ガールズちゃんねる

群れない人の特徴を教えて下さい

932コメント2017/08/05(土) 13:23

  • 1. 匿名 2017/07/18(火) 00:57:56  ID:zFJubq36nB 

    メリット、デメリットも知りたいです。

    +155

    -7

  • 2. 匿名 2017/07/18(火) 00:58:41 

    ドライな性格

    +792

    -25

  • 3. 匿名 2017/07/18(火) 00:58:43 

    群れない人とぼっちは紙一重

    +1350

    -125

  • 4. 匿名 2017/07/18(火) 00:59:10 

    引きこもりがち

    +85

    -218

  • 5. 匿名 2017/07/18(火) 00:59:17 

    +384

    -6

  • 6. 匿名 2017/07/18(火) 00:59:23 

    周囲の人に価値を見出せない
    一人で何でもできる

    +1413

    -22

  • 7. 匿名 2017/07/18(火) 00:59:32 

    空気

    +14

    -95

  • 8. 匿名 2017/07/18(火) 00:59:44 

    ひねくれてる人

    はい、私です

    +1330

    -91

  • 9. 匿名 2017/07/18(火) 00:59:50 

    心が強い

    +1133

    -61

  • 10. 匿名 2017/07/18(火) 00:59:55 

    オタクな趣味を持っている

    +115

    -151

  • 11. 匿名 2017/07/18(火) 01:00:07 

    実力がある人は群れない。

    +1367

    -29

  • 12. 匿名 2017/07/18(火) 01:00:33 

    群れない人がダメ人間認定される。
    人の噂話と悪口と自慢話と嘘が嫌だったんだよ!

    +1745

    -18

  • 13. 匿名 2017/07/18(火) 01:00:33 

    マイペース

    +1211

    -6

  • 14. 匿名 2017/07/18(火) 01:00:36 

    一人が好き

    +1427

    -10

  • 15. 匿名 2017/07/18(火) 01:00:38 

    変わり者だから…

    +131

    -251

  • 16. 匿名 2017/07/18(火) 01:00:48 

    グループに入ると末端構成員になってみじめ

    +105

    -216

  • 17. 匿名 2017/07/18(火) 01:00:50 

    人見知り孤立一匹オオカミ

    まあ、面倒に巻き込まれないだけ

    +1013

    -13

  • 18. 匿名 2017/07/18(火) 01:00:53 

    友達は量より質重視。
    一緒にいて疲れる関係ならないほうがマシと考える。

    メリットは人間関係の悩みがほとんどなくなる。
    デメリットは結婚式とか人を招待するイベントで困るくらい。

    +1619

    -5

  • 19. 匿名 2017/07/18(火) 01:00:57 

    話す時はちゃんと笑いとかも入りコミュニケーションが取れたりする人は人気者だよね

    +710

    -15

  • 20. 匿名 2017/07/18(火) 01:01:07 

    2パターンあるよね
    一匹狼的なのと、ただの孤独な人

    +889

    -18

  • 21. 匿名 2017/07/18(火) 01:01:13 

    私は群れないよ。
    とにかく見下して、自分が神々しい存在だと思い込んでる。
    勿論、思い込んでるだけだけどね。
    だから寂しくもない。

    +614

    -258

  • 22. 匿名 2017/07/18(火) 01:01:51 

    悪口に相槌うってただけでも
    私が言いだしたことにされるから嫌だ

    +792

    -5

  • 23. 匿名 2017/07/18(火) 01:01:57 

    迷惑かけちゃうから…

    +161

    -33

  • 24. 匿名 2017/07/18(火) 01:01:59 

    人が嫌いで信用できない。

    +768

    -7

  • 25. 匿名 2017/07/18(火) 01:02:25 

    多分、本当に気が合う人がいれば仲良くするけど、特に仲良くしたいと思う人がいなければ、無理に群れに入らなくてもいいや!という考え方。
    ある意味賢いと思う。
    最初っから、面倒なことを回避してる。

    +1473

    -5

  • 26. 匿名 2017/07/18(火) 01:02:40 

    コミュ症

    +78

    -140

  • 27. 匿名 2017/07/18(火) 01:02:48 

    ぼっちだって群れてる人には笑われるけど、その人たちより出来が良いので笑われたってかまいません

    +762

    -9

  • 28. 匿名 2017/07/18(火) 01:02:53 

    >>11群れると脚引っ張る奴が必ず出てくるのを知ってるからかもね
    出来ない自分のレベルに合わせようと躍起になって批判繰り返したり、人間関係を無茶苦茶にしたり、ろくでもない奴が必ずグループ内に存在するから

    +521

    -7

  • 29. 匿名 2017/07/18(火) 01:03:16 

    変わり者と言われようがぼっちだ暗いと言われようが耳に入ってこないから関係ないよね。事実と違うこと言ってても言わせておけって感じ

    +589

    -6

  • 30. 匿名 2017/07/18(火) 01:03:39 

    +3

    -74

  • 31. 匿名 2017/07/18(火) 01:03:44 

    重松清の小説「疾走」の一文で

    仲間が欲しいのに誰もいない「ひとり」が「孤立」
    「ひとり」でいるのが寂しい「ひとり」が 「孤独」
    誇りのある「ひとり」が「孤高」

    群れなくても平気な人は「孤高」の人なんだろうなと思う。

    +784

    -7

  • 32. 匿名 2017/07/18(火) 01:04:05 

    >>21
    サイレーンの橘カラ、もしくは模倣犯の網川浩一
    みたいだね。
    でも、人を見下してると自分に返ってくるよ
    たぶん

    +85

    -55

  • 33. 匿名 2017/07/18(火) 01:04:19 

    メリットはその人が好きでやってるなら、余計なストレスがなくていい。
    デメリットは一人だと楽しさに限界があるけど、
    群れると楽しさも倍になる可能性がある。

    +387

    -25

  • 34. 匿名 2017/07/18(火) 01:04:33 

    「おれたちゃ群れるぜ」
    「群れすぎてくっつきまくりで脇が蒸れるぜ」
    「一匹狼なんて嘘だぜ」
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +662

    -9

  • 35. 匿名 2017/07/18(火) 01:07:19 

    人の目を気にしない

    +400

    -4

  • 36. 匿名 2017/07/18(火) 01:07:27 

    量より質

    +439

    -2

  • 37. 匿名 2017/07/18(火) 01:07:49 

    束縛がきついグループに入ると自由行動が出来なくなる…
    個人の自由(行動)を尊重してる人は、群れない。

    +571

    -2

  • 38. 匿名 2017/07/18(火) 01:07:50 

    他人に色々合わせるのが面倒
    友達とか鬱陶しいからいらないし
    気を使わなくて楽に生きてるよ
    でもいじめられたりもしたことないし、コミュ症でもない
    1歩おかれてる感じはしてるかな
    ただし、デメリットは本当に困った時や辛い時もたった一人
    それでも耐えるけどね私は

    +551

    -7

  • 39. 匿名 2017/07/18(火) 01:07:56 

    群れてもなんの価値もない。
    1人で行動出来ない人を信用しないわ。
    あと噂話を瞬時で拡散する人もね。

    +565

    -4

  • 40. 匿名 2017/07/18(火) 01:08:53 

    嫌われる勇気をもっている人
    欲しい…

    +325

    -3

  • 41. 匿名 2017/07/18(火) 01:09:03 

    気まぐれで群れに入ると、群れてないと落ち着かない人間に排除される。

    仕事とか特にそうよ。孤高の実力者が冷遇されてるのを見ると切なくなる。

    +470

    -6

  • 42. 匿名 2017/07/18(火) 01:09:43 

    考え方や価値観が違っていても自由に言えない
    同調圧力に耐えられない
    無理して共感ごっこするのがストレス溜まる

    +366

    -4

  • 43. 匿名 2017/07/18(火) 01:10:01 

    好奇心が強いだけなんじゃないかな。群れてるとかひとりとか考えてないのかも。

    +92

    -6

  • 44. 匿名 2017/07/18(火) 01:10:45 

    心が強い。
    ひとりでも全然平気。
    お昼も自席でお弁当食べて、後半は寝てる。
    でも人柄がいいからみんなその人のことが好きで、いつも話題の中心にいる先輩がいる。
    憧れ。

    +576

    -6

  • 45. 匿名 2017/07/18(火) 01:10:49 

    >>3
    違うと思う。

    ボッチはボッチの状況を悲観するが、群れない人は基本、連るむのが嫌い、一人が好き。

    +357

    -5

  • 46. 匿名 2017/07/18(火) 01:11:44 

    >>40
    勇気とかじゃないよ
    気にしなけりゃいい
    他人に嫌われようが好かれようが気にしない

    +211

    -5

  • 47. 匿名 2017/07/18(火) 01:11:53 

    合理主義
    群れてる人を見下しがち

    +149

    -16

  • 48. 匿名 2017/07/18(火) 01:12:08 

    ナチュラルに群れないでいられる人は「嫌われる勇気!」なんて身構えたりしないよ。
    自分のやり方を通せば誰かしらに嫌われることもわかってるし、嫌われても気にしたりしないから。

    +395

    -5

  • 49. 匿名 2017/07/18(火) 01:12:27 

    保育園のママで朝から群れる奴いる
    あれすんごい邪魔

    +501

    -5

  • 50. 匿名 2017/07/18(火) 01:13:41 

    群れないけど、いざという時にちゃんと頼れる友達もいて友達と遊ぶ時は遊べる人は、マイペースなんだなと思う。一匹狼みたいなのに、謎に人脈の広い人。
    群れないけど、友達いなくて「1人が楽なの」って言う人は、人付き合いが下手なのか性格悪くてハブられてる人なのかなと思う。

    前者と友達になったら、本当に対等な関係を築ける。空気みたいな人。「あなたと喧嘩別れしても、別の人いるからいいや」っていう余裕と冷たさを感じる事もあった。転勤族の人とかそういう人多かった。
    後者と人間関係築く時は対等じゃなくて、依存的とか支配的になるとかそんな感じ。人付き合い下手だなって思う。群れるが本当は好きなんだって思う。

    +94

    -61

  • 51. 匿名 2017/07/18(火) 01:13:53 

    私は協調性がないのか団体行動が
    苦手です。1人〇〇というのは大概
    クリア出来るので1人で平気。
    人数が増えれば増えるほど誰に
    合わせていいか分からなくて
    1人の方が楽です。

    +271

    -0

  • 52. 匿名 2017/07/18(火) 01:14:04 

    人間は大まかに分けると、
    従える者と従う者、孤高に生きる者の3種類いて、群れるのが嫌いな人は孤高に生きている人も多い。

    +214

    -2

  • 53. 匿名 2017/07/18(火) 01:14:04 

    交代で昼休憩取る職場は性に合う
    最初から一人だと気兼ねなくきちんと休める

    +315

    -1

  • 54. 匿名 2017/07/18(火) 01:14:25 

    読書や音楽好きすぎて毎日新しいもの聴きまくったり読んだりするのが楽しすぎてかなりの頻度で一人でしたわ。
    イベントや遊びも一人で出掛けてた、だけど趣味の友人は学外には居た。

    +143

    -3

  • 55. 匿名 2017/07/18(火) 01:14:35 

    マイペースな人
    よく知りもしない人に適当に噂されても気にしない

    +200

    -1

  • 56. 匿名 2017/07/18(火) 01:14:51 

    30過ぎて急に群れなくなった女は、そこに価値を見出さなくなったから。時間とお金と気を使うことが無意味だと悟ったある意味仙人。

    わたしです。

    +307

    -12

  • 57. 匿名 2017/07/18(火) 01:15:42 

    はい、わたし。
    動物占いオオカミ。
    占いで一番当たってる

    +64

    -7

  • 58. 匿名 2017/07/18(火) 01:15:43 

    +4

    -52

  • 59. 匿名 2017/07/18(火) 01:15:49 

    表情が読めない
    ひとに媚びない
    色白な美人

    周りにいた群れない人はこんなかんじ

    +150

    -25

  • 60. 匿名 2017/07/18(火) 01:16:25 

    >>31
    それなら私は孤独かな
    群れたら人間関係めんどくさそうだけど、羨ましいと思ってる自分もいる
    はあ、惨めだ...

    +92

    -7

  • 61. 匿名 2017/07/18(火) 01:16:33 

    美人は群れに入れてもらえないよ。入りたくても入れないのよ。

    +177

    -31

  • 62. 匿名 2017/07/18(火) 01:17:02 

    社会で認められている目標(経済的成功や地位・名誉の獲得)に対する対応形式って人によって違うからね。

    そうした目標に同調したり組織の理論に迎合しない人ってどこまでも不器用だけど憧れる。

    +59

    -2

  • 63. 匿名 2017/07/18(火) 01:18:12 

    私だ。
    人に合わせるのきらい。悪口愚痴きくのしんどい。好きなときに好きなものみたり食べたりして好きなときに帰りたい
    デメリットはね、友達少ない。結婚式しようとおもったこない。呼ぶ人いないし

    +279

    -3

  • 64. 匿名 2017/07/18(火) 01:18:40 

    ジャニーズって先輩とか後輩に気に入られようとして群れてるけど手越は群れてないってイメージだなー。ジャニーズのシャッフルとかの時みんなワイワイしてたけど手越だけ真っ当にうたっててぼっち感でてて笑ったwwでもテレビとかで後輩、先輩に話振られたらちゃんと答えてニコニコしてるからイメージ良い

    +31

    -27

  • 65. 匿名 2017/07/18(火) 01:18:55 

    会社の人とは会社だけで終わらせたいのにかなり我慢して飲み会参加してるから二次会は本当無理

    +162

    -3

  • 66. 匿名 2017/07/18(火) 01:19:05 

    面倒くさいんだよね、蒸れるのが。
    下らない人いるし。
    まぁ、自分勝手なのもあるな。

    +213

    -1

  • 67. 匿名 2017/07/18(火) 01:19:28 

    世間せまくなる
    世渡り下手

    +20

    -20

  • 68. 匿名 2017/07/18(火) 01:19:32 

    そういうキャラを確立してる人ってクラスとかだと男子にも女子にも謎の人気がある気がする。

    社会性がないわけじゃないんだよね。

    +196

    -6

  • 69. 匿名 2017/07/18(火) 01:19:52 

    >>64
    だから群れない人は手越みたいな人かな。

    +6

    -20

  • 70. 匿名 2017/07/18(火) 01:21:27 

    周囲と違うことを別にわざとしてるわけじゃないんだぜ。
    とにかく牛乳はまだかね?風呂上がりの最高の瞬間なんだぜ?
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +112

    -14

  • 71. 匿名 2017/07/18(火) 01:21:41 

    群れてる人って本当に楽しんでるのかな?不安だから群れているものの、無理してる人も居そう。

    +277

    -5

  • 72. 匿名 2017/07/18(火) 01:22:05 

    マイペース


    アラフォーで群れて
    婚期逃してる人達より
    余程マシ

    +135

    -9

  • 73. 匿名 2017/07/18(火) 01:23:45 

    Facebookやインスタに価値を見いだせない。

    +265

    -2

  • 74. 匿名 2017/07/18(火) 01:24:03 

    職場で昼休み1人でご飯食べてたけど
    アフターは色んなグループの人と食事や飲みに行ってた
    人付き合いが嫌いなわけではないが、休み時間は黙ってるのが好きだった

    +168

    -0

  • 75. 匿名 2017/07/18(火) 01:25:48 

    価値観が違うから1人が楽

    +138

    -0

  • 76. 匿名 2017/07/18(火) 01:27:26 

    逆にsnsとかで、度々誰かと何したよーとか
    仲良くない人ともフォローしあったりとか
    マルマルちゃんかわいー!きゃー!とか全員に言ってたりとか見たら
    これは楽しいのか?と不思議でならないわ
    ある意味それで楽しいのならいいんだけど
    こちらから見てると物凄く薄っぺらで馬鹿馬鹿しいの
    ちなみに私が見てるInstagramはヘアモデルさんとかかわいい子のファッションを参考にちらちらて感じで、知人でもなんでもないよ

    +187

    -9

  • 77. 匿名 2017/07/18(火) 01:27:34 

    わたしは群れない人だと自分で思ってる。
    仲良い人もいるし、旦那もいる。
    でも出かけるときは、1人か旦那とか両親がほとんどで、他の人とは年に1〜2回あるかどうか。
    ラインなんて旦那としか基本しない。
    グループはいくつか入っていてるけど、読む程度。
    でも結婚するってなれば、みんなと連絡取って参加したり何か考えたりする。
    その時だけ(年に1回あるかどうか怪しい)連絡とっても壁を感じたりしないから、きっと周りの人が本当に優しいんだろうし、わたしのことをわかってくれてるんだろうなと。
    独りだけど、わかってくれてる人が1人でもいれば満足かな。
    ただ、取り留めのない話を気軽にできる同性がいないから、きっとがるちゃんとかのぞいて、気が向いたら書き込んでるのかも。

    +203

    -10

  • 78. 匿名 2017/07/18(火) 01:28:18 

    蒸れない人っているの?

    +15

    -6

  • 79. 匿名 2017/07/18(火) 01:29:28 

    群れないし誰につくとかも無いから遊びに誘われない
    LINEの友達は多いのに数年連絡取り合わない人が大多数を占めてる
    仕事終わりにご飯食べに行ったりするけどご飯止まりが殆ど

    +95

    -0

  • 80. 匿名 2017/07/18(火) 01:29:59 

    >>78
    何に蒸れてるの?

    +64

    -6

  • 81. 匿名 2017/07/18(火) 01:30:28 

    群れと仲良しグループの違いって何?
    端から見ると一緒なんでしょ?
    仲良しグループに入れない人が、仲良しグループを群れとバカにしてるようにしか思えないなぁ。

    +11

    -41

  • 82. 匿名 2017/07/18(火) 01:30:41 

    >>78
    私冷え性だから蒸れないよ

    +75

    -5

  • 83. 匿名 2017/07/18(火) 01:32:25 

    昔から友達になりたいと思う人は、群れずに凛とした人かどうか1番にそこを見る。あと◯◯なんだってねぇって股聞きを信用する人は嫌い。

    +160

    -1

  • 84. 匿名 2017/07/18(火) 01:32:44 

    >>59
    群れないというより周りが受け入れないんじゃない。

    +9

    -20

  • 85. 匿名 2017/07/18(火) 01:34:09 

    蒸れないのはいいね♡

    +122

    -1

  • 86. 匿名 2017/07/18(火) 01:34:09 

    他人に興味がない

    +138

    -3

  • 87. 匿名 2017/07/18(火) 01:34:19 

    真夏のナプキンはどうも蒸れて困る

    +137

    -7

  • 88. 匿名 2017/07/18(火) 01:35:14 

    >>81
    群れは仲間グループよりも社会的な帰属意識や目的意識が明白な気がするわ。

    群れない人はそんなこといちいち区別してないだろうけど。

    +36

    -1

  • 89. 匿名 2017/07/18(火) 01:35:57 

    >>68
    そう、コミュ力無い訳でもない。

    昔、事務の仕事しながら週3で、昭和風スナックでバイトしていた時期があった。
    その時、ほぼ毎回一人で来店するお客さんが男女一人ずついたけど、双方とも聞き上手の話上手で他のお客さんにも人気があったよ、いろんな話も知ってる。

    群れない人は社会性がない、これは一概には言えない事だね☺

    +222

    -4

  • 90. 匿名 2017/07/18(火) 01:36:12 

    中学の時、学年1人気者だった男子が群れない女子を好きだった。あの子はみんなと違うって言ってた。若いのにこの男は見る目あるんだなと思ったのを思い出した。

    +265

    -7

  • 91. 匿名 2017/07/18(火) 01:36:44 

    私かな。
    1人の方が誰かに気を使わなくていいから気楽だし。

    みんなが好きなものは好きじゃなく、マニアックな嗜好があるので、誰かに言って断られるより、1人でこっそり楽しみたい と思って、1人行動が多いです。

    +118

    -3

  • 92. 匿名 2017/07/18(火) 01:37:39 

    群れない人に「どのグループにも入れてない」っていうレッテルを貼り付けるのは違うと思う。

    帰属意識からしか自分の立ち位置を確認できないかわいそうな人もいるけど。

    +162

    -2

  • 93. 匿名 2017/07/18(火) 01:37:42 

    女子の群れは、ほとんどが愚痴悪口文句噂
    少しでも新しい物とか持ってるといちいち言ってくる。
    仲良く見せかけて中で競ってる。
    少しでも集まりに誘われなかったら
    不安になる、焦る、がんばる。
    ちょっとみんなと違った意見言ったりすると
    非難される。

    そのしんどい感情に振り回されるのしんどい
    自分を押し殺すことがストレス
    群れなくても信じられる友だちと彼氏がいる
    群れてると幸せになれない気がする

    だから私は群れません

    +219

    -6

  • 94. 匿名 2017/07/18(火) 01:37:49 

    群れるのがただ好きじゃないだけで人間関係は適当に上手くやって行きたい。だから人に対しては愛想は良くするからメリットと言えば、割と印象のいい人に見られる、かな。
    デメリットは、印象がいいから色々誘われるけど面倒だからやんわり断る。断るとなんで来ないんだろうって群れるのが好きな人達に噂されたりするし、他人の行動を常に知りたがって誰かに教えたがりの人間に干渉される。
    こっちは気にしてないんだからそっちも気にすんなよって少しイラッっとしてしまう。でも誘われなかったらそれはそれできっと寂しいと思うから、まだまだ未熟者です。

    +119

    -1

  • 95. 匿名 2017/07/18(火) 01:37:58 

    群れない側が群れてる人見るとさ、
    「あ〜〜あの子は無理してるな」
    って分かる。

    +219

    -5

  • 96. 匿名 2017/07/18(火) 01:38:07 

    群れてる時間が無くて忙しい。
    子どもが6人いて、旦那さんの会社の経理をやって義家に同居してる奥さんは、とにかく忙しそうで、話しかける暇さえ無い。
    ランチするようなママ友もいなさそう。
    とにかくバタバタしてる。

    +23

    -11

  • 97. 匿名 2017/07/18(火) 01:38:33 

    >>56
    自分で仙人とかw

    +29

    -26

  • 98. 匿名 2017/07/18(火) 01:43:48 

    相談事は群れない自分を確立してる人に相談してる。井戸端組にちょっとでも言ったら一瞬に広まるのはもう分かってる。

    +127

    -0

  • 99. 匿名 2017/07/18(火) 01:45:04 

    >>97
    しかも、30までは群れてたようだね

    +25

    -8

  • 100. 匿名 2017/07/18(火) 01:45:59 

    >>96それは環境の問題でしょw
    群れないんじゃなくて、群れられないんだよ
    その人があえてそうしてるかしてないのかは知らんが

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2017/07/18(火) 01:46:35 

    群れない子は小学生から既に群れてないよね。

    +138

    -8

  • 102. 匿名 2017/07/18(火) 01:46:57 

    私のマイナーな趣味に付き合ってくれる人がいないので、誰にも声をかけずに1人で楽しんでます。仲間はネットの中でなら見つかるけど面倒くさいから、リアルでは会わない。
    夫がいるけど、夫は私のやることに基本関心がないから夫を巻き込むことなく、1人で遊んでいる。

    +71

    -2

  • 103. 匿名 2017/07/18(火) 01:47:02 

    車ある人かな。

    車あると1人で行きたいとこにさっと行き帰れるから1人が楽。
    電車で出掛けたら寂しいし、帰り夜怖いし。



    +8

    -24

  • 104. 匿名 2017/07/18(火) 01:47:42 

    コミュ障

    わたしだわ

    +40

    -7

  • 105. 匿名 2017/07/18(火) 01:47:48 

    >>81

    本当にさっぱりしてる人はグループ行動してる人達の悪口とかわざわざ言わないよね。

    +127

    -3

  • 106. 匿名 2017/07/18(火) 01:48:10 

    理解してもらおうとか、
    好かれようとか思ったことないわ

    +101

    -3

  • 107. 匿名 2017/07/18(火) 01:48:24 

    変わってる。
    例えばだけど叶姉妹タイプ。
    だから同じような人が周りにいないから、結局群れない。見た目とか考え方とか。


    +60

    -6

  • 108. 匿名 2017/07/18(火) 01:48:39 

    私の場合は群れたい相手がいないだけです
    お喋りもしたいけど、無理して苦痛になるような相手なら一人が良いだけ

    ホントに一匹狼的に強い人は誰とでとフレンドリーだから、固定の人と群れてなくても、誰かしらと一緒に居たりする

    +154

    -2

  • 109. 匿名 2017/07/18(火) 01:49:43 

    イケメンは群れないで1人でいること多いと思う。美人もだいたい1人、群れてたとしても2〜3人くらいの少人数。

    かっこよかったり綺麗な人って、なんだか気後れしちゃって自分からは近寄れない

    +126

    -2

  • 110. 匿名 2017/07/18(火) 01:49:45 

    私は多数の友人より一人の親友派なので

    +80

    -1

  • 111. 匿名 2017/07/18(火) 01:50:37 

    群れない自分カッコイイとか思う人いる?
    全然そこに意識ない。むしろやっぱ自分変なんだなって自覚あるよ。性格悪いのかもしれないしね。
    ただ混じるにはどうも無理みたいで自分も疲れたしそれでやめた。自分には合わないことだと思ったというか。
    でも根本的に異なる価値観とか人とかに興味はあるし、それがどうであれ否定する気とかもさらさら無いタイプです。

    +135

    -3

  • 112. 匿名 2017/07/18(火) 01:50:48 

    人の評価より自分の価値観大事にしたい人が多いと思う。あとは単に面倒だから。

    +110

    -0

  • 113. 匿名 2017/07/18(火) 01:51:11 

    >>99
    ねっ!

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2017/07/18(火) 01:52:19 

    >>51

    私も学校とか群れなきゃ駄目だし集団行動強いられて苦痛だった。軍隊みたいで。

    やっと解放された。
    友達と一緒に買い物行っても見たいもの違うし、カフェでおしゃべりしても大体周りの愚痴になるし。
    それなら1人で買い物して愚痴言わない方が好き。


    +155

    -2

  • 115. 匿名 2017/07/18(火) 01:52:32 

    硬派な一匹オオカミはこういうトピでいくら反論やマイナスをもらおうがどこ吹く風よ。

    既存の価値や目標に意味を見出すこともないし、かと言って自分の正当性を主張することもしないから。

    +88

    -1

  • 116. 匿名 2017/07/18(火) 01:53:26 

    >>81

    本人は群れない一匹狼のつもりでも、はたから見たら協調性のない人や人望のない人だったりもするからね。純粋に仲良しだから付き合ってる人達もいるわけだし、やたらグループや人気者を批判するタイプは協調性のない自称サバサバが多いと思う

    +18

    -30

  • 117. 匿名 2017/07/18(火) 01:54:28 

    >>31
    >>52
    >>93
    >>12
    正直なところ、この意見がほとんどじゃないかな。
    群れるメリットよりデメリットの方が大きかったということ。

    +68

    -2

  • 118. 匿名 2017/07/18(火) 01:54:59 

    ただのひねくれ者もいるだろうけど実は群れてる人達より人生や時間に充実してる人多いと思う
    趣味や好きな事にさく時間があるから一人でいるんだろうし
    群れなきゃ何もできない女はリア充な自分でいたいだけ

    +116

    -3

  • 119. 匿名 2017/07/18(火) 01:55:30 

    夢中になれる趣味とかがある。
    何か一つでも、支えになるようなものがある人は強い。

    +73

    -0

  • 120. 匿名 2017/07/18(火) 01:55:45 

    協調性なくて良いじゃん。
    人望なんか何になるの?
    無理したって仕方がないんだよ。
    自分は自分でしかないんだから。
    みんなと楽しくできる人はそうしたら良いだけ。

    +126

    -10

  • 121. 匿名 2017/07/18(火) 01:58:29 

    >>101
    はい私です(*´・ω・`)b
    でも親友いたりとか、勝手にグループいれられたりとかしてたけど単独行動してたら誰かついてきたりして、あんまり嫌われてはなかったとは思ってる
    そしてあまり話さないグループの子とかに羨ましいなとよく言われてたの思い出したw

    +25

    -2

  • 122. 匿名 2017/07/18(火) 01:59:45 

    この人は蒸れてるね。
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +11

    -36

  • 123. 匿名 2017/07/18(火) 02:00:17 

    >>114
    私だけ愚痴言わないでいたら
    「〇〇ちゃんも愚痴こぼしなよ」とか
    「なんか愚痴あるでしょー、言って!言って!」
    とかしつこく強制されて驚いたわ
    愚痴や悪口や噂話を言い合うことで繋がってんのかなあ

    +126

    -2

  • 124. 匿名 2017/07/18(火) 02:00:32 

    >>116
    >やたらグループや人気者を批判するタイプは協調性のない自称サバサバが多いと思う

    同感。本心から一人で居たい人はいちいち他人を批判しないわね。
    我関せず、面倒臭いって人が多い。

    逆に、一人でいたい人を
    無理やり引きずり込みたがる人も、その自称サバサバタイプだわ。

    +76

    -4

  • 125. 匿名 2017/07/18(火) 02:02:40 

    多分本当に1人が好きな人からしたら、集団行動って死ぬほど苦痛だと思う。女の同調トークも。

    +154

    -0

  • 126. 匿名 2017/07/18(火) 02:02:52 

    私は群れません。
    普段冷静なタイプで、人によってや場面によって話し方を変えたり、よく人を観ています。
    気を使うから、人数が多いほど、キャパ越えしたりします。自分の言動以外で誰かが傷ついただろう瞬間とか、敏感に伝わってくるのに、言った人の手前、すぐに慰められないので、群れて話すのは苦手なんです。
    あとは、くだらない陰口を言う人間が嫌いで、女子は群れると誰か一人はそれをしだすので、群れたくありません。
    学生時代、悪口で仲良くしようとする女子をキツくたしなめて泣かせてしまったことが何度かあり、その人の為にも言ったつもりでしたが、泣かれると、自分が泣かせたみたいな嫌な気分になってしまったので、群れないようになりました。
    冷静で冷めた部分があり、女子のミーハー的会話に違和感感じるタイプなので、同じような群れないタイプはよく観てればすぐ見つけられると思います。

    +20

    -17

  • 127. 匿名 2017/07/18(火) 02:02:54 

    >>98あ‼だからか?私なんだか相談されることがたまにあったんだなー
    しかもあんた誰だっけ?みたいな知人に!

    +23

    -4

  • 128. 匿名 2017/07/18(火) 02:03:23 

    >>114
    なんかわかる。
    学校を卒業して、晴れて社会人になれた時、ものすごい解放感だったわw
    時間を合理的に使えるのが嬉しかったな。

    +99

    -0

  • 129. 匿名 2017/07/18(火) 02:05:19 

    >>125
    女子会は修行だと思ってる。

    +47

    -2

  • 130. 匿名 2017/07/18(火) 02:05:37 

    旦那がいたら、友達いらない。
    1人で買い物など行動し、週末は旦那とお出かけ。
    楽だし、不平不満や失言しなくて済むしね。



    +120

    -19

  • 131. 匿名 2017/07/18(火) 02:06:59 

    >>125
    あなたもそうよね!そうでしょ!て、
    同調圧力をかける女に限って真っ先に裏切る確率が高いのはなぜなんだろうなw

    +82

    -1

  • 132. 匿名 2017/07/18(火) 02:08:21 

    まあ、ここにいる人たちは多分自分をしっかりもってるんだよね
    ほんもののコミュ症やら嫌われて仲間外れなら
    文章にもそれが表れるよ

    +95

    -5

  • 133. 匿名 2017/07/18(火) 02:08:45 

    群れるの嫌いってか昔からどのグループにも入れなくてそのまま現在に至って友達いないだけなんだけど
    結婚、妊娠、専業主婦になってみて友達いないとお金が無駄にとばなくて助かってる。

    約束事とかは勿論、既婚だろうと未婚だろうと自分よりある程度金銭的に余裕があってオシャレとかしてたら変に刺激されて専業のくせに旦那の稼ぎを無駄に使いそう。

    こう考えると自分はいざとなったら群れやすく流されやすい女なのかもしれない。

    +8

    -5

  • 134. 匿名 2017/07/18(火) 02:08:54 

    最近友達って沢山いるかなって思う。100人の友達より1人の友達と繋がっていたい。そうなると日常的に1人、自分にはそれが心地良いよ。

    +80

    -2

  • 135. 匿名 2017/07/18(火) 02:11:52 

    >>61
    雑魚が群れたがるんだよ。
    そして弾いた人間を雑魚だと主張する。
    自分が雑魚だと認めたくないからね。

    +129

    -8

  • 136. 匿名 2017/07/18(火) 02:12:53 

    詮索されるのがすごく嫌なので女子会も苦手
    あと、メールも連絡事項があるときしかしない

    +74

    -2

  • 137. 匿名 2017/07/18(火) 02:13:19 

    群れない人って、人嫌いだと思われがちだけど、
    群れてる人やグループの人気者に対して、特に嫌いな人は居ないんだよ。
    不思議だけど。

    逆に、群れる事が出来て、女子同士の複雑な同調や暗黙の決まり事にウンザリする事もなく、たとえ裏でボロクソに陰口叩き合ってても、表面的にだけでも楽しく仲良く振る舞えるって、偉いなーって思うんだよ。感心するというか、そんな感じ。

    +99

    -4

  • 138. 匿名 2017/07/18(火) 02:15:23 

    ぼっちになりたいくせに、いざぼっちになると
    周りの目が気になってしまうんだよな。
    なんとも感じない強い心欲しいわ。

    +66

    -3

  • 139. 匿名 2017/07/18(火) 02:15:25 

    一人で昼休憩とれる職場は快適!
    ほぼ強制的にみんな一緒に食べて
    会話しなきゃいけないとこもあるからね

    +145

    -0

  • 140. 匿名 2017/07/18(火) 02:18:51 

    >>106
    無理して好かれても辛いわ。ずっと演じ続けなきゃならない。

    そもそも簡単に誰かを理解も出来ないだろうし、されないだろうし。
    親子でさえ互いの心が分からないこともあるのに、他人様なら、なおさらだわ。

    +56

    -0

  • 141. 匿名 2017/07/18(火) 02:19:15 

    流行りに流されず、周りに惑わされない自分の世界観があって自己確立が出来ている人。

    +82

    -0

  • 142. 匿名 2017/07/18(火) 02:19:29 

    >>139
    何よりもそれが苦痛でござるw

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2017/07/18(火) 02:20:00 

    家族がいて、旦那がいて、子供がいて、自分を理解してくれる友人が数える程度いてくれて、本音を表現する機会もあって、もうそれで十分だし、群れる必要がないと思ってる。だからって群れる人を見下すこともない。基本1人。昔からそれが私らしいと思ってる。

    +96

    -2

  • 144. 匿名 2017/07/18(火) 02:20:53 

    学生時代のどのグループにいても馴染めない。
    それなら誘ってくれなくていいから、ぼっちでいる方がどんなに楽か。

    +49

    -0

  • 145. 匿名 2017/07/18(火) 02:21:00 

    デメリットは情報が無いってこないことかな
    悪口とかの要らぬ情報も入ってこないからそれはいいんだけど
    お世話になった職場の先輩が辞めることを最終日まで知らなかったw

    +138

    -2

  • 146. 匿名 2017/07/18(火) 02:21:34 

    みんなの言ってる事がよーくわかる。
    私らって逆に普通以上に相手に期待してしまってるんだよね。
    だから思い通りな人が少なくて疲れる。
    完全に期待しなくなったか、期待してるからこそ群れないのかなーて少し感じたけど。
    とりあえず思慮深いのかなーってさ。

    +65

    -10

  • 147. 匿名 2017/07/18(火) 02:23:34 

    女子のゴタゴタに巻き込まれるたびに、山の奥に住んでる仙人とか、
    ムーミン谷のスナフキンとかが羨ましかったわw

    いまごろのん気に滝つぼで魚でも釣ってんだろうなーとか、
    一人で気ままに旅でもしてんだろうなーとか、
    ギャーギャーケンカしてる女子を目の前にして思ってたな…

    +108

    -1

  • 148. 匿名 2017/07/18(火) 02:23:57 

    >>138
    それはぼっち好きではないような。ぼっち好きは1人になって初めて息が出来る感覚に近いから。無理しないでね。

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2017/07/18(火) 02:24:09 

    優しそうなイケメンとか男前な人って群れないし、群れるのを嫌う傾向があると思うの。

    +28

    -9

  • 150. 匿名 2017/07/18(火) 02:28:38 

    年々おひとりさま出来る様になってきたw
    なんなら、1人で世界旅行したいくらい。
    危ないから反対されるけど。

    数少ない友達から誘われて渋々約束するけど、日が近づくと憂鬱になる。好きな時に行きたい時に行く方が幸せ。

    +65

    -1

  • 151. 匿名 2017/07/18(火) 02:29:11 

    がるちゃんのぼっちトピを覗いてみると
    ぼっちを嘆き悲しんでいる人のほうが多いよね
    たまにぼっちを満喫しているアクティブぼっちがいると
    仲間発見!と思って嬉しくなった

    +58

    -3

  • 152. 匿名 2017/07/18(火) 02:29:48 

    >>41
    >気まぐれで群れに入ると、群れてないと落ち着かない人間に排除される。

    これこれ。これが嫌なのよ――!
    だから距離置いてんのに、やたらつるむように仕向けられる。迷惑千万。

    +42

    -3

  • 153. 匿名 2017/07/18(火) 02:30:55 

    美人な人

    +54

    -10

  • 154. 匿名 2017/07/18(火) 02:32:12 

    人の悪口で繋がってる人達に自分達は大人の付き合いをしてるって言われた。
    私は負け犬達が羨ましい人の悪口をキャンキャン吠えてるようにしか見えなかったんだけど。
    大人の付き合いってそんなもの?

    +49

    -5

  • 155. 匿名 2017/07/18(火) 02:35:25 

    【ぼっち】って今やネガティヴワードじゃない。1人で行動して選択して愉しめる強さがある訳じゃん。それって凄くない?きっと近い将来【ぼっち】が賞賛ワードになるに違いない。それはそれで嫌かな(笑)

    +10

    -5

  • 156. 匿名 2017/07/18(火) 02:36:04 

    間違って群れに入っちゃうと抜けるのが結構大変

    +103

    -2

  • 157. 匿名 2017/07/18(火) 02:36:17 

    ぼっちと一匹オオカミは違うよね
    ぼっちは本当は一人が寂しいのに一人でいる寂しい人って感じなんだけど
    一匹オオカミは一人でいることが好きだからあえて一人を選んでいるって感じじゃない?
    私は後者だわ

    +63

    -6

  • 158. 匿名 2017/07/18(火) 02:37:05 

    >>151
    ほんとうのボッチ好きが、たとえばガルちゃんとかで

    ぼっちがこれだけ最高であるという本音一覧100%で
    真正直にかくと、女性としてありえない!
    てか人としてもありえない!、強がっているだけだよ!
    女なのに1人で寂しくないなんて頭オカシイ!異常だわあ
    みたいな
    完璧に変人扱いか、変態扱いをされて

    どちらかというと批判されるとか、叩かれるパターンに
    陥ることへなりがちのような気もする。小心者だから本音かけない

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2017/07/18(火) 02:37:15 

    >>157
    言い方はどっちでも良いんじゃない?

    +5

    -4

  • 160. 匿名 2017/07/18(火) 02:37:55 

    コミュ障

    +5

    -12

  • 161. 匿名 2017/07/18(火) 02:38:53 

    人に気を遣いすぎて誰かと一緒にいると疲れる。だから一人が好き。
    私です。

    +114

    -2

  • 162. 匿名 2017/07/18(火) 02:40:17 

    大人の付き合いってさ、悪口言うことではないよね
    うわべだけで丸く納めることだよね
    本音なんていらない付き合いだと思うけど

    +29

    -3

  • 163. 匿名 2017/07/18(火) 02:41:12 

    私は一匹オオカミって、ちょっと気恥ずかしくて言えねー
    まあ、リアルで言う機会もないけどw

    +71

    -2

  • 164. 匿名 2017/07/18(火) 02:41:25 

    1人でいるのは楽なんだけど、群れる人が小言言ってくるのが疲れる。ほっといてほしい。

    +32

    -2

  • 165. 匿名 2017/07/18(火) 02:41:45 

    向き不向きがあるからなぁ。
    私は1人が好きだよ、ホッとする。

    +65

    -2

  • 166. 匿名 2017/07/18(火) 02:43:12 

    >>155
    「ソロ活動」って言ってた人いたわよw
    グループの反対がソロってことでなるほど納得だったわ。

    +91

    -0

  • 167. 匿名 2017/07/18(火) 02:44:19 

    マイナス魔がいるね

    +16

    -9

  • 168. 匿名 2017/07/18(火) 02:44:28 

    人と表面上だけは合わせられる。
    ラインや連絡先は教えない。
    人と1線2線置く。人の言って欲しい言葉を言ってその場をしのぐ。

    +38

    -3

  • 169. 匿名 2017/07/18(火) 02:45:58 

    >>164
    私はお局様主催の休日の遊びにも行かないので
    「昨日みんなで〇〇に行って楽しかったねー!」
    「ですよね~! またみんなで行きましょうねー!」
    と私の顔をチラチラ見ながらよくやってますよん
    全然うらやましくなくてわろた

    +112

    -1

  • 170. 匿名 2017/07/18(火) 02:46:38 

    例えば、自分はイタリアン行きたくても多数決で居酒屋になったりすると、グループめんどくさっ!1人がいいわ!と思うね
    ま、ワガママなんだがw

    +70

    -1

  • 171. 匿名 2017/07/18(火) 02:46:51 

    LINEなんてしてないしっ‼

    +21

    -5

  • 172. 匿名 2017/07/18(火) 02:46:53 

    とりあえず群れて安心する人と
    1人をこよなく愛する人は見てたら分かるよ

    +94

    -3

  • 173. 匿名 2017/07/18(火) 02:47:25 

    >>146
    わたしは別に他人へは期待もしていないよ。普通以上に
    期待することもない。それすらもない。基本、関心が薄っすい

    もともと人間好きな方ではないから、ヒトへたいしても
    それほど期待値がない。ヒト自体が好きではないので、
    誰かを思い通りに動かそうとか、支配欲もない。理想もない
    ヒトと交流してつるんだり、ヒトと人間関係構築するより
    自然界か、動物の相手したほうが遥かに楽だなと感じている

    +13

    -8

  • 174. 匿名 2017/07/18(火) 02:48:18 

    一人が好き

    +43

    -0

  • 175. 匿名 2017/07/18(火) 02:48:20 

    >>172
    うん、毅然としてるからわかるよね。

    +26

    -1

  • 176. 匿名 2017/07/18(火) 02:48:43 

    ずっとトピ読みながら「まんま私だ!」と感動してました

    一匹オオカミタイプです。良くも悪くも他人に興味がない。と言っても今は高校生なのでご飯食べる友達はいますが。
    友達といると早く帰れないのが面倒で登下校はボッチです(笑)休み時間も友達のとことにはいかない。来たら喋る。程度。
    なんか自信わきました

    +80

    -2

  • 177. 匿名 2017/07/18(火) 02:48:44 

    >>154
    教養とか知識とか知性が無くてもできるコミュニケーションが
    悪口と噂話だって聞いたことあるわ。
    たしかに教養って身に着けようと思うとお金も時間もかかるからね。
    それなりの生活レベルや知性がないとできないのよね。

    誰でもできる仕事内容の職場と、ある程度の条件満たしてないと入れない会社だと、明らかに話す内容や人の質が違うことがあるのが、そういう事なんだろうと思う。

    +52

    -5

  • 178. 匿名 2017/07/18(火) 02:50:23 

    >>169

    私なんかは行きたくないから欠席した飲み会があった日の夜に、その飲み会出席者の1人から「食事会してまーす。」とわざわざ画像付きメール来たことあるw
    行きたくないから欠席したのに、なんて返信したら良いのよ?w

    +54

    -0

  • 179. 匿名 2017/07/18(火) 02:53:34 

    >>118
    リア充に見られたいキョロ充だろうな。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2017/07/18(火) 02:54:52 

    逆に群れる人の特徴を大学で例えると、
    授業が始まってもデカイ声で延々と喋り続ける女とか、髪の毛を茶色や金色に染めて前髪いじって「俺カッコよくね?」みたいな勘違いしてる男が群れてるイメージ強いw

    +88

    -4

  • 181. 匿名 2017/07/18(火) 02:55:06 

    >>178
    寝る前に歯磨きしなよーて感じでいいんじゃないかな。ドリフじゃないけどさ。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2017/07/18(火) 02:57:15 

    >>65
    私は会社の飲み会(送別会)で、物凄く嫌な思いをして、帰宅してからも眠れないほどイライラして、またあんな会に行くなら死んだ方がマシだわ!っていうぐらい後悔したのを機に、あらゆる飲み会をすっぱり断ってる。

    本当に腹わた煮えくり返る思いをしたので、行ったらまた同じ気持ちになるのかと想像すると、躊躇なく断れる。

    +71

    -0

  • 183. 匿名 2017/07/18(火) 02:58:10 

    >>178
    口では「楽しんでー!」で良いんじゃない?
    家でまったりすれば良いよ。

    +40

    -0

  • 184. 匿名 2017/07/18(火) 02:59:02 

    例えばTSUTAYAでたくさん並んでるレンタルビデオのタイトル100本を浅く広く見るような視点の人は他の人と話がしやすいような気がする。どこどこに何があったね?うん!あったあった。これも見たいしあれもみたいな~って感じで。でも群れない人ってそういう沢山のタイトルをさらーっと見る視点じゃなく一本のタイトルを注意深く見る視点のほうが強い気がする。情報が遮断されればされるほど同じことの繰り返し感が強くなるから思考が単調になってそれが自分の感覚に入り込むきっかけになると思う。感覚を探求することの魅力にとりつかれた人ってのは普通の人の会話が「縦×横」の会話に聞こえてしまう。でもその人が求めてる会話ってのは「縦×横×高さ」の会話

    +36

    -7

  • 185. 匿名 2017/07/18(火) 03:00:01 

    偏見かもしれないけど、趣味つながりでなく、なんとなく一緒にごはん食べに行くぐらいの友達が多い人って、中身空っぽなんじゃないかと思う。

    +75

    -13

  • 186. 匿名 2017/07/18(火) 03:00:10 

    >>173
    仮に前世があったなら自分は植物だったんだろうと思う時があるわ。
    次に生まれ変わるなら、植物か自然現象に生まれてみたいと思ったりもするw

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2017/07/18(火) 03:00:20 

    >>178
    寂しくて一人で泣いてるとでも思ったんだろうか(笑)

    +44

    -0

  • 188. 匿名 2017/07/18(火) 03:03:19 

    >>184
    まあ、職人気質に近いだろうね。
    興味あるものは集中するけど、そうじゃないものはどうでもいい。

    +67

    -0

  • 189. 匿名 2017/07/18(火) 03:03:34 

    一匹狼タイプは実は情に熱い人多いよ
    結局上辺付き合いができないまじめな性格だから薄っぺらそうな関係の群れの集団に嫌悪感を抱いてしまうんだよ
    そう言う人達が、本当に大切にしたい存在に出会った時誰よりも心の底から信じて寄り添ってくれる存在になるよ
    私は一匹狼さん好きです
    群れて全員に同じ事なんてできないんだよ
    ある意味まじめすぎる人達なんだろう

    +182

    -6

  • 190. 匿名 2017/07/18(火) 03:05:16 

    >>184
    狭く深く、広く浅く、の違いかな。
    どっちが良い悪いってわけでもないけどね。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2017/07/18(火) 03:07:14 

    ライブを見に遠征してきたことを世間話の際に話したら
    「誰と?」
    「一人で」
    「話してくれたら一緒に行ってあげたのにぃ~」
    なんか知らんが、どうやらいたく同情されたようだ
    んなこと頼んでねーしw

    +99

    -0

  • 192. 匿名 2017/07/18(火) 03:07:18 

    >>187

    え、そう見えたのかしらw

    ちなみに、他の欠席者にも同様のメール送っていた模様w

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2017/07/18(火) 03:08:39 

    >>173大丈夫ですか?
    明らかに他の書きこみとは違和感があるので。
    ほとんどの人は一人を楽しんでるから読んでてもそれが伝わるんだけど。
    大きなお世話だけどちょっと疲れてそうなのでゆっくりしてください。

    +5

    -4

  • 194. 匿名 2017/07/18(火) 03:10:28 

    元々単独行動に慣れている人かな?
    小学校低学年の時、母がご近所のオバサンとの会話で『上の子(姉)は皆で遊ぶのが好きな子で、下の子(私)は一人遊びが好きな子で・・・』と言っていた事を思い出した。
    性分だから仕方がないと思っている。
    本を読んだり・絵を描いたり・一人自転車で冒険したり・トイレへも誰かを誘って行った記憶がない。
    単独行動が当たり前の日常だからそんなもんだなと。
    逆に他者と一緒の時は最大限気を遣っています。会話も聞き役に徹すればトラブル回避出来るし。
    ゲッソリ疲れるけれどしゃーない(^^;)

    +28

    -1

  • 195. 匿名 2017/07/18(火) 03:11:14 

    デメリットは興味がなければびっくりする程みんなが知ってること知らないことかな。
    人と話して広げる知識とか世界とかもやっぱあるんだよね。

    +90

    -2

  • 196. 匿名 2017/07/18(火) 03:12:45 

    >>21
    ガチで言ってるんなら薄ら寒い。
    無能な奴に限って無駄に他人を見下したがる。神々しい存在?
    あたま大丈夫ですか???

    +10

    -13

  • 197. 匿名 2017/07/18(火) 03:12:52 

    >>130
    私は旦那がいても別行動したい。
    運転はしてもらいたいから一緒に出掛けるけど。
    何をするにも1人が楽。

    +10

    -3

  • 198. 匿名 2017/07/18(火) 03:13:42 

    わかる
    わかる
    わかる
    わかる
    みんなが自分みたいだわwww

    +78

    -1

  • 199. 匿名 2017/07/18(火) 03:15:59 

    AB型は自分勝手な人が多いから群れない

    +3

    -21

  • 200. 匿名 2017/07/18(火) 03:17:57 

    一人が好きでプチ一人旅してきたよ
    友達と旅行するといらいらするし恥ずかしくてトイレ我慢したりガス溜まりになったりするから一人が良い
    しっかり化粧して好きな服着てると自信がでて堂々と一人で動ける

    +73

    -0

  • 201. 匿名 2017/07/18(火) 03:19:03 

    なんでも、「一緒にいこう!」とか言ってひとりで行動できないおばさんを知ってる。
    はっきり言って迷惑

    +105

    -0

  • 202. 匿名 2017/07/18(火) 03:20:15 

    何にも縛られない
    心が自由な人
    端から見ていて
    人生を楽しんでる‼って感じ

    +60

    -3

  • 203. 匿名 2017/07/18(火) 03:21:26 

    >>200

    楽しめて良かったね(*^^*)
    でもトイレの我慢はよくないよ(*^^*)

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2017/07/18(火) 03:22:30 

    美人の一匹狼は後光が射してる

    +84

    -2

  • 205. 匿名 2017/07/18(火) 03:24:20 

    女が(男もかもしれないけど)女のやな部分を発揮するのが群れてる時だと思うことが多くて、群れてる女が嫌というより、女の群れが嫌いなんです…。群れに属すと私もそういう部分を発揮するので属したくない。そういうのを発揮しない群れがあるなら属したいといつも思ってるので、私は孤高ではなくぼっちなんですが、この世にそんな群れはない、多分そういう人達は群れない。

    私はマイペースを自覚してますが、多分そういう自分が好きなんです。自分の個性を殺してまで属したくない。他人のことより自分が好きなナルシストなんだと思う。いつか属したい群れが見つかるまで、属する群れは家族だけでいいです。

    +92

    -0

  • 206. 匿名 2017/07/18(火) 03:24:45 

    大人数の女友達
    とにかく疲れる

    ひとり行動の方が
    すーっごく楽チン♪

    +59

    -1

  • 207. 匿名 2017/07/18(火) 03:25:03 

    ぼっちと思われてもどうでもいいとかかな

    +63

    -0

  • 208. 匿名 2017/07/18(火) 03:26:53 

    >>180
    わかる!下品な人達だと思う

    +23

    -1

  • 209. 匿名 2017/07/18(火) 03:27:03 

    みんなとならさ、絶対わかりあえるし友達なれるわ‼とか感じるんだけども、いかんせん私はメールも邪魔くさいから勝手な時にしか連絡したくないし、誘われても嫌な時断りたいし、どっちもそのタイプなら結局フェードアウトするよねwww

    +74

    -1

  • 210. 匿名 2017/07/18(火) 03:28:07 

    >>9
    いや。心が弱いから1人でいることも多い。
    人といると傷つきやすい人はわざわざ人とは群れないよ

    +68

    -3

  • 211. 匿名 2017/07/18(火) 03:28:09 

    FacebookやInstaで
    友達、数百人とか数千人に
    意味を全く見い出ださない

    本当に気の合う人や家族がいればそれで幸せ

    +107

    -2

  • 212. 匿名 2017/07/18(火) 03:30:59 

    優雅
    平安

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2017/07/18(火) 03:34:23 

    私はただ面倒臭い。

    +70

    -0

  • 214. 匿名 2017/07/18(火) 03:36:26 

    映画、買い物、岩盤浴は
    ひとりの方がいい

    ペースを壊されたくない

    +77

    -0

  • 215. 匿名 2017/07/18(火) 03:37:48 

    踏み込まれる、詮索される、拡散される。
    嫌でしかない。
    よって1人。

    +103

    -0

  • 216. 匿名 2017/07/18(火) 03:38:26 

    大学で一人だけど全く辛くないのは
    地元の方に少ないかもしれないけど友達が居るから

    好んで一人でいるけど私は自分に難があると思ってます
    自分にキャパがなくて人の面倒臭い部分に触れるのが嫌で避けてしまう

    +17

    -2

  • 217. 匿名 2017/07/18(火) 03:42:19 

    人づきあいが疲れる、一時仲良くやれてもトラブルが起き不仲になるかもしれないから、
    それなら初めから仲良くならない方がいい、でもほんとはちょっと寂しい、
    そういうことに不安にならず友達づきあいができる人が羨ましくもある。

    +57

    -0

  • 218. 匿名 2017/07/18(火) 04:15:48 

    cxcx

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2017/07/18(火) 04:18:39 

    >>89
    1人が好きな友人が選んだ職業は、接客業。
    お客様と一対一で数日間一緒に行動する日もあれば、初めてあった人とその日限りの仕事もある。会社は日本の会社だから、飲み会もあれば、女子会もある。お局さんとも仲良しで食事やコンサートにも行くとか。
    でも、本人は一人好きの一人暮らし。出張も買い物も一人で行くことが多いらしい。

    友人を見ていて自立してる人は一人が苦痛にならないんだろうなって思った。

    +46

    -0

  • 220. 匿名 2017/07/18(火) 04:19:14 

    群れるのは弱い。集団になると強気。人が目標に向かって成功に近づけるように努力してると批判的、邪魔して足を引っ張る、蹴落とす奴いる。何とか幸せにさすまいとするんだろうね。僻み根性が強い不細工が多いしね。

    +30

    -9

  • 221. 匿名 2017/07/18(火) 04:24:06 

    >>209
    類友になれない。似てるからこそ一時的に群れても解散してしまう結果が待ってる。
    どこまでも群れることに縁がないw

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2017/07/18(火) 04:32:11 

    人に厳しいけど同じくらい人に優しい。群れないからこそ、客観的に人も自分も見れる。

    +40

    -0

  • 223. 匿名 2017/07/18(火) 04:35:12 

    群れたい人 → 誰とやるか、誰と行くかが大事(楽しい)
    群れない人 → 何をやるか、どこに行くかが大事(楽しい)

    +118

    -1

  • 224. 匿名 2017/07/18(火) 05:05:45 

    私は群れられないんだと思う。
    みんなでわいわいするのも楽しいそうって思うこともあるけど
    結局群れたところで意味がないと思ってしまう。
    ひとりで出来ることばかりだし、
    わざわざ他人と動かなくてもと思う。。

    +60

    -0

  • 225. 匿名 2017/07/18(火) 05:09:12 

    孤高なのか孤独なのかは、まわりから見ればわかるよ。
    孤高の人は、どうしたって誘われてしまうから。
    行かないだけで。
    定期的に誘われない人は、単なる孤独な人。自分で私は群れない孤高の人と思い込みたいだけ。

    +2

    -18

  • 226. 匿名 2017/07/18(火) 05:13:36 

    自分はこことか見てても自分はそんな単純じゃないしって思ってしまうタイプ
    一匹狼とかと違ってただの社会不適合なのかもしれない

    +17

    -1

  • 227. 匿名 2017/07/18(火) 05:15:53 

    >>22
    わかるわ。同じ目にあった。相槌打っただけで私が言ったことにされて、話膨らませて嘘まで言われました。だからそれがバレて今はぼっちになってる。ざまあみろだわ

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2017/07/18(火) 05:20:44 

    >>220
    貴方の意見にマイナスの人はきっと誰かの揚げ足取りばかりで1人ターゲットにして、悪口言わないといられないタイプだよねWいるいるOLの給湯室以下のブス達

    +9

    -6

  • 229. 匿名 2017/07/18(火) 05:20:55 

    友達と大人数で賑やかに過ごすのも好きだけど、1人が楽なときもある。
    でも、娘と2人で出かけるのは、楽しいうえに楽だから、やっぱり本当に気があう気兼ねのいらない人となら、1人より2人がいいとも思う。
    なかなか出会えないし、出会っていたとしても、まずは仲良くなるために話すことや会うことが大事だから、初めから敬遠していたら無理とも思う。

    +40

    -2

  • 230. 匿名 2017/07/18(火) 05:23:44 

    何か別のトピであったけど、群れない人アンチってのが湧いてたわ。
    群れずに飄々としてるのが許せない人っているんだと驚いた。
    群れたきゃ群れればいいし、群れたくなきゃ群れないでいいだけなのに。

    +98

    -0

  • 231. 匿名 2017/07/18(火) 05:27:14 

    雑魚やモンペ、ボスママ以外のDQNじゃない人。
    他人の悪口を絶対に言わない人。
    自分に自信のある人。
    本当の意味で優しい人。

    +22

    -1

  • 232. 匿名 2017/07/18(火) 05:27:16 

    >>220
    グループの中に1人でも「そのタイプの女」がいると、
    遅かれ早かれ、そのグループは最後はバラバラになる。

    ターゲットにされた人から次々に抜けて行って、
    最後に一人、そのタイプの女が残る()

    他人の足を引っ張るヤツって、普通に迷惑だよね。

    +27

    -1

  • 233. 匿名 2017/07/18(火) 05:29:19 

    >>50
    前者には、貴女がさほど好かれていなかっただけだよ。
    後者には、好かれていただけのこと。

    面倒くさいタイプだね。

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2017/07/18(火) 05:32:34 

    >>220
    群れ方にもよる。ただ群れに属さないと不安なだけならただの人形。パシリかただのイエスマン。ダサ笑 確かに人の成功邪魔して喜ぶ馬鹿いるわ

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2017/07/18(火) 05:32:40 

    >>228
    おばちゃんなんて、男にも相手されないし子供もある程度大きいなら、悪口を言うことでしか生き甲斐が見つけられないらしいよ。

    自分は違うのよ!と言いたいだけ。

    +3

    -9

  • 236. 匿名 2017/07/18(火) 05:39:10 

    何人か集まると必ず誰かの悪口始まるからそれが嫌。会社、近所、友達。だったら最低限の付き合いで後は1人が良い。家族は別

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2017/07/18(火) 05:39:16 

    グループの悪口ばかり言ってる人達ってサバサバ気取ってるけど、逆にめんどくさそう

    +70

    -3

  • 238. 匿名 2017/07/18(火) 05:42:21 

    >>220
    人の不幸大好きなバカタレがマイナスつけてる笑
    どんだけ他人の邪魔すれば気が済むんだろう。
    マイナスつけてる人かなり性格悪いし意地悪だと自覚して改善したら?みっともないよ

    +8

    -5

  • 239. 匿名 2017/07/18(火) 05:53:17 

    めんどくさいと思ってしまうわ。
    話とか、合わすのもつかれるー

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2017/07/18(火) 05:54:49 

    親友と旦那と家族がいたらそれでいいや。って思う。めんどくさい

    +48

    -0

  • 241. 匿名 2017/07/18(火) 05:58:00 

    友達がいない

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2017/07/18(火) 06:03:15 

    仲良い友達との付き合いは大好きだけど、職場とかママ友とかは面倒に巻き込まれるの嫌だし全然要らないから全く付き合わない。
    ママ達が群れていて自分だけボッチな状況あるけてど、面倒考えたら全然ボッチのがラクだから気にしないです。
    メンタルは強めじゃないと無理じゃない?
    ほんとにポツーンな状況あるし。笑

    +39

    -0

  • 243. 匿名 2017/07/18(火) 06:03:20 

    人に合わせて生ずる、待ち時間などのロスタイムが嫌
    大人数だと、一つのことを決定するのにも、意見を纏めたりするのが面倒だし時間・労力共にかかり面倒

    一人だと自分の好きなように動けるので楽だし合理的

    +53

    -0

  • 244. 匿名 2017/07/18(火) 06:03:33 

    私が同性として惹かれる人は群れてない人ばっか。でも、私は一人が好きなの、寄ってこないで!って感じじゃなくて、話してみると面白くて飄々としてる人。「ね~、○○さん(・∀・)…あれ?もういないや(笑)」ってタイプ。私もそうでいたいな~(>∀<)

    +55

    -1

  • 245. 匿名 2017/07/18(火) 06:09:02 

    友達が、居ないとも取れる。

    知り合いだけしか居ない感じ
    親友が居ない!!

    +2

    -7

  • 246. 匿名 2017/07/18(火) 06:14:25 

    子どもの児童館1年目→ぼっちママ
    同じく2年目→数人(一言・二言)話す人出来る
    同じく3年目→似た感じの群れない人とママ友に

    最初はぼっちで周りの様子を見ていましたが今では子ども抜きで相談したり遊ぶママ友さんが出来ました。皆さん同じ群れない人なので付き合いも楽だしもう5年の付き合いになりました

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2017/07/18(火) 06:22:53 

    群れてないとはかっこいい言い方だが
    その実嫌われ者

    +5

    -23

  • 248. 匿名 2017/07/18(火) 06:29:53 

    面倒な事に巻き込まれたくない
    余計なストレス貯めたくない
    友達を知り過ぎたくない
    1人の時間も好き

    ↑私はこんな感じ
    友達とは適度に遊ぶけどある程度自分から距離を取ってる

    +33

    -0

  • 249. 匿名 2017/07/18(火) 06:32:20 

    群れない方だけど入ってないとダメとか考えたことない。
    自然に和に入れてたり集団だな‼
    と思えば和からでる。
    どちらにでもなれる。

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2017/07/18(火) 06:33:15 

    右へならへで落ち着きタイプでない

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2017/07/18(火) 06:40:42 

    人と一緒にいるって、ものすごく気を使ってエネルギーが必要。面倒なんですよね。1人の方が気楽。

    +80

    -0

  • 252. 匿名 2017/07/18(火) 06:40:46 

    だいたい一人でストレスフリーにいたいけど
    食事は誰かと食べたいし、レストランでは二人で違うものを頼んで分け合うのが好き
    幸せを分かち合うと2倍嬉しく感じるし
    辛いことも笑い話にして話し合えるよね

    +0

    -18

  • 253. 匿名 2017/07/18(火) 06:46:26 

    学生時代いじめられたわけではないけど自然と一人になる事が多かった。
    私の性格と人見知りが凄いのが一番の原因かなと思う。女の子特有のキャッキャした感じがなかったり皆アイドルとかダンスとか好きなのに分からなかったりトイレ一緒にっていうのも分からなかった。
    学生の時は群れたかったけど群れれなかった。
    こっちから友達になりたくて近づいたこともあるけどやっぱり話あわなくて、合わない人とつるむなら一人の方が楽だなぁと思ってひとり。
    社会人になったら自然と似たような人と仲良くなりました。
    学生の時と社会人の時ってぼっちの辛さが全然違う。
    社会人になったら楽。

    +52

    -2

  • 254. 匿名 2017/07/18(火) 06:52:28 

    私も群れないタイプらしく、学校の屋上で一人でランチしてたらクラスメイトに「なんでみんなと食べないの?」と聞かれてびっくりした。
    逆になんで一人で食べたらいかんの?って思った。一人行動は効率いいから好き。
    「みんなといるのは寂しくなく、一人は寂しい」って認知の人が群れるんじゃないかな。考え方が違うと思う。
    因みに、私は家族や親友とごはんを食べるのは楽しくて好きなので、別にぼっちではありません。

    +18

    -7

  • 255. 匿名 2017/07/18(火) 06:58:05 

    ダサい

    時代について行けてない

    +2

    -18

  • 256. 匿名 2017/07/18(火) 07:02:59 

    >>209
    私の親友そんな感じだよwお互いに返信ガン無視w
    でも「ま、私も返信ガン無視するからな」って人のことが言えなくてお互いになんやかんや続いてるw
    20年以上の付き合いだけど、毎年誕生日にはプレゼント贈りあってて、その時に帳尻合わせるかのようにメールし合ってるw
    お互いメール無視したりマイペース過ぎるけど、将来この子が何か困ったりしたら助ける気満々ではいます。

    +11

    -1

  • 257. 匿名 2017/07/18(火) 07:04:34 

    ドライ、空気読んだり、高度なコミュニケーションが苦手。群れて気を使うより一人の時間を満喫。はい、私です。

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2017/07/18(火) 07:06:10 

    いじめられてたせいで人間不信

    +19

    -1

  • 259. 匿名 2017/07/18(火) 07:06:53 

    他人に興味が無い。
    きっかけがないと仲良くもならないかな。
    話しかけられたら話すけど 基本一人。
    他人を信用できない。。

    +56

    -1

  • 260. 匿名 2017/07/18(火) 07:10:18 

    良くも悪くも他人に興味がない。

    でも嫌われるのは気にしちゃうんだよなぁ…

    +20

    -5

  • 261. 匿名 2017/07/18(火) 07:11:22 

    パート一人体制のシフトなので性に合ってる。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2017/07/18(火) 07:11:27 

    >>166
    ソロ充ってやつかな?リア充とイコールらしいw

    +5

    -3

  • 263. 匿名 2017/07/18(火) 07:14:04 

    1人が好きなのよね。よくわからん度胸がある。人見知りでは決してないし。
    メリットは面倒な事がない。
    デメリットは特にないなぁ。

    +63

    -0

  • 264. 匿名 2017/07/18(火) 07:15:08 

    自分を殺して周囲に同調することを嫌う。
    一人でも堂々としていられるようにいつも正しいことをしようと気を張ってる。
    コミュ力足りないんじゃないかとたまに悩む。

    +20

    -2

  • 265. 匿名 2017/07/18(火) 07:16:35 

    美人って群れないよね。なんでだろう?
    ブスな女が群れて 一匹狼の美人を見て あの人いつも一人だよねーw と言う光景はよく見る

    +83

    -6

  • 266. 匿名 2017/07/18(火) 07:17:51 

    189さん一匹狼タイプは実は情に熱い人多いよ
    結局上辺付き合いができないまじめな性格だから薄っぺらそうな関係の群れの集団に嫌悪感を抱いてしまうんだよ
    そう言う人達が、本当に大切にしたい存在に出会った時誰よりも心の底から信じて寄り添ってくれる存在になるよ

    これすごくわかります、、

    あと美男美女が多いです。1匹の人は。でも、超モテるし男女問わず人気者だから嫌われてないです。

    +63

    -3

  • 267. 匿名 2017/07/18(火) 07:19:32 

    がるちゃんなんて群れそのものなのに、一匹狼が多いの。笑

    マイペースな人はこんな掲示板きませんよ。


    +6

    -13

  • 268. 匿名 2017/07/18(火) 07:20:35 

    誘われもしない嫌われ者

    +1

    -11

  • 269. 匿名 2017/07/18(火) 07:20:57 

    >>118
    大いに賛成なんだけど、群れなきゃ何も出来ないタイプはキョロ充って感じがする。
    群れてて周りと仲良くしてる人でも、たまに「寂しい」って本音を呟いてる人もいる。

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2017/07/18(火) 07:21:05 

    群れない人
    ・忙しい
    ・その群れと合わない
    ・群れてるようで群れてない。
    ・集団だと合わせないといけない。たまにしか行動してない

    +24

    -0

  • 271. 匿名 2017/07/18(火) 07:22:19  ID:UOooT6OjCv 

    職場でよく女子会()やってる人たちと顔合わせるのめんどいな
    「昨日楽しかったねー」チラチラ
    「また行こうねー」チラチラ

    こっち見んな

    +63

    -1

  • 272. 匿名 2017/07/18(火) 07:22:39 

    上部だけで人と合わしてヘラヘラするよりは、その生き方カッコイイと思ってしまう。

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2017/07/18(火) 07:24:02 

    >>267
    マイペースにふらっと立ち寄って、このトピをたまたま見つけて書いてみた。
    で、またすぐガルちゃんから離れて、またたまにふらっと立ち寄って…みたいなタイプです。
    もしかして常にガルちゃんやってるタイプ?

    +10

    -3

  • 274. 匿名 2017/07/18(火) 07:25:38 

    群れてる連中とは基本的にあまり共通点がない。共通点がないから『知りたい情報』も違ってくる。

    +20

    -1

  • 275. 匿名 2017/07/18(火) 07:27:56 

    周りの意見やコメントに流されずに自分の頭で物事を考えられる人
    人の話や見聞きしたものの内容を正しく疑うことができる人
    人と違うことを悩まない人攻撃しない人
    他人の無意味で無責任な批判を恐れない人

    つまり自分を持っていて芯がある人

    +24

    -1

  • 276. 匿名 2017/07/18(火) 07:33:23 

    関西で仕事してた時。
    一人が好きで、ひとりで職場の食堂でお昼を食べてたら群れたがるグループの一人が「私達があなたを虐めてるみたいに他の人に思われるから一緒に食べよう」と言われたときはドン引きした。

    ほっといて下さい。

    +59

    -2

  • 277. 匿名 2017/07/18(火) 07:33:32 

    サラサーティコットン100を使ってる人

    +3

    -8

  • 278. 匿名 2017/07/18(火) 07:37:25 

    群れない人の特徴を教えて下さい

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2017/07/18(火) 07:38:19 

    美人は滅多に群れない

    +31

    -5

  • 280. 匿名 2017/07/18(火) 07:38:35 

    他人といても疲れちゃう
    人の目(あの人ひとりでいるね、という目)はあまり気にならない
    で、群れない人がほとんどと思うけど

    このトピにもチラホラいる
    こっちの方が出来がいいし
    とか
    群れてる人たちは馬鹿でくだらないから
    なんて書いてる人は なんかコンプレックスを感じる

    +20

    -1

  • 281. 匿名 2017/07/18(火) 07:40:00 

    オタク

    ドラマやアニメしかない、人間

    +2

    -8

  • 282. 匿名 2017/07/18(火) 07:42:15 

    群れるデメリットの方がでかい。

    だから1人でいる。それだけ。

    +56

    -0

  • 283. 匿名 2017/07/18(火) 07:43:17 

    学生時代から1人でトイレ行ってた。

    +7

    -4

  • 284. 匿名 2017/07/18(火) 07:43:33 

    +24

    -0

  • 285. 匿名 2017/07/18(火) 07:44:53 

    リア充の周りにはキョロ充が群れる。

    それほど、リア充には魅力があるんだね。

    彼らは1人にもなれる。ゆえにぼっちに優しい。

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2017/07/18(火) 07:45:29 

    群れると大概は誰かの悪口になる。
    悪口を言われてる人の事をこっちはなんとも思っていないのに、同調を求められるのがうざい。
    「そうなんだ〜」「へぇ~」で済ませると、次からは悪口を言ってこないけど、今度は私がターゲットになった事もあったし、私の前でわざと悪口を言ってた人と仲良くしたりしてきた事もあった。
    職場では笑顔で普通に接してるし、笑い話には乗るけど、悪口を誰かが言い出したら「あ、そうだ」とか独り言言いながらそっとその場を去るようにしてる( 笑 )

    +33

    -1

  • 287. 匿名 2017/07/18(火) 07:48:27 

    何も努力してない人たち同士が群れてもなんの利益にもならないと思う。

    そういうグループって嫉妬、悪口の温床でしょ。

    最初は1人でもコツコツと努力して、1人ではとても超えられない壁に遭遇した時、
    同じように努力してきた人が助けてくれる。そういう時に素敵な人脈が生まれると思う。

    +41

    -0

  • 288. 匿名 2017/07/18(火) 07:48:54 

    >>247
    群れてる嫌われ者も沢山いるよ。

    +41

    -1

  • 289. 匿名 2017/07/18(火) 07:51:44 

    マイペースで人に迷惑かけるの分かってるから、

    1 群れずに1人でいる

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2017/07/18(火) 07:52:31 

    群れが嫌いな人は結局は賢い人だと思うよ。
    群れなきゃなんにも出来ない人もいるなかで
    誰ともつるまない人はカッコイイです。

    +54

    -2

  • 291. 匿名 2017/07/18(火) 07:53:11 

    結局上辺でうまくやりくりできる八方美人は世渡りはうまいかもしれないけどほんとに自分を必要としてくれる人は現れない
    もちろん群れてる人達を一概に悪く言うんではなくてね

    +8

    -2

  • 292. 匿名 2017/07/18(火) 07:54:28 

    特徴かー
    お金持ちで外車乗ってたらする
    旦那様がお医者さんとかね!

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2017/07/18(火) 07:54:41 

    コミュ障

    +7

    -9

  • 294. 匿名 2017/07/18(火) 07:55:40 

    平均でまとまろうとするのが群れ

    +19

    -0

  • 295. 匿名 2017/07/18(火) 07:57:08 

    人間関係においての、くだらない悩みが少ない。

    +21

    -0

  • 296. 匿名 2017/07/18(火) 07:58:49 

    人間関係以外の事に時間を使える。

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2017/07/18(火) 07:59:41 

    ご年配の方のグループでも人の悪口オンパレードのグループを見るとかなしくなる
    (。´Д⊂)

    +30

    -1

  • 298. 匿名 2017/07/18(火) 08:00:04 

    社宅にいて、公園とかにママ友グループとかが子供を遊ばせてたけど、絶対に近寄らなかったよ。
    間違いなく、トラブルに巻き込まれるし、会社関係だから気を使うしで、いいことなし!と思ってたから。
    案の定、社宅でた人から聞いたら、子供がママ友の子にいじめられたとか、ママ友に嫌なこと言われるとか言ってたよ。
    派閥とかあったそう。
    はたからみたら仲良しに見えるのに笑
    というかそのお母さんもなんでわざわざ公園デビューとか無理に社宅で友達作ろうとするかよくわからない

    +24

    -0

  • 299. 匿名 2017/07/18(火) 08:01:14  ID:JqhARsNljn 

    人に媚びへつらわない人
    私は好き

    +38

    -0

  • 300. 匿名 2017/07/18(火) 08:01:56 

    学生時代どこどこ付いてきて。っていうのホントめんどくさかった

    +21

    -0

  • 301. 匿名 2017/07/18(火) 08:02:21 

    他人に自主性を明け渡す行為でもあるのが徒党

    +10

    -2

  • 302. 匿名 2017/07/18(火) 08:03:49 

    基本が依存関係なので用が無くなったらポイ
    そして新しい環境でまた群れに

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2017/07/18(火) 08:03:52 

    わたしは、AIが世界を変えると本気で信じてる変なやつだから誰も近寄ってこない。

    +25

    -1

  • 304. 匿名 2017/07/18(火) 08:04:05 

    群れて悪口を言う。これをしないと変わっている人と思われるのは何故なの?移動や休憩、せめてその時くらい1人で過ごしたい。仕事中は只でさえ窮屈なんだもの。

    +59

    -2

  • 305. 匿名 2017/07/18(火) 08:04:25 

    空気を読みすぎてしまうがゆえに、人といるのがしんどくなる 本当に仲がいい人だけと一緒にいたい 群れるとかきつい

    +67

    -0

  • 306. 匿名 2017/07/18(火) 08:04:29 

    気の合わない人と一緒に集団でいても
    つまらないからぼっち選択
    でも、個々には会話もする

    +63

    -1

  • 307. 匿名 2017/07/18(火) 08:05:03 

    自分が興味のない話や愚痴を、延々聞きたくない。
    よほど仲の良い人以外と待ち合わせするのも、面倒。
    他人に、どう思われても平気。

    +14

    -2

  • 308. 匿名 2017/07/18(火) 08:05:05 

    私の場合、群れないんじゃなくて、群れに入れてもらえない。
    一番哀しいパターンだわ。

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2017/07/18(火) 08:05:14 

    狭量で人に対する寛容さがない

    +5

    -9

  • 310. 匿名 2017/07/18(火) 08:05:18 

    >>303
    宇宙人による地球統治を望んでいる

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2017/07/18(火) 08:07:27 

    群れない人はいじめっ子ではないイメージ。
    いじめをして孤立した人は群れない人とは違うけど。

    +40

    -2

  • 312. 匿名 2017/07/18(火) 08:09:24 

    >>304
    心理学の本に書いてあったのは、情緒が未成熟人は群れやすくて派閥を作るらしい。
    情緒が成熟している大人は、あなたみたいに放っておいて!と感じるそうです。
    自己実現してる人(あまり悪口言わない人)と一緒にいると幸せになれる・そういう人を見分けるポイントは「一人の時間を楽しめるかどうか」とも書いてありました。

    +62

    -4

  • 313. 匿名 2017/07/18(火) 08:11:08 

    大人になると群れてるようで群れてない。
    群れると理由を言う。みんなが知る。みんなの中の少数がその後を聞く。

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2017/07/18(火) 08:11:34 

    心が狭くてひねくれてるから他人の細かい行動や言動が気にさわったり許せなくて
    人と一緒にいられなくなる
    それなのに群れない私の方が人間できてると正当化して自己を保ってる
    現代はそんな人種がネットで同調し合って安心感を得ている

    +10

    -11

  • 315. 匿名 2017/07/18(火) 08:15:50 

    友達を欲しがってる上司が厄介。部下を飲みや部屋に上げたがる。毎日、誰かしら連れて飲んでる。
    その時間を他のことに使えば・・・と思う自分は群れない人なんだろうなあ。

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2017/07/18(火) 08:15:59 

    動物でも大勢群れてる生き物ほど弱い生き物が多い アリとか、ハンターに狙われてる草食系動物とか。草食系動物が群れながらハンターが怖いから必死になって悪口言ってるみたいな感じだよ ボスママリーダー&コバンザメ軍団はね ひとりでいる人が自分とは違うから不思議だし怖いんだよ

    +16

    -4

  • 317. 匿名 2017/07/18(火) 08:17:23 

    口数が少ない

    +6

    -2

  • 318. 匿名 2017/07/18(火) 08:20:54 

    英語学校で知り合った友達は、皆一人でも大丈夫な人たちで、5~6人で一緒に旅行行っても途中で疲れたから帰るわーとか、私はこっちの町を見たくなったからここで分かれるよとか、自由極まりなかったw
    海外旅行も一緒に行ったけど、終始自由行動で顔を合わせるのは寝る前だけ。何のために一緒に行ってるんだかと思うけど、卒業して20年ぐらい経つ今でも年に1~2回は顔を合わせて遊んでる。
    相変わらず皆自由で、海外にいたり突然カウンセリングの仕事を始めたり。
    ただし、未婚率離婚率の高さは異常。

    +53

    -1

  • 319. 匿名 2017/07/18(火) 08:23:05 

    SNSで誰々ちゃんのお家にお呼ばれしました♡とか誰々ちゃんとおしゃれなカフェ行ってきました♡みたいな群れ自慢が理解できない。
    コメント欄で延々とお互いを絶賛し合ったり、来月も楽しみだね〜とかやりあってたり。
    LINEでやればいいのに。

    +51

    -1

  • 320. 匿名 2017/07/18(火) 08:24:11 

    群れないだけで、友達がいないわけではないです。
    ジムであるグループが誰がジムウェアをまとめてどこかで買ってきて、それを受け取っていたり、日帰り旅行の話をしてると、うわぁ、本当にそれ欲しくて買ってるの?行きたくてわざわざ車で三時間の所に行ってるの?と思ってしまう。それを断るのも面倒くさい。

    +18

    -1

  • 321. 匿名 2017/07/18(火) 08:24:16 

    正しいかどうか別として、自分の場所じゃないと感じてる人

    +27

    -0

  • 322. 匿名 2017/07/18(火) 08:26:36 

    仲良くしてるのが気に入らない人多いんだねw
    孤高で自己を確立した人間がこんな所でグチグチとグループ行動してる人の悪口書かないよw

    +15

    -17

  • 323. 匿名 2017/07/18(火) 08:27:15 

    中1の子供がいて、テストの順位が上位の子は噂で毎回流れてくるんだけど、面白いように全員独立した感じの子達。
    ぼっちじゃなくって、やたらに群れない。塾や習い事も友達と一緒にじゃないとダメなんて子は上位にはいない。
    逆に成績の悪い子や行動に問題のある子ほど、大きなグループにいるよね。
    みんなでおそろいコーデして町に出かけちゃうような子は、学力に問題のある子が多い。

    +12

    -3

  • 324. 匿名 2017/07/18(火) 08:28:20 

    人と一緒は疲れる。ご飯1人で食べてもokな男が羨ましい。女は群れて食べるよね。

    +16

    -2

  • 325. 匿名 2017/07/18(火) 08:28:27 

    >>305
    空気を読みみすぎてしまうがゆえに

    これを言う人って別に普通で人並みなんだよね。
    自分だけが大変だと思ってるお子様思考だわ。

    +6

    -14

  • 326. 匿名 2017/07/18(火) 08:29:13 

    >>322
    かわいそう
    文章みたらわかる
    あなたに本当の友達はたぶんいないわ

    +18

    -8

  • 327. 匿名 2017/07/18(火) 08:29:23 

    群れない人の特徴を教えて下さい

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2017/07/18(火) 08:31:07 

    がるちゃん民も群れるの好きやん
    群れない人の特徴を教えて下さい

    +12

    -2

  • 329. 匿名 2017/07/18(火) 08:31:12 

    女って一人でご飯食べてる人=可哀想な人みたいな風に捉える人がいるからめんどくさい。
    その場に居ない人の悪口オンパレードもひどい。

    +55

    -2

  • 330. 匿名 2017/07/18(火) 08:34:24 

    >>326
    横からだけど…
    「群れてる人って~」って悪口言われて「ホントに自己が確立してるなら~」って反論。それに対して「そんなこと言う人は性格悪い」って言うのはどうかと思う。そりゃ、自分の属性を悪く言われたら言い返したくもしたくなるでしょ。

    +7

    -2

  • 331. 匿名 2017/07/18(火) 08:34:47 

    群れって何?30代の今でも仲良くしてる学生時代のグループは4人だから群れって言ったら群れになるのかな?会う時は4人一緒だし。でも子供のママさんグループからはちょっと距離置かれている感じがする。(多分私が挙動不審だから。)

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2017/07/18(火) 08:35:09 

    スナックで働いてたとき必ずお店が暇な日は誰かの悪口みんなで言ってたわ 待機場で。あの場でうんうんわかるー!とか言ってなハブられそうになるし、、女の世界はしんどいね 今は一人でできる仕事してて気楽だー。ただ、仲良くなれる友達は欲しい

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2017/07/18(火) 08:35:33 

    >>34
    そうそう 狼って他の動物よりも家族愛や仲間意識が強いんだってね(笑)

    +10

    -2

  • 334. 匿名 2017/07/18(火) 08:36:52 

    で、ママ友毛嫌い派も自分の子どもには友だちや仲間がいることを望むんでしょ?

    +7

    -3

  • 335. 匿名 2017/07/18(火) 08:37:13 

    ガルちゃんも群れだもんね。顔出して実際に群れるか匿名で群れるかの違いなだけで

    +9

    -1

  • 336. 匿名 2017/07/18(火) 08:38:17 

    自分が納得出来る価値観でいるので、周りがどうあれ自分は自分を貫く。
    同調圧力?何ソレ。
    snsとかのリア充自慢とか嫌われてるけど、その人がそう思ってるなら別に良くない?と思う。
    私は他人に自分をさらけ出して知ってほしいとは思わないからやらないけどね。

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2017/07/18(火) 08:41:26 

    人に合わせるのが億劫
    わがまま
    はい、私です。

    +29

    -0

  • 338. 匿名 2017/07/18(火) 08:43:13 

    >>336
    うーん、この周りを気にしてる感w

    +11

    -4

  • 339. 匿名 2017/07/18(火) 08:43:42 

    >>322
    そう意味じゃないかと。
    もっと読解力持とうよ。

    +12

    -4

  • 340. 匿名 2017/07/18(火) 08:47:51 

    子供の授業参観でもわかる。
    単に仲良いママさんと一緒に来ただけって人と見てるだけで不快なグループ。
    後者には絶対なにかある。

    +27

    -0

  • 341. 匿名 2017/07/18(火) 08:49:49 

    合理的な人

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2017/07/18(火) 08:50:11 

    >>339
    いや、明らかに群れてる人をバカにしてる書き込みそれなりにあるやん。がるちゃんって読解力って言葉を使えば相手を言い負かした気になる人時々いるよね。

    +8

    -4

  • 343. 匿名 2017/07/18(火) 08:50:29 

    群れてなくてかっこいい人ってすごく人当たりもいいし誰とでも話もできるし、食事も誘われたらそれも楽しんでる。嫌いな人や苦手な人とかいなさそうに見える。

    +37

    -0

  • 344. 匿名 2017/07/18(火) 08:52:24 

    グループに誘われないし、いつも気づけば周りにグループができている。
    1人でいるとグループの人が手を振ってくれて、その場ではいれてもらえて嬉しいんだけど、もう私の知らない序列やルールができている。
    あまり揉め事にまき込まれることもない立ち位置で誰とでも仲良くしてると言われるけど、本音は仲良しグループに入りたい。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2017/07/18(火) 08:54:35 

    群れないと摩擦が起きないから 面倒な事が少なく生きていられる
    旦那は正反対で どんどん人の輪の中に入り中央に位置する それが心地よいみたい

    様々だね。

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2017/07/18(火) 08:56:27 

    自分の中に判断基準=信念があって、一人で判断し行動に移せる
    まわりの人に同調ばかりしない、同調するときだって自分で同調するという判断を下して主体的にやってる

    +7

    -2

  • 347. 匿名 2017/07/18(火) 08:56:41 

    >>34
    狼は基本的に群れるから、群れから離れて生きる一匹が珍しくて「一匹狼」って言葉ができたのかと思ってた。

    +20

    -0

  • 348. 匿名 2017/07/18(火) 08:56:58 

    私は群れるの大嫌いだけど
    女子力が低いと思う

    女子力が高い人って
    群れて噂話悪口いじめをして自分が輝く感じ

    +5

    -2

  • 349. 匿名 2017/07/18(火) 08:57:19 

    >>336
    匿名だったら自分をさらけ出して知ってほしいんだねw
    リアルで自分を評価されるのは怖いもんね

    +4

    -5

  • 350. 匿名 2017/07/18(火) 08:58:22 

    ランチやお茶はするよ。でもそれが頻繁だったり、盛大な陰口祭りに発展すると脱走したくなる。

    +25

    -0

  • 351. 匿名 2017/07/18(火) 08:58:45 

    >>328 現実の世界で群れるのは面倒くさい。

    ああだこうだと価値観押し付けてくる奴とか、なんでも同じじゃないと気に入らない奴とか。

    +5

    -3

  • 352. 匿名 2017/07/18(火) 08:59:41 

    他人の感情に無関心な人

    用事が済めばグループラインなど速攻退会するタイプ
    強いなと思うけど、無関心すぎて逆に怖いときもある

    +39

    -3

  • 353. 匿名 2017/07/18(火) 09:01:30 

    群れないから相談されない、相談しない
    悩みが自分と家族のことぐらいだからストレスフリーだと知人が言ってた
    他人なんて損得だけでいいのよ ってことらしい

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2017/07/18(火) 09:01:42 

    >>352
    強い?え?ww

    +4

    -10

  • 355. 匿名 2017/07/18(火) 09:02:32 

    まあ群れたい人は群れたらよろしいがな。
    群れるのが合わない人は群れなくてよろしいがな。

    +63

    -1

  • 356. 匿名 2017/07/18(火) 09:03:18 

    群れない人も2種類いると思う。

    1つは良い意味で自分の世界があって群れる必要がない人。
    普段は群れてる印象もないけど、周囲から嫌われてないから、ちょっとした会話をする友達はちゃんといるので、情報が入らずに困る事はない。

    2種類目は、自分はみんなより優れていて、群れるなんて恥ずかしいと周囲を馬鹿にした態度で群れない人。
    意識高い系。
    こっちは自分では周囲から尊敬されたい、または尊敬されてると思ってるけど、実は周囲からは嫌われてる。
    だからちょっとした会話をする友達もいない。
    情報が入らず、時々困ったことになるが、その困った事は周囲の人のせいで起こると思っているから「要望」という名のクレーム」をつける、あちこちでクレーマー扱い受けている。

    +6

    -13

  • 357. 匿名 2017/07/18(火) 09:04:16 

    >>3
    これは違うと思うわ。
    ぼっちと紙一重なのは、むしろグループに依存してる人間。

    +23

    -4

  • 358. 匿名 2017/07/18(火) 09:04:23 

    群れないけど誰とでも仲良くできて信頼できる友人もちゃんといるような人と
    友達一人もいないでいざという時も協調性もなくて対人摩擦を作るような人が私は他人に興味なくて悪口が言えないから群れないんだって思ってる人と
    違うよね

    +37

    -2

  • 359. 匿名 2017/07/18(火) 09:05:57 

    >>1
    周りの人との相性や当たり外れもある

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2017/07/18(火) 09:06:02 

    みんなと関わりながら、基本的に颯爽と毅然と1人でいる人はむしろ一目置かれるよ。綺麗とかオシャレとかオプション付くと尚更。自信があるから出来るんだと思う。

    +29

    -1

  • 361. 匿名 2017/07/18(火) 09:06:59 

    >>311
    いじめっこではないけど
    だれよりも傍観者だよ。見て見ぬふりするのが得意

    +10

    -7

  • 362. 匿名 2017/07/18(火) 09:08:19 

    目の前で何かあっても自分には関係ないって人だからね

    +9

    -5

  • 363. 匿名 2017/07/18(火) 09:08:36 

    どっちも間違ってないと思うけど。
    その人の価値観だから否定するものでもない。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2017/07/18(火) 09:09:25 

    >>348
    女子力なんてメディアが作った幻想だよ!それただの欲求不満な人だよ!

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2017/07/18(火) 09:11:27 

    多趣味
    雑談ではコミュ障

    +4

    -4

  • 366. 匿名 2017/07/18(火) 09:11:44 

    世間知らずにならないようにね

    +4

    -11

  • 367. 匿名 2017/07/18(火) 09:12:24 

    さっきからやたらとコメントに対して草生やして煽ってる人って運営?
    どのスレにも時々いるけど謎だわ

    +16

    -2

  • 368. 匿名 2017/07/18(火) 09:13:04 

    >>366
    意味が分からない。
    何をカッカしてるんですかー?

    +5

    -5

  • 369. 匿名 2017/07/18(火) 09:13:15 

    >>356
    群れの人のがクレームつけるよ。
    雑談がだんだん悪口になってね。
    うわさのようなものを情報として必要していない。
    会社なら上司にきけばいいし、学校なら先生がいる。

    +11

    -3

  • 370. 匿名 2017/07/18(火) 09:13:48 

    >>366

    ここにいる大半の人とは相容れないから去るが良い

    +15

    -1

  • 371. 匿名 2017/07/18(火) 09:14:05 

    >>361
    まぁ、漫画みたいにクラスの一匹狼が辞めなよ!って声をあげる事ってなかなかないもんね。やっぱり学級委員タイプの子の方が正義感強い場合が多かった。

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2017/07/18(火) 09:14:38 

    群れないことに酔ってるが
    側から見たら変わり者なだけ

    +5

    -16

  • 373. 匿名 2017/07/18(火) 09:15:38 

    幼稚園から子供が仲良くて2家族で家族ぐるみの付き合いしてた時は適度な距離でお互いの事尊重しあってたのに
    人数が増えてなんでもかんでも集合、子供より大人中心。意識高い系インスタ載せたいだけの高級志向の集まりになったら本当無理になってきた。
    本人達はみんな一緒で楽しいね♪って感じだけどドン引きしてる。
    年に一回幼なじみのグループに合って癒されてる。
    どう群れから外れるか考えてるところ。
    はっきりと合わないって言ってやりたいけど、これからも同じクラスになること考えると少しずつフェードアウトした方が良いかな。
    みんなならどうする?

    +8

    -2

  • 374. 匿名 2017/07/18(火) 09:18:47 

    群れと悪口はセットなん?自分がグループに溶け込めてないのか言われてる側なのか悪口なんて聞いた事がないんだけど。子供の園バス友達5人のグループです。

    +8

    -2

  • 375. 匿名 2017/07/18(火) 09:19:12 

    >>335
    ほんとそれ。なのに自分だけは孤高だと思いこんでる
    暇つぶしといいながら群れてるのにねw

    +4

    -4

  • 376. 匿名 2017/07/18(火) 09:19:13 

    会社懇親会に、誰とも相談せずに「行きます(行けると思います)」と言う人は群れない人。
    毎回「行きません」と即答する人は群れられない人。
    「どうしようかな、後でお返事しますね」と言う人は群れなければ生きれない人。

    +8

    -12

  • 377. 匿名 2017/07/18(火) 09:19:27 

    なぜ群れてる人は必ず『悪口を言っている』ことになるのか?(笑)
    そういう決めつける所がなんだか残念だよね
    もっとたくさんの人と交流して見聞を広めた方がいいよ~!

    +7

    -10

  • 378. 匿名 2017/07/18(火) 09:19:49 

    別にかっこつけてるわけじゃないでしょ
    ただ上辺でしか付き合わないなら口なんて一言もきかない方がマシ
    とことん信用してくれるなら同じだけ信用を返すしそこらへんわけたいだけなんだよね

    +3

    -3

  • 379. 匿名 2017/07/18(火) 09:21:07 

    >>377
    ごめん、群れてて悪口きかなかったこと人生で一度もないわ
    あなたも自分が知らない間に言われているかもね
    女なんてそんなもんなんだよ

    +17

    -6

  • 380. 匿名 2017/07/18(火) 09:22:17 

    興味ない人間になんで擦り寄る必要があるの?
    変わり者で良いよ。
    そんなの言われ慣れてる。

    +56

    -0

  • 381. 匿名 2017/07/18(火) 09:22:42 

    自分の中でしっかりとした軸がある。
    この人と仲良くしたい!と思う人が少ないから自ずと群れない。
    でもいつも一人でポツンと残されるわけじゃない。

    人と違くてもなんとも思わない。
    学生時代みんなポケベル持ってたけど自分だけ持ってなかったけど平気だった。
    流行り物も興味ないし、人と料理をシェアも嫌い。人の注文した物に興味ないから
    こう言うのを群れる人は冷たいと思うらしい。

    +20

    -0

  • 382. 匿名 2017/07/18(火) 09:23:00 

    >>374
    好きな趣味で集まってるグループは、楽しい会話や生産的な話し合いをしてる。
    結局はそこに属してる人によると思う。
    悪口や噂話に発展するパターンも多いけど。

    +17

    -0

  • 383. 匿名 2017/07/18(火) 09:23:21 

    >>352
    昔の知り合いにいたわそういう人。
    いつも人を見下す発言が多くて苦手だった。
    デキ婚したけど、それも全て相手のせいにして、愛想尽かされたらまた相手のせいにして、離婚してた。
    たまたまなんだろうけど、お祝いのお返しとかもきちんと出来ない非常識な人だったよ。

    +5

    -2

  • 384. 匿名 2017/07/18(火) 09:23:24 

    今まで学校や会社等で一人で行動してきました。昼休みは一人でゆっくりしたいし、昼寝もしたい者です。

    現在、子供が幼稚園児です。子供の為にあるママさんグループに入りたいと思ってました。しかし、よくよく見ていると、そのグループ内にも上下があるのが、グループの外から見ていても分かるようになりました。

    そんなグループにいて、イライラするなら一人でいた方が気が楽だし、子供の為にも良いかと思っています。

    +16

    -0

  • 385. 匿名 2017/07/18(火) 09:24:24 

    小学生のとき、女子がみんなでトイレに行くのが理解できなかった。
    そして苦痛でしかなかった。
    まだ勇気なくて断れなかったけど。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2017/07/18(火) 09:25:00 

    >>373
    何ソレママ友グループ?
    はっきり合わないって言って波風立てる事ないんじゃない?
    少しずつフェイトアウトでいいやん。
    群れない人=他人と合わせない人ではないよ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2017/07/18(火) 09:26:34 

    いつでも人に囲まれて大人数でワイワイしてる人も素敵だし、一人が好きで凛としてる人も素敵だと思う。

    そこに愚痴や悪口、優越感がなくお互いが認め合えれば優しい世界なのにね。

    私も一人が好きだけど、お姑さんにママ友自慢と子供の為にママ友作りなさい!と強制されて憂鬱です。

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2017/07/18(火) 09:27:09 

    >>373
    私ならせいぜい数年の付き合い、と割り切って大人の対応をするかな。
    もし打ち明けるならタイミングと言い方に気をつけて、慎重にやる。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2017/07/18(火) 09:27:19 

    >>379
    群れてるって何人以上の事か分からないけど言わないグループは言わないよ。身内の愚痴くらいは聞くけど。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2017/07/18(火) 09:28:31 

    自称 人見知り。

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2017/07/18(火) 09:29:43 

    >>362
    手をさしのべて滅多刺しにされた女性のニュースを見ると、ちょっと考え変わった。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2017/07/18(火) 09:31:49 

    グループでいるからって悪口ばかり言ってるってことはないよね
    自分が輪に入れなくて何話してるのか気になって悪く言われてる被害妄想が肥大してるんだろう

    +9

    -9

  • 393. 匿名 2017/07/18(火) 09:32:55 

    >>392
    同意!

    +4

    -8

  • 394. 匿名 2017/07/18(火) 09:35:40 

    >>392
    もしくは言っていた側か。中に入らないと分からない事なのにね。

    +4

    -4

  • 395. 匿名 2017/07/18(火) 09:36:48 

    ママ友トラブルあってから1人。超ラク。学生の友達が遠方にいるけど、その子達だけで良い。

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2017/07/18(火) 09:37:11 

    ナルシスト
    メンヘラ

    +3

    -7

  • 397. 匿名 2017/07/18(火) 09:37:31 

    >>386
    もともと仲良かったママ友が少しずつフェードアウトしても察してくれず『なんで?みんなで遊んだ方が〇〇ちゃん(子供)も楽しいよ。』って毎回ぐいぐい来るからはっきりと言った方が良いのかな?って思ってた。
    めげずにフェードアウトした方が良いね。
    コメントありがとうございます。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2017/07/18(火) 09:38:35 

    がるちゃんでは群れるヤツは一人で何もできない低能で性格が悪いって言ってる人をよく見るけどそういう風に人を見下してる人が独りでいるイメージ。
    すべての人じゃないよ。あくまでもがるちゃの中ではね。

    +6

    -6

  • 399. 匿名 2017/07/18(火) 09:38:35 

    >>379
    実際、私が現れたら、シーンとして顔見合せられた事あるよー。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2017/07/18(火) 09:38:57 

    >>396
    知ってる。
    それで良いと思ってる。

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2017/07/18(火) 09:40:53 

    悪口を言ってるなんて失礼だよ。
    群れてる人間の発言は「だよね」「そうよね」「わかるぅ~」だよ。

    +3

    -6

  • 402. 匿名 2017/07/18(火) 09:41:06 

    小さい頃から苦労しててあまり感情を出さない性格になりました。周りには感じ悪いとか気取ってるとか第一印象は良くないです。でも旦那は私の良さは絶対周りには分からないって言ってくれる。
    母も周りには原石にしか見えないだけであなたは中にダイヤモンドを持ってるって言ってくれました。
    なかなか理解されないこともあるけど、一番身近な人の言葉で頑張れます。

    +13

    -7

  • 403. 匿名 2017/07/18(火) 09:42:59 

    たぶん私。
    群れてません。
    というより、群れの中にいたつもりが、気付くと1人だけ全然違う所に立ってるようなことが多い。

    群れてもいいし、1人でもいいんだけど、結局“群れてもいい”くらいの群れに対する思い入れでは群れの中にいられないんだと思います。

    +14

    -1

  • 404. 匿名 2017/07/18(火) 09:44:10 

    >>189
    わかる

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2017/07/18(火) 09:45:10 

    >>388
    大人の対応だね。
    価値観違う人に熱くなっても逆効果だね。冷静に慎重にやろう。ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2017/07/18(火) 09:45:38 

    >>169
    私もやられてる。
    数人で雑談してる時に「この間○○さんとゴハン行った時に~」とか、
    「あそこのお店美味しかったですよね」とか
    それとなく「あなたは抜きで行ってきたのよ」と匂わせるワードをぶち込んでくる奴がいる。

    よく、誘われてない人の前でそういう話ができるな。
    こんな無神経な人なのに、周りの人にも好かれてる(悪く言う人がいない)のが余計腹立つ。

    +38

    -2

  • 407. 匿名 2017/07/18(火) 09:46:58 

    >>385
    連れションね!もうアラフォーだから記憶も曖昧だけど、小学校の休み時間なんて10分しかないんだから皆連れションで当たり前じゃない?人が行くと行きたくなる(したくなる)もんだし…と思う様になった。

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2017/07/18(火) 09:50:55 

    趣味や好きなものが少なくてかなり限定してる人は話が合う人を見つけにくくて一人でいるっていう人もいた。

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2017/07/18(火) 09:53:34 

    特徴というか・・・
    群れる理由が分からない
    なんで女子はあんなに群れたいの?

    +19

    -3

  • 410. 匿名 2017/07/18(火) 09:54:44 

    >>1
    群れない、群れられない
    私個人の問題で友達とは距離を詰めたり詰められたりのバランスがよく分からないから詰めない。
    友達相手にメリットデメリットはまず考えないかな。

    話したこと無い人に本当は遊びまくってるとか噂立てられたりするけど、遊びまくってる場所とやらにも行かないから疑いもすぐ晴れる。
    今の所デメリットは無いかな。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2017/07/18(火) 09:55:28 

    >>406
    言わないのが気遣いなの?へ〜何のお店ですか〜?って続けば普通の会話に思えるけど?

    +8

    -4

  • 412. 匿名 2017/07/18(火) 09:55:34 

    人と絡むこともできるけど基本一人でちゃっちゃとするつるまないと、人が嫌いとか普通の絡みもいやといって若干ひねくれはいってるつるまないがある

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2017/07/18(火) 09:56:13 

    小学生の時から、子供の狭すぎる世間が本当に嫌だった。
    持って生まれた容姿をバカにしたり、仲間内でハブりハブられ、そんなの見てると群れる事になんの魅力も感じなくて。

    今は社会人になって学生時代の様には自由に振る舞えないけど、常に冷静に分析してる。
    長い物に巻かれている様で、ナチュラルに舵取りしてるよ〜
    社内で一匹になると仕事大概やり辛いから程度は見極めるけど、ふとした雑談でも噂話でも自分の意思と反する事はやんわり否定するよ。
    そんな事で結び付いてたってつまらない軽薄な関係だよ。

    +9

    -3

  • 414. 匿名 2017/07/18(火) 09:56:38 

    メリット 人間関係に振り回されることがない、携帯やテレビが不要になる 好きなことに時間を使える
    デメリット お友達紹介特典を受けられない、代理が利かない

    +24

    -0

  • 415. 匿名 2017/07/18(火) 09:57:22 

    面倒臭い。
    それ以外ない。

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2017/07/18(火) 09:58:50 

    私がそうだけど
    人が嫌いってよりただただめんどくさいだけ。
    あと、自分が第一優先なんだと思う笑

    群れてる人ってある意味周りによく合わせられてマメな人たちなんだなって感心する

    +51

    -0

  • 417. 匿名 2017/07/18(火) 09:59:39 

    >>409
    そんなに群れてる?居酒屋いけばおっさんが群れてるよ。趣味の世界も群れの場合あるし。敏感になりすぎるのもと思う

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2017/07/18(火) 10:02:49 

    人のペースに合わせられなく疲れちゃう、面倒臭い、大勢だと静か、話さない
    信頼・好きな友達二人の方がいい


    +4

    -0

  • 419. 匿名 2017/07/18(火) 10:03:19 

    群れが嫌いなのという人の中にはちょっとややこしいなという人もいるな。実はその人自身が人に対して妬み嫉みもっていたりと。自分が、自分の家族が1番不幸だしでも1番頑張ってるし1番仲良いし、みたいに話するからしんどい

    +14

    -1

  • 420. 匿名 2017/07/18(火) 10:09:08 

    マイペースな人

    待ったり待たれたりするのが苦痛。
    自分のペースで行動したいから、群れたりしない。

    +24

    -0

  • 421. 匿名 2017/07/18(火) 10:09:30 

    特に何もしなくても常に周りに人がいた。
    群れを意識したことも無いし、別に群れなくてもよかったけどね。
    その中に無理に合わせてた人がいたのかどうかは知らない。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2017/07/18(火) 10:11:14 

    一匹狼も孤独も一緒
    実力が伴えば一匹狼って印象だろうがどっちも同じ、ただの思い込み

    +7

    -3

  • 423. 匿名 2017/07/18(火) 10:12:07 

    純粋に仲間や友達が多い方が好きな人はいいけど、
    自分の安全な場所を確保する為に嫌々群れている人はどうかと思う。
    もっと自然でいいと思います。

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2017/07/18(火) 10:12:25 

    自己愛の人間がツイッターで孤独好き、何でも出来るアピしてたけど
    実際は誰かと悪口や下らない話をするのが大好き、
    加えて依存症で性にも奔放なのを知ってるからドン引いた。
    嘘はやめろ
    嘘を付いてる自覚も無いんだろうが

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2017/07/18(火) 10:13:13 

    私の場合は集団より1人が好きで平気。一緒に行こ〜ってママ友に言われると内心めんどくさい
    集団を1人で居られない人だと少し見下して思ってる
    幼稚園ママでいつも集団でいる人、1人の時は誰とも話せず寂しそうにしてたりする。近くの人と話さず遠くの友達探してる。

    +10

    -4

  • 426. 匿名 2017/07/18(火) 10:13:53 

    私かな?
    自分とは違う気持ちなのに、共感を強要される雰囲気が苦手。「私って可愛くないじゃないですかぁ?」に、なんて答えたらいいかわからないし、めんどくさい。
    だから、話しかけないでオーラを出してます。別になんも困らない。わからないことは、群れない人に聞く。さらりと教えてくれるし、わからなかったらハッキリ知らないと言ってくれる。

    +6

    -2

  • 427. 匿名 2017/07/18(火) 10:15:46 

    ミヤユウみたいな奴

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2017/07/18(火) 10:16:46 

    群れて何をすればいいかわからない人

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2017/07/18(火) 10:16:57 

    実はただ周りに嫌われてるだけ。
    本人は気づいてなくてもね。
    って場合もあるかも。

    +18

    -9

  • 430. 匿名 2017/07/18(火) 10:18:35 

    コミュ力が低い

    +8

    -4

  • 431. 匿名 2017/07/18(火) 10:18:39 

    まあ、人間のレベル的に

    群れない人 >>>>>>>>>>>>>>>>>>> 群れる人

    であることは間違いないやんな

    +13

    -7

  • 432. 匿名 2017/07/18(火) 10:19:26 

    コミュ力があっても嫌われてる人

    +4

    -6

  • 433. 匿名 2017/07/18(火) 10:19:28 

    集団でいる人を見下すのは違うと思う
    人それぞれ

    +39

    -2

  • 434. 匿名 2017/07/18(火) 10:19:33 

    不細工無能ほど群れるのは常識。

    +14

    -6

  • 435. 匿名 2017/07/18(火) 10:20:22 

    うんこが大きい人

    +6

    -3

  • 436. 匿名 2017/07/18(火) 10:22:42 

    単に1人のほうが好きなだけで集団が好きな人をどうこう思わない

    孤高な自分好きという人もいるだろうけど、そうじゃない人への批判はいると人間としてどうなん?と興ざめ

    +23

    -4

  • 437. 匿名 2017/07/18(火) 10:23:02 

    一人の方がいいです。面倒ごと、裏切り、嘘つき扱い、いじめに合わなくて済むから。一人の方が好きなもの頼めて、一人で行きたいところ行けるからです。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2017/07/18(火) 10:26:14 

    >>34
    狼は猫と犬の特徴を持ってるような気がする。群れでもいけるし、1人でも大丈夫。
    1人の時には遠くの狼と遠吠えを谺させて連絡する。

    +5

    -2

  • 439. 匿名 2017/07/18(火) 10:29:17 

    群れない人はグルチャやライン返しが面倒になる。てかそういう事に自分の時間を潰されるのが嫌。あ、自分ですw

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2017/07/18(火) 10:29:29 

    自分は大勢は無理。
    一度に3人までしかコミュニケーションはかれない。
    何かの障害あると思う。
    無意識に避けるところがある。

    +0

    -2

  • 441. 匿名 2017/07/18(火) 10:30:50 

    >>395
    夫と子供がいますしね。
    子育て一段落したらまた自分の時間。その時々の環境で気が合う人がいたらいたで仲良く、いなけりゃ世間話程度の関係でやり過ごせるほどの大人にはなっているはず。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2017/07/18(火) 10:30:51 

    あと長電話が嫌い、かかっても3分以内におさえてほしい

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2017/07/18(火) 10:33:19 

    1人でいると同じく1人好きがそばに来たりはある。
    でもお互い挨拶交わす程度であまり話さない。困った時に助け合ったりもするが、別にその人じゃなくとも助け合いはできている。
    どこの学校職場でもこんな感じでうまく世渡りできていたし、自分みたいな人はたくさんいた。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2017/07/18(火) 10:34:54 

    自分の場合ですが、根がすっごいワガママなんだと思う。
    人は嫌いじゃない、だけど合わせるのが本当に苦痛。だからと言って自分本意にばかり付き合えないし。
    なので、結局1人でいるのがラクだし、周りの人を振り回さずに済むから良いのかなって感じ。
    たまに大人数でワイワイしても良いけど、極々たまにで良い。
    ワイワイした後は決まってめっっちゃ疲れる!

    あと、本当に気が合って信用できる人って少ないと思う。誠実で、一緒にいて高め合えて、尚且つ楽しい気持ちになれる人。
    群れない人はそういう気持ちを大事にしてる人なんじゃないかな?

    +27

    -1

  • 445. 匿名 2017/07/18(火) 10:37:03 

    私は他人と何を話していいかわからないしたまに話したときに後から会話を思い出してあれ大丈夫だったかなとか落ち込むのが嫌だからなるべく一人でいる

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2017/07/18(火) 10:40:41 

    毒が無くて群れてる人たちは可愛いよ
    周囲を固めるタイプの女が混じってて、周囲への毒で結託してるグループが厄介
    辛抱づよく無視し続けるしかない

    +16

    -0

  • 447. 匿名 2017/07/18(火) 10:41:04 

    このトピ単に一人好きと一人でいることを正当化したい人といて草

    +10

    -5

  • 448. 匿名 2017/07/18(火) 10:41:06 

    観察者

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2017/07/18(火) 10:43:40 

    ガル民=群れない人が多いということを考えればは
    群れない人の人間性はがるちゃんのコメントを見ればわかる

    +10

    -2

  • 450. 匿名 2017/07/18(火) 10:44:50 

    特徴で思い付くのは

    ・コミュ力は低くない
    ・むしろ高い
    ・夢中になれる趣味とか仕事がある


    +10

    -4

  • 451. 匿名 2017/07/18(火) 10:46:12 

    どの人とも挨拶程度。でも愛想は良い。でも職場で親しい人は居ない。たまに孤立。それが私。

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2017/07/18(火) 10:46:23 

    ほんとただのぼっちと紙一重(笑)
    まぁ、だいたいコミュニケーションが苦手な人が多いですよね。

    メリットは行動を人に縛られない。
    デメリットは他人の目が気になる。ふとした時に寂しさを感じる。

    私もよくぼっちしてるけど、一人行動が平気な自分と寂しさを感じる自分がいます。

    気の合う人ばっかだったら群れるのってすんごく楽しいけど、気が合わないなら無理して仲良しこよししなくていいんじゃないかと思う。

    +32

    -1

  • 453. 匿名 2017/07/18(火) 10:46:29 

    >>447
    集団行動好きな人の批判はいってると正当化したい人なのかなと感じる
    よく観察しててキョロ充みたい

    +12

    -2

  • 454. 匿名 2017/07/18(火) 10:48:46 

    >>453
    だいたいキョロ厨の特徴はLINEアプリで人と繋がろうとしていますよね
    皆がやってるから仕方なく、という言い訳を付けて

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2017/07/18(火) 10:51:01 

    小1~高3まで女友達にストーキングされて以来、群れなきゃ気が済まないようなタイプの人間が苦手。
    the女子みたいな子が苦手。
    自分で言うのも何だけど、明るくて誰とでも仲良く出来る性格だったのに、どんどん怖がりになって、今は本当に人間嫌い。
    根掘り葉掘り聞いてくる人嫌い

    +33

    -0

  • 456. 匿名 2017/07/18(火) 10:51:19 

    自分を集団の枠組みに入れる事がイメージ出来ないし、したいと思ったことが無い人かなあ

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2017/07/18(火) 10:54:11 

    ニンゲン・・・コワイ・・
    シゼン・・・トモダチ・・・

    +21

    -0

  • 458. 匿名 2017/07/18(火) 10:56:15 

    完全に群れない人って、長居しないから視界にほとんど入らないし、
    自分の情報もたれながさないから、実態は結構謎
    読書とか映画鑑賞とか一人でやる趣味あるんだろうなあっていう雰囲気はする

    +20

    -0

  • 459. 匿名 2017/07/18(火) 10:56:34 

    仲間外れにされることを恐れない

    +17

    -1

  • 460. 匿名 2017/07/18(火) 10:56:36 

    群れて悪口言うの大好き=ガル民

    +10

    -2

  • 461. 匿名 2017/07/18(火) 10:56:58 

    群れてる人たちって、どうでもいい世間話してるから興味が持てない。
    内容のある話してたら私も参加したいけど、ママ友でそういうのってあまりないんだよね…

    +11

    -5

  • 462. 匿名 2017/07/18(火) 10:59:09 

    ママ友っていう言葉苦手だなー
    あと何でも女子ってつけんのも嫌い
    いい年して女子てなんやねん

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2017/07/18(火) 11:01:05 

    >>461
    そういう何気ない日常の繰り返しで親交を深めてるのだよ
    自分の役に立つ中身のある話だけちょうだいというのはちょっと子供っぽい

    +20

    -1

  • 464. 匿名 2017/07/18(火) 11:01:51 

    なんかまわりを批判して正当化したい人ばかりだね

    +7

    -2

  • 465. 匿名 2017/07/18(火) 11:04:23 

    いつでも人の輪にはいれるコミュ力の余裕ないと単なるぼっちだよね

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2017/07/18(火) 11:04:24 

    まあどっち側であっても、自分を正当化したいと思うのが人間だよね
    迷惑掛けなきゃ何でもいい

    +18

    -0

  • 467. 匿名 2017/07/18(火) 11:04:34 

    私です。
    男たちはそれを見て気の毒に思い声を掛けてくれる。有り難いけど、それは余計におばさん達から嫉妬される。
    私は変わってるから1人が好き。

    +5

    -4

  • 468. 匿名 2017/07/18(火) 11:05:43 

    群れる人に魅力的な人がいるとは思えないんだよな~

    +13

    -13

  • 469. 匿名 2017/07/18(火) 11:06:02 

    正当化したいって結局その状況に後ろめたさがあるんだろう

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2017/07/18(火) 11:12:21 

    >>468
    なぜそんな喧嘩売るような事言うのw

    群れる人=コミュ力高い、流行に敏感、団結力ある
    群れない人=我が道を行く、流行より自分の趣味優先、周りの意見に左右されない
    魅力あるかどうかは、見る側の人の判断に委ねられる。

    どっちも良い面あると思いますよ。もちろん悪い面も。

    +31

    -1

  • 471. 匿名 2017/07/18(火) 11:13:09 

    普通に生活してたら群れることもあるでしょ。
    かと言って、一人が不安なわけでもない。
    大勢の飲み会もあれば、友達と食事もあるし、一人でラーメン屋に入ることもある。
    合わせたり避けたりを意識することもなく、ごく普通に。
    そんなもんでしょ。

    +21

    -0

  • 472. 匿名 2017/07/18(火) 11:16:01 

    >>90
    そうそう、群れるのやめるとモテること多いよね。
    学生時代、モテたいがために孤高キャラをちょっと演出してました。
    ずっと一人ってわけじゃなくて、ちょいちょいと。
    女子たちの立ち話から一人だけ先に抜けて一人で学食で本読むとか
    休みの日一人で他の学生と会いそうな場所に出かけるとか
    そういうのって男子ウケがすごくいいんだよ。
    で、「私友達少ないから。大事な友達が少しいればいいの」とか言うのよ。
    あざといわー

    +1

    -12

  • 473. 匿名 2017/07/18(火) 11:20:19 

    >>454
    え、LINE便利じゃん
    メールと違ってスタンプだけで終わらせられるし

    +3

    -3

  • 474. 匿名 2017/07/18(火) 11:22:05 

    楽しく過ごしてても友達と別れたあとで一人になりホッとする

    これ特徴だと思う

    +43

    -2

  • 475. 匿名 2017/07/18(火) 11:22:11 

    毎日とっかえひっかえ違う友人と、インスタやブログのネタの為に行動する読モとか、よほど一人では自信が無いのだなと気の毒に思う。

    +8

    -2

  • 476. 匿名 2017/07/18(火) 11:23:41 

    >>446
    わっかるー
    悪口で団結力強める団体いるよね。
    こわいこわい。

    +10

    -2

  • 477. 匿名 2017/07/18(火) 11:24:34 

    学校の参観みたいにその場では群れてるように見えてもその場だけで普段はバラバラというのも多い
    だから群れなきゃなにもできないというばかりでないと思う

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2017/07/18(火) 11:25:56 

    土屋太鳳が嫌いで叩いちゃう人は悪い意味で群れるタイプ

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2017/07/18(火) 11:26:33 

    女同士の群、付き合いが苦痛に感じ始めたらフェードアウト。我慢しててもいいことないもん。気が合う人とだけ付き合う。

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2017/07/18(火) 11:26:45 

    群れてる人ってすごいよね

    疲れないのかな

    +13

    -5

  • 481. 匿名 2017/07/18(火) 11:26:57 

    群れない理由も人それぞれだね・・・。
    私の場合は単なる性格。誰かが一緒だと自由にぼけーっと考え事に没頭とかできないから。
    思う存分考え事に集中してしまうと、具合悪いの?とか心配させちゃったりするから。
    ただひたすら深く潜りたいだけっていうか。心配させたくないし、誰も。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2017/07/18(火) 11:27:13 

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2017/07/18(火) 11:27:43 

    >>461
    だいたいママ友と深い話や興味ある話を望んでいない。多分相手ママも。子供の話と旦那の愚痴、天気の話でサラ〜っと話したい人がほとんどだと思う。それをお付き合いと見るかくだらない話とみるかはそれぞれだけど。

    +14

    -0

  • 484. 匿名 2017/07/18(火) 11:29:27 

    ここの群れるの定義がわからないね。複数人で遊びに行けば、もう群れてる、何あれ、つかれないなかね、となるなら友達となにもできない。

    +12

    -1

  • 485. 匿名 2017/07/18(火) 11:29:46 

    >>442
    ただの口下手

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2017/07/18(火) 11:31:11 

    群れない人の特徴を教えて下さい

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2017/07/18(火) 11:31:13 

    うむ、群れるの定義が迷子w

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2017/07/18(火) 11:33:21 

    一人でも十分楽しめる人かな

    あと年齢にもよるよね
    学生時代とかは集団行動がほとんだから一人取り残されないように群れてた
    社会に出たら色々な人がいるから一人でいても別に浮くことはないし逆に行動しやすい
    結婚したら群れる群れないとか関係なくなるし自分と家族のことで精一杯

    +8

    -2

  • 489. 匿名 2017/07/18(火) 11:35:00 

    群れることもできるけど、群れずにさっさと一人で判断行動出来るならいいけど、とりあえず何をするのでも誰かと一緒じゃないと嫌という人は苦手だ

    +21

    -0

  • 490. 匿名 2017/07/18(火) 11:36:17 

    一対一で友達づきあいしたい人たちと一緒にいる=群れてない

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2017/07/18(火) 11:36:17 

    群れない人は自分の世界っていうのがあってそれがとても大事、ペースを乱されたくないひとが多い。

    群れる人たちは人といる方が安心できる、単純にわいわいするのが楽しいってひとが多い。

    私の周りはこんな感じです。

    +18

    -1

  • 492. 匿名 2017/07/18(火) 11:38:23 

    群れてても他者攻撃しなきゃ良いけど、変な奴は「あ、こいつぼっち?」と思ったら、見下して意地悪いことしたり嫌味言ったりしてくる。
    そんで、実は知り合いは多くて群れないタイプと分かった瞬間、焦って取り繕ってくる。
    一人で御苦労なこったと思う。

    +16

    -3

  • 493. 匿名 2017/07/18(火) 11:40:48 

    一人でも、みんなでも、知らない人の中でも楽しめる人を知ってる。
    「えー、あの人が行くのなら不参加」とか、「一緒に行ってくれないなら欠席しようかな」とか、そういうのゼロ。
    自分が行きたいか、行きたくないか。
    楽だろうなと思う。

    +9

    -1

  • 494. 匿名 2017/07/18(火) 11:41:25 

    ・群れない孤高の私カッケー!!群れるヤツってダサっ!!→中二病

    ・私トモダチ沢山いるの!人気者なの!ぼっちの人って可哀想・・。→見栄っ張り

    ・この間は皆でワイワイやって楽しかったなあ。でも今日は一人でゆっくりしたいかも!→普通

    +28

    -0

  • 495. 匿名 2017/07/18(火) 11:41:41 

    >>431
    レベルというより、人間て言うのは精神的に成熟すると一人を好むようになるらしいよ。
    成熟の度合いは人それぞれだから、そこで差が生じてるだけなんだろうなって思うわ。

    +7

    -2

  • 496. 匿名 2017/07/18(火) 11:43:20 

    私の中では
    群れるの定義は、一人でいることが出来ない人。
    いるよ、どこにも一人で行けない人。
    病院やカフェですら。

    +26

    -1

  • 497. 匿名 2017/07/18(火) 11:50:14 

    個性的すぎ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2017/07/18(火) 11:50:47 

    コミュ障

    +5

    -2

  • 499. 匿名 2017/07/18(火) 11:51:10 

    群れたくない‼
    誰にでも愛想よくしてるけど、ほんとに仲良いのは数人で良い。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2017/07/18(火) 11:51:30 

    会社で群れて
    いい歳して、プライベートでも
    ともだち友達アピールしている人達は
    世界狭いんだろなと思う。

    +13

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード