-
1. 匿名 2017/07/24(月) 11:23:43
友人の特徴で、
・こちらから誘えば絶対遊ぶけど、向こうからは誘わない
・口癖は「また○○してね」
・食事は前に一緒に行った事があるお店(私が探した)所からしか選ばない
・実家暮らし(駅近)で免許あり、車も借りればあるけれど運転は絶対しない(車必要地域)
・趣味がない、
会うのは楽しいけれど、一方通行だと少し寂しいです。
他の友人の場合、私は、元々誘ったりするのが得意ではないですが、いつも誘ってもらうのは申し訳ないし、自分からも会いたいので誘います。
お互い誘い合う位がちょうどいいと思いますが、みなさんどうですか?
+171
-19
-
2. 匿名 2017/07/24(月) 11:24:35
そういう人とは付き合わない。
これに限る。+300
-16
-
3. 匿名 2017/07/24(月) 11:24:55
華麗に縁を切りましたよ+182
-12
-
4. 匿名 2017/07/24(月) 11:25:05
フェイドアウトする+149
-12
-
5. 匿名 2017/07/24(月) 11:25:16
+24
-6
-
6. 匿名 2017/07/24(月) 11:25:19
+93
-3
-
7. 匿名 2017/07/24(月) 11:25:25
向こうは友達だと思ってないんじゃない+200
-19
-
8. 匿名 2017/07/24(月) 11:26:14
楽しい?
なんかやだな。そういう人と出かけるの。+173
-11
-
9. 匿名 2017/07/24(月) 11:26:46
暫く距離を置いて自分から連絡してまで会いたいか考えてみては?
+141
-5
-
10. 匿名 2017/07/24(月) 11:27:00
お互い誘い合う位がちょうどいいっていうのは同意なんだけど、なかなかバランスよくいかないよね。こっちがそう思ってても向こうは誘ってもらってばっかりを望んでるんだろうし。
この手の人々とは、結果どうしても疎遠になってしまいます。+161
-6
-
11. 匿名 2017/07/24(月) 11:27:24
私もやや人任せだったけど、ある友人が「だれも誘ってくれないから、私も誘わないことにした」と宣言して、誘ってほしいオーラを匂わせたメールをくれるようになってから、人任せな人ってめんどくさいんだなーと自覚しました。+164
-8
-
12. 匿名 2017/07/24(月) 11:27:39
趣味が無いのは別にいいと思う。+144
-10
-
13. 匿名 2017/07/24(月) 11:28:24
>>1
それでも楽しいから会いたいって思ってるんなら、そこを我慢するしかないんじゃない?
私は向こうからは一切誘ってこないってだけで面倒くさいから疎遠にもっていくけど。+18
-6
-
14. 匿名 2017/07/24(月) 11:29:04
私もその友人に近いところがある。ものぐさなんです
主さんの気が向いた時にだけ誘ってあげたらいいと思うよ+264
-13
-
15. 匿名 2017/07/24(月) 11:29:16
実は邪魔臭いんちゃう?
誘ってくれてるから行ってくれてるだけ。
気付いてあげて。+98
-28
-
16. 匿名 2017/07/24(月) 11:30:13
それだけいろいろあるのに、会ったら楽しいっていうのが、よくわからないなぁ。
疲れませんか?
私なら会わないです。
それで疎遠になるなら、それまで、ということで。
+109
-4
-
17. 匿名 2017/07/24(月) 11:30:25
誘うの苦手なわたし。
だから友人の気持ち分かる。+263
-19
-
18. 匿名 2017/07/24(月) 11:30:31
まぁ、完璧な人間もいないから・・気になる点があるなら自分から友達に要望出してもいいと思うよ+38
-0
-
19. 匿名 2017/07/24(月) 11:30:51
向こうは遊びたくなくて誘われるから行くだけだよ+36
-13
-
20. 匿名 2017/07/24(月) 11:33:22
こないだ他人任せの田舎の友達と3人で旅行行ったらドッと疲れた。
ホテルの説明とか全部私が聞いて、残り2人は遊んでるし、次どうする?どうする?しか聞いてこなくて、少しはテメーらで考えろや、思った。
2日目私が疲れた顔してたら、「ちょっとー!なに暗くなってんのー!」と怒られた。
だったらお前も少しは動け!!!
そういえば修学旅行もこんな感じだぅたなー
変わってねーなこいつら。。と思った。+290
-12
-
21. 匿名 2017/07/24(月) 11:33:32
そういう人と分かった上で定期的に会いたいと思ったり、会って楽しいと思えるなんておおらかなんだね
よっぽど相手のことが好きなのかな?
とりあえず、会いたいと思えば自発的に誘うと思うけど、そうしてこないってことはつまり…+27
-3
-
22. 匿名 2017/07/24(月) 11:33:38
ごめんなさい。
誘ってまで会いたくないんです。でも誘われたらなかなか断れなくて。
誘ってでも会いたい友達だけは自ら誘ってます。+163
-49
-
23. 匿名 2017/07/24(月) 11:34:41
いる居る!本当にムカつく!
また○○してね!
○○してくれた?が一番ムカついた
はぁーって思うわ
だから2人でわ2度と合わない!
友達じゃなく同級生なだけって思う+46
-20
-
24. 匿名 2017/07/24(月) 11:35:17
>>5
クララのバカ!+15
-1
-
25. 匿名 2017/07/24(月) 11:35:40
学生時代は受け身でいても友達多かったけど
卒業してからも最初5~6年くらいは誘ってくれてたけど
10年くらいたった今はいつの間にか友達いなくなってた
けど自分から誘う気もしないんだよなー+193
-3
-
26. 匿名 2017/07/24(月) 11:36:05
誘うのはいいけど 友達の方がいいお店知ってるから頼っちゃうな。
+22
-5
-
27. 匿名 2017/07/24(月) 11:36:21
でもなー、何か自分が弱いだけなんだろうけど、相手から誘われた時は相手のノリも良くて盛り上がるんだけど、自分から誘った時は、相手がかなり会話も態度も受け身で盛り上がらなかったりしたことが結構あったから、なんか誘うのもめんどくさくなったってのはある。+115
-4
-
28. 匿名 2017/07/24(月) 11:36:33
私は今年に入ったら自分から連絡するのやめようって決めて連絡するの止めました。
そしたらものの見事に連絡は当たり前ですが一切ありません。
始めは寂しいかなって思ってましたが、慣れてしまえば寂しくもないし、苛立ちさえ出てきました。結局彼女からしたら私は友達でも何でもなく、暇潰し相手くらいでしかなかったんだな~と……居ても居なくてもイイ存在だったんだなぁと……今となっては清々しました。+161
-8
-
29. 匿名 2017/07/24(月) 11:36:42
相手から誘ってきていざ会うと「何食べる~」「どこ行く~」って毎回だからホントめんどくさくなってあまり会わなくなった!+85
-5
-
30. 匿名 2017/07/24(月) 11:36:46
私もその友人に近いところあります…
誘うのが苦手というか、誘ったのに断られたら…
予定が合わず、こちらの予定にムリに合わせてもらうのも悪いな〜とか思うと、なかなか誘えません。
特に相手が仕事や遊びなどいつも予定があり忙しい人程誘えません。+127
-10
-
31. 匿名 2017/07/24(月) 11:36:53
免許ない人と出かけるとき車出すと、こちら任せになるのが嫌だ
ランチのあとどうするか、候補をいくつか出しても全然決まらない時は家に送って(もう解散?て言われる)
そのあとひとりで買い物したりする+37
-4
-
32. 匿名 2017/07/24(月) 11:37:08
そんなずっと会わなあかんのかいな。+78
-2
-
33. 匿名 2017/07/24(月) 11:37:37
会いたいから誘ってるんでしょ?
どっちが誘おうとどうでもよくない?
どちらもが会おうと思うから会えてるんだから。+94
-14
-
34. 匿名 2017/07/24(月) 11:37:43
>>12
趣味がない人は話題が乏しくなるから会話が弾まない+18
-8
-
35. 匿名 2017/07/24(月) 11:38:51
いるよねー。そういう人。でも自分から誘ってもそのこと遊びたいかどうかじゃない?
わたしのまわりにもそういう人いるけど
さそうのめんどくさいっておもう友達はこっちからも誘わなくなったし
そのことあそびたい!っておもうこはガンガン誘うよ!
自分があそびたい時にあそぺて遊びたくない時は誘わなかったらいいだけだから楽っちゃ楽+23
-1
-
36. 匿名 2017/07/24(月) 11:39:03
また誘ってね~とか言われると
誘わなかったら遊ばないってこと?と思ってしまう。
誰だって誘われる方が楽だよね。
誘ったら、なんとなく店の予約もその他の決め事も全部
こっちがしなきゃならない。
しかも、そんな人に限って、感謝の心もない。
感謝されたい訳じゃないけどせめて
予約ありがとう、とか、いつもありがとう、は
普通に欲しいね。+136
-6
-
37. 匿名 2017/07/24(月) 11:39:12
他力本願の子は面倒臭くなって切りました~。
ご飯も旅も誕生日会も全部人任せなのに、「あれが気に入らない」「こうが良かった」「あの時さぁ。。。」みたいに愚痴が多く、「だからどうしようか」聞いたり「なんでもいい」と言われれば案をいくつか出して選択してもらったりしていてこっちの負担が大きかったし、そういう企画や準備をやりたがりみたいになってるのが嫌でした。
結局責任無いポジションで好き放題言えて、嫌われ役にならないのって最高だったんだろうけど、何してもいいなりに動く嫌われ役になって、会うのも気が重くなってそのボス的な子と子分的な子が苦手になって見るのもLINEとかですら気が重くなったのが大きかったです…。
離れるまでにも遠回しにSNSに嫌味(誕生日祝ってくれる人が減りました)とか、会うのを避けては悪口が伝わって聞かされたりしましたが、他の子とも仲良くしてたのでその子達が楽しい友だちとの時間をくれたので良かったです。
居ても居なくても誰かの悪口や批判や噂や日々の不満しか話さないし、会う前から解散の後まで息苦しく気が重かったのでちょうど離れる時が早かったか遅かったかの違いだけだったように思います。
今では交遊関係に悩まなくなったので、早く離れれば良かったです。+32
-2
-
38. 匿名 2017/07/24(月) 11:39:15
会ったら楽しいよ?
だけど会うまでがめんどくさくて誘う気が起きない
だから待ちの姿勢になってしまう+86
-7
-
39. 匿名 2017/07/24(月) 11:39:54
>>34
いやでも、自分が興味ない趣味だったら会話結局盛り上がらないじゃん。+12
-2
-
40. 匿名 2017/07/24(月) 11:41:04
企画してね~
決まったら誘ってね~
決めといて~
いつでも良いよ~
何処でも良いよ~
↑おいっ!!いい加減にしろや!!(怒)
じゃぁ逆にてめぇが決めろ!
+135
-2
-
41. 匿名 2017/07/24(月) 11:41:07
>>12
趣味がないからつまんない→誘って この繰り返し。+3
-1
-
42. 匿名 2017/07/24(月) 11:41:46
接待してるみたいで疲れてくるよね+97
-1
-
43. 匿名 2017/07/24(月) 11:42:24
誘われる方がいいよ。自分が断られることはないし、無理なら断られるしね。
なにしたい、どこいきたいってのも誘った方が考えなきゃいけないし。
ほんとに断られて傷つくのが嫌とか言ってる誘われ待ちさんホント嫌いだわ。
こっちだって断られるのいやだよ+130
-7
-
44. 匿名 2017/07/24(月) 11:42:33
たしかに、相手からは誘ってこない人っておるよね(-"-;)
こっちから連絡すれば、普通に反応はあるけど、自分ばっかりから、誘ったり、連絡したりすると段々嫌になってくるしね…(-"-;)
やっぱり、お互いがある程度の頻度で誘いあったり、連絡したりするのが良いよね〜+107
-3
-
45. 匿名 2017/07/24(月) 11:42:41
>>39
趣味が違っても、知らないことだったり、好きな友達が楽しそうに話してると私は楽しいよ~。+5
-2
-
46. 匿名 2017/07/24(月) 11:43:03
誘ってもらうのもエスコートも当たり前で、楽しませて貰おう精神が強いと、「はぁ?」と思う。
で、誘わなくなったの時に「避けられてる」とか言われると毎度毎度どうしてこっちが準備や用意をしてあなたは来るだけなの?と思う。
あの時みたいにどっか行こうよー!とかあの店行こうよー、みんな誘ってさ!って、あの時の遠出も時間やコースを調べたのも私、あの店行くためにみんなの予定を合わせて予約したのも私なんですけど!!!!w+76
-4
-
47. 匿名 2017/07/24(月) 11:43:52
自分の場合
誘われたら行くけど自分から誘わない場合は
自分から誘うほど会いたくない場合が多いかな
+68
-8
-
48. 匿名 2017/07/24(月) 11:44:15
>>43
「ほんとに断られて傷つくのが嫌」これ自分から誘わない人は結構言うよね。
こっちはリスク背負いまくりだよ!+91
-4
-
49. 匿名 2017/07/24(月) 11:44:34
私もそんなんでモヤモヤして誘うの止めたよ~
そしたら友達と遊ぶの全くなくなっちゃったw
今は慣れてむしろひとりが好きになったよ+22
-0
-
50. 匿名 2017/07/24(月) 11:44:53
友達ならあんた毎回私に決めさせてなんなの?とか苦言を呈しても良いと思うけど+13
-3
-
51. 匿名 2017/07/24(月) 11:44:54
>>47
このパターンは多分、相手が誘ってくれなくなり疎遠になる。+22
-0
-
52. 匿名 2017/07/24(月) 11:45:10
>>51
むしろそれを望んでる+24
-2
-
53. 匿名 2017/07/24(月) 11:45:20
相手は、あなたのこと誘ってまで遊びたいとは思ってないんだよ。その程度の存在だってこと。主がそれを認めたくないだけでしょ?それで寂しい寂しいって言ってると、逆に主が子どもっぽいと思われちゃうよ。自分に興味のない人間に執着するのって正直カッコ悪いよ。大人なら自分が求められてないって認めて、気の合う人と遊びなよ。
それでもその子と会いたいくらい好きなら、自分からしか誘わないことをガタガタ言わないの。そういう関係性だって割り切りなよ。冷たいかもしれないけど、そういう考え方も大事だから。+18
-25
-
54. 匿名 2017/07/24(月) 11:46:11
>>1
これ主さんがこの友人を誘わなくなったら、絶対疎遠になるよ。+37
-0
-
55. 匿名 2017/07/24(月) 11:47:07
すみません。任せてしまいます。
自分からは誘いません。
でも文句も言いません。要求もしません。
私はお誘いなんて相手の都合もあるだろうし、断るのも気を遣わせてしまうし、お店も相手が好きな食べ物、雰囲気なんだろうから私が合わせればいいし、って感じですね。
いつもありがとう!という感謝の言葉も毎回伝えます。+20
-28
-
56. 匿名 2017/07/24(月) 11:48:06
遊びたい話したいってしつこいから、日程、時間、場所ぜーんぶ提案して予約してるのに文句言ってくる。そんな早い時間は仕事終わらないとか、子供みてくれるひといないから日にち変えたいとか、そのレストランはあんまり好きじゃないとか、、。もう会わないことにしまた。+46
-0
-
57. 匿名 2017/07/24(月) 11:48:52
>>53
この子は主さんしか友達いない気がする。
似たような友達いるけど、姉妹がいて、旅行は気を使うの嫌だから家族としか行かないし、
私としか遊ばない、しかも私が誘わない限りね、だから主さんの気持ちわかるな。+13
-5
-
58. 匿名 2017/07/24(月) 11:49:33
他力本願だと、会うまでも億劫になってどんどん遠ざかる。
会うまでの気力がね…。色々調べたり、色々考えたり時間も気も使うのに、会ってからの楽しさでそれが帳消しにならないのが続くと「もういっか」になる。
一人の方が好きに行けるし、また他の友だちで協力しながら行く店や時間も調べて持ち寄れる子もいると、そっちに行っちゃう。
あと、希望や意見を求めても「なんでもいい」「特にない」って言いながら実際は「こうしたい」「ああしたかった」があると、気を使わせてるのか気になるし、陰で言われてたりすると、「こういう話をしあえる仲じゃないのに出かけるの無理だよね?」って思うのに、会わなくなると避けてるとか「友情」とか言われる。
上っ面で会うだけで長年居ても心の内は話せないで友情じゃないでしょーよ。+10
-1
-
59. 匿名 2017/07/24(月) 11:50:07
趣味がない。は関係ある?+29
-2
-
60. 匿名 2017/07/24(月) 11:50:19
ママ友と子連れで出掛ける時に、
どこに行く?何食べる?何時も何時も人任せ
「何処でも良い」と言うけど
「ここは?」と聞くと「人混みはヤダ」とか
「じゃーここは?」と聞くと「家の子ここだと食べる物が無い」とか
好き嫌いの激しい子供だから結局フードコートかファミレスなのに、
毎回何処行く?
と、私に聞いてダメ出しして最後は何時ものパターン。
お宅の子供が好き嫌い多いんだから
お宅で決めて!または、探して!と、毎回思う。
+38
-2
-
61. 匿名 2017/07/24(月) 11:52:00
主の場合そんだけ不満あって面白みがないと感じる相手と
なぜ続けようと思うのか…
完全に受身タイプはそういう性格だと割り切って付き合わないと
いずれ破綻するんじゃない+33
-0
-
62. 匿名 2017/07/24(月) 11:52:14
>>55
そういう人もいるんだろうなって思ったけど、ちょっと聞いてみたいのは、
自分から会いたいこともなく、別に会っても会わなくてもいいって程度ってことなのかな?
あとお店とかどこがいいとか聞かれてもどこでもいいっていうのかな?+5
-0
-
63. 匿名 2017/07/24(月) 11:52:20
呼べば付いてくる「便利なひと」と、思えばいいよ。+46
-2
-
64. 匿名 2017/07/24(月) 11:52:30
わかるわかる!
私も嫌になって誘わないようにしたら
「最近遊ばなくなったねー寂しい」
「会うとき久しぶり過ぎて緊張するー」
誘われる=好かれてる って事で、友人だとこれしか友情(愛情?)表現が出来ないから大事だよね(お誕生日おめでとうメールとかは口先だけだもん)+13
-0
-
65. 匿名 2017/07/24(月) 11:53:21
私の場合3ヶ月に1回くらいの頻度で遊びたくなるんだけど友達は月1くらいで誘ってくれるから私の方から誘うことはほとんどないかな
予定決めたりお店決めたりするのを任せきりにしないようには気を付けてる+8
-0
-
66. 匿名 2017/07/24(月) 11:55:26
>>55
>>53
こういう正反対の人達がいるから、主さんの友達はどっちとも言えないけど、
あんまり考え過ぎちゃうと負担になるから、毎回そうならもう話すことも少ないだろうし、
他の一緒に決められる友達と遊んだ方がいいよ。+11
-0
-
67. 匿名 2017/07/24(月) 11:56:23
誘うばっかりでも苦にならないけどな!
相手のそういう遠慮しがちな性格をわかってるから成り立つんだけどね
文句言われなくて快く付いてきてくれるなら
自分の好きなこと一緒に楽しんでくれるし感じだよ+23
-1
-
68. 匿名 2017/07/24(月) 11:56:39
>>65
どっちが誘っても、本当に相手の負担を考えるなら、お店とかほどよく提案し合える方がいいよね。+5
-0
-
69. 匿名 2017/07/24(月) 11:57:14
友人と共有できるような立派な趣味なんてないし人を誘えるようなお店も知らない
だから自分からは誘わない+6
-4
-
70. 匿名 2017/07/24(月) 11:57:25
私の親友もすごく受け身だけど、私は行きたい場所とかお店とか決めるの全然嫌じゃないので、むしろバランス取れてるかもw
主さんは会ったら楽しいんだよね??
そのご友人も楽しんでるじゃない??
あまり誘う誘われるに拘らず、仲良くしていけばいいんじゃないでしょうか?+36
-2
-
71. 匿名 2017/07/24(月) 11:57:31
グループでの集まりの時に毎回毎回人任せな奴居るんだけどムカつくムカつく!
もう集まりやめた方が良いと思う
次回は私動かないし行かないって決めたw
馬鹿らしいもん。
+45
-2
-
72. 匿名 2017/07/24(月) 11:58:56
主
多分その子友達居ないからさ誘うのやめて見たら?
+14
-3
-
73. 匿名 2017/07/24(月) 12:01:18
先手を打って、気遣いのフリして
今回は誘いに乗ってくれて行き先もお店も私が決めさせてもらったから
次会うときは誘ってね
って言う。
私はいつでもいいし任せるって言われたら
最近忙しいから今までみたいに全部プラン考えて誘うのは難しいかな〜、
と、暗に面倒な事をしてやっていたと伝える
あと、共通の知人ではない人に誘われてお互いに行きたい場所ややりたいこと提案して遊んでいて楽しんでる話とかすれば、
受け身なだけの自分は誘ってもらえなくなる、友達として切られてしまう、と気付くのでは?+24
-2
-
74. 匿名 2017/07/24(月) 12:01:34
私意見が対立すると結局自分が合わせてしまって
我慢するからそれがストレスになる
割となんでもいいよ〜って人が任せてくれると助かる+5
-1
-
75. 匿名 2017/07/24(月) 12:01:50
私、もろに人任せな人だわ…ごめんなさい。
正直一人で行動するのが好きで楽。
買い物も一人、国内も海外も旅行一人。ラーメン屋だって普通に一人で入る。
誘われなければ家で本を読んでいたり趣味を楽しんだり。
誘って貰えたら喜ぶほどじゃないけど、普通程度の気分で出かけます。あんまり人付き合いしないと良くないかなと思って。でもこちらから誘うほど興味もなし。
友達が嫌いじゃないのよ、でも一人でいるほうが好きな人もいるのを分かって欲しい…+78
-16
-
76. 匿名 2017/07/24(月) 12:02:42
>>75
わかる私も同じ+33
-1
-
77. 匿名 2017/07/24(月) 12:03:33
ふだん誘ってくれる友達でも、こちらから誘うといつも忙しくてNGなんだよね…。
だから誘われ待ちに徹してる。+9
-1
-
78. 匿名 2017/07/24(月) 12:04:10
自分の先輩が人任せだわ。
予定組む時いつも私が組んでる。選択肢とか提案しても「うーん、なんでもいいよ(笑)」って言ってきたりして不満そうで。年上の癖になんなんだってなる。
だから私からは絶対遊びに誘わないようにしてる+11
-1
-
79. 匿名 2017/07/24(月) 12:04:56
その子は主以外にもそういう対応だと思う!
私もそういう友達いた!+9
-1
-
80. 匿名 2017/07/24(月) 12:06:35
>>48そういう人って恋人欲しい欲しいとか言いながらなにもしないひとだよね。
自分からバンバン誘える人の方が彼氏もいてたのしそう+16
-3
-
81. 匿名 2017/07/24(月) 12:06:57
>>11
普通は逆じゃない。
誰も誘ってくれないから、自分が誘うことにすれば、誘ってくれる人増えると思うよ。+5
-0
-
82. 匿名 2017/07/24(月) 12:08:59
>>17
なぜですか?+0
-0
-
83. 匿名 2017/07/24(月) 12:09:46
旅行に行こう
企画しといてーって言われたんだけど…
目が飛び出るかと思ったよ。
何でも人任せの人は行く気持ちが無くて口先だけなのかもって悟ったので私は多分2度とその人は誘わないって決めた+34
-0
-
84. 匿名 2017/07/24(月) 12:10:48
いるよね、そういう人。
カラオケ行った時に、曲の趣味が似ていて、私が歌う曲はアルバムのマイナーな曲が多いんだけど、それが気に入ったらしく、こういう曲たくさん知りたい。もっといい曲たくさん教えて~とか言われた。いや、自分で探しなよ。
そのくせ、無料動画サイトになかったら、ねえ聞けないんだけど、とか言われて、いや、自分でレンタルしなよ。+11
-3
-
85. 匿名 2017/07/24(月) 12:12:31
邪魔臭いんちゃう。
割と1人で楽しめてしまう人やで+20
-0
-
86. 匿名 2017/07/24(月) 12:14:56
性格的に能動的な人と、受動的な人はいると思う。
長年友達でいると役割決まってくるし。
私もそんなに自分からは誘わないけど、でもしばらく誰にも誘われないと自分から誘うよ。
主さんもしばらく誘うのをやめてみたら?+39
-0
-
87. 匿名 2017/07/24(月) 12:15:02
眼科、耳鼻科と通う病院まで周りに探してもらう。
眼科と耳鼻科までは親身に探してあげたけど、結局スルーされる。
肛門科からは相手にしませんでした。
+22
-1
-
88. 匿名 2017/07/24(月) 12:15:32 ID:GyAAbReDAt
車も免許も立派にあるのに一度も乗せてもらったことがなくて、いつも自分。しかも、遠い所に遊びに行こうと言ってくる。
運転が怖い、下手だから乗せて欲しいって言ってくるけど、こっちだって知らない道は怖いし、人を乗せてる責任もあるし、そんなに上手くもないですけど。
ガソリン代や駐車代も払ってもらったことがない。
一緒に遊ぶと、いつも車のコトで一人イライラするので誘われても断っています。
もう何度も断っているねんから察して、誘わないで欲しい。+51
-0
-
89. 匿名 2017/07/24(月) 12:15:39
毎回遅刻してくる人はこちらから誘わないようにしてたな
相手がお茶でもしようって誘ってきた時に
場所や時間も相手に決めさせるようにした
それでも遅刻してきて
しかも自分からは謝らない
謝らないんだ?って言うとムッとしてやっとあやまる
もう疎遠にしたけど
誘われない原因があるのかもね
+28
-0
-
90. 匿名 2017/07/24(月) 12:15:53
>>42
すごいわかる笑+6
-0
-
91. 匿名 2017/07/24(月) 12:16:27
私も何年も友人に誘う女でしたが、
他の人と遊ぶ様になり顔をあわせても
一切その友人を
誘わないし遊ばなくなりました。
そのうち友人から誘ってくる様になりましたが、
私から遊びの約束はしません。
多分これからもないと思う。
+16
-0
-
92. 匿名 2017/07/24(月) 12:17:54
>>48
「こっちだって嫌だよ!」って感じだよね。
+9
-1
-
93. 匿名 2017/07/24(月) 12:18:46
誘ってばかりな上、会った時に疑問感じるぐらいならもう会わなくていいと思う。そんな人楽しませる必要なくない?
私も誘わなくなった。もちろん誘いはあんまり無くなったけど(笑)そんなもんかとも。
逆によく「ほんとは気乗りしないけど付き合ってあげてるだけ」みたいなのあるけど、変な話そんなことしてストレス溜めるなら一言断り続けるほうがラク。断ることは別に悪くないし。
自分も気乗りしないことは断わってる。してやってるみたいな気持ちはどんな相手にしたって失礼だと思うよ。+22
-0
-
94. 匿名 2017/07/24(月) 12:18:58
誘われ待ちの人は、誘われなくなっても文句言わないでね(´ω`)?+37
-0
-
95. 匿名 2017/07/24(月) 12:19:11
>>53
なぜこんなにエラそうなの 笑+8
-6
-
96. 匿名 2017/07/24(月) 12:20:41
>>95
誘ってほしいなら本人に言えばいいのに、こんな所で自分の味方を作ろうとしてる主にイライラするから。+6
-4
-
97. 匿名 2017/07/24(月) 12:20:47
私わりと友人側だ…+16
-1
-
98. 匿名 2017/07/24(月) 12:24:46
どっちでもいいな。
遊びたいって思ったら誘うだけだから。
いちいちむこうがどうとか考えない。
+22
-0
-
99. 匿名 2017/07/24(月) 12:25:36
>>39
釣りが趣味の子と、競泳が趣味の子の話が毎回長くて水恐怖症でカナヅチな私には毎回苦痛だったの思い出した笑+4
-0
-
100. 匿名 2017/07/24(月) 12:25:41
2回連続でコッチが誘ったら、あとは放置って決めてる。
そのまま切れる人もいるし、あちらから連絡が来て、細々と続いてる人もいる。
気乗りしない人に対してはこちらからは誘わない。
誘われても、なんだかんだで断ってしまうかも。+6
-1
-
101. 匿名 2017/07/24(月) 12:27:50
>>88
読んでる私までイライラして来た、
もう2度と行くことないよ+7
-0
-
102. 匿名 2017/07/24(月) 12:31:44
独身の時は自分から誘ってたけど、結婚してからは自分から誘わなくなっちゃった。
唯一友達の誕生日前には自分から誘ってるけど。+0
-0
-
103. 匿名 2017/07/24(月) 12:33:44
>>69
私はそれでも誘ってる。誘いたい人は尊敬できたり、話していて楽しいから。
最初は緊張したけど、「誘ってくれてありがとう、私もまた誘うね~」って言って
なんだかんだ続いてます。+5
-0
-
104. 匿名 2017/07/24(月) 12:34:03
自分から誘って色々コース考えてまで遊びたい知人がいない
誰といても気をつかって疲れるから一人でいる+17
-1
-
105. 匿名 2017/07/24(月) 12:34:33
私の友達にもそういう子いるけど、その子を誘うのは「駅前に○○が出来たから一緒に行こうよ」とか「映画一緒に観に行こう」とか私が行きたいところに付いてきてほしい時だけ。
目的もなく、話したいからご飯行こうよ!みたいなのは無い。ここ行きたいけど一人じゃ行きにくいな〜って時だけ誘う子。+11
-12
-
106. 匿名 2017/07/24(月) 12:35:18
私からは一度も誘った事ないけど、定期的に私を誘ってくれる人がいます。
自分から誘わない理由は、正直そんなに会いたくないからです。話もたいして盛り上がらないし、レストランでのマナーもあまりスマートじゃない人だから。
むしろ、何故そんなに連絡くれるのかがわからない。+10
-14
-
107. 匿名 2017/07/24(月) 12:35:41
>>96
いや、ただ単にみんなの意見が聞きたいだけでしょ。イライラするなら見なきゃいいのに。+19
-1
-
108. 匿名 2017/07/24(月) 12:36:11
私も前はモヤモヤしてたけど、
今は言い方悪いけど利用してるわ。
あーあの店行きたいけど1人じゃ行きづらいからあの子誘って行こーって感じ。
だから誘う時は「遊ぼー!〇〇に行きたいんだけど、どう?」って感じ。
遠慮なく自分家に近い店選んでしまう時もあるけど、誘うばかりのこっち側の権利だ!と思ってる。
もちろん、頭下げて下手にでてる風に(笑)
嫌ならそっちからも誘え!って感じ。
マイナスかな?+34
-8
-
109. 匿名 2017/07/24(月) 12:36:19
>>106
私は、あまり会いたくないのに何故、行くのかわからない。+20
-3
-
110. 匿名 2017/07/24(月) 12:37:32
人任せの自覚がない人が嫌だ。+37
-2
-
111. 匿名 2017/07/24(月) 12:38:09
私は自分がおせっかい体質だから誘うほう
食事の場所や遊びの提案もするし、車も苦じゃないので出す
別れる時、お互いに楽しかったね!!ありがとう!って言い合う
私も動くけど、向こうも時間を使ってくれてるんだしって思ってる。
そういうのが損に感じるなら止めたほうがいいと思う。
苦じゃなくやれる範囲じゃないと、お互いに気を使うし+39
-0
-
112. 匿名 2017/07/24(月) 12:39:48
>>109
何回かに一回は忙しいとか理由をつけて断ってます。
「あなたと出かけても楽しくないから、もう誘わないで」とはいえないです。
こちらから一度も誘わない時点で察して欲しいのが本音です。+10
-6
-
113. 匿名 2017/07/24(月) 12:39:56
誘われる方も面倒くさいと思ってるんじゃない?
主さんってなんでその子を誘うの?
その子しか誘う相手いないとか?+23
-3
-
114. 匿名 2017/07/24(月) 12:44:05
>>111
相性が良ければ普通に続くよね
私も提案するの好きだから特に不満はない
+6
-0
-
115. 匿名 2017/07/24(月) 12:44:54
ガンガン来る自己主張強い系より好きだけどな。
これ系の人は、性格控えめ、穏やかな人多いし。
リーダータイプと子分タイプなら相性いいんじゃない?
お互いが任せきりだと疎遠になるよね。
+25
-2
-
116. 匿名 2017/07/24(月) 12:45:06
こっちには人任せなのに、彼氏には連絡しまくって「返信なくて不安〜><」って言う子いるよね。+28
-1
-
117. 匿名 2017/07/24(月) 12:46:35
>>112
そんなに嫌なら言えばいいのに。結局は自分が良い人でいたいからだよね。
もう会うこともないし、私ならそれでも言うな。+7
-4
-
118. 匿名 2017/07/24(月) 12:47:44
>>12トピズレだけど、専業の時に旦那に言われたw
+0
-0
-
119. 匿名 2017/07/24(月) 12:49:31
旅行で〇〇行きたい!という割になにも調べない
旅行打ち合わせと称した食事会ではガイドブック買ったからと言いつつ写真見てきゃあきゃあ言ってるだけ
挙句漫画がどうとか全然関係ない話題を悪びれもせず話しはじめる
黙々とルートや時刻表調べる私に向かって
「なに調べてるの〜?」(超笑顔)
キレたくなった。
旅行は滞りなく進んだけど何故かそれは自分のリーダーシップのお陰だと鼻高高
どんな思考回路してんだ??+28
-2
-
120. 匿名 2017/07/24(月) 13:05:03
昔からのずーっと仲いい友達とかは普通に誘えるけど、
そこまででもない人は私も自分から誘うの苦手です。
なんか自分がつまらない人間だとわかってるので誘っても楽しませる自信がないというか…
でも誘ってもらったらお店一緒に探したりはするし車も出すし
頼りっぱなしとかはしないですけどね(>_<)+6
-0
-
121. 匿名 2017/07/24(月) 13:05:23
会ったら楽しいんだけど休みのときのぼーっとした時間が一番好きだから自分から誘うことが少なくなってしまう+14
-0
-
122. 匿名 2017/07/24(月) 13:06:00
グループだと、いつも誘う幹事タイプと誘われ待ちのタイプとはっきり分かれる。
+30
-0
-
123. 匿名 2017/07/24(月) 13:12:51
この前友達と子連れで遊ぼうってなってちょっと思った。
別にどっちから誘ったって感じでもなくお互い久々に遊ぼ~って感じだったんだけど、
子連れって場所選ぶじゃん?場所完全にこっち任せな感じで、
何個か提案したけど微妙な反応されて、だったら自分で探せや!って少しうーん…って思った。
+21
-0
-
124. 匿名 2017/07/24(月) 13:14:26
誘ってきても食べる場所行く場所も他人任せな人いるよね。どうする?どうする?◯◯がおすすめな場所で。みたいに。+8
-1
-
125. 匿名 2017/07/24(月) 13:19:27
>>107
だから私も意見言っただけじゃん。笑
自分と正反対の意見が出たからって排除しようとしないでくれる?自分勝手だなー。+3
-3
-
126. 匿名 2017/07/24(月) 13:22:13
誘われないのは、自分から誘ってまで会いたくないからでしょ!
受け身だなんてずいぶん前向きだね〜
+12
-9
-
127. 匿名 2017/07/24(月) 13:22:56
グループで場所から店選びなどを人任せにしてくるからもう自分からは集まろうよって誘わないし勝手にしてって思って連絡しないでいたら、一年に一度ぐらいは誰かしらが連絡をしてくるようになった。しかもそろそろ会いたいねみたいな・・・。しかも日程調整するのに3か月はかかるからめんどくさい
いくらお互い家族があるからといって集まろうといって実際会うの3か月後って季節変わってるわ
どんだけ予定詰まってるわけ?って思う。だから場所とか店とかグループラインである程度決まってからそこでいいよって返事してる。
幹事みたいな役割降りたらすごく楽になった。+4
-3
-
128. 匿名 2017/07/24(月) 13:24:08
>>28
私は苛立ちすらもうないw
女って結婚とか子育てとかでそんなもんだと思ってるよ+5
-0
-
129. 匿名 2017/07/24(月) 13:26:07
旅行行きたいから企画今度の皆の集まりで決めよ~って友人に言われたから
※色々調べてパンフレットを出したのは私だけ(怒)
※言い出した本人は何も持って来ない(怒)
※4人の集まりで言い出した本人は違う話題で盛り上がるだけ(怒)(怒)
※強制的に私が決めたら当時文句言う(怒)
※当時時間にルーズでバス全員に迷惑かけるし申し込んだ私がブーイング受ける(怒)
※笑ってひたすら済ます(怒)
あ〜まだスッキリしないわ(怒)
+20
-0
-
130. 匿名 2017/07/24(月) 13:27:40
自己主張はハッキリしているけど人任せな面倒なタイプが一番厄介+29
-0
-
131. 匿名 2017/07/24(月) 13:29:14
>>50
そんな暴言、ケンカになるよ
言い方ってもんがあるでしょ+3
-0
-
132. 匿名 2017/07/24(月) 13:31:59
学生時代いつも私が取りまとめだった!笑
集まろ〜♡とか言ってくるわりにお店とかいつも人任せにしてくる。ストレス感じてると関係続かないよね。社会人になってからもだったから、疲れて連絡するのやめちゃったわ。+11
-0
-
133. 匿名 2017/07/24(月) 13:34:06
いつもお店決めや予約まで人任せにしてくる友人にストレス感じてたなぁ。
「私はいつも周りの誰かがやってくれるの〜そういう人が必ず私の近くにいるの〜」って言われた時は本当にムカついた(笑)+40
-0
-
134. 匿名 2017/07/24(月) 13:34:48
受け身のタイプだけど、何か決めるときには提案するんだけど、毎回友達が考えたプランになるから、その子と遊ぶのが億劫になるときがある。
+7
-0
-
135. 匿名 2017/07/24(月) 13:36:46
誘われたのに、行き先や場所は私の好きなところでと丸投げされた
いろいろお店の定休日とか調べて予定組んだら前日に風邪引いたとドタキャンされました
風邪じゃ仕方ないけどね、モヤモヤしますよね〜+14
-0
-
136. 匿名 2017/07/24(月) 13:39:58
主さん、一度その友達に連絡せず様子見てみたらどうかな?
もし二度と連絡が来なかったんなら主さんとはあまり会いたくなかったんだと思う。
「最近誘ってくれないね」とか言ってきたんなら、自分からは誘わないタイプの人なんじゃない?+19
-2
-
137. 匿名 2017/07/24(月) 13:40:12
誘ってくるから遊ぶ子がいるけど、毎回遅刻してくる、場所や食べたい物も人任せで、一緒にいても全然しゃべらないで私の話聞いてるだけ。なんでいつも誘ってくれるんだろう。+18
-0
-
138. 匿名 2017/07/24(月) 13:41:13
誘われなくなる人にも理由があって、誘われなくなって一方的に嫌われたとか被害妄想を持ちがちだけど、嫌な思いや気を使わせて会う前から会って解散してまた会いたくなるより疲れた気持ちが残ると次に「また会いたい」にならないって分かって欲しい…。
意見も手配も聞いても話し合いにならないで何も無いって言われるより、一緒に企画から楽しめる子が良いし、全て私の好きにやれるのが幸せじゃないんだよね。選択や行動の決定の全責任が私になるのも嫌だし。
意見が出ないと結局何がいいのか相手やみんなの好みも考えながら決めなくちゃいけなくなるし、あれでいいのか、これでいいのか悩む時間や後悔が多くて正直気が重い。
二人以上になればそれぞれの好みの中間を上手く取らないといけないし、結局誰かが嫌われ役になったりするから、人任せが楽だし、気遣いで人任せにしてあげてるなら、たまには動いても良いと思う。
あと、旅行の企画とかいって食事会の店予約も予定合わせも全部人任せなのに、ガイドブック忘れたとか、地元でも出来るような事をよく考えないで提案したり、ただただ時間を共有してるだけで無駄が多かったりするとうんざりする。
人が居るのが当たり前。人が動くのが当たり前になってる人が苦手。一緒に居るなら楽しく、身のある時間にならないなら無駄。
+10
-0
-
139. 匿名 2017/07/24(月) 13:41:13
旅行に行く約束をしてた友達がいて、いざ旅行の予約をするってなったら、全部人任せで文句だけは言う。最終妊娠したから旅行行かないって言われた。+10
-0
-
140. 匿名 2017/07/24(月) 13:51:08
いつも行ってみたい店とか集まりたい時に「そろそろ集まりたいね」「あのお店に行ってみたいね」と私に言って、みんなの予定を合わせたりお店手配してたりしたけど、面倒臭くなってやらなくなったら「あんなに仲良かったのに疎遠になった」とか「避けてる」とか言われるようになった。
こうして欲しいとか集まりたいなら、自己発信で自分で呼び掛けて自分で手配したらいいと思うし、もうやりたくないからやらなくしたら悪く言われた。
手数料取れるくらい数年動いてたと思う。電話とか調べた通信料や連絡や調べるのに割いた時間、人への気遣いがずっと面倒だった。
やって貰うのが当たり前だし、意見を言えないで同調するイエスマンの集まりは本当の仲良しじゃないよ。+35
-1
-
141. 匿名 2017/07/24(月) 14:01:55
誘われるのラクだと思う。
調べて貰えてて、色々用意されてて、考えてもらえて気に入らなかったらブスッとしておけば良いんだもん。「ありがとねー」「またねー」って、また接待やんなきゃいけないのかよ!っていつも思ってた。
相手も手厚い接待が当たり前になると、より自分の満足だけを求めるようになって、ありがとねーも無かったり、だんだん求められる物が高くなって「感謝なんて思ってないでしょ?苦笑」って思えて来たりした…。
人任せな子って気付いたら交遊関係狭くなって、慌てて誘われようとする子もいるから苦手。
他力本願体質をたまには変えれば良いのに。+21
-0
-
142. 匿名 2017/07/24(月) 14:02:53
誘わない側の人で、時々、相手に無理させそうとか、気を遣わせて申し訳ないとかいうけどさ、
相手がどう思うっていうんじゃなくて、結局自分が断られるのが嫌なんだよね。
いつも誘う側からすると、そんなことをいちいち考えてたら、誰ともあえなくなると思ってしまう。+10
-3
-
143. 匿名 2017/07/24(月) 14:04:44
私は一回旅行の計画をしたら、次から、会う度にまた計画してねって言われたよ。
人任せ≒接待 な気持ちがとてもわかる。+9
-0
-
144. 匿名 2017/07/24(月) 14:06:34
任せてくれて喜んでいるなら良いけど
あとで文句が多い場合の方がよくある+5
-0
-
145. 匿名 2017/07/24(月) 14:07:41
私は誘う側なくせに、あんまり素敵なお店知らなくて、「どこか行きたいところある?」って聞いてしまう。
で「逆にある?」って聞かれると、必死になって探すタイプ。これもだめかな?+6
-3
-
146. 匿名 2017/07/24(月) 14:08:21
>>145
一応相手の意見も聞いて、なければ自分で探すってことだよね。
探す気があるだけいいんじゃない?+6
-0
-
147. 匿名 2017/07/24(月) 14:09:20
明らかに自分がヒマ人とわかってるけど、
誘いづらいけどね。
まぁ、嫌なら誘わなければいいのでは?
たまにしか会えない友達に、どっちが
誘ったとか大きな問題なんかね。+9
-1
-
148. 匿名 2017/07/24(月) 14:10:21
>>129
もう、私と一緒に行こうよ。
+22
-0
-
149. 匿名 2017/07/24(月) 14:12:24
自分の意思を出さない子はいるね。
行きたい店が決まってて、誰も捕まらない時とかピンポイントでも付き合ってくれるから、それはそれで助かるけど。+6
-0
-
150. 匿名 2017/07/24(月) 14:12:28
人を誘うほどの気力が無くなって、誘われなくなったら理解して欲しい。
人との約束や手配には気苦労や時間や労力が必要で、それを帳消しにならないくらい楽しかったら動くけど、そんなに楽しい会になる見込みの無い時間の為に動く人は居ない。
いつまでもずっと誘われ続けるのは「楽しく」ないと誘われない。+25
-0
-
151. 匿名 2017/07/24(月) 14:15:20
主さん、目を覚ました方がいいよ。きっと主さんは、わりと誰とでも楽しく話せる方なんじゃないかな。
だから誰かに会って話すのは楽しいけど、その子にはそこまで行く負担が大きいからきっともやっとするんだよ。きっと毎回そうならその子は変わりそうにないから、放置しておいていいと思う。+24
-0
-
152. 匿名 2017/07/24(月) 14:15:32
主の友人はアクションが薄いだけで、文句をつけてくる感じじゃないから、単に自分から動けない人なんじゃないの?
何もせずブーブー言う友人とは違うんじゃない?+8
-0
-
153. 匿名 2017/07/24(月) 14:18:11
>>152
誘わないうえに文句言う人は嫌だけど、誘われてこっちばっかり負担で、毎回楽してると会いたくなくなる。+9
-0
-
154. 匿名 2017/07/24(月) 14:20:37
ここ見て胸が痛い(笑)
今まで断られるのが怖くて誘ったことほとんどなかったー。
自分は友達が少ないから基本予定も空いてて断ることとかほぼないのに対して、仲良くしてくれる方々はみんな友達が多くて、きっともう予定埋まってるだろうなあとか誘ってダメだったら気まずい空気流れるよねとか思ってしまうビビりです。。
考えたらそんなのみんな同じなのにね。反省します。+37
-4
-
155. 匿名 2017/07/24(月) 14:20:58
文句言わなくても、ただいるだけで何もしない人だったら、いてもいなくてもだんだんどっちでもよくなりそう。+2
-1
-
156. 匿名 2017/07/24(月) 14:22:41
>>47
私もそうかも+2
-0
-
157. 匿名 2017/07/24(月) 14:23:03
>>154
元々自分から提案するのが苦手なので、誘われる側はノーリスク、誘う側はハイリスク
そう思うからこそ、誘ってくれた人には誘い返し、誘われても提案するようにしています。+12
-0
-
158. 匿名 2017/07/24(月) 14:23:58
運転はするけど
こっちから誘えない
私なんかに誘われたら迷惑かなーとか
嫌だけど無理して会ってくれるのかなーとか
考えてしまう+5
-1
-
159. 匿名 2017/07/24(月) 14:24:45
>>154
気まずい空気だと思ってるのは自分だけで、友達が多いなら相手はなおさら気にしてないよ。
むしろ誘われたら嬉しいから、頑張ってみてもいいと思う。+5
-0
-
160. 匿名 2017/07/24(月) 14:27:42
誘われてばかりの人って相手に何かしてあげてるのかな?
ただ誘われただけだから、何もしないって思うかもしれないけど、
お礼をいうだけでも嬉しいと思う。+5
-5
-
161. 匿名 2017/07/24(月) 14:28:39
誘う→迎えに来て それが当たり前の人とは会わないなって思った。
+16
-0
-
162. 匿名 2017/07/24(月) 14:28:50
誘われる側だとしても、会うって決めたなら提案はできると思うんだけど…違うかな。+23
-0
-
163. 匿名 2017/07/24(月) 14:31:18
第3者からみるとね、主はだんだん不満が蓄積されて、自分が思ってるよりもその子と会うメリットなくなってると思うよ。とりあえず本当に楽しいか考え直した方がいいよ!+15
-0
-
164. 匿名 2017/07/24(月) 14:32:59
>>162
じゃあどこにする?ここは?ここもいいね?みたいに楽しく決めたいよね。
私は、あなたが誘ったんだから、決めるの当たり前でしょタイプがイラっとする。+23
-0
-
165. 匿名 2017/07/24(月) 14:41:40
自分良い歳なのに免許を取らずにここまで来てしまって結果いま大後悔してる。
自分が運転とか出来ないもんだから誘えても激近な場所で、当然そんなの限られてるからワンパターン。
結果遊びたくても誘えなくなってしまったよ。免許と車有ったら乗っけてくからーなんて言ってガンガン遊びたい誘いたい相手はいくらでもいるのに(泣)今教習所+車購入の費用貯めてます。。。年内に取りたいなぁ。+6
-1
-
166. 匿名 2017/07/24(月) 14:46:58
自分はよく誘う側で提案とか企画とかするのだけど、よく誘う中に1人「色々決めるのが一番大変なのに任せっぱなしでごめんね。企画してくれてありがとう。」とかよく言ってくれる子がいてジーンとくる。
そしてそういう子は車代とかも率先して配慮してくれたりする。誘うのは圧倒的に私が多いけどこういう子といて嫌な気分になったことない。+29
-0
-
167. 匿名 2017/07/24(月) 14:58:59
私は主さんの友達みたいなタイプですが、ネガティブすぎるから自分から誘えないです。
誘われたら誘い返すというのをしてた時期もあるけど、いいよそんなことしなくて、いやって言っても強制参加だからねwと言われて、友達優しいなと。たまに行き先提案してみるけどセンスがないから却下されます
+4
-0
-
168. 匿名 2017/07/24(月) 15:00:52
映画に誘うと
➡あ~それ観たかった!
買い物も楽しいし、気も合うと思ってた。
でも日帰り旅行も、泊りのDisneyも誘うのも予約も全部私任せ。
段々しんどくなってきて、ある時
今度は誘われるのを待ってみよう。
2年経ちました…。メールも1度も来ないし、もうこのまま縁を切ります。
今までのモヤモヤはなくなりました。+40
-0
-
169. 匿名 2017/07/24(月) 15:14:43
>>22
これだと思う。
がるちゃんだと誘われたら誘い返すもんだっていうの多いけど、私は何回か誘って遊んでも向こうから誘って来なかったら声かけちゃって迷惑だったかなと思って誘うの控える
+6
-0
-
170. 匿名 2017/07/24(月) 15:14:50
私は自分の予定に合わせて自分から誘うほうが好きなので、人任せな友達でも自分から誘いまくってます。
子供が産まれた時とか大きな出来事のときはちゃんとあちらから連絡くれるし、誕生日とかは毎年欠かさず連絡くれるので、普段の誘いも(3か月に一回くらい)断られない限り、私のことは嫌いではないだろうと予想するしかないです。
+1
-0
-
171. 匿名 2017/07/24(月) 15:22:57
>>170
私は自分から誘えないタイプですが
誘われるととても嬉しいです。
毎年誕生日にはお祝いメールを送るし、何かあれば話したりもします。
きっとその友人は、あなたのこと嫌いではないどころか大切な友達だと思ってると思います。
+3
-4
-
172. 匿名 2017/07/24(月) 15:26:33
>>94
文句は言わないんじゃない?
みんな会いたい人には自分から連絡するでしょ+4
-0
-
173. 匿名 2017/07/24(月) 15:29:32
>>142
断られるのは嫌じゃないよ
予定が合わないのは仕方ないことだから
ただ自分なんかに時間使わせたら申し訳ないとか思ってしまうのよ
忙しそうにしてる友達だと余計に。
+5
-0
-
174. 匿名 2017/07/24(月) 15:35:55
>>57
私ちょっと苦手な人に私が声かけないと受け身だよねって言われたことあるけど友達は普通に誘う
+4
-0
-
175. 匿名 2017/07/24(月) 15:36:45
>>171
ありがとう、知らない方からでもそう言ってもらえると嬉しくなります!+2
-0
-
176. 匿名 2017/07/24(月) 15:37:20
>>1
そういう人はほぼ一生変わらないから逃げた方がいいと思う
自分はそれに加えて話を遮ったとか邪魔されたと思うと
睨まれるってオプションもあったから本当逃げた+2
-0
-
177. 匿名 2017/07/24(月) 15:40:30
>>164
そう!それを話せる友人とはストレスなく楽しく付き合えますよね^ ^+3
-1
-
178. 匿名 2017/07/24(月) 15:45:07
4人で毎月集まるメンバーで、なぜかいつも店決めや予約は私だけがやってた。
ちょっとストレスになって「次回は誰かやってくれない?」って言って他の子がやってくれることに。でも、その子から「どこにしよう〜どこか良いお店ない〜?」って電話きてびっくりした(笑)
いつもあの人がやってくれるよね〜みたいな立ち位置の人っていると思うけど、ストレス感じてるし任せてればいいやって思うのやめて!笑+29
-0
-
179. 匿名 2017/07/24(月) 15:45:29
>>47
みんなそんなもんじゃない?
幼稚園であの人自分から誘って来ないって愚痴ってたママいるけど、そのママだって幼稚園のクラスの人全員個別に誘ってるかっていうとそんなことない、自分が声かけたい人を誘ってるのになんで自分が誘われるべきだと思うのか+2
-0
-
180. 匿名 2017/07/24(月) 15:53:21
数年振りのラインで
また会いたいですと来たので
会いましょう!と送信しても
何の連絡も無し。
で、こちらから
いつにする?と聞くと
来月の予定が分かったら
連絡します…と言われ
未だ連絡無し。
こっちから誘うと
逃げるし
あのさー社交辞令なら
誘って来るなよ!と思うわ。
+31
-1
-
181. 匿名 2017/07/24(月) 15:58:45
誘われれば遊ぶけど、自分から誘ってまで遊びたい相手じゃない。+8
-3
-
182. 匿名 2017/07/24(月) 16:00:40
私は大抵ひましてるけど友達は忙しいだろうなと思うから、友達が都合が良い時に誘ってくれたら良いと思って待ってる。+3
-2
-
183. 匿名 2017/07/24(月) 16:02:19
少人数で同窓会するから
誘うと◯◯さんとは喋った事無いし
って断って次誘ってね〜と。
ムカついたから
次回は貴女の人脈で人を集めて!
私は喋った事無い人が参加しても
私は参加するから…と言った。
参加不参加は自由です!
断り方って大事でしょう。
+8
-3
-
184. 匿名 2017/07/24(月) 16:14:51
主さんの友人と全く似てる友達が居たけど連絡とらなくなった。
いつも私から誘って、車出して、どこに行くかも決めてた。
ガソリン代とかジュースでさえ買ってくれた事なかったなぁ。
急に洋服とか持ち物マネしだして気持ち悪くてフェードアウトした。
何年後だったかな。いきなり「彼氏いる?誰か紹介して!」ってメールがきた。
彼氏いたけど「いないよ~。誰かいたら連絡するね~」って送ったまま。
+9
-0
-
185. 匿名 2017/07/24(月) 16:39:32
遊びたいと誘ってくるけど詳細丸投げされたあげく
ある程度決めたら途中でバックレる友達ならいる
なんでだよ~+5
-0
-
186. 匿名 2017/07/24(月) 16:57:53
向こうからの誘いは断ったことがないけど、こちらから誘うと「ごめん用事が」と100%断る友達。
単に自分より相手が多忙なだけで、こっちは断らないんだからそっちも断るな!とは思わないけど、自然とこちらから誘わなくなることくらいは許してほしい。
もちろん、「そろそろ会いたいねー」みたいに、企画を催促するようなことはしない。+7
-0
-
187. 匿名 2017/07/24(月) 17:18:48
その友達は自分から誘うほど遊びたくないんじゃない?+8
-0
-
188. 匿名 2017/07/24(月) 17:33:51
私にやたらと会いたがるくせに自分では何にも決めずに全て丸投げ。
待ち合わせの日時、場所、私に決めさせて
必ず遅れてやってくる。
そして毎回愚痴やら自慢話(本人は自慢と気づいていない)のオンパレード。
ある時、希望者を募っての料理教室が開催されてその日は時間までに来るだろうと思っていたら
やっぱり遅刻。最後には呆れることばかりが立て続けにあって この人とお付き合いしても何にも楽しくないってことに気づいて疎遠にしました。
このままフェードアウトします。+10
-0
-
189. 匿名 2017/07/24(月) 17:34:33
そういう友達います。
誘うのも決めるのも私。
でもその子は1人での旅行や家族との旅行では積極的に全て自分で決めているらしいので、私と会うことには楽しみを感じていないんだろうと判断しました。
ここ最近はこちらから声を掛けるのも止め、年に数回メールのやり取りをするだけになりました。
多分そのうち連絡も取らなくなると思います。
一方通行は侘しいですよ。
+17
-0
-
190. 匿名 2017/07/24(月) 17:51:49
会いたいと思う頻度が相手と違うんだよね~
2か月に1回とかの頻度で誘ってくれるんだけど、私が誘うとしたら半年か1年に1回ぐらいになるんだよ
そうすると、私が誘う前に相手が誘ってくれるので結果としていつも相手が誘ってばかりという状況になってしまう
結婚して子どもいるとそんなに頻繁に友達と会おうという風にならないのよね
会いたくないんじゃないんだよ
なので私は誘われてもお店の提案はするし車も出すよ
何にもしないで人任せにして文句いうヤツは友達じゃないと思う
利用されてるだけ
ストレス感じたりモヤモヤする相手を誘うのはやめときな~
+15
-0
-
191. 匿名 2017/07/24(月) 18:09:37
>>1
一人になると自分の世界に入り込んで浮世を忘れてしまうタイプだったり、自分がどうしたいのかに疎いとか、>>1が会いたがってくれてる時じゃないと楽しんでもらえないんじゃないかと変な遠慮があったり、人によって色んな理由があると思うけど、
負担に感じるようなら、試しに会う頻度を少し減らしてみては。
丁度いい距離が見つかれば楽になるかも。
会う頻度はこのぐらいでないと仲が悪いみたいで嫌だなとか、何か>>1の中で保ちたい基準があるかもしれないけど、誘うとか誘われるのをあまり義務のようにこなしちゃうと楽しさが減るかもしれない。+2
-1
-
192. 匿名 2017/07/24(月) 18:39:08
ここの人に聞きたい
嫌いではないけどちょっと合わない、しかししがらみがある人から誘われたらどうするのが正解?+1
-1
-
193. 匿名 2017/07/24(月) 19:03:53
自分からは行動を起こさないようにする
それで相手から誘われたりしなかったら、そこまでの関係だったんだと思う
寂しいけどね+5
-0
-
194. 匿名 2017/07/24(月) 19:06:44
人任せな元友人、人任せな元カレと縁を切ったら超ーーーーーーーすっきりした!
人任せな人って、こっちを「頼めばやってくれる」って認識してるから、
ますます人任せぶりが加速するよ!おんぶに抱っこ状態になるよ!
元カレなんて、デートなーーーーーーーんにも決められない人だった。
待ち合わせの場所も、駅のどこの改札で待ち合わせるかも決められない
ただのクズでした。
今は縁切って本当にすっきりした!
何をあんなに悩んでいたんだろう、って感じw+9
-0
-
195. 匿名 2017/07/24(月) 19:28:18
>>192
正解とかはないよ
しがらみにもよるし
ちょっと合わないってのは向こうも思ってるんじゃないかな
出来れば会いたくないんでしょ?
何回かに1回は断わるようにしてフェードアウト
+7
-0
-
196. 匿名 2017/07/24(月) 19:42:04
受身のくせに文句だけはいっちょ前な人ね
とっくに縁切ってるよ
一緒にいてもたかられるだけだから離れたほうがいい+4
-1
-
197. 匿名 2017/07/24(月) 19:42:43
12月下旬に急に「年末年始、ドバイに行かない?」と言ってきた友人。
「いいよ!行こうよ」と言ったが、その後連絡なし。
年末まで残り1週間という時に、「ドバイの旅行の旅程決まった?」と急に連絡よこしてきた。
「え?あれ以来返事ないから、行かないのかと思った」と言ったら
「今から行けそうなツアー探せない?」だとよ!
その友人は自分ではツアー探そうとしない・探す気なし!
そもそも12月下旬に旅行誘ってきた時点で、目星ぐらいつけとけよ!
何で私が一から全部段取りすんだよ!
ブチ切れて縁切りました。
私は間違っていなかった、と思っています。+29
-0
-
198. 匿名 2017/07/24(月) 20:03:05
>>192
合わない人と会っていても疲れるだけですよね。
疲れるために会うなら、約束ももうしないよう徹底します。
それでもしつこく誘ってきたら
3、4回に1度くらいは返事をして
「実家の方の片付けが大変で…」
「仕事のシフトが不定期だから約束できない」とか理由をつけて少しずつ相手から離れます。
私にもそういう知人がいました。話が一方的で、こっちの話を適当に聞き流すくせに 自分の話だけは一生懸命聞いて聞いてとマシンガントーク。
ママ友で共通点もあったのでお付き合いを続けていましたが、それぞれの子どもが別々の中学生に進学したのを期に徐々に連絡をとらないようにしました。
会ってランチして話を聞く時間ももったいないです。私は彼女の憂さ晴らしの道具ではありません。色々あって、彼女のことをそれだけ嫌いになりました。
一緒にいて色々学べたり楽しくて気を使わないお付き合いが一番だと思います。+5
-0
-
199. 匿名 2017/07/24(月) 20:04:02 ID:KddPkkysG7
会いたいというくせに、どこ行く?なにする?で、こちらに全部決めさせる友人。
いざ行くと「前、ここにきたことあるよ」「あー○○ね、ハイハイ」だと。だんだんバカにされてるように思えてきて、こちらから連絡をとらないことにした。
+17
-1
-
200. 匿名 2017/07/24(月) 20:23:25
グループで仲良くしてたけど、いつも自分が幹事みたいな役割になってるのが嫌すぎて声かけるのやめたらそのグループで遊ぶことは一切なくなった。
計画立てるのも、みんななんでもいいとか言って何も決まらないから結局私が意見出してたけど、それも我が強いとか言われたから心折れたよ。+13
-0
-
201. 匿名 2017/07/24(月) 20:38:33
私も誘う側でたまにせつなくなるけど、行きたいとことかはっきりしてるタイプだから付き合ってくれる人のが有難いかもと気づいた笑
興味ない場所いきたくないし、さそったもん勝ちなとこ利用してるw
誘い待ちで文句いうやつは二度と誘わないけどね
+16
-2
-
202. 匿名 2017/07/24(月) 20:44:55
いつも大体誘う側だけど、そんなの気にした事ないかも。
どこ提案しても否定しなくて、イイネ!って言ってくれる友達ばっかり
予定立てるの好きだし、向こうの好きそうな場所とかもコッソリ予定に入れたら喜んでくれるから嬉しい。
弊害は彼氏や、彼氏候補の男の人と出かけるときに(自分でプラン立てた方が効率良いかも…)とか
(〇〇ちゃんならイイネ!って良いリアクションしてくれるのに…)って思ってしまう事です笑+9
-1
-
203. 匿名 2017/07/24(月) 20:49:19
いつも提案だけしてくる人いる
お店の予約とかは一切しない。
みんなで集まりたいねって言われたけどよく考えたらいつもみんなにLINEして日にちとか場所決めてるの私だな〜と思ったら急に付き合いがめんどうになった。集まりたいなら自分が企画しろ。+16
-1
-
204. 匿名 2017/07/24(月) 21:00:00
誘われてあまり付き合いたくないから断り続けてるけど、ずっと遊ぼう遊ぼういってくる人がいる。
こちらも会いたかったら誘うし、一方が誘うばかりなら、会いたい頻度やタイミングなど含めて、合わない人なんだと思う。+11
-0
-
205. 匿名 2017/07/24(月) 21:12:55
>>122
そう、それ。
で、誘われ待ちタイプ同士が幹事タイプをハブらがちにする。
あれは確信犯だと思っている。
人任せにしてる罪悪感を、うっすらハブることでごまかしているんだと思う。
あの人は仕切るのが好きなんだからやらせておけばいい、と思い込むことで結託してる。
そのグループは離れました、
その後どうなってるかも知らん
今は協力しあえる友達に恵まれて快適
+17
-2
-
206. 匿名 2017/07/24(月) 21:35:40
>>108
全然構わないと思う。それこそ行きたかったら行くし、行きたくなかったら行かないし。
+4
-0
-
207. 匿名 2017/07/24(月) 21:41:04
コミュ症で友達も少ないから、どれくらいの頻度で誘えば良いのかわからない…。
お互いが社会人の場合、1ヶ月に1回遊びに誘うのは多いですか?
+ 多いorしつこい
- 普通or少ない+11
-5
-
208. 匿名 2017/07/24(月) 22:56:04
主さんとは逆の立場なんだけど…
会社の同僚数人とたまに飲みます。その中のいつも仕切ってくれる子に、「いつも私ばっかりお店を決めて本当は嫌なの…たまにはみんなが決めて欲しい」と相談され、その次のお店を私が決めたら気に入らなかったのか「○○(自分の前から行きたいって言ってた店を)予約してたの忘れてた~」とか言って強制変更。
他にもいろいろあって、この人は「自分で決めたい、だけどいつも意見を押し付けてる感は出したくない」人なんだなと思いました。
こういう人もいるから、意見言うのが私は苦手です!+11
-0
-
209. 匿名 2017/07/24(月) 23:03:33
相手に要求するくらいなら自分もしなけりゃ良いのに・・・とは思わないらしい。。。
自分が提供した以上の事を相手が提供して次回それを上回るものを提供するという競争めいたゲームを楽しむ指向性の人だけが集って群れればいいだけ+3
-0
-
210. 匿名 2017/07/24(月) 23:06:03
自分もとある友人とは誘われたら行くし提案には乗るけど
こちらからは誘わない
そうなったのには理由があって
こっちが誘った日には乗ってくれるのだけど
疲れてそうだったり
提案には乗ってくれないということが
続いたから
+9
-0
-
211. 匿名 2017/07/24(月) 23:07:19
ごめんなさい。私も誘われ待ちです、、
先のこと約束するのが苦手であまり自分から誘えません。
でも誘ってもらうのは嬉しいから、お店探すの手伝ったり
何しようかとか一緒に考えたりします。
正直なところ、自分から誘うとそういう段取りをしなければならない責任感にかられて当日まで物凄く悩むので
性格的に自分から誘ったりすることが苦手なんですよね。
でも重いと思われたくないから、ある程度奔放に振る舞う(笑)+7
-4
-
212. 匿名 2017/07/24(月) 23:15:30
まぁビジネス接待と同じでもてなして友好関係を保つ大人としての常識というか振る舞いが出来るか出来ない人かという話なんだと思う。+3
-6
-
213. 匿名 2017/07/24(月) 23:25:07
>>1
申し訳ないけど、そこまであなたを好きじゃない。
ごめんなさい。m(_ _)m+3
-9
-
214. 匿名 2017/07/24(月) 23:33:56
>>212
ビジネスならまだしもプライベートで誘いたくもない人誘わなきゃいけないってどんなバツゲームよ
大人としての常識なら相手が誘って来なければ乗り気じゃないことに気づいてさらっと大人の付き合いをするもんでしょ+10
-0
-
215. 匿名 2017/07/24(月) 23:52:07
片思いしてる女子が怒るのに似てる?
トピ主が思うほど、相手は思ってないのかも
仕方ない、気に入らないなら別れればいい
どうしても会いたいの?好きなんだね相手のこと+6
-4
-
216. 匿名 2017/07/25(火) 00:04:26
同性の友人ではなく、異性の友人(というか紹介で知り合って、まずは友達からって人)でそういう奴いた!
勿論、好きになんかならなかった(笑)+3
-0
-
217. 匿名 2017/07/25(火) 00:06:41
性格が違う場合もあるだろうし
会いたい頻度が違う場合もあるだろうし
気持ちが同等でない場合もあるだろうね
気持ちが同等でない場合が1番イヤだろうねおたがいに
+11
-0
-
218. 匿名 2017/07/25(火) 00:13:23
誘われたら、誘い返さなきゃいけないの?そんなこと考えたことなかった。私も誘う側だけど、単に会いたいから誘う。それだけ。誘い返してほしいとか思ったことない。見返り求めるなら、誘うのやめればいいのに。+12
-3
-
219. 匿名 2017/07/25(火) 00:28:51
トピ主さんの気持ちすごく分かる。
私はがんがん人付き合いできる性格じゃなくて、28歳になった今でも仲良くしてくれてる友達は二人だけなんだけど。
一人はトピ主さんの友達みたいな受け身の人なんだよね。ここ数年、具体的に日にちや場所決めて誘うのは私から。彼女からの連絡は、最近会ってないねー、会いたいねー、また誘ってよー、の提案待ちばかりで、私も会いたい時は誘うけど一方的な気持ちになってもやもやしちゃう…。
もう一人とは誘う誘われるのバランスが取れてて、何一つもやもやせずに遊べてる。
もう割りきって、とっても会いたい!ってなるまで誘わなくていいんじゃないかな?
私はそうしてるよ、そうして半年経ってるよ。
なんとなーく会いたいなーとは思うけど、また自分ばかりってなりそうだからまだいいかなってなる。
お金の節約にもなるしね(笑)+6
-0
-
220. 匿名 2017/07/25(火) 00:37:43
私の友達なんて免許も車も持ってるのに運転怖い〜とか言って毎回乗せて乗せて言ってくるよ。そんなに怖いなら免許返納しろよと思うけど私も「いつもいつも運転めんどい。電車にしよ」とか言える関係だから普通に付き合ってる+3
-0
-
221. 匿名 2017/07/25(火) 01:04:47
話を聞いてもらいたい、そっちに行きたい
言うだけ言って、ノープラン、丸投げの友人
どこ行く、なに食べる、接待しなきゃならない
こっちからは誘う気しないから、してない
会わないなら会わないで全然いいし
毎年、来たがるけど、毎回、ノープラン
車を出すのもこっちだし、
最寄りまでバスもあるのに、お迎え当たり前みたい
わざわざ来るから奢ったりして、気を使う
話の内容は薄いのに、やたら写メしたがる
あー、SNSに載せるんだなーって感じで不愉快
ヒマつぶし、リア充を装うためのお出かけ
断りづらいけど、少しずつ疎遠にしようと思う
悪いけど、ヒマじゃないし、もう疲れたm(_ _)m
こんな風に、押しかけてくる丸投げもいます+6
-0
-
222. 匿名 2017/07/25(火) 01:38:24
ガツンと言って縁切りましたよ
スッキリ!!!+4
-2
-
223. 匿名 2017/07/25(火) 02:21:43
私、自分から誘ってなかった…
みんな自分のタイミングで誘いたいだろうと思ってたから、こっちから提案したりするの悪いかなあって。
受け身だし、相手のほうがいつも、ああしたい、こうしたいって言ってくる。
合わせている自分の方が気を遣ってるつもりだったよ、ごめんなさい。+7
-0
-
224. 匿名 2017/07/25(火) 03:25:25
リアルタイムなレスw
この前受け身過ぎる奴にブチ切れたったw
文句を言わないけど何でも人任せだし、お店や予定合わすのも頼られ過ぎて負担が大きくなってきて次はそっちから誘ってっていうと『私は自信ないから』って。
この一言でブチ切れて縁を切る!と言うと、他に友達がいないのか焦って『次は探すから!』って行動に移してたけど、もう遅いっつーの。
大事な友達だったら次は私がやるよ。とお互い様に付き合っていくのがベストだなと反面教師で学んだわ。
+1
-5
-
225. 匿名 2017/07/25(火) 03:50:46
本音は遊びたくないんです。
断ってばかりでは悪いと思って、たまに応じてます。
だから無理して誘わないで。+7
-9
-
226. 匿名 2017/07/25(火) 03:57:49
大人なんだから1人で行動したら良くない?
こんなにめんどくさいなら。+7
-1
-
227. 匿名 2017/07/25(火) 05:56:27
>>28
意味わからないw
さみしくないのに何故苛立つの?
さみしくないなら無じゃない?
そこに苛立つ感情が
あるってことは自分も一方的に
相手に期待してたってことでしょ?
そういう自分で創りあげる
関係性は重いのよー
だからお互い連絡取り合うまでの
関係性でなかった。
ただそれだけのこと。
お互いが必要ないってことが
わかっただけで余計な時間作らなくて
よくなったわけだしさ。
早い段階でそれがわかって
よかったんじゃないのー?+1
-0
-
228. 匿名 2017/07/25(火) 06:11:39
もう「人任せ」って思う時点で結論出てる。
誘わなくていいよ。
楽しかったり好きな友達ならいつも付き合わせて悪いな~とか思うもん。
+5
-0
-
229. 匿名 2017/07/25(火) 06:21:55
旅行の手配はどっちかがやる方がトラブル少ないと思う。
働いてたら二人で会って決める時間とか無くない?
そのかわり文句は厳禁!
+2
-0
-
230. 匿名 2017/07/25(火) 06:52:28
>>216
216に興味ないだけだとはなぜ思わない
友達の友達のキモオタがデートに誘って来たら友達に悪いから一応行くけど自分からは誘わないで話が流れるのを待つでしょ、それだよ+0
-1
-
231. 匿名 2017/07/25(火) 07:15:41
いろんなタイプの、誘う側や受け身側がいるんだね+9
-0
-
232. 匿名 2017/07/25(火) 07:18:54
車の件以外主さんの友達タイプだわ
友達にだけでなく家族や当時の彼氏にも完全に待ちの姿勢で過ごしてきたな
電話も待つメールも待つ、計画もたてられないし提案するのも苦手
結果誘われなくなったwでも1人で行動するのに慣れてきたし楽に感じるよ
今回主さん側の意見聞けてそういうふうに思われていたんだ!って気づけた
ありがとう
+4
-0
-
233. 匿名 2017/07/25(火) 07:19:28
旅行は友達と行くものと思っていて、幹事役で色々調べたり手配したり
旅行中も気を使ったりして楽しいけど終わったらぐったりだった。
ある日ふと思い立って、沖縄の離島に一人旅したらすっごく楽しかった。
気を使って人に合わせるのではなく、全部自分のペースで旅行できるって
こんなにのんびりできるんだって目からうろこだったよ。+4
-0
-
234. 匿名 2017/07/25(火) 07:41:29
田舎の友達
ていのいい都会無料ガイド位にしか思ってないんだろなってアホらしくなったわ
あちこち連れてって貰ってきめ細かいサービスありがとうだよ?偉そうに+1
-0
-
235. 匿名 2017/07/25(火) 07:45:12
なぜ皆、そんなに誘い返してもらいたいの?本当に会いたいなら、自分から誘えばいいじゃん。心から会いたいと思ってないから、見返りを求めるんだよね。+6
-2
-
236. 匿名 2017/07/25(火) 07:46:01
誘うの面倒とかじゃなく、私のペースで相手に要求したり希望伝えたりするの悪い気がして、友達に合わせてた。
ここ行きたいとか何したいとかないわけじゃないけど、気遣い症だから友達の前ではあまり自分の要求出せない。
ここ行きたい、あれしたいなどの要求は、彼氏や家族に言ってた。
これからは私からも提案したり、行きたい場所伝えたりしようかな。+3
-2
-
237. 匿名 2017/07/25(火) 07:49:45
>>234
喜んでガイドしてあげたいと思えない時点で、その人をあまり好きじゃないと気付くべき。+5
-0
-
238. 匿名 2017/07/25(火) 07:55:37
どうでもいい奴は常に接待する側なんですね....+3
-0
-
239. 匿名 2017/07/25(火) 07:57:11
会いたいなら不満を我慢するしかないかも。
私は、ちょっと苦手なタイプなので誘わない。
主さんはその人に結構魅力を感じてるのかな。
また〇〇してねが口癖ってイラッとくる。+5
-0
-
240. 匿名 2017/07/25(火) 08:01:00
>>236
友達にお膳立てさせるのが、気遣いなのかな。
なんの提案もしないとか、手抜きだよね。
大事な人には本音いえるんだなーって感じ。
自分に都合がいい言い訳だね。+6
-1
-
241. 匿名 2017/07/25(火) 08:04:04
>>236
出たー、1番苦手なタイプ。
友達に気を遣わせてる自覚がないよね。+7
-1
-
242. 匿名 2017/07/25(火) 08:07:06
何にも考えず誘ってるし誘ってくる友達ばかりかも。
コメント自体が不満なんだと感じる。
会いたいとか言ってるけど、あえて誘わずにいて他の友達と遊んだりしてたら、あっさり離れられるかもしれないし向こうから誘いがあるかもしれないよ。
あまり執着しない方がいいかも。+1
-0
-
243. 匿名 2017/07/25(火) 08:11:58
丁度昨日受身な友達とそんな話してた!
こっちから誘ってばかりだと相手は自分に興味ないんだろうなと思っちゃうと言ったら、そんな事ないと。
誘うのが苦手なだけって言われた。
断られるのが怖いらしい。
私も怖いのにね(^_^;)
彼女は私以外に深い友達居ないようで寂しいようだったけど、そりゃずっと受身じゃそうなるよなあと思ってしまった。
私の事は大事に思ってくれてるっぽいけど…表現が不器用な気がする。
かれこれ25年の付き合いです+2
-0
-
244. 匿名 2017/07/25(火) 08:13:13
文句言うくらいなら誘わなければみんなハッピー+1
-1
-
245. 匿名 2017/07/25(火) 08:14:54
>>243
そんなこと言われて「ごめんあなたのことちょっと苦手だから誘わないんだよね」なんて言う人いないでしょ…+2
-0
-
246. 匿名 2017/07/25(火) 08:19:04
誘うくせにノープランな人とは疎遠に限る
余裕があれば会うかな+2
-0
-
247. 匿名 2017/07/25(火) 08:19:37
受け身な人は私以外友達いないって書いてる人ちらほらいるけど、誘ってまで会いたくはない人には私の交友関係は一切話さないわ
誰と仲がいいとか他の子は誘って遊んでるって知れたらそれはそれで文句言うでしょ+1
-0
-
248. 匿名 2017/07/25(火) 08:22:53
社交辞令と本気の違いがわからなくてなんどか誘って毎回なんだかんだ断られるうちに社交辞令自覚してこっちからは誘わなくなったなぁ
一人でいるの別に苦じゃないしね
誘われたら乗るようにはしてるけど+1
-0
-
249. 匿名 2017/07/25(火) 08:23:37
気遣い出来ない人と、わざわざ付き合わない。
疲れる相手に会うほどヒマじゃない。
+4
-0
-
250. 匿名 2017/07/25(火) 08:34:22
243です
自分の交遊関係も話してくれるし、あまり他の人に言えないような話もしてくれるのだけどなあ。
友達関係って恋人同士のように確認し合う事も無いから、不安になっちゃうね+0
-0
-
251. 匿名 2017/07/25(火) 09:29:17
前は向こうからも誘ってくる友達だったんだけど、ある時から誘ってこなくなった。
なんとなく疎遠になってたら、「暇なら遊び誘ってね」ってメールきた。「私は、いつでも暇だから」って。
それで遊び誘ったらな、なんと断ってきやがった。本当に用事だったのかもしれないけど、なんかモヤモヤした。+5
-1
-
252. 匿名 2017/07/25(火) 09:59:50
>>211
つまりめんどくさいんだよね。
好きで誘うならいいけど、そうじゃない人と遊ぶなら交代でやらないと疎遠になるよね。+3
-0
-
253. 匿名 2017/07/25(火) 10:02:23
>>218
誘いかえしてほしいんじゃなくて、全部任せられるのは面倒なんだよ。+6
-0
-
254. 匿名 2017/07/25(火) 10:03:21
ごめんなさい。
私、友達と似てるかも。
誘われたら、予定がない限りのるけど
こちらからは誘わない。
はっきり言って誘ってまで会いたいと思わない。
こちらは友達とは思ってないです。
知り合い以上友達未満かな…
誘いたくない理由はちゃんとあって
愚痴っぽくて、会ったあと不快な気持ちになるんです。
その場ではうんうんって聞くけど。
毎回そんなだから会いたくない。+5
-7
-
255. 匿名 2017/07/25(火) 10:09:37
主さん、最初の何回かはよかったかもしれないけど、もう義務みたいになってると思うな。
その子主さんしか友達いなくて、主さんもそれをわかってるから、不満はあるのに突き放せないんじゃない。
そんなに頑張らなくてもいいと思うよ。それより浮いたお金と時間でおいしいもの食べた方が楽しいよ。+6
-0
-
256. 匿名 2017/07/25(火) 10:10:47
誘わない側にも、好きじゃないから と めんどうだから の2択がいるね。+16
-0
-
257. 匿名 2017/07/25(火) 10:10:55
会いたいから誘う。
それでいいじゃない。
私ばかりって思う時点で、
独りよがりでちょいと面倒な人だなと感じる。
気持ちはわかる、言ってることはね。
でも、それなら誘わないことだよ。
相手に求めちゃいかん。
人それぞれなのだから~+6
-4
-
258. 匿名 2017/07/25(火) 10:13:46
このトピを見て、どういう理由があれ、誘われるけど誘わない人達は「察してよ。」という反応が多いね。
私は誘うし誘われる側だけど、正直人任せは面倒なので、受け身体質の人は連絡しなくなるかな。+7
-0
-
259. 匿名 2017/07/25(火) 10:17:24
誘う側の人は頭の回転が良く行動力があるんだよね。
誘わない人はこのどちらかが欠けてる。
相手が誘わないのは能力の問題なんだから傷つかなくていいよ。
+12
-0
-
260. 匿名 2017/07/25(火) 10:17:44
こっちから誘うほどじゃないけど、仕方ない会ってやるかみたいな人もいるね。
誘わない人は、自分から誘ってまで会いたくないってことでいいのかな?
そんな風に思われてるなら、もう誘わないな。+10
-1
-
261. 匿名 2017/07/25(火) 10:20:21
会いたいと思ってくれてる人は向こうから連絡くるから大丈夫。
主は他にも誘ってくれる友達いそうだし、その友人が特殊だから気にすんな。+5
-0
-
262. 匿名 2017/07/25(火) 10:21:39
主さんと友達だったら、私が誘うのに。+7
-0
-
263. 匿名 2017/07/25(火) 10:23:14
>>225
遊びたくないなら徹底的に断ればいいのに。
中途半端なことするから誘われるんだよ。
感じ悪いねー。+11
-0
-
264. 匿名 2017/07/25(火) 10:24:35
「ごめんなさい、誘うの苦手なんです」
「提案はしないけど、文句も言いません」
「私が誘うと、迷惑かなっておもって」
こういう人、暇つぶし以外で誘う意味あるかな?+2
-0
-
265. 匿名 2017/07/25(火) 11:27:55
楽しませるとか利用するとかそれって友達って言うの?+1
-0
-
266. 匿名 2017/07/25(火) 12:19:42
>>22
なんで断れないのか理解できない。
はっきり言えよ。よわ+2
-0
-
267. 匿名 2017/07/25(火) 12:23:54
どこでもいいと言いつつ
ちょっとずついろんなものが食べたいタイプとか悪天候だったので友人の泊まっているホテルにしたら遠くても良かったのに(よーするもっといいとこ連れてけ)
接待はつらいよになってきたのてこちらから連絡しなかったら3ヶ月音沙汰なしになった所で切りました
3ヶ月半目に連絡来たけど時遅し+1
-0
-
268. 匿名 2017/07/25(火) 12:25:14
ちょっとずつ色んな物が食べたいならバイキングに行けばと思った+1
-0
-
269. 匿名 2017/07/25(火) 12:29:03
横着だから高齢独身+2
-0
-
271. 匿名 2017/07/25(火) 13:45:46
これ難しいよね。
私も昔から幹事みたいなことよくするから自分から誘ってたんだけど自分が誘わないと誘ってこない人が結構いることに気づいた。
そういう人って深い意味はなくて単純にまたこっちから誘ってくれるだろうって考えの人もいると思うけど、なんか寂しいよね。
最近は本当に仲良い子としか会ってない。+5
-0
-
272. 匿名 2017/07/25(火) 13:47:37
>>254
こんなふうに思われてるかもと考え出したらもう友達誘えないや+4
-1
-
273. 匿名 2017/07/25(火) 13:50:24
>>254
じゃあなんで会うの?
断ればいいだけなのに+6
-0
-
274. 匿名 2017/07/25(火) 13:58:44
>>273
ほんとだよねー
誘われてる事に優越感感じてるとかかな+8
-1
-
275. 匿名 2017/07/25(火) 15:14:24
ようは誘ったもん負けなんだろな+1
-1
-
276. 匿名 2017/07/25(火) 15:14:31
>>254
友達とも思ってないし会いたくもないのに、誘いに応じるとか失礼な人だね。
親切な私、とでも思ってるのかな。
思いやりやマナーのカケラもないね。ひどい。+9
-0
-
277. 匿名 2017/07/25(火) 15:15:37
いつのまにか便利屋に。+4
-0
-
278. 匿名 2017/07/25(火) 15:25:49
誘われない事もないけどいつも直前
早くに連絡してと言ったら直前に決めるタイプとかキレられた位にする
+0
-0
-
279. 匿名 2017/07/25(火) 15:31:02
>>254
愚痴の発散相手としての利用価値はあるんですね+3
-0
-
280. 匿名 2017/07/25(火) 17:21:59
>>254
偉そうに
何様のつもりだよ+1
-0
-
281. 匿名 2017/07/25(火) 17:23:35
>>236
提案もしてこないとか役立たずにもほどがある+1
-0
-
282. 匿名 2017/07/25(火) 17:28:13
人任せな人とは関わらないようにしてる
受け身すぎて社会でやってけなさそうな人ばっか
こっちの積極性と行動力削がれそうだから外交的な人と関わるようにしてる+2
-0
-
283. 匿名 2017/07/25(火) 17:51:18
>>254
あんたその友達に利用されてまっせ+3
-0
-
284. 匿名 2017/07/25(火) 19:56:35
馬鹿が居るから本当にイライラする。
昨日グループの知人(私は友達でわない)腹立た。
もう会うな!と母に言われた。
大体誘ってまで遊ばない!
相手は何とも思って無い友達いない奴が多いよ
誘わないとそいつ友達本当に居ないからwww
+0
-0
-
285. 匿名 2017/07/25(火) 19:58:23
本当に名前出したい位の人居ますね…
+0
-0
-
286. 匿名 2017/07/25(火) 21:10:21
図々しい者勝ち+0
-0
-
287. 匿名 2017/07/25(火) 21:36:38
馬鹿は治らない(笑)
だからDQNの付き合い方は誘わない!が一番だよなぁ+0
-0
-
288. 匿名 2017/07/26(水) 01:18:04
>>254が暴れています+0
-0
-
289. 匿名 2017/07/26(水) 18:42:03
遊びたくない友人に何日空いてる?と誘われたのですが
なんて断ったらいいですか?
+0
-0
-
290. 匿名 2017/07/26(水) 23:17:58
誘った誘われたを気にするのはほんとに仲の良い友達じゃなくない?
そもそもそんなこと気にせず会うし、会う気分じゃなかったら断るし、気になることがあるなら本人に聞くし、向こうもそうだから、ずっと無理せずお互い心地よく付き合っていける。
そういう距離感が会う人とだけでよくない?
+0
-0
-
291. 匿名 2017/07/26(水) 23:19:53
>>289
最近忙しくて、予定が立たないんだ、しばらくは無理だと思う。ごめんね。
はいかがでしょうか?+0
-0
-
292. 匿名 2017/07/27(木) 00:59:28
>>291
予定が立たない!
良いですね!
なかなか上手い言葉が見つからずでした
使わせて頂きます!
ありがとうございますm(__)m+0
-0
-
293. 匿名 2017/07/27(木) 01:09:17
>>292
言葉選び難しいですよね。うまくかわせることを願っております。+0
-0
-
294. 匿名 2017/07/28(金) 14:42:43
人任せな友達いたなぁ…
大ゲンカしたけど。
疎遠になりました。
いつも気遣いして疲れてたから良かった。
多分友達モドキだったんだよなー。
本当の友達なら喧嘩してもお互い謝って改めてまた仲よくなれるし。
こっちの気持ちなんて何も分かろうとしなくてしてもらって当たり前。言葉だけのありがとー。いらねぇよそんなもん。+0
-1
-
295. 匿名 2017/08/08(火) 23:16:11
>>1
・こちらから誘えば絶対遊ぶけど、向こうからは誘わない
→ 一人行動が好き、でも誘われたら行く程度。
・口癖は「また○○してね」
→社交辞令。これはお礼として言っておく。
・食事は前に一緒に行った事があるお店(私が探した)所からしか選ばない
→あまり冒険はしたくない、まずい、高いとかあったら嫌。
・実家暮らし(駅近)で免許あり、車も借りればあるけれど運転は絶対しない(車必要地域)
→それは個人の自由。安全を考えている。
・趣味がない、
→好きなことはあるけど、あなたには言えない。
+0
-0
-
296. 匿名 2017/08/20(日) 22:21:44
全部人任せでも会っている時に楽しいと思えるなら3か月に一度だけ誘うくらいの頻度に押さえるかな。
それに、案外それくらいの頻度だとその子のアラが見えなくて心地よい距離感だったりする+0
-0
-
297. 匿名 2017/08/21(月) 00:13:06
今度BBQします。
これを最後に、人任せの友人と
疎遠にします。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する