ガールズちゃんねる

産後!旦那が大嫌いになりそう

783コメント2017/07/29(土) 15:31

  • 501. 匿名 2017/07/17(月) 12:33:33 

    いや、本当に産んだ人にしか分からないんだよ笑
    どうしてそうムキになる

    +19

    -1

  • 502. 匿名 2017/07/17(月) 12:33:37 

    みんなの旦那どうしようもないんだね!

    私の周りの旦那さん達はもっと育児に協力的だけど*

    +6

    -1

  • 503. 匿名 2017/07/17(月) 12:34:16 

    離婚もできず旦那の金で生きて感謝すらせずに愚痴を吐く恥知らずな女たち

    +5

    -14

  • 504. 匿名 2017/07/17(月) 12:35:21 

    産後の嫁を持つ男が紛れ込んでるのか?

    +13

    -1

  • 505. 匿名 2017/07/17(月) 12:35:49 

    >>501
    いや、産んだけど
    あなた自身が選んだ旦那が外れだっただけの話でしょ?何でそんな男と子供作ったの?笑

    +4

    -13

  • 506. 匿名 2017/07/17(月) 12:35:54 

    別に理解しようとも思わないんだけど。客観的に見たら矛盾してるなって(笑)

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2017/07/17(月) 12:36:57 

    うわ〜ムキになってる笑
    ヒステリックそうだな

    +2

    -9

  • 508. 匿名 2017/07/17(月) 12:36:57 

    >>504
    自分に都合の悪い意見は男
    そんな考えだから望まない出産と結婚するんだよ

    +5

    -7

  • 509. 匿名 2017/07/17(月) 12:37:40 

    何で離婚しないの?できないくせに旦那相手に吠えてるの?恥ずかしくない?

    +6

    -11

  • 510. 匿名 2017/07/17(月) 12:37:53 

    >>508
    いつ望まない出産なんて言ったんだ?
    妄想ヤバすぎ笑

    +4

    -2

  • 511. 匿名 2017/07/17(月) 12:38:23 

    なんかヤバいのいるわ

    +10

    -1

  • 512. 匿名 2017/07/17(月) 12:38:53 

    >>510
    なら愚痴とかないでしょ
    その旦那選んだのも自分だよね?

    +2

    -5

  • 513. 匿名 2017/07/17(月) 12:39:33 

    見る目無しの離婚できない寄生虫にしか見えない

    +7

    -7

  • 514. 匿名 2017/07/17(月) 12:39:44 

    結婚って大変なんだね。お疲れ様です。

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2017/07/17(月) 12:40:04 

    それは旦那だけが悪いんですか?

    +4

    -2

  • 516. 匿名 2017/07/17(月) 12:40:17 

    >>512
    え?あたしがしたコメどれか分かって言ってるの?まじで妄想すごいね

    +4

    -2

  • 517. 匿名 2017/07/17(月) 12:40:58 

    産後クライシスってやつですね

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2017/07/17(月) 12:41:08 

    うちも離婚したくて仕方なかった~。ホルモンのせいで私がオカシイんだ、今大きいことを決断するのは危険だって言い聞かせてたけど 自分のことも嫌いになるし散々だよね。
    携帯いじりとか余裕あるのに手伝おうみたいなのないの多いよね、旦那って。カチンってくるのわかるよ。

    +8

    -2

  • 519. 匿名 2017/07/17(月) 12:41:18 

    ヤバいのは子供の父親に対してここまでドス黒い感情持ってる母親だと思うけど

    冷静に見たら?こんな親嫌だよ、私

    +2

    -10

  • 520. 匿名 2017/07/17(月) 12:42:07 

    >>514
    結婚が大変=✖️
    出産、育児が大変=○

    +6

    -1

  • 521. 匿名 2017/07/17(月) 12:42:37 

    嫌いな人と同じ屋根の下で生活するのは嫌でしょう?早く離婚したら?

    +6

    -4

  • 522. 匿名 2017/07/17(月) 12:42:56 

    男は子供の頃から「男だからしかたない」って、よくわからない風説で免責されるよね
    甘やかされすぎなんだよ
    だから女が苦労する

    +13

    -1

  • 523. 匿名 2017/07/17(月) 12:43:43 

    >>1
    何でそんな人と結婚したの?
    何で子供まで作っちゃったの?
    何で離婚しないの?

    まともな旦那選ばなかった自分に責任は無いの?

    +6

    -10

  • 524. 匿名 2017/07/17(月) 12:43:57 

    >>520
    どっちも大変でしょう

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2017/07/17(月) 12:44:09 

    自分の意見を必死に押し通そうとするところ、あなたが幸せな家庭を持ってるようには思えない。旦那さんが我慢してるだけかもね笑

    +5

    -1

  • 526. 匿名 2017/07/17(月) 12:44:43 

    >>520
    じゃあ産まなければよかっただけの話だよね
    デキ婚でもしてるのかな?

    +4

    -7

  • 527. 匿名 2017/07/17(月) 12:45:26 

    離婚しなよ
    旦那さんと子供が可哀想

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2017/07/17(月) 12:46:09 

    >>525
    さっきから必死に主を批判して連投してるおばさん宛にね

    +4

    -2

  • 529. 匿名 2017/07/17(月) 12:46:49 

    自分で選んだくせに産んだことすら後悔してるみたいだし、何やっても人のせいにするよここの人たちは

    +6

    -6

  • 530. 匿名 2017/07/17(月) 12:47:56 

    >>529は自分に甘くて他人に厳しいのかな?笑

    +4

    -2

  • 531. 匿名 2017/07/17(月) 12:49:01 

    >>523
    どうせ私は悪くないとか私を批判するのは不幸な人とかしか返ってこないよ。自分を正当化して人のせいにしかできない人たちだから。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2017/07/17(月) 12:50:02 

    >>530それ、ここで愚痴ってる人たちにそのまま当てはまるね

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2017/07/17(月) 12:51:23 

    男に寄生して離婚できない
    ただ批判するだけ
    そりゃ女の地位は上がらないよね

    +5

    -7

  • 534. 匿名 2017/07/17(月) 12:53:16 

    ホントイライラするよね〜〜動かない、察しない旦那。
    でもホント言わないとわからない。こっちの大変さわかってないから。
    あれやってって言うと案外やってくれたりして。

    子供を一日中預けたり仕事復帰後、土曜日だけママがいない日に子供みたりして、大変さがわかったって言ってたけど。おせーよ(笑)

    洗濯してーって軽く言ってみたり?洗濯と子供の世話どっちかやってくれーって。洗濯するんじゃない!?

    +4

    -3

  • 535. 匿名 2017/07/17(月) 12:54:17 

    ボロクソ言う気はないけど、そんな男と結婚して子供まで作るとか馬鹿じゃないかなと思う意見は多々あった

    +3

    -6

  • 536. 匿名 2017/07/17(月) 12:55:57 

    >>48
    男が来るとこじゃないんで

    +3

    -2

  • 537. 匿名 2017/07/17(月) 12:55:59 

    察してちゃんが多すぎる、子供に対してまでそんな態度取るの?

    +2

    -7

  • 538. 匿名 2017/07/17(月) 12:57:29 

    すみません。
    わたしも一歳になる娘がいますが、ここを読んでたら、わたし、とてもいい旦那と結婚したなと思います。
    わたしよりはるかに忙しく仕事をしてるのに、休みの時はいつもわたしと同じくらいに起きて、家事も育児も手伝ってくれます。共働きだからって旦那は言いますが、時短勤務のわたしからしたら、家事はわたしの仕事だよ!って思いたくなるくらいです。

    +9

    -4

  • 539. 匿名 2017/07/17(月) 12:58:36 

    そんなに嫌なら離婚すればいいのにね(笑)

    +3

    -4

  • 540. 匿名 2017/07/17(月) 12:58:47 

    うちも大体

    同じで笑いましたが

    ご飯どうする?ってきかれるだけよいですよぉ

    うちは「めしーーーー」「めしはーーー?!」で

    逆に作らないと意地悪してます

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2017/07/17(月) 13:00:09 

    何でそんな子供みたいな旦那としか結婚できなかったの?

    +3

    -3

  • 542. 匿名 2017/07/17(月) 13:00:21 

    >>504
    どうせキモい独身男だよ

    +4

    -1

  • 543. 匿名 2017/07/17(月) 13:01:08 

    何かを求めるから見返りが無く絶望するだけ。何も求めないのが1番!言わなきゃやる訳がない!それが旦那というもの!

    +2

    -1

  • 544. 匿名 2017/07/17(月) 13:02:25 

    旦那さんの悪口ばかり書いてる自分は完璧な人間なんですか?器の狭さを自覚しては?

    +1

    -5

  • 545. 匿名 2017/07/17(月) 13:03:30 

    >>537
    察してちゃん相手とか子供も旦那も可哀想…こんな女ばかりと思われたくない

    +2

    -6

  • 546. 匿名 2017/07/17(月) 13:05:07 

    産後の1番大変な時に旦那の口癖は1人の時間が欲しいでした
    そもそも夜中もグーグー寝てるし、通勤の行き帰り1人で好きなだけスマホとか見てるくせに何だコイツって大嫌いになった
    けど、子供と共に旦那も私も少しは成長したのか今は結構楽しく子供と遊んでます
    男は子供産まれてすぐには全く親にはなれていないと思います
    子供の年齢=親としての年齢

    +6

    -2

  • 547. 匿名 2017/07/17(月) 13:06:12 

    うちも5ヶ月の子がいるけど最近は旦那に対する気持ちもよくなってきたけど、出産してから二ヶ月くらいまでは本当にイライラしてた。
    夜泣き対応も一人でしてたし産後休む暇もなく育児がスターして寝不足すごかったし。
    車が壊れて歩きで買い物いったし。
    求めなきゃイライラしないって学びました。

    +7

    -2

  • 548. 匿名 2017/07/17(月) 13:06:43 

    こんなヒステリックな親ばかり増えてたら男性も結婚したくないよね

    +4

    -7

  • 549. 匿名 2017/07/17(月) 13:07:13  ID:Ze255EWBp6 

    あたしも最初はそんなだったよー。だから、敢えて「◯◯やっといてもらっても良い?」とか言うようにして、もう神様を讃えるかのように褒めたらそのうち言わなくてもやってくれるようなった。人にもよるんだろうけど…。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2017/07/17(月) 13:08:40 

    ○○してやったよ
    ○○と言って聞かせてやったら理解したよ

    何様なんだろうこの人たち

    +3

    -3

  • 551. 匿名 2017/07/17(月) 13:10:50 

    誰が選んだ旦那ですか?

    +8

    -8

  • 552. 匿名 2017/07/17(月) 13:11:14 

    主さんお疲れ様です。
    うちもお出かけの時はそんな感じですよ。褒めてやってもらおうとしたこともあるけどうちは無理でした。子ども2歳と4歳になりましたが、今では「全くの赤の他人なのにお出かけの度に来て車を運転してくれて荷物を持ってくれて会計までしてくれる優しいおじさん」だと思うようにしています…希望がない話でごめんなさい。

    +11

    -8

  • 553. 匿名 2017/07/17(月) 13:13:08 

    ようやく変なばばぁが消えたか

    +1

    -1

  • 554. 匿名 2017/07/17(月) 13:13:35 

    >>1んじゃさっさと離婚しなよ

    +8

    -7

  • 555. 匿名 2017/07/17(月) 13:14:15 

    とか言いつつ、あと1年もしたら二人目欲しいとか言うんでしょ。
    ガルちゃんにありがちな旦那嫌いだけど二人目欲しいコメ。

    +9

    -3

  • 556. 匿名 2017/07/17(月) 13:15:22 

    >>552
    何でそんな人と2人も作ったの…理解できないわ

    +4

    -3

  • 557. 匿名 2017/07/17(月) 13:18:11 

    自分の理想を押し付けないのが一番かもね。
    産後、どうしても不安定になるし、それはおかしいことでも何でもないから気にしないこと。育児してて夜もぐっすり眠れなくて家事も思うようにがっつりできなくて、それで旦那さんも非協力的で…イライラするのも充分分かる。なんでも適当が一番よ。程よくね、程よく。

    +6

    -2

  • 558. 匿名 2017/07/17(月) 13:19:49 

    お出かけボイコットいいんじゃない?
    この暑さの中、乳児連れて出かけようとするあなたの方が子を持つ親として信じられないわ。

    +4

    -8

  • 559. 匿名 2017/07/17(月) 13:19:58 

    何にもしない男と人のせいにばかりして自分を顧みない女

    お似合いだよ(笑)

    +7

    -6

  • 560. 匿名 2017/07/17(月) 13:22:53 

    >>22そうなんですよね!あれこれお願いしないと男性って動けないですよね(><)同じシチュエーションで前お願いしたから今日はやってくれるとか思わない方がいい。忘れている。(笑)

    +5

    -2

  • 561. 匿名 2017/07/17(月) 13:23:01 

    わかるわかる。
    私も産後そうだったよ。
    期待しないでさっさと自分でやった方が気が楽だと気づいてからはあまりイライラしなくなったよ。
    2人目ともなったらこっちもますます強くなる!

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2017/07/17(月) 13:24:18 

    >>556
    独身様かな?

    +2

    -5

  • 563. 匿名 2017/07/17(月) 13:27:20 

    >>562
    え?既婚者だけどw赤の他人で優しいおじさん程度の相手と2人も作るの?理解できないわ

    +7

    -4

  • 564. 匿名 2017/07/17(月) 13:27:29 

    うちも大体

    同じで笑いましたが

    ご飯どうする?ってきかれるだけよいですよぉ

    うちは「めしーーーー」「めしはーーー?!」で

    逆に作らないと意地悪してます

    +3

    -1

  • 565. 匿名 2017/07/17(月) 13:27:44 

    うちも!!!
    上の子7歳で父親7年目のくせに毎日の事も「言われないとわからない!」て怒鳴るから、こっちもキレて大喧嘩になった。
    職場で気のきく男性を多々見てるから、うちのはほんとに…と腹が立つ。

    +3

    -2

  • 566. 匿名 2017/07/17(月) 13:28:41 

    子供まで作ったのに自分のした選択の責任も取れずに人のせいばかり、子供が子供産んだらダメだと思うよ笑

    +10

    -2

  • 567. 匿名 2017/07/17(月) 13:28:42 

    だから男は結婚したくないんだろうな。
    主は専業主婦?
    外で仕事してたら女だって疲れるわ。
    私は産後しばらく専業やったけど暇すぎるくらい時間あったわ。
    出掛ける準備くらい自分でしろよ。

    +9

    -10

  • 568. 匿名 2017/07/17(月) 13:29:08 

    うちも。

    お姑さんが、何でもやってたから
    勝手にご飯が出来て、片付いてくもんだと思ってる。

    毎日床ふくようにとか、掃除の指示もすごくて、出来てないと、ママはやってたのに。。

    常識がない。
    って言葉が口癖で、
    私から見たら、旦那が常識がないように見える。

    +10

    -4

  • 569. 匿名 2017/07/17(月) 13:29:34 

    >>563
    援交でもしたんだよ
    察しな

    +2

    -1

  • 570. 匿名 2017/07/17(月) 13:30:23 

    >>568
    そんな男と結婚して離婚しないあなたにも常識がないように見える

    +8

    -4

  • 571. 匿名 2017/07/17(月) 13:34:23 

    私も産後から今現在(娘4歳)主さんと同じ気持ちです。
    本当に離婚までしようと旦那に話したほどですよ。

    結局、何度同じ事を話しても分かってくれずイライラで自分がおかしくなりそうでした。
    …でも、今じゃ諦めています。

    身近に似たようなママ友がいたので、ランチしつつ毒を吐いてリセットしてる感じです。

    +8

    -2

  • 572. 匿名 2017/07/17(月) 13:35:12 

    >>567そうそう。旦那は平日みっちり働いてくれての休日にお出かけに運転してどこか連れてってくれるでしょ?運転も気を使うから地味に疲れるし。準備や家事は主さんが積極的にしても良いと思う。
    私も産後半年だけ専業になったけど寝不足気味になっただけで、時間余ってたよ。だから仕事復活した。前みたいにフルではないけとね…

    +5

    -7

  • 573. 匿名 2017/07/17(月) 13:37:45 

    私も産後のイライラやばいです!!
    お店を経営してて帰り遅いから基本一人で育児中。夜中に授乳で起きたら、テレビ、電気つけっぱなし、テーブルにお菓子や食べたもの放置、ソファでいびきかいて寝てる姿を見ると本当に腹立つ!!
    最初はいちいち文句言ってたけど、何度言っても治らないから、心を無にして片付けて旦那を寝室に連れていってます。
    ただ、週に一回の旦那がお休みの日はお風呂入れてくれるので助かってます!私も週に一回は一人で長風呂してパックやらトリートメントやらスクラブしてストレス発散してます\(^o^)/

    +4

    -3

  • 574. 匿名 2017/07/17(月) 13:38:01 

    主さんと同じ感じで、あったよ。
    私が横で泣き止まない子供抱っこしてるのに旦那が横でゲームしてたり、お風呂でくつろいで中々出て来なかったり、邪魔なとこで寝転がられたり。

    でもその不満を全部言ったら、多少やってくれるようになったよ。

    話し合って見たら?
    話しても分からない相手なのかなぁ?
    男の人は言わないと分からないよ。

    +2

    -1

  • 575. 匿名 2017/07/17(月) 13:39:50 

    産後は嫌いでしたが、2人目欲しくてデレデレしてました。今は3人目です。

    +2

    -2

  • 576. 匿名 2017/07/17(月) 13:41:13 

    一人目ならデキ婚なんだろうなあと思うけど嫌いな相手と二人目作る理由が理解できない
    険悪な家庭に産み落として罪悪感とか無いの?

    +5

    -2

  • 577. 匿名 2017/07/17(月) 13:41:14 

    >>263
    苦節12年…頭が下がります、先輩!

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2017/07/17(月) 13:43:35 

    アホ旦那とキチ嫁
    お似合いだよね

    +3

    -7

  • 579. 匿名 2017/07/17(月) 13:44:24 

    私も、産後から旦那にイライラして本当に辛かったです。何回も泣いてお願いしたけど変わらなかった。今は、諦めてます。旦那の事それほど好きでない人。と思えば、期待もしなくなりラクになりました。

    +6

    -2

  • 580. 匿名 2017/07/17(月) 13:45:34 

    それほど好きでもない男のちんこ入れて子供作れるとかすごいね

    +7

    -5

  • 581. 匿名 2017/07/17(月) 13:46:08 

    夫婦は合わせ鏡、あなたがそんな態度なら旦那もそれなりの態度で返すよ

    +12

    -4

  • 582. 匿名 2017/07/17(月) 13:46:13 

    旦那は世界で一番の理解者
    大好きで結婚しました。
    嫌いになるなんて信じられない

    +3

    -5

  • 583. 匿名 2017/07/17(月) 13:49:01 

    >>576
    ここの人達なら察しないで産まれてきた子供が悪いって言うんじゃない?

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2017/07/17(月) 13:52:03 

    >>573寝室に連れていかないで寝かせとけばいいじゃん。腰痛くなったりしてソファーで寝るのやめるんじゃない?(笑)うちはそれで辞めたよ!身をもって分からせないと口だけでは治らない( º言º)

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2017/07/17(月) 13:52:10 

    産後イライラするって、そんなに非難するようなことか?
    そうならない人も居るんだろうけどさぁ、子供に寄っても良く泣く子、あまり泣かない子、良く寝る子、全然寝ない子居るし、一概には言えんと思うわ。

    +15

    -2

  • 586. 匿名 2017/07/17(月) 13:52:17 

    >>580
    女にとって子供もセックスもお金を得るための過程だからね

    +6

    -3

  • 587. 匿名 2017/07/17(月) 13:53:28 

    自分が最近やってるのは、徹底的に言う
    何回でも言う

    言わなきゃ分からないってより、言えば分かってくれる。だと思うことにした

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2017/07/17(月) 13:53:55 

    >>585
    自分の短気さや未熟さを反省せずに人のせいにしたり八つ当たりしてたら非難されるべきだと私は思うけどね

    +1

    -1

  • 589. 匿名 2017/07/17(月) 13:58:52 

    やっとまともな意見増えて来た
    >>1に賛同する人ばかりで気持ち悪かった

    +3

    -9

  • 590. 匿名 2017/07/17(月) 13:59:33 

    >>558
    この暑さって、暑さは場所によって違うよ。
    主、北海道住みかもよ。

    +2

    -2

  • 591. 匿名 2017/07/17(月) 14:00:15 

    私、主さんと全く同じ状況でストレス爆発して子供がまだ1歳にもなっていないのに離婚になりました。
    子供に父親がいないのは本当に申し訳ないけど、全く悩みもなくなって快適に子育て出来てます。
    再婚も全く考えられません。男がいるストレスを考えると……私はもういいや。って感じです。

    +5

    -1

  • 592. 匿名 2017/07/17(月) 14:03:16 

    亭主元気で留守がいい

    これほどの名言はない

    +6

    -1

  • 593. 匿名 2017/07/17(月) 14:03:34 

    主の愚痴は昔から皆んな言ってるよ
    今更バカなの?
    お前が母親になるしかないんだよ

    +2

    -4

  • 594. 匿名 2017/07/17(月) 14:04:05 

    >>407
    自分の子供が産まれたんだから、男も父になれやって話。
    放棄かって。
    ゲームだ昼寝だごはんはー?って
    いい年したおっさんが、いつまで男の子気分でいるんだって。
    父親だろうが。

    +16

    -1

  • 595. 匿名 2017/07/17(月) 14:04:16 

    期待するからしんどくなるんじゃない?

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2017/07/17(月) 14:04:34 

    >>592
    そうだね、最低な名言だね

    +0

    -3

  • 597. 匿名 2017/07/17(月) 14:06:00 

    >>586
    そういうことなんだろうね

    結婚もお金を得るため、子供も金を得るため、全てお金のため

    +0

    -2

  • 598. 匿名 2017/07/17(月) 14:06:56 

    >>596
    イライラしてるようで…

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2017/07/17(月) 14:08:19 

    >>592
    そりゃ結婚する男性減るわ

    +2

    -2

  • 600. 匿名 2017/07/17(月) 14:08:38 

    やってほしいってのも勿論あるけど、理解してほしいんだよね。
    産前とは生活が180度変わって、やりたいこともできず、育児の仕方も分からない。
    しっかりやろうと思うほど理想とかけ離れてる現実を目の当たりにしたり。

    完璧じゃないから誰も褒めてくれないんだけど、私頑張ってるんだよ!これでも精一杯やってるんだよ!って気づいてほしい。
    でも、察しの悪い旦那は全然気づかないんだよね。

    で、ほらあなたもやってよ!少しは私の気持ちわかるでしょ!みたいに怒っちゃうという…。
    イライラするのは頑張ってる証拠だと自分を慰めてたな。

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2017/07/17(月) 14:08:51 

    なんか的外れな旦那が可哀想とか愚痴ばっかとか結婚怖いとかあるけど、、産後5ヶ月でしょ?まんま産後のホルモンの影響だよ、産んだ事ない人や男には全く理解できないよ。
    嫌味でも何でもなく、ママ達が非常事態ってNHKの特番あったけど見てみると面白いと思う、もちろん特例で産まれてからも物すごい献身的で完璧な旦那さんもいるんだろうけど産後は人によっては旦那の匂いでさえイライラする人もいるよ

    +9

    -3

  • 602. 匿名 2017/07/17(月) 14:09:19 

    >>552
    いい旦那じゃん。

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2017/07/17(月) 14:09:47 

    母親が専業主婦だった男なんかと結婚しちゃいけない

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2017/07/17(月) 14:11:09 

    産んでるからこそ何言ってんのこの人達って思うんだけどね

    そうやって自分に都合の悪いことを言う人は男か産んだ事ない人ってレッテル貼って自分を慰めるの?
    旦那のせいにばかりして自分を顧みない性格からなんとかしたら?

    +4

    -5

  • 605. 匿名 2017/07/17(月) 14:11:09 

    産後っていつまでのこというの?

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2017/07/17(月) 14:11:27 

    支持してやらせる場合って、言ったら文句言わずやってくれるんですか?

    お願いしたのに、舌打ちとかされたくなくて、言えないんですけど

    +2

    -1

  • 607. 匿名 2017/07/17(月) 14:12:14 

    >>601
    ホルモンだからーってただのワガママじゃん
    それ言ったら男の浮気もホルモンだからーとか言い訳できちゃうよ?

    +7

    -3

  • 608. 匿名 2017/07/17(月) 14:13:23 

    >>601
    八つ当たりの正当化だね
    子供か

    +4

    -4

  • 609. 匿名 2017/07/17(月) 14:14:27 

    >>605
    へぇ、子供いるのにそんなに視野が狭いんだw
    ネットだから何とでも言えるよね、子持ち、医者の嫁、兼業主婦何でもあり

    +2

    -4

  • 610. 匿名 2017/07/17(月) 14:16:07 

    >>609
    あなたこそ自分に文句言うのは産んだ事ない人や男って思ってる時点で視野狭くない?

    +3

    -1

  • 611. 匿名 2017/07/17(月) 14:16:34 

    産後のホルモンの影響とかを甘えとか言い訳って言ってる人は鬱病とかも甘え病だって叩く部類の人間だろうね

    +9

    -3

  • 612. 匿名 2017/07/17(月) 14:17:20 

    うちももう2歳になりましたが未だに毎回そんな感じですよ〜(^_^;)相当気がきく男性じゃないと『察しろ‼︎』っていうのは難しいんだと思います。
    私は「今から出かけるまでに食器洗いとオムツ替えと子供の着替えと、私はメイクもしなきゃいけないから、パパはオムツ替えとお着替えさせてあげて。そしたら少しでも早く出れるから効率いいよね〜」っとこれからしなければいけないことを細かく説明します。そうすると納得してやってくれます。

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2017/07/17(月) 14:18:06 

    ホルモンのせいだから仕方ないとか言い出したら男性の犯罪率とかもホルモンで言い訳できちゃうんだけど、、、

    +3

    -3

  • 614. 匿名 2017/07/17(月) 14:18:54 

    >>611
    それで人に当たるのを正当化したらダメでしょ〜

    +2

    -2

  • 615. 匿名 2017/07/17(月) 14:19:06 

    一から十まで指示しないと自主的にはやってくれないし、指示してもその場限りで忘れてしまうからまた後日一から教えないとできない。
    職場ではそんなことないはずだから、多分家事に対しての当事者意識が全くないんだろうと思う。
    やってくれたら大げさに褒めたりしてるけど、なんでこんなことで大の男を褒めてるんだろ、子供じゃあるまいし…って本当は思ってる。
    ちょっとでも注意すると家事ハラだとか言い出すし…

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2017/07/17(月) 14:19:07 

    だいたい言わないと分からないって男は言うけど
    何回同じ事言っても分からないよね。

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2017/07/17(月) 14:19:14 

    普段からそういうことを奥さんがやってるわけでしょ?
    なんで言わないとやってくれないの、っていう人いるけど人の段取りに入り込むって難しいよ。

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2017/07/17(月) 14:20:52 

    察してちゃんはそれはそれでウザい。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2017/07/17(月) 14:20:59 

    >>611
    離婚されても文句言えないよ、それ

    +4

    -5

  • 620. 匿名 2017/07/17(月) 14:21:16 

    男が結婚したくなくなるとか専業主婦の癖にとか何にそんなに怒ってるのかな?
    よっぽど奥さんに酷い扱い受けてるの?
    逆に主婦の人で主を執拗に批判してる人は何がどう気に入らないの?
    自分家が幸せなら良いじゃん、愚痴ぐらい自由でしょ。

    +6

    -3

  • 621. 匿名 2017/07/17(月) 14:23:35 

    イライラするけどね〜
    仕方ないとこもあるんだよね
    期待してるよりか自分が
    やっちゃったほうが早いからな〜

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2017/07/17(月) 14:23:38 

    なんか不幸せな人が集まるトピだねwww
    独身男女が嬉々として子持ち既婚者叩いてそうwww

    +4

    -1

  • 623. 匿名 2017/07/17(月) 14:23:44 

    >>620
    おっさんだから察してあげて

    +3

    -1

  • 624. 匿名 2017/07/17(月) 14:23:52 

    旦那が嫌いになるとか言う前に>>552にみたいに自分がしてもらってることは都合よく忘れてないか考えたほうがいい。
    コミュニケーションの齟齬は基本的に両方に問題があるって前提で考えるべきだと思う。
    被害者意識では接点が途絶えるだけ。
    何度言っても…というけど、相手に伝わらない言い方を繰り返してるだけの可能性もある。

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2017/07/17(月) 14:25:09 

    産前から、私は夫にはこのように話しました。
    「赤ちゃんに懐いてもらうには、赤ちゃんの不快を取り除いて信頼関係を築くことが大事なんだって。赤ちゃんはお利口だからお世話してくれる人のことちゃんとわかるらしいよ。自分が気が向いたときとか赤ちゃんの機嫌がいいときに抱っこするとかじゃ、ただの同居のおじさんとしか見做されないよ。オムツ替えてあげたり、ぐずってるときにあやしてあげたりすることで、この人は不快を取り除いてくれる=信頼できるってなるんだって。」
    夫はこの話に納得し、オムツ替え・寝かしつけ・入浴・お着替え等授乳以外は全てマスターしてくれました。なぜやる必要があるのか考えさせた上で、やり方を教えたら、進んでやってくれるようになるかも。

    +4

    -8

  • 626. 匿名 2017/07/17(月) 14:27:08 

    >>420
    ここの人たちは専業も家事育児が仕事だと思ってるから、夜遅く仕事しる旦那にも厳しいんだよ

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2017/07/17(月) 14:27:17 

    子持ち既婚がこんなのばかりと思われるの嫌なんだけど

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2017/07/17(月) 14:27:37 

    鬱は甘えじゃないけど八つ当たりは甘え。

    +3

    -2

  • 629. 匿名 2017/07/17(月) 14:29:09 

    でも自分の実家行く時は超準備早えーでやんの(笑)
    食器洗いや洗濯もしてくれるからね(笑)
    こういう時ばっかってイラつくからわざとする事増やしてるわwww

    +1

    -2

  • 630. 匿名 2017/07/17(月) 14:29:29 

    1歳頃までは夜中の授乳もあるしホルモンの影響は甘えだとか言うコメントもあるけど睡眠不足や思うように行かない毎日の子育てのイライラって相当なものだと思うよ、みんな根底に仕事大変だって理解もあるけど旦那気遣う余裕も無いくらい必死な母親もいると思う、昔はとかよく言われるけど産後鬱って思ってるより多くの人がなるんだよ、昔の育児と今の育児はプレッシャーが全然違う

    +7

    -1

  • 631. 匿名 2017/07/17(月) 14:29:44 

    >>611
    鬱の人を責めるべきではないけど、鬱の人が何をしていいわけではない

    +2

    -2

  • 632. 匿名 2017/07/17(月) 14:30:38 

    父親は母親と同じくらい子どもに関わらないとジジイになったとき
    孤独しかないよ。
    父親の存在あって育つほうが子にも良い影響するしね。

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2017/07/17(月) 14:32:14 

    >>630
    だからって旦那にそのイライラぶつけるのは違うでしょ
    その自分は悪くない、仕方ないって性格どうにかならないの?

    +1

    -2

  • 634. 匿名 2017/07/17(月) 14:34:43 

    ここ読んでるとほんと旦那さん可哀想すぎる。
    しかも、こんな誰にでも見れるところで愚痴られて。
    ここでぐらい愚痴らせてあげてって書いてる人多いけど、一生残るネットで愚痴られて可哀想。
    きっとここで旦那さんのこと叩いてる人は、旦那さんにも会社とかで、うちの嫁は…って愚痴られてると思うよ。

    +3

    -9

  • 635. 匿名 2017/07/17(月) 14:36:02 

    ホルモンのせいにしてる人バカじゃないの。
    それ言い出したら何でもありじゃん。

    +3

    -2

  • 636. 匿名 2017/07/17(月) 14:36:18 

    >>601
    ママ達が非常事態見たよ、ホルモンの影響とかを甘えだとか八つ当たりだって批判するここの人達みたいなのがいるから産後鬱になる母親も多いんだろうね。
    日本の男性は仕事の時間が長すぎるのも母親の育児が孤独になる原因だって言われてるよね、鬱も同じだけど普段自分で頑張ろうと思っちゃう人ほど周りに頼れなくて辛くなるんだよ、>>1愚痴に対して攻撃的な意見ばかりぶつける人も同じように相当ストレス溜まってるんだろうからまともに聞いたら余計落ち込むよ

    +6

    -2

  • 637. 匿名 2017/07/17(月) 14:36:34 

    支援センターやカウンセリングでもホルモンバランスが乱れてるなら旦那に八つ当たりしましょうなんて教えないと思うけど。

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2017/07/17(月) 14:39:15 

    八つ当たりじゃなかったら何なの?ホルモンのせいですって何でも言い訳するの?じゃあ産後子供死なせちゃう親もホルモンのせいですって言えちゃうわけ?w

    +3

    -3

  • 639. 匿名 2017/07/17(月) 14:39:52 

    >>630
    いやー、昔の人もプレッシャーヤバイと思う。
    昔は今と違って男を産めって時代だし。紙オムツないし。うちの母親は、今の育児は楽だねって言ってます。
    今の育児を否定しませんけど、今のほうが大変みたいに言い訳して、旦那を罵倒するのは違うでしょ。昔のパパは、今のパパより育児を手伝ってないと思うし。

    +3

    -3

  • 640. 匿名 2017/07/17(月) 14:40:03 

    アホくさ
    じゃあ私が>>1批判するのもホルモンのせいでーす

    +1

    -4

  • 641. 匿名 2017/07/17(月) 14:40:06 

    >>634会社で愚痴ってるなら妻がネットで愚痴ってても問題ないでしょ、大抵こういうのお互い様だよ。
    主側の意見だけ見て妻側叩きやすいから叩いてるんだろうけど夫側の愚痴トピだったら主擁護ばかりになると思う

    +3

    -1

  • 642. 匿名 2017/07/17(月) 14:40:29 

    男がわいてるの?
    男帰って下さいよ

    +3

    -2

  • 643. 匿名 2017/07/17(月) 14:40:47 

    旦那にそこまで期待してないからボイコットする程イライラしない。怒るのもめんどくさい。頼んだ事やってくれたらありがとう!してなかったら、もー!…まぁいいやって感じ

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2017/07/17(月) 14:41:00 

    主批判の人達必死すぎて笑える

    +4

    -1

  • 645. 匿名 2017/07/17(月) 14:41:28 

    うちもそうだよ
    でも男の人って基本的に気が利かない。
    言わなきゃわかってくれない。

    うちは義実家帰省のときに一度ブチ切れた
    行く前の準備は全部私
    帰ってきてからも荷ほどき、大量の洗濯、夕飯準備とやることたくさんなのに、なぜ自分は堂々とソファーでのんびりテレビ見るのかと。
    一度ブチ切れたせいか、その後は帰宅後即テレビもしなくなったし、やることたくさんあるのを理解してくれてか、義実家をおいとまするのも午前中準備出来次第すぐ出発に変えてくれた。
    それまでは昼ごはん食べてダラダラしてから出発だったから。

    +3

    -1

  • 646. 匿名 2017/07/17(月) 14:41:41 

    >>644
    ホルモンのせいだからね

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2017/07/17(月) 14:41:50 

    まぁどっちもどっち。
    奥さんも旦那さんも不満あり!
    それが夫婦だよ。

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2017/07/17(月) 14:43:11 

    同レベルだから喧嘩になる
    どっちもどっち

    +3

    -1

  • 649. 匿名 2017/07/17(月) 14:44:37 

    産後イライラしない人はすごい幸せだよー、私は本当手負いの熊みたいだったw
    今では笑い話で旦那とも仲良しだしネタにしてるくらい。
    子供に当たれないでしょ?旦那しか家の中にいないんだもんいっぱい喧嘩したし話し合ったしお互いに不満だらけ当たり前だよ、お互い必死だもん、親になってまだ5ヶ月完璧な父母じゃないのは当たり前!
    仕事忙しい、育児忙しい、お互いに疲れてるんだよ

    +5

    -1

  • 650. 匿名 2017/07/17(月) 14:45:02 

    もうどっちもどっちでいいやん。めんどくさい

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2017/07/17(月) 14:45:38 

    >>644

    多分同じ人が、何回も書き込んでると思う。
    口調が同じ。

    +4

    -1

  • 652. 匿名 2017/07/17(月) 14:46:06 

    一方的に旦那に八つ当たりすることをホルモンのせいって…そりゃあ産後離婚が30%超えるわけだ

    +3

    -6

  • 653. 匿名 2017/07/17(月) 14:46:22 

    男だけどここ見てる限り、普段男尊女卑だって騒いでるけどATMだのゴミだの言ってるんだから男もネットで差別的なこと言ってもいいよね?

    +3

    -6

  • 654. 匿名 2017/07/17(月) 14:46:48 

    え?産後のホルモンに異常に反応してる人って何、、、ホルモンのせいなら何してもーって旦那の言動が気になるってだけの話でしょ?犯罪がーとか何言っちゃってるの?w

    +7

    -1

  • 655. 匿名 2017/07/17(月) 14:47:15 

    妻が旦那に八つ当たりするのも、男が浮気するのも、犯罪もホルモンのせいだよ(笑)

    +1

    -8

  • 656. 匿名 2017/07/17(月) 14:48:07 

    旦那が会社で愚痴る=妻がネットで愚痴るはちょっと違うかも笑。
    でもお互い愚痴ってるような夫婦ってことは一緒。
    うちは産後半年だけどラブラブですよ。

    +2

    -2

  • 657. 匿名 2017/07/17(月) 14:48:15 

    ホルモンホルモン言うから焼き肉食べたくなってきた。

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2017/07/17(月) 14:48:38 

    >>654
    旦那の言動が気になるってのもその程度の発言で?って思うけど。それだけでいちいち気にして神経質になってるの?ホルモンのせいで?w

    +3

    -4

  • 659. 匿名 2017/07/17(月) 14:49:00 

    私は手伝わなくてもいいから「まだー?」とか「何分待たせるの?」とか急かしてこなければ気にならないかな
    きっとマイペースに自分でやりたいタイプだからだと思う
    しかし世の中はうまく行かないもので、うちの旦那は何でも見よう見まねで手伝いたがる…
    ごはん作ってても、子供みたいにキッチンで何してるのかジーっと見て「それやってみたい!」とか言い出す
    お願いだから座ってスマホゲームしててと思うわ

    +1

    -6

  • 660. 匿名 2017/07/17(月) 14:50:16 

    わかるよー!わかるよー!!!!
    最近なんて、出かけるときの自分の身支度+子供×2の準備が早くなりすぎて、旦那の身支度(髭剃り+シャワー込み)の方が時間かかって呆れてくるよ…。

    男は本当に細かくお願いしないとできないよね。それがわからないうちは本当にイライラするから、まずは主がこのことを理解するのを頑張ること。
    そして簡単にできる、子供の着替えとオムツ替えをやってもらおう。子供の着替えはモチロン主が準備。
    子供と出かけるの本当に楽しい。うちは2歳と6ヶ月の2人だけど、お出かけを楽しみに、準備乗り切って!

    +8

    -1

  • 661. 匿名 2017/07/17(月) 14:50:34 

    男沸きすぎ

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2017/07/17(月) 14:51:51 

    >>652
    八つ当たりではないでしょ、それにホルモンの話はNHKの特番の話でしょ?
    影響があって夫の匂いや行動が産前より気に触るってだけで、実際に不満があるから愚痴になる訳で、八つ当たりって言うのは相手に何の非もないのに当たり散らす事でしょう?

    +3

    -1

  • 663. 匿名 2017/07/17(月) 14:52:10 

    ホルモンって便利な言い訳だよねー
    旦那を不快に思うのもホルモン
    亭主元気で留守がいいと思うのもホルモン
    八つ当たりするのもホルモン
    虐待もホルモン

    +3

    -6

  • 664. 匿名 2017/07/17(月) 14:54:26 

    >>662
    それは夫にのみ非があるわけ?神経質になってる自分は?
    人のことばかりで自分を棚上げ

    +0

    -5

  • 665. 匿名 2017/07/17(月) 14:55:42 

    自分の短気さをホルモンのせいにするのはどうかと思うよ(笑)

    +1

    -4

  • 666. 匿名 2017/07/17(月) 14:56:32 

    >>662
    匂いって夫に非あるの?

    +0

    -2

  • 667. 匿名 2017/07/17(月) 14:57:42 

    旦那に八つ当たりする前に病院行きなよ

    +0

    -5

  • 668. 匿名 2017/07/17(月) 14:58:45 

    >>662
    必死すぎw

    +3

    -2

  • 669. 匿名 2017/07/17(月) 14:58:58 

    >>601ごめん、最初にホルモンって書いた者だけどホルモンの影響のせいで父親であっても警戒心が強くなるって特番で見ただけだから批判ならNHKにお願いします。
    私はあぁ、だから携帯触るのとかゆっくり寝てるのとかお風呂に入ってるのが気に障ってたんだなぁって心が軽くなったから書き込んだだけ、夫に当たるような事はなかったけど主の気持ちはよくわかるよ
    いつも感謝はしてるけどもっと子供目線で子供中心に考えて欲しいんだよね、母親は子供ーってなっちゃうからどうしても平常運転の夫にモヤモヤする気持ちわかる。


    +9

    -1

  • 670. 匿名 2017/07/17(月) 14:59:01 

    どうにかしたいのは分かるけどそれで子や夫に当たることは間違ってるよ

    +0

    -3

  • 671. 匿名 2017/07/17(月) 15:00:10 

    >>662
    ホルモンだから〜
    里帰りでもすれば?

    +1

    -3

  • 672. 匿名 2017/07/17(月) 15:00:47 

    警戒心が強くなるから夫にイライラしても仕方ない、なんて特番で言ってなかったと思うけどね
    捉え方の問題?

    +1

    -5

  • 673. 匿名 2017/07/17(月) 15:01:21 

    >>663
    別に旦那に臭いとか言ってないで心の中で思ってるなら仕方ない事じゃない?
    子供産まれても旦那好き好きーって人の方が珍しいわ

    +4

    -2

  • 674. 匿名 2017/07/17(月) 15:02:01 

    >>669
    自分と人は違うと認識できない幼稚な人はあなたみたいになるのかもね。子供にも同じように接してそう。

    +0

    -1

  • 675. 匿名 2017/07/17(月) 15:02:16 

    ここで主肯定してる人、スマホで必死で反論せずに子育てしてください。
    スマホ旦那と一緒になりますよww

    +3

    -9

  • 676. 匿名 2017/07/17(月) 15:02:54 

    >>672
    勝手に解釈して仕方ないとか八つ当たりとか言い出したんだよね
    え?逆に旦那に対してどう思えば納得するの?

    +1

    -1

  • 677. 匿名 2017/07/17(月) 15:03:07 

    >>673
    私その珍しい人でよかったー

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2017/07/17(月) 15:04:27 

    主批判の人は子供産んでも旦那の事を尊敬し敬い尊重しろって怒ってるんだよね、子育てに積極的じゃないのはそんな旦那選んだ自分の責任、子供産んだ主の責任

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2017/07/17(月) 15:04:40 

    >>676
    いやいやいやホルモンの影響ってあんたがっつり言ってるじゃんwww
    自分のコメント忘れるのもホルモンのせい?

    +0

    -3

  • 680. 匿名 2017/07/17(月) 15:05:37 


    >>675
    やっぱり子なしなんだw主否定派w

    +4

    -1

  • 681. 匿名 2017/07/17(月) 15:06:05 

    >>673
    え?んじゃ2、3人産んでる人って何なの?あなたみたいに嫌いな旦那と嫌々生活してる人ばかりじゃないよ

    +1

    -3

  • 682. 匿名 2017/07/17(月) 15:07:53 

    >>676
    逆にあなたに対してどう思えば納得するの?

    +0

    -3

  • 683. 匿名 2017/07/17(月) 15:09:46 

    離婚をオススメするよ、旦那さんと子供が可哀想だから。

    +3

    -3

  • 684. 匿名 2017/07/17(月) 15:12:20 

    何かにつけて自分の八つ当たりを言い訳して誤魔化すだけの人は信頼できない役立たずと評されるだけだからそれでいいと思うよ

    夫からの行動がそのまま返ってきてるよ

    +1

    -1

  • 685. 匿名 2017/07/17(月) 15:12:39 

    >>681
    うちは休日に2人でカラオケ行くぐらい仲良しだけど、産後半年以内の話だよね?
    普通生かさなきゃいけない子供に必死じゃない?旦那よりは

    +4

    -2

  • 686. 匿名 2017/07/17(月) 15:13:40 

    気になるからママ達が非常事態見てくるわ

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2017/07/17(月) 15:13:58 

    産後半年嫌うけどまた好きになって子供作るからねー

    ドン引きですわ

    +3

    -3

  • 688. 匿名 2017/07/17(月) 15:15:00 

    >>590
    北海道だから寒いとかニュース見てないの?
    今や沖縄より暑い日あるよ

    どうしても行かないといけない外出ならともかく
    赤ん坊なんてすぐに熱中症になるんだよ
    ベビーカーは地面に近いし、抱っこおんぶはお互いの体温で暑いし
    夏場は出来るだけ不要な外出はしないほうがいいんだよ
    ニュースでも注意してるんだからさ
    無知な母親多すぎ!

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2017/07/17(月) 15:15:51 

    じゃあここの産後半年過ぎてキレてる人たちってホルモンでも何でもなく性格が悪いだけってことだね

    +2

    -2

  • 690. 匿名 2017/07/17(月) 15:17:12 

    >>687
    結婚に夢見すぎでしょ、旦那の愚痴なんてネットよりリアルの方がえげついよ(^_^)
    安心して独身貫いて下さいな

    +4

    -1

  • 691. 匿名 2017/07/17(月) 15:17:16 

    >>687
    産後に離婚する旦那さんを批判できない(笑)

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2017/07/17(月) 15:17:57 

    悪気はなく、単にどう動いたら良いかわからない男性も多いよね。
    そういう場合は察して欲しいとか、
    先回りして何かやって欲しいっていうのはまず無理。
    そういう期待を捨てて、
    面倒だけど具体的に全部指示するのかベストかなと思う。

    「私がこれをしてる間に○○を何枚持ってきて」
    「どこそこに○○があるからこっちに移して」
    とかね。

    これで無視したり、やってくれない夫なら
    この先どうするか考えるかな。

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2017/07/17(月) 15:18:27 

    >>690
    ごめん既婚者

    さっきもあったけど自分に都合の悪いこと言う人は独身とかレッテル貼って自尊心保ってるその性格はどうにかならない?

    +2

    -2

  • 694. 匿名 2017/07/17(月) 15:18:43 

    女性との付き合い方は、本があったりネットに記事がたくさんあるから、どんな男性でもできる
    察していたわけではないんだよね

    結婚してから何をすると女性が喜ぶか、そんな本が本屋に売られているところは見ないし、子育てや家事で男性向けの記事は極めて少ない

    結婚するまえは気を使ってくれていたのに、結婚したら…というのは間違いで、結婚後のことを教えてくれるものが世の中にないから
    だから、やってほしいことは口に出してはっきり伝えないと男性はわからない

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2017/07/17(月) 15:20:31 

    結婚した夫婦が一番離婚率が高いのが子供が産まれて2歳前後、まぁ一番ギスギスする時期に間違いないんだと思うよ

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2017/07/17(月) 15:20:42 

    >>690
    既婚者みんなじゃないからね、あなたみたいな気持ち悪い人たちだけだよ

    +1

    -1

  • 697. 匿名 2017/07/17(月) 15:22:21 

    みんな他人の夫婦事情に必死すぎwwwまあ子持ちもこんな祝日に暇してるんだと思ってなぐさめられたわwww

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2017/07/17(月) 15:22:41 

    >>695
    産後で気が立って勝手に嫌ってくる相手と離婚するって当たり前だと思うよ。男だって人間だし嫌ってくる相手とは生活できないでしょうよ。

    +1

    -3

  • 699. 匿名 2017/07/17(月) 15:22:51 

    >>620
    勝手に男が言ってると決めつけないで
    すぐに男が沸いたとか馬鹿のひとつ覚えみたいにいうのがいるけどさ
    女だってあまりに馬鹿な女見てれば男に同情したくなるわ
    少なくとも子供産んで家でだらだらできるのは
    旦那が働いてるからじゃない?

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2017/07/17(月) 15:23:24 

    >>696
    はいはい乙乙

    +1

    -1

  • 701. 匿名 2017/07/17(月) 15:23:53 

    >>700
    反論できないのもホルモンのせいだもんね、仕方ないよ(笑)

    +2

    -3

  • 702. 匿名 2017/07/17(月) 15:24:19 

    可哀想な人達

    +1

    -1

  • 703. 匿名 2017/07/17(月) 15:25:11 

    >>700
    こんなのが親やってると思うと呆れるわ
    人としてどうかと思うよ

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2017/07/17(月) 15:26:03 

    ここでバトルしても既に主はおでかけ満喫してんじゃない?

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2017/07/17(月) 15:26:08 

    >>701
    反論求めてるの?あなた必死すぎて怖いから絡まないでw気持ち悪いくらい執着心強いね

    +3

    -1

  • 706. 匿名 2017/07/17(月) 15:26:41 

    専業主婦なら家のことは全てやって当たり前でしょ

    +3

    -11

  • 707. 匿名 2017/07/17(月) 15:27:18 

    >>705
    逃げしかできないなら負け惜しみしてないでさっさと消えたら?
    その性格の悪さだとあなたこそ独身にしか見えないわ

    +0

    -1

  • 708. 匿名 2017/07/17(月) 15:28:51 

    絡まないでと言いながら絡む矛盾
    これもホルモンのなせる技

    +2

    -1

  • 709. 匿名 2017/07/17(月) 15:30:44 

    >>1さん旦那さんは仕事でお金を稼いできてくれるのですよ。
    それと比べたら家での家事を手伝ってくれないなんて些細なことだと思うのですが…
    旦那が大嫌いになりそうだというなら、一度社会に出て男性と同じように働いてみるべきだと思います。
    外で働くほうがよっぽど大変なのですから。

    +5

    -10

  • 710. 匿名 2017/07/17(月) 15:33:36 

    旦那がいないほうがマシって…
    じゃあ生活費諸々どうすんの?赤子抱えたまま仕事するってか?
    それともまた国にお世話になるの?ねぇ?
    甘えるな!

    +6

    -3

  • 711. 匿名 2017/07/17(月) 15:34:13 

    これだから専業主婦はと言われても仕方ないトピ

    +5

    -3

  • 712. 匿名 2017/07/17(月) 15:34:27 

    最初から居ないと思えばいい。
    期待するから嫌いになる。
    ちなみに私はもう大っ嫌い。

    +17

    -0

  • 713. 匿名 2017/07/17(月) 15:36:08 

    >>712
    何でそんな男と結婚して子供作って離婚しないの?(笑)

    馬鹿なの?

    +4

    -5

  • 714. 匿名 2017/07/17(月) 15:36:11 

    >>712
    期待してたんかーい!笑

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2017/07/17(月) 15:36:57 

    >>709
    主「ホルモンのせいで無理でーすwww」

    +2

    -2

  • 716. 匿名 2017/07/17(月) 15:40:54 

    日本女性ってここまで落ちぶれたの?
    仕事だけでなく家事まで押し付けるとかさ
    大嫌いなら離婚すればいいと思う。
    ただお金は自分で稼がないとねwできるかな?w

    +5

    -6

  • 717. 匿名 2017/07/17(月) 15:42:00 

    金がないからないから離婚もできない
    嫌いな相手の子供作ってまで金を取る
    どこの国の人?

    +6

    -2

  • 718. 匿名 2017/07/17(月) 15:48:29 

    どうすればイライラしなくなるんでしょうか?

    a.離婚すればいいと思います

    +2

    -4

  • 719. 匿名 2017/07/17(月) 15:49:52 

    専業主婦になるまでは、専業主婦が
    家事育児全てやって当たり前だと思ってた。

    微妙に専業主婦の母親のこと馬鹿にしてたし。
    働く方が大変だと思ってた。

    仕事に対してヤル気は新卒の頃からすごく高くて、
    4年勤めた後 開業して、軌道に乗って、
    やっと3人ぐらい雇えるようになった時
    結婚で全て手放して
    今 完全に専業主婦。
    微妙に経営には関わってるけど。。

    働いてた時は自分大変だばっかり思ってたけどさー。。

    たまに仕事に逃げたくなるわ!!

    だって、家事育児全ての全責任から
    逃れられるわけじゃん??
    旦那と半分になるわけでしょ?

    特に育児。

    こんなに自分より大事な物に人生をかけて
    24時間向き合う事が大変だなんて知らなかった。

    でも子が中学に入るまで働かないと決めてます。
    夫が命かけて働いてくれてるから、
    私は子を中学入れるまで命かけてみる。
    頑張る。

    共働きなら、
    旦那仕事そこそこ
    育児そこそこ
    家事そこそこ

    嫁 仕事そこそこ
    家事そこそこ
    育児そこそこ

    て感じが許されるのが羨ましい。

    +7

    -7

  • 720. 匿名 2017/07/17(月) 15:50:08 

    ホルモンのせいで〜産後だから〜ってw
    主擁護消えたねw専業主婦やパート主婦の癖に家事育児まで旦那に求めるなんて贅沢すぎ、外で働いてる大変さ考えたら家の中での育児くらい愚痴らずやれよな、我々の意見の勝利、愚痴る暇があるなら働け

    +6

    -10

  • 721. 匿名 2017/07/17(月) 15:55:22 

    よっぽどホルモンの影響って単語が気に入ったみたいだね、表に出すか出さないか強いか弱いかは個人差あるけど産後身体も心もダメージ受けてるのは間違いないからね、まぁ、ここの人に言っても理解出来ないのばっかりなんだろうけど。
    あと産後専業主婦なのはおかしい事じゃない、稀に産んで2ヶ月で働けって言うようなバカいるらしいけど鬼だよね

    +5

    -4

  • 722. 匿名 2017/07/17(月) 15:57:46 

    >>719
    頭でっかち。
    長いしさ、別にあんたの人生設計どーでもいい。

    +2

    -2

  • 723. 匿名 2017/07/17(月) 15:58:39 

    正直、働いてたほうが気が楽よ
    >>1さんも、はやく産休終えて働き出せるといいね
    日中はプロに育児してもらえるし、自分でお金も稼げるから生活は潤うし

    +9

    -0

  • 724. 匿名 2017/07/17(月) 16:00:35 

    >>721
    それで何してもいいってわけじゃないからね?

    +0

    -2

  • 725. 匿名 2017/07/17(月) 16:01:30 

    うちも同じですよ!
    出掛けるってなっても夫は自分の身支度するだけ。朝から洗濯、掃除、洗い物、子供のごはんしながら子供2人分の水筒やお菓子、おにぎり、着替え、オムツ、下の子離乳食、授乳などなどスッピンパジャマでバタバタ用意してるのに夫はギリギリまで寝てる( *`ω´)
    この件では何回ケンカしたかわからない。男って気が回らないんですよ。タオルとか着替えってこの季節絶対必要なのにそんなとこすら気づきません!
    しまいに『何時に出れそう?』と言ってくるのでブチギレそうです。ブチギレてます。

    +13

    -1

  • 726. 匿名 2017/07/17(月) 16:02:20 

    ダメージ受けてるから旦那にダメージ与えていいなんて道理はないよ
    その前にカウンセリングでも受けるべきでは?

    +1

    -1

  • 727. 匿名 2017/07/17(月) 16:06:25 

    >>724
    私は妊婦で産休中なんだけど、さっきからよく見る何しても良いって訳じゃないってさ、ただ愚痴ってるだけだよね?専業主婦なら愚痴も許されないで家事子育て奴隷になれって事?

    +8

    -1

  • 728. 匿名 2017/07/17(月) 16:08:31 

    産後って鬱っぽくなる人と、お花畑になる人で別れるよね。わたしは自分の気持ちや体が戻ったなと思ったのは、子供が2歳半頃だよ、厳しいコメント沢山あるけど、母親が穏やかに健康でいるって大切なことだよ、主さん自分を大事にしてね。母親の健康に気を使ってくれる人はいないよ。

    +8

    -2

  • 729. 匿名 2017/07/17(月) 16:09:10 

    >>726
    旦那のダメージって具体的に何?子育てに関わらされる事?妻にイライラされる事?馬鹿じゃない

    +3

    -1

  • 730. 匿名 2017/07/17(月) 16:09:38 

    >>727
    勝手に旦那にイラついて八つ当たりすることが正しいわけ?愚痴ってるだけってこんなドス黒い感情持ちながら旦那の金で生活してる母親とか人として軽蔑するわ

    +1

    -10

  • 731. 匿名 2017/07/17(月) 16:10:34 

    >>727
    んじゃ最初から結婚しなければよかったんじゃない?

    +1

    -6

  • 732. 匿名 2017/07/17(月) 16:11:35 

    >>729
    人にいきなりイライラされて当たられたら誰だって嫌でしょう?
    相手も人だよ?

    +1

    -5

  • 733. 匿名 2017/07/17(月) 16:12:01 

    >>570
    実は、その、常識がないが口癖旦那とは離婚したのです。

    今の旦那さんは、全然違って、気が利くから、びっくりしてる。

    聞いたら、お姑さんが、いい感じに適当な方で、自分で家事を手伝うのが普通になってて、慣れてるらしい。。

    今の旦那さんとは、喧嘩したこともなくて、こんなにも違うのかと。

    正直、再婚するときも、男性に、そんなに期待してなかったから、驚いてる。

    参考にならないかもだけど。

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2017/07/17(月) 16:12:07 

    >>729
    馬鹿なのはあんただよ、親なら冷静に自分のコメント見返せ

    +1

    -3

  • 735. 匿名 2017/07/17(月) 16:12:53 

    >>720

    消えたってゆうか、もう誰も相手にして無いだけだと思うよwww
    私兼業だけど、あなたの考え方どうかと思うわ。
    専業主婦と兼業主婦は大変さが違うから比べられないよ。

    +2

    -2

  • 736. 匿名 2017/07/17(月) 16:13:21 

    2人の子なんだから仕事してるとか言い訳しないで妻が不満感じないくらい子育てに積極的になれば良いんじゃないの?ただの八つ当たりじゃないと思うんだけど、主も直接言わなきゃわからないよね、相手も色々不満に思ってる事もあるだろうし、産後は特に夫婦の考えたかちゃんと話し合う時期だと思う

    +4

    -1

  • 737. 匿名 2017/07/17(月) 16:14:52 

    子育てしてるとか言い訳しないで仕事したらいいと思うよ、2人の子なんだから費用は2人で稼ぐべき

    +1

    -6

  • 738. 匿名 2017/07/17(月) 16:16:10 

    バカが勝利宣言とかするからホルモンバランス乱れた可哀想な人達が帰って来ちゃったじゃん

    +0

    -3

  • 739. 匿名 2017/07/17(月) 16:18:43 

    愚痴も内容によるでしょ
    人の悪口ばかり書いてる奴とか誰だって嫌いだわ

    +0

    -2

  • 740. 匿名 2017/07/17(月) 16:19:52 

    嫁たたきしてる人もいるけど

    本当に、旦那さんは、ぴんきりで
    良い方もいるだろうけど、本当に、気がきかなくて、ひどい人がいるのも事実。

    本当に家事やったことないから、分からないんだと思う。
    使えない新人みたいな。プライドだけは高い。

    そんな誰でも出来る家事仕事はしたくないとか。

    そのくせ、家事の価値を低く見てて
    そんなことも、出来てないのか。
    お前はダメな人間だなとか。
    義理母は出来てたのにとか。

    家族の力や、やる気をそぐことばかり言う。

    トイレットペーパーきれてたよ。
    キッチンのコンロ汚れてるよ。
    網戸洗った方がいいよ。
    って、いつも、ドヤ顔して教えてあげた顔。

    百回口で言うより、一回無言で手伝ってくれた方が助かるって、テレビで言ってたからと伝えると、そんなわけない!と言われました。

    +14

    -1

  • 741. 匿名 2017/07/17(月) 16:20:30 

    >>737
    産後1年以内は専業主婦がほとんどだと思うよ、よっぽど貧乏で働かなきゃ生活出来ないなら産後すぐ働かされるんだろうけどね。
    まともな会社なら1年半は育児休暇とれる
    休暇とかつけるから子育て経験のないあなたみたいなのが働け働け言うんだろうね

    +5

    -1

  • 742. 匿名 2017/07/17(月) 16:21:46 

    >>737

    なんで働かないで家に今はいようって、夫婦でなってんのにそんなこと他人に言われなあかんのよ笑

    大体、育児の分担するなら、妻が残業で帰れない時は旦那が切り上げるわけだよ??
    子供が熱出してて、シッターに頼むわけにはいかないでしょ?
    子供が熱なんで帰ります、なんていう男、まず出世しないよねw
    上にいけばいくほど奥さん専業だしね〜
    大企業で部長クラスが子を理由に早く帰ってるの
    見たことないわw

    +5

    -2

  • 743. 匿名 2017/07/17(月) 16:23:37 

    何そんな長文で必死になってるの?仕事とか言い訳しないで子育てしろって言葉を逆にしただけなのに(笑)

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2017/07/17(月) 16:24:57 

    >>743
    えー子育ては分担じゃん?
    私の場合は専業は家事全部と平日の育児だと思ってる
    休日の育児は分担っしょ

    +4

    -2

  • 745. 匿名 2017/07/17(月) 16:25:57 

    イライラされるには原因があると思いもしない旦那と察してちゃんの妻、似た者夫婦だよ

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2017/07/17(月) 16:26:01 

    >>744
    専業なのに?

    +0

    -2

  • 747. 匿名 2017/07/17(月) 16:26:46 

    >>744
    何それ、旦那いつ休むの?

    +1

    -3

  • 748. 匿名 2017/07/17(月) 16:26:59 

    >>746
    うん、子育ては分担。たりめーよ。2人の子なんだから。

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2017/07/17(月) 16:29:27 

    >>748
    でも稼ぎは?

    +0

    -1

  • 750. 匿名 2017/07/17(月) 16:29:40 

    >>747
    えっ?専業いつ休むの?て言おうか?笑

    +6

    -0

  • 751. 匿名 2017/07/17(月) 16:30:42 

    >>749
    今は旦那、旦那の稼ぎだけできつくなったら
    中学入れたら働くつもり。
    何こいつ。笑

    +3

    -1

  • 752. 匿名 2017/07/17(月) 16:36:58 

    >>1
    きちんと自立した男と結婚すれば良かったのに。

    今絶賛専業主婦中たけど旦那が休みの時はすすんで家事も育児も手伝ってくれるよ。

    +1

    -5

  • 753. 匿名 2017/07/17(月) 16:39:38 

    うちは結婚する前にあまり家事はできないと言われた。それで了承して専業主婦なったけど
    これに文句言える人は共働きの人


    +6

    -2

  • 754. 匿名 2017/07/17(月) 16:39:57 

    結婚しなきゃよかった、そんな奴の子供産まなきゃよかった、専業主婦なら黙ってろ、稼ぎの良い方が偉い、仕事してるんだから育児求めるな

    愚痴も言えないこんな世の中じゃ、、、笑

    +17

    -2

  • 755. 匿名 2017/07/17(月) 16:48:27 

    主さんのご主人と私の夫も似たようなものです。
    主さんをお母さんと思ってるわけでもないのでしょうが…
    男性は自分のことしか考えられず、子連れだとどういうスケジュールで動くべきなのか、どれくらい時間がかかるのかもいつまで経ってもわからないもののようです。
    子連れで出かけるために必要な準備を、ちょっと考えたらわかるだろうことが父親と母親ではまるで違うようです。

    もうやってらっしゃるかもしれませんが、出かける時の行動予定表とかリスト作ったらいかがですか?

    やってほしいことリストを作って、出かけるときに「これやっておいて」と言えばスムーズだしイライラも少ないのではないでしょうか。

    私は出かける時は「自分の身支度をまず整えて。その間に私は子どもの準備を済ませる。それが終わったら子どもの相手してて。その間に自分(私)の準備済ませるから。」と伝えます。
    そして、それにどれくらい時間がかかって何時には出かけられるかも明確に伝えます。

    毎回言わないとわからないものだと割り切って、どうすればいちいち指示を出さずに済むかに注力しましょう。

    洗濯物を干すとか洗い物をするとかは誰でもできるはずなので、ご主人のやれることを見つけてそれを毎回の担当としてもらいましょう。

    それでもまだ動いてもらえなかったりご主人が嫌そうにするなら、一緒に出かけるのをやめましょう。
    子どもと出かける楽しい時間を共有するために動けない人間は、そういう特性の人間なのだと思います。
    いない方がマシと思うなら、いないと考えた方がきっと楽です 笑

    長々偉そうにすみません。
    子どもが3歳になり、私もようやくいろいろ割り切れるようになってきました。

    +6

    -2

  • 756. 匿名 2017/07/17(月) 16:51:59 

    >>754
    愚痴るぐらいなら最初から結婚しなければいいのに

    +5

    -12

  • 757. 匿名 2017/07/17(月) 16:53:33 

    >>756
    言い返すぐらいならガルちゃん見なきゃいいのに

    +6

    -5

  • 758. 匿名 2017/07/17(月) 16:54:44 

    なんか意地悪な人多いねぇ…
    愚痴ぐらいいーじゃん。
    それで心が軽くなってリアルが少しでも穏便になるんならさ。

    +21

    -3

  • 759. 匿名 2017/07/17(月) 17:38:32 

    愚痴るなって言う人は自分の人生にこれから起こる全ての出来事に対して自分で選んだ道なんだから仕方ないと一切愚痴らずに生きていけよ?

    +12

    -3

  • 760. 匿名 2017/07/17(月) 17:56:58 

    子供居ない共働きだけど、経済的に諦めたから子供いる夫婦はちょっと羨ましいよ!
    子育てしてる人みんな尊敬してる
    主を批判できる人ってどんな完璧人間なんだろ

    +9

    -1

  • 761. 匿名 2017/07/17(月) 18:10:03 

    産後のホルモンもそうだけど寝不足は人間性変えちゃうと思う。
    1年経つとホルモン落ち着くし、夜泣き以外は寝れるようになるから落ち着く。

    言えばやるけど手伝い感覚で俺の仕事じゃない感があって学習能力ないから、自分からやるようになる頃には3歳になってるという。。

    下の子に関しては私も旦那も慣れてるから、そこまでイライラもなかった。

    諦めも肝心。

    その代わり大きくなって遊んでくれるならそれで良し。

    +10

    -0

  • 762. 匿名 2017/07/17(月) 18:44:59 

    旦那を大事にしてるほうが叩かれて、旦那ウザい派が擁護されるトピ

    +1

    -12

  • 763. 匿名 2017/07/17(月) 18:49:27 

    みんな好きで結婚したんでしょ。
    思いやる気持ちを取り戻しましょう!

    +2

    -5

  • 764. 匿名 2017/07/17(月) 18:56:49 

    思いやる気持ち、労わる気持ち、うんうんw
    産後余裕があるならみんな上手くいってるよ
    旦那だって仕事の愚痴言うよね?
    妻にだけ愚痴るなって言うのは酷くない?
    八つ当たりとか言うけどさ、イライラするにも理由があるよね

    +18

    -0

  • 765. 匿名 2017/07/17(月) 19:00:11 

    >>762
    産後、ってとこがミソでしょ。
    主と同じ経験してる人の方が大多数だし気持ち共有してみんな同じか頑張ろうってまた思えるなら良いじゃない、それを旦那叩いてる!最悪の嫁だ!って叩きまくってる人の気が知れないわ

    +10

    -1

  • 766. 匿名 2017/07/17(月) 20:06:35 

    第三者から、親なのに育児しないなんて無責任だと指摘してもらうのが良い。
    父親だから母親のように子供の世話をしなくていいと思っている男多過ぎ。
    親の責任果たせ。

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2017/07/17(月) 20:09:59 

    >>758
    ね。
    皆ここで吐き出して、リアルではいい奥さんお母さんやってるのにね。
    悩んだり愚痴があるだけまだ希望もあるということだと思うよ。
    大切な家族と自分のために、みんな頑張ろう。

    +9

    -0

  • 768. 匿名 2017/07/17(月) 20:15:10 

    旦那に頼むとめんどくさい事になるから自分でやろうとしてるのに、俺にもやらせて!ってしつこい。
    横でわたしが教えながらになるのが毎度のことだからイライラする。

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2017/07/17(月) 20:20:46 

    ATMか‥
    うちのATMあんまり入ってないから‥。
    ATMと言えるのか‥。
    あてにならんATMのおかげで産後3ヶ月で仕事復帰。

    +20

    -0

  • 770. 匿名 2017/07/17(月) 21:02:20 

    >>758
    ほんとそれ。あなたに迷惑かけましたか?ってかんじ。不快だったら見なきゃいいだけなのに。まぁ選んだのは自分じゃんっていわれたら、図星なんだけど。

    +6

    -1

  • 771. 匿名 2017/07/17(月) 21:49:49 

    お昼ご飯どうするー?
    ときたら、なんでも良いよー任せる(o^^o)
    と返しましょう。
    嫌々でも経験を積めば そのうち食べられるものを作れるようになります。

    子供の出かける準備は任せてみましょう。
    ミルクなどの赤ちゃんが困るものはあなたが用意するか細かく指示出してしてもらう。オムツや着替えはいざとなればどこでも買えますので、旦那さんが用意してなくてもわざと 気付かないフリで出かけてしまう。オムツの時間になったらお願いねーと託す。そうしてはじめて オムツがなくて困るという経験ができる。男は予測能力が極端に低いので もしかしたらそこまでしても一度では学ばないかもしれませんが そのくらいしてでも経験させ考えさせ対処させることが必要です。
    夫はパートナーであって 客や我が子ではありません。それなりに責務を担ってもらいたければ こちらもある程度 頭を使って 掌で転がせるようになりましょう。
    イライラしながらこちらばかりやるのは 疲れるし腹がたつし 虚しくさえなります。
    イライラしない。ではなく (敢えて)やらない。失敗をさせる。 これ大事だと思います。



    +9

    -0

  • 772. 匿名 2017/07/17(月) 21:54:01 

    産後のホルモンの関係もあるかも。
    断乳したら またホルモンが変わって 拒絶感はうすくなると思いますよ。

    +5

    -1

  • 773. 匿名 2017/07/17(月) 22:10:26 

    いま2人目妊娠30週で、上の子は2歳半。
    ショッピングモールで抱っこをせがまれて、旦那の方を見たら振り返ってこちらを見て、また前を向いて1人でさっさと行ってしまった。
    なんだかとても悲しくなった。いつも家事とか育児とか手伝ってくれてるけど、すごく悲しかった。
    2人目が生まれて入院したら、上の子には旦那を散々困らせるように病院から念じようと思いました。

    +12

    -0

  • 774. 匿名 2017/07/17(月) 22:31:48 

    男が本当は結婚したいとか子供欲しいって思ってなかったんだろね
    一応協力的でもふとした時に本音が見える
    男も女も好きな人と結婚出来るわけじゃないから仕方ないんじゃないかな

    +3

    -1

  • 775. 匿名 2017/07/17(月) 22:35:50 

    役立たずの男たちが、せっせとマイナスボタン、ポチポチしてるわ

    +4

    -2

  • 776. 匿名 2017/07/17(月) 22:43:58 

    お金があったら離婚したい

    +13

    -0

  • 777. 匿名 2017/07/17(月) 23:27:07 

    >>769
    ほんそれ!!
    うちなんて、ATMどころか勝手に借金作ってきやがった。
    妊娠8カ月のときに免許証取り消しになるし、出産予定1ヶ月前に仕事も勝手に辞めるし、不安なまま里帰りに出産
    ホルモン関係なくもういや。退院して体きつい中役所関係ぜんぶ私が行きました。
    またいつ仕事やめるか精神的にきつい。

    結婚してほしい、子供早くほしいも全部むこうから。
    なんで結婚したの?ってはい、私の見る目がないだけです...

    トピずれすいません。

    +11

    -0

  • 778. 匿名 2017/07/17(月) 23:52:28 

    主さんの気持ち良くわかる!

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2017/07/18(火) 08:36:02 

    >>194
    小学生だな~w
    お風呂入れたら拭いて着せるもコミコミだよ!自分が風呂入ったら出来るんでしょ~
    摩訶不思議だわ

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2017/07/18(火) 15:38:42 

    産後イライラしてブチ切れたら「おまえ病気だな、いくら産後はイライラするからって、おまえは異常だ」って言われた!
    これってモラハラですか?
    モラハラだと思うプラスでお願いします

    +7

    -2

  • 781. 匿名 2017/07/18(火) 22:01:42 

    みんないいな。爆発したら反省して手伝ってくれるようになったとかそういう意見が多い。
    私が爆発なんかしたら、何倍になって仕返しされるか分からないからもう放置している。
    手をあげられたり、酷い暴言を吐かれて私が爆発したこと何度もあるが、ぜっったいに謝らないし全く反省もしない。
    どうしようもない。

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2017/07/19(水) 12:08:05 

    期待しない頼らない。
    私が夫の仕事のことわからないように、夫も子どものこと出来なくても仕方ない。
    そう割り切ったら少し冷静でいられるようになった。
    夫に対しても冷めたけど。

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2017/07/29(土) 15:31:28 

    男性は家事・育児に関しては何をどうしたらいいのかという知識というかノウハウみたいなものが普通の女性の1/3以下くらいで考えたほうがいいと思います。
    「いや、それくらい考えたらわかるでしょう!」みたいなことはあまり期待しないほうがいいです。

    そして、何かをお願いしたり、指示したりするときはなるべく優しく穏やかに言ったほうがいいんですよね。
    「いや、何でそれくらい気付いてくれないの!!」みたいなこちらの言い分は男性からすると単なるヒステリーに映る可能性大です。
    よく聞きますよね「結婚する前はあんな感じじゃなかった、優しくて可愛かったのに・・・」みたいなこと。
    これは男性側の本音なんでしょうね。

    「面倒くさいわあー」とか「そんなに甲斐甲斐しくできるか!」という女性の声が聞こえてきそうですが、しかし男性と生活していくには多少の妥協は必要なんでしょうね。
    まあ、男性側も妥協したり我慢してる部分もあるでしょうから・・・。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード