- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/07/26(水) 12:57:54
マネージャーだから全部練習についてこい!とかあり得ないし親御さんもそこまでしなくていいわって思うよ普通ならね。大事な娘なんだから。+10
-3
-
502. 匿名 2017/07/26(水) 12:58:12
女の敵は女!+13
-9
-
503. 匿名 2017/07/26(水) 12:58:44
マネージャーって一人なの?+4
-0
-
504. 匿名 2017/07/26(水) 12:59:08
男が、男子部の女子マネに好意的なのは、
女は男を立てるという文化が結局気持ちいいから+28
-5
-
505. 匿名 2017/07/26(水) 13:06:30
女子マネがいなかったら誰も野球なんかやらないよねw+6
-14
-
506. 匿名 2017/07/26(水) 13:10:47
夜道に女の子1人残して〜って意見が多いけど、
高校で部活してたら夜遅くなるの普通だし、1人で帰ることもあるよ。
夏の夜7時ってたいして暗くないし。+21
-21
-
507. 匿名 2017/07/26(水) 13:11:13
女の敵は女で2chの男の方が優しいとか言ってるけど、2chも普通に女いるからね
口調は男っぽくしてるけど+33
-1
-
508. 匿名 2017/07/26(水) 13:12:19
>>496
野球部のマイクロバスは公立ですらこのタイプが多いよ+29
-0
-
509. 匿名 2017/07/26(水) 13:16:18
7時半から8時でしょ。走り始める頃には薄暗くてゴールする頃には暗くなってる時間じゃん。そんなどんどん暗くなる中、田舎だから山道だよ。しかも身一つ。危険に晒してると言われて当然だと思うが+22
-3
-
510. 匿名 2017/07/26(水) 13:16:23
>>474
そうだね。男好きとかいって、人でなし!
本当に応援したくてやってる人もいるのに!って言うなら
女子ばっかりの部のマネが男子でも
そういうことになるよね。+22
-4
-
511. 匿名 2017/07/26(水) 13:16:26
普段からたまに走ってたんじゃないの+8
-3
-
512. 匿名 2017/07/26(水) 13:16:56
>>506
夜道を1人で自主的に明るい道を選んで帰る3キロと、大人に指示されて慣れてない暗い山道を通って帰る3キロじゃあ全然違うよ。
+34
-2
-
513. 匿名 2017/07/26(水) 13:17:47
>>508
強豪じゃなくてもこんなもんしょっちゅう使ってるの?
地元だと、よくてワゴンより少し大きいくらいのやつだよ。
よく旅館が駅までの送迎で使ってる車みたいなの+3
-0
-
514. 匿名 2017/07/26(水) 13:18:01
男子部の女子マネって
キャバクラのボーイと近いものがある
付き合うひと多いし、結局異性好き+8
-17
-
515. 匿名 2017/07/26(水) 13:20:10
野球のではないけど、この高校は何台かスクールバスを持ってるみたいだよ。公式ホームページのバスはこんな感じ。+30
-0
-
516. 匿名 2017/07/26(水) 13:21:51
>>502
何かあるとすぐ「女の敵は女」っていう人
多いよね。その言葉言いたいだけだと思うw+22
-4
-
517. 匿名 2017/07/26(水) 13:22:53
このまとめの画像見たら女子マネが1人で歩くことがどれだけ危険わかるんじゃないかな。
加茂暁星高校野球部の女子マネージャーが意識不明の重体…倒れた経緯がやばい…(画像あり) : NEWSまとめもりー|2chまとめブログwww.akb48matomemory.com加茂暁星高校野球部の女子マネージャーが意識不明の重体…倒れた経緯がやばい…(画像あり) : NEWSまとめもりー|2chまとめブログTwitterFacebookFeedlyRSSHOMEABOUTCONTACT芸能ニュースニュース速報芸能人の噂事件・犯罪VIP・なんJNEWSまとめもりートップ»びっ...
+29
-0
-
518. 匿名 2017/07/26(水) 13:24:14
>>512でも何度も来たことあるところなんじゃないの?車でも通ってるわけだし
全くの知らない土地を一人で…ってわけでもないよね。+4
-13
-
519. 匿名 2017/07/26(水) 13:25:42
>>518
車で通ってた場所だから徒歩でも怖くない訳ではないでしょ、さすがに。+13
-2
-
520. 匿名 2017/07/26(水) 13:27:46
>>517
本当に山の中に球場があるんだね。+30
-0
-
521. 匿名 2017/07/26(水) 13:30:02
>>512
私も田舎の高校生だったから、暗い帰り道1人なんて普通だったの。
車で何度か通ってたら道も覚えてるだろうし、そこまで危険危険言うのがピンとこない。
私がマネージャーだったら、途中から歩いて帰ってるよ。+6
-18
-
522. 匿名 2017/07/26(水) 13:30:24
>>517
えっ…こんな傾斜もある街灯もない道路だったの?まっすぐでもないし…こんなの選手とはぐれたら心細くて泣くわ…+49
-0
-
523. 匿名 2017/07/26(水) 13:30:47
走らせて熱中症にさせたことより
低酸素脳症までいったことだよ
気道確保しなかったんでしょ
熱中症はそれが一番怖い+30
-0
-
524. 匿名 2017/07/26(水) 13:31:34
一年生なんだよね。
女子マネは、他にはいないのかね。
先輩マネとか。あと、こういうことって
今までなかったのかね。
怪我人が出て、乗れなくなるなんて
よくありそうだし。
その度に女子マネが歩き?で返されてたの
かなあ。
日常的にそうだったんなら
それもそれで問題だけど、
例えば、他の学年にもマネいなくて
今年初めて女子マネを入れた、とかなら
なんでそこまで考えなかったのかなあ
とか思う。
+33
-0
-
525. 匿名 2017/07/26(水) 13:31:50
>>521
襲われなくて良かったね。夜はきちんと鍵閉めて寝るんだよ。どんな女でも女なら何でもいいっていう不審者山ほどいるからね。+10
-3
-
526. 匿名 2017/07/26(水) 13:32:05
かわいそうに。回復しますように。+20
-1
-
527. 匿名 2017/07/26(水) 13:35:11
マイクロバスにどれだけの用具と何人乗ったの?
指示した顧問は何で帰ったの?
マイクロバスの運転手だったのか、それともマネージャー降ろして自分は乗ったのかでも見方は変わる+31
-0
-
528. 匿名 2017/07/26(水) 13:35:47
3kmを25分ってかなりゆっくりだよね。
マイペースに走れと言ったのは、
そのあとの仕事があるからじゃない?
マネージャーのためにバス往復なんて
普通しないし、顧問に問題はない。+4
-20
-
529. 匿名 2017/07/26(水) 13:36:04
>>423
私も、逆にいつもマネージャーさんはマイクロバスに乗ってたんだぁってびっくりしたよ。
マネージャーだからって、監督と一緒に車移動は有り得なかった。
まぁ、普段は学校までの道程が長いし険しいから配慮してたのかな。
でも、一緒に走らないにしても歩いたりして選手達と同じ行動だったわ。
やっぱり、男だらけの中で女が部活やっていくなら、周りも指導者も相当な配慮が大切だね。+22
-1
-
530. 匿名 2017/07/26(水) 13:36:38
待たせといて監督がバスで往復すればいいのかもしれないけど、一人で待たすの危ないって言う人もいるかもしれないし、男子マネージャーなら間違いなく走れって言われるよね
性差で気を使わないといけないのは仕方ないけど、男子マネージャーを見つけるか後輩とか補欠が雑務やればいいような気がする
女子マネやりたい人は女子部のマネージャーすればいいし+26
-2
-
531. 匿名 2017/07/26(水) 13:37:40
>>527
補助席とかなかったのかな?用具積んでも乗れそうだけどね。+24
-1
-
532. 匿名 2017/07/26(水) 13:38:25
>>528
>>517みてみなよ。とても25分ゆっくり歩いて帰れる道じゃない。ましてや練習の後なんだから身体は疲れきってる。そして選手より体力のない女子マネージャーだよ。熱中症なるかもなんてすぐ予想つく。
+27
-1
-
533. 匿名 2017/07/26(水) 13:40:17
遅い時間に女の子一人で走らせたら危ないかなくらいは私も思うけど、3kmでこうなるまでは私も思わないな…
いろいろ予見できないとダメなんだね+9
-3
-
534. 匿名 2017/07/26(水) 13:41:16
>>531
それ思いました。
別に数分なら、立っててもいいわけだし。
乗れないってことあるかね。+13
-0
-
535. 匿名 2017/07/26(水) 13:42:28
これ田舎のことを知らない人が書いてるからおかしいことになってる+23
-0
-
536. 匿名 2017/07/26(水) 13:43:00
>>530待たせといて痴漢とかにあったらそれはそれで大問題になりそうだよね。
他の部員一緒に待たせる?そこまでしないといけないかとも思うし。+7
-1
-
537. 匿名 2017/07/26(水) 13:44:13
>>523
そうなんだ、全然知らんかったわ。
倒れた人にやるやつ(横向けて喉詰まらせんような姿勢にする)やらなかったのか。+6
-3
-
538. 匿名 2017/07/26(水) 13:44:24
高校くらいが一番体力あったし、運動部マネは文化部より全然体力あったから、夜だし三キロゆっくりならいけると監督が思ったのはわかるから叩けない。
結果、判断が甘かったゆえに女の子が倒れてしまったから責任は問われるのだろうが。。
とにかく女の子が回復するよう祈るしかない+24
-2
-
539. 匿名 2017/07/26(水) 13:44:25
>>529
そうだね。そういうのが、
女だからチヤホヤされてる〜みたいな
誤解を生む元になってるのも事実だし。
実際、男子マネージャーが車に乗ってたら
ズルイって言われるだろし。
仕方ないんだろうけど、どうしても
女子は特別扱いになっちゃうんだよね。
+12
-1
-
540. 匿名 2017/07/26(水) 13:44:57
3kmのまえから、すでに
身体のなかでのカバーが限界だったんだと思う+1
-0
-
541. 匿名 2017/07/26(水) 13:45:28
普段から選手と一緒に素振りしたりランニングしたりしてる女子マネならまだしも、この子は移動は毎回バスだったんだから慣れてないなんてわかるでしょ。普段と違うことをさせられた時だけ「部員の一員なんだからー」とかいうのはおかしい。普段からそれが当たり前なら、そう言ってもいいけど、この場合は違う。配慮すべき問題だわ。+34
-0
-
542. 匿名 2017/07/26(水) 13:48:03
>>538
自分のイメージでも、運動部のマネって
運動出来る人のイメージ。
サッカー部のマネージャーとかも、
かつてナデシコだった人とか、
男バスのマネージャーも経験者だったなあ。そういうイメージ。+4
-3
-
543. 匿名 2017/07/26(水) 13:49:29
>>517みたいな道を部活終わった夜に1人で歩いて帰ってこいって自分の娘が言われたら即刻学校にクレーム入れるわ。そう思わないかな?
+31
-3
-
544. 匿名 2017/07/26(水) 13:50:56
>>536
待たせるなら普通にそうするでしょ?
そこまでするかーとか思わない。当たり前だから。+6
-1
-
545. 匿名 2017/07/26(水) 13:53:17
>>544
そこまでしないといけないならやっぱり女子じゃない方がいいでしょ+10
-3
-
546. 匿名 2017/07/26(水) 13:56:46
>>545
今そんなこと言ったって、この学校の部活動は女子マネだったんだから言っても意味なくない?+7
-3
-
547. 匿名 2017/07/26(水) 13:58:14
今の時代女子マネつけるの無理あるんだよ
+16
-1
-
548. 匿名 2017/07/26(水) 13:59:20
道路から校舎までがまた坂なんだよね。
心臓破りなみの。
+7
-0
-
549. 匿名 2017/07/26(水) 14:00:14
女子マネ最優先で考えていないこと自体が問題
そもそも女子マネは何かあったら取り返しつかないけど野球なんてしなくても死なないんだから+5
-22
-
550. 匿名 2017/07/26(水) 14:00:37
一人で待たせるのもダメまでなったら厳しいね。+6
-1
-
551. 匿名 2017/07/26(水) 14:03:18
>>549
もうそうなるとマネージャーやらきゃいいよ笑+34
-1
-
552. 匿名 2017/07/26(水) 14:06:13
>>543それは部活やめた方がいいのでは。+13
-1
-
553. 匿名 2017/07/26(水) 14:10:26
いきなり来るものも結構有りますよ。真夏なのに急に寒気が来て唇紫になったり。体育大学出てるのにそれがどういう症状か分からない教師も多い。スポーツに関わるならもっと知識増やせ。+47
-0
-
554. 匿名 2017/07/26(水) 14:12:44
部活終わった後、だいぶ疲れてるはずなのにその状態で走ったんでしょ?
3km余裕とか言ってる人は状況考えて。+47
-5
-
555. 匿名 2017/07/26(水) 14:12:58
>>552
クレームいれて、辞めるんだよ。+3
-0
-
556. 匿名 2017/07/26(水) 14:16:35
>>465
え、マネージャーでしょ。
部の一員だから最後まで参加するのは当然じゃない?
ただ、運動部の男子と同じ体力があるはずないんだから、数人の部員と歩いて帰らせるか、マイクロバスを往復させるかすればよかったのにとは思う。
+51
-2
-
557. 匿名 2017/07/26(水) 14:17:50
>>556
女子マネは明るいうちに帰すっていう良心的な部活動はたくさんあるよ。+13
-7
-
558. 匿名 2017/07/26(水) 14:21:12
ちゃんと記事読んだら、さすがに今回のは気の毒だと思ったけど…
これだから女子マネはいらないんだよー!!って最初は思ってしまった。
ほんとに野球好きだったら自分がソフトボールやるとかじゃダメ?
そういうことじゃないか。。
高校のとき、女子マネと浮気されたことがあるもので。
偏見もっててすみません(´-`)
+15
-23
-
559. 匿名 2017/07/26(水) 14:27:13
私も似たような経験がありますが、走ってる時は全然大丈夫なのですが、走り終わって顧問の先生の話を聞いてるときに意識を失って(2〜3分程で目を覚ましましたが)倒れました。
夏場のじめっとした暑さの時は特に注意した方がいいです。
日が出てなくとも、身体の中で上手く汗を排出できないので…
しかも女性だと色々体調の変化が激しいですからね…+57
-0
-
560. 匿名 2017/07/26(水) 14:28:41
>>554
3㎞どころか5㎞を練習後の最後の締めで走ってたよ。部活で3㎞って別に多くないし高校生にしてはむしろ少ないよ。+7
-19
-
561. 匿名 2017/07/26(水) 14:29:49
>>505
バカじゃねえの?+16
-0
-
562. 匿名 2017/07/26(水) 14:29:54
>>513うちの高校はもっとデカイ観光バスみたいなの持ってるよ。公立で今年は三回戦で負けたレベルだけど。あるところはあるんじゃない?+3
-0
-
563. 匿名 2017/07/26(水) 14:30:27
これは監督せめたら可哀想。
みんなちゃんと記事よんだ?
体調悪かったのかな。
回復するといいね。+17
-15
-
564. 匿名 2017/07/26(水) 14:31:52
>>504
こいつもバカだわw
男が女子マネージャーに好意的っていつの時代だよ。そのマネージャーの仕事ぶりによるわ。こじつけるの好きなんだねw+21
-3
-
565. 匿名 2017/07/26(水) 14:32:26
>>557
それ良心的?
単に女子マネージャー必要ないからじゃない?
+10
-2
-
566. 匿名 2017/07/26(水) 14:34:35
中高年ならともかく、若いし3km25分て早歩きくらいのペースだし、日が落ちてくる頃だから通常では倒れるなんて思わないよ普通。
体調悪かったんだろうな。+17
-11
-
567. 匿名 2017/07/26(水) 14:37:38
>>565
これ。そもそもマネージャーなんていらないんだよ。稀にスコアブックつけて戦略考えることの出来るマネージャーいるけど基本ほぼ役に立たない。+20
-2
-
568. 匿名 2017/07/26(水) 14:39:00
学校について意識失って、呼吸を誰も気にしてくれなかったの?+7
-0
-
569. 匿名 2017/07/26(水) 14:48:02
自分はこれくらい走ってた〜とか自慢はいらないから。そもそもこの女子マネは部員じゃないから運動に慣れてなかった可能性があるし、普段はマイクロバス使ってるんだから急に変更して女子マネに負担をかけた監督が悪いでしょ。女子マネはそんなこと予想もしてなかったんだから。+63
-0
-
570. 匿名 2017/07/26(水) 14:49:55
>>554
かかった時間見ると、気温や山からというの考慮しも、もう練習時点で体調悪かったんだと思うので+3
-0
-
571. 匿名 2017/07/26(水) 14:50:31
3キロって、都内で一駅か二駅の距離だし
それを真夏の気温で走るとなると
それが1日のメインになる気がする、、
練習の後だと、きびしいね
+8
-8
-
572. 匿名 2017/07/26(水) 14:55:29
まあこれはもう監督の責任だよね。
倒れた後も呼吸してるからと適切な処置をしてなかったわけだし。
大抵運動部の顧問、監督、学校によってはマネージャー、キャプテンはいざという時の救護方法を勉強したりしたんだけど、この学校はなかったのかな。自分の学生時代は定期的にやらされてたし、監督も詳しかったけど。
家に帰るまでは監督の保護下にいるわけだからね。熱中症を予期しなかったとしてもその後の対応もダメすぎる。+39
-0
-
573. 匿名 2017/07/26(水) 14:57:30
部活中日差しのある中選手の練習につきっきりでケガ人も出たからその手当てもして自分のタイミングで水分はとれず湿度と気温の高い中汗だくで帰ろうとしたら普段はバスで帰る3キロの暗い山道を自分のペースで歩いて帰ってこいと言われた。選手たちはトレーニングの一環なので走って帰るから遅くなれば1人になってしまう。気を使ってペースを緩めてくれるけどいつもは走らない慣れてない道なので本当は無理せず歩きたい。けど皆に迷惑はかけられないし1人で帰るのは怖い。疲れてるけど頑張る。あれ?走りきったけど意識が…
マネージャー可哀想すぎる。+26
-6
-
574. 匿名 2017/07/26(水) 14:57:53
玄関って書いてあるから、自宅かと思った。
学校の玄関?なんだね
予想だけど、マネが男子と同じペースで走った理由は
全員学校に着くまで待ってる流れがあったりしたんじゃないかな
だから、待たせないように、必死に走ったみたいな+37
-1
-
575. 匿名 2017/07/26(水) 14:59:28
具合が悪いなら言いなさい
あなたの具合が悪いのはあなたにしか分かりません
自分の体に優しくできるのは自分自身です+3
-10
-
576. 匿名 2017/07/26(水) 14:59:34
普通マネージャーも走ったりするものなの?
女子が男子と同じメニューってきつくない?+10
-0
-
577. 匿名 2017/07/26(水) 15:01:06
>>573
記事を読めよ夕方~夜にかけての話だ+7
-3
-
578. 匿名 2017/07/26(水) 15:03:18
>>575
走り終わった後に具合が悪くなることはよくある。
練習のあとなら、疲れてしんどいのと、体調が悪くてしんどいのどちらかなのか分からない場合もよくある。すぐに症状がでるものばかりではない。+20
-0
-
579. 匿名 2017/07/26(水) 15:04:46
>>577
いや夕方でも日差しはあるし、暑いよ。それにその日は湿度が80%近くあったらしい。汗が乾かなくて体調崩す子なんてこの時期たくさんいるよ。+16
-1
-
580. 匿名 2017/07/26(水) 15:07:03
>>578
じゃあ部活禁止で
時間ずらして休憩取らせて水飲ませて
それでも全部学校の責任なら部活なんかしないほうがいい+6
-1
-
581. 匿名 2017/07/26(水) 15:08:01
>>546
そんなこと言ったら、もう起こったことをここでどうこう言うの全部無駄だね+3
-2
-
582. 匿名 2017/07/26(水) 15:08:56
10代の女の子を夜の8時くらいに走らせる時点でおかしいよ。
マイペースに帰りなさいって、山道一人になっても大丈夫だよね。って判断ってことだと思うけど
普通怖いよね。
どうか元気になりますように。+46
-6
-
583. 匿名 2017/07/26(水) 15:09:08
>>572
うん、監督の責任だよね。
女子マネをバスに乗せられなくなったから走って帰れって発想がおかしい。また迎えにくるわ〜ちょっと待っててな!くらいが普通の考え方かと。+27
-4
-
584. 匿名 2017/07/26(水) 15:11:01
>>568
パニックを起こして、思い至らなかったのかも。
人がいきなり倒れたら、高校生が冷静に判断を求めるのは酷でしょ。+5
-2
-
585. 匿名 2017/07/26(水) 15:11:18
>>580
うん、私も別に学校の部活なんていらないと思ってるよ。先生の負担になるし。やるなら完璧に配慮しないとね。+5
-2
-
586. 匿名 2017/07/26(水) 15:12:16
そもそも女子マネージャー部がないからこういうことになるわけでしょ
学校の責任じゃないの?+3
-5
-
587. 匿名 2017/07/26(水) 15:13:01
今回の件も>>112みたいな件も、プロ目指してる訳でもないなら
そこまで真面目にスポーツ取り組むのアホらしくなるね。
ここまでいかなくたって、投球数制限ないから肩壊して
プロ野球で通用しなくなる子だって多いよ。
親の負担もめちゃめちゃ大きいし、プロの素質がないと分かったら、遊びで体動かす程度に留めて置いた方が利口かもね。+8
-0
-
588. 匿名 2017/07/26(水) 15:13:22
>>585
完璧に配慮ってすごいね
配慮って人によるし、配慮はもちろん必要だけど完璧って難しいよ
+6
-1
-
589. 匿名 2017/07/26(水) 15:14:34
部活禁止w
いいじゃんいいじゃん。スポーツなんか民間でがっつりお金とってやるところに任せなよ!体育は授業でやってんだからさ。民間でやったって学校名は出るわけだから、学校の負担にもならないし!名案じゃね+15
-1
-
590. 匿名 2017/07/26(水) 15:16:07
>>588
でも部活やるなら、大人なんだから完璧は目指さないと。社会人だってやることやらなきゃ評価されないでしょ。じゃないとこうやって被害者が出る。出来る自信がないなら部活なんてやめるべき。+6
-4
-
591. 匿名 2017/07/26(水) 15:18:01
都会の感覚で語ってないか
田舎の山の付近なら気温も下がってきてる時間帯
夏だから日も高くてまだ明るいよ
+8
-3
-
592. 匿名 2017/07/26(水) 15:20:05
ここモンペが一人か二人いるね+7
-6
-
593. 匿名 2017/07/26(水) 15:20:12 ID:X3sXOqWWku
日中、外にいて夜に熱中症じゃないかな?
わたし経験あるよ+9
-1
-
594. 匿名 2017/07/26(水) 15:20:41
>>591
ど田舎じゃないんだからさ。実際女子マネが走った道路の画像見てないの?あとその日の気温と湿度も。+12
-0
-
595. 匿名 2017/07/26(水) 15:22:05
写真見るとけっこうな山道だね。
今さらだけど、マイクロバス2度走らせればよかったね。+22
-0
-
596. 匿名 2017/07/26(水) 15:22:26
>>592
自分の娘が意識不明の重体になってる時にその原因である部活に何も言わなかったら逆にヤバイよ…
ネグレクトだよ…+27
-3
-
597. 匿名 2017/07/26(水) 15:25:54
>>596
いや、この子の親のことは言ってないよ
先生も悪いところあると思うから改善点はあると思うし
明らかに求めすぎな人ここにいるからそれはモンペだなってだけで+12
-8
-
598. 匿名 2017/07/26(水) 15:26:03
>>594
その時に何度あったかが問題なんだから
最高気温と湿度で語ってたらおかしいでしょ
夕方5~7時に2時ごろと同じ気温のわけない+2
-8
-
599. 匿名 2017/07/26(水) 15:26:38
>>590
誰も顧問やってくれなくなるね
+14
-0
-
600. 匿名 2017/07/26(水) 15:27:30
かわいそう
男女の体力差は加味してもらえなかったのかな
しかも野球部員の男と
どれだけの差があるか体格から見ても異質なのに+13
-1
-
601. 匿名 2017/07/26(水) 15:28:58
>>598
誰も最高気温なんて言ってないけど?
今の時期夕方でも夏日以上あるから。夜でもクーラーつけてなければ熱中症になることが危惧されてるのに、夕方だから平気でしょとはならないよ。+20
-1
-
602. 匿名 2017/07/26(水) 15:29:43
>>597
なにが求めすぎなん?+4
-5
-
603. 匿名 2017/07/26(水) 15:31:00
>>599
運動部がそもそもいらない
プロが体調管理してくれるわけでもないのに素人の教員免許しか持ってないような人が顧問やらないといけない風潮がおかしい+16
-11
-
604. 匿名 2017/07/26(水) 15:31:12
>>602
何人かいるよね
わからないなら仕方ないけど+4
-4
-
605. 匿名 2017/07/26(水) 15:33:01
これからこういう事故増えるよ
日本の気候が変わってるのに昔のままの指導をする教師、知識がないのに顧問させられてかわいそう+68
-0
-
606. 匿名 2017/07/26(水) 15:33:36
完璧に配慮しますとか言ってみたい笑
そんな自信ある人の方が危ないと思う+6
-1
-
607. 匿名 2017/07/26(水) 15:33:39
>>599
もとから授業もやって部活の顧問もやりたい先生なんて少ないよ。+36
-0
-
608. 匿名 2017/07/26(水) 15:34:07
>>597
こういう事故が起きるくらいなら
もっとみんな厳しく学校に求めた方がいい+8
-6
-
609. 匿名 2017/07/26(水) 15:34:44
マグロバスって宮城とかにありそうだけど+0
-8
-
610. 匿名 2017/07/26(水) 15:35:04
>>607
余計いなくなるねって+5
-0
-
611. 匿名 2017/07/26(水) 15:35:26
女の子もかわいそうだけど
先生も大変だよな
言われたとおりに対策しててもバタバタ倒れられたんじゃ+35
-5
-
612. 匿名 2017/07/26(水) 15:36:06
>>608
同意。それで出来ないなら、校内で部活をするのは禁止にするか、外注してお金を取るべき。なあなあな指導で強くなっても被害者が増えるだけ。+10
-4
-
613. 匿名 2017/07/26(水) 15:37:29
高野連や運動部、色々と見直す時期にきてるよね。
今年、埼玉の甲子園地方予選の開会式で、炎天下慣れてる選手でも20人強が熱中症になった。
・ピッチャーの登板数、投球数の制限
・炎天下での試合対策(ナイターへの変更、可能なエリアはドーム利用など)
・グラウンドにAED設置の義務付け
・監督、スタッフ、一部選手のAED利用方法など応急処置の講習を義務付け
それでもまだまだ足りないと思う。
個人的には、男女の部活どちらも、マネージャー業は選手・保護者・コーチ・監督でやれば良いと思ってる。
普段運動してない女の子にこんな過酷なことさせて「自己責任」は有り得ないから。
+53
-2
-
614. 匿名 2017/07/26(水) 15:38:46
友達が野球部に頼まれて女子マネやってた
元ソフト部だったけど部員が足りなくてソフト部がなくなったのと、野球部も部員が少なく部員が雑用をする余裕がなかったのが理由
女子マネ=男目当てとか女子マネ叩きが多くてドン引き+13
-14
-
615. 匿名 2017/07/26(水) 15:43:54
ゆとり弱すぎ+6
-23
-
616. 匿名 2017/07/26(水) 15:48:25
>>554
炎天下で部活やって、疲れてるときに夕方とはいえ三キロランニング。。
走り慣れてるならともかく迷惑かけちゃいけないと男子スピードに合わせて走ったんだろうね。
可哀想
+30
-3
-
617. 匿名 2017/07/26(水) 16:02:49
>>586
女子マネージャー部ってなに?+11
-0
-
618. 匿名 2017/07/26(水) 16:09:05
>>266
地元です。確かに暗いし、人気ない。
暁星だと403号線の辺り走ってたのかな。舗装はされてるけどアップダウン結構あります。
女の子一人で歩かせるのは危ないし怖い。
でも3㎞25分だから高校生にはそんなにキツくないような。体調崩してたのかな。もしそうだったら先生にもちゃんと見てて欲しかった。
+26
-4
-
619. 匿名 2017/07/26(水) 16:10:16
大人はその場での的確な判断が求められるからね。
この件は女の子が自ら私もたまには走って帰ります!1人でも大丈夫なのでみなさん先に行ってくださいと言ったなら誰も何も悪くないけど。そうじゃないなら大人は責任を問われるし、普通他の部員もちょっと考えたらわかるんだから気つかえるやつ1人くらいいなかったのかと思う+7
-1
-
620. 匿名 2017/07/26(水) 16:13:37
そこでVRですよ+1
-1
-
621. 匿名 2017/07/26(水) 16:13:39
監督はマイペースでいいって一応言ったみたいだね+3
-6
-
622. 匿名 2017/07/26(水) 16:14:27
>>621
それも本当かどうか…+11
-4
-
623. 匿名 2017/07/26(水) 16:15:17
顧問のせいにしようとしてる勢力はいったいなんなのか+18
-16
-
624. 匿名 2017/07/26(水) 16:15:22
じゃあ、走れって言ったのかもね+5
-4
-
625. 匿名 2017/07/26(水) 16:20:04
やっぱり子供の体力能力を見極めるって大事だね。
夏は、本当に暑いし湿度高いし。
これから、子供が部活するようになったらちゃんと部の事調べて、無理せず出来るか話し合わないとなと思った。+25
-0
-
626. 匿名 2017/07/26(水) 16:22:16
>>122
業務上過失致死だし廃部でしょ+9
-10
-
627. 匿名 2017/07/26(水) 16:30:25
午後7時半という時間帯を考えれば女の子車に乗せるでしょ。熱中症うんぬん関係なく。+47
-9
-
628. 匿名 2017/07/26(水) 16:38:33
距離の問題ではなく熱中症と重なってとかなのかな?
熱中症だったら歩きでもきついよ+9
-1
-
629. 匿名 2017/07/26(水) 16:44:38
>>623
監督が顧問なんじゃないの?+5
-0
-
630. 匿名 2017/07/26(水) 16:45:22
>>627
そーなんだよねえ、そもそも。
女子への配慮が足りなさすぎる。
いつもはバスなのに。+7
-7
-
631. 匿名 2017/07/26(水) 16:46:42
部員に追い付こうと走ったのかもしれないけど
顧問も自分のペースで戻っておいでって言ってるならちょっとなぁ…
自業自得とは言わないけど
自分のペースで走れば良かったのに…+10
-8
-
632. 匿名 2017/07/26(水) 16:51:24
勝手に走って倒れたの?別に記事にしなくていいよ+4
-15
-
633. 匿名 2017/07/26(水) 16:52:47
家のお母さんも先日
熱中症になってた
自業自得+2
-14
-
634. 匿名 2017/07/26(水) 16:53:21
>>631
マネージャーが日々どんだけ選手に気使ってると思ってんだ。ほんと自分勝手だね。+10
-9
-
635. 匿名 2017/07/26(水) 16:56:36
じゃあもう運動部はICUにでも入ってかき氷食うのが活動ってことでいいんじゃないかな+4
-12
-
636. 匿名 2017/07/26(水) 16:57:07
自業自得じゃん
お前ら、複数いる他人の体調わかる?自己申請しろ+2
-16
-
637. 匿名 2017/07/26(水) 16:58:12
3キロ25分?
1キロ8分って、不動産の徒歩の表示のペースだけど、かなりゆっくりだよ
ランニングのペースとしては無理がある+2
-19
-
638. 匿名 2017/07/26(水) 17:00:06
>>634
倒れるくらいまで走らなくてもよくない?
自分勝手じゃないよ。
確かに迷惑かけないようにって思うし
自分もその立場だったら走るかもしれないけど
倒れて意識不明になるくらいだったら
自分より前に走ってる人に声かけて
ゆっくり帰るって言えるわ。
倒れた方が迷惑って自分で思えないか?+7
-7
-
639. 匿名 2017/07/26(水) 17:01:16
正直、面倒くさいね。
男子の部活は男子だけでいいよ。
気を使って、丁寧に扱わないといけない
なんて面倒だよ。
女子の部活も女子だけで。
+31
-5
-
640. 匿名 2017/07/26(水) 17:02:52
頼むから頭悪いやつは状況とか道の画像とか見てから意見を言ってくれ。+12
-4
-
641. 匿名 2017/07/26(水) 17:05:15 ID:JJEroUVqFD
女の子にそんな夜に一人で歩かせるな!
女の子なんだから〜
女の子なのに〜
女の子に配慮しろ!
自ら入部してるのに、ここまで気を使わないといけないのか。
+18
-14
-
642. 匿名 2017/07/26(水) 17:06:01
ちゃんと記事読まずにカッとなって書き込むのやめたら?炎天下とかしごきとか勘違いしすぎw+8
-6
-
643. 匿名 2017/07/26(水) 17:08:29
>>641
女子と男子の体力が段違いだってことは明白だと思うんだけど、そんなことも知らないの?自分から入部してたら何されてもいいの?最低限の体調くらいはお互い気を使うべき。ここでの性差は差別じゃなくて区別。+10
-7
-
644. 匿名 2017/07/26(水) 17:09:29
>>641女子マネがいることによって冬場にさっさと切り上げなきゃいけなくなるならたまったもんじゃないよね。+5
-7
-
645. 匿名 2017/07/26(水) 17:12:49
>>638
10代がそんなに確実な自己管理できる?しかも周りは屈強な男ばかりだし、走って帰ってこいって言ったのは監督っていう部活で絶対的な大人。10代ならそれが1番正しいと思ってしまうだろうし、走り始めはまだ大丈夫だったかもしれない。走り始めたら、みんなに止まって!とか1人でいけるから!なんて言う元気も残ってなかったかもしれない。3キロ程度なら逆に、あと少し我慢すれば…って思ってしまうのは想像つくよ。+18
-1
-
646. 匿名 2017/07/26(水) 17:13:59
>>644
それなら女子だけ帰せばいーじゃん。
最初に女子マネを募集してオッケーしたのは部活側なんだから。
配慮したくないなら男子マネでよろしい。+9
-2
-
647. 匿名 2017/07/26(水) 17:15:04
異常に女叩きしてる人、ほんとどーした?+19
-3
-
648. 匿名 2017/07/26(水) 17:15:57
>>641
当たり前でしょ?
女の子なんだから何よりも大事なんだよ?
女の子に合わせて動く世の中が当然なんだよ?
何言ってんの?
男?
+1
-14
-
649. 匿名 2017/07/26(水) 17:17:05
叩きたいだけの馬鹿は消えろよ…+11
-0
-
650. 匿名 2017/07/26(水) 17:17:42
>>21
いや、炎天下ではないから…ちゃんと読みなよ+0
-3
-
651. 匿名 2017/07/26(水) 17:19:17
>>643
監督はべつに男子に遅れをとらず帰って来いとか言ってないじゃん+10
-10
-
652. 匿名 2017/07/26(水) 17:19:54
まさか走ると思わなかったから水筒の中身も飲み切ったか少なかったんじゃないかな。わざわざ買ってってのも気が引けちゃうもんね+43
-0
-
653. 匿名 2017/07/26(水) 17:19:55
男子マネージャにしろとか言ってる人なんなの?
そんなに男子マネージャが好きなの?+12
-10
-
654. 匿名 2017/07/26(水) 17:20:14
バスは病院に向かうから乗せられなかったと仮定して、体調悪いなら走らないで歩く、1人歩くのが怖いなら親に連絡して迎えにきてもらう・部員が誰か付き添って帰る、なにかしらできたはず。高校生なんだし。
この記事を読む限り、監督が全て悪い、女子に配慮しろって意見には、なんか違和感がある。+34
-24
-
655. 匿名 2017/07/26(水) 17:21:16
いや、顧問は運転手だったんじゃないの?お前がどけよとか、怪我した部員とマネージャーだけでとか言うやついるけど。+7
-4
-
656. 匿名 2017/07/26(水) 17:22:06
運転手だったらそれは顧問じゃなくて運転手じゃん+2
-20
-
657. 匿名 2017/07/26(水) 17:23:40
自分のペースって言われても待たせるの嫌で焦っちゃうよね。しかも19時半ってちょうど暗くなって来る頃だから余計気持ち的に焦る
無理する気持ち分かるよ+67
-1
-
658. 匿名 2017/07/26(水) 17:24:05
涼しい、人がたくさんいるような所ではなく、真っ暗な田舎の道。雑用でクタクタになった後の3キロ。マイペースと言われたにしろ真っ暗で置いてけぼりになるのも怖いし、疲れてる部員に自分を待たせるの申し訳ないと思ったら必死に付いていこうとするよね。倒れたのに気道確保すらしなかった。
「女だから何が何でも走らすな!」とは誰も言ってないじゃん。ただこんな状況で運動になれてない子に部員と一緒に帰ってこいはないでしょう。防げた事故だよ。+68
-3
-
659. 匿名 2017/07/26(水) 17:24:22
>>637
1キロ8分はない
測って見たらわかるけど、平坦な道でも10~15分はかかるよ
しかも山道だったんだから大分きつかったと思うよ+29
-1
-
660. 匿名 2017/07/26(水) 17:25:22
>>645
だから、監督も自分のペースでって言ってるじゃん。
小学生じゃないんだからある程度自己管理くらい出来るでしょうよ?
ましてやマネージャー。
この子を責める訳じゃないし
あなたもわかってると思うけど
男についてくには相当の体力が必要でしょ?
部員の世話するのに自分の管理が出来ないんだったらマネージャーなんて勤まらないよ。+4
-30
-
661. 匿名 2017/07/26(水) 17:25:57
>>637
えー、私バスケ部で高校生だけど駅から学校まで2.7kmあって歩いて35分位かかるよ。運動する習慣がない子や持久力鍛えてない子なら1km走るのでもきついだろうから、3km25分は心臓も足も苦しかっただろうしかなり頑張ったと思うよ。+66
-2
-
662. 匿名 2017/07/26(水) 17:26:05
だよね
女子マネージャ担架に乗せて部員が担いで走ればいいだけだし
江戸時代でさえみんなそうやってたのに自力で走れなんて飛脚かよw+7
-6
-
663. 匿名 2017/07/26(水) 17:27:51
「監督はゆっくりでいいと言った」って言ってる奴何なの。画像見た?どんどん暗くなっていく平坦でもない危ない道、そりゃ取り残されたくないから付いていこうと頑張るでしょう。自己中な人や、男なら歩いてたかもしれないけど真面目な子なら必死に走っちゃうよ。3キロ余裕自慢とか誰も聞いてないし…馬鹿な人は状況考えなよほんと。+78
-5
-
664. 匿名 2017/07/26(水) 17:28:31
自己管理!自己管理!って好きだねぇ~+17
-1
-
665. 匿名 2017/07/26(水) 17:30:39
>>646
そう思って書いたんだけど?+0
-3
-
666. 匿名 2017/07/26(水) 17:30:59
>>637
何嘘ついてんの。不動産の表示は1分間で80mだから、1km12.5分だよ。+10
-0
-
667. 匿名 2017/07/26(水) 17:33:21
>>660
随分大人びた高校生だったんだね
私はまだ思春期真っ最中だったからこの子と同じで無理する気持ち分かるよ
今ならいやーこれ無理だわ!誰かに迎えに来て貰って監督には電話しとこ!ってなるけど
あと3kmって凄い微妙な距離なんだよね。頑張れば行けるみたいな
監督を責めるまでは行かないけど、この子に高校生なんだから自己管理くらいしなよ!とも思わない+30
-2
-
668. 匿名 2017/07/26(水) 17:33:37
熱中症の話なのになぜか男子運動部の女子マネージャー批判してる人、トピずれじゃない?+27
-4
-
669. 匿名 2017/07/26(水) 17:33:48
>>658
クタクタになってるのは部員。
マネージャーはそこまでクタクタには
ならないでしょ。+10
-25
-
670. 匿名 2017/07/26(水) 17:38:42
>>637
ジョギング歴4年で1キロ8分で走ってますよ。すんませんねー、ランニングのペースじゃなくて。+15
-0
-
671. 匿名 2017/07/26(水) 17:40:01
>>669
それはあなたの思い込みでしょ。マネージャーだって暑い中2〜3時間外にいたら疲れるわ。ただ日陰で休んでただけじゃないでしょ、どう考えても。部員全員のスポーツドリンク用意したりカバンやタオルの整理整頓、スコア表や個人の練習記録つけたり監督の指示を部員に伝えたりやる事は山積みだよ。+34
-3
-
672. 匿名 2017/07/26(水) 17:40:14
そもそもで言えば女子マネージャーは野球なんてものがなければ野球部の女子マネージャーにはならなかったわけじゃん
野球に責任がないというには無理があるよね
+0
-12
-
673. 匿名 2017/07/26(水) 17:41:00
顧問もここまでマネージャーがムリするとは思わなかったんだろうなぁ
これから暗くなってくる、部員は走ってる、自分に合わせてもらうのは申し訳ない
マネージャーがもしこう考えちゃってたとしたら気持ちはわかるよ
同じ状況だったら「これくらいいけるかも・・・」と判断してたかも知れない
夏場は昼だろうと夜だろうと熱中症対策を怠ってはいけないね
夜寝てる間に熱中症になる人もいるからね
+21
-1
-
674. 匿名 2017/07/26(水) 17:44:22
>>660
何をどう自己管理するの?マイペースで歩いてもそれはそれで夜道で1人になるという危険があるし、集団から離れて1人だと心細いし、交通事故があったら学校にいるみんなは簡単には気づいてくれない。学校に帰っても後片付けなんかの仕事が残ってるかもしれないし、親にそれだけのために迎えに来てもらうなんて思えないはず。どーすりゃ良かったのよ?ものすごく図々しいマネじゃない限り、この環境で自分の意見を主張するのって難しいし、正しいことなんて分からないよ。+14
-5
-
675. 匿名 2017/07/26(水) 17:45:45
うん、マイペースでって言われても夜1人は心細いだろうし到着待たせたらいけないとか思うだろうし…無理したのかなぁ。+29
-0
-
676. 匿名 2017/07/26(水) 17:46:23
たまーに謎のからかい入れてくる人、バレてるよ。不謹慎だからやめなさい。+7
-1
-
677. 匿名 2017/07/26(水) 17:49:27
>>671
荷物の整理とかはやらないでしょ。
盗難とかの問題もあるし。
監督の支持とかも、グランド入って
伝えるとかしないでしょ。
今回は平日の練習だよね?
事前に練習メニューは伝えてるんじゃないかな。
スコアも練習試合か試合でもなきゃ
つけないし。
飲み者の準備ぐらいでしょう。
怪我人出れば手当するけど。
マネージャー経験者+8
-11
-
678. 匿名 2017/07/26(水) 17:49:45
生徒さんは低酸素脳症のようなので、浅い呼吸と思ってたのは死戦期呼吸で脳に酸素が回らなかったのだと思います
死戦期呼吸がみられる人はちゃんと処置すれば救命率は高いので、救急車を待ってる間に胸部圧迫やAEDの使用で予後が違ったかもしれません
+31
-0
-
679. 匿名 2017/07/26(水) 17:50:08
顧問が悪いなら顧問を雇ってた学校も悪いんじゃないの+2
-2
-
680. 匿名 2017/07/26(水) 17:57:35
救急車呼ぶときに何をしたらいいか聞くと教えてくれるよ。顧問は救急車呼んだから一安心しちゃったのかもね。+9
-0
-
681. 匿名 2017/07/26(水) 17:59:06
>>677
ではあなたの言う活動のみだったとして、暑くて湿度も高い中で飲み物の準備をして疲れないっていう証拠はあるの?今の時期2時間外に出続けたら熱中症にならないなんて言える人はどこにもいないよ。その活動のみだったとしても、普通に大人でもクタクタになるよ。+12
-1
-
682. 匿名 2017/07/26(水) 18:00:52
障害とか後遺症が残りませんように。+29
-0
-
683. 匿名 2017/07/26(水) 18:06:22
普段走ってない子が、この暑さ、この湿度でいきなり3キロのマラソンはマズイだろ。
マネージャーなのに可哀想。+22
-0
-
684. 匿名 2017/07/26(水) 18:08:00
>>667
無理はしてたさ
風もないムシムシした体育館できつい練習してたし
このニュースとは比じゃないけど
かなり広い校庭を8週走ったり。
それでも先生は自分のペースで走りなさいや
体調が悪ければ他の部活の顧問に言いなさいとかね。
↑これは無責任な発言かもしれないけど。
自分のと比べる訳じゃないし
女子だけの部活か男女の部活じゃ話は違ってくるかもしれないけど
自分の体調は自分しかわからないんだよ。
車と違って徒歩やランニングの3キロなんて距離があるんだから、部員を待たすとか、あと3キロと思わずにゆっくり行くのがベストだと思うよ。
+3
-4
-
685. 匿名 2017/07/26(水) 18:09:49
けが人一人出たら、いつも乗ってる人間が乗れなくなるマイクロバスってどんなマイクロバスなんだよ?
乗用車ならいざ知らず、どんなものを乗せて、何人乗せたらマイクロバスがそんな状態になるの?+40
-1
-
686. 匿名 2017/07/26(水) 18:10:43
熱中症で倒れて身体が不自由になった女子テニス部員の事故思い出した
キャプテンで美少女だったのに酷い後遺症で話すことすらままならないんだよねなんJ PRIDE : 部活中に熱中症になって倒れた美少女、後遺症で会話も出来ず一生寝たきりに 地裁「学校に責任はない」blog.livedoor.jpなんJ PRIDE : 部活中に熱中症になって倒れた美少女、後遺症で会話も出来ず一生寝たきりに 地裁「学校に責任はない」TOP当ブログについてTwitterRSSなんJアンテナBaseball Mag 部活中に熱中症になって倒れた美少女、後遺症で会話も出来ず一生寝たきりに 地裁「学校...
+35
-0
-
687. 匿名 2017/07/26(水) 18:11:04
>>663
>自己中な人や、男なら歩いてたかもしれないけど真面目な子なら必死に走っちゃうよ。
自己中なら歩くって、、
自分でヤバイと思ったら歩くのは自己中じゃなくて自己防衛だよ+9
-2
-
688. 匿名 2017/07/26(水) 18:11:11
AEDや心マ習っていたとしても、素人なら初めて倒れた人見たらなかなか思うように動けないよね
救急車来る前に何かできたら良かったかもしれないけど+11
-0
-
689. 匿名 2017/07/26(水) 18:12:39
「自分のペースで」と言われても、行きはマイクロバスに乗って来たから
徒歩(ランニング)での帰り道がわからなくて、必死で男子部員に
置いてかれないように頑張って走ったんじゃないのかなと私は思った。+17
-2
-
690. 匿名 2017/07/26(水) 18:13:08
男は書き込むなよ。がるちゃんだから。キモい。+8
-0
-
691. 匿名 2017/07/26(水) 18:14:06
帰り道がわからないとかw+3
-9
-
692. 匿名 2017/07/26(水) 18:15:42
体育や部活での事故ってままあることだよね。学校でも救命行為の授業をやるべきだね。
+3
-1
-
693. 匿名 2017/07/26(水) 18:18:21
なんかこのトピってババア特有の異臭がする…+7
-4
-
694. 匿名 2017/07/26(水) 18:18:26
>>684
あなたの話はいらないから…
この子はあなたじゃない。主張する必要はあったかもしれないけど、自分の体調すら自分で分からない事もあるよ、高校生なんだから。それにいつもはマイクロバスだし、いつもと違う状況だったんだから尚更正しい判断なんて出来ないよ。私も気の強い方だけど、マネという立場でこの年齢で、この状況でバスに乗りたいですとは言えない。
歩いたらいいって言ってる人もいるけど、歩いたら1人残されるから色々考えて無理、ってなることが何で分からないのかな?もっと女子マネの気持ちになって考えなよ。夜だよ、山道だよ、疲れ切ってるんだよ。本来なら歩かなくていい道なんだよ!+12
-5
-
695. 匿名 2017/07/26(水) 18:22:03
強豪のマネージャーでもお茶作ったりスコア書いたりボール拾ったり渡したりぐらいでほぼテントの中か影のところにいるし
暑くて体力消耗してたとしてたとしても倒れたりするって思わへんと思うわ。でも、今回こういった事が起きた事で勉強になったよね。
女の子なんやから早めに帰宅させるとか言う人いるけど
部活ってそんな甘くないから。自分で選んで入ってるんやし尚更。
社会に出ても一緒やろ?無理なら辞めて違う事したらいいだけの話。団体行動で全部自分に合わせてもらうなんて都合のいい事できるわけない。+10
-23
-
696. 匿名 2017/07/26(水) 18:28:17
>>678
10分位あるけど、このページの「運命の5分間その時あなたは」って動画がまさに今回のような状況だと思う
関心のある方はぜひみて欲しい。心停止の場合救急車の到着を待つまでの処置がいかに大切か映像資料(DVD) スポーツ庁委託事業 スポーツ事故防止対策推進事業「学校でのスポーツ事故を防ぐために」www.jpnsport.go.jp映像資料(DVD) スポーツ庁委託事業 スポーツ事故防止対策推進事業「学校でのスポーツ事故を防ぐために」日本語 | English事業サイト一覧文字サイズ標準大特大サイトマップお問い合わせよくあるご質問ホーム災害共済給付学校安全支援とは刊行物一覧地域情報地域だ...
+6
-0
-
697. 匿名 2017/07/26(水) 18:28:43
他のまとめだとあの山道は数百メートルであとは舗装されたふつうの道と見たよ。ほんとはどうだか知らんけど。
監督の判断がめちゃくちゃおかしいわけでないから色々意見出るんだろう+7
-5
-
698. 匿名 2017/07/26(水) 18:33:54
>>695
それは女子マネだけじゃなくて管理者側にも言えることだよ。部活は甘くないんだったら生徒の体調管理くらいきちんと監督がしなさい。キツイ練習させる分、生徒が死なないように最善を尽くすのが監督という責任者の使命でしょ。今回女子マネは社会人じゃなくて未成年者で学生。まだまだ判断が甘くて大人の言うことを聞くべき存在。今回の責任は間違いなく監督にあるよ。子どもに責任を押し付けることは出来ないんだから、きちんと配慮するべきだわ。それが社会人としての責任でしょーが。+7
-1
-
699. 匿名 2017/07/26(水) 18:35:40
>>695
家事しては主婦より仕事してる俺の方が偉いって言ってるクソ男みたいな思考だね。マネージャーの仕事が女の仕事として大したことじゃないって思い込みで批判してるだけ。+8
-7
-
700. 匿名 2017/07/26(水) 18:36:09
16歳の女の子に何やらせてんの…+5
-1
-
701. 匿名 2017/07/26(水) 18:37:45
>>688
確かに怖いとは思うけど、せめて顧問にはそういう時に的確な指示を出して動ける人になってもらいたいし、非常時の覚悟をして定期的に訓練を受けて欲しい
+5
-2
-
702. 匿名 2017/07/26(水) 18:39:13
>>695
だから甘えずに頑張ったら意識不明の重体になったんでしょ?その責任とってくれるの?+9
-9
-
703. 匿名 2017/07/26(水) 18:44:07
>>684
マネージャーするくらいなんだから、自分のことより人のことを気にかける子でしょ。
あと、体調って急に悪くなることってよくあるから、走る前は全然大丈夫だったのにとかよくある。
+32
-3
-
704. 匿名 2017/07/26(水) 18:50:18
三年後に
オリンピック開催する狂気。+9
-1
-
705. 匿名 2017/07/26(水) 18:50:48
歩けばよかったのに+6
-4
-
706. 匿名 2017/07/26(水) 18:52:09
>>699
それとこれとはまた別の話じゃ…+3
-1
-
707. 匿名 2017/07/26(水) 18:54:37
「バス往復しろ」とか「帰宅時間早めろ」はおかしい。マネージャーを何様だと思ってるの?
この娘もそれは違うって思ったから、頑張ってしまったんだろうな。回復しますように!+46
-12
-
708. 匿名 2017/07/26(水) 18:57:33
>>686これは…
あんまりだ…
県立なら県の責任になる
マネージャーどうなるか心配だね…+19
-0
-
709. 匿名 2017/07/26(水) 18:57:47
>>707
いやそれくらいしたらいいじゃん。
別に何様でもないよ。送迎はいつもしてることだよ。+7
-10
-
710. 匿名 2017/07/26(水) 18:59:08
>>701
部活顧問益々したくないね
そんなトピあったよ+10
-0
-
711. 匿名 2017/07/26(水) 19:00:15
>>652山道で自販機もなかったんじゃ?
+11
-0
-
712. 匿名 2017/07/26(水) 19:02:10
>>711
さすがに学校までずっと山道じゃないっしょ+0
-8
-
713. 匿名 2017/07/26(水) 19:05:30
普段から鍛えてる部員と違って、マネージャーにこの季節に3キロなんてかわいそう…
いくら夕方でも暑いでしょ
暑い中マネージャー活動したあとだろうし+27
-1
-
714. 匿名 2017/07/26(水) 19:06:13
>>709
私も運動部でしたが、そんなことを求めるマネージャーはいなかったですよ。やるなら親御さんでどうぞ。+11
-6
-
715. 匿名 2017/07/26(水) 19:09:21
>>714
いやいや、この部活動で移動するときはマネージャーはマイクロバスに乗せてもらってたんだよ。それが今回監督の直前の判断でマイクロバスから降ろされて走って帰った。何も準備してないのにね。だからバスで往復したらいつも通りマイクロバスで帰れたよねって話じゃん。あなたの話は聞いてませんw+11
-7
-
716. 匿名 2017/07/26(水) 19:12:02
部活動の顧問って難しいよね。本職は教師で、顧問はアルバイト。やるからには安全管理を徹底して欲しいけど、顧問だけに任せるのは負担が重すぎる。。
年配の教師や親は休憩時間以外は水飲み禁止で育った世代だし、ガイドラインを定めないと大変なことになる。+29
-0
-
717. 匿名 2017/07/26(水) 19:15:35
女子高の運動部だったけど、2年の時にマネージャーが入ったから、女子マネージャーは男に媚びてるという発想はなかった。
一部の人の女子マネージャーに対する悪意に驚いてる。
同時に、女の子を明るいうちに帰さないなんておかしいって人にもビックリしてる。
女子でも運動部なら普通だよ。
マネージャーも部員だし。
私の高校時代の部活時間はこんな感じ。
19時くらいに練習終了
⬇
後片付け、着替え
⬇
今日の反省を全員一言
マネージャーも参加
⬇
19時30くらいに解散
批判されるなら、
正しい応急処置が行われたか?
運動部男子とジョギングで戻らせることに無理はなかったか?
の2点だと思う。
女同士でもマネージャーと選手じゃ、筋力スタミナ全然違うよ。
+14
-3
-
718. 匿名 2017/07/26(水) 19:15:36
怪我人のせてたらその子の処置なりあるしすぐ戻れないから、車で戻るって選択肢がなかったのかもね+2
-0
-
719. 匿名 2017/07/26(水) 19:16:22
>>707
帰宅時間を早めなくてもいいと思うけど、部活が遅くなって女子マネが夜道を帰ると分かったら親が迎えに来るのか?とか誰かが送っていこうかとか、帰宅方法の確認くらいするよね。女子は1人で帰れる思っても、大人なならそういう所まで気にしてあげるよね?一応子どもなんだから。男子がチャリ通でも、気をつけて帰れよ!くらい言うでしょ?女子なら尚更部活で遅くなったことを気にかけてあげるべきだと思うけど…+6
-5
-
720. 匿名 2017/07/26(水) 19:19:15
>>715
普段と違うことなんて何をしてても起こり得ることですよ。マイクロバスが往復するより、水を持たせる(練習帰りだから準備しなくてもあります)とか、1年生の一部にマネージャーと一緒に歩いて帰ってきてと指示すれば良かっただけじゃないですか?そういう考えに至る土台作りをしないとって話に普通なると思いますが、バス往復しろって。。何度も言いますが、マネージャーはそれは違うって思ったから、頑張ってしまったんじゃないですか?+8
-3
-
721. 匿名 2017/07/26(水) 19:21:15
>>719
そうですね。男女関係なく団体でいるように気にかけるべきだと思います。+1
-1
-
722. 匿名 2017/07/26(水) 19:21:54
>>627
マネージャーをなんだと思ってるのよ。
選手が頑張ってるのにマネージャーは楽して車で帰るの?しかも怪我人で満員なのに?
こんなんだったらマネージャーいらないってなるよ。+14
-10
-
723. 匿名 2017/07/26(水) 19:23:32
モンペぉぉぃ・・+11
-7
-
724. 匿名 2017/07/26(水) 19:25:50
わたしの母校だ_(:3」z)_+4
-1
-
725. 匿名 2017/07/26(水) 19:26:21
>>720
だからそれはどっちでもいいことですよね?バスを往復させることがマネージャーを特別扱いしてるとは思いません。だってたったの3キロですよ?バスで往復した方が早いし、事故や誘拐の心配もない。歩くだけでこの病状になってたかもしれないし、このイレギュラーな状況でマネを自力で帰らせることが最善だとは思いません。+10
-10
-
726. 匿名 2017/07/26(水) 19:26:42
3キロなら荷物と怪我した部員降ろしたら、迎えに行けばいいのに。+8
-2
-
727. 匿名 2017/07/26(水) 19:28:43
>>722
だからってランニングにも慣れてないマネージャーをマイクロバスから降ろして帰そうとは思わないよ。補助席に座ったり、機材よけて座ったりいつもどうりにバスにのって帰ることは出来るんだから。どうしてもマネージャーに走らせたい人がいるのね?そのせいで重体になっているのに。+9
-12
-
728. 匿名 2017/07/26(水) 19:30:24
大きいバス前提ですすんでるけど、バスがそんなでかくないんでしょ。
そりゃ乗れるなら乗ってるよ。+12
-1
-
729. 匿名 2017/07/26(水) 19:36:10
生理、前後とかだったらほんときついよね。。
協調性ある子なら多少体調悪くとも我慢しちゃうよね。かわいそう。+29
-0
-
730. 匿名 2017/07/26(水) 19:38:21
野球部のマネージャーなんてやったら死んじゃうんだね。絶対やらない!+2
-10
-
731. 匿名 2017/07/26(水) 19:39:16
1回で乗れないなら往復してあげればいいしね。その手間を面倒だと思って(思いつきもしなかっただろうけど。)省いた監督の責任だよ。練習場所が決まっているなら、女子マネくらい安全に送り届けて下さい。教育者としてまず考えなければいけないのは安全だと思うし。+3
-10
-
732. 匿名 2017/07/26(水) 19:40:57
あー・・こんなん見たら
絶対に顧問とかやりたくない。
どこまでよしよししないと
ならんのだー。
監督も選手もマネージャーも
協力して部活が成り立つのに。+25
-5
-
733. 匿名 2017/07/26(水) 19:42:27
怪我した生徒おろして置き去りにするの?
それはそれで顧問は叩かれるよね。
3キロか…うちの 最寄駅 そんくらい離れてるわ。
バスも通ってないから 家族みんな 徒歩だわ…。
回復することを何よりも祈ってます。+9
-2
-
734. 匿名 2017/07/26(水) 19:42:34
>>725
あーた体育会系の部活
経験したことある?+6
-3
-
735. 匿名 2017/07/26(水) 19:44:46
>>79
従兄弟んところは男、女、各1ずつでマネやってるよ。+2
-0
-
736. 匿名 2017/07/26(水) 19:44:54
(>>732続き)
部活は任意だから
お客さまキブンでいられたら
こまるー+11
-2
-
737. 匿名 2017/07/26(水) 19:47:19
>>371
>>490
このトピに謎の女子マネ叩きコメが少なくないことはわかるしおかしいとも思う。でも『まとめサイト』のコメントは管理人が2chのスレッドから拾ってまとめてるので、偏向報道みたいなこともできる。
2chのスレッドを自分で見てみるとガルちゃんと同じくらいの割合でトンチンカンな人がいるかもしれないよ。+1
-6
-
738. 匿名 2017/07/26(水) 19:48:37
普通は。
一年生の男子かキャプテンを護衛として残してマネと一緒に歩いてくるように言うよね。
練習帰りは怪我していない選手は必ずランニングして帰らないと死ぬ!という決まりでもあるの?
常識がないよ!
+12
-6
-
739. 匿名 2017/07/26(水) 19:49:42
>>21
気持ちはわかるけど、午後7時半じゃ炎天下じゃないよ…ちゃんと読もう
+7
-8
-
740. 匿名 2017/07/26(水) 19:52:22
というか、この子だってまさかこんなことになると思わなかったから少し無理してでも部員に付いて行っちゃったんだと思うよ。
それを勝手に第三者が女の子を歩いて帰らせるなんてあり得ない、だとか車に乗せろだとか騒ぐのはおかしいと思う。+17
-1
-
741. 匿名 2017/07/26(水) 19:52:59
>>739
午後7時半でも、熱中症になる条件は揃ってるよ。
ちゃんと考えよう。+10
-0
-
742. 匿名 2017/07/26(水) 19:53:00
結果として、マネージャーの子が今大変なことになっていて、親御さんは本当に心配でたまらないと思う。もしネットで自分の娘が叩かれてるなんて知ったらどう思うかね。+5
-2
-
743. 匿名 2017/07/26(水) 19:54:08
>>740
無理してるってわかってたかもしれないよ?
て言うか監督は大人だからそういう配慮するべきでしょ。+2
-2
-
744. 匿名 2017/07/26(水) 19:54:44
女の子は叩かれてないと思うが
強いていうなら頑張りすぎちゃったとかしか言われてないよ。+15
-1
-
745. 匿名 2017/07/26(水) 19:57:41
>>734
中高どちらも運動部でしたし、女子は強豪でも部活時間きっちり守ってやってました。女子マネがいるような部活の男子はそれはもうマネには気を使ってたし、マネもきちんと仕事をこなしてました。そしてマネは暗くなる前には帰ってましたよ。それが当たり前だったので、選手とマネを区別しない根性論にとても驚いてます。+7
-9
-
746. 匿名 2017/07/26(水) 19:57:55
どうでもいいから...
命だけは助かって!+7
-0
-
747. 匿名 2017/07/26(水) 19:58:32
ケガした選手に気がいって、マネージャーのことまで頭が回らなかったのかもね。
ほんと顧問て大変だよね。+14
-0
-
748. 匿名 2017/07/26(水) 19:58:44
>>181
ルートの最初の方は山の中かな?何にもなさそう。
19時くらいならもう女の子が1人で歩いてたら危ない。
これじゃ無理してでも付いていくよね。+6
-0
-
749. 匿名 2017/07/26(水) 19:59:20
>>736
監督は不条理にマネに負担を押し付けてるじゃん。協力してよ。+4
-7
-
750. 匿名 2017/07/26(水) 20:01:04
>>112 こんな可愛い子が熱中症で
寝たきりになってしまうなんて悲しすぎる…
ドラマやアニメでも猛暑の中頑張るのが偉い
報われるような表現があるけどメディアも学校も
もっと熱中症の危なさを予防してほしい…+8
-1
-
751. 匿名 2017/07/26(水) 20:01:08
自分のコメントに一瞬で3〜4個プラス押してる人すごいね!何個端末があるんだろ?笑+4
-13
-
752. 匿名 2017/07/26(水) 20:01:10
責任感強い子なら、マイクロバスで怪我人送って、また戻ってくるから待ってて!なんて言われても、いやいや、自分で帰りますよ!ってなってもおかしくないと思う。支える側のマネージャーが迷惑かけられないなって思っちゃうと思う。
女の子を叩きたい訳でも顧問を擁護したいわけでもなく。+38
-1
-
753. 匿名 2017/07/26(水) 20:05:22
普段運動しない子だったりとか、元々体が弱かったりとかあったのかも。
25分かけても3キロしんどい+10
-0
-
754. 匿名 2017/07/26(水) 20:06:37
これ熱中症では無く不整脈とかじゃないかな
低酸素脳症だよね
心停止して酸素が脳にいかなかったのでは
救急車来るまでにAEDで救命措置出来れば少しは違ったのかも
回復して欲しいけど親御さんも辛いね…
+24
-0
-
755. 匿名 2017/07/26(水) 20:07:31
>>745
金持ち学校の臭いプンプン+4
-2
-
756. 匿名 2017/07/26(水) 20:08:37
もう出てるかな?+48
-3
-
757. 匿名 2017/07/26(水) 20:10:22
>>193
イレギュラー発生なんだから、先生がタクシーでも呼んであげればよかっのかも。
3キロなら2000円くらい。部費でまかなうこともできる額だよね。
まさかこんなことになるとは思ってもみなかったんだろうけど、選手とは違うのだから。
こんな山道をいくら自分のペースでとはいえ、無理させちゃだめだよ。
このマネージャーが親の迎えを頼んだりとかタクシー利用とかしたかったとしても、言い出せなかっただろうね。
体育会系の部活なんて顧問の言う通りにしないといけないんだから。+8
-9
-
758. 匿名 2017/07/26(水) 20:11:23
顧問のせいにしたいこがひとり+10
-9
-
759. 匿名 2017/07/26(水) 20:14:26
>>758
多分私そのうちの1人だと思うけど、他にもいるよ。笑
監督のせいにしたいとかじゃなくて、この部活の責任者は監督だから責任は間違いなく監督にあるよ。+14
-6
-
760. 匿名 2017/07/26(水) 20:15:05
田舎の夜道でしょ。置いてかれないように男子部員と同じペースで頑張って走ってしまったんだろうな。ましてや昼間に暑い中にいたのだから体力も消耗してるはず。可哀想に。+51
-1
-
761. 匿名 2017/07/26(水) 20:15:32
>>757
本当にそう思う。私立なんだから正直どうとでもなるよね。こんな結果には絶対にならなかった。+4
-4
-
762. 匿名 2017/07/26(水) 20:17:11
前日のランニング中に死亡?野球部員遺体で発見
29日午前9時45分頃、新潟市秋葉区の公園脇の斜面で、県立新津高校野球部の1年の男子生徒(16)がユニホーム姿で倒れ、死亡しているのを秋葉署員が見つけた。同署は、目立った外傷がないことなどから、28日の部活動のランニング中に熱中症で倒れて死亡した可能性があるとみて調べている。更新日: 2012年07月30日
5年前にはこんな事件もあったことを思い出した+27
-1
-
763. 匿名 2017/07/26(水) 20:17:24 ID:aEorUCAIq1
私の母校、、、、顧問も変わってなければ分かる、、、、
当時私も別部のマネージャーしてたけど どこの部もマネージャーって少なくてこんな酷い扱いされる事あるの?って言うのが率直な感想
道もわかるけどほんとに何も無い道だし最近暑かったしもう少し考えて言うべき すぐなんだから2往復すればいいのに
+30
-1
-
764. 匿名 2017/07/26(水) 20:18:37
>>759
気にいらない※に
わざわざ返信するこはひとり+1
-6
-
765. 匿名 2017/07/26(水) 20:20:48
>>752
確かにね
怪我人おいて戻ってくるねって言われてたとしても(今回は言われてないだろうけど)、遠慮する人の方が多いだろうね
マネージャーが他にも何人かいたら違うかもしれないけど、一人のためにそこまでしてもらうのもなかなか気が引けるよね
無理して走る頑張るような子なら、大丈夫とか言っちゃうかもね
+14
-0
-
766. 匿名 2017/07/26(水) 20:21:06
>>727
なんでバスの構造も機材の量も知らないのに、そんな当たり前みたいに言えるの?+7
-1
-
767. 匿名 2017/07/26(水) 20:22:34
>>756
この卒業生さんの話通りであれば、やはり女子の生徒に、体力を消耗した後、暗くなりかけた山道を「マイペースで」とはいえ走って帰るよう指示したのは監督の判断ミスかなと感じますね。
3km程度で…という書き込みありますが、普通の大人で、徒歩の平均速度は時速4kmです。
つまり普通に平らな道を歩いても3kmは45分かかる。
山道の3kmを25分で…キツかったと思う。+40
-1
-
768. 匿名 2017/07/26(水) 20:23:10
若い子が倒れて大変な状態なのに
女子マネ悪いみたいに叩いてるのか分からない+13
-2
-
769. 匿名 2017/07/26(水) 20:24:00
このマネージャーさんが回復してくれる。それだけを祈ります。+45
-1
-
770. 匿名 2017/07/26(水) 20:24:38
アタシ達が平気で3kmぶっちぎってた時代とは気温が違うのよ!
あまり若い子いじめるんじゃないわよ!+29
-6
-
771. 匿名 2017/07/26(水) 20:25:43
これから夏の甲子園始まるけど見ていて心配になってくる
選手は慣れてるんだろうけど年々尋常じゃない暑さだもの
女の子なら尚のこと辛かったろうな
早く意識回復してほしいね
+25
-0
-
772. 匿名 2017/07/26(水) 20:26:36
>>768
つ744+1
-0
-
773. 匿名 2017/07/26(水) 20:27:02
うちから高校までが3キロだったけど、自転車でも15分はあったよ。かなりの距離だと思う。基礎体力ない子だとランニングでもかなりキツイよ。+19
-0
-
774. 匿名 2017/07/26(水) 20:29:33
こん暑さは選手もツラいからね。
マネージャはよりツラかったね。+1
-0
-
775. 匿名 2017/07/26(水) 20:46:20
どう考えても送迎付きのマネージャー様なんて実際にいると思えないんだけど+10
-4
-
776. 匿名 2017/07/26(水) 20:46:46
>>757
部活動の移動でタクシー利用は聞いたことないわ。+15
-3
-
777. 匿名 2017/07/26(水) 20:47:21
かわいそうに。部活なんて強制じゃないのに・・・マイクロバスに乗れないなんて本当かな??
それなら自転車移動していたら良かったのに。3キロって普通に遠いよ。1キロならともかく。+6
-0
-
778. 匿名 2017/07/26(水) 20:47:51
>>756
これ女の子マネージャーでなくても男の子選手でも1人だったら怖いだろうな。。
男の子でも遅れた子が居たらもしかしたら…
可哀想に。
+11
-0
-
779. 匿名 2017/07/26(水) 20:54:45
>>19 部活動中の事故です。部活動中は監督は部員の安全に万全を期す義務があります。炎天下3キロ歩くだけで結構きついですよ。ちゃんと水分を摂れる状況だったのでしょうか。私も部顧問してましたが、生徒の安全には本当に気を遣いましたよ。業務上過失致死罪に問われる可能性はあると思います。+15
-0
-
780. 匿名 2017/07/26(水) 20:57:45
>>738
なんで護衛?そういうのが叩きの原因になっちゃうんだよ・・+2
-8
-
781. 匿名 2017/07/26(水) 20:58:49
もう夏の部活は止めた方が良いよ。10年前に剣道部だったけど、練習中に水飲みまくっていたけど、熱中症になってしまったし。暑いから止めよう。対策してもなる人はなる。+22
-0
-
782. 匿名 2017/07/26(水) 20:58:52
マイクロバスじゃないみたいですよ…+5
-0
-
783. 匿名 2017/07/26(水) 21:00:03
>>767
結構田舎だよね。
校舎の前、とかに練習場作れなかったのかね。
+6
-1
-
784. 匿名 2017/07/26(水) 21:00:14
>>251
運動部だったから。
練習してるんだから大丈夫でしょうが
+4
-1
-
785. 匿名 2017/07/26(水) 21:00:35
>>782
なに?一輪車?+0
-2
-
786. 匿名 2017/07/26(水) 21:02:08
>>778
そうそう。男女関係ないよ。
なのに、ここの人達が「女の子なんだから」て言う
やたら女の子女の子って言うから、
このマネージャーが叩かれるんだとおもうよ。
性別関係ない。+6
-7
-
787. 匿名 2017/07/26(水) 21:03:20
>>782
え、じゃあどんなバスだったの?+5
-0
-
788. 匿名 2017/07/26(水) 21:04:32
>>776
普通ならそうだよ。
けど今回の場合はそうじゃないし、
気温、時間、山道、日中野外に居続けた後のこと、などなどを色々考えると柔軟に対応する余地があったように思う。
+4
-3
-
789. 匿名 2017/07/26(水) 21:04:33
>>118前置きくどいわりに結論しょぼ…+2
-2
-
790. 匿名 2017/07/26(水) 21:05:43
>>780
え?普通じゃない?
女の子1人にして何かあったらどうするの?+6
-0
-
791. 匿名 2017/07/26(水) 21:07:06
近くの人が言ってました…。
+1
-1
-
792. 匿名 2017/07/26(水) 21:07:42
>>786
運動に慣れてない女の子が
って言ってるんだよ。同じ部活でも立場は同じじゃないんだから。+7
-0
-
793. 匿名 2017/07/26(水) 21:08:27
夏休みは全員水泳部に入れば良いじゃん+5
-0
-
794. 匿名 2017/07/26(水) 21:08:32
そうだよ
女の子なんだから特別なんだよ
男と同じと考えること自体が間違い+5
-5
-
795. 匿名 2017/07/26(水) 21:09:16
学校によってはマネも一緒にランニングしてたりするよね。だから、大丈夫!と思ってしまったとか?+2
-0
-
796. 匿名 2017/07/26(水) 21:09:32
>>707
これにプラスが大量についてるのが恐ろしい+7
-6
-
797. 匿名 2017/07/26(水) 21:09:40
>>775
このマネは実際そうだったじゃん。+0
-0
-
798. 匿名 2017/07/26(水) 21:10:32
男子マネジャーだけでいいって言ってる人もいるけど顧問はやっぱり女子を求めてます。
心遣いや洗濯などの家庭的なところはやはり女子のほうが優れているそうです…
トピズレですがうちの部活は顧問が様子を見に来ません。もしものことがあったらどうしよう…+10
-4
-
799. 匿名 2017/07/26(水) 21:11:16
マネだけでなく部員も別に走って帰る必要はないよね
ゆっくりみんなで歩いて帰ればいいのに
選手って移動は駆け足でみたいなところあるよね、佐川かよ+12
-3
-
800. 匿名 2017/07/26(水) 21:11:58
>>798
その顧問男でしょ
女を特別視すること自体が間違ってんだよ
男女平等なんだから!+6
-3
-
801. 匿名 2017/07/26(水) 21:12:04
監督の指示に従っただけで、被害者のマネージャーの女子が叩かれるんだ?+30
-3
-
802. 匿名 2017/07/26(水) 21:12:37
>>796
批判されないように回復〜とか書いてるからね。+8
-2
-
803. 匿名 2017/07/26(水) 21:14:11
>>800
女の先生ですよ
私は特別視でなく適材適所だと思いますが+6
-3
-
804. 匿名 2017/07/26(水) 21:15:34
>>803
古い価値観植えつけられてかわいそうに…+1
-6
-
805. 匿名 2017/07/26(水) 21:19:07
>>798
私達の時代は顧問が来ないって別に特別じゃなかったけどね。。。
職員会議や補修とかで来ないこと日常茶飯事だったよ。+11
-4
-
806. 匿名 2017/07/26(水) 21:19:39
>>793
学校内おける水泳の事故は陸上競技に続いて2番目に多いです。+4
-0
-
807. 匿名 2017/07/26(水) 21:19:59
熱中症で障害残るからまじで危ないよ兵庫・龍野高校 部活中の事故 最高裁に署名提出 家族の会見→1:28 2015/10/13 - YouTubeyoutu.be家族の会見→1:28 児童虐待をしてるのは学校の教師と文部科学省と厚生労働省と教育委員会と精神科医と心理学者です。 親が児童虐待をしてる可能性もあります。 虐待の専門書(アリス・ミラーなど)を読めば精神医学と心理学がイカサマだってことが分かりますので読ん...
+18
-1
-
808. 匿名 2017/07/26(水) 21:20:05
>>776 生徒の安全考えたらタクシー使うことはありますよ。万が一何かあったら責任問われるのは顧問なので、それに比べたらタクシー代は安いものだと思ってました。学校全体が安全についてあまり真剣に考えてないことや何もかも部顧問に負わせるシステムが一番おかしいですが。+5
-4
-
809. 匿名 2017/07/26(水) 21:21:19
>>805
新しい顧問になって2回しか来てません(^O^)/
それも2回とも10分程度でかえりました!!+3
-1
-
810. 匿名 2017/07/26(水) 21:21:42
部活なんていらないよね。+8
-5
-
811. 匿名 2017/07/26(水) 21:24:00
>>794
それが面倒だね。って事でしょ。
だから異性のマネージャーはいらないみたいな事になるんだよ。
特別扱いが面倒だから。+8
-3
-
812. 匿名 2017/07/26(水) 21:25:17
>>807
その事故は可哀想だけど、顧問も可哀想。出張で最初だけ顔出して、キャプテンに任せたら熱中症になったんだよね・・・・結局熱中症の対策をしてなかったのが理由らしいけど。でも高校生なら各自で水分補給してくれって感じだと思うけどね。水禁止ならともかく。+18
-4
-
813. 匿名 2017/07/26(水) 21:29:34
>>732
無理にしなくてもいんじゃね?
はっきり断るのも自分を守る事なんじゃね+0
-2
-
814. 匿名 2017/07/26(水) 21:31:13
>>613
それなのに高野連は、集客と感動のために1番暑いお昼から高校野球の決勝をする…
1度、9時か10時に始まったことがあったけど、また1時くらいに戻っている。
苦しい中、歯を食いしばって頑張る姿は素晴らしい時代ではないと思います。
どうか女の子が回復しますように…+33
-0
-
815. 匿名 2017/07/26(水) 21:32:16
でも部員の人数知らないけど、顧問が全員の生徒の体調を管理するなんて無理だよ。野球部なんて人数多いし。+18
-2
-
816. 匿名 2017/07/26(水) 21:35:37
男目当てで入部したからバチが当たった+3
-28
-
817. 匿名 2017/07/26(水) 21:35:54
>>815
それをやるのがマネージャーだと思ってたんだけど
違うのかな…+7
-2
-
818. 匿名 2017/07/26(水) 21:41:09
いつも体鍛えてる子ならまだしも、普段バス乗ってってて体力ない子がこの蒸し暑い中3キロは可哀想。涼しい時期ならまだ良かったかもだけど。
マネの仕事で疲れもあったんじゃないかな?+8
-0
-
819. 匿名 2017/07/26(水) 21:41:58
>>767
足の遅い私でも坂道が1キロ位ある道を3キロ歩いても45分はかからないよ+3
-8
-
820. 匿名 2017/07/26(水) 21:41:59
>>815 そう思いますよね。その無茶苦茶なことを部顧問にやらせてるのが部活制度なんですよ。+15
-0
-
821. 匿名 2017/07/26(水) 21:42:40
一日中練習に付き合って、マネージャーなら水分補給もできてたかどうかわからないし、部員に置いてかれたら焦って走るだろうし、、
若いからって無理させられて、ただただかわいそう。+9
-2
-
822. 匿名 2017/07/26(水) 21:42:54
>>814
見る方も熱中症になるよね。
全国大会はドームでやるか、北海道でやればいいのに。
もう真夏の昼間の甲子園は危険すぎ。
予選もね。+14
-0
-
823. 匿名 2017/07/26(水) 21:43:26
女子マネ嫉妬多すぎ。
これがもし男子なら擁護多そうw+9
-4
-
824. 匿名 2017/07/26(水) 21:43:55
100人とかいる部活あるよね。
どうやって管理してんだろうね。
+5
-0
-
825. 匿名 2017/07/26(水) 21:44:33
倒れるに至った医学的な原因も分かってなけりゃ走って帰ったこととの因果関係も分かんないで何も語れないと思います。そこら辺が続報として分かるのなら、意味がある報道だと思うけど。+9
-0
-
826. 匿名 2017/07/26(水) 21:45:19
うーん...
誰も悪くないんじゃないかな、ただただ運が悪かった
何十キロとかならまだしも高校生が19時半に3キロ走って倒れるなんてその時よっぽど体調悪くない限り想像も出来ないでしょ
これで顧問が業務上過失致死に問われるのは流石にかわいそう
これじゃどっかの国みたくなんでもかんでも訴訟になっちゃわない?
女子マネージャーさんの意識が戻る事を祈ってます。+19
-4
-
827. 匿名 2017/07/26(水) 21:45:58
>>781
水だけじゃダメだよ
塩分が無いと
頭痛くなり出してからでも塩ひと口舐めただけで痛み無くなるよ+9
-1
-
828. 匿名 2017/07/26(水) 21:46:13
>>812
普段から水飲ませてなきゃキャプテンも部員に飲ませないよ+0
-5
-
829. 匿名 2017/07/26(水) 21:47:05
プロ野球選手は試合中にジュースまで飲んでるのに、何で高校野球はそんな修行僧みたいなことをやっているのか・・・+10
-0
-
830. 匿名 2017/07/26(水) 21:47:16
やきう+0
-0
-
831. 匿名 2017/07/26(水) 21:49:16
夜に3キロを25分て中年にもゆるいペースだけど、日中の疲れが負荷をかけたのかな。回復を祈る+4
-7
-
832. 匿名 2017/07/26(水) 21:53:32
>>817 マネージャーの仕事は練習補佐であって、安全管理など最終責任は部顧問ですよ。+8
-0
-
833. 匿名 2017/07/26(水) 21:57:39
>>815
うん、出来ないなら部活なんてしちゃいけないんだよ。各家庭の大切な息子さんや娘さんを預かってるんだから。+4
-1
-
834. 匿名 2017/07/26(水) 21:59:12
>>826 炎天下にずっと立ってたり仕事して、その後走らせたんでしょ。意識不明にしてんでしょ。運が悪い では済まない。+11
-8
-
835. 匿名 2017/07/26(水) 21:59:29
えー!?まだ3キロなんて楽勝だみたいなこと言ってる人いるの!?あり得ない!最初からトピ見直したらそんなこと言えないはず!テストでも問題きちんと見ずにとくタイプじゃない?情報収集もせずテキトーな事言う人って間違いだらけだよね。+21
-6
-
836. 匿名 2017/07/26(水) 22:00:20
>>826
いろいろとちゃんと読め。
部活中は監督が全責任を負うんだよ。
無理させちゃあいけない。+7
-3
-
837. 匿名 2017/07/26(水) 22:03:19
顧問1人でどうにかできる問題じゃないわ。もう1人くらいコーチいなかったのかな??怪我人に熱中症にってて大変だわ。+10
-0
-
838. 匿名 2017/07/26(水) 22:06:57
このマネージャーは一年かと思ったら二年なんだ。じゃあ今までも走って帰っていたのでは??
顧問も大丈夫だし、本人もいけると思ったんだろうね・・・可哀想に。+4
-4
-
839. 匿名 2017/07/26(水) 22:08:25
>>838
帰ってないから。マイクロバスだから。+5
-5
-
840. 匿名 2017/07/26(水) 22:11:26
優しく付き添って一緒に歩いて帰る男子部員はいなかったのか??普段からこき使う癖に、いざという時に役に立たないね。それと他の女子マネはいなかったのだろうか??+9
-5
-
841. 匿名 2017/07/26(水) 22:15:34
>>831
ゆるくはないと思う。
何時間かの部活動後の帰り(直接スポーツはしていなくとも体力的には消耗)で遅い時間。自分の好きな時間にジョギングで走るのとは全然条件が違うよ。
快復を心から願います。+6
-1
-
842. 匿名 2017/07/26(水) 22:16:38
今年6月に熱中症により救急車で運ばれました。気温29℃で室内で力仕事してたときに頭痛と吐き気に襲われ、その後意識が朦朧として救急車に乗りました。
点滴しても良くならず次の日まで吐き気と脱力感が続き、本当に大変でした。
もし熱中症だったとしたら倒れたほどだから重症だよね。早く良くなりますように…+6
-0
-
843. 匿名 2017/07/26(水) 22:18:44
普段、運動しない人が急に運動するのはきけんです。身体がその運動量になれていないからです。マネも激務ではあるけれど、選手とは異なります。
現代の気候、普段の生活、子どもたちの平均体力にあわせた指導が必要です。+3
-0
-
844. 匿名 2017/07/26(水) 22:21:12
最悪な考え方だけど、そんな命がけで部活しなくてもいいと思う。オリンピック目指してるわけじゃないし。命が1番大事よ。+24
-1
-
845. 匿名 2017/07/26(水) 22:24:19
>>844
私もそう思うー( ˙-˙ )
部活に命かけるなんて、ナンセンスよ。+13
-0
-
846. 匿名 2017/07/26(水) 22:28:43
高校野球部って一昔前の根性的な体制が残っているよね。
平成の現在、野球部女子マネージャーなんて古いと思うし、廃止すればいいと思う。+5
-0
-
847. 匿名 2017/07/26(水) 22:28:53
>>801
女子マネさんは叩かれてないじゃん。
車に乗せろとかわけのわからない主張してる人が叩かれてるんだよ+9
-2
-
848. 匿名 2017/07/26(水) 22:31:58
>>798
洗濯って?
練習着は持って帰って、家で洗ってもらってたよ。
ドリンクも各自持参だったから、性別関係なくマネージャーの必要性が判らない。
雑用なんて、部員全員でやってたし+2
-6
-
849. 匿名 2017/07/26(水) 22:44:16
>>635
ばーか
お前がそれやっとけ+1
-0
-
850. 匿名 2017/07/26(水) 22:47:41
ウチの野球部もこの炎天下走らされる!倒れないか本当に心配になるよ。暑さが異常だもん!
ちなみに球場から学校まで40分はあるね。
女子に走らせるのはありえない。許せない。+2
-6
-
851. 匿名 2017/07/26(水) 22:53:15
>>847 最初から読んだ?+3
-1
-
852. 匿名 2017/07/26(水) 22:54:17
>>799
?
走って帰るのも練習メニューなんでは?+5
-1
-
853. 匿名 2017/07/26(水) 22:56:39
うーん、いろいろ考えてしまうね
・車で数回往復したらよかったのに
・でも距離も長くないしな
・不運が重なった事故だな
・男子運動部には男子マネがいいな
身体がきつくなったらなんと批判されようと休憩をとる!、周りも認める、を小学校くらいから実践させないとなかなか言いだせないんじゃない?
いま私は外国人ばかりの環境にいるけど、はっきり表明してメリハリ効いてるよ+7
-1
-
854. 匿名 2017/07/26(水) 22:57:06
>>802
批判されないように書いてると思ってるの?性格悪すぎませんか?+4
-2
-
855. 匿名 2017/07/26(水) 23:01:29
>>840男子生徒が付き添ったって別の掲示板には書いてあったよ!+4
-0
-
856. 匿名 2017/07/26(水) 23:03:27
先ほど海保の訓練で亡くなられた方のニュースを観ました。日頃から体力に自信がある鍛えられた方でも熱中症で亡くなることもあると思うと、どう対策したら良いのかわからなくなりました。
同じことをしていても大丈夫な人もいますし…
昔よりは部活動も無理をさせることはなくなったようですが、自分で体調管理って結構難しいと思います。休んだらレギュラーになれないかもしれないとか自分の代わりがいないとか、しんどくても休めない状況もあるというか…
このマネージャーは快方に向かって欲しいです。+6
-1
-
857. 匿名 2017/07/26(水) 23:03:37
>>809
数年前までふつう。
練習メニューも自分が考えてた。+2
-1
-
858. 匿名 2017/07/26(水) 23:05:36
>>92 マイペースで 走って 帰れと言われてる。走っているうちに感覚がおかしくなったら歩こうとかのコントロールできなくなる。+3
-1
-
859. 匿名 2017/07/26(水) 23:06:11
>>848
合宿の時はマネージャー+2
-0
-
860. 匿名 2017/07/26(水) 23:07:22
+10
-0
-
861. 匿名 2017/07/26(水) 23:08:29
顧問って大変だよね。仕事後に部活まで担当して、毎日残業で一杯一杯のところ、怪我人が出てしまい急遽バスに乗せたら、あぶれた女子マネが意識不明になってしまうとは、さすがに予測できないかも。
女子に山道を3キロ、夜に走らせるというのは、危機管理できてないといえるけど、この状況で迷いなく正しい判断下せる人ってどれだけいるのか。
先生に色々背負わせすぎな面もあると思う。
いっそ屋外の部活は季節と時間帯によっちゃ禁止するとか、お金かかっても外部委託するとか、わかりやすい全校共通のガイドライン作るとか、しちゃえば?と思う
+16
-4
-
862. 匿名 2017/07/26(水) 23:11:34
山道夜道を自分のペースでって言われてもなぁ…
仕事の研修で紅一点だったんだけど市街地を何キロか走ることになって一応無理しないでって言われてたんだけど、いざ走り出したら集団を止めるの迷惑になるし置いてかれるの嫌だし声もかけにくいしで結局すごい無理して走り終わったら酸欠っぽくなってクラクラしたのを思い出した
冬の市街地だったからよかったもののこれが夏の山道だったなんてきつかったろうにって…可哀想
+10
-3
-
863. 匿名 2017/07/26(水) 23:14:02
先生の判断ミスだとしても
部活に求めすぎ!
民間のスポーツスクールに預けなよ・・+16
-0
-
864. 匿名 2017/07/26(水) 23:32:28
よくよく考えると炎天下の中で何時間もじゃなくて、夕方5時30~7時30まで練習。普段はマイクロバスだが、怪我をした生徒がいた為に怪我人を優先した・・・・
被害者が重体だから、誰かが責任取らないと駄目だけど、これは監督は悪くないのでは??不運な事故じゃないの?+14
-1
-
865. 匿名 2017/07/26(水) 23:38:29
>>762
その事故は酷かった。10キロマラソンで倒れて、発見されたのが次の日だからね。新潟の高校野球部員がランニング中に倒れるも、そのまま放置され死亡 - リアルライブnpn.co.jpなんとも、無責任で悲しい事件が起きた。 新潟県警秋葉署員が、7月29日午前9時45分頃、新潟市秋葉区の公園脇の斜面で、県立新津高校野球部の1年の男子生徒(16)がユニホーム姿で倒れ、死亡しているのを発見した。司法解剖の結果、同署...
+8
-0
-
866. 匿名 2017/07/26(水) 23:45:52
>>857
練習メニューはもちろん自分たちが考えてますよ(^◇^;
教える教えないの問題でなくいろいろ問題になってるのに大丈夫なのかなぁ…と
+1
-0
-
867. 匿名 2017/07/26(水) 23:48:07
本当に、どう対策したらいいんですかね?
この猛暑による熱中症。
私には未就園児の息子がいて、10時〜16時頃は極力出かけないようにしています。
でも、夜の7時半に倒れられたんですよね。
運動していない人がいきなり走ったから、
倒れた時の気道確保が出来なかったから、
色々ありますが
それなら運動部自体 どうなの、って思ってしまいます。
息子には元気に部活をしてほしかったですが、
こんなにひたむきに部活を頑張っても
自己責任と言われてしまうんですもんね。。+3
-3
-
868. 匿名 2017/07/27(木) 01:22:05
>>745
横からごめん
それ、現実世界の話?
運動部だったけど、お姫様扱いなマネージャー見たことない。
+4
-1
-
869. 匿名 2017/07/27(木) 01:22:07
>>867
水泳部に入ろう+0
-0
-
870. 匿名 2017/07/27(木) 01:33:01
>>859
合宿中しか用事ないなら、マネージャー必要無くない?
洗濯くらい自分達でしてたよ。
日中でた物はお風呂前に洗濯、お風呂を出たら洗濯済のを籠に入れてもう一度洗濯、寝る前に干す。
+0
-2
-
871. 匿名 2017/07/27(木) 01:40:27
>>798
部活を見に来ない顧問が、マネージャーは女子が良いって言ってるの?
+1
-0
-
872. 匿名 2017/07/27(木) 01:49:40
>>785
例の現代の一輪車の画像を貼らないでね!
あれ貼られるとまじめなトピが一気にお笑いになるから…
+0
-0
-
873. 匿名 2017/07/27(木) 01:59:29
3キロの坂道を運動部がランニング→トレーニング
3キロの坂道を荷物と一緒にマネージャーが車で運ばれる→移動手段
問題無くない?
家までマイクロバスで送ってもらうならおかしいけど。
『夜7時まで女の子を拘束するなんて!マネージャーは明るいうちに帰すべき』って意見があるけど、運動部なら普通だよ。
部活なんて任意だから、嫌なら辞めればいい。
塾や予備校なんてもっと遅くまでやってるよね。
そっちにも噛みつくの?+10
-3
-
874. 匿名 2017/07/27(木) 02:00:19
あれ?そういえば…私は女子高校だったけど。
ソフトボール部とかテニス部とか陸上部にマネージャーなんて居なかったような。
男の子の部活にだけ居るのかな?+5
-0
-
875. 匿名 2017/07/27(木) 02:01:48
>>871
私の顧問とマネは女子がいいっていう先生は別ですー言葉足らずで申し訳ありません。+0
-0
-
876. 匿名 2017/07/27(木) 02:08:00
>>874
私も女子高。
バレー部、バスケ部、ダンスバトン部、バトミントン部もいなかったよ。+4
-0
-
877. 匿名 2017/07/27(木) 02:13:47
>>875
あなたは、選手?マネージャー?保護者?
別の部活の顧問と、マネージャーについて細かい話するものなの?+1
-0
-
878. 匿名 2017/07/27(木) 02:26:33
マネージャーはオタサーの姫じゃないよ。
極端に悪意のある意見も、マネージャーは特別扱いされて当然って意見も変だよ。+10
-2
-
879. 匿名 2017/07/27(木) 02:31:49
>>870
洗濯の話ね。6:00から23:00まで食事の時間1除いて練習、23:00から25:00まで反省会と入浴という鬼スケジュールだったから、下着以外自分たちで洗えなかったんだよね。+2
-2
-
880. 匿名 2017/07/27(木) 02:32:55
>>803
今時そんなこと言っちゃう先生もどうかと思うよ
洗濯とか家庭のことは男もできないといけない時代になってるのに
適材適所じゃないわ+7
-0
-
881. 匿名 2017/07/27(木) 07:33:36
マネージャー明るいうちに帰すべきはおかしい。女しかいない吹奏楽部も部活終了時間まで部活してたわ。
ここ見てモンペが多い理由が分かった。
+16
-1
-
882. 匿名 2017/07/27(木) 07:45:45
>>881
部活終了時間て普通6時くらいじゃない?
野球部とかって謎に8〜9時あたりまでやってるけどアレなんでなの?部活時間なんて部によってバラバラってことでしょ?部活自体やらせすぎなんじゃないの?+2
-3
-
883. 匿名 2017/07/27(木) 07:48:28
>>868
この程度でお姫様扱い!?
ただ選手もマネもお互いに尊重しあって良い関係を築いてるっているだけだよね。何でマネだけが選手に媚びて甲斐甲斐しくお世話しなくちゃいけないの?仕事中も仕事外も立派な1人の人間なのに、そういう扱いしないってどんな荒れてる高校にいたんですか?+3
-6
-
884. 匿名 2017/07/27(木) 07:53:31
部活なんて嫌ならやめたらいいって言う人いるけど、高校生なんて嫌とかいう次元で考えない子もいるでしょ。一度入ったら辞めると根性なしみたいに思われるし、これが当たり前ならやりきらなきゃって思う子もいるでしょ。子どもなんだからそういう判断甘いところもあるんだから、大人がきっちりと管理しなくちゃ。じゃないと保護される未成年の意味がなくなる。部活で今まで死んだ子はみんな自己責任なの?大人の管理が甘かったからっていうのがほとんどだよね。管理できないなら部活なんてやる必要ない。民間のスポーツクラブで十分。これは嫌味じゃなくて、本当に学校に部活なんていらないと思うよ。+2
-4
-
885. 匿名 2017/07/27(木) 07:59:40
>>875
はあ?
なに都合悪くなって言い訳してんだよ+0
-6
-
886. 匿名 2017/07/27(木) 08:11:11
>>885
ちょっと待って態度悪すぎw
話題もなんかトピズレだしw+4
-0
-
887. 匿名 2017/07/27(木) 08:29:02
>>879
あなたは>>798と同じ人?
798の顧問は部活を見に来ないんだよね?
よく他の部活の時間を細かく理解してるね。
もし、横から別の人が書き込んだなら、
鬼スケジュールじゃなく、無能スケジュールだよ。
運動部の高校生の睡眠時間を5時間にしてる時点で、無能。
必用なのは、マネージャーではなく睡眠時間。
夜の2時間早く切り上げて、日付が変わる前に就寝させること。
睡眠不足は熱中症や怪我につながるよ。
それとも、毎日救急車呼んでるの?
+1
-2
-
888. 匿名 2017/07/27(木) 08:47:27
このトピのケースは、気の毒だよね。
倒れた女の子だけでなく、男子部員や顧問の先生も。
高校生なんて体力のある時期だから、本人も気づかず頑張りすぎたんだろうね。
夏休み中の部活なんて、女子でもこんな感じだったよ。
8:30集合、準備
9:00練習開始
昼食を挟んでまた練習
18:30練習終了、後片付け
19:00解散
マネージャーも疲れて体調が悪くなってただろうけど、部員や先生も疲れて気づけないだろうし、屋外競技だと日に焼けてるから、顔色が悪くなっても気づきにくいんだよね。+7
-2
-
889. 匿名 2017/07/27(木) 09:08:16
>>888
こんなに拘束時間長くなければもっと夏休みを有効活用できるのにね。本当にこんなに部活やる必要ないよね。部活なんてなくならないかなー。マネージャーもいらないし、勉強に集中しようよ。+5
-1
-
890. 匿名 2017/07/27(木) 09:10:00
>>881
なんでおかしいの?いくら部員であっても仕事終わったら帰って良くない?部員だとしても、実際に試合に出れる訳じゃないし、立場は違うのに。+2
-3
-
891. 匿名 2017/07/27(木) 09:13:11
炎天下・一日中と書いてる人は記事を読みなさい+11
-2
-
892. 匿名 2017/07/27(木) 09:16:13
>>891
だから、夕方から夜にかけても熱中症になる条件は揃ってるんだってば。しんどさは変わらないよ。+3
-8
-
893. 匿名 2017/07/27(木) 09:29:15
>>887
798と違う人。
何と言われようと、そのスケジュールをこなしていたし、マネージャーの力が必要だった。そこまでハードなのは合宿だけだったし。
日頃の練習もハードで、怪我は多かったけど熱中症はほぼいなかった。いても顧問やマネージャーが適切に対処してた。救急車なんて来たことない。
大会ではそこそこ成績出してたし、辛かったけど当時をおかしいとは思わない。+3
-1
-
894. 匿名 2017/07/27(木) 09:32:12
>>893
あなたはそれで満足でいいかもしれないけど、そんなに練習して、試合ではそこそこの成績なの…?なんだかねえ。そこまでするなら優勝とかしてもおかしくないんじゃないかとは思うけどね。+3
-3
-
895. 匿名 2017/07/27(木) 09:42:15
まだやってたw+4
-0
-
896. 匿名 2017/07/27(木) 10:10:46
>>876
そうだよね。
タオルやジュース渡したりスコアつけはまだ主力でない一年生がしていたような。
別にマネいらないよね。
前に書いたけど、ソフトボールと野球なんて同じでしょ(ボールが違うけど)
なんで野球(男の子の部)には女子マネが必ずといっていいほど居るのだかわからない。
共学の人に聞かないとかな?
男子だけの部活(野球やサッカーやバスケ)には女子マネいて、ソフトボールや女子サッカーやバスケなどには居なかったらそれこそ根本的に変だと思う。
+6
-0
-
897. 匿名 2017/07/27(木) 11:33:27
>>892
夕方5時30~7時30の練習で批判が出るなら、もう部活止めないといけないじゃん。
顧問もこの時間に練習していたのを批判されたらどうしようもないじゃん。+6
-0
-
898. 匿名 2017/07/27(木) 11:48:23
>>897
実際、その練習した後にマネに走らせて意識不明の重体になってるんだから、このパターンはやめるべきじゃん。何で問題が起きた事をスルーしようとするの?そのスケジュールで問題が起きてるんだから、部活中止にするなり、マネージャーつけるのをやめるなり何か対策しないといけないのは当たり前。そして問題が起こった責任は監督にある。起こってしまったんだから辞任するか上記の解決策をとるかどっちか。それが社会人としての責任で当たり前だよ。責任者が「問題起きたけどどうしていいかわかりませーん」なんて言ってたら、情けないにも程があるわ。+2
-8
-
899. 匿名 2017/07/27(木) 11:53:13
>>881
前の方にもモンペ指摘してる人がいるけど、どこがかわからないみたいな反論あるしね
モンペって本当に自覚全くないんだね…
読んでたら何人かモンペだよね
+7
-2
-
900. 匿名 2017/07/27(木) 11:56:12
マネージャーは自転車移動で良いのにと思ったけど、地図見る限りは山だから自転車の方が余計にきつそうだね。。。これ監督もマネジャーも怪我してマイクロバスに乗った生徒もみんなが可哀想。+7
-1
-
901. 匿名 2017/07/27(木) 12:03:46
>>898
なんでこれマイナスなの?+2
-5
-
902. 匿名 2017/07/27(木) 12:14:09 ID:rd3jFHcFIv
トピずれごめん!
女子マネージャーは明るいうちに仕事を済ませて帰ってたって人に質問。
冬も暗くなる前に帰ってたの?
冬なんて、5時過ぎに暗くなり始めるよ。
仕事してたの?+8
-1
-
903. 匿名 2017/07/27(木) 12:20:20
>>902
私はやってないから友達のことだけど、冬は部活全体が17時半には終わるから、その時間で帰ってたよ。野球部なんかは夏場は夜遅くまでやってるけど、冬はオフシーズンだから筋トレくらいでそこまで遅くまでやってなかったしね。仕事はしてるでしょ、っていうか、マネージャーがそこまで出しゃばらなきゃいけない仕事なんてなかったみたいだよ。+3
-1
-
904. 匿名 2017/07/27(木) 12:28:52
部活指導中は監督の責任でしょ?
いつもは走らないマネージャー走らせたんだから、何かリスクがあるかもしれないって思うのは普通じゃない?大人として。ケガ人はそれこそ保護者に連絡して直接病院に連れてってもらうべきだし、学校に一旦連れて帰る必要はない。この監督の判断て優先順位分かってなくてひたすらおかしくない?+4
-7
-
905. 匿名 2017/07/27(木) 12:31:34
新聞よく見たほうがいい+6
-1
-
906. 匿名 2017/07/27(木) 12:34:41
>>894
競技人口が多いから仕方ない。当事者が良いと受け入れてるのに、どうしてそんな嫌味言われないといけないの?+2
-2
-
907. 匿名 2017/07/27(木) 12:39:21
ワゴン車+3
-0
-
908. 匿名 2017/07/27(木) 12:41:21
>>904
怪我人を学校までは普通でしょ
+9
-1
-
909. 匿名 2017/07/27(木) 12:42:29
>>906
その程度の成績なら、私の子どもにはそんな量の練習させる必要ないなあって思って。ごめんね、気分を悪くしたら。部活反対派なもので。+3
-2
-
910. 匿名 2017/07/27(木) 12:45:57
>>908
普通だけど、もう練習も終わるし捻挫とかで歩けないなら1人で着替えもできないだろうし球場から直接病院に行かないと時間的に外来も閉まっちゃうよ。ランニングして帰れないレベルならすぐ親に連絡すると思うんだけどなあ。学校に帰って何するの?+2
-6
-
911. 匿名 2017/07/27(木) 12:49:48
>>909
全然申し訳ないと思ってないのに謝られてもね(笑)娘のやりたいことをやらせてくれる母親の元に生まれてよかったです。そもそもその程度ってどの程度想像してるんですか?全国大会や県大会に優勝するなら常連校に入学しないと無理ですよ。+2
-1
-
912. 匿名 2017/07/27(木) 12:50:54
>>910
普通に考えてさ、怪我人って言っても急は要してないでしょ
病院行くレベルならそのまま病院連れていくだろうし
少し様子は見た方がいいけど、今日は走らせない方がいいって判断でしょ
+5
-2
-
913. 匿名 2017/07/27(木) 12:54:18
元バレー部なんだけど、中学と高校1年の頃はいなかったから、マネージャーなしでも問題ないと思ってる。
でも、1つ下にマネージャーができると、人数が少なかったから助かった。
交代でしてたレシーブ練のボール渡しや、アタック練の時にアタッカーの足下に転がらないようボール拾いなんかをしてくれたから、全員で練習できるようになったので。
だから、マネージャーは仕事が終わったので先に帰ってた意味が分からない。
練習中は細々とした用事多いよね?
+2
-0
-
914. 匿名 2017/07/27(木) 12:54:20
>>910
女の子を車に乗せるために色んなことにいちゃもん付けてるだけにしか見えない。
なんか突っ込めるとこないかって探して。
+5
-2
-
915. 匿名 2017/07/27(木) 12:57:05
>>914
うんだって走らされたから倒れた訳じゃん。
そうならないようにどういう方法があったのかなって考えてるよ。+1
-5
-
916. 匿名 2017/07/27(木) 12:58:27
怪我人よりマネージャーってなるならマネージャー本当にいらないと思うよ+13
-0
-
917. 匿名 2017/07/27(木) 13:00:21
>>915
いや、改善点あげてる人と、変なとこにまで突っ掛かってる人は全然違う+4
-1
-
918. 匿名 2017/07/27(木) 13:01:09
>>913
へー、バレー部はそうなんだ。
でも野球部のマネがボール拾いなんかしてたら危ないし効率悪いよね。野球部は人口多いし、マネだけで雑務が回るほどサポート出来ないと思う。補欠選手が出来ることはわざわざ女子に残ってもらって夜遅くまでやらなくてもいいと思ってる。+2
-1
-
919. 匿名 2017/07/27(木) 13:01:55
う~ん 部活反対派の意見は参考にならないかも
マネージャーちゃんは部活賛成派な訳だし
同じ立場で考えないと本当の解決に繋がらなそ~+5
-2
-
920. 匿名 2017/07/27(木) 13:02:33
>>916
うん、マネージャーなんていらないと思う!
でもこの女の子は実際にマネージャーをやって、結果倒れてるんだよ。1番可哀想なのは監督じゃなくてこの女の子だよ。バス往復させて走らされていなければ倒れてなかったかもしれないのにね。+3
-6
-
921. 匿名 2017/07/27(木) 13:04:13
>>910
部活した事ない人??部活中にケガして、練習メニューから外れた事したり、残りの練習は控えるなんて日常茶飯事だよ。部活中にケガして、即病院なんてよっぽどのケガじゃないとありえないよ。+6
-1
-
922. 匿名 2017/07/27(木) 13:04:37
モンペや、
おたくのムスメはマネやらんでええよ+7
-1
-
923. 匿名 2017/07/27(木) 13:05:03
マネージャー走る意味ないじゃん。
この監督の都合で走らせただけなんだから。
早く帰るとかはどうでもいいから、走らせないで欲しかった。+3
-4
-
924. 匿名 2017/07/27(木) 13:06:41
横だけど、
もしも~で話されても
もしも~は必ずは思いかんのだよ
>バス往復させて走らされていなければ倒れてなかったかもしれないのにね。+2
-1
-
925. 匿名 2017/07/27(木) 13:06:52
>>921
じゃあそれはそれで軽傷だったなら良かったけど、マネージャーがバスに乗らずに走った意味はある?私はないと思うな。+1
-7
-
926. 匿名 2017/07/27(木) 13:10:23
>>922
娘がいるんだなってのは伝わってきたよね笑+5
-1
-
927. 匿名 2017/07/27(木) 13:10:43
日常的にマネージャーを練習後走らせて帰させていたならともかく、怪我人で乗れないって事だし、炎天下の中何時間もじゃなくて、夕方二時間だもん。過失があるかどうかは難しいね。+10
-2
-
928. 匿名 2017/07/27(木) 13:12:51
>>924
じゃあ「これからは」このパターンを教訓にマネージャーを走らせるのはやめてほしいなあ。自分たちの経験からマネを特別扱いするなとか選手と同じ時間までがっつりいろとか考える人がいたから、そこまでしなくてもマネが楽してる訳じゃないし、別にマネなんていなくても強い部活いくらでもあるのになーって思ってるよ。マネを選手と立場の区別つけて扱えないなら、部活のマネって可哀想だと思う。+3
-0
-
929. 匿名 2017/07/27(木) 13:14:45
>>918
つまり、野球部のマネージャーは必要ない?
+5
-0
-
930. 匿名 2017/07/27(木) 13:15:28
まあ結局は条件の悪い時に条件の悪い道を「走らせた」っていう事実が監督にはあるわけだから、過失はあるよ。何でいつもと違うことしたのかな?余計なことをしたらミスしました。って普通に監督のミスだと思うけど、擁護する人が多いことに驚く。+1
-6
-
931. 匿名 2017/07/27(木) 13:17:20
>>929
横だけど必要ないと思うー!
公立学校の私の高校は硬式野球部にマネいなかったけど、甲子園出場したよ!これマジ!+4
-0
-
932. 匿名 2017/07/27(木) 13:19:54
何でいつもと違うことしたかな?って、怪我人が複数いてバスに乗れなかったからでしょ+10
-1
-
933. 匿名 2017/07/27(木) 13:20:34
夏休み前の高校生なんだから
体育の授業があるので運動していない人とはならないと思います+5
-1
-
934. 匿名 2017/07/27(木) 13:21:45
>>932
マネを走らせる必要はないよね。バス往復するか部員の誰か一緒に付き添わせて歩かせるとか方法はあるよ。何の対策もしないで遅れたら1人で歩いて帰ってこいなんて無責任すぎる。+2
-4
-
935. 匿名 2017/07/27(木) 13:22:28
>>933
部活レベルの体育の授業する高校なんて見たことない。+4
-0
-
936. 匿名 2017/07/27(木) 13:22:54
>>928
そうだね、
選手とマネの区別は大切だね
それを実現するためには、
ここでワーワーしないで学校等に働きかけないとね
仕組みがないと浸透しないから
今は仕組みがないんだね+4
-0
-
937. 匿名 2017/07/27(木) 13:26:05
>>936
本当にそうだよねー(´ω`)
マネも選手と同じことしろもっと努力しろ部の一員だろ監督は悪くない3キロくらい走れるだろって当たり前のように言う人たちも分かってくれるといいんだけど。そうじゃないとこのマネージャーが報われないよ。+1
-6
-
938. 匿名 2017/07/27(木) 13:45:13
>>937
そうだね、でも、
マネに努力しろは言ってないんでない?
私も監督だけの責任とは思わんよ+6
-1
-
939. 匿名 2017/07/27(木) 13:48:54
>>935
マラソン3キロは体育の授業レベル以下だと思う+7
-1
-
940. 匿名 2017/07/27(木) 13:56:56
>>938
えっじゃあ誰の責任?
このこと全部監督の一存で決まってるんだけど。
+1
-7
-
941. 匿名 2017/07/27(木) 14:04:25
バリバリスポーツしてきた20代30代の人達が、10代の運動には慣れてない女子マネージャーの気持ちなんてわからんでしょ。今は夜でも熱中症になる人がいて気温も湿度も高くて夏に子どもは外で遊ばなくていいっていう風潮にもなってるのに。部活ごときで倒れるなんてあり得ないって思い込んでる大人が若者を苦しめるんだね。監督もきっとそういう考えだったんだね。時間帯的にお腹も空いてただろうし疲れ切ってるところにアップダウンの激しい暗い夜道を蒸し暑い中3キロ走れ、だもんね。この条件ならバスを往復するのが当然。考えなさすぎるわ。+2
-9
-
942. 匿名 2017/07/27(木) 14:15:48
ちょっと調べてみた
環境
●学校-駅間と、学校-野球場間は同じ距離。コースは山道だけど岐路は下り坂。
●当日の最高気温は34度。最低気温は18度。
女子生徒の様子
●約3キロを25分ほどかけて走った。
●到着直後に玄関の前でしゃがみこんで倒れた。熱中症由来なら走行中に異変あり。
周りの対応
●監督は「マネジャーは、マイペースで走って戻るように」と指示した。
●男子部員が一緒に走った。
●監督は女子生徒が倒れた直後に駆けつけ、「呼吸は弱いけれどある」と判断し、救急車の到着を待った。
●搬送された新潟市内の病院で、低酸素性脳症と診断された。
いろいろ疑問。
もともと体調不良だったのかなとか。
走った直後にしゃがんだからクールダウンできなかったからかなとか。
待ってる間に救急車から指示なかったのかなとか。+8
-0
-
943. 匿名 2017/07/27(木) 14:16:43
>>913です。何度もトピずれごめんなさい。
私の部のマネージャーは、練習中サポートしてくれてたから、仕事が終わると先に帰るの意味が分からない。
明るいうちに帰宅していた運動部のマネージャーさん、具体的に何をしていたの?
+5
-1
-
944. 匿名 2017/07/27(木) 14:28:17
>>940
「監督の一存」であることが
いけないよね
「監督の一存」の基盤になるものがないことが
いけないよね
高野連、教育委員会、学校、
どこが定めるべきかわからないけどね+0
-0
-
945. 匿名 2017/07/27(木) 14:39:19
この話に全然出てこない養護教諭は帰宅済みだったのかな
監督より養護教諭のほうが状態に詳しいだろうに+5
-0
-
946. 匿名 2017/07/27(木) 15:03:07
>>942
詳しく調べて訂正しました。
環境
●学校-駅間と、学校-野球場間は同じ距離。コースは山道だけど岐路は下り坂。
(山道なので基本的には下り坂でもアップダウンはある。20時近くで暗く見通しの悪い山道。歩道はなし。)
●当日の最高気温は34度。最低気温は18度ではなく25度。
(平均湿度は70% 、最低気温は明け方なので19時半時点では30度近くはあったものと思われる。)
女子生徒の様子
●2時間練習の後、約3キロを25分ほどかけて走った。
(徒歩時速4キロ、3キロだと45分はかかる。慣れていない山道を歩くことなく倍のペースで走り続けたことになる。)
●到着直後に玄関の前でしゃがみこんで倒れた。熱中症由来なら走行中に異変あり。
周りの対応
●監督は「マネジャーは、マイペースで走って戻るように」と指示した。
(男子部員にはマネージャーに合わせるように指示はなし。)
●男子部員が(男子のペースで)一緒に走った。
●監督は女子生徒が倒れた直後に駆けつけ、「呼吸は弱いけれどある」と判断し、救急車の到着を待った。 (待つ間にAEDや気道確保等はしなかった。)
●搬送された新潟市内の病院で、低酸素性脳症と診断された。+5
-5
-
947. 匿名 2017/07/27(木) 15:13:01
問題は気温と湿度。28度あったと仮定して湿度70%だとこの表の厳重警戒に当たる。厳重警戒とはどんな生活(屋外で運動していなくても)でも熱中症になる可能性があるということ。30分おきの休息が望ましい。+3
-0
-
948. 匿名 2017/07/27(木) 15:20:32
マネージャーに走らせる意味をきちんと説明出来る人はいないわけでしょ?じゃあ監督の判断が甘かったとしか言いようがないじゃん。
「それくらい出来ると思った!」は生徒を管理する立場としては甘えだからね。しっかり目的を持ったことしか、教育者はしてはいけないんだよ。+2
-6
-
949. 匿名 2017/07/27(木) 15:22:01
しつこすぎる+2
-3
-
950. 匿名 2017/07/27(木) 15:41:22
>>946
なんか客観性が抜けてすごーく監督が悪いように変更されてるね+3
-0
-
951. 匿名 2017/07/27(木) 15:41:56
あまりにも無責任なコメントが多すぎるからね。こんなこと大したことないって監督の責任に目をつぶってたら、また新たな被害者が出る。
走らされたマネージャーが報われない。3キロ走るのが余裕だっていってる人は走っとけばいい。+6
-8
-
952. 匿名 2017/07/27(木) 15:43:02
>>950
でも事実だよ。+4
-6
-
953. 匿名 2017/07/27(木) 15:44:02
監督に責任がないってする人はその理由を書いてよ。重体の人間がいるのに、納得できない。+4
-6
-
954. 匿名 2017/07/27(木) 16:08:36
>>952
>>946
●当日の最高気温は34度。最低気温は18度ではなく25度。
(平均湿度は70% 、最低気温は明け方なので19時半時点では30度近くはあったものと思われる。)
・このカッコ書きは憶測なので事実か不明
●2時間練習の後、約3キロを25分ほどかけて走った。
(徒歩時速4キロ、3キロだと45分はかかる。慣れていない山道を歩くことなく倍のペースで走り続けたことになる。)
・徒歩での時間とと走った時間を混ぜて急いで走ったような記述
(男子部員にはマネージャーに合わせるように指示はなし。)
●男子部員が(男子のペースで)一緒に走った。
・男子生徒が女子生徒と一緒に走ったとだけでペースに関する記事は無い
(待つ間にAEDや気道確保等はしなかった。)
・これに関しても記事に無い+4
-4
-
955. 匿名 2017/07/27(木) 16:19:32
>>954
湿度平均70%はきちんとその日のものを調べましたよ。あなたがきちんと客観的にその記述を見たいのは分かりました。急いで走ったような記述、とあるけど実際急いでますよね。そのペースは歩きではないんだから。走ったと見るのが妥当。AEDや気道確保は呼吸確認の判断があればしていないと思いますし、結果を見れば思いついたとも思えません。そんな素晴らしい行動をしたのなら記事に書いてあるのでは。まあ憶測なのは間違いないので、訂正して頂いて構いません。+1
-5
-
956. 匿名 2017/07/27(木) 16:20:55
マネージャーに冷たい人が多いんだね
これじゃあ部活中の事故はなくならないでしょ+13
-6
-
957. 匿名 2017/07/27(木) 16:37:43
>>946
>>954
>>942 です。
私が追加訂正してるように見えて嫌だなぁ・・。
憶測とか主観は除いてたのですが。
+4
-0
-
958. 匿名 2017/07/27(木) 17:34:08
ひとり粘着+7
-1
-
959. 匿名 2017/07/27(木) 18:48:02
マネージャーさんは、早く回復すると良いね。
それと、このトピを見て、マネージャーは必用無いって思ったよ。
+11
-0
-
960. 匿名 2017/07/27(木) 19:20:17
>>918
ボール拾い → 危険なので部員
ボール渡し → 危険なので部員
練習 → マネージャーはサポートしない
雑用 → 人手が足りないため部員
スコアなどをつける → マネージャーのケースは少ない
夕方5:30には帰宅するケースあり
野球部のマネージャーって、何してる人?
一緒に頑張っていると思ってた
+6
-1
-
961. 匿名 2017/07/27(木) 22:30:55
中学、高校と運動部で、高校のとき県内ベスト8まで行ったけど、マネージャーなんていなかったわ。
まぁ、高校野球は人気があるから、高校野球ファンがマネージャーになるんだろうって思ってたけど、このトピの後半を読んで違う気がしてきた。
マネージャーは必要とされてるって主張してる人で、具体的な仕事内容を書いてるのは「合宿中の洗濯物係」くらいじゃない。
練習サポートや雑用は補欠部員でできるのに、マネージャーを残らせる必要は無いって意見に呆れたわ。
マネージャーではなければ出来ない仕事って何よ?
必要ないのに、自己満足のために選手を巻き込んでない?
+2
-0
-
962. 匿名 2017/07/27(木) 23:05:39
責任者は監督だから、責任を問われるのは監督だよ。
でも、過失致傷は厳しすぎな気がする。
3㎞の坂道を歩かせるのに、怪我人か健康体のマネージャーかと聞かれたら、私もマネージャーだと思うし。
問題は、無理のないペースでランニングしたことだよね。
男子運動部の考える女子が無理のないであろうペースは、女子にとっては凄く無理をしたペースの可能性もあるから。
倒れたマネージャーさんだけでなく、男子部員も監督も気の毒。
マネージャーさん、早く回復すればいいね。
+11
-0
-
963. 匿名 2017/07/28(金) 01:09:09
>>877
選手です。その先生とは気があってよく話します。マネージャーに誘われたこともあり、話しました。+0
-0
-
964. 匿名 2017/07/28(金) 01:45:34
>>963
そうなんだ。
返事ありがとう。+0
-0
-
965. 匿名 2017/07/28(金) 12:48:33
>>956
マネージャーに冷たいってのは違う気がする。
少年マンガのアイドルマネージャーみたいなのを想像して、叩いている人が多い前半。
このマネージャーではなく、空想のマネージャーを叩いている感じ。
何と戦っているんだ。
モンスターペアレントみたいな意見に対する批判。
マネージャーの必要性に対する疑問視。
このマネージャーさんは叩かれてないような気がする。
いや、全部を読んだ訳じゃないから、私の印象なんだけどね
+4
-1
-
966. 匿名 2017/07/28(金) 12:52:54
>>963
マネージャーは女子がいいと言い、よその部員にマネージャーをもちかける教師。
お気に入りをそばに置きたい変な教師を想像した+3
-0
-
967. 匿名 2017/07/28(金) 21:00:59
私のコメントにプラスやマイナスがついたか見に来たら、部活不要論の人が暴れてた
辞めたくても辞めさせてもらえないんならまだしも、やりたくてやってるなら良いのにね。+0
-3
-
968. 匿名 2017/07/29(土) 12:41:38
>>882
横だけど、私の出身校(女子高)は19時まで。
顧問が延長届を出すと19時半まで。
大会前の運動部や、コンクール前の吹奏楽部、合唱部、文化祭前の生徒会なんかが残ってた。
19:00~19:30ならそんなに遅いと思わない。
+3
-1
-
969. 匿名 2017/07/29(土) 21:25:33
>>889
>>888です
もう見てないと思うけど、反論するね。
キツかったけど、やりたくてやってたから。
それと、当時インターハイ常連高校は、学力も県内上位だったから、部活に打ち込むことと勉強しないことはイコールではない。
部活をしてなくても勉強するとは限らないから、部活に打ち込んだことを悪く言わないで。
+1
-1
-
970. 匿名 2017/07/30(日) 00:10:16
練習中はどうかわからないけど、公式戦や練習試合になれば保護者の方々が一生懸命だし、今の時代に女子マネはいらないと思う
+3
-0
-
971. 匿名 2017/07/30(日) 22:14:21
>>956
マネージャーに冷たいというより、タッチの南ちゃんを想像して悪く言ってる人と、マネージャーは必要ないという考えの人が多い気がする。
部活中の怪我や熱中症なんてほぼ選手なんだから、マネージャーに理解がないのと部活の事故は別物だよ。+0
-1
-
972. 匿名 2017/07/31(月) 13:26:08
マネージャー可哀想。
あと監督は考えなし。
部活もマネージャーもいらないと思う。+0
-2
-
973. 匿名 2017/08/06(日) 17:44:06
亡くなったね+4
-0
-
974. 匿名 2017/08/06(日) 17:44:25
亡くなっちゃったよ+4
-0
-
975. 匿名 2017/08/07(月) 00:15:25
そもそも女子マネージャーいらないって思ってる。
補欠いっぱいいるじゃん。+5
-0
-
976. 匿名 2017/08/07(月) 10:47:46
状況がよくわからないけど、怪我した生徒が乗っただけでマネージャーが乗れなくなるマイクロバスってどういうこと?
3.5キロ程度なら、マネージャーバスに乗せて怪我した生徒はタクシーで病院か学校に直送とかすれば良いのに。
最初から荷物とマネージャー1名くらいしか乗れないマイクロバスって、何かあったらどうすんだろ?
危機管理能力が無さすぎるんじゃないの?
大体、試合後?練習後に野球部員も走って帰らすとか時代錯誤過ぎない?+0
-0
-
977. 匿名 2017/08/07(月) 10:53:55
>>961
この件とは関係ないけど、会社のお茶汲みは男尊女卑というのに女子マネージャーはいまだに憧れのポジションみたいな扱いがよくわからん。
自分も野球したいなら女子野球やればいいし、選手応援したいなら応援団とかで良いと思う。
実際、補欠部員や下級生がマネージャーやってるとこもあるよね。+3
-0
-
978. 匿名 2017/08/07(月) 14:23:40
この学校、先月17に新潟の大会で敗退してるのに、なんで練習してるの?
来年に向けての練習?
それは涼しくなってからでも良かったのでは?
このクソ暑い時期の練習はお休みすれば?+0
-0
-
979. 匿名 2017/08/08(火) 09:36:47
>>956
勘違いしてるやつ多いけど
女子マネージャー叩きしてるんじゃないんだよ
女子をマネージャーにする監督を遠回しに叩いてるんだよ
どうせ>>966みたいな理由だろうからな+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する