-
1. 匿名 2017/07/20(木) 09:54:49
主は現在4社目です。
メリット、デメリットなど話しませんか?+49
-2
-
2. 匿名 2017/07/20(木) 09:55:35
>>1
社会人なって何年目かも知りたいです+79
-2
-
3. 匿名 2017/07/20(木) 09:55:55
+13
-1
-
4. 匿名 2017/07/20(木) 09:56:59
今日の午前中だけで3社+7
-35
-
5. 匿名 2017/07/20(木) 09:57:10
転職したいけど踏み出せない者です。
ぜひ、メリットデメリット教えてください!
給料が低すぎる(本っ当に低すぎる...!!!!)けど働き方や人間関係は快適な職場、
居座るべきですか?転職すべきですか?+119
-3
-
6. 匿名 2017/07/20(木) 09:57:10
35歳
アパレルで5社
派遣で色々な企業も経験しています+75
-2
-
7. 匿名 2017/07/20(木) 09:58:07
あはは(^◇^)
10社以上です。10社超えてからは、今に至るまで何社自分に職歴があったのか…
正直覚えていません。+213
-4
-
8. 匿名 2017/07/20(木) 09:58:41
あんまり多いのも良くないと思われるのかも知れないけど、やりたいと思える仕事・居心地のいい職場・納得できる収入等を探し求めるのは決して悪い事じゃないと思う。
私もいくつか渡り歩いて、だいぶ理想に近い仕事を見つけられました。+170
-6
-
9. 匿名 2017/07/20(木) 09:58:43
>>4
?!!+23
-2
-
10. 匿名 2017/07/20(木) 09:58:46
回転数って読んじゃった+11
-10
-
11. 匿名 2017/07/20(木) 09:58:55
結婚離婚も絡んで転職回数も多いです。
クズです・・
先輩女性によくいじめられることが主な原因です+132
-12
-
12. 匿名 2017/07/20(木) 09:59:26
>>5
10万以下なら転職
そうじゃないなら居座る+70
-7
-
13. 匿名 2017/07/20(木) 10:00:21
わたしアルバイトと派遣だらけだから短期の入れたら30ヶ所くらい職場経験あるよ
\(^_^)/+169
-4
-
14. 匿名 2017/07/20(木) 10:02:25
知り合って10年、毎回1年ちょっとで人間関係が悪いとかで派遣の転職繰り返してる友人がいる
愚痴聞くのも嫌だし、仕事続かない人って続かないね+15
-18
-
15. 匿名 2017/07/20(木) 10:02:46
>>13
一緒くらいでーす。1日だけの仕事もあったし、いろんな所行くの好きだしいろんな人と会うのも好きだし飽き性だし。+43
-4
-
16. 匿名 2017/07/20(木) 10:03:12
みなさん雇用形態も書いてくだされば嬉しいです!+12
-1
-
17. 匿名 2017/07/20(木) 10:04:17
メンタル弱いし、どこの会社でも気がついたら居づらくなって辞めてしまう
転職回数10回近い
給料安くてもいいから意地悪な人がいない穏やかな職場で長く務めたい+241
-3
-
18. 匿名 2017/07/20(木) 10:04:22
正社員7年まで3社目です!
同じ業界ではありますが転々としています!
もう30歳だしそろそろ落ち着きたいなぁと思いつつまたいい会社があったら転職しちゃうかも。+31
-3
-
19. 匿名 2017/07/20(木) 10:05:34
>>12
>>5です。ありがとうございます。
SEやってて、都内勤め、正社員、勤続7年目、手取り13万です...。
とりあえず様子見します!+36
-4
-
20. 匿名 2017/07/20(木) 10:05:58
私も転職多いアラフォーです。
次行く職場で10ヶ所目になります。
長く勤めれます様に(>_<)
+95
-3
-
21. 匿名 2017/07/20(木) 10:06:38
アルバイトいれたら私も数えきれないわ
最短はレンタルビデオ店を二日目でやめた
いまは事務仕事でここ4年ぐらいは落ち着いてる+42
-1
-
22. 匿名 2017/07/20(木) 10:06:54
転職したいと思っているのですが、転職理由など皆さんは正直に、例えば人間関係が、とか給料がとか面接で話しているのですか?+5
-6
-
23. 匿名 2017/07/20(木) 10:07:09
履歴書と職務経歴書に全て記入してますか?
また、面接で退職理由はどう答えてますか?
質問ばかりすみません。。+45
-3
-
24. 匿名 2017/07/20(木) 10:09:04
マイナスくらうだろうけど、すぐ辞める人は、教える立場のことも少しは考えてほしい。自分の時間割いて一生懸命教えて、数ヵ月とか一年も経たずに辞められたらほんとに凹む。+21
-43
-
25. 匿名 2017/07/20(木) 10:11:53
6社くらいかな…病気とか色々重なって辞めなきゃいけない状態になった…
今の所も超絶ブラック企業で辞めたいけど頑張ってます。+19
-2
-
26. 匿名 2017/07/20(木) 10:12:31
独身時代はコロコロと職を変えていた
最短は初日で辞めた。全部で何社だったか直ぐには思い出せない
今は結婚して専業主婦してます。これが私には一番合ってると思う
夫からも仕事に向いてないから働かなくていいと言われてる+106
-8
-
27. 匿名 2017/07/20(木) 10:12:31
転職多い=厄介者+8
-38
-
28. 匿名 2017/07/20(木) 10:13:07
アラフォーで計5社、今は働いていません。
勤続年数はそれぞれ、10ヶ月、3年、15年、1年、5日。
一番長く勤めた会社に定年までいたかったけれど倒産してしまったので。
最後の会社は超絶ブラックでした。+64
-2
-
29. 匿名 2017/07/20(木) 10:14:22
今の職場は今年まででやめます
人間関係おかしいし仕事内容適当だし特に学べない
お金は他より高いけど同じレベルのとこを探します+31
-2
-
30. 匿名 2017/07/20(木) 10:15:16
転職回数が多い人は問題があるって言って叩きにくる人が現れませんように
アラサーで転職回数7回です
人間関係がいい職場だったら給料安くてもいい
給料高くても人間関係が悪いと続かないと実感
会社って入ってみないとわからないから難しいですね+162
-2
-
31. 匿名 2017/07/20(木) 10:16:03
>>5
わたしならそこにいる
人間関係一番大事だよ
よそにいったらひどい目にあうかも+39
-2
-
32. 匿名 2017/07/20(木) 10:16:05
1社目大手営業事務/ブラック&いじめ(3年)
2社目家族経営の事務/セクハラ(1年)
3社目販売/めちゃくちゃ居心地よかったけど店がなくなった(5年)
4社目飲食/過労(10か月)
5社目工場/お局集団による迫害(1年半、来月辞める予定)
+81
-2
-
33. 匿名 2017/07/20(木) 10:17:30
転職考えてるけど、転職多くて踏み止まってます。
多少ごまかしてもバレますか?+14
-6
-
34. 匿名 2017/07/20(木) 10:17:37
メリットはそれだけいろんな経験をしてきたこと。
誤解されること多いけど、デメリットだけではないよね。+56
-1
-
35. 匿名 2017/07/20(木) 10:17:57
面接の時に、転職回数が3回以上の人はちょっと…と言われると、それなら書類の段階で落としてくれよと思う。
交通費と時間のムダだよ。+142
-2
-
36. 匿名 2017/07/20(木) 10:20:23
社会人三年目で3社目、就活中
転職歴が多いって言われるけど
確かにそうだけど居心地いい仕事場探して何が悪いの?
面接官共は転職=悪って考えすぎだと思う+86
-10
-
37. 匿名 2017/07/20(木) 10:23:20
夫の転勤で仕方無く転職ばかりしてる。ストレスだよ。+13
-2
-
38. 匿名 2017/07/20(木) 10:23:44
むしろ、いいなぁー転職踏み切れない!って一所で頑張ってる方を尊敬する
踏み切れないんじゃなくて豆腐メンタルだから逃げてるんだよー!+58
-2
-
39. 匿名 2017/07/20(木) 10:24:43
>>28
私も長くいた会社は、統合で地方に越してしまい退職
それから、どうしても前の会社と比べてしまい、転職ばかり
ドンドン転落の道を辿っています+22
-1
-
40. 匿名 2017/07/20(木) 10:24:54
>>35
ほんとそれ
履歴書の写真や郵送代、交通費も
馬鹿にならないですよね
条件に年齢不問とかあるけど
ハロワ職員が先方に電話した時点で
可能性ナシならはっきりそう
言ってくれると助かるわ
+94
-2
-
41. 匿名 2017/07/20(木) 10:26:24
店長も仕事内容もクソだから辞めたいけどなんて言って辞めたらいいの?+2
-2
-
42. 匿名 2017/07/20(木) 10:26:32
年齢
年数
回数
で知りたい+19
-2
-
43. 匿名 2017/07/20(木) 10:27:01
>>24
一年、一ヶ月ズルズルやってやめるのは駄目だと思うから
3日くらいで見切りつけます
入ってみなきゃ分からないこともあるので悪しからず+39
-1
-
44. 匿名 2017/07/20(木) 10:29:08
意外と、ごまかしてる人多くてビックリした。
履歴書に職歴全部書いていますか?girlschannel.net履歴書に職歴全部書いていますか?よく一ヶ月や二ヶ月で辞めた所は書かないといいますがどうしていますか? 9回転職していて「短いところは書いていない」という人をみかけましたので。
+25
-2
-
45. 匿名 2017/07/20(木) 10:30:07
35歳
33歳までの12年間の間で
3回
今は子育て中で無職
働きたい
+5
-4
-
46. 匿名 2017/07/20(木) 10:30:20
>>36
採用してもすぐ辞めちゃうのではと思われるわな
教育する時間も費用も無駄になるからね+30
-1
-
47. 匿名 2017/07/20(木) 10:31:45
今年30歳で手取り20万
正社員でフル勤務
普通の正社員の人はもっともらってるよね+3
-24
-
48. 匿名 2017/07/20(木) 10:34:08
私も10社以上の会社で仕事してきた。
正社員だったり派遣だったり。
飽きっぽい性格っていうのもある。
会社って一週間のうち五日も行く所だからね。
もう飽きたら居られないのよ。+72
-2
-
49. 匿名 2017/07/20(木) 10:35:58
派遣先が変わるのは転職としてカウントする?同じ派遣会社に雇用されてるなら転職とはちょっと違うかな+12
-0
-
50. 匿名 2017/07/20(木) 10:38:27
会社に恵まれない人って本当に多いと思う+71
-1
-
51. 匿名 2017/07/20(木) 10:39:50
4社目
1社目 美容室 睡眠時間4時間で体調不良・給料遅配で10か月で退職
2社目 事務職 事務所移転で通勤時間が長くなった為に1年半ほどで退職
3社目 事務職 総務・経理を経験し順調に出世するもまたも給料遅配で退職
4社目 経理事務 現在14年目・・・ 定年前続ける予定+32
-0
-
52. 匿名 2017/07/20(木) 10:42:03
>>5
自分にとっての優先順位の問題だからなんとも…
私だったら条件アップするなら転職する。職場はお友達作るために行ってるわけじゃないから、ものすごく酷いパワハラとかじゃなきゃ人間関係はどうでもいい+8
-0
-
53. 匿名 2017/07/20(木) 10:56:44
転職理由はあんまりマイナスなことは書かないなぁ。給料っていうのはありだと思う。会社の方針とか見て、経験と紐付けしながら自分も会社も成長できそうって言ってるよ。面接は得意です(笑)+18
-0
-
54. 匿名 2017/07/20(木) 10:57:34
バイト入れたら10社以上になるなあ。
私は色々経験できてよかったと思う。
アパレルから工場、歯科助手、パン屋さん、、
色んな事したけど今は医療事務で落ち着いてる。
自分に合った仕事が見つけられたよ。+37
-1
-
55. 匿名 2017/07/20(木) 11:05:42
面接の際に転職回数が多い方や勤続年数が少ない方は、どういう風に受け答えしていますか?
もう今の仕事辞めて新しい仕事を探そうと思ってるので知りたいです!+10
-0
-
56. 匿名 2017/07/20(木) 11:07:17
言いづらいけど、夜のお店で働いてました。ママと仲が悪くなってお店を転々としています。
足の引っ張り合いとかもあっていじめがありました。
今は地元で保険営業しています。私は話す仕事があってるみたいです。+16
-1
-
57. 匿名 2017/07/20(木) 11:09:59
アラサー4回、現在主婦です。
どの会社でもいい経験できたし、貢献できていると思うのですが、また働きたくてここ半年ほど求職活動しているものの、仕事がみつからず諦めかけています。
面接ですぐ辞められたら困る、という話しをする会社が多いですが、そういうとこは男尊女卑が透けてみえたり、妊娠しないでと言ってきたりで、何だかなあと。ブラックはブラックで転職回数増えちゃいますよね。
日本もアメリカのようにプロジェクトごとに人が集まるとか、そういう社会になってほしいなあ。+22
-6
-
58. 匿名 2017/07/20(木) 11:15:42
今年30歳だけど、今のところで5社目かな。
1社目(2年)販売で残業代出ないのに長時間労働
2社目(4年)正社員じゃなく時給の方がいいやーって思って接客のバイト
3社目(半年)バイトしてる時に良さそうな求人見つけてバイトと並行して正社員として入社するもセクハラで退職
4社目(2年)派遣で事務の仕事。ここもバイトと並行。働きやすい職場だったけど業績悪化の為、派遣は全員切られた。
5社目〜正社員で事務。ここもそんなに不満はない働きやすい環境だけど、結婚の為退職予定。
転勤族の人と結婚するから、また新しい仕事探さないといけない。
ちなみに専業主婦は無理。+23
-1
-
59. 匿名 2017/07/20(木) 11:25:25
面接でいろんな経験をしたいからって言ったら不利になりますか?+12
-0
-
60. 匿名 2017/07/20(木) 11:28:43
福祉、医療系で2年周期位で転職してるから、履歴書に全部書くスペースありません
引く手あまたな業界ですが不採用率高いですw+20
-0
-
61. 匿名 2017/07/20(木) 11:35:24
30代半ばで短期派遣も含め5社目。
独身、一人暮らしなのでもう転職するつもりはない。
でも、たまに仕事が辛くなると「あと30年ぐらい、体が動く内は働かなきゃいけないのかー」と思うとうんざりする。
今後結婚するつもりもないので。
10年後ぐらいに、人間がやってる仕事をAIに乗っ取られる革命が起きて、転職ブームでも起こらないかなあと思ってる。+27
-0
-
62. 匿名 2017/07/20(木) 11:35:28
アラフォーで10社以上、非正規含めると何社転職したか覚えてない
職務経歴書は何社かまとめて1社に書き換えて4社くらいの転職にしてる
最初は真面目に書いてたけど企業側も嘘の求人が多いし割り切った
そして勤め人が合わないので起業しました+58
-1
-
63. 匿名 2017/07/20(木) 11:35:41
派遣やってたけど、性格異常の社員がいるとこばっか紹介された。粘着質な依存癖のBBAの多い事。+14
-2
-
64. 匿名 2017/07/20(木) 11:36:56
今の会社が嫌だから友達に相談したら
その友達の会社に社員として入社
ありプラス なしマイナス+52
-10
-
65. 匿名 2017/07/20(木) 11:42:25
ブラックな会社で体壊すまで働くより見切りをつけて新しい会社に行くほうがいいと思う。
初日で辞めるを繰り返してるなら問題だけどさ。
一年以上勤めたうえで、よりよい条件やスキルを求めての転職ならいいと思うなあ。
今面接官もしてるけど、私は一年以上勤めてるなら転職回数は気にしない。
でも、上司のおじさんたちは気にするんだよねえ。
+29
-1
-
66. 匿名 2017/07/20(木) 11:48:24
転職活動して思ったけど、条件の良い会社にはそうそう空きは無いって事かな。
新卒で入った会社が良いかどうかで、その後の会社人生が決まってしまうと思う。+34
-0
-
67. 匿名 2017/07/20(木) 11:54:05
学生の頃からのバイトもいれて10社いかない位。
転職したことない人尊敬する。
履歴書書いたり面接受けるのもう嫌だ+27
-0
-
68. 匿名 2017/07/20(木) 11:54:30
転職多い人って性格に難ありなのかなって思う。身体的な問題は別として。+3
-15
-
69. 匿名 2017/07/20(木) 11:56:11
>>64 さん
友達とは一緒に働かない方が良いと思うよ。
仕事となったら嫌な思いもするし、されるし、やめた方がいいと思う。+38
-0
-
70. 匿名 2017/07/20(木) 12:12:31
>>35 うちの会社そういう事たまにしてるみたい。なんでも、取るつもりなくてもとりあえず面接しないといけない決まりがあるとかなんとか。
近くで見ててやな感じ。+6
-0
-
71. 匿名 2017/07/20(木) 12:12:31
>>69
私じゃなくて辞めた新入社員です。
言葉足らずでしたね、すみません(;つд⊂)
私は新卒で入社した会社3年目です。+0
-5
-
72. 匿名 2017/07/20(木) 12:16:04
>>59
なる。ほとんどの場合心情は悪くなる。居なくなる宣言してるも同然だから。そこに教育の経費かけるのを嫌がる。
今はNGワードだけど、彼氏の有無とか結婚とか子供とか、その辺りを聞きたがるのはそのせいだし。+6
-0
-
73. 匿名 2017/07/20(木) 12:27:49
アラフォー
正規非正規合わせて10社以上もう覚えてない
今月末でまた辞めます+22
-0
-
74. 匿名 2017/07/20(木) 12:29:08
多分10以上。
どこへ行っても必ず一人は合わない人がいるんだよね。
メンタルかなり弱いから辛くなって辞めまくってた。+15
-1
-
75. 匿名 2017/07/20(木) 12:31:49
考え方だよ。
たくさん転職してるってちゃんと選ばれて就職出来てるんだし功績なわけじゃん。
そもそもバイタリティとコミュ力なけりゃそんだけの回数、面接できないよ?
色んな業務経験してるんだもん、適応能力あるとかプラスの言い方したらいいんだよ。
転職回数少なくても目を見て話せない人とかたくさんいるし。
自信持ってください。
中小企業の採用かじってるしがない者より+53
-0
-
76. 匿名 2017/07/20(木) 12:31:56
高校卒→就職→大学→就職→転職して今の会社
この場合は今何社目になるもんですかね?
3社目??+7
-1
-
77. 匿名 2017/07/20(木) 12:33:02
変なとこって面接も行かない方がいいよ。
なかなか見極めは難しいんだけど、雲行き怪しくなったら適当に流して引き上げた方がいい。
自社商品のアンケートみたいなのとられたり、課題で企画出されたり、家族の勤め先きかれたり、履歴書どうするか教えてくれなかったり…。
人のこと言う前に自分は大丈夫なの?って会社本当多いよ。+7
-0
-
78. 匿名 2017/07/20(木) 12:35:56
>>5
>>19
年数も給料も同じくらいですが、
私は専門職でも何でもないので辞める勇気がありません。+2
-0
-
79. 匿名 2017/07/20(木) 12:37:08
転職が10回とかの人って履歴書に正直に全部書いてるの?書ききれなくない?+11
-0
-
80. 匿名 2017/07/20(木) 12:38:32
>>76
いや2回でしょ+1
-1
-
81. 匿名 2017/07/20(木) 12:39:41
80です
就職3回
転職2回です+2
-1
-
82. 匿名 2017/07/20(木) 12:40:56
6回ぐらいですかね。
ちょっとトピズレしちゃうんですが、人間関係で揉めて7月末で辞める事になったのですが、今日寮をでる日を言ったら『揉めてから日がたったけど、気持ちは変わらないか』と言われて凄く困ってるんですけど( ;´Д`)
辞める辞めないでも揉めてやっと7月で辞められる事になったのにそれはないだろう!っていうのと次の仕事もう決まっちゃってるから今更変えられないよ。+7
-0
-
83. 匿名 2017/07/20(木) 12:44:47
アラフォー
正規非正規合わせて10社以上もう覚えてない
今月末でまた辞めます+20
-0
-
84. 匿名 2017/07/20(木) 12:51:13
3回でした。
もう、過去の事ですが、転職の理由はきっと
珍しがられると思う! 会計事務所でした。
1回目:顧問先の普通預金と自家売上担当2年
2回目:給料支払い者が同僚税理士(自は事務)
3回目:税理士の一人の口癖が恐かった!
いつか--いつか-とハンマーを
握りしめていた((( ;゚Д゚)))
全部、嫌だった!+3
-5
-
85. 匿名 2017/07/20(木) 12:51:33
お試しで、
2週間くらい、
働かせて、
2週間後に
答えを出させて、すんなり辞めさせてほしい。
本当に入ってみなければ、
わからないって、
致命的。
40代になり、
もう保険もないクリニックしか
転職先がない。
パートで入ったのに、
あたりまえみたいに
フルタイムで勤務が入っているし、時給も
面接で提示されたのと200円も違う。
扶養内って言ってるのに、
じゃあ、
国民保険にしたら?と軽々しく言うし。
大体、院長=殿様で、
どれだけ罵詈雑言吐かれたか。
つうことで、
1カ月以内で、
行けなくなることが多い。+27
-1
-
86. 匿名 2017/07/20(木) 13:05:12
(^-^;84てすが、1回目の事務所での事
未だに???な所長の言葉があります。
その時所長はΧの身で、再婚の気配が有った
その時の言葉!
おい!○○君! まだ、間に合うぞ!いいのか!
何だったんだろう?
面白いので、追記しましたσ(^_^;)?
+1
-5
-
87. 匿名 2017/07/20(木) 13:05:59
36歳
1社目 2年
2社目 半年
3社目 2年
4社目 6年
5社目 3年〜(今)
IT系ばっかり中小かベンチャーを渡り歩いてる。
老舗大手に長く勤めている方が羨ましい+18
-0
-
88. 匿名 2017/07/20(木) 13:11:06
>>82
なんで困るの?揉めて新しい会社も決まっているなら、ハッキリ無理ですって言えばいい話。+18
-1
-
89. 匿名 2017/07/20(木) 13:11:32 ID:X3sXOqWWku
仕事がブラックだったりしたら、すぐに逃げたりするのが正解。
あと、仕事にすぐに転職する人は『飽き症』だよ。
仕事する気があるんだから凄いよ!!
素敵な仕事が見つかりますようにー!!
+28
-0
-
90. 匿名 2017/07/20(木) 13:12:50
社会人2年目
現在2つ目です。
1つ目/私立保育園→契約社員だったのと人間関係がうまくいかなかったり仕事がハードすぎて耐えれず…おまけに2年目から正社員になれるっていわれたのになれないって裏切られたため。
2つ目/企業の保育園→給料は前よりも下がったが、人間関係が悪くないのでとりあえず頑張ります。+9
-0
-
91. 匿名 2017/07/20(木) 13:20:13
フリーターの時はやめては次やめては次ってしてたな+6
-0
-
92. 匿名 2017/07/20(木) 13:58:05
転職自体は結構。
しかし、あまり短期間に何度もやると採用側に、雇ってもすぐ辞めるんじゃ…って思われるのがデメリットだろうね。
一人前に仕事覚えるまでは、企業側が新人に時間と費用さいて投資するわけだからすぐ辞められるとマイナスでしかない。
経営側の人間だけど、転職がやたら多い人ってちょっとしたことですぐ辞めたり、ドタキャンしたり、音信不通になったりする人多くて本当に困る。
残業未払いやイジメがあるならすぐ辞めるべきだけど、少しは頑張れよって。どんないい職場だって、理不尽なことやキツイことある。
+12
-3
-
93. 匿名 2017/07/20(木) 14:43:54
私も10社くらい。色んなスキルや、郷に入れば郷に従えの精神も身に付くし、いい事だらけだった。生え抜きは立派だと思うけど潰しがきかないとも思う。+18
-0
-
94. 匿名 2017/07/20(木) 15:12:03
>>88
色々揉めすぎて私の返事次第でまた揉めるんじゃないかっていう不安が・・・。+0
-0
-
95. 匿名 2017/07/20(木) 15:19:50
新卒で入った会社が超絶ブラックでその後もブラック続き。
もう正社員にこだわるのはやめた。+15
-1
-
96. 匿名 2017/07/20(木) 15:58:29
トピずれですが、私の職場にバイトに来ていた女性は転職回数が多い人だった 本人の話だと中卒後短期も含めると10か所ぐらいで働いてたとのこと なぜか披露宴に招待されたんだけど新婦の経歴紹介はどうするのかなと思ってたらスルーしてました+4
-0
-
97. 匿名 2017/07/20(木) 16:40:11
今の時代、履歴書の職歴欄、少ないよね+16
-0
-
98. 匿名 2017/07/20(木) 16:53:01
学生時代のバイトから、まったく長続きしません。なんか働く気がしない感じで、その日の時間つぶしをしてる間隔で働いてます。今年30才、転職回数は正社員だけで10回は軽くこえちゃう。バイトや非正規も合わせるとヤバいなこれ。
+16
-0
-
99. 匿名 2017/07/20(木) 17:45:08
>>64
友達には迷惑かけられないから
がんばんないとね+1
-0
-
100. 匿名 2017/07/20(木) 18:03:49
結婚してから、
時給750円パートで事務、
時給800円パートで検査、
時給850円パートで検査、
時給950円パートで倉庫作業、
時給1060円契約社員で工場事務、
現在時給1125円契約社員で検査。
田舎だから時給は低いけど…
絶対前の職の時給より下がらないように就活したので、転職回数が多くても後悔してない。+15
-0
-
101. 匿名 2017/07/20(木) 18:33:11
>>19
週2休みなら私ならいます。
女性ならそこまで稼ぐ必要ないし。
転職活動より婚活すると思います。
+2
-0
-
102. 匿名 2017/07/20(木) 18:35:46
都内で週1休みで年収280万、意地悪なお局、感じが悪い店長
でも妊活中です。新しい職場行ってすぐ妊娠するのも迷惑だし
妊娠するまで居座るべきですか?
でも妊娠しにくい体質らしくなかなか妊娠しません。
+1
-8
-
103. 匿名 2017/07/20(木) 18:40:37
数えてみたら、正社員3カ所、その繋ぎの派遣や、短期バイトが18カ所、合計21カ所でした 笑
30歳です。
でも仕事が続かないわけではなくて、正社員はそれぞれ4年半ずつくらいで、現在3社目。
バイトは1日のみや、掛け持ちしてたりでこんな数になってました 笑
+19
-0
-
104. 匿名 2017/07/20(木) 18:58:05
面接や履歴書に、何故転職したいのかを伝えるときに皆さんどう伝えてるんですか?+1
-0
-
105. 匿名 2017/07/20(木) 19:23:53
>>104
以前の仕事と同じ職種なら、今までの仕事で得た経験を活かして働きたいと思ったからです とかかな。
+1
-0
-
106. 匿名 2017/07/20(木) 19:28:46
保育園(保育士)4年
予備校(事務:契約)6年
測量会社(事務:契約)6年←今
組織編成が毎年激動過ぎる
+4
-0
-
107. 匿名 2017/07/20(木) 19:41:20
経理事務3年→パワハラ虐めで鬱病
経理事務1年→パワハラからのリストラ
働きながら就活 学習塾で契約社員2か月
倉庫の営業事務2年→お局様からの虐め→
現場に回されて怪我→労災→退職勧奨。
経理事務←今ここ
どこでも虐められるのは
検査したらコミュニケーションの発達障害のせいだった。
だからしょうがないと自分でも納得したし、医師に言われたことは気を付けようと思った。+7
-0
-
108. 匿名 2017/07/20(木) 20:20:21
私25歳で3社目だよ。今働いてる所が4年目で最長記録更新中~
短大出て働き始めたので社会人は5~6年目。
正直もう辞めたくない。+6
-0
-
109. 匿名 2017/07/20(木) 21:42:48
転職3回目でもう人並みの人生歩は無理かもって諦めてきた。
新卒ばかりの会社に入ったときはすごいきつかった。
転職したことある人=異常って考えの人ばかりで避けられるし、
周りからも虐められるしで自殺も少し考えた時期があったな。
結局、いじめからの現場へ移動。
過酷な現場で働いて怪我して労災になって休職、
こんな会社はもううんざりと思って退職して転職している。
もういずれかは結婚するんだしもう良いやって気を楽にして生きてる。
そう思わないと精神が壊れそう。+7
-1
-
110. 匿名 2017/07/20(木) 21:54:16
26歳社会人5年目もう3社目になってしまった。
新卒で入った職場は正社員だが2年弱で体壊して辞める
2社目契約社員でやっぱり正社員で働きたいと思って1年半年で辞める。
3社目正社員で現在在職中だが半年で適性がない、他の部署で使い物にならないと言われ退職勧奨されてる。
もう積んだ。+4
-0
-
111. 匿名 2017/07/20(木) 21:56:32
社会人歴9年、4社目。
全部職種が違って。
医療系~美容系まで多種多彩、
今は研究職について早4年目。
わたしは地味な仕事が向いているみたい。
豆腐メンタルなこともあり。
干渉の少ない理系の人は、楽でいいです。+11
-0
-
112. 匿名 2017/07/20(木) 23:14:17
職歴欄には全部書く?
書く欄がないんですが
どうしよう+1
-0
-
113. 匿名 2017/07/20(木) 23:39:02
>>112 今度転職するんだけど、私はかなり端折って書くつもり。でも前職の仕事だけはちゃんと書いたほうがいいみたいだから、それだけは正直に書きます。+7
-0
-
114. 匿名 2017/07/21(金) 00:19:29
次の会社で4社目!ここに骨を埋める気持ちで頑張ります!+3
-0
-
115. 匿名 2017/07/21(金) 00:40:31
人間関係だなー
舐められやすいのか標的にされやすい+9
-0
-
116. 匿名 2017/07/21(金) 11:24:03
23歳で5社経験してます!
公務員やらスーパーやらいろいろです。
転勤族と結婚したのでこれからも増えそうです。
わたしは転職しすぎて、だめな人間と思っていましたが、旦那は全然気にしてなくて安心してます。
前向きに考えたほうがいいですね(^^)+2
-2
-
117. 匿名 2017/07/21(金) 13:06:11
>>77
何年か前に、転職活動しまくってたけど派遣会社もハローワークも
カラ求人がたくさんあるよ。面接とか登録とか言っても無駄なことも多いし、個人情報を集める目的や登録者を増やしたいだけとかあるらしいよ。
あと、派遣だと応募しても違う人で決まりましたって言ってるけど、ずっと募集してる。希望してるのとは違うのを紹介されたり(企業が求める人物に当てはまるなら、言い方悪いけどその企業に無理やり)、もしくは、本当に求人募集してるのは、実はこっちなんじゃない?とか。
派遣会社としても、企業から人を入れてほしいって急かされてるから、もう応募者のこととかは二の次でとにかく就職させる。
入って、働いてから、条件とかこういうのだと思ってなかったっていうのはよく聞く。
その案件で人がよく辞めるからっていうのも隠されるし、一概に転職回数が多いのはその人だけが悪いわけではないと思う。
それに前任者がなぜ辞めるかなんて正直に応募者に話す人なんていないだろうし。
今は子供いるからパートで働いてるけど、フルタイムも時々探してるけどまた活動するのは怖い。
+4
-0
-
118. 匿名 2017/07/21(金) 13:14:42
逆に問題ありすぎる人は何社も雇ってもらえないと
思う笑
だんだん職歴を増えてこの人続くかなって
マイナスがあるけど雇われるのはすごいと思う。
転職歴多かったら私は断られるだろうな笑
雇われたらよっぽどのブラックだと思う。
すぐ辞めたところも履歴書に書きますか?
私は5日だけのところはなかったことにしてます。
+3
-0
-
119. 匿名 2017/07/21(金) 13:26:53
>>118
全部書いてるよ。
どうせ雇用保険やら税金やらで総務にバレるしね。
+1
-3
-
120. 匿名 2017/07/21(金) 13:29:51
>>118
私は職歴も学歴も多少嘘ついてるよ
なんでも正直にじゃなくて、バレないところは嘘でよくないですか?+7
-1
-
121. 匿名 2017/07/21(金) 13:30:19
>>75
確かに、なんでそんなに採用されるの?って言われるw
+0
-0
-
122. 匿名 2017/07/21(金) 13:34:09
>>120
学歴や資格は卒業証明書合格証書の提出が要るから誤魔化せないでしょ。
あと職歴だっていくらでも調べられるからはなからウソは書かないほうがいいよ。+3
-0
-
123. 匿名 2017/07/21(金) 14:30:27
>>122
ありがとう
けど私は零細?みたいな弱小企業で働いてるから、履歴書なんてあってない様なものなんだよね。
住所と年齢くらいしか見られてない感じかな
大企業なら100%無理だけどね+3
-0
-
124. 匿名 2017/07/21(金) 17:50:39
>>122
合格証明書なんて一度も出したことねえ(笑)
大手以外そんなの求められないよ+6
-0
-
125. 匿名 2017/07/21(金) 20:55:56
・国内大手企業
・外資系大手企業
・個人オーナーの店
・中小企業
と、全て経験してきて感じたこと。
大手には大手の、個人には個人のメリット、デメリットがそれぞれある。
大手はガチガチにルールが決められていて、それに逆らうことなんかほぼできず、融通はききにくい。
でも上司やのやり方に従えばいいので、安心感はある。
個人企業はオーナー次第で、ルールややり方に融通を利かせてくれることもある。
でも割とすぐに責任ある立場になることもあり、途中で仕事のやり方や給料が変わることもあり、自分達で模索しながら仕事をしなければいけない。
結局、両方の中間のような、わりと融通もきいて上司もいて安定してる、今の中小企業が自分は1番落ち着きます 笑
いろいろと経験したからこそわかったことかな。
+7
-0
-
126. 匿名 2017/07/22(土) 13:41:24
正社員・パート・アルバイト・委託業務の仕事といろいろ経験してきたが、何もプロフェッショナルになっていない自分が情けない。
しかしながら、あんまり考えていなかったが、なんとか食べてきている。
現在は自営しながら、週3日位4時間アルバイトをしている。
今は早く年金もらえる年代になりたい。これが今一番の夢。
ずいぶん働いた感じですよ。今となっては。
これからも多分働く・・。でしょうね。
人間関係・残業・事業閉鎖・仕事のトラブル・それに仕事に絡む金銭問題といろいろ経験した
から、言えることは、何でも経験してみたほうがいい。ってことかな?
経験は財産になると思いますね。
転職はそんなに悪いことじゃない。
ただ、年齢が高くなると、採用側も要求が高くなるから。
転職がしんどくなると思うよね。
+5
-0
-
127. 匿名 2017/07/24(月) 01:06:08
20代後半で、転職回数一回です。
現在離職中です。
前の会社を半年で辞めている(いじめによる鬱病)のですが、同じようなご経験がある方、面接で退職理由や転職理由を聞かれた際は何とお答えしていますか。ぜひお聞かせいただけないでしょうか。+0
-1
-
128. 匿名 2017/07/30(日) 21:19:54
>>115
同じく。年齢関係なく舐められる。
でも、最近入社したばかり33ババアの私に無視する嫌みな27女先輩に、あまりに酷いやり方をされたので、一言言い返したら、ここ数日もはや何も言われない。無視は相変わらず。でも、負けじと頑張ってる。
これが周りにまで嫌な雰囲気移り悪化したら辞めようかと思い始め、昨日歓迎会終わったばかりだけど、求人見てるし(--;)
今までいろんな職場で働いてきたけど、無視されたことはなかったので、色んな意味でしんどい…
せめて仕事で必要な連絡はしてほしい、困るわ。。
+2
-0
-
129. 匿名 2017/08/01(火) 06:28:52
前の仕事場に戻りたい
退職撤回するからまた仕事しない?と言って欲しい
私は悪くない+0
-1
-
130. 匿名 2017/08/03(木) 23:11:53
異業種に転職したいのですがどうやってアピールしたらいいですか?+0
-0
-
131. 匿名 2017/08/03(木) 23:58:55
25歳短大卒
2年半正社員
1ヶ月正社員
1年派遣+(1年半)バイト掛け持ち
5ヶ月バイトしながら転職活動
7日試用期間中でバイト扱い
体調不良で今無職です。
転職多いし、無職期間も出来てどうしたらいいか分かりません。
色々経験出来たのは良かったと思います。ブラックは経験したくなかったけど…
+0
-0
-
132. 匿名 2017/08/06(日) 17:35:24
体調不良で無職だったことがある方、そのまま面接で伝えてますか?+0
-0
-
133. 匿名 2017/08/08(火) 15:03:01
36歳 思い出して書いてみます
短大卒後
●ブラック→4ヶ月
●バイトで接客業→2年
●派遣 事務→5ヶ月
●派遣 事務→2年半
●派遣 受付→4ヶ月
●派遣 事務→1年半
●アルバイト 販売→5ヶ月
●派遣 事務→1年
●派遣 事務→2年8ヶ月
●派遣 事務→1年3か月 昨年末辞めた←イマココ
バイト含め10社以上。
飽きっぽいのと、本当に情熱持ってやりたいことが見つかるまで…と思って派遣してました。でも見つかることなく今に至ります。
非正規抜け出したくて今、正社員転職活動してますが難しいですね、、、。無職8ヶ月目です。
もし正社員なれたとしても長く続けられるか心配。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する