ガールズちゃんねる

家族で過ごす日がない方いますか?

45コメント2017/07/28(金) 06:42

  • 1. 匿名 2017/07/27(木) 15:18:51 

    3歳の子がいます。私は土日休み、主人は平日休みの激務です。1日家族で過ごす日が夏休みと年末年始の各5日間しかありません。仕方ないとわかっていても寂しく感じることもたまにあります。そんなご家庭の方いましたら話しませんか?

    +27

    -16

  • 2. 匿名 2017/07/27(木) 15:20:18 

    それは寂しいなぁ

    +70

    -5

  • 3. 匿名 2017/07/27(木) 15:20:24 

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2017/07/27(木) 15:20:32 

    家族で過ごす日がない方いますか?

    +15

    -2

  • 5. 匿名 2017/07/27(木) 15:21:16 

    金貯まっていいじゃん

    +13

    -13

  • 6. 匿名 2017/07/27(木) 15:23:05 

    主昨日の勤務形態のトピ主?

    +1

    -4

  • 7. 匿名 2017/07/27(木) 15:23:23 

    私が小さい頃父が激務でそうだったけど、もう父抜きの生活ができあがっちゃうから、寂しくはないしむしろ父いるとリズムが、、っていうのはあった。

    +67

    -1

  • 8. 匿名 2017/07/27(木) 15:23:36 

    子どもさんがかわいそうね

    +11

    -17

  • 9. 匿名 2017/07/27(木) 15:23:45 

    子供がそのくらいの年齢になると自然とそうなるよ

    成長した証

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2017/07/27(木) 15:24:12 

    離婚しな

    +3

    -21

  • 11. 匿名 2017/07/27(木) 15:25:29 

    主さんが仕事やめるか自由シフトの仕事したらいいのに

    +10

    -9

  • 12. 匿名 2017/07/27(木) 15:25:29 

    >>10
    いやいやいやいや笑

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2017/07/27(木) 15:26:16 

    旦那の稼ぎだけじゃ生活できないの?

    +11

    -12

  • 14. 匿名 2017/07/27(木) 15:26:42 

    そんな家庭たくさんありそう

    +41

    -4

  • 15. 匿名 2017/07/27(木) 15:27:18 

    >>9
    え?3歳で?小学校高学年、中学生なら家族より友達になるからわかるけど3歳くらいで家族で過ごす時間がない人はそんなには多くないのでは

    +14

    -12

  • 16. 匿名 2017/07/27(木) 15:27:22 

    普通だったら奥さんが仕事やめるか
    旦那さんが土日祝休みの仕事に転職するか
    奥さんが土日だけのバイトするかとか

    工夫するよね

    +19

    -11

  • 17. 匿名 2017/07/27(木) 15:27:53 

    >>13
    できますが、人として社会に出て仕事はしないとダメ人間になるなと思いまして

    +5

    -16

  • 18. 匿名 2017/07/27(木) 15:28:49 

    マイナス覚悟です

    離婚をお勧めします
    時間は返ってきませんよ

    +9

    -19

  • 19. 匿名 2017/07/27(木) 15:29:07 

    子どもが小さいうちくらい、休み合わせるとか家庭に専念するよね。

    +8

    -8

  • 20. 匿名 2017/07/27(木) 15:29:30 

    >>17
    それなら仕事続けて家族と過ごす時間を犠牲にするしかないよね。

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2017/07/27(木) 15:30:27 

    3歳の頃から家族ばらばらなんて可哀想。
    大きくなれば子供の方から家族より友達優先して家族との時間なんて作ってくれなくなるのに。

    +10

    -9

  • 22. 匿名 2017/07/27(木) 15:31:04 

    旦那が休み週一しかないし毎日睡眠時間6時間無い、あと18時間は全部勤務時間みたいな生活してるので週一休みでもむしろ寝てもらってます。
    旦那は子どもと遊びたい出かけたいって言うけど転職は検討もしてくれないから断ってます。
    家族の時間取れないことは不満だけど死なれるよりマシと思って。

    +13

    -3

  • 23. 匿名 2017/07/27(木) 15:31:10 

    中学生くらいになったらさ、嫌でも子どもは部活だ友達だって家族から離れていくんだから、幼少期くらい時間大切にして思い出作りなよー。

    +35

    -5

  • 24. 匿名 2017/07/27(木) 15:31:45 

    >>17
    主さんなの?
    なら、家庭よりも仕事とってるのはご主人も主さんも同じなんだから愚痴ったところでどうしようもないですよね?

    このトピで何を求めてるの?
    お子さんが可哀想って言われるだけだよ。

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2017/07/27(木) 15:32:06 

    >>23
    人の事情も知らないで
    勝手なことゆーな、すっこんでろ

    +8

    -9

  • 26. 匿名 2017/07/27(木) 15:32:53 

    仕事!仕事!ってそんなにお金が必要かい?

    短時間のパートとか、子どもが大きくなってからがっつり稼ぐとかじゃだめなん?

    +8

    -6

  • 27. 匿名 2017/07/27(木) 15:33:32 

    >>17は主さん?
    そう思うなら寂しいとか言わずに黙って働けばいいじゃん。
    家庭の事情はそれぞれだから簡単に仕事辞めろとか女は家庭に入れとか言うつもりなかったけど、自分でした決断なら文句言ってても仕方ないでしょ。

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2017/07/27(木) 15:41:16 

    うちは主さんと逆。
    私がシフト制の仕事してます。
    月に1度は日曜に希望休出して家族の時間作ってます。
    職場も気を使って希望休と別にもう1回、土曜か日曜を休みにしてくれます。
    家族の時間は休日だけではないので朝や夜の関わり方も大切かな。
    でもご主人激務だとほぼ家にいないのかな。
    あとは主さんが、ご主人いない時にパパは仕事頑張ってて偉いね!ママはパパのこと大好きなんだよ!
    とお子さんに伝えてあげてください。
    私が復職した時に子供が一時期不安定になりましたが、
    主人がこう伝えてくれて子供も理解してくれました。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2017/07/27(木) 15:42:57 

    主が仕事辞めるとか

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2017/07/27(木) 15:46:55 

    マイナスに捉えすぎず、例えばマイホームのために共働きで貯蓄頑張る。主人も同じ目標に向かって頑張ってくれてる!!と思えば良いんじゃない?
    子供が新幹線や飛行機に乗りたいと言えばすぐに乗せてあげられたり、好きなおもちゃも習い事も沢山させてあげられる。
    お子さんはお母さんが寂しそうだと不安がると思うし、寂しい思いさせてるパパのこと好きになれなくなるんじゃないかな。

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2017/07/27(木) 15:51:45 

    働き方なんて好きにすればいいけど、それに子供は巻き込むなよ

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2017/07/27(木) 15:52:37 

    私も主さんと同じ状況です。
    子供に寂しい思いをさせているかな?と思い悩む時がないと言ったら嘘になりますが、
    一緒に過ごす時間が少ない分、過ごせる時は楽しく、密な時間を過ごそうと心がけています。
    それと出来るだけ主人の悪口を子供の前で言わないよう、パパを持ち上げるようにしています。笑

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2017/07/27(木) 15:53:12 

    うちもそうだけど,盆正月ゴールデンウィークは必ず旅行してる。
    休みが同じだからって思い出が増えるわけでもないと思う。

    仕事してる主さんのかっこよさ・強さが子どもさんに伝わればそれでいいよ!

    私は専業主婦の母親が養ってもらってる身だからしょうがないっていう口癖を聞いて育ってきてその愚痴が嫌でしょうがなかった。

    +5

    -4

  • 34. 匿名 2017/07/27(木) 15:53:59 

    >>17
    主婦で尊敬すべき人間もいるし
    仕事しててもダメ人間もいくらでもいるさ

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2017/07/27(木) 15:59:25 

    年に1、2度の海外旅行より
    毎日ちょっとした時間の散歩だったり、読み聞かせだったりすることがやっぱり心に残ってる

    家族で一緒にいろいろ行動できるのなんてせいぜい低学年まで。後悔ないようにね

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2017/07/27(木) 16:05:56 

    主が仕事辞めるとか選択肢がないなら、寂しくても仕方がないと諦めるしかない

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2017/07/27(木) 16:08:10 

    主です!
    おっと、、少し荒れていてびっくりしています。皆さん様々な意見ありがとうございます。
    私も出来るなら働きたくないですが、主人のお給料だけじゃ厳しく働いています。子供を巻き込んでしまって可哀想ですよね。何度も転職してほしいとお願いしていますが、もう少し先になりそうです。
    なので同じような環境の方がいたら、どんな風に過ごしてるのかとか話してみたいなと思いました!でもあまりいないようですね(^-^;
    ちなみに離婚は考えていません。

    最後に>>6と>>17は私ではありません。ダメ人間になるなんて思ってません!

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2017/07/27(木) 16:08:20 

    有給使えば年5日より増やせると思うけど
    半日休でもとれないの?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2017/07/27(木) 16:11:36 

    そんなに激務なのに、共働きしないと生活できないなんてつらいですね。一体何の仕事なんだろう。旦那さんに転職してもらうまで、堪え忍ぶしかないのでは・・・

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2017/07/27(木) 16:23:23 

    >>37
    女が働きに出るって色々言われると思うけど、家族のため子どものためなら胸を張ってください。
    子どもが小さいうちなら夫婦それぞれの休日に保育園休ませてもいいと思うし。
    むしろ年末年始、夏休み集まれるならまだマシって家庭は意外と多いですよ。
    いろんな家庭があるからかたにはめても仕方ないしね。

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2017/07/27(木) 16:50:38 

    有給とかないの?
    グチグチ悩むんなら仕事やめるしかないし
    辞めたくないなら割りきりなさい
    可哀想に・・・とかは端から見た感想
    産まれてずっとその環境ならそんなもんだって本人は思ってるはず
    可哀想にしなきゃいい
    母と二人でも
    父と二人でも
    楽しければ可哀想にはならない
    まして3才ならまだ友達と比べることなんかしない
    あとは親のあなたの行動力次第でなんとかなる

    私は可哀想にとは思わない
    だって、そんな家いっぱいある

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2017/07/27(木) 16:55:02 

    夫が夜勤の仕事でわたしが日勤の仕事で、夫とこどもが顔合わせることほとんどなくて・・仕事とはいえすれ違いは良くないよね

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2017/07/27(木) 17:01:25 

    >>18
    アホか…すぐ離婚って。
    離婚したらもっと父親と過ごす時間ないじゃん。
    夫婦仲が問題ないなら離婚する必要ない!

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2017/07/27(木) 20:26:59 

    小学生の子供を1年間山村留学させる人がいて、こんな小さいのになぜわざわざ離れて暮らそうと思うのかなと友達と話していたところ。不登校でもないのに。経済的事情があって働かないといけなくて家族すれ違いなら、仕方ないしまだわかるけど…。まあ各家庭の事情があるんだろうから、実際顔合わせても何も言わないけどね。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2017/07/28(金) 06:42:34 

    うちは主さんほどではないですが、夫婦ともに土日に仕事が入ることがあります。
    娘は1歳です。
    夫は激務ですが頑張って朝に時間を作って、娘に朝食を与えたり着替えさせてくれます。
    休日は日中、夫が娘の面倒を見て、私は仕事に行くこともあります。
    週末にまとめて家族3人の時間を取ることは少ないけれど、平日にちょこちょこ頑張ってます。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード