-
1. 匿名 2017/08/02(水) 10:35:47
夫が読むので取り続けていますが
私は社会面をサラッと読んだらあとは四コマ見て終わってしまいます…。
ふと、皆さんの新聞事情が気になりました+16
-4
-
2. 匿名 2017/08/02(水) 10:36:19
新聞に回す金がない+80
-12
-
3. 匿名 2017/08/02(水) 10:36:28
とってすらない。
ヤフーニュース。+46
-9
-
4. 匿名 2017/08/02(水) 10:36:35
産経新聞だけ読んでる。
+32
-7
-
5. 匿名 2017/08/02(水) 10:36:39
かれこれもう10年とってない。
必要ない。+56
-7
-
6. 匿名 2017/08/02(水) 10:37:09
読んでるよ+45
-3
-
7. 匿名 2017/08/02(水) 10:37:26
土日の競馬新聞だけ見る+6
-4
-
8. 匿名 2017/08/02(水) 10:37:44
読まない
ネットニュースで事足りるし、毎月3000円取られるのもったいない+68
-11
-
9. 匿名 2017/08/02(水) 10:37:47
チラシが欲しい+28
-5
-
10. 匿名 2017/08/02(水) 10:37:49
取ってたときはテレビ欄しか見ない日もあった
今は旦那は取りたいいみたいだが取ってない+5
-2
-
11. 匿名 2017/08/02(水) 10:37:58
産經抄とひなちゃんの日常は読んでる+14
-2
-
12. 匿名 2017/08/02(水) 10:38:18
会社で日経を契約してるけど、誰も読まないからポストからゴミ箱直行。
ほんとに無駄。
+20
-5
-
13. 匿名 2017/08/02(水) 10:38:33
就活の時に「日本経済新聞よめ!」みたいなこと、あちこちで言われてて読んだり、切り抜きしたりしたりしたけど、あんまりわからなかったし、やらなくても良かったと思った+34
-5
-
14. 匿名 2017/08/02(水) 10:38:38
丁寧に読んでます。
+39
-4
-
15. 匿名 2017/08/02(水) 10:38:51
読んでない
ときたま無料で置いてある聖教新聞をもらって読む+5
-21
-
16. 匿名 2017/08/02(水) 10:38:53
広告とテレビ・ラジオ欄しか見ない。+3
-3
-
17. 匿名 2017/08/02(水) 10:39:03
+10
-1
-
18. 匿名 2017/08/02(水) 10:39:05
偏見捏造テレビ局の親玉だからお金のムダですね+19
-14
-
19. 匿名 2017/08/02(水) 10:39:25
+2
-6
-
20. 匿名 2017/08/02(水) 10:39:34
朝日を取ってたことは恥ずかしくて誰にも言えない+50
-7
-
21. 匿名 2017/08/02(水) 10:39:50
新聞取ってるが読んでない
昔は読んでたが今はニュースが偏りすぎてて読まなくなった+19
-3
-
22. 匿名 2017/08/02(水) 10:40:07
情報も遅いしゴミになって邪魔だからやめた
+19
-5
-
23. 匿名 2017/08/02(水) 10:40:07
うちは親の代から朝日新聞とってるよ。社会人だから、新聞くらいは読まないとね。+14
-29
-
24. 匿名 2017/08/02(水) 10:40:13
読まない。
婆ちゃんが入院した瞬間に爺ちゃんが朝日新聞解約してた(笑)+30
-3
-
25. 匿名 2017/08/02(水) 10:41:05
コボちゃんとか意味不明な回がたまにある+7
-3
-
26. 匿名 2017/08/02(水) 10:41:16
新聞の勧誘が嫌いで新聞をとるのやめちゃた
今はネットニュースの方が早いから
+13
-4
-
27. 匿名 2017/08/02(水) 10:41:55
新聞やめた。
たまにコンビニで買うくらいで十分。
隅から隅までしっかり読む人もうちには居ないし、毎月3000円がもったいなくなった。+35
-5
-
28. 匿名 2017/08/02(水) 10:41:59
新聞ってもうオワコンじゃない?
ニュースもスポーツもネットで見れるし
どんどん高齢者増えてるから需要はあるだろうけど+19
-22
-
29. 匿名 2017/08/02(水) 10:43:34
日経読めという人いますね、以前就活であんまりしつこく言って来たので(ここはダメだと察したし)リクルート事件は載っていませんでしたねと言ってやったら黙った+17
-5
-
30. 匿名 2017/08/02(水) 10:44:37
産経新聞とってます
偏向が多くてメディアが在日に乗っ取られてると知ってからより読むようになりました+40
-7
-
31. 匿名 2017/08/02(水) 10:44:56
母親が読売取ってるからたまに読む+8
-1
-
32. 匿名 2017/08/02(水) 10:45:23
大嘘新聞など読まない
金の無駄
読むとしても産経新聞だね+17
-8
-
33. 匿名 2017/08/02(水) 10:45:40
私の家は読売新聞を取っているんですが、読売新聞はどちらかと言えば、保守寄りですか?反日寄りですか?
私は全然新聞読んでませんが、親は毎日読んでいます。だから読売新聞の実態についてあまり知らないので、教えてください。
保守寄り→プラス
反日寄り→マイナス+51
-2
-
34. 匿名 2017/08/02(水) 10:46:13
読んでるけど社会面&投稿コーナー&テレビ欄だけ+3
-1
-
35. 匿名 2017/08/02(水) 10:47:02
>>9
うちもチラシだけ欲しい+8
-2
-
36. 匿名 2017/08/02(水) 10:47:31
医院の待合室でたまに読む程度。意外な情報を得ることもあるけど自宅で取るまでにはいかないというか…+4
-1
-
37. 匿名 2017/08/02(水) 10:47:34
読みます。俳句欄、投書欄まで。たまに年寄りのトンチキな意見があって、新聞上で静かに炎上している。+26
-2
-
38. 匿名 2017/08/02(水) 10:47:51
本当は朝日やめたい…
でも家族に別の新聞にしない?と切り出せない…+11
-6
-
39. 匿名 2017/08/02(水) 10:48:39
読む時間がありません。なので野菜を包むとか、猫砂の処理とかに使います。+4
-3
-
40. 匿名 2017/08/02(水) 10:49:59
かといって新聞読んでる人をばかにするのは違うでしょ+48
-5
-
41. 匿名 2017/08/02(水) 10:52:00
猫ピッチャーのためだけに読売をとっているけど、最近新聞自体をやめたい。+7
-3
-
42. 匿名 2017/08/02(水) 10:52:13
私も読みます。昔は新聞には真実しか書いてないと信じて読んでたけど今は全然そうは思ってない。
+24
-1
-
43. 匿名 2017/08/02(水) 10:52:39
アプリダウンロードしてスマホで読んでます。+4
-3
-
44. 匿名 2017/08/02(水) 10:53:18
28
新聞は毎日活字に触れるいい機会だよ
投書とか社説とか読んで見ると面白いよ
+23
-6
-
45. 匿名 2017/08/02(水) 10:53:34
西原理恵子が毎日新聞にコラム描いてたから
とってる。今休載だから離れるか迷う所。
政治ニュースはマスコミが真実捻じ曲げてるなぁと
思いながら読んでる
ニュースより著名人の人生相談や一般の方の投稿が好きなので、そちらメインかもしれない+16
-1
-
46. 匿名 2017/08/02(水) 10:56:05
日曜版とか、全面広告だらけ。あと最近、夕刊にまでチラシが一枚くらいだけど入ってくるようになって地味にイラつく。+4
-2
-
47. 匿名 2017/08/02(水) 10:57:06
読んでない。昔は読んでたけど朝日の慰安婦捏造知ってから読むきしなくなった。+15
-1
-
48. 匿名 2017/08/02(水) 10:58:56
信用できない毎日を止めて産経の電子版にしたよ
安くなって新聞紙もたまらないから楽でいい+11
-3
-
49. 匿名 2017/08/02(水) 10:59:22
読売新聞。人生案内っていう相談コーナーでは困った家族の悩み相談が多くて気の毒だなぁと思いながら読んでる。相談にのる人の回答に、そうきたか!とびっくりすることもある。+34
-1
-
50. 匿名 2017/08/02(水) 11:01:17
>>33
今はもろもろの都合で読売、朝日、が一ヶ月だけダブっています。
読み比べてみると、朝日はひたすら自民をディスっている感じで、蓮舫問題も小さめ。大阪地裁の朝鮮学校無償化判決はわりと大きめだった。読売は逆で朝鮮学校の話はなかったような。。。
私の見落としとか、主観なので、なんともですが。こんな感じです。
+10
-2
-
51. 匿名 2017/08/02(水) 11:01:48
よく、朝日新聞の天声人語を毎日書き写してたら、要約する力がついたとか、大学受験に役立つとか言われてるけど、毎日そんなの書き写してたら、自然と左の思想になってしまいそう…。恐ろしい。
要約する力をつける方法は、他にもいっぱいあると思うから、天声人語を推すのはやめてほしい。なんか朝日は、天声人語で自然と学生とかを洗脳させようと思っていそう…。
+24
-6
-
52. 匿名 2017/08/02(水) 11:02:10
自宅では取っていない。
実家に帰った時や外出先(病院の待合室とか)で読んでいる。+3
-3
-
53. 匿名 2017/08/02(水) 11:02:32
もちろん読んでます!
紙でも電子版でもどちらでもいいけど、新聞とらない人は教養がない人だと偏見持ってる。+8
-10
-
54. 匿名 2017/08/02(水) 11:03:54
朝日新聞取ってる。
ここじゃマイナスだよね。
思想がそっち寄りって訳じゃなく、読み物として好きなんだ。
字の大きさがまず好きだし、天声人語とか土曜日のbeとか。お料理の記事も多いしね。
パッと目に入ったタイトルに驚く事はあるけど、そこは自分で取捨選択しながら読んでるよ。
子育て真っ只中でテレビは全く見られないし、ネットでちまちま読むのが身に付かなくて性に合わないから活字で読みたい。
職場に着いてからと帰宅して寝る前、15分位目を通すのが楽しみ。+16
-8
-
55. 匿名 2017/08/02(水) 11:04:05
>>12
やばい会社だね。
それとも、個人で日経とってるから会社の分は不要ってことかな?+3
-2
-
56. 匿名 2017/08/02(水) 11:04:19
親の代から朝日取ってたけど、従軍慰安婦でっち上げの件で嫌になり、三年前にやめた。
チラシが欲しいという人もいるかもだけど、広告を見なければ余計なものを欲しくならないという利点がある。
他紙を検討してたけど、新聞のない快適さがやめられなくてそのまま。+12
-6
-
57. 匿名 2017/08/02(水) 11:04:50
>>54
分かります。
朝日新聞って読みやすいんですよね~+11
-17
-
58. 匿名 2017/08/02(水) 11:05:25
業界の新聞を読んでます+3
-1
-
59. 匿名 2017/08/02(水) 11:05:52
>>56
電子版はどうですか?
チラシもないし、新聞紙のゴミが嵩張らなくていいし、過去分も遡って読めますよ。+3
-3
-
60. 匿名 2017/08/02(水) 11:08:33
今時新聞なんて役に立たない+5
-16
-
61. 匿名 2017/08/02(水) 11:08:39
地方紙と日経をとってます。
どこの新聞社でもいいけど、新聞購読は大事だと思うよ。
ネットニュースに頼るなら、きちんとしたサイトを選んで欲しい。+11
-2
-
62. 匿名 2017/08/02(水) 11:09:49
>>60
新聞役に立たないという考えは別にいいと思うけど、テレビニュースやネットニュースで情報は仕入れてるんだよね?+8
-1
-
63. 匿名 2017/08/02(水) 11:11:36
テレビ欄、天気予報、チラシと三面記事
それと、今日の日付の確認!
(ボケの始まりかなァわからなくなる)+2
-1
-
64. 匿名 2017/08/02(水) 11:12:40
>>62
そうだけど?+1
-6
-
65. 匿名 2017/08/02(水) 11:18:17
>>49
回答が優しすぎて「違うだろ!」ってときがある、もどかしい。+5
-1
-
66. 匿名 2017/08/02(水) 11:22:04
もう取ってない
昔親が朝日新聞を解約する時怖い思いしたから絶対もう取らん!と怒ってたな
捏造慰安婦記事ちゃんと国民に謝れ!+13
-2
-
67. 匿名 2017/08/02(水) 11:24:34
毎日新聞 WaiWai事件 で検索!
酷いから!+9
-3
-
68. 匿名 2017/08/02(水) 11:27:15
取ってない。実家いた時もテレビ欄と四コマ、さらっと一面見るくらいだったな…+2
-2
-
69. 匿名 2017/08/02(水) 11:32:05
新聞が捏造記事書くなんて最低!読者をなめてる+12
-1
-
70. 匿名 2017/08/02(水) 11:34:02
ネットの普及と共にテレビと新聞は視聴率購読率がどんどん下がっているしね。その上偏向報道や捏造報道も普通にやる。読みたい人は読めば良いけど読まないって選択肢も普通にある時代だと思う。+5
-2
-
71. 匿名 2017/08/02(水) 11:37:19
私もここで聞いてみたかった!
我が家はずっと読売で、
人生案内の樋口恵子さんと久田恵さん、海原純子さんが好きでした。
が、私は読む時間がなく溜まる一方で、もう新聞取るのはやめてもいいかと思いましたが、
夫の希望で地方紙に変えました。
+3
-0
-
72. 匿名 2017/08/02(水) 11:37:49
新聞はとっています。
毎日、見ています。
チラシの中に15%割引券があるから
切り落として使用してます。
TVでのニュースより活字の方が頭に入る気がする。+6
-0
-
73. 匿名 2017/08/02(水) 11:38:00
ネットニュースにしたって新聞にしたって人が書くもんだから、完全にフラットな記事とかないよね。
オチつけるのには思想が必要だし。
慰安婦の捏造の件なんかはあまりのことに開いた口が塞がらないけど。+5
-1
-
74. 匿名 2017/08/02(水) 11:40:46
スマホゲームしたり、家の事したり。子育て、仕事の日は旦那さんも子供の世話したり、休んだり新聞を見る暇無いよ。
60才になったら老眼で見るのも嫌だろうし。チラシだってアプリで見たりと必要無くなったよ。
+2
-2
-
75. 匿名 2017/08/02(水) 11:41:24
道民だけど北海道新聞直売所の友達金持ち過ぎる。高齢者はみんな新聞取ってるからね+4
-1
-
76. 匿名 2017/08/02(水) 11:43:01
読むよ+11
-0
-
77. 匿名 2017/08/02(水) 11:44:23
図書館や病院で時間があると読むくらい。
家ではYahoo!ニュースとBBCニュース、海外サイトのニュースで足りてる。+3
-2
-
78. 匿名 2017/08/02(水) 11:47:24
二十代ですが、読売とってます。
世界情勢ぐらい知っときたいなと思って…+13
-2
-
79. 匿名 2017/08/02(水) 11:48:21
読売と朝日両方とってます。
全然書いてること違います(笑)+16
-1
-
80. 匿名 2017/08/02(水) 11:53:22
産経アプリを上司にすすめられて、アプリでたまに読んでます♪+7
-1
-
81. 匿名 2017/08/02(水) 11:54:15
新聞代高いから取ってない。
でも実家にいた頃は毎日読んでたな。
文章力や語彙力がついたし時事問題の知識もついたと思います。
日本の全国紙は偏っていますが、それでも読む価値はあると思うよ。
ニュースの掘り下げ方と取材力が違う。
偏っているのを前提でいろいろ読み比べればいいんだから。+15
-1
-
82. 匿名 2017/08/02(水) 12:18:27
地元地方紙だけど、とって毎日読んでます。一応ザッと全面の見出しを見て、リード読んで気になったら本文も読むし、そこまで興味ない記事は読まない。+3
-0
-
83. 匿名 2017/08/02(水) 12:24:47
たまに産経コンビニで買う。
応援の意味込めて。+11
-2
-
84. 匿名 2017/08/02(水) 12:29:21
新聞取ってない家は程度が知れるね
最近で言えば芦田愛菜ちゃんとか新聞読んでるって言ってたね
教育に力を入れたフリしてても、そういう所で子供の読解力や作文力に差が出ちゃうんだよね
ガルちゃん民ママさん、残念!+9
-9
-
85. 匿名 2017/08/02(水) 12:30:37
産経新聞を4年前から読んでいます。
ある意味では危機感を持つことができる新聞だと思います。
みんなで日本を守りたい。+8
-1
-
86. 匿名 2017/08/02(水) 12:38:00
家は取ってないから普段は全く読まない。
義実家や実家に行った時に読む。
投稿欄や人生相談など+3
-0
-
87. 匿名 2017/08/02(水) 12:39:27
夕刊だけとってる。
テレビは夕方だけ付けてるけど子供が子供番組見るくらいで善戦見ないし、ネットだと地元のニュースよくわかんないから。
残った新聞を再利用したいってのもあるけど。
夕方だけだと千円ちょいだから安いし続けていくとおもう。+2
-0
-
88. 匿名 2017/08/02(水) 12:52:35
読んでるよ。
記事はネットでもいいけど、新聞紙が便利すぎる(笑)
ゴミ箱にしたり何かつつんだり掃除に使ったり、ほとんど捨ててない。+8
-0
-
89. 匿名 2017/08/02(水) 12:59:56
ネットニュース。
大人なら新聞とらなきゃと思いきや旦那がいいって言うからとってない。+0
-2
-
90. 匿名 2017/08/02(水) 13:20:58
月3000円がたかくて新聞とらないっていってる人正気???1日あたり100円だよ?+9
-7
-
91. 匿名 2017/08/02(水) 13:29:56
最近の小中学校は新聞の宿題ありますか?
私が子供の頃は新聞の気になった記事を切り取ってクラスの前で発表するっていう宿題があったんですが、今は新聞とってない家庭が多いんでしょうか?
うちの子は年少ですが、幼稚園の工作で新聞を使うので持ってきてください、とか言われます。
我が家は新聞とってません…。+3
-3
-
92. 匿名 2017/08/02(水) 13:49:41
産経新聞を読んでいる。
読む価値がある。+9
-2
-
93. 匿名 2017/08/02(水) 14:16:40
蓮舫の多重国籍問題はどこも扱ってなかったんだよね?
新聞の存在意義なくなった
+3
-2
-
94. 匿名 2017/08/02(水) 14:41:50
新聞は取っていないですが、喫茶店などに置いてあるので読みます。
昔はテレビ番組表と三面記事しか読みませんでしたが、最近は隅々まで見ます。
地元の情報や格安な旅行ツアーいろいろ役に立っています。+7
-0
-
95. 匿名 2017/08/02(水) 15:50:02
人生で新聞を読んだのが、
学校の宿題で、新聞を読んでこよう!というのが出た時だけです。
恥ずかしいという自覚はあるので
ここでしな言えませんが…+1
-3
-
96. 匿名 2017/08/02(水) 16:55:29
新聞は新聞紙そのものが必要な人にだけ必須なアイテムになった
情報メディアとしては2流
テレビは3流以下
+1
-2
-
97. 匿名 2017/08/02(水) 19:06:51
産経、嫌いじゃないけど絶賛するほどとは思わない。
政治スタンスや主義主張がはっきりしてるのはいいと思うけど、記事の質が低くない?
中国韓国関係の報道をすごく頑張ってて私も応援してるけど、嫌味や偏見混じりの文体は面白いけど品がない。
芸能スキャンダルやえげつない事件レポを載せるのも正直週刊誌レベルだよね。
取材力に劣るから誤報もちょこちょこやってるし。
朝日や毎日は偏ってるし慰安婦問題の大誤報があったりで信用ならないのは分かるけど、産経を過信するのも危険だよ。+5
-1
-
98. 匿名 2017/08/02(水) 22:44:30
仕事柄、毎日日経新聞読んでます。字が細かい!!+1
-0
-
99. 匿名 2017/08/03(木) 08:18:37
ネットニュースで事足りる、という人を見る度に逆に情報におどらされてて残念だなと思う
ネットニュースはいわばピックアップみたいなものなので全く違うんですよね
ネットニュースにはあるラインをクリアしたものしか載らないようになってるので、それだけ見てると偏った情報・思考になってしまうおそれがある
新聞の隅から隅まで、興味がないものも読むというのは情報を仕入れる意味でも、柔軟性や語彙力を身に付けるという意味でもすごく大事だと思います
まあ、取る新聞によるんですが…+2
-0
-
101. 匿名 2017/08/05(土) 21:36:39
>>93
全国紙には大体載ってたけど?+0
-0
-
102. 匿名 2017/08/05(土) 23:26:23
創価の人が聖教とって欲しいとしつこいので、タダでとってる
天気予報はうちの地方紙より見やすい(笑)
創価の独特の雰囲気面白い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する