ガールズちゃんねる

群れない人の特徴を教えて下さい

932コメント2017/08/05(土) 13:23

  • 501. 匿名 2017/07/18(火) 11:52:49 

    あくまで自分の印象だと、群れない人は家族とは仲がいい気がする。
    逆に、妙に外での付き合いが良かったりいつも誰か(他人)と一緒の人は一人暮らしとか、長く独身の人が多いイメージです。

    +14

    -14

  • 502. 匿名 2017/07/18(火) 11:52:57 

    一定数いると思うんだけど、群れられない人もいる。
    出来れば群れたいんだけど、狭量なのと我儘なのが災いして必ず問題を起こしてしまう。
    (例えばランチにみんなで行けば、その店を必ず下げる、選んだ子にしつこく絡む)
    自分も面白くなくなって抜けてしまったり、やんわりはずされてしまったり。
    これをあちこちで何度も繰り返して完全ボッチな人が会社にいる。
    今は自分が散々、悪口を言ってた大人し過ぎる無口な女の子を無理矢理誘って一緒にいるけど、
    最近、その子が上司に「どうしても嫌だ、断れなくて困っている」と泣きながら相談してた。

    +18

    -3

  • 503. 匿名 2017/07/18(火) 11:53:58 

    >>455
    私も同じ。ストーカーみたいな女につきまとわれて散々だった。どこへ行ってもこのタイプいるから困る。こっちから近づかないのに一方的に目を付けて近づいてくる感じ。それ以外の人は皆いい人なのに、そのタイプの人がいると自然と皆と切り離される。独占支配される感じ。粘着質で悪質で、同じ人間なのかと思うほど酷い人もいた。もう疲れたよ。

    そんな人は「必ず群れの中にいる」にという事に気づいて以来、一人行動してるし、一対一でしか付き合わない。つきまとわれないだけで幸せだよ。ホッとする。

    +25

    -3

  • 504. 匿名 2017/07/18(火) 11:54:27 

    そうだね、
    やっぱ自分て変わってるのかなと思う。
    一人でいても平気なんだよね。最初は一人の私を見た周りの人は気使ってるのかこっち見てくる。けどなんかオーラ出てるのかやっぱり話しかけてこない。だから自分に話しかけてくる人って珍しいなって思う。

    +27

    -2

  • 505. 匿名 2017/07/18(火) 11:56:10 

    グループ嫌い
    理由は群れたいと思う程、一緒にいて楽しい人達じゃないから
    グループで気が合う人が何人かいて楽しいなら群れたい
    人の言動に振り回されやすい

    +9

    -2

  • 506. 匿名 2017/07/18(火) 11:57:06 

    >>503
    一人で大丈夫な人って対人の依存症の人を引き寄せることがある
    向こうはアレな性格で孤立しちゃってるので目をつけられやすいから
    気が付くと向こうのやりたい放題

    +31

    -3

  • 507. 匿名 2017/07/18(火) 12:01:10 

    ベッタリくる人苦手。一緒にどこか連れてってとか厚かましいから無視してしまう。
    ラインもブロックしてる。

    たまに会うからお互いいい関係でいられるのに、子供が仲がいいからいつも一緒とかありえない。
    ママ友と友達は別だと思ってる。

    +25

    -0

  • 508. 匿名 2017/07/18(火) 12:01:55 

    >>377
    悪口で結束を強める、てやり方をする女がいるんだよ。
    このタイプの女がいないって事は無い。必ず世の中に存在してる。

    もちろん、そのタイプの女がいないグループは存在するだろうけど、
    それは奇跡に近いかもしれないわ。

    +19

    -2

  • 509. 匿名 2017/07/18(火) 12:03:06 

    >>502
    断れないってのもコミュ障の一種なので、その人がNOと言えるようになるか(自己肯定感を上げる、結果、自分の利益を優先)向こうが興味を失うかだね・・・問題を上司に丸投げしても解決しなそう。

    +11

    -0

  • 510. 匿名 2017/07/18(火) 12:03:36 

    本当は群れたいよ。
    周りで楽しそうに喋ってる人見ると本当羨ましい。
    なんで自分出来ないのかなーと思う。学生の頃はグループに入って話してたのになー。

    +25

    -3

  • 511. 匿名 2017/07/18(火) 12:06:14 

    相手を理解する、しかし同情はするな
    人に依存されまくる人はこの辺ができていないらしい

    +9

    -1

  • 512. 匿名 2017/07/18(火) 12:07:45  ID:lAxgnzTntH 

    群れられる人って、いろんなことで共通点があるんだと思う。
    子供繋がりだけの知り合いってたけじゃ、ほんとは群れるなんて不可能。
    だから揉める。

    +18

    -0

  • 513. 匿名 2017/07/18(火) 12:08:36 

    >>510
    一人が好きな人と思われてるのかもよ。
    挨拶したり、話しを振ってみたりしてみたら?
    上手く付き合う人って、割と簡単に「ご一緒にいい?」とか言うよ。

    +11

    -0

  • 514. 匿名 2017/07/18(火) 12:12:59 

    >>505
    それが普通じゃない?世間で群れてるのも気が合う同士が群れてるんだろうし

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2017/07/18(火) 12:18:34 

    やばそうな人に目をつけられる(こっちの意思関係なしに距離を縮めようとしてくる)のは群れてないからだったのか!
    長年もやもやしていたことが解決した。

    +15

    -1

  • 516. 匿名 2017/07/18(火) 12:24:55 

    1体1がいい。
    群れはホント面倒。
    必要な時だけ仲間に入れてもらえる感じを頑張ってます。
    毒にも薬にもならないような(笑)

    +23

    -0

  • 517. 匿名 2017/07/18(火) 12:36:56 

    >>515
    群れないだけでなく、操作、支配できるかもって思わせる要素も持っているかも
    群れないってことは相手に合わせ続ける人ではないので、実際はそうならないから揉めることになるw

    +5

    -1

  • 518. 匿名 2017/07/18(火) 12:40:24 

    1人でも全然平気、というか自分のペースで物事を進めたいから1人が好き。
    皆に合わせて全部の誘いに乗ってたらお金と体が持たないし時間の無駄。旦那がうるさいって事にしてほぼ断ってる。一年に数回、適当に好きな集まりをチョイスして顔を出すだけで十分。なーんにも困らないよ。

    +11

    -1

  • 519. 匿名 2017/07/18(火) 12:41:07 

    >>11
    一匹狼は群れに匹敵する力をもったやつだけって何かで見ましたね~

    私はぼっちのほうですが(笑)

    +10

    -1

  • 520. 匿名 2017/07/18(火) 12:42:11 

    高校2年のときはみごとにクラスまっぷたつ。
    16人くらいと10人くらいのグループになった。私も最初は同じ部活の人がいるグループにいたけど同じグループ内の体育系の女子から嫌われていたから挨拶すらしてくれない。
    グループの話といえば目立つAとBとCの化粧の事と恋愛のこと。そんなの聞いていても興味ないし、運悪くAもBも体育系で運動音痴な私の事嫌ってて「おはよう」すら返事してくれなかった。だからだんだん昼ご飯だけ一緒に食べて、それ以外は一人行動するようになった。

    大人になって個人行動でもいいというのを知ってホッとしたけど、高校生だからはじめて一人行動を始めたときは「私っておかしいのかな?」と不安で表情も暗かったので、担任に呼ばれて「あなた友達いるの?」と言われるし「AとBとCからは嫌われてるし、いじめ?」といじめを題材にした小説借りてされてる態度が結構当てはまるから泣いたりしてたけど1、2ヶ月するとすごくらくだった。
    仲いいフリして興味ない奴らの化粧や恋愛のこと聞くより図書室で本借りたほうがいいし、
    だんだんABCが同じグループ内のジャニーズ好きの人の事馬鹿にしてるのも遠くからみてわかって
    サバサバしてる子はグループが外れて一人行動してる私に好感を持って話しかけてくれるようになった。無理して話合わない奴らといるより、一人のほうが楽だとその時から堂々と一人行動するようになった。

    +6

    -1

  • 521. 匿名 2017/07/18(火) 12:45:39 

    >>474
    めっちゃわかる!
    友達と会ってる時間は楽しく過ごしてるし、早く帰りたいなぁなんて思わないんだけど、バイバイして一人になると何か落ち着くわ
    一人の時間がないと落ち着かない

    +26

    -0

  • 522. 匿名 2017/07/18(火) 12:47:03 

    >>417
    なんだ?そのあほな意見は?

    +0

    -1

  • 523. 匿名 2017/07/18(火) 12:47:34 

    群れてる人も意外と無理してる

    +19

    -0

  • 524. 匿名 2017/07/18(火) 12:49:49 

    私も友達は全然いらないし、
    旦那さえいれば充分。

    趣味も一人で楽しめるものばかりで旦那と買い物に行っても私が勝手にバラけちゃうので、

    旦那が探すのが大変とか言ってた(笑)

    仕事はパートで介護をしてるけど
    デイサービスの仕事よりも
    マイペースで業務に入れる訪問介護の方が気楽♪

    先日、暇潰しに何種類か
    心理テストしたら全部に
    「マイペース」というキーワードが出てきた。

    あと無理してまで他人に合わせてまで好かれたいとは思ってないので多少は嫌われても気にしない(笑)

    +4

    -3

  • 525. 匿名 2017/07/18(火) 12:50:04 

     私は親友1人と旦那がいたら他はいらない派。親友もたまに会うくらいでいい。
     薄っぺらい友人はいらないけど、友達多い自慢する人って必死で新しい友達つくりして、友達の自慢してこない?歯科医なんだよね~とか美人なんだ。とか。

    顔見知りくらいの人を友達友達と連呼して友達の自慢する人って自分に自慢するところない。
    自信もない人が多い。






    +7

    -7

  • 526. 匿名 2017/07/18(火) 12:50:19 

    旦那とペットがいれば友達なんかいらない。
    仕事しに来てるんだから仕事仲間もいらない。
    人間関係面倒くさいところに今まで当たってばっかだったので単発の派遣行ってます。うざいやつがいても関わることないし

    +8

    -5

  • 527. 匿名 2017/07/18(火) 12:52:21 

    群れないけど友達はいるよ。
    ご近所の方とも明るく話してる。
    でも友達ともご近所の方ともベタベタはしない。
    私はそれで幸せだからそれでいいし、休日にも集まって楽しくママさんバレーしてる保育園のママたちもそれはそれでそう言うスキルだと思うのでそれも良いと思う。
    私のことを良く思ってない人もいるだろうが、群れないからその情報すら耳に入らないし私と家族の平和な日常に関わっていない。
    笑顔で挨拶してれば群れなくてもだいたい大丈夫。

    +8

    -1

  • 528. 匿名 2017/07/18(火) 12:53:50 

    私のことかな。
    仕事で人間関係がトラウマになって、それ以来群れるの苦手。困ったときは助け合うことはするし、気を使ったり挨拶は忘れない。相手に迷惑をかけることはしない。でも話したりするのが本当に苦手になっちゃって話を振られても話題が続かないから相手に悪いなと思って、自分から一匹狼でいること多い。正直変な人と思われているだろうな。でも仕方ない。自分でもそういう自分が嫌いじゃないと気付いちゃったからもうこれでいいやと(笑)

    +8

    -2

  • 529. 匿名 2017/07/18(火) 12:56:27 

    >>515
    逆かもしれないな。学生の頃は集団行動が基本だし、とりあえず群れたりするでしょ。
    そこにいたくないのにいなきゃならない。
    我慢するしかない、逃げられない、そこを突かれる。

    最初っから単独で行動できるのなら、そもそも出会うこともない。

    だけど、人間社会で生きるには、嫌でも群れなきゃならない時もある。
    職場・近所・親戚づきあいとか。
    友人でも、その人以外の人とは仲良くしたいってあるでしょ。だから、切れない。
    そんな「逃げたくても逃げれない人」に取りつくんだよ。

    だから、群れないから目をつけられるパターンもあるんだろうけど、依存され続けて嫌になった→単独行動のパターンもあるんだよね。

    基本、共感能力が高い人、優しい人、我慢強い人は、依存されやすいんだよ。

    図々しい相手には「てめーの事はてめーが考えろや、こっちの知ったこっちゃねえよ」て考え方でいいんだよ。必要以上に共感しないでいいし優しくする必要もない。じゃなきゃ延々と利用されるだけだよ。

    +8

    -1

  • 530. 匿名 2017/07/18(火) 12:58:01 

    大人になって思うのは友人は少なくても生きていけるなぁってこと。
    結婚して友人と離れても自分の生活があるから寂しいとかは思わないし、時々会えれば充分楽しい!(*^-^)

    パート先とかで女性達と同じテーブルでお昼食べるし話しもするけど、個々と深く関わりはしない。
    さっと食べて少し早めに仕事に戻る。 
    いつも誰かしらの悪口っぽいこと言ったり派閥を作って、自分らはその人と違います!みたいなこと言って自身を守ろうとしてる姿勢が見てて馬鹿馬鹿しいし、当たり障りなく会話してるつもりでも私のいないところで私のことも揚げ足取してるんだろうなと思うと深く関わろうなんて思えないよ。

    基本一人が好きだし苦痛でもないからわざわざ地雷踏みには行きません。

    +17

    -0

  • 531. 匿名 2017/07/18(火) 13:00:05 

    朝は特に群れたくない。大人になるにつれ少し治ったけど、学生の頃は朝は力出なくて起き上がるのもしんどいし、話す気力もなかった。行きは1人で電車で寝てたなぁ。
    でもそれを見てボッチという人も居た。よく朝からあんな喋れるなと思ってたわ

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2017/07/18(火) 13:03:23 

    大人数なんて疲れるだけ。
    大人数でいても仲いい友達2~3人で話して、帰れる状況だったら帰るw

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2017/07/18(火) 13:03:36 

    その一瞬他人が群れてるのを見て、よくやるよあんなのというのも偏見だよね。ぼっちだねと言うのと同じ

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2017/07/18(火) 13:03:42 

    >>517
    なるほど。相手を優先しすぎる人はそうなるだろうね。
    操作しやすい。言うこと聞いてくれるから。

    だから、相手を優先したり合わせたりするのは控えめにして、自己主張する事も大事なんだろうな。その方が依存されない。
    依存されやすい人は「自分はこう思う、自分はあなたとは違う」という意思表示も必要かもね。

    +6

    -1

  • 535. 匿名 2017/07/18(火) 13:05:12 

    >>532
    その2、3人で行動するのも嫌だわ

    +4

    -1

  • 536. 匿名 2017/07/18(火) 13:07:09 

    >>516
    あーわかる。理想だわ。
    出入りに自由がきく人っているよね。文句も言われないような。
    レベル高いなーと思うんだよね。毒にも薬にもならないような感じって(笑

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2017/07/18(火) 13:07:54 

    私は群れるのが嫌いと言い放つ人ほど他人のこと気にしたり文句多い。
    群れることもをあるけどそうでない時もたくさんあって、一人であれやったこれやったどこ行ったという話をたくさん持ってる人は楽しい

    +10

    -1

  • 538. 匿名 2017/07/18(火) 13:12:02 

    >>511
    それが出来たら苦労しないんだろうね。
    依存タイプの人って、同情しなかったらどんな手でも使うわ。
    自分の不幸アピールとか、あえて泣いてアピールとかね。
    それも、あえて周囲に人が居る時にやる。
    まるで、同情しないこっちが悪いように見せつけるんだよ・・・女優か?と思うわ。

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2017/07/18(火) 13:12:23 

    マイペース、しきっている人を見てイライラする、面倒くさがり、大人しい

    +0

    -3

  • 540. 匿名 2017/07/18(火) 13:17:17 

    >>533
    そうだね。どっちもどっちなとこあるわね。
    だから女は 散ればいい と思うんだよね。
    どうせ寄ると触ると揉めちゃう性なんだからさ。

    何をするにもベッタリで朝から晩まで一緒にいた二人組が
    髪や胸ぐらをつかんでの取っ組み合いの大ゲンカしてるの見た時はそう思ったわ。

    +7

    -1

  • 541. 匿名 2017/07/18(火) 13:19:33 

    >474

    同感!

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2017/07/18(火) 13:21:20 

    >1

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2017/07/18(火) 13:22:08 

    大の大人が何時迄も友人知己はいやだ
    寂しいからと暇をつぶす相手を探したり、安心感得る為に誰かとつるんで、私利私欲で輪を広げすぎたり、
    先々いつかはイヤでも会えなくなる日がくるわけで、精神的自立ができてないのは自分自身が単に困るだけ。
    御免なさい。正直、ぼっちって言葉を使うアラフォーアラサーとか冷ややかにみてる。
    精神的に幼いからいつか大変な思いしそうだな、って。

    +23

    -1

  • 544. 匿名 2017/07/18(火) 13:24:02 

    わたしも群れない…。
    理由は、自分がしたくないって思うことに関わりたくない。

    気が進まない飲み会には行きたくない。
    興味がない事案に関わりたくない。

    自分のアンテナが反応することに自分の時間(人生)を使いたい、と考えているから、それに反することをしたくない。

    あ、でも付き合いの長い19年〜25年来の友達とかは普通に何人かいます。(わたしは31歳です。)

    +7

    -1

  • 545. 匿名 2017/07/18(火) 13:26:52 

    一人でいる人に近づいてくる依存体質の人は、その人の事を見下してるんだよね。
    上に立てそうと思ってる。
    本当に一匹オオカミな人なら「は?シッシッ…!」が出来るんだけど、
    自己評価低めなコミュ障気味の人は、最初の人当たりと褒め言葉にほだされちゃって支配されて行く。
    コミュ障だけど、評価されたいが為の世話好きも利用されていく。

    女対女だけじゃなく、自己愛ぽい男に捕まっちゃうのもこのタイプ。
    一人でいると何かと危険なのは夜道と一緒。

    +14

    -1

  • 546. 匿名 2017/07/18(火) 13:27:54 

    旦那がいればいいと思ってても子供が生まれるとそうも行かなくて悩む人多いよ。
    子供は、女より群れたがりだから。

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2017/07/18(火) 13:28:45 

    私も群れることが嫌いです。

    女が群れることのメリットを教えて欲しい。

    +10

    -0

  • 548. 匿名 2017/07/18(火) 13:30:01 

    群れるも群れるで楽しい。一人も一人で楽しい。
    時間が無いときは群れるのは難しいよね。
    楽しく人生生きてたい。

    +14

    -0

  • 549. 匿名 2017/07/18(火) 13:31:40 

    群れないです。というか群れるほど自分の会話が楽しくないので友達少ない、ママ友もいません。

    群れそうになって誘われたりしても面倒で断ります。とにかく相手に合わせたり会話をするのが面倒で億劫です。寂しくても自分の思うまま行動したいです。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2017/07/18(火) 13:32:13 

    >>452
    ほんと神一重だね。まちがえた、紙一重ね。

    いっけん仲良く見えるパーティーや会

    中には単に金欲しさ
    にとりあえず声をかけまくって人を集めてイェーイみたいな写真とったり、SNSのせちゃって後にトラブル発展みたいなのがぼっちはないけど

    中間が一番いい。少数気の合う人がいればいい。

    +3

    -1

  • 551. 匿名 2017/07/18(火) 13:33:36 

    群れないほうが好き

    群れると変な絆みたいなのが出来て好き勝手に行動出来ないのよね~

    +28

    -0

  • 552. 匿名 2017/07/18(火) 13:34:08 

    >>528
    長年なりすましてた知り合いかな⁇
    仏の顔もなんとやら

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2017/07/18(火) 13:36:43 

    私。特徴は金があって仲良い夫がいるw

    デメリット 寂しい
    メリット 寂しい以外の全て

    +17

    -0

  • 554. 匿名 2017/07/18(火) 13:39:33 

    群れに入ると、いつもないがしろにされるポジションになる(´;ω;`)
    なので今は選択ぼっちです。
    本当は群れたい!!
    群れない人はアイデンティティがしっかりあるのでしょうね。
    とてもかっこいいと思います!

    +28

    -0

  • 555. 匿名 2017/07/18(火) 13:44:29 

    人見知りもしないし、人と話すのは好きです。
    でも女同士の集まりって苦痛。
    自由にいたい。
    気を使わなくて済むからねー
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +27

    -1

  • 556. 匿名 2017/07/18(火) 13:46:20 

    社交性はあるけど
    一人でも行動する人を指すんでしょ?

    +25

    -0

  • 557. 匿名 2017/07/18(火) 13:46:58 

    >>553
    私って強調すりゃなりすませると思ってるの?
    今日からIDだすねめんどくせえな!
    って、思っちゃうこういうとこが嫌われるんだよねー

    +2

    -1

  • 558. 匿名 2017/07/18(火) 13:47:38 

    交遊関係は今まで自分がどう生きてきたか一発で分かるものさしの一つだね

    +2

    -3

  • 559. 匿名 2017/07/18(火) 13:48:22 

    一匹狼ではないですよ。
    でも群れるのはしんどい。
    その中で深く付き合うとドラブルの元。

    だったらいい距離で離れていたい。
    ストレスがやはり少ないと思う。
    摩擦が起きないからね。
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +24

    -0

  • 560. 匿名 2017/07/18(火) 13:49:31 

    >>543
    友人に依存できなくなる年齢になると、
    子や孫に依存して、最後は家族にまで疎まれたりしてる。

    一人が好きで一人でいる人はいいんだろうけどね。
    一人が嫌だから群れてる人が一人にされると、そりゃ精神病むわな。

    つくづく精神的自立って大事なんだなと思わされる。

    +22

    -0

  • 561. 匿名 2017/07/18(火) 13:50:13 

    人は好きやし話しして笑いたいけど、群れるのはしんどい。
    適当にフワフワいたい。
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +28

    -1

  • 562. 匿名 2017/07/18(火) 13:50:29 

    私の場合は 群れていると楽しい事もたくさんあるけど、
    誰かが違う方向性に向かいだすと厄介になりがち。
    余計な事に巻き込まれたくないので基本群れない。


    つかず離れずが理想だけど やはり内心は面倒くさくて群れられないが本音かも。

    +9

    -0

  • 563. 匿名 2017/07/18(火) 13:51:34 

    >>560
    今はおじいちゃんおばあちゃん世代の方が誰とでも友達になるし付き合いも広いよ

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2017/07/18(火) 13:52:23 

    やたら人を家に招きたがる人は苦手。
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +26

    -2

  • 565. 匿名 2017/07/18(火) 13:53:38 

    >>545
    そうそう。相手は見下してるんだから、そんな相手を大事にする必要ない。
    友人知人彼氏レベルなら、そんな関係はさっさと捨てちゃう方が良い。

    依存されやすい人はね、あなたを大切にしてくれる人だけ、大切にしたらいいよ。

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2017/07/18(火) 13:54:41 

    >>563
    個人によるわね。ネット世代はどうなるか楽しみね。

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2017/07/18(火) 13:55:06 

    ママ友と群れたら地獄
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +14

    -2

  • 568. 匿名 2017/07/18(火) 13:56:51 

    >>553
    大金があるなら一生引きこもっていられる、って言ってた人いたな。
    気持ちはわからんでもないw

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2017/07/18(火) 13:56:52 

    群れたらドラブルの元

    これ、鉄則
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +17

    -2

  • 570. 匿名 2017/07/18(火) 13:56:56 

    人以外の動物でも常に群れているものと繁殖期まで単体で生活するものがいる
    それぞれメリットがあるからそうしてるだけ
    ひとりでいるのが大好きだけど周囲で問題が発生したら協調はできます

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2017/07/18(火) 13:58:02 

    >>567
    さっきから面白い人ね。なぜその写真なのよーwww

    +8

    -4

  • 572. 匿名 2017/07/18(火) 13:58:31 

    >>569
    だからwww

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2017/07/18(火) 14:00:42 

    >>559
    ヤマアラシのジレンマて話思い出したわ。
    近づきすぎず離れすぎずってことかな。

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2017/07/18(火) 14:01:21 

    群れて安心感を得れる人、、、
    生きにくいだろな、、、とか思ってしまう。ごめん。
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +16

    -3

  • 575. 匿名 2017/07/18(火) 14:04:15 

    >>574
    イミフw
    説明しなさいよwww

    +14

    -0

  • 576. 匿名 2017/07/18(火) 14:07:50 

    女よりオトコよ❤️
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +2

    -5

  • 577. 匿名 2017/07/18(火) 14:08:47 

    人が群れてるのはいいけど自分はやだ

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2017/07/18(火) 14:10:59 

    >>575
    !!!!!
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +4

    -4

  • 579. 匿名 2017/07/18(火) 14:11:03 

    私は正直群れたい気持ちはありますが、壊滅的に話が面白くないから話題探すのに疲れてしまうし多分相手もそう感じてると思う。なので誘われない限り人と会わないです。自分で誘ってシーンてなるのがこわいし申し訳ない。

    人と話すのが好き!楽しいって!人もいますよね。正直羨ましいです。

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2017/07/18(火) 14:12:34 

    誘われて無理して行ってますわたし。
    群れるの嫌だけど断れない

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2017/07/18(火) 14:13:56 

    小中と普通の共学で、ぼっちの恐ろしさは痛感したけれど、高校は職業課の女子高で、クラスの半数が単独行動派だった。さらにその上の専門学校行くと、働きながらの学校のためか、3分の2が単独行動派だったと思う。
    その後も女の多い職場で働いたているが、単独行動を望む女はかなり多いし、どこも多数派だった。私も単独行動派だけど、仕事はチームワーク重視だし、同期とは結束して新人期の困難を乗り越えたタイプ。仕事では必要に応じて群れるし人の様子が変だったらお節介や世話もやくし、プリセプターの後輩もいるので、和を乱す後輩には口出しもする。
    プライベートは職場の人とはあまり付き合わない、ってのでうまく行ってる自信がある。

    +5

    -1

  • 582. 匿名 2017/07/18(火) 14:15:03 

    やめなさい。群れるの。
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +9

    -2

  • 583. 匿名 2017/07/18(火) 14:17:03 

    母親から共依存されてて、人との距離が掴めない。
    どこにいっても、母親のように支配しようとしたり
    それが出来ないと嫌味を言ってきたり、
    なぜか上から目線でものを言う人がいる。

    ときどき、いい人だなーと思う人に出会っても
    自分と同じぐらい自己否定が強かったりして、トラブルになりやすい。

    結局、出来ないことに能力を使うより
    マイペースで楽しんだほうが良いと思うようになりました。

    群れないとだめ!!って言う脅迫観念にも疲れたしね。

    気の合う旦那もいるし、けっこう幸せです。

    +8

    -1

  • 584. 匿名 2017/07/18(火) 14:17:05  ID:NOXhLvCRzA 

    群れてる女子は悪口ばっか
    って、どれだけ人信用してないの、、、、

    +12

    -2

  • 585. 匿名 2017/07/18(火) 14:17:37 

    昔からお友達に苦労した事がない。
    ありがたく、感謝。
    だからこそ自由に適当にいたい。人といたら面白いこと言おうとしている関西人の血が騒ぐし、しんどい。
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +3

    -3

  • 586. 匿名 2017/07/18(火) 14:18:20  ID:1z3QJonUd5 

    群れたグループ全員が仲良しというわけじゃないよ。特に女性のの場合。

    誰かが指摘なんて事しようものなら、周囲にあることない事言いふらして味方についてもらおうとする怖い人もいる。

    悪口や噂話が趣味なんだろうからずっとそのままだと思う。おばあちゃんって呼ばれる年齢になっても。

    +25

    -0

  • 587. 匿名 2017/07/18(火) 14:19:28 

    群れないといけない人。。
    それはそれでしんどいでしょ。

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2017/07/18(火) 14:23:28 

    >>582
    いい加減にしろよまじで

    +2

    -1

  • 589. 匿名 2017/07/18(火) 14:25:04 

    >>586
    確かに‼️
    危険なオンナ

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2017/07/18(火) 14:26:21 

    >>588
    短気は損気。




    わたしはオモシロいけど?

    +1

    -1

  • 591. 匿名 2017/07/18(火) 14:27:31 

    人と楽しく話しして、さっさと家に1人で帰りたい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    ただそれだけ!

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2017/07/18(火) 14:28:19 

    群れない人の特徴を教えて下さい

    +3

    -1

  • 593. 匿名 2017/07/18(火) 14:31:00 

    ちょっとやそっとじゃゆるがない価値観を持ってる人は仲間がいようがいまいが関係ないんじゃない?

    協調性ない人とは別だと思う。

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2017/07/18(火) 14:31:58 

    一匹狼の人に共通しているのは実力があることだよね。

    学校なら勉強が出来る、職場なら仕事が出来るという感じ。

    まず、これがあってこそ一匹狼になれる。

    それに加えて、話しかけられたら的確な返答が出来る、知識が豊富だったりと、口数が少ないだけでコミュニケーション能力は高め。

    ただ、必要以上に良く見せたい、チヤホヤされたい願望は少ない。

    私はまず、勉強や仕事が出来るという時点で一匹狼の資格なし苦笑

    +17

    -1

  • 595. 匿名 2017/07/18(火) 14:33:06 

    >>594
    私は勉強も仕事も出来るわけではないので無理という意味です

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2017/07/18(火) 14:38:13 

    基本的に笑いのレベルが高すぎるせいか周囲の人間の会話がつまらない
    誰かの発言で皆がウケてるときにも私は全く面白いと思わずポカ~ンとしてることが多い
    「何で皆はこんなので笑えるんだろ?」と不思議に思っちゃう

    +5

    -8

  • 597. 匿名 2017/07/18(火) 14:38:45 

    仕事とかやるべきことはしっかりやるけど、他人に迷惑をかけるようなこと以外はありのままに行動した結果だから、本人は群れてないという自覚が無い場合が多い

    群れてない自分カッコイイ系はよくよく見たらぼっちに近かったりする。

    自分がそうだったので笑

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2017/07/18(火) 14:41:45 

    友達がたくさんいるより、1人友達がいる方が良いな

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2017/07/18(火) 14:47:27 

    お互いを尊重できる関係なら何でもいいわ

    +8

    -0

  • 600. 匿名 2017/07/18(火) 14:52:27 

    子供の頃から群れない。というか何故決まったメンバーでしか群れないのだろうと不思議に感じる。
    話す人はいるから困らない。
    でも自分のようなタイプは八方美人とかマイペースとか、良いイメージは持たれてないと思ってる。

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2017/07/18(火) 14:52:56 

    群れない人→一匹狼
    ぼっち→群れからあぶれた負け犬

    似てるようで違う。
    狼は雑魚犬にギャンギャン吠えられても相手にしないし、しても勝てる。
    (知恵、力、金、上からの信頼等の強みがある)

    負け犬はそういうのが無いので吠えたてられて追いやられる。

    +4

    -13

  • 602. 匿名 2017/07/18(火) 14:55:39 

    職場では、敢えて絡みづらいキャラを演出。あの人変わってるみたいな。浅い関わりが良いでござる。
    以前はリア充キャラで散々な目に遭いました。

    +23

    -1

  • 603. 匿名 2017/07/18(火) 15:00:54 

    SNSやってない、もしくは放置。

    +10

    -0

  • 604. 匿名 2017/07/18(火) 15:02:22 

    >>564
    いるよねー
    やたら人を家に呼びたがる人。迷惑。

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2017/07/18(火) 15:03:50 

    あらま
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2017/07/18(火) 15:05:44 

    私かも。気まぐれで家に人呼びたくなる。極々たまに。
    基本、嫌われてもOK、好かれてもOK、素で勝負。
    来るもの拒まず去る者追わず精神。
    あらかた一人でこなせちゃう。

    +19

    -1

  • 607. 匿名 2017/07/18(火) 15:07:50 

    空気に敏感

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2017/07/18(火) 15:08:14 

    ムレムレ注意

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2017/07/18(火) 15:09:39 

    >>564
    自分もその人招かなくちゃいけない雰囲気になるし、そのグループに入ったことになっちゃうし招かれたくない!
    トラブルの原因になるから家の行き来はよっぽど親しい人とじゃないとしちゃだめだって美輪明宏が本に書いてた。人付き合いは腹六分目だとも。

    +18

    -0

  • 610. 匿名 2017/07/18(火) 15:11:35 

    >>455分かるー!
    根掘り葉掘り聞いてくる人、大嫌い!!

    +21

    -0

  • 611. 匿名 2017/07/18(火) 15:12:17 

    >>609
    なるほど。
    深く納得。

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2017/07/18(火) 15:12:33 

    >>596 なんでこんな馬鹿なことやらなきゃいけないの?みたいなのもあるし無理矢理笑わなきゃいけないことも多いって高校の時やや地味グループ→リア充グループに移った子がこぼしてたのを思い出した。

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2017/07/18(火) 15:14:02 

    >>609
    だよね。親しき仲にも礼儀ありを忘れる人いるし、グイグイ系、勘弁。

    +14

    -0

  • 614. 匿名 2017/07/18(火) 15:14:30 

    ここのコメントぼっちばかりじゃん

    +5

    -5

  • 615. 匿名 2017/07/18(火) 15:16:54 

    群れる人って密かにマイナス思考な人いる。
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +18

    -0

  • 616. 匿名 2017/07/18(火) 15:19:06 

    家に呼ばれたら行くよ。
    んで自分家に呼んでもいい時は呼ぶ。
    そこはそんなに拘らない。
    広く浅くがいい。

    +4

    -1

  • 617. 匿名 2017/07/18(火) 15:19:07 

    一匹狼とかトピ画の寅の写真は少々気恥ずかしいw
    私はボッチは生まれもった性分だから、コミュ力の高いフレキシブルな人には、それこそ千住観音如く後光が差しまくっていて眩しさで目がつぶれそうになります。人柄の良い人からわざわざ気を遣って声をかけて貰うと『悪いなー』と、いつも申し訳なく思う。だから余程嫌でない限りは参加します。
    その昔長年の友人に「私ちゃんって、Y字路が目の前にあった場合、99人がAの道を選択しても自分が『Bに行きたい!』と思ったら、迷わず1人でもBの道を選択する人だよねぇ。」と言われた事があった。
    友人は『そんな変わり者の貴女が好きよ♪』という意味合いで言ってはくれましたが、これ一読すると格好良さげですが、それだけ空気が読めず自我が強過ぎる頑固者という意味合いなのだと最近性格を分析して思うようになりました。
    母からも「○●は大人しくて人当たりは良いが、テコでも動かない物凄く頑固な所がある」と困り果てた顔で指摘された事もあったし。
    書いていてドンドン反省モードになる;^_^)
    時計や本・映画その他の趣味もマニアックだから、本当は誰かと熱く語り合えればと願っていても、ネットが普及するまでは叶わぬ夢でした。自己完結癖がついてしまったのもそんな背景が関係しているかなと。
    だから、ガルちゃんなどで語り合えるトピが建つと同じ仲間が全国から集まって情報交換が出来る事が嬉しいです( ´艸`)

    +1

    -5

  • 618. 匿名 2017/07/18(火) 15:21:17 

    >>616
    わたしは狭く浅く 爆笑‼️

    +9

    -1

  • 619. 匿名 2017/07/18(火) 15:22:00 

    身内が大好き

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2017/07/18(火) 15:22:22 

    >>609
    家に呼ばれて行っただけでそのグループに入ったことになっちゃうの!?!?

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2017/07/18(火) 15:23:29 

    楽しく人と話すの好き( ◠‿◠ )
    でも群れ出したら、窮屈に感じてくる。

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2017/07/18(火) 15:24:09 

    >>620
    なんとなくなるんちゃう?

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2017/07/18(火) 15:27:20 

    めんどくさいんだwww
    許してwww

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2017/07/18(火) 15:35:43 

    一人じゃいられない人の方が寂しいんじゃない?

    +11

    -1

  • 625. 匿名 2017/07/18(火) 15:36:32 

    大人数の集まりのあと

    群れない人は、
    あーやっとひとりになれたホッとする。
    これからは一人の時間を過ごしてリラックスしよー

    群れる人は、
    みんなでワイワイ楽しかったな!
    癒された〜明日も頑張ろう。


    こういう傾向の人が多いと思う。

    +39

    -2

  • 626. 匿名 2017/07/18(火) 15:37:12 

    >>617
    なげーよ
    3行で。

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2017/07/18(火) 15:44:55 

    1人の時間が楽しい、あまり他人に興味がない、群れる時間がもったいないから、群れません。

    友達はいるし、主人が理解者なので寂しくないです。

    姑が群れることで自分の位置を確認したい人で、80過ぎてもあの人より上だとか
    勝っているとか言っています。周りも亡くなり、1人ぼっちになって精神的に病んでしまいました。

    助けて~って腕をつかまれたけど、人間は精神的自立できないと大変だと思った。


    +22

    -0

  • 628. 匿名 2017/07/18(火) 15:45:43 

    同調圧力が怖い

    +11

    -0

  • 629. 匿名 2017/07/18(火) 15:46:19 

    気持ちが乗れば群れに入るしそうでなければ入らない。この感覚が似てる人とは一緒に何かできる

    +10

    -0

  • 630. 匿名 2017/07/18(火) 15:46:31 

    会社とか組織の中にいる時は、群れるのが嫌いとかいう人はホント迷惑。仕事中は仕方ないだろうよ。ただのコミュ障が開き直ってる。

    +5

    -7

  • 631. 匿名 2017/07/18(火) 15:48:16 

    学生なら成績優秀、社会人なら仕事が出来るなど周りから一目置かれているんだけど、人に良く見られたいという気持ちは薄い人。
    だからこそ、媚びないし、自分の気持ちに正直に行動する。

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2017/07/18(火) 15:52:35 

    >>630
    私の職場の一匹狼は仕事を円滑にすることだけを考えているよ。
    だから、仕事に支障をきたすことはしないし、むしろ貢献している。
    ただ、仕事を円滑に進めるためなら意見をハッキリ言える、プライベートな噂話にはそっけないところが他の人と違う。

    +13

    -0

  • 633. 匿名 2017/07/18(火) 15:52:51 

    群れたことがある人が馬鹿馬鹿しさや煩わしさを体験して結果自ら選択して一匹狼になるのと
    性格的に空気が読めなくてボッチな人とはかなり違いがあると思う

    無駄な人間関係でストレス抱えたり時間を割かれたり交際費も抑えられていい事ずくめなので一匹狼の人はメリットある
    デメリットは結婚式や葬式で人手が少ない事くらいで一匹狼なら気にならない程度

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2017/07/18(火) 15:54:54 

    割りといい笑顔をする

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2017/07/18(火) 15:57:27 

    >>555
    いい画像ですね
    スマホの壁紙に設定させてもらいました

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2017/07/18(火) 15:58:01 

    他人と話すと疲れる。親しい人達ならまだいい。それでも他人だからか彼氏でもずっといると疲れる。一人なるとホッとする。一人の自由な時間が好き。好きな事できるから。時間を拘束されるの好きじゃない。マイペース。

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2017/07/18(火) 15:58:58 

    >>620
    家に呼ばれると、結果的に親密になった雰囲気になっちゃうじゃないですか…

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2017/07/18(火) 15:59:37 

    >>635
    わたしもしています✨✨

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2017/07/18(火) 16:00:32 

    学校でも会社でも群れないのはスタイルの良い美人だった、群れないと言うより他の人から距離を置かれてる感じ。
    虐め一歩手前の絶妙な嫌がらせを同性からされてて気の毒だった。

    +6

    -1

  • 640. 匿名 2017/07/18(火) 16:01:05 

    >>617
    3行でお願いします

    +0

    -1

  • 641. 匿名 2017/07/18(火) 16:07:34 

    >>633
    子供でも前者の人も居るけどねでも周りからは後者だと思われてるみたいな人の事心の中なんて分からないよ

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2017/07/18(火) 16:07:51 

    群れるの嫌い学生の友達何人かいればいいって言っても、その学生時代の友人たちと遊んでいるのを他人が見たら群れてるように見えてそうだけど、、。

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2017/07/18(火) 16:08:45 

    社交性のないぼっちはヤバイ。

    それは社会的な死を意味する。

    +5

    -4

  • 644. 匿名 2017/07/18(火) 16:09:55 

    発達障がい

    +0

    -10

  • 645. 匿名 2017/07/18(火) 16:14:52 

    わざわざトイレに一緒に行くような仲は嫌だけど、久々に会って話そうよと言えるくらいの友人はほしい
    大人になると、みんなそのくらいの距離感じゃない?

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2017/07/18(火) 16:16:35 

    世間話苦手だからいつも一人です。そして自分が大好きで自信がある(笑)家族と気の合う友達がいれば心強いです。
    メリットはマイペースにできる。
    デメリットは結婚式で呼ぶ友達が少ないことです。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2017/07/18(火) 16:18:46 

    キリッとした美人が一人でいると「群れない人なんだね、ステキ!」となる
    私みたいな地味ブスが一人でいると「かわいそうに・・・」という扱い
    周りからの印象がなんか違うんだよなぁ

    +23

    -0

  • 648. 匿名 2017/07/18(火) 16:18:49 

    群れると動きにくくなるのが嫌。
    遊園地とか友達と二人で行けばさくさく好きなように動けるけど3人以上になると色んなことがめんどくさくなって楽しめない。

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2017/07/18(火) 16:18:56 

    群れてる意識高い系のあの独特の雰囲気が苦手だ

    インスタに芸能人気取りの写真投稿したり、ぼっちを見下す発言をリアルでしてたり、、

    すんげえ堂々としてるところだけは羨ましいわ

    +2

    -1

  • 650. 匿名 2017/07/18(火) 16:20:31 

    >>617
    この長文を見ると孤高の人にはとても思えないんだが

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2017/07/18(火) 16:20:32 

    群れるのが好きじゃないなんて自分で言ってる人は自称サバサバと同じ臭いがする
    孤独な自分をそうやって慰めてるのかもしれないけど

    +13

    -22

  • 652. 匿名 2017/07/18(火) 16:22:49 

    気を使う集まりに無駄なお金払うならそのお金でエステとか贅沢したい

    +22

    -2

  • 653. 匿名 2017/07/18(火) 16:26:58 

    幼稚園の同じバス停のママたちが群れるタイプではないので、すんごい楽です!バスが来るまでは盛り上がるけど、子どもたちを見送ったらあっさり「じゃあまた帰りね~」と帰ります。
    他の幼稚園は週一でママランチ会してると聞いて、みんなして「え~大変!お金もだけどうちらみんな下の子に赤ちゃんいるから行こうってならないよね♪」「たまーに誰かの家に集まるで全然いいよね」
    とさっぱりしてて大好きです!

    +24

    -4

  • 654. 匿名 2017/07/18(火) 16:27:38 

    >>651

    わかるわかる。

    コミュしょや周りから嫌われてるような人が、グループや協調性ある人や慕われてる人の事「群れてる人達ってさー」とか悪口言ってたり「私は群れないから」とかドヤアピールしてたら痛々しい(笑)

    +8

    -12

  • 655. 匿名 2017/07/18(火) 16:28:41 

    SNSでさえ交流ダルいよね
    女特有のおべっか使い合い見てると寒気する
    学生の頃は気の合う人が一人いればいいや間隔

    +22

    -0

  • 656. 匿名 2017/07/18(火) 16:29:54 

    >>596
    笑いのレベルが高すぎる

    こんなこと言う人って絶対面白くない、レベル高くない。

    +24

    -2

  • 657. 匿名 2017/07/18(火) 16:31:32 

    群れて行動するの面倒だからしないな
    というか周りが子供すぎる時とかあるから一緒に授業受けよ〜とかも嫌だった

    +2

    -2

  • 658. 匿名 2017/07/18(火) 16:36:46 

    >>651
    同意。いちいちグループを見下したり敵視するような人はただ輪に入れないひねくれものに見える。

    +5

    -8

  • 659. 匿名 2017/07/18(火) 16:41:54 

    逆バージョンというか
    私にはLINEのの友達が1000人いるってドヤ顔で言ってた人がいたのね。
    めっちゃマウンティングされてきたから「わたしは気の知れた何人かで十分」って言ったのが癇に障ったんだと思うけど。

    その人入院しちゃってさ、そしたらだれも見舞いに来なかったって。。。

    +21

    -0

  • 660. 匿名 2017/07/18(火) 16:42:19 

    小栗軍団みたいに群れないと仕事できない人嫌い
    すぐに人と仲良くなって自慢する人も嫌い
    そんなに偉いか?

    +23

    -1

  • 661. 匿名 2017/07/18(火) 16:42:57 

    学生時代じゃないんだから大人になったから合わない人とは切るよ。
    学生時代の友達や本当に気心知れた人は大切だけど。
    運ってうつるし。

    +23

    -2

  • 662. 匿名 2017/07/18(火) 16:43:47 

    基本的に第三者を必要としてない

    +18

    -1

  • 663. 匿名 2017/07/18(火) 16:48:34 

    群れ方によってイメージが違うんだろうなと思った
    個々で違う考えを持った集まりとか、同じ考えを持った集まりでも排他的な姿勢がなかったら
    あんまり群れってイメージは少ない

    +1

    -1

  • 664. 匿名 2017/07/18(火) 16:50:40 

    群れるのが苦手な人って、男性ばかりの職場の方が楽じゃない?
    噂話少ないし、服がどうのも言われないし、飲み会断っても平気だし、プライベートの事あんまり聞かれないし(今の時代「デート?なんの用事?彼氏いるの?」とか異性に聞いちゃうとセクハラになるから)、昼食一緒に行こう~とか言われないし。

    一人が好きな人はおすすめです。

    +23

    -2

  • 665. 匿名 2017/07/18(火) 16:50:41 

    めんどくさがり

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2017/07/18(火) 16:50:49 

    自分から群れない人は良く言えば芯が強くてブレない、悪く言えば冷たい
    友達が作れないから群れてないだけの人は良く言えば優しい悪く言えば優柔不断でしつこい
    自分から群れない人を群れの中に入れても全く変わらない
    友達が作れないから群れてないだけの人は群れの中に入れると痛々しい

    +9

    -5

  • 667. 匿名 2017/07/18(火) 16:55:28 

    私も群れない方
    真面目なのかも

    幼稚園の駐車場で子供をウロウロさせてまで
    ママ同士のお喋りしたりしない

    学校や町内の行事でもせっせと作業してしまう
    この間、公園の草取りで
    群れて喋ってるだけのママさんグループいくつかあったけど
    その人たちは半径30cmの草しか取ってない
    他にも草が生えてる部分たくさんあるのに

    草取りという名目がある以上、
    それをこなさないと落ち着かないのよね

    お喋りも好きなんだけど、集団に合わせると
    その場の状況にそぐわない行動を取らないといけなくなる

    結果的に群れることを選ばない

    +12

    -4

  • 668. 匿名 2017/07/18(火) 16:55:30 

    一生 一人

    +3

    -2

  • 669. 匿名 2017/07/18(火) 16:57:15 

    >>630

    仕事上のコミュニケーションを群れる事とゴッチャにする奴はダサいね

    本人はカッコいい群れない一匹狼のつもりなんだろうが、ダサいわー

    +10

    -2

  • 670. 匿名 2017/07/18(火) 16:59:14 

    女で群れない私もやっぱり変わりもんだと思われてるんだろうな
    女のノリ苦手なんだよ

    +12

    -3

  • 671. 匿名 2017/07/18(火) 16:59:32 

    どっちでもいいけど、それを説明するのに自分アゲ他人サゲしてたらマイナス押す

    +11

    -1

  • 672. 匿名 2017/07/18(火) 17:01:21 

    自分だけの楽しい事を持っている
    趣味とか仕事とか

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2017/07/18(火) 17:03:44 

    でもバカなやつほど群れるのは証明されているからね~
    ハゲハゲハゲ!

    +4

    -4

  • 674. 匿名 2017/07/18(火) 17:04:00 

    私はよく1人で行動するけどやっばり寂しいわよ。慣れたけど。
    夜景とか好きだけど1人じゃねぇ…

    +9

    -2

  • 675. 匿名 2017/07/18(火) 17:07:15 

    さっぱりしてて慕われてる人が「一人が楽」って言ってるのと嫌われぼっちとかが「一人が楽」とか言ってるのじゃ印象が全然ちがうよね

    前者はわざわざ私は群れませんとかグループ行動はダサいみたいな余計な事も言わないと思う

    +8

    -2

  • 676. 匿名 2017/07/18(火) 17:07:40 

    私1人の人の方が好きだけどなぁ。
    変わってるねとよく言われる…(褒め言葉ではない)
    なんていうか話し掛けてしまう。
    そして心開いてくれるようになると嬉しい。笑笑

    +5

    -1

  • 677. 匿名 2017/07/18(火) 17:11:40 

    嫌われぼっちが何が悪いのか分からない。
    ぼっちなんだし群れてる人とは関係ないやん。
    それなのに「あの子は性格が悪いから1人なんだよ」みたいなグループでコソコソ話してる方が性格悪いと思うわ。

    大学の時もそんなことがあって、「そんなにその子が嫌なら面と向かって言えばいいじゃん」ってつい言ってしまったけど、、、

    迷惑かけない為にぼっちなんでしょ?
    話し掛けてくるのすらウザいの?

    何様なん?
    グループで群れてるのが偉いと思わない。

    1人で大学来てる方がカッコいいし強いと思う。結局私はその子と仲良くなって、お互いに結婚してからも今も会ってるし仲良いよ。

    +17

    -3

  • 678. 匿名 2017/07/18(火) 17:14:42 

    別に群れてる人もぼっちもどっちが偉いとかないよ。自分が居心地よけりゃいいじゃん。

    +22

    -1

  • 679. 匿名 2017/07/18(火) 17:20:11 

    群れて皆でゴニョゴニョ悪口など言ってるのもコミュ障の一種なんだって
    なのでお1人さんがコミュ障ってわけでもない

    +24

    -0

  • 680. 匿名 2017/07/18(火) 17:20:31 

    何でもかんでも群れてる群れてるってひねくれすぎ

    +4

    -4

  • 681. 匿名 2017/07/18(火) 17:22:50 

    マイペースすぎて群れられない。
    友達と旅行行っても一人の時間が欲しくてトイレとお風呂に閉じ籠った過去が…
    どんなに好きでもずっと一緒はきつい。
    かといってずっと一人もさみしい。
    どの占いでも協調性ないってでるw

    +14

    -0

  • 682. 匿名 2017/07/18(火) 17:23:55 

    >>483
    >>461
    483のまさにその通り。
    「私は群れない」って主張している461みたいな人物って、私はもっと高尚な会話がしたいの!あなた達より私は頭が良いのよ!って鼻息荒いけど、結局誰よりも物事の表面しか見えてない。
    子供っぽいというか。

    +7

    -3

  • 683. 匿名 2017/07/18(火) 17:25:27 

    はい群れません
    正直邪魔
    自分優先だと思います
    できるやつだと見せかけるのが嫌なんです
    そういうやつが嫌いだし

    +1

    -3

  • 684. 匿名 2017/07/18(火) 17:28:23 

    >>667
    すごくわかる。
    掃除とか目の前にやることがあるとそっちやらないとと思って世間話してる余裕がない。
    いかに掃除を効率よくやるかに力を注いでしまう 。

    +4

    -1

  • 685. 匿名 2017/07/18(火) 17:30:51 

    なんとなく群れる群れないで言い合ってるけど
    どういうのを群れるっていうんだろ
    職場の同僚で女子会は群れてるってこと?
    私は仲のいい友達数人とよく旅行行ったり飲みに行ったりするけどそれも群れてる?

    +5

    -1

  • 686. 匿名 2017/07/18(火) 17:33:24 

    群れない人
    群れたくない人
    群れられない人

    他者から見たら同じに見えても全然違う

    +6

    -1

  • 687. 匿名 2017/07/18(火) 17:36:06 

    性格悪い人が多い群れだなと思ったら避ける

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2017/07/18(火) 17:36:33 

    >>685
    ワーキャー言いながらごまかされて動員されてるような人が群れてるとみてる

    +0

    -1

  • 689. 匿名 2017/07/18(火) 17:40:28 

    自分の意思もろくになく、まわりがやってるからーとか
    楽しいからそれでーとか
    結局お前は何がしたいのさ?
    と思うのは私だけでしょうか

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2017/07/18(火) 17:42:03 

    好かれようとするから無理が出る。
    そして相手が増長する。

    嫌われなければそれで良い。
    好かれりゃ儲けモノ。

    但し、
    「好きに成れ、そうで無くては嫌い!」
    って奴は嫌って結構!

    って処かな?

    +7

    -1

  • 691. 匿名 2017/07/18(火) 17:43:14 

    群れるの得意じゃないです。
    まあただのコミュ症ですが。
    でも群れてる人の悪口言いませんよ。
    嫌いじゃないし。
    明るくてコミュ力高い人羨ましい。

    一応、職場ではお昼は一緒に食べてます。
    感じわるいと思われたくないので。

    でも、仕事中のおしゃべりには参加しません。
    ってか出来ません。
    どのタイミングで話に入ればいいのか分からないので。

    一匹狼のかっこいいタイプじゃございません。

    サバサバしてカッコイイと思われるよりも、女の子らしくて可愛いと思われたいです。

    ただの空気です。

    +14

    -0

  • 692. 匿名 2017/07/18(火) 17:45:53 

    自分に自信がある人。

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2017/07/18(火) 17:47:53 

    >>684

    わかってくれる人がいて嬉しいです!

    +4

    -1

  • 694. 匿名 2017/07/18(火) 17:48:59 

    毎日のようにママ友と遊ぶ人見てると家事いつやってんだろう?って不思議に思う。

    +6

    -3

  • 695. 匿名 2017/07/18(火) 17:50:28 

    休みの日まで気使いたくない。めんどくさい。

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2017/07/18(火) 17:54:08 

    結局群れる理由って、他人を自分の支配下に置きたいような
    めんどくさい人種が推奨してるんでしょ?
    よく考えて気づいて
    他人を支配下に置いたところで、あなたの日常に物理的変化があるわけじゃない事に

    +15

    -2

  • 697. 匿名 2017/07/18(火) 17:54:20 

    斜に構えてる

    +2

    -2

  • 698. 匿名 2017/07/18(火) 17:56:08 

    友達が欲しいと思ったのは、中学生ぐらいまで。私は、人から結構嫌な思いをしたので、友達は、いらないです。人が嫌いです。
    でも、一人友達はいます!その友達は好きです。
    一人行動平気だし、遊びたければ、姉もいるし。

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2017/07/18(火) 18:01:54 

    高校までは友達いなさそうって思われるのが嫌で群れてた。でも内心は弁当食べるのも移動教室も1人がよかった笑

    だから大学では思いっきり1人で羽伸ばしました!
    世間的には賢い大学だったので回りからは何も言われなかったし

    もう今更群れるのめんどくさい

    +4

    -2

  • 700. 匿名 2017/07/18(火) 18:01:55 

    イッテQの温泉同好会は見ていて面白いけど私はあの中には絶対に入れないし、入れてもくれないと思う。群れても一人ひとりが個性的で立ち位置が分かっていて、空気読みまくっているの伝わってくるもの。
    実生活で群れてる人たちって空気読むのも上手な気がする。

    +10

    -0

  • 701. 匿名 2017/07/18(火) 18:02:58 

    いつも群れない人に惹かれてしまう、、

    +19

    -0

  • 702. 匿名 2017/07/18(火) 18:04:23 

    私は友達いなくても平気だったのに、姉兄、母が友達いないの?可哀想、みたいなこと言ってくるのが辛かったなあ
    自分のことが受け入れられていないみたいで

    これからお母さんになる方には、友達がいてもいなくても大丈夫だよとその子の個性を受け入れて欲しいなあと思います

    +23

    -0

  • 703. 匿名 2017/07/18(火) 18:06:09 

    若い頃は群れてました。いつの間にか
    みんな生活環境変わりぽっち感ありましたが
    たまに会うと喧嘩しないし楽な事に気づいたのですが、フッとした時ぽっち感沸いてきて
    インスタしたら益々ぽっち感募りました。
    良く考えたらインスタって自慢大会だし
    ミュージシャンのライブでフォロワーさんに会って可愛いかったー嬉しかったーの世界だし
    たまに会う友達いれば1人行動は出来るので
    いいかな

    +4

    -1

  • 704. 匿名 2017/07/18(火) 18:06:47 

    性格に癖が強い

    +1

    -13

  • 705. 匿名 2017/07/18(火) 18:06:56 

    学校行ってるときは群れるまでいかないけど四人とかの小さなグループにいたよ
    大人になってからはママ友とか関わると疲れるので一切グループに入っていません噂話も聞くこともないので悪口言われたとしても気にならない
    デメリットはたまに話し相手欲しいなって思うことかなでもガルちゃん初めてから楽しいので得に困らないです

    +14

    -2

  • 706. 匿名 2017/07/18(火) 18:14:30 

    >>703
    ぽっちって何ー??

    ぼっちのこと?

    +0

    -4

  • 707. 匿名 2017/07/18(火) 18:19:50 

    みんなと仲良くしよう、雰囲気壊さないようにしようとは思うけど、誰かとベタベタしようと思わない。
    なので、人は寄ってくるから、いろんな人のライン連絡先しってる。
    だけど、頻繁に連絡を取り合うのは、旦那と母親と一番仲がいい友達だけ。
    人は寄ってくるけど、そっから発展しないw

    +11

    -1

  • 708. 匿名 2017/07/18(火) 18:24:06 

    >>34

    なんかカワイイ(笑)

    +1

    -1

  • 709. 匿名 2017/07/18(火) 18:26:40 

    旦那が転勤族なので自然と群れることをしなくなりました。
    最初の頃は一生懸命友達つくろう、輪に入ろうと意気込んでたけど。
    年とともに一人が全然嫌じゃない、むしろ気楽でいいです。

    +18

    -0

  • 710. 匿名 2017/07/18(火) 18:27:09 

    一人の時間が本当に好きで独身謳歌してるんだけど年貢の納め時が来たようで今年結婚することに

    息苦しくならないか少し不安
    夫になる人も似たようなタイプだから平気かな…

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2017/07/18(火) 18:30:18 

    昔から何をするにも一人でも全然平気。
    なんでも一人。
    ハワイも京都も友達といったら、意識なくなるほど疲れたので、今は一人でしか行かない。

    気を使いすぎるのかな。
    ここの人たちと違うのは、美人ではない。
    モテないきつい顔をしている。





    +4

    -1

  • 712. 匿名 2017/07/18(火) 18:30:51 

    月2位で友達とか同僚と飲んだり遊んだりでちょうどいいかな〜。あんまり頻度が高いと行かなくなってしまう。

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2017/07/18(火) 18:31:31 

    どっちでも好きにしたらいいよね
    「群れないアテクシいい感じに力抜けててラクで楽しい!」
    「群れない奴はコミュ障のボッチw」
    ってどっちもなんだかなあ

    +9

    -3

  • 714. 匿名 2017/07/18(火) 18:31:46 

    群れない人の中には職場とかではうまく当たり障りなく人付き合いはするけど深くは付き合わない印象。特にぼっちとか変人とかはなくてむしろいいなーと思う!仕事はちゃんとやる人がほとんどだし。

    +14

    -0

  • 715. 匿名 2017/07/18(火) 18:40:59 

    口癖のように会いたいっていう人がにがて

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2017/07/18(火) 18:41:51 

    群れない派のみなさん仕事とかどうですか?
    私は今主婦だけど、前は保育士してて女同士喋りながらチンタラ仕事するのがどうしてもできなかった。
    同じ空間にいても自分の仕事だけパッパッとこなしてた。一言も話さずって訳じゃないんだけど。
    これって協調性がないってことになるんだろうか。

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2017/07/18(火) 18:41:55 

    決定権を他人に委譲しちゃうと楽っちゃ楽だけどね

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2017/07/18(火) 18:43:31 

    >>706
    打ち間違いです
    すみません(><)

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2017/07/18(火) 18:46:50 

    >>696
    一人でいる人にあーだこーだ言う人は、支配欲強いタイプだろうね。
    純粋にわいわいやるのが好きでつるんでる人は、一人でいる人に興味ないよ。

    相手を尊重できる人は、相手に無理強いなんかしないからさ。

    +19

    -0

  • 720. 匿名 2017/07/18(火) 18:46:56 

    群れるって言い方にまず悪意を感じる。
    群れるの下らないし疲れるって人って、合わないのに1人が嫌だから無理やり群れに入ってるからでは?小バカにしてる割りにめっちゃ群れを意識してる気が…。
    そこの群れが好きで居るならめんどくさい事なんて無いよね。

    +9

    -5

  • 721. 匿名 2017/07/18(火) 18:51:24 

    >>662
    確かに。自己完結型の人に多いかも。

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2017/07/18(火) 18:52:39 

    わたしは群れたいのに群れれない〜
    昔から友達と買い物とか行ってもいつの間にか私以外の人で「これかわいー」とか言ってて、私は蚊帳の外。
    大人になってからもそんな感じで、群れたいんだけど輪に入れない。みなさん、輪に入れてください。

    +22

    -0

  • 723. 匿名 2017/07/18(火) 18:54:24 

    私の職場は女ばかりでグループが作られてるけど、学生みたいでくだらないと思うし仕事に来てるのに常に決まった人と行動を共にするなんて理解できない、苦痛でしかない。

    なんでいつも1人なの?って聞かれたけど理由なんて考えたこともないし、気にしたこともない。

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2017/07/18(火) 18:57:41 

    >>601
    「美人は同性から好かれる!同性から好かれない美人は美人じゃない!」て
    男ウケが悪いから女ウケが良くて、同性から好かれる美人が言ってるのに似てるわ。

    なんで、わざわざ相手に完璧を求めるのか?

    一人でいる、いたい理由なんて、それこそひとそれぞれだろうに。
    オオカミとか負け犬とか、カテゴリ分けるの好きだよね、マウンティングする人って。

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2017/07/18(火) 18:57:47 

    >>561
    おいしそう。こんにゃく?

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2017/07/18(火) 19:00:44 

    >>177
    うーん、でも高度な場所にいくと高度な悪口や陰口を言うから知性とはあんまり関係ないような
    確かに語彙の少ない人や教養が足りない人の場合はストレートに単純な悪口になるけど、いい大学に行っていい会社や企業に勤めたからって足の引っ張り合いや悪口陰口がないわけでもない
    むしろそういう知恵がまわる人こそ、実は姑息で狡猾だったりする

    +9

    -1

  • 727. 匿名 2017/07/18(火) 19:01:55 

    そんなつもりないのに、いつの間にか一匹狼っぽいイメージをつけられている
    自分では、群れたくないのではなく「群れることが出来ないだけ」だと思ってます
    女の子が喜ぶおしゃべりがわからない
    もう少し社交的になれるよう気をつけてます

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2017/07/18(火) 19:02:16 

    私が1人でいる理由は、
    私が言い返したりしない弱そうな性格だから群れると言いたい放題言われて、家に帰ったら寝込んでしまうから。
    メンタルも心も弱いよ。
    ただ1人でいても平気で人目は気にしないかも。

    +14

    -1

  • 729. 匿名 2017/07/18(火) 19:05:09 

    女の人はやたら群れたがるよね。
    1人でも行動できるっていい事だと思う!

    +7

    -2

  • 730. 匿名 2017/07/18(火) 19:08:55 

    女が強い土地は女が群れる
    一人ラーメンしてるところほぼ見かけない
    美容室行ったら男性美容師が女がひとりでご飯食べてるの見るとそこまでして食べたかったの?って思うって聞こえてきてビックリした

    +10

    -1

  • 731. 匿名 2017/07/18(火) 19:10:32 

    私が群れない人なんだけど、元彼が群れないとダメなタイプで、私のことを「こいつ友達がいないんだ」と周りに吹聴して回ってた。実際友達は普通にいるんだけど、1人行動が多かっただけ。

    元彼に一度問いただしたら、単独行動する私がカッコよく見えて羨ましかったからだと言われたけど、他にも色々モラハラな奴だった。
    それ以来、群れることに益々嫌悪感持ったよ。

    +19

    -1

  • 732. 匿名 2017/07/18(火) 19:11:28  ID:zFJubq36nB 

    群れてるママ集団、付き合いも大変そう。
    女が群れると、ろくなことがない。
    その点、あえて群れないでいるママは自分や家族の時間を大切にしていると思うし、
    面倒な人間関係に惑わされなくて賢いと思う。

    +19

    -1

  • 733. 匿名 2017/07/18(火) 19:11:47 

    >>696
    「友達の数が多い=自分の価値が高い」て考え方の人もいるからなー。
    そんな人は、一人でも多く他人が欲しいのかもしれないな。

    +13

    -0

  • 734. 匿名 2017/07/18(火) 19:11:57 

    口癖のように会いたいっていう人がにがて

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2017/07/18(火) 19:13:23 

    群れないと何にも出来ない女って、私一人でなんでも出来ますアピールすごくない?笑

    趣味の集まりにすんごいマナー悪い古株がいて、同い年くらいの綺麗な人入ってきた時に仲間はずれにしてたけど、その美人さんは1人でいたり男性達といてチヤホヤされてるところ見て、急にSNSで私はどこでも1人で行けますアピールし出して笑った

    赤信号みんなで渡れば怖くないでルール違反しまくってた癖に

    +3

    -4

  • 736. 匿名 2017/07/18(火) 19:14:43 

    外食でも職場でも、一人で食べることを恐れる女性多いけど、何がそんなに怖いの?
    解る人教えて下さい。

    +23

    -0

  • 737. 匿名 2017/07/18(火) 19:15:00 

    >>726
    高度な場所はね、陰口悪口とかじゃなくて堂々と実力で潰すのよw

    +1

    -3

  • 738. 匿名 2017/07/18(火) 19:17:41 

    群れる人大変そう
    インスタでコメントしあって更にライングループで常に連絡取るとか考えられない、、、笑

    うちらちょっと目を離したらすぐ未読が200超える♡って言っててそれ自慢なのか?と思った、笑

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2017/07/18(火) 19:20:16 

    本当は全然仲良くないくせに一人になるのが怖くて必死に会話しようとしてる人見ると、生きづらそうだな…って思う

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2017/07/18(火) 19:22:58 

    群れるの好き 単独行動もすき
    自分がやりたい、楽しいと思えることをする!ようにしてるささ
    君らは周りの目を気にし過ぎかも
    周りは君らのこと気にもしてないと思うの 本能のままにゆけ

    +12

    -0

  • 741. 匿名 2017/07/18(火) 19:26:02 

    他人を必要としてない。
    他人の存在価値とか、そんなこと考えてない。
    大体自分でやる。
    「こういうのって他人に意見聞いちゃうよね?」
    と言ったら「え、そうなの?」みたいな。
    何するにしてもケロっとしてる。
    いじめとか絶対しない。
    「これしたら嫌われる。あの人を立てないと」とかややこしいこと考えない。

    +11

    -0

  • 742. 匿名 2017/07/18(火) 19:30:29 

    だいたい自分で考え、行動する。人に助けて欲しいと思わない。

    だいたいの事は自分で何とかできるから。

    可愛げがないだろうけど性分だからしょうがないよね。

    人が頼ってきたら喜んでお助けするけど、基本一人で行動する。

    +18

    -1

  • 743. 匿名 2017/07/18(火) 19:31:40 

    昔は現実に仲間がいないと人生キツかったけど、今はこうしてネットで知らない人とも繋がれるし本音も言えるから、いい世の中だとは思う。

    孤独をネットで癒してもいいんじゃないかな?
    不器用な人は群れに入って無理しておかしな事になるよりずっといい。自分を大切に!

    +12

    -0

  • 744. 匿名 2017/07/18(火) 19:33:57 

    喋るの面倒、興味ない長い話聞くのも疲れる
    ごはん食べたら、すぐ横になりたいから飲み会嫌い

    給食の時間仲良くもない子と机合わせて食べるの嫌だったな
    元カレの友達等とドライブは苦痛極まりなかった。こりゃ結婚できんわけだ

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2017/07/18(火) 19:38:15 

    >>647 すごく分かる!何回かかわいそうって言われたことある笑

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2017/07/18(火) 19:38:29 

    1人でも平気。
    とことんマイペース。

    私は他人と合わせるのが苦手なので
    群れて苦じゃない人がうらやましいと思う。
    誰かとワイワイ過ごしたい時だってあるしね。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2017/07/18(火) 19:39:08 

    一人で食事してると必ず、揚げ足とる人とかバカだよね
    聞こえるように悪口言ったり
    本当最低
    いいたいことあんならはっきりいえよ!
    遠回しに仲間と聞こえるようにいうんじゃなくてさ

    だからかかわりたくないんだ
    楽しく仕事するってのはさ人の揚げ足とりながらクスクス近所のババアみたいにやりながら仕事するんじゃないよ?ブスって履き違えてるよね

    楽しく仕事する意味。
    その日あったこと、面白かったこと、楽しいこと
    共有しながら仕事するんだよ
    いちいち美人の揚げ足とってバカにして笑ったり
    どうせ直接いえないブスが偉そうにすんなよ

    +16

    -1

  • 748. 匿名 2017/07/18(火) 19:39:40 

    メリット
    気楽 ただひたすら気楽 これに尽きる

    デメリット
    特になし!

    基本一人だけど、気楽に話せる友人や知人はいるから、何か聞きたいことがあるときなども不便をかんじないよ


    +3

    -0

  • 749. 匿名 2017/07/18(火) 19:40:57 

    群れたくないわけでもないんだけど、ガンガン入っていくと
    トラブルを起こしてしまいそうな気がするので
    誘われたらありがたく受ける・・・くらいのスタンス。

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2017/07/18(火) 19:42:40 

    人間関係とか、人と関わる(一緒に行動する)のが単純に疲れる

    だから、1人で行動したり、ネット掲示板に来たりします。仕事はしてますが、休日は、インドア派でゲームして引きこもってます

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2017/07/18(火) 19:43:51 

    お互いヒマ同士が群れるのはぜんぜんいいと思うけど
    波長がだんだん合わなくなって無理が生じるのが辛いから
    あまり積極的に群れようとはできない。

    なかなか自分だけに都合のいい付き合い方ってできないしね。

    +13

    -0

  • 752. 匿名 2017/07/18(火) 19:45:40 

    私だ。
    自分だけの時間が好き。

    +18

    -0

  • 753. 匿名 2017/07/18(火) 19:53:52 

    学生時代、対人関係でかなり
    悩まされた。
    本当に女って面倒くさい

    高校まで友達たくさん居たけど
    家庭に入ったら付き合いなんて
    少なくなるし別に良いかなーって。

    と言うかただの面倒くさがりなんだよね
    LINEとかいちいちしたくないし
    1人の方が楽なんだもん

    +27

    -1

  • 754. 匿名 2017/07/18(火) 19:54:05 

    6年間(中〜高校時代)男の集団と女子にイジメられてて、でも高校は行きたかったから1日も休まなかったんですが、イジメがきっかけで1人でいることが多くなり、最初は寂しかったのに、1人でいることがそのうち慣れてしまって、中2の夏頃には、むしろ1人の方が楽だと思うようになりました。1人で好んで行動してました。
    女性とも男性とも大勢で群れるのは嫌いです。特に彼氏以外の男性は全員信じられない。

    気も使わなくていいし、どこいって何しても文句も言われないし、変な面倒臭いトラブルにも巻き込まれないですから、1人の方が楽です。

    +18

    -0

  • 755. 匿名 2017/07/18(火) 19:56:54 

    21は友人Wだ…
    でも、その心透けて皆にバレバレなの…。

    +1

    -4

  • 756. 匿名 2017/07/18(火) 19:59:27 

    大人びている。4月生まれな上に兄弟が上だったから同級生が子供すぎて話す気にならなかったのでずっと1人でいました。一匹狼でかっこいいと言われてました。

    +1

    -4

  • 757. 匿名 2017/07/18(火) 20:05:52 

    人に興味がない

    昔我関せず言われて意味がわからなかった。。

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2017/07/18(火) 20:07:53 

    仲良い集団とかは見てて全然いいけど、1人になりたくないからって理由で人に合わせてる人見ると切なくなりますね。
    そういう人ってぼっちに偉そうにしてくるキョロが多いし。

    +30

    -0

  • 759. 匿名 2017/07/18(火) 20:09:11 

    学生時代は気の合う友達と群れてたけど母親になって、ママ友グループの独特の雰囲気がどうしても苦手で、1人で居る方が楽だなーと思う様になった。
    でも似た様な考えの人もけっこう居るのかそういう人とはいつの間にか仲良くなってたよ。
    それでも一匹狼と一匹狼なので群れる事はまずないな。

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2017/07/18(火) 20:15:56 

    友達欲しいけどいつも空回り
    自分と三人の子供の世話に精一杯で周りの人の世話までしきれない。
    群れに入れないと寂しいぜ・・

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2017/07/18(火) 20:16:00 

    ぼっちなのか孤高なのか、まあたぶんただのぼっちなんだけど
    物心ついたときから一人行動で小中の学校生活は苦でしかなかった
    でも友達は数人いた
    トイレ友達はいなかった
    社会に出てみたら、残業友達とかいるんだよね、めんどくさ

    +6

    -1

  • 762. 匿名 2017/07/18(火) 20:17:43 

    私がそうだけど、

    「人に合わせるのがめんどくさい」

    これにつきる。
    買い物も旅行も、一人で行くことがほとんど。
    人に合わせることはできるんだけど、人と群れてばかりだと帰った後にドッと疲れがくるから、あえて群れないようにしている。

    旦那とも気が向いたら一緒に旅行するくらいで家ではベタベタしないし、そのくらいの距離感だから飽きずに長続きできるのかも、と思ってる。

    +26

    -0

  • 763. 匿名 2017/07/18(火) 20:18:44 

    群れない人
    強靭なメンタル
    謙虚で優しく
    物事の本質を理解し、
    世の中の道理をわかってる。
    また、嫌味や文句
    愚痴、自慢を言わない。
    思い遣りがある
    まぁ、かなりの希少種だね。
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +33

    -1

  • 764. 匿名 2017/07/18(火) 20:19:48 

    もう群れるような歳じゃない
    自分の価値観で自分の人生を決めたいから
    私は群れません
    でも友達は大事に思ってるよ

    +36

    -0

  • 765. 匿名 2017/07/18(火) 20:20:42 

    人に合わせたくない。自分勝手。したくないことに金とか時間とか割きたくないケチな性格してるから。

    +9

    -2

  • 766. 匿名 2017/07/18(火) 20:24:00 

    たまーに連絡取るような仲が理想。
    しょっちゅうラインしたり、イベントに誘ってくるような人と一緒にいるよりは、一人の方が何倍もマシ。

    +15

    -0

  • 767. 匿名 2017/07/18(火) 20:24:39 

    よくイヤホンして音楽聴いてる人

    +10

    -0

  • 768. 匿名 2017/07/18(火) 20:26:48 

    同時期に入った同僚が、全然周りと打ち明けようとしたり、仲良くなろうとしない子だった
    すっごいハッキリしてた子で、みんながワイワイ帰る中、その子はさーっと一人で前を行く子
    愛想笑いなんてこれっぽっちもしない
    でも見てて清々しかったし、気を使って好かれようとしてる自分がバカらしく感じたかな
    その子とは同期だったから色々正直に話せたけど、そしたら向こうから「今度ごはんでも行きたくない?」って言われたときはすごい嬉しかった
    周りにどう思われようと気にしない性格が本当に尊敬するし、私もそうなりたいと思った

    +41

    -3

  • 769. 匿名 2017/07/18(火) 20:27:19 

    群れても静観して意見に流されない。
    友達は浅い付き合いの人がいない、いても友達期間が長くむこうから相談されやすい。
    一人で外食が平気。

    +2

    -2

  • 770. 匿名 2017/07/18(火) 20:27:44 

    >>767
    それ、私だ!笑うしかないわ(笑)

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2017/07/18(火) 20:27:46 

    ひとりで楽しめる趣味を持ってる。読書とか旅行とか食べ歩きとか。たまーに、ビリヤードひとりで黙々と練習してる女性とか見ると、あまりのかっこよさに痺れる(笑)

    +10

    -1

  • 772. 匿名 2017/07/18(火) 20:30:51 

    むしろ群れないといられない人の気持ちがわからない 少しくらい協調性が欲しかった

    +23

    -0

  • 773. 匿名 2017/07/18(火) 20:32:24 

    結局は大事な人を幸せにしたいか、多くの人を幸せにしたいかの違い。

    +2

    -6

  • 774. 匿名 2017/07/18(火) 20:42:59 

    群れるのが嫌いです
    メリットは周りに気を使わなくていいし面倒な友達付き合いがないこと
    デメリットは特にない

    +10

    -0

  • 775. 匿名 2017/07/18(火) 20:44:39 

    場面で話したりはするけど
    話しすぎたら根掘り羽織聞かれて
    面倒くさくなるからそれ以上のことはしない!
    ちなみに私は一人で何もデキナイタイプだけど…

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2017/07/18(火) 20:45:50 

    >>730
    超差別やん

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2017/07/18(火) 20:46:55 

    単身赴任の子どもいない専業
    近所付き合いない都会暮らし
    義家族との付き合いなし親戚付き合いなし
    学生時代の友だち、海外行ったり来たりしているうちに疎遠
    追っ掛けしてたけどバンド解散でライブハウス行かなくなった
    大怪我の後遺症で体が悪くあまり出歩けない
    近所で会話する顔見知りは美容院と病院の人たちだけ

    群れようがないwww

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2017/07/18(火) 20:51:34 

    IQ200の天才
    周りがバカすぎて疲れる

    +3

    -13

  • 779. 匿名 2017/07/18(火) 20:51:53 

    例えば映画みるとして
    群れる人は「誰と行ったか」が重要で
    群れない人は「何を観たか」が重要
    視点が違う気がする

    +36

    -2

  • 780. 匿名 2017/07/18(火) 20:55:35 

    群れない人って、常に独りではないと思う
    つるむ相手も少なくても、つながりは深い
    基本、どこかで満たされてる

    +23

    -1

  • 781. 匿名 2017/07/18(火) 20:59:49 

    >>610
    私も根掘り葉掘り聞いてくる人大嫌い。
    そんなこと聞いて、どうしたいわけ?って思う。

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2017/07/18(火) 21:01:10 

    こういうトピって、たくさんの友達は必要ない、家族と親友さえいればそれだけでいい、っていう人が多いよね
    私はその家族すら要らないんだよね
    友達も若い頃はそこそこいたけど、ある日を境に必要ないって気付いてからは会わなくなった

    とにかく一人のマンションで一人で過ごすのが一番安らげる
    趣味もたくさんあるし、時間がいくらあっても足りないくらい
    この貴重な時間を他人のために使うなんて勿体ない
    友人と喋ってもそれだけで終わりで時間とお金の無駄と感じる
    若い頃は趣味や将来について友人と語ったりするのが有意義だと思い込んでいたよ

    たまに会社とかで「休日に一人で寂しくない?」と聞かれるけど、一人が寂しいという感覚がないから困るんだよね
    本当に一人でノビノビしてるから、寂しいどころか楽しいよw

    +15

    -0

  • 783. 匿名 2017/07/18(火) 21:03:13 

    >>780
    そう言う人ほど
    家族や友人、恋人やペットを大事にしてて
    優しいのが殆どですよね。
    更に、あまり欲深くなく
    平和主義者が多いかな

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2017/07/18(火) 21:04:56 

    誰とでも仲良く出来る子って群れないような気がする

    +5

    -2

  • 785. 匿名 2017/07/18(火) 21:05:27 

    中学の頃群れなさすぎて友達から妖精だと思われていました。

    +11

    -1

  • 786. 匿名 2017/07/18(火) 21:10:14 

    男性脳。

    +7

    -1

  • 787. 匿名 2017/07/18(火) 21:10:50 

    このトピをみて安心する

    +9

    -1

  • 788. 匿名 2017/07/18(火) 21:11:29 

    >>782
    そうだね。たいていの女性は群れない方々でも
    最低限のものは持っていて「家族がいればいいわ」
    「夫がいるからいいわ」「夫や子供さえいたら寂しくないわ」
    だけども、

    一定レベル以上の徹底してる者は、その家族すらもイラネー!
    彼氏もいなければ、旦那もいない。完全に1人きりの状態ですね

    +11

    -0

  • 789. 匿名 2017/07/18(火) 21:11:50 

    美人はどんなブスの群れにも屈しない

    +8

    -0

  • 790. 匿名 2017/07/18(火) 21:12:51 

    >>785
    わあ〜メルヘンチック!

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2017/07/18(火) 21:13:36 

    群れが苦手同士でもそれが群れてたら傍から見れば群れに見える

    +9

    -0

  • 792. 匿名 2017/07/18(火) 21:17:39 

    私も群れないです
    ライブも富士登山も、ひとりで行きます
    それぞれに友達はいるんだけど
    休みが合わないし、単独だと
    ライブは好きなだけ飲んで、グダグダしてもいいし
    登山は、自分の感動した場面で止まって
    写真を撮りまくれるので
    気楽なんですよね

    +5

    -2

  • 793. 匿名 2017/07/18(火) 21:20:04 

    群れてないって調子乗ってるのに群れから生まれたTVとか公共のもの利用してるから笑えたりする

    +2

    -8

  • 794. 匿名 2017/07/18(火) 21:22:11 

    みんながスイカ食べてる中、日陰でひとり寂しくようかん食べてるイメージ

    +2

    -7

  • 795. 匿名 2017/07/18(火) 21:22:23 

    >>793
    テレビ自体が家にないっす

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2017/07/18(火) 21:23:00 

    >>785
    アッー!!
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +1

    -3

  • 797. 匿名 2017/07/18(火) 21:23:30 

    側溝に寝っ転がって涼んでる印象ある

    +2

    -4

  • 798. 匿名 2017/07/18(火) 21:33:31 

    >>797
    大正解!!側溝に寝っ転がって涼んでるんだよ!!!絶対そうだ

    +2

    -1

  • 799. 匿名 2017/07/18(火) 21:33:55 

    >>596
    わかるよ、それ!叩かれそうだから堂々とは言えないけど(笑)そうゆう人は男子といると楽よ。

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2017/07/18(火) 21:36:13 

    >>738
    同じですw
    インスタ Facebook TwitterからLINE全て
    ですね。始めはグループLINEから初まり
    それだけでもキツいのに毎日同じ話ばかり繰り返して抜けました
    1人の方がマシだし友達でも何でもないです

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2017/07/18(火) 21:36:43 

    過去に群れてめんどくさい思いをしたから、我が道をいっている。嫌われることもあるけど、好かれてもいる。

    +18

    -1

  • 802. 匿名 2017/07/18(火) 21:37:53 

    我が道を行くタイプ、、、かな

    +7

    -0

  • 803. 匿名 2017/07/18(火) 21:39:56 

    群れない人が群れる人を叩くのはおかしい。
    自称悪口嫌いなのに矛盾してるよ。
    本人がそれで楽ならどちらでもいいでしょ。

    +19

    -4

  • 804. 匿名 2017/07/18(火) 21:41:17 


    マイペース
    人にさほど興味がない
    どう思われるかではなく、自分がどう思うか
    怒られる事は怖くない
    浅く広く
    平和主義
    理不尽なことが嫌い
    人のネガティブな感情に鈍感

    +34

    -1

  • 805. 匿名 2017/07/18(火) 21:41:35 

    愛想がない

    +2

    -6

  • 806. 匿名 2017/07/18(火) 21:46:29 

    こだわり等関係なく
    皆んなが持ってるってだけで
    iPhone買ってる人は
    群れる人だよ
    自分で気付いてなくてもね
    見分け易い

    +6

    -14

  • 807. 匿名 2017/07/18(火) 21:48:31 

    群れてる人達に一斉に見られたりすると『何かしたっけ?』って内心ビクついてしまう。
    小心者の一人好きです。

    +14

    -1

  • 808. 匿名 2017/07/18(火) 21:51:17 

    頭の回転が速すぎると言われることがあり愚痴や普通の雑談がわかりません。悩みです。

    +10

    -1

  • 809. 匿名 2017/07/18(火) 21:52:11 

    >>786
    わかりますよそれ。 
    支離滅裂に悪口や流行やマウンティングを話題とするリア充女性と話すよりも、話に一貫性があって趣味を徹底とする男性と話した方が楽しいです。
    例えば私が女子と群がってパンケーキ(もう古いかも知れないが)を食べに行くじゃないですか。きっと周りは「きゃー!かわいい!インスタにのせよーと!」という反応で、私の場合は頭がおかしいから「なんでパンケーキをマスコミは流行らせたんだろうね?」とか言って周りに引かれます(笑)

    +28

    -3

  • 810. 匿名 2017/07/18(火) 21:55:18 

    >>808
    私は学生時代の時にはそれに加えて知識も豊富だったので、周りの理解度がよく分からずにいて会話をすると「は?意味分からない」とよく突き放されました(笑)

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2017/07/18(火) 21:56:40 

    群れない人は、やはり群れない人と仲良くなりやすい
    いざ話すと、けっこう面白い人が多いのも特徴
    たた、仲良くなっても、やっぱりお互いに群れない
    孤高と孤立のは、月とスッポン

    +33

    -0

  • 812. 匿名 2017/07/18(火) 21:56:44 

    一口ちょうだいって言われるのが生理的に無理
    なのでランチは独りで出たい

    +8

    -0

  • 813. 匿名 2017/07/18(火) 22:00:09 

    どうでもいい話題でキャッキャはしゃぐ空気が嫌い
    端的に話せないか

    +10

    -1

  • 814. 匿名 2017/07/18(火) 22:01:41 

    >>804
    それ私です(笑)平和主義。というか、わざわざ争い事を増やす非効率的なことをしたくない。争い事を起こすような欠陥した前頭葉をお持ちの方を引いてしまう。
    「あのこ気に入らない」→「はぶられたからよいしょしなくちゃor新しいグループ探さなくちゃ」→「あの子気に入らない」のループとかこの世に必要ないと思うの。

    +7

    -0

  • 815. 匿名 2017/07/18(火) 22:03:22 

    群れません!
    っていう態度ですぎるのもなぁ。
    マナー守っていい印象なら素敵だけど、只の空気読めない我の強いお子様もいる。

    +10

    -4

  • 816. 匿名 2017/07/18(火) 22:04:18 

    私はどんな怖い目上様やらお局様やらボスママ様よりも100倍は綺麗な新入りなので、他人と関わるとマジで親を恨むほどのガキ臭いいじめにばかり遭うので群たくありません。
    友人は居た方が良いですが、私がボスママやらお局婆より綺麗で嫌われてたら迷惑なんでしょ?
    私と付き合いするのが。
    だから私だって嫌なんです(笑)

    人より気を付けて気を付けて、よりブスになる努力なんてしたくありません。私には無駄な努力です。そうしたらマジで
    「太って、ダサい髪型にしたら? それでだいぶんいじめがなくなるからー」
    と本当に大真面目に言って来る女も結構いますが、ブスってのは頭も良くないんですねぇ?
    本当に感心して草(笑)

    誰も私と顔と頭両方のレベルが合う人が居ません。豊田真由子さんも、あれでも顔がマシならもっと性格穏やかに生きられたかも知れないのに。
    とにかく、私はほかの女よりバカにもブスにもなる努力やフリをしたくないので付き合い出来ません。

    +4

    -8

  • 817. 匿名 2017/07/18(火) 22:06:50 

    群れないというか、人が寄ってこない。
    ある程度仲良くなっても、遊びに誘われない(笑)
    誘えばいいんだろうけど、なんとなくそんな雰囲気にならない。

    +20

    -0

  • 818. 匿名 2017/07/18(火) 22:08:07 

    >>803 たぶんね、悪口を言いたいのではなく、事実を突いてるだけ
    群れてる仲間内ではあるあるだし、仕方ないよ

    +3

    -2

  • 819. 匿名 2017/07/18(火) 22:13:19 

    >>813
    それ
    もっとはしょれよ!次の話題いけよ!
    手叩いていつまでも笑ってる時間ないし(次の一口食べるタイミングいつ!?)
    なんなんだこの間は!?ってなっちゃう
    人付き合いって効率悪くね?って思ってしまう
    でも情がないとか言われがち

    +4

    -1

  • 820. 匿名 2017/07/18(火) 22:13:51 

    空気読めないのではなく、読みたくないんだよ、つまらない空気は

    +23

    -0

  • 821. 匿名 2017/07/18(火) 22:14:20 

    自分の意志で群れない人と、群れられない人がいるよね
    後者は一匹狼を装ってるけど、実は群れからはみ出した子羊

    このタイプは群れる人の事を実はすごく意識してて心でけなししてると思う
    本当に群れない人は群れてる人の事も気にしない

    +14

    -2

  • 822. 匿名 2017/07/18(火) 22:15:31 

    >>816
    草と()を同時に使ってるバカ初めてみた

    +6

    -3

  • 823. 匿名 2017/07/18(火) 22:17:04 

    極度の気にしい。
    疲れるので、結局群れなくなりました。
    でも、たまに寂しくなるときある。

    +9

    -0

  • 824. 匿名 2017/07/18(火) 22:17:23 

    めんどくさがりやの私は群れない

    +8

    -0

  • 825. 匿名 2017/07/18(火) 22:18:07 

    >>806
    なんだその偏見www

    +7

    -2

  • 826. 匿名 2017/07/18(火) 22:20:18 

    もともと人間嫌いなのもあるけど、口先だけの人や、こちらを利用しようとする人と絡んでるくらいならひとりの方がマシ。

    +11

    -0

  • 827. 匿名 2017/07/18(火) 22:21:28 

    他人と関わるとろくなことないからな

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2017/07/18(火) 22:21:31 

    周りから嫌われる事を恐れていない
    恐れている事は、自分が周りを嫌う事

    +6

    -1

  • 829. 匿名 2017/07/18(火) 22:22:27 

    群れない人は洗脳されにくいと思う
    噂を鵜呑みにしなかったり、CMや雑誌の影響を受けにくい

    +16

    -0

  • 830. 匿名 2017/07/18(火) 22:23:08 

    悟った人。

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2017/07/18(火) 22:24:04 

    群れない人って空気読むの苦手だったりしない?

    +3

    -12

  • 832. 匿名 2017/07/18(火) 22:24:29 

    仕事柄、沢山の人と接して疲れるので、
    プライベートくらい一人で静かに過ごしたい。

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2017/07/18(火) 22:25:04 

    >>816
    ごめん、私も周りに評判の美人だが、、。ブスを決して見下したりとかはしないよ。性格で人を見てる。その理屈だと半世紀も経たないうちに周りと一緒に老いていくだろうから、周りがブスだから絡めないという言い訳もできなくなるよ。

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2017/07/18(火) 22:27:47 

    >>803 たぶんね、悪口を言いたいのではなく、事実を突いてるだけ
    群れてる仲間内ではあるあるだし、仕方ないよ

    +6

    -2

  • 835. 匿名 2017/07/18(火) 22:28:05 

    9割男ばかりの職場にいます。普段は距離をとって群れず!という雰囲気を出してますが、本当は女姓と交流を持ちたい…
    ただし、その前提は『1人でも大丈夫な人』かもしれません。
    我ながら面倒くさい人間です。

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2017/07/18(火) 22:28:43 

    >>831
    ううん、逆に私空気を読みすぎて苦労してるよ。相手をいきなり攻撃して空気を逸脱する人にイライラしちゃうし。

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2017/07/18(火) 22:32:00 

    >>831
    逆に空気を読みすぎるくらい読んでる
    それを表に出さないだけ

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2017/07/18(火) 22:32:27 

    イメージするようなカッコイイ女性ではなく、現実はただの変わり者が多いよね。サバサバしているようで人のことを見下しているでしょ?職場の女性の事なんだけどね(笑)

    +7

    -5

  • 839. 匿名 2017/07/18(火) 22:32:52 

    群れないけど孤立もしてない人もいる
    誘いを断ってもつき合いが悪いとは受け取られない
    テクニックというより人柄か?

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2017/07/18(火) 22:33:59 

    このスレ立てた人ありがとう
    自分も気づいたら群れない人間だった
    群れるのが好きな人がこっちは頼んでないのに関わろうとしてくる
    だいたいお局系の人
    きっと自分に従わないからなんとか従わせようと最初褒め倒してそのうちお局自身の自慢話に変わり、最後には絡んできてこちらがいい加減にして欲しい意志を示すと、ほーらキレたとそこだけ切り取って周りに言いふらす

    どうにも子分にならないと気が済まないようだ

    自分としては目立ちたくないのだけどなぜか目立つと周りに言われ20代の頃は華があるだの言われ、
    でもそのうちいっしょうけんめい地味にしようとして下を向いてたら最近はそれが染みついてきてあまり目立つと言われなくはなった

    良いのか悪いのかよくわからない

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2017/07/18(火) 22:36:58 

    >>837
    わかる
    周りの媚び売るのが特技の人とかすごく目につくし、いろいろ見てる
    媚び売るのも相手も喜んでるしできたらそれはそれで良さそうだけど死んでもそういうのができないし真似してやってもうまくいかない性分

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2017/07/18(火) 22:39:25 

    メリットは、昼休憩で聞きたくもない悪口や噂話を聞かないで自分のスキルアップのための勉強したりと、何かと時間を有効に使える。

    デメリットは、人間関係がうまく築けてないから何かあったときに頼みづらいし、質問しにくい。

    やっぱり好きなことしてるひとはそれなりに何でもこなせる人じゃないと大変だと思う。わたしはとにかく気楽に自由にやりたいから何かあっても自分の責任だって思ってあまり周りに迷惑かけないように処理してるよ。

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2017/07/18(火) 22:40:13 

    このトピ群れないんじゃなくて、仲間に入れない人が粘着してそう

    +4

    -7

  • 844. 匿名 2017/07/18(火) 22:40:56 

    群れたくはないけど私だけ誘われないのは嫌なの。めんどうくさい自分。

    +7

    -2

  • 845. 匿名 2017/07/18(火) 22:41:14 

    >>825
    同意
    こういうこというやつ
    ちょっと怖いよね

    +4

    -2

  • 846. 匿名 2017/07/18(火) 22:41:28 

    一人で買い物とかカフェは余裕。
    むしろ大人になったら1人が楽すぎる。気を使っちゃうし、面白いこと言わなきゃとか、変なこといっちゃったな、とかあとあと1人で反省するから友達と会うのがめんどくさい。

    +13

    -0

  • 847. 匿名 2017/07/18(火) 22:43:42 

    こちらから積極的に話しかけなければ、ぼっちになれるよ。
    高校まではつるんでた方がいいと思って無理してたけど、大学からは人とは付かず離れずです。

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2017/07/18(火) 22:53:18 

    美人でも金持ちでも能力あっても、皆と仲良くやってくれる人、感じ良い人って本当に気を使ってくれてたんだね。
    友達になりやすいように、劣等感を抱かせないように、他の女の子が苦痛に思わないように、ムカつかないように、
    外見も言葉も遠慮してくれてたんだね。

    ここを見てわかったよ。
    本当は美人は美人を自慢したいし、面倒臭い事なんかしたくないよね。
    でも役員や幹事を引き受けてくれたり、後輩を注意する役をやってくれたり、人のプラスになるこをしてくれてた。
    好かれる美人さん、才能ある人達、ありがとう。

    +7

    -3

  • 849. 匿名 2017/07/18(火) 22:54:48 

    たまーーーーに
    群れてる人々が
    ちょっとだけ羨ましくなり
    辛くなる

    +4

    -3

  • 850. 匿名 2017/07/18(火) 22:57:53 

    一人で何でも出来る人かな。

    私は群れるの大好きだし、大人数で騒ぎたいけど、一人の時間もたくさん欲しい(笑)

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2017/07/18(火) 22:58:18 

    人と群れたくてウケを狙う発言をよくしてるんだけど見事全部滑ってて誰からも相手されてない人が大学にいる。
    私は群れないというか面倒くさがりで、基本1人で行動してるんだけどそういう子にターゲットにされやすく、何かと構われたり一緒に行動されるからどっか行ってくれってイライラする。群れる人でも1人で行動出来ないタイプが嫌なので人による。普通に話す時あるし

    +12

    -0

  • 852. 匿名 2017/07/18(火) 23:03:40 

    >>816
    あなたは頭悪いから大丈夫
    頭が良い設定ならもうちょっと気をつけたら?
    >草(笑)
    尻尾出てるよ

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2017/07/18(火) 23:04:18 

    自他共に認める八方美人です。ずっと女子校だったから空気読んでキャラに合わないことは基本しません。女子校では群れない人は無視か不思議ちゃん扱いでした。
    馬鹿馬鹿しいランチや女子会を今もやってます。
    みんな今だけって気づいていると思う。家庭もってまでご近所やママ友と群れたくはないわ。

    +14

    -0

  • 854. 匿名 2017/07/18(火) 23:07:38 

    気がついたらいないことが多い

    私です

    +8

    -0

  • 855. 匿名 2017/07/18(火) 23:15:40 

    私は大概一人で行動してるけど、やっぱり女性特有の人間関係が嫌だったからかなあ。
    あとは、人に共感を求めないというか、なんでも自分のことは自分で決めたいっていう超マイペースな性格だから…
    グループから距離を置いたときは悪口言われてたけどね。
    今は友人は少ないけど、みんな精神的に自立してるし、信頼できるから居心地が良いよ。

    +27

    -0

  • 856. 匿名 2017/07/18(火) 23:24:59 

    女同士の友情は成立しない事を、本当にわかっている人。

    +14

    -3

  • 857. 匿名 2017/07/18(火) 23:26:09 

    友達といても、雑に扱われる
    マイペースで面白いけど、落ち着いてるって言われますが、その面白い所がちょっと馬鹿にされてるのか、他の人との扱いの差を感じてストレスになってました。

    もう、色々考えたく無いので、諦めた
    悟ったって感じ。ひとりが楽

    +21

    -0

  • 858. 匿名 2017/07/18(火) 23:28:39 

    群れたがる人たちってバカが多い気がする。

    +42

    -0

  • 859. 匿名 2017/07/18(火) 23:30:36 

    >>855
    超マイペースな性格だから…

    はぁ…疲れそう…。

    +2

    -9

  • 860. 匿名 2017/07/18(火) 23:30:37 

    群れるの基準が属する仲良しグループがあるということなら、少なくとも高校までは群れないで生活するのはなかなか厳しそうよ

    今、アラサーだけど仲良しグループに属出来るけどしない子はいなかったなぁ。

    実は1人でいるのが好きというタイプの子は修学旅行の部屋決めで1人部屋志望したりはしていたりと群れないのが好きそうな片鱗を見せていたけど、グループにはしっかり属していた。

    仲良しグループがないと班決めとか困ることが結構ある

    ただ、社会人になっても仲良しグループみたいなものがある人は群れるの好きなんだと思う

    +6

    -0

  • 861. 匿名 2017/07/18(火) 23:33:51 

    グループって疲れるんですよね…
    殆んどが中身のない会話。
    流行りの〇〇がぁ、〇〇の新作がぁ、彼氏がぁ、などなど、相談があると言われ話を聞くけど永遠に解決しない。本当時間の無駄なんですよ。

    +26

    -0

  • 862. 匿名 2017/07/18(火) 23:41:00 

    職場が特殊で男ばかりだけど、誰も群れないし飲み会行くのも強制的な雰囲気ないし、
    みんな好き勝手してる。
    そんな職場の空気に染まったせいか、同期の女子会に参加するのが本当に面倒くさい。
    女って本当に面倒くさいなあと思い始めた。
    男どもが敬遠する理由がよくわかったわ。

    +12

    -0

  • 863. 匿名 2017/07/18(火) 23:42:55 

    DQNは群れるよね
    孤独なDQNって見た事ない

    +30

    -1

  • 864. 匿名 2017/07/18(火) 23:46:43 

    女性は、群れるのを嫌う人の方が性格がいいと思う。

    +16

    -1

  • 865. 匿名 2017/07/18(火) 23:46:48 

    自分と同じ価値観の人がいないから。

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2017/07/18(火) 23:48:14 

    >>406
    私は学生時代の友達にやられました笑
    私だけ誘われない会があるらしく、私以外の3人が〇〇ちゃんの赤ちゃん可愛かったー!また、遊びに行きたいよね〜など私の前でこのような会話をされる。しかも会う度に。しまいには、インスタでその時の画像を載せていたり。

    イライラするだけなので、もちろん関係は切りましたが。もう、二度と会いたくないです。

    中身のない馬鹿な女ほど、こういう事を平気でしてきますよね!

    +15

    -0

  • 867. 匿名 2017/07/18(火) 23:54:06 

    >>863
    確かに!DQNって大勢で男女差別なくきゃぴきゃぴしてる感じ
    類は友呼ぶって事かな

    +14

    -0

  • 868. 匿名 2017/07/18(火) 23:55:46 

    >>19
    わかる、わかる。
    うちの会社の部長。
    実力があるから群れない。
    でも、コミュ力もあるしユーモアもあるから人気も高い。
    座右の銘は正々堂々って感じで、頼れる存在。

    今時の若者にはなかなかいないタイプなのかも。

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2017/07/18(火) 23:59:17 

    この間、大学の卒業アルバムに載せる写真を提出するように言われたけれど、ご飯食べるくらいの友達しかいなくて提出出来る写真がなかった。

    それでも、大学の4年間は自分のやりたい事がいっぱい実行できた!!

    +14

    -0

  • 870. 匿名 2017/07/18(火) 23:59:17 

    私群れないって人でめんどくさいからほっとくと
    ちょいちょいLINEやらで様子をうかがってくるのがいる
    私が他の子と遊びに行って自分が誘われなかったと知ると
    すごく不機嫌になる
    誘ってもつまらなそうにしてるし
    勝手に帰ったりすることもあって距離置いてるのに
    群れないというより自分勝手なだけ

    +3

    -4

  • 871. 匿名 2017/07/18(火) 23:59:19 

    群れてる人の事を悪く言ってしまうと
    それは悪口と同じでは?
    みんなと一緒が安心するタイプもいれば
    1人でいる方が落ち着く人もいて
    それぞれでいいと思うんだけど。

    +7

    -3

  • 872. 匿名 2017/07/19(水) 00:02:29 

    >>793
    テレビとかずっと昔から家にない。

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2017/07/19(水) 00:03:53 

    >>664
    群れるのも苦手だけど、男と喋るのも緊張するから苦手。
    だからまだ女ばかりの職場の方がラク。

    +2

    -2

  • 874. 匿名 2017/07/19(水) 00:06:27 

    飲むの好きだから飲み会行くけど、ひたすら飲み食いしてます。
    誰の話も聞いていないし、酔っ払うから誰の話も覚えてもいない。

    +6

    -1

  • 875. 匿名 2017/07/19(水) 00:08:55 

    女性で群れるのが好きで、単独行動が無理な人は、一見感じがいいけど、
    本当はあざとい人がほとんど。

    +21

    -1

  • 876. 匿名 2017/07/19(水) 00:10:36 

    女性で本当に面白いと思う人は、例外なく群れない人だった。

    +16

    -0

  • 877. 匿名 2017/07/19(水) 00:11:22 

    >>844
    素直でいいじゃない
    人付き合いなんてめんどくさいことの方が多いよね
    でもそれを省いていいとこ取りって無理ですw

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2017/07/19(水) 00:15:52 

    女性で付き合う価値のある人は、群れなくても平気な人だと思う。
    逆に群れたがる女性は、中身がないとまでは言わないけど、話をしても
    つまらない人が多い。

    +13

    -0

  • 879. 匿名 2017/07/19(水) 00:18:25 

    職場で、気が合わない人達とも群れようとする女性は要注意。
    面倒くさい構ってちゃんの可能性大。

    +8

    -0

  • 880. 匿名 2017/07/19(水) 00:19:27 

    >>875
    分かる
    誰にでも笑顔で接して手なづける
    そして楽しく群れて談笑するだけで仕事しない

    群れない少数派が黙って仕事してる

    +11

    -0

  • 881. 匿名 2017/07/19(水) 00:24:43 

    老若男女問わず、群れなくても平気な人は強い人。

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2017/07/19(水) 00:25:43 

    自分に精一杯、あんま他人に興味ない

    +8

    -0

  • 883. 匿名 2017/07/19(水) 00:26:15 

    群れない人、群に入れない人の特徴

    ・良くも悪くも、自分の考えを捨てられない
    ・良くも悪くも、他人のアラに厳しい
    ・良くも悪くも、外見からして目立つ
    ・良くも悪くも、能力が偏っている
    ・良くも悪くも、恋愛や結婚に妥協出来ない

    群れない人は「他人は他人」と割り切り、無理に関わろうとはしない。だからなんとなくボッチでも無害。
    群に入れない人は「自分は自分」と頑固に自分を曲げないまま他人と付き合おうとしたり、意見を押し付けたり、好きな異性にしつこかったりする。だから嫌われる。

    +3

    -7

  • 884. 匿名 2017/07/19(水) 00:26:34 

    自他共に認める気を凄く遣う性格です。
    コミュニケーションとることは苦じゃないけど、イヤでも気を配り空気を読む性格なので無理して群れるなら一人行動を選んでます。
    ややこしいけど寂しがりの1人が好きなんでw
    職場で40〜50代の奥様達が仲良くないのに1人がイヤで必死に誰かと昼ごはん行こうとしてるのを見て、1人で食べて歯磨きしてのんびりする方がリフレッシュするのになーって思ってるこの頃です。

    マイペース、1人でも飄々としてる、流されない人が群れない人かな?

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2017/07/19(水) 00:28:29 

    やっぱり群れない=自称サバサバのイメージだなあ
    このトピ見て余計にそう思った
    女のキャピキャピしてるところとか集団で行動して自立してないところが群れるってイメージで
    ドンドン仕事こなして女どうしで慣れあったりしないで自分磨きに時間をかける、みたいな?
    群れない人に魅かれるって人がいたけどそういうイメージで見られたいんだね
    でもね、多分他人からはそう見られてないよ
    何故かと言うとこれは自称サバサバと同じだから
    協調性がなくてわがままで面倒くさい人って思われてるよ
    魅力がある人は人が寄ってきます
    そして無下に扱ったりしません
    群れる意識が無くても自然と人の輪の中心になってるんだよね

    +4

    -14

  • 886. 匿名 2017/07/19(水) 00:28:54 

    鳥でも虫でも動物でも群れていたら気持ち悪いし怖い
    個体ならゴキブリ以外は愛せる気がする

    +0

    -1

  • 887. 匿名 2017/07/19(水) 00:28:54 

    ちゃんと自分を持ってる人は必要以上に群れない

    なぜかって、中身や考えがしっかり合えば気が合う人なんて限られる。
    いつも群れる人は中身がないから合わせるのが苦じゃない。

    +13

    -0

  • 888. 匿名 2017/07/19(水) 00:29:10 

    本当の意味で、精神的に充実していて幸せな人は、無理して
    群れる必要がないと思う。
    そして、人を見下したりもしない。

    +15

    -0

  • 889. 匿名 2017/07/19(水) 00:29:13 

    広く浅ーく付き合えるタイプも群れないといえば群れない。
    話しかけられたら話すし、別に1人でもOK。
    こういう器用(?)マイペース(?)な子が学生時代、クラスにいると、
    良くも悪くも便利というか……。
    3人グループの女子とかは「使ってた」気がする。
    地獄の「2人組になってください!」のときとか。
    クラスの空気も悪くならないし、その子の存在はホントにありがたかった。
    なんかカッコよかったし。。。

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2017/07/19(水) 00:31:32 

    人にどう思われようと
    気にならなくなった時

    群れなくなりました。

    +7

    -0

  • 891. 匿名 2017/07/19(水) 00:31:39 

    群れる人は群れない人がいやですか?なぜでしょうか?

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2017/07/19(水) 00:31:48 

    ヤマモトたなは

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2017/07/19(水) 00:40:48 

    群れを気にしてるうちはまだケツが熟してないと思う

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2017/07/19(水) 00:43:07 

    自閉症のニートひきこもり

    +0

    -6

  • 895. 匿名 2017/07/19(水) 00:47:19 

    人付き合いするときは一対一がいいから群れて行動はしたくないなぁ。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2017/07/19(水) 00:48:41 

    他人に興味が持てない。
    他人の愚痴や悩みや悪口など、本当にどうでもいい。自分の悩みも人に話してもどうにもならない。

    +9

    -0

  • 897. 匿名 2017/07/19(水) 00:52:52 

    グループで行動するのって難しくない?

    一対一で人間関係築くことの方が多いなぁ

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2017/07/19(水) 00:53:23 

    コミュ障だから群れられない
    群れてる人達、尊敬してる

    +2

    -1

  • 899. 匿名 2017/07/19(水) 00:53:56 

    仕事中は和気あいあいと結構輪の中心になって話します。
    でも帰る時とか移動する時はいつも1人。
    飲み会も参加しません。
    要するに仕事では仲良くしといた方が効率いいからみんなといるし、話もする。
    仕事外は友達ではないので全くつるみません。
    お陰で不仲な人はいないしストレスありません。

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2017/07/19(水) 00:55:49 

    人に関心がないと言われます。
    悪口やうわさ話に極力関わりたくないだけです。

    +10

    -0

  • 901. 匿名 2017/07/19(水) 00:56:55 

    オナニーが大好き!

    +2

    -3

  • 902. 匿名 2017/07/19(水) 00:57:55 

    この人性格悪いな~と思っている人や、常に人の文句ばっかり言ってる人と一緒にいるのがしんどいから、関わりたくないだけです。
    同調したくないし、毎日毎日文句聞いて受け流すのもいい加減しんどいから。
    性格の良い人だけ、つきあう。
    お金も有限。時間も有限。
    そんな人に、お金も時間もさきたくない。

    +21

    -0

  • 903. 匿名 2017/07/19(水) 00:58:27 

    自称輪の中心になってるって…
    良かったじゃないですか
    周りの人がどう思ってるかはわかりませんけど

    +3

    -0

  • 904. 匿名 2017/07/19(水) 00:59:13 

    群れる人はボッチが可哀想な人に見えるはず。
    群れない人は賢い選択だと気付いているはず。

    +29

    -0

  • 905. 匿名 2017/07/19(水) 01:03:05 

    >>874
    それはそれである意味凄いね・・・

    +7

    -0

  • 906. 匿名 2017/07/19(水) 01:03:52 

    >>875
    ちょっと違うかもしれないけど。
    職場で仲良くなった人達とプライベートでよく遊びに行く同僚女性がいるんだけど、(ちなみに私は挨拶と業務連絡くらいしかしないので誘われない)自分の仲のいい人がいない時は話しかけて来るけど、仲のいいひとをみつけたら私のことは無かったのようにそっちにいってしまう人がいる。
    これはあざといってこと?

    +18

    -0

  • 907. 匿名 2017/07/19(水) 01:07:02 

    群れるとよくある
    なにかと「みんなで買おうぜ!!」これ嫌

    後、一匹狼でいたら群れてる人たちのいざこざがよく見えるようになる
    群れを維持するのに必死だなぁとおもう

    +16

    -0

  • 908. 匿名 2017/07/19(水) 01:11:09 

    幼稚園で、群れないママさんが1人いる。

    飄々としてて超然としてて、
    群れるママ達がママ同士で
    ああだこうだ情報交換してる中、
    分からないことはママ達にではなく
    幼稚園の事務所に直接聞きに行ってる。

    +28

    -0

  • 909. 匿名 2017/07/19(水) 01:17:49 

    私はマイペースでどこか冷めてます。人に助けられ生かされてる事は充分承知で感謝していますが、一人の世界をとても大事にしている。それに反して何故か人からやたらと好かれます。有り難いことだけど、そんなに積極的に何かの利益を求めたコネクション作りや、人たらしにはなれないな。

    +9

    -0

  • 910. 匿名 2017/07/19(水) 01:21:06 

    本当はあざとい人の特徴書いてる方、的を得てる。そういう人ってある意味分かりやすいですよね!

    +7

    -0

  • 911. 匿名 2017/07/19(水) 01:24:41 

    群れる人はボッチが怖いので、たいして仲が良くなくてもとりあえず群れて、人の噂話。
    群れない人はメンタルが強くて、己を持ってる人なんじゃないかと思う。

    +29

    -0

  • 912. 匿名 2017/07/19(水) 02:09:04 

    私は群れないのか群れることが出来ないのか嫌われやすいのかわからないけど、ひとりでいたいタイプ
    ママ友はグループに上手く属するためには、自分の考えを持たないようにするって言ってたな
    はたから見ると人の意見に流されまくってて大変だな、と思うけど
    疲れたら私のところへ来るママ友、子供の為にと頑張っていて良い人なんだなと思う
    でもわたしは自分の考えは持っていたいし曲げたくないんだよね

    +14

    -0

  • 913. 匿名 2017/07/19(水) 06:06:51 

    私は就活の面接で一匹狼の印象を受けると言われて落とされた…
    会社は協調性が大事なの分かるけど、意外と一匹狼って社会性無い訳じゃないから少なくともあんま問題は起こさないよね
    って人事の人間には主張したい

    +14

    -0

  • 914. 匿名 2017/07/19(水) 07:59:23 

    人の文句を言う人は一緒にいたくないという意見が多いけど、根拠のない誹謗中傷じゃなく筋が通ってて話として成り立ってればいいと思う

    むしろ人の批判を避けるために無理矢理褒めそやす人の方が怖い

    嫌なことを悪口っぽくなく冷静に違和感のあることとして話せるのは悪いことではないと思ってる

    +0

    -6

  • 915. 匿名 2017/07/19(水) 08:02:03 

    >>914
    つかすまん
    群れない人のトピだったわけで
    群れようとする人は人のは文句を言わなそうに見えて群れたがる人だけになった時思いっきり下世話な文句を言ってるのを周りでチラホラ見てるから怖いなと思った

    群れない人の方が堂々と違和感のあることを淡々と話してて好感を持てる

    +9

    -0

  • 916. 匿名 2017/07/19(水) 08:18:06 

    >>899
    それが理想だけどパートさんや学生アルバイトが多い職場はそうならない

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2017/07/19(水) 08:19:45 

    果たしてこのトピにいる群れないと言ってる人のどれだけが本当に群れない人なんだろうか
    そもそも本当に群れない人はこんなトピでそんな自己主張するのだろうか
    ボッチだから群れてないだけの人間じゃなく
    本当に周りからどれだけさそわれても自分から群れないほうを選んできた人間なら
    こんなところで長々と自己弁護するものだろうか

    +4

    -13

  • 918. 匿名 2017/07/19(水) 08:39:05 

    なんか怖い人きた
    群れのボスが怒ってる

    +9

    -0

  • 919. 匿名 2017/07/19(水) 09:52:59 

    >>304

    あなたもそう思うよね?っていう圧をかけてくる人が苦手だわ。言われなくても、あまりにも目につく場合は私だってそりゃ思うところはあるけどさ、ほっておきゃいいじゃんね。
    群れて悪口言って、けなして笑ってバカにして、、それして結束固めてるみたいだけど、その結束っていとも簡単にほどけそうですよね。で、それがほどけないように、また悪口言って標的つくって自分が言われないように必死なだけ。

    もし、それがある日を境に自分がターゲットになったらどうすんだろう。


    +9

    -0

  • 920. 匿名 2017/07/19(水) 12:13:47 

    >>586

    指摘とかじゃなくて自分の思ったことをつい口にしたら、それが否定された!!!!!
    ムカツクー!!!!!
    または傷ついたわあ。
    (どうしてくれるのかしら?みたいな京都っぽいやつ)。ってなる人いるしね、、
    本人は、被害妄想ってことに気付いてない

    +0

    -1

  • 921. 匿名 2017/07/19(水) 13:51:34 

    >>914こういう人が居るからめんどくさい。

    +2

    -1

  • 922. 匿名 2017/07/19(水) 14:00:09 

    必ずターゲットを見つけつるむ人がいる。この人と合わなくなったら次の人を見つけ金魚のフンごとく付きまとう。外面は良く面倒見が良く見えるが1番あざといやつ

    +9

    -0

  • 923. 匿名 2017/07/19(水) 15:07:46 

    >>918
    うちの元会社のボス猿は子分置いてたよwババアのくせに

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2017/07/19(水) 15:10:54 

    昨日トピタイみて思ったことかいたらすぐキチガイになりすましって誰かに勘違いされて絡まれた
    リアルでも決めつけ思い込みされてなんか巻き込まれることが多くってw

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2017/07/19(水) 16:55:49 

    >>901それは群れる群れない関係なくて…




    みんな好きwww

    +3

    -0

  • 926. 匿名 2017/07/19(水) 20:31:47 

    >>922
    いるね~、そういう人。
    明るくてお喋りが上手いから、色んな人と仲良くなるんだけど
    トラブルになると今まで仲良くしてた相手でも平気で切り捨てて、次の仲良しさんとつるんでる。
    その時々で付き合う人をとっかえひっかえしてるのは、誠実とは言えないし、信用できない。

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2017/07/19(水) 22:15:17 

    >>921
    どうめんどくさいの?

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2017/07/20(木) 12:56:02 

    >>779

    すごいわかる。
    群れる人は、必ず「友達が~」「友達と~」って言ってるね。
    結局、他人の目が気になるのかな?
    自分がどう思われてるか。

    あとさ、自分が悩んでることをいろんな人に相談しまくって、
    あの人はこう言ってた、あの人はこう言ってた・・とか自分はどこいったんだろ?
    親身になって話聞いても無駄なんだよね。多数決を取ってる感じに思えたり。

    で、職場とかだったら
    価値観が違う人と一緒に無理している必要なんてないし
    「みんな一緒」をよしとする女の人の思考がよくわからない。
    ちょっと違うだけで敵対心持つって、しんどくないのかな?
    毎日毎日それが楽しいのかな?そういう人間って。
    本人は自覚なんてさらさらないだろうけど松居一代予備軍な気もする。
    自分が大事。
    自分がちょっとでも傷つけられたと思い込んだなら戦闘という悪口開始。
    疲れないのかな?
    勘違いだったりしないのかな?
    被害妄想だったりしないのかな?


    +3

    -0

  • 929. 匿名 2017/07/22(土) 11:32:04 

    蒸れる女って計算高いのが多い。仲間内には気遣うけどその他への配慮がいっさいない。三人横並びで歩いて向かいから人が来ても避けない。出入口だろうが、どこででも立ち止まっておしゃべり。子供ができたら、今度はそれを子連れでやる。

    自分が生き残るための気遣いなので仲間にかしない。利己的。
    一人が好きなのは、そういう女と群れで行動して、周囲からの迷惑そうな視線に耐えられないのもある。

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2017/07/23(日) 14:06:20 

    人見知りなのもあるけど群れるのが苦手で1人でいたりするんですが 可哀想とか変な目でみられてます。でもそんなに仲良くない人といるより 我が儘かもしれませんが実際1人が落ち着くし別に皆に好かれる事は無理なので別にいいや!って思ってます。

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2017/07/24(月) 20:17:46 

    群れてる奴らは派閥を作りたがるよね。
    グループ見てたらほぼ顔に表れてる。
    穏やかやなグループや、性格キツそうなグループなど…本当に類は友を呼ぶ。
    群れたがらない人は派閥に関わりを持ちたくない、自分の時間が大切なんだと思う。

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2017/08/05(土) 13:23:03 

    >>840
    めっちゃ前のトピだけど、このコメント自分かと思うくらい共感したw
    お局さんのくだりは、私が感じていたものをハッキリと言葉にしてくれていて有難い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード