-
1. 匿名 2017/07/23(日) 10:49:49
化粧品でも食品でも何でも良いですが、口コミサイトランキング1位!とか、今年最も売れた~みたいな謳い文句がついていて、色々調べてみても絶賛コメントばかりついている商品ってどう思いますか?
ステマっぽいから避けますか?
それとも、それだけ評判が良いということは品質が良いんだろうということで買いますか?+3
-17
-
2. 匿名 2017/07/23(日) 10:50:18
買っちゃう笑+120
-5
-
3. 匿名 2017/07/23(日) 10:50:26
最近嘘くさいの多いよね+135
-1
-
4. 匿名 2017/07/23(日) 10:50:28
社員が書いてると思うから買わない。+47
-2
-
5. 匿名 2017/07/23(日) 10:51:14
@コスメ一位
と書いてるコスメがあまり良くなかったことが多いので信用しないことにしてる+128
-1
-
6. 匿名 2017/07/23(日) 10:51:22
自分がもともとめっちゃ欲しくて、口コミとかレビューも良ければ買っちゃう
口コミの良さだけで買うことは全くない!+135
-2
-
7. 匿名 2017/07/23(日) 10:51:26
悪いクチコミもあるはずだから、それを参考にする+83
-1
-
8. 匿名 2017/07/23(日) 10:51:42
買ってまう+4
-2
-
9. 匿名 2017/07/23(日) 10:51:56
買っちゃう!
「どこがいいんじゃ?」
って騙される(笑)
でも学習しないから
また騙される
それの繰り返し+13
-4
-
10. 匿名 2017/07/23(日) 10:52:01
+2
-54
-
11. 匿名 2017/07/23(日) 10:52:02
がるちゃんで検索してみるかな〜+25
-2
-
12. 匿名 2017/07/23(日) 10:52:10
サクラっぽいから悪い口コミもしっかり調べる+48
-1
-
13. 匿名 2017/07/23(日) 10:52:11
以前の職場で、高評価の口コミ書かされてたから、高評価のコメントばっかりだと胡散臭いから買わない。+60
-2
-
14. 匿名 2017/07/23(日) 10:52:44
switchのゼルダの伝説がそうだよね
コメント内容によるかなー+3
-5
-
15. 匿名 2017/07/23(日) 10:52:57
アピール過剰なのはサクラだと思ってる
地味に評価されてるのは半分信じてる+22
-1
-
16. 匿名 2017/07/23(日) 10:53:28
Amazonのレビュー、100件以上あるやつは信じてしまうんだけど、バカなんだろうか?+57
-2
-
17. 匿名 2017/07/23(日) 10:54:31
キミエホワイト系の演技じみたCMは面白がって見てるだけで、購買意欲そそられない
買ってみようとか思わないw+91
-6
-
18. 匿名 2017/07/23(日) 10:54:40
>>14あれは評価されて然るべきだと思うけどな
私実際買ってすごく楽しめたし
あんま褒めると工作員()扱いされるから嫌だけどw+4
-4
-
19. 匿名 2017/07/23(日) 10:54:42
switchのゼルダはホントに面白い
いい評価で溢れ返ってるけど、いい評価のもの買わない人こういうのどうするの?+12
-3
-
20. 匿名 2017/07/23(日) 10:54:44
お店で現物を見て『売上No.1』とか書いてあったら買うかも。
ネットで評判がいいものはあんまり買わない。
顔汗ひどくていろいろ検索して調べたけど、どのサイトに行っても顔汗対策の一番最後には『おすすめはこちらの商品!』とかって同じ商品が載ってる。
そういう商品は逆に買おうと思えない。
やたら高いし必死で宣伝しないと売れないんだろうな~って。+10
-3
-
21. 匿名 2017/07/23(日) 10:55:34
基本ネットの口コミは50%しか信じない。
後は友人知人に実際に聞いてようやく80%になるくらい。+22
-2
-
22. 匿名 2017/07/23(日) 10:56:22
化粧品メーカーに勤めてますが、お金を出せば口コミたくさん書いてくれる業者やランキング1位をとってくれるサービスは当然あります。
でもやっぱりリピーターがつかないと継続して売れないから、中身もこだわりを持って開発していますよ。+39
-2
-
23. 匿名 2017/07/23(日) 10:56:48
つい 踊らされる+6
-1
-
24. 匿名 2017/07/23(日) 10:56:51
>>18
私も(笑)工作員扱いされそうだけどswitchのゼルダは本当異常な伝説級の面白さだったよね(笑)+11
-5
-
25. 匿名 2017/07/23(日) 10:56:57
良いところと悪いところが併記されてると
参考にするかな
良いとこしか書かれてないのは半分程度に見てる+6
-1
-
26. 匿名 2017/07/23(日) 10:57:06
同じ値段での比較なら、口コミを気にしてしまう(゜ロ゜)
でも、やっぱり安い方に目がいく。
貧乏性です( ̄▽ ̄;)+10
-1
-
27. 匿名 2017/07/23(日) 10:57:22
でも、それしか信じるものがないから・・・
・
・
・
・
・
・
買っちゃうかも・・・( ゚Д゚)+10
-2
-
28. 匿名 2017/07/23(日) 10:57:24
>>9
いい鴨ですね+2
-3
-
29. 匿名 2017/07/23(日) 10:58:24
ここまでのゼルダのコメント数www+11
-2
-
30. 匿名 2017/07/23(日) 10:59:41
高評価多い所にしてから、低評価チェックする
でも、結局使ってみないとわからないから通販難しいー+3
-1
-
31. 匿名 2017/07/23(日) 11:00:06
家電製品がクソだったから正直に書いたらすごい数のスルー(レビューが役に立たない)がついた
メーカーの社員だと思う。
こんなだから、アゲアゲ記事ばかりが怪しいとも言えない+15
-1
-
32. 匿名 2017/07/23(日) 11:00:08
☆5つばかりで悪いコメント1つも無いのは間違いなく怪しい。
買おうかなと迷った時点で自分のなかではいいイメージしかなくなってるから逆に☆3つ以下のコメントを参考にし、☆1つのコメントもパラパラある、くらいが購買欲そそられる。
ホテル予約サイトでも実際最低最悪だったホテルに☆5つしかなかったので、平均評価は信用できず、個別のピンポイントな意見が参考になる。+27
-1
-
33. 匿名 2017/07/23(日) 11:01:01
楽天のスイーツ部門一位というのを買ってしまう。安くて美味しい。でもワケあり商品だったりする。+2
-2
-
34. 匿名 2017/07/23(日) 11:02:57
結局自分がどう思うかによるからね
少なくとも口コミの評価が悪いのは買わないかな
良いかどうかは自己判断+0
-1
-
35. 匿名 2017/07/23(日) 11:03:00
名倉かとおもった…+5
-1
-
36. 匿名 2017/07/23(日) 11:03:14
>>33こういうのこそ信じちゃダメだと思う
目に付きやすい広告は、それだけ"買わせたいだけ"ってことだから+7
-1
-
37. 匿名 2017/07/23(日) 11:04:08
最近のAmazon高評価なもの
・日本がおかしい(中韓の業者が書いてるっぽい)
・レビュアーが全員VINEメンバー(無料でももらえてレビュー書く人たち)
どっちも絶対買わない+23
-3
-
38. 匿名 2017/07/23(日) 11:04:11
トピ画じわるww+3
-2
-
39. 匿名 2017/07/23(日) 11:04:16
買っちゃう。
でも映画の評判が良いのは疑う。
今は銀玉を疑ってる。+2
-1
-
40. 匿名 2017/07/23(日) 11:05:00
モンドセレクションも胡散臭い+46
-2
-
41. 匿名 2017/07/23(日) 11:05:17
amazonの五つ星コメントを間に受けまくって5年買い物してるけど今のところ失敗はしてない
+9
-1
-
42. 匿名 2017/07/23(日) 11:05:42
人と同じで、耳触りの良いことしかアピールしてないのは信じない
ここが良いけど、こういうデメリットがありますよって書いてくれてるレビューは信じるかな+6
-1
-
43. 匿名 2017/07/23(日) 11:07:06
★5つと★1つしか付いてないようなやつは怪しいから買わない。
+18
-0
-
44. 匿名 2017/07/23(日) 11:08:41
なんでこれがそんなに流行ってるの?って商品は実は韓国産だったりするから用心してる。
セラフィットとかヘアビューザとか。
+22
-0
-
45. 匿名 2017/07/23(日) 11:09:35
+0
-1
-
46. 匿名 2017/07/23(日) 11:11:16
グーグルやヤフーで検索した時に上位に出ないサイトをよく見る。2、3ページ先のとか。上位に出るのはだいたいが有名サイトだから、個人の人がブログで書いてるのを参考にするかな。その方が詳しく書いてくれてる可能性高い。+8
-0
-
47. 匿名 2017/07/23(日) 11:11:39
値段次第で買う。でも今の所ハズれたことないと思う。忘れてるのかもだけど+1
-0
-
48. 匿名 2017/07/23(日) 11:12:21
良すぎたら警戒する
でも、星3~5でバランスよく評価されてて星5がいちばん多い、とかなら買うかも+11
-2
-
49. 匿名 2017/07/23(日) 11:15:01
本当に良かったから褒める事を書くとステマと言われる+4
-0
-
50. 匿名 2017/07/23(日) 11:17:05
渡辺直美がYouTubeでメイク動画やってて、ファンデーション買おうかと思ったけど@コスメのクチコミ見て買うのやめた。動画見るとよさそうだけどやっぱ人によって違うよね+4
-0
-
51. 匿名 2017/07/23(日) 11:19:14
今のアットコスメは全く信用できない。昔は一般人が本当に使ってみた感想が多くてかなり参考にしてた。今は企業から貰ったサンプルを使った絶賛のレビューが多すぎてなんの参考にもならない。+22
-1
-
52. 匿名 2017/07/23(日) 11:19:33
私パナソニックのドライヤーは失敗した。あれは2万近い品では絶対ない。プラシーボ効果だと思う。+7
-4
-
53. 匿名 2017/07/23(日) 11:20:03
モンドセレクション金賞とかお金で買えるしね+23
-0
-
54. 匿名 2017/07/23(日) 11:24:49
LDKに載ってる商品はつい試したくなってしまう。
+10
-2
-
55. 匿名 2017/07/23(日) 11:27:59
安ければ買う+0
-0
-
56. 匿名 2017/07/23(日) 11:31:14
口コミが良い評価のはかなり参考にしてる
でも、最近ちょいちょい怪しいって思う口コミ多いからな...
高評価過ぎると買わない、躊躇してしまう+5
-0
-
57. 匿名 2017/07/23(日) 11:36:50
自分の悩みにグサッとくる物だと賭けだと思って買ってしまう。
賭けに勝った事は未だない。+7
-0
-
58. 匿名 2017/07/23(日) 11:38:20
昔からあるブランドで、誰にでも普通に買えるような商品なら買っちゃうこともある。
例えば化粧品なら、イヴ・サンローランの口紅とか、エクセルのシャドウとか。
でも、通販とか、極々一部の店舗でしか取り扱ってないような商品で、やたらとクチコミ数が多くて全部高評価みたいなのは、ほぼサクラだろうから買わない。
少しの人数で高評価っていうならわかるけど、そもそも使ってる人数が少ないのに、クチコミが多いってのがおかしい。+5
-0
-
59. 匿名 2017/07/23(日) 11:42:54
使ってるやついくつか@コスメで順位高いから
全部が合わないってことはないと思う。
私の場合買ったら@コスメで1位とかって
シール貼ってあったんだけどね。
あえて選んだことはない。
+2
-0
-
60. 匿名 2017/07/23(日) 11:43:39
脱毛器が欲しいけど、もうどこのメーカーを買ったらいいかわからない(-_-)zzz+4
-0
-
61. 匿名 2017/07/23(日) 11:43:46
昔サプリメント企画する会社で働いてたけど、中身は既にバカ売れしてるものをマネしてプラス少しオリジナルな成分入れるだけ。楽天1位は金で買えるから、新発売なのにいきなり楽天1位だよ。あとは売れてる芸能人にCM出てもらう。
だから楽天1位は信用できない。+8
-0
-
62. 匿名 2017/07/23(日) 11:46:37
ダイソーの洗顔ブラシ(300円のやつ)、結構気になってて…口コミとか調べまくって結局買ってしまった。大した使わないのは承知なんだけど、いいよ!って書いてるとつい気になってしまって。
+6
-0
-
63. 匿名 2017/07/23(日) 11:47:03
とりあえず口コミはざっと見るよ。
楽天とかなら送料無料の為に口コミ書いてる人多いもん。そういう人は面倒だからとりあえず星5つで無難な事しか書いてない。
後、悪い口コミも必ず見る。ちゃんとした事書いてる人もいれば、いちゃもんレベルで星1つの人もいる。逆に星5つなのに全く口コミになってない人とかね。
書いてる内容次第かな。
一位です!もっとも売れてます!の謳い文句だけでは買わない。+6
-0
-
64. 匿名 2017/07/23(日) 12:12:39
楽天とかレビュー参考にしますね…
失敗もありますが(><)
化粧品はあまり参考にしないかな。買ったあとに口コミが良いと嬉しくなるけど。+5
-0
-
65. 匿名 2017/07/23(日) 12:19:14
良い評価しかない口コミは信用しない。
どんな商品でも必ず悪い評価の口コミに目を通すよ。
特に美容院とかホットペッパーとか良い評価しかないお店多いから、そういう所は絶対行かない(笑)
自分が悪い評価の口コミ書いて悪口じゃないのに掲載されなかったサイトも信用しない。+10
-0
-
66. 匿名 2017/07/23(日) 12:24:41
主です。皆さまありがとうございます。
最近、某口コミサイトで物凄く評判がいい化粧品を通販で購入しました。
そんなに高い買い物ではないものの、
あまりの絶賛コメントの多さに本当に大丈夫かな?化粧品会社の思惑通りになってしまったのでは…と心配になってトピを立てました。
悪い口コミにも必ず目を通すという投稿を見てちょっと反省してます(^-^;
今度は低評価の口コミも必ず見ることにします!+2
-0
-
67. 匿名 2017/07/23(日) 12:29:00
わるい口コミを先ず見る。その方が本音が書いてある。
後で良い口コミを見て、良いと悪い口コミの差で判断する。+9
-0
-
68. 匿名 2017/07/23(日) 12:39:27
数個だけすごくいい口コミばかりなら警戒するかも。
以前明らかにステマ?的なのをみてから警戒してる。
いい口コミが数百個あれば信じちゃうけど。+1
-0
-
69. 匿名 2017/07/23(日) 12:50:07
楽天だと★5つ評価のなかに
お安く買えて満足です。まだ届いてませんが期待を込めて★5つで!
とかいうの意外と混じってるからね(笑)+11
-0
-
70. 匿名 2017/07/23(日) 13:04:56
ガルの口コミ参考にしてます(^_^)+2
-0
-
71. 匿名 2017/07/23(日) 13:36:59
@コスメはジョンソン&ジョンソンのボディクリームが1位なのを見て信用しなくなった。
値段重視なのが多すぎる+5
-0
-
72. 匿名 2017/07/23(日) 13:48:08
半分信じて半分騙されたつもりで買う!
合う合わないはあるから、、。
大体良くも悪くもない物ばっかり(笑)+2
-0
-
73. 匿名 2017/07/23(日) 14:58:22
インスタもフォロワー数の多い人の記事どんどんステマ増えてるもんなー。
大抵は、化粧品のメーカーさんからいただきました!とか、イベントに呼ばれました!って書いてあってから高評価してるので、ああステマかって思うんだけど。
その後使い続けてないところを見ると、やっぱりなって感じ。+7
-0
-
74. 匿名 2017/07/24(月) 09:56:44
無印のサイトにある口コミみたいなやつ
スタッフ感が強すぎて全く信用できない+1
-0
-
75. 匿名 2017/07/24(月) 17:23:48
>>64
以前、楽天で加圧スパッツ?タイツ?みたいなのを買いまして。
レビューも読んだけど、騙されましたw
ただの普通のレギンスみたいな感じ。ちょっとだけきつめの。
口コミで絶賛コメントばっかりだったから余計に騙された感がはんぱなかった。
最近だと、メルカリで6パックの簡易版みたいなやつ。
たくさん売れてるんだなって思ったから買ったらみごとにオモチャ。
こっちは住所とか名前とかバレてるし悪い評価書けないしで
ほんと最悪。あれ、まだ売れてるみたいだけどみんな騙されないでー
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する