-
1. 匿名 2017/08/04(金) 09:42:31
困りました。
夫30歳 主29歳 子ども0歳です。
2年くらいしたら開業して個人事業主になりたいと思っている、と唐突に主人から打ち明けられました。
困りました。
ちなみに夫も主も正社員ですが、主は育休中です。
旦那さんの途方もない野望に疲れている方。
応援している方。反対している方。
語りませんか。+52
-5
-
2. 匿名 2017/08/04(金) 09:42:59
船越!+6
-4
-
3. 匿名 2017/08/04(金) 09:43:15
船越さん!+7
-4
-
4. 匿名 2017/08/04(金) 09:43:20
+28
-3
-
5. 匿名 2017/08/04(金) 09:43:25
+21
-3
-
6. 匿名 2017/08/04(金) 09:43:26
野望というか旦那の将来の夢は「専業主夫」。
私が昇進できるよう頑張るよ!+51
-5
-
7. 匿名 2017/08/04(金) 09:43:35
崖の上から船越英一郎。+6
-2
-
8. 匿名 2017/08/04(金) 09:43:36
困りました←海老蔵かと思った+24
-6
-
9. 匿名 2017/08/04(金) 09:44:17
いいじゃん。稼ぎたい!って意思があるんでしょ?
うちの旦那の野望なんて、仕事辞めて毎日遊びたい、だよ。
子供を預けて、妻と一緒に遊びたい、だって。
ありえない。+57
-5
-
10. 匿名 2017/08/04(金) 09:44:32
成功すれば今より裕福になるかもね。
こういうのは時期やタイミングも大事だから+42
-3
-
11. 匿名 2017/08/04(金) 09:45:18
思い付きで起業とか言っている場合もあるので、主さんは絶対に仕事をやめない方がいい。+34
-0
-
12. 匿名 2017/08/04(金) 09:45:50
個人事業主は怖いよねー
仕事全くない可能性もあるから
うちの旦那もカフェやりたいとかぼんやりと言ってるけど、まだ本気ではないみたい
本気で言って来たらっどうしようかな…+41
-1
-
13. 匿名 2017/08/04(金) 09:46:41
うちの旦那は、私に事業主になってもらって、自分はグータラ過ごすとか言ってるよ。
何言ってんの、アンタなんか稼がなくなった時点で離婚だよ、誰が養うもんか、アンタに養う価値なんかねーよ、と思ってる。
+21
-5
-
14. 匿名 2017/08/04(金) 09:47:15
男はさ30から。30半ばくらいになったらモテたい
だとよ+6
-3
-
15. 匿名 2017/08/04(金) 09:48:07
一国一城は男の夢だからね。
うまくいけばいいけどコケたら借金まるけ。
言い出したら聞かないしね。どうする主。+26
-0
-
16. 匿名 2017/08/04(金) 09:48:21
仕事の内容次第だよね。
出て行くお金が少ない仕事なら長続きしそうだけどね。
+9
-0
-
17. 匿名 2017/08/04(金) 09:48:51
野望というかバカな夫なのですが
プロ野球のドラフトの日に
『電話掛かってきた?今年も駄目だったか~』
と野球経験無いのに本気で言ってて、先日も
『内閣の入閣の電話掛かってきた?駄目か~』
と議員でも無いのに本気で言ってて何処を目指してるのかわからない万年平社員のアラサー夫+75
-1
-
18. 匿名 2017/08/04(金) 09:49:32
主です。
みなさん、ありがとうございます。
たしかに、稼ぎたいという気概はあるんですが、ほかの方もおっしゃっているように失敗するリスクを考えると正社員でいてほしい気持ちもあります。
夫婦2人だけならわたしの稼ぎで支えていくこともできますが、今は子どもを最優先で考えたいです。
まだ義両親には伝えていませんが、開業は以前も思いついたことがあり、その時は大反対でした。
実際、旦那さん起業している方はどのように支えていらっしゃるのでしょうか…+23
-0
-
19. 匿名 2017/08/04(金) 09:49:47
あと2年あるじゃないですか。
その間の計画次第にしてみては?
その間に客がつくとか、先が読めたら応援すればよいし、
だめなら自分から諦めてくれるかも。
頭ごなしにダメって言うのは良くないと思う。+14
-0
-
20. 匿名 2017/08/04(金) 09:50:22
>>17
ユーモアのある旦那さん!!+42
-4
-
21. 匿名 2017/08/04(金) 09:50:53
>>17
面白い旦那さんw+43
-1
-
22. 匿名 2017/08/04(金) 09:50:53
>>17
アラサーなのに「万年平社員」って言い方する?+1
-12
-
23. 匿名 2017/08/04(金) 09:51:44
>>17
それ本気じゃなくて冗談で言ってるんでしょ?+36
-1
-
24. 匿名 2017/08/04(金) 09:51:44
主です。
書き忘れました!
旦那がやりたいのは、マッサージ屋さんです。
今もそれに近い職業にはついております。+32
-0
-
25. 匿名 2017/08/04(金) 09:51:48
旦那さん、なにかの専門職なのかな?
美容師とか、行政書士とか?
+2
-0
-
26. 匿名 2017/08/04(金) 09:52:40
うまくいけばいいけど起業して最初波に乗ってそれからダメになると、もう人の下では働けないとか言い出す男もいるから要注意
父親のことだけど
正社員に勝るものはない+17
-0
-
27. 匿名 2017/08/04(金) 09:52:55
>>1
私、3か月限定で個人事業主(フリーランス)やったけど、
正社員時代→手取り15万
フリーランス→月50万(意図的に経費落としたりしてるけど)
だったよ。
個人事業主は安定はしないけど、収入が増える可能性は全然ある。+8
-0
-
28. 匿名 2017/08/04(金) 09:53:00
子供産まれて間もないタイミングで言うのは
間違ってると思う
なんでもっと早くに言わないの?って私なら思っちゃうな
子供がいるといないとでは全然違うもの+21
-0
-
29. 匿名 2017/08/04(金) 09:53:51
稼ぎたいって気持ちがあっての独立なら応援してあげては?
+2
-1
-
30. 匿名 2017/08/04(金) 09:54:31
消費税8%になってから、潰れてるお店増えてますよ。個人経営の美容院、タバコ屋、絨毯屋、ケーキ屋、和菓子屋、雑貨屋、娯楽施設閉店してます。
個人経営が10年以上続けられる確率5%の時代。消費税10%になったら、もっと潰れる店増えますよ。+12
-2
-
31. 匿名 2017/08/04(金) 09:54:49
マッサージは厳しいんじゃないかな+18
-0
-
32. 匿名 2017/08/04(金) 09:54:57
マッサージ屋は競争激しそう
+19
-0
-
33. 匿名 2017/08/04(金) 09:55:11
>>17
本気で?
こわいこわい 笑+3
-7
-
34. 匿名 2017/08/04(金) 09:55:58
>>24
マッサージ屋で働いてた友人が言ってたけど、滅茶苦茶儲かるらしいよ
友人は社員として働いてたけど、月70〜100万普通に稼いでたって言ってた
歩合制だからある程度の振れ幅があるみたいだけど、社員でもこんなに稼げるって、事業主になったらいくら稼げるのかね
ちなみに友人は仕事自体がつまらなくなって辞めたけど…+10
-1
-
35. 匿名 2017/08/04(金) 09:57:28
職種にもよるけど大変だよ〜。旦那さん、今の仕事関係正から同じ職種に独立するって言ってるのかな?だとしたらもっと大変。正社員のときは会社に守られてるものが沢山あるけど、独立したらなんにもない。現実をわかってなくて独立した人たちは必死だもん。
2年後ってのもどうして2年後なのか、そのメドが立ってるのかキチンと旦那さんにプレゼンしてもらうことだね。それも何回も。正社員を辞める2年後までに家族のために何を我慢して何を頑張るか、主を納得させられるような要が素ないとただの夢見がちな大人コドモ。+9
-0
-
36. 匿名 2017/08/04(金) 09:59:03
マッサージ屋さんてそんな儲かるの!?
あちこちに建ってるし、需要と供給のバランスがつりあってるのか疑問だったけど…+24
-0
-
37. 匿名 2017/08/04(金) 10:00:01
マッサージ屋さんなら、軌道にのるまでは定休日や、夜の時間にアルバイトしてもらって今の収入と同じくらい稼いでもらうのはとうでしょう?+6
-2
-
38. 匿名 2017/08/04(金) 10:01:43
旦那25歳
もうすぐ子供産まれるのに、地元に帰って転職したいと言いだした
多分同居が前提
絶対無理+25
-0
-
39. 匿名 2017/08/04(金) 10:02:22
いいんじゃない?
やらなかったらずっと言われそうだし、やらせてみたら?
近い業種ならそれほど無謀ってわけでも無さそうだし、ちゃんと計画立ててもらってさ。
主も頑張って働こう。+1
-2
-
40. 匿名 2017/08/04(金) 10:02:49
>>27
なんでフリーランスを辞めたのですか?
それだけの稼ぎがあれば続けてもいいと思うのに。+2
-0
-
41. 匿名 2017/08/04(金) 10:03:16
>>36
店を出す場所による
温泉とか銭湯と契約結べたら無敵
既に大手が入っちゃってて競争率高すぎだけど
街中に一軒建ってるような小さいサロンだと厳しいだろうね
店出す前に、マッサージ店で修行しなきゃいけないけどね+16
-1
-
42. 匿名 2017/08/04(金) 10:05:16
うちは実際に会社やめて農家になちゃったよ
田舎に土地と家も買っちゃったからもう引き返せないw
収入はあんまり変わらないけど国民保険が高すぎて大変!でも毎日楽しそうに仕事してるからまぁいいかなぁって感じです。+16
-0
-
43. 匿名 2017/08/04(金) 10:06:35
>>42
国民保険!
収入にもよると思いますが、大体月いくら位払っていますか?+3
-0
-
44. 匿名 2017/08/04(金) 10:06:53
個人事業主が10年でどれくらい消えてくか調べたほうがいいぞ+5
-0
-
45. 匿名 2017/08/04(金) 10:07:47
大学ではちゃんと経営専攻してた?+2
-3
-
46. 匿名 2017/08/04(金) 10:08:36
>>17
うちと一緒だわ(笑)
NBAやプロ野球のドラフトがあれば「どこのチームと契約しようかなー」
内閣改造で「安倍ちゃんから電話来ちゃうから休んだ方がいいかな?」
安倍ちゃんあんたの電話番号知らんやろ。+21
-0
-
47. 匿名 2017/08/04(金) 10:08:58
>>40
家庭の事情があるので、辞めた理由はお話しできないのですが
職種はプログラマです。
現在は正社員手取り13万で働いてます。
正直、フリーランスに戻りたい。+4
-1
-
48. 匿名 2017/08/04(金) 10:10:44
アゲマンになるかサゲマンになるか
主さんの腕の見せ所ですな+0
-4
-
49. 匿名 2017/08/04(金) 10:13:23
10年で起業した人の9割が消えて廃業している事実を知らないのか?
男1人ならロマンもいいけど、お子さん産まれたばかりで家族を養う立場ならお子さんが成人するまで勝算がどれだけあるか見極めてからにしてもらいなね。
経営を専攻していたか親からの金銭的な後ろ盾はあるのか等。+6
-0
-
50. 匿名 2017/08/04(金) 10:13:58
なんの計画も準備もスキルも才能もないけど、「いつか一発当ててやる」と思ってるし言ってる。
このままで人生終われるか!と思ってるようだけど、たぶんこのまま終わる。
むしろこのまま終われればいい方だと思う。+5
-0
-
51. 匿名 2017/08/04(金) 10:17:45
野望のために家族に粟や稗しか食べさせられない状態になる可能性もあるから簡単にはうなづけない
実際主さんには子供もあるのだし+1
-0
-
52. 匿名 2017/08/04(金) 10:21:13
うちの夫は会社員を続けて、私を事業主にしてガッポリ儲けることを夢見てる。会社員はセーフティネットなんだと。
確かに出来なくはないだろうけど、私にそんな才能は無い+3
-0
-
53. 匿名 2017/08/04(金) 10:21:13
野望を叶えるには遅い気がする。
独身のうちに始めて、結婚前に軌道に乗せて安定した収入がある状態にしてくれないと子供に対して無責任だぞ。+4
-0
-
54. 匿名 2017/08/04(金) 10:25:15
>>1
うちの旦那も後々は個人事業主にと思っているようです。建築関係です。
雇われでお給料が安定している方が安心ですが…個人の方が稼ぎがいい時はいいらしいです。
その時に要話し合いですね。+3
-0
-
55. 匿名 2017/08/04(金) 10:25:40
子供いるとなかなか心から応援もできないよね。
大きくなって、せめてバイトぐらいできる年齢になってからだと遅すぎるのかな?+3
-0
-
56. 匿名 2017/08/04(金) 10:40:21
すでに同じ職種についているなら、社会的信用もあり安定した収入もある会社員をわざわざ捨てる意味がわからないのですが...。+2
-0
-
57. 匿名 2017/08/04(金) 10:46:06
今はご老人が多いし儲かるかもね+0
-0
-
58. 匿名 2017/08/04(金) 10:58:20
うちはもうすでにやめてフランチャイズで店やってる。
稼ぎはかわらんけど持っていかれるお金が多すぎる。主さんが別で仕事してるのはいいと思う。私は専業主婦だったから。
でも楽しそうにやってるのは見てて嬉しいよ。+2
-0
-
60. 匿名 2017/08/04(金) 11:13:24
自営業で建設業で防水してるけど、いまは上の会社をトップにすることですね。ゆくゆくは自分も上にたちたいみたいです。いまでも充分稼いでくれてるからどっちでもいいですけどね。+0
-0
-
61. 匿名 2017/08/04(金) 11:14:59
うちは農業
よく募集してるの見るけど、うちの旦那が他の農家さんとうまくやっていける気がしないんだよね。
家庭菜園で我慢してほしい。+1
-0
-
62. 匿名 2017/08/04(金) 11:23:44
>>17
あああるある
ドラフトもあったけど
芥川賞と直木賞の日には、連絡あった?
ノーベル賞ウィークには、毎日のように物理学賞きた?生理学賞きた?平和賞きた?って聞いてくる+2
-0
-
63. 匿名 2017/08/04(金) 11:33:15
>>54
建築だと特殊な資格持ってなくて雇われだともちろんピンはねあるし割と上限あるもんね
確かに個人の方が儲かると思いますよ
元請けから委託の様な感じで仕事するならそんなにお金もかからないと思います
受取りの方が利益は出るようですが最初に出ていく金額が何千万単位なので委託のような感じの方がいいかなあと思います+0
-0
-
64. 匿名 2017/08/04(金) 11:39:08
この前接待で初めて会ったどこかの企業の社長達に、年収の低さで馬鹿にされたらしく、絶対稼いで見返してやると腹わた煮えくり返ってましたが……
年商数億の方々に勝てるわけないでしょう(笑)+4
-0
-
65. 匿名 2017/08/04(金) 12:17:30
男の人って一度はそんなこと考えるみたいですよ。ちらほら聞きます。35歳位までにうちの主人も言い出しました。断固反対しました。
周りからもあんまり良い意見がもらえなかった様で諦めてました。
今は会社員で1000万以上の年収はあるのでしなくて良かったです。+2
-0
-
66. 匿名 2017/08/04(金) 13:09:43
旦那の野望は離婚だそうです。+3
-0
-
67. 匿名 2017/08/04(金) 14:02:48
うちの夫は 出世しないことが野望だそうです
+4
-0
-
69. 匿名 2017/08/04(金) 16:07:23
旦那31歳。
今からまた勉強して公認会計士になるって言ってます。と言いつつも、食後は携帯で漫画読んでます。
大丈夫かな。心配です。+1
-0
-
70. 匿名 2017/08/04(金) 18:44:26
個人事業主って年金払わなくていいんだっけ?
本当もらえない年金が毎月引かれてる給与明細みるたびイライラする。同額自分で貯金したい。+0
-1
-
71. 匿名 2017/08/04(金) 19:30:07
DQN一家の亭主
ひとつまたひとつとヘルメットが増え
一台また一台とヘタリバイクも増え
しゃこたん車をはみ出し駐車…
ペンシルハウスだらけなんだから奥さん
注意を促せや
できないなら広いお家に1日も早く
引っ越して下さいましね‼️+0
-0
-
72. 匿名 2017/08/04(金) 19:40:24
主さん、
ご主人の本業と、開業したいジャンルが分からないけど
週末副業みたいなもので、まず試せないですか?
就業規則で副業禁止のところもありますが。
いきなり独立するより、リスクは低いと思います。
+1
-0
-
73. 匿名 2017/08/04(金) 21:27:49
旦那40代だけど未だに総理大臣になれるかもしれない、なりたいと思ってるらしい
政治とは無関係のサラリーマンだよ
何十年も本気で言ってるんだけど、一度ギャグでどこの政党から立候補するの?選挙区は?どういう政策とか政治指針を打ち出すの?とか聞いてみたら超あやふやだった
時事ニュースとかの意見もいつも誰かの受け売りで、夫にあるのは、野心だけ。夢とも言うね。+1
-0
-
74. 匿名 2017/08/04(金) 21:30:49
主さんごめんね。
子供が出来たタイミングでそんな事言い出すなんて大人になりきれてないお子さま旦那だね。
責任からの現実逃避みたいなもんなんじゃないかな+0
-0
-
75. 匿名 2017/08/04(金) 21:44:33
>>70
え?払ってるよ。夫婦二人分だから3万ちょい。それプラス国保だよ。社会保険は半分負担してもらえるからいいよね。+0
-0
-
76. 匿名 2017/08/04(金) 22:19:02
24歳同士の夫婦だけど、一年前くらいに旦那が独立して個人事業主になったよ。自分の店を持つとかではなく少し変わった業種だから今のところ収入に関しては安定していて文句なし。ただ稼ぐ楽しさを知ったみたいでほぼ休みなしで働いてる。こんなんじゃ子供も作れないしお金は貯まってくけど2人で遊ぶ時間もないし、なんのために働いてるの?って感じ。周りには贅沢な悩みだと思われそうで言えない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する