-
1. 匿名 2017/07/19(水) 17:53:26
ガルちゃんには少数派かもしれないけど、自分はキラキラネームだという人はいますか?
キラキラネームで得したこと、損したことはありますか?
主は、キラキラネームほどおかしい名前ではないですが、ちょっと読み辛い名前なので、大抵の人は一発で読めません…。+267
-5
-
2. 匿名 2017/07/19(水) 17:54:46
+214
-9
-
3. 匿名 2017/07/19(水) 17:55:06
またかぁ……。
キラキラネーム叩きたいだけのトピって最近よく立つね……。+41
-155
-
4. 匿名 2017/07/19(水) 17:55:12
面接は大変です+392
-8
-
5. 匿名 2017/07/19(水) 17:55:31
どんな名前か知りたいけど、
キラキラだけに特定されちゃうかもだから
言えないよね。
気になる!+412
-10
-
6. 匿名 2017/07/19(水) 17:55:59
今ほどキラキラではないけど
カタカナだったから小中高と珍しがられた。
「え、外人なの?」ってw+463
-10
-
7. 匿名 2017/07/19(水) 17:56:12
時代だから別にキラキラネームでも何とも思わん。どうせ大人になれば名字で呼ばれるんだし。+24
-84
-
8. 匿名 2017/07/19(水) 17:56:52
名前より苗字が一発で読んでもらえない。+397
-10
-
9. 匿名 2017/07/19(水) 17:56:59
私もカタカナでリナです。漢字が欲しかった。。。+402
-13
-
10. 匿名 2017/07/19(水) 17:57:10
子供の書類に保護者の名前を書くと私のほうが子供っぽい名前で恥ずかしい+458
-8
-
11. 匿名 2017/07/19(水) 17:57:10
キラキラまで行くかいかないかくらいの変わった名前だと思うけど、性別がわからないようでよく男子向けのお知らせが来てた。
男子学生服の広告とか。+257
-5
-
12. 匿名 2017/07/19(水) 17:57:15
キラキラさんがもうそんなに大きくなったの+265
-6
-
13. 匿名 2017/07/19(水) 17:57:26
私は生まれた当初「なんでそんな名前にするんだ、イジメられるぞ、ひでぇ名前だ」
と周囲に散々言われたそうです。
あれから30年以上たち、今では常にトップ5に入る名前です。
子どもと小児科に行くと〇〇ちゃーん!おいで~^^と呼ばれます。
それ母親の私です、すみませんていつも言ってる。
毎度毎度、いつまでたってもこのように説明が必要なんだな。+442
-29
-
14. 匿名 2017/07/19(水) 17:57:43
夢月愛でメルアってキラキラですよね、、、?+1098
-8
-
15. 匿名 2017/07/19(水) 17:57:44
私も主と同じで名前がちょっと読みづらいけど、雰囲気で読んでくれたりする。何となくこうかなって。+29
-6
-
16. 匿名 2017/07/19(水) 17:58:00
一見して読めない名前はダメだと思う。+450
-21
-
17. 匿名 2017/07/19(水) 17:58:22
今の名前じゃなかったら、こんな人生じゃなかったのに! この名前のせい!!
無意味なタラレバ。
もっと悲惨だったかも。+145
-16
-
18. 匿名 2017/07/19(水) 17:58:26
名前で親まで見える+420
-9
-
19. 匿名 2017/07/19(水) 17:58:46
キラキラ歴50年
未だに名前が好きじゃ無い。
良い思い出が無い。
+392
-12
-
20. 匿名 2017/07/19(水) 17:58:59
漢字3文字の名前なんだけど、教師に「当て字だねえ~」とクラスみんなの前で笑われた。今思い出しても腹が立つ。そのババア教師の名前は正子だった。+473
-136
-
21. 匿名 2017/07/19(水) 17:59:06
トピズレすみませんが、今はもうあからさまなキラキラネーム以外キラキラネームの定義がわからない!
瑠璃はキラキラネーム+
キラキラネームじゃ無い−
私は聞いた時どちらかと言うと少し古い感じがしたのですが!+25
-331
-
22. 匿名 2017/07/19(水) 18:00:09
>>14
酷いキラキラ+298
-6
-
23. 匿名 2017/07/19(水) 18:01:05
結愛とか、心愛とかそんな名前??+376
-9
-
24. 匿名 2017/07/19(水) 18:01:12
キラキラ、DQNまではいかないけど、珍しい名前。でも一発で読んでもらえる。
面接で損したなあとか思ったことはない。
バイト先でも就職先でも、下の名前で◯◯ちゃんと呼んでもらえて嬉しいかな。
本当に現実離れな名前とか、漢字ざ行き過ぎてなければ、こんなもんじゃないかな。+154
-19
-
25. 匿名 2017/07/19(水) 18:01:14
萌でめぐみです
訂正するのに疲れました+491
-6
-
26. 匿名 2017/07/19(水) 18:01:21
夜更かしに出てた子
本人は明るく振舞ってたけど絶対辛い思いしてると思う+1162
-7
-
27. 匿名 2017/07/19(水) 18:01:24
可愛すぎるキラキラとは違うんだけど、普通この漢字使わないよね?なんでこれチョイスしたの?って名前。
例えるなら由美じゃなく由身、綾香じゃなく綾家、優奈じゃなく誘奈、みたいな感じ。
やっぱ名前に不向きな漢字は使わないほうがいいよ。+591
-3
-
28. 匿名 2017/07/19(水) 18:01:32
キラキラではないけれど「純子じゅんこ」と書いて「すみこ」と読む。
一々訂正するのも面倒だし親の思い入れや願いだなんだって言っても付けられた方にしてみればもっと普通に馴染む漢字があっただろうにと思う。
お父さん、お母さん。あなたたちの願い通りに単「純」で「すみっこ」ばかりを歩むような人生送ってますよ。私はもし、自分の子供ができたらそんなキラキラしてたりストレートに読めないような名前は絶対につけません。+66
-104
-
29. 匿名 2017/07/19(水) 18:01:36
>>14
どーしたらそんな読み方になるのw
ってくらい読めない+273
-3
-
30. 匿名 2017/07/19(水) 18:01:56
陽海って、読めますか?+7
-165
-
31. 匿名 2017/07/19(水) 18:02:04
>>21
全然キラキラじゃないよ。キラキラだっていう人がバカなんだよ+196
-23
-
32. 匿名 2017/07/19(水) 18:02:09
名前ネタでも人と話すきっかけにはなる。+19
-10
-
33. 匿名 2017/07/19(水) 18:02:18
>>28
純子じゅんこは長いね笑+10
-78
-
34. 匿名 2017/07/19(水) 18:02:41
みより です。
キラキラではないけど、名乗っても
みのりちゃん?みおりちゃん?
って100%聞き返される。私自身滑舌悪いから尚更聞き取ってもらえない。
初対面でいちいちこのやり取り気まずいです…+372
-10
-
35. 匿名 2017/07/19(水) 18:02:42
>>30
ようかい+208
-7
-
36. 匿名 2017/07/19(水) 18:02:45
>>16
友達の娘の名前、結心 で「ゆみ」なんだけど、読めなかった。キラキラ?+652
-17
-
37. 匿名 2017/07/19(水) 18:02:50
>>26余計なお世話だよおばさん。+4
-101
-
38. 匿名 2017/07/19(水) 18:02:51
キラキラといっても読みにくい当て字くらいなら
正直ださいなーくらいだけど
ぴかちゅう(光宙)だのありえる(泡姫)だの
アナルちゃんだのは可哀想だし、何故許可した?と思う+373
-6
-
39. 匿名 2017/07/19(水) 18:03:57
キラキラではないけど、フェイスブックとか有名SNS全て検索しても3人しか同じ名前いないかなり珍しい名前。
ずっと嫌だったけど、プラスに考えようと自ら下の名前をアピールしてたら、先生や上司には下の名前で呼ばれるし、名刺渡したら名前に引っかかってもらえるから大人になってからよかったなって思えた。
ただメンタル強くならないとやってけない。
何度も親をせめた+239
-6
-
40. 匿名 2017/07/19(水) 18:04:43
>>30
はるみ?+110
-7
-
41. 匿名 2017/07/19(水) 18:04:45
>>26
本当に恐怖だね…+177
-2
-
42. 匿名 2017/07/19(水) 18:04:52
もういいかな、こういうトピは。
コメント見てても大体同じような感じで、まわりにいるキラキラネームを晒すだけでしょ?+17
-49
-
43. 匿名 2017/07/19(水) 18:05:10
生まれてから19年間
一発で名前当てて読んでもらったことないです
でも別に困ってないです
いい名前だね~と言われます+38
-35
-
44. 匿名 2017/07/19(水) 18:05:20
>>30
はるみ か?ちょっとアレだとおもう+51
-9
-
45. 匿名 2017/07/19(水) 18:05:23
キラキラネームより、聞き取りにくい名前や読み間違えやすい名前の方が大変そうだね+141
-8
-
46. 匿名 2017/07/19(水) 18:05:40
私は必ずハーフなのか聞かれてた(笑)
特に損したとか得したっていうのは無いけど、42年前も今も私の名前はDQNネームだと思う。+160
-6
-
47. 匿名 2017/07/19(水) 18:05:43
実習で下町の保育園に行った時の事。
どう見ても古風で昭和な感じで、きっとお爺ちゃんお婆ちゃんに似てるんだろうな…という顔立ち(ごめん)の女の子がいた。
当て字の漢字は忘れたけど、雲とか夢とかだったかな?どう頑張ってもそう読めないのに「キララ」ちゃん。
あれから約20年…あの子も25歳頃かな。
どんな風に育ったか気になる…。+260
-27
-
48. 匿名 2017/07/19(水) 18:05:52
苗字や地名をかなり無理やり読ませるのは、日本じゃよくあることだ
難読苗字でも希少じゃなければ読めるよね。
読めるかどうか、で決めるなら、、その名前が珍しくなくなれば、キラキラじゃなくなるってことかな。+19
-16
-
49. 匿名 2017/07/19(水) 18:06:01
キラキラネームって言葉が浸透した頃には成人していたので、今のところ支障はないかな。
ちなみに漢字の当て方が変わった名前だけど、読みだけなら街中で呼べば数人が振り返りそうな名前です。+6
-10
-
50. 匿名 2017/07/19(水) 18:06:35
姉が真凛美姫…名前でからかわれたりしてるみたいです+184
-13
-
51. 匿名 2017/07/19(水) 18:06:48
>>21です、ありがとうございます!
調べると2000年から流行り出した漢字でキラキラネームに入っているみたいで!
私は古い感じがしたのでビックリして、キラキラネームの定義がよくわからなくなってしまって!
けどやはりキラキラネームと感じる人もいるみたいですね!+16
-3
-
52. 匿名 2017/07/19(水) 18:06:52
就職の面接で必ず聞かれます。
あと、悪い事してニュースにならないようにしようって思いました。
大人になったら改名しようと思ったけど、それも違和感があってやめた。
子供には普通の名前をつけました。+181
-3
-
53. 匿名 2017/07/19(水) 18:06:53
舞衣で「まい」。
響きは気に入っているのですが、「衣」が余分…変ですよね?+19
-215
-
54. 匿名 2017/07/19(水) 18:07:05
結愛羅
ゆあら+3
-126
-
55. 匿名 2017/07/19(水) 18:07:06
一発で読めなくても、ガッツリ当て字とかキラキラDQNネームじゃなければ、素敵な名前もあると思う。+138
-11
-
56. 匿名 2017/07/19(水) 18:07:08
>>25
萌 はじめくん いました。
+91
-4
-
57. 匿名 2017/07/19(水) 18:07:14
>>26
これ、本当に?
可哀想+211
-3
-
58. 匿名 2017/07/19(水) 18:07:42
アムロちゃんに息子が生まれたときだったかな、温 って字で「はる」と読む(こともある)と知りました。+162
-5
-
59. 匿名 2017/07/19(水) 18:08:08
>>53
友だちのお母さん、それに子でまいこさんだよ。
予測変換もすぐ出てくるし、そんなにキラキラに感じないなぁ。+211
-7
-
60. 匿名 2017/07/19(水) 18:08:11
>>53
いや、それなら良いと思う+124
-3
-
61. 匿名 2017/07/19(水) 18:08:27
>>53
読めなくはないからいいと思う+95
-4
-
62. 匿名 2017/07/19(水) 18:08:31
キラキラではないけど、多数派の読み方ではない名前です。「智子」トモコが一般的だけど「チコ」みたいな。
いちいち訂正するのが面倒です。
今妊娠中ですが、一発で読んでもらえる名前をつけたいです。+203
-5
-
63. 匿名 2017/07/19(水) 18:08:33
>>54
ユワシャーみたいだね+41
-3
-
64. 匿名 2017/07/19(水) 18:08:38
>>26
ネタじゃなくて、ホントにホントにホントの本名??
改名してもいいレベル…+212
-0
-
65. 匿名 2017/07/19(水) 18:09:06
>>43
いい名前だね〜は、必ず言われるよね。
でも内心そうは思ってないでしょって考えてる。
たぶん何度も聞き返したり読み方聞いたりして気まずくなって、とりあえず褒めとけみたいな。+133
-0
-
66. 匿名 2017/07/19(水) 18:09:30
>>47
その子がおじいちゃんおばあちゃんになれば、その名前ばっかりだよ。明治大正生まれの人たちみたいな名前、昭和世代でだって希。+9
-12
-
67. 匿名 2017/07/19(水) 18:10:04
名前で周りから色々言われるのって、当人からしたら辛いと思う。だからあまりこの名前はキラキラだ!とか言えないよね…+6
-2
-
68. 匿名 2017/07/19(水) 18:10:10
妃布
きほ
は、キラキラだと思いますか?
私は読めませんでした+348
-12
-
69. 匿名 2017/07/19(水) 18:10:43
平仮名だとキラキラネームではないけど、漢字だとキラキラネームの部類に入る…
「え?読めない。なぜこの漢字使ったの?」と言われるけど、生まれた時からこの名前だし、私がつけたわけではないからどうすることもできない。
カードのサインはフルネーム平仮名にしてる。恥ずかしくて大人になっても嫌です。+103
-2
-
70. 匿名 2017/07/19(水) 18:10:55
30年経ってようやく生きやすくなった
時代は変わるなぁ・・・+33
-0
-
71. 匿名 2017/07/19(水) 18:11:37
キラキラでは無いけど、名字も名前もよく間違えられるw修正めんどくさい+24
-0
-
72. 匿名 2017/07/19(水) 18:11:58
キラキラ具合が全然わかんない!!+17
-1
-
73. 匿名 2017/07/19(水) 18:12:19
>>47
もしかして雲母?
鉱石の名前だけどそれなら きらら って読めますよ
漢字のかわいらしさはイマイチだけどね+291
-0
-
74. 匿名 2017/07/19(水) 18:13:05
キラキラ度によってちがうんかな+4
-0
-
75. 匿名 2017/07/19(水) 18:13:19
同級生で猿之助という名前の子がいた。歌舞伎とも無関係だし、読み方は さるのすけ…。+251
-1
-
76. 匿名 2017/07/19(水) 18:13:46
私はキラキラまでいかないけど漢字どう読むの?ていわれる
ちなみになかなかそう読まないだけで検索すればちゃんと出てはくる
聞かれても嫌じゃないし珍しいねって言われりのは逆に嬉しかったな
キラキラの程度の問題かもしれないけどね+14
-6
-
77. 匿名 2017/07/19(水) 18:13:55
前の会社でチェリーさん(漢字伏せます)と言う方がいて可愛い名前だなと思ったんだけど本社の人で面識がなく
実際にあったらおばさんでびっくりした事があります+218
-3
-
78. 匿名 2017/07/19(水) 18:15:02
主の「人生どうですか?」って言い方、なんか馬鹿にしてるみたいて感じ悪いよね。
キラキラネームは付けた親が馬鹿なだけで本人は悪くないのに。+9
-69
-
79. 匿名 2017/07/19(水) 18:20:31
知人に漢字で「みかさ」って人がいた。『進撃の巨人』のせいでキラキラネームっぽいイメージになってしまってイヤだと言ってた。由来は三笠山とかだったと思う。+147
-6
-
80. 匿名 2017/07/19(水) 18:21:21
>>48
私がずっと思ってたことを全部言ってくれた。
ずっと使われてきてメジャーな読み方だと、多少無理があっても皆読める訳で、あまり使われない読み方だからって、なんでもかんでもおかしいって言う方がおかしいと思う。+5
-16
-
81. 匿名 2017/07/19(水) 18:21:28
>>68
というより 妃 姫 を入れると「あっち?」と疑われる+297
-4
-
82. 匿名 2017/07/19(水) 18:22:22
>>28
私と同じ悩みです
読めないわけじゃないけど一般的には読まない読みの名前です
素直に「じゅんこ」と読むか、普通に「すみこ」と読める漢字にするか、
どっちかにして欲しかったですよね
私と同じ苦労をさせたくないので我が子には一発で読める名前を付けました
でも我が子はキラキラネームが良かったと言ってます
大人になったら分かってくれるかな+67
-4
-
83. 匿名 2017/07/19(水) 18:22:26
ネットに出てくる、黄熊(プー)とかってどこまでがネタでどこまでが本当なんだろうね。
あんまり奇抜だとかわいそうだけども。+174
-2
-
84. 匿名 2017/07/19(水) 18:24:36
「キララ」ってキラキラネームかな?
漢字は姫羅々+404
-4
-
85. 匿名 2017/07/19(水) 18:24:52
+265
-2
-
86. 匿名 2017/07/19(水) 18:25:08
とにかく就職の面接が大変だった。
「なんだか凄い名前だね(笑)」
から会話に入るパターンばかりで、今時の若い人は…みたいな事も散々言われて悔しい思いもしました。
社会に出るまではあまり気にしたことがなかったけど、いろんな意味で名前は大事だなと思う。
親になることがあったら、親しみやすい名前をつけてあげたい。+171
-1
-
87. 匿名 2017/07/19(水) 18:25:52
うちの旦那、47歳で光宙でみつひろ。職場ではピカチュウって呼ばれてるよ。外では一回だけ病院でピカチュウと呼ばれたらしい+514
-5
-
88. 匿名 2017/07/19(水) 18:26:18
麦 むぎ はキラキラネームですか?+18
-55
-
89. 匿名 2017/07/19(水) 18:26:27
いい加減しつこいトピ
もうキラキラネーム関連飽きた+10
-36
-
90. 匿名 2017/07/19(水) 18:27:03
>>14
キラキラネームじゃないよ、DQNネームだよwww+155
-2
-
91. 匿名 2017/07/19(水) 18:27:03
思わず吹き出すレベルの名前つけられたらインパクト大
面接通ると思う+8
-19
-
92. 匿名 2017/07/19(水) 18:27:45
>>53
姓名判断の流派によっては一文字の名前は良くないと言われます
舞衣さんの衣もそういう理由で付いていると思えばいいと思います
+47
-4
-
93. 匿名 2017/07/19(水) 18:28:28
キラキラではないよ。
〇〇子だから。
でも漢字がそうは読まないから、毎度驚かれる。
もう、面倒だから訂正しなくていいときは
しない。
+7
-1
-
94. 匿名 2017/07/19(水) 18:29:19
25で清美…逆につらい+15
-58
-
95. 匿名 2017/07/19(水) 18:29:54
天と書いて「そら」です。
読めないのはとにかくマイナスしかない。
読めないうえに男性か女性かも判別できない。
しかも、頑張ってつけてくれたわりに、ひらがなで書くと同じ読みな子がいっぱいで珍しさすらない。+148
-8
-
96. 匿名 2017/07/19(水) 18:32:42
>>73
犬夜叉でいたよね、雲母。動物だけど。+128
-1
-
97. 匿名 2017/07/19(水) 18:34:45
>>87
これは旦那さんかわいそう(;'∀')+308
-1
-
98. 匿名 2017/07/19(水) 18:35:30
友達の子供に、梨愛「りな」ちゃんがいるけど、これキラキラ?愛を「な」って呼ぶの変違和感しかないんだけど??
この前、LINEのやりとりで間違って「梨菜ちゃんさ~…」って送ったら、すかさず「梨愛だよ!(>_<)」とツッこまれたわ…+354
-6
-
99. 匿名 2017/07/19(水) 18:35:41
キラキラネームって、中二病こじらせたペンネームみたいなのも多いよね。+138
-1
-
100. 匿名 2017/07/19(水) 18:35:47
知り合いでタンポポって名前の子いるよ。
あだ名はポポちゃん。
凄いよね。+215
-1
-
101. 匿名 2017/07/19(水) 18:36:50
恋愛ってかいてレアの子いるわ。+53
-4
-
102. 匿名 2017/07/19(水) 18:38:17
>>84
読めるけど、バカそう。キャバみたい。+132
-0
-
103. 匿名 2017/07/19(水) 18:38:30
今は結構いるけど当時は珍しい名前だったので名前を言っても一発で聞き取ってもらえなかった。
漢字も音読みか訓読みの関係で読み間違えられる。
「静」を「せい」ではなく「しず」って読まれる感じ。
わかりにくくてすみません。+12
-1
-
104. 匿名 2017/07/19(水) 18:39:56
同級生で、「翼」で「あきら」って読む男の子がいたなあ。
今だったらキラキラ扱いかな。当時はそんな言葉なかったから、「珍しいね」「読めないよねw」って言われてた。+108
-5
-
105. 匿名 2017/07/19(水) 18:40:03
>>36
心をみと読ませるのはもう市民権を得てるみたいだよ+13
-66
-
106. 匿名 2017/07/19(水) 18:40:57
ピカピカな人生・・・
なわけないじゃーんW(`0`)W+18
-2
-
107. 匿名 2017/07/19(水) 18:41:39
>>100
知り合いには、ぽぽ○ちゃんがいる
たんぽぽの方がずっと良いよ+70
-1
-
108. 匿名 2017/07/19(水) 18:41:55
キラキラとまではいかなくても、一発で読めない名前なんて溢れてると思うけどなー
20代ですが。
一発で読めることが一種の基準にされてるみたいだけど、そんなん○子ばっかだぅた時くらいの話じゃね?+7
-43
-
109. 匿名 2017/07/19(水) 18:41:57
>>105
そうなんですか⁉︎
姉の子供の名前が心優でみゆうと読むのですが、キラキラ寄りの名前だと思ってました…+145
-7
-
110. 匿名 2017/07/19(水) 18:43:52
>>78
キラキラネームの人、人生どうですか?
だもんね(笑)
主絶対性格悪い。
私が同じ内容のトピ立てるなら「キラキラネームの方いますか?」にすると思う。+9
-71
-
111. 匿名 2017/07/19(水) 18:44:00
まず一発で読まれないしブスだし
生まれどこ?て聞かれる
たまにハーフ?とか
もう名前変えようかマジで考えてる
でも親に名前変えたいって言いにくい..+74
-1
-
112. 匿名 2017/07/19(水) 18:47:46
『姫(ひめ)』が入る名前だから、「名前可愛いね~」ってよく言われるけど、絶対心の中では名前負けしてるって思ってる...泣+178
-3
-
113. 匿名 2017/07/19(水) 18:49:09
>>109
心優ちゃんとは最近じゃめちゃくちゃ多いから驚かなくなったよ
でも同じ漢字でもみゆ・みう・みゆうと読む場合があってややこしいけど+93
-2
-
114. 匿名 2017/07/19(水) 18:49:42
子供の同級生で伸ばし棒が入る女の子が居た。
◯ー◯ちゃん
入学式、その子が呼ばれたとき少し会場がざわついたよ。(´・ω・`)+132
-1
-
115. 匿名 2017/07/19(水) 18:51:49
+11
-64
-
116. 匿名 2017/07/19(水) 18:51:58
杏季であきって読むんだけどキラキラ??+128
-14
-
117. 匿名 2017/07/19(水) 18:54:50
>>116
キラキラっていうかエアロパーツだね+49
-8
-
118. 匿名 2017/07/19(水) 18:55:18
>>98
愛ってすごくバリエーションあるよね。
あ、な、め、ら…
私の知り合いの子供は咲愛でさらちゃんだわ。+114
-3
-
119. 匿名 2017/07/19(水) 18:58:52
>>20
正子って名前の何がいけないの?+51
-33
-
120. 匿名 2017/07/19(水) 19:00:18
>>117
無知ですいませんエアロパーツってなんですか、、+118
-1
-
121. 匿名 2017/07/19(水) 19:00:36
キラキラだけど平仮名だから読めないことがなかったから、まだマシだったかも。珍しい名前だからよくからかわれたりして、特に小学生のときはイヤな思いをたくさんしたよ。
だから子供には絶対に普通の名前をつける!ってずっと思ってて、普通の名前つけた。+31
-5
-
122. 匿名 2017/07/19(水) 19:01:48
>>118
愛はラブのラから取りましたーみたいな感じなんだろうね
バカ丸出し
+162
-1
-
123. 匿名 2017/07/19(水) 19:02:58
>>21
全然キラキラじゃないじゃん。おばさん世代にもいるし。かと言ってシワシワネーム感はないよね。私は羨ましい。
+33
-3
-
124. 匿名 2017/07/19(水) 19:04:52
今日見た貼り出されていた絵の、描いた子供の名前
りおま 理緒真
だった。口に出すと「りょうまくん」に聞こえる
理緒真かあ。
普通に涼真とか遼真で「りょうま」でいいのに・・・って思った。
ねえ+167
-8
-
125. 匿名 2017/07/19(水) 19:05:07
知人の娘で「らら」って子がいる
身バレするとあれなので
漢字は書けませんが…
お母さんは明らかなDQN+165
-4
-
126. 匿名 2017/07/19(水) 19:06:53
トピズレでしたらすみません
昨年生まれた娘に 紫(ゆかり) って名付けたのですが、取引先の40代の女性に「キラキラネームですね…(私が)ヤンキーですか?w」と言われました
確かに一発では読めないかも知れませんが、普通に変換できます
面と向かって言われてちょっと腹立ちました
ネットで調べて読み方はOK
意味も人脈(ご縁)に関しててとても素敵だし、読みも古風ですがかわいいと思ったのに…
キラキラではない+
いやキラキラだよ-+621
-64
-
127. 匿名 2017/07/19(水) 19:06:59
>>36
心でみはちょっと…+81
-12
-
128. 匿名 2017/07/19(水) 19:07:35
けどキラキラじゃなくても名前がイヤって人いるよね。知り合いのマスオくんは100%マスオさん?って言われるからすごく嫌だって言ってた。
読めなくてもいい名前だねーって言われるくらいの名前ならこういう方が地味にイヤな気がする。+27
-4
-
129. 匿名 2017/07/19(水) 19:08:25
>>118
咲くラブってコブクロっぽいw+151
-2
-
130. 匿名 2017/07/19(水) 19:08:50
>>126
私は好きです。紫。きれいな名前。+310
-16
-
131. 匿名 2017/07/19(水) 19:09:46
>>126
それ、相手が無知なバカなだけじゃん
紫なんて昔からあるよ
たまにいるよね、自分が知識のないバカなくせに読めない名前をキラキラやDQNネーム認定する人+405
-9
-
132. 匿名 2017/07/19(水) 19:10:19
>>117
平凡な形状の車体を
見た目もをシュッとして、なおかつ空気抵抗の軽減も果たせるようにするパーツのこと
つまり「あき」という普通の響きの名前をその漢字を当てて
今風にシュッとさせて、なおかつ女の子とちゃんと識別できる名前だということ
キラキラか否かと言えば個人的にはギリギリ普通だと思う(但し見解が分かれる名前だとは思うけど)+8
-6
-
133. 匿名 2017/07/19(水) 19:14:14
>>27
松井稼頭央!+88
-6
-
134. 匿名 2017/07/19(水) 19:14:24
>>131
主税(ちから)をキラキラって言った人見てバカだなーって思った+213
-7
-
135. 匿名 2017/07/19(水) 19:14:55
+301
-2
-
136. 匿名 2017/07/19(水) 19:16:45
>>133
本名じゃないよ!本名は和夫だよ。
+71
-1
-
137. 117 2017/07/19(水) 19:16:59
>>120
エアロって書いたけど、どっちかというと豚切りの方がですね。
豚切り 名前で調べてみてください。+29
-3
-
138. 匿名 2017/07/19(水) 19:19:55
ごめん、愛してるじゃないけど、魚君はDQN系の名前じゃないの?w+10
-2
-
139. 匿名 2017/07/19(水) 19:21:08
>>27
それを言うなら「海の荷物で海荷」ウミニって読むと思ってた。+75
-1
-
140. 匿名 2017/07/19(水) 19:21:31
>>20
当て字を当て字と言って何がだめなの?
笑い物にするのはよくないけど、あんたも教師の名前バカにしてんじゃん+100
-17
-
141. 匿名 2017/07/19(水) 19:21:50
いかにもいじられそうな名前だけど、必ず庇ってくれる人がいる。それをどう捉えるかは本人の性格次第。私はありがたく思う。+17
-2
-
142. 匿名 2017/07/19(水) 19:23:06
いとこの娘の名前が流愛奈と書いて、るあなです。
キラキラですよね?+349
-4
-
143. 匿名 2017/07/19(水) 19:25:21
>>126
ヤンキーですか?って…
お前が頭悪っ。口も悪っ。
思ったこと声に出てますよって言ってやれ~!+207
-5
-
144. 匿名 2017/07/19(水) 19:27:00
>>134
わかるわかる。日本で昔から愛されてるような人物のお名前でもあるのにね。+35
-8
-
145. 匿名 2017/07/19(水) 19:28:23
>>117
名付けスレでのエアロパーツって
希じゃなくて稀
太じゃなくて汰
みたいにあえてゴテゴテした漢字をチョイスすることってニュアンスだった気がする+157
-2
-
146. 匿名 2017/07/19(水) 19:29:05
私は和夫という名前ですが、古風すぎて誰ともかぶりません、+3
-20
-
147. 匿名 2017/07/19(水) 19:31:03
さるのすけはヒドイ。+112
-0
-
148. 匿名 2017/07/19(水) 19:31:08
>>140
正子って正しい子って意味じゃないんですね。
くらいは言い返してやりたいよね。
その時言い返せてないから今でも嫌な思いをしてるんだからさ。+75
-14
-
149. 匿名 2017/07/19(水) 19:33:56
シワシワネーム信者がいくらキラキラだのDQNだの言ってても時代が進めばそれが当たり前になってくるのを私はずっと待っていました。昔はさんざん色々言われた自分の名前の漢字、今では普通かむしろ地味な印象です。+6
-28
-
150. 匿名 2017/07/19(水) 19:35:30
>>140
何でも思ったことを場所もわきまえず言って言い訳じゃないでしょう。
それも、アナタ、あんたって…
名前でからかわれたことない人は幸せ者だね。
私は苗字だったけど、嫌だったなぁ。+21
-8
-
151. 匿名 2017/07/19(水) 19:39:46
>>119
教師にあるまじき、大勢の生徒の前で生徒の名前をからかうのが正しい子?+86
-10
-
152. 匿名 2017/07/19(水) 19:43:38
がるちゃんってシワシワネーム信者多いよね。おばさんが多いからかもだけど、キラキラネーム叩きひどいよね。
+12
-34
-
153. 匿名 2017/07/19(水) 19:45:33
>>46
「そうなの」って開き直っちゃえば良かったのに。
からかいたい奴には肩すかし食らわせてやれ~w+5
-1
-
154. 匿名 2017/07/19(水) 19:45:55
珍しい名前や変わった字面でも実は日本語で元々ある言葉だったりするから、それはアリかなと個人的には思う
あまりにも人命としては拗らせた突拍子もないのはケースバイケースかもだけど…
>>21のは普通に瑠璃(ルリ)さんでしょ
昔からある日本語だしなんの変哲もないが…
+122
-3
-
155. 匿名 2017/07/19(水) 19:46:21
>>140
人前でわざわざ当て字とか言ってる時点でデリカシーない教師だと思うけどね
なんか、ムキになってるけど、あなたも正子さんなの?
+36
-11
-
156. 匿名 2017/07/19(水) 19:47:40
キラキラではないんだけど名前の最後に和が付いて読み方は「か」
それプラス、名字が珍しくて読み方もわかりにくい。
例) 上野優和 うわのゆうか
病院で うえの まさかずくーん とか、病院で呼ばれても気づかないわ。
+82
-0
-
157. 匿名 2017/07/19(水) 19:50:49
>>152
事実としてキラキラネームで悩んでる声もあるわけだし…
叩く人は叩けばいい私は好きな名前つける!って豪語するのはいいけど、それで子供が苦しい人生歩むかもって考えないのは親としてどうなのか
これだけ世の中で言われてるのに+31
-6
-
158. 匿名 2017/07/19(水) 19:51:29
ここに上がってる、「瑠璃」とか「紫」って色の名称としてもかなり昔から存在してるはずよね
無知な人はキラキラとか言っちゃうんだね+242
-9
-
159. 匿名 2017/07/19(水) 19:53:26
>>84
暴走族のチーム名っぽい
+24
-1
-
160. 匿名 2017/07/19(水) 19:54:48
あんまりキラキラしてると品がないというか、源氏名っぽい…+61
-2
-
161. 匿名 2017/07/19(水) 19:57:00
瑠璃(るり)、紫(ゆかり)は名前としてもきれいだなぁと思うけど、雲母(きらら)はそう読めると知っていても、なんだかなぁとは思うわ。+229
-7
-
162. 匿名 2017/07/19(水) 19:57:59
女なのに「知香良」(チカラ)
漢字は読めるけど、キラキラですか?
キラキラ +
キラキラじゃない -+295
-11
-
163. 匿名 2017/07/19(水) 19:59:00
ヒキニートです。でも最近親と決別するため密かに動いてる。+6
-7
-
164. 匿名 2017/07/19(水) 20:00:48
ららちゃんと
りりちゃんを見たことある
次生まれたらるるちゃんかな?w+94
-4
-
165. 匿名 2017/07/19(水) 20:07:34
麗の字が付くせいか名前を見たり名前の漢字を説明した初対面の人には顔をチラ見されます
その度にブスですみませんと思ってしまいます+37
-1
-
166. 匿名 2017/07/19(水) 20:08:44
なななちゃん
ていう子がいます。
ななちゃんじゃダメだった?+189
-0
-
167. 匿名 2017/07/19(水) 20:09:08
>>157
キラキラネームだから叩くってより、自分の世代を基準としてる人が多いイメージだけどね。
私の同世代(昭和最後の方)にはたくさんいるような名前すらキラキラだのボロクソ言われたからさ。
逆に、今時ダッサイシワシワネームつけるようは人もキラキラネームつける親の事言えないと思うよ。子供がかわいそうだもん。+11
-18
-
168. 匿名 2017/07/19(水) 20:11:27
男で
まなぶ
平仮名はかわいそう
営業で会社に入ってきたけど、名前で出来なさそうなイメージ持ってしまった+6
-42
-
169. 匿名 2017/07/19(水) 20:11:32
>>157
リナ、レンみたいな名前すらキラキラとか言ってるようなBBAも結構いるけどね+12
-23
-
170. 匿名 2017/07/19(水) 20:11:45
知り合いの女の子にきりりちゃんっていた。
15年前ぐらいに知り合って当時はえ?!って感じだったけど、今もやっぱりえ、ってなるわ。+116
-1
-
171. 匿名 2017/07/19(水) 20:16:41
私の名前はいたって普通ですが、
AV女優と同姓同名なんです((((;゚Д゚)))))))
仕事上名刺を使うので本当に嫌です。
さらに、いまどきって名刺を貰って
名前をネットで検索したりするじゃないですか。
本当に嫌なので、早く結婚して名前を変えたいです!+151
-2
-
172. 匿名 2017/07/19(水) 20:16:44
>>126の言っていることは正論なんだろうけど
娘のあだ名は「ふりかけ」になりそうな予感がするわ
娘が生まれてから「ふりかけのゆかり」が出来たのならともかく
紫蘇の葉のふりかけ=ゆかり
が広く浸透していて「紫 ゆかり」と命名するのは
不注意というか
リスキーというか
読みとして正しいから私の言うことが正しい
これをキラキラネームという人は教養が無いと切り捨てるのは如何なものかと思います+21
-60
-
173. 匿名 2017/07/19(水) 20:16:48
キラキラは嫌
かといってシワシワも嫌+39
-6
-
174. 匿名 2017/07/19(水) 20:20:29
歩笑(ほほ)って居たわ。靴べらみたいな顔だったけど+143
-10
-
175. 匿名 2017/07/19(水) 20:21:55
>>171
私の知っている女性で
結婚前 学生政治運動家→結婚後 オーロラ輝子の人
こういうパターンもありますので
結婚相手選びはくれぐれも慎重に・・+9
-3
-
176. 匿名 2017/07/19(水) 20:28:44
結愛で「ゆあ」かと思ったら「ゆら」って名前の人いた ラブのラなんだろうけど一生訂正しなきゃいけないんだろうなと思うと気の毒+107
-3
-
177. 匿名 2017/07/19(水) 20:30:55
キラキラネームつける人って我が子にオンリーワンの名前をつけたい気持ちが強いんだろうけど、読めない名前って覚えれないから意外とすぐに忘れられるんだよね。
何回も名前の読み方を聞けないし。+61
-6
-
178. 匿名 2017/07/19(水) 20:33:02
>>176
友達の子、その漢字で ゆいな ちゃんです。
読めない。。+51
-1
-
179. 匿名 2017/07/19(水) 20:35:59
>>126
私アラフォーだけど、どっちかと言えばキラキラより渋いほうだと思うなー。
むらさきでゆかりだと、どうしてもふりかけのイメージは浮かぶけどね。
+99
-2
-
180. 匿名 2017/07/19(水) 20:37:41
>>126
私はアラサーだけど、パラキスっていう漫画の主人公の名前が紫だったからそれを思い出すな。
長身の美人でモデルになる主人公だよ。
+144
-2
-
181. 匿名 2017/07/19(水) 20:38:12
雲母って書いてきららって、石の名前じゃなかったっけ?+33
-2
-
182. 匿名 2017/07/19(水) 20:42:34
真凛・望結・紗来ちゃんってキラキラ?まりんちゃんはともかく、「みゆ」「さら」って一発で読めなかったけど…私の知識不足なだけでしょうか?(-_-;)
キラキラ+
キラキラじゃない-+161
-41
-
183. 匿名 2017/07/19(水) 20:45:41
ラムちゃんはキラキラですか?+103
-1
-
184. 匿名 2017/07/19(水) 20:49:55
>>26
この子見た!
プリンセスキャンディってより
カラシ明太子な顔で本当に可哀想+56
-18
-
185. 匿名 2017/07/19(水) 20:50:43
>>30
ようかい+7
-0
-
186. 匿名 2017/07/19(水) 21:00:24
紫(ゆかり)の質問をした>>126です
思いがけず沢山の方からご意見頂けて驚いてます
トピズレしてるので個別のお返事は控えさせて頂きますが(長文になるので)
「綺麗な名前」「昔から存在してるから読めるよ」「取引先の女性失礼だな」など賛同して下さる方が多くてとても心強いです
あとふりかけのご意見ですが、私自身も同じこと思いました(^_^;)地元にはお土産の「ゆかり煎餅」もあるし(笑)
紫は夫からの提案だったので話し合いましたが、上の子は私の希望の名前を付けさせてくれたことと、紫の由来が素敵だったので決めました
成長したらからかわれてしまうと思いますが、それすらネタに出来る朗らかな子になるように子育てしたいと思います
結局長文になってしまいましたが、沢山のご意見やプラスを本当にありがとうございました!
+176
-5
-
187. 匿名 2017/07/19(水) 21:03:51
私は33歳で松井珠理奈的な名前です。
彼女は若いしアイドルなので珠理奈でも許されるとは思いますが、私は身長174cm体重70kgのどすこいアラサーで珠理奈…完全に名前負けで昔から茶化されてきたので、今も名乗るのがいやでたまりません。
+72
-0
-
188. 匿名 2017/07/19(水) 21:04:07
自分の世代から見て馴染みがないだけで何でもかんでもキラキラとか言う世間知らずや、漢字をしらないだけの無知もどうかと思うよ
+25
-1
-
189. 匿名 2017/07/19(水) 21:10:49
子どもの頃は自分の名前が
男の子みたいで嫌いだった。
10代後半からは自己紹介が
めんどくさくて嫌いだった。
1回で聞き取ってもらえないし、
「え?なに?」「ハーフ?」「源氏名?」
とかwww
その上背も高くて無駄に目立つw
今は気にしてないかな。
顔と名前すぐ覚えてもらえるよ!+10
-1
-
190. 匿名 2017/07/19(水) 21:11:29
>>13
えーっと、ごめんよくわからない。
小児科でお母さんの名前が呼ばれるってこと?
転勤で色んな小児科にお世話になってるけど、自分の名前を明かした小児科なんてないけど…。
あれ?そもそも私が文章読み違えてる?+8
-34
-
191. 匿名 2017/07/19(水) 21:15:44
>>182
この程度でキラキラなの?!+24
-12
-
192. 匿名 2017/07/19(水) 21:23:06
>>105
マイナスついてるけど、最近の名付けランキング見ても本当に多いよ
心をみと読むのは元々名乗り読みとしてあった読みではある
例えば礼をあやと読むのと同じ
心をここと読ませるぶった切り読みやはーとと読ませるような当て字とは違う
一般的に読めないからと言って全てキラキラというわけじゃないよ
+10
-5
-
193. 匿名 2017/07/19(水) 21:27:59
妃渚(ひな)はキラキラですか?+157
-5
-
194. 匿名 2017/07/19(水) 21:29:05
私の名前はちさ子だけどいつも さち子さんって間違われてしまいます。小学生の頃から さち子じゃなくてちさ子です。ってクラス替えのたびに先生に訂正してました。40歳になった今でも病院などで ○○さち子さーんって呼ばれてしまいます。
先日は健康診断の書類がさち子になっていました……
キラキラじゃなくても 自分の名前をいつも間違われて訂正する苦労って 人生の第一歩からつまづいている感じで、本当に当事者じゃないと分からないと思います。正直 親を恨みました。
だから子供には名前で苦労させたくないから、誰が見ても 一発で読める普通の名前にしました。子供の友達は当て字の名前の子ばかりだから 自分の名前は分かりやすくて気に入ってるって子供に感謝されてますよ~
+59
-4
-
195. 匿名 2017/07/19(水) 21:30:19
なゆちゃんが2人いる
漢字は2人とも渚優
キラキラですよね?+79
-2
-
196. 匿名 2017/07/19(水) 21:30:28
ちょっと横なんだけど、てんがという名前の子が結構いる
商品の方が明らかに後なんだから仕方ないけど、当事者は不快だろうなと思ってる+110
-0
-
197. 匿名 2017/07/19(水) 21:32:53
>>191
いやキラキラでしょ
まりん(80) みゆ(75) さら(65)
ほら、おかしい
と思ったけど、BBAの私の感覚がそうなだけで、よく見たらどれも現代ならよくありそうな名前ではあるね
彼女たちが年をとった頃には普通になっているかも
+43
-16
-
198. 匿名 2017/07/19(水) 21:33:43
煌璃(きらり)です。
心で「ここ」みたいな豚切りでもないし、月と書いてムーンみたいなのでもなく、ちゃんと「きら」「り」って読めるからタチが悪い。
なんだよ、キラリって。
輝く人生にって由来らしいけど、だからってキラリはないよ。。。光ヒカリとかじゃダメだったの?
漢字より読み方が酷すぎる。
裏でヒソヒソされたけど表立ったイジメもなかったので一応それなりの人生歩んでるけど、30代になった今名乗るのが恥ずかしすぎます。+98
-3
-
199. 匿名 2017/07/19(水) 21:35:44
友人に「うわさ」ちゃんがいます。
あだ名斗かではなくこのままひらがなで。
最初聞いた時はびっくりしました。+74
-1
-
200. 匿名 2017/07/19(水) 21:36:00
>>193
妃とか姫を使いたがる人はもれなくDQN
そしてそう付けられた子ももれなくDQNに育つ+65
-3
-
201. 匿名 2017/07/19(水) 21:39:18
蒼音でおと。晴音でせい。
音の字をつける意味•••
こういうのもキラキラになるのかな?+89
-0
-
202. 匿名 2017/07/19(水) 21:45:27
>>193
その名前、中学時代同級生が産んだ娘と同じだ
ちなみにヒナちゃんの下に弟妹が1人ずついるけど、その2人もキラキラネーム
もしそうなら、匿名掲示板なのにこうして特定されちゃうのがキラキラネームの恐ろしいところの1つ
+20
-0
-
203. 匿名 2017/07/19(水) 21:45:53
私なんか、、、ヒアリですよ。
漢字も悲惨な漢字
社会人ですが
今、小学生~中学生なら名前でからかわれてたよ。大人になったいまでも一回もすきになれない名前が今回の毒のヒアリのせいでさらに名前が嫌いになりました。
+190
-0
-
204. 匿名 2017/07/19(水) 21:47:28
チロルさんって人なら出会ったことある。
本当に、本当に普通の人。
名前を聞いたときはちょっとビックリしたけど、常識人でいい人だった。
もしかしたら、名前の事で色々経験されてたりしたのかな。
いつの時代も個性的な名前をつける親はいるのだね。
+71
-0
-
205. 匿名 2017/07/19(水) 21:52:27
姪が琴梨(ことり)、今は可愛いけど社会人になったらどうかな
+71
-5
-
206. 匿名 2017/07/19(水) 21:53:16
「紫」ゆかりって、パラダイスキスっていう矢沢あいの漫画の主人公の女の子の名前だったな。主人公がモデルになるやつ。懐かしいわ。+77
-1
-
207. 匿名 2017/07/19(水) 21:56:21
>>197
BBA目線ならキラキラと言う人も多いだろうね+6
-9
-
208. 匿名 2017/07/19(水) 22:00:17
>>197
この程度でキラキラ?www
ちょっと可愛い名前つけただけで
キラキラとか騒ぎそうなおばさんだねw
さちよ、ひさこ、あきえ
とかいかにもばばあみたいな名前
つけられた方が子どもが気の毒だわw+16
-19
-
209. 匿名 2017/07/19(水) 22:02:19
娘の学校に「らぽ」って名前の男の子いる。
しかも親は普通のおばさん。
ポケモンの名前みたい+125
-1
-
210. 匿名 2017/07/19(水) 22:04:12
一発じゃ読めない、聞き取れない名前です。珍しさのあまり名前は覚えてはくれるけどどうしても読み間違えられる
フリガナも平仮名で書いてるのに。
同じ名前に会ったことがない
ただ、由来を教えるといい名前だね〜って言われるのとお年寄りはなんとなく読めるらしいです。+6
-0
-
211. 匿名 2017/07/19(水) 22:13:21
すみません、紫の>>126です。2度も出てきてしまってすみませんm(_ _)m パラキスのご意見を頂いてたので…これで最後にしますm(_ _)m
私もアラサーでパラキス知ってます。悩みながらもモデルの夢に取り組む紫ちゃん素敵ですよね。まさか夫(マンガ読まない)から提案されるとは思ってませんでしたが
私もどちらかというと少し古風な印象を受けましたが、同年代に「ゆかりちゃん」は沢山いるのでそんなに気にしませんでした
娘が大きくなってトピタイの「人生どうですか」と聞かれた時、娘が「夢を叶えたい」「人生楽しい」と答えられるようにしてあげたいな+33
-21
-
212. 匿名 2017/07/19(水) 22:13:47
>>47
きららって雲母でしょ?
鉱石の1つだよ。
あまり人名にはしないかもしれないけど、当て字ではないですよ。+48
-1
-
213. 匿名 2017/07/19(水) 22:15:55
10年くらい前、子ども写真コーナーで
セーラーちゃんやピュアちゃんを見た時、
衝撃だったけど、
今では普通に思うくらい、キラキラが多い。
+48
-0
-
214. 匿名 2017/07/19(水) 22:16:29
>>197
わざわざ現代の年寄りに媚びた渋い名前で若い頃にからかわれたりコンプレックスになるより全然いいじゃん。一緒に歳とって行くのは似たような名前の同年代なんだし。+5
-6
-
215. 匿名 2017/07/19(水) 22:23:22
旦那が継男。つぐお
25歳別に自営業でもあるまいし。
かわいそうだわ。+108
-1
-
216. 匿名 2017/07/19(水) 22:25:32
>>215
親戚のおじさん兄弟を思い出した
長男で、ながお
次男で、つぎお
キラキラじゃないけど適当な名付けだよね+98
-0
-
217. 匿名 2017/07/19(水) 22:31:11
私キラキラネームでしょうね。
小さい時、大人からは嫌み無く良い名前だねって褒めてもらえることが多かったけど、同級生からは自己紹介の時とか「!?」って反応だったり揶揄されたりして嫌だった。ちょっと渋い感じがするのも嫌だった。
でも恐らく友達は私の名前呼び慣れて何の違和感も感じてない気がする(響きは悪くないので)+3
-3
-
218. 匿名 2017/07/19(水) 22:31:30
新聞とかに載ってる、
学生全国コンクールの受賞者一覧見てると、
国立や私立にも、キラキラネーム多いよ。
親の学歴も高いし、面接もあるだろうに
なぜそうなってしまうのか。
+45
-2
-
219. 匿名 2017/07/19(水) 22:33:57
愛々と書いて
あいあいって名前の子
同級生に居たな。
普通に読めますが、珍しいなって思ってました。+85
-0
-
220. 匿名 2017/07/19(水) 22:35:07
>>200
韓国人がよく使う漢字ですね。
友達で咲妃 美姫 いますが韓国人です。+71
-2
-
221. 匿名 2017/07/19(水) 22:40:14
人によるのかな、やっぱ
一発で覚えてもらえるメリットがあるからいいと思ってるよ
名前で判断するような人と仲良くならなくていいってのもメリットかな+2
-4
-
222. 匿名 2017/07/19(水) 22:42:03
ここってキラキラネームの当事者のトピでしょ?
子供が~とか友達が~とか他人の名前を出す人は何で?しかも、批判や中傷してる人もいるし。+12
-3
-
223. 匿名 2017/07/19(水) 22:44:30
心美(ここみ)みたいに、心を「ここ」ってぶった切りにしてるのは叩くのに
愛菜(まな)みたいなぶった切りは叩かないのはどうしてなんだろう。辞書にある名前読みでもないよね+43
-3
-
224. 匿名 2017/07/19(水) 22:46:44
私の友人が42歳の高齢出産で女の子を産んだんだけど 名前が美伊(みい)だった。
ウチの飼い猫のミーと同じじゃん、と思わず言ったら 友人は笑いながら、猫と一緒なの嫌だからウチの猫の名前変えてくれる?だって。びっくりした。
だいたい42年も日本人として暮らして 何で子供の名前が みい になるのか謎だよ。
やっぱり変わった名前付ける人ってちょっと 自分勝手な所あると思う。
もちろん猫の名前変える気無いし 今回の件でもう彼女とは付き合うの止めようと思った。
+146
-9
-
225. 匿名 2017/07/19(水) 22:51:01
>>203
ヒアリ騒動のニュースを見る度、
もしかして「ひあり」って名前の子がいたりして・・・と思ってたけど まさかホントにいたとは!
はやく沈静化して、騒がれなくなるといいね!
+138
-0
-
226. 匿名 2017/07/19(水) 22:56:07
キラキラネームって程でもないのに勝手にババア世代の価値観押し付けられて自分の名前を貶される若い子もかわいそうだよね
+9
-8
-
227. 匿名 2017/07/19(水) 22:57:45
両親が外国に10年くらい住んでたので、アリスとかみたいな名前。でも漢字もあって。
苗字も変わってたので、誰一人として一度で読んでくれたことはないです。
結婚して苗字は普通になったけど、名前だけ異国風で自分的にはバランス悪い感じもしてしまう。
嫌と言えば嫌な時もあったけど、ピカチュウとか悪魔くんみたいな感じでもないし、親なりに一生懸命考えてくれたものだから、今は気に入ってます。+27
-0
-
228. 匿名 2017/07/19(水) 22:58:19
みうだけど、私滑舌も悪いから自己紹介でみゆとかみゆうに間違えられる
訂正するのが面倒だし自己紹介大ッ嫌いです‥
子供には一発で聞き取れる名前を付けたいな+27
-3
-
229. 匿名 2017/07/19(水) 23:03:33
他人の子供の名前出してる人がうざい。
「さあ叩いて」って感じの書き込み。ここ当事者のトピだから。+10
-7
-
230. 匿名 2017/07/19(水) 23:08:32
>>98
妹はルナ?+6
-1
-
231. 匿名 2017/07/19(水) 23:13:01
中学ん時に「生楽」で「いくら」って男いた。
楽しく生きられるように…なんだろうけど、楽に生きるっても取れるよね。
それに某アニメの「はいー↑↑」がチラつく笑
本人は名前ネタにして気に入ってるぽかったけど…+77
-1
-
232. 匿名 2017/07/19(水) 23:15:59
日馬富士が好き過ぎて息子は日馬にしました。
日馬富士のおかげで読んでもらえてます。+7
-14
-
233. 匿名 2017/07/19(水) 23:16:28
>>223
上で舞衣さんという名前があったけど、愛菜もそれと同じだと思う
名前に置き字を添えて二文字にするのとぶった切り読みは違うよ+17
-5
-
234. 匿名 2017/07/19(水) 23:16:44
>>223
世間の慣れと思う。
芦田愛菜ちゃんもそうだけど、本田望結<みゆ>ちゃんもぶった切りだし、谷花音ちゃんも当て字だよね
でも、世間で叩かれないのは、聞き慣れてる<見慣れてる>からなのかも。+29
-2
-
235. 匿名 2017/07/19(水) 23:21:06
六花
りっか
です。
自分ではキラキラじゃないと思ってますが、なかなか読んでもらえません。
やっぱりキラキラですか?+36
-53
-
236. 匿名 2017/07/19(水) 23:21:26
愛はマナならいいけど、マはぶった切りかな?
舞衣さんは、舞(ま)う/衣(い)服 みたいにぶった切りじゃないよ。+7
-5
-
237. 匿名 2017/07/19(水) 23:21:38
河野舞衣さんてパリ・オペラ座の人が居るよ+4
-3
-
238. 匿名 2017/07/19(水) 23:22:05
>>175
うちの子はあやのという名前
綾野剛とは結婚しないって言ってるよ
それ以前に綾野剛に出会わないと思うけど+110
-3
-
239. 匿名 2017/07/19(水) 23:23:22
>>235素敵ですよ
六花は雪の結晶のことですよね
変換も一発でできるし、良い名前だと思います。+118
-1
-
240. 匿名 2017/07/19(水) 23:26:22
月をルナのルと読むのは、え?って思う…+58
-2
-
241. 匿名 2017/07/19(水) 23:27:46
>>236
その説明はちょっと違う
日本には昔から名前が一文字なのは良くないという慣習があった
地名などでも和泉(いずみ)、金武(きん)のように敢えて置き字を添えていることもある
愛は一文字でまなと読むから菜が置き字として添えられていると考えられる
これが愛美と書いてまみだったらぶった切り+28
-1
-
242. 匿名 2017/07/19(水) 23:32:52
萌でめぐみはキラキラネームじゃないよ~+38
-0
-
243. 匿名 2017/07/19(水) 23:35:30
キラキラ叩く人はそんな知識ないだろうな
咲も えみ って読めるのに叩いてる人いるし。翔がDQNだって叩く人も未だにいる。+10
-3
-
244. 匿名 2017/07/19(水) 23:35:32
>>79
ひらがなで『みかさ』さん知ってます。
御笠川が由来だと聞きましたー。+6
-0
-
245. 匿名 2017/07/19(水) 23:36:54
>>220
妃、姫を名前に使うのは良くないと聞きますよね
+27
-1
-
246. 匿名 2017/07/19(水) 23:37:02
>>82
親戚のお嫁さんが
『由美』と書いて『よしみ』さんです。+22
-0
-
247. 匿名 2017/07/19(水) 23:37:02
星良
せいら
なんだけど、キラキラですよね…。気に入っては、いるんだけど。
+キラキラ
−キラキラじゃない+67
-21
-
248. 匿名 2017/07/19(水) 23:37:04
>>241
金武(きん)
これ、実際にいたらキラキラって批判されるだろうね。+8
-0
-
249. 匿名 2017/07/19(水) 23:40:55
すごーくありふれた普通の名前なのだけど、10年くらい前に病院や歯医者に行くたびに、可愛いですね!とか、芸能人みたい!とやたら言われた時期があった。
多分キラキラネームが流行ってて、普通の名前が新鮮に見えたのだと思う+8
-4
-
250. 匿名 2017/07/19(水) 23:45:12
もこみち+23
-0
-
251. 匿名 2017/07/19(水) 23:50:45
まあ、日本人も漢字という外国語に、訓読みを当ててきたから、ある意味、当て字は日本の伝統でもあるらしいよ(例えば、開という漢字は(かい)だけでなく、(ひらく)という組み合わせにするなど)
今では批判されてる当て字も、将来は普通になるものもあるかもしれない
ただ、エリザベスとかピカチュウは無理だろうなw+3
-1
-
252. 匿名 2017/07/19(水) 23:59:57
きらり
ふわり
ゆらり
って3姉妹がいる+58
-1
-
253. 匿名 2017/07/20(木) 00:01:25
希純(キスミ)って名前なんですが
英語で名前を書くときに
KisumiじゃなくてKiss meにしてと周りに言われます。笑+72
-4
-
254. 匿名 2017/07/20(木) 00:01:45
販売業で、伝票を書いてもらう時に小学生の娘さんにフルネームを書かせた母親がいた。《愛月》。。アルナちゃんでした。可愛いお名前だねって言ったら、女の子は嫌な顔をしていたので触れなかったらよかったと後悔(*_*)
お母さんはそれを聞いて『ほらぁ〜!よかったね♡』とドヤ顔してました。+80
-0
-
255. 匿名 2017/07/20(木) 00:02:37
彩葵
夢智
今日Eテレで見かけた名前だけど
なんて読むんだろ+35
-1
-
256. 匿名 2017/07/20(木) 00:04:14
>>13
同じ気持ちです。
ちなみに私は結愛です。30代の産後太りのおばさんに結愛という字面はほんとキツイです。
最近、同じ名前の子がやたら増えた気がする
時代が追いついてきたってこと?!
ほんと恥ずかしいから、名字で呼んでもらってるよ。。
+44
-1
-
257. 匿名 2017/07/20(木) 00:07:19
キラキラではないけど、私も漢字が当て字だから一発では読めないし読まれる事ない。
苗字も変わってるから被ることがほとんどないから自分の名前は好きだけど、今のネット社会やSNSでは目立つから嫌だ。
検索したら私だけだし。
鈴木花子みたいなありふれた名前に少し憧れます。+9
-2
-
258. 匿名 2017/07/20(木) 00:11:39
友達の子供の名前とか勝手に出して大丈夫??
特定されないかなってドキドキする…+57
-2
-
259. 匿名 2017/07/20(木) 00:13:36
瑠奈はキラキラ?
+キラキラ
- キラキラじゃない+3
-32
-
260. 匿名 2017/07/20(木) 00:16:32
>>235
六花(りっか)って雪の結晶のことですよね。
キラキラではないと思います。
ただ、いま使われている言葉じゃないから、知らない人にはそう思われちゃうんですね。
素敵な名前だと思います!+85
-2
-
261. 匿名 2017/07/20(木) 00:39:54
大和でやまと って読むけど、大(やま)和(と)じゃないよね?
旦那が例えば春和 ではると みたいな名前つけようとしてるんだけどキラキラですか?
キラキラ→+
キラキラじゃない→−
+151
-1
-
262. 匿名 2017/07/20(木) 00:42:03
幸子 さち子さんとゆき子さん
英子 えい子さんとひで子さん
恵美 めぐみさんとえみさん
昔っぽい名前でも、字面だけでは読み方が迷う名前もあるよね。+32
-3
-
263. 匿名 2017/07/20(木) 00:49:08
読みはお婆さん、漢字はキラキラ
手書きはめんどくさい30画近くあるし+5
-1
-
264. 匿名 2017/07/20(木) 00:50:30 ID:SKgJEX9bk1
じばにゃん(詩場楊)君って子が川崎市にいるらしいね。キツイな。+85
-1
-
265. 匿名 2017/07/20(木) 01:06:16
>>100
陰ではタンポンだろーな…
かわいそう(笑)+13
-3
-
266. 匿名 2017/07/20(木) 01:17:25
ゆかりさんのお母さんしつこすぎ笑+22
-16
-
267. 匿名 2017/07/20(木) 01:38:47
同じキラキラネームでも、全てひらがなと、訳分からん漢字で当て字したものなら前者の方がいいのかな?ひらがなだと読み間違いは無さそうだし。
あ、別に我が子に付けたい訳ではありません。+4
-1
-
268. 匿名 2017/07/20(木) 01:48:11
真向かいに住んでる子が
陽亜里 ヒアリちゃん
って子だけど
どうやって生きていくのかな?
今だけヒアリ報道されてるだけなら
いいけどこの先大丈夫か?+66
-5
-
269. 匿名 2017/07/20(木) 01:55:10
>>47
雲母なら昔から使われてる漢字なので
逆に知らない方が恥ずかしい+12
-1
-
270. 匿名 2017/07/20(木) 02:17:20
斗眞飛 とまと君
キラキラ ➕
キラキラじゃない➖+133
-0
-
271. 匿名 2017/07/20(木) 02:26:26
○○かちゃんという子がいるんだけど、漢字だと○椛ちゃん。名簿に○花と書かれてたみたいで「漢字違うんですけど」ってクレームをいれてた。でもおばちゃん先生は「あの漢字変換できなかったの」。すると「もみじで変換すればでます」と母親。こういうひねった漢字使うと何かとめんどくさいな〜と思いました。よく見たら椛の最後の2画目って突き出てて、花と違うんですよね。
けっこう英を「瑛」にしたり、来を「來」にしたり、被らないように個性だすために少しひねって選んだ漢字がかえって被ってるのをよく見る。同じように考えて同じような本や検索してるからなんだろうね。+50
-0
-
272. 匿名 2017/07/20(木) 02:29:26
来夢
ライム+21
-0
-
273. 匿名 2017/07/20(木) 02:34:36
スーパーに飾ってある似顔絵見てて
ぉお!ってなったのが名前が、名字…
例えるなら、 鈴木 太田くん
なんでそんな名前にしたんだろう+39
-1
-
274. 匿名 2017/07/20(木) 02:40:35
琴鈴 ことり
キラキラ +
キラキラじゃない ー+108
-2
-
275. 匿名 2017/07/20(木) 02:46:04
名前は普通だけど、漢字をよく間違えられる…
私の名前の字は記憶の記なんだけど、世紀末の紀になってる!
結婚前は苗字も判子が売って無いような珍しい苗字だったから、名前も苗字も説明が必要だし、一回で変換も出来ないし、電話で名前を伝える時も何度も聞き返されたりとかで…
結婚して、一般的な苗字になったら楽になりました~
キラキラネームをつける親!!
もし娘さん、もしくは息子さんでも…自分の子供の結婚相手の苗字が変わった苗字だったらって想像して欲しい…
苗字も名前もどちらも変わった名前だと、本当に苦労するよ…
オンリーワンとか、アイデンティティーとか言うけど…そんなもん主張する以前に読み間違えとか、からかわれたりで…よほどメンタルが強くないと耐えられないかと。
+18
-2
-
276. 匿名 2017/07/20(木) 03:22:13
華子はキラキラですか?
キラキラ➕
+1
-39
-
277. 匿名 2017/07/20(木) 04:25:28
>>273
佐藤 小林さんって方がいますよ。
小林が名前。+24
-2
-
278. 匿名 2017/07/20(木) 04:48:37
昔の職場に歩歩(ぽぽ)という名前の人がいたな。
新入社員一覧見てみんな笑ってたのに入社してきたらイケメンでみんな態度が一変した+71
-0
-
279. 匿名 2017/07/20(木) 05:24:23
知り合いに葵太郎って書いて
りゅうたろうって子いる。
読めないよね絶対。葵をりゅうなんて。
+40
-0
-
280. 匿名 2017/07/20(木) 05:38:20
咲彩(さあや)ちゃんがいる。
その子のお母さんは彼女の人生が笑顔で彩りますように。花をもらうと幸せな気持ちになるように、色とりどりの花を咲かせて周りを幸せにする存在であってほしい。みたいな願いでつけたようです。
由来は素敵だけど何か甘いんだよなぁ。+8
-16
-
281. 匿名 2017/07/20(木) 05:46:54
同級生に名前は普通なんだけど、当て字の人いた
果で、みって読むらしい+9
-0
-
282. 匿名 2017/07/20(木) 05:52:45
近所にティアラちゃんがいます
おもっっきり名前負けしています・・・+42
-0
-
283. 匿名 2017/07/20(木) 06:05:13
華やかなキラキラネームだけど
顔が伴ってるから羨ましがられるくらい。
お婆ちゃんになった時とかを考えると嫌だなと思うけど。+10
-1
-
284. 匿名 2017/07/20(木) 06:35:56 ID:F7AknqZ8Gw
漢字の意味を調べない親も多いよね。
近所に蒼天で、そらって読む子がいる。
お母さんは澄み切った青空みたいな子になってほしいって言ってたけども、
蒼って蒼白とかに使われるように綺麗な青じゃない。
むしろ雨が今にも降り出しそうな曇り空。
可愛い我が子の名前、辞書ひかなかったのかなぁ……。
なんとなくカッコイイとかで漢字つけるのは、親の知性と愛情疑うわ……+34
-5
-
285. 匿名 2017/07/20(木) 06:53:43
私の中でのキラキラとDQNネームの区別
キラキラネーム→論外、理解できない世界の人
読めない系の名前…姫=プリンセスとか
DQNネーム
読めるけど外国人っぽい感じの響きで漢字の組み組み合わせに違和感
と思ってる
+4
-1
-
286. 匿名 2017/07/20(木) 06:59:20
えみりって名前が昔は珍しくて。
変な名前だの珍しいねって言われたりしてキラキラネーム扱いだったって聞いた。
そのうち良い名前だね!と言われるようになって。
今は普通にいる名前になったけれど。+19
-1
-
287. 匿名 2017/07/20(木) 07:04:34
私の友達の子どもは結愛と書いて「ゆい」って呼ぶみたいです
同級生には愛竜「あいる」って呼ぶ男の子もいる…
あいるおじいちゃんか…
他にもたくさんあるなぁ+18
-1
-
288. 匿名 2017/07/20(木) 07:05:14
職場の同僚に第一子が誕生し、名前を聞いたら衝撃的だった。そんな名前あんのかよってレベル。年寄りになったとき恥ずかしいだろうなと思ったけど、その子が高齢になった社会って、きっとみんなキラキラだからそうでもないのかなとか思った。+6
-0
-
289. 匿名 2017/07/20(木) 07:31:03
読み方知らない人は心太(しんた)くんとか名付けてそうw
あだ名はトコロテンになりそうw+37
-0
-
290. 匿名 2017/07/20(木) 07:54:44
私も名前カタカナ。
40代だと学年に一人かいて二人ですごく嫌だった。
名前がずらっと並ぶような時はスペースが有りすぎて悪目立ちするし。
ハーフ?は良く聞かれた。
回りもハーフなら納得するんだろうね…、残念ながら純日本人。
しかも兄弟で私だけ。結婚しても下の名前は変わらないので名簿とかで特定されるし…、せめてひらがなだよね…。+13
-2
-
291. 匿名 2017/07/20(木) 08:22:17
>>266
いいじゃん、きっと丁寧な人なんだよ(・∀・)+15
-2
-
292. 匿名 2017/07/20(木) 08:29:42
アラサーで純日本人ですが本名がカタカナでミカです。キラキラネームではないかな?でも子供の頃は珍しがられた
親曰くあてたい漢字がなかったのと、誰でも読めるようにという気持ちかららしい
普通にOLを経験して今は主婦です
面接も特に問題なかった気がする
+20
-1
-
293. 匿名 2017/07/20(木) 08:33:58
旦那が珍しい名前。
子ども.学生時代は個性的で好きだったらしいけど、今は裁判官になりニュースにも名前が出るようになってしまった。
裁判官でも珍しい名前の人いるけど、みんな目立ち過ぎるし、記憶に残りやすいから嫌だと思ってるみたい。
あまりないことかもしれないけど、今の世の中目立つ人は叩かれがちだから、将来子どもがどんな仕事に就いても大丈夫なような名前にしておいた方がいいと思う。
学生までのバイトとかだと名前呼びしてもらったり、すぐ覚えてもらったりするからいいのかもしれないけどね。
キラキラネームの正念場は社会人になってからだと思うわ。+9
-3
-
294. 匿名 2017/07/20(木) 08:37:17
漢字は伏せといて…キノちゃん
キラキラ ➕
キラキラじゃない ➖+40
-4
-
295. 匿名 2017/07/20(木) 08:38:55
トムって子が純和風な薄顔だった時の衝撃…+17
-1
-
296. 匿名 2017/07/20(木) 08:49:23
>>294
それ付けた人絶対キノの旅好きそう+5
-0
-
297. 匿名 2017/07/20(木) 08:54:47
保育園の実習行ったときに「麒麟」くんっていました。
そのまま「きりん」って読むから別に当て字とかDQNではないと思うけど…
自分の漢字書けるまでに時間かかるなーって思いましたw
身長伸びたかなー?w+35
-1
-
298. 匿名 2017/07/20(木) 08:56:08
こないだ子供の予防接種行ったときに、保護者氏名の欄に私の名前書いたのに子供の名前と勘違いされたよ。。特に面接とかで不利になったことはないし、自分の名前が嫌いと思ったことはないけど、面倒なことはある。+12
-2
-
299. 匿名 2017/07/20(木) 09:01:23
幼稚園に桃夏ちゃんがいた。
「ももかちゃん」と思いきや「もなちゃん」
間違えて呼んだらお母さんにムッとされた。+41
-1
-
300. 匿名 2017/07/20(木) 09:07:04
>>26
嘘でしょ!?
これ役所通るの?!?!+13
-2
-
301. 匿名 2017/07/20(木) 09:08:32
>>297
どうみてもDQNネームだと思う
人にキリンって付けないでしょ+32
-0
-
302. 匿名 2017/07/20(木) 09:09:55
AKB総選挙とか歌番組で「山本彩」って名前がでると、うちの旦那が「山本あやって誰?」っていつもきいてくる。
「さや姉だよ!」って言うと「そうか!」ってなるけど、本人は「あや」じゃなくて「さやか」です!って何百回も訂正してるんだろうなって考えると本当に大変そう。+50
-2
-
303. 匿名 2017/07/20(木) 09:15:49
>>290
この年代だと逆に両親の世代の影響じゃない?
私20代だけどひいおばあちゃんカタカナの名前だし+2
-0
-
304. 匿名 2017/07/20(木) 09:19:30
スーパーで子供が書いた絵が飾ってあるのを何気なく見ていたら、"ゼロ"漢字はまんまの零ちゃん?くん?がいた。思わず2度見してしまったよ+9
-1
-
305. 匿名 2017/07/20(木) 09:31:33
自分はキラキラネームだという人はいますか?って聞いてるのに、わざわざ知人の名前貶しに来ている人ってどうゆう神経してるんだろ。
私は自分の名前キラキラネームだと思うけど、イジメられた事も困った事も無い。
なんて読むの?って聞かれるけど、会話のきっかけになって助かる事の方が多い。
まぁ良くも悪くも目立つって事だけは意識して、悪い事しないようにしてきたけど+6
-4
-
306. 匿名 2017/07/20(木) 09:34:29
>>271
◯◯か でこの椛の字を使ってある子がいるけど、この字の読みは「かば」と「もみじ」で「か」とは読まないんですよね…
文句つけるなら辞書くらいひけばいいのに。+6
-1
-
307. 匿名 2017/07/20(木) 09:47:25
幼稚園の同級生で「りりた」って男の子いる+7
-2
-
308. 匿名 2017/07/20(木) 09:52:46
読めるには読めるけど、ちょっと変わった名前ってキラキラに入るの?シワシワネーム?
糸(いと)とか、麦(むぎ)とか、音(おと)とか…
キラキラネーム毛嫌いしてた知人が上記のような名前つけてて、変わってるのはいいんだなぁ…と苦笑い。+11
-5
-
309. 匿名 2017/07/20(木) 10:01:13
>>252
そのような名前の方々に出会った時びっくりしたけど、『かおり』さんとか、『みのり』さんとかの
『○○り』と同じだと思うようになってきました。+1
-1
-
310. 匿名 2017/07/20(木) 10:05:13
会社関係にラムっていう子供いる。
父親はデブの体臭がきつい人で母親はバツイチ2人の子連れ再婚。
3人目がラムらしい・・・
父親に似て関取みたいな子だけど。
私はラムってジンギスカンをイメージしてしまうわ・・・+27
-1
-
311. 匿名 2017/07/20(木) 10:18:57
漢字忘れたがココアちゃん。
今高校生かな。
風俗みたいできついよね。+19
-0
-
312. 匿名 2017/07/20(木) 10:19:47
>>310
知り合いにラムちゃんいる。
今小学生かな。+9
-0
-
313. 匿名 2017/07/20(木) 10:21:37
名前が平仮名だけどほんと楽
子供も平仮名にした+9
-0
-
314. 匿名 2017/07/20(木) 10:30:01
近所に「秋」と書いて「みのり」ちゃんがいる
みのりの秋ってこと?うーん…
漢字も読みもそれぞれは良いのに、絶対読めないだろ!訂正人生かわいそうって思ってしまった+28
-0
-
315. 匿名 2017/07/20(木) 10:33:57
親戚のタイ人と結婚した男性の子供の名前がまりあ(真里亜だったかな)ちゃんとありさ(亜里沙だったかな)ちゃんで、20年以上前だったので、ハーフといっても欧米でもないアジア人顔なのにキラキラネームだと親戚一同騒然としてたんだけど今じゃ普通になったね
三人目は慧(けい)ちゃんで一気にテイストが違ったんだけど、托卵だったとかいうオチ付きだったな+6
-1
-
316. 匿名 2017/07/20(木) 10:34:27
昔住んでたとこに「ゆゆ」ちゃんていたな
漢字は忘れたけど、結優とか豚切りふたつ並べた漢字
でも漢字だと間違われるから名前記入欄にはひらがなで書くそうだ
なんじゃそら+13
-0
-
317. 匿名 2017/07/20(木) 10:36:53
昔子役で羅夢ちゃんっていたような
ラムちゃん、ココアちゃん、ココナちゃんあたりは見慣れたけどそれでもキラキラ感はぬぐえないわ
今おっさん世代の人たちの子供のころに男の子に〇美(ひろみ、ひでみ、よしみなど)って中世的な名前を付けるのが流行ったらしいけど、DQNネームだったって親から聞いたわ+4
-1
-
318. 匿名 2017/07/20(木) 10:37:29
>>316だけど補足
ゆゆちゃんは子供の名前で、間違われるからひらがなで書くと言ったのはその子のママです
じゃあ最初から間違われない名前にしろよと思った+8
-2
-
319. 匿名 2017/07/20(木) 10:51:23
きらら
くらら
の姉妹はDQN?+30
-1
-
320. 匿名 2017/07/20(木) 11:01:12
キラキラより日本には馴染みの無い英語でもない何語?って言う子が時々いてなんて呼ぶか本当にこまる
しゅえと
きるな
はいん
しらい
実際居る+19
-0
-
321. 匿名 2017/07/20(木) 11:06:20
私の名前、響きは普通なんだけど漢字が絶対に一発じゃ読めない。
今まで学校の先生とかも、…って詰まるし、友達からも、この漢字こうやって読むのー?とか聞かれるし、ほんとに嫌な思いしかしてない。
最近は、これで〇〇って言うんですー読めないですよねー(笑)みたいに自虐して自己紹介とかしてて、ほんとに親を恨んでる。
響きは普通なら漢字で個性出す必要全くないし。+19
-0
-
322. 匿名 2017/07/20(木) 11:10:46
>>125
貴女とは、知人にさえなりたくないレベル。
普段から他人の家庭に口出ししてそう。
全く知らない人より+2
-8
-
323. 匿名 2017/07/20(木) 11:11:14
ひふみんって、キラキラネーム?
お年寄りもすごい名前の人いない?+3
-19
-
324. 匿名 2017/07/20(木) 11:19:53
漢字で読めないのが一番苦労する
読んでもらえないし訂正しなきゃだし
あて字トン切りは諸悪の根源+5
-0
-
325. 匿名 2017/07/20(木) 11:36:38
ビンセント(漢字は不明)がいる+6
-0
-
326. 匿名 2017/07/20(木) 12:24:37
>>14
キラキラ通り越してる。
親の教育のなさが透けて見える。+4
-0
-
327. 匿名 2017/07/20(木) 12:30:19
>>325
少なくともパスポートはヘボン式ローマ字で
Binsento
になるね。
本物の外人なら
Vincent
だろうけど。
外人のなりそこないみたいな名前つけたがる親って
パスポートのローマ字表記がどうなるかってとこまで考えが及ばない。+18
-1
-
328. 匿名 2017/07/20(木) 12:34:46
知り合いの子が
ひまわり、こすもす、すずらん。
みんなひらがな。
全員女の姉妹なんだけど、これってどーなの?
小学生なんだけど、苦労しないんだろうか。+23
-1
-
329. 匿名 2017/07/20(木) 12:45:40
一流企業で採用担当してるけど、大量のエントリーさばく中で、キラキラネームな段階で落としてます。
親の教養が知れてる。まともな感覚を持ってなさそうなことが名前から分かるから、それだけで不合格に振り分けられる運命だということを親は反省してほしい。
これで負け組決定ではないし本人の努力次第では這い上がることも可能だと思うけど、しなくても良い努力をしないとスタートラインにも立たないから、ものすごいハンデを子供に抱えさせることに既になってます。+38
-3
-
330. 匿名 2017/07/20(木) 12:48:17
>>235 です。
>>239さん>>260さん ありがとうございます。
由来もまさに雪の結晶から取っていて、私がお腹にいた時に降った雪が今まで見た雪の中でも特に綺麗に見えて雪関係の言葉を色々調べて見つけたそうです。
母は私がお腹にできて今まで普通に見てきた世界がまるで別の世界のように綺麗に見えた…と言っていました。
私もいつか子どもができたらそう感じるのでしょうか…
でもやっぱりだいぶマイナスが付いてるということはキラキラと認識される方も多いんですね。+10
-2
-
331. 匿名 2017/07/20(木) 12:50:15
見た目が名前負けしてるの見るとかわいそうに…って思う。+9
-0
-
332. 匿名 2017/07/20(木) 12:52:29
>>196知り合いの子どももテンガくん。父親はテンガ知ってたよね?と思う。+16
-2
-
333. 匿名 2017/07/20(木) 12:56:06
ジュエルちゃんがいる。
ジュエルは大人になると恥ずかしいと思う。+14
-0
-
334. 匿名 2017/07/20(木) 12:59:17
>>84
こういう明らかにキラキラネームなのにそんな事もわからないような人がキラキラネームつけるんだろうね、、+9
-0
-
335. 匿名 2017/07/20(木) 12:59:40
プリンセスキャンディさんは、確かフィリピンハーフだったよね?
フィリピンのおばあちゃんが名付けたとか。+18
-0
-
336. 匿名 2017/07/20(木) 13:00:49
キラキラネームは名前負けしてるとか言われたり、苗字覚えてくれなかったり…私がそうです+3
-0
-
337. 匿名 2017/07/20(木) 13:21:28
>>30
ひゅうがでしょ笑+0
-0
-
338. 匿名 2017/07/20(木) 13:34:05
>>248
ただの沖縄の地名、苗字としか思わないな~。
沖縄県民ですけど。+5
-0
-
339. 匿名 2017/07/20(木) 13:34:32
最初、キムタクと静香の長女の名前心美(ここみ)ちゃんには驚いたし、当時はキラキラネームだった。
でも今、ココミちゃんって沢山いるよね。
キラキラでも、時代によっては普通の名前にもなる。+22
-0
-
340. 匿名 2017/07/20(木) 13:46:43
どうして犬や猫につけないで
自分の子供にそんな名前付けるんだろう・・・
+12
-0
-
341. 匿名 2017/07/20(木) 13:48:39
知り合いに「リオ」くんがいる。
たぶん親は美少年を想像して付けたんだろうけど
実際はこんな感じ↓
初めて名前見た時女の子だと思ったしいろいろかわいそう…+10
-3
-
342. 匿名 2017/07/20(木) 13:51:25
キラキラネームとはちょっと違うかもだけど
苗字と名前に同じ漢字が入ってる友達がいた
中野野花ちゃん、みたいな感じ
離婚したわけでもないそうだし、親は何考えてつけたんだ?+12
-0
-
343. 匿名 2017/07/20(木) 13:57:37
これまでに同姓同名の人を4人見つけました。
自分だけの特別な名前に憧れる。+4
-1
-
344. 匿名 2017/07/20(木) 14:27:47
>>84むしろキラキラネームの代表かと+1
-0
-
345. 匿名 2017/07/20(木) 14:29:26
たまたま見た新聞のうぶごえにマリネちゃんがいた。漢字有り。マリナじゃダメだったのかな。+3
-0
-
346. 匿名 2017/07/20(木) 14:31:15
友達の子ども
すげーブスなのにキラリだよ(笑)+6
-1
-
347. 匿名 2017/07/20(木) 14:33:14
世梨奈(セリナ)
現在アラフォー。
見た目地味だから完全に名前負けしてて、学生時代はからかわれたりした。
今は年齢と名前のギャップで恥ずかしい。+12
-0
-
348. 匿名 2017/07/20(木) 14:37:37
芽亜里←めありちゃん
小学生モデルにいるよね
結構人気+5
-0
-
349. 匿名 2017/07/20(木) 14:43:22
ラブ、愛、的なの使った…造語みたいな恥ずかしい田舎のヤンキーが考えた当て字の名前です。
親も後悔してます。+6
-0
-
350. 匿名 2017/07/20(木) 14:52:35
職場に外国の女の子の名前を無理やり漢字をあてて付けたような人がいます。
見た目は美人だから名前負けはしてないけど、失敗しても謝らなかったり、常識が欠如してる感じ。
名前がキラキラでマトモな性格なら、逆にキラキラネームが人生でプラスに働くこともあるかもしれないけど、もしも、マトモじゃなかったら…。
『やっぱり名前変わってるし、きっと、親もクセがある人なんだろうねー』って周りからヒソヒソされるのは確かだと思いますよ。+8
-0
-
351. 匿名 2017/07/20(木) 15:14:31
>>30ようかい+0
-0
-
352. 匿名 2017/07/20(木) 15:17:05
>>21瑠璃がキラキラネーム!?若い子が知らなくてキラキラと勘違いしちゃってるのかな・・+8
-0
-
353. 匿名 2017/07/20(木) 15:27:06
「なんだっけ。とにかくエッチな名前の娘!」って大学生時代に大声で男性の先輩に呼ばれたり、同じようなこと就活で言われ続けて
今や高学歴フリーター+8
-1
-
354. 匿名 2017/07/20(木) 15:30:15
プリンセスキャンディさんは、おばさんになったら何て言われるんだろう、、、
+6
-0
-
355. 匿名 2017/07/20(木) 15:34:15
>>322ここは見てるだけで性格が悪くなるから見ないほうが良いよ~。
悪口が嫌いな人には向いてないと思う。
+0
-0
-
356. 匿名 2017/07/20(木) 15:47:46
>>98
私の友達の子供でも千愛でちなって読む子いるけどSNSでちあちゃんってコメントされてて、ちなだけどね!ってやり取りしてて
いやいや、愛は「な」とは読まねーよ!って突っ込みたかった。
言葉使いもヤンキー丸出しで30過ぎてるのにキラキラつける親はやっぱりなって思った。
子どもの父親それぞれ違うし別れてすぐ新しい彼氏とラブラブアピールで本人には言わないけど周りはドン引き。
またタネ違いの子供出来てデキ婚離婚だろうねって。
そしてまたキラキラネームつけるよ。+9
-0
-
357. 匿名 2017/07/20(木) 15:50:11
クイーンキャンディにランクアップ+1
-0
-
358. 匿名 2017/07/20(木) 15:51:01
>>311
心愛でのココアって子なら中2で近所にいるよー+2
-0
-
359. 匿名 2017/07/20(木) 15:54:42
心美 ここみ
これはキラキラ?+7
-2
-
360. 匿名 2017/07/20(木) 16:04:41
私の母(名付け親)は、物心つく前に他界。最近、自分の名前が日本では珍しいけど、韓国で違和感ない名前と気付いた。例えば
智英(ちえ、ジヨン) 恵梨(えり、ヘリ)
みたいな。もしかすると母方の先祖がアッチの人なのかな?
+5
-2
-
361. 匿名 2017/07/20(木) 16:05:04
>>142
大きくなったら絶対あなるって言われそう。。+5
-0
-
362. 匿名 2017/07/20(木) 16:05:13
知人の子供が「せいこう」君って言うんだけど
これ、保健体育の時間とかに絶対嫌な思いするだろうな~って心配してる。
漢字はあて字っぽいんだけど、私が考えすぎ?+9
-0
-
363. 匿名 2017/07/20(木) 16:20:32
私の名前は小麦(こむぎ)です。
両親は本当になぜこんな名前をつけたのか謎です。
日本で小麦なんていう名前は私だけかなあと思っていたけど、先日妹の大学にも小麦ちゃんがいると聞いて驚きました。+15
-0
-
364. 匿名 2017/07/20(木) 16:24:04
>>360
考え過ぎだと思いますよ。例えのチエもエリも普通に日本名だと感じますし、つけてる人が全員そんなこと考えてつけてるとは到底思えませんし。+11
-0
-
365. 匿名 2017/07/20(木) 16:40:47
>>302
すんごいどうでもいい情報だろうけど、
NMBには山本彩加(やまもとあやか)もいるよ+1
-0
-
366. 匿名 2017/07/20(木) 16:54:42
キラキラネームではないけど、この前病院の会計で〜フウカさんって呼ばれてて、あっ可愛い名前だなと思い顔をみたら50代ぐらいのおばちゃんで名前と人のギャップに驚いた!普通の名前によっては年とると...なのにキラキラネームだと年とったら...+4
-0
-
367. 匿名 2017/07/20(木) 17:07:23
心の絆で「ここは」
変なの~+6
-0
-
368. 匿名 2017/07/20(木) 17:10:26
申し訳ないけど、
難読キラキラネームは会社の事務処理上、めんどくさい。+7
-0
-
369. 匿名 2017/07/20(木) 17:32:54
>>363
呼び名は麦ちゃん?
普通に可愛いと思う
+7
-0
-
370. 匿名 2017/07/20(木) 17:39:01
私は苗字が変わってて、名乗ると必ず聞き返されるし漢字の説明も面倒、名前書くのもバランス難しくて習字の授業嫌だった
救いは名前が単純なこと
苗字とのバランス考えてくれて感謝してる
だから わざわざ訂正必要な名前、複雑な漢字の名前つける親の気が知れない+1
-1
-
371. 匿名 2017/07/20(木) 18:35:13
学生って名前の男の子いた。
まなぶ?って読むのかなと思ったら、ガクセイだってー。大人になっても学生。+1
-1
-
372. 匿名 2017/07/20(木) 18:51:19
中学校の時、見た目も授業も超地味だった社会の先生(男性)。子供の名前を『みかん』にしようとしたけど両親に大反対されて『リボン』と言う名前を付けましたって言ってた。衝撃だった。+2
-1
-
373. 匿名 2017/07/20(木) 19:29:22
名前トピで必ず出てくる六花ちゃん。
もういいよ。+3
-3
-
374. 匿名 2017/07/20(木) 20:21:22
万鈴です+0
-0
-
375. 匿名 2017/07/20(木) 21:12:44
>>47
雲母(きらら)ちゃんでは?
鉱石の名前からとって名付けたのではないでしょうか。
確かに知らない人からは名前の響きも相まって「読めない当て字のキラキラネームだ!」って思われてもしょうがない名前かも。
+5
-0
-
376. 匿名 2017/07/20(木) 21:37:06
>>295
武藤十夢(むとうとむ)を知ったときは衝撃だった
回文でしかも女の子
芸能人になれてよかったね+1
-1
-
377. 匿名 2017/07/20(木) 22:10:22
キラキラとは違うかもしれないけど、速水もこみちはイケメンだから受け入れられたけど、ニートや犯罪者だったら終わってる+6
-0
-
378. 匿名 2017/07/21(金) 01:26:20
>>112
そうですね・・・思うかも。すみません。
実際女の子出産した時も、「美」とかつく名前は思いつかなかったです。
私の子供が美人にはならないだろうと。
「姫」とか「麗」ってハードル高かったです+0
-0
-
379. 匿名 2017/07/21(金) 01:44:11
>>310
意外にラムちゃん多いんですね。
私も知り合いのおばあさんでラムさんいました+0
-0
-
380. 匿名 2017/07/21(金) 17:43:16
私の場合は読み方は普通だけど、漢字で見たら読み間違えやすい名前。それだけでも不便だし色々面倒くさいよ。
これで読みがキラキラだったら親を恨んでたと思う
なんでわざわざハードル上げるような名前付けるんだろう…
名前がかぶったら嫌だとか言うけど、私は同じ名前の子がいたら嬉しかったけどな。むしろ仲良くなりたいと思ったわ
初対面で何て読むの?って聞かれるよりマシでしょ+0
-0
-
381. 匿名 2017/07/21(金) 18:58:40
今日の夕方の赤ちゃん紹介、蓮敏(れびん)くんだって
不憫だね+1
-0
-
382. 匿名 2017/07/22(土) 13:53:02
小学生の頃、金子(きんこ)ちゃんっていう名前の同級生がいた。
お金持ちで、色白で可愛い顔立ちの女の子だったけれど、今思えばキラキラネームではなくても、ものすごい名前だったなぁ。+2
-0
-
383. 匿名 2017/07/23(日) 10:22:19
>>126
紫は、今アラフォー世代が学生時代にヤンキーがこぞってよく身に付けてた色だからだよ。ゆかりという名前は問題ないけど。
私もアラフォーだけど、名前に紫付いてたら、親がヤンキーかヤクザ系と思う。ゴメンなさい。+0
-0
-
384. 匿名 2017/07/24(月) 18:19:51
私自身キラキラで、しかも名字が『小日向』で 小日向 小雨 こひなた ちさめ
娘が 小日向 陽彩 こひなた ひいろ
小日向 桜華 こひなた おうか
息子が 小日向 緋雨 こひなた ひさめ
です…変ですか?+0
-0
-
385. 匿名 2017/07/26(水) 13:35:03
この名前はかわいいからいいじゃないですか…
私なんて 樋口 翠 ひぐち すい (わたし)
樋口 彩 ひぐち さい
樋口 颯 ひぐち そう
ちなみに3しまいです+0
-0
-
386. 翠 2017/07/26(水) 13:35:38
この名前はかわいいからいいじゃないですか…
私なんて 樋口 翠 ひぐち すい (わたし)
樋口 彩 ひぐち さい
樋口 颯 ひぐち そう
ちなみに3しまいです+0
-0
-
387. 翠 2017/07/26(水) 13:36:12
>>384
この名前はかわいいからいいじゃないですか…
私なんて 樋口 翠 ひぐち すい (わたし)
樋口 彩 ひぐち さい
樋口 颯 ひぐち そう
ちなみに3しまいです+0
-0
-
388. 匿名 2017/07/26(水) 13:37:12
私 梅沢 かえら です+0
-0
-
389. 匿名 2017/07/26(水) 13:37:47
私 きくり です+0
-0
-
390. 匿名 2017/07/26(水) 13:39:38
私 一ノ瀬 萌絵萌絵 もえもえ でおねえちゃん 川和 かわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する