-
1. 匿名 2017/04/25(火) 21:26:47
出典:www.tokyo-np.co.jp
ヤマト運輸:再配達なし利用者に割引検討 9月値上げで - 毎日新聞mainichi.jp宅配便最大手のヤマト運輸がドライバーの負担となる再配達を減らすため、荷物を1回の配達で受け取れるよう協力した利用者に対する割引制度の新設を検討していることが25日、分かった。基本運賃を9月に最大20%程度値上げする方向で最終調整しており、サービスの見直しや値上げが他社に波及する可能性がある。
国土交通省によると荷物が再配達となる割合は全体の2割に上り、ドライバーの長時間労働につながっている。このため受取人に近いヤマトの店舗宛てに荷物を送ったり、駅などの宅配ロッカーを活用したりする利用者に、割引やポイント付与の制度を設けることを検討している。
一方、値上げ幅は5~20%程度で、小さい荷物ほど値上げ率が大きくなる。発着地が同じ地域で縦、横、高さの合計が60センチ以内、重さが2キロまでの最も小さい荷物だと運賃は現在の756円から900円程度になる見通しだ。
+35
-67
-
2. 匿名 2017/04/25(火) 21:27:56
高いね+284
-17
-
3. 匿名 2017/04/25(火) 21:28:11
配達員の労力考えたらいいと思うよ!+370
-64
-
4. 匿名 2017/04/25(火) 21:28:16
居留守陣は一挙に皆勤賞になりそうだな+453
-6
-
5. 匿名 2017/04/25(火) 21:28:38
クロネコメンバーズになっていると一回目の配達の前に日時を指定出来るからいいよ+486
-5
-
6. 匿名 2017/04/25(火) 21:28:38
良いと思う+113
-21
-
7. 匿名 2017/04/25(火) 21:28:42
というか通販業者が日付指定をタダにしてくれれば解決すると思うんだけど…
宅配業者が可哀想+500
-17
-
8. 匿名 2017/04/25(火) 21:28:57
なんでも値上げ...嫌だね
+180
-46
-
9. 匿名 2017/04/25(火) 21:29:05
最近みんなヤマトに好意的なのは何故?+377
-28
-
10. 匿名 2017/04/25(火) 21:29:06
配送業界のニュースが多くて、どこの会社が何をするのか混乱してきた。+47
-4
-
11. 匿名 2017/04/25(火) 21:29:18
時間指定しておいて居なかったり居留守を使う客には追加料金取ってもいいと思う。
+471
-8
-
12. 匿名 2017/04/25(火) 21:30:22
自分で頼んでおいて居留守する人なんているの?+294
-6
-
13. 匿名 2017/04/25(火) 21:31:02
>>5 そういうのがあるんですね!ありがとう。調べてみよう+13
-1
-
14. 匿名 2017/04/25(火) 21:31:35
高い…ゆうパックなら同一県内60センチ以内で30キロまでは570円だしそっち使うわ。+307
-13
-
15. 匿名 2017/04/25(火) 21:31:54
基本値上げ。+70
-3
-
16. 匿名 2017/04/25(火) 21:32:11
いいね!
正直者や誠実が得をする時代(^_^)+24
-31
-
17. 匿名 2017/04/25(火) 21:32:49
>>12 時間指定できなかったり、 本当の宅配業者かわからないから、時間指定で再配達してもらう一人暮らしの女性が多いって見たよ+166
-7
-
18. 匿名 2017/04/25(火) 21:33:00
ネット通販を頻繁に利用する人だと送料の値上げは地味に痛いよね
値上げと同時に割引やポイント付与のシステムも検討してもらえるのは利用者としてはありがたいねヤマト、値上げ5~20% 消費者向け27年ぶり :日本経済新聞www.nikkei.com宅配最大手のヤマト運輸は24日、9月にも宅配便の基本運賃を5~20%引き上げる方針を固めた。消費者が対象となる値上げは消費増税時を除くと27年ぶり。インターネット通販会社など割引を適用する大口顧客にはさらに大きい値上げ率を求める。値上げで得た資金を働き方改革や人材の確保に充て、宅配サービスの維持を目指す。
+51
-0
-
19. 匿名 2017/04/25(火) 21:33:08
受け取りはクロネコ多いけど、発送は郵便局が多いから割引券もらっても使わないかも。
割引券使っても郵便局より高いよね?+54
-5
-
20. 匿名 2017/04/25(火) 21:33:54
うちのヤマトは時間指定無視して、午前中に来るんだけど。いたらいいなーと思って。とか言って。
配達員ばっか可哀想がられてるけど、慣れてる家には結構こんな好き勝手する配達員もいるからちゃんと指導してください。+511
-34
-
21. 匿名 2017/04/25(火) 21:34:13
>>14
じゃヤマト使わなきゃいいじゃん
+18
-31
-
22. 匿名 2017/04/25(火) 21:34:19
>>7
たぶん指定するしないで配送料が変わるんじゃない?
クロネコなら無料のメンバーズになれば一回目の配達前に日時を指定出来るよ+35
-5
-
23. 匿名 2017/04/25(火) 21:34:34
県内で60の2キロが900円?高すぎる!!+237
-6
-
24. 匿名 2017/04/25(火) 21:35:03
ここ最近Amazonプライム当日配達できるものを頼むと郵便局が届けにくる。
ヤマトとの契約形態変わってなくなったのかな?+123
-1
-
25. 匿名 2017/04/25(火) 21:35:28
>>21
え?だから使わないって言ってるんだけど?(笑)+62
-7
-
26. 匿名 2017/04/25(火) 21:35:30
>受取人に近いヤマトの店舗宛てに荷物を送ったり、駅などの宅配ロッカーを活用したりする利用者に、割引やポイント付与の制度を設けることを検討
集配センターが荷物でパンクしそう…
宅配ロッカーもたぶんすぐに埋まってしまうだろうし+88
-1
-
27. 匿名 2017/04/25(火) 21:35:41
日付指定にしても、その日付に配達されなかったり。
時間指定にしても、かなり時間過ぎて来るのに。
ヤマトも時間守って欲しい+234
-17
-
28. 匿名 2017/04/25(火) 21:35:44
>>20
本人に言えば?+6
-21
-
29. 匿名 2017/04/25(火) 21:36:04
ヤマトの委託に家に居るのにチャイム鳴らさず不在票だけ入れられたりすること数回あって苦情いれたことあるんだけど
まだこんなことして仕事さぼるやついたらたまったもんじゃないよ!+259
-3
-
30. 匿名 2017/04/25(火) 21:36:38
>>22
変わらないよ
ネトショ業者自身の管理が大変だから有料にしてるだけ+8
-1
-
31. 匿名 2017/04/25(火) 21:37:28
これ私も思った。うちなんて皆勤賞なのに、何度も何度もだらしない奴のせいで値上がりかぶるの嫌だよ。多少の値上がりは仕方ないけど。
2回も3回も行かせる奴からは別途徴収がいいと思う。+265
-1
-
32. 匿名 2017/04/25(火) 21:37:32
日本人、ワガママすぎだよ…
再配達、当たり前だと思うな!+54
-44
-
33. 匿名 2017/04/25(火) 21:37:34
最初はヤマトの人達大変なんだなーと思ってたけど、こう何度も騒がれると、Amazonを陥れる為の被害者ビジネスに見えてくるわ…+195
-27
-
34. 匿名 2017/04/25(火) 21:37:48
>>20
あるあるありすぎる!いるかな?と思って近くにいたんで来てみました〜 早かったですかね〜 ってエヘラエヘラしやがって言って来たよ!!+118
-20
-
35. 匿名 2017/04/25(火) 21:38:15
私の場合、誰かに荷物を送るなんて5年前に一回あるかないかだから、割引特典もらっても嬉しくない。
それよか、Amazonポイントとか楽天ポイントならいいのに。+66
-6
-
36. 匿名 2017/04/25(火) 21:38:59
客の個人情報からナンパするような奴が居るくせに値上げとは何様だ+77
-20
-
37. 匿名 2017/04/25(火) 21:39:03
うちに来る配達員も何回言ってもピンポン押さないで不在票置いてく。
最近トラックの音でわかるから、玄関前で待ち構えて鳴らさないで不在入れたらすぐドアあけて、目の前で営業所に電話してクレームしてるが治らない。+217
-10
-
38. 匿名 2017/04/25(火) 21:39:26
>>5
私もクロネコメンバーズになってますが、なぜか1回目の配達でもお知らせがこないこともあります…+153
-4
-
39. 匿名 2017/04/25(火) 21:39:57
別途徴収になっても絶対文句言って払わない人いるよね!+29
-0
-
40. 匿名 2017/04/25(火) 21:40:10
ネット販売にかげり、実店舗の売上げあがるか。どうなるか興味ある。
ネットは、送料無料になるまで余計なモノを買っちゃうから、値上げは痛い。
郵政も赤字なんだよね。一緒に値上げしそう。
+20
-3
-
41. 匿名 2017/04/25(火) 21:40:10
私の所にくる人は、今家にいるか携帯に電話かけて確認してからくくるよ~+65
-4
-
42. 匿名 2017/04/25(火) 21:40:35
勝手な事ばっかり言ってる人達いるね
自分中心にしか物事考えられないんだな+28
-33
-
43. 匿名 2017/04/25(火) 21:40:40
>>35
同じく
発送は郵便局が安いから郵便局しか使わないし、受け取りはクロネコ皆勤賞だから楽天ポイントとかがほしいww無理なのはわかるけど+35
-1
-
44. 匿名 2017/04/25(火) 21:40:59
>>27
私はそんな事一回もないわ
他の宅配業者で呼び鈴を押さずに不在票を入れて帰るところはあったけどね+7
-11
-
45. 匿名 2017/04/25(火) 21:41:54
家に人がいるのにピンポン鳴らさず不在票置いてくって何で?時間がないから?再配達の方が面倒じゃないのかな…+243
-1
-
46. 匿名 2017/04/25(火) 21:42:01
通販業界で働いてますが
宅配業者さんも大変だろうなぁと思うエピソードをたくさん聞きます
中にはダメな配達員さんもいますが
それはほんの一部かと
+47
-3
-
47. 匿名 2017/04/25(火) 21:42:27
この値上がりは地味に痛いかも。。+80
-0
-
48. 匿名 2017/04/25(火) 21:42:40
>>29
こういう意見よく聞くんだけど、不在票だけ入れて行くドライバーのメリットって何?
家まで来てるのに、再配達の手間が増えるだけだと思うんだけど。+216
-4
-
49. 匿名 2017/04/25(火) 21:42:55
割り引きっていうけど どうやって?
こちらからの発送は ほとんど無く
通販で購入の際に通販先に払うんなら
割り引きって 利用できなくない?
+29
-0
-
50. 匿名 2017/04/25(火) 21:42:59
アマゾンと提携してこうなる前に冷凍物を常温の物と一緒に社内のその辺に放置するのが常習化してて画像と共に内部告発されたのが忘れられない
値上げも良いけど内部告発される前からきちんと扱ってて欲しかった
+58
-0
-
51. 匿名 2017/04/25(火) 21:43:45
>>38
荷物を送った先が発送メールを送ってくるでしょ
そこに書かれている番号をメモしてクロネコメンバーズにログインして番号を打ち込めば日時指定が出来るよ+10
-1
-
52. 匿名 2017/04/25(火) 21:44:18
>>41
こっちが電話に出なくても配達には来るよ。
あまり意味がないと思ってる…+12
-0
-
53. 匿名 2017/04/25(火) 21:44:24
駅の宅配ボックス指定にしても、満杯で入れられなかったら割引も無しになっちゃうのかな。+11
-1
-
54. 匿名 2017/04/25(火) 21:44:28
>>48
時間帯によって人が変わるんだよ。
うちだと午前中は女の人、夕方以降は男の人。
自分の仕事減らしたいんじゃない?+86
-2
-
55. 匿名 2017/04/25(火) 21:44:34
時間指定して、その時間に家にいても
届かずに、仕方がなく、再配送になった場合も、
再配達料請求されるの?
それは 納得できないな+80
-0
-
56. 匿名 2017/04/25(火) 21:44:48
ピンポン鳴った時に2階にいて、「はーい!」と返事をして下に降りたらもうドライバーさんがいなかったことなら数回ある 笑
それだけいそいでるんだな…と申し訳なくなった
最近は必ずインターホンで返事するようにしてる+39
-3
-
57. 匿名 2017/04/25(火) 21:45:16
>>45>>48
ドライバーの手伝いしてますが、中にはとりあえず片っ端から不在入れて再配連絡来た家だけを配達して回ったほうがいいってカンガエノ配達員います。
居るか居ないか玄関前で待つ時間が無駄って考えみたい。+97
-1
-
58. 匿名 2017/04/25(火) 21:45:19
>>33
どう考えてもAmazonがクソ
弱みにつけ込んで値切り倒していたのはAmazon+30
-21
-
59. 匿名 2017/04/25(火) 21:45:56
>>38
私もです。何の為に登録したのか分からんわ。+24
-2
-
60. 匿名 2017/04/25(火) 21:46:19
段々、サービスが悪くなってきている気がするw どこまで行くんだろう。
ちなみに今の社長は、銀行から来た人。お金のやりくりはうまいけど、サービスが。。
創業者小倉一族を追いだして、幹部がこの社長を招き入れた。+42
-5
-
61. 匿名 2017/04/25(火) 21:47:26
>>38です
プラスついてるということは、他にも同じような方がいるのかな?
もしかしたら私が何か設定を間違えてるのかと思ってました+17
-0
-
62. 匿名 2017/04/25(火) 21:48:10
>>60
悪くなってるんじゃなくて、過剰の無料サービスが改善されてきただけだよ。+12
-23
-
63. 匿名 2017/04/25(火) 21:48:13
店舗に直接取りに行けるようにしたらいいのに。+31
-2
-
64. 匿名 2017/04/25(火) 21:48:57
ヤマトではないけど、インターフォンをマンションのエントランスから鳴らさず、玄関先から鳴らす配達員がいるから困る
カメラに写らないと応答するのをためらう+41
-5
-
65. 匿名 2017/04/25(火) 21:49:23
通販が多くなって
宅配員さんの負担が増えているのもわかる
だから
配送料up
時間の制限
再配達受付の時間制限
するのはいい。
ただ
利用者へのサービス還元も
少しでいいから考えてくれると
もっとお互いにとっていいとおもう。
私は近くのヤマトに直接取りに行っている。
ポイントでもちょっとつけてくれると
もっと取りに行こうとおもえる+43
-0
-
66. 匿名 2017/04/25(火) 21:49:27
>>20
めっちゃ分かります
そりゃ私は日中家にいるけど
家族が頼んだものだから私に言われても分からない
しかも時間指定してるのに昼間に来られてもって感じです。
+36
-0
-
67. 匿名 2017/04/25(火) 21:49:40
>>58
でも佐川はさっさと撤退しちゃったよね。Amazonが握るヤマトの弱みとはなんぞ!?+27
-4
-
68. 匿名 2017/04/25(火) 21:50:36
広い家でも無いのにピンポンなって家事の手休めて出た ほんの数秒でもういない。部屋間違いかイタズラかと思ったくらい。
それで再配達の連絡すること結構ある。+76
-2
-
69. 匿名 2017/04/25(火) 21:51:35
>>61
ちょっと遅いみたいだからそれを待つより荷物を送った所から発送メールがきたら自分からクロネコメンバーにログインして指定すればいい+4
-0
-
70. 匿名 2017/04/25(火) 21:51:44
>>51さん、38です、ご指摘ありがとうございます
今度やってみます
しかし、なぜ初回配達時にお知らせが来る場合と来ない場合があるのかがわからないです
その辺は統一されていないのかな
ヤマトさんに聞いてみようかな+18
-0
-
71. 匿名 2017/04/25(火) 21:52:13
家族にバレたくないから時間指定してるのに、指定無視して「来ちゃった♡配達」してくるドライバーマジでムカつく。+104
-6
-
72. 匿名 2017/04/25(火) 21:53:03
今まで仕事が大変なんだろうって思って>>20みたいなことを、利用者側も結構な数で黙認してきてるんだよね。
ヤマトで働く人のために利用者がどーこーなるなら、ヤマト側のこういう部分が今後許されなくなるんだよね。
でも当の配達員は結局何もわかってない。
+40
-1
-
73. 匿名 2017/04/25(火) 21:53:59
>>67
契約期間だろね
終了するまでは撤退出来ないでしょう
+7
-0
-
74. 匿名 2017/04/25(火) 21:55:24
いつも頼む12~14時枠が無く
なるだけでも困るのに・・・
これ以上調子に乗らないでよ。+70
-25
-
75. 匿名 2017/04/25(火) 21:56:03
>>58
ヤマトだって佐川の様に撤退する選択肢もあるでしょ。
もしヤマトにも逃げられたら、後続の請け負い業者を見つけるのは困難だろうから、寧ろ弱味につけ込めるのはヤマトの方だよ。
Amazonから撤退や値上げ交渉もしないで、個人から値上げするのおかしいとは思わない?+91
-4
-
76. 匿名 2017/04/25(火) 21:56:56
クロネコがアマゾンと格安契約したから現場が苦労してるわけで。
もちろん一度で受け取るのが理想だけど、時間指定できなかったり贈り物とか届く日が分からない場合はどうしようもない。
なんとなくクロネコかわいそう、値上げも有り…ってなってるけど、最終的に首絞めたのはアマゾンの莫大な荷物だよね。結局クロネコトップが悪いんじゃない?と思うんだけど。
+117
-1
-
77. 匿名 2017/04/25(火) 21:58:07
>>64
同じマンション内に配達が何件かあっていちいちエントランスまで戻るとかありえないでしょ+19
-12
-
78. 匿名 2017/04/25(火) 21:58:48
うちはピンポン押さずに宅配ボックスいれてもらってる
会いたくないし
アマゾンロハコヨドバシヘビーユーザーです+4
-5
-
79. 匿名 2017/04/25(火) 22:01:20
>>75
前にも書いてるけど、すでにAmazon当日配達は郵便局がやってるよ。+5
-1
-
80. 匿名 2017/04/25(火) 22:01:38
>>75
今日のニュースで値上げ交渉をするって言ってたよ+7
-2
-
81. 匿名 2017/04/25(火) 22:04:03
日本で法人税等をほとんど払わないAmazonを擁護している人の神経がわからない
少なくともヤマトは日本で法人税を払っています
Amazonは叩かれて当然+79
-6
-
82. 匿名 2017/04/25(火) 22:04:58
ヤマト大変みたいなニュース見るたび、私の彼氏は他人事みたい…
昼休みは1時間後きっちりうちなり、ドライバー仲間と定食屋とかで食べてるし、時間あいちゃったー○○で待機してるから来ない?とかよくlineしてくる。+3
-12
-
83. 匿名 2017/04/25(火) 22:05:54
ヤマトがアマゾンに飛びついた瞬間から、ヤマトの首絞めになるのは分かり切ってたことなのに、今更値上げとかwww+72
-4
-
84. 匿名 2017/04/25(火) 22:05:55
疑問なんですけど、ピンポン鳴らさず不在票だけおいてく意味は何⁉️
また配達しなければいけなくなるのに❗️+6
-11
-
85. 匿名 2017/04/25(火) 22:08:49
>>84
パット見居なそうなら玄関前で待機したり、何回かピンポン鳴らす時間が無駄だから。
よく居ない家は居ようが居まいが不在票。
指定時間内に配らないといけない荷物がありすぎて、時間に間にあわなそうな時は、来なかった!ってクレームになるし、時間内に伝票入力しないとシステム上まずいので、とりあえず行きましたよ?って証拠を残すために不在だけ入れてく。
など、様々な理由があるよ。+20
-0
-
86. 匿名 2017/04/25(火) 22:09:08
>>84
54.57あたりに書いてあるよ+13
-0
-
87. 匿名 2017/04/25(火) 22:09:52
たっか~
これからはゆうパックやな。
+44
-1
-
88. 匿名 2017/04/25(火) 22:12:31
車ある家だと、車無いだけで無人と判断して鳴らさないで不在票入れます
一番理由として多いのは>>85にもあるけど、真面目に一軒1軒配達してたら時間指定内に全部周りきれないからってのが多いかな+9
-3
-
89. 匿名 2017/04/25(火) 22:12:49
うち宅配ボックスあるマンションなんだけど、ヤマト最近ピンポンせずに宅配ボックスに入れてくわ…
お忙しいのよね、いいわよ、8階から下りて取りに行くわよ…
なんだかなぁ。
値上げとかするなら、きちんと仕事しろよ。+72
-8
-
90. 匿名 2017/04/25(火) 22:17:13
ヤマトが値上げしたら、郵便局も値上げすると郵便局で働く友人が言ってた。
宅配業者、価格に差がないようにするみたいです。
+15
-5
-
91. 匿名 2017/04/25(火) 22:17:20
宅配ボックスあるマンションだからあまり関係ない話だけど…
顧客側がなんでこんなに気を使わなきゃならないんだろう…。Amazonの配送をあっさり受け入れたり人員確保できない会社側にも問題あるのに。値上げしたらヤマトは使いません。ゆうパックの方が全然安いし。+109
-2
-
92. 匿名 2017/04/25(火) 22:17:33
不在票を入れてくだきなかはドライバーにメリットないと言われるけど、メリットあります。時間内に全て訪問したと見せかけること。伝票入力で本社まで管理されてるので、時間内に回れないと怒られたりします。
歩合もありますが、そんな何十円より時間内に全て入力することが大切。
時には公園などに止めて不在票だけとりあえず作り、不在票を実際に入れるのは後から…なんてこともあります。+13
-3
-
93. 匿名 2017/04/25(火) 22:19:54
Amazonの値上げ交渉をしていた佐川急便から、Amazonを横取りしたのはクロネコヤマトの上層部
しかもAmazonとの契約で値上げはしないと条件付けてね
再配達もAmazonも佐川急便も悪くない
悪いのはクロネコヤマト上層部だけ
みんな洗脳され過ぎ。
+103
-3
-
94. 匿名 2017/04/25(火) 22:20:03
せめて呼び鈴は2回押して。
1回押して5秒もしないのにもう再配達の紙に記入してるクロネコヤマトの人、確認する時間をくれ。
+27
-4
-
95. 匿名 2017/04/25(火) 22:22:22
>>79
それは知ってる。
ヤマトが撤退したら、郵便局がヤマトの荷物分を請け負うと思ってるの?+2
-4
-
96. 匿名 2017/04/25(火) 22:24:29
不在票だけ入れて配達しないの、時間指定の時間を過ぎてたり早かったりして
それを誤魔化すために行ったけどいませんでしたを装うためって場合がある
全部とは言わないけど
ギリギリまで待って荷物来ないから出かけたら、不在票に書いてあった時間が家にいた時間だったり、
夜指定して夕方帰ったら不在票に書いてあった時間が未来だった事がある+32
-0
-
97. 匿名 2017/04/25(火) 22:24:54
日にち指定するところに営業所止めも設けて欲しいわ。+11
-0
-
98. 匿名 2017/04/25(火) 22:26:08
今日たまたま玄関にいたからインターフォン鳴った途端に出たら、ヤマトさんが嬉しそうな顔した
偉い?(褒めて褒めて
その後判子押した途端に「どうも!」って笑顔で行って走り去って行った
本当に忙しいんだろうね+30
-4
-
99. 匿名 2017/04/25(火) 22:28:00
>>7
Amazonかな?
楽天、ヨドバシ、化粧品通販(DHC FANCL等)、服の通販(セシール、ZOZOTOWN等)とか、時間指定が無料の所の方が多くない?+4
-0
-
100. 匿名 2017/04/25(火) 22:29:16
>>94
うちに来る人4回か5回連打する上に、ドアも叩く。やめて欲しい…+10
-2
-
101. 匿名 2017/04/25(火) 22:30:35
それより再配達の場合プラス100円とかした方がいいんじゃ?+8
-13
-
102. 匿名 2017/04/25(火) 22:37:58
時間指定できるときは必ずしている。
以前は宅配業者問わずに指定した時間以外に持ってこらることがあったけど
指定した時間以外は必ず居留守するようにしたら指定した時間しか持って来なくなった。
+6
-1
-
103. 匿名 2017/04/25(火) 22:40:24
値上げしたら、利用する人が少なくなって、荷物も減って、仕事が無くなるかも…。+26
-4
-
104. 匿名 2017/04/25(火) 22:41:29
>>99
Amazonはプライム会員なら
指定無料だったはず。
楽天は指定不可の店もあるよー。+8
-0
-
105. 匿名 2017/04/25(火) 22:42:07
自分んとこにくるちょっと若めのお兄さん
時間指定しても2時間早く来たりとか時間守ってくれない..
時間指定の意味ないじゃんか‼︎
ちゃんと指定されてる時間に来てください( ´•ω•` )+30
-2
-
106. 匿名 2017/04/25(火) 22:42:10
>>64
>>77
うちのマンション担当さんはエントランスで「何件か回りますので少々お待ちください」って全部に鳴らしてから行くみたいよ。+20
-0
-
107. 匿名 2017/04/25(火) 22:42:41
現場のドライバーは大変だけどさ
誰がアマゾンと契約したのかって話で
全てはヤマト内部の問題という+48
-0
-
108. 匿名 2017/04/25(火) 22:44:30
>>77
いや、普通はエントランスで配達先全軒にピンポンしてから回ってくるよ。
荷物が多いとエントランスでのピンポンから10分後に自宅に来たりする。
+14
-1
-
109. 匿名 2017/04/25(火) 22:45:01
他のコメントでもあったけど、家にいるかどうかの確認もせずに不在票を入れる輩をまず何とかして欲しい+26
-0
-
110. 匿名 2017/04/25(火) 22:45:13
>>103
他も上げるから問題ないよ+2
-2
-
111. 匿名 2017/04/25(火) 22:46:35
そもそもすぐ届けなくて良いでしょ
一日二日時間差があってもいいなら配達も楽だと思うんだけど
あとamazonとかで時間帯指定を無料にして欲しい
いつ来るかわからないのをずっと待ってはいられない+9
-3
-
112. 匿名 2017/04/25(火) 22:51:43
>>111
クロネコメンバーズに登録していれば
アマゾンの配送センターから出荷された後に時間指定できるようになる。
+7
-3
-
113. 匿名 2017/04/25(火) 22:57:01
>>20
そうそう!午後指定にしてるのに、あーいたいた!とか言って。
指定って何?今日はたまたま休みだからいたけど普段午前中は仕事なんだよ。休みでも出かけたりするし。いる時間に指定してるんだから守れよ!
と思いながら この配達員がさ
早く欲しいかなと思って(o^^o)とか言われると、あ、あ、うん、ありがと…ってなってしまう。+18
-2
-
114. 匿名 2017/04/25(火) 23:01:05
対応が遅いよ
さっさとやりなよ!
普通の企業はこんなに社会が大騒ぎするころには、
もう対策してるもんだよ+3
-7
-
115. 匿名 2017/04/25(火) 23:01:46
>>111
どこの通販会社かはわからないけど、アメリカには急がなくて大丈夫だよ便があるよ
+10
-0
-
116. 匿名 2017/04/25(火) 23:04:26
ドライバーによって対応違うよね。
私は19から21の時間帯が多いけど
18時ごろ電話して今から何分後位に
行きますって言ってくれるひとは
すごく助かるけど、
21時まで行くけど時間は分からないって
言われると、一人暮らしだから
お風呂もトイレも我慢しなきゃなんだよね。
トイレの隙にこられて不在通知とか
よくあるんだよね(笑)+54
-0
-
117. 匿名 2017/04/25(火) 23:07:21
通販ではそんなに高いの買わないから
玄関前指定とか出来るようにして欲しい。
事前申し込みすれば出来るショップもあるけど、
Amazon楽天は出来ないよね?+0
-8
-
118. 匿名 2017/04/25(火) 23:07:40
ピンポンは一回以上押すのは非常識だとか、一回じゃ聞こえない時もあるんだなら何回か鳴らせとか、お客さんによって様々なんだよね。
だからその辺は自分勝手言わないで配達員に任せてほしい。嫌なら玄関に「チャイムは3回!」とか「一回以上押さないで!」とか書いておけばいい。+12
-0
-
119. 匿名 2017/04/25(火) 23:08:08
>>116
あ~わかる
せめて「20時は過ぎると思う」とか少しでも言ってくれるとありがたいんだけど
+24
-0
-
120. 匿名 2017/04/25(火) 23:09:10
>>116
わかる(笑)我慢してたけど来ないからトイレ入る!とか決意してトイレ入ると来る率高い(笑)+52
-0
-
121. 匿名 2017/04/25(火) 23:20:01
>>117
ヤマトが配送会社ならクロネコメンバーズに加入すれば
宅配BOX・玄関先・コンビニ・営業所止とかの指定が出来るよ。
他の人も書いてるけど、日時指定も2回まで出来るし、貯まったポイントでオリジナルグッズと交換出来るよ。
あと、nanacoとかが無料で発行できる。+2
-0
-
122. 匿名 2017/04/25(火) 23:22:22
アマゾンがよく叩かれているけど、ヤマトが今の状態で無理ならヤマトがアマゾンに値上げ交渉をする、給与、時給を上げて社員、アルバイトを確保する、できないことはできないって言うなどの努力すればいいんじゃないの。
アマゾンとヤマトの問題でしょ?
それを顧客の問題にするな。
アマゾンもそれならと、ヤマトを変える、無理なら顧客から配送料を取るとか、販売品を値上げするとか対応するんじゃないの?
+39
-4
-
123. 匿名 2017/04/25(火) 23:22:34
これからはバカ真面目なまっちゃんの時代やで!+3
-2
-
124. 匿名 2017/04/25(火) 23:29:13
>>122
日本にほとんど税金を払わないAmazonの擁護は出来ません
税金を払わないから安く出来ているだけの会社
クズ会社に近い+4
-6
-
125. 匿名 2017/04/25(火) 23:32:00
ヤマトじゃないけど、不在票も入れてないのに不在にされたことある。家でずっと待ってたのに。
時間内に回れないと、不在でデータ入力しちゃうみたい。バレて怒られるから。
コールセンターの人はそんな事知らないから、不在にしてたしてないで揉めたことあります。+11
-1
-
126. 匿名 2017/04/25(火) 23:34:30
トイレの最中に配達来たー!!
って経験ない?!
あれ、下手するとチャイム聞こえないこともあるし
ベランダで洗濯物干してるときも、案外あなどれない+36
-0
-
127. 匿名 2017/04/25(火) 23:34:47
>>5
メンバーになってても 連絡なしで届いてしまうものもあります。
発送してる側が登録してないのかな。
荷物登録された時点で全部
連絡くるようになったら良いのに
+11
-0
-
128. 匿名 2017/04/25(火) 23:41:49
Amazonプライムは便乗値上げ許さない!!+1
-0
-
129. 匿名 2017/04/25(火) 23:43:24
>>114
は?
他所に先駆けての対応ですが
他はこれからだよ
+2
-0
-
130. 匿名 2017/04/25(火) 23:45:33
>>127
何度も書いてあるけど荷物を送った所から発送メールがきたらクロネコメンバーズにログインして伝票番号を打ち込めば初回の配達日時を指定出来るよ+6
-0
-
131. 匿名 2017/04/25(火) 23:46:42
>>127
>発送してる側が登録してないのかな?
多分、そうだと思う
あらかじめヤマトが配送会社と分かってるなら、
クロネコメンバーズからお知らせが届かない場合は次から
ちょっと面倒だけど
出荷メールをチェックして、メールに記載されたヤマトの伝票番号を控えて(コピペをとかする)クロネコメンバーズから時間指の変更をするようにしてる。+6
-0
-
132. 匿名 2017/04/25(火) 23:47:53
>>14
郵政も赤字になったから、ゆうパックだって値上げするかもしれないよ
なにしろ日本は何でも横並びだからね+11
-0
-
133. 匿名 2017/04/25(火) 23:54:08
>>122
即日配送とか何時間以内に配送とかの過剰サービスが叩かれる原因だと思うけどな
即日配送や何時間以内の配送が配送会社を苦しめてる
従うヤマトもドラバーさんの事を考えてないのが問題だけど、Amazonが即日配送や何時間以内に配送のシステムを始めなければ良かっただけの話+3
-3
-
134. 匿名 2017/04/25(火) 23:57:08
ネットで買い物すると、自分では日にち指定にしていないのに店側がかってにしている時があるから困る。
+25
-0
-
135. 匿名 2017/04/25(火) 23:58:26
大変だから値上げっておかしくない?
ただ値上げしたかっただけでしょ。
値上げして、当日の再配達時間短くしてって話がおかしいと思うんだけど。
大変だから時間制限、以上❗で終わる話じゃん。
値上げしたいから色々大変で~って情報操作したんだと思うよ。+37
-6
-
136. 匿名 2017/04/25(火) 23:58:44
このままヤマトつぶれたらいいのに〜
同情かった今ならなんでもしていいと思ってるでしょ+9
-10
-
137. 匿名 2017/04/26(水) 00:01:48
自分で時間指定していたのに不在なのは駄目だとしても、
突然ギフト送ってきたり、○月下旬ごろ配送です。というようなあいまいな配達もあるでしょ。
それで再配達になるのは仕方ないんじゃないの?
留守していてすみません。と声掛けはするけどね。
なんとなく、報道のいきすぎで、消費者が悪いような流れになってるような感じで気を遣うわ。+42
-0
-
138. 匿名 2017/04/26(水) 00:07:02
ヤマトに時間守れ、と言うけど、お客さんの数に対して今スタッフがあまりに足りないと言うのが現実です。全員の時間を聞いてあげたいけど、やはり全部は時間通りに回れない。
お客さまにも協力してもらわなきゃ1日の荷物が運び終わらないんです。
スタッフも辛くてどんどん辞めていってるし、そもそも時間指定というもの自体やめた方がいいんじゃないかと思ってます。
日本のこのなんでもやってもらうの当たり前、守れなかったらすぐクレームという文化をやめてもらいたい。
当たり前なんかじゃない、スタッフ一人一人が、必死に荷下ろしして仕分けして雨の日は濡れないようにカバー掛けて、間に合うように走って運んで、そして貴方の手元に届いているんです。
機械じゃなくて人間がやってるんですよ。
仕事に見合わない賃金でやってるんですよ、これを。もうほぼボランティアですよ。
私の知っているドライバーは身体を壊しながらもやっている人が多いです。
本当は長期で休まなければいけない状態なのに、人がいないからです。
運送業者の仕組みを知らない皆さまへ、どうのこうのと言う前に、まずは届けてくれたドライバーに感謝の言葉を言ってあげて下さい。
彼らは今日も明日も疲労とストレスに苛まれながらも荷物を運ぶ為に戦っているのですから、
それでも納得いかないなら、荷物は自分で運びなさい。それが結果的に一番納得のいく形になると思います。
+22
-28
-
139. 匿名 2017/04/26(水) 00:07:29
時間指定する人って留守にしてるからだけじゃなくて、在宅でも夜勤だから日中寝てるからとか各々の生活スタイルがあるからなんだけどな。+24
-0
-
140. 匿名 2017/04/26(水) 00:10:28
ヤマトの残業代の話や
パワハラのブラックな話はどこいった+26
-0
-
141. 匿名 2017/04/26(水) 00:13:46
手間だと思うんだけど、マンションのオートロックのところから、とりあえず、伺いますんでと連絡くれ。いきなり、玄関こられても怖くてよう開けないわ。自分の荷物じゃなければわからないし。+4
-1
-
142. 匿名 2017/04/26(水) 00:14:38
再配達ってさ、2時間くらいの枠になってるけど、その中から2択3択できないのかな
例えば
今日か明日の14時から16時とか
今日の14時以降ならいつでもとか。+7
-0
-
143. 匿名 2017/04/26(水) 00:16:16
>>138
長すぎて読む気しないわ。+9
-8
-
144. 匿名 2017/04/26(水) 00:18:02
>>138
たぶん配達員さんだね
このトピを見てもわかる通り、応援している人もいっぱいいるからね
いつも届けてくれてありがとうございます
この状況で文句を言ってる人は何にでも文句を言ってるクレーマーかライバル会社だろうから気にしなくていいと思うよ+13
-12
-
145. 匿名 2017/04/26(水) 00:19:29
>>138
それ会社に言うべき事であって利用者に言うべき事じゃないと思うよ。
確かに過剰なサービスしてるけど、利用者はそこまで求めてない。勝手に会社がしてるだけ。無くせば利用者はそれに適応する。
あと、一番言いたいんだけど、利用者は、無料でやれなんて言ってない。対価の運賃は払ってる。
+57
-6
-
146. 匿名 2017/04/26(水) 00:22:29
昼間居ないから夜の時間指定にしていたのに、朝の8時に持ってこられたことあったわ。
ちょうど出掛ける時で、玄関で靴を履いている最中だった。
居るかなと思って持ってきた。だって。
とりあえず、時間指定の意味がないと本社に伝えておいた。+17
-2
-
147. 匿名 2017/04/26(水) 00:24:37
無言で不在届を入れて再配達の手数料を不正に受け取る事件が起きない事を願う。+17
-0
-
148. 匿名 2017/04/26(水) 00:28:58
>>145
ヨコだけど
あなたみたいな考え方の人間が増えたから世の中がギスギスしてきたんでしょ
お金を払えば何でも言っていい、求めていいって考え方は巡り巡ってあなたの首を締める事になるよ
日本の配送業で日本人の配達員さんがいなくなって中国人の配達員だらけになったらもっと酷い事になってそれを受け入れるしかなくなるよ
東京のコンビニなんか中国人だらけでサービスが低下しているけどどうしようもない状況でしょ
+9
-24
-
149. 匿名 2017/04/26(水) 00:32:27
>>138
大変なのは分かるんだけど、身体を壊しながらも仕事を続ける、長期で休まないといけないけど続けるのは、人がいないからとか関係ないよね?
自分でそれを選択してるんだから。
どの仕事でも、人がいなくても自分の身体を優先させたかったら辞める人は辞めるでしょ。
+23
-5
-
150. 匿名 2017/04/26(水) 00:36:44
自分がお金を払ったから立場が上だと思い込み、弱い立場の人に強く当たる
こんなクズにはなりたくないね
店員さんに偉そうなクズ男と同じ+8
-14
-
151. 匿名 2017/04/26(水) 00:37:07
>>5
これ、ファミリーで出来ないから
自分以外の家族宛ての荷物だと
意味ないんだよね…ここの改善して欲しい+5
-0
-
152. 匿名 2017/04/26(水) 00:38:56
>>145
同感。
時間指定があれば、今は共働きが多いんだから、夜に集中するのは仕方ないと思う。
即日配達も、無料でそういうサービスがあるのなら利用する人もそりゃいるよ。
人が足りない、無理だというのなら、会社と配送会社のあいだでもっと話し合ってから消費者に言って欲しい。そういう流れでサービスの在り方が変わっていくのなら共感できる。
でも今回のことは、そういうサービスを利用することが悪みたいな流れで、それで値上げだと言われるのは腑に落ちないよ。
+36
-2
-
153. 匿名 2017/04/26(水) 00:39:20
>>148
一言も金を払えばいいとは書いてないよ。
過剰なサービスは、会社の問題って書いてるんだって。よく文章読んでください。
運賃の支払いうんぬん書いたのは、138が一方的に利用者を攻める書き込みをしたからです。
+22
-1
-
154. 匿名 2017/04/26(水) 00:43:43
>>140
残業代は過去分も支払う方向で話が進んでるでしょ+4
-0
-
155. 匿名 2017/04/26(水) 00:48:59
>>153
対価の運賃は払ってる。って書いてるじゃん
あなたは平気で嘘をつくのね
この配達員さんは協力して欲しいって言ってるだけで利用者を責めてるようには書いてないでしょ
この配達員さんが書いているように会社の失策で配達員さんにかなりの負担がかかっているんだからちょっとぐらい協力してあげようってならない?
今大変そうなんだから少しは大目に見てあげようよ
+5
-21
-
156. 匿名 2017/04/26(水) 00:50:28
忙しかったら、人員が足りないから、時間指定ってものがあるのに勝手に好き勝手な時間に持っていくのが仕方ないって言ってる人本気?!
例えば一般企業で、打ち合わせは昼なのに朝から行って、人員が足りない、仕事量が多くってって、そんなん知らないよねこっちはって話だとおもう。
社会人として完全に時間指定無視は間違ってるけど、擁護の人は冗談で言ってるよね?+26
-4
-
157. 匿名 2017/04/26(水) 00:51:49
>>154
払うとヤマトは発表したけど、実際は残業した証拠を提示しないといけないみたいで、ほとんど諦めたり申請しなかったりするみたいよ。+5
-0
-
158. 匿名 2017/04/26(水) 00:52:22
>>155
ごめん、横だけどなんでヤマトを多めにみないといけないの?
+27
-1
-
159. 匿名 2017/04/26(水) 00:54:11
>>156
そんな事言ってないし、時間指定通りに来なくて受け取れなかったらまた指定すればいい
それで損害がでたと思うなら訴えたら?
1日や2日遅れても大した事ないでしょ+3
-12
-
160. 匿名 2017/04/26(水) 00:56:30
>>158
ヤマトだけじゃなくて今の配送業は大変そうだから擁護してる
あなたみたいな人は他人の細かい失敗にゴチャゴチャ言い過ぎ
あなたはたぶん周りの人に嫌われてるよ+6
-17
-
161. 匿名 2017/04/26(水) 01:00:15
>>159
時間指定無視する上、1日や2日遅れてもいいよねって考えなの?ヤマトって。そんなの配送業者として失格だよね。
そんな考えで働いてるなら多忙とか知らんから時間指定通りに持ってきてもらわないと逆に困るわ。
そんな思考で味方なんて付かないよー、!
+23
-3
-
162. 匿名 2017/04/26(水) 01:02:09
指定時間ある場合にそれ以外に来たら問題あるの?
指定されてたとしても先方の効率化のメリットもあるし、指定以外行かないってことではないと思ってた。+1
-12
-
163. 匿名 2017/04/26(水) 01:02:18
大した事ではないのにいちいちクレームを入れる人って働いた事があるのかな
働いていれば色々な気持ちがわかるからそんな気が起きないんだけどね
+11
-4
-
164. 匿名 2017/04/26(水) 01:03:10
最近、運送業者の人に再配達させたら悪いと思って、通販で買う時、大きくない荷物はコンビニ受け取りにしてる。
その方が家で待つ必要もないし、こっちも気が楽。
一人暮らしでなるべく自宅で受け取りたくないし、午前着指定が守られないことも多いからね。+10
-0
-
165. 匿名 2017/04/26(水) 01:04:48
時間指定について、なんでヤマトが持ってきたい時間に指定無視して持っ ってくるのはオッケーで、客が持ってきてほしい時間を依頼するのが文句言われるの?
それがあなた方のお仕事ですよ?子供みたいに屁理屈言いすぎで怖いわ!
+35
-3
-
166. 匿名 2017/04/26(水) 01:04:51
>>161
私はどこの配送会社でもそんな感じで受け取ってるよ
ヤマトがどう思ってるかは知らないよ
あなたはまともに働いた事がありますか?
あなたみたいな人がクレームを入れてきたらあなたはどう思いますか?+2
-16
-
167. 匿名 2017/04/26(水) 01:05:15
居留守を使うというのは、ほんの一部の配達員が
犯罪にあたるようなことをしてそれが報道されて、
怖くなりそうするようになった人も少なくないと思う。
あと、
平日だろうと土日だろうと朝から仕事に行くために
一人暮らしで留守にする人も多いのだから、
通販会社の配送を無料で時間指定出来れば、
再配達が相当解消されると思う。
通販会社にはそういうことをヤマトは打診せず
受け取り側だけに値上げということでは
根本的に何も解決しないような。
+25
-1
-
168. 匿名 2017/04/26(水) 01:06:56
ヤマトじゃない方の大手宅配業者に転職した夫が昔同じ職場だった人は、体はかなりしんどいけど頑張ればそのぶん給料がいいから楽しいと言っていた。
給料を教えてくれたけど、金額が凄かった。
+4
-1
-
169. 匿名 2017/04/26(水) 01:07:49
クロネコの支店が車で7.8分の所にあるせいか、時間指定しないと朝9時前にチャイム鳴らされることがある。+7
-1
-
170. 匿名 2017/04/26(水) 01:08:09
ヤマトの関係者が来てる?+18
-2
-
171. 匿名 2017/04/26(水) 01:10:18
>>163
働いているから余計に気になって言いたくなることもあるんだよ。
同業だと特に。+5
-3
-
172. 匿名 2017/04/26(水) 01:10:48
>>156
打ち合わせは準備とか拘束時間あるけど、荷物は受け取るだけじゃんだからな、しかも自宅で。制度概要知らないけど、ヤマトは時間指定以外では行かないなんて合意を消費者としてるつもりないと思うよ。+2
-4
-
173. 匿名 2017/04/26(水) 01:11:33
>>166
まともに働いてるよ。
というか働いてる人の発言じゃないのはそっちじゃない?
仕事をしてる人なら、時間指定に持ってこなくていいとか、1日や2日遅れてもいいよねとか絶対ありえないんだよね。+24
-2
-
174. 匿名 2017/04/26(水) 01:14:48
>>171
あなたが同業者ならやっぱりただヤマトを下げたいだけでしょ
そんな感じがしたから私は関係ないけど擁護していたんだよ
やっぱりね
あなたって最低だね
+1
-11
-
175. 匿名 2017/04/26(水) 01:19:29
>>138
ドライバーさんには感謝も同情もするけど、時間指定・日時指定という有難いサービスがあるから、単に客は利用してるだけで業者側の都合なんて分からないよ
しかし、ちょっと遅れた位ですぐクレーム入れる神経質な客がいる事も確かだし、何度も運ばせといて横柄な態度の客もいる
でもね、
気に入らないなら自分で運びなさい
はちょっとどうかな?+27
-1
-
176. 匿名 2017/04/26(水) 01:21:21
>>173
時間指定は二時間っていう制限時間があるけど荷物が集中したらその時間を越えてしまう事ぐらい私でもわかるんだけどあなたにはわからないの?
あなたみたいな人は単純に人を増やせとか仕事をとるなとかいうけどどこの会社でも人手不足の中でなんとか間に合わせようと頑張ってる
しかし慢性的に人手不足の業界ではそうはいかない事もあるんだよ
だから最近、ブラック企業だと言われる会社が増えてきたんでしょ
やっぱりあなたはまともに働いた事ないわ+2
-14
-
177. 匿名 2017/04/26(水) 01:24:18
>>174
あっ、どの仕事関係なくクレームをいう人の事を言っているんじゃなかったのね。
クロネコにクレームを言う人ピンポイントだったのね。
勘違いしていました。
私の職業は、宅配業じゃありません。+4
-1
-
178. 匿名 2017/04/26(水) 01:27:41
>>177
今さら言い訳しても遅いよ
このトピで同業だと特にって書いたのはあなたでしょ
明らかにヤマトを下げたかった同業他社関係者だね
+1
-11
-
179. 匿名 2017/04/26(水) 01:34:20
色々論点ずれてるなと思うけど、
配達する人の気持ちを考えてとか、利用者にあたられても、気持ちを考えたからといって雇用形体変わらないから、無意味。感情論で書いたってなんの意味もない。
会社の方針に不満なら辞めるなり、ストライキを起こすなりしたらいい。ぶつぶつ利用者にあたってないで、自分で考えて自分で動きなよ。
+27
-1
-
180. 匿名 2017/04/26(水) 01:34:59
>>173
遅れは絶対有り得ないんだよねって書いちゃうところだけを見てもあなたがまともに働いた事がないって事がよくわかるわ
私の旦那は建設業だけど想定外のトラブルが起こって工期延長はたまにあるよ
根本的な理由は人手不足だけどね
だから人手不足の業界の辛さはわかる
まずはまともに働いてから言おうね+0
-18
-
181. 匿名 2017/04/26(水) 01:38:09
>>178
そうですか、言い訳だと思うならそう思っておいて頂いて結構です。+3
-0
-
182. 匿名 2017/04/26(水) 01:54:31
残業代未払いとかヤマトの経営方針がブラックなせいで値上げは不満
今なら文句言われなさそうって思ってそう
ゆうパックも便乗して値上げし出すし
+24
-0
-
183. 匿名 2017/04/26(水) 02:02:23
指定してる時間外に持ってこられて受け取ったって人はなぜクレームいれるの?
居て受け取れたんだからいいじゃないと思う
そこで不在で伝票入れられたならクレームもわかるけど
細かすぎない?+3
-9
-
184. 匿名 2017/04/26(水) 02:08:09
トピずれかつ一言多い
遅れが絶対にNGな仕事も、融通のきく仕事も両方あるに決まってるでしょ+9
-0
-
185. 匿名 2017/04/26(水) 02:12:09
>>182
会社てか、上がもっと利益を得れるように上手いこと世論を利用してるよね。
下の配達員はたいして楽にならない。再配達はしなきゃいけないしね。で、値上げは、給料アップに反映するなんて一言も書いてない。悪どいね。
これ、もう本気にストライキ起こしたらいいんじゃないかと思う。一人起こしたら潰されるから、連名でやるしかないんでないかな。じゃなきゃ、辞めないにせよ、体壊して仕事できなくなりそう。でも、会社は、人はいくらでもいるといって、正社員をなくし、バイトを使い捨てしていきそう。
嫌だねえ。日本の会社の仕組み最悪だ。+10
-1
-
186. 匿名 2017/04/26(水) 02:15:01
今回の騒動で宅配ボックス思い切って購入したけど
便利だし気も楽だよ
4万したけどな!+9
-0
-
187. 匿名 2017/04/26(水) 02:15:03
Amazonで注文するときに、
「商品が全部揃ってからまとめて発送する」って項目にいつもチェック入れて購入してるけど、
一度も一括でまとめて送ってきたことがない!
しかも毎回のごとく、1日差で二個口に分けて送られてくる。早く届けたい気持ちはわかるけど、正直受けとる方も続けて2回も受けとるの面倒。
だからクロネコメンバーなんで、1個目の配達日時を2個目に合わせて指定して、ヤマトが一回で済むようにこちらが気を遣っている状態。
ヤマトの配達員さんは、正直Amazonの箱見るだけで嫌悪感抱きそう。
+19
-0
-
188. 匿名 2017/04/26(水) 02:22:11
なんかとても荒れてますね。
もう何が何だか、、、。
私は、ヤマトさんにも迷惑かけないように今後はコンビニで受けとることにしようかなぁ。+2
-4
-
189. 匿名 2017/04/26(水) 02:48:50
>>187
私も「指定してるんだから纏めて!」とずーっと思ってたんですが、Amazonは全国13箇所に倉庫があって、1つの倉庫で全ての商品が揃えられるわけではないそうです。だから注文商品の組み合わせが悪いと、1度の注文でも3個に分かれたり、到着日も異なるそうです。+9
-0
-
190. 匿名 2017/04/26(水) 03:02:45 ID:UBjrLGFbUX
なんか思い込みと決めつけの激しい人が1人?いて怖いわ。本人が1番常識から程遠い感覚に見える。
ヤマトは、最初こんなに大変ですー。ってマスコミネット使って同情引いて、上手く値上げしょうとする戦略だと思う。
汚いやり方。
消費者も現場の真面目な配達員も悪くない。
しかし世の中には他人には理解されず命削って仕事してる人が沢山いる。その人たち全員に「大変だからみんな負担を減らしてあげよう!」なんてできる?
問題はどこも下っ端じゃなく、旨いとこを吸い取っているとても上の人たちだと思う。
長文読んでくれた人ありがとう+30
-1
-
191. 匿名 2017/04/26(水) 03:20:04
割引って言ってもどういう形で?通販業者がサイト上で送料値引き代行システム作ってくれるとも思えない。
ポイント貰ったってしょうもない景品と交換とか、こちらが発送する時安くなるんじゃ発送滅多にしない人にとってはありがたみないし。
+5
-0
-
192. 匿名 2017/04/26(水) 03:57:55
>>188
コンビニ受け取りの荷物が増えるとコンビニ側は迷惑だって聞いたよ。
コンビニのサービスが多岐に渡っているせいで店員さんはアップアップだし荷物を置く場もそんなにないらしい。
ヤマトにばっかり気を遣ってコンビニには負担をかけるのもおかしな話。
ヤマトが社員に相応の対価を支払ってないことが問題の根本にあるのに、なぜ客側がこんなに気を遣わないといけないんだろうね。+27
-0
-
193. 匿名 2017/04/26(水) 04:58:48
受取人に近いヤマトの店舗宛てに荷物を送ったり、駅などの宅配ロッカーを活用したりする利用者
田舎はどうしろと近くにないよ+5
-1
-
194. 匿名 2017/04/26(水) 05:34:08
初めはドライバーさんに同情してたけど、さすがにヤマトのニュースもうお腹いっぱいー。同情を買ってちゃっかり値上げってかー。+22
-0
-
195. 匿名 2017/04/26(水) 06:31:36
1回目くるときに電話してくれるとかしないと、ただ単にトイレお風呂、子どもの授乳中とか、すぐ出られないとき、気がついてても帰られて困ることはよくある。
受け取りたいから事前に電話してって言ってみたんだけど、非通知で電話してきてワンギリ並みにすぐ切るから、イタズラかと思ってでなかったら配達とかだったりする。受け取るからちゃんと届けて欲しいし、指定した時間は守って欲しい。+7
-0
-
196. 匿名 2017/04/26(水) 06:35:02
>>169
うちも少し前まで近所に小さな事務所があったから、ヤマトさんは8:30くらいに配達に来てました! 笑
私はその時間なら絶対家にいるので、逆にありがたかったなあ
大きな事務所に統合されて配達ルートが変わってしまったから残念だわ…+4
-0
-
197. 匿名 2017/04/26(水) 07:52:18
なんでも利用者からお金取るね。
アマゾンの荷物が多くなってお急ぎ便だのやってるから配達員が足りないんでしょ?
それを利用者からお金とるってなんか腑に落ちない。+11
-0
-
198. 匿名 2017/04/26(水) 07:55:45
数十年基本は値上げしてないなら仕方ないかなぁ…とも思うけど
でも黒字なんでしょ?
まずはそれで人員増やしてドライバーの負担軽減するとか給料アップするとか出来る事あるんじゃない?
結局通販会社からの大量の荷物だけで利益できから細々した個人客からの荷物は手間がかかるだけだから郵便局へ行けって事なのかな?+8
-0
-
199. 匿名 2017/04/26(水) 07:56:23
値上がりするなら極力利用しない。
帰省の時に大きい荷持って歩くの嫌だから先に実家に送ってたけど、値上げするならもういいや。
配達不足でとか低賃金だからってこうやって一般の人から徴収するのっておかしくない?
電気代とかもそうだけどさ、なんで利用するこっちがそれを補わないといけないのか+15
-0
-
200. 匿名 2017/04/26(水) 08:00:41
再配達が悪いみたいになってるけど、単身マンションにいつも平日の昼間に来られてもほとんどの家は留守なんじゃないの?学校、仕事に行ってる時間に通販した荷物以外のいきなり送られて来た荷物なんて受け取れないよ。
通販したものは日時指定してけど、再配達なしの人には割引とかおかしい。+12
-0
-
201. 匿名 2017/04/26(水) 08:14:38
>>192
コンビニなんて時給1000円ないようなとこばっかりなのに
受け取りサービスまで増えたらコンビニこそ働く人がいなくなっちゃうよね+13
-1
-
202. 匿名 2017/04/26(水) 08:42:27
うちは田舎だからか、指定時間遅れたり勝手に不在票入れられるなんてこと一回もない
むしろ仕事終わりだったから18時〜を指定したら、18時に在宅の確認の電話入るくらい
あとちょっとで家に着くって言ったら、じゃあ他回ってから伺いますって
都会と田舎じゃ配達量も違うっていうのもあるんだろうけど、ここ見てそんな事あるんだってびっくりした+7
-2
-
203. 匿名 2017/04/26(水) 08:45:21
私のとこは玄関空いてるから勝手に置いてってくれるわ(笑)帰ると届いてるから助かる。本当はダメだろうけどね。笑+5
-1
-
204. 匿名 2017/04/26(水) 08:47:21
これからは、ぜ~~~んぶ日時指定(受取人が指定)
でなければ宅配業者は扱わないようにする。運賃は
今までよりも200円ほどupでもよい。但し、指定日時
にちゃんと在宅していて1回で荷物を受け取ったら、
400円のキャッシュバックってのはどうかな? 再配
・再々配の受け取りになった場合はキャシュバック額
が200円ずつ減っていく。再配3回目で在宅していな
いバカヤロの荷物はドライバーのものとなる(^^;+3
-5
-
205. 匿名 2017/04/26(水) 09:06:27
>>29
夜になると担当が変わって、自分が配達しなくて済むから?+6
-0
-
206. 匿名 2017/04/26(水) 09:21:33
>>22
一番よく利用するアマゾンがそれができないから不便。
アマゾンは時間指定はプレミアム会員ならないとできないわ、クロネコメンバーズからの時間指定は、1回配達されて、再配達からじゃないとできない仕組み。
ヤマト運輸の一番多い荷物がアマゾンなんだから、アマゾンも時間指定無料にしたり気遣いするべき!
ヤマトだけに押し付けて、自分らは何もしないって、卑怯だよ。
+2
-8
-
207. 匿名 2017/04/26(水) 09:29:38
>>162
時間指定以外に来られても、仕事なので家にいませんが???+4
-0
-
208. 匿名 2017/04/26(水) 09:32:56
>>48
再配達時の担当は自分じゃないとか・・・かな
+1
-0
-
209. 匿名 2017/04/26(水) 09:34:55
値上げするなら各駅前に宅配ボックス作れば?+0
-1
-
210. 匿名 2017/04/26(水) 09:37:01
>>172
みんなが暇で毎日家にいるわけじゃないよね?
だいたいの人達は仕事持ってますよ?
みんなが専業主婦じゃないですよ?
時間指定以外でも受け取れよって、家事の為に時間指定して家にいるとでも思ってるの?笑
仕事でいないんだわ!+7
-2
-
211. 匿名 2017/04/26(水) 09:38:28
日付指定した場合、宅配業者でなく、売った店側にお金を払うってのがそもそもおかしい。
+8
-0
-
212. 匿名 2017/04/26(水) 10:06:37
アマゾンとはそのままの料金で契約を続けて、個人の客に対しては料金値上げ。
ヤマトはやり方がきたない。
+29
-0
-
213. 匿名 2017/04/26(水) 10:44:10
ヤマト以外も値上げするのかな。
ヤマトだけ値上がりしたら他のところに流れない?特に個人客は。+4
-0
-
214. 匿名 2017/04/26(水) 11:07:52
宅配ボックスって大きいのだと高くて、ヤマトのいつも宅配してくれる方に相談したら、入れば何でもいいって言ってくれたので、ホームセンターで中身が見えない大きなボックス1300円くらいなのを置いてます。
留守だとそのなかに入れてくれてます
サインは宅配の方が書いてくれます
かなりの田舎なので(笑)
近所の人は、車の荷台とかもあるみたいです+3
-0
-
215. 匿名 2017/04/26(水) 11:09:23
>>1
県内60サイズで900円はいくらなんでも高過ぎ
ゆうパック使いますわ+9
-0
-
216. 匿名 2017/04/26(水) 11:36:01
よく楽天利用してるけど、日時時間指定が出来る時はするけど
出来ない店もあるんだよなぁ
正直宅配ボックスがほしい(簡易なのは防犯的によくないのかもだけど)+5
-0
-
217. 匿名 2017/04/26(水) 12:22:26
結局、いままでの記事で同情してもらって最終的にやりたかったのがこの値上げでしょ。
最近のヤマト記事はじめから値上げしたいからだったとしか思えない。+20
-1
-
218. 匿名 2017/04/26(水) 12:26:33
個人顧客からも値上げしてお金取るとかおかしくない?
アマゾンとの契約を見直して激安の送料を改善すればいい事。+11
-0
-
219. 匿名 2017/04/26(水) 12:33:14
お涙頂戴して最後に値上げってやり口汚いわ+9
-1
-
220. 匿名 2017/04/26(水) 13:29:03
なんか、ヤマトが被害者面してるのが嫌だ。
ヤマトのニュースやるとチャンネル変えてる。
Amazonが大変ならそっちと折合い付ければいいじゃん!なぜ一般利用者から値上げするのよ。
しかも200円も値上げって…
どんだけ汚いねん…+28
-0
-
221. 匿名 2017/04/26(水) 13:29:52
ハラグロネコヤマトだな。+7
-2
-
222. 匿名 2017/04/26(水) 14:00:44
結構まじめに
配達の人に二度手間かけないようにするには、どんなシステムあるのか…考えてしまった
時間、体力、ガソリン代はバカにならないもんね+3
-1
-
223. 匿名 2017/04/26(水) 14:03:50
宅配業者に同情的な世論だからって、あまり調子に乗らないほうがいい。
世間はすぐ掌返すよ。
あまり高かったら使わないよ。+11
-2
-
224. 匿名 2017/04/26(水) 14:19:28
Amazonはまとめて注文しても発送可能なものから随時来るから1日数回来ることもあり結構ストレス。配達員にも何度来てもらうのが気の毒だったので値上げなりして就労環境改善してあげてほしい。受け取り日時管理できるスマホアプリがあるといいな。
+1
-1
-
225. 匿名 2017/04/26(水) 14:45:31
値上げして解決する問題なの?
結局ドライバーさんはしんどいままだよね
お給料上がるならいいけどさ+8
-1
-
226. 匿名 2017/04/26(水) 14:50:31
クロネコメンバーズで日時を指定することはできるけど、営業所止めに変更もできたらいいのにと思う。
取りに行く方が気楽だわ。+0
-4
-
227. 匿名 2017/04/26(水) 14:54:59
>>226
変更できる荷物とできない荷物あるよね+3
-0
-
228. 匿名 2017/04/26(水) 17:18:00
以前宅配利用した時に指定時間外に来て再配達とかしていかれるけど
何のための時間指定なんだと思った
これで別料金取られると殆ど詐欺に遭った気分になる
今後こんな事されたら苦情いれるけどさ
きちんと配達業務の意味を理解して指導してもらいたい
これ絶対問題になるんじゃないかな+3
-0
-
229. 匿名 2017/04/26(水) 17:32:51
上層部は、利益しか考えてなくて今まで残業代未払い 各センターへの調査・配達員の労力・給料・パートのへの教育 してこないから、今頃になり騒ぎ出してる。本当猫の皮かぶった、ブラック会社ですね。+5
-0
-
230. 匿名 2017/04/26(水) 17:33:57
>>228
同感です。+2
-0
-
231. 匿名 2017/04/26(水) 18:51:03
疑問なんだけど
指定じゃない時間に いるかなあと思ってって来る配達員に怒ってる人は何で怒ってるの?
実際いるんだし、早めに受け取れたらそれで良くない?
隠さなきゃいけないプレゼントとかならまだわかるけど、ほとんどそうじゃないでしょ。+4
-5
-
232. 匿名 2017/04/26(水) 18:51:21
時間通りに来ないじゃん
一日中居ろってのは無理だよ+2
-0
-
233. 匿名 2017/04/26(水) 18:57:04
指定無視する無視するって何でかわかる?
無視したくてしてるんじゃないのよ。
その時間に指定が集中しすぎて、まわりきれないから時間通りに来れないの。
それをサボってるとか、家にすでにいそうな家庭には先に持っていってなるべく沢山の方へ荷物を届けようとしてるわけ。
今日はこの時間に指定が多いからこの時間に配る人数を増やす、とか普通にできるわけないじゃん。人がやってるんだよ。それでスピード出して運転したらまた怒るんでしょ。+1
-9
-
234. 匿名 2017/04/26(水) 19:11:06
不在やだからセンター留め最初から選べるようにしてほしい+2
-1
-
235. 匿名 2017/04/26(水) 19:16:21
1000円程度で宮城から静岡にたった1日で配達してくれることに感謝です+2
-0
-
236. 匿名 2017/04/26(水) 19:26:36
>>233は
>>138かな?
皆のコメントをよく読みましょ
ほとんどの人がドライバーには同情的だと思うよ。
でも配達時間を守れなかった時に、利用者に配慮を求めるのはいかがなものかな。
悪いのは利用者じゃなくて会社側でしょ。+10
-0
-
237. 匿名 2017/04/26(水) 19:27:53
電話も無くインターホンも押さず、玄関も開けず、不在伝票だけ挟んでた配達員がいた
おそらく他の荷物の指定時間とか、単にドライバーの配送の都合でしたんだと思うけど
非常に迷惑被った
再配達値上げなら二度と止めて欲しい+5
-0
-
238. 匿名 2017/04/26(水) 19:32:38
日中仕事しているので確実に受け取れる日に再配達お願いしようと1日2日もたついてると、
再配達依頼していないのに毎日来て、毎日不在票入れていきます。(ヤマトさん)
現場の方がこれで効率良いなら構わないんですが、どうなんでしょ?+2
-1
-
239. 匿名 2017/04/26(水) 19:43:23
ヤマトも佐川も感謝してます基本
配送員にたまに外れがある。
外れに当たった時嫌だから、人としての最低限の教育もして欲しい。嫌な印象持たれたくないだろうし?
いつもの人、感謝してますよ。
+2
-0
-
240. 匿名 2017/04/26(水) 19:47:32
それでも再配達頼む。昼間いないし、20時以降しかいないから一か八かで19~20時に再配達頼む。19時に来てもいないですよって言ってるから遅めに来てもらえるけど。+1
-1
-
241. 匿名 2017/04/26(水) 19:57:47
クロネコメンバーズ登録したけどお知らせの案内?が受け取れなくてメンバー解除になった、、+1
-0
-
242. 匿名 2017/04/26(水) 20:21:28
何人も書いてるけど、指定した時間に来ないドライバーとか、荷物が潰れてたりとか…
ヤマトの配達員も問題だらけだけどね。
一部の時間指定をなくすとかなら、まあ仕方ないか…と思ってたけど、やり過ぎな気がする。
自分が利用する時にはヤマトは使わないようにするけど、通販や誰かから荷物送られてきた時に困る。
再配達が有料とかにするくらいなら、企業間のみでの配達にして欲しいわ。
最初は同情してたけど、段々と腹が立ってきた。+7
-1
-
243. 匿名 2017/04/26(水) 22:23:36
>>242
いっその事再配達が有料になるなら再配達を最寄のコンビニとかに置いといて貰った方が便利
なんで時間外が分かるのって人居るけどこれから出かけようとしてた時に電話があってすぐにでる予定なのに後30分ぐらいで自宅周辺にくるので行ってもいいですかって問い合わせがあった事や再配達の連絡書が置いてあったから分かったんだよ
テキトーな事言ってるわけではないです
予定があるから時間指定するんですよ時間指定が無理なら最初から最寄コンビニに配送しますって方針にしたほうが親切じゃないかな
+1
-1
-
244. 匿名 2017/04/26(水) 22:37:50
>>240
迷惑な奴 宅配使うなよ+1
-3
-
245. 匿名 2017/04/28(金) 23:17:46
Amazonの言いなりになるなー!
+0
-0
-
246. 匿名 2017/04/29(土) 00:10:47
時間指定してても、受け取れれば別に良いんでないかな? 毎日集配してれば、在宅、不在も、ある程度判ってくるから。
ドライバーは配達だけではありません。集荷もあります。 不在が長続きすれば、不在調査を発店にしたり、クールの不在だったら、電話連絡をしなければいけません。
夕方からは、地獄の時間が始まります。
再配電話の嵐でなのです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する