ガールズちゃんねる

私がさりげなくしている家族への心配り

61コメント2017/08/06(日) 06:18

  • 1. 匿名 2017/08/02(水) 09:12:10 

    おにぎりを、どこから食べても具と米を一緒に食べられるように握ることです。具を真ん中だけでなく、まんべんなく散りばめて入れています。

    +108

    -7

  • 2. 匿名 2017/08/02(水) 09:13:24 

    ありすぎてわからん

    +45

    -1

  • 3. 匿名 2017/08/02(水) 09:13:30 

    +5

    -3

  • 4. 匿名 2017/08/02(水) 09:14:06 

    夫婦二人だけど、夫のおかずの方が微妙に多め

    +240

    -3

  • 5. 匿名 2017/08/02(水) 09:14:08 

    玄関に出てる靴を整頓する。
    次の日の朝履きやすい様に。

    +97

    -2

  • 6. 匿名 2017/08/02(水) 09:14:09 

    息子もおにぎりは一点集中型より、混ぜ御飯おにぎりが良いそうです(*^^*)

    +55

    -3

  • 7. 匿名 2017/08/02(水) 09:14:47 

    心配りだらけ

    +54

    -2

  • 8. 匿名 2017/08/02(水) 09:15:10 

    毎日家族に声掛け。

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2017/08/02(水) 09:15:54 

    夜中に帰宅してくるから玄関の電気付けてあげといて、今の時季だとリビングのエアコンタイマーして帰宅後涼しくなるようにしてる

    +78

    -0

  • 10. 匿名 2017/08/02(水) 09:15:58 

    私の心配りはさりげなくなく押しつけがましい(恥)

    +80

    -1

  • 11. 匿名 2017/08/02(水) 09:16:53 

    おかずやご飯など良いところは旦那へ。

    +144

    -1

  • 12. 匿名 2017/08/02(水) 09:17:14 

    今は水分補給が大事なので、それぞれのグラスのお茶が無くなる前に注ぎ足しておく

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2017/08/02(水) 09:17:48 

    主さんのような気遣いの出来る人って、素敵です。
    私がするのは、離れて住んでいる親に元気かの確認の為に連絡をするだけ。

    +48

    -3

  • 14. 匿名 2017/08/02(水) 09:17:51 

    家を出る時は必ず「いってらしゃっしゃい!気を付けてね!」で送り出す

    帰宅したら「お帰りなさい!お疲れ様!」

    +104

    -3

  • 15. 匿名 2017/08/02(水) 09:18:31 

    いつも旦那が食べる方を形の良い具材を入れたりして綺麗に盛り付ける。
    美味しい物を旦那に多めにあげる。

    +126

    -3

  • 16. 匿名 2017/08/02(水) 09:18:42 

    トピタイがさんま御殿の一言体験談みたい

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2017/08/02(水) 09:19:34 

    皆の布団を整頓する

    +12

    -2

  • 18. 匿名 2017/08/02(水) 09:19:47 

    麦茶きらさないようにしてる

    +55

    -1

  • 19. 匿名 2017/08/02(水) 09:19:49 

    私がさりげなくしている家族への心配り

    +4

    -7

  • 20. 匿名 2017/08/02(水) 09:20:22 

    >>14優勝

    +9

    -9

  • 21. 匿名 2017/08/02(水) 09:22:08 

    旦那の弁当は彩りよく!

    +12

    -2

  • 22. 匿名 2017/08/02(水) 09:22:43 

    >>1さん
    それ自分の為にしてそう

    +2

    -12

  • 23. 匿名 2017/08/02(水) 09:22:45 

    冷凍庫の氷、
    製氷皿から氷入れる長四角の入れ物に移す

    てか、このくらい誰かやれよ、
    気づいてんだろ!と正直思う。
    麦茶も同様。

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2017/08/02(水) 09:24:20 

    主人の方がさりげない心配りが多い
    そしてわたしは何もしていない

    +41

    -2

  • 25. 匿名 2017/08/02(水) 09:28:22 

    朝は必ず玄関まで送りにいく
    「行ってらっしゃい~気をつけてね」の言葉付き
    帰ってきたら「お帰りなさい、おつかれさま」とちゃんと顔を見て言う

    食べるものは彩り、バランスに気をつけながらだんなの好みの味つけに

    眠そうなそぶりをしたら布団を敷いていつでも寝られるようにスタンバイ

    職場や家族の愚痴は面倒でもウンウンと同意しながら吐き出させてスッキリさせる



    +30

    -9

  • 26. 匿名 2017/08/02(水) 09:29:28 

    帰ると連絡があったら、冷房を強くしておく。
    帰宅直後って暑いからね。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2017/08/02(水) 09:29:35 

    今の時期なら夫のマイボトルにちょっぴり塩を入れるくらいかな

    +7

    -7

  • 28. 匿名 2017/08/02(水) 09:29:59 

    野菜多目の食事。
    野菜キライの夫は下処理をきちんとしたことで食べられる物が増えた。

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2017/08/02(水) 09:30:51 

    豚肉は炒める前に茹でて余分な油を落とす。
    手間かかるし、脂身が抜けてパサパサ感も出るけど、中年なのでカロリーは抑えたいんです。

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2017/08/02(水) 09:31:09 

    ポテサラは、マヨネーズを混ぜずに上に掛ける。
    主人がマヨラーだからマヨネーズ練り込んでも上から掛けるから、はじめから上だけに載せとく。

    卵焼きの味付けは、最後の一巻きだけ
    これも塩分控える為に、中には入れない。

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2017/08/02(水) 09:31:59 

    ご飯の時サラダを一番最初に出す。
    野菜を最初に食べるといいと聞いたので、最初に食べててもらう。
    みんな一緒に出すとまずサラダからは食べてくれないから。

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2017/08/02(水) 09:33:23 

    忙しくても主人が仕事に行くときは玄関でお見送りする。
    可能なら子供も一緒に。

    +32

    -5

  • 33. 匿名 2017/08/02(水) 09:33:57 

    >>4これうちでは普通なんだけど、みんな旦那と同じ量なの??

    +23

    -4

  • 34. 匿名 2017/08/02(水) 09:35:42 

    お刺身なんて嫌いだけど 旦那の好物だから頻繁にだすよ
    隣でチャーハン食べる
    私がさりげなくしている家族への心配り

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2017/08/02(水) 09:36:43 

    旦那が食べる魚はあらかじめ骨を全て取っておく
    旦那がシャワーから出る前に、着替えを着やすい順番になるように重ねて置いておく
    シャツやネクタイは朝コーディネートして準備しておく
    寝る前に布団乾燥機をかけて布団類をふかふかにしておく
    仕事のどんな愚痴もあなたの味方よ、と励まし聞く
    ありすぎて、書ききれない。

    +16

    -19

  • 36. 匿名 2017/08/02(水) 09:37:38 

    休みの日は 時々 図書館行ってくる買い物行ってくると少し夫1人のゆったり時間を作る。いないなら俺も出かける〜か1人でテレビ見てる〜となるので。

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2017/08/02(水) 09:38:16 

    コメ読んで思った
    女って何事にも気配りしてる 男ってしてない人多い

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2017/08/02(水) 09:39:10 

    生理中に誘われたらただ断るんじゃなくて、誘ってくれて嬉しい、と伝えて口でしてあげる。

    +6

    -16

  • 39. 匿名 2017/08/02(水) 09:40:13 

    おならが超絶くさいので、家族の前では放屁しないようにしてるw

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/02(水) 09:41:48 

    子供の定期 模擬テストの日はアイス ケーキ 高めチョコなどデザートを用意。お疲れさま。〇〇あるよというと大喜び。
    その分、テスト結果で何かをあげることはしないです。

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2017/08/02(水) 09:43:02 

    >>35
    魚の骨くらい自分で取ればいいのに...と思ったが
    私もアイスの蓋とってから どうぞって渡す
    めんどくさいと思ってるけど 男って手がかかる

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2017/08/02(水) 09:47:33 

    旦那が仕事に行く時に必ず子供といってらっしゃいをすることかなぁ。
    子供は眠すぎて記憶がない時もあるけど、父親が早くに出発して仕事をしていることを知って欲しい。あと旦那には起きてる子供を見て欲しい。

    私は子供の頃、仕事が忙しくなかなか会えない父親に向かって「おじさんのお家はどこ?」とか「また遊びに来てね」と言っていたらしいので、、

    +17

    -3

  • 43. 匿名 2017/08/02(水) 09:51:08 

    私自身が元気でいること。

    いつも元気だね!って旦那は言うけど、無理してるときもあるんだよ。

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/02(水) 10:00:27 

    旦那は関係ないけど子供(保育園児)には定期的に「おしっこ大丈夫?」と聞く。大丈夫と言われても「ほんとに大丈夫?」と念を押す。
    寝る前は絶対トイレ行かせる。

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2017/08/02(水) 10:12:15 

    >>44
    それうちもしてたけど、聞きすぎたり、言いすぎると頻尿になるよ。
    一時期、10分置きとかで行くようになってしまったから言うのやめた。

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2017/08/02(水) 10:20:33 

    心配
    心配り

    同じ漢字だと今気づいた。
    つらいとからいが同じと気づいた時と同じ感覚だ

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2017/08/02(水) 10:24:06 

    少しの事だとしても、相手を想い、気を使える奥さんは本当に素敵だと思いますっ!
    勉強になります!!!

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/02(水) 10:25:12 

    >>45
    いや、そこまでしつこくは言ってない。そんなにプレッシャーも与えてない。何も問題ない。

    +1

    -11

  • 49. 匿名 2017/08/02(水) 10:28:37 

    今の時期は子供にも夫にも帰って来たらおしぼり出してます。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/02(水) 10:30:55 

    炊きたてのご飯を旦那に出して、自分は残った冷や飯チンして食べてる。
    あと、辛いの苦手だけどカレーや麻婆好きな旦那に合わせて辛さ控えめで作ってる。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2017/08/02(水) 10:33:07 

    暑くて朝から不機嫌な家族。私は常に笑顔、気持ち良く送り出すようにしています。
    誰か私にも気を遣ってほしい!疲れて休みたい時もあるのにな。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/02(水) 10:39:05 

    子供たちと私は甘口のカレーを作って、別の小さい鍋で旦那用に旦那が好きな辛口カレー作ってる。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/02(水) 10:47:45 

    気配りしまくりだと思うけど、見返りを求めると面倒くさくなるよね。

    自己満、自己満。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/02(水) 10:53:20 

    毎朝、旦那と息子の革靴と娘のローファー磨いてる。


    靴汚いと恥ずかしいから。
    気づいてるかはわからないが自己満足。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/02(水) 11:22:09 

    母の自転車を借りた時に、
    後ろのタイヤの空気が、微妙に凹んでる・・・

    さりげに自分で空気入れたり、自転車屋で直してもらう。
    母に、自転車の空気ごときで、ストレス感じてほしくないから

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/02(水) 11:41:07 

    ここ見て、自分は何でも押しつけがましいんじゃないかと気が付いた…

    気を付けよう。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2017/08/02(水) 11:44:14 

    歯ブラシ、石鹸の交換。
    布団の上げ下ろし。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/02(水) 23:47:56 

    旦那の靴を揃えること。
    朝、気持ちよく出社して欲しいから。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード