- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/07/27(木) 20:04:23
今日、コンビニで買い物していたら大きな声が。『お客様!そういうことは止めていただけますか?商品管理しているんで!』という年配の女性にむけた店員の声でした。
年配の女性は紙パックのジュースを奥から取ろうとしていた様子。
店内に響き渡るような大声だったので、私は怖くなって買い物もせずに出てきました。
私も、小売の仕事をしているので、店員の気持ちも分かりますが、あんな怒鳴りかたはどうかと思います。一番手前の商品を取らないことはそんなに悪いことでしょうか?+1327
-33
-
2. 匿名 2017/07/27(木) 20:04:53
+234
-20
-
3. 匿名 2017/07/27(木) 20:05:18
古いの買いたくないです。+2319
-77
-
4. 匿名 2017/07/27(木) 20:05:40
私も賞味期限見て奥から取ってる+2540
-72
-
5. 匿名 2017/07/27(木) 20:05:48
悪いっていうか、あさましいなとは思うけど…
店員に注意されるほどではないかな+1643
-160
-
6. 匿名 2017/07/27(木) 20:05:49
何をどこから取ろうと消費者の自由だよ。
ただ、崩れるような取り方はやめた方がいいと思う。+2616
-47
-
7. 匿名 2017/07/27(木) 20:05:52
なんかみっともないから手前のしか取らない+182
-428
-
8. 匿名 2017/07/27(木) 20:05:55
アイスとか下にあるカチカチのが欲しいから下の物を取るけどそんな怒鳴られた事は無いな
ぐっちゃぐちゃにしてる訳でもないし+1323
-15
-
9. 匿名 2017/07/27(木) 20:05:59
すみません、、牛乳とか納豆とか奥から取る。+1913
-61
-
10. 匿名 2017/07/27(木) 20:05:59
なにが悪いの?その店員がおかしい。+1698
-107
-
11. 匿名 2017/07/27(木) 20:06:04
牛乳とか奥からとるよ+1383
-58
-
12. 匿名 2017/07/27(木) 20:06:04
堂々と取ります+1244
-50
-
13. 匿名 2017/07/27(木) 20:06:05
ちょっとぐらい許して…+472
-56
-
14. 匿名 2017/07/27(木) 20:06:05
え!牛乳とか後ろから取るなんてよくするけど。。
賞味期限全然違うから…+1616
-61
-
15. 匿名 2017/07/27(木) 20:06:08
スーパーの野菜買うときはたいていそうしてる+646
-29
-
16. 匿名 2017/07/27(木) 20:06:13
コンビニバイトしてます。
実際そういう人が多いと凄く廃棄でます、スーパーみたいに安くできたらいいんですけどね…+655
-219
-
17. 匿名 2017/07/27(木) 20:06:14
雑誌は下の物を、商品は奥の物を取る!(๑•̀д•́๑)キリッ+1198
-95
-
18. 匿名 2017/07/27(木) 20:06:26
奥様から旦那を盗ることはそんなに悪いことだと思いますか?+36
-215
-
19. 匿名 2017/07/27(木) 20:06:26
普通に奥から取る事あるよ。
あと、賞味期限が長いやつを選んで取ったり。並べてあるのをぐちゃぐちゃにしたりはしないし、買い手の自由じゃないの?+1105
-59
-
20. 匿名 2017/07/27(木) 20:06:32
食品の廃棄率が高まるから、
コンビニで買う間に合わせの食品なんかは
わざわざ後ろからはとらないかな+753
-75
-
21. 匿名 2017/07/27(木) 20:06:40
奥から取るよ〜〜+387
-53
-
22. 匿名 2017/07/27(木) 20:06:45
はい?
何が悪いの。お金払ってるんだから選ぶ権利あるわ。
賞味期限が長くて新鮮な方がいいに決まってるわ。+1140
-175
-
23. 匿名 2017/07/27(木) 20:06:57
コンビニならどれも同じだし
すぐ開けるから気にせず手前から取る
スーパーは消費期限が遅いものを選ぶ+782
-39
-
24. 匿名 2017/07/27(木) 20:07:02
その店員は何の権利があってそんな大声で注意してるんだろう
マニュアルでもあるのかな+820
-30
-
25. 匿名 2017/07/27(木) 20:07:09
悪くないですよ!
たぶんそこのコンビニ
前出し品出しが面倒で怒ったんだろうなぁ+614
-51
-
26. 匿名 2017/07/27(木) 20:07:10
お豆腐とかも
今日すぐ調理して使うものは前から
まだ今日は使わないってものは後ろから取ってました。悪くはないけど何と無く後ろから取る行為が
主婦っぽくて(おばさんぽくて)若い頃は気が引けました。+500
-22
-
27. 匿名 2017/07/27(木) 20:07:23
奥から取らないでください。と注意書きしといてくれ+507
-12
-
28. 匿名 2017/07/27(木) 20:07:35
別に悪いこととは思わないけど見てていい気はしないな、個人的には。
スーパーとかでも消費期限が長いやつ探してる人けっこういるよね、
うちは旦那がそうだからちょっと恥ずかしい。大して変わらんやん、って思ってしまうけど、旦那にとっては重要なことらしい。+147
-197
-
29. 匿名 2017/07/27(木) 20:07:39
賞味期限のチェックは、危機管理の一部だと思ってるよ。
ただ、紙パックのジュースは賞味期限長そうだからなー。
怒鳴る店員もどうかと思うけど。+491
-29
-
30. 匿名 2017/07/27(木) 20:07:43
卵や生鮮品なんかを賞味期限見て奥から取るのは当たり前。でもコンビニでジュース買うぐらいならそんなことしない。+521
-32
-
31. 匿名 2017/07/27(木) 20:07:43
店員がお客さんに怒鳴るのはさすがに酷い。+725
-21
-
32. 匿名 2017/07/27(木) 20:07:44
私もいちばん前のは取りたくない派
物にもよるけど、子供がぐちゃって触ってるかもとか考えちゃう...
だから一つ後ろのを取っちゃうことがあるかなー+459
-17
-
33. 匿名 2017/07/27(木) 20:07:52
そのコンビニ、誰にでもそんな態度なら潰れるかも+511
-10
-
34. 匿名 2017/07/27(木) 20:07:55
コンビニ本社へ話してみて!
+444
-30
-
35. 匿名 2017/07/27(木) 20:08:04
そんなに買われたくないならバックヤードにでもしまっておけ。
怒鳴られたおばあさんかわいそう。+695
-29
-
36. 匿名 2017/07/27(木) 20:08:07
廃棄が出ますーっていうのはPOSシステムの分析の怠慢をお客に押しつけてるよ+517
-43
-
37. 匿名 2017/07/27(木) 20:08:09
そんなに怒るくらいなら
古いのが売れてから新しいの置けばいい。
新しいのがあればそれをとりたくなるし
どこから取ろうと客の勝手。+735
-29
-
38. 匿名 2017/07/27(木) 20:08:12
並べてる店員さん側からしたらキレイに取ってほしいんだろうなとは思うけど、食品でも雑貨でも自分の気に入った物を取るよ。
本は平積みだと下から取られると、店員は計算して並べてるみたいだから嫌だって話は聞いたことあるけど。+116
-12
-
39. 匿名 2017/07/27(木) 20:08:18
ごめんなさい、堂々と奥から取ってます。
もちろん、ぐちゃぐちゃにはしませんよ。+340
-30
-
40. 匿名 2017/07/27(木) 20:08:24
客に新しいの取ってほしくないなら置かなきゃいいじゃんと思ってしまう。+440
-23
-
41. 匿名 2017/07/27(木) 20:08:28
同じ日付のだけ出しとけばって思うわ+454
-18
-
42. 匿名 2017/07/27(木) 20:08:31
1週間とか違う場合もあるのに、古い方から買えって横暴だよね
消費の仕方によっては手前の日付では期限切れになることもある+451
-15
-
43. 匿名 2017/07/27(木) 20:08:32
すぐ使うのは手前のとるけど、そうじゃないのは少しでも期限長いの取るよ。
あとべたべた触られてそうな傾いてるのは取らない。
お年寄りは食も細いし期限長いのほしいだろうね。+367
-4
-
44. 匿名 2017/07/27(木) 20:08:37
確かにお店の立場だと古い商品が残ってしまうからやめて欲しいだろうけど、消費者としては新しいのが欲しくなるのも事実だよね。
私は牛乳だとつい奥から取ってしまうかも・・・(本当は良くないですよね。すみません)
ただ、店員さんの注意の仕方はもう少し考えても良さそうな気はするなぁ+240
-14
-
45. 匿名 2017/07/27(木) 20:08:37 ID:efLtPBu2yB
その店員、なんか偉そうだね
+300
-9
-
46. 匿名 2017/07/27(木) 20:08:38
ベビーカーの子どもが手を伸ばして商品を取り、ベロベロなめたのにそのまま戻した母親を見てから、奥から取るようにしてる。+237
-11
-
47. 匿名 2017/07/27(木) 20:08:46
スーパーなら奥から取るけどコンビニは手前からとるな+61
-23
-
48. 匿名 2017/07/27(木) 20:08:57
+6
-39
-
49. 匿名 2017/07/27(木) 20:09:01
ちゃんと元通りにしてんだからつべこべ言うな。古いの金出してまで買いたくないわ+201
-21
-
50. 匿名 2017/07/27(木) 20:09:05
その店員さんさ、イカツイお兄さんが同じことしてても注意したかな?+307
-10
-
51. 匿名 2017/07/27(木) 20:09:06
コンビニ店員です!そういう行為よく見かけます!
うわっ!いやらしっ!てか賞味期限より添加物心配すれば?って腹の底で笑ってます!
別にマイナスつこうが本心なので!+49
-161
-
52. 匿名 2017/07/27(木) 20:09:09
>>28
すごく変わるよ
特に賞味期限が短いもの+61
-2
-
53. 匿名 2017/07/27(木) 20:09:14
だって食パンなんか新しいのふわっふわだぜ。
賞味期限1日違うだけでさ。+197
-7
-
54. 匿名 2017/07/27(木) 20:09:15
そんな大声で怒鳴るなんて店員ヒステリーなの?頭おかしいと思っちゃう。+149
-5
-
55. 匿名 2017/07/27(木) 20:09:21
マナーが悪すぎたらルールが出来る
だからコンビニの商品は手前から購入
落としたら買取ルールが出来るかもね
食品ロス!とか煩い時代だし
自分たちで自分たちの首絞めてる事に気付いてない+16
-45
-
56. 匿名 2017/07/27(木) 20:09:35
>>51
別にそう思おうが新しいもの買うので!+122
-10
-
57. 匿名 2017/07/27(木) 20:09:36
消費者の自由です。
(積み方が崩れるような取り方はNGですが。)+118
-5
-
58. 匿名 2017/07/27(木) 20:09:37
コンビニなんかで、すぐ飲むとわかってるなら手前の古い商品から取る。
スーパーでヨーグルトとか大量買いする時は、奥から新しいやつを取る。
罪悪感はまぁまぁある。+101
-7
-
59. 匿名 2017/07/27(木) 20:09:39
私は今日明日に食べるものは手前から取ります!+52
-9
-
60. 匿名 2017/07/27(木) 20:09:43
>>6そんな消費者いらないので来ないで+9
-53
-
61. 匿名 2017/07/27(木) 20:09:50
今日スーパーで牛乳買ったけど一番手前のを取りました。奥から取りたい気持ちはあるけど悪いかなと思って取れない。+32
-32
-
62. 匿名 2017/07/27(木) 20:10:15
ガタイのいいやーさんにもそれが言えるのかが問題+109
-7
-
63. 匿名 2017/07/27(木) 20:10:20
確かに奥から取られると店側は困るだろうけど、怒鳴っていい訳ではない。
もし客がヤンキーだったら見て見ぬふりしただろうね。+143
-3
-
64. 匿名 2017/07/27(木) 20:10:21
何でいけないんだろう。
口に入れるものの期限気にするのは当たり前なのにね。+129
-9
-
65. 匿名 2017/07/27(木) 20:10:22
>>16
仕入れを見直してはどうでしょう。+117
-5
-
66. 匿名 2017/07/27(木) 20:10:24
>>51
コンビニの店員ってこんなヤツばっかりなのかもね。主が遭遇した店員も含めて。+116
-21
-
67. 匿名 2017/07/27(木) 20:10:26
こーゆーことする人いるから古いの奥に入れてたりする+23
-15
-
68. 匿名 2017/07/27(木) 20:10:32
>>36
なんのためのPOSなんだろね+51
-4
-
69. 匿名 2017/07/27(木) 20:10:46
度が過ぎたら最終的には自分に跳ね返ってきそう、期限が迫った商品の安売りが増え→利益が減り→店が潰れる+43
-7
-
70. 匿名 2017/07/27(木) 20:10:48
奥からとらなくても、年配の人ってポテトチップスのような袋でもぎゅっとつかんだり、パンも握りつぶすように持つのに、棚にかえしたりする人いる。
奥から取っただけじゃなかったのかも。
取り方も前のをなぎ倒しそうだったとか+54
-5
-
71. 匿名 2017/07/27(木) 20:10:50
釣りトピ?+16
-3
-
72. 匿名 2017/07/27(木) 20:10:59
小学低学年の男の子が、コンビニの床に前方の牛乳を取り出して置いて、一番奥にある牛乳を手に取って、他の牛乳を元に戻してレジに向かってた。
これってやり過ぎでしょ。+136
-4
-
73. 匿名 2017/07/27(木) 20:11:02
1日、品出しの仕事してみればわかる。+23
-49
-
74. 匿名 2017/07/27(木) 20:11:06
私なら買わないで出てく。+76
-1
-
75. 匿名 2017/07/27(木) 20:11:11
コンビニ店員だけど、
そんなに考えたことなかった。
だって廃棄でないように、
日々の管理から発注するようにしてる
だから、あまり気にしないです!+126
-5
-
76. 匿名 2017/07/27(木) 20:11:13
店員さん今時珍しく強気だねー+82
-2
-
77. 匿名 2017/07/27(木) 20:11:24
そこの経営者のババアだったんじゃないの?+96
-5
-
78. 匿名 2017/07/27(木) 20:12:01
横で店員さんが品出ししている時は手前からとってる
堂々とは出来ないな+12
-7
-
79. 匿名 2017/07/27(木) 20:12:19
みんな新しいやつのが良いに決まってる。同じ値段だして買うのに。
若い頃から賞味期限見て買ってるよ。奥から出して陳列乱れちゃった時はきちんと直しています。+88
-9
-
80. 匿名 2017/07/27(木) 20:12:49
金払って買うんだし自由でしょ。
店名晒して欲しい不快・・・+81
-19
-
81. 匿名 2017/07/27(木) 20:12:48
生鮮食品と同じでできるだけ新しい物を欲しがるものよ+30
-2
-
82. 匿名 2017/07/27(木) 20:12:53
>>73
それはそっちの都合+74
-10
-
83. 匿名 2017/07/27(木) 20:13:06
コンビニでバイトしてたけど
そんなことで腹立ったことない
後ろから取る人も前から取る人もいるから別に前列が廃棄にはなんないよ
後ろの新しいのが売り切れたら、次買う人は新しいのがあった事など知らずに買うでしょ?だから問題なしさー
廃棄がいっぱい出るなら発注者の考えが足りないのさ+155
-5
-
84. 匿名 2017/07/27(木) 20:13:29
古い食品が売れないのは店の管理が下手くそだからでしょ。+99
-10
-
85. 匿名 2017/07/27(木) 20:13:42
>>60
こないでってアンタもただのバイトでしょ笑 なに経営者みたいなこと言ってんの+86
-10
-
86. 匿名 2017/07/27(木) 20:13:46
>>51
うざー。+66
-10
-
87. 匿名 2017/07/27(木) 20:14:09
1日前は1円引けばいい+54
-2
-
88. 匿名 2017/07/27(木) 20:14:09
>>16
なら、本人にだけ聞こえるように
注意すればいいのでは?
大きな声で言われるのも
どうかなと思う。
私ならその店二度といかない。+110
-3
-
89. 匿名 2017/07/27(木) 20:14:10
>>77
どこのドラマだよ+5
-2
-
90. 匿名 2017/07/27(木) 20:14:16
>>51
それを買う客がいるから店がやっていけるって事もあなたにはわからないらしいね+65
-4
-
91. 匿名 2017/07/27(木) 20:14:34
奥からはいいが、納品で入ってきたやつをまだ検品してないのに検品して出すのをうろうろして待たれると、うっとうしい。+31
-14
-
92. 匿名 2017/07/27(木) 20:14:41
基本的に陳列されている物は全て奥から取ります。
店員にそんなこと言われたら、私なら言い返しますね。+52
-19
-
93. 匿名 2017/07/27(木) 20:14:57
じゃあ一日経つごとに少しずつ割引してったらどうでしょう
同じ値段で古い方をどうしても買えっていうならそれくらいしないと+103
-6
-
94. 匿名 2017/07/27(木) 20:15:30
>>72
小学生なんだから元に戻しただけ良い+12
-21
-
95. 匿名 2017/07/27(木) 20:15:47
したことあるわ
唐変木のいかれBBAめw+4
-7
-
96. 匿名 2017/07/27(木) 20:16:32
コンビニ店員だけどグチャグチャにしてそのままとかしなければ別にお好きにどうぞって感じ
私もスーパーで奥から取るもの
期限迫ったら捨てるだけだから
最初は勿体ないと思ったけど毎日廃棄は出るから気にならなくなった+58
-3
-
97. 匿名 2017/07/27(木) 20:17:08
二人暮らしで、朝コーヒーに入れる分しか牛乳使わないから奥から取る。
その日に使うとか、すぐに消費できるなら手前から取る。+69
-0
-
98. 匿名 2017/07/27(木) 20:17:28
そのコンビニが潰れるのは、時間の問題w+79
-6
-
99. 匿名 2017/07/27(木) 20:18:24
そんな事言われたら、商品管理が甘いから消費期限がギリギリになるまで捌けないんでしょ!そっちが仕事出来ないのを消費者のせいにしないで!って言い返しちゃうと思う。+80
-12
-
100. 匿名 2017/07/27(木) 20:18:26
店員が大声で注意するのもどうかと思うけど個人的には奥の方を一生懸命取ろうとしてるお客さんみるとセコいと思ってしまう
そして夢中になりすぎて邪魔になってる人もいるよね+29
-26
-
101. 匿名 2017/07/27(木) 20:18:31
>>67
私が行くドラスト奥に古いパン入ってるわw+9
-1
-
102. 匿名 2017/07/27(木) 20:18:49
ばばあは古いので充分。+8
-22
-
103. 匿名 2017/07/27(木) 20:19:55
コンビニバイトが文句垂れてるけど廃棄とか出るのは店の管理のやり方の問題だよ?なに客にいちゃもんつけてんの?文句言うなら店側に言いなよ笑笑 品出ししてみれば分かるとかなに客に自分らの苦労を押し付けようとしてんの?+73
-24
-
104. 匿名 2017/07/27(木) 20:19:57
同業者だけど、そんな怒鳴ってカリカリするくらい早く売り捌きたい商品があること自体がもうね…。
発注をもっときちんとしようよ。+88
-4
-
105. 匿名 2017/07/27(木) 20:20:08
前にドラックストアで薬買ったら、使用期限が2ヶ月後だったことあったわ。すぐ使い切れるようなものじゃなかったから結局使ったのは一回きりだった。
そのことがあってから、使用期限や賞味期限は見て奥から取ることにした。+51
-2
-
106. 匿名 2017/07/27(木) 20:20:08
一番前の商品なんか子供が
鼻の穴に突っ込んだ指でいじりまくったり
最悪舐めたりしてることがあるから
絶対に嫌。
そんなこと言われたら本部に
クレーム出します。
+53
-4
-
107. 匿名 2017/07/27(木) 20:20:09
トイレットペーパーとかテイッシュペーパーでやる人いるんだけどあれ意味が分からない
誰か教えて???+55
-8
-
108. 匿名 2017/07/27(木) 20:21:40
崩しておいて直さない人いるけど、奥から取る自由はあるとしても、崩したもの直すマナーは必要でしょう。(いや、落とさないようにするマナーかな。)
地面に落としたもの知らずに買う人がいるんだからさ。
+35
-1
-
109. 匿名 2017/07/27(木) 20:21:55
当日に食べるものならあえて古いの買うときがある。誰も買わず廃棄になったらもったいないから。値引きされてたら迷わず古いの買う。+75
-5
-
110. 匿名 2017/07/27(木) 20:22:55
牛乳とか納豆とかすぐ食べきるから、賞味期限とか関係ないし手前から取るようにしてる。
手前のを触らずに後ろから取れる状況ならいいけど、前のをわざわざ退けてまで後ろを取るのはちょっと嫌ですね。+37
-6
-
111. 匿名 2017/07/27(木) 20:24:10
手前から取れば翌日以降も並んでるハズのものが無くなるんだから他の客にも間接的に迷惑だと思う+12
-6
-
112. 匿名 2017/07/27(木) 20:25:26
POSで管理しているんだから
同じ消費期限日の物を本日売れそうな分の数だけ店頭に陳列すれば済む話
客を怒鳴ったり商品を傷めずに選別する客を諌めるのは論外+49
-6
-
113. 匿名 2017/07/27(木) 20:25:51
>>97
子供の社会科の教材でもそういう事かいてたな。
すぐ使う時は前からで、買いだめとかで数日買い物しない時は新しいものをって。
お店は廃棄にならなくても家庭でも残飯出たら環境には優しくない。+50
-3
-
114. 匿名 2017/07/27(木) 20:25:58
ちゃんと見て買わないとたまにちょっと腐りかけのあるしね
特にピーマンとトマト+56
-2
-
115. 匿名 2017/07/27(木) 20:26:37
パンとかもその日に食べるつもりでも奥から取る
古いの食べたくないし+25
-14
-
116. 匿名 2017/07/27(木) 20:28:00
賞味期限もそうだけど
前の方っていろんな人がベタベタ
触ってからあんまり買いたくない+28
-2
-
117. 匿名 2017/07/27(木) 20:29:04
>>107
トイレットペーパー、ビニール少し破れてたことあるから一番前はさけるようにした+44
-1
-
118. 匿名 2017/07/27(木) 20:29:04
私も悪いけど奥から取るわ。怒鳴られる程のことではないと思う。+49
-5
-
119. 匿名 2017/07/27(木) 20:29:04
私は本でも立て積みしてあったら上のは取らないよ。スーパーでも手前のは取らない。賞味期限はもちろんだし、インフルとか流行っててマスクしてない奴を見てからそうするようになった。絶対手前の商品とかに掛かってってるって。インフル菌が。子供にも手前のを取るなと教えてる。もし店員に言われたら言い返します。+18
-4
-
120. 匿名 2017/07/27(木) 20:29:57
>>107
賞味期限も消費期限も書いてないよね?
手前は人の手に触れる回数が多いからじゃない?
ティッシュとか角がへこんでないのを選んでるとか…+18
-2
-
121. 匿名 2017/07/27(木) 20:32:05
>>1
商品「管理」できてないから売れ残るんだろうが+29
-7
-
122. 匿名 2017/07/27(木) 20:33:27
この前レジ前の食パン最前列からとったら、賞味期限当日までだった・・ 後ろから取ろうと決めた+28
-3
-
123. 匿名 2017/07/27(木) 20:36:37
それら商品がなくなってから陳列したらいいと思います。
お客さんかわいそう。
どこのお店ですか?+26
-6
-
124. 匿名 2017/07/27(木) 20:38:19
>>1
その年配の女性は、常習犯なのかもよ??
奥から取って前に並んでた物を全然違う並びに追いやる人とか…
うちの店にも、どうしようもない老人がたくさん来る。
やっぱりこれ要らないって、冷凍食品をその辺にポイって置いて行くとか、
冷蔵品をお菓子の棚の奥の方に隠して置いて行くとかね。
あ!またあのオバサン来たよ!!ってなって、見張って警戒するもん。
主さんは前後を見てないからね、何とも。+46
-10
-
125. 匿名 2017/07/27(木) 20:38:53
良く怒鳴れたな…。心の声で呟く事でしょうがそれは。+21
-0
-
126. 匿名 2017/07/27(木) 20:39:19
でもー、品揃え悪かったら怒るんでしょう?+11
-15
-
127. 匿名 2017/07/27(木) 20:39:34
おかしくないよ。
期限の長さと自分の消費スピードで、奥から取ることもある。
+15
-4
-
128. 匿名 2017/07/27(木) 20:39:51
それやられるとめっちゃ困る。
手前のがいつまでも売れないと
廃棄商品になってしまうから。
私も客しか経験ないときは
必要なくても後ろのを取ってた。
コンビニでバイトして初めてわかった。+21
-34
-
129. 匿名 2017/07/27(木) 20:41:35
うちの近所のイオンは次の日が消費期限の食パンもしれっと置いてあったりするので、必ず確認します。
+27
-3
-
130. 匿名 2017/07/27(木) 20:42:05
お客を選べたらいいのにね+9
-13
-
131. 匿名 2017/07/27(木) 20:43:03
消費期限同一のしか置かなきゃいいのに(笑)+26
-7
-
132. 匿名 2017/07/27(木) 20:43:50
>>63
>>62
ヤンキー、やーさん、好きな人種じゃないが奥をごそごそはしなさそうだ+18
-3
-
133. 匿名 2017/07/27(木) 20:44:20
すぐ使うなら手前から取るけどな。
食品扱うとこでパートしてるから、奥から取りたい気持ちもわからなくもない。
でもそれをみんながやったら店の廃棄数がとんでもないことになる。店の負担増やさないでほしい。
ちなみに奥から取って乱れた売り場を直すのにも時間がかかる=人件費取られるからね。
そのあたりも頭の片隅に置いてほしい。+16
-26
-
134. 匿名 2017/07/27(木) 20:44:55
>>131
そんなの出来るわけないじゃん。
毎日納品されてるのに。+22
-5
-
135. 匿名 2017/07/27(木) 20:45:47
まぁ客の自由でしょうが‥
ランチ時に来て、あと5分後に食べますみたいな人は
さっさと手前の取ればいいじゃんと思った事はある
みんな急いでるから早く買いたいのに
棚にへばりついて手伸ばして頑張ってるOLとか邪魔だし見苦しかった+34
-6
-
136. 匿名 2017/07/27(木) 20:46:12
怒鳴らなきゃわからないひとチラホラ+8
-16
-
137. 匿名 2017/07/27(木) 20:46:38
廃棄率はお客に押しつけるのはおかど違いで店の仕入れの責任だよ
何のために機械使って商品管理してんの+34
-16
-
138. 匿名 2017/07/27(木) 20:47:08
すぐ消費するものは手前から取るけど、しばらく残業続きで買い物来れないなーって時は後ろから取る。
並べてある以上、客の自由でしょ。
やられたくないならこまめに品出しするか発注見直したほうがいいよ。+25
-7
-
139. 匿名 2017/07/27(木) 20:47:08
>>128
理屈はわかるんだけど、コンビニでは期限違う商品ならべないとか、在庫とりすぎないとか、ギリのものは安く出してしまうとかできないのかな?嫌味でいってるのではなく、特に値切りとかって店舗でしてはいけないのか疑問に思って。+18
-4
-
140. 匿名 2017/07/27(木) 20:47:22
新しかろうが古かろうがお客さんは同じ数買うのに廃棄率が~って仕入れ側に問題あり+27
-5
-
141. 匿名 2017/07/27(木) 20:48:02
そもそも、「新しいのもあるけど、あなたは古い商品を買いなさい」と言わんばかりの店員が悪い。+46
-5
-
142. 匿名 2017/07/27(木) 20:48:24
毎日納品されなきゃ 仕事減るのにね。+9
-2
-
143. 匿名 2017/07/27(木) 20:48:29
その店員、接客業むいてないんじゃない?
たとえ悪質な客であったとしても、大声で注意するとかなかなか無いよね。
たとえ妥協してやってるパートだったとしても、お給料もらってるんだからプロ意識は欲しいよね。+25
-5
-
144. 匿名 2017/07/27(木) 20:49:38
お店の都合に合わせて買わなきゃいけないのは疑問・・。特にその人は買おうとはしていたわけだし、怒鳴るってすごいよね。+25
-2
-
145. 匿名 2017/07/27(木) 20:49:42
コンビニ店員だけど、せっかく陳列したばかりの商品グチャグチャにして無理やり奥から取る人、まだ検品も終わってないのに勝手に持って行く人、かなり迷惑です。
グチャグチャにした商品を買買わなきゃいけないお客さんもいるのに。
大声で注意したりはしないけど、当たり前みたいに堂々とやる人は正直者浅ましいと思ってる。
+36
-12
-
146. 匿名 2017/07/27(木) 20:50:29
POSシステム活用しないで何が廃棄率だよ
日付は新しい物だけどちゃんと買ってくれてる(廃棄率下げてくれてる)んじゃん+19
-7
-
147. 匿名 2017/07/27(木) 20:51:11
>>145
きちんと戻してますって人はいいんですよね+6
-6
-
148. 匿名 2017/07/27(木) 20:51:13
食パンが奥のは賞味期限3日後。手前のは明日。
そりゃ奥から取るでしょ?何が悪いの?家は6枚切り食べきるのに3日かかるんだよ。
しかも賞味期限明日なら割引しろよア◯タ!+40
-16
-
149. 匿名 2017/07/27(木) 20:53:26
普段テレビで食べ物粗末にする場面には文句いいまくりなのに、自分らは期限長いものを選んで買うと…。結果廃棄でまくり。ああ矛盾。+40
-10
-
150. 匿名 2017/07/27(木) 20:53:33
POSシステムは神ではない+12
-2
-
151. 匿名 2017/07/27(木) 20:56:08
>>149
それは言わないで(泣)+0
-8
-
152. 匿名 2017/07/27(木) 20:57:30
紙パック飲料なんてね
コンビニではそこまで1商品の本数入荷しないし(棚に入らんし、バックヤードもいっぱいだから)
奥の方の商品は取りにくいでしょ?だから困るほど廃棄でないよ
人気商品は売れ切れるしね
人気ないやつは1本とか2本しか入荷しないほど商品管理はちゃんとしてた
それが出来ない店は怒るのかなぁ
うちの店はどのシフトでも前出しを丁寧にやってたからお客さんも荒らしたりしていく人はあまりいなかった
美しく並んでるのを崩したくないって心理が働くのだと思う
商品の並びが汚いから客が信用してくれなくて誰も彼もに後ろから商品取られるんだよー
客のせいじゃない+13
-5
-
153. 匿名 2017/07/27(木) 20:57:43
手前は汚い気がして、二番目か三番目の物を取る。
商品が崩れなければいいと思ってる。
一番奥を取ろうとは思わないけど、取ってる人を見ても、陳列に問題ないであれば良いと思う。+13
-3
-
154. 匿名 2017/07/27(木) 20:58:34
民度が低い地域だけなのか+6
-9
-
155. 匿名 2017/07/27(木) 20:59:33
奥から取っちゃうな。やっぱり1日でも長い方がいいもん。
OKストア賞味期限に余裕があっても1日でも差があれば3%引きとかやるから、その場合は手前の買っちゃう。+17
-6
-
156. 匿名 2017/07/27(木) 21:00:01
買ったものを、何人で消費するかにもよるよね。パックのジュースを家族で飲むのか、一人暮らしで自分だけが飲むなら、賞味期限長い方を選びたいと思うよ。+32
-3
-
157. 匿名 2017/07/27(木) 21:01:17
やんわりと伝えれば良かったのかな。+7
-4
-
158. 匿名 2017/07/27(木) 21:03:43
やっぱり手前のは古くて、奥が新鮮ってイメージがあるので
スーパーの野菜なんかも奥から選びますが、最近ではそれを見越して奥に古いのをおいてるんじゃと思い始めてる笑+17
-1
-
159. 匿名 2017/07/27(木) 21:04:53
スーパーなんかでお刺身をかごに入れて、店内ぐるぐる回って
その商品を返す人もいるからなー、一番上はリスク大だね
+37
-0
-
160. 匿名 2017/07/27(木) 21:05:03
ぐちゃぐちゃにする人は見ててえーって思うし、奥からとったのに手前に戻してる人みてもえーってなる。
+14
-3
-
161. 匿名 2017/07/27(木) 21:05:45
その店員さん、
オーナー、又はその家族かな?
コンビニ経営、
結構大変な所多いらしく、
余裕ない人なのかも‥
私も近所のファミマで
意味もわからずオーナーのおばさんに大声だされ、
それから利用してないけど
そのあとそこ潰れた。+25
-2
-
162. 匿名 2017/07/27(木) 21:06:08
奥から取る人が多くてビックリ( ̄▽ ̄;)
一番手前のを取ります…
私、変わってるんだね+27
-11
-
163. 匿名 2017/07/27(木) 21:06:13
販売する側の者です。
結構賞味期限気にする人多いから最後の一本?一個?売り切れてから新しいものは補充するようにしてまーす。少し手間だけどね。
+24
-0
-
164. 匿名 2017/07/27(木) 21:06:22
>>107
一番手前は不特定多数がベタベタ触ってる。その触った人が感染病持ってるかも。+12
-4
-
165. 匿名 2017/07/27(木) 21:06:49
コンビニはトイレ行って手を洗わない客が多そうだから
絶対奥のおにぎりを買ってます。ごめんなさい。+12
-5
-
166. 匿名 2017/07/27(木) 21:07:10
なかなか買い出しに行けなくて
奥のをとってる
一日でも賞味期限が長い方が助かるから
今日使い切るなら気にしないで手前から
とってる
他の困ってる人が奥のをとってほしいから+19
-0
-
167. 匿名 2017/07/27(木) 21:07:32
たいてい期限内に消費できるし私は前からとります。牛乳とか卵とか。
ここみてすごいびっくりした。自由だけどみんながそれやったら廃棄しなくていいものまで廃棄になる。+34
-21
-
168. 匿名 2017/07/27(木) 21:08:35
同じ日付だけ出しとくって無理あるでしょ。
客は自分以外にもいるんだから、最後の一個を数人で取り合う場合どうすんの。
店員もずっとその商品に張り付く時間ないんだしさ。(他の商品も見てるし)
欠品してたら、ないーで文句でしょ。
現実考えなよ。+18
-13
-
169. 匿名 2017/07/27(木) 21:08:57
なんで同じ金額でわざわざ古いのを選ばないといけないの?+33
-20
-
170. 匿名 2017/07/27(木) 21:09:47
商品なかったら店員に言えばいい+12
-5
-
171. 匿名 2017/07/27(木) 21:12:48
独り者だから奥の取らないと消費しきれない
ごめんなさい+19
-2
-
172. 匿名 2017/07/27(木) 21:13:09
はいはい、手前から取る人立派立派。+19
-29
-
173. 匿名 2017/07/27(木) 21:13:34
子どもが社会の授業で、賞味期限と食材を使う予定を考えて、陳列棚から賞味期限の長い商品を選んで買うっていう買い物の知恵を習ってきてたよ。
別に悪いことではない。店の問題。+19
-14
-
174. 匿名 2017/07/27(木) 21:17:13
デブで時々いるんだけど、どこでも座る奴
家族が品物見てる時、腰くらいの高さの棚には軽く尻乗っけてる奴いる
こんなのいるから手前のは取りたくない+6
-2
-
175. 匿名 2017/07/27(木) 21:18:48
>>174
片尻を載せてるよね、あれはなんなんだろう。+8
-2
-
176. 匿名 2017/07/27(木) 21:18:53
廃棄率の責任は店の仕入れにあるよ
私んちも店やってるけど仕入れの反省点になればこそお客さんを責める気にはならない(古いの売れたらラッキーですが)+11
-7
-
177. 匿名 2017/07/27(木) 21:18:58
このトピだけでも手前から取る人と奥から取る人がいて上手くバランスとれてるじゃん。どこからでもきれいに取ればいいんだよ。+17
-10
-
178. 匿名 2017/07/27(木) 21:19:31
>>156
>>166
だよね
うち4人家族で牛乳の消費が早くて賞味期限関係ないから気にせず前から取ってる
その日に使いきる食材もそう
家族構成や消費量によるから後ろの取ってる人見ても何とも思わないや+21
-1
-
179. 匿名 2017/07/27(木) 21:19:55
ジェンガ?+2
-0
-
180. 匿名 2017/07/27(木) 21:19:58
怒鳴りはしないし注意もしないけどあんまりいい気分はしないかな。
あと奥から取ったなら買わないやつはまた奥に戻してほしい。見つけるたびに並べ直さなくちゃならなくなる。+13
-6
-
181. 匿名 2017/07/27(木) 21:23:50
誰だって新しいのが欲しいに決まってる。
新しいの持っていってもいいから、ぐちゃぐちゃのままにはしないで(><)+7
-2
-
182. 匿名 2017/07/27(木) 21:28:57
ぐちゃぐちゃにしない限り悪いことではありません+10
-3
-
183. 匿名 2017/07/27(木) 21:29:47 ID:LDF1GpowL6
悪いとは思わないけどせこいなと思う。+26
-10
-
184. 匿名 2017/07/27(木) 21:29:51
何も考えずに前から取ってた
賞味期限なら1日くらい切れても食べちゃう+15
-5
-
185. 匿名 2017/07/27(木) 21:29:55
たまに投げて返す人も見る!!
結構じじばば多い!
下の物値段とかみたいが為に
上の物どけずにズラして上バラバラ
なってんのに直さずそのままとか!
せめて直して行けばいいのに
イオンでしょっちゅう見るわ!+9
-0
-
186. 匿名 2017/07/27(木) 21:32:44
私は前のからとるな
賞味期限ってけっこう期間的にも余裕もって売られていると思うんだけど、
すこし前のでも数日ぐらいしか変わらないし
奥からとる人って自分さえよければいい人なんじゃないかなって思う
+40
-12
-
187. 匿名 2017/07/27(木) 21:38:05
手前から取る人けっこう居るんだね奥からとっても問題ないな+6
-11
-
188. 匿名 2017/07/27(木) 21:39:20
怒鳴るのはアカンけど
自分が買わない商品に触れるのはあまりよくないと思うしみんなが奥からとってたら手前のものはいつまでも誰も買わないと思うし、私は手前か、手前の商品に触らなくても取れる範囲のものしか取らないです。
選べる自由は確かにお客だからあるとは思うけど、奥から奥からというのは見ていて気分がいいものではない。大体日付は2日程度しか違わないし。+24
-6
-
189. 匿名 2017/07/27(木) 21:40:35
>>186いや、コンビニはとくにそうだけど、
けっこうギリギリのがおいてあったりするよ。
牛乳があと3日とか。
うちは二人世帯だけど牛乳飲むのが私だけだから3日じゃのみおわらない。
お年寄りなんかなおさらそうだろうに。
ひどい話。+7
-7
-
190. 匿名 2017/07/27(木) 21:41:22
奥の方が冷えてるし、手前は落としたの戻してたりするから二つ目か三つ目を取る。
たしかにあんまりほじくられたら、買うこっちも嫌だからそれ以上は奥を狙わない。+9
-2
-
191. 匿名 2017/07/27(木) 21:44:15
スーパーで働いているけど、特にチルド系食品手前から取っている人は大袈裟かもしれないけど心が天使な人だなあって思ってる
まぁ奥から取るなとは言わないけど+16
-7
-
192. 匿名 2017/07/27(木) 21:44:16
ぐちゃぐちゃ掘り出して手にとって戻して、みたいなのはよくないけどね。
でもそおっといくつか奥のを取るとか、新しい方を選ぶとかいうのは
必要がある人もいる。
いきなり頭ごなしにお客様に向かって怒鳴るなんて論外。+8
-3
-
193. 匿名 2017/07/27(木) 21:46:05
ここ読んでたらわかるけど、
みんな奥のもの取るのに手前のものどかしてるよねきっと。そうなると手前のものよりその後ろのものをあさってどけてる人が多いんだから、後ろのほうがベタベタ触られてるよな。+8
-10
-
194. 匿名 2017/07/27(木) 21:47:36
飲みきれないなら小さいサイズも売ってると思うの
+15
-7
-
195. 匿名 2017/07/27(木) 21:48:20
期限はあんまり気にしないんだけど(たまに長くかかりそうなのは期限みる)
手前のってカゴに入れて長時間スーパーの中歩いた後で元の売り場に戻す人とかいるから買わない
コンビニは手前から取る+12
-0
-
196. 匿名 2017/07/27(木) 21:53:37
私もごはんの材料買う時やコンビニで物を買う時は奥の方のを選ぶ☆奥に行けば行くほど賞味期限が長かったりするから。文房具買う時は好きなやつを買いたいから…慎重に選んだり好きなやつが奥なら
奥に置いてある物を買う。+3
-4
-
197. 匿名 2017/07/27(木) 21:54:18
おにぎりとかは仕方なくない?翌日の朝ごはんとして買うやつとかは食べる時間に賞味期限きれてるやつは嫌だし後ろからとるけど。
+7
-1
-
198. 匿名 2017/07/27(木) 21:56:58
賞味期限の問題じゃなく3つくらいしか並んでなかったら後ろからとった方が前につめなくていいからきれいだと思ってしまう、、+5
-3
-
199. 匿名 2017/07/27(木) 21:58:23
>>194
3日じゃ飲みきれないと書いたはず。
そんなに短いものは普通はおかないから問題ないの。
よく読んで。
+1
-8
-
200. 匿名 2017/07/27(木) 21:58:37
うちの近所のスーパーは期限が違ってくると古いのをすぐに値下げするよ。
3%とかなんだけどそれでもすぐに無くなる。
買う人間の心理からしたら成功だと思うよ。だって同じ値段なら新しいの欲しいよ、普通。3%なんて消費税分もないけどそれでもいいんだよ。
今はコンビニでも古いのを割引シール張ってるよね?駅からの最寄りのところはSweetSも値下げされてるからつい買っちゃう。
努力しないで客に文句行ってるとつぶれるよ。
+10
-5
-
201. 匿名 2017/07/27(木) 22:00:21
前からとると什器に空きができて気持ち悪いじゃん。商品整理してないとだらしなく見える。
奥から取れば見た目はちゃんとしてる。
+4
-14
-
202. 匿名 2017/07/27(木) 22:02:13
>>199
コンビニはスーパーと違って一列しか並んでないところ多いし、奥の取るには手前のものをどけないといけないじゃない。なんやかんや言ってもわざわざ奥から取る理由にそれはオッケーとかならないと思う。人が触ったものなんて出来るだけ買いたくない人がほとんどなわけで+6
-8
-
203. 匿名 2017/07/27(木) 22:04:33
その店員むかつくなー。
商品管理してるんで!ってそれが仕事でしょ?
私も食品も売ってる薬局で働いてたけど賞味期限長いの選んでるお客様みても何とも思わなかったけどな。
わざとぐっちゃぐちゃにする人にはイラっとはしたけど直接注意なんてしようとも思わなかった。
客足が遠のいてきたらまた賞味期限短いの前に出して綺麗に並べてってするのも仕事のうちだからね。+17
-2
-
204. 匿名 2017/07/27(木) 22:04:59
近所のスーパーだけど並べてる店員さんの横で牛乳取ろうとしたら「お客様、こちらをどうぞ!」と奥の新しいやつ渡してくれた
自分から奥のを取ったりはしないけど、嬉しかったな+32
-2
-
205. 匿名 2017/07/27(木) 22:06:09
1日に使う量とか新しいほうが美味しい(パンとか明らかに味が違う)とか理由があって奥から取るんだから、同じ棚に置いてある以上、配慮して古いのから取れっていうのは店の横暴だよ。
たった2-30円でも値引きのシールとか貼れば、古いのから取る人いくらでもいるでしょ。+26
-4
-
206. 匿名 2017/07/27(木) 22:09:35
この前行ったスーパーで、袋に入ったアイスを手前のほうから取ろうとしたら一番手前が溶けて液体状になっているのが見えた。
おう、危なかった〜と勿論それは買わずに店員さんに教えたら、あ、そうなんですかとアッサリした返事。
それ以来アイスは特に気を付けて後ろから取っています。+16
-2
-
207. 匿名 2017/07/27(木) 22:14:21
そんなコンビニが近所にあったら二度と行かないわ。
商品管理を徹底するならその日付の品物が履けるまで次を出さないって事もできる。
店員の質が悪いだけだけど、そんな店員のいるコンビニなんて嫌だ。
高い分サービス料金払ってるようなもんなのに。+20
-7
-
208. 匿名 2017/07/27(木) 22:16:21
>>202
流通してる間にどれだけの人が触ってると思ってるのw+16
-7
-
209. 匿名 2017/07/27(木) 22:19:18
他の掲示板で自称スーパーの店員のひとが
お客が奥から商品取るのなんて想定内
と書いてるのを見たことある。
そりゃみんなやってるだろうからねえ。+13
-1
-
210. 匿名 2017/07/27(木) 22:20:46
期限内に消費出来ると分かるものは期限が近いものを取るようにしている。食料自給率が低いのに廃棄が多い現状。最近の異常気象も他人事じゃない、もうすぐ食べ物を粗末にしていた事を後悔するときが来ると思う。+24
-1
-
211. 匿名 2017/07/27(木) 22:22:44
賞味期限が迫ってる手前から取ってもいいけど、その代わり半額シール貼ってね!+17
-4
-
212. 匿名 2017/07/27(木) 22:24:32
「賢い主婦はスーパーで 奥に並んでいる 新しい牛乳を買う」なら+
「賢い主婦はスーパーで 手前に並んでいる 古い牛乳を買う」なら-
+10
-3
-
213. 匿名 2017/07/27(木) 22:25:07
主です。
確かに私も、常習の方なのかなと思いましたが、だからと言って怒鳴らなくてもいいし、想定の範囲内のことなのにと思いました。
近所のコンビニではありますが、他にもコンビニは沢山ありますので、もう行かないかな。+22
-4
-
214. 匿名 2017/07/27(木) 22:25:19
>>200
わかるよー。納豆とか2-3日差が出てくると(期限自体は5日くらい先)4円引き7円引きとかで古いのは売る店があるんだけど、すぐはけるし私も使いきれるって判断できたら買うな。
古いのが売れてから補充するのはいいよ、品出しの人件費との兼ね合いで店が判断することだけど、1週間とか違うもの並べておいて新しいのは取るなって、それ近くに競合店できたら客が流出すると思う。+12
-3
-
215. 匿名 2017/07/27(木) 22:27:58
主婦になって午前中にスーパーに行くようになって目撃した光景。
・お客がパックに入ったミニトマトを落として中身が床に散らばる。それを店員が拾ってパックに入れて売り場に戻す。
・やたら野菜を触りまくって吟味する人
・レタスやトウモロコシやグレープフルーツを床に落としても平然と売り場に戻して、落としてないのをカゴに入れる人。
そういうのを見てからむき出しの商品は奥から取るようになりました。
店員さんの注意はそのお店のルールなら従えば良いし、従いたくないならそのお店には行かなければ良い。
+18
-0
-
216. 匿名 2017/07/27(木) 22:30:49
古くなったものは安くしろ!!!!!!!+6
-6
-
217. 匿名 2017/07/27(木) 22:34:17
「自分たちは新しいの取るよ、古いのは商品管理ちゃんとしてはけさせて」
って、具体的にどうすれば良いんだろう??
だって並べたら新しいのを常に取られるんでしょ?
同一の期限のしか並べないとか?棚が寂しくなって、これまた文句が来そう。
期限を気にする人としない人の割合を割り出し、バランスを取る?なんか神業的な感じ。
古いのは割引きする?店が苦しくなるけどそれは知ったこっちゃないって感じ?
今30代後半ですが、子供の頃後ろから取ろうとしたら、親に「浅ましい!みっともない!」とこっぴどく叱られましたが、今はどっちが常識的なんでしょうね。私は、もやしだけは申し訳ないと思いつつ、期限を気にしてしまいます。だって足が超早い…。+28
-11
-
218. 匿名 2017/07/27(木) 22:36:31
買うの本人の自由じゃん
+12
-2
-
219. 匿名 2017/07/27(木) 22:41:39
今日中に飲むとかだったら、気にしないけど
出来るだけ期限余裕あるの買うのって当たり前じゃない?笑
そんなにちゃんと商品管理してるなら、
バックヤードに隠しておいて売り場の賞味(費)期限統一したら?と思うわ。
私だったら2度と行かないわー。+8
-7
-
220. 匿名 2017/07/27(木) 22:43:38
牛乳は毎朝飲む
賞味期限切れになる前に飲み切っちゃうから前の方からとる
後ろからとるのめんどい
+14
-3
-
221. 匿名 2017/07/27(木) 22:46:15
スーパーのグロサリーで働いてます。
賞味期限が長い物を取っていかれるのは、各家庭の事情もあるでしょうから構わないのですが、下の方・奥の方から新しい商品を取ったら、簡単にでいいので、元通りにしておいて欲しいです。
一番下・奥の商品を取る為に手前の物をどけてそのままだったり、他の商品の棚に置いてそのままなのを見ると、“きれいに並べたのになぁ~”とか“せめて元の棚の所に置いといてくれよ”と思います。
特に要冷蔵の物を非冷蔵の所に置かれてしまうと、まだ賞味期限内であっても廃棄になってしまうので困ります。+28
-1
-
222. 匿名 2017/07/27(木) 22:46:20
奥から取る。手前にあるのは子供とか不潔なやつがさわるから。スーパーの肉とか穴があいてるのよく見るし。+8
-0
-
223. 匿名 2017/07/27(木) 22:48:05
>>16
それはコンビニの発注がおかしい+4
-1
-
224. 匿名 2017/07/27(木) 22:50:04
>>217
そもそも余るってことは仕入れ過ぎなんだよ+7
-5
-
225. 匿名 2017/07/27(木) 22:50:19
>>148割引なら賞味期限明日でも買うんですか?食べるのに3日かかるのに?笑+2
-6
-
226. 匿名 2017/07/27(木) 22:50:58
スーパーの牛乳とかコンビにおにぎりとか期限直前になったら割り引いて売るよね。
値引きしないで捨てちゃう店もあるのかな?
少し古くなったものでもちょっとだけ割引して早めに売るか、新しいのと混ざってても一定数は定価で売れると判断して最後に残ったものだけ激安で売るかの方針の違いだと思うんだけど。
もちろん棚を崩して片付けない客は悪いよ!
+8
-1
-
227. 匿名 2017/07/27(木) 22:51:22
じゃあ古いのだけ棚に並べて在庫はバックヤードにでも入れておけば?
コンビニって商品によっては本当に期限ギリギリの古いやつとかあるから日付は必ず見るし選ぶよ。こっちだってコンビニの在庫管理のために商品買ってるわけじゃない。+9
-5
-
228. 匿名 2017/07/27(木) 22:51:25
>>217
大きめのスーパーとかなら左側が日付古め右側が新しめなど並べ方を工夫していたりします。それでも奥からとってる方もよく見かけます。そういう方は日付というより奥から取るというのが習慣として身についてるのだと思います。
+7
-2
-
229. 匿名 2017/07/27(木) 22:52:05
私は賞味期限は気にしないけど、パッケージが凹んでたり、くしゃくしゃで汚いのは買いたくない
食べ物の場合は破けてる可能性があるから嫌だし、本や服も形が崩れてたり汚れてるのは商品として返品対象にもなるし、わざわざ買いたくない。+9
-0
-
230. 匿名 2017/07/27(木) 22:52:31
崩したり他の人に迷惑をかけない前提で。
より新しい物を選ぶのは消費者の権利。新しいものを勝ってほしくないなら、陳列しなければいい。+8
-2
-
231. 匿名 2017/07/27(木) 22:53:23
この店員さんがするほど悪いことじゃないと思います。私も小分けしてあるものでその日に食べきれない物は奥から取ることもあります。店員さんやお店の事情もあるだろうけど、相手に恥をかかせては駄目だと思う。+15
-0
-
232. 匿名 2017/07/27(木) 22:55:29
期限は別として、奥から取る人が多くて奥の方がベタベタ触ってるんじゃないかと思う。+12
-3
-
233. 匿名 2017/07/27(木) 22:55:59
二十代だけど子供の頃母に私も
奥から奥からってやめなさいみっともない!って言われたや
日付新しいの選ぶにも常識の範囲内ってあると思うわ。コンビニで年配の方ならいつも利用してる近所の方である可能性が高いだろうし、流石に!って感じだったのでは。
商品を奥から奥からって手前のをどけてどけてしてる人見るのは正直良い気分ではないよね。+19
-5
-
234. 匿名 2017/07/27(木) 22:56:17
まとめの見すぎで
奥さんから横取りする話かと思った・・・
+3
-3
-
235. 匿名 2017/07/27(木) 22:56:23
スーパーに限らずにパン屋さんとか奥から取りたくなる。
子供とかがいたずらしているのをよく見掛けるから、子供の手が届かないような場所のしか買わない。
ごめんなさい。+5
-0
-
236. 匿名 2017/07/27(木) 22:56:50
>>5
凄い言い方。。+6
-6
-
237. 匿名 2017/07/27(木) 23:00:58
いつ消費するかによるでしょ
その日飲んだり食べるなら手前のとるけど、後日使いたい今の所使う予定はないけどストックしておきたいだったら賞味期限長いのとる
賞味期限短いの買って家で棄ててたら意味ない+13
-0
-
238. 匿名 2017/07/27(木) 23:01:48
コンビニではしないけどスーパーではする。
野菜とか皆が吟味して触りまくっているから。
お惣菜バイキングやパン屋なんかは買わなければいいけれど、野菜は買わないわけにはいかないし。
牛乳やパンは期限内に食べられるしパッケージされているからしません。
あさましくて申し訳ありません。+7
-1
-
239. 匿名 2017/07/27(木) 23:03:56
子供の頃親に言われたって人いるけど、お店の商品子供に取らせる方が…しかも怒られたって子供なのに賞味期限気にする!?
普通子供には触らないように言うよね+12
-2
-
240. 匿名 2017/07/27(木) 23:06:14
正直コンビニは売れるペースに対して数を仕入れすぎじゃない?
本社からの勧めを断れなくて多めに仕入れちゃうってオーナーしてた人のブログとか又聞きだけどバイトの子から聞いたことある。実際廃棄率すごいよね。
でもそれで売れ残るのを新鮮な商品を選ぶ客のせいにして食料を無駄にするなと主張するのは間違っていると思うの。+9
-1
-
241. 匿名 2017/07/27(木) 23:06:47
店の仕入れミスを客に押し付けられても困る+6
-1
-
242. 匿名 2017/07/27(木) 23:13:05
>>50
ほんとそれ。
絶対相手選んで言ってるよね。
古いのばかり残っちゃうのも困るだろうけど
だったら発注や品出しのタイミング考えれば?って思う。
暑い季節だから少しでも新しいものを選びたいのは誰でも同じ。
ちょっとこの店員おかしいわ。+10
-1
-
243. 匿名 2017/07/27(木) 23:13:09
コンビニでたまに何も考えずさっと取ってレジに持ってって、たぶん消費期限迫ってるやつだったかで、レジがピーとかいう+9
-1
-
244. 匿名 2017/07/27(木) 23:14:38
ベタベタ触るのは汚い
直接口に触れなくても+4
-1
-
245. 匿名 2017/07/27(木) 23:19:02
客に買われたら困るものを店に並べてる方がおかしい
+7
-3
-
246. 匿名 2017/07/27(木) 23:23:30
商品管理も仕事のうちだから客にそれを押し付けるのは違う。
それに、みんながみんな新しい物ばかりを取ってたら話は別だけど、その怒鳴られた客が新しい物を選んだところで、廃棄する商品の数が大幅に変わるわけでもないから何とも…
期限が近くなった物は割引にすれば、ちょっと古くても安いから選んでくれる客が買ってくれるし。+3
-2
-
247. 匿名 2017/07/27(木) 23:23:31
申し訳ないけど、賞味期限は長いものを選びます。
賞味期限が一緒でも1つ後ろを取ったりする時もある。
誰かが触ってるかもと思うと、豆腐とか火を通さないで食べるから賞味期限一緒でも触られてなさそうなの選ぶ。
箱包装でさらに内包装がフィルムとかは、1番手前でも大丈夫。+5
-1
-
248. 匿名 2017/07/27(木) 23:23:40
>>149
賞味期限短いものを買って、自宅で廃棄したら意味ないじゃん。
今日食べるなら気にしないけど。
それに値引きしたら買うっていう人たくさんいるよ。+14
-1
-
249. 匿名 2017/07/27(木) 23:23:46
>>239
私子供の頃〜って書いたけど、子供って言っても小2とかだよ。家庭科で新鮮なものを選ぼうって習って買い物行った時日付新しい牛乳がいいかなって奥から取ろうって言ったら、やめなさい、みっともない!って言われたよ。
だからみっともないことなんだと思ってた。
肉とか野菜に関してはたまにつついてる子いるけどあんなことしたら普通にひっぱたかれてたと思う。買うもの以外基本触ってはいけないって小さい頃に言われてる人のほうが多いと思う
+20
-4
-
250. 匿名 2017/07/27(木) 23:25:59
食べ物は期限切れで無ければ普通に手前から取ります。売れ残りが大量に廃棄されるとモッタイナイオバケが出るよ。+15
-3
-
251. 匿名 2017/07/27(木) 23:26:50
マヨネーズだって、取れて3日以内の卵を…ってやってるんだから新鮮な食品の方が価値があると考えるのは普通でしょう。
期限が短くて新鮮じゃないなら価値が下がるので値段が下がる。+7
-3
-
252. 匿名 2017/07/27(木) 23:28:38
スーパーでもコンビニでもよく買い物するし働いてたこともあるけど、わざわざ奥から取ってる人なんてほとんど見たことないよ。たまにおじさんおばさんでいるけど、必死にゴソゴソやってて正直引いたわ。
物にもよるだろうけど、賞味期限1日2日の違いでそんなに味や品質が変わるかな?+19
-5
-
253. 匿名 2017/07/27(木) 23:30:16
>>249
手を突っ込んで取りにくそうにがさがさしてたらみっともないとも言いたくなるかも。子供の手は短いし、後ろで人が待ってるかもしれないし。
商品の前で立ち止まってさらっと賞味期限みて、さっと前から三番目の取ってたらそこまでみっともないとは思わない。+4
-4
-
254. 匿名 2017/07/27(木) 23:31:56
週末まとめ買い派なので賞味期限長いもの買うよ。
+6
-1
-
255. 匿名 2017/07/27(木) 23:34:39
安くしてくれてるんなら古いやつ買うよ+6
-2
-
256. 匿名 2017/07/27(木) 23:35:13
気持ちはわかる。
そんな人間ばかりだからゴミが増えるんだよ
ゴミが多いのは皆んなのせいだ。
でも怒鳴るのは筋違い。+19
-2
-
257. 匿名 2017/07/27(木) 23:38:21
食品を奥から取る人がこんなにいることに驚いた。
本なら一番上のは見本だったり、読まれすぎてヨレヨレになってるからわかるけど、食品はやらないな。
袋が破れてたり不良品だったら店員さんに伝える。
後から買う人が気持ちよく買えるように順番に取るよ。
誰だって人がベタベタと触った物を買いたくないじゃん。私が住んでる地域ではそういうことする人は白い目で見られて噂になる。+13
-8
-
258. 匿名 2017/07/27(木) 23:42:43
ベタベタ触られて気持ち悪い。見てて不愉快。賞味期限内に食べきれよ!できないなら買うなと思うくらいたった少しの差の賞味期限の執着…。呆れる。たまに商品グチャグチャのままにしていく人もいる。こういう人達は育ちを疑う…。+16
-2
-
259. 匿名 2017/07/27(木) 23:45:38
>>201
とんだへりくつ。そんなん店員の仕事やし、なに綺麗にしたってるみたいな言い方?アホやろ。+3
-2
-
260. 匿名 2017/07/27(木) 23:45:44
時々後ろから古いの出てくるよね!
サボっ…いえ、何でも…+5
-1
-
261. 匿名 2017/07/27(木) 23:46:17
良いか悪いかの二択で言えば
良くはないわな。
+17
-4
-
262. 匿名 2017/07/27(木) 23:46:43
お弁当とか惣菜とか(特に揚げ物)半日違ったら味も結構違うと私は感じるから、やっぱり新しいのを選んじゃうよ。
まあコンビニ弁当は工場で作ってるからできたてはどのみち無理だとは思うけど、店内で毎朝焼いたパンをアピールしてるコンビニもなかったっけ。
ほっともっとも作りたてを売りにしてるしね。店舗によっては作り置きもあるけど。+4
-2
-
263. 匿名 2017/07/27(木) 23:46:56
既に多くの人がコメントしてるけど、ホントそれ。
怒るくらいなら売り切ってから出せよと思うわ。
そんな事言って来る店員の居る店なんか利用しない。+10
-5
-
264. 匿名 2017/07/27(木) 23:47:00
小さいスーパーなら商品後ろから取りにくいのもわかる。
でも大きいスーパーって棚の一番下とか他の段より大きく前に出てて前から数列目取っても別に目立たないというか、違和感全くない。
コンビニでベタベタ触られたら嫌かもね。+2
-2
-
265. 匿名 2017/07/27(木) 23:47:40
これからはコンビニは、同一賞味期限の商品のみを陳列すべきだね
25にちのが全て無くなったら、26にちのを並べる
じゃないとドケチ糞ババァ共に荒らされる+16
-3
-
266. 匿名 2017/07/27(木) 23:47:51
そんなに賞味期限気にしてるなら、ホントに欲しい時だけ買え!買いだめするな!こまめに買い物行け!見てて不愉快!もたもた商品の前にいすぎだし、周りを見ろ!+15
-8
-
267. 匿名 2017/07/27(木) 23:49:12
売りきってから出せよはないわ
人件費かさむっしょ。
みんなが手前からできるだけ取れば良いだけの話よ。そもそも奥と手前で大した変わらない。
店員の仕事が増えればそれだけ賃金も上がるということ、そして商品の値段も上がるということだよ。+11
-12
-
268. 匿名 2017/07/27(木) 23:49:50
>>208 目の前で自分が買おうとしてる食品をベタベタと触ってる人見かけたら買うの躊躇する。
周りから見ると「はしたない」と思われているよ。
他人に対する思いやりもマナーもない行為。
+9
-5
-
269. 匿名 2017/07/27(木) 23:50:07
じゃあ売り切ってから新しいの出せば?
+5
-4
-
270. 匿名 2017/07/27(木) 23:54:29
>>268
スーパーで野菜買うときって裏も見ないの?ブロッコリーやレタスなら茎?の断面とかトマトならヘタまで赤くなってるかとか。必死には探さないけど、二、三個手に取ってイマイチだったら買うのやめるし。
裏の原材料とかで一回手にとることはしないの?
あと前のコメにあるけど、広い棚だと他の商品を触らずに後ろの商品を取ることも可能。
+10
-1
-
271. 匿名 2017/07/27(木) 23:54:39
賞味期限が近くなると廃棄処分?にするのか入れ替えをしているはずなのに、お弁当を買った時、賞味期限を過ぎてた物を置いてたのか、家に帰っていざ食べようとした時に気付いた。
賞味期限を見なかった自分も悪いけど、まさかと思うからね。
すぐに電話して取り替えに行きました。
お腹すいてるのに無駄な電話と時間を取られ、田舎じゃあるまいし本当に腹がたったので、それからは必ず奥の物を取るようにしてる。+7
-2
-
272. 匿名 2017/07/27(木) 23:54:44
てかおばあちゃんなら
今やコンビニがスーパーの変わりしてるからね
なかなか外に出れないおばあちゃんは
賞味期限長いの取らしてあげろよ+4
-3
-
273. 匿名 2017/07/27(木) 23:54:46
日本に産まれてよかったー。ひもじい思いせず美味しいもの食べれてさらに賞味期限も客の自由で奥のものから取っていいんだもーん♪今日食べきれるけど奥からとるよ♡
+1
-11
-
274. 匿名 2017/07/27(木) 23:54:54
「あさましい」の一言に尽きる。
下品で卑しい心が行動に表れている。+19
-11
-
275. 匿名 2017/07/27(木) 23:55:10
品出し前出しが面倒で怒るんじゃないと思うけど。
だってそれは仕事として当たり前の事。
よっぽどその作業をサボりたい奴なら別だけど、サボりたいような人はそもそも注意自体せずにスルーだろうし。
コンビニで働いたことある人しかわからないかもしれないけど、1日何回もある廃棄で無駄に多く廃棄がでて、食べ物も勿体無い上に、廃棄された分の値段は全て店の売上がマイナスされていくんだから、そりゃあされたらいい気分ではないと思うよ。
店側からしたら。
スーパーみたいに値引き販売できない所がほとんどだから余計に。
まあ、買う側からしたらそんな裏事情知ったことじゃないだろうけど。+17
-7
-
276. 匿名 2017/07/27(木) 23:55:21
>>8
アイスや冷凍食品は賞味期限が長いので奥に新しいのは入れません。実は手間が新しい物です。残念ですが(笑)+10
-0
-
277. 匿名 2017/07/27(木) 23:56:37
自分さえ良ければいいなんて態度は恥ずかしい+22
-3
-
278. 匿名 2017/07/27(木) 23:57:30
>>267
たぶんこれからレジ係は削減されていくから大丈夫。人件費はどんどん減らされる+5
-2
-
279. 匿名 2017/07/27(木) 23:58:09
>>271今時のレジって賞味期限過ぎてたりしたら、スキャンしたら音が鳴って販売出来ないのわかるはずだけど、何で販売出来ちゃったんだろうね?+7
-0
-
280. 匿名 2017/07/27(木) 23:58:45
前付き合っていた人。
一緒にスーパー行った時に、しゃがんで棚の奥に手を突っ込んで、牛乳を取ってた姿に物凄い幻滅してしまった。
女がやってるのを見ても良い気持ちしないけど、男がやると、小っちゃい男だな〜と嫌悪感倍増。+18
-3
-
281. 匿名 2017/07/27(木) 23:59:04
>>277
でもこのコンビニ店員も自分の仕事が増えるからみたいな雰囲気だよ。
+4
-0
-
282. 匿名 2017/07/28(金) 00:00:19
>>278
レジ係が減っても機会は勝手に動くわけではない。機械のメンテナンスする人、セルフに慣れないお年寄りのサポートする係の人は結局必要だから大して削れない
+4
-1
-
283. 匿名 2017/07/28(金) 00:00:43
なんだか恥かかされたみたいでお客さん気の毒だね。
でも絶対に店員、人見て言ってるよね。それが腹立つわ。
まぁ言い返さなさそうな女性だったんだろうね。
ヤクザみたいにブチ切れて言い負かしてやれば良かったのに(笑)+6
-3
-
284. 匿名 2017/07/28(金) 00:00:45
>>276
アイスはカチカチなのがいいからって書いてあるよ。賞味期限が長いのがいいからじゃなくて、上の方は溶けてることがあるでしょ+5
-0
-
285. 匿名 2017/07/28(金) 00:02:57
>>282
それでも今よりは仕事は減るよ。機械のメンテナンスは今もしてるし、メンテ自体もどんどん楽になるから。+2
-0
-
286. 匿名 2017/07/28(金) 00:03:20
閃いた!賞味期限長いものを追加で並べるときに安い方は値下げせずにそのまま。長い方を高くする。ドヤ!+10
-1
-
287. 匿名 2017/07/28(金) 00:05:42
コンビニのアイスって吹きさらしなのに溶けてないのがすごい+3
-0
-
288. 匿名 2017/07/28(金) 00:06:30
>>275
うん、知ったことじゃないかな。
廃棄を出さないために毎日売れる分だけ仕入れる、期限が近くなったら値引きする、をすればいいのにコンビニだから値引きしないのはそっちの都合でしょう?
スーパーは値引きすれば売りさばけるし、野菜は惣菜に回したり工夫してる。+7
-3
-
289. 匿名 2017/07/28(金) 00:08:41
>>286
新しい商品に値上げ表示して、古くなったら通常価格に直すのすごく面倒くさそうだけど、いいんじゃない。+2
-0
-
290. 匿名 2017/07/28(金) 00:09:07
スーパーでパンとかの管理してるんですが、奥から無理やり取り出して袋破いたり、パン潰したりする人もいますよ。
広告のパンって大量に仕入れするのですが同じ日付なのに無理やり後ろから取る。
同じ日付なのにな〜(笑)って思ってしまう。あってもたった1日の違いに私はその労力は掛けたくない派です(笑)
後、日付の長い、こんにゃくや数ヶ月もある豆乳なども奥から取ってくのを見ると「何ヶ月後に食べるんですか?」ってツッコミ入れたくなります。
ワゴンで売り切りの値下げしてんのに、そこでも引っ掻き回して日付見てる。
同じだよ!!
お客様には悪いけど、管理してる側はちょっと鼻で笑う位冷めた目で見てます。
ただ、そう言う新しい物が欲しい精神があるから日本の食料廃棄は無くならないんですよね。ちょっと考えて見てくださいね。
+24
-7
-
291. 匿名 2017/07/28(金) 00:09:14
まぁそのお店はそういうお店だったんでしょう
店のルール守れない人は他の店に行けばいい話と思う。
+2
-4
-
292. 匿名 2017/07/28(金) 00:09:26
超エラそうな店員。
タダでくれてやってるみたいな物言いだね。
不快。+7
-6
-
293. 匿名 2017/07/28(金) 00:09:31
今までなんも気にしないで手前から買ってた。みんな奥から買ってたって事は買われるはずだった1番手前の余り物(より賞味期限の古い物)を買ってるって事?奥派の人が続いたら1番手前の古い物はいつまでも買われなくて奥だけ毎日補充されてくって事だよね?知らない間に随分古い物買わされてたんだなぁ+5
-7
-
294. 匿名 2017/07/28(金) 00:09:39
売り切ってから出せよは、売り切ったよし出そ!って出して。それを目撃したら「さっき短い方買ったのに」ってイラっとしません?笑
あと売り切ったら出すスタイル定着したら、「バックに長いやつありますよね、出して」って言う人絶対現る+24
-0
-
295. 匿名 2017/07/28(金) 00:11:05
でも時間経つとコンビニのサラダも見た目がちょっと…っていうのあるよ+4
-1
-
296. 匿名 2017/07/28(金) 00:12:34
私も奥から取る。
どーせ同じ金額払って買うなら新しいもの買いたいもん。+7
-7
-
297. 匿名 2017/07/28(金) 00:15:35
>>248家だと捨てるのもったいないなんとかして食べるぞ(メラメラ)ってなりません?+1
-5
-
298. 匿名 2017/07/28(金) 00:17:16
>>255
古いって言ってもこの日買われる分は大体賞味期限はこのくらいって計算されてるんだから古くはない。奥の物は後の人または次の日の人が買う用でしょ本来。おつとめ品でもないのに安くしろって…ここの人って中国人みたいな気質だね+7
-4
-
299. 匿名 2017/07/28(金) 00:18:13
うちのお店はそーゆーのを見越して数本奥に古いのを入れてる。賞味期限を見ないで、奥のは新しいヤツと決めつけて取って買ってく人がいるw
はっきり言ってかがんで奥に手突っ込んで自分のバックとか手前の商品に当たってるのも気付かずにゴソゴソしてる姿は、他人の目とか他人がどう思ってるか気にしてないんだなぁって。自分勝手なんだなって思って見てる。私は恥さらしみたいでできない。+18
-5
-
300. 匿名 2017/07/28(金) 00:18:34
>>290
他所で出された食べ物が期限内だけど自分だけ古くても気にしない方ですか?例えば和菓子で自分の方が古くても。
私ならモヤモヤしますけど。
だれだって新しいものがいいのは仕方がないかと。
引っ掻き回したり、破くのは論外ですが。+4
-3
-
301. 匿名 2017/07/28(金) 00:20:42
>>299
そういうのってキチンと売り切れます?
売れてなかったらまた前に戻すの手間じゃないのですか?
激安スーパーとかだと貧しそうな方も多そうで店員さん大変そう…って思います+5
-1
-
302. 匿名 2017/07/28(金) 00:21:33
なんにも考えずに一番前から取ってた…次からは奥から取ろう+5
-5
-
303. 匿名 2017/07/28(金) 00:23:35
>>297
そんな労力使うより賞味期限長いの取った方が遥かに楽ですよ+4
-1
-
304. 匿名 2017/07/28(金) 00:26:43
奥からなんて面倒+7
-1
-
305. 匿名 2017/07/28(金) 00:27:20
すぐに食べないものは手前から。
日にちを置いて食べるもの、足が早いけど消費に時間がかかるものは、さっと期限を見て長い方をスマートに取る。生鮮食品でもない商品を、いつまでもごそごそと漁る姿は、あさましく見苦しい。
あくまで基本は、後から来た人の為に、手前から取るべきだと思う。その人達は自分よりも、買ってから期限切れまでが短くなるのだから。
要は思いやり。
+11
-4
-
306. 匿名 2017/07/28(金) 00:28:18
>>271
賞味期限切れたもの置いてた店が1番悪いけどみんなが奥の方から取るからそういうことになるのでは…+7
-3
-
307. 匿名 2017/07/28(金) 00:31:53
値引き値引きうるさかったり自分さえ良ければいいって考えの人が多いね+19
-3
-
308. 匿名 2017/07/28(金) 00:33:55
あとの人が古いのになるから…ってお客がそこまで考えなきゃいけないのかな。
古くても期限内、なんでしょう?ある程度早い者勝ちなのは仕方ないのでは。
古いのは気にしないから手前から取ってるんじゃないの?それとも嫌だけど仕方なく手前から取ってるの?
+12
-7
-
309. 匿名 2017/07/28(金) 00:38:29
気になるなら従業員の方は一番古いの買って帰ればいいんじゃないですか?自分の店で買うときはもちろんそうしてるんですよね。
まさか揚げたての方のお惣菜買いませんよね。一回前に揚げたやつ買いますよね?+7
-9
-
310. 匿名 2017/07/28(金) 00:40:13
たまに、すっごい上からのボスキャラ的な店員がいる
+5
-1
-
311. 匿名 2017/07/28(金) 00:42:22
奥奥うるさい人は、何店舗か回って陳列前列一番期限長い店の前列から買って笑+3
-6
-
312. 匿名 2017/07/28(金) 00:42:48
>>307
値引け、というより、売れ残って廃棄になるより値引いて売りさばいた方が得なのでは?と言っているだけかと。
美味しそうなものを選ぶのは当たり前じゃないですか。
花屋で長く楽しめそうな花と終わりに向かう花、どちらを買います?
蕾のを手に取ったら、古いのからにしてくれと言われたらおかしいと思いません?
楽しめる期間が短いなら価値が下がるのは仕方ないかと。
それとももう散りはじめそうな花を買います?+6
-10
-
313. 匿名 2017/07/28(金) 00:44:17
なにその店員
別にどれ取ろうと自由じゃん
私なら思いっきり言い返して罵倒するわ+12
-12
-
314. 匿名 2017/07/28(金) 00:45:52
>>311
でもそういう店の方が回転率がよくて仕入も見極めていて、客層もいいんでしょうね。
たまに手に取って、後ろ牛乳の方が3日も賞味期限長いと商品管理ヘタな店なのかなーと思います。+6
-0
-
315. 匿名 2017/07/28(金) 00:48:08
古いものと新しいもの、価値が違うのは当たり前だと思う。
それを同じ値段で売るのは図々しいとすら思う。+6
-8
-
316. 匿名 2017/07/28(金) 00:48:36
賞味期限が長いのを取るの当たり前だと思っていた。
もし店員さんに注意されたら多分、は?って険悪なムードになると思う。+12
-8
-
317. 匿名 2017/07/28(金) 00:50:59
むしろなぜわざわざ古いものを買うのか…+13
-8
-
318. 匿名 2017/07/28(金) 00:52:47
きつい言い方だけど
こんなことで大声で怒られたくない
たかがコンビニ店員がなに上から言ってんだよって思っちゃう+9
-17
-
319. 匿名 2017/07/28(金) 00:53:37
発注に文句つけてる人いるけど、売り切れるくらいの数に減らしたら減らしたで、なんでないの!!って文句言う人いるしね…
この店品数すくないわねぇ〜って他店に流れちゃうし。
全員が満足するやり方って難しい。+16
-1
-
320. 匿名 2017/07/28(金) 00:57:24
>>319
だから売り切ってから出せばいいって言われてるのに、それも手間だから嫌。
みんな手間はかけたくないし、他店にお客を取られたくないし、新しいのが欲しい。
+4
-0
-
321. 匿名 2017/07/28(金) 01:01:36
>>301
売り切るようにやるのも店員の仕事です。
激安スーパーなんてどこにも書いてないけど・・・違う投稿者と間違えてるのかな〜??大丈夫?
+1
-6
-
322. 匿名 2017/07/28(金) 01:01:47
私いっつも奥からとるの悪いかなーマナー違反かなーと思って手前の商品買ってたよ
ここのトピ見たら圧倒的に奥から買う人多いんだね
これから奥の商品から買うようにする
なーんか気をつかって買い物してて損した気分+12
-4
-
323. 匿名 2017/07/28(金) 01:02:07
価値の違う(新鮮度・味が違う)ものを同じ値段で売って、奥の商品を選ぶのがマナー違反ってやっぱり納得いかない。買わない商品にべたべた触らなければ客の勝手だと思う。
皆が期限近いものから取ればお店が助かるし廃棄も減って優しい世界~って、廃棄を減らすなら在庫管理の徹底と割り引きでいい。企業努力せずに儲けを最大にしたいってだけじゃない?
その効率とか方法まで考えるのがオーナー/社員とバイトとの仕事の質の違いでしょ。+7
-4
-
324. 匿名 2017/07/28(金) 01:08:04
回転寿司だって何周まわって残ってたら廃棄とかあるし、古いのはみんな嫌なんだよ。たった数時間で廃棄だよ。
値引きしたり、回転させないでオーダーしてから作るのを徹底したら廃棄は減るかもしれないけどそれもしない。
+9
-0
-
325. 匿名 2017/07/28(金) 01:09:38
客と店は対等だよー商品仕入れて提供してるんだから、もっと店も客のように強くでればいいのに。選べるならいい方持っていくに決まってるから、対策するしかない。+9
-3
-
326. 匿名 2017/07/28(金) 01:09:58
>>312人も一緒だな。だからばばあ(私)が売れ残る+2
-3
-
327. 匿名 2017/07/28(金) 01:10:33
企業努力するなら、お客も努力して早く消費すればいい。+3
-4
-
328. 匿名 2017/07/28(金) 01:10:44
食料を粗末にするなとかいうなら、コンビニが消滅するのが1番効果あると思いますが。
本社の方針だか知らないけど、過剰在庫、値引きしないで弁当廃棄、恵方巻クリスマスケーキ売れないのに仕入れて自爆営業、食べきれずに自宅で捨てる・・+10
-0
-
329. 匿名 2017/07/28(金) 01:13:45
>>328
24時間営業も限られた店舗でいい。+6
-0
-
330. 匿名 2017/07/28(金) 01:14:48
では私は間をとって…間から取ります!+3
-2
-
331. 匿名 2017/07/28(金) 01:17:56
売れ残るだとか在庫管理だとか消費者からしたらどうでもいい。
それを押し付けてくる店員は人としてセンスがない。+5
-4
-
332. 匿名 2017/07/28(金) 01:19:56
小売業してます。
手前から取るお客さんはお金持ちが多いです。豪快に買います。
奥の商品を取るお客さんはちまちまと時間をかけ少しだけ買われます。そしてグチャグチャにして出ていきます。色んなお客さんが来るのでイチイチ腹は立ちませんが共通してるので見てて面白いです。+15
-7
-
333. 匿名 2017/07/28(金) 01:20:54
いや陳列されてる以上どれを選ぶかは客の自由でしょ。
古いものから売りたいって管理をしたいんなら新しいものは出さずに補充をこまめにすれば?+4
-3
-
334. 匿名 2017/07/28(金) 01:24:44
>>332
敬語使いながら人を値踏みする最低女w+6
-7
-
335. 匿名 2017/07/28(金) 01:25:41
店が対策するしかない。+6
-0
-
336. 匿名 2017/07/28(金) 01:26:01
>>332
客がお金持ちかどうかわかるなんてすごい能力をお持ちですな+6
-7
-
337. 匿名 2017/07/28(金) 01:26:43
牛乳とか、当日中に消費しきらないものなら、奥から取りたい気持ちもわかるけど、どうみても、今日中にっていうか、30分後に食べるお弁当やおにぎりを奥から取る人は、下品だなぁって思う。
コンビニのお弁当やお惣菜は、年々値上がりしてるのは、廃棄率を織り込んだ価格だからだよ。+12
-3
-
338. 匿名 2017/07/28(金) 01:27:12
>>334
えぇ、何とでもおっしゃってくださいw+9
-4
-
339. 匿名 2017/07/28(金) 01:28:01
>>270 いちいち聞かないとそんなこともわからないんですか。どこからどこまでが人に不快感を与えるか与えないか普通に考えたらわかることだと思いますけど。
目で選ぶ、軽く手に取るくらいなら誰でもすることですよね。間違いなく言えることは、手前に商品があるにも関わらず奥から取る人はどんな美人でも下品な女性に見えるということです。
+9
-6
-
340. 匿名 2017/07/28(金) 01:28:40
>>336
常連様が多いもので…+2
-3
-
341. 匿名 2017/07/28(金) 01:39:15
>>339
野菜を手に取ることに比べたら後ろの牛乳を取るなんて些細なことだと思うんだけど。パッージされてるんだし、大きな店舗なら商品をどかさなくても新しいのとれるんだから。+3
-3
-
342. 匿名 2017/07/28(金) 01:40:05
>>339
上品なスーパーの店員さんもなかなか見ないけどね。+7
-2
-
343. 匿名 2017/07/28(金) 01:40:20
>>257
自分がやる本はいいけど自分がやらないものははしたないってワガママ過ぎて呆れる+5
-1
-
344. 匿名 2017/07/28(金) 01:41:54
補充をこまめにすればって何回もレスがあるのにそれだけは嫌。ただただ客が奥から取れ。
+3
-3
-
345. 匿名 2017/07/28(金) 01:43:25
>>337
おにぎり後で食べるように買っておく人もいるもいるんだけど+7
-3
-
346. 匿名 2017/07/28(金) 01:44:31
>>332
地元密着だと客の資産までわかるし、こうやってかげで言うんだよね。少しだけ買うとか個人の勝手だし。
だからみんな大型スーパーに流れちゃうのに+7
-3
-
347. 匿名 2017/07/28(金) 01:45:18
ここで後ろから取るなんて浅ましいはしたないと言ってるみなさん
今の時代は家庭科で賞味期限をちゃんと見て計画的に買い物をしましょうって習うんですよ
それを浅ましいとかw+12
-13
-
348. 匿名 2017/07/28(金) 01:48:14
確かに季節商品を売り切れないほど仕入れて廃棄するコンビニに、廃棄率が‼︎とか言われたくない。
値引きしたらいくらでも廃棄なくなるだろうし。
値引きも嫌、キチンとした商品管理もしたくないなら辞めればいいのに。
+6
-0
-
349. 匿名 2017/07/28(金) 01:49:20
モラルの低下
っていうか崩壊をみた+12
-3
-
350. 匿名 2017/07/28(金) 01:50:23
そのうち補充ロボットができるから大丈夫じゃない?
+5
-0
-
351. 匿名 2017/07/28(金) 01:51:21
食品や書籍は手前の品選ばないのは当然。
選ぶ権利は客側に有るのに、文句言われる筋合い全く無い!+11
-11
-
352. 匿名 2017/07/28(金) 01:51:33
>>346
ちょっと論点がずれてますね+2
-7
-
353. 匿名 2017/07/28(金) 01:52:11
>>313 好き+4
-8
-
354. 匿名 2017/07/28(金) 01:52:46
>>249
家庭科で新鮮なものを選ぼうって習ってるのにみっともないなんてお母さんやばいね+8
-12
-
355. 匿名 2017/07/28(金) 01:53:02
もやしとか足がはやいから期限内でも見た目微妙になるよね。
下から掘り出すのも恥ずかしいし、もういらないやーって買うのやめるはめになる。
+9
-1
-
356. 匿名 2017/07/28(金) 01:54:54
>>354
たぶんよっぽどみっともないとりかたしたんじゃないかな。奥まで手を突っ込んでがさがさと…+3
-1
-
357. 匿名 2017/07/28(金) 01:55:01
何でもかんでも奥から取るのは確かに浅ましく感じる。
何日で消費するかだいたいパッとだけ考えて、日付けがそれ以内なら前から取るのがマナーというか、思いやりというか。。+26
-7
-
358. 匿名 2017/07/28(金) 01:57:02
小さい店舗ほどダメージ大きいし、棚も小さいからグチグチいうかもしれませんね。
大型スーパーならそこまで気にしてないし、棚も広いので好きなの選びやすいし、残ったら値引きして打ってしまうのでそこまで気にならないかと。
+4
-3
-
359. 匿名 2017/07/28(金) 01:57:53
ごめんなさい
奥から取ってしまいます
陳列棚の至近距離でおじさんが思いっきりくしゃみをして、ツバが商品にビッシャリかかってるのを目撃してから、どうしても前の商品が買えなくて。。。
+13
-2
-
360. 匿名 2017/07/28(金) 01:58:47
>>357
思いやりとは後の人に?
それとも店に?
だったら店は思いやりをもって古いものを売らないように努めるなり、こまめに商品補充するなりしたらいいのでは?
+9
-10
-
361. 匿名 2017/07/28(金) 01:59:26
まあ、そのコンビニはお客さんを2人失ったってことだ。+13
-0
-
362. 匿名 2017/07/28(金) 01:59:49
>>357
ほんそれ+6
-4
-
363. 匿名 2017/07/28(金) 02:03:29
>>360
貴方が店を開いたら一年以内につぶれるでしょう…+6
-5
-
364. 匿名 2017/07/28(金) 02:04:25
>>332
嘘だあ
紀ノ国屋でめっちゃカゴにモリモリ買ってたマダムっぽい人、生ハムを奥の方から取ってたよ!笑
私も買おうとしてたから、マダムの真似して奥から取った+11
-6
-
365. 匿名 2017/07/28(金) 02:05:52
>>343 先にも述べてますけど、読まれすぎてヨレヨレビリビリになってる物は不良品と同じでしょう。
食品の場合は袋が破れていたりしたら、不良品なので棚には戻さずに店員さんに報告します。
本屋さんの場合は雑誌は暗黙の了解として立ち読み用、もしくは見本としてわざと置いてることも多いのでそれを店員さんに不良品として報告する必要はないと思います。
食品は特に賞味期限があって口に入れる物なので、後の人が気持ちよく買えるように気を遣う必要があると思いますよ。
+6
-4
-
366. 匿名 2017/07/28(金) 02:06:49
賞味期限気にするならお店に出さずに閉まっておけばよかっただけの話
奥から選ぶ事はいい事ではないかもしれないけど注意までされる事ではない+13
-4
-
367. 匿名 2017/07/28(金) 02:08:26
>>364
割合の話ですから、そういう人もいるでしょう笑+2
-6
-
368. 匿名 2017/07/28(金) 02:09:14
>>332
ただの性格、価値観の違いだと思うけど+5
-1
-
369. 匿名 2017/07/28(金) 02:10:06
生鮮食品買う時に見た目いい物を買うのと同じじゃないの?
賞味・消費期限という数字で分かるものを考慮して購入することは消費者の当然の権利
廃気?そんなこといちいち客側が考えなければいけないの?
今私が買わなければその商品は一つ売れ残ることになるのでは?+12
-5
-
370. 匿名 2017/07/28(金) 02:10:28
店は店側で努力して、客側も立場に胡座をかかず、後の人へ思いやりを持って行動すれば良いのでは。
お金払ってるんだから店が何でもかんでも努力しろ、はちょっと傲慢に思える。
サービスの向上を願うのは悪い事ではないけど、残業が増えたり仕入れ先に無理を強いて安く仕入れたり、サービス業がますます追い込まれてしまうよ。人も不足してるし。+7
-5
-
371. 匿名 2017/07/28(金) 02:11:57
金持ちは~て事で見下してる人
金持ち、てドケチなんだよ、知ってた?
金持ちに夢見すぎw+10
-5
-
372. 匿名 2017/07/28(金) 02:15:02
ここ読んで思ったけど、自分は今までスーパーで後の人のことを考えて買い物したことなかった…
後から買い物来る人のことを考えながら商品選んでるって、私からしたら人格者だ
自分は人間出来てないな…
+7
-4
-
373. 匿名 2017/07/28(金) 02:16:37
怒鳴るぐらいなら新しいものは古いものがなくなるまで陳列しなければいいじゃん
並んでる以上、選ぶのは自由だと思う
+14
-3
-
374. 匿名 2017/07/28(金) 02:17:44
>>371
知ってますよ!義実家がお金持ちなので。
でも、お金持ちは決めたらたくさん買ってくれま~す!+5
-1
-
375. 匿名 2017/07/28(金) 02:19:33
ブラックリストに入れられますよ+2
-6
-
376. 匿名 2017/07/28(金) 02:24:13
まぁ間違いなく噂されてるだろうね。
あの人また来たよ(笑)ってね。
下品な行動は目立つから顔を覚えられてると思う。+13
-10
-
377. 匿名 2017/07/28(金) 02:26:45
>>373
ほんとそれ!+7
-2
-
378. 匿名 2017/07/28(金) 02:27:54
そんなギスギスした所では買いたくない。そんな思いした食べ物なんて逆に不味くなってしまう。
気持ちの問題です。+8
-3
-
379. 匿名 2017/07/28(金) 02:29:56
小学生の頃だったかな。
スーパーで、奥の方が期限長いか覗いていたら、男性店員に「変わらないよ!!!」と嫌味言われた。手前に置いてあるものでひどいものは、明日期限だったりするからチェックしてるんですよ。。。+10
-1
-
380. 匿名 2017/07/28(金) 02:37:30
コンビニでバイトしてたことあるけど、そんなの織り込み済みでオーナー考えて発注してたよ。
品薄にならない程度に。廃棄が増えないようにって。
あと、混んでる時間帯も勿論あるけど、
乱れた商品直すのも、いい時間潰しになって
私は好きだったけどな。
商品自体が売り物にならない、状態になるのはなしですが。+11
-0
-
381. 匿名 2017/07/28(金) 02:42:11
20代くらいの女が奥から卵取ったら手前の卵を地面に3パックくらい落としてしれっと戻しててうわぁ~と言ったくらいで文句言う勇気がないからおじさんの店員にあの人が後ろから卵取って3パックくらい落として戻してましたよと伝えた。+5
-4
-
382. 匿名 2017/07/28(金) 02:45:21
>>376
客の噂する方が下品だとは気づかないのかw+11
-5
-
383. 匿名 2017/07/28(金) 02:48:31
>>360
小売業やりたいと思ったことないので大丈夫です。もっといえば小さなスーパーが苦しもうと知ったことではありません。
身内と従業員で買い取って古い牛乳でも飲んでたらいいのでは?w+7
-11
-
384. 匿名 2017/07/28(金) 02:49:44
>>313
実際できないくせにw+5
-3
-
385. 匿名 2017/07/28(金) 02:53:57
割引シールの選ぶから手前の取るわ(笑)+6
-0
-
386. 匿名 2017/07/28(金) 02:54:49
>>365
見本と書かれているのならわかりますけど、それ以外を雑誌の立ち読みは暗黙の了解っていうのも違うのでは。
それなら消費者が好きな商品を選ぶことも暗黙の了解ですよ+3
-2
-
387. 匿名 2017/07/28(金) 03:00:54
新鮮鮮度がいいもの取って何が悪い?
意味わからん
なんで持ちが悪いのわざわざ選ばなきゃいけないの+12
-3
-
388. 匿名 2017/07/28(金) 03:01:53
>>1
どこのコンビニ?
LAWSONとかファミマとかだけでも知りたい+6
-0
-
389. 匿名 2017/07/28(金) 03:04:20
店の為に〜後の人のために〜って偽善者じゃない?
自己満でしかない+7
-8
-
390. 匿名 2017/07/28(金) 03:09:43
賞味期限違うもの並べとくな!って話
良いものがあったら良い方選ぶのは当然の話
男で例えると性格収入など同じスペックで顔がイケメンとちょいイケだったらイケメン選ぶだろって話+6
-4
-
391. 匿名 2017/07/28(金) 03:11:21
>>389
自己満でもここの後ろおばちゃんたちが喜ぶからいいじゃん+2
-0
-
392. 匿名 2017/07/28(金) 03:12:34
コンビニだと、たまにペットボトルについてくるオマケの柄をあれこれ探してる人の方が気になる。
ずっと前にやってた、コカコーラの名前入りボトルとか…。
でもああやって数種類のオマケを出すってことは企業も客が選ぶことを前提としてるよね。
それがいきすぎて、迷惑な客が棚を引っ掻き回しても知ったことじゃない…そういうスタンスだと思ってます。+8
-1
-
393. 匿名 2017/07/28(金) 03:14:04
>>391
だから何で知らないオバチャン喜ばせなきゃいけないのw喜ばせたくないというかどーでもええねんw+4
-0
-
394. 匿名 2017/07/28(金) 03:17:57
>>376
ふーん、どうでもいい話だね
噂でもなんでもすればいい+4
-0
-
395. 匿名 2017/07/28(金) 03:40:12
私は買ってすぐ調理したりするのが多いのでそこまで賞味期限気にしませんが、人がベタベタ触ったものを買うのが嫌で奥から取ってしまいます(>_<)+7
-2
-
396. 匿名 2017/07/28(金) 03:46:17
このスレ年齢層高そう+10
-2
-
397. 匿名 2017/07/28(金) 03:53:17
一人暮らしなんですが、気に入った牛乳がスーパーにしかなく、しかも大きいパックのみ。毎日行くことも出来ないため、奥からとってしまいます。だって前に並んでいる商品の消費期限が2日後で2日後には絶対に買いにいけない、でも毎日飲みたいとなったら奥から取らなきゃどうしようもないじゃない。勿論、その日に食べてしまう物は前から取りますよ。+7
-1
-
398. 匿名 2017/07/28(金) 04:23:48
あさましいです。みっともないと思いながら見ています。
+12
-9
-
399. 匿名 2017/07/28(金) 04:26:42
なんかひどいですね。見る度引いてたけどこんなにやる人いると思わなかった+15
-5
-
400. 匿名 2017/07/28(金) 04:27:21
ここはBBA 多いから仕方ない+5
-4
-
401. 匿名 2017/07/28(金) 04:51:15
>>347
マイナスの方が多いけど、私も小学校の家庭科でそう習った。教科書にもかいてあったような?+6
-7
-
402. 匿名 2017/07/28(金) 05:03:51
すぐ食べ終わるものなら前の買うけど
すぐ終わらないものなら後ろから取るわ
コンビニでは廃棄にならないけど代わりに家で廃棄になるからね(賞味期限切れる)+14
-2
-
403. 匿名 2017/07/28(金) 05:16:55
奥からとりたいけど 我慢して前からとってる
生産者のこと考えると(特に牛乳なんかは)
廃棄になる可能性が高まるとり方は出来ないよ
自分のことしか考えないない奴多すぎ+40
-11
-
404. 匿名 2017/07/28(金) 05:18:25
確かに、浅ましいと思う人はBBAが多いかも。私もBBAです。
30年くらい前は、知り合いでもない「後の人」の事を考えて振舞うことは結構当たり前だった気がします。ここ数十年で価値観がものすごい勢いで多様化してる気がする。
私も、まさかこんなに奥から取るのが当然の権利!って悪びれずに言う人がいるとは思わなかった。
後の人を考えて前から取ることを「偽善」と見なす人がいる事に、もっとびっくりしました。
+39
-14
-
405. 匿名 2017/07/28(金) 05:19:12
>>293
1番手前の余り物を買わされてた、こんな表現をする人がいるからこういうことになるんだよ。
例えばだけど、パンの賞味期限が古いのと新しいので1日違うだけで前にある分が「余り物」って認識になるわけでしょ?
1日違うだけで、だよ?
+12
-2
-
406. 匿名 2017/07/28(金) 05:26:05
モラルの崩壊が半端ないな+28
-6
-
407. 匿名 2017/07/28(金) 05:26:12
元スーパー店員で陳列されている商品の賞味期限をチェックする仕事したことあるけど、小麦粉とかラーメンとか奥〜のほうから賞味期限が近いやつが出てくることがたまにあったよ。
新しいのを買いたいが為に棚ぐちゃぐちゃにして並び順を変えちゃう人がいるから。+21
-2
-
408. 匿名 2017/07/28(金) 05:28:20
>>318こういうこと言う人がコンビニ店員を見下してて偉そうな態度でレジにならび、自分で自分のこと「お客様は神様」って勘違いしてるやつ。
そんな上から目線でモノが言えるなら自分が1回経験してみれば?+13
-4
-
409. 匿名 2017/07/28(金) 05:28:40
>>363
3日持たないよw
+5
-2
-
410. 匿名 2017/07/28(金) 05:37:18
結局は自分の事情だと思う
今日使うものなら別に今日期限が切れるものでも買う。
でも食パンは2日かけて食べるので、先の日付のものを買う。
いつも思うんだけど、生活保護を現金払いじゃなくて現物支給にすべきで、
廃棄になる前のギリギリのものをすぐに支給できるシステムを作ればいいと思う。
そこに、プライドを持ち込む人は、現金を恵んでもらうことにもプライドを持てよと思う。
対価を払う人は期限まで買う。
廃棄の問題は、金を払う人以外で考えるべき。
一番いいのは生活保護やホームレスや、低所得老人への配布。
食べ物を施されることに抵抗があるなら働くしかない。+30
-2
-
411. 匿名 2017/07/28(金) 05:37:52
毎回毎回やられたらそりゃ店も損害出るから怒鳴りたくなると思う。
ガザガザやられたら、前のパック凹むこともあるし。
野菜の鮮度を選ぶのとパック飲料は一緒には出来ないと思う。
飲むきれないなら小さいの買うとか、飲まない選択もあるわけだしさ。+8
-7
-
412. 匿名 2017/07/28(金) 05:39:05
半角草のおばちゃん何回も投稿してるね+4
-0
-
413. 匿名 2017/07/28(金) 05:41:00
パックの飲み物は賞味期限というより、奥の方が冷えてるから奥のとるよ。手前の冷えてないんだもん。+7
-7
-
414. 匿名 2017/07/28(金) 05:53:31
私は20代半ばですが、後ろから取る人がこんなに多いなんてびっくりしました。
明らかに傷んでたりいろんな人が触って汚くなってたりしない限り、手前のものから取ってます。
後ろから取るのは、なんか意地汚いなあと思ってしまいます。
後から買う人のことも考えたいし、後ろから取って陳列ぐちゃぐちゃになったらお店の人が直さなきゃいけないし、
それなら数日の賞味期限の差ぐらい別にいいかなって思っちゃいます。少しぐらい過ぎてから食べてもお腹壊さないですし。
年齢ってより性格の問題かもしれないですね!笑+33
-8
-
415. 匿名 2017/07/28(金) 06:06:30
食品はそんなに考えずにカゴに入れてたけど、雑誌などは下から取ってるよ。以前、一番上のものを買ったら中の懸賞はがきが切り取られてて嫌な思いしたことある。べつに懸賞出さないからいいといえばいいんだけど。。+15
-0
-
416. 匿名 2017/07/28(金) 06:24:47
奥から取られたくないならこまめに品出しすればいいだけだよね
同じ値段で売っているなら選ぶ権利は消費者にあるよ+9
-10
-
417. 匿名 2017/07/28(金) 06:31:18
奥からとる派が、家で作った料理を残されて勿体無いと文句言ってたら矛盾を感じる。+5
-7
-
418. 匿名 2017/07/28(金) 06:32:45
男性が若い女性を望むのと同じだよね。+7
-6
-
419. 匿名 2017/07/28(金) 06:33:20
自分がやってるから正しいって言い張りたい人が多いんだなって思った
私はお菓子くらいしか買わないからどっちでもいいけど、客だから!何が悪い!って言い方してると横柄だなって感じるよ
元あったようにすればいいと思うけど、それならカートに子ども直接乗せてる人も客だからいいじゃん、商品なんてみんなの手垢ついてるしってなるんじゃない+23
-7
-
420. 匿名 2017/07/28(金) 06:43:47
朝のラッシュすぎた時間に入ったコンビニで
手前からサンドイッチをとって買って帰ったら
消費期限1時間前だったことが2度ある。
お昼に食べるときには期限切れ。
だからそれ以来、絶対に手前からは取らないことにしてる。+11
-3
-
421. 匿名 2017/07/28(金) 06:46:04
空港の土産屋で売り子さんが居るのに、40過ぎぐらいのババアが商品をすごい勢いでバサバサひっくり返しながら、賞味期限確認してるのはビックリした。売り子さんのことは無視。
ちょっと人間性疑うよね..+20
-2
-
422. 匿名 2017/07/28(金) 06:53:41 ID:mrhRoBcqqd
自分が買うもの以外を粗末に扱わないなら良いのかな..?
たまに私が買うもの以外どうでもいいわよ!みたいな感じで商品をすっごい雑な扱いする奴いるよねw
こういうババアこそ手前から取れ。+16
-0
-
423. 匿名 2017/07/28(金) 07:01:34
徳くん、福ちゃんともっと漫才して……+0
-0
-
424. 匿名 2017/07/28(金) 07:10:17
新しいの買いたいって奥からひっぱり出して買う人ほど値引き品好きだよね+14
-5
-
425. 匿名 2017/07/28(金) 07:12:48
>>424
少しでもトクしたれ、のコジキ精神だからね。
+12
-5
-
426. 匿名 2017/07/28(金) 07:15:02
賞味期限どうこうより咳やくしゃみがかかってたり子供が触ってると嫌だから奥からとりたい。取ったらちゃんと前出ししてくるよ。+5
-5
-
427. 匿名 2017/07/28(金) 07:15:55
あさましいのが多すぎて呆れるわ。帰ってすぐ飲むなら期限気にしないで買えよ+20
-6
-
428. 匿名 2017/07/28(金) 07:20:21
ベタベタ触られたものを買いたくないと言う割に、奥から取ってご丁寧に元に戻すのが当たり前と言う方たち。ベタベタ触ってるやん笑
自分は触られたのが嫌なのに触る矛盾…+18
-3
-
429. 匿名 2017/07/28(金) 07:27:41
後ろから取るのは普通だと思うけど、場合によっては廃棄を出さないように古いのわかってても前から取ることもある
社会貢献してるつもりで+13
-0
-
430. 匿名 2017/07/28(金) 07:29:02
じゃあ持ってかれて困るもの陳列するなよ+4
-3
-
431. 匿名 2017/07/28(金) 07:37:20
>>423
誰やねん!笑+0
-0
-
432. 匿名 2017/07/28(金) 07:55:53
>>430
コープにでも加盟して家に届けてもらいなさいよ。
どこの店でも売り場散らかす客は迷惑だよ。+2
-0
-
433. 匿名 2017/07/28(金) 07:56:33 ID:X3sXOqWWku
わたし、気にしないで手前から取ってた。
家に帰ってきたら箱が濡れてて噛み跡が…
+6
-0
-
434. 匿名 2017/07/28(金) 08:00:20
牛乳や卵の賞味期限見て取ってもいいじゃん。ちゃんと賞味期限見ないと、明後日まででしたー、なんてこともあるよ。
みんなはトマトやキャベツ買うときに、大きなもの、傷が無いものを選ぶでしょ?肉や魚で色の悪いもの、ドリップがあるものは買わないでしょ?服を買うとき、毛玉が多かったら買わないでしょ?
でも、小売業の人にとっては困るというのも理解できる。上手く商品が循環出来るよう、何か工夫できることがあればいいのだけど。+12
-2
-
435. 匿名 2017/07/28(金) 08:17:03
すぐ使うもの以外は前から取ります。ストック分はそりゃあ長いもの選ぶけど…+2
-0
-
436. 匿名 2017/07/28(金) 08:17:31
すぐ使うなら、手前から取るようにしてるなぁ〜
そうゆうの考えないでなんでも奥から取るなら、少しは考えて取った方がいいんじゃない?
+8
-0
-
437. 匿名 2017/07/28(金) 08:20:02
酪農家さんの話だけど、牛乳を後ろから取ることで廃棄が増えてとても迷惑なのだそう。
それ聞いて私は止めてる。
消費のことだけだなく、生産者のことも考えたほうがいい。+12
-2
-
438. 匿名 2017/07/28(金) 08:20:52
コンビニのおにぎり前から取った時賞味期限切れていた事があった。(買って食べる前に気付いた)それからご飯系は絶対後ろから取って期限見る様にしてる。
もし店員にそんな風に切れられたら
切れ返してしまいそう。+4
-4
-
439. 匿名 2017/07/28(金) 08:22:12
435です
すぐ使うものは前から取るの入力ミスでした+1
-0
-
440. 匿名 2017/07/28(金) 08:22:17
じゃあ、全部同じ賞味期限の置いとけよ。選ぶ自分もないのか?+3
-3
-
441. 匿名 2017/07/28(金) 08:22:32
すぐ使うもの以外は前から取ります。ストック分はそりゃあ長いもの選ぶけど…+0
-0
-
442. 匿名 2017/07/28(金) 08:24:46
底から掘り出して商品をバラバラに
するババアは他人に見られてないからと
やるんだと思うけど、スーパーで
バイトしてる私はあっまたあの人だーと
覚えてます。
値引きで毎回これまだ貼らないのかと
待ってるババアも。
てかさ、みっともない行動とかさ
知り合いがいないからと全開になる
感じを目の当たりにて、
反面教師にしています。
本当に止めた方がいいよ。
他人、店に迷惑を掛けている事は
間違いないんだからさ。
中には遠慮がちに配慮して下さる
お客様は素敵です。こちらも
気持ちよく応対したいなと思うしね。+11
-4
-
443. 匿名 2017/07/28(金) 08:41:00
前の商品購入・・・ってわかるけど
消費・賞味期限がわずかだから
買いだめする主婦としては、奥からとりたい
その日のうちに食べるわけではないから・・・+6
-2
-
444. 匿名 2017/07/28(金) 08:41:48
陳列されてる限り、買い手が選ぶ権利があると思う。店もそれが嫌なら、店頭への陳列を調整したらいい。
個人的には、すぐ食べるものは前から取る。買い置きしておくもの、食べるまで日があくものは開くから取る。それだけ。+3
-1
-
445. 匿名 2017/07/28(金) 08:43:24
知り合いがコンビニの店長なんだけど、まだ食べられるのにお弁当とか廃棄率が凄いのを聞いてからは前から取るようにしてる。
賞味期限自体、日本じゃ厳しくて切れても直ぐに食べられなくなる訳じゃないしね。
勿論本音では新しいの食べたいけど。でもせっかく作ってくれた農家さん、加工してくれた工場の人、運んでくれたトラックの運転手さん、並べてくれたコンビニの店員さん、あと食べ物の命の事を考えたら、そうするべきだと思う。他人に強要はしないけど。+14
-2
-
446. 匿名 2017/07/28(金) 08:47:49
牛乳とか奥から取る人多いけど、どうせ奥から取ってもそれまでに飲んじゃうし、廃棄になったらもったいないから、普通に手前から取るよ。
みんな食べ物を無駄にしすぎな気がする+19
-2
-
447. 匿名 2017/07/28(金) 08:48:31
日本は生産より廃棄の方が多いと言われてますね
期限内に食べる予定なら前から取りましょうよ
一人一人がそういう気持ちになれば廃棄は減ります
私はあえて前からとります
1個でも廃棄を減らしたい
日本はいただきますを言う国ですよ
新しい物を…ばかりでなく全ての食べ物や生産者に感謝する気持ちは大切です+18
-3
-
448. 匿名 2017/07/28(金) 08:48:47
前は牛乳の期限見て奥からとってたけどどうせ飲むからどーでもよくなって今は前からとってる。
肉とか魚とか上の商品横にどけて奥からとって戻さずに行く人もいるからねぇ。+5
-0
-
449. 匿名 2017/07/28(金) 09:07:10
コンビニの食パンって、期限が短いですよね。
手前のだと明日までとかはザラ。
自分しか飲まない牛乳とかは手前からとるけど、
子供に食べさせるものは奥からとってしまいます。+3
-1
-
450. 匿名 2017/07/28(金) 09:09:16
以前は普通に前から取ってたけど賞味期限明後日とかで食べきれなかったり飲みきれなくてよく捨ててたから後ろから取るようにしてる。
一人暮らしだとすぐ消費しきれないんだよね。+3
-0
-
451. 匿名 2017/07/28(金) 09:36:21
奥から取る
怒鳴るなら、古いのが売り切れるまでしまっとけ+7
-11
-
452. 匿名 2017/07/28(金) 09:46:52
店からしたらベタベタ触られるのが一番不快だから、他の商品に触らないなら奥からとっていいです。古い商品のさばきかたなんてこちら側に何通りもの手があります。
でもここのスレにも奥からとる人たくさんいるけどベタベタ触ってない!っていう本人の主張だけで、本当にサッと取れてるひとがどれだけいるんだろう。牛乳とかは全部の期限が見えるだろうけど、結局いろいろどかさないと見えない、取れないっていう箇所でも同じことしていそう。+6
-5
-
453. 匿名 2017/07/28(金) 09:48:06
コンビニじゃなくてスーパーで買い物してるから、単価とか色々違うかもしれないですが、私の住んでるエリアはあんまり躾の行き届いてない子供が多くて、手前側の商品とかそいつらが触りまくってます。ドリンクとか通りすがりにバーーーーって手で撫でてったり、ずっと握りしめてた商品を買ってもらえず捨てるように棚に戻したりを何度も見てます。
それまでは新しい古いは野菜以外そこまで気にしていなかったんですが、そういうの見てしまうと
さすがに最前列は嫌です。すみません。ババって一番前のよく見もせずに掴んで買う人って勇気あるとすら思います。+8
-2
-
454. 匿名 2017/07/28(金) 09:55:09
自分は奥からとるっていう人が、「みんな奥から取るんだから」って手前の商品をないがしろにしてそう。子どもに触らせたり、目の前でくしゃみしたり。
手前から買う人は「次の人も前から買うだろう」って思って丁寧に扱う。
+16
-3
-
455. 匿名 2017/07/28(金) 10:03:58
奥から取るのと廃棄、実は関係ない
手前の商品も、奥だったときに売れ残った
常に一定の廃棄があるのだから
より古いのを廃棄にして問題ない+7
-13
-
456. 匿名 2017/07/28(金) 10:05:43
賞味期限長いの取る
わざわざ手突っ込んで探しはしない+2
-0
-
457. 匿名 2017/07/28(金) 10:07:29
一人暮らし+買いだめするから、できるだけ期限が長いの買う+4
-0
-
458. 匿名 2017/07/28(金) 10:08:33
>>437
牛乳は生まれて間もない子牛を親から引き離し人間様のために少しの間しか飲ませて貰えない
乳牛は顔を固定され身動き出来ない
糞尿垂れ流し尻尾が糞尿で汚れるため切り落とされる
そんな環境の中人間のため強制的に乳を生産させられる牛の実態を知り、必ず前から取るようになった
私は一切飲むのをやめたから家族の為に買うだけだけど+6
-7
-
459. 匿名 2017/07/28(金) 10:11:21
廃棄率が上がれば必然的に商品の値段に転嫁されるだろうし、新しい在庫をタイミング良く陳列させるためには人員も要るよね。
自分さえ良ければいいって考えにしか思えない。結局めぐりめぐって自分を含め他者にも負担を強いることになりませんか。
+15
-4
-
460. 匿名 2017/07/28(金) 10:18:19
権利だけ見れば購入者は自由に選べるし、店側は店頭に並べている以上、それを注意することはできない。
陳列が崩れるから、在庫処分が増えるから~ってのは心情として分かるけど店側の努力問題。
この問題は大昔からあるでしょうけど、どんな高級スーパーだろうとディスカウントショップだろうと変わらないと思う。
新しい物を買いたいって人間の真理だもん。+3
-4
-
461. 匿名 2017/07/28(金) 10:19:23
自分がコンビニで働いてみれば分かります。+7
-6
-
462. 匿名 2017/07/28(金) 10:19:48
すぐ食べる、飲めるものは前から取って、すぐ食べない、飲まないものは後ろの賞味期限確認してからどれとるか決めてる
注意されたことないけどな+4
-0
-
463. 匿名 2017/07/28(金) 10:22:21
ま、賞味期限短くなったら割引シール貼って売り切ることだね。
万引きされるよりはいいよ。
ちゃんとお金払ってくれるんだから。
うちの店万引きで潰れたよ。+7
-0
-
464. 匿名 2017/07/28(金) 10:23:24
あえて古いものを奥に置けばいいんじゃない?+4
-1
-
465. 匿名 2017/07/28(金) 10:25:01
日本人は完全にイカれてる
賞味期限も消費期限も大概は
切れても大丈夫な物を
容器や袋に密封されて売られて
いるのに、日にちだけ気にして
2日後期限と3日後期限の味の違い
なんか、プロの料理人でもなかなか
見極めるは難しいのに、
商品を後ろから取るわ、とか堂々と言ってる
おまいらなんかに、味の違いなんか
わかるわけないだろ。
廃棄が増えてんだぞ。
食べ物が捨てられてんだぞ。
毎日大量に!まだ食べれるのに
だからコンビニ嫌い+21
-5
-
466. 匿名 2017/07/28(金) 10:26:06
怒るほどのことでもないし、怒った店員もどうかと思うけど。
コンビニで働いていた時、全部同じ賞味期限のおにぎりなのに、わざわざ奥から取るお客さんがいて、ちょっと引いた。
何日も置いておくものじゃないし、賞味期限だって差があっても半日程度しか変わらないのに。
数日ストックする卵や牛乳と、コンビニのおにぎりを同じ買い方するのってカッコ悪…と思った。
製造時間が半日違う味の差が、分かるんだろうか。
それに卵や牛乳とかでも、新しいもの買ったって、結局家の冷蔵庫で賞味期限間際まで待機させたり賞味期限切れたりすることもあるんじゃない?
使うタイミングや用途で買いわけ出来るのが、1番いいと私は思ってる。+14
-3
-
467. 匿名 2017/07/28(金) 10:29:13
田舎なのでセブンしかコンビニはないんだけど、セブンの棚って紙パックのジュースとか牛乳は奥の商品が取りにくくないかな(わたしだけかしら?)
だから何も考えずに手前からとってる。+1
-0
-
468. 匿名 2017/07/28(金) 10:29:33
パッと取れる位置にあるなら奥の取ってもいいかな
前のをどかしてまで取るのはちょっと…
買わない商品を触るの気にならないのかな?
個人的には1日2日の賞味期限の違いは気にならないから前から取っちゃう+5
-0
-
469. 匿名 2017/07/28(金) 10:35:05
コンビニで買うときは前からちゃんととる。
スーパーでもそんなに気にしないかな+3
-0
-
470. 匿名 2017/07/28(金) 10:36:56
1コメの人みたいに、コンビニの店員に文句を言われたら、
私だったらコンビニの本部に「え?商品を選ぶ権利無いんですか?」って問い合わせると思うなぁ
実際そんなバカな文句言う店員には遭遇した事は無いけど
「手前の古い商品から買ってほしい」なんて、完全に店側だけの都合だから、
そんなものに客が合わせる義理なんて一切無いし+3
-6
-
471. 匿名 2017/07/28(金) 10:38:19
今食べないなら奥からとんだろ!
明日食べるかもしれないじゃん!
なにその店員どこの店?名前さらしていいレベル+3
-5
-
472. 匿名 2017/07/28(金) 10:41:54
>>466
どれも同じ賞味期限なんて客からしたらわからんわ(笑)
だからできるだけ長い賞味期限のやつ探してたのでは?
明日の朝食べるかもだし6時間は結構ちがってくるよ
+3
-5
-
473. 匿名 2017/07/28(金) 10:46:20
奥の物から取るのを意地汚いって発言してる人もいるけど、皆が皆そうではないと思う。
我が家は2人暮らしで買い物はまとめ買いするので、どうしても賞味期限長い物を選んでしまう。
結婚したばかりの頃は使い切れないで処分してしまった失敗を何度かしたので今は
期限の長いものを選ぶようにしてる。
+7
-2
-
474. 匿名 2017/07/28(金) 10:47:03
恥かかせるように怒鳴るのは論外だけど
奥からなんて取らない
無意味に賞味期限長い商品選ぶのって食品ロスの大きな原因だっていうよね
厳密に食べる日にち計算して判断してるわけじゃない、賞味期限ギリギリでも万が一切れても味がわかるわけでもなし、得した気分になるくらいなものでしょう?+20
-2
-
475. 匿名 2017/07/28(金) 10:54:15
>>466
たいした根拠なんてない、気分だよね
包装の上からでも他人が触ったかもしれないものはイヤ、って人もいた
(店員の品出しはいいらしい)
私だけはわずかでも鮮度のいいものを買いたい、古い商品や汚らしい商品は別の人が買えばいいだろう。
選ぶ時買わない商品を触ってるかもしれないけど、私の手はキレイだから。
そんなかんじじゃない?+15
-0
-
476. 匿名 2017/07/28(金) 10:54:48
じゃあ同じ賞味期限の商品並べとけよって感じ
選べる状態にしといてそれはないわw
どうしても嫌なら、前からしかとれない棚にするとかさ+3
-8
-
477. 匿名 2017/07/28(金) 10:56:31
>>458
前からとったから、その牛に対して良いことした?
自己満足+5
-1
-
478. 匿名 2017/07/28(金) 10:56:38
別に駄目だって書いてある貼り紙があるわけでもなく
(ペットボトルの棚で)右側から補充してるので左の列の方が冷えてますって
書いてあるスーパーならあったな+4
-0
-
479. 匿名 2017/07/28(金) 10:57:17
コンビニ店員やってたとき後ろから取る人が多いから後ろに古いやつおいてたよ。後ろから取る人は日付もチェックした方がいいかも。私はパン屋のパン以外は手前から取ってる。+4
-1
-
480. 匿名 2017/07/28(金) 10:58:45
すぐ食べるんだから手前から取るよ
そうして少しでも廃棄がなくなるなら嬉しいよ+12
-2
-
481. 匿名 2017/07/28(金) 10:59:46
>>444
こういう考えなら、後ろから取る時があるのもアリだと思う。自分を犠牲にしてまで古いの取れとは言わない。でも、期限内に食べれるものは、前から取るべき。
ところで、
「同じ期限のだけ並べろよ」って言ってる人は、明日までの豆腐しか棚に無くても良いの?
「同じ〜」と望んでおいて、「バックヤードに新しいのあるでしょ出してよ」とか言うのは結局奥から取ってるのと同じだし。
同じ期限しか並べられないなら、こまめに品出しも出来ないし。
まあこれは実現しないと思うけど、ちらほら「じゃあ同じ〜」って書いてる人いるから、ちょっと疑問に思った。+11
-1
-
482. 匿名 2017/07/28(金) 11:01:17
すぐ使ったり食べたりする物しか買わないから手前の取ります。+8
-0
-
483. 匿名 2017/07/28(金) 11:11:06
でもなんだろ、すごーく奥からまさぐってるの見てるとみっともなく見えるよ。
気をつけよーって思う+15
-1
-
484. 匿名 2017/07/28(金) 11:17:24
一人暮らしで使い切るのに時間のかかる賞味期限の短い食品は仕方ないと思うのだけど。
そんな怒鳴られるとこ怖いから行きたくない。+4
-1
-
485. 匿名 2017/07/28(金) 11:20:15
店員がおかしい。私なら本社に苦情言う。+3
-3
-
486. 匿名 2017/07/28(金) 11:25:48
私が店員の立場なら嫌だけど
客からしたら
良いもの(賞味期限長い)のが欲しいし
糞ガキが放牧中にベタベタ触ったかもしれない品を買うのなら
店側が子供には開け閉め難しいショーケース設置するとかしないと話にならない。
でもたしかに、
置くからほじくり返して崩す奴はどっちにしても+0
-1
-
487. 匿名 2017/07/28(金) 11:27:07
すぐ食べるものなら、なるべく手前から取る。
食品ロスで廃棄を少しでも軽減したいから。
+13
-0
-
488. 匿名 2017/07/28(金) 11:29:56
>>37
同意します!!+1
-1
-
489. 匿名 2017/07/28(金) 11:37:59
なら売り場に出すな!別に後ろからとったってたいして店の仕事が楽になるわけじゃないのに。後、賞味期限をチェックして買うのが恥ずかしいっておかしいよね。賞味期限のチェック漏れの可能性は捨てきれないし期限が近いのつかまされたらたまんないよ。+4
-6
-
490. 匿名 2017/07/28(金) 11:40:10
>>460
でもレジで金払い終わるまでは商品は店のものだし、あなたの理屈だと外人がよくやる支払うまえにパン食べてレジに空袋のバーコード見せて払うやり方を問題ないって事になるね。
+1
-3
-
491. 匿名 2017/07/28(金) 11:46:52
パン屋の剥き出し品は特に奥から取る。
他人の唾つか飛んでそうだし、
ひょっとしたら、客が落としたさ商品かも知れないから。
スーパーなら賞味期限長いの選ぶ。当然です。+3
-1
-
492. 匿名 2017/07/28(金) 11:55:50
コンビニは手前から取る。すぐに消費するものばかりだから。
スーパーはまとめ買い派なので、賞味期限の長いものを購入してる。+4
-1
-
493. 匿名 2017/07/28(金) 12:05:22
豆腐やら牛乳やらでわざわざ奥から取るとかした事ないわ…+6
-2
-
494. 匿名 2017/07/28(金) 12:07:15
そういやコンビニでは手前から取るな。
今必要な物しか買わないからかな。+4
-0
-
495. 匿名 2017/07/28(金) 12:09:37
奥からとる人って、ケーキ屋とかでも新しいやつにしてくれって頼むの?
自力で取れなくて、店員がとってくれるとこ。+3
-6
-
496. 匿名 2017/07/28(金) 12:10:41
店によっては賞味期限翌日の物が置いてあったりして(値引きシールはなし)それより先に食べたい物だと気にしてしまう。
魚や肉も自分の献立と消費期限を見ながら買い物してます。今日すぐ食べる物ならあまり気にしないけど。+3
-0
-
497. 匿名 2017/07/28(金) 12:15:04
生鮮食品どころか雑誌も下の方からとっているよ。人が立ち読みして触った雑誌が気持ち悪くて。+1
-0
-
498. パタゴニア便所 2017/07/28(金) 12:24:52
35.雄同士で交尾をしてしまいました!!
名前:♂二児の親父 日付:6月23日(土) 8時34分
何を勘違いしたのか、雄同士で交尾をしてしまいました。
ちなみに、雄の交尾回数は1回だけなのでしょうか。
今後、雌との交尾は可能なのでしょうか。
38.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!!
名前:むっちり父さん 日付:6月23日(土) 10時24分
私の経験上、雄野郎同士でというのはよくあること、というか私自身もよくします。
雌なんかよりもよっぽどいいと思いますので、こちらの世界にどっぷりハマってみては?
それはそうと回数の件ですが、私はネコなのでタチ次第では何回でもイけますよ。
但し、野郎の体力とタチが種汁ドロドロのケツマ○コを嫌って逃げなければ…。
また回数が多くなると体力を消耗して早くおイキになられます。
39.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!!
名前:♂二児の親父 日付:6月24日(日) 5時55分
お返事ありがとうございました。 ですが、
何か重大な勘違いをされているようで、
お互いの文章に大きな食い違いがあると思われます。
私の文書に至らない点があったようなので御詫び致します。
上で相談したカブトムシは別の巣箱に異動させました。
+2
-1
-
499. 匿名 2017/07/28(金) 12:25:10
>>497立ち読みしたものはあえて途中にかますようにしてますごめんなさい+1
-2
-
500. 匿名 2017/07/28(金) 12:26:20
万引きでもないのに客を怒鳴るなんて理不尽だろー
本社にクレーム案件
おばあさんだから言えたんであって
強面のおおおとこだったら怒鳴らなかったかもよ+4
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する