ガールズちゃんねる

そば、うどんをズルズルすするのはあり?

200コメント2017/08/01(火) 07:23

  • 1. 匿名 2017/07/29(土) 16:05:59 

    彼氏と食事をしていてうどんをズルズル食べていたら、音立てて食べるのはうるさいよ、うちの周りの人は誰もそんな食べ方をしないと言われてしまいました。ちなみにパスタは音を立てずに食べます。

    そばやうどんをズルズルと食べるのはマナー違反なのでしょうか?

    +18

    -277

  • 2. 匿名 2017/07/29(土) 16:06:25  ID:TJKcs5FXyP 

    そんなことよりおうどんたべたい

    +27

    -49

  • 3. 匿名 2017/07/29(土) 16:06:53 

    そば、うどんをズルズルすするのはあり?

    +49

    -2

  • 4. 匿名 2017/07/29(土) 16:06:55 

    おそば!

    +123

    -6

  • 5. 匿名 2017/07/29(土) 16:06:55 

    ありだけど、初デートで好きな人の前ではずるずる食べたくない!恥ずかしい…

    +43

    -80

  • 6. 匿名 2017/07/29(土) 16:06:59 

    適度ならいいんじゃない?
    ここは日本だし。

    ただ下品なほど音を立てて食べるのはちょっと…

    +401

    -8

  • 7. 匿名 2017/07/29(土) 16:07:00 

    +67

    -4

  • 8. 匿名 2017/07/29(土) 16:07:00 

    暑いし夕飯 ざるそばにしようかな

    +31

    -3

  • 9. 匿名 2017/07/29(土) 16:07:01 

    マナー違反ではありません

    +409

    -7

  • 10. 匿名 2017/07/29(土) 16:07:09 

    日本人なら気にするな

    +363

    -13

  • 11. 匿名 2017/07/29(土) 16:07:12 

    無駄に音を立ててる人には、うるさいなぁと思う。

    +227

    -13

  • 12. 匿名 2017/07/29(土) 16:07:14 

    ありでしょ!
    パスタじゃないんだから。

    +297

    -7

  • 13. 匿名 2017/07/29(土) 16:07:18 

    逆にどうやったら、そんなにズルズル音立てられるの?

    +25

    -55

  • 14. 匿名 2017/07/29(土) 16:07:25 

    余りに大きな音や汚い「ずるずる」は誰が聞いても嫌なもの。

    特に女性の場合、「スッ」とすするくらいが好印象かと思います。

    +63

    -61

  • 15. 匿名 2017/07/29(土) 16:07:37 

    えっ
    香川県民だけどみんなうどん音立てて食べてるよ

    +243

    -11

  • 16. 匿名 2017/07/29(土) 16:07:58 

    パスタを音立てて食べるのはマナー違反だけど、そばうどんはズルっと食べるもんだよ
    彼氏が間違ってる

    +357

    -13

  • 17. 匿名 2017/07/29(土) 16:07:58 

    汁が飛ぶほどすするのは、えっと思うけど、普通にすすって美味しく食べたいよね。

    +233

    -3

  • 18. 匿名 2017/07/29(土) 16:07:59 

    ズルズルじゃなくツルッと食べると品がいいよ。
    少な目にすする感じ。

    +76

    -14

  • 19. 匿名 2017/07/29(土) 16:08:05 

    別にいいんじゃないの?美味しそうで。
    ちなみに私は麺類をうまく吸えない。
    苦しそうに食べてると言われる(´ー`)

    +15

    -6

  • 20. 匿名 2017/07/29(土) 16:08:11 

    蕎麦は香りを楽しむ為にもすするんだよね。

    なんだかいやだけど…笑

    +53

    -8

  • 21. 匿名 2017/07/29(土) 16:08:21 

    そば、うどんをズルズルすするのはあり?

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2017/07/29(土) 16:08:24 

    +9

    -3

  • 23. 匿名 2017/07/29(土) 16:08:25 

    少し前に海外から来た人がそんなこと言ってたね。すすり音はマナー以前に蕎麦うどんはそうやって食べるもの。

    +165

    -3

  • 24. 匿名 2017/07/29(土) 16:08:39 

    汚っ
    絶対にありえない

    +6

    -76

  • 25. 匿名 2017/07/29(土) 16:08:39 

    めんどくさい彼氏。そこら辺のそばうどんラーメン屋は音立てて良し。ただし高級な雰囲気のお店では出さないほうがいいかも。

    +88

    -13

  • 26. 匿名 2017/07/29(土) 16:08:42 

    マナー違反ではないと思うよ。
    でも、彼氏が注意する程だから、凄かったんじゃないのな?

    +63

    -9

  • 27. 匿名 2017/07/29(土) 16:08:52 

    普通にあり。どこの麺屋行ってもみんなズルズルしてる。

    +91

    -4

  • 28. 匿名 2017/07/29(土) 16:08:56 

    音を立てて食するのがむしろマナーなのに、、、。

    +87

    -17

  • 29. 匿名 2017/07/29(土) 16:08:59 

    その彼氏ラーメンの時は文句言わないのかな?

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2017/07/29(土) 16:09:14 

    そば、うどんをズルズルすするのはあり?

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2017/07/29(土) 16:09:22 

    面倒臭い彼氏だね

    +86

    -4

  • 32. 匿名 2017/07/29(土) 16:09:26 

    冷たいお蕎麦食べたい!
    山菜ととろろ掛けて。

    あ〜だれか作って〜(´;ω;`)

    +23

    -4

  • 33. 匿名 2017/07/29(土) 16:09:29 

    >>7
    そばのすする音が嫌で婚約破棄したよねー

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2017/07/29(土) 16:09:30 

    カレーうどんの時は気を付けな!

    +62

    -2

  • 35. 匿名 2017/07/29(土) 16:09:39 

    音が不快な私からすると無理です

    +12

    -30

  • 36. 匿名 2017/07/29(土) 16:09:39 

    確かに品の悪いすすりかたってある。
    汚く感じないようにすするのもマナーかも。

    +79

    -1

  • 37. 匿名 2017/07/29(土) 16:09:40 

    調べたけど一応音を立てないのがマナーみたいよ。
    すする程度の音は立ててもいいみたい。

    +12

    -21

  • 38. 匿名 2017/07/29(土) 16:09:43 

    普通にありでしょ
    欧米のマナーなんて関係ない

    +73

    -4

  • 39. 匿名 2017/07/29(土) 16:09:44 

    それ彼氏に問題がある…
    ソバはすすったほうが香りがわかっておいしいし、主さんがよっぽどうるさい食べたかしてるなら別だけど

    +69

    -8

  • 40. 匿名 2017/07/29(土) 16:10:16 

    ありに決まってるやろ
    そういう食文化やし
    なんだ外人言われたの気にしてんのか?笑

    +62

    -7

  • 41. 匿名 2017/07/29(土) 16:10:24 

    逆にうどんやそばをすすらずにちまちま食べる人の方がなんか馬鹿っぽくて嫌だ。

    +111

    -14

  • 42. 匿名 2017/07/29(土) 16:10:27 

    他国の人間が日本の文化などわかるまいて
    気にしないで音たてて美味しく召し上がれ

    +41

    -3

  • 43. 匿名 2017/07/29(土) 16:10:48 

    王 理恵!!!(笑)

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2017/07/29(土) 16:11:01 

    マナーと言うのは大袈裟のような気がするけど…。
    ズビーッ!!とか、もっのすごい汁を飛ばさなけりゃいいんじゃない?

    +40

    -1

  • 45. 匿名 2017/07/29(土) 16:11:02 

    はいはいはいそーですね白人様のマナーは世界共通のマナーでございますね!
    野蛮なファッキンジャップの文化は駆逐されるべきですね!

    +1

    -9

  • 46. 匿名 2017/07/29(土) 16:11:23 

    外人の前だろうが必要以上に音出して食ってやるわ!!笑

    +16

    -11

  • 47. 匿名 2017/07/29(土) 16:11:28 

    >>15
    香川「おう、水持ってるだろ。くれやw」
    徳島「な、ないですよ……」
    香川「ジャンプしてみ?」
    徳島「うう」チャプンチャプン
    香川「今の音なに?w」
    徳島「……」

    水不足の度に徳島から水を恫喝するのをやめるんだ!

    +4

    -19

  • 48. 匿名 2017/07/29(土) 16:11:40 

    スプーンとフォークで蕎麦食ってろ

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2017/07/29(土) 16:12:07 

    家で1人で食べる時もほとんどすすらないかなあ
    理由はつゆとかスープが飛び散るのが嫌だから
    汚れると不快だし、口周りに飛び散ったりしたら痒くなるし

    +14

    -10

  • 50. 匿名 2017/07/29(土) 16:12:09 

    すするのは決して間違いじゃないんだけど、たまに「そんなに音立てなきゃダメ!?わざと?」ってぐらい大きな音出してる人いるけどあれは下品に聞こえる
    後、麺を途中で噛みちぎる人

    +80

    -3

  • 51. 匿名 2017/07/29(土) 16:12:22 

    私も10代の頃音を立てて食べるのが恥ずかしくてそっとすすって音を立てず食べてたら、不味そうに食べるんだねーと言われたよ。
    豪快に音立ててすすった方が美味しいよと。

    +7

    -6

  • 52. 匿名 2017/07/29(土) 16:12:46 

    主さんはガルちゃんでアンケートを取って、結果を彼氏に伝えるの?
    音を立てるのはオッケーって、ガル友が言ってたし!とか…。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2017/07/29(土) 16:13:22 

    音をたてるなとか言う男とは付き合えんな!

    +15

    -4

  • 54. 匿名 2017/07/29(土) 16:13:23 

    音嫌悪症(ミソフォニア)です。啜らないで食べるようにマナーを変えてほしい

    +9

    -28

  • 55. 匿名 2017/07/29(土) 16:13:45 

    音を立てて食べるのはマナー違反ではないよ。それより食べ方が汚かったり行儀悪く食べてる方が嫌。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2017/07/29(土) 16:13:48 

    マナーとか言いだしたらインド料理は素手で食べるの?馬鹿馬鹿しい

    ここは日本

    +41

    -2

  • 57. 匿名 2017/07/29(土) 16:13:50 

    麺が汁を吸っているし、汁にからめて食べるからどうしても啜ってしまうよね
    音をたてて食べるのがいいってことではなけど、そこらへんは暗黙の了解で多少の啜る音もお互いさまとしましょうってところが日本人のいいところだと思うけど

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/29(土) 16:14:13 

    マナー違反じゃないのは知ってるけど、聞きたくないのが本音です。すする文化なくなってほしい。

    +11

    -22

  • 59. 匿名 2017/07/29(土) 16:14:59 

    すするのが正しいマナーなんです。
    ソバの香りと一緒に食べるの。
    バカがカブれて在日が日本文化を壊す風潮。

    +33

    -5

  • 60. 匿名 2017/07/29(土) 16:15:22 

    柳家小さん(五代目)時そば(時蕎麦) - YouTube
    柳家小さん(五代目)時そば(時蕎麦) - YouTubeyoutu.be

    【落語チャンネル】 ネット寄席 ⇒ http://rakugo-channel.tsuvasa.com/tokisoba-kosan-5

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2017/07/29(土) 16:15:47 

    焼き鳥は串から外さずに食べるものだよ?
    そば・うどんは豪快にすすって食べるものだよ?

    串から外して食べる人、すすらないで食べる人が大批判されるのに疑問
    好きに食べさせてほしい

    +25

    -2

  • 62. 匿名 2017/07/29(土) 16:15:47 

    最近の人って他人の事を気にし過ぎじゃない?
    迷惑だー不快だーって声がでかすぎる
    あなたはそんなに品行方正ですかって

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/29(土) 16:16:04 

    >>54
    耳栓しなよ

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2017/07/29(土) 16:16:34 

    え、蕎麦とうどんはむしろすするのがマナーですが。鼻から抜ける香りも一緒に楽しむの。文化ですよ文化。

    +12

    -7

  • 65. 匿名 2017/07/29(土) 16:17:12 

    一人だと豪快に行くけど、他人と食べる時は少し控えめに食べるかな
    汁飛んだら迷惑だし
    一人なら紙ナプキンとかフキンかりてささっと拭けばいいけど

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/29(土) 16:17:14 

    要するに主さんの彼氏は麺を舌でするする巻き込んでチマチマとレンゲ使いながら可愛らしく食べる女の子が好き&俺が今まで見てきた付き合ってきた女の子はそうだったし!ってことだよね
    ごめん嫌な彼氏…

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2017/07/29(土) 16:17:52 

    欧米マナーだけ気にするバカは本当に薄っぺらい

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/29(土) 16:17:55 

    >>23
    うちの学校の英語教師も、最初はそのマナー違反な音に辟易したらしいけど、
    「郷に入っては郷に従え」と真似をしてみたら、音を立ててすすった方が出汁の香りが鼻に抜けて美味しさが倍増したと言っていたよ。
    欧米に行ったら向こうのマナーに合わせるべきだけど、
    日本で食べるなら別に問題ない。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2017/07/29(土) 16:18:17 

    汁が飛ばない程度なら大丈夫なんじゃ?
    撒き散らしてたらさすがにひくけど

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2017/07/29(土) 16:18:35 

    蕎麦を啜るのは、もともと下品な江戸っ子が始めたことでしょ。上品なマナーだとは言えないと思う。

    +8

    -15

  • 71. 匿名 2017/07/29(土) 16:18:47 

    活字にすると難しいんだけど、
    『ズズッ』とすするならOK
    『ズルズルズルッッ』や『チュルチュルチュルッ』は下品かなと思う

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2017/07/29(土) 16:18:54 

    蕎麦ってのは音を立てながら空気も一緒に吸い込んで食べた方がそば汁や蕎麦の香りをより強く感じる。
    すすって食べるのが正しい食べ方だよ

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2017/07/29(土) 16:19:04 

    口が小さいからかうまくすすれない

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2017/07/29(土) 16:19:32 

    音はマナー違反ではないと思うけど、麺類を歯でくいちぎって器に落としながら食べる人がどうも無理

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2017/07/29(土) 16:20:14 

    ソバは細いからずるずるすすれるわかるんだけど、讃岐うどんとかうどんって太いから
    思いっきりすするとゲホゲホってなるんだけど、食べ方は何が正解なの?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/29(土) 16:20:23 

    元カレで「蕎麦は音たてて食べるのが通なんだよ」と言ってすっごい音たてて吸い込んで必ずむせるを繰り返す変なヤツがいた。
    食にこだわりがあるとか食に関する知識が豊富とかじゃなく蕎麦だけ通ぶる。
    なんかアホっぽく見えたよ。

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2017/07/29(土) 16:20:38 

    彼氏が嫌がってるなら、音たてないように注意したら?
    そんなの関係ない!っていうならそうすれば良いけど、彼氏には冷められるよ。

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2017/07/29(土) 16:20:38 

    うちの夫アメリカ人だけど、得意げな顔でうどんをズズッとすするよ!初めはすすることすら出来なかったけど、大好きなうどんで練習を重ねた!笑

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2017/07/29(土) 16:21:34 

    あの音も含めて美味しいのにー

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2017/07/29(土) 16:22:24 

    普通に食べて出た音ならアリ
    むしろ、気にしすぎて無音で食べてる人のほうが気になる

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2017/07/29(土) 16:22:36 

    そばは香りを楽しむからすするって人は、スーパーとかフードコートの大したことないそばもすすって食べるんですか?
    + すする
    − すすらない

    +26

    -6

  • 82. 匿名 2017/07/29(土) 16:22:46 

    豪快に音たて過ぎなんじゃない?

    +9

    -2

  • 83. 匿名 2017/07/29(土) 16:23:07 

    マナー違反ではないでしょうが、あんまり好きじゃない。

    +7

    -4

  • 84. 匿名 2017/07/29(土) 16:25:01 

    すする?orすすらない?
    ってより、彼氏との音の感覚が違いすぎるだけだと思うけど
    パスタは音しないで食べれますと言ってもスープをずるずる飲んだり
    やきそばはずるずる食べたり
    そういう彼氏が気に入らないなら別れた方がお互いのためだと思う
    音せずにうどん食べる小動物系女子もいるからさ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/29(土) 16:25:49 

    このトピで思い出したけど
    テレビで外国人が日本のここがオカシイ!
    とかって言ってるのムカつかない?

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2017/07/29(土) 16:26:05 

    口に入る以上の量をすすってしまい、結局噛みちぎるハメに
    口が小さいと何回もすするのしんどい

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2017/07/29(土) 16:26:36 

    すすったら空気も入るから、ゲップやおならが増えそうで嫌

    +3

    -8

  • 88. 匿名 2017/07/29(土) 16:27:04 

    >>47
    徳島県民だけど何言ってるの?
    確かに徳島から香川にお水渡してる?って聞いたことあるけど、私も私の周りの周りの徳島県民はそのことに対して何も思ってないよ。

    うどんもお蕎麦もすすります。
    カレーうどんはスプーンついてるからそれに乗せて食べます。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/29(土) 16:27:04 

    は?すすって食べるもんだと思ってたわ!

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2017/07/29(土) 16:28:05 

    小動物系女子ww
    なんかウケる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/07/29(土) 16:28:40 

    >>1
    ~うちの周りの人は誰もそんな食べ方しない

    ↑なんでこんな嫌味な言い方するんかな……。
    こんな嫌味たっぷりな注意をされたら傷付くやろ。

    適度に音立てて啜った方が麺類食べてる!
    って感じするよ(`・ω・´)

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2017/07/29(土) 16:28:47 

    知り合いのお坊さんが普段は食事の時音を立ててはいけないけど、お蕎麦の時は音を立てて食べていいからみんなここぞとばかりにズルズル言って食べてたって。
    厳しい修業中のお坊さんでも日本の文化だからと許されてるんだからいいと思う!

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2017/07/29(土) 16:29:44 

    そばをすすって食べるのは日本の文化ですよ。すする音も含めて料理を味わうのですが。
    そばをすすらないで食べるなんて、美味しくなくなるわ…

    あ、パスタすするのはダメだけどね。

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2017/07/29(土) 16:29:54 

    主さんすすりすぎなんじゃない?
    たぶんここの人もすする意見多いけどズズズズルズルっていう大きな音を立ててはすすらないよ。
    私もススッとはすすって食べるけど、店内響くくらいすすって食べてる男の人いるけどあれは不快だよ。
    まして女の人ではみたことないかも?
    主さんさすがに豪快に食べ過ぎたんじゃない?

    +21

    -3

  • 95. 匿名 2017/07/29(土) 16:31:16 

    職場の昼休みにそば食べる人は若者は無音、おっさんとおばちゃんは音出してすする感じかな
    おばちゃんに至っては、麺類食べてなさそうなのにほぼ毎日すする音が聞こえてくる。一体何をどんな食べ方してるんだろうか…

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2017/07/29(土) 16:33:14 

    てか、そんな男とご飯行く方がまずくなるわ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/29(土) 16:36:17 

    隣に外国人いたら気を使って音を立てないであけでください。なんて言ってたマナー講師いたな〜これはヌーハラというものに値するからだってさw

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/29(土) 16:36:55 

    すするのが正しい食べ方

    スパゲッティはすすらないのがマナー

    +3

    -4

  • 99. 匿名 2017/07/29(土) 16:37:31 

    韓国の人すすれないから蕎麦大嫌いっていってたw
    ハムハムしてるの可愛いんだけど行儀悪いかな

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2017/07/29(土) 16:37:59 

    蕎麦に限らず音出してる本人はその音が大きく感じてないんだと思う。
    聞いてる方は気になりだしたら余計大きく感じるだろうし。
    聞いてる側が不快に思うのであれば少し控えてもいいんじゃない?

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2017/07/29(土) 16:38:01 

    >>87
    なんかニワカ発言しててわろた

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2017/07/29(土) 16:39:12 

    パスタも啜って食べて良いよ
    こんな小さい事なんて気にしなくていい

    +2

    -7

  • 103. 匿名 2017/07/29(土) 16:40:35 

    くだらねー

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2017/07/29(土) 16:42:16 

    蕎麦屋でスルスルッて啜って食べてたら、お店の人から嬉しそうに「いいねー」って褒められた

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2017/07/29(土) 16:43:54 

    ズルズルやられると不快。私は音をたてません。身内には音をたてるなと言ってます。

    +9

    -17

  • 106. 匿名 2017/07/29(土) 16:43:55 

    普段から意識してないなぁ。昼食がうどんだったから思い返してみたら、そもそも猫舌だから麺2本をチュルチュルって感じで食べてるかも。そんなに気にする事かな

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2017/07/29(土) 16:44:21 

    なにをいまさら笑

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2017/07/29(土) 16:44:30 

    途中で麺を噛みちぎって器にボタボタ落ちる方が汚いしマナー違反だと思います
    そうならないために箸で気持ち少な目をすくってすすって食べる方がキレイ

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2017/07/29(土) 16:44:34 

    外人観光客のみなさま。
    日本にきたのなら、日本の文化に従っていただきたい。
    すする音?ヌーハラ?じゃあ蕎麦屋やラーメン屋にいかなきゃ良いだけの話です。すする音含めて料理なんですがね。

    逆もしかりで日本のみなさま。
    よその国にお邪魔してパスタすすらないように。

    +24

    -2

  • 110. 匿名 2017/07/29(土) 16:45:30 


    「これでいいんだモン」て続けてたら>>7のお相手みたいに振られるだけだろうから付き合いたいなら控えめに、振られても自分を貫く、のどちらでも選択自由なんじゃない。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2017/07/29(土) 16:45:32 

    バキュームカーかってくらいの
    吸引力で食べる人はどうかと思うが
    日本人なら
    お蕎麦、おうどん、お素麺は
    すすって食べるべし
    ラーメンもよかろ。

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2017/07/29(土) 16:47:18 

    耳障りなすすり方してたんじゃない?
    会社にもいる。
    ズズズズーーー!!!
    ハァハァハァハァ
    ズズズズーーー!!!って息が続かない位すする人。
    すする、にも色々あるからねぇ。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/29(土) 16:47:23 

    いちいちそんなこと言われたら
    ご飯中だろうが退席するわ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2017/07/29(土) 16:49:35 

    価値観の違いでしょ。主は自分に合う人と付き合って豪快にすすり合えばOK

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/29(土) 16:50:09 

    何ですすって音を立てて食べるのが粋なんだろう、とはよく思う。
    人前でズルズルすするの恥ずかしいからレンゲに乗せて食べてる。

    +5

    -10

  • 116. 匿名 2017/07/29(土) 16:51:31 

    その彼とこれからもおつき合いしていきたいなら止めるしかないよね。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/29(土) 16:53:52 

    >>112
    いるいる(笑)
    しかも飛び散らかし半端なくて、食堂が混んでる時に袖にまで飛んできたから近寄らない。別の社員が、ンモーってテーブル拭いてた。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/29(土) 16:54:20 

    音が嫌だ マナー変えて欲しいって人は家で食べたらいーじゃん
    めんどくさいなぁ

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2017/07/29(土) 16:55:34 

    少し話逸れるけど、若い子で麺類を啜れない人が一定数居るらしいね。

    啜り方を知らないとか。
    蕎麦をパクって食べるんだってね、後麺類を噛みきるとか。

    どうした日本人、、

    +12

    -3

  • 120. 匿名 2017/07/29(土) 17:05:44 

    それなりの店ならまだしも、コンビニやファミレスの麺すするかすすらないかでそんなマナーマナー言われたら嫌だ
    チェーン店レベルのもので風味や香りと言われてもピンと来ない

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2017/07/29(土) 17:08:20 

    >>1
    主さんが特別大きな音で食べてたわけじゃないなら、その彼氏って
    麺以外にも色々言って来ませんか?
    服装や化粧など。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/29(土) 17:13:25 

    >>50
    そんな人の食うとこ観察してるの?笑

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2017/07/29(土) 17:15:31 

    >>76
    そんな民度の低い男とよく付き合ってたね。って話。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2017/07/29(土) 17:15:52 

    テレビとかでうどんや蕎麦やラーメンをすすらずに、必死に音を立てずに食べてるのをみたらまどろっこしくなる!すすれないなら仕方ないけど、すすれるくせにすすらないのは嫌だ。

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2017/07/29(土) 17:16:03 

    >>120
    言われたー\(^o^)/ 休憩室でカップスターをこぼすのヤダからソッと食べてたら「日本人か?啜れないヤツいるよな」って。無視だけどね。

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2017/07/29(土) 17:23:26 

    まず彼氏とうどん……

    +0

    -8

  • 127. 匿名 2017/07/29(土) 17:24:37 

    その感覚の持ち主な彼氏を、マナーだと説得して無理に耐えさせたとしても、いずれ上手くいかなくなるだろうから、うどんは違う人と食べることにすれば。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/29(土) 17:25:29 

    蕎麦やうどんは啜って食べるものだよ。
    最近すすって食べられない若い女の子が多いみたいだね。つっても私もまだ20代だけど。

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2017/07/29(土) 17:28:39 

    女性が麺をすする姿にエロスを感じる男が少なからずいると聞いてから、人前ではすすれなくなった

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2017/07/29(土) 17:29:27 

    逆に啜らずにどうやって食べるの?
    パスタは音立てないのがマナーだしフォークに巻いて食べられる、ラーメンはレンゲに入れたりしたらまあ、啜らずに食べられそう?
    でもうどんや蕎麦はすすらなきゃ食べられなくない?まさか口の中で麺を噛み切るの?切れた麺がぼとっと落ちるのも汚ならしいし、麺を途中で噛む方がよっぽど行儀悪いよ。

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2017/07/29(土) 17:32:31 

    すする

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2017/07/29(土) 17:34:59 

    >>126
    あなた何食べに行くの?

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2017/07/29(土) 17:36:53 

    ホントは音をたてないのがマナーだけど、昔落語家が噺の中で蕎麦を食べるシーンがあるとき、ラジオで落語を聞いてる人にも蕎麦を食べてると分かりやすくするためにズルズルッと音をたてて表現したことから、蕎麦やうどんを食べるときは音をたてるものだという認識になったというのは本当なんだろうか

    +5

    -5

  • 134. 匿名 2017/07/29(土) 17:38:27 

    彼氏日本人か?

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/29(土) 17:39:28 

    くだらん。採用するな。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/29(土) 17:47:05 

    すするのはいいけど、たまに
    掃除機みたいに吸う人もいるから。。
    女性なら多少意識してすすってもいいかも。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2017/07/29(土) 17:49:53 

    ひょっとこみたいな顔して必死になって啜ってたらそれはそれで嫌だね 笑
    何事も加減が大事と…

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2017/07/29(土) 17:50:38 

    勢いつけてゴーッて吸い込まなければ、すすってもそんなに音は出ないですよ。
    音出さずに麺類を食べる=すすらない、噛み切る、ではないと思う。最近は気になってあまり音は出たてなくなりました。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/29(土) 17:51:25 

    日本にいる時はあり!海外に行ったらマナーとして無し!

    たまに普通の食べ物もすすって食べる人がいるけど、それは国内外問わず無しだと思う。不快な気持ちになる。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2017/07/29(土) 18:14:18 

    そば、うどんは「打ちたて」「茹でたて」を「音をたてて」すする「三たて」がおいしく食べるコツでありマナーですよ。

    +9

    -4

  • 141. 匿名 2017/07/29(土) 18:14:25 

    イタリア人でもパスタ啜る人いますよ
    あと、食い散らかしも割と酷い

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2017/07/29(土) 18:19:48 

    >>72がプラスばかりで
    >>87がマイナスばかりなのはどうして?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/29(土) 18:21:28 

    言い方がムカつくね。嫌味な奴。スネオみたい。

    もし彼の家柄が良くて学習院初等科〜の学歴でお友達に皇族がいる高貴な人なら反省するかも。

    普通の男に、俺の周り〜とか言われたらハア?って感じ。他の言い方ないの?って。

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2017/07/29(土) 18:23:43 

    そういうもんだよね?
    むしろ、音をたてて食べるのが
    美味しいという表現だと茶道の先生に
    昔教わったよ
    行き過ぎた汚い食べ方でなければ
    良いんじゃ
    何カッコつけてんのその彼氏w?

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2017/07/29(土) 18:29:53 

    >>140
    三たては、「挽きたて、打ちたて、湯がきたて」では?

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2017/07/29(土) 18:35:35 

    うどんをすすれない外人
    見るとイライラするわ。

    不味そうに喰うなよ!

    +4

    -7

  • 147. 匿名 2017/07/29(土) 18:55:57 

    うちの夫
    お蕎麦はこっちがえっ?と思うくらい豪快に音を立てて食べます。
    ラーメンやうどんはスルスルっと普通に食べて、汁が少ない冷やし中華や皿うどんなんかはパスタを食べるようにチマチマ。

    それがマナーなのかよくわかりませんが。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2017/07/29(土) 19:13:23 

    蕎麦は香りを感じるのに啜るけど、うどんは啜らないわ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/29(土) 19:15:17 

    >>140
    三たては、「挽きたて、打ちたて、湯がきたて」では?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/29(土) 20:06:43 

    日本人の中だけでも、食べ方に見解が分かれるんだから、外国人の意見まで聞いてられないよね。
    まぁ、店や場の雰囲気、相手とかに配慮して食べればいいのかな。
    彼氏はよく分からんが、煩わしいか、指摘できる仲と思うかどうかは関係次第だねー。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2017/07/29(土) 20:08:47 

    ありも何も…。
    「日本の家は上がる時に靴を脱ぐのが面倒くさい」
    と言ってるのと同じだよ?
    そのくらい当たり前の事だよ。

    +7

    -5

  • 152. 匿名 2017/07/29(土) 20:10:31 

    うるさいもんは、うるさいw
    音を立てる必要ないやん。
    ズルズルしていると、イラっとしてくる。

    +7

    -9

  • 153. 匿名 2017/07/29(土) 20:13:13 

    クチャクチャ
    ズルズル
    ズー
    私の隣の席のジジイのお昼の食事音
    日本文化とかいうけど、食事音は極力
    たたないほうが上品な気がする

    +9

    -4

  • 154. 匿名 2017/07/29(土) 20:14:50 

    蕎麦とうどんとラーメンはすするのがマナーみたいなもんじゃないの?
    私は自分に飛ぶのは嫌だし何より猫舌だから少量ずつすするけど、すすらないで食べるってなんか嫌だ。
    関係ないけど髪下ろしたまま食べてるミニラーメン女子見ると腹が立つのを思い出した。

    +7

    -4

  • 155. 匿名 2017/07/29(土) 20:43:42 

    でもシーンとした昼休みに、カップラーメンすする音が響くの恥ずかしくてすすれないんだよねー

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2017/07/29(土) 21:29:26 

    ここだと非難されてるけど、猫舌だから麺類すすったら最初は良くても最後の方に口に入った麺が熱すぎるので噛みちぎることが多い
    早く食べないと伸びちゃうし

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2017/07/29(土) 22:39:01 

    え!じゃあどうやって食べるの?
    たまに上品かぶれな女性が
    うどんを箸で何回かにわけて口に入れてたけど
    逆に汚い気がする。
    ズルーっと一回で食べたらいい。
    馬鹿みたいにでかい音立てるわけじゃないんだから

    +5

    -4

  • 158. 匿名 2017/07/29(土) 22:52:37 

    職場のお局が気にする人で、いちいち指摘してきてウザイ!!ただ単に自分が麺すする音嫌いなだけでしょ…って思ってる
    お局は音立てないように気を付けて食べてるけど、逆にネチャネチャって音出てるの気付いて

    +3

    -4

  • 159. 匿名 2017/07/29(土) 23:11:22 

    てゆーかうどんとお蕎麦はそういう文化だから。うどんは熱いものを早く食べやすいように、蕎麦は香りを堪能するためにすするんだよ。

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2017/07/29(土) 23:13:15 

    >>23
    外国人が伸びきったラーメン食べて美味しい美味しい言ってるの、ちょっと馬鹿なんじゃないのって思う事が多々ある。

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2017/07/29(土) 23:31:42 

    >>159
    熱いうちにって、猫舌なんだから無理なんだってば!

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2017/07/29(土) 23:35:28 

    >>161
    文化の話だよ。昔は力仕事の労働者がすぐに食べられてお腹いっぱいになるものをって事でうどん食べてたから。猫舌だったら無理しなくていいんだよ。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2017/07/30(日) 00:30:32 

    クチャラーより全然マシだと思うけど?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2017/07/30(日) 00:38:19 

    松たか子のそばの食べ方がかっこよかった。
    ゾッ‼︎‼︎って短くすするの。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2017/07/30(日) 01:22:57 

    またこの話題?

    スパゲッティとか強力粉系の麺はよく噛んで味わいを楽しむもんなんです
    だからスパゲッティはすする必要ないんですが
    それに対して中力粉~薄力粉系の麺は食感と喉越しを優先して楽しむもんで味わいは実は二の次
    唇と口中の感覚をより刺激する為に麺をすする訳です
    そしてあまり噛んで味わいを楽しむ事なくすぐ飲んで喉越しを楽しみます
    蕎麦の場合は食感と喉越しと共に香りも優先するのですすって食べてあまり噛まずに飲むのが必須となります

    更に文化的側面から言うと
    蕎麦はもぐもぐくちゃくちゃ長時間かけて食うのはカッコ悪くて
    ふらっと蕎麦屋に入って蕎麦が香りが立っていてのびてないうちに短時間で食ってサッと店を出て席を空けるのがカッコ良いとされているので
    すぐ食い終わる様にずずっとすするのです

    勘違いしてはいけないんですが
    ずずっと音を立ててすすって食べるのが日本の文化で作法ってんではないんです
    麺に関しては早食いを好しとする だから勢い良くすすって食べる これが日本の文化っちゃぁ文化な訳です
    麺の早食いを尊ぶのは蕎麦だけでなくうどんやラーメンも同様だと多くの日本人が感じていると思います

    +5

    -6

  • 166. 匿名 2017/07/30(日) 01:25:28 

    クチャラーに比べたら全然マシ
    でも私は音立ててすすらないなあ
    だって、汁が飛び散るじゃん
    周りに飛び散って汚いのもあるけど、味が濃い目の方が好きだから、麺に付いている汁を減らしたくない
    だから麺類も慎重に食べてるよw

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2017/07/30(日) 01:25:38 

    豪快にすすって食べるよ!
    特にざる蕎麦なんかをチマチマ食べられたもんじゃない!

    +4

    -4

  • 168. 匿名 2017/07/30(日) 01:28:19 

    >>165うんちく長過ぎ

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2017/07/30(日) 01:33:44 

    >>168
    薀蓄ではありません
    日本人として至極あたりまえの事を
    それさえ知らない人に対してわかりやすいカンジで説明をしただけです
    これを薀蓄と感じる様では日本人として何かが欠落しています

    +3

    -5

  • 170. 匿名 2017/07/30(日) 02:40:02 

    すする音嫌い
    すする顔も嫌い

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2017/07/30(日) 03:15:04 

    全然すすります。すすらずに食べてる人の方が不味そうに見えるんですけど?

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2017/07/30(日) 03:33:29 

    すする。
    むしろ、麺をブチブチちぎり食べしてる人の方が嫌。
    あとすすらないで麺を持ち上げて食べてる人は気付いてないだろうけど、すするより相当気持ち悪いくちゃくちゃ音と口の動きしてる。
    そんなだったら素直にすすってほしい。

    +3

    -4

  • 173. 匿名 2017/07/30(日) 03:53:32 

    職場でいろんな人がラーメンすすって食べてるけど、その音は気にならない。
    でも一人だけすっごい音ですする人がいて、その人の食べ方は気持ち悪い。
    すすってもいいけど、限度があってあまり大きな音を立てすぎるのは下品だよ。
    まして女性ならやはりきにするべきかだと思う。
    みんなすすって食べてる人もそんなに激しい音を立ててはないと、思うよ。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2017/07/30(日) 03:55:59 

    豪快に音を出して食べてる人、がるちゃんの中だけでも3割くらいの人は嫌だなーと思ってる。
    お店でやったら、何人かには汚いなーと思われるだろうし、一緒にいる人も不快で恥ずかしく思ってるかもしれない。
    すすって食べるのはいいけど豪快な音を出すのはやめたほうがいいよ。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/30(日) 05:13:53 

    すする事はいいと思うけど、勢いよくすすりすぎてむせられるの見るとちょっと不快な気持ちになる

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2017/07/30(日) 05:48:42 

    私はこれで夫とケンカしたことあります。
    結婚前に長く和食の店に勤めていて、蕎麦の食べ方にこだわりのあるお客様も多かった影響で、蕎麦の食べ方を学び過ぎて?しまい、一口にいける分だけですが一気にすするのが当たり前になっています。(一口分なので店中に響く程ではありません)

    夫と一緒に蕎麦屋に行ったとき、実家で麺類もなるべく音をたてない!ってしつけられた!音たてるの良くない!と注意され、蕎麦はすするもんだから音たててもいいの!とケンカに。

    結局一緒にネットで調べて「食事の時には音をたてないのがマナーだが蕎麦をすする音は文化」という結論に達してケンカは終息しました。

    普段滅多にケンカしないので蕎麦の音でケンカって(笑)と笑い話になり、一緒に帰省した際に笑い話で義父母に話したら「え~?蕎麦食べる時には音たてるでしょ?」と言われて夫呆然…しつけの記憶に行き違いがあったようです(笑)

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2017/07/30(日) 07:04:18 

    あり

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2017/07/30(日) 08:45:14 

    >>165
    文化だかカッコ良いだか知らんが、よく噛んで食べたいわ。消化に悪いでしょ
    「早食いを尊ぶって」何?(笑)
    わんこそば早食い大会は良くてホットドッグ早食い大会は悪とでも言いたいのかな

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2017/07/30(日) 08:47:12 

    音による
    噺家さんでもちょっとした音の違いで聞きたくないって思う
    音をたてて食べてても自分に集中してるしな
    他の人と一緒に蕎麦屋には行かない
    逆に自分みたいに蕎麦をすすれなくて、イライラする食べ方になってしまうかもしれない
    結局はお互い様

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2017/07/30(日) 09:16:06 

    日本の蕎麦道をなめんじゃない!
    蕎麦うどんは店内に響き渡る音ですするべし!
    隣の奴に汁かけるくらいすするべし!
    片膝立てて食べるべし!
    それが粋ってもんだろうが!

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2017/07/30(日) 09:18:36 

    私は逆に蕎麦うどんを音たてずに食べてる人見たらマナー違反で注意してる。私はみんなのためにこれからもそうやっていくよ。

    +1

    -4

  • 182. 匿名 2017/07/30(日) 09:20:22 

    うどん蕎麦を音たてずに食べてる人は周りの迷惑になるから迷惑条例とか作ってほしい。

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2017/07/30(日) 10:33:31 

    >>1
    彼は日本人ですか?

    +2

    -3

  • 184. 匿名 2017/07/30(日) 10:55:16 

    蕎麦音たてないで食べる人って本当に迷惑

    +2

    -4

  • 185. 匿名 2017/07/30(日) 10:59:22 

    私も蕎麦すする音は誰にも負けないくらい豪快に音たててる^^隣に豪快に音たててすすってる人いるといつも競っちゃうw

    +0

    -5

  • 186. 匿名 2017/07/30(日) 11:01:25 

    日本の文化だからみんな豪快に音たてて食べよう!ずごごごごっごごっごごごごおおおってね。

    +0

    -4

  • 187. 匿名 2017/07/30(日) 11:03:02 

    私なんてずごごごごあああどどどどどどどおどどどどおおお!って食べてるよ^^いつもむせるまで吸い込む^^日本の文化だもんね^^

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2017/07/30(日) 11:07:54 

    蕎麦をちまちま食べてる人見ると殴りたくなるwみんなもそう思うよね^^

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2017/07/30(日) 11:40:11 



    音を立てたほうがおいしく感じるのはわたしだけ?

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2017/07/30(日) 12:39:15 

    吸い込む力が弱くてウグウグムグムグ…って感じで食べるのはダサい

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2017/07/30(日) 13:24:05 

    そばはすすることで香りが引き立つとか言ってるくせに麺全体をつゆに浸して食べる人を見ると残念な人だなぁと思う

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2017/07/30(日) 13:37:54 

    私は高校生の頃、バイト代ではじめてカップラーメン等を買うようになって、それをひっそり昼休みに公園で一人で食べたりしていた。
    それまではすすっていたけど、すすると制服の白いブラウスに汁がついて汚れてしまうのですすらなくなったのをきっかけにすすらず食べられるようになった。
    20代に台湾や中国に行く時にガイドブックに「麺はすすらないのがマナー」と書かれていたので、私はすするのが難しいので浮く事がなく安心した。

    たまにそば屋さんで皆さんおいしそうにすすっているので真似してすすると汁が目にはいって「うわっ」となってしまいます。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2017/07/30(日) 14:12:55 

    日本人で麺をすすれないとか言う人居るけどそれはもう障害の領域だと思ってる。

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2017/07/30(日) 15:18:52 

    そば、うどんは
    音たてて食べるもの

    カレーうどんを勢いよくすすられると
    飛び散るので迷惑だけど

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2017/07/30(日) 15:51:29 

    音を立てて食べるのはダメ
    子供の時に音を立てて食べないように躾けられたので
    今さらズルズルは無理 ありえあない

    彼氏もズルズルさせない人を選んだ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2017/07/30(日) 15:53:38 

    ズルズル食べる音が苦手でうどん屋・蕎麦屋・ラーメン屋に行かれない

    パスタをズルズルなんて問題外 サイテー

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2017/07/30(日) 17:50:53 

    クチャラーとそばとかすするのは又別の話だよね。クチャラーっぽいから、すするのも苦手っていうのは分かる。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2017/08/01(火) 07:18:54 

    そば、うどんは 絶対に絶対に豪快に音たてて食べるもの !
    音たてないで食べる奴はそいつの耳削ぎ落していいよ!
    汁まき散らして食べない奴はそいつの頭から熱い汁ぶっ掛けていいよ!
    音たてないで汁もまわりに飛ばさない奴は絶対に絶対に許せない!

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2017/08/01(火) 07:20:27 

    日本の文化は絶対!
    日本の文化万歳!

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2017/08/01(火) 07:23:23 

    私は外国に行っても絶対に麺類はすする!
    日本の文化は絶対なんだから!

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード