-
1. 匿名 2017/07/19(水) 08:23:19
動員数良いけどあまり見たいと思わない。
アニメの実写化で抵抗感あるしキャストもあまりリアリティが無い。
宣伝で判断するけど「あっいいや。」ってなる。+338
-6
-
2. 匿名 2017/07/19(水) 08:24:30
橋本かんな
銀玉+76
-32
-
3. 匿名 2017/07/19(水) 08:24:32
山崎賢人と広瀬すずばっかり+473
-4
-
4. 匿名 2017/07/19(水) 08:24:38
アベンジャーズはクソ+18
-19
-
5. 匿名 2017/07/19(水) 08:24:45
同じキャストばっか使いまわしてるから面白味がない
若い子は満足なのか+398
-4
-
6. 匿名 2017/07/19(水) 08:24:50
ターゲットの年齢層から離れていってるからじゃない?+213
-3
-
7. 匿名 2017/07/19(水) 08:25:13
ほんとに人気なの?
全然見たいと思わない+292
-4
-
8. 匿名 2017/07/19(水) 08:25:24
>>6
これだね+46
-12
-
9. 匿名 2017/07/19(水) 08:25:29
>>2
ごめん、人気映画だったね
実写の銀玉は人気あるのかなぁ+3
-19
-
10. 匿名 2017/07/19(水) 08:25:39
この写真にのってる映画全部見たけど、クソつまんなかった。
中高生には面白いのかな。+111
-13
-
11. 匿名 2017/07/19(水) 08:25:45
子供の恋愛に興味ない+254
-3
-
12. 匿名 2017/07/19(水) 08:26:06
原作有りはどうしても薄くなるから好きではない。プロモにしか思えない+21
-2
-
13. 匿名 2017/07/19(水) 08:26:19
いらね+189
-16
-
14. 匿名 2017/07/19(水) 08:26:28
ちはやふるとかは分かるけど、少女漫画系のなんか兄に愛されてうんたらかんたら?とか系の恋愛映画って誰が見に行ってるの?私が若くないからか?と思ったけど高校生の時から興味なかったしなぁ。+330
-4
-
15. 匿名 2017/07/19(水) 08:26:32
同じようなキャスト
同じようなラブストーリー
うんざり。+260
-2
-
16. 匿名 2017/07/19(水) 08:26:34
1800円も払って見に行くほどのものか?レディスデーの1000円でもモッタイナイ。+308
-5
-
17. 匿名 2017/07/19(水) 08:26:40
どれも同じに見える高校生向けみたいなのって、人気映画なの?+135
-5
-
18. 匿名 2017/07/19(水) 08:26:44
同じ人ばかりが出てるから、作品の区別がつかないわ。+144
-3
-
19. 匿名 2017/07/19(水) 08:26:47
銀魂はそもそも+11
-9
-
20. 匿名 2017/07/19(水) 08:26:48
銀魂はマンガとアニメ共に大好きだけど、実写映画はどうしても受け入れられなくて見るつもりはない。
なんでもなんでも実写化する最近の流れきらい。+105
-9
-
21. 匿名 2017/07/19(水) 08:26:52
私んとこの近い映画館はオタクに媚はじめてアニメと漫画の実写ばっかりでつまらん。+40
-3
-
22. 匿名 2017/07/19(水) 08:26:57
胸キュン青春映画に胸キュンしなくなったあたり私も年取ったなと実感+120
-2
-
23. 匿名 2017/07/19(水) 08:27:04
ちんぽこの主演のエグザイル系のクソ下手な演技は要らん+36
-7
-
24. 匿名 2017/07/19(水) 08:27:08
漫画の実写化ばかり。+56
-3
-
25. 匿名 2017/07/19(水) 08:27:14
おまわりさんと女子高生の恋愛映画、亀梨が出てたやつだっけ?設定が気持ち悪い。+217
-4
-
26. 匿名 2017/07/19(水) 08:27:36
銀玉じゃなくて銀魂でした。。。+13
-7
-
27. 匿名 2017/07/19(水) 08:27:56
ゴリ押し俳優、女優ばっかりの実写の良さが全く分からない+115
-2
-
28. 匿名 2017/07/19(水) 08:28:01
>>20です
なんでもなんでも ×
なんでもかんでも ○+7
-3
-
29. 匿名 2017/07/19(水) 08:28:06
せいぜい地上波の2時間ドラマだろう、という程度で、カネ取ろうってんだから。+156
-3
-
30. 匿名 2017/07/19(水) 08:28:37
アニメの実写化ばかりしないで欲しい。
たいてい残念な出来。+48
-3
-
31. 匿名 2017/07/19(水) 08:28:57
観たら意外と面白かった。ミュージアム、ロクヨンとか+3
-7
-
32. 匿名 2017/07/19(水) 08:29:03
全部見たことない。苦手じゃないけどコレ見たい!と思わない。+18
-3
-
33. 匿名 2017/07/19(水) 08:29:26
同じ俳優、女優のローテーションつまらない+92
-2
-
34. 匿名 2017/07/19(水) 08:29:31
壁ドンとか顎クイとか、実際されるとイラッとしそうで憧れることができない+125
-2
-
35. 匿名 2017/07/19(水) 08:29:47
コイツもなかなかの原作レイプ犯+151
-9
-
36. 匿名 2017/07/19(水) 08:29:52
製作より宣伝に金かけてる様ではダメだよ+92
-4
-
37. 匿名 2017/07/19(水) 08:30:16
くだらないなと思っててもこういった類いの好きな時期あるから。
生温かい目で見ているよ。
+4
-5
-
38. 匿名 2017/07/19(水) 08:30:49
タイトルだけで寒気がするのが多い
兄に愛され過ぎて〜 とか
君の膵臓を食べたい〜とか+237
-5
-
39. 匿名 2017/07/19(水) 08:31:08
レディースデーでも観る気がしない。+77
-2
-
40. 匿名 2017/07/19(水) 08:31:53
奇妙な三角関係、一体どうなる?!って宣伝されてても、どうせこの二人がくっつくんでしょってのがポスターや予告編だけで分かるので観なくていいやと思ってしまいます。+77
-1
-
41. 匿名 2017/07/19(水) 08:32:04
漫画は好きだけど、実写は心に残らないことが多いかな+22
-1
-
42. 匿名 2017/07/19(水) 08:32:32
若手俳優、み〜んな同じ顔、似たようなクッサい台詞、似たような漫画原作で似たようなCM…
違いや良さが分からない。
ドキドキわくわくして1800円払って見る気が全くしない。
私が年取っただけなんだろうけどね+113
-2
-
43. 匿名 2017/07/19(水) 08:32:48
安っぽい+65
-1
-
44. 匿名 2017/07/19(水) 08:32:55
面白いのかもしれないけど、今の恋愛映画みんな似たようなものに見える
ゴリ押し俳優使ってるイメージ+26
-1
-
45. 匿名 2017/07/19(水) 08:33:13
宣伝でよくある、試写会か何か見終わったあとの感想言う人たちが見事にモテなさそうな人たちばかり
こういう人が観る映画なのね…と思って観る気にならない+32
-5
-
46. 匿名 2017/07/19(水) 08:34:23
原作漫画が中高生向けだから、実写もこの世代向けなのかな。25歳すぎると青春系はちょっときついかな。+62
-2
-
47. 匿名 2017/07/19(水) 08:34:38
内容関係なくイケメン俳優やアイドル出すとファンがDVD買うからでしょ
若い女の子のファンは結構お金に糸目付けないし採取しやすいと思う
アニメも視聴率や評判よりDVDとグッズの売り上げで続編決まるみたいだし
+27
-1
-
48. 匿名 2017/07/19(水) 08:34:52
おばちゃんは、若いこ観るのはみないでしょ+14
-4
-
49. 匿名 2017/07/19(水) 08:35:57
あれだけプロモーション頑張るならオリジナル企画でも良いような気もするけどね
原作先読みされて展開が読まれるとか全然違うと非難されることもなくなるし+18
-1
-
50. 匿名 2017/07/19(水) 08:36:21
邦画もだけど洋画もアメコミもの、リメイクものの連発+11
-2
-
51. 匿名 2017/07/19(水) 08:37:02
前編・後編商法やめて欲しい。
編集無能?分割して元手回収かよ、って思う。
映画って2時間で1作品じゃないの?
ヒットして続編なら普通だけど何でお金払って続きを数ヶ月待たされなきゃならんのだ。
スペシャルドラマかなんかでやれと思う。+54
-2
-
52. 匿名 2017/07/19(水) 08:37:14
青春もの?学園もの?たまに頑張って観てみるんだけど面白くないの多い。特にタイトル長ったらしい系。+10
-1
-
53. 匿名 2017/07/19(水) 08:38:10
少女漫画でもホットロードとか昔のやつならおばちゃんでも楽しめるんじゃない+8
-27
-
54. 匿名 2017/07/19(水) 08:38:49
学生時代好きだったピーチガールでさえ実写化だもん…+34
-1
-
55. 匿名 2017/07/19(水) 08:39:42
>>16
え! 今って1800円なの!?
レンタルばかりで、もう二十年以上映画館に行ってないよ+6
-4
-
56. 匿名 2017/07/19(水) 08:39:50
君の膵臓を食べたい
タイトルだけ聞くと若干キモい+46
-5
-
57. 匿名 2017/07/19(水) 08:40:01
病気になって余命何ヶ月とか、実はタイムリープしてきたとか、設定して被りすぎ!!+61
-1
-
58. 匿名 2017/07/19(水) 08:40:23
周りの男の子みんなに好かれちゃってアワアワ系の映画だらけでつまらん。キャストも一緒だし+69
-1
-
59. 匿名 2017/07/19(水) 08:41:17
家で二時間ドラマ見るほうが好き+11
-2
-
60. 匿名 2017/07/19(水) 08:41:25
テレビ局が絡むとロクなことない、番宣これでもかとウザくて逆に意地でも見るかと逆効果の気がする。+35
-1
-
61. 匿名 2017/07/19(水) 08:42:31
ツタヤで100円で借りられるときでも、コレは選ばないだろうに1800円払え?+36
-1
-
62. 匿名 2017/07/19(水) 08:42:52
好きな作品が小栗で汚されていくから大嫌い
小栗はしょせん小栗だし
キムタクもそう。つか漫画原作で成功した映画なんて皆無じゃん!なのになんでこんなに映画化されてんの 日本映画ってホント糞だな、+30
-8
-
63. 匿名 2017/07/19(水) 08:43:10
学園恋愛ものと余命宣告カップルはもういい+70
-0
-
64. 匿名 2017/07/19(水) 08:43:17
銀魂の実写は観に行こうかなとも思ったけど
ポケモンに勝ちたいとか福田組に1位獲らせてくれって見て萎えた+36
-1
-
65. 匿名 2017/07/19(水) 08:43:49
中学の娘が同級生と何本か観に行ってる。
面白かったと話してくれるけど、パンフ買ったり出演俳優の他の作品をチェックしたりはしないから、ひとつの娯楽として消費して完結って感じ。+12
-0
-
66. 匿名 2017/07/19(水) 08:48:11
映画でないけど、孤独のグルメと、古いけど金田一少年の事件簿はおもしろい
漫画はそもそもリアルに落としこめない表現をしてるから
実写かつ約二時間の枠で納めようとするのがまず無理な話なんだよ
写実性を重要視する大人向け漫画なら選べば可能性あるのに
分かりやすい目先の利益と安っぽいCGで誤魔化してやるから
その作品に対してのいい加減さに観客も気付くんだよ
本気で演技したい俳優がテレビから離れて舞台にいく理由の1つでもあるでしょ+20
-0
-
67. 匿名 2017/07/19(水) 08:48:20
三ヶ月連続ドラマ見て最終回がつまんなかった時よりは全然いいよ。
若者は忙しいのよ。それに中高生は900円とか千円で見られるから。+2
-1
-
68. 匿名 2017/07/19(水) 08:49:18
大げさな演技が多い
興覚めする+9
-0
-
69. 匿名 2017/07/19(水) 08:50:38
邦画でも洋画でも、面白かったり胸を打たれる作品て沢山あるのに
誰でも知ってる俳優が主演じゃないからって
あまり宣伝してもらえてないっていうね…すごい作品なのに東京の一部でしか上映しないとかさ
そういうのが不満+62
-0
-
70. 匿名 2017/07/19(水) 08:51:10
観に行くならミニシアター系のみ。
後はツタヤで。
+6
-2
-
71. 匿名 2017/07/19(水) 08:51:53
スナの器 昔の映画最高!+6
-0
-
72. 匿名 2017/07/19(水) 08:52:28
わざわざ映画にせんでも…ドラマで充分だろというのが多い
大きいスクリーンで観るほどの壮大な話でもなく+8
-1
-
73. 匿名 2017/07/19(水) 08:52:50
>>70
ミニシアターに気軽にいける環境なのが本当に羨ましい
観たいのがあっても遠方でしかやらないってのばっかりだよ+27
-0
-
74. 匿名 2017/07/19(水) 08:53:09
本当に若い子のお遊戯会に1800円とか誰が出すの?
邦画つまんなすぎてチェックもしてない。
銀魂実写化とか正気の沙汰と思えないし。
神楽が橋本環奈?
神楽は、運動神経抜群で身軽なんだよ。
他にいないのかよ。+47
-2
-
75. 匿名 2017/07/19(水) 08:56:09
パイレーツオブカリビアン
ピタゴラスイッチ級に都合いい展開に「ハイハイ」ってなる+17
-0
-
76. 匿名 2017/07/19(水) 08:56:47
自分がおばさんになって若い子と好みが違ってきただけじゃないの。+5
-6
-
77. 匿名 2017/07/19(水) 08:56:52
テレビで放送しても観ない映画ばかりだ+9
-0
-
78. 匿名 2017/07/19(水) 08:57:28
深夜食堂とか面白いけどなー
高校生の恋愛ごっこは、おばさんにはキツイけど+15
-1
-
79. 匿名 2017/07/19(水) 08:58:04
漫画原作の中高生恋愛映画とデスゲーム系本当いらない。あとドラマの映画版も。
正直、中高生恋愛映画見にきてるいい年の大人とか引いてる…
+8
-0
-
80. 匿名 2017/07/19(水) 08:58:20
昔なら大作の併映レベルのアイドル映画が
一本立てでしかも前後編
今の若者は金持ちなのね
+7
-0
-
81. 匿名 2017/07/19(水) 08:58:28
七人の侍みたいに、世界に影響与える程の邦画はもう出て来ないだろうなぁ。+17
-2
-
82. 匿名 2017/07/19(水) 09:02:33
「兄に愛され過ぎて困っています(兄こま笑)」
もうタイトルからして
キモオタ臭がしてキツいわ。
「俺の妹が可愛すぎて死ぬ」とかあのノリ
+59
-0
-
83. 匿名 2017/07/19(水) 09:04:22
>>10
全部観たの?大好きかよww+14
-0
-
84. 匿名 2017/07/19(水) 09:04:43
若い子はいいね!昔みたいに大人の映画があまりなくなってしまってね。+2
-1
-
85. 匿名 2017/07/19(水) 09:04:49
別に映画館、大画面で見なくてもよい作品、
ドラマとどう違うのかわからない作品多い+5
-0
-
86. 匿名 2017/07/19(水) 09:05:08
>>82
兄がいる自分としてはそういう近親相姦的なのはキモいだけだわ+63
-0
-
87. 匿名 2017/07/19(水) 09:05:45
アニメも漫画も好きだけど自分の中のイメージと実写のキャストが合わないから実写映画は見ない
+3
-0
-
88. 匿名 2017/07/19(水) 09:07:27
両親が再婚して血の繋がってない兄弟と…みたいな設定多すぎ+45
-0
-
89. 匿名 2017/07/19(水) 09:10:08
まず
製作委員会方式をやめよう
ロクな映画がない
電通ー芸能事務所ーテレビ局が金もうけのためだけに作ってる映画+34
-0
-
90. 匿名 2017/07/19(水) 09:10:39
>>83
ちゃんと見た上で文句言ってる所は評価するw+16
-2
-
91. 匿名 2017/07/19(水) 09:12:21
高校生役なのにみんな老けた大人が演じてる+25
-0
-
92. 匿名 2017/07/19(水) 09:14:13
先生が好きとか警察官と女子高生ラブとか、気持ち悪い感情しか湧かないわ。
+37
-0
-
93. 匿名 2017/07/19(水) 09:18:02
>>91
昔は同年齢の人が演じてたんだろうか?+2
-0
-
94. 匿名 2017/07/19(水) 09:18:41
学園恋愛ものはそもそもおばちゃんがターゲットじゃないしなくせというのはどうなんでしょうね(´・ω・`)そういう人は家で屁こいて煎餅食べながら昼顔でも観てなって感じ+4
-2
-
95. 匿名 2017/07/19(水) 09:22:24
>>92
少女漫画の編集者も男だったりするから男の意向が入ってそう+8
-0
-
96. 匿名 2017/07/19(水) 09:24:36
かといって昔の日本映画で人気あったバイオレンスものとかやってても観に行かないんでしよ~
ここの人たちって邦画は何が気に入ってるのかわからないんだよね
ドラえもんとかしんちゃんだけあたえとけばいいのかな+8
-4
-
97. 匿名 2017/07/19(水) 09:25:51
バットマンとかアベンジャーズとか面白いけどアメリカのヒーローものは積極的に観に行く気がしない+6
-1
-
98. 匿名 2017/07/19(水) 09:26:14
能年ちゃんの映画は全部よかった
ホットロードも海月姫もこの世界の片隅にも
能年ちゃんは才能あるね+5
-12
-
99. 匿名 2017/07/19(水) 09:26:39
昨日レンタル店行ったんだけど
広瀬すずの「ちはやふる」大量にあったけど
1枚も借りられていなかった。+19
-1
-
100. 匿名 2017/07/19(水) 09:29:39
映画館内の予告スクリーン見てターゲットの女子中高生たちが「賢人マジでカッコいい…、絶対また見に行こ!」って。映画館が理想のマンガ恋愛を疑似体験する施設と化してる。大人の昼顔みたいなもん。
需要者が一定数いるから今後も製作はされるだろうけど、番宣が死ぬほどウザイから、やっぱり下火になってほしい。+20
-1
-
101. 匿名 2017/07/19(水) 09:29:57
ちはやふるって映画批評でもわりと評判よかったのにガル民にはわからないんだね+5
-12
-
102. 匿名 2017/07/19(水) 09:31:00
兄に愛されすぎて困ってますっていう映画
他の映画の上映時間調べるためにサイトをみたら、一か月も経ってないのにすでにスクリーン2つで夜の時間しか上映されてなかった。
見る人少ないんだな。+17
-0
-
103. 匿名 2017/07/19(水) 09:31:14
大人が一人でポケモン見に行っていいですか+27
-1
-
104. 匿名 2017/07/19(水) 09:31:45
浜辺美波ファンなのでキミスイは見に行く+0
-1
-
105. 匿名 2017/07/19(水) 09:32:42
orangeの原作ファンだけど、最悪だった
菜穂はあんなに身長小さくないし、華奢だし+7
-1
-
106. 匿名 2017/07/19(水) 09:32:48
例えば現代に七人の侍公開されてたとしても長いとか画面が汚いとかイケメンがでてないとかここの人たちは文句いってると思う+10
-5
-
107. 匿名 2017/07/19(水) 09:33:49
>>103
そもそもポケモン世代ってアラサーじゃん+7
-1
-
108. 匿名 2017/07/19(水) 09:39:03
>>107
ポケモン世代ってアラサー〜今の子供でしょ
今もポケモンやってるし+13
-0
-
109. 匿名 2017/07/19(水) 09:40:07
関係ないけど、君の名はってアニヲタが見に行く映画だと思って行ったら、リア充ばっかで恥かいた思い出+9
-1
-
110. 匿名 2017/07/19(水) 09:41:50
お花畑な映画じゃなくて、
殺伐とした映画が観たいんだよー恋愛なんて自分でも体験できる事をわざわざ観たってさぁ
自分じゃ絶対経験しないような事だからこそ映画で観たいのに+10
-3
-
111. 匿名 2017/07/19(水) 09:46:51
若い子もお金ないから映画行かないんじゃないの?若い子は意外と堅実だからレンタルでいいやっていうのも多いのでは?+2
-0
-
112. 匿名 2017/07/19(水) 09:54:25
>>110
少女漫画みたいな恋愛できると思ってらっしゃるなら、夢を壊すようで申し訳ないけど、ああいう恋愛映画も「自分じゃ絶対経験しない(できない)ような事」だと思うのwww+7
-0
-
113. 匿名 2017/07/19(水) 09:55:47
ディズニーはキャラクターきもいだけで、どこがいいのか理解に苦しむ+4
-8
-
114. 匿名 2017/07/19(水) 10:06:40
>>108
10後半20前半だとそうでもない+0
-0
-
115. 匿名 2017/07/19(水) 10:07:18
少女漫画だから成り立ってる話を実写化する意味+11
-0
-
116. 匿名 2017/07/19(水) 10:09:58
>>34
ほんと壁ドンとか顎クイとかあんな男子、成人したらDV男だよ。+28
-0
-
117. 匿名 2017/07/19(水) 10:22:54
半年待てば、自分の家で気楽にWOWOWで観られる。
映画代高過ぎ~。
隣や後ろにうるさいのに座られたら観た気がしないし+3
-0
-
118. 匿名 2017/07/19(水) 10:30:33
同じ人ばかり出てる+12
-0
-
119. 匿名 2017/07/19(水) 10:32:01
私が学生時代のときも、恋空とかNANAとかハチクロとか酷かったからな
けど今みたいに毎週のように漫画の実写化作品上映されてなかったし、毎回同じようなキャストではなかったよ
今はちょっと異常な気がする+28
-0
-
120. 匿名 2017/07/19(水) 10:33:21
>>101
ちはやふるってレビュー見たら不評じゃん、特に後編
原作好きだけど、高身長美人のちはやがアレでイケメン太一もアレで、ミスキャストだから迷ってたら
レビューぼろくそで結局やめたよ+16
-0
-
121. 匿名 2017/07/19(水) 10:35:51
漫画実写化は別に良いんだけど、イメージとも違うしかと言って演技が上手いわけでもないゴリ押しキャストがイヤ
漫画実写化でもルーキーズは良かったな+2
-0
-
122. 匿名 2017/07/19(水) 10:37:06
漫画でいいのに実写化は苦手
恋空も一度も観たことがない
NANAは漫画ですでにギブアップ
クローバーも実写化は残念だった
映画でなくせめてドラマでいいのに+6
-0
-
123. 匿名 2017/07/19(水) 10:39:14
>>35
原作レイプって最低な言葉
レイプを軽々しく使う女がいることに驚愕ってか嫌悪感+22
-2
-
124. 匿名 2017/07/19(水) 10:40:33
恋空なんて設定聞いただけで見る気しないwとりあえず何かしら障害になるもの入れとけって設定+5
-0
-
125. 匿名 2017/07/19(水) 10:42:09
でも十年前でもそんなにいい映画はもうなかったと思う
ハリウッドがネタ切れで続編ばかりとか言われだしたのその頃じゃないかなー
そして邦画なんてチープでもともと盛り上がってなかったし+0
-0
-
126. 匿名 2017/07/19(水) 10:42:20
今はドラマの視聴率が悪いから、俳優もドラマより映画出たがる+0
-0
-
127. 匿名 2017/07/19(水) 10:45:57
原作者もモテないブスそう
妄想マンガ気持ち悪い
実写化も痛い+4
-0
-
128. 匿名 2017/07/19(水) 10:48:02
お金払ってまで観たいと思う映画がない+9
-0
-
129. 匿名 2017/07/19(水) 10:54:33
邦画は言わずもがな
見るのはアニメをたまに
洋画の質も下がってて
逆にアメドラの方が質良かったりするから
そっちばっかり見てます。
このままで行くと誰も邦画は見なくなると思うわ
+1
-0
-
130. 匿名 2017/07/19(水) 10:55:26
>>1
そりゃおばさん向けじゃないからね
何百本も作られてるんだから、おばさんが大好きなおっさんの映画でも見れば+0
-6
-
131. 匿名 2017/07/19(水) 10:57:58
こんな映画なんて何100本と作られている内の10本程度なのにいちゃもん付けてるやつって何なんだろうね
しかもそういう映画なんて当たり障りのない映画で別に悪影響も与えないと思うけど
むしろCG映画の方がどうなのかって話
それに今の映画が~とかほざいてる馬鹿ってろくな映画を知らないんだよね
>>1の理想の映画を教えてほしいわ
どうせバックトゥーザフューチャーとか子供向きの作品なんでしょ+0
-9
-
132. 匿名 2017/07/19(水) 11:03:05
同じ俳優が出まくるなんて50年代からそうなんだよ
日本って昔からとりあえず作りまくっていた
だから、昔の映画俳優は出演作品が多い
そういうことすら知らないってことは50年代の映画とかみたことないレベルのくせに
知ったような口を聞いて、今の映画界はダメだとかほざいてるんでしょ
今の若者向けの映画とかそれを見る若者より、いちゃもん付けるだけのおまえ等みたいな馬鹿の方が
映画界に悪影響を与えてるんだよ
その自覚を持てよ、にわかども+2
-8
-
133. 匿名 2017/07/19(水) 11:07:12
>>6だよね。まさか>>1がアラサーとかなら笑う。そりゃそうだろって話。ほっとけばいいじゃん、動員数あるなら需要があるってことよ+3
-1
-
134. 匿名 2017/07/19(水) 11:07:50
兄に愛されすぎて〜は映画観てないけど漫画ウケるよ。
マジかこの兄…って思う。めちゃくちゃ過ぎて笑える。
コメディーでは描かれてないけど、コメディーとしてみると面白い。+6
-1
-
135. 匿名 2017/07/19(水) 11:11:03
壁ドンも顎クイも好きな人にされたらドキッとする
気持ち悪い男にされたらオエッとなるw
現実はオエッとなる事が多いから劇場で満たされたくなるのかと思う
コミック原作の実写ばかりみてる人は現実が寂しそうw+6
-0
-
136. 匿名 2017/07/19(水) 11:13:03
CGは映画をつまらなくしてると思うから抑えるべきだと思うけど、
恋愛映画なんてCGを使っているワケじゃないし、
当たり障りもないストリーだし別に問題あるとは思えない
それに若い子が好きな役者とか恋愛のモチベーションを高めるとか
カップルで見て楽しんでるとかしてるんでしょ
それにいちゃもん付けるやつはなんなんだろうね
若者に嫉妬してるだろうねそれが本当に気持ちが悪い
しかもにわかなんだ
50年代の映画も見たこともないくせに、映画界はダメだとか偉そうな口を聞きやがって
にわか中年ども黙ってろよ
嫉妬してる自分たちが醜いと認めろ
それににわかだと自覚しろ+0
-13
-
137. 匿名 2017/07/19(水) 11:17:31
>>136
ナウなヤングがお怒り?
ここは苦手な人が来る場所だよ。
不快なら別のトピに行ってらっしゃい。+11
-0
-
138. 匿名 2017/07/19(水) 11:18:52
去年大絶賛されてた「湯を沸かすほどの熱い愛」見たけど、酷い映画だった
これ絶賛してる日本映画界はもうダメだと思う+5
-0
-
139. 匿名 2017/07/19(水) 11:19:48
漫画原作の邦画はもちろんだけど、ハリウッド映画にも観たいやつがない
アメコミヒーローが集まって一緒に戦うやつとか、まず個々のキャラクターを
知らないし調べてまで観ようと思わない+4
-0
-
140. 匿名 2017/07/19(水) 11:21:32
>>136
>>132
>>131
なんかこの人怖いんだけど(笑)+8
-1
-
141. 匿名 2017/07/19(水) 11:22:02
昔みたいにリバイバルの映画館があればなあ
でも、リバイバルのまで見たいと思うような良作、大作は、邦画にはほとんどないなあ
最近でいえば南極料理人ぐらいかなスクリーンで見たいのは+0
-0
-
142. 匿名 2017/07/19(水) 11:23:20
>>141
南国料理人ってどんな内容なの?面白い?
友達から猛プッシュされてるんだけど。+0
-0
-
143. 匿名 2017/07/19(水) 11:24:46
>>138
日本映画界なんて昔からダメだから
良かった時なんてない
今よりマシなだけで
黒澤明は別格だけど、
アメリカ、イギリス、イタリア、フランスはおろか
スウェーデンにも敵わないから+4
-2
-
144. 匿名 2017/07/19(水) 11:29:05
韓国嫌いだけど、最近の映画の出来は韓国映画の方がいいと思う+1
-16
-
145. 匿名 2017/07/19(水) 11:34:27
>>142南国じゃなくて南極ね( ´∀`)
大爆笑ではなくクスクスと常に笑う感じかなー?そういうのが好きならいいと思う。南極大陸(ほんとは違うらしいけど)なあっけらかんと雄大な景色とか大スクリーンで見たら気持ちいいだろうなと思う。
内容自体は割と室内劇なんだけど
堺さん、生瀬さん、高良くんあと、豊島さんだっけ名前忘れたけどがいい味出してる
オススメですよ〜+5
-0
-
146. 匿名 2017/07/19(水) 11:38:01
>>145
あ、ごめんw誤字気づかなかったw
そっかー。今の時期に観ると涼しい感じがしていいかも。
笑っちゃう映画も好きだし。観てみるよ、(人''▽`)ありがとう☆+2
-0
-
147. 匿名 2017/07/19(水) 11:39:50
CGをすべからくバカにする人いるけど、決して手抜きなんかじゃないんだよね
CGは手抜きするとそりゃ見てられないことになるけど、今のはものすごく手間暇かけて作り込まれてるから本当に世界にのめり込む
CGが今は映画の一手段として定着した感じ
だけど日本のはまだまだいただけない
多分映画を作る人の特に権力持ってるような人がCGを未だにバカにしていて
使いこなせてないんだろうね
そういう人たちはこれまでの使い古された手法に固執している。
日本の映画がつまんないのはそのせいだと思う。
新しい手法をなんとか使いこなす努力なしに、今の映像に目が肥えた世代は満足させられないと思うよ+1
-3
-
148. 匿名 2017/07/19(水) 11:47:59
今は多分物語を紡ぐことができる人がいなくなってしまったんだね。
そして、数多の物語を映像として享受しすぎたとも言えるのかも
小説とか本を読んで想像力を働かせることをあまりしなくなったからみんな圧倒的に想像力が欠如している。マジックや、落語がダメになったのってみんな今は映像見ておぼえるから、そこそこは最初からできるけどオリジナリティのあるマジックや落語ができにくくなってるって聞いたことあるけど脚本とかもそうなんだろうね+0
-0
-
149. 匿名 2017/07/19(水) 11:55:08
今の映画というより
わたしが映画見すぎで飽きてるのかも+1
-0
-
150. 匿名 2017/07/19(水) 11:58:18
午前十時の映画祭とかイオシネマだったか昔の映画の再上映があったけど、
ネットで文句を言っている人は見に行ったのかな
自分が見に行ったときは年寄りとかしかいなかったけど
そんなに今の映画が気にくわないなら子供でも連れて見に行けばいいじゃない
そうすれば午前十時の映画祭とかイオシネマとか盛り上がるのに
文句を言う割には見に行かないからね
+4
-0
-
151. 匿名 2017/07/19(水) 12:00:55
でも、昔の良かった映画を語ろうて
トピて伸びないよね毎回
「90年代の最も素晴らしい映画 TOP100」を米ローリングストーン誌が発表girlschannel.net「90年代の最も素晴らしい映画 TOP100」を米ローリングストーン誌が発表 ●「90年代の最も素晴らしい映画 TOP100」 1.
+1
-0
-
152. 匿名 2017/07/19(水) 12:24:01
>>151
まあ、若者に嫉妬してるだけだからね
ネットで今の映画を批判してる連中に大した知識はないよ+3
-3
-
153. 匿名 2017/07/19(水) 12:47:03
一昔前の漫画実写のヒット作は面白いかどうかは別としても
キャストを厳選してたり その世界観をなんとか映像化したい、
ファンを納得させるものを作ろう という気合が感じられてそれなりに
見れたけど 今のは本当適当~て感じしか伝わってこないし+1
-0
-
154. 匿名 2017/07/19(水) 13:14:38
バラエティ、ニュースのエンタメコーナーに番組宣伝で出まくるのやめて欲しい+6
-0
-
155. 匿名 2017/07/19(水) 13:30:50
私は中高生だった時も少女漫画の映画化作品やケータイ小説の映画化作品は見なかった
もちろん今も見ない+1
-1
-
156. 匿名 2017/07/19(水) 14:02:04
スイーツ映画とかはそもそも中高生がターゲットだからガルちゃん世代には関係ないし良いんじゃない?って思うけどね。
誰が演じても内容的に自分の年齢では見に行くにはキツイ。+4
-1
-
157. 匿名 2017/07/19(水) 14:08:23
>>22
分かります。
でもキャストにも問題ありますよね。
役者さんの実年齢と役柄設定が合わなすぎみたいな。
荒れそうなので、あえて誰とはいいません。
+0
-0
-
158. 匿名 2017/07/19(水) 14:14:07
チア好きだからチアダン見に行った。映画だから本気でレッスンした芸能人のダンスシーンを楽しみにしてたのにほぼダンス無し。
スペシャルドラマ並のクオリティでガッカリ。+1
-0
-
159. 匿名 2017/07/19(水) 14:35:52
>>35
人生で初めて映画館で爆睡した作品です。
役者の問題というよりストーリーがダメ。ストーリーが面白くない上にキャラの設定も変わっててほんとよく眠れました。+1
-0
-
160. 匿名 2017/07/19(水) 14:35:56
>>157
花より男子トピではF4を演じてほしいって役者がほぼ20代以上やアラサーばかりだったから、結局みんな自分が好きな役者なら文句ないんだと思ったわ+0
-0
-
161. 匿名 2017/07/19(水) 14:37:15
>>110
えっ、少女漫画みたいな恋愛って誰でもできるものだったの…………+0
-0
-
162. 匿名 2017/07/19(水) 14:39:11
キャラの年齢と役者の実年齢違うのは気にならない。芸能人で見た目若いひと多いし。
しかし、見てくれがアウトなのはだめだ。なんで、病気の女の子の役をあんな健康そうな子がやるんだ。それ以外の恋愛作品においてもあんた老け顔すぎんだよ、土屋。+3
-0
-
163. 匿名 2017/07/19(水) 14:40:43
>>64
えっ、それ監督が言ったの…?+1
-1
-
164. 匿名 2017/07/19(水) 14:43:00
君の膵臓をたべたい、の原作好きだから実写化かなしい。+2
-0
-
165. 匿名 2017/07/19(水) 14:47:06
こないだ、ハクソーリッジ見に行こうと思って調べたら、もう上映終了間近ってなっててびっくりした。まだ1ヶ月たってないよ?!
今の “ゴリ押し人気映画” ってテレビでじゅうぶんなレベル。映画館もそんなのばっかりでなんか行く気も失せる。
子供の頃、親に映画連れてってもらうのってワクワクしたのになー。
最近はなんにしても軽い内容なのがはやってるのかな?
+0
-1
-
166. 匿名 2017/07/19(水) 15:05:01
>>1
若い子向けの青春映画アイドル映画見てもつまらないの当たり前では?
大人向けの映画見ないの?+4
-0
-
167. 匿名 2017/07/19(水) 15:12:23
主はテレビで番宣してる映画以外知らなさそう+2
-1
-
168. 匿名 2017/07/19(水) 15:38:48
フワッとした恋愛系の邦画
お金払ってまで映画館で観たいと思わない+2
-0
-
169. 匿名 2017/07/19(水) 15:58:52
大人向けの映画もバンバンやってるし、そっちを見ればいいだけじゃないの?
単純に青春とか胸キュンとか言ってるのが合わないだけだと思うなぁ。
私は昔からそういうのは興味なかったし、興味ない人がわざわざ叩くのもよく分からない。+4
-2
-
170. 匿名 2017/07/19(水) 16:01:07
少女漫画とか元々興味なかったから、高校生くらいのときにnanaとかやってたけど、全然みたいと思わなかったよ〜。
自分の好みと合致しないだけなんじゃないかな?+1
-1
-
171. 匿名 2017/07/19(水) 16:39:25
黒澤監督の映画って今見ても映像は古いけどセンスは今でも通用するくらい光ってる。今はもうそんな監督は出てこないのかな+2
-0
-
172. 匿名 2017/07/19(水) 16:48:26
>>82
俺の妹のやつ何がきもいかって、最後本当に血が繋がってる兄とキスしてくっつくということ
本当にきもい+2
-0
-
173. 匿名 2017/07/19(水) 17:12:36
>>172
私、兄にセクハラされたからそういうの拒絶反応が出る。+0
-0
-
174. 匿名 2017/07/19(水) 17:52:15
ここの人達まじでテレビでしか情報得てないのかな。
ミニシアター系とか見ないんだろうなぁ
大人向けのいい作品もたくさんあるよ+2
-2
-
175. 匿名 2017/07/19(水) 18:29:39
なんか最近の大きく取り上げられる映画って実写とアニメしかないよね
全く見たいと思わない
ジョジョとか銀魂とか実写にする意味がわからない
恋愛青春モノも似たような設定と主演者ばっか
警察と高校生のやつは本当に気持ち悪かったw犯罪臭
+3
-0
-
176. 匿名 2017/07/19(水) 19:18:31
>>1
トピ画は拾ってきただけ?
トピの主旨は、マンガ原作の映画化が多すぎて安易ってことですか?
トピ画の右上、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。は アニメ原作→ドラマ化 だよ
フジテレビの中で完結してるんですけど
マンガもあるとか言わないでね
あくまでアニメが一番最初にあってからの、コミカライズだから
トピ画に混ぜる、拾ってきただけだとしても、ちょっと詰めが甘くないですか?+1
-0
-
177. 匿名 2017/07/19(水) 22:18:16
もっとこう重厚な映画はないものか。
漫画原作のお遊戯会映画、小説原作の意識高い系映画、奇をてらった陳腐な脚本の映画、外国映画の二番煎じ映画、主演にジャニーズをあてる映画、テレビシリーズの続編映画。
日本の映画は衰退していくばかり。+1
-0
-
178. 匿名 2017/07/19(水) 22:43:46
実写化ものは、そもそも最近の少女漫画が全部同じような内容だったり先が分かる展開だったり、現実だったらドン引きするものばかり。特に強引俺様系とかは見ててイライラするのもある笑
どこにキュンキュンするんだろう?+4
-0
-
179. 匿名 2017/07/19(水) 22:47:09
>>174
だーかーら、そのミニシアター系は地元の映画館じゃやってないんだよ!遠くまでいかないと観れないから暫く待ってTSUTAYAかGEOで借りるわけよ!+1
-3
-
180. 匿名 2017/07/19(水) 22:54:43
お金使ってくれそうな層にターゲットを絞ったような映画。ターゲット外れてる者からしたら「うわぁ」と思うCM+1
-0
-
181. 匿名 2017/07/19(水) 23:36:09
>>10、全部見たなんて偉すぎる
想像してもつまんなそうじゃん+0
-0
-
182. 匿名 2017/07/20(木) 01:52:48
少女マンガ原作の映画は、中高生女子か、まだ自分も体験できると思ってる20代か、異性と縁が薄くてイタい妄想30〜40代が観に行くイメージ。
職場の40代独身イケメン好き女子(笑)が、「兄こま」とやらの2回目を観に行くとか行っててドン引き。+3
-0
-
183. 匿名 2017/07/20(木) 11:07:25
マイナスすんなクソッタレ+0
-0
-
184. 匿名 2017/07/21(金) 10:00:12
前は映画館行くくらい大好きだったのに最近のはテレビ放送になろうとも見る気になれない。綾瀬はるかと坂口健太郎のは見たいです!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する