-
1. 匿名 2014/04/27(日) 10:01:55
なんだと思いますか?
私が思うに様々な物の値段が高いのと、女子トイレが異常に混んでるです。出典:img.4travel.jp
+202
-4
-
2. 匿名 2014/04/27(日) 10:03:21
お土産屋のおばちゃんのしつこい客引き+110
-2
-
3. 匿名 2014/04/27(日) 10:03:34
ソフトクリームがめっちゃ高い!
けど、暑さと雰囲気に流されて買ってしまう(゜ロ゜;+248
-1
-
4. 匿名 2014/04/27(日) 10:04:02
広島
人がめっちゃ多くなる!
ポイ捨てが増えて道路が汚くなる…
もみじ饅頭は地元民はそんなに食べません(笑)+75
-9
-
5. 匿名 2014/04/27(日) 10:06:40
良く言えば、「年代を感じられる」
悪く言えば、「古汚い」場所が多い。
+18
-41
-
6. 匿名 2014/04/27(日) 10:08:11
どこに行っても年寄りだらけ+80
-13
-
7. 匿名 2014/04/27(日) 10:08:32
どこ行ってもたいてい蕎麦、うどん屋が多い。+183
-4
-
8. 匿名 2014/04/27(日) 10:09:09
大きい声で、自分が来たところをアピールする。
「さっきまで北海道は雪降っていたのにねぇ〜!ここは暖かい〜!」
みたいな。+168
-14
-
9. 匿名 2014/04/27(日) 10:09:26
なんたかんだ場所によっては、テレビやガイドブックで見る光景に感動する+95
-1
-
10. 匿名 2014/04/27(日) 10:10:09
刀とか鎧とか新撰組の羽織とかの前に群がる外国人+68
-0
-
11. 匿名 2014/04/27(日) 10:10:22
京都、中国人だらけ。
+135
-1
-
12. 匿名 2014/04/27(日) 10:10:26
計画をたてるけど
計画通りにはいかない+89
-1
-
13. 匿名 2014/04/27(日) 10:10:30
気づいたら写真とりまくり+67
-0
-
14. 匿名 2014/04/27(日) 10:11:15
トイレが混んでる!汚い!臭い!+158
-2
-
15. 匿名 2014/04/27(日) 10:11:26
知らないうちに結構お金使ってる!+256
-0
-
16. 匿名 2014/04/27(日) 10:11:28
駐車場まで2時間待ち…orz+34
-1
-
17. 匿名 2014/04/27(日) 10:12:29
クッキー、お饅頭、パイなど全国同じ味のお土産。+216
-0
-
18. 匿名 2014/04/27(日) 10:12:45
奈良の大仏の鼻の穴くぐるのを、肥えた人がトライして、なかなか抜けない。+25
-6
-
19. 匿名 2014/04/27(日) 10:12:58
田舎の観光地には
テディベアミュージアムとかオルゴール博物館とかを良く見る気がする。
+155
-3
-
20. 匿名 2014/04/27(日) 10:13:13
お土産売り場の ‘ちょうちん’ ‘木刀’ ‘でっかい麩菓子’+53
-2
-
21. 匿名 2014/04/27(日) 10:13:23
おかげ横丁は1日で太る+54
-2
-
22. 匿名 2014/04/27(日) 10:13:47
その土地のお土産を買って帰って気づく。
メイドインChina+100
-2
-
23. 匿名 2014/04/27(日) 10:14:02
方言に感動
九州人だけど大阪辺りのガソスタで「おおきに」言われてなんかほっこりした+66
-10
-
24. 匿名 2014/04/27(日) 10:14:10
うん、京都が中国人ばっかり。
昔は白人ばっかりだったのに10年くらい前から中国人ばっかり。マナー悪いしうるさいし。+142
-3
-
25. 匿名 2014/04/27(日) 10:14:43
寂れた秘宝館+60
-1
-
26. 匿名 2014/04/27(日) 10:15:32
沖縄で4月くらいに海で泳いでる人は観光客。+60
-1
-
27. 匿名 2014/04/27(日) 10:15:39
奈良の鹿は客が買うまで店に置いてある鹿せんべいを食べない+55
-1
-
28. 匿名 2014/04/27(日) 10:16:36
23
大阪住んでても、おおきになんかあんまり聞いたことない。+43
-17
-
29. 匿名 2014/04/27(日) 10:17:57
駅の近くのお店は味も値段も後悔することが多い。+42
-0
-
30. 匿名 2014/04/27(日) 10:18:16
27
食べてるの何回か見たことあります。
奈良公園近くに住んでますが、店主の目を盗んで煎餅食べてる鹿はいます。+23
-4
-
31. 匿名 2014/04/27(日) 10:19:30
観光地には高い確率で名物○○饅頭が有る+76
-1
-
32. 匿名 2014/04/27(日) 10:19:57
キティちゃんストラップ+122
-0
-
33. 匿名 2014/04/27(日) 10:20:06
「おおきに」なんて言う人、大阪にあんまりいてない!+42
-17
-
34. 匿名 2014/04/27(日) 10:20:45
海外に観光に行ったら、見かけたら必ずショッピングモールに寄ってしまいます。
でも日本のショッピングモールで買い物してる外国人見かける度に「何故ここで…?」って思ってしまいます(笑)+26
-1
-
35. 匿名 2014/04/27(日) 10:21:56
「すぐそこ」が20分
「ちょっと行ったところ」が30分
「少し歩きますけど」が50分+59
-3
-
36. 匿名 2014/04/27(日) 10:22:08
おたべと漬け物試食だけして買わない人がたくさん。
いつ見ても試食だけして買わない人がいる。昨日もみた。+44
-2
-
37. 匿名 2014/04/27(日) 10:23:34
30
せんべい屋のおばちゃんが鹿を棒で殴ってるのも見たことありますか+6
-9
-
38. 匿名 2014/04/27(日) 10:23:38
那覇に住んでます。
半袖半パンで歩いてる方は内地の人。
+33
-1
-
39. 匿名 2014/04/27(日) 10:24:48
写真撮影を頼む時、少し頼みずらい!
思い切って頼んでみると快く引き受けてくれる‼
+47
-1
-
40. 匿名 2014/04/27(日) 10:25:03
37
殴ったらだめなんです。
奈良の条例で。
+22
-1
-
41. 匿名 2014/04/27(日) 10:25:09
○○名物アップルパイ、○○特産のチーズケーキ、はちみつ、などの看板が田舎の観光地の道路を走ってたら至るところにある!+54
-2
-
42. 匿名 2014/04/27(日) 10:25:44
遊びに出掛けず働くか自宅でお金を遣わない人が、将来の勝ち組\(^o^)/+13
-21
-
43. 匿名 2014/04/27(日) 10:26:47
奈良の鹿に危害くわえるような人は奈良におらん!+53
-3
-
44. 匿名 2014/04/27(日) 10:28:06
子供が働いている。+13
-3
-
45. 匿名 2014/04/27(日) 10:28:41
地元なのに人力車の勧誘にあう+47
-0
-
46. 匿名 2014/04/27(日) 10:29:37
ヨドバシカメラ梅田とヨドバシカメラ京都、ビックカメラ京都、ビックカメラ大阪が、なぜか観光地みたいになっている。韓国、中国、台湾のひとばっかり。+71
-1
-
47. 匿名 2014/04/27(日) 10:30:05
るるぶとかまっぷるに載ってる店が異常に混んでる+57
-0
-
48. 匿名 2014/04/27(日) 10:30:55
地元人は混むのわかってるからそういう行事があるときは極力家からでない+50
-1
-
49. 匿名 2014/04/27(日) 10:32:33
写真を頼まれる+9
-1
-
50. 匿名 2014/04/27(日) 10:32:39
ほんまに京都中国人ばっかりや。
数年前は韓国語も多かったけど、今は中国語ばっかり耳にする。+54
-1
-
51. 匿名 2014/04/27(日) 10:34:41
キリギリスは早く滅びろw
そして、将来は絶対にアリさん達にそのツケを押し付けるなよ?
自分の責任ぐらい、至って当たり前ですが自分自身でキッチリ落とし前付けて下さいな。
+2
-17
-
52. 匿名 2014/04/27(日) 10:35:37
奈良市民です。
奈良って鹿のいる風景当たり前に幼い時から育ってるから、鹿に暴力なんかする気にもならない。
暴力なんかしたらニュースに出るのでは?+31
-2
-
53. 匿名 2014/04/27(日) 10:36:09
何かにつけて饅頭を売る+6
-1
-
54. 匿名 2014/04/27(日) 10:36:16
もういいよ鹿の話題はw+37
-6
-
55. 匿名 2014/04/27(日) 10:38:00
由来とか知らないけど観光地だから来てる+9
-0
-
56. 匿名 2014/04/27(日) 10:38:49
奈良にも中国人ばっかり。+23
-1
-
57. 匿名 2014/04/27(日) 10:39:51
雑誌に載っている有名店はたいがい地元民は行かない+35
-0
-
58. 匿名 2014/04/27(日) 10:40:26
51意味不明このトピは観光地あるある+11
-1
-
59. 匿名 2014/04/27(日) 10:40:41
くまもんやふなっしー、おなじみのキティちゃんは
どこの観光地にもいる
そして小さく観光地の名前が入っている
さらに相変わらずの仕事を選ばないキティさんの
姿勢に感動すら覚える…(笑)+46
-0
-
60. 匿名 2014/04/27(日) 10:40:51
トイレが狭い
出入りの際、便器に足があたる
潔癖の私は非常に辛い+16
-1
-
61. 匿名 2014/04/27(日) 10:40:52
近場には出掛けるかなぁ
何より時間気にせず寝られるのが最高の幸せ\(^o^)/+4
-2
-
62. 匿名 2014/04/27(日) 10:42:00
駐車場料金が高い!
+53
-1
-
63. 匿名 2014/04/27(日) 10:43:25
地元民目当てなのか、ちょっと小洒落たカフェやイタリアンの店がポツンとある。+22
-1
-
64. 匿名 2014/04/27(日) 10:44:04
コンビニでお土産が売っている+39
-0
-
65. 匿名 2014/04/27(日) 10:44:10
写真撮ろうとすると 高確率で人が入る…。+35
-0
-
66. 匿名 2014/04/27(日) 10:44:24
漬物の当たりハズレが大きい+6
-0
-
67. 匿名 2014/04/27(日) 10:45:41
お風呂でガン見してくるのは中国人+15
-0
-
68. 匿名 2014/04/27(日) 10:47:18
試飲や試食でずっとへばりついて食べてるおっさんがいる+7
-0
-
69. 匿名 2014/04/27(日) 10:47:21
夏休みは豪勢に遊びたいので、私の場合はまだ早いです。なので今は休日も人手が多い都内をウロウロ(笑)+4
-0
-
70. 匿名 2014/04/27(日) 10:48:41
もはや日本の観光地は
中国、韓国人に浸食されている…
私は九州住だけれど、どこの観光地にも
彼らは…いるε-(≡д≡。)+54
-1
-
71. 匿名 2014/04/27(日) 10:49:20
雑誌に載っているものとのギャップがありすぎて改めてカメラマンの腕を尊敬する+16
-0
-
72. 匿名 2014/04/27(日) 10:49:31
自分ではいまいちかも…と思った土産が喜ばれる
小さい手作りコイン入れとか…+4
-1
-
73. 匿名 2014/04/27(日) 10:50:03
観光客は足元見られてる。
何かと正規より割高な高い料金でぼったくられてる気がする。
まあ、年に一回とかしか行きませんが、、、
+9
-0
-
74. 匿名 2014/04/27(日) 10:50:12
私は休日も年中無休のガルちゃんで~す!\(^o^)/あ+6
-0
-
75. 匿名 2014/04/27(日) 10:51:04
各観光地で見かけるスジャータのアイスクリームシリーズ+83
-0
-
76. 匿名 2014/04/27(日) 10:53:08
シーズンになると異常な込み合いのところとそうでも無いところの差が大きい
そういうのは有名観光地と、マイナー観光地の違いなのかな?+5
-0
-
77. 匿名 2014/04/27(日) 10:53:12
模造刀を欲しがる子供と外国人!+19
-1
-
78. 匿名 2014/04/27(日) 10:54:02
名所や地名の看板の前で写真撮るだけで、たいして見ない。帰ってからテレビなんかでやるとあそこ行ったこと有る、ここ行ったこと有ると得意になる。+7
-0
-
79. 匿名 2014/04/27(日) 10:54:48
○○に行って来ました!
って言うお土産用のお菓子が売っている。+39
-1
-
80. 匿名 2014/04/27(日) 10:55:36
スクランブル交差点を写メってる+2
-0
-
81. 匿名 2014/04/27(日) 10:56:21
地元民視点ですが
空いてると勿体無い!国宝もあるのにとガッカリする。
混雑すると、車で出かけられなない!
コンビニ行けない!と不満たらたら言う。
(混雑のほうが内心嬉しい)+9
-0
-
82. 匿名 2014/04/27(日) 10:58:22
思ってたより日差しが強く、
仕方なく現地でヘンな帽子を買う。+25
-0
-
83. 匿名 2014/04/27(日) 10:58:49
広島のフラワーフェスティバルに行った時に道端で缶ジュースを売ってたので買ったら500円でした
怖そうなお兄さんだったし睨まれてそのままお金を払いました
テキ屋はロクな人間がいないと思いました
+34
-0
-
84. 匿名 2014/04/27(日) 11:01:36
なんとかの月
なんとかの恋人
なんとかの卵
なんとかのチーズケーキ
必ずどっかの名物のパクリ土産がある+55
-0
-
85. 匿名 2014/04/27(日) 11:04:58
旅行初日は素敵なお店に出会って、
お土産に良さげな商品が目に入るのに、
最終日に入ったお土産屋さんには、
ろくなものがない。+23
-0
-
86. 匿名 2014/04/27(日) 11:05:17
目的の名物が品切れ。+7
-0
-
87. 匿名 2014/04/27(日) 11:09:08
顔パネル。
これって日本だけじゃないかな?海外で見たことない。+58
-1
-
88. 匿名 2014/04/27(日) 11:11:05
三世代らしき家族連れ、
若奥さんがイキイキしてたら妻実家と一緒、
ばあさんがイキイキしてたら夫実家と一緒、
間違いない。
+63
-0
-
89. 匿名 2014/04/27(日) 11:12:30
なぜか各地で売られるひょうたん型のストラップ
そして小さな穴を覗くと観光地の建物画像が見える+37
-0
-
90. 匿名 2014/04/27(日) 11:13:39
観光地に住んでます。私も含め、客商売の人は外国人と話すのに慣れてます。+6
-0
-
91. 匿名 2014/04/27(日) 11:16:38
42
つまらない人生ですね+3
-0
-
92. 匿名 2014/04/27(日) 11:17:49
店員のやる気のなさ。+9
-0
-
93. 匿名 2014/04/27(日) 11:20:47
ディズニー帰りの人が疲れきった感じで電車に乗る京葉線。
いやいや、遊んで疲れただけでしょって思っちゃう。
全国のテーマパーク近くに住んでる人は一度は思ったことあると思う。+32
-3
-
94. 匿名 2014/04/27(日) 11:24:59
駐車場完備のちょっとした山や湿原だと、
どこかのついでに寄ってしまった感じで、
若い女がミュール履いて登っている。
+26
-1
-
95. 匿名 2014/04/27(日) 11:26:50
飛騨高山。
いつの間にかアニメの聖地にされていてポスターだらけ。
モデルが出身校なので泣けてくるので見たことはない。
他にもそんな観光地あると思います。+14
-0
-
96. 匿名 2014/04/27(日) 11:32:22
普段買わないようなお高いもの買っちゃうよね+20
-0
-
97. 匿名 2014/04/27(日) 11:33:01
東京新宿のヤマダ電機のデカいスクリーンをバックに下から見上げる構図で記念撮影する中国人韓国人で道が塞がれる。歌舞伎町入り口も同様に。そして彼らが立ち去った後の路上はゴミだらけ。紙オムツもあり←広げっぱなし。
+16
-1
-
98. 匿名 2014/04/27(日) 11:34:14
ほぼ安全、誰でも登れるような山で、
すれ違う人と挨拶交わすか交わさないか、
相手をみて判断する。
フル装備の中高年や小学生は、挨拶する。
なんとなく来たっぽいカップルや、
街と同じ服装の家族連れは、
スルーでオッケー。+5
-8
-
99. 匿名 2014/04/27(日) 11:34:40
ソフトクリームが食べたくなる!+23
-0
-
100. 匿名 2014/04/27(日) 11:35:50
中国人団体がユニクロ前で記念撮影+5
-0
-
101. 匿名 2014/04/27(日) 11:39:10
女二人旅で名所の前で写真撮ってると、女性二人に写真撮ってくださいと頼まれ快く撮ってあげる
こちらもお願いしたいが、さっさと行かれる
撮ってもらったら、こちらも撮りましょうか?と言う女性はいない!+9
-2
-
102. 匿名 2014/04/27(日) 11:39:53
日本人でも二度見するレベルの外人向け土産屋+26
-1
-
103. 匿名 2014/04/27(日) 11:53:26
101さん
私は普通に撮り合う事が多いけどなぁ。
気が利かない人が多いんですね。+11
-1
-
104. 匿名 2014/04/27(日) 12:04:35
麦わら帽子かぶったおばさんが法外な値段で自宅の敷地の一角を臨時駐車場として暴利を貪ってる+27
-1
-
105. 匿名 2014/04/27(日) 12:14:58
観光地付近の大きめの道路を車で通っていると、道路の際に立ち、手招きしてどこかに誘導しようとするおじさんおばさん…。
紛らわしいからやめて!+15
-0
-
106. 匿名 2014/04/27(日) 12:17:58
色あせたフジカラーのベンチ
+66
-0
-
107. 匿名 2014/04/27(日) 12:43:59
いろは坂でアメリカンタイプのバイク集団とすれ違う
低身長に小さな背中、手足短くバイクのタンクが大きすぎてやっとハンドルに手が届いてる感じが見ていて疲れる。チョッパータイプはもうライダーは捕まった宇宙人状態。どう考えてもサイズが合ってないけど本人達はイージーライダー気取り。+9
-0
-
108. 匿名 2014/04/27(日) 12:51:08
地元の人は歩きづらい…
今こっちは桜まつりだから無駄に外にでないようにしてます。なんだか浮いてる気がするし…+12
-0
-
109. 匿名 2014/04/27(日) 13:58:08
売られてるおみやげ物の大半は現地の物じゃない。+17
-0
-
110. 匿名 2014/04/27(日) 14:40:22
パロディTシャツが売ってる+10
-2
-
111. 匿名 2014/04/27(日) 14:52:48
京都は「おおきに、ありがとー」て言う。
観光地は、地元でも十分楽しめる場所やアトラクションであっても、空気や、経年度が違うレトロ感や新しい感、とかで楽しめるし、何より、旅に出てきたというだけでも、高揚感が沸いてきて、いいですね+7
-1
-
112. 匿名 2014/04/27(日) 15:03:21
サブレ+7
-0
-
113. 匿名 2014/04/27(日) 16:52:24
日光にいったら、外人だらけ!
ここは、日本?!+8
-1
-
114. 匿名 2014/04/27(日) 17:47:09
駐車場が高すぎ‼︎
一回入れたら3000円‼︎ 鎌倉怖っ‼︎+18
-0
-
115. 匿名 2014/04/27(日) 19:42:07
意外と雑誌に紹介されてるお店に地元民はあまり行かない。
むしろ載ってないお店のが安くて美味しかったりする。+9
-0
-
116. 匿名 2014/04/27(日) 20:31:05
一挙手一投足を写真に収める中国人集団。
神社なら手水舎で柄杓持ってポーズ、拝殿前で鈴鳴らしながらポーズ…場所塞がれるし正直邪魔…。+5
-1
-
117. 匿名 2014/04/27(日) 21:55:32
悪いけど、韓国人と中国人には日本に来て欲しくないなぁ。
かつての一部の日本人もヨーロッパなどでマナーが悪いと言われて居た事もあるけども。
品もマナーもなくて集団に出くわすとこっちの気分がさがる。
ホテルなどの彼らのマナーの悪さに辟易。
+21
-0
-
118. 匿名 2014/04/27(日) 22:17:15
本当に名物なの?と疑いたくなるような蜂蜜やさんやジャムやさんがある。
+7
-0
-
119. 匿名 2014/04/27(日) 23:43:51
地元住民との温度差。
地元民にとってそこは日常生活の場なので。+5
-0
-
120. 匿名 2014/04/27(日) 23:48:12
アジア層多し。
しかもマナー最悪、、+7
-1
-
121. 匿名 2014/04/28(月) 01:02:43
財布の紐ゆるみっぱなし
あと○○養蜂場の蜂蜜って、結構な確率で見かける気がする+2
-0
-
122. 匿名 2014/04/28(月) 01:20:30
奈良市民です。
バリバリの観光地住まいなので外国人に道をしょっちゅう聞かれる。
この前なんか信号が青で渡ってる時に右折してきた車内の外人さんに窓越しで
「トウダイジ?」って聞かれたわ。
初めてのシチュエーションでちとビックリした。+2
-0
-
123. 匿名 2014/04/28(月) 02:16:52
混むのを分かっていても行くのに対して「なぜ行くの?」って思いますがその混んでる雰囲気も楽しい。年末年始の「そわそわ感」に若干近い。特に高速のサービスエリアとかフードコート。+1
-2
-
124. 匿名 2014/04/29(火) 02:42:24
サルが店の品物をしっけいする。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する