
金かかる上に体力も時間もかかることすすんでやりたがる人少ないしやるなら手軽な方に流れる+10
-0
-
141. 匿名 2017/08/05(土) 17:07:04
おじさんが一人でライブ見ちゃいけないの?(笑)+23
-1
-
142. 匿名 2017/08/05(土) 17:07:14
>>138
そうだよね。
私もフェス友達と行くけど見たいアーティストバラバラだから、現地ではバラバラだよ。
時々合流してご飯食べたりするけど。
そんなもんだよねー。
+7
-0
-
143. 匿名 2017/08/05(土) 17:07:39
フジロックの一回目から行ってて、数年ぶりに参加したけど確かに年齢層は高めだった。自分含めて。
チケット代、交通費、雨対策の装備、ホテル代を考えると若者向けでは無いよね。
いずれ主催者側も客もこのまま行ったら頭打ちになりそう。
規模を縮小してもっと行きやすい場所にするとかしないと存続も難しくなるんじゃないかなぁ。+27
-2
-
144. 匿名 2017/08/05(土) 17:33:28
>>143
でもフジロックは、あの場所だからいいと思うんだけどな〜+20
-3
-
145. 匿名 2017/08/05(土) 18:24:32
去年ホワイトステの入場規制掛かったベビメタのライブで
次々に人が押し寄せてる中のスタンディングエリア後方で
団塊らしきヒッピーオッサンとオバはん数人が悠然とロッキングチェアーに
座ってたのは流石にイラッときたわ
+8
-4
-
146. 匿名 2017/08/05(土) 19:33:18
>>145
このカオスなw 確かにこの状況でノホホンと椅子に座ってたら
外国フェスなら首根っこ掴まれてエリア外に放り出される。
こんときのベビメタのライブを、ステージ袖で腕組んで見てた
レッチリのフリーとアンソニーが凄い気に入っちゃって英国ツアーと
今年4月の米国ツアーのOPアクトをベビメタにオファーした+7
-5
-
147. 匿名 2017/08/05(土) 20:03:22
懐かしい20代で何度か行ったなぁ。ビョークとかアンダーワールドとかすごく良かったよ。
でも雨降るし暑いしでその歳でもヘトヘトになった。+8
-1
-
148. 匿名 2017/08/05(土) 20:10:44
がるちゃんの中でもアウトドア好きな人でないと、フジのまともな話はできないと思う
あの場所だからライブと自然を楽しむ 雨が降っても準備さえしてれば大丈夫 フジの自由さが好き
チケもそれなりのアーティストを呼ぶんだからかかるわ 長岡花火のゴミのなかが話題になるなら、世界一クリーンなフェスと言われるフジのゴミ分別とかマナーの良さも皆に知ってほしい
あの自然の中で見るライブは素敵だよ フジ行ったことあってわかる人にはわかってほしいと思うくらい
今年もすごいおもしろかったから、来年も行けたら行く+30
-1
-
149. 匿名 2017/08/05(土) 20:53:29
お金かかるし、遠いし、体力いるし、最近のお金を使わない若者たち向けではないよね。フジロック行きたい!とか、憧れとかもないだろうし。
ボカロ曲好きな子たちは生演奏とかミュージシャンみる必要ないしねー+9
-1
-
150. 匿名 2017/08/05(土) 20:56:02
バカじゃない+1
-5
-
151. 匿名 2017/08/05(土) 21:13:03
フジロック行ったこと無い人は死ぬまでに1回は行くべき!!!!!!
知らないアーティストでも楽しめますよ
本当天国だから(^^)いろんなフェス行ったけどフジが一番でした
+5
-9
-
152. 匿名 2017/08/05(土) 21:38:37
会社の48歳のおっさんが前後含めて三日間休みとっていってたわー、
取引先に若いですねー、とか言われて喜んでたけど、若い人は行きませんよって思いながらそのやりとりを聞いていたよ。
そして案の定、ツイッターばりの頻度でFacebookに投稿する、Facebookおじさんと化してたわー+2
-12
-
153. 匿名 2017/08/05(土) 21:39:35
BABYMETALとかのアイドルが出るようになってきたからでしょ。+3
-8
-
154. 匿名 2017/08/05(土) 21:48:18
元々野外フェスって純粋に音楽大好きで普段静かに暮らしてる人たちが楽しむものだったんだよね。
ここ数年で音楽なんか好きでもないパリピに占領されてたからおひとり様が増えてくれるのは嬉しい+23
-0
-
155. 匿名 2017/08/05(土) 21:56:47
>>153
ベビメタ出る出ないとか、若者のフジロック離れと全然関係ないわ
元々10年ぐらい前から、フジは若い層中心に客離れが顕著で年々動員数が減ってた。
フジ主催者のがベビメタにオファー出したのは、明らかに若者を呼び寄せる集客面での
テコ入れだったんだよ。
無知な癖に得意顔でテキトーな小並感ドヤってるとか音楽オンチな痛い奴だな
+13
-1
-
156. 匿名 2017/08/05(土) 22:04:20
小規模でいいアーティストがでるフェスが地方で結構あるからね。
大規模過ぎるとつかれる+3
-1
-
157. 匿名 2017/08/05(土) 22:51:31
RISING SUNだけど、フェスって
若い子ウェイのイメージが強かったけど、
中高年夫婦がいたり、家族連れがいたりなんかこういうのいいなーと思った。
家族でいっても、友達同士、恋人同士、もちろんひとりでも楽しめるってなんか凄い。
+22
-1
-
158. 匿名 2017/08/05(土) 23:42:59
わざわざ音楽聴くために交通費かけて山奥まで行こうとは思わないな。虫とかいそうだし天気もコロコロ変わりそうだし。+3
-8
-
159. 匿名 2017/08/06(日) 00:49:28
変じゃない思想って右翼?十分変だと思うけど?
右翼団体=暴力団がほとんどなんだけど?+1
-2
-
160. 匿名 2017/08/06(日) 01:02:22
中高年なのに今年の暑さでも何日も応援できるってすごい。
私なんか8月末まで使える映画の券もらったけど、映画館は涼しいだろうけどそれでも出かける元気ない。+3
-1
-
161. 匿名 2017/08/06(日) 01:53:29
>>155
BABYMETALのファンがそもそも中年層が多いんだが+12
-0
-
162. 匿名 2017/08/06(日) 02:34:02
今の若者は海外アーティストとの写真撮影に10万出しても歌を聞くだけに2万も払わない
インスタのためにおしゃれなカフェに行ったりディズニーやUSJ行ったりと若者も結構お金は使ってるんだよね
SNSで人気の人を招待でもしてフジロックに行くこと自体がクールな事だという認識を広めれば真似してインスタに載せたい若者がたちまち集まるよ
治安は崩壊するけど+4
-1
-
163. 匿名 2017/08/06(日) 03:00:31
会社のおっさんが、フジロック一人で行くから休ませてくれなんていうと、おっさん見直した!かっこいいな!と思うけどなー。
若い子も思うんじゃない?+21
-1
-
164. 匿名 2017/08/06(日) 03:53:04
弟はシールズが嫌だったから行かなくなった+7
-1
-
165. 匿名 2017/08/06(日) 06:42:01
ロックフェスの高年齢化はFacebookと同じ道(中高年が入り込んできて若者離れ)ではなくて、Jリーグと同じ道(元々のファンが高齢化、その期間に若年層を取り込めていない)だろうね+5
-0
-
166. 匿名 2017/08/06(日) 09:24:29
>>164なんであんなもの入れちゃったかな
変な政治思想とは分けるべきなのに+6
-0
-
167. 匿名 2017/08/06(日) 10:06:38
オーバー30です。
月曜日某ブランドショップ前でビョーク見た!
フジ行きたかったけど、月曜に東京出張で大きな仕事があったから断念したけど、まさかビョーク見れるなんて〜!!とテンションあがってたら一緒にいた若い社員はビョークが通じなかった。+7
-0
-
168. 匿名 2017/08/06(日) 10:12:53
フジはこのまま続けたらいいよ。若者が来るフェスと住み分けでしてるし。
サマソニとかロッキンとか若者掴むためにアイドル出し出したのは終わりの始まりだよね。
しばらくはフェス自体が無くなるのが嫌だから、行くだろうけど、今の大学生や20代が30になった時、そのフェスに行きたいと思うのだろうか。+5
-0
-
169. 匿名 2017/08/06(日) 10:39:22
てか新潟なのに富士山のふもとって、ゲンダイの記者バカなの?+1
-3
-
170. 匿名 2017/08/06(日) 10:46:46
たしか高いし、雨とかトイレとか人混みとかつらいけど、でも! 後ろの方で芝生にごろーんとしながら、ビール飲んでライブ聞くの、最高に贅沢だよ。
+6
-0
-
171. 匿名 2017/08/06(日) 10:48:43
年代関係ないかもしれないけど、一回隣のおじさんが
独り言と舌打ちがすごくて、頭おかしくなりそうだった。
すっごい大きい声でアーティストと一緒に歌い出すし
周りがうるせーよとか殺気だつし、、。それ以来もう
フェスには行ってない。
+0
-1
-
172. 匿名 2017/08/06(日) 11:53:54
フジロックは、ブッキングするアーティストやバンドは今の若い人向けではないしな+4
-1
-
173. 匿名 2017/08/06(日) 12:21:05
逆だと思ってた。フジロックって、ある程度お金を持った大人の人がいくもんだと。最近若者が増えたり子供無料になったりして、ここ2年ぐらいでものすごくマナー悪くなった。どこでもタバコ吸うわ、立ちションするわ、椅子やらレジャーシート放置だわでずっと行ってる者としてはすごくイライラしてた。音楽楽しみに行ってるのに関係ないところでイライラするのはすごくいやだったな。+7
-0
-
174. 匿名 2017/08/06(日) 13:44:00
去年行きました。
都内から日帰りで行ったけど、
遠いし、歩くし、帰りの時間があっという間にきちゃって
日帰りで行くもんじゃないなと。
とにかく、お金かかります。
私が行ったときは、30代以上のファミリーが結構多かったかな。
+1
-0
-
176. 匿名 2017/08/06(日) 18:24:54
海外だって、ロックフェスは中年多いよ。
+0
-0
-
177. 匿名 2017/08/06(日) 18:26:11
年取ってもフェス行くのっていいじゃん。
自分もそうなりたい。+2
-0
-
179. 匿名 2017/08/07(月) 11:45:46
テント内でセックスしまくるって一昨年あたりにツイートした30代OLが炎上してたよね。
その印象が強すぎて気持ち悪い。+0
-0
-
180. 匿名 2017/08/07(月) 14:48:32
>>160
フジロック行って来たけど、音楽とライブを楽しんで来たんであって「応援」なんてしないってないんだけどな
「応援」って書かれるとなんかムズムズする+1
-0
-
182. 匿名 2017/08/08(火) 07:22:03
>>33
いやいや、一般的に世代を表す言葉は、中年で合ってると思うんだけど...。
中高年とも言うし。
日常生活でも40代50代を表す場合、「初老の男女が~」なんて、
ほとんど言わないでしょ。
+0
-0
-
183. 匿名 2017/08/08(火) 07:33:07
>>169
フジロック第一回目の初開催は、富士山のふもにある富士天神山スキー場が
会場だったから合ってるよ。その後、新潟の苗場に会場が移動して現在に至る。
なので、それを知らずにコメントしているあなたのほうがバカということになるね。+0
-0
-
185. 匿名 2017/08/09(水) 08:25:26
>>160
応援てww
高校野球か!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
夏フェスの元祖「FUJI ROCK FESTIVAL2017」が7月28~30日に開催された。音楽とエコをコンセプトに富士山のふもとで始まった夏フェスも今年で21回目。来場者数は12万5000人、ロックな若者が集いエネルギーを爆発、発散させる祭典のはずが、現場は“おひとりさま”中高年の坩堝と化していた。 その昔、日刊ゲンダイ記者が初めてフジロックに行ったのは02年。当時は、音楽、アパレル、美容業界など“おしゃれ職業”の若者が集結。ヒッピールック、カラフルなタトゥーの人も多く、どんな音楽が好きなのか一目でわかったものだ。