-
1. 匿名 2017/08/04(金) 19:34:04
私は妹との兄弟差別(お金面)で怒りが収まりません。
親は妹には甘くて学費等で約1000万の差をつけられています。
親の介護は絶対しない。このいらいらどこにぶつければいいですか?+329
-25
-
2. 匿名 2017/08/04(金) 19:34:38
兄と妹はよく聞くね+140
-13
-
3. 匿名 2017/08/04(金) 19:35:10
成人してるなら
もう自立出来る歳だからなるべく関わらない
でいいと思う
卑屈になったら終わり+235
-9
-
4. 匿名 2017/08/04(金) 19:35:37
兄の方がかなり優遇されてました
長男教ですね+267
-4
-
5. 匿名 2017/08/04(金) 19:35:42
どこにもぶつけないで下さい+47
-32
-
7. 匿名 2017/08/04(金) 19:35:53
>>1 酷い親ですね。兄弟で差を付けるだとか子供が一番間近で見て捻くれる要因だよね+219
-8
-
8. 匿名 2017/08/04(金) 19:35:58
+17
-5
-
9. 匿名 2017/08/04(金) 19:36:09
うちも兄と妹。
兄貴は大事に育てられた。
私は放置。+218
-3
-
10. 匿名 2017/08/04(金) 19:36:32
長子は奴隷。
抜け出れない。+106
-16
-
11. 匿名 2017/08/04(金) 19:36:31
妹さんの方が可愛いから?+25
-20
-
12. 匿名 2017/08/04(金) 19:36:32
私のところは兄だけ大学まで
妹弟中卒で家追い出された+147
-6
-
13. 匿名 2017/08/04(金) 19:37:05
お金面だけなの?
学費に関してなら本人の資質や希望次第でお金に差がつくのは仕方ないと思うけど…+129
-23
-
14. 匿名 2017/08/04(金) 19:37:09
+75
-3
-
15. 匿名 2017/08/04(金) 19:37:24
兄と妹多いですね+107
-4
-
16. 匿名 2017/08/04(金) 19:37:40
姉ですけど、兄弟の面倒みてました。
共働きだったからしゃーないけど+74
-7
-
17. 匿名 2017/08/04(金) 19:37:59
妹の方が期待値が高い
(勉強ができる、目標が高い)なら納得するし
妹の方が顔もイマイチで将来悲観してるなら
せめて学力だけは着けさせよう、って思ってるかもしれないし
主がしたいことさせて貰えていたなら良いんじゃない?行きたかったのにお金ないよ!って言われたなら差別が酷いと思うけど+128
-9
-
18. 匿名 2017/08/04(金) 19:38:03
自分もある
親が病気になった時お金出して欲しいと頼まれて出したんだけど
後から聞いた話で
兄が出したのが10万
私が50万
弟が10万だって発覚した
酷くないですか…?+315
-4
-
19. 匿名 2017/08/04(金) 19:38:29
子供自身は記憶になくても、小さい頃迷惑だった子は可愛がれないって聞いたことある+24
-31
-
20. 匿名 2017/08/04(金) 19:38:50
妹の方が優れてるんじゃないの?
+15
-21
-
21. 匿名 2017/08/04(金) 19:38:52
私30歳なんだけど同級生の女友達の話。
物心ついた時から兄と差を付けられて育ったそう。夕御飯のメニューから部屋にクーラーの有無から何から何まで。親は長男に何を期待しているのかは知らんがこんな家に絶対に嫁ぎたくないわ+260
-5
-
22. 匿名 2017/08/04(金) 19:39:06
>>1
進学希望しても反対されたの?
具体的には?+31
-5
-
23. 匿名 2017/08/04(金) 19:39:37
どこにもぶつける必要はない。 そういう親なら永遠に理解しない。
距離を置いて、自分をしっかり守ることが大切。 それ以上考える必要もない。+135
-6
-
24. 匿名 2017/08/04(金) 19:40:13
兄と妹が多いんですね。
親は差を付けないように気をつけていてもなんとなく最初の子だからみたいに第一子を優遇しがちな気がする。それは少しだけ思った事ある。+100
-10
-
25. 匿名 2017/08/04(金) 19:40:14
嫁がいる時は私に母を押し付け、離婚したら子供の子守させようと
黙って母親を引っ越しさせました
自分勝手な母と兄とは十何年連絡してない+80
-4
-
26. 匿名 2017/08/04(金) 19:40:23
子供にですが 義母が上の子ばかり可愛がっています。誕生日プレゼントは明らかに差がありますし、義母の待ち受けは上の子だけの写真を待ち受けにしてるみたいです。
+100
-3
-
27. 匿名 2017/08/04(金) 19:40:24
>>19
されたことは覚えてても自分が親にしたことは覚えてないからね+14
-12
-
28. 匿名 2017/08/04(金) 19:40:35
忘れてしまえ。恨んだらしんどいよ。その分、人の痛みが分かるようになったらそれが財産になるし、家族よりも他人から愛される人の方が勝ちだよ!+124
-10
-
29. 匿名 2017/08/04(金) 19:40:40
>>20 例え優れているからって酷いなと思わないってこと?よくそんな発言できるね+14
-6
-
30. 匿名 2017/08/04(金) 19:41:04
主さんは学費以外に愛情面で差をつけられた感があるんじゃない?
うちは姉が中学~大学まで私立、私の時は家計が苦しく公立で自分で奨学金も借りたけど、かわいがられたので差別とか全く思わない。+93
-8
-
31. 匿名 2017/08/04(金) 19:41:05
トピズレですが、
母親から見れば、娘より息子の方が可愛いって本当ですか?+96
-22
-
32. 匿名 2017/08/04(金) 19:41:41
姉私弟
男の子がほしかったて、、はー?産むなや!
+64
-6
-
33. 匿名 2017/08/04(金) 19:42:00 ID:8Dh6GwjU7o
親の立場から一言
男とか女とか上とか下とかじゃなくて、
可愛げがあるか、ないか+20
-69
-
34. 匿名 2017/08/04(金) 19:43:35
叔父叔母は末っ子同士の結婚で、長男は変人扱い、次男末っ子を溺愛。
長男の気持ちは全く理解できなかったみたい。
親戚中で長男心配してたけど、大学卒業後は独立して距離とってるみたい。
+75
-0
-
35. 匿名 2017/08/04(金) 19:43:56
最近身の回りでよく見る例。
長男がいるにもかかわらず、
「やはり老後は娘の世話になりたい」
とか言って、娘を頼ってくる親。
もちろんそれで、財産も娘に残すようにしておいてくれるのならともかく、
遺言状も何もなかったりする。
(この場合は兄弟で等分に分ける。数年の介護など考慮に入れてもらえない)
「全財産を、世話してくれた娘に」という遺言を残しても、
実子には遺留分がある。
何もしなかった子にも、法定分は渡さないといけない。
親の死後は、よほどのことがない限り、
葬儀の喪主は長男がする。生前は何もしていなくても。
娘は裏方の作業をしていたりする。
もう、「親の介護をした子が財産全どり」にしたらいいと思う。+237
-6
-
36. 匿名 2017/08/04(金) 19:45:01
母にとって息子は永遠の彼氏みたいね。
娘は自分の分身で愚痴を聞いてもらって理解して欲しい存在。
うちの母は兄には愚痴らなかった。
兄の前ではいい女気取りしてた。
私には◯十年前の何回も同じ愚痴を3、4時間話すのに。+165
-8
-
37. 匿名 2017/08/04(金) 19:45:18
あなたは我慢しなさい、って言われたのかな?
じゃなかったら、教育費で差が付くのは致し方ないと思うけど
私は国立受かったのに妹は無理だから私立、その差額よこせやとか普通は思わないよね+31
-8
-
38. 匿名 2017/08/04(金) 19:45:27
>>27
そう、子供は無邪気にした(言った)ことでも親はずっと覚えてる。悲しいけど、兄弟格差はそういう積み重ねで生まれるんじゃないかな。+9
-20
-
39. 匿名 2017/08/04(金) 19:45:55
主です。
妹のが頭が良いのは否めません。また、大学は私が希望しなかったのもあります。
ただ、私が高卒で働いて数年後に留学した際の学費は出してくれなかったのに、妹には留学費更に生活費も出してます。
お金以外はそこまで感じませんが、不満が残ります。私はひねくれていますか?
妹ととも仲が悪いし、親も憎いです。+95
-44
-
40. 匿名 2017/08/04(金) 19:45:59
家に帰ってくるなって言われて放置なのに介護なんかするわけない+95
-2
-
41. 匿名 2017/08/04(金) 19:46:06
ちょっと相談させてください!
子供三人で、そろそろ子供部屋を作ろうかと思っています
幸い、子供の数だけ部屋はあるのですが、微妙に広さや日当たりが違います
上の子供から順に広い部屋を与えようと思っているのですが、これって兄弟差別になりますか?+33
-29
-
42. 匿名 2017/08/04(金) 19:46:20
うちは一人っ子で良かった。+50
-13
-
43. 匿名 2017/08/04(金) 19:46:31
>>31
わたしは娘の方が正直めちゃくちゃ可愛い+19
-18
-
44. 匿名 2017/08/04(金) 19:46:32
お金かけられまくった姉はわがまま放題の末、自己破産したよ。
子供の頃はむかついてたけど今となっては姉には若干同情してる。
自分で稼ぐ発想もなくて、集り精神だけの人間になっちゃったし。
ここにいる人たちも、不遇だった分、お金かけられた兄弟より独立心強くなったんじゃない?
でも同じ境遇だった叔母はいまだに特別扱いされた母のこと恨んでてて根が深いなとも思う。+80
-2
-
45. 匿名 2017/08/04(金) 19:46:52
>>33
可愛げ引き出せなかっただけ。
可愛さわからなかったバカ親。
+120
-3
-
46. 匿名 2017/08/04(金) 19:47:34
>>41
上から順番に、っていうのは下も納得できると思う。+44
-7
-
47. 匿名 2017/08/04(金) 19:48:12
>>39
早く自分だけの家族ができるといいね
親のことなんか相手にしないで幸せになってよ+32
-3
-
48. 匿名 2017/08/04(金) 19:48:17
>>38
えー?私優遇されてた側なんだけど余計な事言わなかったからって事?なんか違う気がするよ。+19
-5
-
49. 匿名 2017/08/04(金) 19:49:18
>>34
絶対末っ子を憎む長女トピにいる人だwwww+10
-8
-
50. 匿名 2017/08/04(金) 19:50:04
真ん中っ子だから、基本的には放置される。
長男教だし、末っ子の妹はアイドル扱い。+73
-1
-
51. 匿名 2017/08/04(金) 19:50:10
妹さんは頭も良くて素直、
主さんは... どんな子供だったんですか?+10
-6
-
52. 匿名 2017/08/04(金) 19:50:26 ID:8Dh6GwjU7o
>>45
あなたの可愛げ引き出しは頑丈な鍵がかけられている
親にその鍵渡してあげて+4
-24
-
53. 匿名 2017/08/04(金) 19:50:51
私の姉見てると感じるけど、
姉の長男がちょっと不器用というか、他の子が出来る事が結構出来なくてよく姉は叱ってる。
姉の次男は優秀で年齢の2つ3つ上の事が出来て、すごい自慢してる。
うちの母も輪にかけて、次男ラブで年齢より上の学習ドリル与えて、次男も周りから愛されるために頑張るし褒めて褒めてと求めて来る。
私は長男がいつ見ても可哀想なので、長男に優しくしてる。うちの夫も父も長男に優しくしてます。
案の定、長男は感受性の鋭い子になって、周りの空気を読んで子どもなのにこんな能力付けて生きてるんだと思うと辛くなる。
母も姉も小学校の先生だから、能力のない長男には冷たいのかな。
+97
-6
-
54. 匿名 2017/08/04(金) 19:51:25
親だって人間だよ
甘えてくる方が可愛いよ+7
-46
-
55. 匿名 2017/08/04(金) 19:51:38
これは根深いよ。深刻な問題だよね。これで人格作られると言っても過言ではない。私は若い頃から子供は一人っ子にすると決めていた。親への恨みは一生消えないと思う。+131
-4
-
56. 匿名 2017/08/04(金) 19:52:00
>>39
学費は分かるが、留学費は絶対親が出さなくちゃいけないの?
+34
-13
-
57. 匿名 2017/08/04(金) 19:52:21
>>39
自分が進学希望しなかっただけじゃん
現役時代に希望して断られたならともかく
高卒で数年働いてもう社会人になったなら気まぐれの留学費用は自分で出しなってなるよ+104
-9
-
58. 匿名 2017/08/04(金) 19:52:32
うちも妹のほうが学費かけてもらってる。
でもそれは妹のデキが悪いから。
私立高に入学した後、合わないからって別の私立に入り直したり、大学も私の時は関西以西は入学させないって言ってたのに、妹は関西の大学も受験してた。結局関東の大学に行ったけど特殊な学科で費用は私の倍以上。
で、今は卒業してニート。
妹のほうが優秀で金かけてもらってるっていうなら単純に僻むんだけど、その逆だからすごいモヤモヤする。+48
-2
-
59. 匿名 2017/08/04(金) 19:52:50
存在感ないと親に言われたり
結婚を諦められてたり
哀れんだ目で見られたり
する次女+36
-3
-
60. 匿名 2017/08/04(金) 19:52:57
主は姉妹か
うちは田舎で男の方が優遇当たり前だつたからそんなものかと思ってた
でも女女で差別は引っかかるね+12
-8
-
61. 匿名 2017/08/04(金) 19:54:00
自分に似てるタイプだとわかりやすくてかわいがりやすいというのは正直ある。
なんでそうなるの?!の繰り返しだと悲しくなるんだよね…。
+14
-8
-
62. 匿名 2017/08/04(金) 19:54:08
私、幼稚園から大学まで国公立、
大学は下宿していたけど、一度も親に無心をしたことはない。
バイトで賄った。
(仕送りはもらってたけど)
弟は、出来が悪くて、高校大学と私立、
金のかかる部活で、しょっちゅう親に送金依頼してた。
私は、当時女子大生の就職はなかなか難しく、苦戦した。
中小だったが、自分の好きな分野に就職したが、知名度のないところだったため、
「学費を出してやったのに、あんなところに就職?」
となじられた。
弟、成績も散々だったが、体育会系だっただけで大手に就職、
親は車を買い与えていた。
現在、私はいいご縁があって不足のない生活をしている。
夫をはじめ、義実家の方もいい人ばかり。
弟は変な女に引っかかって、苦労している、
親も弟一家と不仲。
私の所に頼ってこようとしているが、
やんわり断っている。
どうぞ老後は、弟に見てもらってください。+125
-3
-
63. 匿名 2017/08/04(金) 19:54:11
>>52
なんだコイツ...
可愛げ引き出しって気持ち悪!+16
-10
-
64. 匿名 2017/08/04(金) 19:54:34
>>39
もう忘れちゃいなって。相性悪いんだよ。
自費でも留学できたのでしょう?
社会人には援助しない方針なのかな。
+29
-3
-
65. 匿名 2017/08/04(金) 19:54:37
あっちのほうが学費高いとか、
兄弟に対してそんな事思ったことないよ、、+40
-14
-
66. 匿名 2017/08/04(金) 19:54:38
>>54
甘えてこられると気持ち悪いよ+11
-2
-
67. 匿名 2017/08/04(金) 19:55:02
>>1
進学したい進路によって学費違うから、仕方ないんじゃない?
+27
-4
-
68. 匿名 2017/08/04(金) 19:55:31
自分が親になったら同じことするなよ+19
-3
-
69. 匿名 2017/08/04(金) 19:55:33
>>63
人に対して気持ち悪いって、、、+3
-8
-
70. 匿名 2017/08/04(金) 19:55:56
とりあえず一人っ子は黙れよ
+20
-11
-
71. 匿名 2017/08/04(金) 19:55:59
>>42
一人っ子の良さを潔く認めてる一人っ子は好きだわ。よその家の事情も知らないで、安易に寂しかったー兄弟ほしーい!!とか甘えたこと言ってる一人っ子はうざい。+25
-16
-
72. 匿名 2017/08/04(金) 19:56:56
差別というか
兄が高校受験と入学で精神的にイライラしてる頃、私は学校でイジメに遭っていた
母親に相談したら「お兄ちゃんの受験の事で頭がいっぱいだから後にして!」と
母親にとっては私がいじめられてる事より兄の受験が大事だったんだよね
私がリスカしても見て見ぬふりだったもんね+112
-6
-
73. 匿名 2017/08/04(金) 19:57:09
働いてた時に、年配のおじさんたちが言ってたんだけど「子どもが大きくなって可愛くなくるから、新しい子ども作るんだよ。
小さい子ほど可愛い」と言ってて、
周りのおじさんたち数人もうん、うんと頷いて同意してた。
主さんは妹さんとは幾つ離れてるの?
ひどい親だとは思うよ+38
-4
-
74. 匿名 2017/08/04(金) 19:58:52
>>39
えっ!?差別云々って社会人になってからの話だったの?
社会人なら自分の留学費用くらい自分で払えって私なら思っちゃうわ+60
-6
-
75. 匿名 2017/08/04(金) 19:59:38
一人っ子にしたのは、1人の子を大事に育てたかったからって納得する。
皆何かしら寂しい思いするからね。
大人の人生に悪影響与えるし+43
-3
-
76. 匿名 2017/08/04(金) 19:59:59
親との相性はあるよね
私も子供のころから差別する親を軽蔑しているから親もそれがわかるんだと思うよ
だから余計に可愛がられなかったんだろうと思うけど
もうどうでもいい自分の家庭があるから+43
-1
-
77. 匿名 2017/08/04(金) 20:00:02
兄弟って、全然良いものじゃないんだね。
介護も助け合えるし親が死んでも一人じゃないから耐えられるとか、全部嘘っぱちじゃん。+64
-7
-
78. 匿名 2017/08/04(金) 20:00:18
私は兄とおかずまで差つけられてたよw
兄は必ず一品多い
私も食べたいというと「女の子のくせに卑しい子ね」
兄は浪人させてもらえて東京の大学進学した後も休学して自費留学
私は浪人ダメ、留学ダメ、大学は地元じゃなきゃダメ、結婚は近くの人とだって
頭おかしいから大学でたらすぐ上京するつもり
+142
-2
-
79. 匿名 2017/08/04(金) 20:00:23
>>73
いやそれは、3~5歳くらいまでの子供の事だと思う。
赤ちゃんの匂いが恋しくなるってやつ。
そのかわいいと、思春期を経てのかわいいとちょっと違うような。+24
-0
-
80. 匿名 2017/08/04(金) 20:00:34
>>55
遺産問題は兄弟格差を遺産で取り戻そうとするから起きるんだってね+54
-5
-
81. 匿名 2017/08/04(金) 20:00:38
うちの母は姉で、おばさんは妹。
母は祖母が死ぬまで少しずつですが、毎年生活費を渡してたのに、おばさんは金が無いが口癖のくせに、ゴルフ三昧。
祖母が亡くなったあと、おばさんは2回目の離婚と自己破産。母は父と慎ましく幸せに暮らしてる。
祖母はと言うと、真面目な母の心配はあまりせず、おばさんの事がずっと心配でした。お金もおばさんから貰おうとしなかった。
なんだかな...+74
-2
-
82. 匿名 2017/08/04(金) 20:00:41
兄弟が4人居ますが、私は3番目。
いつも男兄弟にだけ優しかったな。進学でも偏差値の高い私立からスポーツ推薦きてるから私立に行きたいと行っても女は公立。
大学もダメ。
食事量やメニューや待遇も。
駅から離れた場所で送り迎えが必要でもいつも男兄弟に合わせた時間にさせられ、金銭面でもお小遣いは男兄弟が多く、甘やかされてた。
学費や遠征費は就職しこんだけかかったから払えと。車の免許も私だけローン組まされた。
私は自分で資格取り自立しましたが、兄も弟も、大学まで行かせてもらったのに…10箇所近く職を転々とし…今では弟はフリーター。
+50
-0
-
83. 匿名 2017/08/04(金) 20:01:33
母はあまり差別しないけど、父親の差別は酷かった。
妹は高校大学は私立。私は公立。自分の場合は離れて正解だった。+21
-2
-
84. 匿名 2017/08/04(金) 20:01:36
大人になってもある!
祖母が、長男には世話してもらって当たり前くらいに思ってて
その妻(私の母)にもすごいわがまま言ってた。
でも末娘(もういいオバハン)には通帳から自由にお金出させるようにして
介護費用にあてたかったのに残高ほぼゼロ。
絶対めぼしついてたけど最期まで祖母は口を割らなかった。
末娘があんなに金にだらしないのは祖母のせいだ。嫌い。+69
-3
-
85. 匿名 2017/08/04(金) 20:02:05
こういうトピは必ず優遇されてた方がしゃしゃりでてきて
これくらいで〜とやるからな
ネットでくらい吐き出させてよ
+32
-8
-
86. 匿名 2017/08/04(金) 20:02:05
>>39
主は高卒で働くことを選んで、妹は大学進学を選んで、親は両者の希望を叶えてる
後から差別だ!って言うくらいなら自分も大学進学すればよかったのに、高卒で働くこと選ぶくらいだから勉強してなかったんでしょ?
妹の留学はその後の就活にも活かせるんだろうけど主の留学は何のため?
+51
-7
-
87. 匿名 2017/08/04(金) 20:02:32
その通りだよ、差別された方の子は、
もう親を親とも思っていない。
あなたがかわいいと思う方の子と図とお一緒にいればいいと思う。
ところが親は、
「介護なんて大変なことを、可愛い方の子にはさせられない」
と思っているらしく、
この年になってやたらすり寄ってくる。気持ち悪い。
嫁いだ娘のことなどあてにしないでください。+135
-3
-
88. 匿名 2017/08/04(金) 20:02:51
兄と格差つけられたガル子多すぎじゃん
そりゃ男尊女卑の男がいなくならないわけだよ
物心ついたときから男の方が上って家庭で刷り込まれたんじゃ
いくら世間で男女平等謳っても無意味だよね。+91
-3
-
89. 匿名 2017/08/04(金) 20:04:02
多分私も兄との間に少なくとも学費1000万円以上は差つけられてる気がする。
私は公立高校、国立大学に現役で入ったけど、兄は私立高校、浪人して4流私大。塾は中学1年から浪人の予備校までずっと通い、あげくに大学は留年。自分よりバカで努力もしない奴に大金かけられたのは気分悪いわ。+39
-3
-
90. 匿名 2017/08/04(金) 20:04:34
>>39
人のせいにしすぎじゃない?
大学行けばよかった!ってのも親のせいにしてるだけだよね。+26
-8
-
91. 匿名 2017/08/04(金) 20:05:27
男女で差があるなんて当たり前じゃん
性差があるんだから
男の方が落ちこぼれた時ヤバイしね+8
-29
-
92. 匿名 2017/08/04(金) 20:05:30
>>72
大事なことは人に期待しないこと
親といえどもね
自分でなんとかするしかないの+12
-4
-
93. 匿名 2017/08/04(金) 20:06:00
私は長女。
弟のが優遇されたし、私だけ暴力うけた。
大学どころか免許もとるなと言われた。 免許だけは自分でとったが、まず家の車は絶対貸さないと言われた。
一応実親だけど、暴力始まったの弟産まれてからだよ。
まるで私が連れ子で暴力始まったかのノリだ+67
-4
-
94. 匿名 2017/08/04(金) 20:06:35
差別あるよね
親はしてないつもりみたいだけどさ
父親の兄弟も揉めてた(5人兄弟)
うちの姉妹もこじれた
+32
-3
-
95. 匿名 2017/08/04(金) 20:07:01
>>89
でも1000万もらっても人生取り替えたくないでしょ?
頑張ってよかったですね。+31
-5
-
96. 匿名 2017/08/04(金) 20:07:02
兄弟差別が嫌だから将来一人っ子にしたいっていう人もいるんだね。
親の心がけしだいではどうにもならない根深い問題ということなんだろうか。
自分自身1人っ子で子供は2人以上を望んでるけど、考えさせられる。+57
-2
-
97. 匿名 2017/08/04(金) 20:08:23
>>87
私は一筆書かせてる。関わらないようにと。
何かあった時言われたくないから。
連絡一切とってません。
なにか親に言われたら通報します。+17
-5
-
98. 匿名 2017/08/04(金) 20:09:32
こういうのって金銭が分かりやすいというだけで、本当は日常から差別されてる感じがあったのかね+35
-3
-
99. 匿名 2017/08/04(金) 20:11:19
>>96
実際それでうちは一人っ子です。
そうでなくても出産で大変な思いしました。
父が男尊女卑で里帰り出産もしてない。
他の身内は父との確執や出産のことも知ってるから誰も私に二人目いわない。
父だけが言ったよ。
またお前かと刺しそうになった+32
-2
-
100. 匿名 2017/08/04(金) 20:11:38
さっきからずっと空気読めないアドバイスやトンチンカンな投稿をずっとしてる人は、そろそろ1人だけKY発言が浮いてる事に気付こうか(笑)+13
-8
-
101. 匿名 2017/08/04(金) 20:11:53
虐待されたわけでもなく、進学だって自分で選ばなかったくせに。主さん激甘な人だね。ちゃんと育ててもらったくせに親を恨むなんてどうかしちゃってるわ。+11
-29
-
102. 匿名 2017/08/04(金) 20:12:20
姉は私立の大学に行った。
私は大学に行かせるお金はないと言われた。
悲しくなった。+55
-2
-
103. 匿名 2017/08/04(金) 20:13:53
主さんは望んで高卒なのに、何が不満なの?
働いた後の留学費用は、普通自分で出すでしょう。+25
-8
-
104. 匿名 2017/08/04(金) 20:14:21
主は自分で大学行かないって決めたんだよね?
留学行こうと思った時、親に留学費や生活費をお願いしたんですか?それでも断られた?
たぶん親にお願いもしてなさそう。
素直に甘えてれば出してくれたと思うよ!
妹に嫉妬してるだけで、それは間違いだと思う。
+10
-14
-
105. 匿名 2017/08/04(金) 20:14:29
障害や引きこもりや、とにかく、仲良く遊んだり助け合えるの兄弟じゃないなら、付き合うの結構辛い。一人っ子と変わらない育ち、というかそれ以上に苦痛。
+25
-3
-
106. 匿名 2017/08/04(金) 20:14:46
私は姉との2人姉妹だけど、母親からも姉からもいないものみたいに扱われた。
あんなロクでもない人間になりたくなくて奨学金で大学まで行った。
苦労と努力の分だけ自分はまともな人間に近づけたかな、と思う。
母親を恨むのは時間と体力の無駄。
自分の人生楽しく生きたもの勝ちだと思ったよ。+34
-1
-
107. 匿名 2017/08/04(金) 20:15:25
>>95
ありがとうございます。醜い愚痴を吐き出したのに、あなたは優しいですね。+4
-6
-
108. 匿名 2017/08/04(金) 20:16:16
女の方がこういう不満持つよね。
姉弟なら姉に、兄妹なら妹に重点おけばいいかも。
男は女より根に持たないしこういうこと気付かなかったりするから。
もちろんあからさまなのはダメだけどね。+15
-15
-
109. 匿名 2017/08/04(金) 20:16:43
>>100
可愛いげがないから差別されたんだね
親から愛されなくてかわいそ(笑)+2
-23
-
110. 匿名 2017/08/04(金) 20:17:00
私は姉妹差別した母を見捨てはしないし責任感で関わってはいるけど
やっぱ優しい言葉とかかけられないんだよね。
心に一線引いちゃってるから、用事終わったらさっさと自宅に帰ってる。
大人になってからおねえちゃんばかりにかまけてごめんね、ほったらかしだったね
とよく謝られるんだけどさ
「可愛がる方を間違えた」って言い方なのよ。
自分の子育ての何がだめか根本的に理解してない。
+98
-1
-
111. 匿名 2017/08/04(金) 20:18:28
主は自ら選んだ人生だけど妹の人生が羨ましくなっちゃってるんだね+9
-4
-
112. 匿名 2017/08/04(金) 20:18:45
姉私弟
真ん中っ子で可愛がられなかった
家族で出かけても母と手を繋げるいつも姉と弟だった
いつも我慢してた
許せないとかはないけど、わたしは愛されないんだとしっかり刻まれてる+70
-5
-
113. 匿名 2017/08/04(金) 20:21:01
うちは弟に対して甘い母と私に対して甘い父だったので上手い事いったと思います(笑)
今私には娘が2人いるので同じように貯金してあげてますよ。+9
-0
-
114. 匿名 2017/08/04(金) 20:21:02
親戚のおばさん(60才)の親が亡くなった時、
「兄弟で差別されてた!学費も自分は全然出してもらえなかった!遺産が兄と半々は絶対許せない!」って遺産相続で不満爆発させて揉めてた。
でもおばさん自身の子供も兄弟で進学の時差別受けてて、おばさんと絶縁中。
なんで自分がされたこと繰り返しちゃうんだろうね。+71
-3
-
115. 匿名 2017/08/04(金) 20:21:41
被害妄想の人も多そう。
その人の家族に話を聞くと、話が違うかもね。+8
-13
-
116. 匿名 2017/08/04(金) 20:25:14
>>112
そんな事ないよ、
あなたが産まれた時はあなたばかりだったはずだよ。
お姉ちゃんに構ってる暇が無かったと思う。
弟が産まれたら、またお姉ちゃんの事も構ってあげなきゃ!という気持ちになったんじゃないかなぁ、、
愛されてないなんて悲しい事言わないでよ+8
-20
-
117. 匿名 2017/08/04(金) 20:25:51
主さんは今自分の人生がうまくいかなくて妹さんが順調なのかな?
それが逆転したら、今ほど怒りは持たなくなるんじゃないかな。
でもまともな親なら、子供が遠慮や我慢してることにあぐらかかないよねえ
同じ子供なのに、甘えてくる方にだけ出すってどうなんだろね。+17
-5
-
118. 匿名 2017/08/04(金) 20:26:01
差をつけようとしなくてもできちゃうんじゃない?
+5
-10
-
119. 匿名 2017/08/04(金) 20:26:48
>>1
親と縁を切る
自分が結婚したら子供は一人と決心する+23
-3
-
120. 匿名 2017/08/04(金) 20:27:43
>>118
性格が違うからね。
3人いるとどうしても末っ子に甘くなるみたいだよ。+17
-1
-
121. 匿名 2017/08/04(金) 20:27:54
両親は平等になる様に気を付けてくれていたと思うのですが、優秀な姉の方が好きなのは何となく感じていました。
私も姉も結婚して子どもが居ますが、両親は開口一番『甥が淋しがるから』『甥が遊びたがってるから』と言って私たち親子を帰省させようとします。
遊びも甥に主導権があり、うちの子達は楽しくない様なので、今年は帰省するのを止めようと思っています。
駄目ですね、卑屈になってしまいます。+60
-0
-
122. 匿名 2017/08/04(金) 20:28:35
兄弟差別って言うより、とにかく親が弟に激甘。何でもやってあげちゃうんだよね。私が就職で悩んで辞めたいって母親に相談したら「世間体が悪いから、今辞めるな。あと2~3年勤めろ」って言ってた癖に、弟が就職したら「嫌なら辞めちゃえばいいのよ~」だって。+64
-2
-
123. 匿名 2017/08/04(金) 20:28:55
主は学費以外は差別されてないって書いてある
妹への嫉妬だね+27
-5
-
124. 匿名 2017/08/04(金) 20:30:51
はたから見ても明らかに差をつけてるなとわかる場合もあるね。
父親が差別が大きいように見えます。+21
-2
-
125. 匿名 2017/08/04(金) 20:32:05
>>123
妹が嫌いなんだよね。妹さんも主さんが嫌いなのかもね。+12
-3
-
126. 匿名 2017/08/04(金) 20:32:41
母親ってどうしても息子の方が可愛いみたいだね
第一子長男だと、可愛い可愛いお兄ちゃん、お兄ちゃんなのに我慢させられて可哀想
末っ子長男だと、素直に甘えてくれる可愛い可愛い末っ子ちゃん
平等にと頭でわかっていても本心では、息子>>>>>娘なんだと思う
+63
-3
-
127. 匿名 2017/08/04(金) 20:33:23
兄弟差別する親って毒親だから、優遇された方も親のこと嫌ってることが多いよね。
息子の方が可愛いとか開き直ってるがるみん、バカだなーと思うよ。
いずれはしっぺ返し食らうよ。+59
-4
-
128. 匿名 2017/08/04(金) 20:33:55
子どもの性格、能力、性別、年齢によって対応の仕方も変わるのは仕方ないのでは+5
-15
-
129. 匿名 2017/08/04(金) 20:35:07
親に育てられたのって長くても22歳くらいまででしょう。
その後の人生は自分の責任。
いつまでも昔の話をダラダラ書いている人って、はっきり言って見苦しいってことがこのトピ見てて分かった。
自分も親のしたことで記憶に残っていることはあるけれど、気をつけて、自分は自分のためにできることをしようと思った。
+6
-27
-
130. 匿名 2017/08/04(金) 20:35:45
>>128
平等に愛するのが親だし無償の愛よ。+18
-5
-
131. 匿名 2017/08/04(金) 20:36:08
>>122
ニートってそういうパターンでなるケースも多いんだよね。+21
-0
-
132. 匿名 2017/08/04(金) 20:36:18
可愛がられて子は甘ったれ人生で何事もうまくいかない
可愛がられてこなかった子は自立心がちゃんと芽生えるとここ見て思った 後者の人は根に持つかもしれないがある意味勝ち組だよ!+39
-7
-
133. 匿名 2017/08/04(金) 20:37:25
>>124
父親はお腹を痛めて産まないからね。+24
-2
-
134. 匿名 2017/08/04(金) 20:38:04
なんか主が責められてるけど、私が親だったら基本同じくらいかけるよ
例えば妹の方に学費がかかったら、姉が結婚する時は大目に持たすなり調整する
だから社会人になって姉が留学したいと言ってきたら今まで学費がかかってない分だしてやるけどな
子供の成長って本当それぞれだから、姉は少し遅く留学や勉強の必要性に気づいただけ
だったらその時にできるフォローはするけどな
+56
-8
-
135. 匿名 2017/08/04(金) 20:40:58
実家貧乏、学力私(偏差値60程度の進学校)のが高くて弟(地元の偏差値30もないような高校)はかなり低い。
私が行きたい大学(県外、B~C判定)受験票提出日に却下、特待確実でお金がかからないという理由で県内のFラン大学に入学させられた。学費は出してもらってるけど、奨学金借りた期間保証で。生活費もバイトで稼いでる。A判定に届かなかった自分が悪いけど、受験くらいさせてほしかった。だけど、その受験料も渋られた。
弟、お金出せば誰でも簡単に入れる医療系の専門学校、学費(何百万もする)生活費おこずかいぜんぶ親持ち。しかも留年したあげく中退した。
他にも色々。ほとんど、私が我慢した。お金がないのも弟が心配なのわかるから文句も言えない。自分は子供にこんなことしたくない。+53
-0
-
136. 匿名 2017/08/04(金) 20:41:13
>>134
実際そうしてから言ったら?+9
-9
-
137. 匿名 2017/08/04(金) 20:42:15
うちは一人っ子で良かった。+12
-5
-
138. 匿名 2017/08/04(金) 20:43:13
完璧な平等は無理だよね。
兄弟なんていない方がいいね。+26
-4
-
139. 匿名 2017/08/04(金) 20:43:36
うらみがましい。+6
-9
-
140. 匿名 2017/08/04(金) 20:43:42
主さんの両親が経済的に苦しくないのなら
婚礼とか何かの際に主張してもいいと思うけどね。
親も気にしてたなら快く出してくれるだろうし留学の恨み節も消えると思う。
そこで出し渋る親ならそれまでだよ。+10
-2
-
141. 匿名 2017/08/04(金) 20:47:06
>>138
兄弟差別された腹立つと思ってない人のほうが多いと思う+13
-3
-
142. 匿名 2017/08/04(金) 20:47:19
ちぃめろだっけか?+39
-4
-
143. 匿名 2017/08/04(金) 20:47:41
>>138
親が依存タイプなら関心を分散できるメリットはあるかな。
でも兄弟がいてよかった思うのはそれだけかも。+7
-2
-
144. 匿名 2017/08/04(金) 20:49:19
確かに、兄弟にメリットなんかない。+31
-1
-
145. 匿名 2017/08/04(金) 20:50:12
>>115
毒親だと語る人の半分は被害妄想だと思う
そういう人って親に対してだけじゃなくて誰に対しても何に対しても不満が生じやすくて被害者になりたがる+4
-21
-
146. 匿名 2017/08/04(金) 20:52:43
>>137一人っ子はマウンティングが激しいんですね。その投稿すでに2〜3回見ましたけども。+7
-11
-
147. 匿名 2017/08/04(金) 20:53:26
私は福祉関係の仕事をしてるんだけど、母親世代(60前後)を見ててつくづく思うのが、差別されてた方の子供が親を看ている割合が非常に多い
心理的に縛られてるのと、あと何歳になっても親からの愛情に飢えてるからだと思う
愛情が欲しいのに、素直に接することができない
でも見放すこともできない
こんな感じの相談を若輩者の私に打ち明けてくれる方が多いです
一方優遇されてた方は時々きていい事を言って親を喜ばせて面倒なことは知らん顔
でもご自分のご家族が一番大事だからだと思うんですね
結局少々自己中に生きた方が自分の人生を歩めて幸せに生きられるんだと思います
でもそれにはたっぷり愛されたという自信が不可欠
これがないといつまでも縛られるか、全く疎遠になってしまうか
兄弟姉妹がいてよかったとお子さんが思えるように、気を配ることは大切だと実感させられます
+90
-3
-
148. 匿名 2017/08/04(金) 20:54:26
自覚の有無はさておき、スペア的に兄弟持とうとする親もいるよね。
大人になった途端に冷遇子を可愛がりはじめるのがその典型。+28
-3
-
149. 匿名 2017/08/04(金) 20:56:00
私の兄はすごく地味で真面目そうに見えます。でも、実際、勉強しないでゲームばっかりしていました。私は、見た目も派手で遊んでるように見られますが、すごく勉強がんばってました。兄は大学卒業後、しばらくニート。私は、阪大行って医者に。これでも、家族の中では兄はすごい!私は要領いいだけのろくでなし扱い。
兄のことは好きだけど、この扱いの違い。。
+30
-7
-
150. 匿名 2017/08/04(金) 20:56:53
3人兄弟は不満言う人多い
特に真ん中の愚痴はよく聞く+36
-2
-
151. 匿名 2017/08/04(金) 20:57:59
下に兄弟いるから甘えられずお金かかるから大学もいかないで就職して、
なのに金かかる時、面倒ごとだけ長男だから〜と言われる旦那 好きで長男になった訳でもないし不憫でなりません。+14
-2
-
152. 匿名 2017/08/04(金) 20:58:15
>>136
なんでつっかかってくるの?
自分が差別してる親だから?
うちはそういう風に育ててるよ
+17
-1
-
153. 匿名 2017/08/04(金) 20:58:25
>>147
こういう第三者のご意見有難いです。
母がきっと末っ子長女女の子1人だけのお姫様状態でやってきたからか、娘にライバル心抱いて、絶対愛してくれない。
私は悔しくていつまでも執着してしまう。
離れた方が幸せなのは分かっているんだけどね。+29
-2
-
154. 匿名 2017/08/04(金) 21:00:11
>>150
真ん中でーす
不満でーす
相続で悔しかった分取り戻してやります+24
-3
-
155. 匿名 2017/08/04(金) 21:00:35
>>147
自分のこと言われたようでグサグサきた。
完全に縁切って自分の幸せ見つけるべきなんだなと分かっているけどそれもできないんだよね。+16
-2
-
156. 匿名 2017/08/04(金) 21:02:04
>>151
お前、男か。出ていけ。+4
-2
-
157. 匿名 2017/08/04(金) 21:02:20
>>142
この娘さん、きっと母親の整形前にそっくりなんだろうね。+26
-1
-
158. 匿名 2017/08/04(金) 21:04:41
>>151
>>156です。すみません。旦那…を見落としてました。大変申し訳ございません。+5
-0
-
159. 匿名 2017/08/04(金) 21:05:20
>>151
理解ある奥さんいていいね。
責任感の強さが仇になって貧乏くじ引いて結婚もままならない長男もいる。+6
-1
-
160. 匿名 2017/08/04(金) 21:06:39
お姉ちゃんなんだから!
って言われ続けて我慢した
上に押し付けないで欲しい
+40
-1
-
161. 匿名 2017/08/04(金) 21:07:22
>>156>>158
なんか音声がもののけ姫の、
「ニンゲン、デテイケ」で再生された。+5
-0
-
162. 匿名 2017/08/04(金) 21:09:02
2歳年上の兄だけに赤ちゃんの頃の写真がアルバムいっぱいにありました。見つけたのは小学校低学年の頃。私には写真1枚しかなくて理不尽を感じた。兄とは性格も合わなくて憎くは無いけれど
好きではない。仲が良い兄妹にずっと憧れてたな。色々あり20年近く疎遠です。+13
-0
-
163. 匿名 2017/08/04(金) 21:11:42
息子、特に長男は大事な大事な存在、
大変なことなどさせられない、
でも、娘はどこまでも便利遣いをする。
愚痴は垂れ流し、用事もいろいろしてもらって、老後も面倒見てもらいたい、
本気でそう思っているらしい。+55
-3
-
164. 匿名 2017/08/04(金) 21:11:57
マリーアントワネットの母親だって
子供を政治の道具として次々政略結婚させたのに
お気に入りの娘のみ恋愛結婚を許してるからね。
いつの時代も兄弟差別ってあるのね+44
-0
-
165. 匿名 2017/08/04(金) 21:12:31
>>147
めっちゃ当たってるよこれ。
自分の周りだけだけどね。
本当に優遇された方はしれっとしたもんだよね。
平然と地元出てって悠々自適に暮らしてたり。
一方、可愛がられなかった方はいつまでも親の呪縛に囚われてる。+55
-2
-
166. 匿名 2017/08/04(金) 21:13:11
>>122
2、3年は辞めない方がいいのは事実
辞めちゃえばいいのよ~なんていい加減なこと言われたらそれはそれで恨んでそうだね+6
-4
-
167. 匿名 2017/08/04(金) 21:16:02
二人姉妹で小さい頃は姉ばかり可愛がられてて でもまあ平等も無理な話だよな〜って思ってたけど 何故か成人してから親が私たち夫婦にばかりお金や時間を使うようになって 姉の逆鱗に触れボロカス言われて姉とは絶縁状態になりました。+5
-1
-
168. 匿名 2017/08/04(金) 21:16:28
>>147
私の祖父母は優遇されてた長男とその嫁が同居で面倒看てたから当たってない+5
-1
-
169. 匿名 2017/08/04(金) 21:17:32
私は親がイライラするとすぐ殴られたり、大切にしてるものを目の前で壊され投げ捨てられたり、虐待されましたし、言葉の暴力も酷かったのに、下は可愛い可愛いで育てられ、、、。
そして下は私にまで甘えてきてなんでもやって貰えるのが当たり前、思い通りにならないと基地外と化し暴れるクズになりましたが、まだ可愛がられています。それなのに下に介護させるのはかわいそう。お前が上なんだから親の面倒見るの当然と言ってきて、本当に下が憎くて仕方がありません。下がこちらに迷惑のかからない不治の病で苦しんで欲しい。
+37
-2
-
170. 匿名 2017/08/04(金) 21:18:52
>>166
弟には真剣なのに、自分には適当な感じだった温度差がムカついたんじゃない?
書き込み主の怒りもわかる。
でも、皮肉なことに適当なアドバイスの方が冷静なだけにまっとうだったりするのよね。
友人より面識ない人の回答の方が役立つケースも同じ理屈。+9
-2
-
171. 匿名 2017/08/04(金) 21:19:30
>>147
「愛情に飢えてる」
泣いてしまいそうです。
+41
-4
-
172. 匿名 2017/08/04(金) 21:20:24
>>168
多いって書いてるだけで
そりゃ当てはまらんケースもあるでしょ+10
-0
-
173. 匿名 2017/08/04(金) 21:21:46
ここでは兄ばかり贔屓された妹のコメが多いけど、
2ちゃん見てると長子長男のひきこもりニート率が断トツだと感じる
母親が溺愛し過ぎて過保護にしてダメになるパターン
+48
-3
-
174. 匿名 2017/08/04(金) 21:22:29
可愛がられた子が残ってるのは上手く行ってるパターンだよね。
可愛がられなかった方は傷を強みにして出て行くしか幸せにならないよね。
残念だけど親は多分変わらない…泣+28
-2
-
175. 匿名 2017/08/04(金) 21:22:55
子供の頃、親が電話で下の子は可愛くてしょうがないけど、私の事が憎くてしょうがない、これから大人になって綺麗になって恋愛すると考えるだけで許せない、と話していたのを聞いてしまった。+59
-2
-
176. 匿名 2017/08/04(金) 21:24:05
>>170
母親のアドバイスの内容うんぬんより、結局愛情差だと思うよ
+10
-0
-
177. 匿名 2017/08/04(金) 21:24:21
出来のいい姉ばかり優遇されてると思ってました。
事業に対する援助とか、諸々。
父が親戚に姉を自慢する時も辛いなーと思ってました。
姉が突然亡くなりました。
残ったのは優秀でも何でもない平凡な方、私。
親は、ただ1人になった子供、私に何かと援助してくれようとしますが、どうでもいい気がします。
ただ悲しくて悲しくて‥小さな事で少し卑屈になっていた自分が虚しく感じます。
姉が生きていてほしかった。
もう3年になりますが突然涙が押し寄せてきます。
+40
-2
-
178. 匿名 2017/08/04(金) 21:26:43
>>175
母親ぶっちゃけすぎw+45
-2
-
179. 匿名 2017/08/04(金) 21:28:45
>>50
ほんとに?
うちんちとは正反対。
うちんちは真ん中優遇だよ。+6
-1
-
180. 匿名 2017/08/04(金) 21:31:09
女の子ってだから居場所がないんだよね。
家からは追い出される、姑からは冷たくされる、夫しか頼れる人がない、息子が生まれたらやっと可愛がる、娘は生意気で可愛くない。で、その連鎖。
男はいいよねー
母親に甘やかされ、贔屓され、綺麗な女を見つけて嫁にもらい家でデカイ態度を取り、ずーっと母親に息子として甘やかされ、嫁や子には稼いでるんだからってデカイ顔。+66
-2
-
181. 匿名 2017/08/04(金) 21:32:06
かわいげもない女児の世話して自分の人生を踏み台にされて女として幸せになっていくのかと思うと憎らしくもなるかもね
+8
-12
-
182. 匿名 2017/08/04(金) 21:33:34
男尊女卑がすべての元凶じゃね?
当たったり怒ったりするとこ間違ってる。
女同士じゃないよね攻撃するのは。+23
-4
-
183. 匿名 2017/08/04(金) 21:36:29
50歳で、私末っ子だからアピールしてるおばさんがバイト先にいますが、正直かなり見苦しいです。
新しく入ってきた人に兄弟のことを聞き、長子とわかると、私末っ子でぇお兄ちゃんが甘やかしてくれたんだあ。私の事、妹だと思って可愛がってねとへばりつくので、殆どの人が辞めてしまい迷惑してます。
可愛がられたとしても、ああなったらおしまいだなと思います。+44
-3
-
184. 匿名 2017/08/04(金) 21:40:57
>>147
>一方優遇されてた方は時々きていい事を言って親を喜ばせて面倒なことは知らん顔
でもご自分のご家族が一番大事だからだと思うんですね
それを親が許してくれる自信があるんだよね
自分の人生を優先して、少々親を蔑ろにしても、それでも親は自分を受け入れてくれる、許してくれるっていう確固たる無自覚の自信があるの。それはやっぱり十分愛情を感じて育ったから
愛情不足で育つと、親を蔑ろにして自分の人生を優先したら見捨てられるんじゃないかって不安がつきまとう 結果不本意なまま親に縛られるけど、素直に接することもできない、自分の人生も生きられない
私も色々見てるから、一概にどっちがダメでとか無責任に言えない
重いテーマだと思う
+53
-2
-
185. 匿名 2017/08/04(金) 21:43:12
長女と長男に挟まれた二女です
共感出来るコメントに泣きそう+27
-2
-
186. 匿名 2017/08/04(金) 21:43:32
>>179
女・女・男だと放置みたい。
男・女・女でもしっかり者でこれまた放置みたい。+9
-2
-
187. 匿名 2017/08/04(金) 21:43:39
母の作る青じそいっぱいのお握りが食べたい。
手をつなぎたい。
一緒にテレビを観たい。
声が聴きたい。
顔が見たい。
姉を溺愛する母に耐えられず距離を置きました。
10年実家に行ってません。
憎む気持ちもありますが
いい年になった今でも母を求めてしまいます。
+45
-4
-
188. 匿名 2017/08/04(金) 21:54:19
親が「お姉ちゃんだから」と刷り込むものだから、
私は何があっても、どんな分野でも、
下の子に後れを取ってはいけない、と思っていた。
勉強も、スポーツも、お稽古ごとも、何もかも。
実際そうしてきた。頑張った。
私は手のかからないいい子、放っておいても大丈夫、
でも、下の子は私(親)が守ってあげなきゃ!、という感じ。
別にもういいよ、
小さいころから成功体験を積み重ねてきたから、自分に自信もついた。
愛する人とも巡り合った。
親の愛なんてもういらない。
+45
-1
-
189. 匿名 2017/08/04(金) 21:55:00
私(長女)ばかり怒られていました。
下はスルー
大人になって、私の方が親に対して反骨精神に満ちあふれ、お陰さまで骨太にいきてます。+27
-1
-
190. 匿名 2017/08/04(金) 22:02:58
>>183
アラサーなら痛いレベルだけど、50過ぎだと精神か知能に障害あるんじゃないの+8
-2
-
191. 匿名 2017/08/04(金) 22:05:07
悪くとらえすぎ。子供を愛さない親はいない。育ててもらっただけで、十分だよ。+0
-29
-
192. 匿名 2017/08/04(金) 22:10:47
成人して親元を離れ、生活費、教育費など自分にかかったお金、労力を考えると、普通は自然と親に感謝すると思います。
でもそれができないどころか、憎い、許せないとまでなるとは、兄弟差別ってそんなに辛いものなんですね。
子供は2人を希望してましたが、作るのが怖くなって来ました。
+21
-2
-
193. 匿名 2017/08/04(金) 22:12:40
親から愛されて育った私には、信じられない話ばかり。
実話なの?+2
-18
-
194. 匿名 2017/08/04(金) 22:17:43
>>173
私は次女だけど姉と母の結び付き見てると長子が一番親から影響受けるんだなあと思う。
子供の頃は特別扱いの姉が羨ましくて寂しくて仕方なかったけど
今となっちゃ、母の執着が私一人に向かんでよかったとは思う。
兄弟にメリットは感じないけど
一人っ子だと必然的に長子になるから
共依存な親子は今後もっと増えるんだろうな。+25
-3
-
195. 匿名 2017/08/04(金) 22:19:39
>>192
がるちゃん信じすぎwww+3
-6
-
196. 匿名 2017/08/04(金) 22:21:48
>>192
差別しなきゃいいだけよ
兄弟差別する親の子供が一人っ子だったとしてもいい親になってたとは思えないんだよね。
私は優遇された兄弟の立場になりたかったんじゃなくて
そもそも違う家庭に産まれたかったし。+29
-1
-
197. 匿名 2017/08/04(金) 22:25:05
>>196
同意+18
-1
-
198. 匿名 2017/08/04(金) 22:26:02
親の面倒は見ない
大学行って土地などを相続した兄に任せます
そういう約束なので
でも兄は多分一生独身だから頼ってきたらどうしよう+12
-1
-
199. 匿名 2017/08/04(金) 22:28:32
>>192
あなたのように親から健全に愛され育てられ自然と感謝の気持ちが沸くような人は大丈夫+18
-0
-
200. 匿名 2017/08/04(金) 22:29:50
介護逃れのためにあの時差別されたからと言い訳して自分を正当化+2
-12
-
201. 匿名 2017/08/04(金) 22:33:16
>>184
育ちが出るって言葉、箸の使い方や言葉遣いとかいくらでも矯正できる上っ面じゃなく
そういうメンタル部分をさしていうべきだよね…
姉がなんであんな傲慢に振る舞えて自信たっぷりかようやく理解できたわ。
そりゃ何しようが最終的には許してくれる親がいるもんね…
親が育てたように育っただけなんだ。
+39
-1
-
202. 匿名 2017/08/04(金) 22:34:22
なんかもう、怒りしかないです。
下ばかり可愛がられて、私のことなど全く興味なし。
贔屓が凄すぎて、あんな子育てなら誰だってできるわ!と思う。
全く母親を尊敬できない。
介護もしたくない。
会いたくないし話したくない
それぐらい嫌。+51
-0
-
203. 匿名 2017/08/04(金) 22:37:25
夫は次男です。ど田舎出身ですが義実家の土地、山、畑などはもちろん預貯金全て兄に相続すると子供の頃から言われて育ったって。義両親の介護はしなくていいんだろうけど親想いの夫は放っておかないでしょう+20
-2
-
204. 匿名 2017/08/04(金) 22:40:15
私には娘(姉)と息子(弟)がいますが、娘のが勉強もできるし容姿も性格もいいので正直娘のが好きです
息子は義理母たちに甘やかされ、かなりの偏食からのデブ、顔も残念、勉強も運動もできなくて将来真っ暗です+6
-11
-
205. 匿名 2017/08/04(金) 22:45:10
学費でそんだけ差がつくのは妹さん医学部?
ならしかたない+4
-6
-
206. 匿名 2017/08/04(金) 22:45:43
弟と2人兄弟だけど、祖母祖父の介護は私のみ命じられた。車椅子で病院や公園に連れて行くのも、下の世話も私だけ。
最近、父が遺言書を書いたんだけど、財産は弟に全て譲りたいらしい。理由は昔はそうだったからだとか。
本気に訴えようか検討中。+60
-0
-
207. 匿名 2017/08/04(金) 22:47:11
歳がバレるけど、ギリギリ昭和の時代に学生だった私は、親から
「あなたは女の子だから、短大にしなさい、うちは弟もいるんだから弟に大学に行ってもらわないといけないから、あなたにかけるお金は無い」ってずっーと言われていた。
その頃は、私はそれが当たり前なんだと思ってて、言われた通りに短大に進学した私はむしろ家族に対して良い事をしているし、親孝行してるとさえ思ってました。
今だったら、絶対にそんなのおかしいって言えるんだけど。
なんで学力じゃなくて性別で学歴を決められなければなかったのか。+46
-1
-
208. 匿名 2017/08/04(金) 22:47:48
私も弟のが学費は高かった、弟は勉強ができなくて公立に行けなかったからバカでも金払えば入れる私立の高校にとりあえず進学したって感じ、偏差値も40切ってるのにそれすら毎回テストで赤点取ってくる、それでもおばあちゃんが甘やかすから性格の悪い腹黒になっちゃったし…前は普通だったのにな
母も2人きりの時だけど「○○.は勉強もできてしっかりしてる、弟のほうは産まなきゃ良かった」とか言ってきます、正直弟とは仲が悪くあまり好きじゃなかったので正直優越感というか、ちょっと嬉しいとか思っちゃいます…最低ですね、でも表には出さずいい姉を演じてます+30
-0
-
209. 匿名 2017/08/04(金) 22:58:53
う~ん
親の立場からだけど。
正直いうと私も下の娘の方が可愛いです。
何故なら顔が可愛いから。
上の娘は私に激似です。ハッキリ言うとブスです。
ブスというか陰気な感じの顔。
似ているだけに顔を見るたびうんざりしてしまいます。
下の娘は私に全く似ていない!
旦那というよりモテモテだった旦那の妹に似ている!!
永作博美に似ている。あんな感じの顔です。
特に美人ではないのでしょうが、とにかく可愛い部類の顔です!
本当に本当に私からこんな顔の娘が産まれるなんてまさに奇跡~
下の娘の顔を見るたび涙が出るほど嬉しいです。
そして女なら知っているでしょうが、ブスと可愛い娘は全く違う世界に住んでます。
下の娘は保育園の頃から男の子からうちに遊びにおいでよ!と懇願されてました。
学生時代から可愛いグループの女子と絡み、繁華街に遊びに行けば、見知らぬ男が勝手に奢ってくれます(それはそれで心配はつきませんが)
私にはそんな経験は一度もなかった!
男からはブスとバカにされるばかりでした。
でも性格は合いません…………
下は我儘で生意気です。
上の娘はおっとりして、優しいし家の手伝いしてくれます。
下の娘はいっさいやりませんね。
いろいろ忙しいそうです。
なので上の娘の事も好きですよ。
多分、上は嫁には行かず、ずっと、私の側で生きていくと思います。
私同様ちょっと発達障害もあるので結婚は無理だと思います。
下は勝手に自立しそうですが…………
下の娘は頭もいいし、必死でお金をかけてます。
でも見返りは無さそう。
でもいいんです。
私と違い女として、素晴らしい人生を送ってもらいたいです。
+2
-55
-
210. 匿名 2017/08/04(金) 23:00:30
長男は大学付属の私立に中学から入ったけど結局高校行けなかった。
私中高は公立しか行かせてもらえなかったけど大学行けた。+1
-1
-
211. 匿名 2017/08/04(金) 23:00:37
訳を聞いたの主?
理由を聞いて妹ひいきなら家出れば?
介護なんて不確定な未来の事で気
を紛らわしてるの?
なんか主の言ってる事は実家住まいのダメな姉が
優秀な妹に嫉妬してるみたいな感じを受ける
ちなみに親は第一子ほど可愛いものはないよ
だから期待するし落胆もするでも初めての子供は特別なんだよ
+3
-6
-
212. 匿名 2017/08/04(金) 23:02:44
気にしすぎってコメあるけど
姉は成人式に何十万もかけて祝ってもらって親戚からのお祝い金もお小遣いにしてたけど
二年後にお金ないと言われ、私へのお祝い金は全部勝手に使われたんだけど…
一事が万事こんな調子。
でも当の姉は金持ちの友達と自分を比べて、私ってお金かけてもらってなくて可哀想だってさ。
比較すべきは所得違う他人じゃなくて、その可哀想なあなたよりお金かけてもらってない妹じゃないの?
優遇されてる人ってなんであんなに傲慢なのかね。+55
-2
-
213. 匿名 2017/08/04(金) 23:11:35
うちは兄兄妹
長男教の親だったから長男は優遇されてましたよ。兄は中学卒業するまで習い事もしてたし好きな部活もしてたし、お小遣いも沢山もらってたの知ってる。
次男と末っ子の私はお小遣いもなく習い事なんて言える状況じゃなかったし、部活はお金のかからない部活しか選べなかった。+27
-0
-
214. 匿名 2017/08/04(金) 23:22:43
珍しいね。
兄なら分かるけど妹。
しかも1000万て…。
医学部かなにか?+13
-0
-
215. 匿名 2017/08/04(金) 23:26:08
主です。あのとき私が大学に行きたい言わなかったのが原因ですが、悲しくなります。
母自信が二人姉妹の妹で、姉ばかり優遇されていたと言っていたので、無意識に妹を優遇しているのだと思います。
ちなみに妹は海外留学しています。
私は新婚ですが、この時のことがたまに浮かんでかなり感情的になってしまいます。旦那にもこのことを話している君は怖い。病院行った方がいいんじゃないと言われました…。
トピ立てた時はお金が原因と書きましたが、実際は妹ばかり可愛がられて精神面で悲しいんだと思います。小さい頃からお姉ちゃんなんだから!と…。
どうしたら忘れられますか?+41
-1
-
216. 匿名 2017/08/04(金) 23:53:35
兄と妹(私)
子供の頃は、「お兄ちゃんは将来親の面倒をみてくれる子だから大切に育てなきゃいけないけど、アンタはお嫁に行って他人の面倒をみる子なの。そんな子をなんで大事に育てなきゃいけないの?それともアンタが私たちの面倒をみてくれるの?」って言われたなー。
子供心に、その考えはおかしいんじゃない?と思ったけど、まぁこっちも親の面倒はみたくなかったし、今我慢して親の面倒をみなくていいのなら、それでもいいと数々の理不尽な扱いに耐え忍んでいたのに、時代が変わって、親の世話は長男より娘がみる風潮になり、うちの親も数々の悪態暴言はまるでなかったかのように、「やっぱり娘が一番。娘がいてよかった。男の子なんて必要ない。◯◯(兄)も女の子だったらよかったのにってずっと思ってた。」なんて平気で言うので本当に嫌です。+56
-0
-
217. 匿名 2017/08/05(土) 00:19:35
2児の母である私からすると、長男はとにかく要領が悪い。
下の子は生まれた時から良くも悪くもお手本になる兄がいるから要領が良い。
だから放置というか、自由に育てても心配にならない。
自分の力で生き抜く力が自然とついていくから。
文字も勉強もお手本を見て、時に兄から教わり成績もそこそこ良い。
兄は本当に導かないと何もできない子で・・心配だから沢山習い事をさせたり手をかける。
ママ友も割と長男に手を焼いて心配している人が多い。
まぁ親である私達がそう過保護に育てちゃったんだけど、初めての子って割とそうなっちゃうみたい。
主さんはきっと何でもこなして心配の要素が少ないんじゃないかな?
安心されているんだと思い気にしないで。。
+17
-7
-
218. 匿名 2017/08/05(土) 00:30:33
>>207
現代ならともかく昔ならおかしくないよ
女は短大出て腰かけで働いて結婚するのが普通な時代でしょ?
当時の世間一般並のことしてもらえてるんじゃん+11
-5
-
219. 匿名 2017/08/05(土) 01:24:15
姉は浪人してして大学進学。
「お姉ちゃんは浪人して○○大学しか行けなくて可哀想だから、あなたは○○大学より偏差値の高い大学は受けちゃだめ」と母に言われ、私は現役で少し劣る女子大に行った。
私はコツコツ真面目に勉強して姉より成績良かったのに…+20
-0
-
220. 匿名 2017/08/05(土) 02:05:28
>>215
介護はしないと言いつつ、親から助けてって言われたらホイホイ行くんでしょ?
孫を見せてあげて一生懸命親を喜ばせようとするんでしょ?
妹は忙しくて全然顔を出さないって愚痴を聞かされて、嬉しくてニヤニヤするんでしょ?
+1
-13
-
221. 匿名 2017/08/05(土) 03:10:02
>>215
忘れなくていいですよ。
悔しくて当たり前。同じ子供なのに理不尽でしょ。
心でクッソー!と思いながら、将来主さんにお子さんが出来た時、絶対自分の子供には同じ事するもんかと誓って、ここで初めて戦うんです。そんな辛さを知ってる主さんだからこそ、平等に子育て出来るはずです。
自分の辛さ、経験から学べず、結局自分の気持ちにしか寄り添えなかった未熟なお母さんに勝ってください。
自分との戦い。私も頑張ります。
+26
-0
-
222. 匿名 2017/08/05(土) 03:33:51
私も長女ですが、弟が大学で寮生活するから、あんたは、高校には、自分で何とかして、行って、と言われ、自宅なのに、しかも、まだ10代なのに、昼、夜、働き、家賃光熱費、食費払い、夜学校行き、少しずつ貯めて、自動車学校のお金も自分で払い車もローン払い、とても大変でした、そのお金を弟の大学費や寮のお金に、行き、その他は、妹の専門学校にも、お金かけて、妹が一人暮らしする時は、家具から揃えてあげて、羨ましいと思ってました、私は、一人暮らしをする時は、サラ金にお金を借りて何も無い所から始めました、何も持たせてもらえず、一人で必死でした、御飯も食べれない時はマクドナルドのポテトと水で空腹を我慢した日々が続いてた時も有ります、貯めてたお金も妹に全て持っていかれ又1からです、なのに親は、何かあると長女なんだからと、長女は我慢しなきゃいけないのでしょうか?ちなみに、親と同じ墓には入りたく無いです皆さんはどうなんでしょうか?+27
-0
-
223. 匿名 2017/08/05(土) 03:48:17
ほっとくのが一番+2
-0
-
224. 匿名 2017/08/05(土) 04:03:39
まさに今タイムリー過ぎます
トピ申請しようかと思ってたぐらいです!
姉は私立4大行って短期留学の費用も。
私は家計的に短大を進められ、すぐに就職
姉は2年働かず結婚
私は6年働いてから結婚しました
姉が披露宴したから貴女は旦那さんと二人で海外行ってやったら?(自分達が大変なのはもういいとのこと)と言われ
姉が子供産むときは初孫なので何から何までベビー用品や服を購入
母と祖父や祖母も溺愛
私もとても可愛がり、働いていたこともあり沢山物を買ってあげてました
私が妊娠中の今ほぼ姉のお下がりです
服も一枚購入してもらいました
自分は何もしてくれないのに先日
あんた何にもしてくれないしと姉に言われました
祖母と祖父はお中元もひ孫がいるからなのか姉にだけ送ってます
私は実家に近いし姉は離れてるので仕方ないなと思って遠慮していましたが、自分に子供が出来て目が覚めました。
距離的なものではないと、
姉も分かっていて自分にばかり注目が行くように振る舞い
祖父も祖母も距離的なものを理由にしていますが、どう見ても手の掛かる姉が可愛いのだと思います+21
-1
-
225. 匿名 2017/08/05(土) 04:47:12
>>215
旦那さんの言うとおりにカウンセリング受けたらいかがですか?
メンタルヘルスの相談窓口とか。
パートナーに心配かけてるようですし、素直に受け入れた方が。
デモデモダッテは進展しないですよ。+14
-2
-
226. 匿名 2017/08/05(土) 05:30:46
>>209
読んでてゾッとする。
上の子が貴方の側から離れないって思ってるあたりが怖い。そしてそうじゃなかった時のあなたの反応も怖い。+29
-1
-
227. 匿名 2017/08/05(土) 06:48:27
うちも長男教で兄に生意気な言葉遣いなんて許されないし、私はお手伝いさせられても兄はしなくて良かった。
でも女の子だからって送り迎えをよくしてくれたり、進学もさせてもらったし平等に可愛がられたと思う。+5
-5
-
228. 匿名 2017/08/05(土) 07:52:21
トピズレかもしれないけど、
子育て終わった世代からは女の子は絶対産んだ方がいい。将来嫁さんに面倒見てもらうのは辛いよ〜とか言われるけど
なぜ女が老後面倒見ると決めつけるのか理解できない。
そういう思いがある人が多いから、女は近くで家庭に入ってほしい。学力なんていらないって結果差別になっていく事も多いんだろうね。
私は一人っ子だけど正直親の介護をするより自分の人生生きたいし、子供にも自分の人生生きて欲しい。
+24
-1
-
229. 匿名 2017/08/05(土) 08:15:21
逆に、親は子どもが差を感じないようにするにはどうしたらいいんだろう。女の子が二人います。
1のようになってほしくなくて。中のいい姉妹になってほしい。なるべく平等と思ってますが。
洋服のお下がりを与え続けたら、妹は不満かな?+10
-1
-
230. 匿名 2017/08/05(土) 08:18:29
異性の組み合わせ(兄妹、姉弟)での差別の方がまだマシな気がする
私の場合は、妹との差別がすごくて、何かするたびに、妹の方が根性がある、それに比べてお前は、と小さな頃から父に言われたりして本当に辛かった。リビングでうたた寝してしまった時には蹴られたり。でも妹は毎日リビングでお昼寝。父が仕事休みの日には妹は学校まで車で送ってもらってたけど、私は送ってもらったこと一度もない。
今は父も丸くなって、私と妹を差別することもなくなったけど、私は父のことを許さないし好きにはならない。父が亡くなってから後悔したくないから、昔のことは忘れて父と仲良くなれるように頑張ろうとは思うけど。
自分の子を差別するような人は親になったらダメだと思う+19
-2
-
231. 匿名 2017/08/05(土) 08:21:51
親や兄弟と縁を切るって意見あるけど、例えば結婚相手が家族と仲の悪い人って、相手にどう思われるかね。
私は家族や兄弟と仲が悪い人と結婚したくないな。
それに、結婚相手の親族にも、変に思われるよ。結婚したあと。+3
-11
-
232. 匿名 2017/08/05(土) 08:27:20
私もそうだったから、主さんの気持ち良くわかるよ。もうね、過去は変えられないから割り切るしか無いよ。
何か色々言って来ても無視で、実家には寄り付かないで良いし、そっちは勝手にやってくれスタイルで
必要最低限のお付き合いで良いよ。
介護なんか、しなくて良いよ。
自由になろう。もう自分の幸せだけを考えて生きようよ。
+16
-1
-
233. 匿名 2017/08/05(土) 08:32:44
>>229
お下がりなんかは別に良いんじゃないかな?
兄弟を比べるような発言とかしたり、あからさまに差別しなければ、そんなに問題ない気がする。+5
-3
-
234. 匿名 2017/08/05(土) 08:48:12
>>132
これあるかも。
親に優遇された分、良い思いもしてるんだろうだけど、周りの人見ても、甘やかされた方は人生負け組パターンが多い。
親に依存して、なかなか結婚出来なかったり、引きこもりも多いし、結婚しても失敗して離婚後、実家にずっとパラサイトしたり。
甘やかすのも駄目なんだね。子育てって難しいね+8
-1
-
235. 匿名 2017/08/05(土) 09:07:09
>>215
そんなのとばかり旦那さんに言ったら、嫌われちゃうよ。もう、いいじゃない。忘れようよ。
いつまでも引きずったら不幸になる。+6
-1
-
236. 匿名 2017/08/05(土) 09:10:38
高校中退した姉と差がつくのは姉がかわいそうだから学費は出さない。奨学金で大学行ったら親子の縁を切ると言われました。30年以上そのスタンスは変わりません。一人暮らししてマンション借りたら、おしゃれな服を買ったら、何か資格を取ったら姉がかわいそうだって。でもその時屈して進学をあきらめた自分の愚かさを1番悔やんでいます。+24
-0
-
237. 匿名 2017/08/05(土) 09:22:10
>>215
金銭面以外はないって書いてあったのに親を悪者にしたくて変えてるね
妹が高卒で人生うまくいってない感じならそんなに憎まないでしょ
大学行って留学して楽しそうだから妬んでる+6
-5
-
238. 匿名 2017/08/05(土) 09:51:37
親が高齢です。
母は私には金くれくれって言ってくるのに、兄には見栄を張って、高いご飯をご馳走しお土産やお祝い金を渡し、なんでもハイハイ聞いている。
小さい頃から兄に甘く私にばかり手伝わせてきた母をそれでも好きだったけど、今は早く死んで欲しいし、もし介護が必要になったらそのタイミングで私が死ぬつもり。
お金や労力を搾り取ってやろうって気持ちが母から感じられて嫌悪感しかなくなりました。+13
-2
-
239. 匿名 2017/08/05(土) 09:53:10
>>215
私の意見であって強制してる分けじゃ無いから読んで流す程度で見てね
子どもを考えていらっしゃるなら兄弟は作らない事をおすすめします
やっぱり自分は姉で差別ばかりされていたから上の子ばかり優しくなって下の子には自然と厳しくしてしまうと思う愛情がある事には変わらないけどそれでもやっぱり自然とそうなってしまうと思う
一人の子を大切に育てていくと子どもも自分も満たされて憎いって気持ちが薄れたり忘れられると思う
私の体験談です…+6
-4
-
240. 匿名 2017/08/05(土) 10:07:21
>>31
両方産んだ個人的な感想だけど、息子のほうが何を考えているか小さな頃から分かりにくい。
趣味趣向や行動の理由など、自分の経験則では測れないので、心配が尽きない。
娘は自分の経験上、ここでつまづくなとか、ここに気を付けたらスムーズだなとか喜ぶなっていうのが感覚的に分かる。
息子のほうが本質的に理解するまで労力が必要なので思い入れは強いのかもしれない。
ちなみに夫は真逆のことを言っていた。
あくまでひとつの意見として。+5
-0
-
242. 匿名 2017/08/05(土) 10:40:50
>>215
過ぎたことはどうしようもない。あきらめる。
この事を気にすれば気にするほど自分が不幸になると思えば、忘れられるんじゃない?
人間恨むより、許すほうが大変。でも、許した方があなたは幸せになる。絶対。+5
-3
-
243. 匿名 2017/08/05(土) 11:13:22
うちの母は異性からチヤホヤされたいタイプだった。
父や兄には媚びを売り、私の事は下げて言いふらす。それが明らさまじゃなくてすごく巧妙にやるからタチが悪い。
気が付いたのは成人してから、母に女友達が少なく、父や父の同僚とばっかり遊んでて、女友達や趣味サークルの女性達の事はすごく悪く言うのを聞いてから。
性別だけで差別されて辛い。+18
-1
-
244. 匿名 2017/08/05(土) 11:34:38
何かと優秀な妹と比較され、ダメ人間扱いされたこと、一生忘れない。
後々、私がダメ人間認定された行動の原因は、私がアスペルガーのボーダー(言語性知能と動作性知能に20くらい開きがあった)だったことが大きいということが分かった。
介護は、いつもぼんやりしていて協調性がなくて自己中な私じゃなくて、しっかり者で気が利いて、何をやっても完璧な妹に頼んでくださいね、お母さんw+17
-1
-
245. 匿名 2017/08/05(土) 11:39:24
私のとこは兄がFラン大でも53くらいの偏差値の高校でも褒められた
何をするにもお兄ちゃんはやればできる子だから、頭いいって
反抗期のときなんか凄まじかったのに、忘れてるのか知らないけど反抗期なんてなかったみたいにいってる
私は第一志望の高校落ちたから今でもなにかするたびに負け犬だのネチネチ言われる:( ꐦ´꒳`;):
兄よりいい学校行ってますけど!?って感じ
+12
-0
-
246. 匿名 2017/08/05(土) 11:51:31
兄貴2人には優しいし喧嘩しても割とあっさり終わる
だけど末っ子の私には4日間無視していつまでもグチグチネチネチと嫌味を言ってくる
お金も私が一番稼ぎが少ないのに一番出してる
母親の介護は正直したくないな
+13
-1
-
247. 匿名 2017/08/05(土) 11:53:42
>>243
家族の中で姫であり永遠に守られる立場に固執する母親っているよね
息子だけならいいけど娘をもつと悲劇
+13
-1
-
248. 匿名 2017/08/05(土) 12:22:01
222です、こんな事されても、長女として、自分が最後の葬儀の積立を二人分頑張って満期にして渡しました、もう、私がする事は無いと、考えてます、後は弟夫婦に、託そうと考えてます、ですが弟夫婦すら親達が嫌で、実家を、出て行き、中々、電話してくれません、私が、心配する事ではないのですが、妹も結婚してくれません
心配ばかりです、考えない、様にしてます
馬鹿な長女です皆さんは、どうですか?是非、お伺いしたいです+4
-0
-
249. 匿名 2017/08/05(土) 12:26:18
もう31歳なんだけど、4つ下の妹のが可愛いから、母が携帯の待ち受けを妹にしてることに嫉妬してる。。
いい大人なのに、こんなことで嫉妬する自分が嫌になる。
甘え上手な末っ子で顔も可愛かったら、そりゃ妹のが可愛いよなぁってわかってるんですけどね(+。+)+6
-1
-
250. 匿名 2017/08/05(土) 12:52:39
>>249
確にそうですね、そういう嫉妬だと可愛くて、いいと思います+4
-0
-
251. 匿名 2017/08/05(土) 13:26:16
>>215
今は、大切な人が側に居てくれるだけでも幸せなんだと思います、新婚さんなんだから今、一番、旦那さんとの幸せを楽しんで下さい+13
-0
-
252. 匿名 2017/08/05(土) 14:38:26
妹達には甘くて長女の私には特に厳しい
お金の時だけ頼ってくんなよ
まじで何なの(笑)
だるいわ(笑)+11
-2
-
253. 匿名 2017/08/05(土) 15:03:00
私は奨学金で大学まで、弟は奨学金なしで大学院まで。
母は口論になると私のときは何が何でも言い負かそうと必死なのに、弟と口論になったらすぐ黙る。
弟は学生で勉強にサークルにバイトに忙しいから夏に帰省できなくても仕方ないねで許されて、私だってフルタイムで働いてて趣味もあって忙しいし夏休みは彼氏と旅行にも行きたいのに帰省しろしろ催促され、「今年も帰らないの?去年のこと(引っ越しの準備で忙しく帰省できなかった)考えたらあなたから連絡するべきだと思うけど」と嫌味ったらしいメール。別に帰らないとは一言も言ってないし、去年帰らなかったことはそのときに謝ってるし、今更蒸し返す意味が分からない。帰省いつにしようかなって考えてたけど帰る気なくなったわ。
それでいて弟との対応の差を指摘すると絶対に平等に接してると言い張る。嘘ついてるんじゃなくて本人は本気で平等なつもり。意識的な差別より無意識の方がタチが悪い。
やっぱり母親は無意識に息子の方に甘いものなんですね。
父は弟より私を可愛がってるけど、だからと言って私が母とやりあってるときに庇ってくれたことは一度もない。自分が母と揉めるのが面倒だから。
将来子供産むならひとりっ子かな。
ちなみに帰省の件は昨日の話です。まだイライラが治まらず吐き出してしまいました。+16
-2
-
254. 匿名 2017/08/05(土) 15:43:50
特に優れてるわけじゃないのに姉ばかり優遇される。
先生に願書出され目的無く芸術大学行ってて学費高いから奨学金だけじゃ足りないのに奨学金で遊びまくり、買いまくり。
祖父母、叔母に母がお願いして借金してる
バイト決まったのは大3になった最近
しかも週2(カフェ限定)
一方私は馬鹿なりに受験勉強して合格もらえたのに入学金払えず辞退
わざわざ県外の遠くに母と受けに行ったのに…母はただ旅行しに行っただけみたいになった。
本当は大1の代だけどフリーター
大学にしろ専門にしろ浪人なんて絶対にしたくなくて泣きまくったけど「無いものはない」って。でも姉のは払うし姉は奨学金で遊ぶし
考えられない
メンタル弱いから何回も死にたくなったし
いまだに毎晩泣いてます
辛い
長々とすみません。本当に兄弟格差は良くない+4
-5
-
255. 匿名 2017/08/05(土) 16:10:13
男兄弟にありがちだけど
女にもてなくて出来の悪い方を母親が溺愛しがち
とんでもなく我儘でプライドの高い独身男が完成されてしまう
嫁や彼女にとられて自分の思い通りにできない子との待遇の差が激しい
+12
-1
-
256. 匿名 2017/08/05(土) 16:17:16
>>244
まだ発達障害の認知がない時に発達障害児を育てなければいけない親のストレスは相当なものだよ
逆恨みまでされて生んだ意味が何もない可哀想なお母さん+2
-9
-
257. 匿名 2017/08/05(土) 16:57:20
主さん、なんかちょっとズレてるでしょ
進学は自分で希望しなかっただけじゃん
しかも社会人として働いてるのに留学費用を出して欲しいはちょっと違うんじゃないかな
これで兄弟差別って感じるのはおかしいよ+1
-8
-
258. 匿名 2017/08/05(土) 17:23:27
>>236さん
うちもよく似てるからわかる。
嫌になるよね。
+6
-0
-
259. 匿名 2017/08/05(土) 18:06:00
兄私弟。
他人からは1人娘だし可愛がられたでしょ!って言われまくり。
いやいや、子供の頃から私だけ部屋はないし文句言われまくり。
結婚してみんな家を出たら、娘がいて良かったなんて言って近寄ってくる毒母に育てられたよ。
絶対介護なんてしない!!
+10
-1
-
260. 匿名 2017/08/05(土) 18:33:12
親子でも相性があるよ
娘はなにかと私に厳しくつっかかってくるけど、息子は穏やかで労ってくれる
だから私もついつい息子の方を可愛がってしまうけど、娘を愛していないわけではない
生まれ持った相性も大きいのである程度は仕方ないと思うな
私の娘もこういう場所で愚痴垂れてるのかもしれないけど、不満ならさっさと自立か結婚して出ていってね
ニートになってもあなたを養えませんから
+1
-13
-
261. 匿名 2017/08/05(土) 18:47:39
>>260
あなたは娘に愛されてると勘違いしてるのかもしれないけど、あなたみたいなクズ母娘さんはとっくに見切ってるよ
安心して将来孤独死しなよババア+13
-2
-
262. 匿名 2017/08/05(土) 19:08:14
父に似た私は父の女性問題で、母親から八つ当たりされた。
祖母の介護は、持病で死にそうに辛いのに、
妹も来ようと思えば来れるのに、絶対に呼ばず、
施設へも泣いて頼んでも入れてくれず、今でも腹立つわ!
妹は子供の頃から何でも自由で、私は過干渉の上過保護で
愛情不足で育った!
妹は独りで大きくなった顔してるしモラハラ女!
私ばっかり嫌な目にあって、しかも当たり前!
毒親だって、全て不満をぶちまけてやりたいわ!
+8
-2
-
263. 匿名 2017/08/05(土) 19:16:51
>>260
よく親子でも相性があるから仕方がないとか、異性の子供の方がかわいいのは当たり前とか開き直る母親がいるけど、相性や性別を超越しているのが親の愛情なんじゃないの?
開き直る前に、自分がいかに親として次元が低いか気付くべき。
+11
-3
-
264. 匿名 2017/08/05(土) 19:33:03
>>260
なるほど、これが毒親か+4
-2
-
265. 匿名 2017/08/05(土) 20:20:20
私兄と姉のいる末っ子なのに一番高学歴だし
教育費投資してもらったウッシッシ+0
-3
-
266. 匿名 2017/08/05(土) 21:39:34
>>259
男は思春期に一人部屋が必須だからね+1
-5
-
267. 匿名 2017/08/05(土) 23:03:45
毒ババアがマイナスしまくってるの受ける+4
-1
-
270. 匿名 2017/08/07(月) 12:54:56
三人兄弟の末っ子だけど、明らかに自分だけ大量にお金を使っているので、両親からの遺産はいらないから残りの2人で分けてって伝えてあります。今後結婚式などもあると思うけどあんまり頼らずにしていきたいって思ってます。もし自分が上の兄弟の立場だったら明らかに不公平だと思うし、
まずお金のことで揉めたくない+0
-0
-
271. 匿名 2017/08/08(火) 00:12:48
絶対に介護なんてしない+1
-0
-
272. 匿名 2017/08/17(木) 01:47:12
私は四人兄妹の長女で末っ子の妹ばかり特別扱いされ、可愛がられていました。妹は父親に容姿が似ているので父親から特に溺愛されていました。小さい頃から私は理不尽な事で怒鳴られたり、物を投げつけられたりするのに妹は何をしても怒られませんでした。幼ながらに妹が憎たらしく、小さい頃から親の目がないところでは酷く妹をいじめていました。今は実家から遠い所に住んで今はとても幸せです。妹はいい年ですが今だに実家暮らしで親も妹が1番可愛いみたいです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する