-
1. 匿名 2017/07/28(金) 19:05:02
先日、交通事故に合いました。
交差点上で轢かれたのですが、三ヶ月で治療を打ち切りにしてくれと執拗な電話を受けて泣く泣く示談しました。
+4
-81
-
2. 匿名 2017/07/28(金) 19:05:37
出典:up-origin.gc-img.net
+1
-14
-
3. 匿名 2017/07/28(金) 19:05:47
は!?+58
-1
-
4. 匿名 2017/07/28(金) 19:06:19
相手の保険?自分の保険?遠慮する必要ある?+128
-4
-
5. 匿名 2017/07/28(金) 19:06:38
「それは保険屋が決める事じゃない」で突っぱねて終わり+181
-7
-
6. 匿名 2017/07/28(金) 19:07:48
弁護士特約は何かあったとき役立つこともあるみたい。毎年7万も掛け捨てだからこれ以上特約つけたくないけど。+24
-4
-
7. 匿名 2017/07/28(金) 19:08:20
その電話、録音とかしてないの?+76
-4
-
8. 匿名 2017/07/28(金) 19:09:12
約款の規定があるのかな?+8
-2
-
9. 匿名 2017/07/28(金) 19:12:20
+4
-1
-
10. 匿名 2017/07/28(金) 19:14:52
治療終わりにするかどうかって、医者が決めるんじゃないの?
3ヶ月で治ってないって結構な怪我だし、治療辞めたらダメじゃない?+120
-6
-
11. 匿名 2017/07/28(金) 19:16:40
怪我の内容によって3ヶ月以上治療がかかる場合は、何か面倒な手続きやら、証明が必要になるみたい。
多分、偽怪我を装って長期治療費を吸い取ろうとするDQNが多発したから。
弁護士特約でつけておいた方がいいよ。+80
-3
-
12. 匿名 2017/07/28(金) 19:18:35
どこ?+8
-2
-
13. 匿名 2017/07/28(金) 19:20:37
どこの保険会社?
相手側?自分側?+22
-1
-
14. 匿名 2017/07/28(金) 19:20:49
なんだ泣く泣く言うことを聞くのよ
電話に録音機能ないの?
警察に相談しなよ
おかしいよ+41
-6
-
15. 匿名 2017/07/28(金) 19:21:17
うちも相手が100%悪い10対0だったのに、出し渋られて軽自動車しか買えなかった。こっちはハイブリッド廃車になったのに...ちなみに、あ◯お◯
+75
-9
-
16. 匿名 2017/07/28(金) 19:22:36
私なら絶対やめない
治ってないのに、なんで通院やめなきゃいけないの?
しつこくされて折れたって事なら悪質
+51
-5
-
17. 匿名 2017/07/28(金) 19:22:51
示談って示談金貰ったって事?
なんで治療打ち切りにして欲しいのかの説明とかもなかったの?+11
-3
-
18. 匿名 2017/07/28(金) 19:23:13
うちの保険は3ヵ月分しかでないわ。
その後は行くいかないは実費だから自由。+11
-4
-
19. 匿名 2017/07/28(金) 19:23:33
主の事故の詳細や怪我の症状がわからないと何ともいえないけど、完治してないなら示談したらだめだよ+11
-2
-
20. 匿名 2017/07/28(金) 19:23:54
今は重症じゃない場合3ヶ月しか見てくれないですよ。どの程度の怪我ですか?+32
-5
-
21. 匿名 2017/07/28(金) 19:24:00
承諾するからじゃん!+21
-0
-
22. 匿名 2017/07/28(金) 19:24:27
病院に最初に出される診断書の内容が甘いのかと。
私も事故でのムチウチが全治2週間との診断書だった。でも2週間では全く治らず…。
診断書の内容確認して見てください+27
-1
-
23. 匿名 2017/07/28(金) 19:25:02
>>15
時価額調べて突きつけてやったらよかったのに。+8
-4
-
24. 匿名 2017/07/28(金) 19:25:25
自動車保険だけかな?生命保険も書いてよい?+14
-2
-
25. 匿名 2017/07/28(金) 19:25:45
+2
-1
-
26. 匿名 2017/07/28(金) 19:29:31
>>23 頑なに「査定した結果です。◯週間で決断して下さい。代車引き上げます。後はそちらの保険で何とか...」と言われた。こっちはケガもしてて入院&治療費請求もしたから、出し渋られたんだろうな。+16
-4
-
27. 匿名 2017/07/28(金) 19:35:19
今まさに更新時期で保険会社どうしようか悩んでたところ。
やっぱり高くても弁護士特約とか付けてたほうが良いのかね・・・+24
-0
-
28. 匿名 2017/07/28(金) 19:36:14
事故もらった側です、
相手が100%悪いのに保険屋に丸投げ
謝罪の一言も無いから当事者呼べと門前払いした。
後日 菓子より持って来て罪を認めて謝罪してくれたのでお互い納得でき和解した。
事故した時の保険だけど保険屋に丸投げは良くない、事故起こしたのは自分なんだから反省して気を引きしめろ、そうしない奴はまた事故を起こす+15
-30
-
29. 匿名 2017/07/28(金) 19:36:38
>>15
何年か経った車で、時価額が安かったんじゃないの?
気の毒だけど…+51
-0
-
30. 匿名 2017/07/28(金) 19:36:49
駐車場内で私は停車してたのに、相手がバッグで真横からぶつかってきた。
当然10:0だと思ってたのに、最初相手の保険会社が6:4って言ってきた。
ぶつかるのを回避しなかっただの、クラクションを鳴らせば防げた事故だったかもしれないだの。
毎日しつこく電話してきて最悪だったし、担当がコロコロ変わるし話し通じないし。最終的に9:1で終わったけど。+42
-5
-
31. 匿名 2017/07/28(金) 19:41:53
外資系の保険会社は、対応があまり良くないよ。
CMに騙されないで。+38
-1
-
32. 匿名 2017/07/28(金) 19:42:49
相手方の保険会社、後方横からぶつかってきたくせに10:4の交渉してきた。こっちの車が動いていたかららしい。仕事もあったので、19時頃なら会えると伝えると逆ギレ、ノーネクタイでワイシャツのボタン外してやって来て、チンピラの様で物凄く怖かった。多分時間外だから腹立っていたんだと思うけど、仕事でしょ?こっちが被害者なのに何故こんな怖い思いをしなきゃいけないんだろうね、某大手保険会社代理店さん。+37
-14
-
33. 匿名 2017/07/28(金) 19:45:38
>>29 2年乗らずに走行距離も多くない。おまけにフル装備だったけどな...+5
-5
-
34. 匿名 2017/07/28(金) 19:45:57
>>27
そんなに高くないからつけた方がいいよ!
私は実際に被害者になったとき、保険会社から嫌がらせされてたから、早々に弁護士に間入ってもらったよ。
示談金も違ってくるし。
+40
-3
-
35. 匿名 2017/07/28(金) 19:46:00
保険は加害者のためにあるからね
被害者は基本泣き寝入り+16
-4
-
36. 匿名 2017/07/28(金) 19:46:03
>>32
6:4でした+7
-2
-
37. 匿名 2017/07/28(金) 19:49:49
どこだったかな…車の事故なんだけど
すごい悪質な保険会社を聞いたことがある
相手が100%悪い交通事故でその相手の保険会社の話で
ずっとその保険会社の担当者が長期旅行中で不在
電話かけてもいないから話が進まない
その間に事故相手が代車の期限切れで自己負担になるのを
狙ってるって!
焦った事故相手にたいして自分たちが有利にことを
運ぼうとする作戦らしい+13
-7
-
38. 匿名 2017/07/28(金) 19:53:10
主さんの掛けていた保険の中に弁護士相談できるの
含まれてないのですか+8
-1
-
39. 匿名 2017/07/28(金) 20:02:47
>>33
そっかorz
今時の保険はどうかわかんないけど、大抵は乗らなくても年数経てば減価償却するからってことなんだろうね(ーー;)+11
-1
-
40. 匿名 2017/07/28(金) 20:03:41
まさに今もめていて、弁護士いれたとこです。
みなさんドライブレコーダーつけた方がいいですよ。
私は止まっていたところに、前を見てない相手に正面から衝突されました。
事故当初は全面的に謝罪していたのに、後日私が無点灯で被害者はこちらのほうだといってきた。他にも嘘をいってきて、ほんとに憤慨してる。
証拠がないのをいいことにふっかけてくるよ。
泣き寝入りは絶対にいや。+54
-1
-
41. 匿名 2017/07/28(金) 20:16:39
>>34
アドバイスありがとうございます!
>>27です
やはり付けておいた方が良いのですね!
保険会社から嫌がらせとか、そんな事があるんですね(° ◇° ;)+3
-3
-
42. 匿名 2017/07/28(金) 20:22:21
母の自宅に新規の契約に来たスタッフ
質問しても「どうだったかな?」と曖昧
独り暮らしの私も出向いてサインした
契約書は説明不足で3回書き直し
母はキレてクレーム、その上司が
担当まるっと引き継いだ
後日、そのスタッフから言い訳染みた手紙が
母の家のポストに
ほんと気分悪い
+6
-2
-
43. 匿名 2017/07/28(金) 20:34:52
>>33
突っぱねれば良かったのに。+3
-0
-
44. 匿名 2017/07/28(金) 20:40:10
並走中にもらい事故、事故処理にきた警察も相手の子に、『明らかに君が確認を怠ったせいでしょ』と怒られてて、しかもその相手は初心者だったのでその場で全面的に自分が悪いので全面的に保障しますと一筆もらいました。後日相手の保険屋から電話がきて、そちらの保険会社はどちらでしょうかと聞かれたのでこちらに非はないので保険屋同士の話ではないでしょうと一言。10:0確定。それから車の修理、自分も病院へ半年通い、慰謝料しっかりもらいました。途中で何度か保険屋から体の調子はいかがでしょうかとお伺いの連絡がきたけれど、後遺症等出るのは嫌ですのでしっかり病院へは通わせてもらいますと言って通いましたよー。相手に一筆貰ってたからかもしれないのですが強引に示談提示とかされませんでした。+19
-5
-
45. 匿名 2017/07/28(金) 20:45:46
相手が10割悪い追突事故でムチウチになり痛くて病院にずっと通ってたのに、相手の保険会社からまだ痛いのかとか、家でも自分でリハビリやらなきゃ治らないのにやってないとか、治る気あるのかとかしつこく電話かけてきて散々でした。本当ヤクザと話してる気分だった。テレビでCMとかやってる大手の保険会社なのに最悪でした。+25
-1
-
46. 匿名 2017/07/28(金) 20:47:13
自動車事故ってどう考えても相手が100%悪いと思っても、
エンジン停止してるくらい完全に止まった状態じゃないと
10:0にならなくないですか?
この状況でどうやってよけられるのよ!って思う。+46
-3
-
47. 匿名 2017/07/28(金) 20:47:21
>>44
一筆とるとは何かメモのようなものでも相手が認めて一筆書けば有効なのでしょうか?
+4
-3
-
48. 匿名 2017/07/28(金) 20:49:32
主です。私は歩行者で、相手の保険会社から仕事中や夜にも関わらず執拗に電話が来ました。病院では肋骨にレントゲンには写らない細かいヒビが入ってる可能性が高いと言われたのですが、保険会社が病院に足繁く通って私の病状を聞いていたそうです。保険会社は市町村共済系です。+24
-3
-
49. 匿名 2017/07/28(金) 20:50:17
>>45
ウワサで聞いた程度ですが、大手の保険屋程ソッチの人ですか?というような荒々しい人が多いそう。+8
-4
-
50. 匿名 2017/07/28(金) 20:52:00
>>39
減価償却だけじゃないと思いますよ。
自動車保険の車両保険金額が翌年以降ものすごく下がる車があって
理由を聞いたら
売ったら高く売れる人気車は車両保険金額も高い
と言われました。
まあ、その分保険料も高いんだけど。+7
-1
-
51. 匿名 2017/07/28(金) 21:06:32
約款で決まってるんだよね
人身障害は90日間だから3ヶ月で打ちきりになるよ
90日の時点で後遺症が残るかどうか医師が判断して、該当する場合で後遺症害の特約付いてればその特約からお金支払われる
もともと約款で定められてるから保険会社は悪くないし、どこの保険会社でも同じだよ
弁護士に相談してもなかなか難しいと思う+26
-4
-
52. 匿名 2017/07/28(金) 21:30:12
事故の相手と別々の保険会社で
悪くない方からは相手側に電話しない
したら悪いと認めるとかでお互いの保険会社が
連絡しあわないで放置された
車屋から修理代どうすればと言われるまで
そんな状態というのも知らなかった…+2
-2
-
53. 匿名 2017/07/28(金) 22:33:20
私の知人が事故を起こし加害者側になったが、知人の保険会社の対応が悪く被害者感情?で厳罰処分して欲しいと警察に行かれ起訴されてた。相手の感情を逆撫でする保険会社に首締められた形になったらしい。+2
-1
-
54. 匿名 2017/07/28(金) 23:00:31
>>22
最初に出される診断はあくまで最初の見立てって言うだけで、
その後も調子が悪ければ通院してもいいはず。
ムチウチはレントゲンにうつらなくて、痛みも自己申告だからあまり長く通院すると保険屋さんに言われる事もあるみたい。+5
-0
-
55. 匿名 2017/07/28(金) 23:02:11
某保険会社で積立契約をしています。
そこの担当者についてなんですが
当時は担当が新しく変わったばかりの頃で、軽く顔合わせ?みたいな事を予定してました。
前任者経由で日程だけは決めてたのですが、日にちが近くなっても全く連絡が来ませんでした。
おかしいなと思い、担当者に電話をすると「?」みたいな態度を取られました。
その理由が、私と同姓同名の別契約者も担当してたらしくその人と勘違いしてたらしいです。
いくら何でも失礼だなと思いました。+3
-3
-
56. 匿名 2017/07/28(金) 23:20:00
なんでもかんでも保険会社のせいにする、低俗な客がいるのも事実です。+8
-3
-
57. 匿名 2017/07/28(金) 23:35:11
>>15
あ◯お◯の代理店だからこそ言わせもらいます。
ご自分の保険内容をきちんと理解していますか?
あ◯お◯のデマは流さないで下さいね!
約款もしっかり読んで下さい+8
-13
-
58. 匿名 2017/07/28(金) 23:49:33
○い○いの保険屋、事故ったときも連絡がなかなか付かなくてヤキモキした。
連絡もラインでしてくるし。+9
-1
-
59. 匿名 2017/07/28(金) 23:56:23
私は停車中に後突された10対0の被害者だけど、相手の任意保険は朝ドラのモデルになったあの会社。
そっちの被保険者が追突してきたっていうのにまぁ舐めた態度だったから、クレーマーと思われてもいいから、自力で調べてやれることはやって請求したよ。
女で若いと舐めてかかってくるからさ、はいはい言って負けない様にしないと被害者はぶつかられた時点で損確定なんだから、少しでも取らないと悲惨だよ。
この後、自分の保険会社で弁護士特約付けた。弁護士入れたら、慰謝料かなり上げられたみたいだから。あと、買い直した車にはもちろんドラレコつけたよ!+8
-1
-
60. 匿名 2017/07/29(土) 00:31:49
弁護士特約付けて、交通裁判所に提訴!
保険会社も裁判費用を払いたくないから、満額取れるよ!がんばれ!+9
-1
-
61. 匿名 2017/07/29(土) 03:04:37
私も追突されてむち打ちで通院中
体中痛いし、三ヶ月で打ち切られたら困る
自分の任意保険が弁護士特約つけてるから、
打ち切り言われたら弁護士つけるかなぁ
と思ってるけど
揉めない限りは弁護士必要ないか、タダで
弁護士頼めるなら使ったほうが有利か
悩んでます
+9
-0
-
62. 匿名 2017/07/29(土) 05:00:57
>>57
横ですが、出し渋られたと15さんが感じてるって事は、担当者の説明や対応が悪かったのでは?
内容を理解できてないお客さんに対して「約款読んでー」って態度の会社とか、保険会社に限らず嫌なんだけど。+8
-0
-
63. 匿名 2017/07/29(土) 06:49:03
>>ん?10対0なので、相手があ◯お◯ですよ
うちは特約全て付けたジョー君のいる保険会社で、全て終了するまで毎日通ってくれた。+4
-1
-
64. 匿名 2017/07/29(土) 06:50:32
>>63 >>57さんへ+2
-0
-
65. 匿名 2017/07/29(土) 07:12:35
社用車で事故に遭った時(相手が前方不注意で後ろからぶつかってきた為こちらが被害者)、過失割合で相手の保険会社と揉めて最悪だった。
話しが二転三転するし、都合が悪くなると連絡無視するし、こちらが正しい事を言い相手が言い返せなくなると「じゃあ裁判でもしてください」と逆ギレされ電話切られた。
こちらはイライラを抑えて丁寧に説明を求めても、「解釈の違いですね」「こちらから説明することはありませんので」とかばっか。
あまりにも対応酷いから録音して上司に相談したら、弁護士たてるから丸投げしていいよって言ってくれて救われた。
会社名でググると散々悪評でてくるし、もっと酷い経験した人がたくさんいた。
このトピでも名前あがってるからあえて社名はださないけどね。+9
-1
-
66. 匿名 2017/07/29(土) 07:54:32
感覚値だけど、保険会社の悪評って8割くらいは保険を理解してないせいだよね
まぁ理解できるまで説明しないセールスレディも悪いし、理解してないのに契約してる人も悪いよ
実際に事故に遭うまで保険内容の確認してない人も多いし
、パンフレットすらまともに読んでないんじゃないかな
さすがに担当が「約款見て~」って投げるのはありえないけど、約款で決まってることなのに出し渋りとか難癖付けても平行線になるだけでしょ
保険って基本的なことはどこの保険会社でも変わらないから、自動車学校とかできちんと教えた方がいいと思う
私も調べてみたら、だいぶ思い違いが多かった
+3
-4
-
67. 匿名 2017/07/29(土) 08:07:53
>>63
車両保険には 協定保険価額があり
年数と共に金額は下がります。
例えば新車を300万で購入されても
全損したからと言っても、完全に300万は支払われません。
それは、各社共通です。+4
-2
-
68. 匿名 2017/07/29(土) 08:55:40
>>66
ネット見てる限りだけど、悪評のほとんどが対応が悪いせいじゃない?
確かに、約款を隅から隅まで読んで理解してる人なんてほとんどいないだろうけど。
でも仮に理解してなかったとしても、丁寧に説明されて理解したら悪評にはならないんじゃないかな。+4
-0
-
69. 匿名 2017/07/29(土) 09:12:28
皆様のトラブルとは違うけど、保険会社の引き抜き電話が本当にしつこい。主に外資系企業だけど。
転職するつもりないってはっきり言ってるのに定期的に電話してきて「調子どうですかー?一度会ってお話しだけでもー」とか迷惑すぎる。
相手が顧客になる可能性が0じゃないし、会社の看板背負ってるから強くは言えないけど。
居留守使わせないようになのか、電話でた人には会社名を名乗らず苗字だけしか言わないで取り次いで貰おうとするのも辞めて欲しい。+1
-1
-
70. 匿名 2017/07/29(土) 10:12:33
1回しか経験ないから他社と比較は出来ないけど笑えるくらい酷かったなー
相手のおじいちゃんが「よそ見してて気付いたら前に車が止まってて、慌てちゃってアクセルとブレーキを踏み間違えた」って認めて謝罪してるのに、最初8:2って言ってきて耳を疑った。
「あなたが急ブレーキで止まったから、おじいちゃんは止まり切れなかった」と言い出して、「相手がそう言ったんですか?」と聞いたら「話しを聞いてそう解釈しました」と。
随分都合の良い解釈だなーと思いつつ「私が止まってからぶつかるまで時間ありましたよ?」と言ったら「時間の感じ方は個人差がありますから」と。
全く違う案件の判例?持ち出して、「納得できないなら裁判でも何でもしたらいい」って怒りだすし、めちゃくちゃだったなー
最終的には10:0で終わったけど。
多分、会社の問題というより担当者の問題だと思うから、会社名は控えるけど+5
-0
-
71. 匿名 2017/07/29(土) 12:43:31
相手の保険屋はあくまで「代理人」ですので、あなたが納得いかない対応をされたら直接相手に「交渉相手として認めません」と言えますよ。
保険屋が対応するから直接相手と話をしないで下さい、という保険屋の勝手なルールに流されないで下さい+4
-0
-
72. 匿名 2017/07/29(土) 14:18:49
>>61
打ち切りと相手の保険屋は言う権利は無いですよ。相手の保険屋は自分の保険会社が1円も出したく無く自賠責保険から120万円が出るのでその範囲内であれば自腹は傷みません。だからなんとか120万円あれば事足りるのが6ヶ月とされているので必死に6ヶ月くらいで「そろそろどうでしょうか?示談してもらえないでしょうか?」と言ってきます。それは無視しましょう。それから10対0の事故でも相手の保険屋が「病院代はこちらがもちろん出しますのでどうぞ通って下さい」と言っても通院は自分の健康保険で通いましょう。一時金は必要になりますが最終的な示談の時に補償金が全然違ってきますよ。+3
-0
-
73. 匿名 2017/07/29(土) 14:24:59
>>51
保険会社はただの代理人ですから、こちらが納得いかない場合は相手に対して「あなたの代理人は話になりませんので今後その代理人とは交渉できません」と伝えたらいいのですよ。
保険会社というのは代理人ですのでこちらがその代理人のルールに従う必要は全くありません+3
-0
-
74. 匿名 2017/07/29(土) 14:46:45
>>58
会社がと言うより 担当者が悪いですね!
コールセンターに電話して、担当者変更した方が良いです。
+2
-0
-
75. 匿名 2017/07/29(土) 21:58:55
>>61
特約あるなら使うべき
入ってくる額が全然違います
事故前の健康体になれればいいけど、時間は戻らないのだから、結局はお金で解決するしかないんです
+1
-0
-
76. 匿名 2017/08/22(火) 09:53:21
みんな 詳しいし 凄いなー
わたしも見直そう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する