-
1. 匿名 2017/07/22(土) 17:13:20
来年、親族のみでの挙式を予定している者です。現在挙式場所について私の父と揉めています。
私と相手の実家は離れているため、
私と相手の実家の中間地点の思い入れのある神社で、親族のみの挙式と食事会を考えていました。
しかし、私の父は、嫁入りすることになるのだから、新郎の地元で結婚式をするのが常識だ、と言って聞きません。(ちなみに私が義実家に同居する予定は無く、義実家から30分ぐらいの近所に住む予定)
一方、新郎側の両親は好きにして良いよと言ってくれています。
私の親の考えのように、新郎の姓になるなら、新郎の地元で結婚式をするのが普通でしょうか?
私と新郎の希望より、親の意向を優先した方がいいでしょうか?+7
-30
-
2. 匿名 2017/07/22(土) 17:14:09
あみだくじで決めよう+22
-11
-
3. 匿名 2017/07/22(土) 17:15:09
親族だけなら親の意向をきいてあげたらどうかな
新郎の地元の神社が思い出の場所になるし+70
-4
-
4. 匿名 2017/07/22(土) 17:15:11
両家の親に意見を聞く。
+25
-5
-
5. 匿名 2017/07/22(土) 17:15:15
交通の便がいい所かな。+71
-1
-
6. 匿名 2017/07/22(土) 17:15:21
どうでもいい。海外の人もいるじゃん+14
-6
-
7. 匿名 2017/07/22(土) 17:15:31
>>1
自分の結婚式なんだから
自分のやりたい場所でやるのが1番思い出に残る+91
-6
-
8. 匿名 2017/07/22(土) 17:15:49
どのぐらい離れているかによる+15
-1
-
9. 匿名 2017/07/22(土) 17:15:56
私は中間地点大阪のど真ん中でしました。結婚式は、自分も納得しないと後々揉める原因にもなりますよ。+44
-1
-
10. 匿名 2017/07/22(土) 17:15:56
いやいやそんなことはないでしょう。苗字なんてどっちかに決めなきゃいけないから相手のにしただけでしょ。
もういっそのこと海外かどっかで二人で挙げちゃえば?+19
-2
-
11. 匿名 2017/07/22(土) 17:15:58
いくつかピックアップしてみて相談する。+10
-2
-
12. 匿名 2017/07/22(土) 17:16:13
相手の親が「中間地ではお互いにいいって言ってるって言ってる」って伝えてもダメなの?
+36
-1
-
13. 匿名 2017/07/22(土) 17:16:20
お父さんしっかりした真面目な方ね
でも私が主さんの立場なら中間地点選ぶかな
思いれあるならなおさら+19
-6
-
14. 匿名 2017/07/22(土) 17:16:23
思いきって北海道とか沖縄のリゾート地でしてみては+12
-7
-
15. 匿名 2017/07/22(土) 17:16:24
打ち合わせや衣装合わせにいくのはあなた。あなたが行きやすい場所にすればいい。+42
-3
-
16. 匿名 2017/07/22(土) 17:16:33
どっちでもいいと思うけど、反対者はいない方がいい
まぁ夫側の場所であげといた方が義両親の心象はいいと思うよ+20
-5
-
17. 匿名 2017/07/22(土) 17:16:35
>>1
難しいね…
どっちを取っても後々あれでよかったのか…って思いそう
個人的には、自分のしたいところで挙げたら?とは思うけど…お父さんの思いもあるもんね…
諦めずに説得してみては…+12
-2
-
18. 匿名 2017/07/22(土) 17:16:36
常識って大事なのかも知れないけど、
こんなに曖昧な面倒な言葉ないよね。+15
-1
-
19. 匿名 2017/07/22(土) 17:16:51
+5
-2
-
20. 匿名 2017/07/22(土) 17:17:15
+2
-1
-
21. 匿名 2017/07/22(土) 17:18:04
+48
-2
-
22. 匿名 2017/07/22(土) 17:18:47
えー?!
自分たちの結婚式じゃんか!
思い入れのある場所、素敵だよ
お父さんを説得してみなよ
+24
-4
-
23. 匿名 2017/07/22(土) 17:18:49
一生に一度だからもう好きにしたらええ+15
-1
-
24. 匿名 2017/07/22(土) 17:18:56
私が東京で、夫側が東北地方の南部
当時は東京で勤務していたし、交通の便も良いから東京で結婚式しました
分かりやすいように、山手線の駅前のホテルを選んだ+25
-0
-
25. 匿名 2017/07/22(土) 17:19:10
両家対立した意見じゃなくて良いね
あなたが嫌じゃなければお父さんの意向に沿ってあげれば?+9
-0
-
26. 匿名 2017/07/22(土) 17:19:27
お父さんが結婚するわけじゃないんだからねえ。
お金出さないなら口出ししないでほしいよね。+27
-0
-
27. 匿名 2017/07/22(土) 17:19:37
離れてるってどのくらい?例えば北海道と沖縄だからその中間の名古屋あたり…とかはナシだと思うし。この場合はどちらかの実家だろうし、少し離れてるくらいならお互いの集まりやすい場所で電車が何本も通ってる駅の近くとか。+12
-0
-
28. 匿名 2017/07/22(土) 17:20:02
夏だけはやめて〜
来週末同僚の結婚式なんだけど、今から汗だくで化粧ドロドロで会場に到着する姿が想像出来て辛い…+13
-5
-
29. 匿名 2017/07/22(土) 17:20:33
主さんが中間地点にこだわる理由は?
私はべつに新郎側でもいいけど。+11
-1
-
30. 匿名 2017/07/22(土) 17:21:21
たまに個人相談のトピが採用されるが基準がわからない。私は採用されない+17
-1
-
31. 匿名 2017/07/22(土) 17:22:29
>>1
離れている家同士の中間地点だと、
来てくれる人みんなに交通費宿泊費を出さないといけないのでは?
どっちかに合わせた方がいいのでは。+28
-0
-
32. 匿名 2017/07/22(土) 17:23:35
主さんと彼氏さんはどちらにお住まいですか?+3
-0
-
33. 匿名 2017/07/22(土) 17:25:11
嫁入りって感覚持ってないならお父さんの意見は違和感あるよね。
向こうのご両親の意向聞いてみては?+3
-0
-
34. 匿名 2017/07/22(土) 17:25:27
>>21
イルカが見てるの可愛いwww+10
-2
-
35. 匿名 2017/07/22(土) 17:26:27
親がお金出すの?なら親の意向は聞くべき。
親が一切お金を出さないなら口を出さないでほしい+12
-0
-
36. 匿名 2017/07/22(土) 17:28:02
「新郎と新婦が決めるのが常識だ」って言い返しておやんなさい+6
-1
-
37. 匿名 2017/07/22(土) 17:28:18
ハワイ!ハワイ!+7
-0
-
38. 匿名 2017/07/22(土) 17:28:27
いっそ海外でやったら?+11
-0
-
39. 匿名 2017/07/22(土) 17:31:32
新郎側の側でやって自分の親や親戚に相手の生まれ育った場所を見せるチャンスでもあるけどね。+5
-0
-
40. 匿名 2017/07/22(土) 17:31:32
皆様ありがとうございます、トピ主です。
私の実家は岐阜、職場は大阪(大阪に1人暮らし)
新郎の実家は岡山で、職場は兵庫(実家暮らし)です。私の実家から新郎の実家は電車等で4時間ぐらいかかります。
神社での神前式に憧れがあったことと、京都に大学時代住んでおり、デートによく行ってたことから、京都の神社で挙式を考えています。
+20
-2
-
41. 匿名 2017/07/22(土) 17:32:32
ご主人となる方の地元神社で式をあげ
披露宴は皆が集まりやすい所と教わったので
彼が七五三でお参りした神社で式をあげました。+5
-0
-
42. 匿名 2017/07/22(土) 17:32:59
中間地点だと、両方の親族のお車代を包む事になるので、結構な出費になりますよ。
+8
-0
-
43. 匿名 2017/07/22(土) 17:34:07
>>40
京都いいじゃん!凄く憧れる。京都なら皆んなも喜ぶんじゃない?+22
-2
-
44. 匿名 2017/07/22(土) 17:37:38
京都ならいいんでない?新幹線止まるし岡山からもそんな遠くない。+14
-2
-
45. 匿名 2017/07/22(土) 17:38:44
私は婿養子なのですが、沖縄でリゾート婚しました。
うちの両親もお義母さんも行きたいと言っていて、私達も大好きな場所なので。
お父さんの気持ちもわかりますが、やっぱり好きな場所で挙げた方がいいと思います!
後になれば、場所がどこであろうが感動で溢れます。+5
-0
-
46. 匿名 2017/07/22(土) 17:39:10
御祝儀以外で結婚式費用をもらうなら親の意向。そうでないのなら、2人の好きにすればいいと思う。あくまで、新郎と新婦の結婚式だし!+3
-0
-
47. 匿名 2017/07/22(土) 17:39:49
岡山でやるとなると打ち合わせも大変そうだし選択肢も限られるだろうから、京都いいと思います。お父さん以外に反対がないなら、私たちの式なんだと説得するのみ。+8
-1
-
48. 匿名 2017/07/22(土) 17:42:45
>>1
同居じゃないにしろ、旦那さんの地元に行くなら旦那さんの地元の神社でやった方が良いって言うお父さんの意見はわかるよ。
これから住むとこの神社で結婚の誓いをした方が神様も喜ぶんじゃない?
+7
-1
-
49. 匿名 2017/07/22(土) 17:49:00
どっちの地元でもなく(東海と東北)そのとき自分達も住んでいたのもあって東京で結婚式しました。今だんなの地本で暮らしてます。そんなには揉めなかったけど式場ありすぎで迷いました(^-^;+1
-0
-
50. 匿名 2017/07/22(土) 17:50:41
相手の親を立てた方がいいぞ、というお父様の愛情を感じました。+16
-1
-
51. 匿名 2017/07/22(土) 17:51:14
お父さんは相手方の事もよく考えて言ってると思うよ。
その方が結婚後人間関係もスムーズだし、娘の結婚後まで考えて言ってると思うよ。+14
-0
-
52. 匿名 2017/07/22(土) 17:52:20
私は結婚式で義実家の意見を尊重したけど、もっと自分の好きにすれば良かった
この嫁は意見を聞いてくれる、と思うとドンドン要求が出てくる
この後のお付き合いを考えると、ある程度主張は大事だと思う
子供が生まれたら、ますます両家の考え方の違いも出るしね
好きなようにする嫁だと思ってもらえたら、後々ラクよ+4
-0
-
53. 匿名 2017/07/22(土) 17:53:07
どこで式を挙げようと
そんなに誰も気にしてないから+4
-0
-
54. 匿名 2017/07/22(土) 17:55:21
東北と大阪の真ん中で東京にしたよ+4
-0
-
55. 匿名 2017/07/22(土) 17:58:27
昭和じゃないんだし好きにしては。もちろん相手の両親も「地元で!!」といってるなら要相談だけど。+3
-0
-
56. 匿名 2017/07/22(土) 17:58:44
私は実家、義実家の中間地点で挙げたい式場の目星をつけてたけど、頼んでもいないのに義母が勝手に義実家の近くばかりの候補をあげて来てムカついた。
そんな候補は全部無視したけど。+1
-0
-
57. 匿名 2017/07/22(土) 17:58:55
主さんのお父さんはどういった意味で新郎側の地元でした方が良いと言ったかだよね。ただただ本当に「それが常識だから」ってだけだったら。うーん、って感じだよね。だって今住んでる地域から新郎側の地元遠かったら打ち合わせも大変だしさ。気に入った式場が主さんにあるんだったらどこの場所でやった方がってのに拘りすぎなくてもいいと思うけどな。っておばさんの考えは甘いのかな…+1
-0
-
58. 匿名 2017/07/22(土) 18:00:27
お父さん、あなたが可愛がってもらえるようにと考えているんじゃない?+7
-0
-
59. 匿名 2017/07/22(土) 18:15:41
トピ主さんと全く同じ悩みを主人とさっき話してました!
私は地元北海道、主人は大阪
いまは北陸地方に住んでます
中間の北陸でやるか、大阪、北海道か…
義両親は主人の地元大阪か北陸と言ってます。
親族のみの予定です
北海道から親族呼ぶなら交通費や宿泊費が…
予算がかさむので私達もおそらく神社で式になりそう
それか、海外で二人だけ又は両親呼ぶか…
考えること多くて嫌になりますね〜
とりあえず結婚式の相談所に行ってみようというのが
今日の結論です…+1
-0
-
60. 匿名 2017/07/22(土) 18:17:55 ID:fEJrRmc36u
>>50 夫側の親を立てるっていつの時代の話ですか? 妻側の親としては、それが娘(妻)のためという親心なのはわかります。でもね、最初にそれやると後々妻側の実家はいやな思いしますよ。丸く修めようと夫側に合わせていいことなんて一つもない。もっと妻側も主張してください。今回は夫側の親が好きにしなさいと言って下さってる訳ですから、忖度なんかせず自分たちの好きな所ですればよろしい。by 経験者+2
-7
-
61. 匿名 2017/07/22(土) 18:23:31
私なら親の言う事を聞くかな。
お友達呼ぶわけじゃなく親族だけだよね?お父さんは別に間違った事は言ってないし、彼方はこだわりないんでしょ?
「嫁ぎ先の場所で〜」なんて真面目なお父さんですね。+1
-1
-
62. 匿名 2017/07/22(土) 18:26:11
>>58
私もそう思う!
主さんがあちらのご両親に可愛がってもらえる様にって想いを感じる。+7
-1
-
63. 匿名 2017/07/22(土) 18:29:06
結婚前にあんまりガタガタ揉めない方がいいかもよ。婚家とはこれからの付き合い
長〜いのだし。
今後舐められない様に!と主張もいいけど、程々に。+3
-1
-
64. 匿名 2017/07/22(土) 18:32:44
>>60
いつの時代って、お父さんの時代の意見でしょ。
あなたが失敗したからって50につっかかる言いかた良くないよ。+7
-1
-
65. 匿名 2017/07/22(土) 18:36:39
>>59
そこまで遠距離だと、新婚旅行も兼ねて海外で2人または両親のみの挙式の方がいいような気もする+3
-0
-
66. 匿名 2017/07/22(土) 18:37:04
自分の挙げたい所がいいですよ
私は親の意見受け入れて失敗しました
後悔してます。自分の結婚式ですから+3
-0
-
67. 匿名 2017/07/22(土) 19:47:05
自分の好きなとこですれば?
ぶっちゃけその後どうでもよくなるよ。
結婚式にこだわるのは当日までよ+2
-0
-
68. 匿名 2017/07/22(土) 19:57:42
両家で食事をして、新郎の御両親から、「2人の好きなように」と言ってもらえばよいのでは。 お父さんが 常識が無いと思われているのでは、、と引け目を感じなくて済むのでは。+2
-0
-
69. 匿名 2017/07/22(土) 20:07:42
親からお金の援助があるかどうかにもよると思う。親が沢山負担するなら、親の言うことを聞くべきでは?
でも、あなたと彼の結婚式でしょ?新郎新婦のやりたい場所ですればいいのに…一生に一度の事だから当人のやりたい様にさせてくれればいいのにね+1
-0
-
70. 匿名 2017/07/22(土) 20:11:58
私は姑が決めた式場で挙げました。
式場は沢山あるけど、言うことを聞いておいたほうが良いと思って。
式を挙げるのに親の援助があったんで、あまり意見は言えなかった。+0
-0
-
71. 匿名 2017/07/22(土) 21:21:01
わー同じ悩み。私も一つ聞いていいですか?
私の弟が結婚する予定です。
弟も奥さんになる人も実家は三重県で名古屋まで1時間くらいです。
で、2人とも職場は東京です。
職場の友人は東京ですが、それ以外の友人等はほとんど三重周辺在住だそうです。更に親族はほぼほぼ三重県在住です。ですので参列者は多くは三重周辺に住んでいることになります。
なので、東京から来てもらう人が楽だから名古屋辺りでやるのがいいのでは?と話に上がっていますが、奥さんになる人がどうしても東京でしたい!と言っています。
しかし、うちの親は名古屋で挙げなさい、祖父母の移動も大変だし、親族がほとんどこっちにいるのになんで東京であげるのかと揉めています。
東京の方が式場も沢山あるのも分かりますし、準備の為にいちいち帰るのも嫌だとい意見も分かります。
しかし、東京で挙げても親族分の交通費は負担することはしないとも言っていたり、だから東京で挙げる方が安く済むと言っていたり・・なかなか自分たちのことしか考えていません。
客観的に見て、東京か名古屋、どちらで挙げる方がよいのでしょうか。
+1
-1
-
72. 匿名 2017/07/22(土) 22:00:14
>>71
名古屋がいいと思います。
どうしても東京というなら、交通費等一部でも負担したほうが良いと思います。
東京の良さに匹敵するくらいの式場を名古屋で探してみるのはどうでしょうかね^^;+0
-0
-
73. 匿名 2017/07/22(土) 22:59:10
お父さんは主さんが婚家の方に可愛がって貰えるように配慮をしてるんだと思う
上の世代の方は嫁に行くって感覚が強いし、婚家を立てることで主さんを守りたいんだと思う
実際にどこで挙げるかは便の良いところでいいと思うけど、お父さんの気遣いには愛情を感じるな+3
-0
-
74. 匿名 2017/07/22(土) 22:59:53
>>71
絶対に名古屋でしょう
交通費、宿泊費の問題はもちろん、祖父母の移動は大変よ
下手したら『大変だから行かない』ってなって、後々後悔することになりそう
しかも名古屋の結婚式って、独特な感じがするしね+3
-0
-
75. 匿名 2017/07/22(土) 23:20:50
私の実家は横浜、
夫の実家は名古屋。
二人とも職場は東京なので
横浜でやりました。+1
-0
-
76. 匿名 2017/07/23(日) 01:04:05
主さんのお父さんの考えは素晴らしいと思います。
古臭い考えなのかと思われがちですが、結婚後の主さんの立場を考えてくれていると思います。
私も実家がお互い離れていて中間地点と考えていましたが、どちらかの実家の近くじゃないと、お車代がハンパない金額になりますよ。+4
-0
-
77. 匿名 2017/07/23(日) 01:06:53
>>73
同意見です。
主さんのお父さんの愛情が、凄く伝わってきます。
嫁の立場は、いろいろ大変です。
苦労をさせたくない!というお父さんの愛情表現だと思いますよ。+2
-0
-
78. 匿名 2017/07/23(日) 10:46:05
出席する方から言わせてもらうと、都会で駅前だとありがたい。
夏以外にしてもらうとありがたい。
2次会の会場も同じホテルか歩いて2分以内のすぐ近く程度で、空き時間もそこまで空いてないとありがたい。
3万持って一日潰して駆けつけるんだからこれくらいの要望いいよね?+0
-0
-
79. 匿名 2017/07/23(日) 18:53:22
>>71
三重で挙式、披露宴を東京。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する