-
1. 匿名 2017/07/25(火) 10:14:26
関係者によると、ヤマトが受けているアマゾンの荷物の平均単価は270~280円。これは2013年に佐川急便が利益が出ないとしてアマゾンの仕事から撤退したときの価格に等しい。「タリフ」と呼ばれる運賃表の4割という水準だ。
にもかかわらず、その価格で受けてきたのは、「アマゾン・ジャパンが物流機能の一部を負担していたから」(ヤマト関係者)だという。アマゾンが配送先のエリア別に仕分けして、基幹センターに持ち込んでいるというのだ。それとて、サービス残業に支えられてこそ見合う価格だったわけで、問題が表面化したことで、この単価では採算が合わなくなった。
関係者によると、ヤマトはアマゾンに対して、現状単価の270~280円から470円への値上げを要請している。
+204
-6
-
2. 匿名 2017/07/25(火) 10:15:32
ヤマト「荷物オオスギィー!」+361
-5
-
3. 匿名 2017/07/25(火) 10:15:58
高っ!+17
-61
-
4. 匿名 2017/07/25(火) 10:16:02
Amazon vs ヤマト見てるともうAmazon気軽に注文しにくくなった+605
-7
-
5. 匿名 2017/07/25(火) 10:16:54
Amazonがすごかったんじゃない、日本の物流がすごかっただけ+702
-1
-
6. 匿名 2017/07/25(火) 10:17:00
箱が大きすぎ
ポスト投函で十分なものもある+778
-2
-
7. 匿名 2017/07/25(火) 10:17:32
これヤマト側の問題じゃん。+17
-154
-
8. 匿名 2017/07/25(火) 10:17:38
Amazonは日本で法人税納めてないよね?+488
-3
-
9. 匿名 2017/07/25(火) 10:17:49
まぁ佐川も撤退したしヤマト側も要求しやすいんだろうね
+424
-2
-
10. 匿名 2017/07/25(火) 10:18:25
ヤマト頑張れ
+449
-16
-
11. 匿名 2017/07/25(火) 10:18:29
暑くても、大雨でも持ってきてくれる配達員さんに頭が下がります
荷物が保管中になってる時は営業所に受け取りに行ったりもしてます+472
-8
-
12. 匿名 2017/07/25(火) 10:18:42
ヤマ場は9月
+14
-2
-
13. 匿名 2017/07/25(火) 10:19:36
Amazonが新しく運送会社作ればいいじゃん。+505
-4
-
14. 匿名 2017/07/25(火) 10:19:58
佐川の配達の人は感じ良いとか思ったことないんだけど、ヤマトの配達の人達はみんな感じ良い!教育はスゴいされてるよね。
だからヤマト頑張って!+530
-38
-
15. 匿名 2017/07/25(火) 10:20:51
楽天市場に変えようっと。+31
-23
-
16. 匿名 2017/07/25(火) 10:20:57
プライム会員だけど早すぎてびっくりする。ヤマトが必死に押してる緑のコロコロがAmazonだらけの時は注文してなくてもニュースで知ってるから罪悪感覚える。+199
-8
-
17. 匿名 2017/07/25(火) 10:20:58
まず、「これはアマゾンで買わなきゃいけないものかな?」と考える。
菜箸をアマゾンで買ってる知人がいたけど、そんなの、わざわざアマゾンでっていう感覚がよくわからない。
今一度、お店で買うということに戻ってみたらどうだろう。
この手の記事を見る度に思います。+423
-37
-
18. 匿名 2017/07/25(火) 10:21:02
新しく配達し始めたよく分からない配送業者が嫌
ヤマトって凄かったんだね。清潔感から違う+294
-3
-
19. 匿名 2017/07/25(火) 10:21:20
そのうち「アマゾン運輸」で逆襲しそうだな。+20
-21
-
20. 匿名 2017/07/25(火) 10:21:36
基本的にAmazon以外でも売ってるものがほとんどなんだし、価格が上がって困る人はAmazon使わなくなるだろうし、事情があって使わざるを得ない人は今後も使うでしょう。
きちんとヤマトの従業員さんが報われる価格設定にしてあげて下さい。+266
-3
-
21. 匿名 2017/07/25(火) 10:21:46
ヤマトのお兄ちゃんに大変ですねって言ったら配達してもしても終わらないってさー
高くなってもやむを得ない気がする+271
-4
-
22. 匿名 2017/07/25(火) 10:21:48
やったれやったれ!
Amazonは便利だけど、あんまり外資にデカイ顔させてはいけない
ヤマト→ 日本の企業
Amazon→ 外資
あれこれ抜け道を使って日本に税金を収めていない+427
-5
-
23. 匿名 2017/07/25(火) 10:21:49
本当は全部ドローンで配達したいんだよねアマゾンは
+14
-6
-
24. 匿名 2017/07/25(火) 10:21:53
最近Amazon、急にプライム専用商品が増えてない?
定期的に買ってたものとかプライム専用になってて買えなくなった、、+170
-6
-
25. 匿名 2017/07/25(火) 10:22:42
Amazonはこの要請受けるしか生き残る道ないよ
自社配達サービス作ってもいいとは思うけどね、雇用的な意味で+117
-4
-
26. 匿名 2017/07/25(火) 10:23:07
アマゾンが日本に税金納めて賃上げにも応じたらみんなハッピーだよね
ヤマトは上がった配送料で残業代全額支給してさ。+272
-2
-
27. 匿名 2017/07/25(火) 10:23:25
Amazonは物流の会社を早く稼働させるべき+46
-5
-
28. 匿名 2017/07/25(火) 10:24:13
調子に乗りすぎだもんねプライムとか。
儲けてんだから全国に倉庫作って自社配送にしたらいい。+242
-7
-
29. 匿名 2017/07/25(火) 10:25:35
私、佐川急便で配達の仕事してたけど‥‥
まさにAmazonを取り扱っていた頃でまじ悲惨だったよ。
あのAmazonのマーク「ニヤッ」って笑った時の人の口みたいなやつ!
荷台を見るとあの人を馬鹿にしたようなマークがズラーッと大小様々な大きさであるわけですよ。
しかも今は分からないけど当時は箱がショボくてどんなに気を使っても凹みや潰れが生じてしまう。
安い賃料で運ばせておいて、ホントに要望が多くて荷物重ねるなとか本人の希望でも置き配禁止とかなんか色々あった気がする。
もう自分には関係無いけど、Amazonムカつく頑張れヤマト!+271
-8
-
30. 匿名 2017/07/25(火) 10:25:45
Amazonで配送もしなさいよ+133
-4
-
31. 匿名 2017/07/25(火) 10:27:04
この手のニュースをよく見るようになってから
何でもかんでもネットで買うのってすごく下品に感じるようになったわ
今は重くて持ち帰れないものしか基本は買わない+119
-41
-
32. 匿名 2017/07/25(火) 10:27:28
できるだけポスト投函で発送して欲しい
受け取る方も再配達にならないように必死で気を使っちゃう
トイレや家事を保留してじっと待ってる+255
-4
-
33. 匿名 2017/07/25(火) 10:27:33
出掛けなくて良い分、送料込みで割高になるという通常設定でいい
薄利多売は泣きを見る会社が絶対にあるよ
小さい運送会社で中の荷物破損した事あるから、ヤマトのクオリティで安く叩かれたら可哀想
妥当な金額請求して欲しい+129
-1
-
34. 匿名 2017/07/25(火) 10:29:29
Amazonはダンボールの会社にもかなり無理を言ってるらしいよ。仕事で付き合いがあるダンボールの会社の人が嘆いてた。+195
-3
-
35. 匿名 2017/07/25(火) 10:29:49
近所の店で買えないものなんてほとんどない
デパート、ヨドバシ、本屋、ドラッグストアで大体は賄える
アマゾンの配送業者搾取が問題になってからは
極力使わずに実店舗で買うようにしてるけど、大して困らないことに気が付いた+109
-16
-
36. 匿名 2017/07/25(火) 10:30:10
ヤフーや楽天よりAmazonのほうが画面見やすいし決済画面まで分かり易いから好きだけど、服をブランド検索しても韓だらけで嫌気さして結局楽天に戻る。+32
-5
-
37. 匿名 2017/07/25(火) 10:30:34
最近こんなニュースばっかりで、ヤマトさんに申し訳なくてAmazon頼みづらい。+168
-3
-
38. 匿名 2017/07/25(火) 10:31:08
デリバリープロバイダとかいうのは評判悪すぎるらしいね
Amazonがすごかったっていうより、クロネコのクオリティーが運賃に対してすごく良すぎたってことなのかな+157
-2
-
39. 匿名 2017/07/25(火) 10:31:21
時間指定してない荷物が22時くらに届いたことがあって
さすがに遅い(寝てる人もいるかも)と思ったけど、
汗だくで届けてくれた人が気の毒すぎて何も言えなかった・・・+187
-2
-
40. 匿名 2017/07/25(火) 10:32:14
>>24
定期購入していたものがプライムになっていたわ。そうなったら他で買うしそれで成り立つならかまわないね+23
-2
-
41. 匿名 2017/07/25(火) 10:33:13
>>14
ヤマトは監視員がいて抜き打ちで一日中張り付かれてるんだよ。トラック降りたら走らないと減点、愛想が悪いと減点で、その分お給料から引かれるんだって。昔働いてた人が言ってた。+120
-7
-
42. 匿名 2017/07/25(火) 10:33:43
ネットで買い物するのが悪みたいになるのはやめて欲しい+172
-15
-
43. 匿名 2017/07/25(火) 10:35:34
2世帯住居でインターホンが義両親世帯とうちの世帯と2つついているんだけど、ヤマトの人は同時に鳴らす(どちらも聞こえるのでわかる)そして義母と私が同時に出て、え?どっち?となる。
そこはちゃんとして欲しい。+4
-35
-
44. 匿名 2017/07/25(火) 10:35:39
>>30
>>27
>>13
アマゾンが自社配達すれば的コメントあるけど、「4~5年はかかる」って
>アマゾンは、自前で物流網を築くとしているが、「そんなにすぐにはできない。4~5年は要するだろう」(物流関係者)という。+41
-1
-
45. 匿名 2017/07/25(火) 10:36:21
Amazonが嫌いな訳ではないがヤマトを応援しています。頑張れ!
外資の無理難題を呑む必要なし!!+167
-2
-
46. 匿名 2017/07/25(火) 10:37:11
ヤマトも撤退すりゃいいのに+98
-2
-
47. 匿名 2017/07/25(火) 10:37:23
配送料って大きさに関係なく1個いくらなのかな?
この品物をこんなに大きなダンボールに入れるのか!って驚くけど、大きいダンボールの方がヤマトに少しでもお金が多く渡るのなら良いかとも思ってたんだけど+29
-3
-
48. 匿名 2017/07/25(火) 10:37:54
ヤマトさん、いつも丁寧でちゃんと時間通りに来て下さってありがとうございます!+126
-1
-
49. 匿名 2017/07/25(火) 10:39:10
配達業で家族養える位給料あげて!
Amazonは日本から撤退してもらっても
良い人+
+210
-28
-
50. 匿名 2017/07/25(火) 10:39:45
470円でも安くない?
一般料金に比べたら、半額強?
一般人からは、ガッツリ取るのに、不公平+115
-7
-
51. 匿名 2017/07/25(火) 10:40:06
ヤマト持ち上げ記事が多いのはなぜ?+22
-22
-
52. 匿名 2017/07/25(火) 10:40:41
>>50
扱う個数が桁違いだからでしょ。なんでも大口は安くなる+57
-0
-
53. 匿名 2017/07/25(火) 10:41:12
先週Amazonで買い物したけど、2回とも佐川急便の配達だったよ。
今まではヤマトだったのに。
Amazonは既にヤマトを切って、佐川は逆にAmazonに出戻ったのかしら。
もし佐川がAmazonと再契約したんなら、ブラックな価格が引き継がれてないといいね。
だってAmazonが真っ当な価格を受け入れたんだとしたら、ヤマトとそのまま契約続行すればいいだけで、わざわざ昔契約を蹴ってきた佐川と再契約を結ぶって、おかしいわ。+23
-3
-
54. 匿名 2017/07/25(火) 10:42:56
個人向けの値上げは先に決定したよね。
でも結局一番影響が大きいのはアマゾンとの契約だろうから、ヤマトには頑張って交渉してもらいたいね。
ヤマト値上げは10月から 宅配運賃140~180円プラスgirlschannel.netヤマト値上げは10月から 宅配運賃140~180円プラス ↓値上げについて ↓新しい割引サービスについて ヤマト値上げは10月から 宅配運賃140〜180円プラス - ITmedia NEWSヤマト運輸は5月19日、宅急便の基本運賃を10日1日から値上げすると発表した。荷物のサ...
+60
-0
-
55. 匿名 2017/07/25(火) 10:42:58
>>53
マーケットプレイスでなくアマゾンから?+10
-0
-
56. 匿名 2017/07/25(火) 10:44:48
送料値上げの負担は、利用者じゃなくてショップに求めろよ。
コミック1冊250円。DVD1本350円は一般的な送料と比べても高いんだから。180円のスマートレターで送ってくれ。
同じところから買ったら送料は2冊分取るけど、きっちり同梱してくるくせに。
+51
-3
-
57. 匿名 2017/07/25(火) 10:48:45
いそがしい いそがしい+41
-1
-
58. 匿名 2017/07/25(火) 10:49:27
これって我々の送料に加算されるんでしょ?
それもなんだかなぁ。+4
-21
-
59. 匿名 2017/07/25(火) 10:49:30
派遣でヤマト行ったけど荷物が多いからとにかくカゴ車に積みまくれって感じで荷物が潰れようと破損しようとお構い無し荷物を蹴る踏む投げるは当たり前になってる。そういう環境含めてスーツ組は知ってるのかなと思った+12
-21
-
60. 匿名 2017/07/25(火) 10:49:59
子供小さくて、神奈川といえど僻地に住んでるうちにはプライムかなり助かる
ヤマト様様です+34
-5
-
61. 匿名 2017/07/25(火) 10:51:40
個人の宅配と違って、大量に出荷するところとはAmazonに限らず、ものすごく安く契約しているんだよ
だから1.7倍はしょうがないと思う。+48
-0
-
62. 匿名 2017/07/25(火) 10:52:01
>>58
それは仕方ないよね。経費かかるぶんで販売値は決まるし+5
-0
-
63. 匿名 2017/07/25(火) 10:54:10
>>47
大口だと1個100円台から200円台だろうね+4
-0
-
64. 匿名 2017/07/25(火) 10:55:21
再配達が大問題なんじゃなかった?
再配達を有料にして、これまでの価格でやってほしい。
アマゾン便利だし高くなると買えないよ。
+69
-4
-
65. 匿名 2017/07/25(火) 10:56:18
これはAmazonだけの問題じゃないよね
ASKULやLOHACOもそう
配送代叩くだけ叩いて即日発送
配送業者は昼食も抜いて残業してる
家は田舎だから実店舗では扱ってなくてネットで注文する事がおおいんだけど、すぐ必要な物はそんなにないのに申し訳なくなる+34
-3
-
66. 匿名 2017/07/25(火) 10:56:25
物流会社は「そんなに早く立ち上げできない」って(笑)
スピードが命なんじゃ?Amazonさん(笑)+55
-5
-
67. 匿名 2017/07/25(火) 10:57:08
トピズレだけど
ヤマトのヤマ場 に吹いてしまった+6
-1
-
68. 匿名 2017/07/25(火) 10:57:52
Amazonの過剰包装の例
インクを頼んだら、1色につき1個のダンボールで配送されて来たらしい
↓+89
-7
-
69. 匿名 2017/07/25(火) 10:57:54
Amazonから撤退してヤマトは楽になったのかな?そこ知りたい。+19
-1
-
70. 匿名 2017/07/25(火) 10:59:57
>>53
ヤマトが佐川に下請けを出してるだけ
その会社の手薄な地域では昔からあるやり方+8
-0
-
71. 匿名 2017/07/25(火) 11:00:50
amazonが宅配ボックス設置推進して、少しでも再配達の負担軽減に対策したらいいと思う
税金納めて無いなら駅前にamazon負担で宅配ボックス設置くらいして欲しい+43
-0
-
72. 匿名 2017/07/25(火) 11:01:05
でも実際Amazonって助かるんだよね・・・
普通に買うより数千円、Amazonだとやすい時があるし、自転車だから大きい物が買えないい時とか、買い物に出られない時とか、子どもへのクリスマスプレゼントとかバレずに1〜2日で包装までしてくれて届くから本当にありがたい。+66
-4
-
73. 匿名 2017/07/25(火) 11:03:01
うちのヤマトは配送が遅れることが前提。
14~16時指定にしても早くて16時30分、遅いと18時頃に届けに来る。
忙しいのは分かるけど、こちらの指定時間外に来て、再配達を頼むことになるのが不快。
だったら翌日の指定時間に来てほしい。
今はヤマト上げがすごいから、こういう不満を口に出すと私が叩かれるのも不快。+19
-25
-
74. 匿名 2017/07/25(火) 11:04:17
Amazonって納税してないの知らなかった
もう買うのやめる+51
-6
-
75. 匿名 2017/07/25(火) 11:05:01
昔はドライバーなんて、仕事は超きついけどその分高給で、若くして金持ちになれるから
とりあえず貯金するために若いうちだけ死に物狂いで働く。
そして30半ばくらいで体力も落ちてきたところでさっさと転職するっていう人が多かった。
夢のための資金集めみたいな感じで。
今だってちゃんとドライバーさんにハードワークに対する正当な給料が支給されれば
働き手だってたくさんいて、こんなことになっていないはず。
スーツ組が株主とともに利益を独占してるのが問題なんだよ。
この、Amazonや注文した客が悪いみたいな流れ、ほんとむかつくんだけど。
+91
-5
-
76. 匿名 2017/07/25(火) 11:09:05
Amazon自社で全国配送網無理無理。限定的なら出来るだろうけどね。北海道礼文島にもヤマトの営業所あった スゲェー。ヤマトと日本郵便だけ 全国隅々まで 有るのは+22
-0
-
77. 匿名 2017/07/25(火) 11:12:40
アマゾンも送料無料ってやめてちゃんと取ればいいじゃん
それを配送業者に還元すればいいと思う
ネットで買う人は実店舗で買うより楽なんだからその分お金を出せばいい+56
-4
-
78. 匿名 2017/07/25(火) 11:13:48
Amazonプライムとかって、そんなに急いでみんな何買ってるの?
そんなシチュエーションが自分にはないからよく分からない+21
-6
-
79. 匿名 2017/07/25(火) 11:16:15
うちはど田舎なので、時間指定してもヤマトの都合で配達されてる(^^;
それでも暑い中、こんな田舎まで配達してくれてるので、我が家ではペットボトルのお茶をあげてる。
少しでもヤマトさんのモチベーションが上がるといいなぁ。+26
-1
-
80. 匿名 2017/07/25(火) 11:18:10
>>68
まとめて一箱ならヤマト¥100ゲット
極端な例で過剰包装だけど、同じ時間に配達できるならヤマト¥1800ゲット
って思いもよぎる
+8
-1
-
81. 匿名 2017/07/25(火) 11:21:00
amazonが悪いんじゃなくて
こんな契約したヤマト上層部が悪いんだよ
最初からサービス残業前提なんてありえない!+83
-4
-
82. 匿名 2017/07/25(火) 11:21:30
配送料安い。
儲からない荷物が多い。
労働の負担が半端ない。
クレームも増える。
何もプラスになってない。+11
-1
-
83. 匿名 2017/07/25(火) 11:23:29
注文する客、アマゾンが悪いとなるけどヤマトの考えが足りなかっただけだよ。汗かいてる現場はいろんな業種である+54
-1
-
84. 匿名 2017/07/25(火) 11:23:34
佐川は冷蔵機能ない宅配ボックスに生物いれるからね。
知り合いの家は腐って受け取る形になったし、うちはたまたま管理組合の点検で無事だったけど、不在届けポストに入ってなかったんだよね。
佐川は信頼できない。+5
-3
-
86. 匿名 2017/07/25(火) 11:36:16
>>76
電報の配達業務があるNTTもどんな僻地にもある
もし北方領土が返還されたら
真っ先に作られるのがNTTと郵便局+3
-0
-
87. 匿名 2017/07/25(火) 11:40:24
プライム会員だけど、このところのニュースで宅配の方に申し訳なく、まとめてもらえるようにして注文したら
デカい箱で送られてきたので、お互い手間なく済んで良かった♪と思ってたら。。
なんと殺虫剤が1本しか入ってなかった。。毎回 こんな異常梱包Amazonだけ。
これじゃヤマトもやってられないわ。+22
-2
-
88. 匿名 2017/07/25(火) 11:41:28
Amazonは今一人勝ちなんだよ。アメリカでも他の小売がすごいダメージ受けてる。
これはスピーディに早く物が届くっていうのが多くの要因だけど、それで配送を担っているところの運賃あげないなんて鬼畜
+18
-0
-
89. 匿名 2017/07/25(火) 11:42:57
>>75
それ思ってたAmazonや私らが対処しても会社自体が還元するかわからんし
結局表面化したからAmazonに善処してくれと言ったわけで、でてなかったらそのままにするつもりだったのかっていう+5
-2
-
90. 匿名 2017/07/25(火) 11:44:28
前に別トビに書いたけど
人が運べる荷物の量はどれだけ技術が進んでも限界があるのに
そのコストに応じた適正な対価を取らずに、売り上げ(利益ではない)とシェア拡大に走った結果、
人件費を削り過ぎて人手が集まらなくなったという、運送業界の自業自得的なところはあるんだけど
単価を買い叩く方も悪いよね
Amazonが独自の配達網を作るとして4~5年かかるとソースには書いてるけど
郵便150年、宅急便40年のノウハウを知らない外野の見通しって甘いね
配達担当地域の家族構成や不在時間までも把握しているヤマトが音を挙げたのに
何でAmazonがヤマトより安い運賃とコストで配達できるのか記事を書いた人に聞きたいわ+10
-0
-
91. 匿名 2017/07/25(火) 11:44:50
>>17 確かに。
ちょっと値段が高くても地元の店を利用する意識が必要だね+8
-2
-
92. 匿名 2017/07/25(火) 11:49:04
ヤマトに運んでもらって申し訳ない気持ちはあるけど、小さい子どもいてゆっくり買い物できないし、田舎だから店も少ないしから結局ネットで買うしかないんだよね。スーパーとか薬局で買えるものは店で買ってるよ。+22
-1
-
93. 匿名 2017/07/25(火) 12:11:56
ライバル他社がいなくなったところで値上げ
策士だねー。ヤマトやるわ
+5
-5
-
94. 匿名 2017/07/25(火) 12:15:53
うん。ごめんね、いっぱい頼んで。いつもありがとうございます。+15
-0
-
95. 匿名 2017/07/25(火) 12:16:09
小さいサプリメント一袋を箱で配送するので、もう店で買うことにした。+9
-1
-
96. 匿名 2017/07/25(火) 12:21:44
アマゾンは利益を全部アメリカに持って行ってるよね
+23
-0
-
97. 匿名 2017/07/25(火) 12:22:15
アマゾンは日本に税金納めてないんじゃなかった?+17
-1
-
98. 匿名 2017/07/25(火) 12:22:39
まだ増える一方だよ+3
-0
-
99. 匿名 2017/07/25(火) 12:26:25
こんなクッソ暑いのに制服着てクソ暑い車に乗って走って思い荷物運んで、時には不在で徒労に終わって、休む暇もない、、本当に感謝しかないです。+24
-0
-
100. 匿名 2017/07/25(火) 12:31:19
うちの地域の佐川、最近女性ドライバーが増えた
ヤマトは男性しかまだ見たことない+4
-4
-
101. 匿名 2017/07/25(火) 12:37:30
値上げ要求が通ってもその儲けを現場の従業員に還元するのかな
残業代未払いするような不誠実な会社が素直に賃上げすると思えないけど+7
-0
-
102. 匿名 2017/07/25(火) 12:37:38
どさくさに紛れて一般顧客の配達料金まで値上げしたヤマト。
Amazonだけに値上げ交渉すれば良かったじゃん。
+33
-5
-
103. 匿名 2017/07/25(火) 12:37:49
配達に来てくれるヤマトさんに
「お仕事楽になりましたか?」って訊いたら、
「お昼休みが出来たのはいいけど、その分不在が増えました」と言っていたよ。
俄然Amazonの荷物が多いなら、充分にAmazonと協議し、政府も宅配ボックスの設置を住宅メーカーに義務づけてもいいんじゃないかな、+10
-1
-
104. 匿名 2017/07/25(火) 12:41:09
>>81
そうだよね。残業の原因はAmazonでも、サービス残業させてるのはヤマトなんだから。+23
-0
-
105. 匿名 2017/07/25(火) 12:50:22
こんなニュース見るようになってからヤマトさんに申し訳なくて、なるべくAmazonで買わないように、って思ってるんだけど、値段とか見ちゃうとね…
大変だろうにいつも笑顔で来てくれる。
再配達の時とか、ゴメンなさいって思ってしまう+10
-1
-
106. 匿名 2017/07/25(火) 13:11:03
最近は専ら楽天でAmazon使わなくなった
なんだよ、あわせ買い対象って+12
-6
-
107. 匿名 2017/07/25(火) 13:15:36
再配達だけはないように努めてます。最近ヤマトさん、ネコロジーって書いてある自転車で配送してるみたいなんだけど、すごく環境に優しくていい取り組みだと思うけど、夏場でしかも私の住んでるところ坂が多いエリアだからいつも見ていて切なくなる。
アマゾンの送料値上げはいい取り組みだと思う。ヤマトさん頑張って!+17
-1
-
108. 匿名 2017/07/25(火) 13:23:34
クロネコさんのヘビーユーザーです
アマゾンは退会しました
荷物はまとめて休日受け取りに設定しています
メンバーズの500ポイント貯めてクロネコ&シロネコの印鑑立て交換しました+11
-1
-
109. 匿名 2017/07/25(火) 13:25:19
プライムdayの時に注文して配達してくれたお兄さんに、Amazonスミマセンって言ってたら
『Amazonみたいな大口がなくなったら、うちら仕事なくなりますよ』
持ちつ持たれつですよ~マスコミが騒ぎすぎなんですよ!って言ってたわ
マスコミによる情報操作なのか…ってちょっと思った
Amazon潰しだな~+17
-6
-
110. 匿名 2017/07/25(火) 13:35:32
マヤトはAmazonから前面に撤退していいと思う。
自社独自の配送システムつくったら良いじゃん!
沢山儲かってるんでしょ?+5
-14
-
111. 匿名 2017/07/25(火) 13:36:15
ヤマトがピックアップされてるけど、
過酷な労働環境で汗水垂らし、
サービス残業してる人なんて、
日本には山ほどいるよ。
いいね、大手で有名だから取り上げてもらえて。+12
-13
-
112. 匿名 2017/07/25(火) 13:39:15
そもそも最初の契約が安すぎる
ヤマト経営者が無能+23
-0
-
113. 匿名 2017/07/25(火) 13:39:15
「ヤマトかわいそう」
これって作戦よね?
+22
-9
-
114. 匿名 2017/07/25(火) 13:47:20
アマゾンで複数購入した時に、まとめて発送を選択したのに「用意が出来たものを先に発送させていただきました。後日発送する品物も送料はかかりません。」みたいにメールがきた。で、最初の商品が届いた次の日にはもう一個の商品が届いた。こういうのは梱包資材も配送にかかる人件費も倍かかってて無駄が多いと感じたよ。+19
-0
-
115. 匿名 2017/07/25(火) 13:51:39
水や米なんて頼むな
自分で買いに行け+5
-17
-
116. 匿名 2017/07/25(火) 14:01:38
アマゾンもプライムとかで客を囲ったり、安かったものを大幅値上げしたりして使い辛くなってきた+9
-0
-
117. 匿名 2017/07/25(火) 14:13:29
関係ないけど
ずっと前シャワー浴びて
上がって少ししたら
ヤマトの女性ドライバーが荷物持って来てくれたんだけど
ずっとトラック停めて待っててくれたみたい
シャワーの音がしたので、、
って言って笑ってくれて感動した+16
-6
-
118. 匿名 2017/07/25(火) 14:22:18
最近Amazon遅くなったよね!
別に良いんだけど!前が異常な早さだったから。+8
-0
-
119. 匿名 2017/07/25(火) 14:25:36
>>73
営業所へ取りに行け+8
-2
-
120. 匿名 2017/07/25(火) 14:34:41
うちにくるヤマトの配達員は感じ悪い。
無言で入ってきて荷物を渡し、
こちらが「ありがとうございました」と言っても無視して帰っていく。
会いたくないので、アマゾンは避けてなるべく楽天で買い物する。
ひどい待遇で働いていても、挨拶くらいはすべき。+27
-2
-
121. 匿名 2017/07/25(火) 14:48:45
Amazonの経営者って中国人らしいね+3
-1
-
122. 匿名 2017/07/25(火) 15:10:51
>>69
午後に送られてくる当日便がなくなっただけで
荷物は各営業所に山積み状態・・・
前より状況がひどいような感じがする・・・
10年現場で荷物触ってきて・・・今は異常です・・・
とにかく10年前なら少ししかなかった水の荷物がキツイ・・・
水・水・水のオンパレード・・・
プロのドライバーが悲鳴をあげてる状態・・・
+6
-1
-
123. 匿名 2017/07/25(火) 15:14:04
アマゾンでスマホ保護フィルムを探していて
安くて
送料無料だからある業者で購入したけど
配達業者がヤマトじゃなく「China post」
新しい配達業者かと思ったら中国からの国際郵便
近くのヤマダ電機で買えば良かった
しばらくアマゾンは利用したくない+6
-3
-
124. 匿名 2017/07/25(火) 15:50:47
>>84
佐川に冷蔵機能のない宅配ボックスに冷蔵便なんて入れられた事ないしあり得ないでしょ!!
分かりきった嘘つくのはよくないよ笑
冷蔵便って事前にあと10分くらいでって電話かかってくるし
昔から近所にいる時はすぐに帰れるから宅配ボックスに入れてもらっても問題ないと言った時だけ宅配ボックスに入れてもらいます。入れたと確認の連絡もしてくれます。
思いやりって大事だよね-
+1
-3
-
125. 匿名 2017/07/25(火) 16:39:41
>>31
病気で外出できない自分にとっては
こういったネット通販で何でも買えるのは
非常にありがたいことです。
でもあなたからみればこういう私の生活は下品に感じるんですね。
残念です。+20
-0
-
127. 匿名 2017/07/25(火) 17:44:55
Amazon殆ど使ってない
楽天ばっかり+6
-1
-
128. 匿名 2017/07/25(火) 18:51:04
>>96
だから買うのやめた。+4
-0
-
129. 匿名 2017/07/25(火) 19:53:48
>>125病気とか事情がある人は仕方ないよ。
気にしないで。+14
-0
-
130. 匿名 2017/07/25(火) 19:58:56
彼氏はヤマトでバイトをしてる。
けど、父親は今はヤマトは色々とあるねんし
そこでバイト何やったら辞めさせてまえ。
って理不尽なことを言う。
お前は何様やねん+6
-1
-
131. 匿名 2017/07/25(火) 20:35:52
でもその価格で契約したのはヤマトだよね?+6
-0
-
132. 匿名 2017/07/25(火) 20:48:37
ヤマトは時間、完璧に守ってくれるから助かってます。
西濃運輸とか、時間通りに来たことない。+5
-0
-
133. 匿名 2017/07/25(火) 20:56:11
プライム会費払ってるのにヤマトの都合で翌日来ない…
いつ行けるかわかりませんわー
って言われる+3
-0
-
134. 匿名 2017/07/25(火) 22:05:19
ヤマトもこのチャンスを逃すな的に値上げ決めたよね。ちゃんと配達員さんに還元してね。あとamazonはきちんと税金払え!!+5
-0
-
135. 匿名 2017/07/25(火) 23:53:02
amazon最近安く無くなったよね。
楽天の方が安かったりするの多いし、ポイントも貯まりやすいから、最近あんまりamazon使わなくなった。+6
-0
-
136. 匿名 2017/07/26(水) 01:33:00
通販会社で働いてますが、受け取る人の我儘というか身勝手な人増えたと思う。
時間指定枠は基本2時間単位なのに10時に届けろとか(笑)
東京から出すのに翌々日はかかる北海道に明日届けろとか(笑)
馬鹿な消費者が増えてると思う+5
-2
-
137. 匿名 2017/07/26(水) 03:16:35
私たまに各通販で服を買うんだけど、クロネコメンバーズに登録してて(最近LINEにも連動した)お届けする荷物がありますってメールやLINEが来たら、自分が確実に受取れる日時と各通販のまだ発送されて無い商品の発送(いつも買う所だから大体わかる)を予想してメールやLINEでお知らせが来る度、改めて同じ日時指定してる。
服だからそんなに急いでないし、ショップの発送日が1日ずれただけで連日配達して貰うのも悪い気がして。
昨日は久しぶりの通販で三個同じ時間帯で届いた。
+1
-0
-
138. 匿名 2017/07/26(水) 04:30:59
クロネコメンバーズで、事前に時間帯を指定しているにも関わらず2回遅れたヤマトさん。
さすがに文句言ったよ。
再配達しないようにこっちは指定してんだよ!
Amazonは税金払えよ!
+0
-1
-
139. 匿名 2017/07/26(水) 05:17:21
なんでヤマト上げする人って、佐川と比べるの?
うちに来る佐川さん、本当に感じいい人ばかりだから、切なくなるわ。
ヤマトも佐川も、配達員さんはみんな頑張ってる、、、じゃ気が済まないのかな?
+8
-0
-
140. 匿名 2017/07/26(水) 06:27:27
ヤマト・佐川は雨ひどくても荷物をビニールに包んで濡れないように配達してくれるけど
デリバリープロバイダは雨にぬれまくってダンボールドロドロになって持ってこられた。
届けるひとつにしても意識が違うなとしみじしみ思った。+4
-0
-
141. 匿名 2017/07/26(水) 09:02:10
ネットで買った服は失敗が多く、他にも自分の行動範囲で買えるものばかりだと気づいてネットでショッピング自体をかえた。無駄遣いもなくなって良い。+0
-0
-
142. 匿名 2017/07/26(水) 09:13:21
ヤマトだって10万人以上従業員いるんだから、中にはダメな人もいるのは仕方ないと思う。
それでも全体的に見たらヤマトは本当によくやってくれてると思う。佐川は基本的には個人客は相手にしてないんだからヤマトがなかったらゆうパックのサービスも向上しなかったし(昔は郵便小包なんていつ届くか全然わからなかった)本当にありがたいよ+1
-2
-
143. 匿名 2017/07/26(水) 10:29:06
Amazonが偉いわけじゃない
確実に、その商品を届けてくれる運送あるから成り立ってる
注文者に届かないと、いくら商品が安くても意味ないし
+0
-0
-
144. 匿名 2017/07/26(水) 10:33:11
通常配送を選んだのに、当日届いてビックリしたことある。
Amazonって倉庫があちこちにあって、置いてあるものが違うから
「まとめて発送する」の機能って本当に意味ないよね。
+2
-0
-
145. 匿名 2017/07/30(日) 21:41:24
ドライバーが疲弊するのは重たい荷物
BBA共 水や米は自力で買いに行け+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
労働現場がパンクしたヤマト運輸と、その引き金になったアマゾンとの交渉が大詰めを迎えている。関係者によると、ヤマトがアマゾンに対して、現状の1.7倍への値上げを要請しているという。ヤマト運輸は、10月には運賃の値上げと総量コントロールする方針を打ち出している。大口の法人客にも値上げを要請しており、アマゾンとて例外ではない。ネット通販の王者であるアマゾン・ジャパンの宅配便数は、年間3億個にものぼる。このうち4分の3にあたる2億2000万~3000万個をヤマト運輸が、残りを日本郵便が運んでいる。