-
1. 匿名 2017/07/31(月) 22:28:49
私は、理不尽な状態に置かれても相手に文句が言えません。その場でバーッと怒れたらスッキリするのでしょうが、揉め事は面倒なので私は黙って事を済まします。
皆さんは、怒りを相手にぶつけることが出来ますか?+78
-5
-
2. 匿名 2017/07/31(月) 22:29:48
言える時と言えない時がある
頂点に達したら言う+83
-2
-
3. 匿名 2017/07/31(月) 22:29:48
こら!なんばしょっ+7
-20
-
4. 匿名 2017/07/31(月) 22:29:58
人に興味ないから怒ることがない+15
-6
-
5. 匿名 2017/07/31(月) 22:30:01
我慢してしまう+80
-2
-
6. 匿名 2017/07/31(月) 22:30:03
感情的になることには意味がない。 でも自分が理不尽だと思う理由は、相手に理解してもらえるような方法できちんと伝える。+20
-4
-
7. 匿名 2017/07/31(月) 22:30:13
主みたいな人は舐められるよ+30
-10
-
8. 匿名 2017/07/31(月) 22:30:24
できません。あとあと面倒なので。+27
-2
-
9. 匿名 2017/07/31(月) 22:30:47
言えます
相手の反応が鈍かったり話し合いにならないと余計腹が立ちます+10
-9
-
10. 匿名 2017/07/31(月) 22:31:10
理不尽なことを言われたら、
怒りをぶつけるんじゃなくすごく冷静に自分の言い分を伝えるよ。
+59
-3
-
11. 匿名 2017/07/31(月) 22:31:17
私は感情的になったほうが負けだと思う。
負けるが勝ち。そう思ってます。+35
-9
-
12. 匿名 2017/07/31(月) 22:31:25
皆さん大人だなー
+33
-3
-
13. 匿名 2017/07/31(月) 22:31:36
30才にもなればヒステリックになるよ+9
-11
-
14. 匿名 2017/07/31(月) 22:31:37
後からまとめてネチネチ言う人にはそれがすごく嫌だと伝えたことはありますね。+8
-1
-
15. 匿名 2017/07/31(月) 22:31:52
言われたことはその場で言い返す
看護師です
だからと言ってスッキリすることはない、モヤモヤは残ります+24
-12
-
16. 匿名 2017/07/31(月) 22:31:55
直接面と向かっては怒れない。
でもLINEなら怒れる。自分のペースで考えながら文字打てるから。+4
-10
-
17. 匿名 2017/07/31(月) 22:31:59
やられたらやり返す
+14
-6
-
18. 匿名 2017/07/31(月) 22:32:06
+5
-15
-
19. 匿名 2017/07/31(月) 22:32:20 ID:goyitFStnp
なかなか言えないから、怒りを壁にぶつけたら壁に穴があいた+8
-5
-
20. 匿名 2017/07/31(月) 22:32:27
相手による
旦那には出来るけど、義母には出来ない+21
-3
-
21. 匿名 2017/07/31(月) 22:32:40
言えずに飲み込んじゃいます
だから生まれてこのかた人とぶつかったことがない
唯一感情剥き出しで怒ったのは旦那に浮気された時だけ+9
-1
-
22. 匿名 2017/07/31(月) 22:32:50
怒るのは日本人として失格よ
グッと我慢が美徳よ+1
-28
-
23. 匿名 2017/07/31(月) 22:32:57
手が出ます。宣戦布告されたらそこから先は殺しあいです
後のこと?知ったこっちゃありません+9
-11
-
24. 匿名 2017/07/31(月) 22:33:08
家族になら。
でも結局後悔する。+12
-0
-
25. 匿名 2017/07/31(月) 22:33:09
言いたくても、言い返せず黙ってしまう。
弾けると、あふれでてきて自分をコントロール出来なくなる。+9
-2
-
26. 匿名 2017/07/31(月) 22:33:12
普段我慢していてストレスが溜まってくると爆発してしまう
爆発すると言わなくてもいいことまで言ってしまって自己嫌悪に陥るから、普段から小出しにできる人になりたい
+22
-0
-
27. 匿名 2017/07/31(月) 22:33:22
できるもんで困ってる+5
-1
-
28. 匿名 2017/07/31(月) 22:33:39
場合による。
基本は黙るタイプだけど、
とんだ理不尽を受けたりしたら、
自分の意見は言う。
+30
-1
-
29. 匿名 2017/07/31(月) 22:33:45
>>1
揉め事が面倒だと結論が出てるのなら悩まなくていいんじゃないか?
本当は揉めてもいいから言いたいんじゃないの?
+3
-1
-
30. 匿名 2017/07/31(月) 22:33:49
言葉でぶつけることはできないです。
でも、態度でチラッと覗かせる。完全に平静を装うのは無理です…
+3
-0
-
31. 匿名 2017/07/31(月) 22:34:05
>>1
バーっと怒ってもスッキリしないで後味の悪さが残るだけじゃない?
言えないなー+7
-1
-
32. 匿名 2017/07/31(月) 22:34:23
生理前でイライラしてたら言えそう
挨拶無視されたから、無視し返した+5
-2
-
33. 匿名 2017/07/31(月) 22:34:44
実家近所に昔から知っていて嫌な事言われて嫌いな知り合いがいる親も嫌だけど面倒だからスルーして30年
+5
-0
-
34. 匿名 2017/07/31(月) 22:34:57
いつも言えないけど、限界まで我慢したら突然頭に血が上って機関銃のように相手を責める。
その時は口も手も震え、心臓もバクバクしてる。体に悪い性格です。+11
-0
-
35. 匿名 2017/07/31(月) 22:35:00
>>22
いつまでもそんな事言ってるからお隣の国が調子に乗る
黙ってるだけだと良いことない
洗脳されてるよそれ+4
-0
-
36. 匿名 2017/07/31(月) 22:35:14
あまりに理不尽なら意見をぶつける。
相手にも事情がありそうな時は一旦引いて様子見るかな。+4
-0
-
37. 匿名 2017/07/31(月) 22:35:21
自分の子だけには感情的に怒っちゃう。
他の人には無理。
最低。+5
-4
-
38. 匿名 2017/07/31(月) 22:35:36
20代までは言えなかった。
後からあれこれ考えて、悔しい思いしてました。
40代になった今は随分はっきり言えるようになりましたよ~
おばちゃんになったってことかな?
+11
-1
-
39. 匿名 2017/07/31(月) 22:36:11
怒ったら韓国人だね+1
-9
-
40. 匿名 2017/07/31(月) 22:36:51
売られた喧嘩は買うのが礼儀
byマサラタウンのサトシ+5
-1
-
41. 匿名 2017/07/31(月) 22:36:59
できない。
てか、怒りをそのままぶつけても解決しないし、相手に伝わるとは思えない。
私も怒りぶつけられた時はとりあえず落ち着かせることを考える。
自分が怒ってる時は一旦落ち着くまで待つ。落ち着いてから何に不快だったのか伝える。
落ち着いて自分とよく向き合ったら、「でも、ここは私が悪い。これは相手が分からないのも仕方ない」って部分も出てくるしね。+5
-0
-
42. 匿名 2017/07/31(月) 22:37:12
トピ主です
めっちゃ舐められ易いです。舐められにくい人になるにはどうすればいいですか?アドバイスお願いします!
+17
-2
-
43. 匿名 2017/07/31(月) 22:37:13
頭に来てもその時言えなくて後からあぁいえば良かったーと悔しくなるw+7
-0
-
44. 匿名 2017/07/31(月) 22:37:18
会社だったらとことんガマンして怒りゲージ溜め込んで、
その間に根回しして仕返しする機会を伺う
社会人としては、その場で怒ったら損だと思う+4
-1
-
45. 匿名 2017/07/31(月) 22:37:22
>>11
負けたら負けです。負け以外の何物でもありませんよ+3
-3
-
46. 匿名 2017/07/31(月) 22:37:42
いつも怒らないから温厚だと思われてるけど、キレたら凄いことになるのをみんなは知らない。+16
-0
-
47. 匿名 2017/07/31(月) 22:37:56
今まで親と恋人にしか言えなかったけど、ごく最近職場でも言えるようになりました。
大人しそうだと舐められて損ばかりだから、これからも言って行こうと思ってます。
オバサンになっただけかもしれません(笑)+11
-0
-
48. 匿名 2017/07/31(月) 22:38:44
何も言えず内に秘めて過ごしてるよ
ネットじゃ強気でカッコいい自分だけどw+3
-2
-
49. 匿名 2017/07/31(月) 22:39:06
パート先で主婦に子供がいない事を理由にいじめられたから言い返したら社員から説教されて他のパート主婦から消えろと言われたから辞めた
子供がいない主婦は働くなってか
+8
-0
-
50. 匿名 2017/07/31(月) 22:39:06
日「やり返したら負け」
中朝韓「日本人チョロすぎ」+0
-0
-
51. 匿名 2017/07/31(月) 22:39:06
相手が絶対おかしいと思ったらキッチリ言わせていただく。
低い声で、目を見て、淡々と。
で貫きたいんだけど、涙が出ちゃうときもある。+13
-0
-
52. 匿名 2017/07/31(月) 22:39:13
怒りをぶつける事ができる人になりたい。
それができないから、我慢をし続けて結果、鬱みたいになってしまう。。+19
-0
-
53. 匿名 2017/07/31(月) 22:40:16
>>43わかる!
頭の中で想像だけする
+0
-0
-
54. 匿名 2017/07/31(月) 22:40:53
本当に些細なことは口に出さずに溜め込む。
納得いかないときとかは、口に出して言います!!
でも沸騰しそうなくらいに怒ってるときは、黙り込んでしまう。言いたいことはあっても、何と言っていいか分からなくなる。+2
-0
-
55. 匿名 2017/07/31(月) 22:40:56
鉄矢が横行してるね+0
-0
-
56. 匿名 2017/07/31(月) 22:41:50
自分が怒る前にそれとなく言う。
例
相手「これ貸してー」
自分「えー、いやだわー。前の返してからにしてよー。」
明るく軽く言う。そうすると怒るまでいかない。向こうもなんとも思ってなかったりする。+7
-0
-
57. 匿名 2017/07/31(月) 22:41:59
出来るけど、労力の無駄だと思ったらスルー。
これは見過ごせん!って労力を惜しまぬ怒りの場合でも感情的にはならない。
+3
-0
-
58. 匿名 2017/07/31(月) 22:42:10
一度口に出した言葉は取り消せないよね。
覆水盆に返らず。
口にする事でのメリットデメリットを考えて言ってると、言いたい事はほぼ言えない+5
-0
-
59. 匿名 2017/07/31(月) 22:45:30
よっぽどのことならともかく、ちょっとした事で罵る人は逆に大人気ないと思う+6
-0
-
60. 匿名 2017/07/31(月) 22:46:30
キレたら後先面倒くさいよね。
キレた所で何も良いことない気がする。
+1
-0
-
61. 匿名 2017/07/31(月) 22:47:07
こっちが怒ってる事を怒ってくる人いるよね
怒っちゃいけないの?って思う
+16
-0
-
62. 匿名 2017/07/31(月) 22:48:31
何言われても言い返せない、というか言い返さない。後々後悔するもの。
+0
-1
-
63. 匿名 2017/07/31(月) 22:48:37
>>42
怒りぶつけても多分舐められると思うから、
超冷めた目で言い返すと良いよ。+10
-0
-
64. 匿名 2017/07/31(月) 22:48:46
どうしても許せない事、譲れない事には怒っていいと思う。それがプライドだからね。+8
-0
-
65. 匿名 2017/07/31(月) 22:50:16
怒れる人の理由をもっと知りたい。+2
-0
-
66. 匿名 2017/07/31(月) 22:53:02
他人に怒れる人って、後先のことはどう考てるのかな?
+2
-3
-
67. 匿名 2017/07/31(月) 22:53:10
なかなか‥。+0
-0
-
68. 匿名 2017/07/31(月) 22:53:39
>>61
わかるー!
怒ってる人を馬鹿にしたり開き直る人は、否定されたり批判されるのが大嫌いな人なんだと思う。
『何もかも自分が正しいはずなのに、まさかこの私に怒りをぶつけるなんてお門違い』って思ってる。
怒ってもラチが明かなくて怒り損だよね+11
-0
-
69. 匿名 2017/07/31(月) 22:55:33
>>45
そんなことないですよ。
感情的に言われたり、理不尽なこといわれ、言い返さず負けた風になると周りは自分に同情して、理不尽なことを言った方が社会的に立場が苦しくなり、負けとなる。
喧嘩には勝ったかもしれないが社会的には負ける。+0
-1
-
70. 匿名 2017/07/31(月) 22:56:03
本当は相手に直接言いたいけれど、言えない。
こっちだけイライラして、相手は意にも介さず‥が悔しすぎて、時々態度に出てしまったり、一人のときに物に当たったりしてしまう。子供かよと自分でも思う。理路整然と反論できるようになりたい‥。+0
-0
-
71. 匿名 2017/07/31(月) 22:58:14
>>61何それ!うざいねその人。
+1
-0
-
72. 匿名 2017/07/31(月) 22:58:49
ずっと黙ってたけど、今日初めて言い返したよ…
明日仕事行きたくないわ!+4
-0
-
73. 匿名 2017/07/31(月) 22:59:28
人による。
+1
-0
-
74. 匿名 2017/07/31(月) 23:00:01
頂点来たらキレちゃう
今まで3回くらいしかないけど
+1
-0
-
75. 匿名 2017/07/31(月) 23:00:20
理不尽なことは、上司に報告
まさに、今の私がそうです
経緯を省略して、自分の都合のいいようにまわりの人に作り話をしていた+0
-0
-
76. 匿名 2017/07/31(月) 23:01:52
キレるにも種類があると思う。言葉でキレる人もいれば、態度でキレる人もいる。
言葉でキレることをしない人は、態度で怒りをぶつけてるんじゃない?無視したりとか+0
-0
-
77. 匿名 2017/07/31(月) 23:03:36
相手が信念を持って怒りをぶつけてきた時、その人の話を真摯に受け止め、表面上ではなく心から反省できる人になりたい
怒られるとつい同じ気になってムキになるの直したい
+4
-0
-
78. 匿名 2017/07/31(月) 23:04:02
怒らなすぎて怒り方がわからない+2
-0
-
79. 匿名 2017/07/31(月) 23:06:52
家族には言いたいこと言い放題。
他人には言わない。頭の中でバカにする。+2
-0
-
80. 匿名 2017/07/31(月) 23:10:06
理不尽なこと言われても、我慢できるのが社会人だと思う。
+1
-6
-
81. 匿名 2017/07/31(月) 23:10:43
>>66
まず先に相手を不愉快にさせる方がどうかと思うけどね+1
-0
-
82. 匿名 2017/07/31(月) 23:12:12
1回キレたことあるけど、後々恥ずかしくなっただけ。
言いたいこと言ってスッキリはするけど。
+1
-0
-
83. 匿名 2017/07/31(月) 23:13:08
>>80
パワハラセクハラなどはそうは言ってられん。
そういう風潮が鬱にしたり自殺者増やしたりもするんだよ。+5
-0
-
84. 匿名 2017/07/31(月) 23:13:42
自分の中で許せる、許せないボーダーがあり、許せないボーダーを過ぎると、冷静に理詰めと感情を織り交ぜて粛々と言う。
それまでは人が何してようとなーーんにも言わない。+1
-0
-
85. 匿名 2017/07/31(月) 23:14:41
キレるのはみっともない
落ち着いて言い返せばいい
+1
-0
-
86. 匿名 2017/07/31(月) 23:15:52
何でそんなことでそこまで怒ってるんだろうみたいな人いない?+1
-1
-
87. 匿名 2017/07/31(月) 23:15:59
怒りは人間にとって必要な感情だよ
誰だって許せないことはあるからね
許せないことを我慢し続けても何も改善しないよ
こいつは面倒臭い人、この人には気をつけろ、って思わせなきゃ、自分自身のために
言いなりになるなんてダメだよ+8
-0
-
88. 匿名 2017/07/31(月) 23:17:05
怒るな、って言う人って無神経だよね
誰にだって怒りたい時もあるよ+6
-0
-
89. 匿名 2017/07/31(月) 23:18:45
>>49
子供がいない事でいじめる奴ってなんなの!?
女は出産、子育てしてこそ一人前とでも思ってんのかね… 私も子なしだからよく分かるよ、多分いない所では色々言われてると思う。なるべく関わらずにやり過ごしてるよ( ̄~ ̄;)+5
-0
-
90. 匿名 2017/07/31(月) 23:21:09
沈黙は金
雄弁は銀
黙って様子を見る事が多いかも
感情むき出しの人はみんなも離れていくんじゃないかな+2
-0
-
91. 匿名 2017/07/31(月) 23:21:38
キレてる人をみたことあるけど、その後ヤバい奴認定されただけだよ。
普段穏やかな人だったからめっちゃ怖かった。
怒られた人のびっくりした顔が面白すぎて今でも笑えるwww+2
-3
-
92. 匿名 2017/07/31(月) 23:26:10
キレやすい人がキレるのと、いつも怒らない人がキレるのって意味が違うよね
+5
-0
-
93. 匿名 2017/07/31(月) 23:29:50
まさに今、後悔中です
義実家の理不尽な行動への不満を今日義母に言えば良かった!
ずっと我慢していた事、あと少しで言えそうだったのに…勇気が足りなかった+1
-0
-
94. 匿名 2017/07/31(月) 23:30:22
光市母子殺害の本村さんや、松本サリンの時に犯人扱いされた男性のように、絶対にハラワタが煮え繰り返ってるハズなのに怒ってても声を荒げずに話せる人はそうそういないだろうな+7
-0
-
95. 匿名 2017/07/31(月) 23:39:40
一方的な怒りをぶつけることはまずないけど、理不尽だと感じた事に関しては怒るんじゃなくて自分が納得できるまで説明してもらう
絶対自分が納得できる、向こうが非を認めて謝るまで止めない
解決しないと一生残らない?
なぜ我慢すること、押し黙ることが美徳とされてるのか意味がわからない
はっきり言うべきだよ。相手を付け上がらせてはダメ。+2
-0
-
96. 匿名 2017/07/31(月) 23:43:22
キレられるって凄いと思う。
私はそういうのが出来なくて、旦那にも中々言いたい事言えない時がある。
職場でも注意する時とか声が震えてしまって、多分舐められてた。
でも感情的に怒鳴ったりとかは出来なかったから、逆に良かったのかなと思います。
損してる事も多いと思うけどね。+2
-1
-
97. 匿名 2017/07/31(月) 23:49:03
一度キレたら止まらない気がして我慢している。たぶん相手のしたこと以上に徹底的に叩きのめしてやる!っていうぐらいのことを言ってしまうと思う。恨まれそうだし絶対周りにも引かれる…。冷静に的確に自分の評判を下げず賢く対応できる人がいるなら、すごく羨ましい。+3
-0
-
98. 匿名 2017/08/01(火) 00:01:45
言える。口で負ける気がしない!でも最後は仲直りするw+0
-0
-
99. 匿名 2017/08/01(火) 04:29:45
出来ない。心の中で抑える。
帰ってクッション投げたり
机の上にあるもの全部ひっくり返す
そして、自分で片付ける
そうすると落ち着く+0
-0
-
100. 匿名 2017/08/01(火) 06:55:32
豊まゆとか松カズになってもみんなが困る+0
-0
-
101. 匿名 2017/08/01(火) 07:28:06
電車で知らない女にビンタされたら
怖いから車両を移動する +
殴り返す -+0
-2
-
102. 匿名 2017/08/01(火) 07:38:09
言う。
図々しい人間は言わないと調子に乗って更に言ってくるから。
特に姑は嫁を下に見ているから舐められたら駄目。
ずっとネチネチやられる。+4
-0
-
103. 匿名 2017/08/01(火) 08:33:42
昨日マネージャーに嫌な態度取られて、言い返せばよかった。こっちは確認してたのに。たまに足で蹴りたくなる衝動に駆られる。+1
-0
-
104. 匿名 2017/08/01(火) 08:37:36
その場では言わない。
用意周到に証拠を集めてある日突然冷静に切れる。
準備してるから負けたことがない。+0
-0
-
105. 匿名 2017/08/01(火) 08:46:28
理不尽なこと、間違ってることに対しては、話して理解するような性格の持主には話すか、メールでわかりやすく伝える。
自分が常に上にいないとだめ、自分の話ししかしない、人を常に見下してる奴は、話してもわからないから、友達やめる、付き合いやめる、切る!+3
-0
-
106. 匿名 2017/08/01(火) 09:34:52
元々は、大人しくナメられるタイプです。
でも、子供が難病でいろいろあって、言いたいこと言う人間に。
でも根本的に、そういうキャラではないので、変な感じになって損するパターン。
だって、何言っても許されるキャラとか許されないキャラとかあるじゃん。
もう何も言いたくない。
旦那に愚痴聞いてもらえればいいかな。
長々すみません。
+1
-0
-
107. 匿名 2017/08/01(火) 09:43:22
あんまり+0
-0
-
108. 匿名 2017/08/01(火) 09:47:57
頭にきたので
「送別会は、~さんの事が ~で嫌な思いばかりしたので出ません」
と幹事に言って 自分の送別会に出ませんでした。
スッキリしましたよー+0
-0
-
109. 匿名 2017/08/01(火) 11:08:38
怒らなくても仕返しは出来る。+4
-0
-
110. 匿名 2017/08/01(火) 20:38:21
>>1
それは賢いし得をしていると思います。
私はぶつけて後悔ばかりですよ。
直します。+0
-0
-
113. 匿名 2017/08/05(土) 10:19:03
怒りを抑える事の方が大変で、ぶつけるなら簡単です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する