-
1. 匿名 2017/07/16(日) 14:21:30
一歳半の娘を育てています。もともとあまり食に興味がないコではありますが、この暑さのせいかここ2.3日かなり食欲が落ちておりなかなか食べません。夏場の食欲がないときに乳幼児にオススメのメニューがありましたら教えてください!+34
-3
-
2. 匿名 2017/07/16(日) 14:22:06
そうめん+40
-2
-
3. 匿名 2017/07/16(日) 14:22:07
果物!
+46
-1
-
4. 匿名 2017/07/16(日) 14:23:00
とりあえず、好きなものをたべさせる。+103
-3
-
5. 匿名 2017/07/16(日) 14:23:20
素麺短く切ったのと、なめたけとか通りの良いもの混ぜたりしてあげてる+14
-2
-
6. 匿名 2017/07/16(日) 14:23:48
お出汁や鶏ガラのスープだけでも。+25
-2
-
7. 匿名 2017/07/16(日) 14:24:02
嫌いじゃなければ、梅干しを刻んでごはんに混ぜる。+11
-3
-
8. 匿名 2017/07/16(日) 14:25:06
白身魚をすりつぶした団子。+17
-1
-
9. 匿名 2017/07/16(日) 14:25:37
ヨーグルトに潰したフルーツを混ぜたもの。+37
-1
-
10. 匿名 2017/07/16(日) 14:25:49
+1
-52
-
11. 匿名 2017/07/16(日) 14:26:26
バナナと牛乳をミキサーにかけてバナナジュース作る+52
-2
-
12. 匿名 2017/07/16(日) 14:26:41
フルーツがいいんじゃないかな?
あとミニトマトとかみずみずしいものは食べると思うな~。
うちの母は昔暑い時、私が食欲落ちた時、刻み納豆に少し醤油たらしてご飯にのせたらよく食べたって言ってた。
嘘だと思って試してみろってよく言われるw
ちょっと味濃いものがいいのかもね。お子さんだから本当にわずかに濃いくらいでいいと思うけど。+32
-8
-
13. 匿名 2017/07/16(日) 14:26:45
熱中症には牛乳が良いそうなので、アレルギーなどなければオススメです。
+20
-1
-
14. 匿名 2017/07/16(日) 14:27:05
1歳2ヶ月、うちは最近好き嫌いが出て来たのか、口に入れたらべーっと吐き出します!口の手前にスプーンをおいといて、口に入れて吐き出す瞬間、もう一度口に入れるとなぜか食べます。無理矢理だとかわいそうなんで、おっと口から落ちたぞーくらいの感覚で汗
あとは、喉が痛くて飲み込むのが嫌で食べない時もありました。そういう時は、ひたすらうどんとゼリーでした。+22
-3
-
15. 匿名 2017/07/16(日) 14:27:07
この時期は大人も食欲無くなる位だもんね。暑いし一歳半は食べむらが出てくる頃だねー。うちはそうめん茹でて卵や野菜とツナ少し混ぜて食べさせてたよー。+17
-1
-
16. 匿名 2017/07/16(日) 14:27:28
>>10
なにこれ?+15
-1
-
17. 匿名 2017/07/16(日) 14:27:55
>>8
いま鳥ひき肉と豆腐の肉団子が好みだから、魚でもできますね!やってみよー。+8
-1
-
18. 匿名 2017/07/16(日) 14:29:27
暑いと消化がうまくできなくなったりするので、うちは離乳食に戻してみたりします。バテてると硬いものも食が進まなかったりしますし。+7
-2
-
19. 匿名 2017/07/16(日) 14:30:37
柔らかいざる揚げ豆腐を崩して、可能であればシラスや梅干し、ひき肉のそぼろなどを混ぜて味を好みにしてあげる。+8
-1
-
20. 匿名 2017/07/16(日) 14:31:36
みんな主の娘さんのために食べられそうなものの提案をしているのに一個ずつマイナスしてる人なんなんですかね。なんかさみしい…+52
-7
-
21. 匿名 2017/07/16(日) 14:32:50
+12
-3
-
22. 匿名 2017/07/16(日) 14:34:18
残りお米に、鶏肉と玉ねぎ+コンソメスープ+ケチャップをいれて少し柔らかめに煮た、柔らかチキンライス。+14
-2
-
23. 匿名 2017/07/16(日) 14:34:25
そうめんとか、果物とかヨーグルト、ゼリーとか。
この時期は多少バランスが悪くても、食べてくれるものを食べさせることにしてます。
+39
-0
-
24. 匿名 2017/07/16(日) 14:35:24
食べてくれない時は冷やしたスイカ!水分補給もしてくれない時もあるから一石二鳥かな〜と気休めですが…+19
-0
-
25. 匿名 2017/07/16(日) 14:35:27
ひき肉と細かく刻んだ野菜でドライカレー。
1歳半なら薄味に調節して。+11
-0
-
26. 匿名 2017/07/16(日) 14:36:50
食べないときは、フルーツとヨーグルトと、赤ちゃん用のクッキーとか食べさせてる。
いちおう、ビタミンとタンパク質と炭水化物だからいいや、みたいな。
+17
-1
-
27. 匿名 2017/07/16(日) 14:37:34
エビを細かめにして、チリを入れない、エビチリ。
トマト味は暑い時期にやはりおススメです。+4
-2
-
28. 匿名 2017/07/16(日) 14:38:08
うちの子供も全く食べない時期があって、一日でハイチュウ1粒だけとかあった。
心配で心配でノイローゼになりそうになったけど、ある時から急にたくさん食べるようになって、今は元気な小学生になったよ!
2~3歳の頃はそんな感じだったから、周りも同じような話よく聞いたから、大丈夫だよ!
今だけだよ!
出来れば喉ごしが良かったり少量で力がつくような物を食べてくれたらいいですね。+27
-2
-
29. 匿名 2017/07/16(日) 14:38:38
あえて
無理に食べさせない+21
-1
-
30. 匿名 2017/07/16(日) 14:40:13
ゼリーしか食べない時も、なるべくミルクやヨーグルトゼリーなど、タンパク質をとれるよう。
粉末寒天だと使いやすくてすぐ固まります。+18
-2
-
31. 匿名 2017/07/16(日) 14:40:17
食べれるなら、トマトとか温泉卵
でも元気に動いてるうちは心配し過ぎなくて大丈夫だよ。水分の取り過ぎは食欲に影響でるから飲み過ぎてるようなら室温調整してあげて下さい。+8
-0
-
32. 匿名 2017/07/16(日) 14:41:36
カッテージチーズとトマト、アボカドを小さく切ったサラダ。
可能であればマグロの刺身かツナ缶を混ぜても。
カッテージチーズはチーズの中でもとても脂肪が少なくて、健康的。+5
-2
-
33. 匿名 2017/07/16(日) 14:44:43
トマトをシャーベットにするといいですよ+7
-1
-
34. 匿名 2017/07/16(日) 14:45:30
誰かも書いてるけど、本人が食べたいと思ったものを食べさせるのがいいよ。
ちゃんとご飯じゃなきゃダメだとか思わなくて大丈夫。
水分補給の時はポカリなどがいいかも。飲む点滴と言われるくらいだから、脱水も防いでくれるでしょう。+8
-12
-
35. 匿名 2017/07/16(日) 14:46:08
暑いからとあまり冷たいものばかりだと余計に胃腸の負担が大きいと思う
温かい素麺とかうどんを溶き卵でとじて、少し冷ましてからあげるとか+8
-3
-
36. 匿名 2017/07/16(日) 14:47:20
具沢山の味噌汁か豚汁
食べたくないならお汁だけでも。
食べれそうならごはんひと口だけでも。
念の為、体温測定も。+7
-0
-
37. 匿名 2017/07/16(日) 14:52:04
敢えてガッツリ
二、三日まともに食べてないなら案外ペロッといってくれるかも。+9
-3
-
38. 匿名 2017/07/16(日) 14:52:52
みんなもおっしゃるように食べたい食べやすい物を上げる。残ったらもったいないとか思わず好きなものや一緒に買い物行って選ばせたりしてみては?+14
-0
-
39. 匿名 2017/07/16(日) 14:54:08
とりあえず水分+0
-0
-
40. 匿名 2017/07/16(日) 14:57:04
味噌汁の具に豆腐、ワカメとかなめことかツルッとしたもの入れたり、ヨーグルトに好きな果物を細かく切って入れたりとかかな。
うちの子も食が細いので毎日ヒヤヒヤしてます。+8
-1
-
41. 匿名 2017/07/16(日) 15:05:05
食事の全体量が少ない場合は、少しずつ味を濃くしてみて、と栄養指導で言われましたよ。
市販の茶碗蒸しとか卵豆腐でも最近は添加物ないやつ出ているので、そのまま冷たいのをあげたり、
ご飯と混ぜて即席おじやみたいのも夏はよく食べてました。
+9
-0
-
42. 匿名 2017/07/16(日) 15:05:54
うちのは煮麺よく食べたよ。熱いけど、汁物が好きだったから。+2
-0
-
43. 匿名 2017/07/16(日) 15:09:46
>>34
ポカリスエットは「飲む点滴」などとは言われていないと思います。他のスポーツドリンクも糖分が多くて危険。
500mlに35g近くの糖分が入っていて、実は乳幼児には不向き。 乳幼児は甘いものの中毒になりやすく、安易に甘いものを上げるとそれしか食べなくなります。
水分補給の意味では、塩分がきちんとあるお味噌汁などで十分です。糖分が多いスポーツドリンク イオン飲料(2006年4月10日第727号)www.nouminren.ne.jp糖分が多いスポーツドリンク イオン飲料(2006年4月10日第727号)「農民」記事データベース20060410-727-01“健康飲料”とメーカー宣伝糖分が多いスポーツドリンクイオン飲料飲ませすぎの親も 「スポーツドリンクは糖分が多いって本当?」という質問が、読者から寄せ...
+20
-1
-
44. 匿名 2017/07/16(日) 15:11:01
米は食べないけどパンなら食べてくれる!+1
-0
-
45. 匿名 2017/07/16(日) 15:11:35
フレンチトースト アイス乗せ+4
-1
-
46. 匿名 2017/07/16(日) 15:11:44
とうもろこし、枝豆、果物は、よく食べてくれる+6
-0
-
47. 匿名 2017/07/16(日) 15:12:30
飲む点滴って甘酒じゃない?+38
-0
-
48. 匿名 2017/07/16(日) 15:18:37
ツナ缶+トウモロコシ(できれば生からゆでて/缶詰)+牛乳か豆乳のミキサーのポタージュ。
トウモロコシをジャガイモに変えても。
大人用にはオリーブオイルを垂らして。大人も美味しいポタージュスープです。
冷やしても美味しいですよ。+4
-0
-
49. 匿名 2017/07/16(日) 15:20:45
ジャガイモと鶏ひき肉を少なめのミルクで煮て、チーズ/パン粉をのせて、ちょっとトースターで焼く簡単グラタン風。
冷えてもいけます。+3
-0
-
50. 匿名 2017/07/16(日) 15:21:23
主さんのお子さんは具合が悪いのではなく暑くて食欲がないんだよね?食べても食べなくても食事の時間には食事のメニュー出してあげるのが後々の為にも良いよ。
+10
-0
-
51. 匿名 2017/07/16(日) 15:23:39
飲む点滴っていうので思い出した
何かのテレビ番組で、キウイは食べる点滴っていう特集やっていましたよ
グリーンよりゴールドキウイの方が幼児には食べやすいかな?+9
-0
-
52. 匿名 2017/07/16(日) 15:32:37
卵雑炊を冷ましてあげる。+5
-0
-
53. 匿名 2017/07/16(日) 15:42:48
食欲ないときはヨーグルトにバナナに少し塩を入れたものたべさせたり、茶碗蒸しとか。のど越しが良いもの。+1
-1
-
54. 匿名 2017/07/16(日) 16:34:32
まだ一歳半だもんね。
授乳してればバナナ潰してヨーグルトかけてとかでいいのかも。パンがゆとかもうちの子は食べやすかったみたい。
あと抵抗ないならフォローアップミルクでも。+9
-0
-
55. 匿名 2017/07/16(日) 17:15:59
赤ちゃん用のポカリスエットあるよ?
大人用のとは全く違う成分・作りになってて、水分補給にはいいよ。
ビーンスターク ポカリスエット | ビーンスターク(BeanStalk)| 大塚製薬www.otsuka.co.jpBeanStalk「ビーンスターク ポカリスエット」の公式サイトページです。水分やイオンをやさしく補給できる、赤ちゃんのためのポカリスエットをご紹介します。
+3
-0
-
56. 匿名 2017/07/16(日) 17:42:17
アレルギーがなければバナナとヨーグルトと牛乳でスムージー風。ちょっと氷入れて冷たくして。
+1
-1
-
57. 匿名 2017/07/16(日) 18:01:38
関係ないけど、小さい子が食べてる姿可愛すぎる(*´ω`*)いっぱい食べてねー♪ってついつい多めにあげちゃう!+6
-0
-
58. 匿名 2017/07/16(日) 18:40:33
1歳1ヶ月。
もともと小さく産まれたりで、まだ8キロないので、足りなそうな時は、ミルクをあげてます。+2
-1
-
59. 匿名 2017/07/16(日) 19:37:08
>>51
飲む点滴ですと!?
うち今日も食べてくれなくてもうジュースでも良いから飲んでくれと野菜生活のキウイのやつをあげたらゴクゴク飲んでた!しかも砂糖塩分不使用
+2
-0
-
60. 匿名 2017/07/16(日) 22:26:12
我が家も一歳半で麺と、白米しか食べない……おかず系はほぼ吐き出される。栄養偏りすぎてて不安です+3
-0
-
61. 匿名 2017/07/16(日) 22:29:46
我が家も1歳半です。食べなさすぎです。1歳から吸って飲めるゼリーの野菜味みたいなのは、大好きでよく飲ませるんですが‥。そしてそれじゃあ野菜とったことになりませんよね。はぁ‥+2
-0
-
62. 匿名 2017/07/16(日) 22:59:34
娘も食べない子で悩みました。児童館に行って知り合ったお母さんに離乳食を食べなくてと悩みを吐露すると、確かにちょっと細身ちゃんですね、と言われ傷付いたり。そして時が経ち現在5歳。食いしん坊な子供に変化して好き嫌い無く良く食べてぽっちゃりしてます。食べなければ心配ですが、大丈夫です。人間はそんなにやわに出来ていないはず!
提案としては冷たい麺なんかはどうでしょう。拒否されたら、次はバナナ、次はベビーダノンとかハードルが低そうなものから与えてみましょう。+0
-0
-
63. 匿名 2017/07/17(月) 00:19:08
子供が一番好きなメニューにしたり、夏場は冷やし麺にしてみたり。+0
-0
-
64. 匿名 2017/07/17(月) 00:19:39
ちょっと面倒なんですけど、トマトとすりおろしたリンゴでゼリーを作ったらつるんと食べてくれました。あと豆腐と卵混ぜてレンチンしたがんもの野菜あんかけとか。つるんとした方が食べてくれそうですよね。+1
-0
-
65. 匿名 2017/07/17(月) 01:26:01
バナナ、冷凍イチゴ、きな粉、牛乳をミキサーにかけたもの!
もうすぐ3歳の娘はほぼそれしか口にしません…
あとは仕方なくチョコ味のコーンフレークあげたりしてます。
おやつはおせんべい、生じゃない八つ橋ばっかりです。塩分は乾燥梅干しを少し。
もう諦めて楽でいいやと開き直ってます。+1
-0
-
66. 匿名 2017/07/17(月) 22:16:31
炊き込みご飯を良く作りました。
あとは、具沢山の味噌汁や野菜スープ。
単品でも、野菜やお肉、お魚を取れればいいかな、と...めっちゃ、薄味なので、主人は味気無かったようですが...
用意はしますが、食べないときは、何をしても食べないので、気にせず「ごちそうさま!」で良いかと(^-^)+1
-0
-
67. 匿名 2017/07/17(月) 22:56:03
うちはバナナやゼリーが割と好きで(元々よく食べる)食欲なかったりしてたときもこの2つは食べてました!
「これなら食べれる!」っていう食品が見つかれば良いんですけど。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する