-
1. 匿名 2017/07/18(火) 09:28:34
主は未婚25才ですが
とても疲れやすく残業が毎日続いて倒れたことがあり
今は定時上がり出来る非正規勤務です。
すでに将来が不安です…。
皆さんはどんな苦労、努力をされてますか?
ちなみに私は低血圧、不整脈持ち
自己判断ですが自律神経やられてる感じがしてます…+265
-4
-
2. 匿名 2017/07/18(火) 09:29:59
昔は楽しかった人付き合い。
いまは人に疲れてしまう。+512
-3
-
3. 匿名 2017/07/18(火) 09:30:07
私も低血圧。 無理をするとダメなので、自分のペースで頑張れるポイントを探しています。+241
-1
-
4. 匿名 2017/07/18(火) 09:30:18
自己判断する前に取り敢えず病院行こう+98
-2
-
5. 匿名 2017/07/18(火) 09:30:29
24歳ですが、私もかなり疲れやすいです!
ホルモンバランスとかじゃない?とよくいわれます。
一日中遊んだら、もう次の日はヘトヘトです。+354
-2
-
6. 匿名 2017/07/18(火) 09:30:46
疲れてたまにボーッとする+221
-1
-
7. 匿名 2017/07/18(火) 09:30:46
私も主と一緒
不整脈持ちで低血圧
数ヶ月前から自律神経失調症
何もしなくてもすごい疲れる
専業主婦にならせてくれる人いないかね+278
-7
-
8. 匿名 2017/07/18(火) 09:30:57
私も疲れやすい
運動不足で体力がないんだろうけど、寝るのも疲れる+282
-3
-
9. 匿名 2017/07/18(火) 09:30:58
みんな疲れてる!
でも弱音吐かないだけ!+32
-81
-
10. 匿名 2017/07/18(火) 09:31:03
主さん、貧血じゃないかな?
改善するとかなり違うよ。+156
-1
-
11. 匿名 2017/07/18(火) 09:31:37
昔から精神的にも肉体的にも疲れやすいです
いつもなぜか心がしんどくて常に憂鬱でした
最近漢方飲み始めて心なしかマシになった気がします…+219
-0
-
12. 匿名 2017/07/18(火) 09:31:38
休みの日どこか遊びに行きたい気持ちはあるけど結局ゴロゴロすることが多くなりましたアラサーです+212
-0
-
13. 匿名 2017/07/18(火) 09:32:00
+71
-1
-
14. 匿名 2017/07/18(火) 09:32:06
+64
-7
-
15. 匿名 2017/07/18(火) 09:32:09
41歳ですが、、
更年期なのか自律神経がやられてるのかわかりません。
毎日だるいです。
ちょっとしたことでもすぐに疲れる+316
-2
-
16. 匿名 2017/07/18(火) 09:32:27
私も疲れやすいです。
低血圧が原因かなって思います。+107
-0
-
17. 匿名 2017/07/18(火) 09:32:45
主さんのような人はとにかく体を冷やさないこと!
コーヒー、たばこ、睡眠不足は避けること。+94
-2
-
18. 匿名 2017/07/18(火) 09:32:48
怠け者の言い訳!
他の人がどれだけ疲れてるか?疲れてないか?
解らないからね!
疲れた!ばかりの人に疲れてしまう人もいる!+11
-260
-
19. 匿名 2017/07/18(火) 09:33:23
>>18
うわぁ、すごい、この人、「うつは甘え!」とか言い出しそう+308
-7
-
20. 匿名 2017/07/18(火) 09:33:24
すごく疲れやすいなと思ってたらバセドウ病だったよ。息切れはんぱない。+148
-2
-
21. 匿名 2017/07/18(火) 09:33:26
私も調子悪くて自律神経やられてるのか甲状腺系かなって思って血液検査したら肝臓の数値悪いみたいで、今度再検査だよ。+122
-1
-
22. 匿名 2017/07/18(火) 09:33:44
人生に疲れた、、
こんなはずじゃなかったのに、、+190
-1
-
23. 匿名 2017/07/18(火) 09:34:59
>>14
味がどうしてもムリだった……+28
-0
-
24. 匿名 2017/07/18(火) 09:35:13
1000円ぐらいする栄養ドリンクってたまに飲むとホント効くね
私の旦那は頻繁に飲んでるらしくもう効果実感出来ないっていってた+65
-2
-
25. 匿名 2017/07/18(火) 09:35:30
>>19
ウツは病、倒れた事とは関係ない。+9
-27
-
26. 匿名 2017/07/18(火) 09:35:33
黒にんにく食べて頑張ります+24
-1
-
27. 匿名 2017/07/18(火) 09:35:48
低血圧、鉄欠乏性貧血です。
サプリ飲んでもまったく効きません。+89
-1
-
28. 匿名 2017/07/18(火) 09:35:53
40過ぎて疲れやすくなった。
貧血と運動不足と更年期といろいろ
きてるんだと思う。
とりあえず錠剤飲んでウォーキングはじめる。+93
-0
-
29. 匿名 2017/07/18(火) 09:35:53
疲れやすいとは少し違うんだけど、
満員電車とか朝の朝礼とかの「直立不動」状態ですぐにバテる。
結果、起立性調節障害だったよ、
朝礼で倒れた後に血圧測って上80とかだった。
普段は上100くらい。
血圧って、想像以上に体の調子悪くする+148
-2
-
30. 匿名 2017/07/18(火) 09:35:59
今朝、ゴミ出ししただけで
疲れる
近所の人と話をすると、余計に疲れる
朝のゴミ出しの恐怖+160
-2
-
31. 匿名 2017/07/18(火) 09:36:36
一日でいいから体を交換してほしいと思うよ。
どれだけ体がしんどいか…+155
-1
-
32. 匿名 2017/07/18(火) 09:36:43
>>14
飲んでみたいんだけど、アルコールダメな人ややっぱりダメなのかな?
アルコール飲むと喘息でるんだ...+10
-1
-
33. 匿名 2017/07/18(火) 09:36:56
家に帰ると、ドカッと疲れて眠ってしまう。
集中してるから、パソコン作業が家だと苦。
ぐっすり寝ても疲れとれない。
日中身体がずっと怠い。
心電図引っかかる。
ストレスかな。+40
-1
-
34. 匿名 2017/07/18(火) 09:37:12
わたしも疲れやすくて旅行は愚かちょっと買い物とかでもフラフラで友達と疎遠になっていった。
仕事もプライベートも周りの理解得られないし、だらしない、サボりって思われがちだし辛かった。
新婚旅行ハワイだったけど疲れて一日ホテルで寝てたり…
その後不妊治療で分かったけど甲状腺機能低下症だったよ。
今も薬飲んでる。+171
-1
-
35. 匿名 2017/07/18(火) 09:38:06
お酒飲む人はいくら高い栄養ドリンク飲んでも効かないから+2
-7
-
36. 匿名 2017/07/18(火) 09:38:28
私も体力に自信がなく、すぐ疲れる。
だからこそ、毎日、睡眠時間は7時間以上絶対確保する。
しっかり眠ると大体復活します。+141
-1
-
37. 匿名 2017/07/18(火) 09:39:42
近所に買い物に行っただけで身体が動かなくなることもあるし、家事がひと段落するたびに休んでる気がする。みんな言ってるけど低血圧だからかな。
>>10
主じゃないけど貧血持ちです。アドバイス助かります!改善すれば多少でも良くなるならありがたい!+50
-0
-
38. 匿名 2017/07/18(火) 09:40:09
他人と話すだけで疲れる
人と会った後は疲れる+175
-0
-
39. 匿名 2017/07/18(火) 09:40:21
若い頃から低血圧(病院で、こんなのでよく歩いて来たね!って言われるほど)で疲れやすく体力なかったです。
しかし出産後、橋本病が発覚。これが原因でした。
今は数値も悪く、太ってきたので薬を服用中です。
一度血液検査で甲状腺を調べられては?+63
-0
-
40. 匿名 2017/07/18(火) 09:42:38
>>9
違うよ
やっぱり体質は大きいよ
そういう人は健康体だから
分からないんだよね。
私も低血圧、上80下40
今妊娠中で特にしんどい
すぐに治まっていた立ちくらみ
も今は数分気分が悪くて
起き上がれない
料理も座りながらしてる。笑+105
-2
-
41. 匿名 2017/07/18(火) 09:44:23
>>9
疲れ具合が違うの!
ほんとにしんどいの!+81
-2
-
42. 匿名 2017/07/18(火) 09:44:54
貧血持ちの体力なし。すぐ疲れる(T_T)仕事も休憩まで倒れそうなくらい体がだるかったりはよくある!休憩はいったら復活する!+16
-1
-
43. 匿名 2017/07/18(火) 09:44:58
中学生や高校生くらいから疲れやすかったです。
帰ってきたらまず寝てしまうほど。
遊びに行くのも翌日が休みの日しか行けなかった。
人それぞれの体質と思ってる。
生理痛がない人と寝込むくらいひどい人がいるように。
甘えみたいに言われると辛い。+240
-3
-
44. 匿名 2017/07/18(火) 09:46:00
未婚の情報いるか?+4
-19
-
45. 匿名 2017/07/18(火) 09:46:08
人のアラばかり話してくる人と会うと疲れる。
「彼女って、朝にこうするって言ってたけど〜。絶対に嘘だと思う」と私の知らない話をされても疲れる。
聞いてていいのかもやっとする。
だんだん人に会いたくないと思うようになった+78
-2
-
46. 匿名 2017/07/18(火) 09:47:31
生きているだけで疲れる
この世の中、向いていない+145
-1
-
47. 匿名 2017/07/18(火) 09:49:28
月に200時間の残業を数ヶ月続けたら体壊しました。
それ以来、何をしても疲れる。+29
-1
-
48. 匿名 2017/07/18(火) 09:49:35
>>18
あんたが一番分かってない‼️
こういう人に限って、本当に疲れた時、大げさにするんだろうね。+83
-3
-
49. 匿名 2017/07/18(火) 09:49:52
橋本病では?
+24
-1
-
50. 匿名 2017/07/18(火) 09:50:33
私も夕方、鉛のように重い。仕事辞めたいけど気が緩むとすぐ病気するし規則正しい生活のために仕事は続けてる。
お酒とコーヒー辞めて、早く寝て、ウォーキングしてる。+52
-1
-
51. 匿名 2017/07/18(火) 09:51:50
レバコールいいよ!+7
-0
-
52. 匿名 2017/07/18(火) 09:52:46
私も貧血ひどかった時は階段あがるだけで息切れてた
彼氏に体力ないなら運動しなよといらないアドバイスをもらいやってたけどしんどかったなあ
全く意味ないことしてたみたい+23
-0
-
53. 匿名 2017/07/18(火) 09:53:24
私も疲れやすいです。
どうしあらいいんだ+10
-1
-
54. 匿名 2017/07/18(火) 09:54:25
私は疲れが出るとそのまま癲癇発作が起きます。
昔、それぐらい我慢しろ!と上司に言われて頑張ってた職場で、気を失い、頭から倒れて頭蓋骨にヒビが入りました。
その後、帰りの駅で発作が起きることもあり、
それ以来私もパートにしました。
とりあえず、仕事は半日で終わる仕事を選び、仕事には殆ど出るようにして、朝〜夕は仕事、家事で無理のない程度に体を動かし、夜は寝る、と言う1日のリズムを崩さないようにしています。
筋肉も落ちてくると、動きたくなくなり→やる気がなくなる→引きこもりの負のリサイクルを何度も経験してるので、出来るだけ毎日長い距離を歩いて体力を落とさないように心掛けてます。
ただ、休み(遊び)の次の日や、季節の変わり目(特に夏)は体が気温や湿度の変化についてこれず仕事を殆ど休んでしまいます。
健康に頑張れてる人が羨ましい。
ウチの両親も癲癇や持病もない健康優良児なので、私のことを甘えてるだけだ、と言ってきます。
まぁ、でも両親がそれだけ努力をしているのも、見ていて知っているので、私は私のやれるやり方で頑張っていくしかないな、と思っています。
+83
-0
-
55. 匿名 2017/07/18(火) 09:54:26
30分動いたら2時間は横になってる+51
-0
-
56. 匿名 2017/07/18(火) 09:55:38
私は貧血が原因で常に疲れてます。
楽しい事もおっくうに感じてしまいます。
薬は、今まで飲んできましたがその場しのぎですぐに数値が悪くなってしまうので困ってました。
青汁が効くとの事でここ数ヶ月 飲み続けてます。
少し体調は良くなって来た気はします。
怠け者の言い訳だなんて心ないコメント書く人は、この辛さ味わった事がないんだろうな。
うらやましい。
+86
-1
-
57. 匿名 2017/07/18(火) 09:56:54
分かる
私も朝から足が凄くだるいし、息苦しいし、すぐ疲れる
気分の問題ではないだるさがある
長年、みんなそういうもんだと思ってた
見た目には分からないから、なんか怠けてると思われるんだよね
分かってもらえないという事が一番辛い+91
-0
-
58. 匿名 2017/07/18(火) 09:57:20
私もひどく疲れてた時
血液検査ですごい貧血だった。
それと炭酸水の飲みすぎも
体が酸性になってよくないらしい。
水と思ってがぶ飲みはやらない方がいいです。+36
-2
-
59. 匿名 2017/07/18(火) 09:58:47
疲れやすくなってから歩く距離が短くなったし、運動しなくなった。そしたら余計に疲れが取れにくくなった。
血の巡りや筋肉の張りって大事なんだなと痛感してる。+40
-0
-
60. 匿名 2017/07/18(火) 10:00:24
数年までは、バリバリ仕事をしていたのに…
仕事も、疲れやすくて迷惑かけそうで辞めた
人生設計が破談
アラフォーなので更年期かなー?
後、こんな調子で平均寿命まで半分人生が残っているかと思うと、 生きるのがしんどい+63
-0
-
61. 匿名 2017/07/18(火) 10:00:44
会社に着いただけで、どっと疲れてて
座ったら立ち上がるの大変…
体力不足で体重増加も原因の一つ
かとは思っていますが、ウォーキング続ける体力もなく…
アリナミンの錠剤を飲んで、だるいのは少し
おさまってます。+24
-0
-
62. 匿名 2017/07/18(火) 10:00:59
お風呂に頭のてっぺんまでつかって早めに寝るようにするとちょっとはマシになるかも。
私、PC1日中(14時間くらい)見ている仕事してた時、肩こり、頭痛、吐き気、倦怠感、ニキビ(背中、顔)って凄かった。
結局全て目の疲れからきているものだったらしい。
主さんも何か原因があるかもよ?
ちなみに私は今は前の職場辞めて、勤務中がるちゃんできるようなゆる~い職場にいる+11
-1
-
63. 匿名 2017/07/18(火) 10:04:00
>>61
わかる。
太るといろんな事がだるい。
42kgの時、仕事でアドレナリン出まくりだったけど、52kgになってからずっと眠いし、なんもしたくない。
おうち帰りたい
お弁当食べたい+47
-0
-
64. 匿名 2017/07/18(火) 10:05:19
わたしも小さい時から疲れやすいです
残業が続いた時とか、家にいたいけど土日外出しなきゃいけない時とか、ふらふらになります。
最近鉄分を補給し始めて、この3連休は比較的元気に過ごせました(^^)+16
-2
-
65. 匿名 2017/07/18(火) 10:06:09
洗濯物干して掃除したら疲れた。
子供が小学校のプールへ行ったから、帰ってくるまで昼寝する。+19
-0
-
66. 匿名 2017/07/18(火) 10:06:54
>>62
息を止めてお風呂の中に潜るっていうこと...??+3
-0
-
67. 匿名 2017/07/18(火) 10:07:18
>>18
じゃあ見るなよwww
+15
-0
-
68. 匿名 2017/07/18(火) 10:09:09
子どもがプールに連れていけと言うから市民プールへ、2時間くらい休憩しながら子どもの側を歩いてるだけだったのに、翌日全身ダルダルで体を引きずるってこういう事かと実感した。+19
-0
-
69. 匿名 2017/07/18(火) 10:13:24
夏バテでぶっ倒れて病院行ったら漢方処方された。
効能に肉体疲労や虚弱なんかがあって、急性の物にも効く様子。
気のものか何だか分からないけど、飲んでたら調子良いよ。
1週間処方されて元気出た。
消化器内科→内科でセカンドオピニオンで処方された。+12
-0
-
70. 匿名 2017/07/18(火) 10:14:02
連休が、有っても、外に出ると疲れるし、ひたすら家でゴロゴロ
余計に疲れると言われるけれど…無理
人生、損していると確信
疲れるので、人付き合いも極力しないし…
家でゴロゴロが、一番落ち着く+68
-0
-
71. 匿名 2017/07/18(火) 10:15:27
ハゲは疲れた結果頭皮が損傷しているみじめ。ぷぷっ。+1
-8
-
72. 匿名 2017/07/18(火) 10:15:51
はーい疲れます+9
-0
-
73. 匿名 2017/07/18(火) 10:15:59
私も疲れやすい。このトピ開いて気付いたけど私も低血圧で貧血気味だ。血圧って大事なんだね。+42
-0
-
74. 匿名 2017/07/18(火) 10:16:43
買い物に行くだけで、疲れる
極力、まとめて買う様にしている+58
-1
-
75. 匿名 2017/07/18(火) 10:16:45
>>69です。
補中益気湯というものだった。
受診する事があれば先生に伺ってみて〜
+8
-1
-
76. 匿名 2017/07/18(火) 10:18:20
節約節約、仕事仕事、引っ越し先どうするか、今後どうしていくのか、考えてたら疲れちゃってもーーどうしようもないです。ひとまず今日の仕事終わらせてきます。+19
-0
-
77. 匿名 2017/07/18(火) 10:19:55
私も疲れやすいよ。
一応パートはしてるけど、休日は一日出掛けられない。
貧血の検査したけど、貧血じゃなかった。
家族から理解がないのが一番辛い。+64
-0
-
78. 匿名 2017/07/18(火) 10:25:02
30歳、専業主婦です。
仕事もしてないのに家事と子供たちのお世話しただけで夕方にぐったり、、
仕事して子育てしてる人がたーくさんいるのに情けなくなります、、。今三人目妊娠中ですが、妊娠中でもちゃんとしっかり仕事してる友人がたくさんいて尊敬です(>_<)+9
-10
-
79. 匿名 2017/07/18(火) 10:29:48
>>14
養命酒、不眠症と食欲不振と倦怠感が凄かった時飲んでたけど、結構聞いたよ
お腹すいて仕方なくなるので、お腹グーグーなるけど+5
-1
-
80. 匿名 2017/07/18(火) 10:31:56
やっぱり運動部入ってた人は違うのかな?
体力無い人って部活何やってた?
私は運動部だったけど、キツくて授業中寝るようになったから3カ月で辞めた。+28
-0
-
81. 匿名 2017/07/18(火) 10:42:54
>>75
私もその漢方飲んでたよ。元気になりすぎたのかうっかり妊娠しました。2人目も男の子で疲れ倍増です。+4
-1
-
82. 匿名 2017/07/18(火) 10:56:46
私もかなり疲れやすいと思ってるんだけど人と比べられる訳じゃないから自分が甘えてるのかと悩んでた。貧血、低血圧はずっと言われてるからそのせいかな(>_<)+18
-1
-
83. 匿名 2017/07/18(火) 11:03:21
私も起立性調節障害なんたまけど、普段から血圧80台〜90台でもう半分死んでるようなもんなんだなーって思ってる。
70台になると起き上がれない。
普通の人と同じ事するのが厳しい。
難病指定にしてほしいくらいだよ+36
-3
-
84. 匿名 2017/07/18(火) 11:14:35
病院で検査したら
「立ち上がっただけで他の人が小走りしてる位のの脈になる。だから疲れやすい」と言われた。
そりゃぁ、疲れるよね…+29
-1
-
85. 匿名 2017/07/18(火) 11:16:47
>>60
40代はしんどかったけど、 50代60代は元気が戻ってくるって職場のオバチャンが言ってたよ。
頑張ってみよう。
私も40代。+52
-2
-
86. 匿名 2017/07/18(火) 11:17:50
>>15
婦人科行ったらまだ更年期じゃないと言われ
心療内科行って薬出してもらってる
早く病院行った方がいいですよ+4
-0
-
87. 匿名 2017/07/18(火) 11:19:18
>>74
わかる。
でもまとめ買いも疲れるんだよね。+34
-0
-
88. 匿名 2017/07/18(火) 11:19:22
昔から疲れにくわえてダルさイライラ鬱っぽかったり急に過食になったり眠気が半端なかったりで体調崩してなんでかな?って思ってたけど数年前にPMSだって事がわかった
ホルモンバランスと塩分に気をつけて昔に比べたらちょっとだけマシになった
親や友達に言ってもいまいちわかってもらえないのが悲しいけど仕方ないよなと思って諦めてる
元気な人がうらやましいよ+26
-1
-
89. 匿名 2017/07/18(火) 11:19:58
運動して体力つけないの?
ラジオ体操するだけでも違うらしいよ。疲れやすいのをどうにかしたいなら、できることからすれば?+3
-23
-
90. 匿名 2017/07/18(火) 11:40:45
若い頃は元気だったのに、アラフィフになってすぐ疲れる
人付き合いが一番疲れる
職場やママ友、めんどくさい人しかまわりにいない
+12
-0
-
91. 匿名 2017/07/18(火) 11:46:00
私も低血圧だからつかれるのかな…
みなさん何て言って検査してもらいました?
疲れやすいって言えばいいんですかね(*_*)
+13
-1
-
92. 匿名 2017/07/18(火) 11:49:06
ここ最近疲れが本当にとれないから病院行きたいんだけど、内科?精神科?婦人科?
どこで診察してもらいましたか?
+31
-0
-
93. 匿名 2017/07/18(火) 11:50:27
若い頃と同じ立ち仕事してるんだけど、足の疲れが本当取れなくて整体に行ったら扁平足と外反母趾がいけないと言われた。まだ長い人生、扁平足治したい+3
-1
-
94. 匿名 2017/07/18(火) 11:51:50
アラフォーですが疲れやすいし風邪ひきやすい。
若い時でもオールで遊ぶとか絶対無理でした。
今時血液型がどうこう言うのナンセンスらしいですが...
O型は免疫力高くて丈夫、A型は弱くて、だから身を守るため真面目でハメを外したがらない傾向があると聞きましたが本当なのかな。
私A型です。+21
-3
-
95. 匿名 2017/07/18(火) 11:58:48
病気はしないけど、心が弱すぎる
すぐ無気力になる+29
-1
-
96. 匿名 2017/07/18(火) 12:01:06
疲れが溜まると(そんなに疲れる事はしてないんだけど。
朝めまいがするようになった。しばらくだらっと寝てると治る。+15
-0
-
97. 匿名 2017/07/18(火) 12:16:13
医者からのアドバイスでヘム鉄とビタミン(特にB)飲むようになって、だいぶ回復しましたよ!
私も低血圧(上80下40)・低血糖症があり、疲労感・眠気にかなり悩まされていましたが、かなりマシになりました。
今も疲れやすさは強いので、食事や運動と自分で出来ることを気を付けています。
栄養療法の本などもおすすめです。+15
-1
-
98. 匿名 2017/07/18(火) 12:16:32
深キョンのCMの「しっかり寝たのに、体がダル重~」ってまさに自分がそんな感じです。深キョンのCMのやつ買って飲んでみようかなぁ?飲んでる人いますか?米倉涼子のキューピーコーワゴールド?も気になります+26
-0
-
99. 匿名 2017/07/18(火) 12:19:12
貧血と低血圧は違う。多分両方患う人はいない。どちらも健康診断で調べてもらえるので、自分で判断せず、病院で検査してもらいましょう。+3
-6
-
100. 匿名 2017/07/18(火) 12:31:46
ここを見てると疲れやすいのが自分だけじゃないんだ…と思いました。
出掛けると本当にクタクタに疲れて早く帰りたくなってしまうんです…+60
-1
-
101. 匿名 2017/07/18(火) 12:33:34
主です。
結構悩んでる方が多く安心しました。
正社員で長く働けている方いますか??
低血圧と分かったのは社会人になってから
健康診断で血液検査をしたときでした(検査後、そのまま倒れた)
貧血気味、それより結構な低血圧だね…と言われ。
通勤、帰路で倒れるのが怖いから
ふらふらしてると自分で感じたら
頭を下げて、と言われてます。
(靴ひも結ぶときの体勢でちょっとおしり上げる感じ)
他の病名が出てたので調べてみます…!
未婚と書いたのは、妊娠経験なしと
独身生活しててこの状態ってことへの補足ですね(笑)+38
-0
-
102. 匿名 2017/07/18(火) 12:34:57
遺伝もあると思う。
私も疲れやすいけど、
父親も毎日キューピーコーワゴールド飲んでる。+6
-0
-
103. 匿名 2017/07/18(火) 12:45:34
度々主ですが、学生の頃ずっと運動部でした。
今思えば続けられたものの(若さかな?)
疲れてぐったり状態は他の子より多かったです。
日々の仕事等でそれだけでぐったり疲れるので
なかなか運動出来てないですが
医者からは激しい運動はダメ、ふくらはぎを鍛えろと言われてます+22
-1
-
104. 匿名 2017/07/18(火) 13:11:05
平日、外の用事や送迎など決められた事に関しては動けるのに、家事はやる気になれないで溜まるばかり
予定のない休日は壊れたロボットのように何も出来なくなる
一日中寝たきりなのにスマホなら一日でもやり続けてる…
怠け癖をなおすには何も考えずにやるしかないとわかってるけど気持ちと体が連動してくれない
常に疲れてます+9
-0
-
105. 匿名 2017/07/18(火) 13:19:24
体温計みたいに疲れ度みたいなのが出てくれたら周りの人にも分かってもらえるのにね。
私は倦怠感がひどく、背中がだる痛くなります。+33
-0
-
106. 匿名 2017/07/18(火) 13:29:20
私も疲れやすくて、ただ体力がないだけかな~って思ってたけど貧血とかも関係あるんですね。
何か用事があって、休みでも出かけたりして1日家でゆっくりする時間が取れなくなるとヘトヘトになってきます。
休みの度に動き回ってる友達がうらやましい。+23
-0
-
107. 匿名 2017/07/18(火) 13:38:00
まさに、寝ても寝ても寝たりず、お昼食べてまだ寝ようとしてる私・・しんどいなぁ+9
-1
-
108. 匿名 2017/07/18(火) 13:38:52
異常に疲れやすくて子供達と遊びに行けない
旦那か友達と一緒でないとお出かけは無理
何でこんな疲れやすいんだろ
+38
-0
-
109. 匿名 2017/07/18(火) 13:44:01
周りに「怠けてる」と思われて苦労されてる方が多くて共感しました。
私は貧血で体が疲れやすいです。しかし、同居している主人の家族は全員「運動しないと体が気持ち悪い」「隙あらばジムに行きたい」というアクティブ一家…
仕事だけでクタクタ、休みはゆっくり休息していたい、という私はとんでもない自堕落の怠け者扱いされています。
身も心もしんどい…+59
-1
-
110. 匿名 2017/07/18(火) 13:54:41
アラフォーですが、本当最近疲れやすいです。
でも、若い時から疲れてる皆さん大変ですね。
知り合い何人かは、ニンニク注射効くらしいって言ってました。試してみようかな?+14
-0
-
111. 匿名 2017/07/18(火) 14:02:45
>>103
主さん、私も運動部でグッタリしてたクチですよ!(笑)朝練で疲れて授業参観で寝てしまうほどでした…
ふくらはぎはどうやって鍛えるんですか?+6
-0
-
112. 匿名 2017/07/18(火) 14:06:49
最近異様に眠いんだけど
これが夏バテってやつかな、、+16
-0
-
113. 匿名 2017/07/18(火) 14:23:16
>>110
にんにく注射、大変興味ある
ちょうどググって調べてた+4
-0
-
114. 匿名 2017/07/18(火) 14:43:31
20代後半から、昼寝しないと午後から持たない感じです
昔は夜勤明けにフェスや飲み会行けるほど元気だったのに…
年齢的なものと、特に趣味もなくメリハリのない生活していることも疲れの原因の1つかなとも思います+21
-0
-
115. 匿名 2017/07/18(火) 14:46:07
何人かいらっしゃいましたが、私も疲れが酷くて毎日が夏バテ?してるような感じだったので橋本病(甲状腺機能低下症)でした。
元気な時の疲れとひにならないくらいの疲れでした。+12
-0
-
116. 匿名 2017/07/18(火) 15:23:51
私も年間で体調のいい日は2.3日ってくらいが学生時代からだったけど、30歳で橋本病って分かったよ。
もっと早く知りたかった。+23
-0
-
117. 匿名 2017/07/18(火) 16:10:47
ちょっと家事しただけで終盤には血の気が引いて顔真っ青、クマが濃くなる。いちいち横になってしまう
甘えだと言われるから現実ではあんまり言えなかった…
低血圧の皆さん、夏は特に辛いよね
+12
-1
-
118. 匿名 2017/07/18(火) 16:22:14
絵を描いたりデザインし仕事なので
年中引きこもってます。
買い物も担当さんや仕事仲間が気を使って
買ってきてくれるのでいつベランダ以外に
いつ外に出たっけ?みたいな生活を3年程しています。
身体を動かさないからか食欲もあまりなく
脂肪も筋肉も少ないので洗濯物やるだけで
すごい達成感あります…
好きなアニメのイベントがあるので
それまでに体力つけようと10分歩き続けただけで
目眩がして、その場に座っていました。
体力つけたいです!+6
-4
-
119. 匿名 2017/07/18(火) 17:01:28
みなさんと同じような体力で出産しました。
産後半年たちますが、全然元に戻りません。体力がた落ちです。毎日の育児で精一杯、月に1回散歩できたらいいほうです。ママ友と出会う機会すらないので人付合いの疲れはないかな。+9
-3
-
120. 匿名 2017/07/18(火) 17:19:20
健康診断や血液検査では何の異常も持病もない健康体だけど、
とにかく昔から人付き合いも運動も疲れて生きるためのスタミナがなさすぎる
結局自律神経失調症になって、すぐ疲れるし体調不良じゃない日の方が少なくなって、転職考えてるよ、
体力的に楽な仕事なんて非正規か低賃金しかなくて、将来は不安しかないよ…+14
-2
-
121. 匿名 2017/07/18(火) 17:19:48
>>11
同じくです。
なんの漢方が効いたのが教えて欲しいです。+1
-2
-
122. 匿名 2017/07/18(火) 17:49:36
自分も低血圧で疲れやすい
張り切りたいのに張り切れないの辛いよね
怠けているわけじゃないのに
松居一代のバイタリティ0.01%程分けてもらいたい+30
-1
-
123. 匿名 2017/07/18(火) 17:59:08
キューピーコーワ飲んでます+2
-2
-
124. 匿名 2017/07/18(火) 18:12:50
キューピーコーワとかアリナミンって、一回飲んだらクセになりませんか?
飲まれている方はどうしてもという時だけの頓服ですか?+4
-1
-
125. 匿名 2017/07/18(火) 18:17:45
昼寝や帰宅後の一休みのとき、足を高く上げてるとだいぶ回復が早いです
行儀悪いけど寝転んでテーブルに足置いたり、壁に立てかけたりしています+8
-1
-
126. 匿名 2017/07/18(火) 18:58:38
漠然と疲れやすいと思っている人の中には病気が潜んでることもあるよね。
会社員だった頃、帰りは足元ふらつくほどいつも疲れてて、仕事帰りの食事や飲みは全部断ってた(付き合い悪いと思われてたらしい)
でもある時、病院で膠原病と診断されたよ。
このまま働いてたら死ぬとも言われて仕事も辞めた。
元気に働けないポンコツな体が恨めしいよ。
何をするにも体が資本だからね。+27
-0
-
127. 匿名 2017/07/18(火) 19:32:20
低血圧と、自律神経失調症、ちょっとしたことで血管迷走神経反射性失神で気を失う。常日頃倦怠感や頭痛でしんどいです。たくさん寝てるし、食事も3食とり、朝晩は自炊してバランスは悪くないし、運動も心掛けてる。これ以上どうしたらいいの…。+2
-0
-
128. 匿名 2017/07/18(火) 19:59:51
>>40
なにその血圧……
本当気をつけてください+6
-0
-
129. 匿名 2017/07/18(火) 20:21:32
私も貧血、低血糖、自律神経もやられぎみでした。体が鉛のように重くなりかなりしんどかった。。
プラセンタ注射いいですよ。かなり効きました。
深呼吸する。絶対に運動は必要です。
少しでも体動くうちにほぐしておかないと、
いたわり過ぎると鬱に移行していくよ。
貧血は気持ち悪くなるけど鉄剤を飲むこと。
皆元気になりますように。
+7
-0
-
130. 匿名 2017/07/18(火) 21:24:47
私はここ数年、黒にんにくのサプリ飲んでる
飲むと飲まないでは大違いで、今育児したりできてるのも黒にんにくのおかげ
飲んでやっと人並み以下くらいだから
買い置き切らしたりして数日なしで過ごすと、だんだん体が変わってくるのが分かる
お金もかさむし、飲まずにいられるならない方がいいけど、
飲まないと他人の何分の一の人生しかやりたいことをやれないと思うと、結局飲む
あと鉄分のサプリもたまに摂ってるけど、それでもたまにめまいするよ+2
-0
-
131. 匿名 2017/07/18(火) 21:32:46
にんにく卵黄買おうかな、ほんましんどい。+9
-0
-
132. 匿名 2017/07/18(火) 21:46:02
疲れなのかなんなのかわからないけど
とにかく立ってないと寝そうになる
夕方以降は立ってても寝そうになる
夜10時に寝て朝7時まで寝てても午後には眠くなる
通勤1時間弱、座り仕事、かといってパソコンに張り付きでもないのに
残業は多少してるけど
残業しないと帰宅ラッシュに巻き込まれてこれまた疲れる
どうしろと+5
-1
-
133. 匿名 2017/07/18(火) 21:46:47
血の巡りが悪い気がする
特に頭や足がだるーい+3
-0
-
134. 匿名 2017/07/18(火) 22:21:03
>>92
まずは、内科だよ。
わたしも、怠くて疲れやすくて眠すぎて更年期か自律神経?よくわからなかったけど、内科に行って血液検査をお願いした。
甲状腺の橋本病だった。
モルモン値は正常だから、更年期ではないって。
もし、婦人科とか精神科に行っていたら内分泌の病気って気づかないままだったかもと言われた。
気づいていない人、沢山いるみたい。
ちなみに、血液検査は近所の内科クリニックで5000円くらい(3割負担)+9
-0
-
135. 匿名 2017/07/18(火) 22:28:47
たまーにだけど、全力疾走した時みたいに心臓が急にドンドンドンドンドン!ってなり続ける時がある。全力疾走した後ならそうなっても「走ったからか」って思えるんだけど、座ってくつろいでる時とか、運転中で手足しか動かしてない時に突然なる。
おかしいな?と思ってたんだけど何していいか分からんし、と放置して会社の健康診断やったら心臓引っ掛かった。大きな病気もした事ないから変なの?とおもって再検査後、ホルター心電図やったら人より心臓が多く、早く動いてるんだと。
あなたが立ち上がる動作で心臓に掛かる負担は健康な人にとっての「小走り」だし、疲れやすいし、早く老いるし「長生きは難しいです」ってさらっと言われた。じゃあ治すために通えとか、この薬を飲んで下さいとか言われるかと思ったら、そういうの一切なし。
そりゃそうか。心臓をゆっくり動かす薬なんてないもんね。先生って本当にお手上げの時は手術でも開いて、何もしないままとじるって聞いた事あるけど、私もそうかーって。
疲れるしぼーっとしちゃうし眠くなるし、けど周りの皆も頑張ってるからなぁー。みんな疲れてるのに頑張ってるんだよなぁー。と思ってたけど、どうやら健康な人は私程は疲れてないだなって。
うらやましいーーーーーーーーー。私も普通の体に生まれたかった。普通の人ってどんくらい疲れるんだろ?+7
-0
-
136. 匿名 2017/07/18(火) 22:30:01
わかる。寝起きがやばい
心臓止まりそうです+0
-0
-
137. 匿名 2017/07/18(火) 22:54:42
貧血、心臓、脳、甲状腺やら、調べたけど問題なし。
しかし、とにかく毎日疲れます。
そして、歯茎の下がりがとまらない。
何かの因果関係あるんでしょうか?
首肩凝りもガチガチに酷くて、 まいってます。+3
-1
-
138. 匿名 2017/07/18(火) 23:17:13
4時間のパートすらしんどい。
帰ってきたら本当に動けない。
しかも週3。
今は子供が低学年だからと超短時間パートだけど、子供が中学生になったらフルタイムで働きたいと思っている。
でも全く出来る気がしない。
仕事だけならギリギリ出来るかもだけど、家事もって無理すぎ...。+20
-0
-
139. 匿名 2017/07/18(火) 23:28:39
甲状腺機能低下。常に疲れている。+2
-0
-
140. 匿名 2017/07/18(火) 23:41:39
単なる加齢による疲れかと思っていたら、橋本病でした。調べてみて。+2
-0
-
141. 匿名 2017/07/18(火) 23:49:04
私も自律神経と軽いパニックになり、疲れやすくなって目眩もあるので、いまは少し楽なアルバイトをしています。お給料はかなりさがるけど。
本当は正社員でバリバリ働こうかと思ったけど、どうしても体がしんどい。。
心療内科でパキシルを出してもらったのですが、これが効いて調子が良くなってきてるのか、この薬のせいで目眩がしているのか分からない状態です。
+3
-0
-
142. 匿名 2017/07/19(水) 00:00:26
私も体力がなく疲れやすいです。最近にんにく注射の存在を知って、ここぞという時は打ちに行ってます。この3連休も外せない用事があり出ずっぱりでしたが、木曜日に打ってからは元気に過ごせました。寝て起きた時の感覚が違う気がします。今日あたりから効果が薄れてきたのか、元のダルさに戻ってます。でも依存しないようにここぞの時だけにしてます。+0
-0
-
143. 匿名 2017/07/19(水) 00:32:11
異様に疲れるのと頭痛が酷かったのに
血液検査しても何もなかった
何もないのにこの疲れと頭痛って何なのよ+2
-0
-
144. 匿名 2017/07/19(水) 00:40:29
低血圧の女性って、高血圧と同じくらい居るはずなのに、医者でさえ「ちょっと低血圧な女性って多いから」と、あしらわれる。
高血圧は薬で簡単に下げれるけど、低血圧は改善が難しいのに、医者にまでないがしろにされて悲しい。+5
-0
-
145. 匿名 2017/07/19(水) 01:32:25
>>77
フェリチン(貯蔵鉄)の値は計った?私がそうだけど一見数値は普通でもフェリチンが低いと隠れ貧血だよ+4
-0
-
146. 匿名 2017/07/19(水) 01:35:32
>>135
私も不正脈でたまにドンドンドン!ってなる。すごく怖い…でも心電図とってる時に限ってそういう症状出ないんだよねぇ+4
-0
-
147. 匿名 2017/07/19(水) 01:36:12
私と同じ人がたくさんいて少し嬉しい。私も体力が無くて幼児の頃から常に疲れてしんどい。
体力をつけようとしも疲れて効果もなく続かない。体を動かすとストレス解消になる人が羨ましい。+0
-0
-
148. 匿名 2017/07/19(水) 06:31:29
私も昔から疲れやすくて、30代になってからは特にひどかったけど年齢のせいだと思ってたら数年前(今はアラフォー)に腎臓病が発覚して、今は腎不全です。。
どなたかも書いてましたが、疲れやすかったり貧血気味なのは病気の可能性もあります。少しでも変だなと思ったら早めに病院へ…自分の体験談からです。+0
-0
-
149. 匿名 2017/07/19(水) 08:03:52
横だけど、隠れ貧血検査は「フェリチン値お願いします!」と検査項目指定した方が確実ですよ
以前婦人科で血液検査することになったとき、隠れ貧血の検査もお願いしますと伝えて医師ももちろんですって言ってたのに、検査結果にフェリチン値入ってなかった…
私は何年も前から知ってるのに、内科以外ではマイナーなものなのかな+2
-0
-
150. 匿名 2017/07/19(水) 08:20:53
パート前に少し寝よう。
朝の家事でもうクタクタだよー。+2
-0
-
151. 匿名 2017/07/19(水) 08:30:40
アラフィフになり、
更年期真っ盛りでパートから帰宅してからの夕飯作りがグッタリ辛くなってきたので…
イミダペプチドを含む鶏胸肉料理とイミダペプチドに変換されるというカルノチンのサプリを1ヶ月前から続けるようになってからは、
以前より疲れにくくなってきたのか夕飯作りも後片付けも普通に出来るようになりました。+4
-0
-
152. 匿名 2017/07/19(水) 08:52:28
私もすごく疲れやすい。
低血圧でも貧血でもないのに、
子供の頃からあとひと踏ん張りができないんだよね。
体力はもって生まれたものなのかな?
+12
-0
-
153. 匿名 2017/07/19(水) 09:30:36
フェリチンって、医師によってスルーされるよね。
だいたい血液検査の表で終わる。
あちこちいってみて思った。
フェリチンが低いと、貧血で、そのままにしておくと、心筋梗塞とかになる恐れあると言われた。+2
-0
-
154. 匿名 2017/07/19(水) 10:22:53
多少無理して動いた方が体調良くなる時と、余計にしんどくなる時があって、いまはどっちなのかの見極めができない
数十年この体と付き合ってるのに未だ分からない…+9
-0
-
155. 匿名 2017/07/19(水) 13:45:11
私の場合は精神面で疲れやすい。体もすぐだるくなり疲れやすいけど精神が弱すぎる。
とにかく人より倍以上の休息が必要。
+9
-0
-
156. 匿名 2017/07/19(水) 15:10:09
33歳。
常に疲れてる。+9
-0
-
157. 匿名 2017/07/19(水) 15:19:31
>>68最近の研究では紫外線浴びると疲労感が倍増するらしいよ
サングラスしてると逆に半減するらしい
+5
-0
-
158. 匿名 2017/07/19(水) 21:32:13
私も子供の頃から疲れやすく体力無いです。
一日のうちに複数の用事を入れると身体も精神もクタクタになるので、出来るだけ用事が被らないように気をつけています。+8
-0
-
159. 匿名 2017/07/28(金) 21:04:57
夕方になると疲れて寝てしまうことがあります。血圧は上が100以下。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する