ガールズちゃんねる

「飲み会で接待するのは女のマナー」なのか?女性から非難が殺到

276コメント2017/08/06(日) 16:06

  • 1. 匿名 2017/08/04(金) 14:44:34 

     あるTwitterが巷で話題となっている。とある企業の男性3人と女性1人が、社員寮で飲み会をしたとき、男性たちがただ飲み食いする中、女性1人が食事の準備をしたり洗い物をしたりして、帰り際も簡単にテーブルを片付け、ゴミ出しまでしたにもかかわらず、シンクに洗い残しの食器などがあったことについて、翌日1人の男性が「なんで片付けて帰らなかったの? 全部やって帰るのがマナー」と注意したという内容だ。注意された女性は一応謝ったというが、誘ったのは男性たちだという。
    「飲み会で接待するのは女のマナー」なのか?女性から非難が殺到 - ライブドアニュース
    「飲み会で接待するのは女のマナー」なのか?女性から非難が殺到 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

     このツイートに対し、「全方向であり得ない。宅飲みで男性の中に女性1人だけとわかってて誘うのもあり得ないし、料理・サーブ・片付けを女性1人に押し付けるのもあり得ない」「未だにこんな感じなのかと驚愕し憤慨しました。『会果つれば女が茶碗洗うものと男も女も決めて疑わず』が未だに生きてるのかまさか」「私のところもそうですよ。女は接待係。料理してお酒ついで、あれこれして」と女性から非難が殺到した。 いくら男女平等社会を謳っても、「女はこうあるべき」という、固定概念は根強く残っているのが日本社会だ。「女は早く結婚して子どもを産むべき」「家事は女がするべき」「子育ては女がするべき」「女はお酌をするべき」……

    +21

    -309

  • 2. 匿名 2017/08/04(金) 14:45:55 

    馬鹿じゃないのw
    何様だよその男

    +852

    -10

  • 3. 匿名 2017/08/04(金) 14:46:04 

    マナーとは言えないけど、それをマナーとして出来ている女は結果としてモテルよね。

    +35

    -245

  • 4. 匿名 2017/08/04(金) 14:46:14 

    むかしはそれで文句言う人いなかったね。

    +19

    -192

  • 5. 匿名 2017/08/04(金) 14:46:34 

    2度と一緒に飲みたくないw

    +692

    -4

  • 6. 匿名 2017/08/04(金) 14:46:36 

    お盆に義実家に帰るとまさにこういう状態になるよね、、、 

    あるいは親戚のお葬式とか。 

    +599

    -6

  • 7. 匿名 2017/08/04(金) 14:46:40 

    ロクな会社じゃねーな。

    +507

    -5

  • 8. 匿名 2017/08/04(金) 14:46:40 

    今日男叩き多いね

    +14

    -118

  • 9. 匿名 2017/08/04(金) 14:46:48 

    >>3
    気が利かないよりは利いた方がいいからね

    +17

    -126

  • 10. 匿名 2017/08/04(金) 14:47:17 

    金払えばしてやる。

    +435

    -6

  • 11. 匿名 2017/08/04(金) 14:47:19 

    >>4それは昔だから

    +171

    -8

  • 12. 匿名 2017/08/04(金) 14:47:28 

    キャバクラにでも行って接待してもらえ!お金を払うから優しくしてもらえるよ。

    +531

    -2

  • 13. 匿名 2017/08/04(金) 14:47:28 

    給料くれるんならやるけど

    +361

    -5

  • 14. 匿名 2017/08/04(金) 14:47:50 

    あー男が全部やるのがマナーって言い切った話ね。

    それは無いねw

    +291

    -6

  • 15. 匿名 2017/08/04(金) 14:47:51 

    また嘘松か?

    +25

    -20

  • 16. 匿名 2017/08/04(金) 14:47:55 

    色んな人がいるから

    +3

    -27

  • 17. 匿名 2017/08/04(金) 14:48:06 

    >>9
    気が利く男性っていいよねー!お互い様だからねー(笑)

    +291

    -3

  • 18. 匿名 2017/08/04(金) 14:48:15 

    面倒な事は女性にしてもらって当たり前かい。そういうの嫌だなぁ。

    +314

    -7

  • 19. 匿名 2017/08/04(金) 14:48:24 

    食べた人みんなが片付けるのがマナーだよね

    +428

    -3

  • 20. 匿名 2017/08/04(金) 14:48:39 

    コンパニオン代を請求しましょう。

    +310

    -4

  • 21. 匿名 2017/08/04(金) 14:48:40 

    男は男だから当然としてやらされることたくさんあるんだから
    女もそれくらい率先してやれよ

    +10

    -162

  • 22. 匿名 2017/08/04(金) 14:48:54 

    >>4
    昔の人、現代の老害乙!

    +203

    -5

  • 23. 匿名 2017/08/04(金) 14:48:55 

    誰かがやらなければならないのは事実。

    男だろうが女だろうが、率先して出来る人は偉いと思うよ。

    +226

    -6

  • 24. 匿名 2017/08/04(金) 14:49:01 

    こんなことで言い争いたくない。
    女のマナーなんて思わず、3人で片づけることが当然の
    世の中がいい。

    +322

    -2

  • 25. 匿名 2017/08/04(金) 14:49:26 

    >>21
    おまえは何の役にも立たないけどね

    +139

    -4

  • 26. 匿名 2017/08/04(金) 14:49:42 

    昔はあったね、お酌しないと気が利かないって言われた。

    +219

    -4

  • 27. 匿名 2017/08/04(金) 14:49:50 

    こういう人が自分の旦那だったら嫌だ。
    そうじゃなくて良かった。

    +222

    -4

  • 28. 匿名 2017/08/04(金) 14:49:56 

    男なら3倍返しで後日ご馳走や御礼をするものだけど、きちんと返したの?

    +273

    -4

  • 29. 匿名 2017/08/04(金) 14:50:00 

    >>3

    そこまでしてモテたくないわ。
    それでモテたとしても、今度はそれをやるのが当たり前の前提になるからね。

    +252

    -4

  • 30. 匿名 2017/08/04(金) 14:50:09 

    >>17
    もちろんそうだよね。で?

    +2

    -40

  • 31. 匿名 2017/08/04(金) 14:50:12 

    なんで女もやるの??
    そんなことやらされるなら、参加せずに帰るよ。

    +233

    -3

  • 32. 匿名 2017/08/04(金) 14:50:12 

    >>3
    それある程度見た目も伴ってる人限定だよね
    ブサイクだったら見向きもされないから

    +33

    -2

  • 33. 匿名 2017/08/04(金) 14:50:20 

    子供にだって「自分が使ったものは自分で片付けようね〜」って教育するのに
    この男たちと呆れるわ

    +296

    -3

  • 34. 匿名 2017/08/04(金) 14:50:24 

    あんたのお母さんでもなけりゃ、彼女でも妻でもないのに何で尽くさなきゃいけないんだよ

    +289

    -5

  • 35. 匿名 2017/08/04(金) 14:50:32 

    今が何年かご存じですか?2017年、平成29年なんですけど…おっさん?

    +222

    -3

  • 36. 匿名 2017/08/04(金) 14:50:33 

    これほんっとにうざかった!!
    しがないバイトなのに毎月会社の飲み会自腹で強制参加だし男社員の間に座らされて、会話もお酌も女がしてなんぼ、みたいな。
    いい男たちだったら喜んでやるけど金借りまくりの借金男、風俗行きまくりの男、仕事できないオタク、自慢話しかしない社長、とまぁ最悪。
    行かない女の子多数だったけどそしたら来なかった子を集中的に悪口陰口挨拶無視とかの嫌がらせ始まってキモすぎて辞めた

    +268

    -3

  • 37. 匿名 2017/08/04(金) 14:50:32 

    今日は男叩きトピ多いな

    +4

    -25

  • 38. 匿名 2017/08/04(金) 14:50:38 

    なんでブス・チビ・デブ・ハゲの奴らにお酌しなきゃならんの
    金払ってキャバいけよ

    +227

    -5

  • 39. 匿名 2017/08/04(金) 14:50:43 

    嫁のような扱い。
    ありがとうの一言ぐらい言えないのですか。

    +211

    -3

  • 40. 匿名 2017/08/04(金) 14:51:01 

    ほんとかよ
    男の方が洗い物なんていいから食べなよって言う人多いと思うけど

    +96

    -15

  • 41. 匿名 2017/08/04(金) 14:51:02 

    大きい会社ほどこーいうのってしないよね
    なんでだろ?

    +119

    -4

  • 42. 匿名 2017/08/04(金) 14:51:01 

    まぁ、これだけかいつまんで見たら男たちが悪いけど、
    こういう場で、女はお金払わなくていいと思い込んでる女性がたくさんいるのも事実。

    +3

    -45

  • 43. 匿名 2017/08/04(金) 14:51:06 

    職場の忘年会的な飲み会で、テーブルでたまたま女が自分1人だった時の
    鍋の時、サラダ大皿がきた時、取り分けられるの待ちの男性陣の顔面を思い出した。

    う ん ざ り

    +272

    -2

  • 44. 匿名 2017/08/04(金) 14:51:31 

    >>3
    マナーとして出来るんじゃなくて好意として出来ればじゃない

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2017/08/04(金) 14:51:40 

    >>3
    やる価値がない男ってことでしょ

    +72

    -1

  • 46. 匿名 2017/08/04(金) 14:51:48 

    よくいる日本男様だね
    男産んだ母親はきちんとしつけしなよ

    +203

    -2

  • 47. 匿名 2017/08/04(金) 14:51:53 

    >>21
    それくらいの事も出来ないくせに(ボソッ

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2017/08/04(金) 14:51:59 

    むかつくねー。

    小学生の時、親戚の集まりで、ただ飲んでるだけのおじさんに「お酌をしなさい!」って怒られて むかついたの思い出した。

    +239

    -0

  • 49. 匿名 2017/08/04(金) 14:52:12 

    歓迎会をしてくれるって誘ってもらって行ったら、新人女性の仕事という事でオーダー取りと鍋番をひたすら任されたの思い出した…

    新人の仕事かもしれないけど歓迎会って名目ならせめて次回からで良くない…?

    +163

    -1

  • 50. 匿名 2017/08/04(金) 14:52:20 

    いつのどこのハナシよ

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2017/08/04(金) 14:52:24 

    善意で率先してやったのに、それを当たり前と言う男とは付き合いたくないね。

    +80

    -1

  • 52. 匿名 2017/08/04(金) 14:52:58 

    飲み会は居酒屋でやればいい

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/04(金) 14:52:59 

    男尊女卑だね
    今どき女だからって
    言ってるほうがオカシイ

    男もやりなさい!

    +86

    -3

  • 54. 匿名 2017/08/04(金) 14:53:00 

    メチャクチャ、ムカつくけど、
    とりあえず謝って二度と飲まない
    ホントはどう思ってるかなんて絶対言わない。
    そんなバカに知恵つけてやる必要ないし。
    どこかで痛い目に遭うだろうから放置

    +99

    -2

  • 55. 匿名 2017/08/04(金) 14:53:01 

    >>43
    先に「自分でやってねー!」って言えば済む

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2017/08/04(金) 14:53:15 

    一人で準備・片付けしてるのに気づいて手伝ってくれる方にきゅんとします

    +85

    -1

  • 57. 匿名 2017/08/04(金) 14:53:33 

    その男は仕事もできないんだろう

    +92

    -2

  • 58. 匿名 2017/08/04(金) 14:53:37 

    だったらキャバクラ行けって思うのは私だけ?

    +91

    -1

  • 59. 匿名 2017/08/04(金) 14:53:43 

    これは本当に男女の問題か?上司と部下の可能性もある。上司と部下なら男でも言われる

    +8

    -16

  • 60. 匿名 2017/08/04(金) 14:53:55 

    レベルの低い男だなぁ。
    マナーがないのはあんただよ!!

    +81

    -1

  • 61. 匿名 2017/08/04(金) 14:54:09 

    >>21
    男のくせに仕事出来なくて私より給料低い男はどうすんだよ。その理論ならより出来ないことが多いやつがやれば良いってこと?

    +42

    -1

  • 62. 匿名 2017/08/04(金) 14:54:33 

    まあ結婚出来る出来ないの境界線の一つではあると思うよ。
    それをマナーだとは言わない人でも内心はマナーだと思ってるかも知れない。

    そこの真意を伝えるのは今時の男にとっては不利だろうからね。

    +2

    -27

  • 63. 匿名 2017/08/04(金) 14:54:34 

    女にお酌されたいならプロのいるキャバクラ行ってください

    +85

    -1

  • 64. 匿名 2017/08/04(金) 14:54:36 

    SNSやTwitterって裏どり出来ないから言いたい放題だからホントかどうかも分からない
    日本シネが良い例

    ただのガルちゃんの餌

    +4

    -4

  • 65. 匿名 2017/08/04(金) 14:54:37 

    >>3
    分かってないなー、モテる女は男がやってくれるんだよ

    +83

    -3

  • 66. 匿名 2017/08/04(金) 14:54:45 

    たしなみとして。

    +1

    -13

  • 67. 匿名 2017/08/04(金) 14:55:04 

    寮で男3女1の飲み会ってのがそもそも気持ち悪い

    +116

    -3

  • 68. 匿名 2017/08/04(金) 14:55:08 

    男が種植えて女が出産ってこれも時代と共に変えるべきなのではないでしょうか。

    +8

    -3

  • 69. 匿名 2017/08/04(金) 14:55:09 

    コンパニオン呼べよ
    ケチくせーな

    +62

    -2

  • 70. 匿名 2017/08/04(金) 14:55:15 

    >>56それね

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2017/08/04(金) 14:55:20 

    結構こーいう男っているよ。
    若い男より40オーバーのおっさん、しかも低スペックほどやりがち

    +106

    -3

  • 72. 匿名 2017/08/04(金) 14:55:41 

    >>68
    釣れますか?

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2017/08/04(金) 14:55:56 

    >>62
    「いいだよ、俺達がやるから」という言葉を信じて何もしない女は結婚出来ない
    それでも手伝う女、或いは「私がやります」と言える女は結婚出来る。

    そしてそこの駆け引きは「見えない」ところにある。

    +4

    -52

  • 74. 匿名 2017/08/04(金) 14:56:13 

    >>71
    最近の若い男は基本的に自分でやるからね
    もちろん稀に変なやつはいるけど

    +78

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/04(金) 14:56:21 

    いいだよ?志村さん?

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/04(金) 14:56:22 

    群馬に嫁いだら旦那の親戚にお酌しろと言われて驚いたわ
    旦那親戚の中高生は当たり前のように酒を注いでて引いた
    子供にコンパニオン教育してるの?
    私も働いてるのに親戚宅でまで働かせるなよ

    +129

    -4

  • 77. 匿名 2017/08/04(金) 14:56:40 

    嘘松

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2017/08/04(金) 14:56:47 

    準備、片付けが出来ないなら飲むなよ。
    自分で使ったものぐらい自分で片付けろよ。

    +57

    -1

  • 79. 匿名 2017/08/04(金) 14:57:14 

    50年前くらいの話?

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2017/08/04(金) 14:57:23 

    >>73くっさいジジイは巣に帰れ

    +40

    -2

  • 81. 匿名 2017/08/04(金) 14:57:25 

    >>73
    マジ語りw

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2017/08/04(金) 14:57:53 

    会社にいる俗に言うゆとり世代の子達がこーいう勘違い男を一掃してくれるので見ててスカッとする。

    +113

    -2

  • 83. 匿名 2017/08/04(金) 14:58:01 

    >>73
    いいだよって言う男はちょっと…

    +22

    -3

  • 84. 匿名 2017/08/04(金) 14:58:44 

    >>75
    あんだってー?

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/04(金) 14:59:23 

    >>73
    なにこの童貞臭

    +49

    -2

  • 86. 匿名 2017/08/04(金) 14:59:45 

    今どき男子はそんなことしない。
    30後半か40代、50代の人に多いイメージ。
    時代遅れもいいとこ。

    +81

    -2

  • 87. 匿名 2017/08/04(金) 15:00:22 

    アホな男共だよね。
    一体どんな躾や教育をされてきたのか。
    どうせロクなもんじゃないな。

    人に何かしてもらって、当たり前。
    その何かをしてもらっている上に、文句とかw

    立派なモラハラじゃボケ。
    その女性に謝って、反省しろ‼️

    +68

    -2

  • 88. 匿名 2017/08/04(金) 15:00:44 

    教授を呼んでの大学の飲み会で生徒の男子も女子も誰1人オーダー、料理の取り分け、先生へ飲み物のお代わりのお伺い、など何にもせずに飲んで食べてるだけだった。
    会計でも動かなかったから、さすがに私(助手)が指名して◯◯くんみんなからお金集めて、と指示した。
    就活決まらないんですと言ってたけど、そりゃそうだわとしか。
    男女差別といっても、実際問題日本社会では目上の人がいたら、下の人間が動くのがマナーであり常識じゃない?
    こういった時に気遣い出来ない女子は、他の面でも使えないと思うわ。

    +12

    -35

  • 89. 匿名 2017/08/04(金) 15:01:12 

    いまは女も働いてるからなぁ
    ちょっと時代錯誤だね

    +63

    -2

  • 90. 匿名 2017/08/04(金) 15:01:31 

    >>73

    いいだよ

    にジワるwww

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/04(金) 15:01:32 

    結局、家でそういう教育を受けて大きくなっている男性が多いからでしょ。

    現代でも男の子だけのお母さんってそういう育て方している人が多いと思う。 

    +63

    -2

  • 92. 匿名 2017/08/04(金) 15:01:35 

    男3人の内の誰かの彼女だったとかじゃなくて??

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2017/08/04(金) 15:01:37 

    片付けさせるために誘ったのか??

    +47

    -1

  • 94. 匿名 2017/08/04(金) 15:01:44 

    >>4
    そのむかしってのは男が文句言わずに女を養ってた時代だよね

    +78

    -2

  • 95. 匿名 2017/08/04(金) 15:01:53 

    >>41
    昔大きいところにいたけど、男女関係なくしてたよ。キッチリ班分けしてあって、上司に来客があったらその部下の男の子がお茶出す仕組み。上司も多班の女子じゃなくて自分の部下の男子に頼んでたから、時代的にもそれが普通だと思ってた。

    その後、小さい教育関係の施設に勤めたらお茶汲みが女の仕事になってて面倒だった。

    +56

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/04(金) 15:02:39 

    ホステス歴20年の私、みんなとの温度差を感じる。
    まぁでも、無償でするのは確かに嫌かな。

    +5

    -15

  • 97. 匿名 2017/08/04(金) 15:03:45 

    それ以前にお酒の席で男三人に女一人って怖い。自分だったら用事無理やり作ってでもお断りする。

    +88

    -1

  • 98. 匿名 2017/08/04(金) 15:04:55 

    >>59
    分かる。毎年50人くらい入ってくる会社にいるけど女性差別という言葉を盾に雑用を断る女性の新入社員がここ数年多い。女性だからじゃなくて新人だからやってもらおうとしてるだけなのに。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/04(金) 15:05:03 

    今時こんなことが常識になってる会社あるの?
    びっくり。

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2017/08/04(金) 15:06:05 

    20代後半ですが、新入社員の時に、女が取り分けろ、女が酒つげ、何でもかんでも女が女がって、最終的には嫁が朝ごはんも作ってくれないから自分でパン焼いて食べてるって自慢されて、もう本当頭にきて

    えー?そんなのもできないんですかー?やばいですよそれ!!wwww(´・∀・`)www

    とバカのふりして言ったことがあります。
    つーかそんな事もできなくて仕事どうやってやってきたんだよwww人生困難かwww

    +99

    -4

  • 101. 匿名 2017/08/04(金) 15:06:05 

    >>21

    男だからやらされることって何?
    小銭しか稼げないくせにw

    +36

    -2

  • 102. 匿名 2017/08/04(金) 15:07:57 

    >>62
    この男と結婚して幸せになれるかな?

    +19

    -2

  • 103. 匿名 2017/08/04(金) 15:08:09 

    男がただ飲み食いしている間は私もただ飲み食いします
    自分の家に招いたならともかくありえない

    +39

    -2

  • 104. 匿名 2017/08/04(金) 15:08:11 

    >>82さん、

    >>100が入社してきたんですね

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/04(金) 15:08:39 

    流石にネタだろ。
    酷すぎるよ。

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2017/08/04(金) 15:09:54 

    >>96
    職業病では。。
    お仕事の人の感覚とはやっぱ違うと思うよ

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/04(金) 15:10:00 

    そもそも社員寮に男3人いるって参加しないでしょ?
    危ないし片付け要員みたい

    +50

    -1

  • 108. 匿名 2017/08/04(金) 15:10:16 

    >>43
    そういう時、
    「じゃ、みんな各自で〜」
    と言って真っ先にトングで自分の分をよそいだす上司や先輩が神に見える

    +73

    -1

  • 109. 匿名 2017/08/04(金) 15:10:31 

    男でも女でもお酌しようと思えばすればいい

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2017/08/04(金) 15:10:46 

    こういう男の言葉をスパッと却下できないと、
    モラハラ男につかまって奴隷みたいに扱われる
    言葉が出てこなかったら、「え?」という一言だけでもいい

    +31

    -1

  • 111. 匿名 2017/08/04(金) 15:10:55 

    いや、これラッキーじゃん
    普通同棲したり、結婚したりしてから気づくのを、この女性はこいつらゴミだなと早めに気がついたわけで、どんどん宅飲みやりなよ
    そこから、俺がやるよって奴がいたら
    私と結婚しても子供が産まれてもこの人はやってくれる女性を大切にしてくれる優しい人!
    がわかるじゃん
    どんどん宅飲みやろう
    これはチャンスだよ

    +36

    -8

  • 112. 匿名 2017/08/04(金) 15:12:02 

    ひどいね
    一昔前に同期と寮で飲み会ばっかりしてたけど、男女関わらず、動ける人はみんなテキパキ片付けてたよ

    +30

    -1

  • 113. 匿名 2017/08/04(金) 15:12:04 

    >>88
    その話をどうしてこのトピでした?
    同僚の男性は目上とでも言いたいのかな?

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2017/08/04(金) 15:12:19 

    私の会社は逆かも(笑)ほぼ男しかいないんだけど男たちはみんな率先して片付けやらなんやらするから私が手伝おうとしても「大丈夫!○○ちゃんはゆっくり飲んどいて!」って言ってくれる。おばさんたちに対してもそう。私恵まれてるなぁ(´・ω・`)

    +67

    -1

  • 115. 匿名 2017/08/04(金) 15:12:19 

    >>88
    ズレてるよ、助手()さん

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/04(金) 15:12:53 

    男どもは出世しないなw

    +29

    -1

  • 117. 匿名 2017/08/04(金) 15:13:00 

    男だって各テーブルを回って挨拶するでしょ
    で酌したりもする
    会社の飲み会でもそうだし通夜の後も葬式の後も男は酌して回るのがフツー
    女だけじゃないよ

    +2

    -28

  • 118. 匿名 2017/08/04(金) 15:13:40 

    数人以上で飲むと地の性格見えやすいよね

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/04(金) 15:13:40 

    >>111
    目の前の男を結婚出来るか出来ないかっていちいち判定してるのキモイ。

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2017/08/04(金) 15:14:20 

    >>96
    会社員経験があるかどうかは大きいかもね。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/04(金) 15:15:25 

    >>84
    ワロタw

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/04(金) 15:15:46 

    バーベキューでも動かないやつは動かないよね。

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2017/08/04(金) 15:15:56 

    この女性が一番後輩で、先輩3人が全部金を出したというのなら、
    男女差ではなくて、最初から片付け要員として呼ばれてるだけだからね
    面倒な飲み会だと察知して断るしかないw

    +39

    -1

  • 124. 匿名 2017/08/04(金) 15:15:59 

    >>117
    そういう話してるんじゃないよ笑

    +14

    -2

  • 125. 匿名 2017/08/04(金) 15:17:06 

    洗い残しに気づいたなら自分がやればいいのに。
    片付けは女性のマナーじゃなくて人としてのマナー。

    +45

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/04(金) 15:18:04 

    >>62
    こんな事を言うおとこは結婚出来ないか、しても離婚案件

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/04(金) 15:19:49 

    どこのバカ男だ?
    でも不満に思ったなら謝らずそこで男に思い切りぶちまけてやればよかったんだよ、もう飲み会呼ばれないで済むし

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2017/08/04(金) 15:20:23 

    >>88
    それは男も同じじゃんwww

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2017/08/04(金) 15:21:07 

    >>124
    >>1の本文読んだわ
    タイトルだけ見て書き込んだけど
    考えをあらためた
    社員寮の飲み会なのね
    だったらみんなで準備も片付けもやれば良いっつーか
    それ常識じゃん

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/04(金) 15:22:08 

    自分31だけど、お酌した事無いなぁ
    そんなに飲み会を強制する職場では無いし
    まぁ自分より少し下の世代の人達って
    あんまり飲み会や接待とかって経験
    無いんじゃない?

    てか昔みたいな考えは今の時代にあわないと
    いうか

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/04(金) 15:23:19 

    30代後半から上は古い考えの奴ばっかり

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2017/08/04(金) 15:26:06 

    職場の飲み会で話したい人と話してたら幹事の人に あっち女の子いないからあっち言ってくれる?って言われて、合コンじゃないんだからと思ったことはあるな。タバコ嫌だからって断ったけど。

    +42

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/04(金) 15:27:35 

    奢る甲斐性も金の余裕も無いくせに、威張り腐ってるジジイは、女だけじゃなくて若手の男からも嫌われてます。

    +35

    -2

  • 134. 匿名 2017/08/04(金) 15:27:42 

    もうすぐ40だけど、会社の飲み会でお酌なんて無かったな。お酌し合うのはやるけど。
    BBQも皆で手分けしてだったし。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/04(金) 15:28:12 

    地域差もあるかもね

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/04(金) 15:29:11 

    芸能界のエロ親父ですか? こういう一部のキチガイのせいで日本は男尊女卑っていわれんだよ。

    +29

    -1

  • 137. 匿名 2017/08/04(金) 15:29:18 

    飲み会で僕のママを求めるんじゃねーよ

    +26

    -1

  • 138. 匿名 2017/08/04(金) 15:35:50 

    さすがに臭すぎて笑った
    こんなのに騙される人いるの?

    元のツイッターは明記してないし、臭い小説を根拠にしたり、データでなく主観を根拠にしてるし情報源も超曖昧

    あまりない事を一般的なことのように語るし臭すぎ

    +0

    -7

  • 139. 匿名 2017/08/04(金) 15:35:51 

    昭和の時代の会社ですね。
    今時、職場でも、趣味の会でも、自治会でも、
    みんなで集まってお茶とか飲み会とかならば、
    男性陣も率先して手伝ってくれますよ。
    そこの会社の男性たちがおかしい。

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2017/08/04(金) 15:35:51 

    男を立てたがるお局がいたりするとまた厄介なんだよなぁ
    悪しき風習がなかなか廃れない

    +45

    -1

  • 142. 匿名 2017/08/04(金) 15:39:52 

    男3女1の飲み会は外食ならまだしも、社員寮で飲みたくない。お酒の場で女性1人で危ないし、「なんか簡単なのでいいから、あるものでおつまみ作ってよ」とかなにげに面倒なこと言ってきそう。この人の立場なら、理由つくって参加しないようにするし、周りの女性社員に根回ししておく(犠牲者が増えないように)

    +52

    -1

  • 143. 匿名 2017/08/04(金) 15:40:20 

    男3人に女1人??
    その時点で行かないのが普通と思った

    +20

    -2

  • 144. 匿名 2017/08/04(金) 15:40:53 

    感覚がザ・昭和な社長の会社で働いてた時の話。
    忘年会で社長が「女子社員がいっぱいいて良いな〜。酌してもらえるからキャバやスナック行く必要ないもんね」って発言してて、女子一同ドン引き。

    +53

    -1

  • 145. 匿名 2017/08/04(金) 15:41:38 

    >>143
    理系卒業して男が多い会社に入るとそうなる時もあるかも。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/04(金) 15:42:12 

    うん・・・、分かるけど。
    でも、私なら全部片付けてから帰るかな。

    やっぱり、そういうのは女性がやったほうがいい、みたいな風潮があるから。
    それを理不尽だ、とか男尊女卑だ、みたいな意見もありますが、人間が織り成す社会なんてそんなものではと。
    女性側も男性に甘える部分もありますよね、食事をご馳走して貰ったり、重い荷物もってもらったり、女性だから男性なら責められる場合でも良しとされたり。
    我々女性が後片付けや接待を不平等と主張するなら、上記のような男性側にとっての不平等も是正しなくてはいけませんが・・・。

    男らしさ、女らしさの延長で男の役割、女の役割みたいなものがあってもよいんじゃないかなと思います。
    女性が女性の役割的なものを請け負えば、女性は男性に男性の役割的なのものを行うよう求めることも出来るわけだし。

    それで、お互い様ということで。
    どうでしょう?

    +2

    -36

  • 147. 匿名 2017/08/04(金) 15:42:12 

    この前お通夜の時、お酌して回ってって親戚のおばさんに言われたんだけどやり方がわからなくて困った…
    当方28歳。
    会った事もない知らないおっさん達(会社の上司とからしい)に挨拶してお酌ってどうやるの?
    そんなのいつ教えて貰えるの?
    オロオロしてダメ女のレッテル張られたけど、
    納得行かないわ

    +56

    -4

  • 148. 匿名 2017/08/04(金) 15:42:33 

    >>143
    行かなくても職場で悪者扱い。行ったら行ったでこれですよ。

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2017/08/04(金) 15:42:56 

    うちの会社もそうだった。
    それが当たり前だったけど、今は言える時代になったからいいと思う。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2017/08/04(金) 15:44:04 

    悪者扱いになっても行かないわ
    危機感なさすぎ

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2017/08/04(金) 15:44:16 

    これであろうツイート見つけたので貼るね。


    「○○さんは女性なんだし、あの状況なら全部やって帰るのがマナー。みんな後で、これはちょっと…って言ってたよ。後学のために言っとくね。」ということらしかった。彼女は一応謝ったというけど、私は腸が煮えくり返った。宅飲みにさそったのは男、飯を食ったのも男、酒の缶ちらかしたのも男、なのに…

    +58

    -1

  • 152. 匿名 2017/08/04(金) 15:46:04 

    「はぁ?」って思うけど、なかなか無くならない考え方だよね。
    昔よりはマシになったんだろうけど、今のジジババがいなくなっても、その考えを引き継いでる20代は一定数いるわけだし。
    きっと私たちの孫世代になっても同じような考え方の人はまだまだいそう。残念だけど。
    どうすればいいのかね。

    +28

    -1

  • 153. 匿名 2017/08/04(金) 15:46:16 

    >>147
    普通に「どうぞ」「今日はありがとうございました」
    ってやればいいんじゃないかと
    通夜席のことだから自分は大して抵抗ないなー
    知らんおじさんでも故人とかかわりがある人で
    こっちが親戚なら来てくれてありがとねーで酌する

    +7

    -7

  • 154. 匿名 2017/08/04(金) 15:51:57 

    絶対に率先して取り分ける

    けど、男受けの為とか男を立てるとかじゃない

    皿の内側に指がつくような持ち方
    皿の外側にこぼれる具、つたう汁

    それらをやんわり指摘すると逆ギレされる

    取り分けるのは自分の為なんです

    +14

    -3

  • 155. 匿名 2017/08/04(金) 15:53:13 

    こういうのがあるから職場の飲み会に参加したくないんだよね
    接待してもらいたいなら人を雇えばいい

    +42

    -2

  • 156. 匿名 2017/08/04(金) 15:53:45 

    >>138
    ツイッターで検索したら下のと>>151出てきたよ
    悪いことした人じゃないからアカウント晒さないでおく


    男性は飲み食いするだけで女性である私の同僚だけ飲み食いしながら洗い物したり、食べ物プレートで焼いたり、お酒を継いだりしていたらしい。そして結構疲れてお開きの時間になったとき、シンクには残った食器などがあったそうだけどもうすでに沢山働いたし、彼女はもう働く必要はないと判断した。

    +41

    -1

  • 157. 匿名 2017/08/04(金) 15:54:07 

    「女子力」という言葉が嫌い

    +21

    -3

  • 158. 匿名 2017/08/04(金) 15:55:23 

    ノミニケーションなんてもう古いと思う

    +22

    -3

  • 159. 匿名 2017/08/04(金) 15:55:31 

    うちの事務所では女性が皆のお茶くみするの禁止だよ

    +35

    -1

  • 160. 匿名 2017/08/04(金) 15:56:06 

    昨日あたりの「はっ?」て言いたくなるトピを思い出した。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2017/08/04(金) 15:56:28 

    >>146

    やってくれたらやるけど、一方的なのは無いな

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2017/08/04(金) 15:57:06 

    >>159
    いいな!うちも禁止にしてほしい。
    ありがとうは、毎回言ってくれるけど。 

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2017/08/04(金) 15:57:47 

    そういうの無視して、自然と一緒にやってくれる人がイケメンだと思う。

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2017/08/04(金) 15:58:00 

    日本の男に期待しても無駄

    +14

    -3

  • 165. 匿名 2017/08/04(金) 15:58:43 

    40代でバーベキューとかやるのに参加するけど
    火を起こすのも焼くのもプレート類片付けるのも
    いわゆる力仕事的や危なそうなのは男の人たちがやるなあ
    食器洗いやゴミ集めは女の方で引き受ける

    男3人いて女1人に押し付ける20代にむしろびっくり
    完全に最初から下働きさせる気満々で呼んだとしか
    まんまと最初というか飲み途中から片付けやったりしたのもまずかったかもね

    +42

    -1

  • 166. 匿名 2017/08/04(金) 15:59:15 

    >>162
    社長がサーバーを買ってきて女子社員のお茶くみ禁止にした

    +29

    -1

  • 167. 匿名 2017/08/04(金) 16:03:31 

    高スペックな男たちは場をわきまえるから
    この記事に載ってる男どもは低スペックな
    お子ちゃまおじさんな訳な

    +40

    -1

  • 168. 匿名 2017/08/04(金) 16:04:22 

    >>4
    50代?60代?昔はインターネットないから多様な意見聞く場なかったんでしょ

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2017/08/04(金) 16:04:26 

    うちの会社は慰労会などで宴会があっても男女で別れて席に座るのが暗黙の了解だよ

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2017/08/04(金) 16:04:42 

    居酒屋とかでサラダをわざわざ女性の席に置いたりするよね、トングをこっちに向けられて。
    あれやめて欲しい

    +30

    -2

  • 171. 匿名 2017/08/04(金) 16:04:55 

    >>163
    ブサイクは、モテない息子を不憫に思った母親が必要以上に甘やかすから、外に出た時に横柄な態度の勘違いブサイク男が誕生する。
    と、解釈してる笑

    +41

    -1

  • 172. 匿名 2017/08/04(金) 16:07:11 

    これだから日本の男は海外からクソ嫌われんだよ。

    +25

    -4

  • 173. 匿名 2017/08/04(金) 16:07:35 

    逆に最近では料理の取り分けなんてせずに
    各自好きなだけ取りましょう!お酌も男女平等に、となってきている勤務先なんだけど
    たまに気を回しすぎて何でも取り分けてしまう女性がいるので困る。
    女の敵は女

    +45

    -2

  • 174. 匿名 2017/08/04(金) 16:08:38 

    >>167
    そうそう。
    仕事出来る男ってすごい気が回る。

    きっと>>1の男達は仕事出来ないんだろうね。

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2017/08/04(金) 16:10:02 

    こういう男って可愛い子にはあからまさに媚び売って動くよね

    +13

    -2

  • 176. 匿名 2017/08/04(金) 16:11:18 

    >>147
    教えてもらえるの?っていうか
    飲み会とは違うしそんなところでは親戚なんだったら変な抵抗感持たずに
    28にもなってるんだったら普通にお酌して回ればいいだけかと

    +1

    -8

  • 177. 匿名 2017/08/04(金) 16:11:34 

    うちの社長はお茶のサーバーを入れて
    食器を全部捨てて紙コップにした
    給湯室は昼休み以外立入禁止

    +32

    -0

  • 178. 匿名 2017/08/04(金) 16:13:18 

    >>175
    この子は可愛くなかったってことか!

    +2

    -7

  • 179. 匿名 2017/08/04(金) 16:13:52 

    >>174
    何もしないでボサッと立ってたり、談笑して待つよりも今ここにいる男性多数が手伝う方があっという間に終わるって分かってるのよね。
    本当に頭がいい会社の派遣先に入ったら紳士的な人が多くてびっくりしたよ。
    そういう人は家庭サービスも抜け目ないし
    家庭に対する会社側の理解もある。

    +24

    -1

  • 180. 匿名 2017/08/04(金) 16:17:20 

    >>88

    助手のお前が会計しろよw
    なに女に命令してんのw

    +9

    -3

  • 181. 匿名 2017/08/04(金) 16:29:42 

    コンパニオンさんでしょそれは
    お給料払ってくれるの?

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2017/08/04(金) 16:29:51 

    女子社員はおまえらの嫁でもママでもないんだよ~

    +14

    -2

  • 183. 匿名 2017/08/04(金) 16:35:45 

    んなこたァないよ!!(ヾノ・∀・`)ナイナイ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2017/08/04(金) 16:43:28 

    この男3人に一生結婚できない呪いをかけてやりたい。

    +15

    -2

  • 185. 匿名 2017/08/04(金) 16:46:28 

    >>90
    あと皆の食い付きね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2017/08/04(金) 16:48:14 

    なにが女のマナーだよ笑わせんな。道でタン吐き出して立ち小便するクソじじいが先にマナー勉強しなさい!

    +29

    -1

  • 187. 匿名 2017/08/04(金) 16:53:11 

    男児持ちは「息子たんアホ可愛い♡」って何でも気をきかせて動くから、こう言う勘違い野郎が生まれんだよ。自分の身の周りの事、最低限の家事位はバカ息子に叩き込んどけバカ女

    +41

    -2

  • 188. 匿名 2017/08/04(金) 16:57:21 

    私は母親に「外ではお酌しなくちゃダメだよ」って言われた。で、母親は私にお酌したんだけど何も聞かずに勝手に入れるの。たぶん「甲斐甲斐しいアタシ」って酔ってるだけ。自分から接待する人はみんなこうなんじゃないかな

    +40

    -1

  • 189. 匿名 2017/08/04(金) 16:57:28 

    >>132
    あるある
    お偉いさんの席回らされたりね
    今31だけど、未だにある。普段はおばさん扱いされるのに腹立つ

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2017/08/04(金) 16:57:48 

    >>146
    論外

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2017/08/04(金) 17:05:00 

    >>171
    なるほど!

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2017/08/04(金) 17:11:25 

    これ、女でも女子力アピールで率先して後片付けする奴がいるから尚更たちが悪いよ。

    男性、女性それぞれ5〜6人で飲んでいて、ゲームしていた時に、1人だけゲームやらないで後片付けし始める女がいてさ。
    「あっ、私がやっておくから皆んなは遊んでて〜」だって。
    「それはゲーム終わったら全員で後片付けすればいいでしょ、今は皆んなでゲームしてるんだからあなたも参加しなよ」
    って言っても
    「でも綺麗な方がいいでしょ」だって。
    で、そのやりとりを見ていた男性達が
    「◯◯ちゃんは偉いよね、それに引き返えお前達は女のくせに」って言い出したから
    他の女性達は
    「男も女もない、参加している人みんなで片付けるべき」って口論になって
    めちゃくちゃ雰囲気悪くなって
    それでも片付け女は分かってなくて
    「なんでみんな怒ってるの〜」だって。
    結局その子だけ置いて他の女性は帰った。

    それ以来私達はその男性達から、片付け女に嫉妬して虐める気が強い、女子力0のグループって言われたけど、女だから率先して片付けしろって思っている男達から嫌われてむしろ良かった。

    片付け女は女子力高いから嫉妬されて仲間外れにされて可哀想な私ってのを売りにして、男達から同情されてモテモテらしいけど、そんなのに引っかかる男はろくな男じゃないと思ってる。

    +43

    -1

  • 193. 匿名 2017/08/04(金) 17:12:14 

    結局、こんな男に育ててるのは母親である女なんだよね。女(母親)が男(息子)の教育しっかりしないと。いつまでも可愛い可愛いで甘やかしてたら変わらないよ。

    +29

    -2

  • 194. 匿名 2017/08/04(金) 17:17:58 

    BBQとか宅飲みとかよくしてたけど、男女関係なく気の利く人が数人でチャチャっと準備&片付けしてたよー。女だけに押し付けるような男友達いないから、びっくり!!

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2017/08/04(金) 17:20:04 

    育児も両親がやるものだから母親だけ怒るのも間違い
    父親も躾するんだよ

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2017/08/04(金) 17:34:23 

    姑に甘やかされて育った父親だったら…言わずもがな…

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2017/08/04(金) 17:37:29 

    自分のことは自分でやれ!!

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2017/08/04(金) 17:48:26 

    某年配女性漫画家の作品で、同窓会で女連中だけが食事作りして後かたづけもってのがあった

    しかも女たちは普段仕事してて姑と同居ってのもいるのに

    姑と同居で仕事してて楽しい席でまで家事って 

    ちなみに進撃の巨人では男性も家事やっててさすが今時の漫画家って思った

    男の責任ってだけでなく老害が共働きだろうが家事は女って押しつけてるんじゃない
    そういう影響強い男がそうなるんでしょ


    +33

    -1

  • 199. 匿名 2017/08/04(金) 17:49:06 

    ドラマや映画とかでさ、「当たり前のように」料理を完璧にこなす女を出すの止めて欲しい。
    女性脚本家だとそういう事無いのに。
    漫画とかでも学校や部活動に忙しい女キャラが料理出来るやつ(例/毛利蘭)ああいうの止めて欲しい。だから信じるんだよ。
    男ってめんどくせ~。

    +35

    -1

  • 200. 匿名 2017/08/04(金) 18:07:10 

    これだからおっさんのいる飲み会には行きたくなんだよ。
    おっさんのいる飲み会に行ったところで何か好い事でもあるか?
    おっさんは女と飲みたいのだろうけど

    +29

    -1

  • 201. 匿名 2017/08/04(金) 18:07:16 

    >>88

    それは 相手が教授だからでしょ
    雇用関係にもない 妻でも彼女でもない
    ただの同僚のポジションにある人に
    ホステス業務をしなければならないのか
    それはおかしいよね って話

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2017/08/04(金) 18:09:19 

    >>100
    アテクシ格好いいのつもりなのかな?がるちゃん見てると思うけど、女も武勇伝語るの好きなんだね。

    +2

    -12

  • 203. 匿名 2017/08/04(金) 18:09:45 

    これは完全に押し付けでしょ。もし女性に食器洗いやってもらいたいなら、準備は男性でやるとか、片付けを手伝ってあげるとか分担すればよかった。その方が効率もいいし。

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2017/08/04(金) 18:11:27 

    金融機関勤務でしたが、支店でケータリングをとって送別会等をするとき、女性だけがお皿やお箸を並べたりビールを注いだりしていた。
    女性が働いてる間、男たちは談笑したり。手伝う男性は新人から三年目ぐらいの若手のみ。もちろん片付けも女性。
    古くさい体制がいまだに残ってる。

    +45

    -1

  • 205. 匿名 2017/08/04(金) 18:25:34 

    男が1人で家庭を裕福な生活できるぐらい稼いでから言え!!
    女性も男と同じだけ働いてるんだよ!!!怒
    と、いつも思っている。

    +29

    -1

  • 206. 匿名 2017/08/04(金) 18:28:16 

    むかしバイク仲間の忘年会で女性二人が一生懸命10人以上いる男性陣にお酌してた。私は馬鹿馬鹿しいから二人の女性の手助けなどしなかった。なんで女性だけがしなきゃならないの?お酌した女性も女性。結局男に尽くすあたし可愛い連中なんだと感じたわ。平等や自由なんてないよあの世界は

    +40

    -1

  • 207. 匿名 2017/08/04(金) 18:49:15 

    >>176
    女がお酌すべきってのが嫌なのよ
    若い人がこの女性だけなら仕方ないけど、他の若い男はお客と一緒に飲み食いしてるのに女は食事作りやお酌係って場合が納得いかない

    +34

    -0

  • 208. 匿名 2017/08/04(金) 18:50:49 

    家事育児は女の仕事、でも専業主婦なんて怠けてる、働け
    旦那の収入が低いなら女が働いて助けるのが当たり前

    旦那実家に行って手伝うのは当たり前、でも妻実家に行ったら旦那はお客さん

    +44

    -1

  • 209. 匿名 2017/08/04(金) 18:51:09 

    まだ昭和?

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2017/08/04(金) 18:51:38 

    この同僚が同期なのか先輩なのかでセクハラかパワハラか考え方が変わってくる

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2017/08/04(金) 19:00:03 

    >>43
    わりと男性が率先してやってくれたりしない?
    やりたがりの人とかがいないと。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2017/08/04(金) 19:01:12 

    仕事の場ではそういうもんだって割りきってたけど、親戚の集まりとか私も働いてるのに座ってるのもお酒飲むのも旦那だけというのが納得いかない

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2017/08/04(金) 19:02:35 

    >>11
    そっか昔の話何だ~~
    じゃあ今は何なの?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2017/08/04(金) 19:16:00 

    >>202
    こんなところで、自分語り以外に何をするというのだ…???(笑)

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2017/08/04(金) 19:32:25 

    >>43
    自分が一番下っ端だったらしょうがないかなって思うんだけどね
    体育会系の子は男女問わず、やります‼︎って感じ、一般の女子は大体もじもじっとやってくれる
    やる気のない男の子と同じ席になったら、◯◯君よろしく〜としれっと託す

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2017/08/04(金) 19:59:45 

    >>132
    自分の職場も前はそうだった。
    女性は程よくバラけて、お世話しなきゃならない、みたいな。
    今時分は30代になって、若い女の子たちにそれを強要したくない。女の子だけのテーブルで楽しく飲んでても良いんだよ~と思ってる。

    +34

    -0

  • 217. 匿名 2017/08/04(金) 20:15:49 

    >>1
    この男たちがいくつか知らないけど、
    いま独身なら最近の流れ的に結婚後は嫁も働くの当然って思ってるよね。
    それでもこんなこというのか〜。
    日本って、実は男尊女卑が進んでいってるのかな?
    大黒柱になるつもりもなく、かといって家事労働をするつもりもないなんて、
    結局男側に都合のいい風潮になっていってるだけじゃん。

    +34

    -1

  • 218. 匿名 2017/08/04(金) 20:25:59 

    >>214
    え?え?バカだろ?? w
    お前がるちゃんで「ドヤッ!アテクシはこうなんだ!」みたいなコメントばっかりなの?痛すぎるwwそれなら、貴方が現実世界で幸せなことを願うよ。じゃないと、可哀想すぎるからww

    +1

    -5

  • 219. 匿名 2017/08/04(金) 20:28:26 

    社員寮といえ男性3人の中に女性が1人って勇気いるなぁ。女に見られてないからかと思いきや、しっかり家事はやらせるのか。なんだか登場人物誰1人賛同も同情もできない。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2017/08/04(金) 21:31:14 

    そうそう。会社であるわ。
    外国人の来客があった時に焼肉接待になったんだけど、なぜか私が通訳をしろと言われた。
    通訳だけに留まらず、ジジイの飲み物の世話、焼肉の世話もさせられる始末。
    結局食べる時間なんてなくて、二度と呼ぶなよと思った。

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2017/08/04(金) 21:41:07 

    >>218
    ありがとう!幸せに暮らしてるよ。
    人をお前呼ばわりするあなたよりもずっとね☆

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2017/08/04(金) 21:45:46 

    飲み会なんだからもっと気楽に楽しもうや。。
    接待するために来てるわけじゃないんだしw
    そんなに接待されたいなら家政婦雇えwってなるわ

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2017/08/04(金) 21:51:02 

    簡単な話で、男が全て奢りなら片付けやる。
    奢りじゃないならお酌も取り分けもしません。
    片付けはみんなでやる。
    最近奢らない男多いのになんで接待せにゃならんの?

    +18

    -2

  • 224. 匿名 2017/08/04(金) 22:28:58 

    今時無いけどな〜会社の飲み会も普通に気が効く人や手前の席の人がチャチャッとやる

    むかーし子供の時に、親戚のおばさんに女の子はお料理手伝えとかお酌しろとか言われて何で女だけなの?って言ったら口答えするなって言われたわ
    思い出してもむかつく(笑)
    子供の正論テキトーにするな

    +34

    -0

  • 225. 匿名 2017/08/04(金) 22:32:44 

    会社の飲み会で、これ言われたら、手当ほしいわ。
    あほ男

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2017/08/04(金) 22:48:34 

    女が準備や片付けやりたがってるとか女の方が向いてるとか思い込んでるバカ男もいる。

    +23

    -1

  • 227. 匿名 2017/08/04(金) 22:58:32 

    お盆に義実家に行くと今でもこんな感じ
    なのでパートをしてるが休めないから
    と言って義実家に行ってないわ
    こき使われてお金が貰える訳でも無く
    高速代とガソリン代とお土産代と
    完全に赤字なのに
    旦那は一切フォロー無しとか
    やってられないわ

    +19

    -1

  • 228. 匿名 2017/08/04(金) 23:11:07 

    >>221
    何故貴方に私がどんな生活を送ってるか分かるんだ??お前呼ばわりする人は幸せじゃないみたいな謎理論はどこから来たんだ?
    言いっぱなしで「ドヤァ!決まったぁ!」って思ってるんだねww

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2017/08/04(金) 23:12:40 

    これがあるから会社の忘年会会議室でやる案出たけど却下したなぁ。男性陣はたまにはいいと乗り気だったけど女性陣はやらされるであろう後片付けを考えて大反対。外で金出して上げ膳据え膳が一番いい。

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2017/08/04(金) 23:17:40 

    >>226
    家事が上手いのは女って思ってるのは女だけどね。

    +1

    -6

  • 231. 匿名 2017/08/04(金) 23:21:28 

    >>132
    うちもあった!いつも女性同士で固まってるからって、女だけバラバラにされた。男どもは仲良い同士で固まってるのに。それなら全員クジにしてよと思ったわ。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2017/08/04(金) 23:46:57 

    こういう事が当たり前に思われていたら男女平等な社会なんて無理ですよね。

    少し前に主人の付き合いで飲み会に行ったらその中に会社経営してバリバリ働いてますっていう女の人がいて、男性達が語ってる中、私にだけ分かるよう「お酒頼んで」とか「お酌して」ってジェスチャーで指示されてこき使われ最悪な飲み会があったんだけどそういう事して気がきく出来る女って勘違いしてるおばさんもいるよね。こっちが出来ないみたいで本当に気分悪い。
    男性だけじゃなく女性でもそういうタチ悪い人がいる

    +22

    -1

  • 233. 匿名 2017/08/04(金) 23:47:04 

    こんなとこでまで嘘松って言葉見たくないんだけど…
    2ちゃんできもがられてるからってがるちゃんにまで来ないでくれ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2017/08/04(金) 23:59:33 

    >>92
    誰かの彼女なら無料で使っていいのかw
    ゴメンちょっとツボったw
    92が女なら、彼氏の友達と彼氏にパシられていいパシリ乙というか
    彼氏に大事にされたことある?

    男なら、それはそれで引くなw
    自分の彼女いけにえにしちゃう感じ?友達の彼女は俺のヨメーみたいな感じ?

    どっちにしろ無理!

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2017/08/05(土) 00:22:16 

    >>6
    >>7
    家のことならまだわかるけど仕事の関係でこれは違うと思うわ。

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2017/08/05(土) 00:31:24 

    男は風俗やキャバクラで女を買うのに慣れてるからそういう意識が根本にあるのでは
    そんなに女に酌して欲しいならキャバクラ行けよ

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2017/08/05(土) 00:31:25 

    うん・・・、分かるけど。
    でも、私なら全部片付けてから帰るかな。

    やっぱり、そういうのは女性がやったほうがいい、みたいな風潮があるから。
    それを理不尽だ、とか男尊女卑だ、みたいな意見もありますが、人間が織り成す社会なんてそんなものではと。
    女性側も男性に甘える部分もありますよね、食事をご馳走して貰ったり、重い荷物もってもらったり、女性だから男性なら責められる場合でも良しとされたり。
    我々女性が後片付けや接待を不平等と主張するなら、上記のような男性側にとっての不平等も是正しなくてはいけませんが・・・。

    男らしさ、女らしさの延長で男の役割、女の役割みたいなものがあってもよいんじゃないかなと思います。
    女性が女性の役割的なものを請け負えば、女性は男性に男性の役割的なのものを行うよう求めることも出来るわけだし。

    それで、お互い様ということで。
    どうでしょう?

    +2

    -20

  • 238. 匿名 2017/08/05(土) 00:35:56 

    この辺の意識って女性でも別れるとこだよね
    貢献型で自分が気を利かせることで周りが喜んでくれるのが嬉しい人もいるだろうし、そういう人は喜んで役割受け入れるだろうし
    女性だからってそういう役割押し付けられるのは違うって人もいるだろうし

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2017/08/05(土) 01:18:41 

    >>1
    やらなきゃいいだけの話
    やってやるから付け上がるんじゃん

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2017/08/05(土) 01:46:34 

    こんなん今の時代ないでしょ
    あっても本当にレアケース
    10年前ならあったのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2017/08/05(土) 02:07:39 

    >>230
    家事と、外での他人との飲み会はまた別の話
    得意不得意関係なく労力は平等であるべき

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2017/08/05(土) 02:23:31 

    これ「飲み会で多く払うのが男のマナー」なのか、男性たちから非難殺到 っていう記事だったらどうだろう。

    男女平等!いつ時代の話?って怒る女性いないと思う。
    むしろ男が多く払って当然、そんな気も使えない男が彼氏とか絶対イヤって女性が多数いるでしょう。

    男性だってそうなんじゃない?
    女ならちょっとは給仕してよって思うし、それもできないで男女平等って言ってる女が彼女とか正直イヤだと思う。

    私は社会で男性が多く払ってくれる文化を強要はしないけど自然に受け止めてるので、女性が飲み会で世話を焼くのも同様に自然な役割だと思ってます。

    +2

    -10

  • 243. 匿名 2017/08/05(土) 02:39:55 

    >>238
    良かれと思ってか下心があるのか知らないけど、一部の貢献型が張り切るおかげで他の女性陣たちもやらなきゃいけない雰囲気になるからいい迷惑

    逆に、男性が率先してやることって思い浮かばない。重い物も度々運ぶわけではないし。仕事以外の場で働かせないで!

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2017/08/05(土) 02:40:13 

    欧米ではお酌しないのがマナー

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2017/08/05(土) 02:42:55 

    今まで職場の女性陣も座ってるだけで良かったのに
    この間の歓迎会で入ってきた女の子が前の会社で取り分けたり、お酌やってたからとやり始めて しまい、一人だけ働いてて可哀想だから他の女の子達もやるしかない空気になってしまった。
    次に会社の飲み会どうなるんだろう…

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2017/08/05(土) 02:44:23 

    時代変わってるんですけど

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2017/08/05(土) 02:54:34 

    理系だから大学時代男子大勢と女子数人とかで宅飲みすることよくあったけど、買い出しでは重いもの持ってくれるし準備片付けも率先してやってくれたから女子はほとんど動かなくてよかったよ。
    普段から親の手伝いしてそうな、家族仲の良い人だらけのグループだった。

    というかこの男は何様だよ!!

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2017/08/05(土) 03:04:04 

    >>242
    あなたの話の方がいつの時代⁉︎と思います。
    同期や友達との飲み会は男女関係なく割り勘です。同じ額の給料もらって同じように飲み食いしているのに、なぜ男性が多く払わないといけないのですか?余程の大食漢なら話は分かりますが、その場合は女性だからといって男性のお世話をする謂れはないですよね。
    上司や先輩に飲みに連れて行ってもらった場合はもちろんあれこれ気を遣っています。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2017/08/05(土) 03:05:19 

    >>237
    昔はそれが通用したけどね。
    最近は男がいいとこ取りして女に何かをしようと思わなくなって来てるんだな。
    男一人の経済力では難しい世の中になったのは女だって分かってる。
    だから実際デート代は割り勘だし、共働きがほとんど。
    ただそれなら、せめて家事とかは男もやるように意識変えてもらわないといけないのに、
    それがすすまないのが問題なのであってね。

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2017/08/05(土) 03:34:42 

    3人の男性のうち誰かの部屋を使ったならまあ場所借りたお礼にやってあげなくもないって感じだけどそれならあとの男性2人だって一緒に片付けるべきだよね
    女子同士でも家主以外で片付けするよね

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2017/08/05(土) 03:36:04 

    >>244
    いいな、どういう理由から?
    私もお酌するのもされるのも嫌い
    自分のペースで飲みたいし、まだ残ってるのに注がれるのが嫌だけど断れない…

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2017/08/05(土) 03:43:09 

    >>245
    次回の飲み会までに、お局か誰かから釘さしてもらった方がいいよ。慣習になってしまう前に!

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2017/08/05(土) 04:57:52 

    >>251
    そういうのはプロの女性がすることって意識がある。
    レディファーストの国なので、男性がサーブするのが普通。
    すごい仲の良い関係なら、お互いにサーブするけどね。

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2017/08/05(土) 06:20:46 

    この話、女性が雑用やって当たり前ってのはバカじゃね?今時何言ってんのと思うけど、>>1の記事でそれをジャーナリスト詩織の擁護に繋げる意味がわからない。
    シャツの襟はだけさせて会見したのを批判されて、セカンドレイプされた〜ってどういう繋がりなの?

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2017/08/05(土) 09:50:46 

    お盆も納得いかないよね。共働きなのに夫は自分の実家も奥さんの実家もただただ飲んで食って寝てるだけ。
    奥さんはどちらの実家でも料理作って運んで隅っこの方で余り物食べてお酌して片付けて。
    酔っ払って寝っ転がってる旦那みてムカついた記憶。

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2017/08/05(土) 10:00:04 

    これを要求するなら男が奢らなければならない。

    逆におごりでないならこんなこと強要できない。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2017/08/05(土) 10:27:15 

    ありえん…

    私30代だけど、独身の時、男友達とみんなで飲む時は、皆で片付けや用意してた。

    昔会社のおじ様4人と若手女子社員3人で宅飲みした時なんて、女子社員は一切動かず、全ておじ様達がデパ地下で食材購入・調理・準備・片づけしてくれたよ。全ておじ様達の奢りで。

    動こうとすると、いいからいいからーって甘やかしてくれてた。笑

    あーーありえんわーーー
    てか、誘ったやつと、家の主がやるのが普通じゃないの?

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2017/08/05(土) 10:30:24 

    新人の頃よくあったわ!
    「こういうのは率先してやらないとー!」とか。

    でも、同じ男の同期達は言われない。
    新人だからって理由はわかるけど、女だからって理由は納得できないわ。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2017/08/05(土) 10:41:49 

    だから義実家に行きたくないんだよ!

    一緒に住んでるわけでもないのに、嫁ってだけでこっちも招く立場?
    こっちまで手伝わされる意味がわからん!

    こんな風習早く撲滅しろって思う

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2017/08/05(土) 11:00:50 

    銀行とか古い体質なのかいまだにこういうの多いよ。飲み会とかテーブルに必ず女の人いるように振り分けられる。そして食べ物よそったり、お酌したり。
    やらないと気が利かない女みたいな扱いされ、結局指示されてやらされる。指示するなら自分でやってくれよ…
    この古い風習いつなくなるんだか。

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2017/08/05(土) 11:13:52 

    >>>41
    大きな会社ほどっていうより、そんな事しないようなきちんとした人間が働く会社だから大きくなったんじゃないですかね(*´ω`*)

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2017/08/05(土) 11:22:48 

    この風習早く無くなって欲しい。
    やりたい人や気づいた人がやればいい。
    誰もしないなら持ち回りでやればいい。
    何で若いから、女だからって理由だけでやらされないといけないのか。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2017/08/05(土) 11:39:07 

    マイナス覚悟で。もし、男性が費用出してるなら、女性が雑用するのは当然。割り勘なら、男も女も関係なし。
    とびきり美人で若くて可愛かったら、片付けしなくても許される。

    +0

    -6

  • 265. 匿名 2017/08/05(土) 11:49:30 

    ふざけんなよ

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2017/08/05(土) 12:02:32 

    >>264
    その子は男性に許されてるだけで、他の女性陣たちから間違いなく冷遇されるね。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2017/08/05(土) 12:09:22 

    てかまず女1人だけの飲み会に行かない。あいつ誘っても絶対来ねーしくらいに思われていたい。言ったって面倒臭いだけだしwww

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2017/08/05(土) 13:15:36 

    その男、結婚しても「それは女の仕事だから!」とか言って家事とか絶対手伝わなさそう。クソだろ。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2017/08/05(土) 14:05:15 

    男批判が多いけど、そうじゃないと思う
    まずは女が変わらなきゃ話にならない
    現状がどうすることも出来ないなら、自分の子供を徹底的に教育しなきゃ
    ここで文句言っている女も、自分の息子には何もさせないとかあるでしょ?
    むしろ娘以上に息子に家事教育してから文句言いなよ

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2017/08/05(土) 14:35:44 

    私社会人になってから何年経ってもサラダ取り分けるのとか、ビール注ぐのが下手なんだけど。
    レタスとかトッピングとかこぼしちゃったりグチャグチャになってビールこぼすわで
    結局不味そうになるって言うw

    それ知ってる男性上司とかが今や自分達で好きに取り分けてくれるからラクになったよ。本当助かる
    こればかりは女だから〜とかではなく
    向き不向きがあると思う

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2017/08/05(土) 15:03:59 

    >>269
    まだ男の子のいない身だけど、女の子以上に男の子な家事教育する意味がわからない。平等でいいじゃん

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2017/08/05(土) 15:22:59 

    >>244

    いや、それは欧米のマナーでしょう?
    ここは日本で、日本には日本独自の伝統・様式があるわけですから、何も欧米のものに合わせる必要はないと思いますけど。

    そう考えると、いくつかコメントでもありますが、伝統的に女性の役割として女性が男性や子供の世話をする、というのはありますよね。

    単純にそれは男女不平等というんではなく、そうすることによって女性は評価を得たりもするし、男性側には不平等なことも普通に社会通念としていまだに行われていて、それを私達女性も享受していますからね。

    たしかに、お互い様の部分もあるような。

    +0

    -6

  • 273. 匿名 2017/08/05(土) 15:41:02 

    >>270
    私も急いできれいに盛り付けられない。早く渡さなきゃって焦る。適当でいいって言われても、チャチャッとグチャグチャに盛ったらドン引きされそうだし。
    ビール注ぐのも相手がグラスを傾けるのとタイミングが合わないので、泡だらけか泡な ほぼなしか極端な結果になる。手酌だと結構うまく注げるんだけどね…
    そもそも手元じっとみられるのが苦手だから、取り分け文化早く消滅してほしい

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2017/08/05(土) 17:14:19 

    >>272
    男女とも同じ様に外で働いている時代に女性だけが男性の世話をするのはおかしくない?

    飲食の世話をすることで男性から評価されたいと思わないし、そんなことで女性を評価する男性は女性のことを使い勝手のいい召使い程度にしか考えてないだろうから関わり合いたくない

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2017/08/05(土) 21:55:10 

    うちの会社の60代のおじさんとかはそれが当たり前だろってオーラだしてくるよ。
    先輩(30歳)がやってるのを横で見てる
    ゆとりとか思われてるかもだけど、ホステスじゃないし、もう2017年..って思う 先輩から言われたら渋々やるけど、言われなかったら何もやらない。
    それでグダグダいうならキャバラに行けばいいのに

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。