-
1. 匿名 2015/10/03(土) 08:59:02
私は一般企業で働くOLで20代後半、彼氏は30代です。最近付き合い始めた彼氏は、新聞は読まないし、ニュースもほとんど見ないようです。私は新聞はとっていませんが、スマホのアプリで「政治」「経済」の項目はザッとチェックをするし、平日の夜はニュース番組を見ています。彼のような人は、実際多いのでしょうか?+51
-9
-
2. 匿名 2015/10/03(土) 09:00:34
多いでしょ
政治なんて別世界の人間がやること、そういう考えの人が多いから投票率も悪いわけだし+113
-15
-
3. 匿名 2015/10/03(土) 09:00:41
せめて少しくらい世間の事は気にしようよ+91
-7
-
4. 匿名 2015/10/03(土) 09:00:53
え、会社員なのに新聞読まないの??
商談の時困らないのかな+108
-12
-
5. 匿名 2015/10/03(土) 09:01:23
あまり日本の状況を知らない人もちょっとね+108
-4
-
6. 匿名 2015/10/03(土) 09:01:28
せめて一般常識は持っていてほしい。。+120
-4
-
7. 匿名 2015/10/03(土) 09:02:29
ニュース、新聞も偏向してるからねえ。
見たり読んだりしても、見抜く力が無いと読まないのと同じこと。
例えば、アメリカで慰安婦像の設置が可決されたこと、どこかでやった?
新聞なら産経くらいじゃないの?+74
-11
-
8. 匿名 2015/10/03(土) 09:03:32
新聞やテレビは偏った報道ばかりするので、本を読んだ方が良い。+39
-18
-
9. 匿名 2015/10/03(土) 09:04:23
会話してても つまらなそう+78
-5
-
10. 匿名 2015/10/03(土) 09:04:47
どういう会社の会社員か知らないけれど、
日経読まないの?スマホでもいいから。
そちらの方が疑問。+56
-11
-
11. 匿名 2015/10/03(土) 09:05:40
せめて今の世の中の常識程度の事は知っておいてほしいよね
普通に話しかけて 何それ?知らない
なんて答えられたら やっぱりがっかりするし 人間疑うよね+64
-4
-
12. 匿名 2015/10/03(土) 09:05:44
今、新聞とらない人多いですからね
新聞読まない人って、やはり知性を感じられないし、世間知らずが多いですね
+70
-16
-
13. 匿名 2015/10/03(土) 09:06:17
時事ネタ知らないって大人でどうなの!?+61
-3
-
14. 匿名 2015/10/03(土) 09:06:59
サラリーマンで新聞もニュースも見なくて困らないのかなぁ?
うちの夫は、日経新聞読んでるけど、私は主さんと一緒でスマートニュースとかのアプリで広く浅くの情報入れる。+42
-4
-
15. 匿名 2015/10/03(土) 09:09:12
私ならすぐ別れます
一般常識のない人は尊敬できません。+28
-17
-
16. 匿名 2015/10/03(土) 09:09:49
読売新聞読んでる〜〜o(^u^)o
あとはヤフーニュース!
日経新聞は無理!じかんないぽ+14
-13
-
17. 匿名 2015/10/03(土) 09:10:09
テレビのニュースは偏りがあるし、NHK以外見ない方がいいんじゃないかなと思うこともあるよ。
新聞もどれがいいかよく分からないです。
オススメがあったら教えてほしい。+12
-18
-
18. 匿名 2015/10/03(土) 09:10:54
主です。彼氏は、サラリーマンですが、技術職なので、仕事面では困ってはいないようです。ただ私と会話をしていて、知らないことが多そうな気配はします。父も元カレも、当然のように新聞を読んでいたので、私はびっくりしました。+53
-3
-
19. 匿名 2015/10/03(土) 09:12:51
産経新聞大好きのがるちゃん民も似たようなもんだろ。
こういうこというとすぐ在日認定されそうだけど。笑
(自民党支持の一日本人です)+16
-15
-
20. 匿名 2015/10/03(土) 09:16:07
2chのニュー速+しか見ない
韓国人が嫌いになった+25
-15
-
21. 匿名 2015/10/03(土) 09:17:57
新聞は思想的な偏りはあるけど、事実に基づいて客観的であろうとする姿勢はあると思う。新書なんかは自分の主観を一方的に述べてるから、客観性にかけてよっぽど偏ってると思う。+18
-13
-
22. 匿名 2015/10/03(土) 09:18:25
17
右からも左からもマイナス付けられると思うけど。
産経新聞と朝日新聞は両極端なので避けた方がいい、というのが一般的。
読売、日経はやや右寄り
毎日、東京はやや左寄り
と言われているが、この4紙ならどれでもいいのでは?
迷っているなら読売新聞で。(一番売れてる新聞だから)+14
-19
-
23. 匿名 2015/10/03(土) 09:22:03
新聞読まない人
ごめん無理だわ…
本読まなくても
せめて新聞くらい読んで欲しい。
活字が読めない人とは話合わない
こと多い気がする。
+61
-13
-
24. 匿名 2015/10/03(土) 09:22:51
日経って業界の動きを知るには最適なんだけど、経営者側の視点で書かれてて一般社会と乖離してる部分もある気がする。新聞広告もやたら大企業や高級ブランドが多いし、日経読んでることがステイタスみたいになってて、それで読んでる人もいそう。+44
-3
-
25. 匿名 2015/10/03(土) 09:26:14
それって社会人としてどうなの?+11
-7
-
26. 匿名 2015/10/03(土) 09:26:31
普段どのような会話をしてるのかな?
社会情勢の話しをしないで、自分の今日の出来事を主に話す位なのかな?+26
-3
-
27. 匿名 2015/10/03(土) 09:30:22
>>20
2chのニュー速+しか見ない
韓国人が嫌いになった
英語の掲示板サイトを見にいくと
より一層その意識強くなると思いますよ。
偏向だなんだいうけど、
実際どう思われてるか、編集なしの原文を
見にいくほうが早いよ。
一部の翻訳まとめサイトとかも
意図的にレス抽出して原文とは掛け離れてる
とことかあるから。
+17
-1
-
28. 匿名 2015/10/03(土) 09:30:29
>>26
主さん、最近付き合い始めたって言ってるよ。+6
-1
-
29. 匿名 2015/10/03(土) 09:32:19
>>24
部署や職種によっては、確かに日経じゃない方が良いかもしれないのに、日経読み続けてる人いますよね。+9
-0
-
30. 匿名 2015/10/03(土) 09:33:10
あー私なら無理。
新聞読んでほしいし、私も読んでる。
最低限ニュースは観ようよ…+20
-4
-
31. 匿名 2015/10/03(土) 09:34:27
私は事務職ですが、『産経エクスプレス』を購読してます。通勤電車の中で読みやすいし、軽く読めるので。30代の男性だと物足りない内容かも?+7
-5
-
32. 匿名 2015/10/03(土) 09:36:15
なんか主さんと彼氏、合わなそうだね。男女逆ならまだいいけど、主さん、彼氏にだんだんガッカリしていきそうな気配。+46
-3
-
33. 匿名 2015/10/03(土) 09:45:02
新聞って発行数減ってますよね。新聞を読まないなんてという意見ありますが、じゃ、何で減ってるんだろ。
新聞=知識じゃないでしょ。本人が政治に興味あるかないかの話でしょ。ニュースを見れば十分十分じゃないの?+32
-9
-
34. 匿名 2015/10/03(土) 09:45:28
「新聞読まないの?何で?」みたいに言ってる人、新聞読むくらい
世の中に敏感なら購読者が減少傾向にあることくらい知ってるでしょ。
だいたい、最近の新聞って半分広告でお金出してまで読む価値あるのかって気もする。+51
-9
-
35. 匿名 2015/10/03(土) 09:47:18
多いと思います。
実際私も(新聞は読まないけど)震災前までは世の中に関心がありませんでした。
今はニュースばかり見て話せるようになりました。
従兄弟が30代ですが全く見ていないし、その叔母は60なのに韓流ばかりで世の中を知りません。
恥ずかしいと思います。
でも最近まで自分もそうだったので強く言えません。
もし今自分の好きな人が何も知らない人だったら・・・付き合いに至りません。w
+10
-4
-
36. 匿名 2015/10/03(土) 09:49:08
新聞もテレビも社によって偏ってるから、読んでるからと言って鵜呑みにしてるより、
そこからまた判断する力も必要だよね。+42
-1
-
37. 匿名 2015/10/03(土) 09:51:52
私はネットで日経とロイターと地元新聞をザッと見ているよ。
忙しい時は見ないけど、夜の経済ニュース(WBS)で補ってる。
本人が情報や世事に興味ないなら仕方ないんじゃないの?
知識吸収は自己満足でやっているから他人の事まで気にしないわ。
+16
-0
-
38. 匿名 2015/10/03(土) 09:56:19 ID:Pj91C8tf7e
テレビのニュースはニュースじゃないと思うので見ません
偏ってるし、どこの局も同じ内容を延々と流すし、情報量が少ない
新聞も偏っていますし、それを情報源にしているネットニュースも偏っています
一番いいのは、いくつかの番組も見て、いくつかの新聞も読んで、いくつかのネットニュースもみて多方面からニュースをみることですが、そんな時間はないので出来ないですよね
+14
-7
-
39. 匿名 2015/10/03(土) 10:00:04
企業にも依るでしょうが一時期働いていた大企業グループは、社内で政治・時事ネタ・宗教の話題を話す事はタブーだった。酷い人は人事から警告を受けていました。社外の方と商談等で話題にしたら解雇。
従って新聞やニュースの話しは、殆ど無しで、業務に関する事のみ話す程度。政治ネタ宗教ネタは地雷です。+17
-0
-
40. 匿名 2015/10/03(土) 10:06:46
選挙の投票率が常に100%では無い訳で、少なくとも30%〜50%の方々は興味も関心も無いのが実体。其の様な考えの人々には、何を言っても馬耳東風。興味も関心も無いのを変えるのは至難の技。考えが違うからそんな物と合わせたら如何。嫌ならあなたの考えに合う方を探せば。+7
-0
-
41. 匿名 2015/10/03(土) 10:07:10
1さんの彼氏はそんな「新聞もネットも嘘ばっかりだ!」って信念に基づいて
ニュースを観ないの?
あるいはあくまで「政治や経済」ジャンルに疎いだけで
「事件や事故、芸能やスポーツ」についてなら知ってるんだろうか?+19
-1
-
42. 匿名 2015/10/03(土) 10:07:16
多いと思う。私もそんなに見ない…。
ネガティヴな報道が多すぎて見る気になれない…。
日経は株やってた時読んでたけど、それ以外は営業職だったけどそんなに必要では無かったな。
大手だと次期社長○○さんに交代しますね〜とかピンポイントで話振れるんだろうけどね。+14
-2
-
43. 匿名 2015/10/03(土) 10:09:06
いまだに新聞が売れてるのは日本ぐらいだよね。
新聞とか資源の無駄だわ
+17
-7
-
44. 匿名 2015/10/03(土) 10:12:43
新聞や本を読まない人間は言葉を知らない。
思考力や文章力、判断力が養えない。
専業主婦でも毎日新聞を読む人とそうでない人は、すぐに分かる。
知性はひけらかすものではないけど、話していると分かる。
時事問題を知っておくことは社会人として当然のことだから、ネットニュースでも構わないけど、
活字を読む習慣がある人、特に男性は、知識やものの考えが深い人の方がより魅力的だと思う。+22
-5
-
45. 匿名 2015/10/03(土) 10:17:28
>>44
毎日新聞じゃないと駄目なの?+5
-9
-
46. 匿名 2015/10/03(土) 10:25:16
旦那は全くニュースを見ない人でしたが、私が見てるのに慣れて今は一緒に見たりしています。
池上さんの番組は分かりやすくて私も好きです。+6
-1
-
47. 匿名 2015/10/03(土) 10:33:48
こういうトピたてるってことは
1さんと彼氏の間に「なんか違う…」って思うような事があったとみた
例えば
1さん「シリア難民大変だね」
彼氏「なにそれ」
1さん「(あんたバカ?)」みたいな
1さんが何か彼氏に幻滅するようなことが
新聞やニュースは信用が出来ない、みたいな話じゃなさそう
「私と彼、レベルが合ってない」と思ってしまった時
どうしたらいいのかって話の気がする+43
-1
-
48. 匿名 2015/10/03(土) 10:46:11
え"‼
みんな彼氏と会ったときに政治や時事の話しするの?
そんな話しして楽しい?(;・ω・)+17
-10
-
49. 匿名 2015/10/03(土) 10:47:12
新聞読まないなんてって言うけど、発行部数が減っている事考えたら矛盾しているよね。
新聞読まないなんて信じられないとは言わないほうがいいと思うよ。
昔ほど重要視されてないし、それで否定されたら、今の時代ネットがあるのに、何で新聞取るの?と思っている人、特に若者が多そう。
+14
-6
-
50. 匿名 2015/10/03(土) 10:49:33
うちの旦那も読まない。
付き合ってた時に「ニュースくらい見なよ、常識だし社会人として恥ずかしいよ」と言ったら、「常識とかなんなん!!」とキレられました。
世界で起きた大きいニュースさえ知らなくて本当に呆れました。
今はネットニュースは見るようになったみたいだけど、新聞や本を読まないって色々と常識ないのはそういう所からも来てるのかなって思う。よそから知識や価値観が入る事が極端に少ないもの。
うちはテレビも好きなものしか見ないから余計にそう。本気で馬鹿なんだなって思う時がある。
+17
-4
-
51. 匿名 2015/10/03(土) 10:50:38
え"‼
みんな彼氏と会ったときに政治や時事の話しするの?
そんな話しして楽しい?(;・ω・)+12
-5
-
52. 匿名 2015/10/03(土) 10:55:14
ニュースを全く見なくて、会社での世間話にもついていけず、知りませんって言えば周りの人にドン引きされ、活字を読まないから読めない漢字の多い常識のない旦那をもつ私からすれば、もしトピ主さんの彼がニュースを読む必要性が分からないと言うタイプならやめといた方がいいよ。
ニュースを見なさいとか世間の事は知っておこうって親を背中を見てる人が多いと思う。彼が残念なら親も残念な場合が多い。結婚はやめといた方が良いよ。+7
-2
-
53. 匿名 2015/10/03(土) 11:00:49
45さん
毎日、読売、朝日、日経etc…新聞社はどこでもw
+9
-0
-
54. 匿名 2015/10/03(土) 12:11:55
昔付き合ってた彼氏は年上で国立大の経済学部卒だったのですが、ニュースも見ない新聞も読まない、でとにかく今起きてることに疎くて、何かというと『知らない』とか、そんなこと?ということまで質問されるし、イライラが募りました。自分の好きなことだけはとても詳しいのに。+4
-3
-
55. 匿名 2015/10/03(土) 12:23:55
男って政治経済大好きな人が多いと思ってたけど…。
まあ時事問題に疎くても政治経済の基本的なことを知っていて自分なりの意見を持ってればいいよ。
ギャンブルやら車やら仲間との遊びにしか興味のない男とは付き合えないな。
+8
-0
-
56. 匿名 2015/10/03(土) 12:24:28
あー
うちの旦那も技術職で、新聞読みません。
商談しないし、周りも技術職ばかりなので困らない模様。
私は日経と読売読んでるので、旦那が興味持ちそうな記事があったら読ませてます。
自分の仕事に関連する分野だと食い付いて読んでますが...自主的には読まない…
でもやっぱり時事ネタ知らないのは大人としてちょっとね(>_<)+18
-0
-
57. 匿名 2015/10/03(土) 12:32:29
>>48
若い人かな?
社会人になればそのうち政治や時事ネタの話するようになると思うよ。
自分の国の未来に繋がる話だよ。彼と話さないで誰と話すの?+8
-2
-
58. 匿名 2015/10/03(土) 13:27:28
>>18
帝大の研究者で、職務に没頭するあまり、日露戦争が始まって終わったのを知らなかった人がいたそうです。+8
-1
-
59. 匿名 2015/10/03(土) 13:32:45
>>56
>私は日経と読売読んでるので、旦那が興味持ちそうな記事があったら読ませてます。
何ていい奥様!+12
-1
-
60. 匿名 2015/10/03(土) 13:43:31
>>22
>産経新聞と朝日新聞は両極端なので避けた方がいい、というのが一般的。
いつこれが一般的になったの?
それと日経が右寄りとか、あんなに企業の中国進出煽った日経が右寄り?
読売の関係者の方ですか?+6
-1
-
61. 匿名 2015/10/03(土) 13:57:05 ID:8mwFuYQrNv
30代の会社員なら
ざっとでもニュースや新聞みない?
職場の人や同世代、年上の人と会話は成り立っているんだろうか+8
-0
-
62. 匿名 2015/10/03(土) 13:58:50 ID:8mwFuYQrNv
>>51
相手もいい歳なので
楽しい話だけできれば良いってものでもないと思います+5
-0
-
63. 匿名 2015/10/03(土) 14:02:11 ID:8mwFuYQrNv
いい歳した大人が
仕事で困ることはないから読まない、知らないって言うのはちょっと。
+8
-0
-
64. 匿名 2015/10/03(土) 14:03:47
新聞なんか読まなくたって、情報化社会なんだから気にすことない
新聞に拘って執拗にすすめてくるのはある意味新聞の勧誘のおっさんと変わらない情弱+9
-7
-
65. 匿名 2015/10/03(土) 14:44:31 ID:Pj91C8tf7e
ネットも活字だけど、新聞と何が違うんだろう…
新聞を盲目的に信用しすぎてる人っているよね(´・ω・`)+11
-3
-
66. 匿名 2015/10/03(土) 16:09:34
むしろ新聞とかテレビのニュース見てたら馬鹿になるわw
いや読んでるけどさ、それは馬鹿にする意味で読んでるんだよ。朝日の誤報や毎日の変態記事とかまともに読む価値ないよ。
経済なんて日経ですらトンチンカンだし、朝日から産経まで基本的には全社増税賛成路線だしね。
新聞読んで悦に入ってるような人間とは口も聞きたくない。+8
-6
-
67. 匿名 2015/10/03(土) 16:28:26
会社勤めだし、何とはなしにマイナンバーのことで話題をふったら、「はぁ、なにそれ知らねえし怒」と言った夫…
やはり、新聞なりニュースなり必要だと思う
+7
-0
-
68. 匿名 2015/10/03(土) 16:43:53
SEやってた頃、忙しくて新聞なんて読まなかったなあ。
職場でも仕事の話以外しないし、そういう人多いと思います。
主さんの彼、選挙には行ってるんですかね?+3
-1
-
69. 匿名 2015/10/03(土) 17:35:40
他の面で尊敬出来たら、夫婦になってもバランスはとれると思う。
うちの夫は時事関連のニュースにすごい詳しくて、海外メディアもチェックしてるけど、国文学や文芸ネタには疎いので、お互い強いジャンルで知識の補完をしあってる感じです。
尊敬できるところが全然ないと、ちょっと厳しい。+5
-0
-
70. 匿名 2015/10/03(土) 17:38:58
ぶっちゃけニュース見ない
新聞読まない、何も知らないが
別れの原因には
ならないと思う
それを主さんが嫌だと感じるなら
価値観の違いで合わないのかも
似た者同士なら
何も知らない同士うまくいくww+2
-4
-
71. 匿名 2015/10/03(土) 18:27:11
別に新聞読んでなくてもいいけど、無知するぎるのは引く。+9
-0
-
72. 匿名 2015/10/03(土) 20:25:53
うちの旦那、新聞もニュースも一切見ない。天気すらみない。彼氏時代大学の図書館で毎日6紙も読むほど新聞好きだった人です。読まない方が人生楽しいと言ってますw+4
-0
-
73. 匿名 2015/10/03(土) 21:27:20
ボキャブラリー少なさそう
会話のキャッチボールができなくて「あ、ああ・・・」とか沈黙で返ってくることが多そう+5
-1
-
74. 匿名 2015/10/03(土) 23:24:06
主人30歳会計士ですが全く新聞読みません。
なのにフライデーだけ欠かさず読んでますw芸能ニュースはばっちりw
付き合ってた頃はえ!?そんなことも知らないの?とイライラしましたが、彼は彼なりに会計の勉強があったようで毎日が勉強と仕事でいっぱいいっぱいだったようです。
今は何かあれば私が説明しながら話をしています^_^;治すのは無理でしたが、とりあえず仕事では問題ないようなのでまぁいっか♪という感じで諦めました^_^;+0
-0
-
75. 匿名 2015/10/04(日) 00:12:36
新聞読まなくても、夜のニュース見てたらいいけど、主の彼氏は、ニュースも見ないって言ってるからね。それはちょっと・・・
専門職で、その仕事や勉強が忙しくても、ザッとその日の政治・経済ニュースの動向くらいは、15分くらいで知ることできるのに。+2
-0
-
76. 匿名 2015/10/04(日) 01:29:47
新聞、テレビなど時代遅れ
これからの時代はネットが主役。
まあ、これを言うと反日左翼がネトウヨやネット依存症などとレッテル張りをしてくるけど、いかに彼らにとって都合の悪い事実がネットにあるという証明にもなる。
左翼からしてみればネットほど脅威なものはないだろうね。+4
-2
-
77. 匿名 2015/10/04(日) 03:13:31
新聞の情報が正しいと信じて今朝の新聞で〜と朝礼のネタにする上司。
マスコミに踊らされ過ぎて呆れる。+0
-1
-
78. 匿名 2015/10/04(日) 03:16:43
新聞で安保反対を訴えていたのに可決した。
これが今の世の中です。
テレビ新聞ラジオと言う既存メディアに左右されるのは馬鹿。+0
-2
-
79. 匿名 2015/10/04(日) 03:23:56
新聞読んで保守速報のような会話ができることがいい思う。+0
-1
-
80. 匿名 2015/10/04(日) 03:27:46
日経が右寄り?( ゚Д゚)ハァ?
日経と真逆な考えを持つと稼げる。
浜矩子が日経と関わっているんたから察したら?+0
-1
-
81. 匿名 2015/10/04(日) 03:33:43
何でも平仮名化して、そのうち全部平仮名になって日本人を考えられない馬鹿にする。
それか新聞の日本人弱体化計画です。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する