-
501. 匿名 2017/07/31(月) 18:16:34
旦那って昼食どうしてんの?
2万しか食費出さない人がまさか弁当作らせるわけないだろうから外食だよね。
あったまくるわ!+95
-0
-
502. 匿名 2017/07/31(月) 18:18:15
大学生と高校生の食べ盛りがいる四人家族です、犬も1匹います
食料品など生活に必要なものはカード払いでいわゆる日常生活費は15万ぐらいです
家賃や駐車場代、管理費や保険代、車検代、携帯代、水道、ガス、電気、病院代
子供のお小遣い、私のお小遣い、旦那のお小遣い、学校にかかる費用などは別途です
もし子供が塾に行くと言い出したら私のお小遣いがなくなると思うので
そうなったら自分のお小遣いはパートに行ってなんとかしないとイケナイと思う
+8
-2
-
503. 匿名 2017/07/31(月) 18:19:42
食費と日用品と車の保険で20万。+7
-2
-
504. 匿名 2017/07/31(月) 18:20:21
旦那子ども1人私3人家族です。
どれくらいのクオリティを食に求めているかで変わってきますが1週間5000円分の買い物をラムーやコストコなどお店をチョイスし週4回約2万です 。
お肉は主に国産、小分けして 冷凍。
主食 副菜1 味噌汁 ごはん で成り立っています。
お米は旦那の実家が農家ですので頂いています。
我が家は子ども1人ですのでお子さまが2人となると栄養面を考慮すれば厳しいかもしれませんね 涙。
子どもの将来の為にも貯金月々10万はしたいので我が家は食費.日用品.携帯.高熱.ガソリン.交遊費etc.生活費は15万以内に納めるよに遣り繰りしてます 。+11
-0
-
505. 匿名 2017/07/31(月) 18:20:28
ご実家は近くですか?
怖いとか言ってる場合じゃないでしょう。とりあえず食費2万ではやっていけないので具体的にいくらにしてくれと提案するor自分ならもっと貯金できるから旦那さんのお給料の管理、お小遣い制にしたいと言う。
もし嫌がったら今夏休みだし子供二人連れて実家に家出して食費2万を変えてくれるまで戻らない。実親だって理解してくれるでしょう。私は自分の娘が将来結婚した相手がそんな男だったら絶対離婚しなさいと言います。+81
-0
-
506. 匿名 2017/07/31(月) 18:21:51
旦那の給料がいくらか知らないけど家賃や光熱費や通信費なんかの生活費は旦那が払ってるんでしょ?
服以外の子供の費用や学資保険も旦那負担じゃないの?
消耗品なんて月1万程度だろうし大げさ。
食費2万は確かに少ないけど、主は2万って少なくないですか?とかそこだけ強調して書いてミスリードしすぎ。
月6万しか稼げないパートの子持ちが離婚して自活できるの?+8
-15
-
507. 匿名 2017/07/31(月) 18:21:55
主の旦那さん、結婚前のデートは1円単位までワリカンだったのでは…
食費2万て、自分の分しか払ってないよ?
雑費とか日用品も、子供の服も買ってくれないなんて、家族養う気がないんだね…。+92
-0
-
508. 匿名 2017/07/31(月) 18:22:20
他の生活費は、旦那の口座から引き落とし。
夫婦二人で3万の食費代しか貰えない。
野菜が高い時期は、予算オーバーしてパート代から払ってた。+7
-0
-
509. 匿名 2017/07/31(月) 18:22:38
最近の若い男性の方が共稼ぎ必須で奥さんの給料あてにしてるよね
ちなみに私は1円も貰ってない
生活費は10万づつ出し合ってる27歳同級生婚
専業主婦で20万もらってるとか羨ましすぎる
一生働かないといけないかと思うとうんざり
稼ぎのいい年上のが良かった気がしてる+85
-4
-
510. 匿名 2017/07/31(月) 18:23:39
そんなんで子供に何食べさせられるの?DVじゃない?+27
-1
-
511. 匿名 2017/07/31(月) 18:24:03
夫が変な奴だからお金がもらえなくて独身時代の貯金を切り崩してる人が多くてびっくり
事情があって貧乏で仕方なく…ならわかるけどケチ野郎に屈して大事な貯金使うなんて絶対嫌だ+77
-1
-
512. 匿名 2017/07/31(月) 18:24:38
>>69
あらっ、20万なんて少ないですわね。+6
-0
-
513. 匿名 2017/07/31(月) 18:26:26
何食べてるんだろう
小麦粉練って食うしかねえよ+66
-1
-
514. 匿名 2017/07/31(月) 18:27:12
>>506
固定費や保険を旦那が払い、食費と日用品+美容院代のみ奥さん持ちで2万だとしても少な過ぎる、とみんなは言ってるよ
決してミスリードではない
まあ親交えて話し合うのが先だね+8
-2
-
515. 匿名 2017/07/31(月) 18:27:30
>>509
共稼ぎでも家事育児分担できるならいいけど、できもしないくせに言ってる馬鹿男が多い。+54
-1
-
516. 匿名 2017/07/31(月) 18:29:05
うちも主さんと似てます。
子供一人で家族3人で食費三万です。
残りの足りない分は私が出してますが、今仕事を辞めてしまったばかりで今後が不安です。
三万で足りるはずもなく、たぶん主さんとこの夫と同じ考えなのかもです。
パートするしかないですが、もう少しもらいたいですよね…+58
-0
-
517. 匿名 2017/07/31(月) 18:29:49
税金や住居費光熱費は向こうが出して、貯金もしてくれるんなら有りかもと思う。
でも主さんのお小遣い分は足りないよね。+3
-4
-
518. 匿名 2017/07/31(月) 18:29:59
私たちが何を言っても主はもうすぐ帰ってくる旦那の機嫌を必死にとり、子供おぶってなけなしの食材で夕食を作り、寝る前はセックスするんだよ。朝が来たらパートにGO。
まさに現代の奴隷。+130
-7
-
519. 匿名 2017/07/31(月) 18:31:58
時間とお金さえあれば資格の勉強ができるけど、主さんの場合、時間もお金もないから難しいかな
やっぱり話し合って無理なら一度実家に帰った方が良さそう
その方が時間とお金のゆとりができるね+9
-0
-
520. 匿名 2017/07/31(月) 18:33:16
うちは夫婦2人暮らし。
日用品と食費を合わせて、月に7万円です。
日用品の中には、猫砂と猫おやつを含む。
食費は、朝昼晩でお弁当も含めています。
外食費は更に別で月に1〜1.5万円です。
主さん、2万円って1人でもキツイのでは…+14
-1
-
521. 匿名 2017/07/31(月) 18:33:19
主さん、旦那さんは高校生ですか。ってぐらい異常事態です。うちの高校生が初アルバイト始めて2万は預けると言いますよ…
そんなレベルですよ
大変なことです…恐ろしや…
2万じゃなく20万請求しなきゃ…+78
-3
-
522. 匿名 2017/07/31(月) 18:33:50
知人の弁護士に聞いた話では
暴力に出ない男は、経済DVという生活費をほんの少ししか渡さないということに出る男がいて
それが結構いると聞いた。
旦那の職業はパイロットや官僚、歯医者だって。+74
-1
-
523. 匿名 2017/07/31(月) 18:34:38
なんとなくだけど、主さんって20代くらいかなってイメージ。
ここには修羅場くぐってきた人が数名いそうだから
参考にするといいよ。
子供のために必死になってると
いつの間にか強くなってるから
旦那なんて虫ケラぐらいにしか思えなくなるよ。+22
-4
-
524. 匿名 2017/07/31(月) 18:37:12
>>501
鰻や寿司、ステーキなんか食べてたらぶっ飛ばしたい+25
-1
-
525. 匿名 2017/07/31(月) 18:38:24
夏バテ大丈夫?栄養とらなきゃ+13
-0
-
526. 匿名 2017/07/31(月) 18:38:38
>>509
私も20代半ばで同級生婚だけど、夫は私のお金なんてアテにしていないよ。
お給料丸々私任せにしてくれるし、私の給料は私のものだよ。
夫の年齢が問題なんじゃなく、性格が問題なんだと思うよ。+24
-5
-
527. 匿名 2017/07/31(月) 18:38:46
いきなり旦那さんの小遣い減らせないから毎月5万くらいは渡してあとは私が全て管理する!って言えればねぇ…
税金や貯金はめんどくさいけど、食費2万よりかは楽じゃない?+2
-2
-
528. 匿名 2017/07/31(月) 18:40:40
モデルの子で旦那さんが年収億稼ぐのに奥さんに月10万しか渡さない男いるよ。
だからモデルなのに、いつも貧乏臭い服装だし、もちろんブランド品なんてもっていない。+59
-0
-
529. 匿名 2017/07/31(月) 18:41:50
>>523
旦那を虫ケラだなんて思うようなおばさん参考になんてしたくないわ+8
-9
-
530. 匿名 2017/07/31(月) 18:42:32
食欲旺盛な子供ふたりいます
こないだ誕生日だったので外食しましたが
家族4時間で1万ちょい、クーポン利用でなんとか1万以内
でもこれって旦那は何も注文せずだったんですよ
可愛そうなので私のサラダとおかず半分あげて
自宅に戻ってから軽くおつまみ作ってあげました+5
-18
-
531. 匿名 2017/07/31(月) 18:43:22
児童手当、今調べたけど
子供2人だと総額396万円もらえるみたいよ。
ちゃんともらってる?
くれないなら、異議申し立てをするともらえるよ。
(ゴメン、どこに申請するか忘れた、調べたら出てくるはず)
うちもそれで脅したら今までの分くれたよ。
現在も支給のたびにくれる。
ま、もらうのが当たり前なんだけどね。
+7
-9
-
532. 匿名 2017/07/31(月) 18:44:54
2万なんてあっという間だよ。+8
-0
-
533. 匿名 2017/07/31(月) 18:44:55
>>529
DV男なんて虫ケラで充分+34
-0
-
534. 匿名 2017/07/31(月) 18:45:29
肉も野菜も高い!さかなも高い!
缶詰めさえ高いよ!今やすいのはゴーヤ、きゅうり、もやし、ピーマン、キャベツ、えのきくらい?ほんと2万なんて拷問でしょ?働いてたら特売に買い物いけないし。
働いてるって、保育園とかあずけて?+52
-1
-
535. 匿名 2017/07/31(月) 18:46:26
これは、早めに離婚した方がいいよ。
初めは生活保護貰ったっていいじゃん。
この旦那は主が病気になっても入院費をケチるよ。逃げろ!+65
-3
-
536. 匿名 2017/07/31(月) 18:47:56
主さんの旦那は子供の服代やちょっとしたレジャー費も出してなさそうだしなあ
子ども手当の請求はいい方法だね+19
-0
-
537. 匿名 2017/07/31(月) 18:48:45
気をつけないと子供にも連鎖するよ。
将来、息子が奥さんや孫にモラハラする確率はかなり高い。+33
-2
-
538. 匿名 2017/07/31(月) 18:50:30
うちの26歳の旦那はまだ遊び足りないらしくて
キャバクラやコンパに毎週のように行ってる
安月給共稼ぎで10万ずつ出し合ってて
私全くお金もらってないのにむかつく+62
-0
-
539. 匿名 2017/07/31(月) 18:51:53
>>425
子供が産まれる前は食費生活費でいくらもらってたの?
+7
-0
-
540. 匿名 2017/07/31(月) 18:52:44
2万なんて、離婚レベル!旦那頭おかしいよ!
うちは、夫婦と乳児で、
食費4万
日用品、オムツミルク、医療費、交通、娯楽交際、クリーニング、外食などで3万
私の美容室、化粧、子供や私の服で2万
計9万は、現金で予算計上してますよ。
お財布は渡していただいてます。
旦那こづかい、光熱費携帯は別です。+18
-1
-
541. 匿名 2017/07/31(月) 18:54:41
税金は慣れれば面倒臭くないよ
私も医療費控除で毎年確定申告してるけどもう慣れた
+1
-0
-
542. 匿名 2017/07/31(月) 18:56:01
夫に家計を任せてる人が多くてびっくり。
それで生活が成り立つのなら何にも文句はないけど、
私は夫の明細みて、振込口座は私が管理。
家計は全て私です。
夫には毎月五万。
必要な時は別途渡します。
中間管理職なので、出ていくものもありとわかっています。
お金の管理はしっかりした方がしても良いとは思う。
だけど生活費はこれだけ、と渡されて、夫の収入すら知らないなんておかしい。
+32
-3
-
543. 匿名 2017/07/31(月) 18:56:30
>>431
旦那さんのお給料がいくらで毎月大体どのくらい貯金できてたか教えて。
多分今そんなんじゃ離婚したら絶対養育費なんて一銭も払わないでしょうね。
でも離婚をお薦めします。離婚したらそんな父親は子供と会わせちゃダメだよ。+16
-0
-
544. 匿名 2017/07/31(月) 18:56:55
>>69
医者の妻で20なんて
少ないね+8
-1
-
545. 匿名 2017/07/31(月) 18:57:01
>>522
確かに!
エリートや公務員とかに多いらしいね。+6
-2
-
546. 匿名 2017/07/31(月) 18:57:21
夫婦+幼児で食費、雑費、医療費で13万。
残りの給料は旦那が管理してて、ボーナスと毎月いくらか貯金してるみたい。+3
-2
-
547. 匿名 2017/07/31(月) 18:57:56
うち、もらってない。
前は貰ってたけど月4万を節約して貯金しろと言われ、請求すればグチグチ文句言うからもういらないって言った。
文句は言われなくなったけど…自分の懐が苦しい。
パートしてるけど、トピ主さんと変わらないくらいの給料。+9
-8
-
548. 匿名 2017/07/31(月) 18:58:49
2万は絶対に少ないし、どう考えても足りないよ。
うちは夫婦2人と幼児1人だけど、大体4万は超える。外食費は別。
私もみんなに聞きたいんだけど。
生活費(食費、消耗品、大人の病院代など)で8万で足りる?+7
-9
-
549. 匿名 2017/07/31(月) 19:01:16
旦那手取り20万円あるかないか、子なし夫婦で食費と雑費含めて2万5千円貰ってる。
お米は実家から貰ってるからこの額で足りてる感じ。
子供2人いて2万円ってキツいですね。
せめてプラス1万5千円欲しいとこですね!
+6
-2
-
550. 匿名 2017/07/31(月) 19:01:24
>>548
うちは米を義理実家からもらってるからまあ足りてる時が多いけど特殊な例だからなあ
病院行った月は足りないな+0
-0
-
551. 匿名 2017/07/31(月) 19:04:41
>>538
安月給で一生共稼ぎ必須で
1円もお金もらえなくて
女遊びやめない旦那って最悪じゃん+66
-0
-
552. 匿名 2017/07/31(月) 19:05:02
>>547
もらってないの?
1円も?
旦那いらないじゃん+73
-0
-
553. 匿名 2017/07/31(月) 19:06:49
>>547
正社員になるか割り切って請求するかしかないね+5
-0
-
554. 匿名 2017/07/31(月) 19:07:26
>>551
男性の場合は女性と違って
安月給は不健康で早死にが多くて
高収入は元気で長生きが多いからいいこと何もないね
多分安月給で遊びまくってる旦那さんは早死にするよ
年上の落ち着いた浮気しない高収入旦那で専業主婦の方が100倍いいわ
+21
-2
-
555. 匿名 2017/07/31(月) 19:08:25
主の旦那は貯金してくれてるならいいじゃん。
何が悪いの?
主が散財癖があって信用されてないのかもよ?
+3
-30
-
556. 匿名 2017/07/31(月) 19:09:49
住宅ローンや光熱費などの引き落とし分を除いて25万もらってる
私の手取りが20万なので、45万で食費や医療費や子供にかかる雑費を賄ってる
子供二人いるし、塾と習い事だけで10万越えなのでカツカツ+4
-4
-
557. 匿名 2017/07/31(月) 19:10:20
>>460
すみません!>>457ですが書き忘れました。
4歳の子どもが1人います!+1
-0
-
558. 匿名 2017/07/31(月) 19:10:21
老後のために、子供たちのために 貯めておくから 何も心配しなくていいって主の旦那さんは
言ってるのに旦那は自分だけ趣味や外食、服買っててなんだかな。
子供の医療費や学費は誰が?こういう片方自分ファーストは離婚になるよ。
いわゆる金銭感覚の価値観の違いはストレス貯まる。+65
-0
-
559. 匿名 2017/07/31(月) 19:10:36
4人で2万って
3食ちゃんと食べれてるの?
虐待じゃない?+56
-0
-
560. 匿名 2017/07/31(月) 19:11:18
>>555
貯金は少しって書いてるよ
散財なわけないよ、2万でやり繰りして来た節約家だよ!?
世間知らずではありそうだけどさ+13
-2
-
561. 匿名 2017/07/31(月) 19:12:53
ちょうどリアルタイム!
うちも主人子供と3人暮らしで2万円、、
子供も大きくなって来て
余計食費が2万では足りなくなり、
言っても2万円。
そして児童手当は主人の口座だから
それもどこいってるのかわからない。
月2万円しか貰えないなら
子供と2人で過ごした方が楽です、、
ほんと毎日毎日悩んでます、、+102
-1
-
562. 匿名 2017/07/31(月) 19:13:02
おい!
世の中の育メンどこ行った?
DV旦那だらけじゃん+91
-1
-
563. 匿名 2017/07/31(月) 19:13:13
嫁子供には1円たりとも払いたくない男って多いね+23
-0
-
564. 匿名 2017/07/31(月) 19:14:24
>>561
児童手当は然るべきところに相談すれば取り戻せるよ。+46
-1
-
565. 匿名 2017/07/31(月) 19:15:06
うち、食費と日用品と後の必要経費で13万しか貰ってなくて、私のパート代は貯金してたの。
うちって本当に貧乏って嘆いてたけど、世の中には大変な思いしてる奥さんが沢山いるんだね…。+52
-0
-
566. 匿名 2017/07/31(月) 19:15:11
結婚直後から年収全額もらってます
ダンナは結構お金をぱっぱ使っちゃう人でそうしてました
おこづかい制で結婚当初は給料の三分の一くらい夫のおこづかいだったけどw
子供が育つにつれおこづかいの割合は減り今も年収全額から私が貯蓄、老後の資金など全部貯めてます
生活費は光熱費や保険、通信費をどけたら食費と雑費で10〜15万を目標にしてます
家族は現在大人4人家族で夫の年収は900万ほどです+12
-3
-
567. 匿名 2017/07/31(月) 19:16:17
当初はいろいろ含めて生活費を貰っていたけど明らかに足らなくて話し合いをした時に実は8万少なく渡されていた事が発覚。
生活費の中に小遣いがあったのにも関わらず。
貯金や借金をしていたわけでもないらしく、未だに理由が分からない。+14
-2
-
568. 匿名 2017/07/31(月) 19:16:43
そもそも結婚してるのに共働きで幾らずつ出すとかいう思考がない。
子供いたら尚更。
専業の今も旦那の給料は私管理。
パートにでたら合わせて我が家の給料って考える予定。
うちが変わってるのかな?
結婚してるなら合わせて考えるのが当たり前かと思ってた。
+72
-3
-
569. 匿名 2017/07/31(月) 19:19:25
>>566
凄い!
お金に余裕のある家ほど金銭感覚しっかりしてるからね+2
-1
-
570. 匿名 2017/07/31(月) 19:21:17
うちも2万円です。
ずっとずっとずっと悩んで
主人にも言いましたが、改善されず。
わたしが贅沢言い過ぎてるのかと
思い自分の親にもこんなこと
相談できずでした。
たまたまこのトピみて
ほんと涙が止まりません。
やっぱり2万円は少ないですよね。+168
-2
-
571. 匿名 2017/07/31(月) 19:22:47
>>561
諦めるべからず
今夜でもいいからもう1度値上げ&子供手当請求し応じなければ夫の洗濯飯の支度ボイコットまたは実家に帰る+17
-1
-
572. 匿名 2017/07/31(月) 19:23:26
夫婦で2万ちょい。外食は滅多になし。
一汁三菜とかきっちり作らないのもあるけど、
季節によってはやって行けないこともないかな。
たまたまその金額なだけで、旦那にいくらまでとか言われたことないし、言われる筋合いもない。ちなみに最近になって家計で買うものは全部家族カードで買って、レシートと明細突き合わせることにした。
うちの場合は、どんなに頑張っても最低月26万は出る。主さんの場合、いくらくらい余のか想定して、その額が通帳に残っているかな?!
夫婦の稼ぎは共有物なんだから、通帳1つで一括管理だよ。分担制とかって考えられない。収入に応じて負担率決めているのか?
小遣いは貰うとかあげるって表現はおかしい。私は銀行から下ろして、単なる分配役をかっているだけ。+10
-3
-
573. 匿名 2017/07/31(月) 19:25:19
主の子供小さいってことは結婚5~6年目かな?
共働きなら貯金500万くらいあれば大丈夫じゃない?
なければヤバイと思うけど。+4
-2
-
574. 匿名 2017/07/31(月) 19:25:29
>>570
大丈夫?2万はきついですよね。
生活まわってるんですか?+81
-0
-
575. 匿名 2017/07/31(月) 19:27:25
ちらほら主以外にも食費2、3万しかくれないって人いるけどそういうご主人て一人暮らしの経験がない人なのかな?一人暮らししたことある人は一人でも食費抑えても月2万はかかるかかるんだから2人3人だったら当然食費が増えるのわかりそうなものじゃない?+74
-0
-
576. 匿名 2017/07/31(月) 19:28:09
子供手当請求って父親が貰ってたら出来なくない?
親なんだから+23
-1
-
577. 匿名 2017/07/31(月) 19:30:14
>>568
私も世帯の収入と考えるのが普通だと思ってた。ギリギリの生活費しかもらえない、旦那の給料の額を知らないと言う人が結構いて驚いてる。+35
-0
-
578. 匿名 2017/07/31(月) 19:31:01
生活費と食費混同してる人いるよね。
生活費2万なら酷いけど食費だけなら経済DVにならないでしょう。半分は妻がパート代から出せばいいんだから。+0
-38
-
579. 匿名 2017/07/31(月) 19:31:03
子供が塾に行きたいって言うようになったらどうするの?
お友達と同じスイミングに行きたいとか言い出すよ!
そういうのちゃんと出してくれるのかな?
無理やりやらすのはダメだけど自分からやりたいと
言ってくれた教育費はとっても大切です!
+38
-1
-
580. 匿名 2017/07/31(月) 19:31:39
>>547
じゃあ 奥さんのパート代でやりくりしてるってこと?
旦那さん ひどい+26
-1
-
581. 匿名 2017/07/31(月) 19:31:50
夫婦二人で月30万。
貯蓄は夫の残りの給料でして貰ってます。
管理費、その他の引き落としは夫の口座から。週末の買い物や外食も夫が払うので一度も下ろした事ないです。
私も働いているので洋服は自分の給料で買います。+0
-0
-
582. 匿名 2017/07/31(月) 19:33:41
>>578
えぇっでも、食費の2万しか貰ってないんだよ?パート代って言っても、主さんの場合は合わせて8万だよ?きつくない?+28
-2
-
583. 匿名 2017/07/31(月) 19:33:56
うちは実家が夫婦の収入一括管理派だったから、そういうものだと思ってた
でも都会の共稼ぎの人や、最近の若い夫婦はそれぞれ自分の収入は離さないで、必要経費を出しあったりするのが一定数いるみたいよ、貯金もそれぞれで
でも↑だとたいてい妻がわりくってんのよね
子どもの経費を夫が無視して、結局妻が全額払うとか
妻の出産育児休職でも、夫が妻の生活費は一切助けないとか
最近の若い女性が専業主婦希望が多いとか言われてるけど、本当相手次第だから危ないよ
学校で中高生くらいから、家計のやりくりとか夫婦間の権利保護とか教えないとヤバイよ
家庭に任せてたら、経済的DVの家庭の子がそのまま連鎖したり、
自己中男は妻子を支配するからね
+52
-2
-
584. 匿名 2017/07/31(月) 19:34:33
四人家族で1回の焼肉外食は1万超えますよね
男の子はとにかくよく食べる
お米は毎日5合炊いてます+40
-2
-
585. 匿名 2017/07/31(月) 19:35:20
>>578
主さん 消耗品、自分の携帯代、保険などパート代から出してるって言ってるよ
2万で足りるわけない+62
-0
-
586. 匿名 2017/07/31(月) 19:36:38
2万なんて子供の紙おむつ代で消えそう;
我家は夫婦の酒代で消える額だわ
今は子供も飲むので3万は酒代で消えるわ+34
-0
-
587. 匿名 2017/07/31(月) 19:37:13
2万⁉︎
ありえない(°_°)
小梨夫婦➕犬1匹で月4万…
2人ともお酒飲むから
結構高くなっちゃうんだよね…
それでも、たまに足りなくなって
貯金おろしちゃうし…
主さん凄すぎ‼︎
でも、旦那さんにはもっと
貰ってもいいんじゃない?
+29
-0
-
588. 匿名 2017/07/31(月) 19:37:18
パートなら生命保険いらないと思うよ。
やめて他に回したら?+3
-6
-
589. 匿名 2017/07/31(月) 19:37:35
2万なんて絶対無理。
夫子供ひとりの計3人。食費(外食費含む)日用品私のスマホ代金で8万もらってる。
しかし足りない。
美容室行ったりしたら、その月は赤字です。
子供が幼稚園なので、お友達との付き合いや子供のおやつ代も最近発生してきて更にきつい。+27
-0
-
590. 匿名 2017/07/31(月) 19:37:55
旦那自分の分だとしても少ないよね?
全部貰って、旦那のお小遣い2万ならわかるけど…+13
-1
-
591. 匿名 2017/07/31(月) 19:38:01
>>522
高収入のくせに妻子にお金を使わせないとかサイコパスレベルのケチだわ・・
+41
-1
-
592. 匿名 2017/07/31(月) 19:38:43
子供が大きくなって塾に行くようになると
夏期講習などの別出費が出てくる
お前もパートに行ったら?って言われるけど
共働きなんて相手の給料あてにするなら
結婚なんかすんじゃねーよって思ってた
ココを読んで反省している・・・+40
-2
-
593. 匿名 2017/07/31(月) 19:40:22
>>474
義両親に相談はやめておいたほうがいいと思う
DVやモラハラは親譲りかも知れないよ
変に相談して『お前のパート代使うの当然だ!』
なんて言われたら最悪だよ+13
-0
-
594. 匿名 2017/07/31(月) 19:40:58
2万とか結婚しない方がよっぽど楽だわ
子供がかわいいだけで我慢してそう
+48
-0
-
595. 匿名 2017/07/31(月) 19:41:12
>>578
生活費と食費合わせて2万みたいよ
家賃は旦那が払ってるみたいだけど、主さんは名言してないので確証はなし
子ども費も主さんが出してる、保育代は不明(旦那?)
主な生活費を主さんのパート代だけでまかなってたら酷くない?
ちなみに貯金額も不明でたいしてしてなさそう+13
-0
-
596. 匿名 2017/07/31(月) 19:41:51
え、生活費と食費なの?
どこに書いてある?+0
-1
-
597. 匿名 2017/07/31(月) 19:42:01
夫婦2人、40代。
今日が月末だから丁度家計簿〆。
食費、日用品、病院、共済、携帯で 87000円ほどだったよ。
新婚の頃は生活費を理解してもらえず苦しんだよ;
月2~3万の食費でフルパートしてたら
過労と栄養失調で血尿だして倒れた。
病院代のほうがかかる。+38
-0
-
598. 匿名 2017/07/31(月) 19:42:10
市の女性センターとか相談窓口に聞くといい+44
-0
-
599. 匿名 2017/07/31(月) 19:42:37
>>518本当に奴隷としか言えない。日本に産まれてこんなに自由なのに。離婚した方が絶対経済的には幸せだよ。愛じゃ腹膨れないし、子供への愛を感じないもの。+50
-0
-
600. 匿名 2017/07/31(月) 19:43:16
わたしも夫婦2人で主さんと同じような収支で
パートで月3万得ながら夫からは食費+消耗品代として3万もらってるよ
奨学金返済や保険掛け金が地味に痛い(;_;)
でもあとは全部出してもらってるし好きなものも少しは買えるから満足してるよ+0
-0
-
601. 匿名 2017/07/31(月) 19:43:35
>>578
いやいやこんな甲斐性なしの男は結婚するレベルにないでしょう
2万って1人前の食費だからw+78
-1
-
602. 匿名 2017/07/31(月) 19:44:57
ここの書き込み見てそうですよねこんな旦那いらない!って離婚するならそれでいいけど、現実思い知って稼げない暮らせないって生活保護にはならないでね。+4
-10
-
603. 匿名 2017/07/31(月) 19:45:55
子なしで、
家賃引いて月14万円貰ってる。
そこから光熱費と生活用品、夫婦でたまに行く外食とか払ってる。
私のパート代6万円は私の携帯代や服や交際費です。
余ったら貯めてます。
多すぎも足りなくもなく、丁度いいかなと思ってます。主さんは少なすぎると思います。+24
-0
-
604. 匿名 2017/07/31(月) 19:45:57
>>592
ホンコレ
旦那よ、低収入って内心馬鹿にしてごめんなさい。充分でした。私も頑張って働きます+10
-1
-
605. 匿名 2017/07/31(月) 19:46:42
>>596
一ページ目を読むべし
コメントナンバーは忘れた+4
-1
-
606. 匿名 2017/07/31(月) 19:46:44
四人家族で食費2万しかもらえないって少ないよ。ご主人は食に興味ないの?子供にはちゃんとしたもの食べさせてあげたいよね。+21
-0
-
607. 匿名 2017/07/31(月) 19:46:46
少ないよ。ていうか少ないと自分で思うからこういう所で聞くんでしょ。
多くて余るんだったらそもそも聞かないよね。
主の旦那さんはひどすぎ。私、元彼と同棲(共働き)してた時、一週間に5千円×4週=二万で弁当も作ってたんだよね。当然子供はいなかったけど、結局それが原因で別れたよね。だってありえないもん。落ち着いて自分の状況考えてごらんよ。DVじゃん。
今、夫婦二人。お酒代も含めて10万貰って、7~8万使ってしまう。
食費って削ると一番ギスギスするとこですよ。もう一回言うね。少ないです。
+74
-1
-
608. 匿名 2017/07/31(月) 19:46:54
えっ、うちは夫婦+保育園児二人で食費だけで毎月9万くらいかかってる。
目標金額は6万だけど、全然足りない!
むしろ、2万のやりくりの仕方を教えてほしい…
でも主さん、そんなんじゃやっていけない!ってちゃんと旦那さんに負けずにキレた方がいいよ。+40
-0
-
609. 匿名 2017/07/31(月) 19:47:42
>>556
随分と高い塾代だね w
それで私立大とかないよね+2
-10
-
610. 匿名 2017/07/31(月) 19:47:47
うちは夫婦二人で食費7〜8万円だよ。2万円では子供に何食べさせていいかわからない。+26
-0
-
611. 匿名 2017/07/31(月) 19:48:18
>>576
でも子供のために使ってないのだから
請求できるよ。+10
-1
-
612. 匿名 2017/07/31(月) 19:50:03
>>583
とにかく安月給
低収入
浮気
ギャンブル
暴力
低学歴の教養のないDQNが一番事故物件だわ+42
-0
-
613. 匿名 2017/07/31(月) 19:50:27
子供2人いて2万円って…。ちゃんと食べさせてあげられないよね。子供の成長に良くないから、ご主人に交渉した方がいいよ。+28
-0
-
614. 匿名 2017/07/31(月) 19:50:49
>>14 私それでひっかかりそうになった事あるからちゃんと見せて貰った方がいいですよ‼籍を入れたら大変+9
-0
-
615. 匿名 2017/07/31(月) 19:50:52
奥さんは最低限の価格で家事をやってくれて無料でやれるダッチワイ⚪だと思っているんでしょうかね+30
-4
-
616. 匿名 2017/07/31(月) 19:55:10
食費ケチるなんて...生きる為に絶対必要なものじゃん。
というか、旦那に言えない人多過ぎ!
色んな夫婦の形があるのはわかるけど、片方が不利な状況ってどうなの??
可哀想すぎる。子供がいるならなおさら母親は強くならないと!!!!
まぁ家族を幸せにできないクソ旦那が1番悪いんだけど。
先々不安な事があれば、夫婦で相談しあえないとダメだと思う。+46
-0
-
617. 匿名 2017/07/31(月) 19:55:30
2万て。1日1000円以内でも普通に3万越えるもんね。しかも調味料とかも入るし子供がいるならおやつ一切ない‼とか可哀想過ぎるし。ないわ。。+52
-0
-
618. 匿名 2017/07/31(月) 19:56:23
独り身の私ですら5万位かかるのに…
自由に使い過ぎかw+37
-0
-
619. 匿名 2017/07/31(月) 19:56:46
うちは生活費として8万(食費とかレジャー費、雑費)、旦那と私のお小遣いがそれぞれ3万で、家賃や光熱費などは旦那の口座から引き落としです。
レジャー費も映画のチケットとかはネットで落とすし、飲料とかお米の重いものはネットで買って引き落としにしてます。
急な出費のときは旦那の口座から勝手に引き落とすか、自分の口座から落としてます。貯金は二人のものだと思っているし、旦那も私もそんなに浪費はせず基本的にインドアなタイプです。
私はパートで扶養家族で子どもはいません。
食費でも毎月6~7万はかかります。外食は月2~3回くらいでお酒飲めば1万くらい、飲まないときはやよい軒とかラーメンとかなので安上がりです。
きちんと貯金している方本当にすごい。
+17
-0
-
620. 匿名 2017/07/31(月) 19:57:21
少なすぎる!経済DV?+19
-0
-
621. 匿名 2017/07/31(月) 19:57:57
子供がいるから離婚できないだろうって舐められてるとしか思えない+53
-0
-
622. 匿名 2017/07/31(月) 19:58:12
奥さんが、家事炊事洗濯や生活に関する手続き等をやってるなら、それを仕事と考えて、見合うお給料を夫に貰わなくてはならない。
それが生活費だと思う。
主さんは貰っていない。ただ働きをしている。よくないと思いますよ。+23
-0
-
623. 匿名 2017/07/31(月) 20:00:50
たまに見る金きついとか言って習い事してる人ってそこいらなくない?ピアノとかさ、将来ピアニストにでもなるならまだしも、親の自己満がだいたいだし。音楽で成功するとかだいぶ狭き門じゃん。なら、塾やパソコン必須な時代だからパソコン教室とかなら現実的だし。エクセル、ワードぐらい使えなきゃ事務職すらなれないし。+3
-12
-
624. 匿名 2017/07/31(月) 20:01:42
>>561
酷いね
児童手当の分だけでも回してもらえないのかな?
子どもがひもじい思いしたらなんのための手当か分からないよね+16
-0
-
625. 匿名 2017/07/31(月) 20:01:47
えっ、もらえるだけマシ!
うちなんて食費、日用品、全部私のパート代からなんだけど!+2
-21
-
626. 匿名 2017/07/31(月) 20:02:02
生活保護と母子家庭手当を貰ったほうがよっぽどまともな生活ができるのでは?+51
-3
-
627. 匿名 2017/07/31(月) 20:02:10
五人家族で食費、消耗品、子供の服自分の服美容代など込みで150000貰ってるけど足りない みんなどんだけやりくり上手なの+8
-0
-
628. 匿名 2017/07/31(月) 20:03:02
経済DVって訴える事出来るの?+18
-0
-
629. 匿名 2017/07/31(月) 20:04:03
>>605
見たけどそんなコメントない。
旦那が貯金してるってのはあったけど+0
-2
-
630. 匿名 2017/07/31(月) 20:04:29
主さんもだけど、二万でやってるって涙流してる人もマジでどんな献立なの?
私なら親に言うよ。なんなら旦那の親にも。旦那の親も旦那と同じ考えなら離婚するわ。+99
-0
-
631. 匿名 2017/07/31(月) 20:05:05
>>611
無理無理。
そんなのが通ったら不正して二重請求する奴出てくるじゃん。+4
-1
-
632. 匿名 2017/07/31(月) 20:05:35
スペイン語が習いたいと言った娘
生活費がギリギリだからと諦めて貰ったが
泣いてた娘を思い出すと心が痛い+24
-3
-
633. 匿名 2017/07/31(月) 20:06:35
食費2万ちょいでマイナス食らったけど、安いスーパーとそうでない所だと同じメーカーの調味料でも50円〜150円くらい違うんだよね。それを積み重ねれば月1万前後の差額が発生するんだから、やれている人がいてもおかしくないよ。必ずしもケチって可哀想な家ばかりではないよ。野菜も国産しか見たことないし。
旦那さんが話が通じる人なら行きつけのスーパーに一緒に行ったり、チラシを見て貰えば良いと思う。+1
-23
-
634. 匿名 2017/07/31(月) 20:06:52
少ないです
経済DVです。+26
-0
-
635. 匿名 2017/07/31(月) 20:07:25
みんな家賃や光熱費など引き落としとは別での金額言ってるの?+0
-0
-
636. 匿名 2017/07/31(月) 20:08:04
旦那に交渉してもパートじゃなくフルタイムで働け、節約しろ言われるだけ
いいまかせられるって主言ってたから我慢するしかないね+7
-0
-
637. 匿名 2017/07/31(月) 20:08:20
みんなの旦那さんは小遣い制?+2
-1
-
638. 匿名 2017/07/31(月) 20:09:31
うちは夫がお小遣い制。
結婚する前に約束してたから、すんなり受け入れてくれたよ。ちなみに共働き。+6
-0
-
639. 匿名 2017/07/31(月) 20:09:40
夫婦2人と子ども3人、食費と雑費で15万
光熱費や保険や貯金や外食する時などは旦那から
しっかり貯蓄してるし、住宅ローンも完済したので別に不満はないかな+2
-0
-
640. 匿名 2017/07/31(月) 20:10:04
子供にちゃんとした教育を与えられないのなら
子供のために子供はつくっちゃいけない
愛だけで子供は育てられない+31
-0
-
641. 匿名 2017/07/31(月) 20:11:15
昭和生まれの私は共働きなんて考えられない
+5
-6
-
642. 匿名 2017/07/31(月) 20:11:34
家賃、光熱費、携帯2人分、車ローン、通信費、旦那ガソリン代→旦那
食費、外食代、雑費、私のガソリン代、車保険→私
って支払いわけてるんだけど変?
変+
変じゃない−+9
-4
-
643. 匿名 2017/07/31(月) 20:12:10
嫁のパート代で生活するようなヒモ男はイラナイ+88
-3
-
644. 匿名 2017/07/31(月) 20:12:16
主はどこに住んでるのかな?
田舎で米、野菜は自前かもらえるとか?
うちは都心住みだけど、旦那金融だし、私も実家近いから子供見てもらいフルタイムだから親世帯と合わせて5人で食費10万だけど、
子供二人いてこれから大丈夫?+2
-0
-
645. 匿名 2017/07/31(月) 20:13:27
現代の恐らく若い世代において、こんな生活をしている女性が、少ないないことに驚きました‥。
絶対おかしいし、今すぐ家を出るべきレベルだと思います!
勇気を出して! 我慢してそんな生活一生続けるの⁈+28
-0
-
646. 匿名 2017/07/31(月) 20:13:35
なんで満足にお金くれない人と共同生活出来るんですか?低収入で貧乏ならまだしも、なんでこんなに、配偶者にお金を預けられない人といられるのか、まだ独身の私には分かりません。うちも父がお金をくれず、満足な学歴もなく、ご飯も1日一食の時もありました。本当に父を恨み、早々に離婚を決断出来なかった母を憎んでいます。
母子手当とか、母子家庭なら親子ともども医療費無料だし、給食費も、修学旅行代も手当てである。そして税金だって減免できる。もっと世の中の母親達に強く決断出来るようになってほしいです。
自分や子供にこれっぽっちも役に立たない、むしろ足枷の旦那なんていりますか?+97
-2
-
647. 匿名 2017/07/31(月) 20:13:43
夫の給料少なすぎて、いろんなもの引き落とし後は5万しか残らないから、
貰いたくても貰えない。+6
-0
-
648. 匿名 2017/07/31(月) 20:16:46
旦那の給料知らないって人結構居るんだね
何に使ってるか不安にならないの?+31
-0
-
649. 匿名 2017/07/31(月) 20:17:49
少な過ぎ
通帳は全部私が持ってる
小遣い2万
ガソリン代1万
タバコ代5千
渡して後は私が管理
私の給料も生活費か貯金かにまわすけどね
うちも4人だけど食費6万かかってるよ
旦那の酒分も込みだけど+2
-0
-
650. 匿名 2017/07/31(月) 20:18:04
私の場合
旦那 手取り35万
私 パート 8万
住宅ローン、保育園代、光熱費、保険、スマホ2台
は旦那。
食費、子供と私の服や雑費 習い事は私が出す。
旦那からは1円も貰えません。
子ども手当も旦那が全て管理。
子供の習い事のお金も1円もくれない。
いくら共働きで、ローンや保育園 光熱費や保険代やらを旦那が支払っているとしても、基本となる生活費を月に1円も出さない旦那って、どうなんだろう?と思う。
+61
-0
-
651. 匿名 2017/07/31(月) 20:18:05
1度、このままなら離婚だと離婚届をつきつけた事がありますが、子供は俺が育てるからお前だけ出て行け。と言われてしまい何も言えなくなってしまいました。っていう子持ちの人とかみてると
結婚や子育てってなんだろうと思って不安になる。+60
-0
-
652. 匿名 2017/07/31(月) 20:21:03
夫が5万円をおこづかいで別口座に設定してるから、それの残りの18-20万円くらいが生活費。
まだ、夫婦2人で使いきることはないから、必要経費の残りが貯金。+6
-0
-
653. 匿名 2017/07/31(月) 20:21:25
マジでどんな献立なの?
ご飯と味噌汁だけ
たまにスーパーのお惣菜の見切り品でからあげ
レシピ本見ても材料費考えたらムリ+33
-1
-
654. 匿名 2017/07/31(月) 20:21:36
専業主婦です。
自営で毎月38万位です。
+1
-0
-
655. 匿名 2017/07/31(月) 20:21:41
>>625
あなたのパート代が旦那さんのお給料よりずっと多いとかじゃないよね?
なんのために結婚したの?
+38
-1
-
656. 匿名 2017/07/31(月) 20:22:26
安月給で共稼ぎさせて奥さんに10万以上出させる男とか無いわ+38
-2
-
657. 匿名 2017/07/31(月) 20:22:41
>>633これを経済的にDVされてる洗脳妻が書いてても気色悪いし、生活費を渡したくない男が書いてても気色悪い。+23
-3
-
658. 匿名 2017/07/31(月) 20:23:58
経済的に苦しいとどうしても安くてカロリーあるものに頼るから太るんだよね…。安いものは添加物モリモリの食材だし。お子さんが心配。ご主人は白米と味噌汁だけでいいよ。主さんとお子さんはちゃんとしたものを食べてほしい。+36
-0
-
659. 匿名 2017/07/31(月) 20:24:02
子供4人で20万です。
食費と日用品オムツやら被服なども込みです。
多いのか少ないのかわからない+15
-0
-
660. 匿名 2017/07/31(月) 20:25:22
>>651
そういう勝手な言い分は離婚理由として通らないんじゃないかな
どこか公的機関に相談すれば、旦那に生活費払えと命令くるか、慰謝料と親権もらって奥さんの方から離婚出きるのでは?+8
-0
-
661. 匿名 2017/07/31(月) 20:25:45
今、子供に仕送りしてるけど、食費と日用雑貨で月7万円。家賃光熱費は別に支払ってる。月2万て、私のランチ代です。2万でどうやってやりくりしたらいいか分からない...+9
-2
-
662. 匿名 2017/07/31(月) 20:25:47
>>561
こども名義の口座作って振込先変更とか出来ないんですか?
+9
-0
-
663. 匿名 2017/07/31(月) 20:26:10
なんのために結婚したの? って子供が欲しい、みんな結婚してるから行き遅れたくないからじゃ。
生活費で不満になる前に子供作る前に旦那と話し合わないの?
話し合って婚約破棄になった友達いるわ、、、+5
-5
-
664. 匿名 2017/07/31(月) 20:26:13
>>650
うちと似てる+0
-0
-
665. 匿名 2017/07/31(月) 20:26:33
子供1人でうちは月に4万の食費しか貰えません
足りない分は私のパート代から捻出
これでは今後足りないと訴えても逆ギレ
掛け持ちで夜バイトに私が行かないとダメなの?と聞くとそうだねと…
給料明細も見せてもらえません
結婚したことを後悔してます+109
-0
-
666. 匿名 2017/07/31(月) 20:28:10
何のために結婚したの?って人は金のために結婚したの?+3
-23
-
667. 匿名 2017/07/31(月) 20:28:38
専門職で女1人でバリバリ稼げるならパートで扶養内で稼いで我慢するより離婚して旦那おらん方が良いね+51
-0
-
668. 匿名 2017/07/31(月) 20:29:45
もう旦那さんの実家が近いなら週3日くらい旦那さんの実家に子供連れて3人で夕食時にお邪魔すれば?孫は可愛いだろうしさすがに「夕食食べていけば?」と言うでしょう。そしたら「いいんですかぁ~食費は2万だけしかいただけないから助かります~」と言う。子供にわざと「パパが2万しかくれないからいつもお腹空いちゃうんだ」と言うように仕向けるのもいいかも。旦那が食わせてくれないなら義実家にご馳走になりついでに2万しかもらってないことも言っちゃえ。+105
-0
-
669. 匿名 2017/07/31(月) 20:29:47
>>663こんな辛い思いするくらいなら行き遅れた方がマシ。子供にも辛い思いさせるために産むなんて本当にエゴ。+47
-0
-
670. 匿名 2017/07/31(月) 20:30:08
パート代8万くらいですが、食費日用品全て私が出してます。
夫婦2人で5万くらい。残りは私のお小遣いや貯金。
家賃やその他の支払い物は旦那口座から引き落とし。
お小遣い3万渡して残りは貯金分として貰ってる。
変な家計ですかね?改善点ありますか?+17
-1
-
671. 匿名 2017/07/31(月) 20:30:16
何のために結婚したの?って人は金のために結婚したの?
↑
結局、お金の事で不満に思ってるよね?
不満に思ってるから匿名掲示板に相談してるんでしょ
+6
-0
-
672. 匿名 2017/07/31(月) 20:31:47
それで旦那がキャバクラ行ってたり、浮気してたり
くだらないことにお金使ってたら
殺意を感じて何するかわからないわ…+71
-0
-
673. 匿名 2017/07/31(月) 20:32:04
子供が小中になっても旦那は変わらんと思う
それどころか主がもっと働いて正社員になれと言われる+30
-0
-
674. 匿名 2017/07/31(月) 20:33:09
>>601私独身独り暮らしだけど、食費だけで三万(お菓子外食費込)雑費で三万くらい使うよ。一人前にもなってねーから、二万旦那なんて。+9
-0
-
675. 匿名 2017/07/31(月) 20:33:17
ウチは子供3人で6万だよ。+8
-0
-
676. 匿名 2017/07/31(月) 20:33:33
小町で同じトピ見たわ。+1
-0
-
677. 匿名 2017/07/31(月) 20:35:11
うち、田舎暮らしの安月給だから旦那だけの給料じゃ正直暮らしていけない。
パートだけど、一生共働きです。+3
-0
-
678. 匿名 2017/07/31(月) 20:35:50
>>665
食費以外の生活費はもらえてないの?+6
-1
-
679. 匿名 2017/07/31(月) 20:36:58
無職が子供産む時点で間違ってる
当たり前のことができてないのに文句は早いよ+4
-9
-
680. 匿名 2017/07/31(月) 20:37:08
足りないと訴えてるのに食費2万や3万しか渡さないなんてなんなの?!
旦那はごはん、味噌汁、納豆でも出しときゃいいよ。どうせ外では外食して1人だけ好きなもの好きなだけ食べてるんでしょ。
許せないね!!+76
-1
-
681. 匿名 2017/07/31(月) 20:37:27
>>665離婚とか考えないんですか?同じ夜パートすることを視野にいれても、旦那邪魔なだけじゃないですか?+31
-0
-
682. 匿名 2017/07/31(月) 20:38:30
共働きなのでお互い18万ずつ出しあって残りは自由にしてます。
やっぱり経済力大事だね。仕事辞めないでいようと思った。+22
-0
-
683. 匿名 2017/07/31(月) 20:39:17
結婚はバクチだわー。どんなに頑張っても、こんなカス掴む恐れもある。ましてやこんな事は結婚してからじゃないと分からないもん。+55
-1
-
684. 匿名 2017/07/31(月) 20:39:50
大学の時の一人暮らしの時に節約して約月一万だったけど結構きついよ
子供が離乳食ならベビーフード高いでしょ
全然足りてないと思う+15
-0
-
685. 匿名 2017/07/31(月) 20:40:14
うちは家賃、光熱費、電気代、保険料込みで月45万。多いのか少ないのかわかりません。+0
-9
-
686. 匿名 2017/07/31(月) 20:40:28
そもそも無職がなんでまともな食事取れると思ったんだろう+1
-13
-
687. 匿名 2017/07/31(月) 20:40:54
4人でも最低でも、食費(4~5万)、日用品(1万)医療費・衣服(1万)で7万はいきますよ。+24
-0
-
688. 匿名 2017/07/31(月) 20:42:44 ID:EZBXfLsw4L
夫婦二人で、夫婦の、
お弁当いれて4万くらいです。
少なすぎです涙+4
-0
-
689. 匿名 2017/07/31(月) 20:43:42
+1
-4
-
690. 匿名 2017/07/31(月) 20:43:52
結婚も子作りも計画的にしないの?
会社のヒューマン研修で
人生においての簡単な計算をして
おおまかに必要になる最低限のお金を
人生設計とともに書かされました
会社が倒産するとか予想もしなかったことが起きること以外は
だいたいわかっていることなんだから
未然に防げることはあったはず
うちは結婚前にいろいろ話し合っていたので
もしもの時のことを考えつつ
将来的な事も考えつつ
今の生活を我慢し過ぎずで平凡に暮らしています
自分の親は孫を連れて戻ってきなさいととは言ってくれないのですか?+5
-1
-
691. 匿名 2017/07/31(月) 20:44:00
>>626
生活保護じゃなくても定時上がりの正社員+母子手当で今よりゆとりある生活できるよ
で子供が病気になった時のために実家の近くに住めばいい+21
-0
-
692. 匿名 2017/07/31(月) 20:44:03
さっきもスカッとジャパンでもまともな生活費入れないで自分のものばかり買っている旦那いたけど、主さんの旦那それじゃないの。+51
-0
-
693. 匿名 2017/07/31(月) 20:44:11
やっぱり結婚は愛よりお金だね
愛はあっても2万しかくれないって、、+4
-2
-
694. 匿名 2017/07/31(月) 20:45:23
650です。
私が働かないと、私には1円もお金が入ってこない状態で子供がインフルエンザや病気にかかると仕事を休まなきゃいけない。
当然、休んだ分だけお給料も少なく、月8万が5万、4万程に減るわけですが それでも旦那は1円もくれません。
一度、私の代わりに休んでもらえないか?私ばかり仕事を休めないとお願いをしたら「じゃあ、お前は俺と同じくらい稼げるのか?」と言われました。
仕事を休んだ分、足りない分を請求したら「何で俺が払わないといけない?俺が休んだらお前は俺に同じように金くれんのか?」と言われました。
旦那は自分の考えは普通だと思ってます。
+110
-0
-
695. 匿名 2017/07/31(月) 20:45:29
無職がどうのって誰のこと?
無職の旦那?
主婦の無職?+6
-0
-
696. 匿名 2017/07/31(月) 20:47:39
>>683
結婚はパクチーに見えた私は疲れてる+93
-0
-
697. 匿名 2017/07/31(月) 20:47:45
私の場合
旦那 手取り35万
私 パート 8万
住宅ローン、保育園代、光熱費、保険、スマホ2台
は旦那。
食費、子供と私の服や雑費 習い事は私が出す。
旦那からは1円も貰えません。
子ども手当も旦那が全て管理。
子供の習い事のお金も1円もくれない。
いくら共働きで、ローンや保育園 光熱費や保険代やらを旦那が支払っているとしても、基本となる生活費を月に1円も出さない旦那って、どうなんだろう?と思う。
+18
-1
-
698. 匿名 2017/07/31(月) 20:49:08
別居する時には婚姻費用と言って生活費を請求できるよ
4万円〜15万円ぐらいが多いって
主さんがもらってるのはそれ以下なんだよね
一応貼っとく別居時の婚姻費用分担とは?請求は調停や審判?内訳や算定表の計算、払わないときは? | 離婚したい人のガイドブックrikonguide.com婚姻費用とは、夫婦と子供を単位とする家族が、収入や財産などに見合った生活を送るために必要な生活費のことです。このページでは、婚姻費用分担でもらえる金額や計算方法、婚姻費用分担の請求方法、払わない相手への対応について紹介しています。
+33
-0
-
699. 匿名 2017/07/31(月) 20:50:07
男女平等で分かりやすくなったんだから
自分で食べる分は自分で稼げばいいじゃん
余裕がある人同士が子供作ればいいだけで
無能が背伸びするから大変なことになる+4
-10
-
700. 匿名 2017/07/31(月) 20:51:48
>>691
生活保護のほうが医療無料とか公立推薦枠があったり
シングルマザーでは限界があるのでほしょうがあったほうがいいかなって思ったの
ふたりも子育て大変だし、小さいうちはなるべく子供のそばにいて欲しい
大きくなったらお友達と遊ぶようになるしお留守もちゃんと出来るようになるから
もうちょっと大きくなるまでは生活保護と母子家庭手当のダブルがいいかなって
+9
-2
-
701. 匿名 2017/07/31(月) 20:52:32
私は給料全額預けてくれる人とが良かったから最初からそうしてもらうように言っておいた
旦那には小遣いとガソリン代だけ渡してる
年に3回くらいしか飲み会も行かないから飲み会は渡してる
残った旦那の給料と私のパート代で
ローンや保険や生活費出して余りが貯金+19
-0
-
702. 匿名 2017/07/31(月) 20:52:32
主さんの旦那さんはお子さんの教育費の事を考えてるのかな?
湯水のように使っちゃうんじゃ旦那さんの給料で貯めるのは難しそう+24
-0
-
703. 匿名 2017/07/31(月) 20:52:45
両方の給料を合算して、二人で予算組んでそれを基に運用しています。
各振り分けの予算から余った分は貯金にしています。
それぞれ自由に使えるお金、お小遣いも夫婦で同じ額です。お小遣いがあまった場合は自分の口座で貯金出来るようにしています。
***が財布を握る。相手に渡すって発想って根本的におかしくないですか?家族なんですよね?+21
-1
-
704. 匿名 2017/07/31(月) 20:52:45
694
そういう風に思ってる男は多い
パートや派遣、非正規で働いてる女や妻の事をそんな風に思ってる男多い
俺と同じぐらい稼いでから文句言え、俺は稼いでるから育児や家事、介護は
お前がやれ!って言ってる男多い。+51
-0
-
705. 匿名 2017/07/31(月) 20:52:54
この夫子供も教育費とか老後の貯金とかちゃんとやらない気がする
フタ開けてびっくりしないようにね
ちゃんと貯金通帳握っといた方がいいよ+22
-1
-
706. 匿名 2017/07/31(月) 20:53:26
食費2万は無いなぁ。頑張って切り詰めても3人家族でも月5万はかかってるわ。まぁ国産とか添加物多目のはなるべく避けてるのもあるけど。+17
-0
-
707. 匿名 2017/07/31(月) 20:53:32
我が家も少ないです
子ども2人で
月4万
その内外食費は5千円
ただ、夕飯は主人が職場で食べて
くるのでかからないのが救いです
親からも
野菜や旬のものを貰えてるから
かなり助かっています
2万ではどう頑張っても
無理だし、このままじゃ将来
病院代の方がかかりませんか?
+22
-0
-
708. 匿名 2017/07/31(月) 20:53:46
乳児1人。主人はアメリカ勤務で秋から私達も行く予定。今は2人分の食費と雑費で20万。家賃や光熱費、保険、通信費は主人の口座から天引き。+0
-8
-
709. 匿名 2017/07/31(月) 20:53:49 ID:EZBXfLsw4L
主さん
私も喧嘩になるからと、我慢してたけど、
勇気だして、通帳とりあげて、お小遣いせいにしましたよ。
少ないかも知れないけど、旦那じゃ。ためれなかった、貯金できました!
絶対奥さんのがいい。
旦那の、お給料だから、使うの、躊躇して、
あんまり、つかえなし!
+23
-4
-
710. 匿名 2017/07/31(月) 20:54:20
ちなみに独身時代の貯金て結婚後どうしてますか?
うちは旦那の貯金は100万だけ旦那用貯金に残して残りは家計分に
私の貯金はそのまま私のへそくりとして残してます+2
-6
-
711. 匿名 2017/07/31(月) 20:55:23
それなら母子手当で、パートやってたほうがいいの食べれそう。土用の丑の日のうなぎ家族で食べたり、焼肉いったら二万なんてすぐなくなるじゃん。+44
-3
-
712. 匿名 2017/07/31(月) 20:55:37
>>706だけど、なるべく国産にして、添加物多目のは避けてるけど、だった。+4
-1
-
713. 匿名 2017/07/31(月) 20:55:45
夫は適当な性格で、お金が足りないって言うと一気に100万ぐらいくれる。しかし数ヶ月生活費くれないことがよくある。だからしょっちゅう「お金ない!」と口ぐせのように言っている。+10
-1
-
714. 匿名 2017/07/31(月) 20:55:59
旦那のこと、怖いとかいいまかされるとか顔色伺ってる主さんには通帳取り上げるなんてムリ
+66
-0
-
715. 匿名 2017/07/31(月) 20:56:26
食費増やすの無理ならせめて子供の学資保険はしっかり入れてもらった方がいいですよ
+8
-1
-
716. 匿名 2017/07/31(月) 20:57:34
そもそも生活費をもらうスタイルではない。
通帳を預けてもらってるからお給料全部家族のものだよ。
生活費を入れてもらうとかそういう感覚私は嫌だ。+25
-2
-
717. 匿名 2017/07/31(月) 20:57:52
逆に旦那の小遣い2万でいーよ。
+45
-2
-
718. 匿名 2017/07/31(月) 20:58:23
>>710
口座をみせあって、それぞれ150万を自分が緊急時に使えるお金として残しました。
残りは全て合算して夫婦の貯金としました。ちなみに夫が400万、私が200万円です。
お小遣いは夫と私で同じ額です。
+3
-0
-
719. 匿名 2017/07/31(月) 20:58:40
>>686主専業じゃないから、無職じゃない。+7
-0
-
720. 匿名 2017/07/31(月) 20:59:46
>>694なんで、離婚しないの?+38
-1
-
721. 匿名 2017/07/31(月) 21:00:00
2人だけど10万は絶対欲しい
2万は少なすぎる
ここの皆の反応みせたらいいと思う+9
-0
-
722. 匿名 2017/07/31(月) 21:00:34
生活費、毎月72万です。
2万だけとか、信じられません。どうやって生きていけばいいのか⁉︎
結婚した当初は18万だけで、靴ひとつ買うのもすごく悩みました。
今は子供の教育費もひと段落なので、半分は貯金しようと思っています。+12
-21
-
723. 匿名 2017/07/31(月) 21:00:47
リアルで1円ももらってません。
私のパート代、月7万から夫・私・幼児2人の食費、保険料、スマホ代、子どもたちのオモチャやら服、遊び代。
足りません。
旦那は家賃、光熱費、消耗品などは出しています。
妥当ですか??+3
-32
-
724. 匿名 2017/07/31(月) 21:01:07
夫に小遣いだけ渡すって考え方も意味不明
そんなのしたら家庭に対する興味がなくなるに決まってるじゃん
家族の事なのに何で話し合いを初めから放棄する方向で調整してるの?
楽な方に転がりたいから?+11
-7
-
725. 匿名 2017/07/31(月) 21:02:19
>>723
家賃、光熱費、消耗品ってふつうに生活費では?+9
-0
-
726. 匿名 2017/07/31(月) 21:02:33
>>710
旦那の預金はマンションの頭金に。
私の預金は私の預金のままです。
いつか孫に使えたらってのが理想です。
まぁ何があるかわからないから
あてにされるのはイヤだから内緒にしてるけど
イザって時にはちゃんと使います。
+1
-0
-
727. 匿名 2017/07/31(月) 21:02:51
年収600万の男友達はパートで12万14万は無職と同レベルって言ってた
収入が少ない方が共働きでも家事育児全部やるのが当たり前、手伝って欲しいなら同等の
稼ぎがある女だけか自分より10若い女だけって
そういうの聞いたら結婚怖い+74
-3
-
728. 匿名 2017/07/31(月) 21:03:36
食費2万円もいいし、取り上げてお小遣い制にしろって意見も意味不明
話し合いが出来ない人ばっかり。そりゃ上手くいくわけないわ+10
-6
-
729. 匿名 2017/07/31(月) 21:03:52
>>703すみません。質問ですが妊娠出産したらどうしますか?それでも折半ですか?会社倒産しても折半ですか?+2
-2
-
730. 匿名 2017/07/31(月) 21:04:36
私、一人暮らしだけど食費15000円はしますよ。
家族4人で20000円は少なすぎでしょう。
毎日もやしか豆腐しか食えねぇ。+30
-0
-
731. 匿名 2017/07/31(月) 21:04:57
専業主婦です。夫から今は6万もらっていて、2人分の食費・日用品と、私の衣服・美容・医療・習い事代をここから捻出しています。ちかぢか子が生まれるのですが、+児童手当1.5万円の7.5万円でやっていけるか不安です…!+10
-1
-
732. 匿名 2017/07/31(月) 21:05:32
2歳の息子が一人の3人家族だけど、外食込みで月7万円はかかる。もっと安く頑張ってる人たちって、どうやってやりくりしてるの?+14
-0
-
733. 匿名 2017/07/31(月) 21:05:50
>>729
出産後の5年は私の給料がなかったので、夫の給料だけで予算組んでました。
今は働いてるので、夫の会社が倒産しても私の給料で予算組むだけだと思います。
+7
-0
-
734. 匿名 2017/07/31(月) 21:06:02
お財布ひとつにして
旦那さんのお給料と主さんとパート代の
合算で生活費振り分けることは無理なんですか?
これからお子さんも食べ盛りになっていくのに
食費2万は厳しすぎますね(´・д・`)+37
-0
-
735. 匿名 2017/07/31(月) 21:07:08
主さんの夫も最低だけど、ここの鬼嫁も最低だなとしか思えない
夫と私ってまともな人間だったんだなって感動する+9
-9
-
736. 匿名 2017/07/31(月) 21:07:19
旦那の小遣い2万でいいよなんてレス鵜呑みにしたら離婚されると思う+12
-3
-
737. 匿名 2017/07/31(月) 21:07:38
このトピ見て給与明細見せてもらえなかったり、一部しかお金を入れてくれない方もいるのかと衝撃を受けています。
結婚した時に義父がフルタイム共働きでも彼の給与で生活するよう言ってくれてよかった。それ以上家庭に口出されたらどうしようかとその時は思ったけど…。
我が家は私の給与と2人のボーナスは全額貯金で貯まりやすいし、不透明な点がなく分かりやすくお金の喧嘩や不安はないです。有難いことなんだと実感。。+45
-0
-
738. 匿名 2017/07/31(月) 21:08:02
>>710
結婚時に同じ額を共通口座に入れて、結婚資金や、引越資金にあてて、残った独身時代のお金はお互いにへそくり。+3
-0
-
739. 匿名 2017/07/31(月) 21:08:17
>>727 600稼ぐの大変なのはわかるけど、手取りで400弱、月収30万くらいかー。自分の稼ぎの半分で無職ならそいつはパートみたいなもんだな。+70
-1
-
740. 匿名 2017/07/31(月) 21:08:27
>>700
生活保護の人!
働いて!自分で生活するようにして!
生活保護の人!医療費無料はやめて!
せめて1割ぐらい払うようにして!
生活保護は国民年金と同じにして!
年金払った人が、払ってない人より少ないなんてどういうこと⁉︎
この国の制度を変えてほしい!+25
-0
-
741. 匿名 2017/07/31(月) 21:08:40
月に40万はもらってます。専業主婦です。その代わりホコリ1つも許さない程、育児家事料理にきびしいです。+1
-7
-
742. 匿名 2017/07/31(月) 21:08:49
がるちゃん見てると、いかに自分たち夫婦が上手くやってるか実感するよね・・・
変な夫婦ばっかり+70
-4
-
743. 匿名 2017/07/31(月) 21:09:21
むりむりむり、二万ておやつ代だよ!私はこなしだからまだいいけどさ!子供が不憫だよ+17
-0
-
744. 匿名 2017/07/31(月) 21:09:52
今頃正社員で普通の女性と不倫してるよ+8
-2
-
745. 匿名 2017/07/31(月) 21:10:00
>>727
年収600万で10歳下とか図々しいwwww
素直に甲斐性ないから共働きお願いしますと言ってりゃいいのに。+115
-3
-
746. 匿名 2017/07/31(月) 21:11:02
>>641
私もです 男女平等が叫ばれるようになったのは最近に思う
結婚したら男が家族を養い 女は専業主婦で家庭を守る時代だったから
共働きの多さに驚いています
男女平等なら共働きには納得しますがそれなら家事育児も分担
俺と同じ分稼げというのは無理ですけどね
そこの部分はまだ社会が男女平等では無いからしたくてもできない
+6
-4
-
747. 匿名 2017/07/31(月) 21:11:06
2万は少なすぎですね。
光熱費とかは引き落としで家賃代含め25万もらってそこから勝手に貯蓄や保険とか入って残るのが5万。。。
足りないからパートして小遣い稼ぎしてるけど、結婚してもお洒落はしたいし本当にお金ないです。
それなのに2万って。。。
私なら離婚を考えてしまうかも。。。
その他のお給料はどのようになってるのか気になります。
カツカツで2万なら話し合ってパートなどして生活するしかないですしね。。。+6
-0
-
748. 匿名 2017/07/31(月) 21:11:43
>>727
ひでえ
パートで12万だからって時給が低いだけで時間はフルタイムで内容もキツかったりするのにね
プラス家事育児夜のお伴でで一日フル稼働
そんな事1000万円以上稼いでから言えって思う
それでも嫌だけど+91
-1
-
749. 匿名 2017/07/31(月) 21:12:07
我が家も2万です。旦那にキレられるの怖いし疲れるからもう少し欲しいなんてなかなか言えないですよ。みなさん生活楽しそうだし、やりくりしてて偉いなぁ。旦那には暑いなか働いてもらってる感謝もあるし、まだ子供が小さいから我慢なのかなって思ってます。私が貯金持つ必要ないって言われます。+0
-19
-
750. 匿名 2017/07/31(月) 21:12:51
>>740
生活保護受けてても仕事しなくちゃイケナイですよ
差額が受け取れるのですから
+4
-0
-
751. 匿名 2017/07/31(月) 21:13:07
>>733ありがとうございます!旦那さんもカバーしてくれてるなら、トピ主やその他二万旦那勢とは違う気もしますが、それでが家族なんだと思います。このトピ主や他の人達のように経済的にDVを受けてる人は旦那から家族と認識されてないから、みんな辛い思いしてるんです。ただ単に養って欲しくて言ってるわけじゃない。お互いの収入の半分すらもらえないから、困ってるんです。+11
-0
-
752. 匿名 2017/07/31(月) 21:13:46
>>727
パートで10万以上って、結構な拘束時間になると思う。
家事育児の分担は、収入より拘束時間とかも考えないと。
そういう男って、女が1000万とか自分より収入多ければ家事育児全部やるのかな?
男のプライド(笑)でそんな相手とは結婚なんてしないんだろうけど。+83
-0
-
753. 匿名 2017/07/31(月) 21:14:18
話し合いをしようという意思が初めからない人が多いのかな?
お金の管理権の奪い合いで、どうやって美味しい蜜を吸うかしか考えてない人がちらほらいる
自分から不幸の沼へ突っ込んでいってるんだから同情すら出来ない
+16
-3
-
754. 匿名 2017/07/31(月) 21:14:36
>>105
同じような友人がいます。
銀行員の旦那でいわゆるメガバンクに勤めていて収入いいのにケチなんですよね〜
でも2人で外食や旅行はケチらず出してくれるみたいですけど、服や化粧品買えなくてパート始めてました。
本当子供ができたらパートできないし大変そうですね(T ^ T)+33
-0
-
755. 匿名 2017/07/31(月) 21:15:16
私の友達の親は偽装離婚して生活保護と母子手当貰って裕福な生活してたなぁ。。+3
-11
-
756. 匿名 2017/07/31(月) 21:16:20
>>727
たった600万だ10歳上のジジイに耐えろってムリゲー+85
-1
-
757. 匿名 2017/07/31(月) 21:16:22
>>735すみません。どこかに鬼嫁いました?+13
-2
-
758. 匿名 2017/07/31(月) 21:17:35
日記書いた方がいいね。
完全に経済DVだよ。離婚して養育費貰った
方がいいね。弁護士に相談して、裁判する
覚悟でね。
親権は余程の事がない限り女性だから。+60
-1
-
759. 匿名 2017/07/31(月) 21:17:52
とりあえずちゃんと話し合いなよ
エンゲル係数とか客観的なもの出してさ、一般的な食費に比べてかなり足りてないって事を説明してさ
ここで言われてるような通帳取り上げるとか、小遣い二万とか極端な事はやめなよ。何の解決にもならないから。
+26
-0
-
760. 匿名 2017/07/31(月) 21:19:03
旦那と中学生2人の4人家族。旦那からは月に30万。私のパート代が月8万。そこから3万円を旦那にお小遣いとして渡して残りは私が管理しています。食費は外食費とお菓子代を除いて5万円が予算。昼食代はみんな学校だったり仕事だったりでかからないので、米代や調味料を含めても実質的には3万円でやりくりできてます。+13
-1
-
761. 匿名 2017/07/31(月) 21:19:21
>>518
こんな悲惨な結婚生活避けるためには
所得の多い男性と結婚すべき
年の差婚専業主婦生活で毎月たっぷりお金もらえる生活がおすすめ
子供三人生まれてとっても幸せです+12
-8
-
762. 匿名 2017/07/31(月) 21:19:22
おんぶに抱っこしてもらう気満々の人多いけど
時代は男女平等だからうまく行かないのは当たり前+9
-11
-
763. 匿名 2017/07/31(月) 21:19:54
結婚時に詰めてお金の話出来るかって大切ですね。今まで自分で全額使っていたのに喜んで出す男の人いないですもんね。暮らして行くという事を理解してもらわないと。でも、話し合あるかどうかって信頼関係が大きい。夫が怖くて言えないという声が悲しい。+27
-1
-
764. 匿名 2017/07/31(月) 21:20:23
わかりやすい不平等条約を結んで長期的にうまくいった国なんてない
愚者は歴史に学ばずとはよくいったもの+7
-1
-
765. 匿名 2017/07/31(月) 21:21:19
>>727
10歳も上だとだいぶ汚いけど、一緒に年を取るんじゃないからきつそう+12
-1
-
766. 匿名 2017/07/31(月) 21:21:26
夫婦と子ども一人
食費、日用品、医療費、保険、衣服、交際費を9万円でやりくりして
すこしへそくる
旦那は平均より年収は高いけど その給料を全部使って貯金をしない
将来不安でたまにぶちきれそうになる
+17
-0
-
767. 匿名 2017/07/31(月) 21:21:52
夫婦で財布が別っていうのが意味不明なんだけど
どういうこと?+7
-3
-
768. 匿名 2017/07/31(月) 21:23:26
>>761
さりげなくジジイを奨めないで(笑)+21
-2
-
769. 匿名 2017/07/31(月) 21:23:26
初期の方見てると、極端な意見があるのが気になる
主をラジコンにして、男への腹いせをしたいだけって感じ
ネットのこういうところって嫌ね+6
-6
-
770. 匿名 2017/07/31(月) 21:23:40
年の差婚の専業主婦生活 一生働かずに毎月たっぷりお金もらえて
将来は不動産とか贈与してもらえる 子育て三人とか余裕の結婚生活 +
同級生との共稼ぎ婚で一生働き続け毎月10万以上払い続けないといけない生活
子供を持つ余裕ない −+34
-2
-
771. 匿名 2017/07/31(月) 21:25:13
アンケート
夫婦で財布が別 プラス
夫婦で財布は一緒 マイナス
+16
-36
-
772. 匿名 2017/07/31(月) 21:26:05
我が家は旦那に小遣い渡してる。
給料の管理は自分。自分のパートの分は
生活費の足しにする程度。あとは貯金。
特に細かく分けてない。夫婦二人だけど
外食多いから意外と出費が多い。
主さん二万しか渡されないのはびっくりです。+18
-1
-
773. 匿名 2017/07/31(月) 21:26:08
>>720
恥ずかしいですが正直、現在パートで私には貯金もほぼ無く、パート代でやりくりしてますが、それは旦那が住宅ローンや光熱費、その他諸々を支払ってくれているから私は月8万で何とか生活出来ているという自覚はありまして…。
離婚して娘の親権を取れたとして、今の生活以下になってしまう恐れもあり、正直怖いし不安です。
でも、もし旦那の方から離婚を告げられたら即離婚はしたいです。
ですが、情けないですがこんな生活でも自分からはなかなか手放せないのです。
+27
-2
-
774. 匿名 2017/07/31(月) 21:27:09
友人の家庭
子供は高校生、中学生が男の子
年長さん女の子
月に雑費込みで8万しかもらえないって
上の子はお弁当を持たせなくてはいけないガソリン代、携帯代はパート代から払わなくてはいけないらしい
+9
-0
-
775. 匿名 2017/07/31(月) 21:28:03
うち住宅ローンこみで12万しか貰えない。
食費学費光熱費すべて私が払ってる。
それで、私がお金ないとか言うと浪費してるからとか言われる。
旦那は子供2人と休みの日は遊びに行って、私は仕事いってる。離婚したいけど、離婚資金貯めれない。すべて生活費に消えてしまうから。
つらいわー。
+33
-0
-
776. 匿名 2017/07/31(月) 21:28:08
食費、1人で2万ちょっといくよ。+6
-0
-
777. 匿名 2017/07/31(月) 21:28:59
年収いくらとか、月々いくらってのは、そもそも手取りのことをいっているの?
それとも総収かな?+1
-1
-
778. 匿名 2017/07/31(月) 21:30:28
高所得の仕事ができる男性は
松岡修造やイチローみたいに健康に気をつけてスポーツ続ける人が多いし
元気で長生き高収入資産持ちが多い
高齢まで健康で元気で稼ぎ続ける男性も約1割いる時代
男性を見る目を養おう+18
-0
-
779. 匿名 2017/07/31(月) 21:30:39
わけわからん
◯◯しか貰えてない~とかいうけど、実際は家賃は夫が払ってるとかそういうパターン多すぎ
どういう話し合いでそうなったの?本当に理解できないんだけど+5
-2
-
780. 匿名 2017/07/31(月) 21:32:58
20代のアキバ系キモデブ白ブタみたいな男性の方がずっと嫌
若いのに女性の稼ぎに頼ろうとする男性ばっかり+10
-1
-
781. 匿名 2017/07/31(月) 21:33:20
どうやったらそうなるのか謎すぎる家庭って結構あるよねw+29
-0
-
782. 匿名 2017/07/31(月) 21:35:31
住宅ローン除いて25万。
あとボーナス年に2回160万くらい。
私の遣り繰りが下手なのと、子供の習い事が多いことで全然余裕がない。+3
-3
-
783. 匿名 2017/07/31(月) 21:36:04
ここみたいにDV夫にいじめられてる妻が集まってるトピもあれば、小遣いトピみたいに極端な緊縮財政で夫をいじめてる鬼嫁トピもある
何でこうなるんだろうね。結婚対象としては誰にでも公平な人が一番なのかな+14
-0
-
784. 匿名 2017/07/31(月) 21:36:22
酷い旦那多くない?
うちの場合は、お金は旦那が管理してるけど、欲しい分はキチンとくれるし、私のパート代は手をつけなくて全額貯金にまわしてるんだけど、少数派かなぁ…+48
-0
-
785. 匿名 2017/07/31(月) 21:36:23
夜に来るって言ってたけど、主来た?+3
-0
-
786. 匿名 2017/07/31(月) 21:37:12
なんで今の20代の男って
奥さんに一生共稼ぎさせてお金搾取し続けることを企んでるんだろう
搾取続ける同級生婚と余裕のある年の差婚
どっちも嫌だわ+61
-3
-
787. 匿名 2017/07/31(月) 21:37:22
私20代、夫30代の子供無し新婚の夫婦2人だけど、5万円を生活費としてもらってます。そこから、食費、消耗品、日用品、外食費など出してます!5万円で足りなかったことは無かったです!+0
-8
-
788. 匿名 2017/07/31(月) 21:38:10
>>782
子供の為に本気で頑張ってください…。
+0
-0
-
789. 匿名 2017/07/31(月) 21:38:23
夫にお金を握られてる人ってどういう経緯でそうなったんですか?
お金の使い方とか一度も話し合う事がなかったんですか?+11
-3
-
790. 匿名 2017/07/31(月) 21:39:02
>>777
年収ってきくと総収で、月々ってきくと手取りの意味でとらえてた+5
-0
-
791. 匿名 2017/07/31(月) 21:39:13
>>786
既婚トピ見てたら割りと逆だけどねw+2
-1
-
792. 匿名 2017/07/31(月) 21:40:05
>>784
ひどいお家は聞いて欲しいから書くし、上手くいってるお家は流れ的にあまり書き込まないかも?+8
-0
-
793. 匿名 2017/07/31(月) 21:40:30
>>657
633ですが、2万で全く足りない方は、旦那さんを説得されてみては?ってことです。
うちは、夫婦でオーケーってスーパーにまとめ買いに行ってます。昨日は新鮮なふさふさした国産レタスが89円か98円だったかな。とにかくお菓子でもなんでも安いです。近隣の電鉄系スーパーだと食費もう1.5倍はかかると思います。専業の私の昼食は適当ですし、お酒は不用品ですが。
+3
-4
-
794. 匿名 2017/07/31(月) 21:40:31
財布一緒にして小遣いも一緒が普通と思ってた
何でそんな喧嘩になりそうな家庭制度にしたの?+7
-3
-
795. 匿名 2017/07/31(月) 21:40:55
ローン支払いこみで、30万。私のパート10万。3人家族。食費は6万くらいかな。+1
-0
-
796. 匿名 2017/07/31(月) 21:41:15
>>788
何を一体頑張れと?
旦那が貯金は別で年間200万はしてくれてるんですが…+1
-7
-
797. 匿名 2017/07/31(月) 21:41:36
主さんの二万はありえない、、
それは増やしてもらうべき!
うちは、家賃抜きで30万。
そのうち20万は貯金。+7
-4
-
798. 匿名 2017/07/31(月) 21:42:46
>>786
生まれてからずっと不景気でそれなのに小遣い制の父親を見て、自分はそうなりたくないとがめつくなったんじゃない?知らないけど
うちの旦那も新婚当初小遣いは絶対嫌だと言ってたよ
旦那の言い分は残業代ぐらい自由に使いたいとか+5
-2
-
799. 匿名 2017/07/31(月) 21:43:47
ハローワークインターネットサービス - ハローワークインターネットサービストップ(仕事をお探しの方)www.hellowork.go.jp厚生労働省が運営する、就職支援・雇用促進のためのサイト。求人の検索や雇用保険のお手続き、求人のお申込み手続きや雇用保険・助成金、ハローワークの情報などのサービスを提供しています。
+0
-5
-
800. 匿名 2017/07/31(月) 21:45:28
夫婦って助け合うために一緒に生きるんでしょう?
私はどっちも一度病気で働けなくなった事があったけど、だからといってお金の管理方法が変わるとかは一切なかったよ
男性は稼ぐべきだって考え方も意味不明だし、女は給料が少ないから小遣いも少なくするべきだって考え方も意味分からない
ここで出てる問題ってパートナーに対する思いやりがないのが根本的な原因でしょう・・・+22
-1
-
801. 匿名 2017/07/31(月) 21:46:03
少なすぎる(>_<)それで、
やりくりできると思ってる旦那さんひどい。
うちは旦那におこづかい渡して
あとは全部こっち管理で、
旦那は食費いくらとか知らないですよ!+25
-2
-
802. 匿名 2017/07/31(月) 21:46:06
食費、日用品、美容院、病院、息子のもので月6万もらってます。食費は月35000円以内に節約してます。夫は「足りなくなったら言ってね」と言うくせに欲しいと言うと「たくさん余るはずだろ。節約しろよ」と言います。息子の必要な物でお金足りないのに。正直二人目つくらないで働きたい。+70
-0
-
803. 匿名 2017/07/31(月) 21:46:26
>>796
自分で余裕がないと書いてるでしょうが
そりゃ頑張れって言われるだろw
何釣りたいのよ?+11
-0
-
804. 匿名 2017/07/31(月) 21:48:13
夫婦二人の時で、食費のみ15万円
夫がそのほとんどを食べます。
1日に夜1食だけなので、一気に大量にたいらげてしまいます(・・;)
食材は高級なものにしています
+23
-0
-
805. 匿名 2017/07/31(月) 21:48:19
食費増やすの無理ならせめて子供の学資保険はしっかり入れてもらった方がいいですよ
+18
-1
-
806. 匿名 2017/07/31(月) 21:48:22
小2年長2歳の三姉妹、旦那の小遣い、携帯代別で家賃込み月40万
自営業だから年収知らない。税金保険年金は旦那が払ってる
のに貯金がなかなか増えないダメ主婦です
+10
-1
-
807. 匿名 2017/07/31(月) 21:48:22
>>803
私が貰って遣り繰りするお金としては余裕がないなぁと思ってるだけです。
へそくりとか出来ないので。
全く釣りではなくリアルな額なので。+1
-2
-
808. 匿名 2017/07/31(月) 21:48:41
得したかったら男女平等とか言わなければよかったのに+5
-4
-
809. 匿名 2017/07/31(月) 21:49:34
うちも二万かな。下手すりゃ一万。
義両親が毎週スーパーへ一緒に買い物行くとき、私たちのも払ってくれるから大丈夫。
毎回会計一万超えてる。+10
-5
-
810. 匿名 2017/07/31(月) 21:49:43
旦那からケチられている人は家計簿つけて現状見せる!食費、日用品、娯楽費、特別費項目でつけてみては。 詳しくは「ズボラ主婦の節約家計簿管理ブログ」を検索すると、三日坊主の私にも短分で簡単で続けられている。参考になって自然貯金ができるようになった。+23
-0
-
811. 匿名 2017/07/31(月) 21:49:51
>>807
頑張ってください…+5
-0
-
812. 匿名 2017/07/31(月) 21:49:54
夫婦と子供1人でも40,000はいくよ…
4人家族で1週間5000円は無理じゃない?
いくらパートしてるからってそれはないや。
旦那さんに相談してもだめなら経済DVに入るレベルじゃないかな。
旦那さんのご両親か誰かに相談はできそう?にないか(T . T)
うちは旦那にお小遣い渡してる。
なけりゃないでいいけどあったら全部使うタイプだから無理。
家計がどうなってるかも旦那は知らない。+15
-0
-
813. 匿名 2017/07/31(月) 21:50:28
お金の管理は私がしてるけれど、月末に収支と内訳は報告してる
何も知らせずお小遣い渡すだけって、家庭に無関心な夫を作り出す画期的な方法だと思う。よくその方法を採用しようと思ったね。逆にすごい+19
-3
-
814. 匿名 2017/07/31(月) 21:51:01
>>808
別に私たちは言ってない
田嶋陽子とオノ・ヨーコが言ってただけだよ+26
-0
-
815. 匿名 2017/07/31(月) 21:51:29
都内の自炊【弁当持ち】一人暮らしでも2万位かかります。主さんのやりくり上手を褒めるレベルでなく何食べてるんですか?って感じ。野菜や米を送ってもらってるなら話は別ですが。でも少ない+26
-0
-
816. 匿名 2017/07/31(月) 21:51:36
>>811
ありがとうございます。
遣り繰り上手い人を見習いたいです。+0
-0
-
817. 匿名 2017/07/31(月) 21:51:42
一回一揆を起こした方がいいレベル+69
-0
-
818. 匿名 2017/07/31(月) 21:52:34
子供なし2人で飲み物含め食費月2万だけど子供いたら絶対に無理。
お米買う月は本当にギリギリw+11
-1
-
819. 匿名 2017/07/31(月) 21:53:06
>>813
夫からも聞くべきだと思うよ。
無関心な夫を作り出したのではなく、そもそも家計管理に無関心な男が多い。+19
-1
-
820. 匿名 2017/07/31(月) 21:55:07
小さい頃から母親が家計を握って散財してるのを見て、お父さん可哀想だなって思ってた。
だから同棲した時から全部二人で相談して予算制にしました。
お金の事で喧嘩した事ないです。悩みもないです。
大雑把な性格の人には面倒かもしれません。でも一番いい方法だと思います
+7
-0
-
821. 匿名 2017/07/31(月) 21:55:13
主、見てるかな…+27
-0
-
822. 匿名 2017/07/31(月) 21:55:23
>>818
なんで2万なの?ヤバイよー!!+8
-0
-
823. 匿名 2017/07/31(月) 21:55:35
家と同じ、共感できるレスが見られる。旦那さんが管理で決まった生活費貰ってる家庭はどのくらいいるのかな。プラス+を+5
-0
-
824. 匿名 2017/07/31(月) 21:55:59
ええ!
2万円出しておけば、子供の面倒みて家事も全部してくれて性行為もできる?
すごいね!皆、男なら結婚したくなるわけだ!
私なら2万円なんて貰ったら突っ返すけどね!
「あ?猫のおやつ代にもならんわ!離婚な!経済DVでそっちの落ち度だから賠償金貰うぞ!」
そして全友人知人に報告後、がるちゃんと2ちゃんとヤフコメと小町(特定がうまいサイトばかりw)で相談。
これでクズ一匹成敗完了!
+103
-2
-
825. 匿名 2017/07/31(月) 21:57:12
家計の中で一番減らせるのって
食費なんですよね…
家賃でもなく、保険料でもなく。
やっぱり食費を抑えて、他の使いたい使うべき所に回せる奥さんって素敵だし賢いなぁ‼
ついつい楽をしてしまおうと、あまり考えずに買ってると食費がかさんでしまう。
+12
-1
-
826. 匿名 2017/07/31(月) 21:57:14
>>762
誰もそんなこと書いてないと思うけど+10
-0
-
827. 匿名 2017/07/31(月) 21:57:19
給料全部くれます。+11
-0
-
828. 匿名 2017/07/31(月) 21:57:25
2万円とか1回外食したら
なくなっちゃうよね、、(´・_・`)+42
-3
-
829. 匿名 2017/07/31(月) 21:57:57
やっぱり農家に嫁ぎたかったな、、、+2
-7
-
830. 匿名 2017/07/31(月) 21:58:02
2万って私なら余裕で1週間もたない額だわ。。
+9
-3
-
831. 匿名 2017/07/31(月) 21:58:03
主は愛されてないんだね、かわいそう。+38
-5
-
832. 匿名 2017/07/31(月) 21:58:26
>>788
ご自身で自分の遣り繰りが下手、余裕がないと書かれてますが…。
別で貯金があるなら上手く行っていて良いのではないですか?
どう反応して欲しかったのですか?
+4
-0
-
833. 匿名 2017/07/31(月) 21:58:51
農業やりたい。+0
-0
-
834. 匿名 2017/07/31(月) 21:59:07
テレビでお小遣い1万とか、妻が高級ランチとか、そういう鬼嫁を面白おかしく写しすぎたせいでしょ・・・
そんなの経済DVだって厳しく批判すれば良かった
ギャグで済まされて、ああなりたくないって男性が出てきて当たり前
これからの男性は女性に財布を握られるのを嫌がっていくと思う+17
-1
-
835. 匿名 2017/07/31(月) 22:00:12
このトピを見て衝撃を受けた。。子供がまだ小さいなら量はさほどかもだが、うちは食べ盛りの中学生で部活やってるから2万なんて、こんな猛暑日が続くから飲み物代だけでもポカリとかないと熱中症で危ないからアウトだよ。大きくなったら量が違うからね‼何なの2万とかの主さんの旦那。+59
-0
-
836. 匿名 2017/07/31(月) 22:00:18
>>727
たかが600万ごときで偉そうに。
せめて1000万こえてから言え+79
-1
-
837. 匿名 2017/07/31(月) 22:01:35
なお、独身女性の平均年収は250万の模様+2
-4
-
838. 匿名 2017/07/31(月) 22:01:40
食費、洋服その他色々で10万円私的には
少ない!足りなくなると貰うけどグチグチうるさい
私は共働きでお金の管理は全て旦那がしてます。
ボーナスもそっくりそのまま渡してます
稼ぎは私の方がいいのになんか不満です+9
-0
-
839. 匿名 2017/07/31(月) 22:02:25
主の旦那の親の経済観念がおかしいんじゃない?+6
-0
-
840. 匿名 2017/07/31(月) 22:03:17
主さん、経済DVだよ。
夫さんに上手いこと言われて、それが当たり前になってるかもしれないけどさ。
なんとかその生活から抜けられるようにした方がいいよ。
うちも経済DVがあった。
くれる生活費はいつも足りなくて、でも子供が赤ちゃんで仕事もできなかったから
独身時代の貯金を削ったり、自分のものを売ってお金を作ったり、親に食材買ってもらったりなんとか頑張ってたよ。
夫は夫で、ちゃんと家族のために貯金してるって言うてたし、その言葉信用して、私も精一杯頑張った。
辛かったけど、夫も頑張ってくれてると思ってたから頑張れてた。
でも蓋開けたら、貯金なんて1円もしてなかったよ。
ほんまに老後のためや、将来の子供のために貯金してくれてる人は、今の状況も大事にしてくれると思うな。
今でも満足なお金を渡してくれないのに、将来満足なお金を用意してくれるなんて絶対無理やと思う。
今の時点で平気で奥さんや子供に不憫な思いをさせてるのに。
大事にしてないよ。
目を覚まして、お金の管理方法などについて話し合った方がいい。
それで怒るようなら離婚を進めるよ。
うちのは言葉と力のDVもあったから、その時はなくなく離婚したけど、今では幸せだよ!
苦労や辛さに慣れたらダメだよ。
ご自分と子供達を大切にしてください。
主さんが幸せな日々を送れますように、心から応援しています。
頑張ってね。+89
-0
-
841. 匿名 2017/07/31(月) 22:03:18
>>832
別に反応が欲しかったわけではなく、
トピの生活費いくらもらってますか?
に反応してリアルな数字を参考として書いただけです。
周りの友人に本当の富裕層が多いので、友人達の暮らしぶりに比べると本当に我が家は余裕がなく思えるんで愚痴りたかっただけです。+5
-3
-
842. 匿名 2017/07/31(月) 22:03:47
夫婦二人で20万位かな?
いつも冷凍庫には何でも作れる様に食材揃えてるので。
あと最近コストコに毎週行ってるのでそれ以上掛かってるかも。
主人のお酒とミネラルウォーターや飲料水も含まれてます。
+4
-0
-
843. 匿名 2017/07/31(月) 22:05:02
付き合ってる時から二人でデート用の財布作ってやりくりしてた
同棲した時には給料も合算
だから結婚後も財布一緒です
旦那に財布握られてる人って、たぶん交際中に全部出して貰ってた人のような気がする
常にうまい汁だけ吸おうとしてもそりゃムリでしょ+3
-10
-
844. 匿名 2017/07/31(月) 22:05:12
家賃込みで36万貰ってます。それでもギリギリ+3
-0
-
845. 匿名 2017/07/31(月) 22:05:30
私、1人暮らししていた時に親から仕送りだったのですが。
家賃・水道光熱費・電話ネット代・学費は親の口座から落ちていて(総額いくらか不明)
私の口座には生活費で10万円毎月入金(無駄使いしないよう余ったら使わない)
特別出費ない時でも6~7万円は普通に食べたりで無くなっていたけど…
2万円で1人でも苦しいのに夫合わせて4人なんて無理と思う。。+19
-0
-
846. 匿名 2017/07/31(月) 22:05:32
>>789
がめつい男は話し合っても無理だわ。何度喧嘩したことか。でもね簡単家計簿つけて現状を見せて、義母や兄弟の嫁さんから助言してもらってようやくわかってもらい給与は旦那が握ったままだけど、必要な生活費だけは渡してくれるようになった。まずは義母や兄弟や兄弟の嫁さんから旦那に助言してもらってはどうだろうか+22
-0
-
847. 匿名 2017/07/31(月) 22:06:39
逆に旦那さ、二万で養ってると言えるのか?
結婚してる意味ある?独身ならまだ稼げるし良い暮らしできるよ。旦那よ+29
-0
-
848. 匿名 2017/07/31(月) 22:07:28
>>843
デート用の財布作るのは本当に良いと思う
一時期流行ったけど、今の子は知らないのかな?+6
-0
-
849. 匿名 2017/07/31(月) 22:09:04
30代後半、乳幼児ふたり。
家のローン、保険、光熱費、高額な出費を除いて月40万。
20万以上は余って貯金に回してます。+7
-0
-
850. 匿名 2017/07/31(月) 22:10:45
>>841
横だけどこういう相談トピは流れを読んでから書き込んだ方がいいですよ
質問通りに書いただけかもしれないけど主さんはもっと深刻ですから+5
-0
-
851. 匿名 2017/07/31(月) 22:11:02
2万がクローズアップされてるけど、その家族構成なら東京で家賃10万くらい?
光熱費やネット料金も旦那が出してるっぽいから13万?
食費合わせて合計15万ってところ?
妻の二倍出してるなら特段低くはないかもしれない。食費+2万したら普通くらいじゃないの?+4
-20
-
852. 匿名 2017/07/31(月) 22:11:58
子ども2人と私で月3万だった。
その中で食費、病院代とか予防接種代
ティッシュや洗剤などの消耗品
子どもの服などを買う生活でした。
足りなくてどんどん自分の貯金を
使っているうちに貯金0に。
出産費用や検診代も全部自分でした。
+15
-7
-
853. 匿名 2017/07/31(月) 22:12:18
がる民がデート用の財布なんて作るわけがない
全部出さない男は人間扱いしてないのに
自業自得+3
-8
-
854. 匿名 2017/07/31(月) 22:12:40
一度役所の無料弁護士に相談したり、児童相談所に相談するとか、家庭支援センターや、役所の子供科とかに相談したり、行政機関利用したらどうですか?立派な経済DVですよ。何を購入したか日にちやレシートを取って万が一の為にしといた方がいいですよ‼最悪、母子寮やシェルターとかありますし。+48
-0
-
855. 匿名 2017/07/31(月) 22:13:04
大学生の女の子が自炊して
1ヵ月の食費の平均額が22000円です。
食費と家賃光熱費で9万円仕送りしています。
地方ですが、平均額です。
トピ主さん、2万円の食費は
子供がいたら無理ですよね。
お米とか貰えたとしても無理。
これから子供が大きくなっていくから
もっと無理になってきます。
+35
-0
-
856. 匿名 2017/07/31(月) 22:14:39
無職の逆切れで旦那や親の足を引っ張らないように+1
-18
-
857. 匿名 2017/07/31(月) 22:15:02
家賃とインフラ代を省いて◯◯万しか貰ってないって叫ぶのやめない?
本当に貰ってない人と区別つかないんだけど+13
-0
-
858. 匿名 2017/07/31(月) 22:15:52
私は五人家族で30万もらってます。家賃などは抜いてです。食費が12万位で光熱費が3~4万であとは自由です。でも子供の習い事や塾代で全然残らない( 。゚Д゚。)+25
-0
-
859. 匿名 2017/07/31(月) 22:17:01
>>722
生活費が72万?どれだけ裕福浪費家なの?+8
-0
-
860. 匿名 2017/07/31(月) 22:17:04
確かに何でわざわざ家賃抜いてるんだろ・・・?+9
-0
-
861. 匿名 2017/07/31(月) 22:17:09
さっきから無職がどうの男女平等がどうのって書いてるの主の旦那か?+36
-0
-
862. 匿名 2017/07/31(月) 22:17:35
恋愛結婚した友人が結婚してすぐ夫が冷たくなって毎日不機嫌だから理由を聞いたら
「結婚しても働いてくれるって言うから結婚したのに仕事辞めて働いてくれないから給料で好きな物を好きなだけ買えなくなった」
と夫に言われたそうです。
結局、友人もまた働き始めたけど一生働かないといけないって言ってた。+29
-0
-
863. 匿名 2017/07/31(月) 22:18:36
妻が家庭に8万
夫が家庭に15万。食費だけ抜き出して2万しか貰ってないと主張
これを経済DVと認定してくれるところがあったら良いね+4
-14
-
864. 匿名 2017/07/31(月) 22:19:11
>>848
そんな財布作ったら…
いつのまにか男の方が抜いていそうだから作らないのでは。(で、無いから追加!と)
あれは信頼感ある同士で作る物で「割り勘勝ち」を企む奴とはできないと思う。
(だいたいそのような財布は女の方が「男が奢ってくれて悪いから」言い出すものと思う。でも今は…隙有れば割り勘勝ちを狙う男が多いから、そんな事したらヘタしたら全部女が出すハメになる)+2
-1
-
865. 匿名 2017/07/31(月) 22:20:03
>>864
一回がるちゃんやめて病院いったら?+1
-3
-
866. 匿名 2017/07/31(月) 22:20:11
四人家族(子供は二人、5歳と2歳)で生活費が月々6万かな~
家計任してもらってるから、自分の中で決めた予算だけど、
食費の予算(米・酒 含)36000円で、残りは日用品とか服とか外食とか全部。
上の子が1歳くらいまでは2万で頑張ってたけど、家族増えたし、色々値上げしてて無理!
ちょっと前まで5万で頑張ってたけど、やっぱ食べるようになってきたし、無理になった
食費2万は少なすぎますね…
+18
-0
-
867. 匿名 2017/07/31(月) 22:20:24
同棲中の彼からだけど、
食費として月10万もらってるよ。
+10
-2
-
868. 匿名 2017/07/31(月) 22:20:43
…これは、釣りじゃない?
+15
-3
-
869. 匿名 2017/07/31(月) 22:20:50
>>813
そんなことしないとあなたの旦那さんは家庭に関心もてないの?
てか内訳とかいちいち毎月説明って面倒くさすぎなんだけど。だいたい毎月の収支って同じようなもんじゃないの?今月はこれ買ってーとかここに外食したから少し支出多くてーとかでよくない?笑+4
-2
-
870. 匿名 2017/07/31(月) 22:21:27
その食費2万って旦那さん一人分じゃん
旦那さんは家計簿つけてるの?
家計の収入と出費は把握してる?
通帳も見せてもらいたいよね
うちはお小遣い制で旦那に3万渡してる
私のパートで8万収入のうち3万は自分の小遣いでとる。残りは家計、貯蓄の足しにしてる
+20
-0
-
871. 匿名 2017/07/31(月) 22:21:31
結局公的相談機関に行けばいいんじゃないの
現代の基準じゃ主は経済的DVを受けてることになるでしょ
食費生活費で苦しめられ、旦那は好きなだけ小遣い使って主はゼロなんでしょ、パート代は生活費の補填で消えてるんだから
旦那も小遣いゼロならただの貧乏家庭だけど
男女平等を訴えたせいとか言ってる奴はカス
主の家庭は男女平等にもなってないよ
子供望んだのは夫婦の両方で、産休取ったり子供の世話するために妻が時短勤務したり仕事を辞めざるをえなかったんでしょ
旦那が妻に産休育休期間の手当てをだせ
金貰ったって育休明けの就職も不利だけどな+17
-1
-
872. 匿名 2017/07/31(月) 22:21:56
保険、消耗品、携帯、 衣服は主が払ってパート代消えてダンナから食品2万とかダンナただのヒモですやん
生活費なんて贅沢しなくてもビックリするぐらいすぐ無くなるのに男は解らないからね。ましてや子どもがいるのに
うちは食べ盛りの子どもが2人だけど外国の変な物は食べさせたくないので月10万以上は食費かかってます
+24
-4
-
873. 匿名 2017/07/31(月) 22:22:00
>>859 年収1000万ぐらいなんじゃん?月100なら税金抜いて70万ぐらいだし。ズレてるからスルーだわこんな人は。+8
-0
-
874. 匿名 2017/07/31(月) 22:23:01
うちお金貰ってない。
食費、ガソリン、日用品、子供や私の病院代、美容院代は私のパート代から。毎月5.6万くらいだけど足りない。その他の保険や年金、その他の必要経費は旦那が支払ってる。うちは事情があり今はパートでしか働けない。
家族構成は夫婦と高校生の息子、中学生の息子、小学生の息子の計5人。お米や野菜は親戚から貰えるからまだマシなのかな。
旦那の実家は自営で手伝う為に数年前、地方から越して来たけど収入が半分以下になってしまった。正直、乗り越えられるか不安。もう貯金も無いし。
何とか頑張ります。+9
-1
-
875. 匿名 2017/07/31(月) 22:24:17
>>822
2万あれば出来るって言われたからかな?+1
-0
-
876. 匿名 2017/07/31(月) 22:25:04
本当に家賃だけ抜いてるの意味不明
結局20万以上は家庭に入れてる計算になりそうな人ばっかり+7
-0
-
877. 匿名 2017/07/31(月) 22:25:06
>>841
850さんが上手く私の気持ちも書いてくれました。841さんも困ってるのかと思いお子さんの為に頑張ってとエールのつもりで書いただけですので。正直びっくりしました。
+0
-0
-
878. 匿名 2017/07/31(月) 22:26:18
水道光熱費、通信費抜きで30万です+2
-0
-
879. 匿名 2017/07/31(月) 22:27:15
うちは旦那が金管理苦手だし、突発的にいろいろ使い癖があるから自ら小遣い制がいいって言ってきたから全部管理して毎月やりくりしてるけど、財布別意外と多いのがびっくり。。もっと優しくしたり、美味しい物を作ってあげたいと思い知らされた。。+14
-1
-
880. 匿名 2017/07/31(月) 22:28:35
2万とか実家でも断られるレベル
予算オーバーでそんなダンナならいない方がマシ+52
-0
-
881. 匿名 2017/07/31(月) 22:29:16
>>21
うち、それです!
食費や日用品、その他雑費、私のお小遣い込みで6万円。
主人はお小遣いだけで6万円。
お弁当とお茶は持たせてますT_T+7
-0
-
882. 匿名 2017/07/31(月) 22:29:34
いやあ、外食費抜いてすごい安いスーパーまわって節約しても6万はいりますね+22
-0
-
883. 匿名 2017/07/31(月) 22:30:12
結婚当初は私が家計を握ってたけど、電気付けっ放しや欲しいものがあるといくらでも出てくると思ってた人なので家を建てた時に家計は夫に任せてから、私は毎月5万(食費はカードで別)。
私もバイトしてるけど月6万ぐらい。
子供(大学生と中学受験生)
11万は実質お小遣い
ほぼ貯金です。+5
-0
-
884. 匿名 2017/07/31(月) 22:30:34
駐車場代と車代を旦那さんが丸々負担してそうなのに全く勘定してなさそうな人ばかりなのが一番びっくり
車持った事ない人多いのかな+2
-12
-
885. 匿名 2017/07/31(月) 22:31:38
ここ読んでて思うけど、共働き前提?のような旦那ってSEXは応じなくても機嫌良くて家事育児も完全に分担してくれるの?そうじゃないなら女に何のメリットあるの?+39
-0
-
886. 匿名 2017/07/31(月) 22:31:43
世の中にこんなに2万の家庭があるとは恐ろし過ぎる。
自分の娘がこんな目にあってたら、良い弁護士つけてきっちり養育費確保して離婚させる。+73
-1
-
887. 匿名 2017/07/31(月) 22:31:51
がる民が駐車場代なんて知ってるわけないじゃん+0
-8
-
888. 匿名 2017/07/31(月) 22:32:05
共働きだけど、旦那さんからは貰ってません。
むしろ、私からお金取ろうとします…
私の給料は旦那さんの半分以下なのに。
お金のことでの喧嘩は嫌なので、お互い干渉しないようにしましたが、お互い毎月いくら貰ってるかは分かりません。
これって良くないですかね…+67
-1
-
889. 匿名 2017/07/31(月) 22:32:42
四人で二万円なんてバランスの良いまともなご飯作れないよ
子供がもっと大きくなってきたらめちゃ食べるようになるし、ちゃんと話し合って増やして貰った方が良いよ
+22
-0
-
890. 匿名 2017/07/31(月) 22:32:49
全ての固定費を支払って残った金額が生活費として使えるお金。およそ30前後。未就学児と夫婦の三人です。+2
-0
-
891. 匿名 2017/07/31(月) 22:33:13
デート財布って半々に入れると女が損するよね
一般的に女より男の方が大食い大飲み、高いもの注文するし
テーマパークの入場料とかならいいけど
あとデートに車使う場合、どこからどこまでを割るか話し合っておかないと+21
-0
-
892. 匿名 2017/07/31(月) 22:33:25
>>884
むしろ、車しか持ったことないのかな?
生活費やりくりした事あれば出てこない発想+8
-0
-
893. 匿名 2017/07/31(月) 22:33:40
>>884
自分の負担は大きく見えるけど、相手の負担は視界にすら入らない
財布が別ってこういう事だよ+7
-1
-
894. 匿名 2017/07/31(月) 22:35:00
釣りでしょ?+7
-0
-
895. 匿名 2017/07/31(月) 22:35:20
>>892
まだ未婚で一人暮らしです
固定費で一番大きいのって家賃と車の費用ですよね
家賃と車を何故か抜いてる人が多いから気になって。これ抜いて家計を語るっておかしくないですか?+0
-8
-
896. 匿名 2017/07/31(月) 22:35:50
うちなんて家賃六万なのにそれ込みの七万だった。外食は私。全然お金残らなくて足りない言って十万になったけど、、+4
-0
-
897. 匿名 2017/07/31(月) 22:36:00
>>868
同じようなトピ小町であるんだけど。スレ履歴から釣りでしょとかレス批判殺到してたからここも半信半疑でみてた。けど、中にはほんとみたいなレス見かけるね。+7
-0
-
898. 匿名 2017/07/31(月) 22:36:20
2歳児と3人暮らし。ワンコ2匹。
食費6万と日用品3万もらってます。
オフ日の外食は主人が出してくれます。
病院代、ワンコの日用品も含めてですが
ほぼ毎月足りない。
+5
-0
-
899. 匿名 2017/07/31(月) 22:36:44
>>863
旦那は小遣い自由
嫁は無し
旦那が貯金してると言って額は不明+12
-1
-
900. 匿名 2017/07/31(月) 22:37:01
主さんに離婚して慰謝料養育費!ってそんな旦那がちゃんと養育費なんて払う訳ないじゃない。貯金も凄くある訳じゃないんでしょ。弁護士費用だって馬鹿にならないし、主は子供大きくなって自分が安定した収入得られる迄我慢するんでしょ。主は偉いと思うよ。衝動的に今すぐ行動起こせって他人事だから言えるんでしょ?+11
-4
-
901. 匿名 2017/07/31(月) 22:37:14
私が渡す方ですが18万渡してます
食費とローン代にしてるみたいです+4
-0
-
902. 匿名 2017/07/31(月) 22:38:34
ガルちゃん見てると、結構、主さんみたいな人が居るよね。子供が居るのに夫から2万とか3万しか渡されていない、足りなくて働いているっていう経済DVの人。家計管理のトピだけでなく、雑談トピとかにもよく居る。
こういう旦那さんて、妻子よりも自分が可愛い人達だから、貯金なんて微々たる額しかしてないと思う。目の前で妻子が満足にご飯も食べられず、必要なものすら買えなくても平気なんだから、妻子のためにしっかりと貯金してる訳がないよ。
+88
-1
-
903. 匿名 2017/07/31(月) 22:38:50
えっ?食費の2万しかくれないの?他の生活費はくれてるんですよね?+5
-6
-
904. 匿名 2017/07/31(月) 22:39:08
離婚して今より経済状況が悪くなることを恐れてる人いるけど、役所やNPOなんかに相談してみたらいいと思う。友人は旦那がモラハラで離婚したけど、そういうところお世話になって、生活保護+児童手当+養育費でそれなりの生活送れるようになった。今はそういう相談機関の支援を受けながら生活保護抜け出すべく就職活動中。+11
-2
-
905. 匿名 2017/07/31(月) 22:40:04
夫婦別財布は効率悪すぎると思う
それは夫婦が完全に自立してて、子育ても家事も分担に問題ない家庭のみのもの
片方だけが散財するような家庭なら収入合算してきちんと使い道決めないとおかしくなるよ+17
-2
-
906. 匿名 2017/07/31(月) 22:40:08
少な!私も結婚してない彼氏が毎月5万くれる。外食も全部彼氏持ち。週に何回かは一人暮らしの私の家に泊まりに来て家でご飯食べるからその食費や光熱費は私が払う。旅行代とかも彼が全部出してくれるからありがたい!彼年下だけどちゃんと払ってくれるから助かる本当。+25
-1
-
907. 匿名 2017/07/31(月) 22:40:27
同じ家族構成で、食費3万。
主人と外食した場合は主人が出してくれる。
米は実家にもらう。
水は基本全て水道水。
でも足りないから、自分のパート代から出してる。
もっと欲しいけど、うまくやりくりできていないからだと言われそうで言えない。
それにしたって2万は地方だとしても少なすぎ。+18
-2
-
908. 匿名 2017/07/31(月) 22:40:59
食費2万
家賃10万
インフラ代3万(固定電話等含む)
駐車場代2万
車両の償却と保険???
保育費(小さいと記載されてるけどいってるのか?)???
なんだかんだで20万くらい払ってるんじゃないの?
プラス3万して食費5万にしたら割りと普通の家庭じゃない?+3
-10
-
909. 匿名 2017/07/31(月) 22:41:13
>>903
それしかくれないから主さんがパート代で賄ってる+10
-1
-
910. 匿名 2017/07/31(月) 22:41:43
>>884
主の所は不明だけど、
細かく内訳書いてる人達は分かってるよ+6
-1
-
911. 匿名 2017/07/31(月) 22:42:14
うちは旦那が管理してて、カードで食費、雑費六万までで、超えたら文句言われる!
どこでいくら買ったとかもカードの明細をウェブでチェックしてグダグダ文句言われてた。
病院代とか現金で払う場面もたくさんあるから困ってるって伝え続けて今月からやっと現金にしてもらった。
パート代から自動車の保険、医療保険も払ってるし、残りはカツカツ。
転職して時給が上がるので落ち着いたら携帯代も払ってって言われてる。
2万なんてありえない。うちでさえ経済DVかと思ってたのに。+48
-2
-
912. 匿名 2017/07/31(月) 22:42:22
経済的DVだ。よく今までやってきてるな+16
-1
-
913. 匿名 2017/07/31(月) 22:42:25
旦那さんがちゃんと貯金してたらよくいる鬼嫁の男バージョンだね+1
-8
-
914. 匿名 2017/07/31(月) 22:43:21
うちは夫婦と1歳児で食費2万
スーパー使い分けたりかなり切り詰めて
2万でらおつりが返ってくる。
もちろん子供には不自由させてなく
フルーツなどあげてます。
そんな感じだと思っていたのですが、
みんなはもっともらってるの????
+6
-28
-
915. 匿名 2017/07/31(月) 22:44:42
なんで払ってくれてる総額じゃなくて、生活費というよくわからない定義の数字にして少なく見積もって出すんだろう
その意図を考えると真剣にDVだのなんだの騒ぐのも馬鹿馬鹿しい+5
-14
-
916. 匿名 2017/07/31(月) 22:44:43
住宅ローンとダンナの小遣い、昼食代と家族での外食費、タバコ代と生命保険と固定資産税とか車の税金はダンナが払って家には月38万貰ってる
子ども2人地方住み
凄い贅沢はできないけど楽しく暮らしてる
それでも中古の古民家に住んでるから隣の家の普通のサラリーマン家庭の子どもに隣の家は貧乏だと言われたw
世知辛い世の中やで
+10
-2
-
917. 匿名 2017/07/31(月) 22:45:23
>>14
結婚相手に給与明細隠すような相手とよく結婚しようと思ったね…+39
-1
-
918. 匿名 2017/07/31(月) 22:45:56
ケチな男が多いね。情けない
ケチ男は結婚しなきゃいいのにね
家族になった人が大迷惑+58
-2
-
919. 匿名 2017/07/31(月) 22:46:06
私みたい、、結婚当初5万のうち携帯代、食費、酒、雑費。絶対足りなかったしおこずかいもなくてほんと辛かったな~。だから産後パートはじめてやっと好きな物買えるようになった+10
-2
-
920. 匿名 2017/07/31(月) 22:47:04
>>895
釣りか男性かもしれないけど
独り暮らしと子持ちで家計やりくりするの別物だし
そもそもパートで自分の子ども子育てもしてくれてる妻に生活費折半って考えがおかしいと思う+29
-1
-
921. 匿名 2017/07/31(月) 22:47:17
離婚してもいーぐらいの残念な旦那だね。でも準備金が必要だよね。それすらも出来ない状況なら、実家に頼んで弁護士雇って調停で、子の権利と養育費の支払い取ればいい。離婚して払わなくなるのがだいたいだから、公正証書を作るといいですよ。滞ったら、家庭裁判所に督促いくし、それでもシカトなら財産差し押さえ出来るから。勿論、仕事を見つけてからですよ。それぐらい言ってビビらせてもいーよ。+19
-1
-
922. 匿名 2017/07/31(月) 22:47:34
世の中にはひどい旦那が結構いるんだなぁ
私に家計管理を任せてくれて、お小遣いに文句言わない旦那に感謝しなくては…!+57
-1
-
923. 匿名 2017/07/31(月) 22:48:26
貰ってない。
出し合ってる。+2
-1
-
924. 匿名 2017/07/31(月) 22:49:34
>>914 主は子供二人だよ。一人と二人じゃ全然違うからね。+18
-1
-
925. 匿名 2017/07/31(月) 22:49:56
うちも食費、消耗品、お小遣い込みで2万
やっぱ少ないよね…
ちなみに子ども1人です。+26
-2
-
926. 匿名 2017/07/31(月) 22:49:56
車とか駐車場ってどっから出てきた話なの?
主さんち、車や駐車場代が旦那持ちってかいてあったっけ?+8
-1
-
927. 匿名 2017/07/31(月) 22:50:17
>>920
折半はおかしいと思いますよ。出産で離職するんですから
私それについて一度も言及してませんが?
私が言ってるのは家賃と車代をわざわざ抜いて過小に申告してるのおかしくないですか?って事です
相手が払ってくれてるのをなかった事にして同情を買うなんて、>>1の旦那と同じくらいお金にガメついですよ+0
-11
-
928. 匿名 2017/07/31(月) 22:51:09
>>900
子供大きくなった頃に働きに出て、女が安定した収入得られるようになるかな?
家賃旦那が払ってるなら、家の権利は俺の物とかいう可能性もあるよ
女がフルタイムで働いて、永遠に家事も全部させられるとかね
私は離婚も生活保護受給も勧めてはないけど
話し合って解決しないなら第三者入れるか別居かなって思った
別居家庭が近所に数軒あるよ+9
-1
-
929. 匿名 2017/07/31(月) 22:52:13
>>501
旦那だけ、毎日好きなものを外食してるのもムカつくけど、食費二万で弁当作れ!と言われるのもムカつくね(笑)どちらにせよ、ムカつくことには変わりないわ+52
-1
-
930. 匿名 2017/07/31(月) 22:52:50
>>924あ、ほんとですね!ちゃんと読んでなかった。2人は大変だわ。それじゃあ2万じゃ足りないですね。+3
-0
-
931. 匿名 2017/07/31(月) 22:53:59
ここまで読んできて怖くて言えないって人がちらほらいるけど
自分の旦那が怖いってどういうこと?まずそれに驚く+71
-3
-
932. 匿名 2017/07/31(月) 22:54:19
旦那分だけでも2万は少ないと思うよ
家賃、水道、光熱費はどうしてるんだろ…+4
-1
-
933. 匿名 2017/07/31(月) 22:54:38
パートの時も出産後も2人のお金を足して全部そこから。お小遣いも同額。食費は4万くらいかな〜〜外食費は別。
出産後パート辞めたから自分のお小遣い減らすって言ったら夫は家事も育児も頑張ってくれてるんだからお小遣い減らすなら自分の分も同額に減らすよ〜って。
ここみたら夫が神に見えるわ。今日からもっと優しくしよう…+29
-1
-
934. 匿名 2017/07/31(月) 22:54:50
小遣い制で2万5千円渡して残りは全部もらってる。
もう少しあげてもいいと思うけど本人がそれでいいって言うし、新婚だからまだ探り中。
食費が今いくらかかってるかも今月の家計簿で分かる…結構いってそうw
それでも普通に考えて少なすぎです(;_;)
子供達は満足に食べれてますか?
おやつも買ったり作ることすらできませんね。+13
-1
-
935. 匿名 2017/07/31(月) 22:55:13
もう一つ重要なことは主さんのお子さんが未就学児であること(子供が小さいと書いてあった)からフルタイムでは働けない、なのに旦那は生活費を十分渡してないことが問題
+67
-1
-
936. 匿名 2017/07/31(月) 22:55:21
生活費はそこそこ貰ってるけど毎月臨時のお小遣い、レジャーや外食、子供や私へのプレゼントや子供の習い事なども旦那が別で出してくれるけど私としてはその分も現金でくれた方が嬉しい。特別大金持ちの資産家でも無いんだから贅沢を減らしてもっと貯金したい。でも本人のモチベーションになってるみたいだから言えないけど。+6
-1
-
937. 匿名 2017/07/31(月) 22:55:33
てか旦那の給料把握してない人やばくない?自営業の奥さんは特にだよ?うちは旦那がしてくれてるから~とかじゃないから。自営業でも合同会社なら借金しても国が補償するからチャラだけど。+18
-2
-
938. 匿名 2017/07/31(月) 22:56:48
引き落としできるものは全部夫の通帳引き落としです。家賃や光熱費、私の保険も。
その他で毎月17万もらってます。
残ったら貯金してます。+8
-1
-
939. 匿名 2017/07/31(月) 22:57:36
管理は旦那がそのまましてる。婚前から給与は旦那の通帳に振り込まれてきているわけだし当然旦那本人の通帳であり、そこから決まった固定費も引き落としなので本人が管理は当たり前だから理解したうえ、そこから必要な生活費だけ貰ってやりくりしている。妻がすべて管理って凄いなと思う。+3
-5
-
940. 匿名 2017/07/31(月) 22:59:07
・30万の給料を全部預かって3万の小遣い制
・食費2万だけしか貰ってない!
(食費2万、家賃10万、駐車場代2万、保険代3万、車ローン3万、交通費1万、夫婦携帯代2万、インフラ代2.5万、貯金4.5万)
これ実は同じ家計だからね。数字のマジック
くだらなーい+1
-16
-
941. 匿名 2017/07/31(月) 22:59:13
子ども1歳と4歳の2人で月初めに五万。
そこから携帯代+引き落とし+ガソリン代で2万は消える。残りの3万で食費、生活費、娯楽費だすからすぐなくなる。上は幼稚園いってるから土日休みなのに旦那は仕事だから私が遊びに連れていってる。
普通に考えて足りないよね。足りなくなったらくれるけど、中々おろしにいってくれなて立て替えが溜まる溜まる(・_・;
+10
-0
-
942. 匿名 2017/07/31(月) 22:59:14
主さんの食費はさすがに少ないとは思うけど、単に自分が欲しい金額より少ないってだけで自分のところも少ないって文句言ってる人もいるように見える
そういう人達はお互いの収入全額、相手の使い道の明細、家計の明細、自分の使い道の明細、夫婦で包み隠さずちゃんと話し合ったりしてるんだろうか
中には旦那の収入知らないなんて人もいるし、それで文句言うのってちょっと違うんじゃないの+4
-4
-
943. 匿名 2017/07/31(月) 22:59:17
自分の給料明細隠す男性がたくさんいるんですよ+14
-0
-
944. 匿名 2017/07/31(月) 22:59:39
食費は3万で1歳の子がいます。私も微妙に収入があるので、全然足りないけどなんとか。
結婚前はリッチな恋人ばかりだったけど、浮気されたり変人だったりで、収入より浮気もせず性格の良い今の旦那を選びました。それで金持ちなら理想的ですけどね。
両親も高収入だけど家庭内は最悪だったので、育った環境も考えに影響してるかも。+9
-0
-
945. 匿名 2017/07/31(月) 22:59:46
なんで生活費だけなのか、と書いてる人がいるけど家賃やインフラ代は引き落としだからじゃないかな?
で、現金で使う分だけを奥さんがもらってるんだと思う
相手に家計を握られたくない男がよくやるパターンだよ+30
-0
-
946. 匿名 2017/07/31(月) 23:00:05
うちは夫婦2人で6万円
多いかな?+2
-7
-
947. 匿名 2017/07/31(月) 23:00:52
明細見せてくれない家庭て家だけではなかったのね。知る権利はあるから見せてほしいと執拗にせめて見せてくれるようになった。+17
-2
-
948. 匿名 2017/07/31(月) 23:01:15
>>931
体格差があるとか、すぐ大声出すとか手をあげる、自分の親を持ち出す、無視するようになる、少額のお金すら渡さない、減額しようとする、ネチネチウダウダと何時間も罵倒や説教するとか色々じゃない?
要は経済じゃないDVってやつ+9
-0
-
949. 匿名 2017/07/31(月) 23:01:21
経済的DVって初めて聞いた。。何かやるせないわ。+10
-2
-
950. 匿名 2017/07/31(月) 23:02:01
>>940
というか主さんの場合は家計自体を把握してないみたいよ
旦那が自分の担当分を隠してるんじゃないかな
車の話は主さんはしてないから持ってるかも知れないし持ってないかも+15
-0
-
951. 匿名 2017/07/31(月) 23:02:05
でもがる民って自分の貯金は絶対に見せないじゃん+1
-12
-
952. 匿名 2017/07/31(月) 23:02:24
真剣にみんなどんなやりくりしてるんですか?ここ見ると結構多く貰ってる方なんですが、貯金殆ど出来ない。小学生子供1人で食費小遣いのみで18万ならいくら貯金が妥当ですか?旦那は仕事上外食多いので食費は実質ほぼ子供と私2人分です。+2
-7
-
953. 匿名 2017/07/31(月) 23:02:49
給料全額管理してるからとくに何万貰うとかない。
2万なんて一回の買い物で飛ぶ事もあるから足りなさすぎる。+46
-1
-
954. 匿名 2017/07/31(月) 23:03:33
>>905 同感。きちんと話し合いをするべきですよね。+8
-0
-
955. 匿名 2017/07/31(月) 23:04:25
同棲中だけど、彼氏に20万貰ってる
家賃は自分持ち+1
-3
-
956. 匿名 2017/07/31(月) 23:04:31
主さん、離婚して児童扶養手当とかもらった方が経済的にはかなり楽だと思うよ?
離婚せずに一緒にいる価値が旦那に見いだせるなら別ですが…。
+48
-0
-
957. 匿名 2017/07/31(月) 23:05:40
結婚前から二人で予算決めてやりくりしてた
どうせ失敗してるのって受け身タイプでしょ+0
-0
-
958. 匿名 2017/07/31(月) 23:05:44
2万はないわー!
ビッグダディ並みに奄美とか宮古島あたりに移住してその日暮らしを精一杯か離婚をオススメしたくなります+17
-0
-
959. 匿名 2017/07/31(月) 23:06:12
かなり稼いでる旦那は自分で管理したいかもだけれど、そういう人は30とか渡すよね。全額管理させてくれず10万以下しかくれないケチな旦那と結婚する意味ある?
自分も働かなくちゃ。子ども大きくなったらもっと働けるのに!とか辛くないの?
私は結婚前に話し合いきちんとした。いくら稼いでも私も旦那も全額家庭のお金として一緒にすること。お小遣いも同額って決めた。+24
-1
-
960. 匿名 2017/07/31(月) 23:06:44
>>940
数字のマジックじゃなくて家計管理が下手すぎる
家賃や車のローン、保険などの割振りが収入に見合っていない
そんな内訳では収支を見直す必要がある+13
-1
-
961. 匿名 2017/07/31(月) 23:07:11
旦那の給料知らないで結婚なんて持っての他だしましてや子供作るなんてありえない
知らない人はどういう経緯で結婚したの+20
-0
-
962. 匿名 2017/07/31(月) 23:07:16
ふつう、同棲時点で話し合うよね・・・
ふつうの事がふつうに出来ない人ってかわいそう+32
-1
-
963. 匿名 2017/07/31(月) 23:07:22
子供1歳の3人ぐらし。
専業主婦。
お金の管理は全部任されてる。
毎月旦那さんにお小遣い月四万円渡してる(年2回ボーナス時は十万円)
残り25万くらいから食費光熱費雑費出してる。
夫婦2人の携帯代とかも。
家賃は社宅で一万円。事前に給料から天引きされてる。
大体月5万~7万くらい貯金に回すから
生活費としては18万くらい貰ってるってことになるのかな。
+8
-1
-
964. 匿名 2017/07/31(月) 23:08:01
結婚前の貯金は個人の物
結婚後の収入は夫婦ふたりのもの
でも片方が内緒で使い切ってしまえば、実際離婚時に返還されない+13
-1
-
965. 匿名 2017/07/31(月) 23:08:19
相手を選べないブスの末路+5
-6
-
966. 匿名 2017/07/31(月) 23:09:20
変なディスやマウンティングはやめな
無意味+28
-1
-
967. 匿名 2017/07/31(月) 23:09:34
うちは私が管理してます。だけど、食費、光熱費、日用品の最低限のライフラインをある程度把握してるから先に封筒に小分けしてる。そこから出し入れしてる。たまにの外食や、レジャー費用も上限決めてる。そしたら無駄遣いがなくなるし。全部家計簿に数字にして見せてるから納得してる。+11
-0
-
968. 匿名 2017/07/31(月) 23:09:37
自分から貯金開示したり、給料明細開示したら良かったのに
相手も出すしかなくなるでしょ
相手に求めるばかりの人は信用されない
夫婦は鏡の関係なのに+15
-1
-
969. 匿名 2017/07/31(月) 23:09:48
2万で奴隷でもやらなきゃ女は結婚出来ない時代なんだよ。+2
-16
-
970. 匿名 2017/07/31(月) 23:10:38
貰ってるって表現もなんか嫌だな。私も専業たけど全て給料把握してるし約〇万以内に収めようってのはあるけど足りなければ普通に降ろすしその月によって数万の誤差はあるよ。こっちだって家事育児当たり前にしてるんだから旦那だって働いて家族養うのが家庭を持ったら当たり前で貰ってるって感覚じゃないな私は。+27
-0
-
971. 匿名 2017/07/31(月) 23:10:46
>>968
私が逆に向こうが貯金開示したから、公開せざるをえなくなった
貯金額30万の通帳を・・・地獄だった・・・+9
-0
-
972. 匿名 2017/07/31(月) 23:11:35
>>956 離婚する前に仕事を探さなきゃ。準備が大事だよ。勢いはそれこそ生保になるよ。+5
-0
-
973. 匿名 2017/07/31(月) 23:11:56
育児しててパート出来ないからお小遣いなしとかの旦那も軽蔑してる。夫の同僚にいるんだけれど。
長年一緒に過ごす妻に何でその育児で働けない数年快く自分の給料でお小遣いも渡せないの?
結婚すんなよ。って思う。+71
-0
-
974. 匿名 2017/07/31(月) 23:11:59
うちも給料全額もらってる!!+8
-0
-
975. 匿名 2017/07/31(月) 23:12:14
夫婦と4ヶ月の赤ちゃんがいて、10万円。食費と赤ちゃんの雑費以外は自由にさせてもらってる。+12
-0
-
976. 匿名 2017/07/31(月) 23:12:19
うちは全くもらってません・・
食費は全部私のパート代からです。
共働きならそれが普通だと思ってたけど、かなり異常な事なんですね。自分が稼いだお金は全部自分の物になるなんて羨ましい。+49
-0
-
977. 匿名 2017/07/31(月) 23:12:31
家賃別で30万。義母と同居3人暮らし。
車のローンとか駐車場代とか保険とか年金はその中から払う。+4
-1
-
978. 匿名 2017/07/31(月) 23:12:46
高校生や大学生のできちゃった結婚で両親にも頼ることが出来なくてとか
旦那さんの手取りによっての割合ってのがあるし
地域によっての物価とかもあるからなんとも言えないけど
家族4人で食料品のみでの2万でもキツいと思うのに消耗品までだと・・・
私は好んで大根の皮や葉っぱも食材に使ったり
空き缶でリメ缶作ったり子供の着れない服を犬服にリメイクしたりしてつもり貯金しています
多少の蓄えがないと不安ですからね+6
-0
-
979. 匿名 2017/07/31(月) 23:14:03
>>968
普通は男の方が高いんだから出せば良いのにね
がるちゃんだと貯金見せたら負けとか言うけど、そんなので相手が信用してくれるわけがない
ネットを鵜呑みにするのやめときなよ
互いの経済力も理解して初めて結婚するもんなんだから。自分で都合良く隠そうとしたらスタートから躓くよ+18
-0
-
980. 匿名 2017/07/31(月) 23:14:20
>>968
誰に言ってんの?+4
-0
-
981. 匿名 2017/07/31(月) 23:14:59
すごくタイムリーで書き込まずにはいられない、、
うちは0円です。
旦那は固定給35万。
元々は共働きで私は細々と自営で旦那と同じくらい毎月ありました。
お互いの仕事柄都内の家賃高い場所に住んでるので家賃18万。これも結婚引越しの時二人で払おうと約束してましたが出産して今産後2ヶ月。
ほとんど仕事ができず収入は月7〜8万くらいに減り、さすがに私は家賃払えないので家賃は全額旦那。
そして週末の週1〜2回しか一緒にご飯を食べないのでわたしが食事を作ることもほとんど無く、基本それぞれが個々に食べたいものを買う感じです。
もちろん携帯代や交際費などもそれぞれ。
貯金は私の収入から余裕がある時だけしてます。
まず金に対する価値観が全く違う。
私は月固定給35もあれば貯金も嫁に生活費も渡せると思うし。
旦那はカツカツになるくらいなら貯金はしないできないと言います。
カツカツになりながら頑張らないと私たちのような収入が普通な人は貯金なんていつまで経っても貯まらないと思いますが。。
お金の事で何度も話し合いましたが最後は罵り合いになり揉めに揉めて何にも解決せず。
ストレスも酷かったのでもう旦那には内緒で自分の貯金に殆どを回し、家族の貯金は月1万くらいにしています。
お金に無頓着なのかなんなのか、私がいくら家族貯金しているかなど一切聞いても来ないのである意味らくなのかな。
1万でも2万でも、旦那から貰ってる奥さま羨ましいです。。+21
-1
-
982. 匿名 2017/07/31(月) 23:15:04
主さん、寝かしてから見るって言ってたね。旦那さんが迫ってきても相手しない方がいいよ。三人めができないようにね!+47
-0
-
983. 匿名 2017/07/31(月) 23:15:49
友達のお姉さんが子供(まだ赤ちゃん)を産んでから専業主婦
前に聞いたのだと
固定費(税金や家賃や貯金や水道光熱費やネット携帯代など)は夫の給料振り込み口座から落ちて
お姉さんに生活費(食費や消耗品費や交際費や医療費など)で10万円目安に引き出すよう言われているとか。
給料明細は会社から送られてくるから夫の口座と合わせて確認らしい。
+3
-0
-
984. 匿名 2017/07/31(月) 23:15:54
>>969
DV野郎の思考+14
-0
-
985. 匿名 2017/07/31(月) 23:16:22
付き合ってる時から貯金額の話とか何気なく言ってたけどなー
隠す必要なくない?+8
-0
-
986. 匿名 2017/07/31(月) 23:18:09
貰ってる額と家賃や給料や共働きかも知りたい。
うちの旦那は一円もくれないからなんか家族の絆がイマイチ深まらないというか同棲カップルかよとか思うし大黒柱ってわけでもないから労わる気持ちとかリスペクトが生まれない+22
-1
-
987. 匿名 2017/07/31(月) 23:19:18
新婚の専業主婦です。
食費雑費として月に30万貰います。
支払いなどは全て旦那がやります。+8
-0
-
988. 匿名 2017/07/31(月) 23:19:32
結婚前の貯金額は細かく言うと見せる必要はないよね
給料明細は見せる必要があるけど
けど結婚によって、引っ越しや出産で妻が退職する場合の給料明細はあんまり意味は無い気が
お互いにいくら稼ぐ能力があるとか、貯金能力があるか見せるためには有効だけど+5
-0
-
989. 匿名 2017/07/31(月) 23:20:06
財布一緒にしてるー
ここの人たちの考え意味わからんちー+17
-1
-
990. 匿名 2017/07/31(月) 23:21:28
>>988
見せる必要はないけど、普通は相手の方が多いんだから見せた方がいいよ
相手もそれで気を許すんだから
そうやって意味もなく秘密主義なのが相手の財布のヒモを硬くさせるんでしょ+4
-2
-
991. 匿名 2017/07/31(月) 23:21:35
>>973
本当だよね。うちのクソ旦那にここ読ませたい!!
世間知らずなのは向こうなのに私が銭ゲバみたいに言われる。そのくせたまに実家に帰ると自分の母親に小遣い渡してる。
ふざけんなお前が養うのは私と子供だ!
男って本当バカ。世の中知らなすぎ!
うちの親は私が我慢してる事を可哀想。。と言うけど、さすがに夫婦の金の話に嫁の親が出るのもなー。+27
-0
-
992. 匿名 2017/07/31(月) 23:21:50
殆ど渡さない旦那、自分が病気とか怪我で働けなくなったらどうするんだろう?
そういう時支え合うのが夫婦だと思うし私は夫が働けなくなったら持ってる資格で働くよ。身の丈に合った場所に引っ越すしお小遣いも渡す。
経済DV旦那は捨てるしかないね。+14
-0
-
993. 匿名 2017/07/31(月) 23:22:41
>>939
独身時から貯めてきた通帳は旦那のものだもの。それまで妻が握るなんてさすがに譲りできないわな。私だって独身時から貯金してきた通帳まで旦那に握られるのは譲れないわ。個人のものだもの。+4
-0
-
994. 匿名 2017/07/31(月) 23:23:00
ただの同居人並の旦那がちらほらいるね〜。
家族ではない。+48
-0
-
995. 匿名 2017/07/31(月) 23:23:11
ここまで来たら旦那いる意味無いじゃん!+18
-0
-
996. 匿名 2017/07/31(月) 23:23:38
さっきからまともな事を言ってる人にマイナス1がついてるけど主は男?か釣り?+15
-0
-
997. 匿名 2017/07/31(月) 23:24:14
>>888
むしろお金のことだから包み隠さず話し合ったほうがいいよ!
旦那よりも半分の稼ぎなのに、じゃあ旦那はその残りどうしてるの??
ケンカしてでも話すことだよ+7
-0
-
998. 匿名 2017/07/31(月) 23:25:15
うちは5万だけど、共働きで弁当含め3食作らなきゃならなくて辛い。朝位パンで良さそうだけど和食派。子供もいないし何やってるんだろー、て気分になる。
主は頑張っているけど、2万じゃやってられないね。+16
-0
-
999. 匿名 2017/07/31(月) 23:25:45
ここまでのびてるのに主のレスがないのがちょっと不信なんだが私だけかしら。+5
-0
-
1000. 匿名 2017/07/31(月) 23:26:00
普通の夫婦は付き合ってる時からある程度デート代のやりくり考えるし、同棲したら給料明細くらい見せるし、結婚したら財布を一緒にする
何一つ普通の事をしてこなかった馬鹿二人組がネットを彷徨う亡霊になる+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省が運営する、就職支援・雇用促進のためのサイト。求人の検索や雇用保険のお手続き、求人のお申込み手続きや雇用保険・助成金、ハローワークの情報などのサービスを提供しています。