ガールズちゃんねる

派遣切りにあった人いませんか?

178コメント2017/08/10(木) 20:13

  • 1. 匿名 2017/07/19(水) 20:31:48 

    今月から派遣で働き出したんですが、次回の契約更新はないと告げられました。

    私は真面目に仕事していたし、ずっと無遅刻無欠勤でしたし、更新されない理由がわかりません。
    仕事のミスもなく、覚えるのも早かったと思います。

    でも一つだけ言えるとしたら、あんまり愛想がなかったかなと。
    もちろん挨拶はするし、普通に仕事の会話はします。
    ですが、ただただ愛想がないという理由だけで切られてしまうのでしょうか?
    ちょっと納得いきません。
    同じような方いますか?
    また、正当な理由あるなし関係なく派遣切りにあった方、お話しませんか?

    平和なトピにしたいので、誹謗中傷はなしでお願いします!

    +33

    -93

  • 2. 匿名 2017/07/19(水) 20:32:42 

    そんな人山ほどいるわ

    +259

    -3

  • 3. 匿名 2017/07/19(水) 20:33:05 

    普通に仕事できなくて派遣切りにあいました。
    仕方ない

    +129

    -5

  • 4. 匿名 2017/07/19(水) 20:33:28 

    派遣会社の営業担当に理由は確認しましたか?
    教えてくれることもあるよ。

    +154

    -3

  • 5. 匿名 2017/07/19(水) 20:33:32 

    >>愛想がなかった

    これ重要よ?
    多少仕事が出来なくても愛想のいい子を残すわそりゃ

    +224

    -19

  • 6. 匿名 2017/07/19(水) 20:33:33 

    派遣切りにあった人いませんか?

    +28

    -5

  • 7. 匿名 2017/07/19(水) 20:34:05 

    良いじゃん。
    早く言ってくれて次見つけよう

    +146

    -2

  • 8. 匿名 2017/07/19(水) 20:34:09 

    人材が不要になったから更新なし。
    ほぼこれが理由だと思うけど…

    +283

    -2

  • 9. 匿名 2017/07/19(水) 20:34:44 

    いませんよ

    +4

    -12

  • 10. 匿名 2017/07/19(水) 20:34:49 

    愛想も業務を円滑に進めるために必要なこと
    出来ないなら圧倒するくらい有能じゃないときつい

    +100

    -7

  • 11. 匿名 2017/07/19(水) 20:34:57 

    一緒の部署のお局に嫌われて色々理由つけて切られたよーw
    自分が顔合わせに参加して決める!と言って採用した私のあとの人も続かなかったみたいだけどw

    +89

    -2

  • 12. 匿名 2017/07/19(水) 20:35:14 

    だから派遣なんでしょ
    悔しいなら正社員になればいいって話

    +87

    -72

  • 13. 匿名 2017/07/19(水) 20:35:17 

    愛想が無いのが問題。

    関係ないけど、人見知りと、愛想の無さって全然違うと思うのは私だけ?

    +97

    -8

  • 14. 匿名 2017/07/19(水) 20:35:23 

    >>1
    うちも愛想が良くない人は更新しないよ
    仕事が出来たらいいってもんじゃないから

    +137

    -14

  • 15. 匿名 2017/07/19(水) 20:35:39 

    私も愛想ないタイプだから耳が痛いわ

    +85

    -3

  • 16. 匿名 2017/07/19(水) 20:35:43 

    まあそれが派遣というものだからね
    仕方ない

    +130

    -9

  • 17. 匿名 2017/07/19(水) 20:35:45 

    派遣ではこれが常識

    +120

    -6

  • 18. 匿名 2017/07/19(水) 20:36:07 

    >>12
    こういう好戦的な正社員って満たされてないんだろうな

    +46

    -20

  • 19. 匿名 2017/07/19(水) 20:36:16 

    リーマンショックの時に。

    +35

    -1

  • 20. 匿名 2017/07/19(水) 20:36:31 

    自分で自覚してるくらいだし他人から見たら相当な無愛想だったんだろう
    愛想の良さも仕事のスキルの一つ

    +114

    -5

  • 21. 匿名 2017/07/19(水) 20:36:43 

    会社に予算がなくて、派遣切りってあるよ

    +115

    -2

  • 22. 匿名 2017/07/19(水) 20:36:46 

    その人自体に原因があるわけじゃなくて、コネとかで他に採用しなくてはいけない人が出てきたとか、正社員の人が異動する予定でその仕事を担当することになったとか、経費削減とか、かもしれないよ。

    +115

    -2

  • 23. 匿名 2017/07/19(水) 20:36:49 

    正社員になろうと仕事探さないから悪いだけ。
    派遣社員はいつまでも派遣社員!
    派遣社員から正社員どう?
    って言われてもならない人いるし。
    派遣社員卒業したいんなら、
    正社員からの募集探すか、
    派遣先でこの人必要!って思われるか、
    しないといつまでたっても派遣社員だよ。

    +22

    -47

  • 24. 匿名 2017/07/19(水) 20:37:15 

    御縁がなかっただけ。

    +37

    -5

  • 25. 匿名 2017/07/19(水) 20:37:31 

    派遣なんて雇う側も簡単に切れるのがメリットじゃん

    +140

    -2

  • 26. 匿名 2017/07/19(水) 20:37:46 

    有能そうな人もどんどんちょっとした会社都合で切られる。
    そしてその人も穏やかに「またご縁があればうれしいです」って感じだった。
    派遣ってそういうもんだと思ったな。
    むしろずっと居させてもらえるほうが珍しいのかも。

    +153

    -1

  • 27. 匿名 2017/07/19(水) 20:38:04 

    そんな会社というか派遣の人事権を持ってる人が変なんだよ
    早く忘れて次に行こう

    +14

    -4

  • 28. 匿名 2017/07/19(水) 20:38:13 

    全くミスしてないのにミスが多いと言って契約終了されました。派遣の営業は何もしてくれませんでした。
    その職場には派遣会社2社が入っていて、私が所属してる方の派遣ばかり、同じ理由で3人くらい終了させられました。
    料金がウチの方が高かったみたいです。
    その後、その部署ごと無くなったそうなので、人件費をへらしたかったのではないかと思います。
    派遣ってめちゃくちゃ立場弱いと痛感したので、以来派遣はやってません。

    +121

    -0

  • 29. 匿名 2017/07/19(水) 20:38:45 

    リーマンショックの時に派遣切りにあいました。
    あの時期にちょうど派遣で精密部品の会社で働いていて、登録型派遣でいずれ正社員にしてもらえたらいいなあと考えていたので、切られた後は全く違う職種に就職しました。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2017/07/19(水) 20:40:12 

    しょうがないよ、派遣だもん…

    +88

    -1

  • 31. 匿名 2017/07/19(水) 20:41:34 

    上司からのセクハラ?が酷くて、抗議したら翌日切られました(笑)
    その他にも変な束縛みたいなのもありました
    (「さっき誰と喋ってたの?」とか「あまり他の男と話さないように」とか)
    ちなみにそいつは既婚者でした
    労働監督署行って訴えて示談金貰いましたので、泣き寝入りしなかった自分を褒めたいです

    +149

    -2

  • 32. 匿名 2017/07/19(水) 20:41:37 

    >>1
    自覚があるって事は、周りからしたら相当話しかけにくいタイプだっただろうね
    そりゃ切られるわ

    +36

    -4

  • 33. 匿名 2017/07/19(水) 20:41:56 

    多少のミスはあっても愛嬌のある人の方が好き

    +29

    -9

  • 34. 匿名 2017/07/19(水) 20:42:13 

    いや、それが派遣じゃん

    +54

    -1

  • 35. 匿名 2017/07/19(水) 20:42:40 

    でもさあ、全然仕事できない正社員と同じ仕事しててすごくできる派遣の人が会社の事情で切られるのもよく見かける。派遣だから文句は言えないのだけど不条理だなと思うよ。

    +80

    -11

  • 36. 匿名 2017/07/19(水) 20:43:00 

    >愛想がないという理由だけで

    いやいやいや、社会人なら愛想よく振る舞うぐらいしなさいな。
    主は愛想の良さを軽視してるけど、わりとどこの会社も重視してる事よ。

    +73

    -7

  • 37. 匿名 2017/07/19(水) 20:43:01 

    >>33
    愛嬌ってどんなの?
    正社員に媚を売る人ってこと?

    +6

    -32

  • 38. 匿名 2017/07/19(水) 20:43:36 

    >>35
    それ承知の上で派遣やってるんでしょ?

    +10

    -7

  • 39. 匿名 2017/07/19(水) 20:43:50 

    >>37
    横からだけど、媚を売るとかそういう事ではないと思うよ
    突っかかるのやめなよ

    +56

    -0

  • 40. 匿名 2017/07/19(水) 20:44:24 

    会社側の都合で必要なければ契約終了になるのが派遣。
    それが納得行かないのなら、正社員の方が向いてると思います。

    +54

    -3

  • 41. 匿名 2017/07/19(水) 20:44:25 

    派遣会社側の都合なのか派遣先の都合なのかどちらにしても何が理由でも割り切りは必要じゃない?
    納得いきませんって言われても残す価値がないと思われた事は事実
    派遣をやってる以上はこれから先もそんな事いくらでもあると思う

    +43

    -2

  • 42. 匿名 2017/07/19(水) 20:44:29 

    そもそも理由のいかんを問わず、一月前に予告すれば辞めさせられるのが派遣だもんね。
    業績が悪くなったら、社員は簡単には切れないから派遣からになるよ。

    +41

    -1

  • 43. 匿名 2017/07/19(水) 20:44:36 

    まさに私のこと/(^o^)\
    人手不足が解消したので、来月で契約が切れます。次どうしようかなーとは悩みますが、それを承知で入社したので仕方ないです。

    +81

    -0

  • 44. 匿名 2017/07/19(水) 20:44:43 

    お疲れ様でした!
    次も頑張ってくださいね!!

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2017/07/19(水) 20:45:15 

    3ヶ月更新の派遣さんを更新せずに新しい方を紹介してもらいました。
    だって仕事できなかったから。
    本人は、主さんみたいに 私は仕事できてたのに! って思っていたかもしれない。
    最後はイライラしてるのが伝わってきました。
    こちらもお給料払うわけだから、仕方ない。

    +60

    -8

  • 46. 匿名 2017/07/19(水) 20:45:18 

    >>35
    嫌なら正社員になりなさいって話

    +16

    -10

  • 47. 匿名 2017/07/19(水) 20:45:18 

    派遣じゃないけど、超忙しいからと即採用されました。
    忙しい時期が過ぎた1か月後、君より優秀な子に来てもらうことになったから、もう来なくていいよと言われ、言われたその日に帰されました。

    が、わざと、後日超丁寧にたしなめたお礼状と、お世話になりましたとお菓子をお送りしましたよ~。

    募集していた媒体には採用違反と苦情の連絡しました。
    また、脱税行為していたので、その証拠はコピーして(辞めて帰るまでの時間帯に)、しかるべき場所に送りましたけどね。

    +81

    -18

  • 48. 匿名 2017/07/19(水) 20:45:57 

    >>1
    私も経験あるけど、契約更新しないってことは、派遣で働くなら覚悟しておかないとね。
    珍しいことじゃないと思う。
    更新しない会社に固執するより、次の会社を紹介してもらうように、派遣会社に頼んだ方がいいよ。

    +61

    -0

  • 49. 匿名 2017/07/19(水) 20:46:35 

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2017/07/19(水) 20:47:05 

    じゃあ正社員になればぁ?

    派遣が正社員と対等に扱えっていうのがふざけた話でしょ

    +26

    -38

  • 51. 匿名 2017/07/19(水) 20:47:18 

    サブプライムローンとリーマンショックの時の2度。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/19(水) 20:48:00 

    派遣が沢山いる所で働いてました。
    派遣元も様々でいろんな派遣会社から色んな人が集まってた。

    そこを仕切ってた人と仕事を辞めた後も付き合いがあるんだけど、当時の話を聞くと会社同士の契約でA社からは○人、B社からは○人と決まってたそうです。
    契約更新の時期になると人数調整の為に、上の人達で誰を切るか会議してたって言ってました。

    選ぶ基準は仕事が出来る事は勿論ですが、微妙なラインになってくると、それこそ好き嫌いとかお気に入りの子とかそんなレベルで残すか切るかを話し合ってたそう…

    トピ主の真面目に仕事をするとか無遅刻無欠勤なんて社会人なら当たり前のこと。愛想がないなんて大きなマイナスだよ。愛想がなくても残されるなんて上の人から一目置かれる位仕事できる人だと思う。

    +58

    -4

  • 53. 匿名 2017/07/19(水) 20:48:08 

    >>46
    まあそうなんだけどね。ちなみに>>35は正社員の立場から見たコメントなんだけど。

    +3

    -8

  • 54. 匿名 2017/07/19(水) 20:49:46 

    もう9年くらい同じ職場で派遣やってるけど、とうとう契約終了になるかも(涙)まだ決定じゃないけどその可能性があると担当に言われて不安です。居心地いいからずっとお世話になりたい。

    +49

    -7

  • 55. 匿名 2017/07/19(水) 20:51:04 

    おまえ、面倒だからもう(゚⊿゚)イラネ
    だとよ

    +7

    -6

  • 56. 匿名 2017/07/19(水) 20:51:38 

    仕事できるとか思ってたのは自分だけだったのかも

    自分が考えてるのと他人からの評価は全く違うものだし

    まぁ、切られてしまうなら次探すしかないよね

    +58

    -1

  • 57. 匿名 2017/07/19(水) 20:52:14 

    出身地を言うと、部落の子だと言われ、彼氏がいないと言うと、俺のロッカーにDVD入ってるからそれ見て男を勉強しろ、など言われ、会社の監査で注文書がないと指摘されたら、作れ(偽造)と言われ、月曜に出勤するとコピー紙が切れてる(本人が土曜出勤した際に大量に会議資料を作成)と怒り、俺に仕事をするなってことか?!と怒鳴り、そんな日々が3年続き、鬱になり入院しました。診断書を出した途端に契約期間中に切られました。最後に出勤した日は私の誕生日。帰ろうと思ったら、電話がかかってきて、「誕生日だから早く帰らなきゃかな?今メール転送した分、今日中な」と電話を切られ、日付が変わるまで1人仕事しました。今でもトラウマです。

    +16

    -9

  • 58. 匿名 2017/07/19(水) 20:52:54 

    製造業の派遣だったら、仕事ができるできない以前に、製造量が減ったら切られるよ
    それが派遣。いやなら直接雇用してもらえる会社に就職するべき

    +35

    -1

  • 59. 匿名 2017/07/19(水) 20:54:28 

    派遣って所詮、忙しい時期だけの穴埋めやからねー
    派遣使う会社は長期雇うつもりないよ

    +38

    -3

  • 60. 匿名 2017/07/19(水) 20:57:09 

    派遣切られました〜。
    しかも契約終了前にw
    会社ごと切られたので、数人路頭に迷ってますw
    でも、派遣先の社員に直接やらないか?って声かけられたのでよしとする。

    +25

    -4

  • 61. 匿名 2017/07/19(水) 20:57:11 

    >>37
    ああ、こんな返答するなら切られても仕方ないわ

    +12

    -3

  • 62. 匿名 2017/07/19(水) 20:57:43 

    派遣を切るのに理由は要らないからねえ
    気分一つで切っていいのが企業にとっての派遣のメリットだし

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2017/07/19(水) 20:57:46 

    >>54
    辞めずにすむとよいね 9年も働いてるなら信頼関係もあるだろうし、直接雇用に切り替えてもらうことはできないの?

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2017/07/19(水) 20:58:06 

    愛想の無い人なんて一緒に仕事やりづらい。
    私は楽しく仕事がしたい。

    +25

    -5

  • 65. 匿名 2017/07/19(水) 20:58:30 

    >>53
    派遣ってコスト高いやん
    別の人材用意できるか、もっと低コストがみつかりゃ切るわ

    +7

    -3

  • 66. 匿名 2017/07/19(水) 20:59:16 

    更新日より早く突然辞めさせられたわけではないのですよね?
    更新日を設けて、次回の契約をするかしないか、当人が悪くなくても
    会社の都合で決めるのが普通の派遣のシステムと思ってたんだけど。
    それとも同じ業務の派遣で主ひとりだけ更新終了だったとか?
    派遣会社にやんわり理由聞いてみたら?

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2017/07/19(水) 21:00:16 

    >>63
    仕事できるような若い人材見つかってたら終わり

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2017/07/19(水) 21:01:20 

    派遣は、企業にとって都合よく使えるから、そのリスクの分、直接雇用よりも時給がいいんだよ

    +30

    -2

  • 69. 匿名 2017/07/19(水) 21:02:45 

    うちに来てる派遣さん、いい歳なんだけど言葉使い知らないようで初日からタメ口だった。結局ずっとタメ口で偉そうに話すので、扱いづらくて次の更新はしないと上司言ってた。

    派遣さんは仕方ない。所詮は違う会社の人間。イヤならまた違う人お願いで済む事。パートや契約社員等の直接雇用よりお金もらってる分、扱いが違って当然だし嫌なら多少ガマンしても正社員を探すべき。

    +45

    -3

  • 70. 匿名 2017/07/19(水) 21:06:11 

    時給は高く交通費も満額貰えたし、業務内容も派遣先の人達も良くて楽しく働いていましたが、不景気で派遣先の部署が突然閉鎖となってしまいました…。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2017/07/19(水) 21:06:40 

    派遣切りっていうけどはじめから期間ある仕事だから更新なくても当たり前でしょ
    逆にこちらが更新しないって自由もある

    +26

    -3

  • 72. 匿名 2017/07/19(水) 21:07:32 

    派遣で10年位働いてる先輩が派遣法の3年に来年なるので辞めると言ってた。3年目位に正社員にならないかと声掛かったんだけど断ってずっと居るから仕方ないなとは言ってた。

    どんなに仕事出来ても派遣はこうゆうもの。

    +9

    -4

  • 73. 匿名 2017/07/19(水) 21:09:03 

    そういうもんだよ
    前うちにいた派遣、ワキガだから契約更新しなかった。
    社員どころかバイトのクレームも多かったから仕方ない。

    +21

    -8

  • 74. 匿名 2017/07/19(水) 21:09:15 

    仕事ができて愛想が良くても、会社の都合で更新されないこともあります。
    それが派遣というシステムではないでしょうか。厳しいかな。

    +39

    -2

  • 75. 匿名 2017/07/19(水) 21:09:32 

    以前派遣切りありました。
    正社員増やすからってことでしたが、
    あまり好きではない仕事で更新憂鬱だったので
    自分的にもよかったです。
    そのあとすぐ派遣前の仕事でお世話になりました(^^)

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2017/07/19(水) 21:09:45 

    がるちゃんでよく見かける「これが派遣じゃん。それがいやなら正社員になりな」発言。
    安倍さんになって派遣法が改正されたけど、これじゃ意味ないね。
    同一労働同一賃金も意味ないんだろうなぁ。

    +24

    -10

  • 77. 匿名 2017/07/19(水) 21:12:06 

    3年以上いられたら運がいいかもね。
    経験上、事務員が派遣1人とかの会社だと切られにくい気がする。当たり前だけど切ったら後がいないからね。
    増員とかだとまた事情が変わったりして切られやすい。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2017/07/19(水) 21:18:08 

    >>65
    社保や賞与、交通費、年休、特別休暇をみると派遣のほうが大分安いと思われます。
    ましてや終身雇用や再雇用の責任もないですし。
    企業と雇われ側の温度差を埋めないとますます非正規が増えて日本の質が落ちそう。

    +15

    -4

  • 79. 匿名 2017/07/19(水) 21:18:37 

    派遣切りにあったけど、後日そこの社長のお気に入りのお局に気に入られてたから正社員にしてもらえたよ。
    お局に好かれるのも手。

    +34

    -2

  • 80. 匿名 2017/07/19(水) 21:19:58 

    八方美人も仕事のうちです。

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2017/07/19(水) 21:20:02 

    とはいっても、正社員よりむしろお気楽な派遣がいいっていう若者多いのよね
    20年後30年後を考えてないからね

    +35

    -3

  • 82. 匿名 2017/07/19(水) 21:22:38 

    他部署の人が異動で来るからと切られたよ。
    入って1ヶ月半の話。
    派遣だから切るのは仕方ないと思うけど
    教える側の労力もあるし、私自身もやっと仕事に慣れた時期。
    最初から雇うなよ…と思った。

    +27

    -2

  • 83. 匿名 2017/07/19(水) 21:22:44 

    勤務態度がまじめだったら、直接雇ってもらえたりするよ
    企業側も、派遣会社と契約するより、直接賃金支払ったほうがコスト抑えられるから

    +7

    -5

  • 84. 匿名 2017/07/19(水) 21:26:48 

    次回更新なしって派遣先に言われたけど、派遣元の営業からは連絡なしです。どうしたらいいかしら。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2017/07/19(水) 21:27:24 

    >>78
    それは派遣本人の取り分でしょ
    膨大な中抜きがあるから気付かないけど、企業は派遣会社に十分なお金を払ってるよ。

    +17

    -7

  • 86. 匿名 2017/07/19(水) 21:28:10 

    簡単に就職出来る。その代わり切るのも簡単
    ただそれだけのこと...

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2017/07/19(水) 21:31:51 

    今月から働きだして無遅刻無欠勤って当然じゃん。どこか感覚がズレてるんだと思う。理由を聞いてみた方が今後のためにいいかもよ。

    +36

    -6

  • 88. 匿名 2017/07/19(水) 21:32:11 

    長期のはずが、会社の勝手な事情で切られたことあります。
    長期といいつつ、とりあえず派遣で穴埋めしてるっていう会社も多いと思う。
    事情が変わればすぐ簡単に切れるからね。
    あとは仕事あまりできなかったり、上司に嫌われたりすると切られたりしやすいかな。
    時給は高いし、正社員よりはメンタルや入社も楽だけど、安定したいならやっぱり派遣はやめるべきだよ。
    私はその会社が気にいってたから、急に切られた時は凄く虚しくなったよ。。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2017/07/19(水) 21:32:11 

    愛想なくて切られるなら私明日にでも切られたいんだけどな。

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2017/07/19(水) 21:32:36 

    初めての派遣で6ヶ月で派遣切りにあいました。もともとやめる予定だったし行きたくない職場だったので無責任なのは承知で契約途中で辞めます。
    派遣は本当に立場が弱いと実感しました。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2017/07/19(水) 21:36:11 

    私も派遣切られた。
    真面目に働いてきたのに頭にくる、

    +7

    -8

  • 92. 匿名 2017/07/19(水) 21:41:12 

    トピタイ読めない人多いな
    誹謗中傷やめてってあるのにかわいそうに

    +23

    -2

  • 93. 匿名 2017/07/19(水) 21:43:11 

    愛想も勤務態度の内に入るよ

    +10

    -2

  • 94. 匿名 2017/07/19(水) 21:44:12 

    契約更新しないのは派遣切りとは言わないと思います。契約途中で切られるとか、違反があるとそうですが、契約更新は契約社員でもしない時ありますから。両思いなら更新、片思いなら終了、それが契約です。

    +17

    -3

  • 95. 匿名 2017/07/19(水) 21:47:03 

    >>85
    人事担当部署なのでわかった上での発言です。
    うちの会社の派遣さんの手取りは25%差し引いた金額だと思われます。
    ただし、残業されると社員より人件費が上回ってしまうので、定時で上がってもらってはいます。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/07/19(水) 21:48:48 

    私と同じ会社から一緒に入ってた派遣の子、まったく愛想なくて、こっちがハラハラした。
    そして、担当さんに説得されても、派遣先の仕事が忙しくても、一緒に働く人の都合も考えず、労働者の権利ですから!って有給を使いまくるもんだから切られたよ。
    確かに有給は労働者の権利だけど、余程の用事じゃないなら何で今なの!?ってイライラする事沢山あった。
    そのくせ無愛想だし。
    そりゃ切られるわって思った。
    主、愛想良くするのも大事だよ。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2017/07/19(水) 21:51:42 

    愛想ってそんな大事?
    職種にもよるけど、愛想悪くても仕事さえちゃんとしてれば良くないのかな?
    逆に愛想だけ良くて仕事しないタイプの方が切られて良し。
    若くて綺麗な子ていう条件で派遣雇って、男子社員のやる気を出させるみたいな事聞いたりした事あるけど実際にあるんでしょうか?
    愛想というよりは素直な人が教える側は一番良いと思うけど。
    今私派遣だけど、めちゃめちゃ無愛想だ。
    正直切られるかもと心配。

    +7

    -14

  • 98. 匿名 2017/07/19(水) 21:52:23 

    はーい、はーい‼
    まさに派遣切りで今月で終了です。

    もともと一ヶ月の契約で今まで延長延長で約1年。辞めるきっかけをくれたので別にって感じです。

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2017/07/19(水) 21:54:24 

    >>35
    正社員より仕事ができるって勘違いしてる人、多いよね(笑)
    正社員になる努力もしないのに、文句ばっか言ってる人たくさんいるわ(笑)

    まぁ、頑張って。

    +17

    -13

  • 100. 匿名 2017/07/19(水) 21:55:19 

    主です。
    トピ採用されて嬉しいです!
    管理人さんありがとうございます。

    皆さんのお言葉大変参考になります。
    やはり愛想がないと派遣の場合は不利なのですね。
    反省して次の職場ではもう少し愛想よく振る舞えるように頑張ります。

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2017/07/19(水) 21:55:37 

    今まで平日だけの職場だったけど、4月以降は土日も稼働することになりました。
    契約は平日だったので休日出勤を拒否してるのですが、次々に休日出勤できる人が新規採用されて、新人に仕事を教え終わったところで、私は契約更新を断られましたとさ。
    7月で終了です。
    これが派遣です。

    +8

    -6

  • 102. 匿名 2017/07/19(水) 21:56:08 

    愛想というか、周りに嫌われない程度のコミュニケーション能力は必要かも
    誰か一人切らなきゃならないってなったときの判断材料になったらもったいない

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2017/07/19(水) 21:56:08 

    切られるのが嫌だったら正社員、直接雇用になれって言うけど、好きで派遣やってるわけじゃない。

    +30

    -10

  • 104. 匿名 2017/07/19(水) 21:57:40 

    >>100
    素直でいいですね、頑張ってください。

    +31

    -1

  • 105. 匿名 2017/07/19(水) 22:02:09 

    都内外資大手の派遣で派遣元の社保に交通費出て30万近くもらってるけど正社員の半分よ
    末端の営業でも数年で600万以上貰えるし
    中小なら派遣の方が時給換算でいいところも多いけど、やっぱり正社員雇うより安いし要らなきゃ切れるし、派遣てそんなもんよ

    +6

    -4

  • 106. 匿名 2017/07/19(水) 22:02:16 

    >>69
    ダメなら次の派遣か。
    ちょっと扱いづらいって理由だけで切られるんだ。
    正社員を探すべきって言うけど、そんなら企業側も派遣雇うな、正社員雇えよ!

    +12

    -7

  • 107. 匿名 2017/07/19(水) 22:03:01 

    派遣で働いていた子でクソが付くほど真面目に働いていた子がクサイと言う理由で切られてました
    たしかに年中汗をダラダラかいてて臭かったです

    +26

    -2

  • 108. 匿名 2017/07/19(水) 22:08:58 

    事実はどうだか知らないけど愛想が大事とかてウザイ人多くない?会社に何しにきてるの?仕事しろよ!

    +12

    -12

  • 109. 匿名 2017/07/19(水) 22:09:13 

    派遣先にとってとにかく都合のいい人材になること。これが派遣のプロ。

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2017/07/19(水) 22:14:45 

    >>85
    派遣会社の営業やってる者だけど、膨大な中抜きって言うけど、保険、有給、交通費、その他(作業服の支給等々)、人を一人雇うだけでも目に見える給料以外でも色々とお金かかるし、会社を運営して行く為には人件費、広告費、会社の家賃やら営業車って色々かかる訳さ。
    中抜き中抜きって言う人多いけど、世の中全てそうだよ。
    会社や社会ってそういうものだと思うけど。

    因みに派遣を利用する側は派遣会社に人材を依頼してその人件費は経費でまかなえるので、直接雇用と派遣を利用するのでは、全くかかる金額もリスクも違うよ。

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2017/07/19(水) 22:16:48 

    人が足りたら、派遣切りされます。その前に、直雇用の声がかからなかったのなら、察してください。

    +11

    -4

  • 112. 匿名 2017/07/19(水) 22:23:35 

    >>118
    派遣会社の方にお尋ねします、
    本当に主のような
    愛想がない
    と言った感情的な理由で派遣社員を切ることはあるのでしょうか?
    接客ではなく他者との直接接点のないデスクワークと仮定します。
    理不尽この上ないと思うのですが。

    +15

    -3

  • 113. 匿名 2017/07/19(水) 22:27:23 

    >>47
    嘘くさい

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2017/07/19(水) 22:30:43 

    >>109
    そう、それです。
    その「都合」は会社によって異なりますよね、
    愛想だったり、確実にミスない仕事っぷりたったり、臨機応変な対応力だったり色々。
    何が求められてるか的確に見極めて実践できる人が派遣を生き残って行くのでしょう。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2017/07/19(水) 22:30:58 

    112です。
    >>110
    の間違いでした。
    派遣の営業の方に、愛想が悪いので契約解除したい旨を直接伝えて来るのでしょうか?



    +0

    -0

  • 116. 匿名 2017/07/19(水) 22:32:42 

    >>112未来に喋りかけてる?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/07/19(水) 22:33:04 

    >>103
    え、じゃあ何で派遣やってるの?

    +9

    -4

  • 118. 匿名 2017/07/19(水) 22:33:20 

    >>112
    あんまりないと思う。
    ないよりあった方がいいけど、だからって雇用に影響するほどの無愛想も見たことがない。

    主の気づかない大人の事情じゃねえのと思う。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2017/07/19(水) 22:34:10 

    >>117
    想像しろ、人をそんなに追い詰めるものではない。

    +7

    -2

  • 120. 匿名 2017/07/19(水) 22:35:47 

    115
    わたしも派遣会社で働いてるけど、愛想がわるいだけで派遣切られた人は見たことないよ
    大抵は、人手が必要なくなったときか、無断欠勤とかするようなだらしない人が切られる

    +21

    -1

  • 121. 匿名 2017/07/19(水) 22:37:36 

    好きで派遣で働いてる訳じゃないっていう人は、直接雇用のフルタイムパートとかじゃだめなん?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2017/07/19(水) 22:39:21 

    >>117
    正社員になれないからに決まってるじゃん。笑

    +6

    -6

  • 123. 匿名 2017/07/19(水) 22:50:08 

    >>112
    110です。

    率直に言うと愛想が無い事が直接の原因で切られる事はありません。

    ただ、たとえば製造業で今日中に仕上げて明日朝一番で出荷しなくてはいけないが間に合わず、残業をお願いしたいと言った時に、無理です、お疲れ様でしたって感じで帰ったり土曜日等たまに休日出勤頼まれても全て断ったりだとイメージは良くありません。
    キツイ事を言いますが、派遣さんがやれる仕事ってパートだろうがアルバイトだろうが誰でもやれます。
    企業側は繁忙期や人員不足などピンチな時こそ派遣さんに頼って助けてもらいたい訳で、それをしてもらえないなら派遣制度を利用する意味がありません。
    無愛想な方って人が困っていても手を差し伸べない方が多いです。
    無遅刻無欠席無早退、与えられた仕事は真面目にこなす←これは、大前提です。
    むしろ社会人の人は当たり前にやってます。
    それ+、笑顔で挨拶をしたり、他の社員の方とコミュニケーションをとって困っている事があればお手伝いしたり、細かい気遣いが出来る方が必要とされる人材なんだと思います。

    +24

    -2

  • 124. 匿名 2017/07/19(水) 22:55:09 

    >>112
    元派遣会社の営業だけど、愛想はやっぱり必要ですよ。
    接客業じゃないとおっしゃいましたが、私たちにとっては、あなたが行っている会社がお客様な訳ですよ。
    もっと言えば、あなた方派遣社員が商品なんです。いつもムスッとした顔で働いている商品とにこやかに働いている商品と貴方ならどっちが欲しいですか?
    相手の会社にとってはそういう事です。

    +28

    -4

  • 125. 匿名 2017/07/19(水) 22:55:20 

    そもそも、そのリスクも含めてその働き方で良しとして派遣なんでしょ?
    それなら派遣切りに文句つけちゃダメだよ。

    +5

    -4

  • 126. 匿名 2017/07/19(水) 23:02:42 

    >>123
    112です。
    早速ご回答くださりありがとうございます。
    常識の範囲で社会性と協調性が発揮できれば、好き嫌いで判断されることはあまりない、と解釈しました。
    参考になりました。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2017/07/19(水) 23:11:19 

    >>124
    112です。
    ご回答ありがとうございます。
    参考になるご意見、ありがとうございました。
    印象で判断されるのは人間ですから仕方がありませんが、それで職まで失うというのは酷に思えます。
    派遣社員の方々が気の毒です。

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2017/07/19(水) 23:18:23 

    おちおち社員と飲み会なんかも行けないし、世間話もできないよ。嫌われたら契約切られるなんて本来あってはならないと思う。

    +11

    -3

  • 129. 匿名 2017/07/19(水) 23:18:31 

    最初から無愛想ではなかったのだけど、今派遣私一人だけで理不尽な仕事のさせ方、アウェイ感が半端なく、無愛想真っ只中でしたが、なんかこのトピ見て考えさせられました。
    明日から感情捨てて上部の愛想振りまいてみようと思います。
    もちろん自分の為にね。

    +7

    -3

  • 130. 匿名 2017/07/19(水) 23:20:00 

    派遣会社に本当の理由を言わない事もあるよ。
    派遣が悪いような理由をつけて断ってたの知ってる。仕事できる人だったからか、ちょっと指揮官のプライド傷付けたんだよね。
    指揮官は自分の上司と派遣会社に嘘を言って辞めさせた。
    だからそれ知ってる他の派遣の人達は異常に指揮官をよいしょしてる。
    それもどうかと思うけど、派遣ってサービス業だから、多少の愛想は必要なのかと思う。

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2017/07/19(水) 23:20:16 

    派遣のメリットもあると思う。働き方は自由に選べるし、嫌な事があればすぐに辞めて次の所に行く事も出来る。
    その代わりのデメリットが急に派遣切りにあったりなんじゃないの?

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2017/07/19(水) 23:25:16 

    自分のレベルじゃ入社出来ないような大手に派遣社員で入って社員と結婚する強者も居るから、愛嬌は大事。
    上手くこぎつければ一生働かなくていい生活が待っている。

    +3

    -9

  • 133. 匿名 2017/07/19(水) 23:38:19 

    毎日仕事入ってたのを出勤回数減らされて毎日入れさせてもらえなくなった事ならある

    都合の良い時だけ呼ばれる様になって、こっちが働きたい時は入れさせてくれない癖に都合の良い時だけ呼びやがってって思って呼ばれた時断ってやったのがせめてもの報復(笑)

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2017/07/19(水) 23:39:05 

    >>124
    その商品のメンテナンスもしない営業多いけどね。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2017/07/19(水) 23:40:24 

    若い時はバンバン派遣の仕事もらえたけど
    35歳になった時に一気に依頼が減った。

    派遣会社の人に聞いたら
    「もっと若い子が求められる」って言われてやっぱ女は年齢で判断されてるんだなって気づいた

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2017/07/19(水) 23:41:41 

    最近どこのトピでも突っかかる人増えたよねー。暑いから?

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2017/07/20(木) 00:10:19 

    社風もかなり関係しますよね。
    仕事さえ真面目にやってくれればそれでOKなところもあれば、何よりコミュニケーションが大事!なところもあるし。
    主さんは運が悪かったんだよ。

    +12

    -2

  • 138. 匿名 2017/07/20(木) 00:10:59 

    嫌なら正社員になればいい。
    派遣って必要な時に来てもらうつもりだし

    +5

    -9

  • 139. 匿名 2017/07/20(木) 00:18:26 

    一部上場企業の正社員です。派遣の子の誰か紹介してがしつこくてウンザリ。若手男子に手出しまくり…それ目当てなの?早く産休明けて先輩復帰して

    +10

    -6

  • 140. 匿名 2017/07/20(木) 00:21:54 

    派遣社員の方にもっとやりがいある仕事回してって言われてて困ってる。正社員じゃない=他の会社の方だから、お願い出来る範囲あるけど理解してくれない。やる気あって良いことなんだけどだったら他の会社行って貰った方がお互いのためかなと更新悩んでる…

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/20(木) 01:22:01 

    派遣の人から、同じような事ききました。
    ここにその答え沢山書いてる方がいるけど、本当その通り。
    凄く忙しい職場じゃ無いのなら、多少の失敗くらいなら愛想悪いのより、一緒にいて楽しい人を選ぶのが人情。その人は納得してなかったですが。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/20(木) 01:27:12 

    バイのBBAにシツコク言い寄られて拒否し続けてたら、私がその不細工に言い寄ったことにされて首にされたよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/20(木) 01:48:11 

    派遣なんてやるもんじゃないね

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2017/07/20(木) 03:51:17 

    じゃあどうやったら愛想よくなれるの?
    男ばかりの職場でニコニコしてれば「女を使いやがって」と言われ、仕事の話しかしないようにしたら「愛嬌がない」と言われました。
    私のことが嫌いとしか思えない。

    +6

    -4

  • 145. 匿名 2017/07/20(木) 04:06:30 


    同じトピ何回も今年に入って
    重複してますね。管理人さん

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2017/07/20(木) 05:38:25 

    >>31
    すみませんもっと詳しく教えてもらえませんか?
    セクハラを労働基準局に相談しても雇用側の味方でした
    お金出して弁護士雇わないと無理なんだなと
    弁護士もセクハラは受付なし、未払い、解雇ならって感じでした
    面倒くさそうでした

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2017/07/20(木) 06:37:42 

    愛想だけで切ることは無いと思うけど、年相応の振る舞いは大事だと思う。

    今来てる派遣さんは、話し方がぶりっ子気味でお電話入ってまぁ〜す・お電話でぇ〜す・〇〇さぁ〜ん…と男性社員には媚びてると言われてる。

    40才後半、いい年して気持ち悪いと言われ仕事内容の評価うんぬん状態。更新するのかはわからないけど、1人だけ浮いてる。


    +2

    -2

  • 148. 匿名 2017/07/20(木) 07:24:00 

    一緒に日々働いてるからと言うのもあるんだけど、
    徐々に派遣の人は自分はあくまでも他所の会社の人という自覚に乏しくなってしまって、
    つい、派遣先の内情や人事異動などを知りたいと、ガツガツしたり口を挟んだりする人も多い。
    なまじ時給が高めだから、直接雇用のパートさんなどを見下す人もいるし。
    愛想がないのも良くないけど、淡々と与えられた仕事を忠実にこなしてくれればいいのでは?
    そういうのも契約更新で重要な要素と思うけどなあ。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/20(木) 07:26:47 

    本当に忙しいと口より手を動かす人、仕事ができる人が来てくれるとありがたい。
    ちょっと余裕ある会社になると性格が合うかが必要になりそうだね。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2017/07/20(木) 07:27:20 

    古いけどドラマの派遣の品格の見過ぎで、不愛想なだけで仕事は出来ない派遣さんが多いのでは?
    (主人公は不愛想でもスキル高くて優秀だけど、一般の派遣さんでなかなかそんな人はいないから)

    +0

    -5

  • 151. 匿名 2017/07/20(木) 08:51:24 

    >>150
    って思う根拠は?
    というか、あなた現在社会に出てます?
    というか、社会に出た経験あります?

    あまりにもアホっぽいコメントなので。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2017/07/20(木) 08:56:57 

    会社の雰囲気や仕事内容によるよ、全ては。
    社会人として当たり前の態度以上の愛想を期待する職場もあれば、余計なコミュニケーションが嫌われる職場もある。

    前の方でも誰か書いてるけど、求められてる仕事とキャラに的確に対応できるのが優秀な派遣。
    必要に応じて愛想よくできればそれもスキルの一部。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2017/07/20(木) 09:40:13 

    初めて派遣社員に登録した28歳の女性です。派遣社員ってどうですか?すぐに切られたりしますか?私は正社員で製造業の会社に採用されましたが試用期間で解雇されました。男友達にまだ女性だから大丈夫って言われたんですけど。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2017/07/20(木) 09:56:41 

    >>123は担当になったら相談とか親身に乗ってくれそう。現場でトラブルあっても何とか改善しようと行動してくれそう。

    >>124は話すら聞いてくれなさそう。むしろ派遣社員の事を見下してそう。

    私も派遣社員だけど>>123みたいな担当さんに当たりたいな。

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2017/07/20(木) 10:25:07 

    契約更新無しって、別に派遣切りではないのでは?
    契約満了でしょ?

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2017/07/20(木) 10:41:31 

    >>77
    運がいいというか、派遣法では同一の部署には3年しか派遣出来ないようになってる。
    でも実際は書類上だけ部署を変えたりして、そのまま派遣し続ける会社もあるけどね、いい派遣元じゃないね。派遣スタッフさんの事をちゃんと考えてくれる会社なら派遣先に正社員雇用するように掛け合ってくれるはず。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2017/07/20(木) 10:46:09 

    >>155
    その通りです。
    派遣期間中に契約を切られる事が派遣切り。
    その際には給与補償が法律で定められてますよ。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2017/07/20(木) 10:53:20 

    >>85
    適当に膨大な中抜きなんて言わないでよ。
    派遣会社のマージンはキチンと公開されてて、今時余程のブラック底辺の派遣会社以外は法外なマージンなんて取れないようになってるから。
    だいたい、社会はマージンで成り立ってる。
    派遣元が派遣先に請求する金額がまるまる派遣社員の給料だと思ってるなら大間違いだよ。
    世間を知らなすぎる。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2017/07/20(木) 11:59:49 

    私なんて契約中にいきなり明日から来なくて良いとか一方的に言われたよ(笑)
    土曜出勤のはなずなのに来てないとか、そもそも契約の時に土曜は出れないって契約したのに現場が勝手に出勤扱いしたりとにかく派遣の対応がひどすぎた。パート連中は派遣を目の敵にして悪口三昧。辞めてせいせいしたわ!

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2017/07/20(木) 15:40:22 

    派遣ってそういうものよ。
    だから時給高めに設定されてるし。
    しかも法律変わって最長でも3年?とか
    同じ職場で働ける最長期間決められたよね。

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2017/07/20(木) 15:42:49 

    派遣先での悩みとかを営業が聞いてくれたとしても
    営業は現場にいるわけじゃないから
    人間関係とかそうだんしても
    気にするんじゃないとかそんなアドバイスしか貰えなかった

    派遣で長く働いてたけどもう嫌になって
    直雇用に変えました。
    もう派遣にはもどりたくないです。
    直雇用は直雇用で大変な部分もあるけどね。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2017/07/20(木) 19:14:03 

    派遣で働こうと思うならキチンと派遣法を勉強しないと損するよ。
    基本的に労働基準法や派遣法は働く人を守るための法律だから知っておいた方がいい。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2017/07/20(木) 19:42:09 

    派遣とはそういうもの
    嫌なら正社員になれ
    これを免罪符に
    愛想がなかったり
    嫌いな人間を首にしたり
    やりたい放題できるのなら
    日本は法治国家ではない
    企業が法令遵守することは当然として
    派遣社員自身がしっかり法の知識を持つべき
    泣き寝入りはダメ

    +1

    -5

  • 164. 匿名 2017/07/20(木) 20:00:11 

    社員より仕事が出来て生意気だと派遣切りにあいました

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2017/07/20(木) 20:01:46 

    できないふりをしていたら、能力がないと判断されて契約更新されずに終了になりました
    さじ加減が難しいですね

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2017/07/20(木) 20:06:31 

    今週から派遣で働き始めました。
    このトピ見て色々考えてしまいます。
    元々正社員の仕事を探しながらのつもりだったので、1日でも早く仕事が見つかるよう頑張ります!

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2017/07/20(木) 20:18:24 

    大前春子さん気取りの人たまに居ない?

    あとハケンの品格の影響受けすぎの人

    お時給お時給言ってる人いるんだよね

    +2

    -6

  • 168. 匿名 2017/07/20(木) 22:38:03 

    >>167
    影響受けているというより、あれが本来の派遣の姿なんじゃないの?
    高度な専門職を持つプロ集団。
    今でも一部はそうだよ。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2017/07/21(金) 00:12:03 

    能力のある人は正社員にしがみつかず、高い単価で働いたほうがいいよ。

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2017/07/21(金) 07:20:46 

    前に居たよ、そういうスタッフ。
    「自分は高尚な人間だから、人に媚びることなんてできない!」と言いたい放題、やりたい放題だった。
    異動してきた上司が気に入らなかったらしく「辞める!」と言い出し、内心は引き止められると思っていたらしいけど、誰一人止める者はなく。
    少しトピズレでしたが、やはりコミュニケーション能力は必要ですよ。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2017/07/21(金) 08:20:34 

    >>170
    よほど低俗な職場だったんじゃない?

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2017/07/21(金) 14:07:57 

    定年退職した人を再雇用するという理由で、その会社にいた全ての派遣社員が契約終了になったことがある。
    辞める前に、再雇用された60代女性に仕事で使うシステムを教えましたが、派遣から教えて貰うのが不満だからかめっちゃ不機嫌な顔してた。まぁ、気持ちは分かる。
    でも派遣がいなくなったらこれをやるのはアナタなんだから・・・正社員の人は分からないやつなんだから、60なって再雇用されるんだから我慢しろよー!なんて思いながらも教えていた。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2017/07/21(金) 22:17:40 

    有能でも料金が高いと切られるよ。または他の派遣会社にその会社の幹部が天下りしててその派遣採用が優先されたりとか
    派遣切りは理不尽だけと、気楽さの裏返しだから

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2017/07/23(日) 12:05:34 

    私も派遣だけど最近入ったばかりの人がすぐサボる、上から目線で社員見下して陰口に同調させようとしてきてしんどい。
    切られてしまえ、と思う。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2017/07/24(月) 23:48:40 

    >>23
    正論だと思います。
    自分がそうでした。派遣で10年同じ会社で働いて、正社員からおだてられていろいろ押し付けられて正社員が早く退社して自分だけいつも残業させられてました。
    正社員という希望をチラつかせて頑張らせて、最初からその気もないのに希望を持たせて使い捨てにされた時は、既に転職にも厳しい年齢でした。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2017/07/25(火) 12:32:40 

    今月いっぱいの契約で、今も働いているんだけど
    そこの事務長なる人がしきりに
    「私さん、いつまでだったっけ?」と言うのを
    ここ2ヶ月くらいで10回ほど聞いてくる。
    嫌味なのか認知入ってきているのかがわからない。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2017/07/25(火) 17:30:06 

    復帰したい
    出もどりして来た人をエーッ的な目で見ていたけど
    今までいた所は出もどり沢山いるから
    嫌がらせみたいなのにあったから、それを仕掛けてきた連中の顔を思い出すとやっぱし気持ちが嫌だし
    自分から辞めたいといったわけじゃないから切られたのが余計に悔しい
    ああ、でもなー、考えると自分の居場所ないし…(相手にしないで我慢すればいいけど)
    いろいろ恥を振りまいてるし…
    以下、ゴニョゴニョ

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2017/08/10(木) 20:13:21 

    契約更新にならなかったことが派遣切りじゃないよ。
    契約期間内に切られる事を派遣切りって言うんだよ。
    ちなみに1年以上いたって、来月で終了になりますって普通にありますよ。
    そのための契約じゃん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード