ガールズちゃんねる

千葉県の川で子ども2人が流される 助けに入った女性が重体

152コメント2017/07/30(日) 03:04

  • 1. 匿名 2017/07/28(金) 19:05:42 


    千葉県の川で子ども2人が流される 助けに入った女性が重体 - ライブドアニュース
    千葉県の川で子ども2人が流される 助けに入った女性が重体 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    28日午前、千葉県君津市のキャンプ場近くの川で子ども2人と女性の計3人が流され、このうち女性が意識不明の重体。女性は子どもを助けようとして川に入ったという。  警察などによると、28日午前11時半すぎ、君津市の小櫃川で5歳の男の子と8歳の女の子が川に流されたという。それに気づいた59歳のキャンプ場の管理人の女性が、2人を助けようと川に入ったが流された。子ども2人は救助され、命に別条はないということだが、女性は意識不明の重体という。


    +17

    -149

  • 2. 匿名 2017/07/28(金) 19:07:28 

    助けに入った方が・・・って結構多いよね。
    勇気ある行動だけど残念です。

    +981

    -3

  • 3. 匿名 2017/07/28(金) 19:07:44 

    助かりますように

    +664

    -4

  • 4. 匿名 2017/07/28(金) 19:07:48 

    こういうのって なんで助ける側の死亡率が高いんだろうね

    +803

    -5

  • 5. 匿名 2017/07/28(金) 19:07:58 

    清澄川かな?

    +3

    -17

  • 6. 匿名 2017/07/28(金) 19:07:59 

    親は何やってたの!!!

    +846

    -7

  • 7. 匿名 2017/07/28(金) 19:08:05 

    >>2管理人の女性だってニュースで言ってました。
    2.3年前にも同じような事故があったらしい

    +294

    -10

  • 8. 匿名 2017/07/28(金) 19:08:08 

    残念です・゚・(゚´Д`゚)・゚・

    +16

    -24

  • 9. 匿名 2017/07/28(金) 19:08:25 

    ガキの親は?こういうのってだいたいガキが助かって助けた人が亡くなるよね。また一人の命が無駄になっちゃったね。

    +745

    -82

  • 10. 匿名 2017/07/28(金) 19:08:32 

    やっぱり川は怖いよ。
    助けに入った女性が助かりますように。

    +660

    -5

  • 11. 匿名 2017/07/28(金) 19:08:47 

    どんまい。

    +5

    -55

  • 12. 匿名 2017/07/28(金) 19:09:05 

    水がある場所で子供から目離すなよ

    +606

    -4

  • 13. 匿名 2017/07/28(金) 19:09:10 

    助けた方助かりますように、勇気ある行動

    +466

    -3

  • 14. 匿名 2017/07/28(金) 19:09:30 

    君津住宅

    +2

    -12

  • 15. 匿名 2017/07/28(金) 19:09:38 

    無くならないね〜こういう事故

    +34

    -5

  • 16. 匿名 2017/07/28(金) 19:09:41 

    >>9
    亡くなってないから‼

    +321

    -6

  • 17. 匿名 2017/07/28(金) 19:09:45 

    救助に行ったら自分も危ないって分かってても、居ても立ってもいられなかったんだろうね。子供たちが助かって良かった。女性も回復してほしいです。

    +383

    -3

  • 18. 匿名 2017/07/28(金) 19:09:52 

    うー
    助かって欲しい。

    +258

    -3

  • 19. 匿名 2017/07/28(金) 19:10:17 

    川で遊ぶのにライフジャケット付けてない子が多すぎる。
    今日の詳細は知らないけどほぼ親が悪い。

    +475

    -3

  • 20. 匿名 2017/07/28(金) 19:10:32 

    助かって。

    +101

    -4

  • 21. 匿名 2017/07/28(金) 19:10:48 

    違う所の事故は子どもはライフジャケット着てて助かって、助けに行った男の人が
    亡くなってたよね

    +157

    -6

  • 22. 匿名 2017/07/28(金) 19:10:52 

    川は浅くても流れに足を取られるから危険。
    子供だけで川に入るのは危険だよ。

    ってみんな知ってるはずなのにね。

    +243

    -3

  • 23. 匿名 2017/07/28(金) 19:10:57 

    救助に入った女性がどうか助かりますように。

    +235

    -5

  • 24. 匿名 2017/07/28(金) 19:11:07 

    助ける側のが必死になるからなのかな?
    服を着たまま水にはいると泳ぎの達人でも満足に動けないらしい
    流されてる本人は自分が生き残ることだけ考えると思うけど助けにいく方は満足に動けない状態で自分が生き残るだけでも大変なのにその上人を助けようとするから結果悲しいことになるのかな?
    助けにいくなら全裸、せめて下着で行かなきゃダメ

    +98

    -12

  • 25. 匿名 2017/07/28(金) 19:11:15 

    親の責任。まさか我が子がと思ってたんだろうな。どうせスマヘ片手にビール飲んでたんだろ

    +335

    -13

  • 26. 匿名 2017/07/28(金) 19:11:23 

    水辺の事故本当に痛ましい

    親は子供をしっかりみるのは勿論だけど、
    危険な場所では自分の命はまず自分で守るんだっていう意識をもっと持って欲しい。

    +81

    -3

  • 27. 匿名 2017/07/28(金) 19:11:36 

    こういう事故多いよね。
    助けに入った人が被害に合うって。
    優しい人が犠牲になるなんてやるせない…
    すごく勇気ある行動だけど自分の命も大切にして欲しい。
    この人が回復しますように…

    +184

    -3

  • 28. 匿名 2017/07/28(金) 19:11:39 

    親なにやってんの?

    +236

    -3

  • 29. 匿名 2017/07/28(金) 19:11:57 

    子供二人も助けようとしたら女性も溺れるよね
    親はどうして目を離した
    川に入らないように言うのは親の義務

    +222

    -4

  • 30. 匿名 2017/07/28(金) 19:12:19 

    前に親が寝ている間に私は川に流されて姉に助けられた事ある。子供達は浅瀬に遊ぶから大丈夫と思わない方がいいよ。

    +96

    -6

  • 31. 匿名 2017/07/28(金) 19:12:35 

    親は何してたの?

    +147

    -4

  • 32. 匿名 2017/07/28(金) 19:12:40 

    泳げる子でもライフジャケット必須を徹底してほしい。
    助けた人が重体なんて。
    やるせない…。
    その人も家族で来てたかもしれないし…。

    +210

    -13

  • 33. 匿名 2017/07/28(金) 19:13:08 

    助けようと水に入って大人も流されるって結構急流だったのかな。
    足がつかないような深さなら、溺れて藻掻く子供を助けるのって難しいよね…。

    +4

    -7

  • 34. 匿名 2017/07/28(金) 19:13:16 

    59歳のキャンプ場の管理人の女性だから、ちゃんと職務を全うする人だったんだろうね。

    +303

    -3

  • 35. 匿名 2017/07/28(金) 19:13:49 

    子供達の母親が救助して重体なのかと勘違いをしていた。
    全く無関係の管理人の女性だったのか。
    なんて勇気ある行動を。
    どうか命が助かりますように。

    +268

    -2

  • 36. 匿名 2017/07/28(金) 19:14:00 

    万全に子供をみれる状態じゃないなら行ったらいかん!

    +106

    -2

  • 37. 匿名 2017/07/28(金) 19:14:15 

    >>32
    管理人だよ

    +22

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/28(金) 19:14:22 

    女性が入っても入らなくても子供たちは救助で助かったの??

    +6

    -10

  • 39. 匿名 2017/07/28(金) 19:14:34 

    59歳で飛び込むなんて、よほどの勇気と体力がないと無理だよね。。
    どうか助かって欲しいです。

    +221

    -2

  • 40. 匿名 2017/07/28(金) 19:15:08 

    助かってほしい
    他人が溺れてたら助けないで通報でいいよ…助けて溺れたのが家族だと思ったら絶対やめてほしい

    +69

    -4

  • 41. 匿名 2017/07/28(金) 19:15:21 

    管理人の女性にもしものことがあったら、親は逃げないで責任取ってね…

    +199

    -1

  • 42. 匿名 2017/07/28(金) 19:15:28 

    なんかこういうのほんと辛い。
    川行かないでほしいわ。

    +39

    -2

  • 43. 匿名 2017/07/28(金) 19:15:34 

    親が見ていなかったのが信じられない

    +150

    -2

  • 44. 匿名 2017/07/28(金) 19:16:22 

    マイナスつけてる人ってどういう意味でつけてるの?不思議。

    +121

    -10

  • 45. 匿名 2017/07/28(金) 19:16:26 

    管理人という立場上まったく無関係とは言えないけど

    整備されたキャンプ場なら海水浴と同じようにライフセーバーがいてもいいんじゃないだろうか?

    +7

    -14

  • 46. 匿名 2017/07/28(金) 19:17:51 

    ガキって言い方はちょっと引く。女性でしょ?

    +15

    -42

  • 47. 匿名 2017/07/28(金) 19:20:51 

    かずさオートキャンプ場だ!
    ここ、管理人さんがすごく感じ良いんだよ。
    助かってほしいな。
    この川で遊んだことあるからびっくり。

    +230

    -1

  • 48. 匿名 2017/07/28(金) 19:22:13 

    溺れている人を救出方法を知らない人は危ないよ
    溺れている人は助かりたい一心で必死になって助けに来た人を正面から抱きついてくる
    それで助けに来た人は身動きが取れなくなるから一緒に溺れてしまうから
    溺れた我が子を助けるためには
    溺れた我が子を助けるためにはwww.kiken-kaihi.org

    溺れた我が子を助けるためには■ 溺れた我が子を助けるためには ■●トピックス  河川等での溺水事故の際、救助できる自信はありますか? 去る5月14日、独立行政法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)が横須賀本部を一般公開しました。この一般公開は毎年実施さ...


    千葉県の川で子ども2人が流される 助けに入った女性が重体

    +57

    -2

  • 49. 匿名 2017/07/28(金) 19:25:36 

    子どもの頃、川で流された経験がある。
    同級生が二人、海で溺れて亡くなってる。
    いまは大人になったけど、怖くて子どもと川とか海とか絶対に行けない。
    毎年100人ぐらい水の事故で亡くなってるのに、連れていく自信や勇気がすごい。

    +130

    -2

  • 50. 匿名 2017/07/28(金) 19:28:23 

    親は何をしていたの?川があるようなところで目を離してはいけない

    +94

    -1

  • 51. 匿名 2017/07/28(金) 19:30:13 

    海水と違って浮力が無いから、川は危険なんだよね。
    複雑な流れもあるし、場所に寄っては岩場もあるし、水温が低ければ更に危険度が増す。
    溺れた子供の呼吸を確保しようと持ち上げれば、自分の身体が沈む。
    2名の子供を救助するには、複数の大人の力が必要だったんじゃないだろうか。
    勇気ある行動を取った女性がどうか助かりますように。

    +63

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/28(金) 19:31:21 

    子供つれて川行ったけど浅くても思いのほか流れがキツイし冷たいしで危険だから川はやめてもっぱらプールにしたよ。もちろん子供にはライフジャケットつけてたけどいざとなったら川には勝てんなって思った。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2017/07/28(金) 19:35:31 

    >こういうのって なんで助ける側の死亡率が高いんだろうね

    溺れてる側は他の救助者が助けてくれることと
    あと溺れてる人を助けるのに全力を振り絞っちゃって力尽きる人も多い

    +39

    -0

  • 54. 匿名 2017/07/28(金) 19:38:01 

    川って見てると生き物みたいで怖いよね

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2017/07/28(金) 19:38:05 

    自然を甘く見てる人が多すぎる

    連れて来る親も自然の怖さを知らずに大人になって
    軽々しい気持ちで遊びに行くんだろう

    +50

    -0

  • 56. 匿名 2017/07/28(金) 19:38:40 

    助ける方も泳ぎに自信がない人は
    助けてはダメだよ

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2017/07/28(金) 19:39:17 

    >>9
    亡くなっていないし、無駄ってあなたが決めることじゃない

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2017/07/28(金) 19:42:16 

    親何やってんだよ目を離すな

    +59

    -0

  • 59. 匿名 2017/07/28(金) 19:46:04 

    管理人だから尚更に「何とかしなきゃ」って思ったんだろうな。どうか回復しますように。

    +63

    -1

  • 60. 匿名 2017/07/28(金) 19:46:45 

    どんな事故でも同じ状況なら子供のほうが助かる。
    親なら死ぬ覚悟で助けに飛び込むべきだけど。

    親じゃないなら助けになんて行っちゃダメ。
    管理人なんて救助のプロでもないんだから警察消防に電話するのが仕事だよ。
    親と救助のプロ以外は、救助のプロを呼んで救助のプロが来るまで待つのが鉄則。

    いるんだよね。自分が子供から目を離していたくせに、無関係の他人に助けを求めて救助に向かわせようとする親。
    事故になってないだけで、川遊びしてるとそういうケース結構多いよ。
    自分は下の子抱いて川に入ろうともせず、他人様の旦那や彼氏やおじさんに子供を助けて!って言う親。
    下の子供は抱いててやるから、お前が命かけて川に入って助けにいけよと思う。

    大人が助けに行けば子供よりも死ぬ確率が高い。
    こんなことで自分の家族が死んだら、子供から目を離した親を死んでも許さないと思う。
    管理人さんと管理人さんのご家族が気の毒でならない。

    +125

    -2

  • 61. 匿名 2017/07/28(金) 19:48:01 

    親が悪いんだから助けなければいいのに…

    +33

    -3

  • 62. 匿名 2017/07/28(金) 19:50:48 

    親がバカ。

    +70

    -0

  • 63. 匿名 2017/07/28(金) 19:53:57 

    親が100%悪い
    ちゃんと見てられないなら川や海の近くに行くべきじゃない

    +96

    -0

  • 64. 匿名 2017/07/28(金) 19:54:55 

    1人で2人助けるなんて至難の技だわ

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2017/07/28(金) 19:54:57 

    川で泳ぐ恐ろしさを知らない人が多すぎる。

    泳ぎがうまい成人男性ですら早い流れに巻き込まれたら助からない。
    幼い子を持った親が子供を遊ばせるとき、
    死と隣り合わせであることを知るべき。

    職務を全うしようとした、
    管理人の女性が気の毒でならない。

    +54

    -0

  • 66. 匿名 2017/07/28(金) 19:55:50 

    知り合い家族十人で来てたってニュースでやってたよ
    大人が何人か知らんが、子どもから目を離しちゃいかん!

    +121

    -0

  • 67. 匿名 2017/07/28(金) 19:57:53 

    ①必ず、溺れてる人の
     背中側から近づいて、後ろから抱きかかえる事

    ②溺れてる人がもし、救助者の正面側にしがみついてしまったら
     溺れる人を、足で蹴飛ばしてでも突き放す事!
     そして再び、後ろから近付いて、背中側から抱きかかえる事

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/28(金) 19:59:25 

    3家族でバーベキューって、子供が川に入るのを注意する大人いなかったの?肉焼くのに必死だったのかー!小さい子供川に入るのに大人が見てないって変だわ、怖いわ

    +95

    -0

  • 69. 匿名 2017/07/28(金) 20:02:46 

    こういうとき、騒ぐだけで助けに行かない親っているよね。

    +64

    -0

  • 70. 匿名 2017/07/28(金) 20:03:30 

    海や川は怖いよね。
    子供は軽いからそんなに急で無くても足下掬われそうになる。この前4歳娘と私が手を繋ぎながらだけど海に足だけ付けて遊んでいたら足下掬われて娘がひっくり返りそうになって怖かった。手を繋いでいたから良かったものの手を繋いでいなかったらと考えるとヒヤッとする。
    海や川は親は絶対に目を離しちゃ駄目だ。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/28(金) 20:04:10 

    大人が沢山いると「誰かが見てるだろう」て油断しがちだよね。
    それにしても父親たちもいただろうに、自分より年配の女性が救助に行くの見てただけだったんだろうか。既にお酒飲んでたとか?

    +84

    -1

  • 72. 匿名 2017/07/28(金) 20:11:57 

    かずさオートキャンプ場なんですか?
    だとしたら行ったことありますが、管理人さんが地元のおばちゃんたちで対応が良く評判です

    ここに限らずキャンプに来ている団体は大人が子どもを見ていないのが多すぎ
    管理人さん助かってください

    +95

    -0

  • 73. 匿名 2017/07/28(金) 20:17:15 

    立派な方です。親御さんは心から感謝してください。

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2017/07/28(金) 20:20:25 

    あなたなら同じような状況で助けれますか?


    はい+
    申し訳ないけど見てるだけ-

    +5

    -29

  • 75. 匿名 2017/07/28(金) 20:23:49 

    川は穏やかに見えても
    川底では渦を巻いてたり
    するから本当に危険。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/28(金) 20:24:01 

    >>44
    スマホ片手にビールに飲んでるバカ親じゃない?

    +67

    -0

  • 77. 匿名 2017/07/28(金) 20:25:08 

    大人数で行くと逆に見てないんだよね。みんな勝手な人たちばかりだから誰か見てるだろって。そういう穴がある時に必ず事故は起きるんだ。

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/28(金) 20:32:50 

    素人は100%助けられる確信が持てない場合は行ったらダメだ。身体が勝手に動くんだろうけどこんな悲しいことはない

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2017/07/28(金) 20:33:43 

    子どもたちは普通に助かったのに管理人のオバチャンが勝手に飛び込んじゃってこんなことになっちゃってかえって迷惑、なんて思ってない親たちだといいね
    君津とか富津とかDQN多いからね

    +68

    -2

  • 80. 匿名 2017/07/28(金) 20:33:55 

    >>9
    無駄になったってなに?
    亡くなってないよ

    口悪いし性格も最悪な人ですね

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2017/07/28(金) 20:37:43 

    子供の頃スイミングに通ってて、こういった事故を想定した時間もあった。学校の授業とかではやった記憶が無いんだけど、やったほうが良いよね。
    服と靴下履いて泳いだり、溺れた人と想定して、ペアの子を泳いで運んだりとかしたよ、かなり大変だった。すごく良い経験だった。溺れたり流されている人を見かけたら、まず助けを呼ぶ事、飛び込まず、少し水を入れたペットボトルなどをとにかく投げる、とか教わったり。
    要救助者って、息をしたいがために助けに来てくれた人を抑えてしまうんだって。だから助けに来た人も溺れるとか。
    目の前で子供が流されたり溺れてたりしたら、とっさに飛び込んでしまう気持ちはよくわかるけど、全員が助かるためにも知ってたい事だと思う。水の事故って怖い。
    助けに入った方が無事回復されることを祈ります。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2017/07/28(金) 20:48:56 

    こういうの二リットルのペットボトルに蓋してそれ抱えて
    川に入るといいってね

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2017/07/28(金) 20:50:28 

    水泳10年以上やってたけど
    年1で、Tシャツ短パンで泳ぐ日があった。
    前半は講習受けて、疲れない浮き方習って
    後半は練習メニューを服着たままこなすのね。

    10年選手になっても、あのメニューはキツかった。

    講習で習ったのは、
    溺れてる人は、助けに来た人を必死で掴むから
    絶対正面から行ったらダメだってこと。
    掴まれたら巻き込まれて沈んでいく。
    後ろから羽交い締めの形がベター。
    意識がある人の方が、自分でも足掻くから難しい
    ってこと。
    大人同士だとかなりの体格差がないと、
    水泳経験者でもかなり難しいってこと。

    これに、川での流れや海での波があれば
    救助者が巻き込まれてる確率はぐっと上がる。

    今、例えば目の前に溺れてる人がいても
    そういう経験があるから、逆に動けないかも。

    軽装で登山してる人とか
    ライフジャケットなしで子供を水辺で遊ばせる人とか
    リスクマネジメントできてなさすぎ。

    親から子への伝達が難しいなら
    読み書きの次くらいに教えて方がいいと思う。



    +36

    -0

  • 84. 匿名 2017/07/28(金) 20:55:41 

    2010年代も後半になるのに
    まだライフジャケット付けないで
    川で遊ばせる親っているんだね。

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/28(金) 21:04:07 

    >>66
    知り合いや家族何十人も来てたのに誰一人気付かなかったとかとんだDQN集団だね。

    +43

    -0

  • 86. 匿名 2017/07/28(金) 21:05:47 

    少し前に子供助けた高齢のお医者さん居たね。あの人は川や救助の知識あったから最強だった。

    +74

    -1

  • 87. 匿名 2017/07/28(金) 21:11:59 

    こういう時って、助けに入らず通報とか誰か人を呼ぶとか言われるし、そうしなきゃいけないと分かっているけど、実際目の前で溺れてる人見たら、冷静になれないと思う。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2017/07/28(金) 21:25:07 

    管理人さん、
    亡くなってしまったって。
    ネットニュースで見たよ。
    気の毒に…。

    +81

    -1

  • 89. 匿名 2017/07/28(金) 21:26:26 

    水の怖さを知らずにバーベキューだのキャンプだのする家族が多すぎる。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2017/07/28(金) 21:29:24 

    ニュース速報で
    搬送先の病院で亡くなってしまった
    みたいです。

    とても残念です。

    +85

    -1

  • 91. 匿名 2017/07/28(金) 21:35:17 

    >>4
    溺れてた人がパニックで救助に来た人にしがみつくと思ったように身動きが取れなくなって溺れる。
    救助するときは背中を向かい合わせておんぶするように背負うとしがみつかれなくて良いらしいよ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/07/28(金) 21:38:32 

    男児も重体ってかいてなかった?
    どうなったんだろう

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2017/07/28(金) 21:55:27 

    亡くなってしまったのか…ご冥福をお祈りします。
    みんな怖い思いしたんだろうけど、子供の親御さんはこの事実しっかり受け止めて欲しいし、次からは必ずライフジャケット着用して目を離さずにいてほしい、その女性のためにも。

    +62

    -0

  • 94. 匿名 2017/07/28(金) 21:58:19 

    助ける人は尊敬するけど
    自分にはできない。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2017/07/28(金) 22:05:59 

    うちの父は海で泳ぐのが得意な日本海沿岸生まれだけど
    海より川のがずっと怖いと言ってた
    川は海より水温が冷たいし、見た目より流れが速く深い、(海は奥へいけばいくほど深いと見た目で分かるから危険は比較的回避しやすいが川はいきなり深くなり、深いところは流れが速い)

    そして水が真水だから身体が沈みやすいそうです

    死海で身体が浮くのは塩分があるから。そのため川より海の方が身体が浮きやすい
    沈みやすく、水温が冷たくて弱りやすく、すぐ深くなって流される。

    だからライフジャケット必須なんだろうな

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2017/07/28(金) 22:10:52 

    59才はもうそんなに泳げませんから
    自分では泳げるつもりでも泳げません
    流れのある川なら尚更

    親は自分で見てられないのなら川に子供を入れちゃダメ
    びっくりするくらい強いよ、水の流れる力って

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/28(金) 22:19:02 

    親はこの管理人さんの死を一生背負って生きるべきだよね
    流された子供のせいなんかじゃない
    親が子供をきちんと見ていればこんなことにはならなかったんだから
    間接的な殺人と同じ

    +88

    -0

  • 98. 匿名 2017/07/28(金) 22:21:15 

    とても悲しい。
    ご冥福をこころよりお祈り致します。
    私がこの女性の家族ならばやりきれない。
    本当に残念です。

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2017/07/28(金) 22:22:02 

    よそのガキなんて、無理して迄助ける必要はないよ。自分の命かけて飛び込んでも、御礼の一つもまともに言えない親が多いし!助けられる範囲でムリならスルーでいいんだよ。自己責任でお願いします。子供達の親だってこの人の治療費や、もし亡くなったら命の代償の賠償金なんて払ってくれないと思うよ!民事裁判で争ってイヤイヤ払うのが、せきのやま。

    +48

    -0

  • 100. 匿名 2017/07/28(金) 22:26:46 

    管理人さん残念です…
    キャンプは良く行きますが
    子どもだけで遊んでる子たちの多いこと

    親はビール片手にウェーイだったり
    テントの設営に大わらわだったりで
    子どもたちが他の車にひかれそうになったりロープにつまづいて転んでいたりします

    小さい子ほど見てあげなきゃ命に関わるよ

    +47

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/28(金) 22:28:21 

    たまに赤ちゃんみたいな小さい子連れてきてどっか行っちゃうからって怒鳴ってる親見るけど
    まだ無理だよ
    親が遊びたいだけで連れてこられて子どもが可哀想

    +46

    -1

  • 102. 匿名 2017/07/28(金) 22:33:31 

    >>19
    川でライフジャケットって意味あるかな?
    川は、海より怖いよ。
    海も遠浅が怖い。
    川は渦が何個もあるし、上からじゃ分からない。
    余程、小さい頃から慣れていないと遊ぶのはオススメしない。

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2017/07/28(金) 22:34:06 

    ガキ「あっこの川、 深いッ!ボボボブホッ!ボホッ!ブー!助けて! 流されちボボボブホッ!助けて!
    ガキ親「ビールサイコーwwwwww」

    +31

    -1

  • 104. 匿名 2017/07/28(金) 22:42:57 

    亡くなったんですね。残念です。

    +71

    -1

  • 105. 匿名 2017/07/28(金) 22:48:46 

    亡くなりましたね。
    助かって欲しかった。

    +77

    -0

  • 106. 匿名 2017/07/28(金) 22:52:53  ID:3yHmwTtpGZ 

    お亡くなりになったんだね
    胸が痛い…

    +62

    -0

  • 107. 匿名 2017/07/28(金) 22:53:16 

    海や川で子供についていない親は罰せられたほうがいい
    危険なもののそばで遊ばせてるのに危機感が足りなすぎる

    以前河原のBBQ場に行ったとき、私の近くで遊んでいた兄妹が川に落ちてしまったんだけど、
    10mくらい離れたところでBBQしてた親が飛んできて「近くにいんなら助けろよ!気が利かねえな!バカが!」と私に怒鳴った
    近くに人がいたら親と同等に助けなきゃいけないの?
    近くに私達がいたから子供を見ていてもらってるつもりだったの??
    ものすごく傷ついたし、ものすごくモヤモヤした

    +189

    -0

  • 108. 匿名 2017/07/28(金) 22:55:20 

    川は沈むのよね
    同じ水の事故でも、海で発見されると「浮いていた」っていう報道がされるけど、川だと「沈んでいた」っていう報道が多い

    +51

    -1

  • 109. 匿名 2017/07/28(金) 22:56:29 

    川だと油断する親って多いよね
    でも流れのある水って、膝くらいの深さでも足を取られるよ。大人でも。

    +40

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/28(金) 23:00:55 

    よほど泳ぎが得意で体力ある人でない限り
    助けようとしちゃダメだ。そこは冷静にならないと。
    結局、自分が犠牲になるよ。

    +10

    -2

  • 111. 匿名 2017/07/28(金) 23:01:58 

    玄倉川水難事故じゃないけど川でバーベキューやキャンプしてる家族連れってDQNが多い気がする
    普通の感覚で5歳の子供を8歳の子供にまかせて水場で遊ばせる?親がひったりついてるのが普通でしょ
    管理人さんだって初老の女性、自分たちのグループの男は何してたんだって話しよ
    本当にこの管理人さんが気の毒で仕方がないわ…

    +118

    -0

  • 112. 匿名 2017/07/28(金) 23:02:13 

    親御さんは逃げたり責任転嫁することなく、亡くなられた方(の御家族)に、ちゃんと保障してくださいね。

    +109

    -1

  • 113. 匿名 2017/07/28(金) 23:02:39 

    >>107
    最低だな、その親
    例え親が何も言わなかったとしてもその場にいたら罪悪感持ってしまう人が大半だろうに
    反省すべきは親なのに、キャパが狭くて抱えきれないからといって人に擦り付けるなんて
    そういう人ほど子供みてないんだよね

    +131

    -0

  • 114. 匿名 2017/07/28(金) 23:05:01 

    >>107
    ひどいね!
    そのDQN親は子供が溺死したら自分の監督不行き届きを棚に上げて、他人を訴えるに違いないね。
    危なかったね。

    +123

    -1

  • 115. 匿名 2017/07/28(金) 23:05:45 

    ドキュンはバーベキュー大好きだもんね

    +52

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/28(金) 23:07:49 

    >>102
    ないよりずっと良いと思うよ。
    流されたとして、少なくとも溺れるリスクは減らせると思うし、浮いてさえいられれば助かる確率は上がるんじゃないかな。滝壺に飲まれちゃってもなんとかなる…かもしれない…?
    ライフジャケットって目立つ色が多いから、注意を引くし。
    とにかくあって損ではないと思うな!

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/28(金) 23:07:59 

    家族ぐるみやママ友付き合いしてると、その中での付き合いに没頭してて周囲はおろか子供さえ見てない人って結構いると言うかほとんど
    家族ぐるみやママ友付き合いと言う名の放置

    +46

    -0

  • 118. 匿名 2017/07/28(金) 23:17:06 

    体に力が入っちゃうと
    それだけで余計に沈んじゃうもんね。

    水に慣れてて、例えそれが大人だって
    急に足を取られたらパニックになるし。
    子供だったら尚更。

    ベビースイミングから習ってて
    学年で一番泳げたけど
    海でも、塞き止めてるイベントの鮎掴みでも
    泳げるのに嫌だ!って駄々こねても
    アームヘルパー必ずつけてくれた親に感謝だわ。


    +23

    -1

  • 119. 匿名 2017/07/28(金) 23:22:27 

    このきょうだいは、他の5人の子どもと川で遊んでたって書いてあったから、親3人で子ども7人で来てたんだね。平日だから母親同士かな。だんなさん達もバカな嫁がこんな防げた事故起こして、これから大変だ。

    +74

    -0

  • 120. 匿名 2017/07/28(金) 23:36:39 

    最近沖縄でも、海で親がシートとか敷いてる間に子供が溺れて重体になった事故あったよね
    本当子供見といてられないなら海とか川に来るなよ
    水をナメてる

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2017/07/28(金) 23:46:54 

    >>113
    >>114

    >>107です
    どうもありがとう

    その兄妹は少し怪我しちゃったみたいで、自分のせいで怪我させちゃったみたいな気持ちになって、自分は人として失格みたいな気がしてきて、BBQする気にもなれずに、泣きながら家に帰りました

    私が近くにいるなら助けないと人として失格なの?って思いこんじゃったのと同じに、管理人さんも管理人さんなんだから助けないとって思ったんだと思います

    きっといい管理人さんだったんだと思う
    すごく悲しいです

    +106

    -1

  • 122. 匿名 2017/07/29(土) 00:02:01 

    テントが飛んできたから受け止めたらテント泥棒って言われたよ…
    目を離してたから飛んだか取られたのかもわからなかったんでしょ!
    誰かに当たって怪我させてたかもなのに。

    +73

    -0

  • 123. 匿名 2017/07/29(土) 00:06:33 

    絶対賠償しないんだろうな。だって我が子を放置してた親だよ?自分のせいで親切な方が亡くなっても無視だよ。

    +63

    -0

  • 124. 匿名 2017/07/29(土) 00:08:40 

    家族でキャンプに行くのですが、このキャンプ場に七月初めに行きました。
    すごく人の良い方で、娘たちにもとても良くしてくれました。
    すごく印象に、鮮明に記憶に残っています。

    すごく心が痛いです。
    御冥福をお祈り致します。

    +88

    -0

  • 125. 匿名 2017/07/29(土) 00:11:12 

    5才の弟を助けたのも他所の方なんだよね。親はいつ知ったんだか。

    +76

    -0

  • 126. 匿名 2017/07/29(土) 00:16:33 

    >>121
    あなた凄く優しくて良い人だね
    その時、他人の子を助けた為にあなたが
    犠牲にならなくて良かった

    管理人さんも家族の方々も気の毒すぎる
    助けなかったバカ親達から思いっきり
    賠償金をふんだくってやりたいと思うけど
    そんな優しい管理人さんの家族なら
    そうゆう考えは起きないんだろうな

    +70

    -0

  • 127. 匿名 2017/07/29(土) 00:29:28 

    バカ親!!
    人様にまで迷惑をかけることになって!!

    +57

    -0

  • 128. 匿名 2017/07/29(土) 00:36:49 

    >>9
    ガキとかいう言葉遣いやめなよ
    この重体の女性を冒涜する言葉だよ、この場合

    +0

    -18

  • 129. 匿名 2017/07/29(土) 01:00:17 

    助けに入った側がなくなるパターンを多く聞くのって、
    どちらも助かったらニュースにならなくて、
    先に溺れてた人だけが亡くなったら、助けに入ったことを報道しないから、
    とかかな?どちらも助からなかったパターンもあるだろうけど、、
    とりあえず助かることを願ってます!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2017/07/29(土) 01:01:52 

    >>129

    129のものです。
    すみません、亡くなったんですね、、、

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2017/07/29(土) 01:09:36 

    >>4
    溺れた方が助けに来た人を踠いてひっぱって
    逆に助けにいった人が沈み溺れて亡くなるんだそう。
    なので助けに行った場合、溺れそうな人を沈めると暴れず助けやすくなるんだって。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2017/07/29(土) 02:12:03 

    つい最近も、男の子確か二人?川で流されて助けに行った、おじさんが重体ってやってなかった?男の子はライフジャケット着用していて、流されたけど近くの人に救助されたり岸にたどり着いたとかTVで言ってた様な。。。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2017/07/29(土) 02:15:39 

    >>84こんな可愛いライフジャケットあるんだ!!これいいね!浮き輪より安全だよね。まぁどっちにせよ、親は目を離したら危険な事には変わりないけど。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2017/07/29(土) 03:36:00 

    高校の時友達と川に遊びにいったら友達が溺れてとっさに助けに入ったけど向こうは必死だからすごい勢いでしがみついてきた。
    泳ぎは得意な方だったけど、なかなか水面に顔を出せなくていっぱい水飲んでもうダメかと思った。
    なんとか足がつく場所まで移動できて2人とも無事だったけど、しばらくガタガタ震えが止まらなかったよ。
    溺れてる人のしがみつく力はすごいよ。
    それ以来川遊びは絶対しない。

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/29(土) 04:49:58 

    溺れた子供の親が意識不明になればよかったのに

    +29

    -2

  • 136. 匿名 2017/07/29(土) 05:36:33 

    子供が溺れる=親の責任
    水辺では子供から目を離さない

    こんな単純で簡単な事なのになんでわからないんだろう?
    この家族になんの罰則もないのは心情的に許せない。

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2017/07/29(土) 05:51:17 

    夕方のnews every.で中継やってたんだけど、人が流されたっていうのにまだ遊んでたよ。
    呆れた

    +49

    -2

  • 138. 匿名 2017/07/29(土) 06:30:07 

    泳げないんだけど、人が流されていたらやはり後先考えず飛び込んでしまうかもしれない。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2017/07/29(土) 06:33:12 

    助けに行って重体になる人結構いるよね。
    こういう人は重体になっても絶対助かってほしい。
    1日でも早い回復願ってます。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/29(土) 07:13:55 

    これって助けに川に入って亡くなってしまった管理人さんのご家族はやりきれないよね。流された子供たちの親に損害賠償請求とかできないの?親は罪には問われないしそれくらいしないと怒りがおさまらない

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/29(土) 07:29:45 

    >>140
    DQN親っぽいから仲間内で罪のなすりつけ合いして一円も払わないでトンズラしそう
    いつぞやの玄倉川の事故の時みたいに

    +33

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/29(土) 09:47:28 

    3家族10人で来てたんだってね
    最初に女児が深みにはまり、
    それを男児が助けようとして溺れたらしい
    子供や他人である管理人女性が助けようと命がけで頑張っていたのに
    親は3組来てたのに誰一人そんなことしなかったんだね……
    ってか3組も大人がいてライフジャケット着けようよとか誰も言わなかったのかよ

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/29(土) 09:53:06 

    >>140
    ドキュンもんぺはこういうときだけ知恵をまわすから
    ・管理人なんだから助けるのは当然
    ・子供はのびのび遊ばせるもの。溺れたのは仕方ない。子供のやったこと
    ・敢えて言うならこんな危険な川を提供した管理人側に責任があるのでは?
    ・素人が助けると二次災害になるから敢えて手出しはしなかった
    (内輪揉めの可能性があるなら)溺れた女児が悪い、いや下手に助けようとした男児が悪い、いや女児の親が悪い❗でギャースカ擦り合い
    このくらい堂々と言いそう

    +27

    -0

  • 144. 匿名 2017/07/29(土) 10:14:19 

    馬鹿なクソガキは助けなくて良い。助けた女性が可哀想に。他人なんかに関わるとろくなことがない。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/29(土) 11:15:00 

    もう何回も書かれてるだろうけどマジで親なにやってたの?腹立つわ
    被害者の女性が回復して欲しい

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2017/07/29(土) 11:44:15 

    結果としてはこの女性、子供二人に殺されたようなものだね。自分がもし女性の家族なら子供たちに殴り込みに行ってるかもね。

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2017/07/29(土) 12:31:38 

    >>146
    子供より問題は親だよ…
    ライフジャケット着けさせる
    深みには絶対行かせない、目を離さない、側についている
    親が気を付ければ防げる事故だった
    子供は子供同士で助けようとしてたのよ
    親は何人もその場にいたのに子供より動けなかった

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2017/07/29(土) 13:08:49 

    親は何してたん?人任せにして見てたの?溺れてる人は力任せに掴んでくるから水の中で身動きできなくなるって話聞いたことあるよ!

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/29(土) 13:49:40 

    管理人も大変だな。
    注意力散漫のガキとその無責任な親のフォローもしなくてはいけないなんて。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/29(土) 17:21:20 

    この親たちはもし管理人さんが助けなきゃ助けないで文句言ってたと思う

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2017/07/29(土) 18:14:27 

    >>146
    >>144
    子供を責めるのはやめようよ、例えやんちゃな子供達だったとしても、大人がきちんと監督してリスクの管理すべき場面だった。
    攻めるべきは子供ではなく、親たちだよ。
    管理人さん本当にお気の毒だ…。

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2017/07/30(日) 03:04:08 

    最近こういうニュース毎年やってるじゃん。なんでライフジャケット着せないの?
    今スーパーとかどこでも売ってるよ、、申し訳ないけど、馬鹿なのかなぁと。
    助けに入った女性も勇気あると思うけど、管理人なの?そういう事故があった時の対処とか考えてなかったのかな、、

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード