ガールズちゃんねる

共働きしながら子育てしてるかた

101コメント2014/04/23(水) 14:27

  • 1. 匿名 2014/04/21(月) 20:45:35 

    旦那さんの協力はありますか?

    +34

    -24

  • 2. 匿名 2014/04/21(月) 20:47:11 

    共働きしながら子育てしてるかた

    +6

    -52

  • 3. 匿名 2014/04/21(月) 20:47:36 

    主さんは?

    +57

    -6

  • 4. 匿名 2014/04/21(月) 20:48:07 

    育児も家事も協力してくれます。
    私の方が収入多いから…?(^_^;)

    +71

    -23

  • 5. 匿名 2014/04/21(月) 20:48:26 

    もちろん!
    保育園の送り迎えから夕食作りまで早く帰宅出来たほうがやります

    +97

    -12

  • 6. 匿名 2014/04/21(月) 20:48:28 

    最初の頃は全く…(笑)

    一度、私が体調崩してから協力的になりました☆

    +59

    -4

  • 7. 匿名 2014/04/21(月) 20:49:55 

    旦那は仕事で午前様。
    朝も起きて30分で出て行くので、平日の協力は皆無。
    私も正社員で働いてます。
    だから、イライラしたりもします。

    +239

    -5

  • 8. 匿名 2014/04/21(月) 20:50:06 

    共働きは共働き
    家事は女

    +21

    -100

  • 9. 匿名 2014/04/21(月) 20:50:16 

    旦那の仕事が忙しくて、平日も土日も母子家庭状態。。。
    仕事も育児も楽しいけど、
    毎日ハードでしんどい時もあります(^_^;)

    +171

    -2

  • 10. 匿名 2014/04/21(月) 20:50:22 

    洗濯物を干すのくらいかな(^-^;

    +24

    -8

  • 11. 匿名 2014/04/21(月) 20:50:26 

    なに?このトピ画!
    左のやつ意地が悪そうだなw

    +147

    -3

  • 12. 匿名 2014/04/21(月) 20:51:50 

    協力してくれる♪
    子育ても家事もお互いでカバーしあってる。
    じゃなきゃ心も体ももたない…

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2014/04/21(月) 20:52:48 

    結局仕事も家事も子育ても私。

    男は仕事の事だけ考えてて羨ましい。

    +201

    -4

  • 14. 匿名 2014/04/21(月) 20:53:20 

    私は共働きで現在妊娠中です。
    旦那の協力ほとんどないので、子どもができてからやっていけるか不安です(>_<)

    +61

    -4

  • 15. 匿名 2014/04/21(月) 20:53:23 

    5.3.0才の子供が居ますが、一度でも
    おむつ、ミルク、お風呂などやってもらったことないです。最近凄く嫌になります

    +164

    -4

  • 16. 匿名 2014/04/21(月) 20:54:50 

    ちょうど今朝大ゲンカしました!
    旦那は昼から仕事だからって、朝のバタバタしてる時も隣の部屋でのんびり睡眠。
    こっちは子供の保育所の支度やら化粧やら弁当、ゴミ捨てモロモロいっぱいやることあるのに!!
    私がブチ切れて怒鳴りちらして子供連れて出ていきました(笑)

    +201

    -3

  • 17. 匿名 2014/04/21(月) 20:55:09 

    7です。
    意外なことに+がついて
    私だけじゃないんだなぁ~
    と、ちょいと嬉しくなりました。
    働くママさん、毎日お疲れ様です。

    +86

    -2

  • 18. 匿名 2014/04/21(月) 20:55:35 

    平日は全く。
    休みの日は掃除をしたり布団干したりしてくれる。朝はご飯作ってくれたりたまに夜も気が向けばくらい。

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2014/04/21(月) 20:57:31 

    仕事仕事で、協力なんて望めない(~_~;)
    私だって同じように働いてるのにな…
    風邪引いても横になってることなんて出来ないし、本当に母は強しって感じ

    +126

    -0

  • 20. 匿名 2014/04/21(月) 20:58:49 

    夫は仕事から帰ってくるのが夜中の3時。私は6時起きで育児家事仕事…
    協力はないです。しんどいですね。

    +95

    -1

  • 21. 匿名 2014/04/21(月) 20:59:11 

    お互い同じ時間に仕事が終わりますが、私の方が勤務地が近いので、15分後ぐらいに旦那が帰ってくる。
    腹へった~腹へった~と言いながら…

    イライラします(`へ´*)ノ

    +121

    -5

  • 22. 匿名 2014/04/21(月) 21:00:20 

    協力しない、頼りない、給料安いで、本当に最近イライラする、私も働いてるし、離婚という文字がちらつくこの頃…

    +150

    -1

  • 23. 匿名 2014/04/21(月) 21:00:55 

    ゴミ捨てぐらいですね。
    旦那は家に帰ってくると、黙ってても御飯出てくるし、食事が終われば寝てしまうし、暇さえあればゲームしてるし…

    私もそんな生活がしてみたい。

    +149

    -1

  • 24. 匿名 2014/04/21(月) 21:01:19 

    仕事の時間が私より倍以上長いので家事は私がするからと子供の送りだけ頼んでます。
    私も家事を完璧にやる訳でもないので‥苦笑
    すこーしだけですが手伝ってくれますが本当に少しです。笑

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2014/04/21(月) 21:01:46 

    自分から進んでってことは滅多にないけど、お願い〜って言うと手伝ってくれます♡
    家事はしなくても子供と遊んでくれるので、助かります♡

    +30

    -3

  • 26. 匿名 2014/04/21(月) 21:02:37 

    協力っていうよりやってあげてる感がハンパない旦那さん(`_´)

    働いてるのも家事もどちらも大変な事とは思ってない

    子育てはいいとこ取りで、可愛いがるだけ…

    で、私が悪者

    納得できませんっ!!

    +111

    -0

  • 27. 匿名 2014/04/21(月) 21:03:16 

    やっぱり共働きは女に負担かかることの方が多いんだね。協力してくれる旦那さんなんて少なそうだもんね
    今妊娠中で産休育休取って1歳になる前に復帰予定だけど今から不安

    +97

    -2

  • 28. 匿名 2014/04/21(月) 21:04:59 

    なんにもしない旦那です
    もう諦めてる
    期待すると腹立つし!

    +62

    -2

  • 29. 匿名 2014/04/21(月) 21:07:36 

    みんなのコメ読んで、私だけじゃないって思えた!
    明日からも頑張ろう!!

    みんなも頑張ろうね(^_^)v

    +130

    -3

  • 30. 匿名 2014/04/21(月) 21:09:16 

    これから…します!
    ただ今妊娠中なので、今から『こういうことあるから、こうしようね』って話し合いを何気に話題に出して、教育中(笑)

    +18

    -3

  • 31. 匿名 2014/04/21(月) 21:09:24 

    送り迎えは行ける方が言ってます。
    今度の参観日は旦那に行ってもらいます。
    子供の体調不良で私が休めないときは旦那が休んで病院に連れて行ってくれます。
    協力的かなぁと自分では思っていますがどうですか?

    +63

    -1

  • 32. 匿名 2014/04/21(月) 21:10:19 

    仕事して疲れてるのに他人の世話なんてやってらんないって思います
    子供優先になってしまうのは仕方ないし許して欲しい
    夫の脱ぎ捨てた服片付けてるとき心底そう思う

    +44

    -1

  • 33. 匿名 2014/04/21(月) 21:11:19 

    うちも共働きですが手伝ってくれないしちょっと洗い物が溜まってるとほんとうるさい。
    しかも家の事できてないからどうせ仕事も適当やろ、とか言う。ふざけるな。

    +94

    -1

  • 34. 匿名 2014/04/21(月) 21:15:18 

    亭主がなーんにもしない。姑が手出して世話焼いちゃうから、なーんにもやらないできないヘボ男になってしまった。
    産んだ覚えのない長男が、お腹すいたーってゴロゴロしていると、蹴飛ばしたくなる。

    +90

    -2

  • 35. 匿名 2014/04/21(月) 21:15:43 

    子供はまだですけど、やっぱり共働きなら協力してほしい。
    ここにいる方もだけど、仕事と育児と家事を両立してる方って本当に大変だと思う!!
    旦那が手伝ってくれなきゃやってられないと思う!

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2014/04/21(月) 21:17:36 

    家事育児は女の仕事じゃない!!!

    +78

    -6

  • 37. 匿名 2014/04/21(月) 21:18:29 

    3歳、3ケ月の子持ちの共働きの正社員で、現在育休中です。下の子が6ヶ月になったら保育園の関係で復帰予定です。旦那さんも家事など協力的ですが夜勤などもあるので正直しんどいです。

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2014/04/21(月) 21:19:18 

    してくれますが 責任感は伴ってません。
    ご飯は作るけど洗わない、洗濯機廻すけど干さない、とか。
    結局 帰宅すると後始末が残ってる。
    してくれるのは有難いと思うし感謝してるけど 旦那の家事は女、という考えがチラチラ見えて がっかりする。

    +63

    -2

  • 39. 匿名 2014/04/21(月) 21:21:09 

    ゴミ出しはしてくれますが、家事育児はしません。
    仕事から帰ってきてもこどもと絡まずご飯食べてゲームです。
    4.2.0才のこどもがいて、結婚5年目になりますが旦那の成長はありません。

    +39

    -2

  • 40. 匿名 2014/04/21(月) 21:25:39 

    してくれない。
    私の実家で同居の為、家事をやる必要はないし、朝は子供の準備したら私が保育園に送りお迎えは母がしてくれる。
    休みの日は、私が実家の家族分も料理を作る。
    仕事終わったら、私は子供をお風呂に入れたり寝かしつけ。
    夫は子供の事全然やってくれないし、趣味のゲームとバイクいじりばかり。
    離婚しようと本気で考えるこの頃

    +35

    -2

  • 41. 匿名 2014/04/21(月) 21:26:04 

    節約して専業主婦をしていましたが、結婚前から働いて欲しいと言われていたので、二人目の幼稚園が決まったと同時に働きに!
    嫁が家で遊んでいるのは納得出来ないそうで、ボランティアでも良いから出掛けて欲しいそうです。
    最近、器が小さいな、愛されてないとつくづく思います。
    働くのは彼の意向なので、当然手伝ってもらいます。
    朝食の準備と夜の洗い物。
    新聞を含めたゴミ捨て。
    彼が休みで私が仕事の日は、昼食もおねがいしています。
    週末の掃除は2人で手分けしてやってます。
    本当はもっとやって欲しい位ですが、あからさまに嫌そうな顔をするので我慢しています。

    +39

    -2

  • 42. 匿名 2014/04/21(月) 21:27:29 


    2人の子が居ます
    旦那は朝早く帰ってきてご飯たべてお風呂入って
    子供達と遊んでから寝ます
    家事は手伝ってくれません。
    年に1回ゴミ出してくれたらいい方。
    昔は手伝う手伝わないでよく喧嘩しました
    お姑さんからは
    女がやるしかないからねと言われたので
    この家庭のルールに従うしかないと諦めて
    家事は自分がやってます。
    でも働くの息抜きになって気持ちがいいです☆
    子供達にも働きにでていない分愛情を注げるので!!

    +13

    -6

  • 43. 匿名 2014/04/21(月) 21:27:30 

    家事の協力があればどれだけ楽だろうと思うこともあるけど、キッチンなど家事の物や場所は自分仕様だから旦那に立ち入ってほしくないと思ってしまう

    +21

    -3

  • 44. 匿名 2014/04/21(月) 21:32:46 

    お前はもうすぐ1年くらいゴロゴロできるじゃん(産休に入るから)そんな働かなくていいなんていいね~
    なんて言ってくる奴には期待するだけ無断だろうな

    +76

    -1

  • 45. 匿名 2014/04/21(月) 21:34:53 

    15
    でもしっかり2歳差で作ったんだね、三人も。

    +19

    -10

  • 46. 匿名 2014/04/21(月) 21:37:03 

    夫は自分の方が給料良いからって偉そうな態度。
    こっちがフルで働いてても家事育児は私が98%やってる。
    夫の母親、祖父母が甘やかしたせいで片付けもしない、気が利かない、家事育児やらない。
    こんなやつだと知ってたら絶対に結婚しなかった。

    男の子を持つお母さん、子どもの躾はちゃんとしてあげてください。
    お母さんの手伝いをさせてください。
    将来お嫁さんが大変です!

    子ども達が成人したら熟年離婚かんがえちゃいます。

    +78

    -3

  • 47. 匿名 2014/04/21(月) 21:37:16 

    母子家庭経験ない方の「母子家庭状態」って言葉大嫌いです
    旦那さんが仕事で不在が多いからって母子家庭って言葉を気楽に使わないで下さい
    友人、知り合いにもよく使う人いますけど、その度に不快です

    +27

    -52

  • 48. 匿名 2014/04/21(月) 21:41:33 

    夫はメンタルの病気持ちなので何もやってもらってません。
    生きてるだけでいいと思ってます。
    期待しない方が自分のペースで進められて
    ストレス溜まらないかも。

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2014/04/21(月) 21:41:35 

    44さん、妊娠出産育児がどれだけ大変かご主人に分かっていただきたいです!!
    安産でありますように♪

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2014/04/21(月) 21:42:48 

    47 例えで表してるだけで嫌みなどでは使わないよ

    +25

    -4

  • 51. 匿名 2014/04/21(月) 21:43:39 

    えー、土日とか旦那いないと母子家庭だーとか普通に言うけど!
    勝手に離婚したのに不快になられても(´-﹏-`;)

    +47

    -13

  • 52. 匿名 2014/04/21(月) 21:45:09 

    1人授かって思ったけど、協力見込めないなら次作ろう!って思えません。
    やっぱり旦那さん次第なとこもある。

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2014/04/21(月) 21:49:06 

    怒ってる人、急に仕事やめてみたらどう?

    +15

    -4

  • 54. 匿名 2014/04/21(月) 21:49:11 

    うちは協力的な方かな。

    洗濯機まわして、干してくれます。風呂掃除も一応してくれます。

    以前は、ゴミ出し・保育所に送って行く・自治会の会合に出てくれる…と色々あったけど、いつしか主人の家事が減ってきてるような…。

    風呂掃除は雑で、たまに私が仕上げしています。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2014/04/21(月) 21:50:21 

    いつも脱ぎっぱなし
    それもリビングで靴下を脱ぐ
    毎日、毎日「ったくもう!」と思ってたけど

    今日はブチって切れて廊下にガムテで靴下を貼り付けてやった(`ε´)

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2014/04/21(月) 21:51:16 

    こうなると早く仕事から帰ったもん負けだね
    旦那にやらせるには、旦那より遅い就業時間の 仕事場見つけるしかない!!!!
    そして妻は日ようも働く

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2014/04/21(月) 21:53:52 

    手伝ってくれません。
    むしろ手伝わせません。
    主人の方が給料を多く頂いているし、休みも少ないし私も働きに出させてもらっているから申し訳なくてお願いできません。苦痛ではないです

    +8

    -26

  • 58. 匿名 2014/04/21(月) 21:55:52 

    最近、男が手伝って当たり前みたいな風潮……アレなに?

    +6

    -40

  • 59. 匿名 2014/04/21(月) 21:59:38 

    授業参観だって、行事だって
    お母さんに来て欲しい
    って言う子、多くないですか?
    泣いた時も、
    お母さ~ん、ママ~
    多くないですか?
    仕事、家庭、育児で大変だけどご褒美は旦那よりももらっていると思ってます。

    +15

    -4

  • 60. 匿名 2014/04/21(月) 21:59:42 

    58
    共働きなら当たり前じゃん?

    +54

    -2

  • 61. 匿名 2014/04/21(月) 21:59:57 

    専業主婦を馬鹿にしてるママがいた。

    ねーねー働かないのぉ~?w
    とあからさまに見下した言い方してるのみたときはり倒そうかと思った
    うちの子のクラスの親は兼業主婦が多くて威張ってる。
    私も兼業で大変だけど専業見下すほど偉くもないから見下す主婦の神経がわからない

    +47

    -4

  • 62. 匿名 2014/04/21(月) 22:01:31 

    お互いフルタイムで子ども二人います
    帰る時間は7時ですが、2人でキッチンにたち料理をして早く子供に食べさせます
    夕食の後片付けは、どちらが休みでも必ず2人でしますというか、私がし出すと手伝ってくれます
    夫は洗濯物干しや片付けをして、その間に私が料理したり、家事は半分ずつ
    子育ては7対3くらいです
    1人でするより2人でする方が早いからだそうです

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2014/04/21(月) 22:07:07 

    私が掃除や料理、子育てでがんばるほど夫は、私が仕事行っている間に掃除機かけたりしてくれます
    私が料理担当なので、洗濯干し、取り込み片づけは夫の担当です
    買い物は2人で行きます
    子供とは仲良く、3人で野球行ってお昼はチャーハンやラーメンを食べてるみたいです
    かなり協力的です

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2014/04/21(月) 22:12:28 

    全くやりません。
    保育園の送り迎えも家事も全て私です。

    案外、専業の旦那さんの方がよく家事を手伝っていたり、育児に協力的だったりして、すごいな~と思うし、うらやましい。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2014/04/21(月) 22:19:03 

    47さん
    分かる〜
    義妹が「家は母子家庭だ」とグチった時、この女何言ってるの?だった
    あなたと子供の為に働いてるのにー!!をグッと堪えて
    適当に返信
    それっきりメールするの辞めました
    ヒス女、感情的になると改行なしで読みにくいしw

    +10

    -17

  • 66. 匿名 2014/04/21(月) 22:28:00 

    やってくれて当たり前な精神なくしたら、意外と手伝ってくれるようになりました
    些細なことにも"ありがと""ごめんね"と言う
    あんまガミガミ言われると男はやらないとアドバイス貰って、逆攻めしてます
    思考通り、動いてくれますよ
    頭使わないとね♪

    +17

    -2

  • 67. 匿名 2014/04/21(月) 22:33:49 

    妊娠中の方、男性はきっと出産を機に変わってくれます!
    でも期待しちゃダメ。
    自分で出来ることはやる!
    私は二人目妊娠中ですが、確かに上の子が大きくなるとやってくれることも少なくなりましたが、自分で二人の母になりたいと思って決めたことだったから、期待はしません。

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2014/04/21(月) 22:35:48 

    ゴロゴロしてたくないから好きな仕事して働いてます。リフレッシュになるし貯金にもなるし充実(^-^)

    旦那も別にダメなんて言わない。

    家にこもってたら夫婦仲も悪くなるなうちは。仕事がストレス発散だから(^-^)

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2014/04/21(月) 22:39:43 

    夫は私のことを大事にしてくれますし、私も好きだし尊敬しています
    そんな夫に家事をしてもらうのは申し訳ないし、掃除をして綺麗な家にいてほしい、美味しい料理を食べて癒されてほしい、ふかふかの布団で休んでほしいから家事頑張ります
    逆に夫は疲れてるだろうから今日はゆっくりしたらと、子ども達に朝ご飯を食べさせて外遊びに3人で出掛けゆっくり休ませてくれます

    +8

    -21

  • 70. 匿名 2014/04/21(月) 23:29:43 

    夫の仕事で疲れてるアピールにイラっとする。
    こっちも疲れてるけどご飯作ったり家事育児してるのに。
    休日も寝てばっかり。子供を公園に連れて行くくらいして欲しい。たまに来る姑が「疲れてるんだから休ませてあげなさい」と言うけど、その間色々やるのは私なんですけど?私は疲れてないとでも?

    +35

    -3

  • 71. 匿名 2014/04/22(火) 00:08:32 

    母子家庭経験ない方の「母子家庭状態」って言葉大嫌いです
    旦那さんが仕事で不在が多いからって母子家庭って言葉を気楽に使わないで下さい
    友人、知り合いにもよく使う人いますけど、その度に不快です

    +11

    -21

  • 72. 匿名 2014/04/22(火) 00:13:09 

    旦那は朝がゆっくりなので
    娘の幼稚園の送りはお願いしてます。
    また、旦那が平日休みで
    私が仕事(パート)の日は
    娘の送り迎え、夕飯の準備は
    全てしてくれてます。
    掃除と洗濯は基本私ですが
    それ以外は半分このような…

    正直、料理の腕前は
    私より上です…笑

    結婚するまで
    彼がこんな家庭的とは思いませんでした笑

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2014/04/22(火) 00:23:56 

    今二人目妊娠中で専業主婦だけど、一人目預けて兼業してる時は、洗濯物取り込む畳むをやってもらうのが日課だった。あと料理作りもたまにやってくれてた。
    子育ても協力的だから、パパとお出かけや寝かし付けも喜んでる感じです。

    ただ家事に好き嫌いがあるみたいで、食器洗いと洗濯物干しは、断固拒否します。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2014/04/22(火) 00:28:19 

    協力してくれます。
    でも、自営業で本当に本当に毎日大変だし、自由にできるお金が全くないから、、当たり前だと思っちゃいます。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2014/04/22(火) 00:29:11 

    私→仕事、家事、育児、義実家とその親戚付き合い

    夫→仕事、飲み会

    私も仕事帰りにフラッと「飲みに誘われたから行ってくるわー」と飲みに行ってみたいもんだよ。

    たぶんウチの夫は私が働いてるのを知らないんじゃないかな。知ってたら何もしないなんて人間として終わってる。ちなみに私は結婚前から今の会社に勤めてて辞めずに産休育休取ったことも知ってるはずだけどね。

    少子化が進むはずだわ。

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2014/04/22(火) 00:44:39 

    今月から子供2人を保育園に預け、正社員で仕事復帰しました。
    私が子供達をお迎えに行き、家に帰ると先に帰った旦那が夕飯とお風呂の準備をしてくれています。食後は皿洗い、子供の風呂入れ、遊んでから寝かしつけもしてくれます。
    その隙に私が洗濯、掃除、明日の食事の仕込みを済ませます。
    「共働きだから協力して当たり前だ」と言ってくれる旦那に心から感謝しています^ ^

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2014/04/22(火) 00:49:31 

    私の作る料理の方が不味くて、時々本気で凹む_| ̄|○

    +10

    -3

  • 78. 匿名 2014/04/22(火) 00:58:23 

    旦那がゲームしてたら私だったらブチキレると思う。
    私が狭量なのかな・・

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2014/04/22(火) 07:29:08 

    一切なかった。今専業だけど子供小さいうちはもう働きたくない!
    外いる時に良きパパに見られたいのかよく構うけど、こんな時だけイクメン面するなよって思う。
    てかケンカになるたび言う…w

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2014/04/22(火) 08:27:06 

    だいたい同じ時間に帰宅しますが、私はそれから洗濯取り込みや、子供の宿題をみながら夕飯の支度。
    バタバタです。

    旦那は帰宅後お風呂の掃除のみやってくれます。
    それが終わったら、腹へったと言いながら携帯ゲームをやってます。
    少しは手伝ってよって言うと、俺はちゃんと風呂掃除したじゃんって、それ以外は何もやってくれません。

    イライラ通り越して、悲しくなります。


    ここで書かせて頂いて少しスッキリしました!

    +15

    -0

  • 81. あき 2014/04/22(火) 08:30:47 

    よくよく考えたら
    旦那の協力という言い方はおかしいですよね

    共働きで共家事

    といいたいところ

    +38

    -0

  • 82. 匿名 2014/04/22(火) 08:56:04 

    夫は朝7時に家出て帰宅はいつも22時過ぎるので、家事もゴミ出しも子どもの送り迎えも全部私がやってます。
    旦那の協力が当たり前っていうけど旦那は激務だし旦那がやるまで待つのがイライラするので、自分でやったほうがスッキリします!!
    休みの日は頼めばやるんですがね、家庭に関することに主体性がないのがいやなところですが、美容院や友だちと遊ぶときに子どものことを快く預かってくれるのは助かります。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2014/04/22(火) 09:04:29 

    なんにもやってくれません。というか仕事が多忙すぎてできない。私は時短だし融通のきく会社で働いてるのでなんとかできてます。
    不満に思うときもあるけど、私の家事や育児に文句言わないし仕事も出世するためにがんばってるのでまぁいいかなと…。分担するというより、できることをお互いやればいっかなーと思ってます。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2014/04/22(火) 09:15:28 

    皆さんのコメ見てびっくりしました。

    うちは先に帰ってきたほうが家事をします。旦那さんは料理だけ出来ませんが、洗濯物たたんだりお風呂掃除してくれて食器洗いもしてくれます。
    休みの日は草むしり部屋の掃除、子供と公園に行ったりしてます。

    毎日の事なので旦那さんがやってくれるのが当たり前になってましたが、これからは感謝したいです。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2014/04/22(火) 09:26:08 

    うちは1日30分遊ぶぐらい。
    それとたまーーにおふろ。
    『俺オムツ1回も変えた事ない』
    と自慢そうに喋ってた時には
    さすがに腹がたった。
    夜面倒見ててと頼んでも絶対
    実家に連れてって1人じゃみない。
    夜中起きてる事も知らない。
    なのに育児にチクチク口だす。
    本当うざい。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2014/04/22(火) 09:52:52 

    うちはしてくれる方です。
    ご飯、洗い物、子どもの風呂いれ、オムツ、ミルク。

    ですが…
    料理すりゃ冷蔵庫ゴチャゴチャ。
    揚げ物すりゃコンロ油まみれ。
    洗い物すりゃ周りがビチョビョ。
    ミルクつくりゃ粉が散乱。

    なにするにも雑!
    その片付けは私。

    贅沢かもしれませんが…
    わたしがするからって思ってしまう。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2014/04/22(火) 09:55:38 

    ゴミ出しはしてくれます
    他は一切なし
    協力が無い事で最初は喧嘩もしましたが、旦那は男たるもの台所に立つべからずな家庭で育ったからか言っても無理だとあきらめました
    仕事、家事、育児を頑張って娘2人高校生になりました
    今は娘が食器を洗ってくれたり具合が悪い時はカレー作ってくれたりしてくれます
    ありがたいです
    子どもって心強い味方だなって思います
    最近は熟年離婚が頭をよぎる笑

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2014/04/22(火) 10:02:59 

    アメリカのドラマとかで夫婦一緒にキッチンでご飯作ってたり、妻の方が遅く起きてきたり、交代で子供送迎とかしてるの見ると素敵だなって思う。

    日本の、女がやって当たり前!でも女も共働き!という女負担文化が少子化を進行させてると思うわ。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2014/04/22(火) 10:05:12 

    そういう何もしない旦那って、
    愛する妻が自分より負担多くて大変な思いしてることに対して、何とも思わないのかな?

    同じぐらい働いてるのに、家事は女だなんて…
    不思議すぎる!

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2014/04/22(火) 10:11:09 

    今の若い子は分担も増えてきたと思うけど
    昔の男は女は仕事してても家事育児な考え多いと思う
    そういう育て方した母親が多いからかな
    旦那は仕事、家庭は女が守るみたいな一昔前の育児

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2014/04/22(火) 10:17:05 

    うちは私が朝早い仕事なので、旦那が子供を起こして朝ご飯食べさせて、保育所に送ってくれます。
    まあ、私が子供の荷物と旦那のお弁当は準備してますが・・
    帰ってきてからも、子供の相手したり、たまに洗い物もしてくれるから協力してくれてる方なんだろうなぁ・・(´`:)

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2014/04/22(火) 10:45:36 

    旦那さんだけでなく、職場の同僚達も協力していることを忘れないでください。子供が熱出たんだから、欠席して当然でしょ!という意識は捨ててください。

    +2

    -9

  • 93. 匿名 2014/04/22(火) 12:02:37 

    うちもとても協力的です。

    私はパートで雀の涙程度の稼ぎですが、
    家にいる間は子供のお世話は全面的にしてくれています。

    その他にトイレ掃除、お風呂掃除、ゴミ出し、食器洗い、保育園への送り。


    私がすぐいっぱいいっぱいになってイライラしてしまうので、
    旦那は空気を読んで手伝ってくれます。


    ありがたい!

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2014/04/22(火) 12:19:39 

    特に 協力なんて考えてないよ
    なんでそんなにイライラしてるんだろ??

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2014/04/22(火) 13:36:22 

    夜勤の週は昼間帰ったら夕飯準備と自分の作業着の洗濯はやっといてくれる。
    昼勤の時は朝から夜中まで帰らないから大変大変〜
    毎日があっという間。夜なんて時間が経つの早すぎですよね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2014/04/22(火) 13:41:37 

    全く協力なしですね。

    全く期待していません。

    ってか いないほうがいい。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2014/04/22(火) 16:01:38 

    旦那は何もしない。
    反抗期の少しお金入れる大きい子供にしか見えない。
    結婚前は家事半分ずつって言ってたのに子供できたら、家事育児一切しない。やれって言うなら離婚するって言い出した。
    私が子供のために離婚しないってわかってるから。
    給料は私のほうが上。
    勤務時間は同じ。
    ポジティブに考えれば、限られた時間で家事をしていると効率アップする方法を必死で考えるので、その習慣から仕事もはかどります(苦笑)

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2014/04/22(火) 17:10:54 

    妊娠中の方
    最初が肝心だと思います!
    何となく、この仕事はコッチっていう分担ができてしまうので、最初に旦那さんのできる家事を分担させるように誘導しておくのがコツです。
    形が出来てしまうと、勤務形態が変わるみたいなイレギュラーなことがないと、変更は難しい。向こうもやってもらって当たり前って感じちゃうようになるから

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2014/04/22(火) 17:24:47 

    保育園の送り迎え、子どものお風呂、食器洗ってくれる、お風呂掃除、子どもの寝かしつけかな?
    あと、気が向いたら洗濯物取り込んでくれてるけど、たためてない(笑)
    私の方が仕事忙しいことが多い結果こうなりました。

    ほんとに、主人には感謝してます。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2014/04/22(火) 17:25:23 

    「手伝う」んじゃなくて、「やる」のよ。

    と、結婚前から太いクギ刺しといた。

    結婚後も、折を見てクギ刺し直してきた。

    結婚五年目、子供二人の今も夫は、いろいろ自発的にやっている。

    何事も初めが肝心。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2014/04/23(水) 14:27:36 

    共働きなのに家事も子育てもきっちり分担してくれない旦那、、、

    なんで離婚しないのか不思議です。

    男にとっては都合の良い嫁ですけどね、、、

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード