-
4001. 匿名 2017/07/30(日) 18:11:26
5カ月にして、初めてうつ伏せで昼寝?夕寝しました!しかもセルフねんね!
時間は微妙だけど(今寝たら確実に夜寝ない)、珍しくセルフねんねしてくれた事に驚き!しかしまだ寝返りができないのでうつ伏せ寝に抵抗があります…。
いつもこんな楽に勝手に寝てくれれば良いのになー!+11
-2
-
4002. 匿名 2017/07/30(日) 18:13:42
今日は朝起きた時からすごいイライラするし、無気力。
どこかに消えてしまいたい気分。
こんな母親でゴメンね。+27
-0
-
4003. 匿名 2017/07/30(日) 18:21:40
義母から、来月会いに行くわね〜と電話きた。
そう言われたくないからこの間無理して義実家連れて行ったのに〜(ノω;`)
ヤダよう。今から気が重い…+29
-0
-
4004. 匿名 2017/07/30(日) 18:21:52
>>4000 フルで参加せず、みなさんに見ていただいたら抜けてもいいと思います。
授乳もあるし、別室に居られるか聞いてみて、無理なら行きません。+9
-0
-
4005. 匿名 2017/07/30(日) 19:03:17
旦那がお風呂に入れてるのを久々に見てみたら、全然細かいところ洗えてないし、顔も石鹸ほとんど泡立ってないまま洗ってるし、ツッコミどころ満載だったので指摘したら、
いいんだよ洗えてるんだよだって。
はぁ?何を言うか。
風呂は何のために入れてるのか理解してない。親子のコミュニケーションするだけだと思ってる。
ちゃんとやらないんだったらやんなくていいわ。それで俺は子供を風呂に入れてる〜とドヤ顔されても。+28
-7
-
4006. 匿名 2017/07/30(日) 19:25:56
土日は書き込み少なくなりますね!
皆さんお疲れ様です。+18
-1
-
4007. 匿名 2017/07/30(日) 19:31:38
>>4005
わかる。首のシワとか全然洗えてなくて後で蒸しタオルで拭くときある。+15
-0
-
4008. 匿名 2017/07/30(日) 19:50:15
助けてください。ほぼ完母で生後2週間、ときおり火がついたようにギャー!!と泣きわめくときがあり、そうなると1時間以上続きます。抱っこしたりオムツや服をチェックしたり、おっぱいをくわえさせたりしますがどうにもならず、気が狂いそうです。
周りの人の多くは「(ストレスで指しゃぶりしているのを見て)お腹が空いてるからだ、ミルク与えろ」と言いますが、逆に「飲み過ぎて苦しいからだ」という人もいて、混乱しています。ミルクは与えたら飲み、それで落ち着くこともあります。しかし以前母乳量を計ったら100前後飲んでいました。
ただの寝ぐずり?癇癪もち?母乳量がおかしい?もうどうしたら良いのかわからないです。+11
-0
-
4009. 匿名 2017/07/30(日) 19:54:59
>>3967
コメントありがとうございます。
コメント読んだのが今で出かけられなかったですが、今日は何事もなく終わりました。
でも友達が帰ってから「今日は恥かかなくて済んだわ。常識ない奴が嫁だってバレたら恥かくからな!本物のクズがバレなくてよかったわ!」と言われました。発狂しそうになりましたが、必死に無視しました。
私の兄弟に事情を話したらちょうど明日休みなので荷造りとか手伝ってくれるそうです。旦那が帰ってくる前に家出ます。
>>3968
コメントありがとうございます。
舐められてますよね。私も感情的になるのがだめなのかな。
明日実家帰ります。
>>3975
コメントありがとうございます。
離婚視野に入れてます。
「お客さんいるのに寝るなんて常識がない!」って言われますかね。でももう出てくので、作戦使わないで済みそうです。+58
-0
-
4010. 匿名 2017/07/30(日) 19:57:16
明日予防接種です!
そこで皆さんに質問です
予防接種打った日はお散歩しますか?
する→+
しない→-
お願いします!+2
-40
-
4011. 匿名 2017/07/30(日) 20:00:50
>>4009
うわー。本当にお疲れさまでした。明日実家戻れるようでよかったです。お子さんと穏やかに過ごせますね。
本 物 の ク ズ は お 前 だ !
(腹立ちすぎて2ちゃんっぽくしちゃってすみません)+49
-0
-
4012. 匿名 2017/07/30(日) 20:13:51
>>4009
本当お前の方がクズだと言ってやりたい。
気を付けて実家帰って下さいね。
いかに自分が非常識だったか気付いてくれたらいいですね。+42
-0
-
4013. 匿名 2017/07/30(日) 20:14:48
ひどい旦那が多すぎる!
ケンカになりそうな時はスマホで録音しといた方がいいですよ。
離婚の気がなくても証拠を持ってるってだけで安定剤みたいに感じますから。
誰かに相談する時も、まさかあの良い(←実際は外ヅラだけ)旦那さんが?と信じて貰えない時に聞かせることだって出来ます!
皆さん育児頑張ってるのに物凄く悔しいです。無理しないでくださいね。+33
-0
-
4014. 匿名 2017/07/30(日) 20:15:23
>>4008
ミルクを足して落ち着くこともあるってことは、飲み足りないんですかね?
母乳も100前後飲むということは、たくさん飲みたい赤ちゃんなのかな?
もしくは、母乳があまり出ていない時間帯(夕方に出なくなる人が多いみたいです)があって、それで飲み足りないのかも。
飲みすぎてゲップがうまく出せなくて苦しくて泣くこともあるみたいだし、難しいですよね...+11
-0
-
4015. 匿名 2017/07/30(日) 20:15:59
離乳食また食べなくなった。おまけに今日は食事ひっくり返されちゃった。娘が悪くないのは分かってるけど何か疲れたな。土日くらいはゆっくり寝たいけど娘が早起きして遊び始めちゃっても旦那は気づいても起きようとはせずに私任せでゆーっくり寝てる。それで義実家に行った時に俺が見てるからゆっくり寝れば?って。義実家でゆっくり寝れるわけないじゃん!しょっちゅう訪問してくる義親戚のことでもストレス溜まるし。娘の前では笑顔でいたいのに今の私は嫌な顔してんだろーな。娘に愛される自信がなくなってきた。+17
-0
-
4016. 匿名 2017/07/30(日) 20:16:33
ストレスが溜まったので、旦那が赤ちゃんと遊んでくれている間に粉ミルクを大量に消費できるレシピでバナナパウンドを作りました。
大人の味覚だとお世辞にも美味しいとは言えない粉ミルクなのですが(うちはビーンスタークです。お得セットを買った直後から拒否しだしたので大量に余ってます)、果たして美味しいケーキになるのか、半分実験ですね。
焼けるのが楽しみなような怖いような。+17
-0
-
4017. 匿名 2017/07/30(日) 20:17:21
>>4009
どうなったのか勝手に心配してました。
実家に帰れることになったみたいで良かったです。
落ち着いたらまたここにきてくださいね。+29
-0
-
4018. 匿名 2017/07/30(日) 20:19:31
耳掃除したらギャン泣きされ、ついイライラしてあーもう!と舌打ちとかしてしまった。
反省。ごめんね。
ダメなお母さんだ。+30
-1
-
4019. 匿名 2017/07/30(日) 20:21:01
>>4009
私も心配してました。
実家帰ったの知った時旦那さんどんな顔するんでしょうね。
あなたのご両親にガツンと叱られれば良いのに。
+42
-0
-
4020. 匿名 2017/07/30(日) 20:21:33
子供を旦那に任せてお庭から遠くの花火観覧中(^-^)
唯一の夏のイベント。のんびり楽しませてもらってます♪+24
-0
-
4021. 匿名 2017/07/30(日) 20:22:10
>>4016
乾燥教えてください!
うちも粉ミルクが大量に余ってるので、美味しかったら作りたいです!+8
-0
-
4022. 匿名 2017/07/30(日) 20:28:28
>>4016
うちも拒否でビーンスタークが余ってます(笑)
ケーキの味ぜひ報告してください(`・ω・´)+11
-0
-
4023. 匿名 2017/07/30(日) 20:33:59
開封して一度しか使わなかった大缶、つい先日処分しちゃったー。活用法あるんですね!+13
-0
-
4024. 匿名 2017/07/30(日) 20:37:02
私もストレスたまってる…
泣いて発散するタイプだけど、泣くということを忘れてた。それだけ育児に没頭してたんだ。疲れたな。泣いてスッキリしたい。+21
-0
-
4025. 匿名 2017/07/30(日) 20:40:57
今日は夫が仕事のあと飲み会なので夕飯作らなくて良くて楽チンだと義母に言ったら、少し早いけど家で焼き肉しない?とお誘いが!
徒歩5分の距離なので散歩がてら夕方に焼肉たくさん食べてきて、今日はすんなり息子が寝たのでこのまま私も眠れますー!わーい!!+47
-0
-
4026. 匿名 2017/07/30(日) 20:47:12
明日、離乳食で初めての野菜何あげようかな。
ニンジンがいいかな、それともかぼちゃかな。ちゃんと食べてくれるかな。楽しみ(^^)+23
-0
-
4027. 匿名 2017/07/30(日) 20:47:47
>>4011
ありがとうございます。
実家は快く迎えてくれそうです。
ママが辛い顔してるのバレちゃいますもんね。
穏やかに育児できそうです。
>>4012
ありがとうございます。
気付けばいいですけどね。どうかな。
黙って出て行けば、少しは反省しますかね。
>>4017
ありがとうございます。
おかげさまで、実家に帰れることになりました。
次書き込む時は愚痴ではなくて楽しいことを書き込みに来たいです。
>>4019
ありがとうございます。
驚くでしょうけど、絶対に迎えに来たりはしません。そういう人です。
両親祖父母にはまだ詳しく事情を話せていませんが、電話の雰囲気で察してくれたようで、「ゆっくり孫と遊ぶのたのしみだなー」って言ってくれました。感謝です。
みなさん、相談に乗ってくださり本当にありがとうございました。
私も反省すべきところがありますが、旦那とのやりとりで間違っていないと言ってくださり、救われました。
長々とすみませんでした。+61
-0
-
4028. 匿名 2017/07/30(日) 20:50:05
>>4000
お披露目いずれしなきゃいけないような関係なら
集まった時についでの方が楽だなと思います。
改めてお披露目、となるとこっちがホストでご飯どうしよ?とか余計な心配ごと増えるし。+15
-1
-
4029. 匿名 2017/07/30(日) 20:57:12
さっき「〇〇ちゃんチューして」と言うと私のほっぺに口を押し付ける仕草を3回も連続でしてくれました!
だいぶ前から「チューして」と言って私からほっぺを近づけて行ってたけど(笑)少しは理解してきたのかな!?
それとも偶然??
その後は成功しなかったから偶然かもしれないけど、可愛いくて嬉しかった〜´ω`*
それを見た旦那も必死に「〇〇ちゃんチューして」と真似してたけど、完全無視されてて優越感味わえました!笑+38
-0
-
4030. 匿名 2017/07/30(日) 21:09:42
夜の寝かしつけは私しか受けつけてくれない。みなさんのところどうですか?やる気の旦那がかわいそうになってきました。+24
-0
-
4031. 匿名 2017/07/30(日) 21:22:51
すみません質問です。
離乳食は、いつから始めましたか?
5ヶ月→プラス
6ヶ月→マイナス
でお願いします(>_<)
5ヶ月で始めると自分の負担が増えていっぱいいっぱいになるのかな?と不安に思ったりしますが、順調に行けば早めに2回食を始められて結局は楽になったりするのかな...?(今は授乳する度に自分の栄養が吸い取られるようでしんどいときがあるからです)とか思ったりしてます。。+42
-16
-
4032. 匿名 2017/07/30(日) 21:26:23
息子の手足口病が私にうつり、40℃近い熱で一日苦しんだ次の日から、喉に発生した大量の口内炎で水を飲むのもいたーいです(ToT)
その上、先月から顔に出ていた吹き出物が悪化して顔に無数の吹き出物。
さらに、息子のおっぱい吸う力が強くなったことによる乳首の痛み。
そんな三重苦なので身体休ませたいけど哺乳瓶拒否な息子だし夜間授乳もあるので全然休まらず_(:3 」∠)_
母乳のために食べねば!と思うんだけど喉が痛すぎてバナナ食べるのに1時間かかった_(:3 」∠)_
おっぱいちゃんと出てなかったらごめんね、母ちゃん、心折れそうだよ…_(:3 」∠)_
愚痴で失礼しました…。
改めて、母は健康でいなければと思い知らされましたー!+43
-0
-
4033. 匿名 2017/07/30(日) 21:30:55
5ヶ月ですが、トントンまたはユラユラで寝た試しがありませんorz
添い乳でしか寝ないよー!
…まぁ、私も折れるのが早いんだけどさ( ̄▽ ̄;)+9
-0
-
4034. 匿名 2017/07/30(日) 21:31:10
>>4009
いくら身内とはいえ人に向かってクズなんていう人の側で育児はできませんよね。お子さんのためにもその方がいいと思います。明日からご実家でゆっくり休んで下さい。+38
-0
-
4035. 匿名 2017/07/30(日) 21:37:55
ようやく寝返りを始めたのですが、夜、気がついたらうつぶせ寝してます(×_×)ベビーベッドは赤ちゃんと掛け布団だけですが、掛け布団で窒息したらと思うと、掛けるのをやめようかどうしようかと悩んでいます(>_<)大げさかもしれませんが、皆さん寝返り始めたばかりの時は掛け布団していましたか?季節にもよるとは思いますが教えて下さい(>_<)
掛け布団あり→プラス
掛け布団なし→マイナス+5
-15
-
4036. 匿名 2017/07/30(日) 21:38:41
パパ見知り始まった(;´A`)
この世の終わりのような泣き方するので旦那も息子もかわいそうで家事もままならないぞ!いつまで続くんだ!+4
-0
-
4037. 匿名 2017/07/30(日) 21:39:20
>>3972
私も旦那の都合で駅から離れたところに引っ越しました
これから乗れるように練習しますが、不安がいっぱいです
旦那に俺がいないとどこも行けないくせにと言われるたびにお前のせいだよと言いたくなります
(今まで車がなくて困ったことはなかった)
でも、旦那の荒い運転には乗りたくないし
子供と二人でいろんなところに行きたいので
運転頑張ってみようと思います
同じような方がいて、私もやる気がでました、ありがとうございます
+24
-0
-
4038. 匿名 2017/07/30(日) 21:42:25
ここに投稿されてる旦那さんの愚痴、うちもうちも〜って言いたくなるのばかりなんですが、うちの旦那ってどんだけクズなんだろう(;_;)
頑張って旦那のいいとこ思い出してモチベーション保ってます……+20
-0
-
4039. 匿名 2017/07/30(日) 21:47:41
>>4035
掛け布団蹴り飛ばしてしまうのとうつ伏せ寝を始めたのでバスタオルを縦半分に折ってお腹を隠すように(帯のように)にかけてます!今のところうつ伏せになってもお腹にはかかってるし足は出てるので蹴り飛ばすことなく寝てます!+7
-0
-
4040. 匿名 2017/07/30(日) 21:48:58
>>3972
私も必要に迫られて一念発起して新車を買い、17年のペーパー生活にピリオドを打ちました。
でも私も駐車が本っっっ当に下手くそで、バックどころか前から入れても曲がって停めてしまい、なおかつそれを直すこともままなりません(´Д` )
旦那からは慣れるしかない、と言われましたが本当にその通りだと思います。
少しずつ練習しましょ!
一発でバックでピタリと真ん中に真っ直ぐ駐車するカッコイイ自分を夢見て笑
明日からもがんばります。一緒に頑張りましょう(^^)
でも、怒鳴る旦那さんはひどいですね(>_<)自分だって初心者の頃があったでしょーに。
+18
-0
-
4041. 匿名 2017/07/30(日) 21:55:04
>>4016です。
ひとまず焼きたてを味見した感想ですが、結構いけます。お客さんにお出しするようなクオリティのものではもちろんないのですが、私と主人の朝ごはんとしては十分です。ミルクを捨てずに済んだという補正もあって余計美味しく感じるのかもしれませんが。バナナは偉大ですね。
もしかしたら冷えたら独特のミルク風味が出て来てしまうのかもしれないですが、だったらまたあっためてバニラアイスでものっけて食べたらいいかなと思ってます。
私が参考にしたレシピはこちらです。
私は白砂糖を甜菜糖にしました。あと、薄力粉が足らなかったので1/3くらいはアーモンドプードルで代用しました。ちなみに粉類を振るう時間もなかったのでそのまま入れましたが、それなりにできましたのでご参考までに。+16
-0
-
4042. 匿名 2017/07/30(日) 22:05:55
最近ミキハウスで靴を購入しました
よく見たら接着剤がはみ出したりしてるのですがこれが普通ですか?
普通なら+
違うなら−でお願いします(´・ω・`)+6
-0
-
4043. 匿名 2017/07/30(日) 22:07:50
>>4000です!
プラスマイナスありがとうございました☆
>>4004
主人の部屋だった場所で授乳や寝かしつけも出来そうなので、参加することにします!
ありがとうございました☆+3
-0
-
4044. 匿名 2017/07/30(日) 22:11:59
>>4028
たしかにそうですね!!
いい機会なので参加することにします☆+2
-1
-
4045. 匿名 2017/07/30(日) 22:18:51
4ヶ月の息子のお座り練習用に、ハガブーと言うクッションみたいなやつが気になります。持っている方いらっしゃいますか?+4
-0
-
4046. 匿名 2017/07/30(日) 22:20:36
夜何回も起きるので色々検証し寝返りして柵にぶつかるからだと判明。寝かしつけてそのまま大人のベッドのど真ん中に寝かせてみたら、寝返りしても起きないまま2時間経ってる!セミダブルで3人は狭いので旦那はリビングに布団出して寝てもらいます。借り物のベビーベッドも返却し大人のベッドも処分して3人雑魚寝できるように部屋を改造することにしました。また出費だよ〜+17
-1
-
4047. 匿名 2017/07/30(日) 22:20:47
都合のいい時だけ10分くらい相手するだけの癖に偉そうな口聞いてんじゃねぇよ
オムツも変えたことないやん!
ベビーカーの閉じ方分からんからってキレて怒鳴るって何?
+29
-0
-
4048. 匿名 2017/07/30(日) 22:21:28
すみません。どなたか相談に乗っていただけたら嬉しいのですが…
私は、小中と同級生や上級生の男子にイジメられたり、集団でからかわれたりされて小学生、中学生の男の子がとても苦手です。
今年の春に子どもが生まれて今3ヶ月になるのですが、自分の子どもが小中学生になるのがとても怖いし、自分を虐めてきた男の子達のようになったら凄く嫌で、正直な話しなんで男の子を産んでしまったんだろうと後悔することもあります。
当然、自分の子ですし望んで産んだ子なので愛しくて仕方ないのですが小中学生になった時愛せなくなるのではないかと不安です。
私のように、小中学生男子に嫌悪感を抱きつつ、男の子を育ててるママさんいますか?+20
-0
-
4049. 匿名 2017/07/30(日) 22:38:17
>>4048
辛い思いをされたんでしょうね。
ただ、もちろんお分かりだからこそ相談されているのだと思いますが、お子さんとの関係に持ち込むべきではないし、そのためには早いうちからカウンセリングなどを考えた方がいいと思います。
あえて強い言葉をつかいますが、息子さんにとって、今度はあなたが加害者になってしまわないために、消化できる道を探って欲しいです。+22
-0
-
4050. 匿名 2017/07/30(日) 22:38:51
もうすぐ覚醒するであろう生後3週間の娘。
しばしの休息で睡眠中...
寝顔が天使で可愛さの頂点!!
みんなお母さん達はわが子を見ながらこんなふうに思ってるんだろうなと思うと幸せな気持ちになります!+15
-0
-
4051. 匿名 2017/07/30(日) 22:42:02
>>4008
私もそのくらいの時期からほぼ完母です。
おっぱいが出ている、体重が増えていると思っても、生後2週間頃はお母さんの睡眠不足だったり空腹だったり少しの事でおっぱいの出る量は左右され、安定しないと思います。さっきおっぱいをあげたはずなのにギャン泣きするのでミルクを飲ませるとゴクゴク飲んで落ち着いた事も。毎回同じ量のおっぱいが出ていると思わず、もしやと思ったらミルクを足してみてはどうでしょうか?
ちなみに私は左右でおっぱいの出る量や勢いが違うので、それに怒って泣く事もありました。軌道に乗るまでは本当に大変ですよね。一緒に頑張りましょう。+14
-0
-
4052. 匿名 2017/07/30(日) 22:50:06
夫に私の家族を底辺と言われました。
自分のことは何て言われようがいいけど私の大事な家族を底辺だなんて…
怒りを通り越して悲しくて悲しくて娘の前で泣いてしまった…。。+71
-0
-
4053. 匿名 2017/07/30(日) 23:02:36
トンガ持ってる方いますか?エルゴ持ってるので荷物量や状況に合わせて使い分けようと思うのですが使い心地どうでしょうか?身長でトンガのサイズが変わってきますがパパママそれぞれ持ってますか?+1
-0
-
4054. 匿名 2017/07/30(日) 23:04:24
明日で娘が1歳になります。
このトピにはたくさんお世話になりました^ ^
本当に娘が可愛すぎてたまらないっ!
お母さんにしてくれてありがとう(^o^)!+49
-0
-
4055. 匿名 2017/07/30(日) 23:05:56
>>4048
ポジティブに考えると、4048さんのトラウマを癒す為に息子君は生まれて来てくれたのかもしれないですよ。
家族や周りの人に対して心優しい素敵な男の子になるかも…
そうに育つ為にはママの愛情を沢山注いであげる事が不可欠だと思いますので、4048さんが恐れている心無い男児のようにしない為にも、精一杯の愛情で接してあげてください。
とは言いましても、子供って友達の影響も大きいから難しいですよね。私も男の子を育ててるので、変な遊びを外で覚えたら嫌だな〜と思ってます(^_^;)私の周りにもろくでもない男児が多かったので。
でも愛に溢れている家庭で育った愛情深い子なら、きっと心優しく育ってくれると思いますよ。+26
-0
-
4056. 匿名 2017/07/30(日) 23:11:24
最近よだれがすごいです。
昼寝30分でも、よだれが出てます。私が。
疲れてるのかな?+21
-0
-
4057. 匿名 2017/07/30(日) 23:18:51
>>3875
>>3864です。
そうですよね〜、やっぱり2人目きっかけがいいですよね〜。
なんとなく、「子作り」を理由にしたくない自分が居ますが…贅沢ですかね…。
2人目関係なく、夫から誘われたい…。
今日、実家に泊まろうかと思いましたが夫が「さみしい」と言うので自宅に帰ってきました。
それで私から夫にひっついてみたりしましたが、「寝られるときに寝ないとだよ!」って言われて…今夜も別室で就寝です(T_T)+17
-0
-
4058. 匿名 2017/07/30(日) 23:19:02
産後1週間経ちますが、出血も多く、腹痛後にレバーの様な塊が5センチと3センチほど2回に渡って出ました。
こんな症状だった方いますか?
明日産院に電話はしますが、心配で今夜は赤ちゃんの世話に集中出来なさそうで、、、。+14
-1
-
4059. 匿名 2017/07/30(日) 23:23:53
4058です。
その不安な気持ちを旦那に話しても、別のことをしながら聞いてるだけで全然危機感が違う事に腹が立ちます。
こっちはお腹痛めて身体に負担かかって出産してるのに、男の人はほんと無傷でいいてすよね、、、。
女性だけが痛い辛い思いばかり、、、。
+8
-1
-
4060. 匿名 2017/07/30(日) 23:24:06
>>4049
ありがとうございます。
そうなんです。息子は私を虐めた男子達とは別の人格だからなんの罪もない息子を傷つけたくないんです。
なぜ、私はあんな目にあっていたのか未だに検討がつかなくて(同窓会で会うと何事も無かった様に話しかけてくる)何故だったのか、なにか理由や私に落ち度があったのかあの頃虐めてきた男子達に聞いてみたいのですが今更そんな勇気もでずです…
カウンセリング一度調べてみます!+11
-0
-
4061. 匿名 2017/07/30(日) 23:36:26
>>4048
私は兄弟から何年間も性的な事をされていたので、男の子を育てることに特別な感情があります。
息子が自分の物を引っ張ったり、私の胸を鷲掴みにするときに、心の中で何かを意識してる事はあります。
それでも何も感じてないふりを続けていると、そのザワザワが次第に薄れていくのを感じます。
私も子供が思春期になった時に、どんな感情を持つのかわかりません。
だけど、それまでは目の前の子供を目一杯思う存分愛して、その時が来て、何か問題が起きたら心の調整をすれば良いと思ってます。
案ずるより産むが易しという気持ちで、自分と子供の人生を信じると決めました。
4048さんも息子さんが大きくなって、小中学生の怖い気持ちがゼロにならなくても、可愛くてたまらない気持ちの方が大きいかもしれません。
妊娠中に子供を可愛く思えなくて、育児放棄するかもしれないと不安に思っても、産んだ途端にそんな悩みを忘れて赤ちゃんに夢中になる人も多いですよね。
忘れようとしても、じんわり心に残る恐怖ってあると思うし、それを消すことってできないから難しいよね。+23
-0
-
4062. 匿名 2017/07/30(日) 23:49:11
>>4055
息子がトラウマを消してくれたら嬉しいです!
愛情いっぱい注いで心優しい子に育てば、意地悪な男の子になりませんよね!!
男の子はみんな同じ様なもんなのかも…と思ってしまって。
友達の影響って怖いですよね。つられて誰かを虐めたりしないように育ってほしいです。
だんだんヤンチャ顔になっていく息子と、あの頃の男子を重ね合わせてしまって辛くなるので、勇気が出ればあの頃虐めてきた男子に何故だったのか聞いてみたいです。(同窓会では普通に向こうから話しかけてくるので)+11
-0
-
4063. 匿名 2017/07/30(日) 23:53:53
>>4058
私も出産の際に出血が多くて、「子宮の奥の方?が
傷ついている。まだ血の固まりがお腹に残ってるから後日レバーみたいな固まりが出て来ると思うよ。出て来たら教えて。」と言われました。
で、2回くらい固まり出ました。私の場合は入院中だったのですぐ検査してもらって、傷も問題ないとのことでした。
出血多いと不安ですよね。本当男にも妊娠、出産、産後の長きに渡る辛さ味わってほしいわ!元気に見えても体はボロボロで頑張ってるのにね!
とりあえず明日電話してみて、何事もないといいですね!祈ってます!+16
-0
-
4064. 匿名 2017/07/30(日) 23:56:17
>>4053
トンガ持ってます!
お店にはSサイズしかなくて購入したけど
SSサイズがあることを知って
私はSSの方がよかったかな?
7ヶ月、8キロの息子、私は160ですが
重みでおしりが下がってきて
私の腰より下に来るので
また完全に腰も座ってないし
おしりを支えてあげないとちょっと怖いです
旦那も同じくらいの身長だけど
サイズはSでピッタリです!
女性だとSSの方がいいかも!
エルゴは完全に手がフリーになるけど
トンガは気を付けてないと
落ちてしまいそうな気がして
私は家や近所のお散歩しか使ってないです
ご主人とお買い物していて
エルゴ出すのめんどくさいなー!
って時は便利だけど、1人で買い物の時は
ベビーカーか最初からエルゴを
つけてしまった方がいいかもしれません!
1度試着出来るなら、してみてからの
購入をオススメします!
長々とすみませんでした(・・;)+5
-0
-
4065. 匿名 2017/07/31(月) 00:02:24
>>4061
ありがとうございます。お辛い経験されてたのですね。
だんだんと克服していってるんですね!
問題と直面した時に考える…そうですよね。
息子が心優しい子に育ってくれても、仲のいいお友達が心無い言葉を投げかけるような子だったら…と不安ですが、先の事なんてわかりませんもんね。
案ずるより産むが易し…
だんだんヤンチャ顔になっていく息子に不安もありますが、あまり今は深く考えずに今目の前にいる息子と全力で愛情持って接する事が私のする事かもしれませんね!
+3
-0
-
4066. 匿名 2017/07/31(月) 00:13:15
今日は旦那が娘とお風呂にはいって、茶碗洗いもしてくれた。昼間は家族でお祭りにいって、すごく楽しかったな
夜、娘が寝るときもぎゃん泣きしてて、昨日もそうだったから心折れそうになったところで旦那にパス。でも、おっぱい欲しそうだったから結局交代はしたけど、一緒に寝室にいてくれた。
娘の手握ったり、私の話し相手になってくれて、気持ちが穏やかになったら娘もすっと寝てくれた。
そのあと、ゆっくりお風呂はいっておいでと言ってくれて、なんか今日はほんとに感謝しかない。
しかも、旦那は風邪気味で体調万全じゃないのにこんなにやってくれて、申し訳なさもあったけどすごく嬉しかった
明日からまた完全ワンオペだけど、がんばろう!+49
-0
-
4067. 匿名 2017/07/31(月) 00:19:30
ずーーーっと眠くて、頭ぼうっとして、頭働かなくて瞬きも忘れてどこか一点だけを見つめてたくなる。皆さんは寝不足どうですか?
+ 慢性的に寝不足
− 寝不足ではない+66
-15
-
4068. 匿名 2017/07/31(月) 00:22:55
旦那が仕事終わって飲みに行き終電逃したと連絡がありました。結構な距離でもうタクシーしかありません。余計な出費増やされました。イライラが止まりません。こっちは必死で寝かしつけて静かにご飯食べ片付けし哺乳瓶消毒しおもちゃ拭いて洗濯畳んでオムツ補充してってもう帰り待たず寝ていいですよね?+55
-0
-
4069. 匿名 2017/07/31(月) 00:29:41
>>4064
詳しくありがとうございます!とても参考になりました!旦那がエルゴ装着をめんどくさがり(私仕様のベルトを旦那仕様にあれこれするのを)ずっと抱っこしてるので便利そうだな〜と思ってたんです!私163旦那176なんで旦那サイズで買うと共用するのは難しそうですね!買うとしても必ず試着してからにします( ´ ▽ ` )+1
-0
-
4070. 匿名 2017/07/31(月) 00:31:25
7ヵ月〜対応のベビーカーまで抱っこ紐で頑張った方いらっしゃいますか?
車なしの都内在住で3ヵ月になったところですが、今のところ抱っこ紐だけで不自由してません。
7ヵ月〜の方が値段が安くて軽そうなので、まだ買い渋ってます。+16
-0
-
4071. 匿名 2017/07/31(月) 00:34:21
行政の、子育て不安電話相談なるものに電話して色々話してみようかなと、ふと思いました。
ワンオペによる心身の疲労、旦那のことなどです。
利用されたことある方いますか??+8
-1
-
4072. 匿名 2017/07/31(月) 00:42:50
>>4069
説明するの下手ですみません!
でもご参考になってよかったです!
ご主人、エルゴつけてくれるなんて
羨ましい限りです!
うちは旦那が腰痛持ちで
エルゴは自然と私担当になってます泣
トンガはつけるの楽だし
かさばらないのがいいですね!
買い物中、ベビーカーでちょっと
ぐずった時につけるにはいいかもです☆
私が使う時は少し長いので髪結ぶゴムで
固く結んで短くして使ってます!
洗濯すると縮むみたいですが
うちはあまり変わりませんでした(>_<)+1
-0
-
4073. 匿名 2017/07/31(月) 00:43:11
以前家が建つまでの間、「うちに住んでお金を貯めなさい。」と義母が言ってくれて義実家で同居させてもらってた時に、私の目の前で私の妹に向かって、「〇〇ちゃん(私)は他人だからね!赤の他人!だから一緒に住むのは大変よ〜。妹ちゃんが結婚しても絶対に同居はしない方がいいからね!」と言いました。それから私も「義母は赤の他人」と思って接していました。
今日旦那に育児疲れを相談したら、「家族なんだから、もっとおかんを頼ってあげてよ!本当のお母さんみたいに甘えていいんだよ!」と言われたので、「お母さんは他人だよ。」と返したら、「お前おかんのこと舐めてるのか?!人の家族を貶すのもいい加減にしろ!言っていいことと悪いことがある!!」と怒られました。
なので、以前言われたことを細かく説明すると急に黙り込み、「……そんなことはどうでもいいんだよ。それよりさ…」と話逸らされました。
このマザコン野郎!!!ふざけんな!+85
-1
-
4074. 匿名 2017/07/31(月) 00:49:39
>>4070
うちも同じです!まだ5ヶ月なのですが、今の時期は暑くて毎日散歩には行かないし、あと2ヶ月は抱っこ紐で乗り切ろうと思ってます。
でも保育園の送迎用に10ヶ月~の電動自転車も買うだろうし、ベビーカー乗り慣れてないと泣いて嫌がるとも聞くのでB型レンタルでもいいかななんて思い始めてます。
経験談でなくてすみません。私もお聞きしたいです!+7
-0
-
4075. 匿名 2017/07/31(月) 00:49:43
>>4009
ご兄弟もびっくりされたのではありませんか?
もし、ご主人より年上なのであればご両親だけでなく、ご兄弟からもがっちりシメて貰っても良いと思います。
+9
-0
-
4076. 匿名 2017/07/31(月) 00:58:57
>>4070
ちょっと違うけど、二人目なので、いつも上の子がベビーカーに乗り、下の子は抱っこしてます。いま8ヶ月。下の子をベビーカーに乗せたことはほぼないです。外食のときに数分乗せたことはあります。デパートだとベビーカー借りられるところも多いし、7ヶ月~ので充分かなと思います。+5
-0
-
4077. 匿名 2017/07/31(月) 01:02:43
育児の事で悩みがあって、私より先に出産した友達に聞いてもらったんだけど、うっかりミルク寄りの混合で育ててる事を話しの流れで話したら、その子はゴリゴリの母乳信者で、私の悩みの事より、ミルクを飲ませてる事を責められました。
…産院では先生も看護師さんも私が1年後会社復帰するということで母乳もミルクも飲めるように最初から混合で頑張りましょうと言ってくれ、
実母も義母も殆ど完ミだったので、母乳もミルクも飲めるようにするなんていいじゃない!ミルクはお父さんもあげられるから良いわよ〜。と言ってくれていたのでそれまで何も気にしてなかったのに急に落ち込んでしまいました。
保育園へ預けることも考えると、哺乳瓶にも抵抗なく飲めるようにしたい。と言うと、1歳にもならないうちに保育園へ預けられるなんてすごいね。尊敬する。と言われてしまいました。
…それぞれ事情があるのに、色々考えた上の事なのにな。
友達でも、それぞれ子どもが出来て教育方針が違うと、相談するのも難しいですね。+42
-1
-
4078. 匿名 2017/07/31(月) 01:26:06
4009です。
実家に帰って落ち着いたら楽しい書き込みしようと思ったけど、誰かに聞いて欲しくてたまらないので書いてもいいですか?すみません。もう涙がボロボロ出てきます。
さっき旦那が話したいと言うので話し合いしました。まず昨日言われたことを改めて一通り言われ、社会不適合者と言われました。
「子供の風呂なんて1日くらい入らなくてもいいだろ。死にはしない。汗なんか拭けばいい。」と言うので、「それ、ネグレクトだよ」と言ったら「は?!そんなこと言ったら世の中ネグレクトだらけだわ!バカなの?」と言われました。そして「子供の生活リズムって言うけど、勝手に寝て勝手に起きるだろ。お前がリズムを作った?子供が勝手に覚えたんでしょ?もう子供の好きにさせれば?」と言われました。私は新生児の頃から生活リズムを徹底してて、2ヶ月頃にはしっかり掴めるようになりました。保健師さんにも「お母さんがちゃんとリズム作ってあげてるから娘さんもそれをしっかり掴めてる。すごいですよ。」と褒めてもらい自信に繋がっていました。8ヶ月の今もできています。それを「子供が勝手に覚えた。」と一言。私が積み重ねてきたことをたった一言で踏みにじりました。
もう何も話したくなくて寝室に行き今に至ります。
離婚決心しました。こんな人と育児できません。
また長文ですみません。
でも一人で抱え込むにはちょっと辛くて、
ありがとうございました。
>>4075
コメントありがとうございます。
弟なので、旦那に言うのは難しそうです。
でもすごくおどろいていました。「うまくいってると思ってた。」と言われました。+63
-3
-
4079. 匿名 2017/07/31(月) 01:28:36
夜間授乳中です。
隣の部屋で実母と実父が激しい言い合い。
やめてほしい。
そろそろ里帰りを終えようとしていて、不安だったから延期しようと思う反面、延期するのも躊躇します。+18
-1
-
4080. 匿名 2017/07/31(月) 01:41:28
>>4078
ごめんなさい。マイナス押してしまいました。プラスです、プラス‼︎
+9
-0
-
4081. 匿名 2017/07/31(月) 01:46:21
>>4078
人様の旦那に申し訳ないですが今から飛んでって旦那ブン殴りたいです!!バカとかそんな言葉ばっかりでどれだけ4009さんを傷つけるの!リズムだってお母さんがリードしてあげてお母さんとお子さんで積み重ねていくものですよね!そんな旦那に負けずに自信持ってくださいね!明日荷物まとめて無事に実家に帰れますように。少しでも早く心安まる場所へ移動してほしいです(T_T)+30
-0
-
4082. 匿名 2017/07/31(月) 01:53:12
>>4078
なんかもうすごすぎて言葉にならない。
あなたのクソ旦那(口悪くてごめんなさい)どんな育ち方してきたのか。
どんどんエスカレートしていきそうで怖い。4078さん、実家に帰って穏やかな生活をしてほしい。
そんなクソ旦那なんていない方があなたのためにも赤ちゃんのためにもいいです。
近くに住んでたらクソ旦那を殴りに行きたい。そして4078さんとお子さんを守りたい。
腹立ちすぎる。+40
-1
-
4083. 匿名 2017/07/31(月) 01:55:23
>>4077
それはひどいね。
私は精一杯、完母と混合を目指した上で軌道に乗らなかったから、堂々と完ミと言うことにしてるけど、保健師に「出るのに諦めたんだ」と言われて物凄く落ち込んだし、今でも思い出す。
そんなこと友達に言われたら、もう何も育児の話なんてできないよね。+37
-0
-
4084. 匿名 2017/07/31(月) 01:55:28
>>4079
こんな時間に言い合いですか⁉︎+6
-0
-
4085. 匿名 2017/07/31(月) 02:00:27
>>4077
行き過ぎた母乳信者は本当に怖い…+36
-1
-
4086. 匿名 2017/07/31(月) 02:06:00
>>4077
私はミルクと母乳半々?ミルク寄り?の混合ですが、すごい友達ですね。
完母で育てられることができたからってなんなんでしょうか。
それぞれ体質だってあるし、事情もありますよね。
上から目線だし、保育園に預けることまで口出されて…関係ないですよね。
私ならもう連絡とりません。+29
-0
-
4087. 匿名 2017/07/31(月) 02:10:41
支援センターで絶対母乳!ミルクなんて与えない!という母乳信者に出会って自分が完ミなこと言えなかったなぁ〜怖かった。+29
-0
-
4088. 匿名 2017/07/31(月) 02:15:04
>>4083
そんな保健師がいるんですか?
なんか産院も助産師も保健師も本当、それぞれですね。
私はミルク寄りの混合ですが、保健師さんからはそれでいいよ〜って言われました。
+16
-0
-
4089. 匿名 2017/07/31(月) 02:23:14
>>4070
同じく都内住み、現在6ヶ月の息子がいます(体重8キロ強)。
B型までベビーカーなしでもいいと思います!うちは頂いたベビーカーありますが、畳んだりが面倒なタイプなので、基本お出かけは抱っこ紐使ってます。
ただ既出ですが、ベビーカーに慣れてないとせっかく買っても乗せられない場合もあるかな。。今まで乗ってても急にダメになる子もいるので何ともですけど。。
レンタルでお試し、慣れてもらってから購入いいと思います!!+7
-0
-
4090. 匿名 2017/07/31(月) 02:46:40
こんばんは-^_^
夜間授乳組です!
生後2ヶ月と10日の娘、だいたい授乳回数が
1日11回ほど…
丸3日うんちが出ていません(´;Д;`)
以前病院にいったら食欲がなくなったり
お腹が張ってなければ様子を見ていいって言われたけど
さすがに4日目に突入してしまうので心配です。
うんちが出ますように…+16
-1
-
4091. 匿名 2017/07/31(月) 02:57:17
>>4078さんを、全面的に応援します!!
近くにいたら、子供おんぶして、手伝いやら話聞いたりやら、寄り添いに行きたい。
怒りでワナワナして眠れなくなりそう>_<
本当に、涙が出てきた。
4078さん、どうか気を強く持って下さい。
ここの全員、あなたの味方です。+39
-1
-
4092. 匿名 2017/07/31(月) 03:17:30
>>4078
初めてコメントしますがずっと心配しています。
育児で慢性的に疲れているところ、心ない言葉を浴びせられている4078さんを想像すると悲しくてたまりません。そんな中でも子どもの世話は待ってくれないし、身体が心配です。旦那さん、甘えきってますね。何をしても何を言っても許してもらえると思ってますね。お二人が出て行っても自分の非を頑として認めないかもしれませんが、まずは落ち着ける場所に移動して離れるのが良いと思います。
それにしても友達友達って、妻を否定して何を必死になってるんですかね。相手はあなたのことそこまで気にしてないと思うよ。一人相撲して何と戦ってるのかと聞きたいわ。+40
-0
-
4093. 匿名 2017/07/31(月) 03:32:23
5カ月に入って、色々と絵本を読ませてみるようになりました。
最初はきょとんとした顔で、とりあえず絵を目で追ってるだけのような感じでしたが
1日1回なんとなく読んでるうちに、食いつき方が徐々に変わってきました
「いないいないばあ」は「ばあ」のところでニコニコ笑うようになってきた!
(自分もいないいない〜で焦らしながら…ばあっ!と溜めながらページをめくるタイミングとか上手くなった気がw)
息子は今のところ「ぶーぶーぶー」が一番お気に入りみたいです。
音読のリズムと大きい自動車がぶわーんとでてくるところで必ずキャッキャします
+18
-3
-
4094. 匿名 2017/07/31(月) 03:52:22
>>4078
もうされてるかもしれませんか、離婚を決意されたのなら、旦那さんとの話し合いをスマホかなにかで録音した方がいいですよ。+39
-0
-
4095. 匿名 2017/07/31(月) 03:53:49
今日は全然寝てくれない(T_T)
20時半から今まで1時間を2回しか寝ずにすぐ目を覚ましてしまう(T_T)
目を開けてバタバタしてるのを見た時の絶望感ったら_| ̄|○
早く寝ようよーもうすぐ明るくなっちゃうよー(T_T)+13
-0
-
4096. 匿名 2017/07/31(月) 04:20:33
>>4078さん
話し合いたいって言ってきたのに結局自分の言い分を押し付けに来てるだけかい!
8ヶ月もよく一緒に過ごされましたね。あなたは一ミリも間違ってないです。自信持ってください。
もう書かれてる方いますが、外面良さそうな旦那さんですし、離婚となったら全面的にあなたのせいにしてきそう。録音まだだったら、離婚の意思を伝える前にもう一度だけ耐えて色々言わせてばっちり録音しておいた方がいいかと。
+38
-0
-
4097. 匿名 2017/07/31(月) 04:57:31
今日は二時間毎に起きる…眠くて意識飛びそう。手首痛めて抱き上げるのも辛いし(T_T)また寝ても7時には起きちゃうんだろうな~+12
-0
-
4098. 匿名 2017/07/31(月) 05:33:15
四時から起きちゃってる、、いつもなら授乳すれば寝るのに、今日は遊び出して、ひたすら部屋を物色されています、、笑
今日は旦那のお弁当作らなきゃだし、午前中は上の子の歯医者だから化粧をして、離乳食も食べさせて(>_<)歯医者のあとに私も病院に行きたいんだけどな。
こんな時こそ寝てくれないのって、あるあるですよね( ;∀;)
もう寝かせてくれないかな。
今日も1日皆さん頑張りましょう!!
+25
-0
-
4099. 匿名 2017/07/31(月) 06:03:01
>>4053
トンガSのみ持ってます❗154センチの私で9キロくらいの息子を入れるとウエストのくびれの10センチほど下に息子のお尻がくる感じです。+1
-0
-
4100. 匿名 2017/07/31(月) 06:05:08
夜間授乳組です。
こちらも1時間半から2時間毎に起きます。
今日は珍しくギャン泣きはせず。
これだけでありがたい。
しかし、眠い。+4
-0
-
4101. 匿名 2017/07/31(月) 06:23:07
>>4078
もう本当に腹立つ!!!
だったらお前も風呂入んないで汗拭いて済ませろ!
眠くて勝手に寝る??
赤ちゃんは眠くても上手く寝れなくて泣くんだよ!
だから世の中のお母さん達は一生懸命赤ちゃんが寝やすい環境になるように毎日同じ時間に寝室につれていったり、ひたすら抱っこトントンしたり、頑張ってんの!
私が4078さんの近所に住んでたらすぐさらお家に伺って直接文句を言ってやりたいけど、こういう奴(言い方悪くてごめんなさい)は直接言っても全然響かないだろうから、 「私の友達の旦那さんが友達呼んだら夜まで帰らなかったみたいで…普通あり得ないですよね〜!赤ちゃんいるおうちに遊びに行ったら夕方には帰るのが常識だし、もし帰りそうになかったらなんとなくお開きな雰囲気にもっていきません?
赤ちゃんがかわいそうですよね!」ってあえて間接的に言う。
外面のいい4078さんの旦那は果たしてなんて返してくるだろう?
4078さん、夜寝れたかな…
あなたは何も悪くない!!!
ご実家でお子さんとご家族とゆっくり過ごして下さいね。
ここにいるみんながあなたの幸せを願ってますよ!+35
-0
-
4102. 匿名 2017/07/31(月) 06:34:38
>>4078
なんだろう…旦那さんって外面がいいですよね。
友人たちにいい顔をして自分自身を認めてもらいたいのかな。でも不安がすごく大きいから4078さんに何もかも八つ当たりしてる感じ。
実は精神的にすごく脆いとか?
って思ったりもしましたが…それよりも4078さんとお子さんが安心して生活できる実家に帰りましょう。
何か話し合いとなったらもちろん録音は必要だけど、2人っきりで話さないようにした方がいいかもしれません。
でも第三者がいたらいい顔していいことしか言わない感じ?かもしれないから、とりあえずは2人で話して録音→別室なりドアの前かなんかで待っててもらってご両親なりご兄弟に入ってきてもらうって形がいいのかな。
…心配です…+30
-1
-
4103. 匿名 2017/07/31(月) 06:42:54
ミルク寄りの混合の方、月齢にもよりますが、ミルクは1日どれくらいの量を飲んでますか?
教えていただけたら嬉しいです。+8
-1
-
4104. 匿名 2017/07/31(月) 06:55:12
>>4078
まさに育児をしない人の発言ですよね。
リズムをつくるのにがっちがちな時間管理まではしなくても、あかちゃんに合わせながらある程度の時間管理(7時までに起こして、昼寝はさせすぎず〜とか)は大事だし、
今の時期お風呂に入れてあげないとあせもできちゃうからせめてシャワーはしてあげたい。
絶対やらなきゃいけないわけじゃない、死ぬわけじゃない、けど、出来る環境ならしてあげたい。
妻を馬鹿にする人って、妻の家族ごと馬鹿にしますからね。
話し合いは録音してください。
応援しています。+45
-1
-
4105. 匿名 2017/07/31(月) 06:55:48
完母の方、頭痛のときどうしてますか?
昨日から痛くて、一晩経ってもまだ治らず。ロキソニン飲んでもいいと思いますか?
後陣痛のときは飲んでいたけど。
飲んで良い→プラス
飲むべきではない→マイナス+18
-23
-
4106. 匿名 2017/07/31(月) 07:14:30
昨日は、お食い初めでした❗
凄く簡単で適当な感じでした 笑
鯛は、コープの煮付け
お吸い物は、松茸のお吸い物
赤飯は、パックでチン
石は、神社の石を拾って来ました❗
娘よ食べれるようになったら、ちゃんと作るから許してくれ。+26
-2
-
4107. 匿名 2017/07/31(月) 07:17:33
今日はラジオ体操間に合ったぁ~。朝から汗びっしょり。みんなで朝風呂しようかな。+7
-0
-
4108. 匿名 2017/07/31(月) 07:27:42
マンションの火事の誤報で起こされた!
やっと着地成功したのに!
サイレン消してもひたすら鳴り続けてるし、リアルな火事になったらちゃんと機能するのか不信感募るわー+16
-0
-
4109. 匿名 2017/07/31(月) 07:34:39
>>4105さん
おはようございます^_^
完母で育ててるとお薬悩みますよね(´;Д;`)
前に同じく頭痛で悩んでいて助産師さんが
家に訪問に来たときに聞いたら
市販のくすりはそんなに母乳に移行しないので
大丈夫と言われました。
そう言われてもやはりあまり薬は飲みたくないので
極力我慢はしますが、どうしても無理な時は
私はイブの薬を飲んじゃってます!
+11
-4
-
4110. 匿名 2017/07/31(月) 07:38:22
>>4107
お疲れ様でした!
シャワー浴びて、ご飯食べて今日も1日頑張りましょう(´・ω・`)
ラジオ体操って真面目にやるといい運動になるそうですよ。私も日頃、運動不足なので毎朝の習慣として取り入れたいなと思っているけど、なかなか出来ていません。+10
-0
-
4111. 匿名 2017/07/31(月) 07:39:16
最近息子が一人遊び出来るようになりました。
久しぶりにゆっくり朝ごはん食べてます。
ここまで長かったー。+8
-0
-
4112. 匿名 2017/07/31(月) 07:41:35
帰省終了
肌着着せろ、体が硬い
料理手伝えば、切り方は違う等
実家に帰ると色々ややこしい
友達と会えたり楽しいですが
何しろ大変です^_^
無事終わって我が家が一番(笑)+19
-0
-
4113. 匿名 2017/07/31(月) 07:42:39
旦那が掃除、洗濯、洗濯畳み、食洗機してくれてた‼️
教育してきた甲斐があったわ
ありがとう+26
-3
-
4114. 匿名 2017/07/31(月) 07:53:19
なんだかこの週末から無気力です_( :0 」 )_でも今日はやらなきゃいけないこといっぱいあるから、頑張ろう…!と思った矢先の朝一番のウンモーレ。戦意喪失しました、、、+20
-0
-
4115. 匿名 2017/07/31(月) 08:07:37
>>4105
ロキソニンのホームページに
授乳中の服用はダメ、服用する場合は授乳はやめてくださいって書いてますよ。1度確認してみてください。+17
-1
-
4116. 匿名 2017/07/31(月) 08:17:25
前にどなたかも書いてたけどユニクロのリサラーソンのロンパースがサイズアウトしそう…
妊婦トピで知って着せるのすっごく楽しみにしてたのに
コンビ肌着の方が赤ちゃんぽくてかわいいな~と思って、やっと着せてみたらもうぎりぎり。
コンビ肌着沢山あるなら60サイズなんて必要ないんですね…(;;)
かわいかったので残念。せめて毎日着せよう。。+7
-0
-
4117. 匿名 2017/07/31(月) 08:27:30
>>4078 です。
コメントくださった方、本当にありがとうございます。長くなるので、まとめてのお礼ですみません。
ここに書き込んで、みなさんに聞いていただいて少し落ち着きました。安心しました。
そして長々とネガティヴな書き込み、すみませんでした。
これで本当に最後にします。
本当にありがとうございました。+41
-0
-
4118. 匿名 2017/07/31(月) 08:35:16
産後4か月…ついに生理再開(;_;)
嫌だなぁ。+6
-0
-
4119. 匿名 2017/07/31(月) 08:39:42
>>4105
薬って結局自己責任になっちゃうんですよね(ー ー;)
私も後陣痛でロキソニン飲みましたが、
やはり強い薬ですし、赤ちゃんには飲ませない薬だから怖くて、それきりです。
普段の頭痛で耐えきれない痛みの時は、
夜寝る時に市販のタイレノール飲んでいます。
次の授乳まで4時間以上はあけて、
搾乳して少し捨ててからあげています。
+2
-0
-
4120. 匿名 2017/07/31(月) 08:58:51
今日は久しぶりに晴れたけど、すごく暑い!洗濯たくさん干せるから嬉しいけど、外出は無理だ。最近平日は買い物以外引きこもりだ。+19
-0
-
4121. 匿名 2017/07/31(月) 09:03:36
最近朝起きると手の指が固まってるような?感覚ですごく痛い。
しばらくするとおさまってくるけど…これ何かな?+6
-0
-
4122. 匿名 2017/07/31(月) 09:04:41
機嫌いい時は可愛いので眺めてしまって
真顔になってくるとまた笑顔にしたくて好きなおもちゃとかであやして
泣き出すと、ああ、さっきのうちに家事やっとくんだったと後悔する…+35
-0
-
4123. 匿名 2017/07/31(月) 09:06:35
>>4121
リウマチでは?
朝のこわばり、リウマチで検索してみてください(>_<)+3
-0
-
4124. 匿名 2017/07/31(月) 09:34:05
離乳食用の食器どんなのにしようか、、
小鉢、お茶碗、お皿 があればいいでしょうか??
最初の頃は小鉢か3つとかですかね??+4
-0
-
4125. 匿名 2017/07/31(月) 09:34:32
>>4116
それ私です!60が着れなくなって70を着せたらピッタリでした。西松屋の70は余裕あるのに。
だから70のリサラーソンをヘビロテしてます。
私のステテコのリサラーソンとおそろい(^^)+6
-0
-
4126. 匿名 2017/07/31(月) 09:36:01
>>4078さん、今日は実家に帰れますね!
何度かコメント書かせてもらってますが、ほんとに、旦那さんのやること言うことすべてにワナワナしてしまうし、4078さんが今日無事にご実家に逃げられるか、心配しています。ご家族が頼れる方々でほんとによかったです。
今は忙しいと思いますが、誰か書いておられましたが、離婚決意されてるなら記録を取った方がいいです。友人が弁護士なので教えてもらったのですが、録音でなくても、日記のような形でも証拠になります。ご存知だったらすみません。
あなたと赤ちゃんが心安らかに過ごせますようお祈りしています。+30
-0
-
4127. 匿名 2017/07/31(月) 09:46:54
みなさんエアコンって24時間つけてますか??
うちはこれまでタイマーにしていて寝ている間は切れているようにしていたのですが、今朝6時に起きたら生後5ヶ月の息子が汗かきまくっていてビックリしました>_<+25
-0
-
4128. 匿名 2017/07/31(月) 09:48:25
お店などに置いてあるベビーカーを使うときって、タオルやシートなどを敷いてますか?
なんとなく直接乗せるのが嫌でフェイスタオルを敷いて乗せていたのですが、友達に話したら暑そうだしそのまま乗せてるよーと言われたのですがみなさんどうですか?
タオルなどを敷いている…プラス
何も敷かずにそのまま…マイナス+7
-34
-
4129. 匿名 2017/07/31(月) 09:51:47
>>4128
お店のカートはあまり使いたくない派ですが、どうしてもの時は除菌シートでしっかり拭きます。
周りにはやりすぎと言われますが、性格上気になってしまいます。+18
-1
-
4130. 匿名 2017/07/31(月) 09:52:55
>>4070のベビーカーの質問者です。
5ヵ月のママの>>4074さん
下のお子さんが8ヵ月の>>4076さん
6ヵ月の息子さんのママの>>4089さん、
書き込みありがとうございました!
このまま抱っこ紐で頑張ってみようと思います。
よく行くラゾーナ川崎に貸し出しベビーカーがあって1回乗せたことがあるのですが、硬そうなベビーカーなのに泣かずに寝ていたので、たまにそれに乗せて、将来ベビーカーを買った時にもすんなり乗れたらいいなと思いました。
+3
-0
-
4131. 匿名 2017/07/31(月) 09:56:48
旦那が友達の奥さんと比べてくる。
「こういう時、〇〇ちゃん(友達の奥さん)だったらこう言うだろうな。お前も少し見習え。」「〇〇ちゃんが嫁さんであいつ(友達)も幸せそうだよ。うらやましい。」「なんで〇〇ちゃんみたいな振る舞いできないかなー?」などなど。
本当にすごくいい子で私も大好きなんですが、旦那が言うのは違う気がする。悲しくなります。+69
-0
-
4132. 匿名 2017/07/31(月) 09:58:56
本日2回目の予防接種です。
1回目は緊張して夜眠れなかったけど、今日はドキドキして2度寝ができません。
娘は夜たっぷり寝たのにまた寝てるのに。
ちょうど一番暑い時間の予約ですが頑張ります!+9
-0
-
4133. 匿名 2017/07/31(月) 09:59:43
大変ローカルな質問ですがお許しください。
神奈川県の海側に引っ越して来たのですが、お盆、早速実家に帰省することになりました。最寄駅は東海道線です。
新幹線の駅、新横浜か品川だとどちらを利用するのが良いですか?新横浜の方が近いのですが乗り換えがあります。品川だと一本で着くけど遠いですよね。
私と赤ちゃんふたりでの移動になります。時期はお盆のピークは外す予定ですが、先日、土曜日に東海道線に乗ってみてあまりの混み具合に、ベビーカーは無理だなと諦めました。もしかしたら平日のお昼とかならもう少し空いているのかもしれませんが。
持ち物は抱っこ紐に赤ちゃんを入れて、荷物はリュックという形になると思います。本当は空いた手でベビーカーをたたんで運びたかったのですか、うちのはA型なので断念です。+4
-1
-
4134. 匿名 2017/07/31(月) 10:08:02
>>4127
24時間つけてますよ!
住んでる地域が夜でも気温下がらないので、仕方なく。直接当たらないようにしつつ、除湿加湿器もつけて乾燥しないようにはしてます。+21
-0
-
4135. 匿名 2017/07/31(月) 10:10:47
>>4130
ラゾーナ川崎の名前をこんなところで目にするなんて!!
私も出産前はよく行ってましたよー。産後はまだ行ってませんが、来月くらいにB型のベビーカーを買いに赤ちゃん本舗へ行く予定です。
うちもまだベビーカーを買っていなくて、ずっと抱っこ紐です。うちはあまり外出しないので、抱っこ紐で十分でした。あれば使っていたとは思いますけどね(о´∀`о)
+5
-0
-
4136. 匿名 2017/07/31(月) 10:13:26
0歳児を育てるだけで大変なのに、旦那さん問題を抱えている方、心身ともに疲労困ぱいですよね、、
抱え込まず、このトピでも発散してください!!
いっしょに子育て頑張りましょう(^^)+26
-0
-
4137. 匿名 2017/07/31(月) 10:15:01
>>4121
私もです!なんか強張ってるって言うか曲げにくくないですか?
+4
-0
-
4138. 匿名 2017/07/31(月) 10:15:34
え〜出産して入院中頭痛を訴えたら病院からロキソニン処方されました!看護師に授乳中でも大丈夫ですか?と聞いたら大丈夫ですと言われたのですが...orz+17
-0
-
4139. 匿名 2017/07/31(月) 10:20:21
>>4133
うーん…乗り換えてそんなにかからないなら新横浜かなぁ。ベビーカーもないみたいですし。
私ならグリーン車を使って快適に乗っちゃうかも笑+3
-0
-
4140. 匿名 2017/07/31(月) 10:20:32
>>4133
私も神奈川の海沿いに住んでいます。
多分、お住まいの地域は観光客や海水浴客などで混雑する地域ですよね?日頃から道路が混んだりして大変ですよね。
さて、新幹線の件です。
新横浜から乗車すると、横浜駅で乗り換えですよね。東海道線も横浜線も同じJRなので、改札を出る必要はないけど、とにかく人が多いですからね。いつも混んでますけど、なるべく空いてる時間を狙うのはどうでしょう。
私なら新横浜から行くと思います。少しでも早く帰りたいです笑+4
-0
-
4141. 匿名 2017/07/31(月) 10:22:58
>>4138
私もです。
産後の痛みで尿意はあるものの排泄がうまくできず(痛みで我慢しちゃって)相談したらすぐロキソニン出してくれました。
一週間程度飲んでましたよ。
薬は飲まないに越したことはないけど、あまりの痛さに耐え続けて辛いなら飲んでいいよって言ってました。+10
-0
-
4142. 匿名 2017/07/31(月) 10:27:39
>>4123
4121です。
リウマチとは思いつきもしませんでした。
もう少し様子を見てよくならないようであれば病院に行ってみます。
コメントありがとうございました!+4
-0
-
4143. 匿名 2017/07/31(月) 10:29:42
>>4105
マイナス多いかもですが、私は飲みました。
出産した病院に電話して確認して、看護師さんがお医者さんに相談した上でのオッケーを頂いたので…。
個人の調子にもよるかもしれませんし、頭痛の頻度にもよるかもしれないので一概に良いとは言えませんが、月齢や症状によっては飲んでいいこともあるかと思います。しんどい時は薬で少し緩和されるだけで負担がだいぶ変わりますし、我慢するのが難しそうなら専門家に聞いてみて判断されると良いのではないでしょうかヽ(^o^)丿+9
-1
-
4144. 匿名 2017/07/31(月) 10:33:15
>>4137
4121です。
そうそう!なんか曲げにくいんです。
そして曲げると痛い…
左手の方が痛いんですけど、いつもオムツ変える時左手で足を支えてるので、変な風に力が入っちゃってるのかな〜と思ったり。
今のところ日常生活に支障が出るほどの痛みではないのでもう少し様子見てみようと思います!+1
-0
-
4145. 匿名 2017/07/31(月) 10:34:20
>>4117
本当にお疲れ様です。ご実家でゆっくり休めることを祈ってます。
これで最後にします、とありましたが、ネガティブなこと、中々よそで言えないことを何でも吐き出せるのがここだと思いますので、もしまた何か出したくなったらいつでも書き込んでくださいね。+21
-0
-
4146. 匿名 2017/07/31(月) 10:38:00
ウトウトして朝寝を始めた娘が、30分ほどでハッと目を覚まし、「ね、寝ちゃってた…」みたいな顔でキョロキョロしてました(笑)
寝てていいのよー、よしよしーってしたら安心したのかまた寝始めました。授業中に寝て、先生に注意されたときを思い出させる顔してました。そんなとこは母に似なくていいのよ…。+34
-0
-
4147. 匿名 2017/07/31(月) 10:43:17
>>4135さん
行動範囲がかぶるママさんがここにいるなんて!!
私も妊婦の時からウロついてました(^^)
土日は混みすぎていて、ご飯食べるの諦めた経験があります。
来月だとまだ夏休み期間なので混雑してそうですね。いいベビーカー見つかるといいですね!
4135さんも抱っこ紐で頑張っていたとのことで、さらにやる気が出てきました!+3
-0
-
4148. 匿名 2017/07/31(月) 10:43:19
>>4139さま
>>4140さま
>>4133です。早速教えてくださりありがとうございます。
そうです、観光客や海水浴の方が多い地域です。
もともと関西から引っ越して来たので、土地勘もあまりなくて、東海道線に乗ったのもこの前が初めてでした。
確かに早く帰りたいですもんね。ベビーカーなければ乗り換えもそんなに苦労しなさそうですし、新横浜からにしようと思います。
+5
-0
-
4149. 匿名 2017/07/31(月) 10:49:47
>>4148
4139です。すみません。ちゃんと理解せずに返事をしてしまってたようです。>>4140さんのコメントを読んで気がつきました(T-T)
でも、どちらにしても新横浜からの方がいいなと思ったので、結論は変わらず!でしたが…大変失礼いたしました。+1
-0
-
4150. 匿名 2017/07/31(月) 10:50:48
>>4127
毎日24時間付けっ放しにしてます
付けたり消したりするよりは電気代も安いみたいですよ⍢⃝+12
-0
-
4151. 匿名 2017/07/31(月) 10:52:08
夜中の3時からずっと起きてる!!
何が原因か全くわからない!
寝たと思っても寝返りでうつ伏せなって起きる
もうイヤ
疲れた。+32
-0
-
4152. 匿名 2017/07/31(月) 10:53:19
もうすぐ生後3ヶ月の娘。
1ヶ月ほど前からスヤスヤメリーを借りたのですが…朝、目覚めた時にメリーのスイッチを入れるととても喜んで、ニコニコ笑いながら全身をバタバタと動かしてます。
それが日課のようになっています笑
とてもお気に入りのようで、飽きても音を変えると喜ぶ娘。
2ヶ月程レンタルをしてるのですが…延長してもいいかなと思っています。
みなさんのお子さんはどれくらいまで興味がありましたか?+8
-0
-
4153. 匿名 2017/07/31(月) 10:56:15
>>4125
コメントありがとうございます!
以前小さ目って書いてくださってたのを思い出して60を着せてみましたが、70も小さ目なんですね!
かぶりだから首座ってから使うつもりでしたが早めに出しておくことにします(><)+1
-1
-
4154. 匿名 2017/07/31(月) 10:56:58
>>4151
うわぁぁお疲れ様です…(;_;)
寝返り防止クッションとかはどうですか??
もしもう試していたらごめんなさい汗
私の子どもも最近完全に首が座る前に寝返りを始めたので防止クッションを調べてて…そしたらキッチンペーパーとかタオルとかペットボトルで手作り出来るみたいですよ!
+8
-0
-
4155. 匿名 2017/07/31(月) 11:03:04
>>4146
うち寝入りは毎回そんな感じです!
ウトウト~としてハッとしてきょろきょろ、ね、寝てないよ!!みたいな(笑)
何度か半目で眠気と戦ったあとやっと目を閉じるんですが、
君は寝てくれて構わないんだよと毎回笑ってしまいます。かわいいですよね。+19
-0
-
4156. 匿名 2017/07/31(月) 11:03:45
>>4133
私は実家がその辺なので反対方向ですが、
いつも新横浜で乗り換えてます。
新横浜ってアクセス悪くて子供も一緒だと大変ですよね。
お盆なので混んでると思いますが、せめて空いてそうな時間を選んで頑張って下さい!
+2
-0
-
4157. 匿名 2017/07/31(月) 11:13:01
無性にドトールに行きたい。
歩いて15分程なんだけど行こうかな。今日は月末だから生活費のリセット日だし旦那いないし、行ってこようかしら。
先ずは着替えから始めよう。+36
-0
-
4158. 匿名 2017/07/31(月) 11:15:36
今日は、暑いので家に引きこもります❗
お昼は、納豆ごはんでいいかぁ~。+24
-0
-
4159. 匿名 2017/07/31(月) 11:19:47
>>4157 私も今日ドトール行きたいとちょうど思っていました!(笑)郵便局とスーパーに寄って最後にドトールの予定が、息子が最後ぐずってしまったので断念しました(T_T) 新しく出たミラノサンドの豚しゃぶが美味しそうだったからお昼に食べたかったなぁ〜(´・ω・`)笑
暑いので気をつけて行ってきてください\( ˆoˆ )/+16
-0
-
4160. 匿名 2017/07/31(月) 11:23:11
この暑さが私のイライラを助長させる。。。+6
-0
-
4161. 匿名 2017/07/31(月) 11:31:54
一昨日、里帰りから帰ってきました。
私が9ヶ月の時に部屋に干してた洗濯物が見事にそのままの状態でした…
畳まれてない洗濯物がカゴに山積みに。
さすがにキレてしまった。+65
-0
-
4162. 匿名 2017/07/31(月) 11:47:43
ふらっとドトールに寄ることも困難になるよね。
ベビーカー持ってたら、店内狭くて迷惑になるしね。抱っこ紐で運良く寝てくれた時がチャンスタイム。
わたしは星乃珈琲のフレンチトーストがたべたい!+22
-0
-
4163. 匿名 2017/07/31(月) 11:55:07
前スレだったかな?で教えていただいたコープの共済に加入しました。だいぶ前ですが、情報を書いていただいた方ありがとうございました!+5
-0
-
4164. 匿名 2017/07/31(月) 11:57:56
先日放送された、すくすく子育て「赤ちゃんはどこまでわかってるの?」を録画して今観ました。
とても勉強になりました!夫にも見せようと思います。
教えてくださった方、ありがとうございました。+16
-0
-
4165. 匿名 2017/07/31(月) 11:59:27
>>4137
>>4144
横からすみません。
それたぶん腱鞘炎の初期だと思います。
私も最初同じように寝起きに強張りと曲げると痛みがあって、そのまま放っておいたら手首の関節が腫れて今ではサポーターすら痛くてつけられない状態に…。
育児中はどうしても手を休められないですが、今のうちからサポーターしたりなるべく手を曲げないように気をつけた方がいいですよ!+5
-0
-
4166. 匿名 2017/07/31(月) 11:59:44
何でだろう>_<離乳食2回目なんだけどお粥だけ食い付きが悪いです…。野菜やたんぱく質は食べるのに。混ぜ粥にして3口程です<(_ _)>+5
-0
-
4167. 匿名 2017/07/31(月) 12:07:29
>>4166
2回食の間違いです(;_;)+4
-0
-
4168. 匿名 2017/07/31(月) 12:17:52
>>4149さま
いえいえ、とんでもないです。早くコメントしてくださって嬉しかったです。
新横浜からにしますね。
ありがとうございます!
>>4156さま
私とは逆方向なんですね。
新横浜使ったことないのでピンと来てないのですが、イメージは新大阪駅と大阪駅みたいな感じなのかなと勝手に考えてます。
ありがとうございます。空いてるというとやっぱり平日昼間なのかな。+4
-0
-
4169. 匿名 2017/07/31(月) 12:23:52
うちの子、豆腐やしらすは食いつき悪いのに、鯛のお刺身を湯がいた日は割と食べる。
早くも高級志向かよー。お父さんもお母さんも貧乏舌なのに笑+18
-0
-
4170. 匿名 2017/07/31(月) 12:26:13
ねむすぎる.....
なんでそんなに泣いてるの(>_<)+8
-0
-
4171. 匿名 2017/07/31(月) 12:27:38
>>4165
該当の方ではなく数日前に腱鞘炎になりそうと書いた者ですが
コメント読んで心配になってサポーター注文しました!!
手首使えないと育児も家事も辛いですよね。+2
-0
-
4172. 匿名 2017/07/31(月) 12:37:19
もうすぐ産後4か月です。
先ほど、洗濯物を干そうと腰を曲げたときから、腰に激痛が!!
これがギックリ腰なのかな。
少し動いただけでも痛い、どうしよう!辛い。
育児誰か代わってほしいけど無理だし。+24
-0
-
4173. 匿名 2017/07/31(月) 12:39:35
>>4157です。
あとあと娘を抱っこしてドトールまで行ってきました。産前に行ったきりだったので7ヶ月振り!
すぐ帰ってきたけど気分転換になりました。
>>4159さん
私はミラノサンドCを注文しました。豚しゃぶも美味しそうだったけど、照り焼きに心ひかれました笑またチャレンジしてミラノサンド食べて下さいね。
>>4162
確かに子連れだとなかなか足が向かないですよね。
本当は持ち帰りにするつもりだったんですが、お店も空いていたし娘も暑そうだったので、結局、お店で食べてきました。最初は大人しかった娘も、だんだんぐずぐずしてきたので急いで食べてきました。
これがラーメン屋さんだと大変だっただろうな…と思いながら、帰路につきました。
汗びっしょりになった娘には申し訳なかったですけど、とにかく美味しかったので満足です( ;∀;)+11
-0
-
4174. 匿名 2017/07/31(月) 12:39:53
腱鞘炎のこと書いてる方もおられますが、育児してたら身体の思わぬところにチカラ入って痛めたりしませんか?? 沐浴やお風呂もやり方が効率的でないと腰とか腕痛めたりするし^^;+11
-0
-
4175. 匿名 2017/07/31(月) 13:00:29
暑い中での抱っこ、どうされてますか?
生後2週間のウチの子は授乳クッションに乗せられて抱っこが落ち着くみたいなんですが熱がこもって汗が凄いです。私の体温でも温まっちゃうし。
早く過ごしやすい季節にならないかな…+9
-0
-
4176. 匿名 2017/07/31(月) 13:04:51
メガティブな書き込みですみません。
旦那に指摘したいことが山ほどある。
でも言ったら絶対もっと空気悪くなるし言えなくてモヤモヤ。私も母になって変わってしまって旦那にしてみたらきっとガッカリなんだろう。以前は無かったのに逆ギレしてくるようになった。仕事が忙しすぎるらしくそれでイライラしてるのもある。和気あいあいと付き合ってた頃が懐かしい。一度お互いが思ってること話し合う場が必要な気がするけど、最近旦那にあまり話しかけたくなくて目も合わせたくないときあって円満にちゃんとしないとって思うけど、無理な時はどうしてもそういう態度になってしまう。私がダメなんかな。
両親が笑顔いっぱいの環境で赤ちゃん育ててあげたいのにそれが難しい。今更だけどやっぱり結婚自体が私に向いていなかったって改めて思ってしまう。+29
-0
-
4177. 匿名 2017/07/31(月) 13:08:46
>>4134
>>4150
>>4127です!
やっぱり子どものこと、電気代を含めて考えてもつけっぱなしの方がいいですね!
改めて大人と赤ちゃんの体感温度の違いを痛感しました>_<
ご意見ありがとうございました♪
+5
-0
-
4178. 匿名 2017/07/31(月) 13:22:40
>>4131
そんなん言われたらむかつく!
私なら「旦那さんも自分の妻と人の奥さんを比べたりしない素敵な人なんだよ。お似合いよね。
私達も私達できっと似た者同士なんだわ〜」くらいは言い返します。+26
-0
-
4179. 匿名 2017/07/31(月) 13:30:46
赤ちゃんの手足が冷たいのは普通と聞くけれど、
常時エアコンつけてて(27度)、隣に寝てると肌寒くて私は肩までタオルケットすっぽりかぶったりするのに息子はお腹だけタオルケット・・・(蹴り飛ばしちゃうので仕方なく)
いつも手足ひんやりしてて、ほんとに平気なのかと心配になります。
お腹が温かければ大丈夫ですか? 大丈夫+ 対策すべき-+43
-0
-
4180. 匿名 2017/07/31(月) 13:34:19
ハイローチェアのユラユラで寝てくれる子なんですが
15分するとユラユラが止まっちゃうので
止まると、ヒィとか、フンッ(鼻息)とかで知らせてくれます(笑)
またオンにすると心地よさそうに。寝てるくせにどんだけ敏感なんだ(^^;+15
-0
-
4181. 匿名 2017/07/31(月) 13:34:50
ちょっと聞いて頂きたいのですが、今やっと2ヶ月です。先ほどメールで義母から、買い物いく時とかは私が見ててあげるからねって来たのですが、皆さんなら喜んで見てもらいますか?
私は、え…そんなまだ小さいから余程緊急じゃない限りは嫌かもと思ってしまいました。お宮参りだって行かないと断った人にそんな見てもらいたくないって…
自分の母親ならいいのですが。
私がおかしいのかな?+40
-0
-
4182. 匿名 2017/07/31(月) 13:38:06
>>4175
授乳クッションにタオル敷く、自分と赤ちゃんの間にもタオルを挟む、タオルで包んだ保冷剤を赤ちゃんの首元に置いてます。
今の時期はあせもも心配ですよね。
私はまだ試してないですが、赤ちゃん用の冷感パッドを買おうかと思ってます。+5
-0
-
4183. 匿名 2017/07/31(月) 13:45:28
先月から毎日食材が届いてレシピ通りにつくるサービスのやつ始めました!
里帰りから戻ってご飯作る気力なくてお弁当やお惣菜に頼ってたので
わたし料理してるーー!栄養あるもの食べてるーー!!ってだけでなんかうれしいです(^^)
旦那が野菜ばっかりだね…とちょっと不服そうな顔してたけど知らん!(笑)+21
-0
-
4184. 匿名 2017/07/31(月) 13:48:54
出た出た!
知らんお婆さんからの かわいそう!!
電車待ってたら右からお婆さんが
まー暑いでしょ!かわいそう!
それを聞いた左のお婆さんも
あらあら、寝てないの?かわいそう!
は?ほっとけよ。
めんどくさいから、保冷材を背中にもわたしの胸にも入れてるんで〜あはは〜最近はこういう便利グッズあるんですよー(^^)と言っておきました。
そしたらこれくらいが1番可愛いのよねー男の子は大きくなるともうね?ほんと、いうこと聞かないから!と。
うるさいわ。+49
-1
-
4185. 匿名 2017/07/31(月) 13:55:38
旦那が今週末に連休があるので私の実家に二泊しに行きます。
里帰り出産以来の帰省なので4ヶ月ぶりの実家です。
母は楽しみでしょうがないらしく、滅多に帰省できないのに娘が好きなだけハイハイ出来るようにと家を増築、リフォームしてしまいました(^^;)
まだ寝返りもしないんだけど初孫効果ってすごいなぁ(^^;)+33
-0
-
4186. 匿名 2017/07/31(月) 14:01:06
>>4181
義実家近所ですが、絶対に預けません。
一度だけ、どうしても一人で行かなきゃ行けない用事があった時は妹が実家から1時間かけて来てくれました。+15
-0
-
4187. 匿名 2017/07/31(月) 14:07:15
完母だけど、力どんべぇたべちゃった!!!!
おいしすぎるしあわせ~~~~~~!!!!
たまにはいいよね~^^
+42
-0
-
4188. 匿名 2017/07/31(月) 14:15:58
授乳中ウトウトしてたからこのままお昼寝をと思ったのに雨降ってきて洗濯物入れてたらやはりグズりだした
しかも雷ゴロゴロ鳴り始めたから怖がると思ってたけどなんと寝た!しかもセルフで!嬉しいなー私も寝るぞー
しかしゴロゴロ鳴ってて母ちゃんは怖いよ〜+8
-0
-
4189. 匿名 2017/07/31(月) 14:16:29
兄弟平等に愛せますか?
ってトピ読んで2人目欲しいけどどうなのかなーって思った。
今私娘可愛すぎて愛おしすぎてこのままじゃ重たい母親になってしまうからもう1人いたら愛情分散できて丁度いいかもとか思ってたけど難しいね。+11
-0
-
4190. 匿名 2017/07/31(月) 14:17:25
昼ごはん食べるのめんどー。もうこんな時間だ( ; ; )ラーメンなら食べたいけどないや悪+9
-0
-
4191. 匿名 2017/07/31(月) 14:22:12
>>4181
預けますー!でもうちは関係が良好で、義母も変なことは絶対しないと信頼できるので可能なんだと思います。+20
-0
-
4192. 匿名 2017/07/31(月) 14:29:09
授乳中ウトウトしてたからこのままお昼寝をと思ったのに雨降ってきて洗濯物入れてたらやはりグズりだした
しかも雷ゴロゴロ鳴り始めたから怖がると思ってたけどなんと寝た!しかもセルフで!嬉しいなー私も寝るぞー
しかしゴロゴロ鳴ってて母ちゃんは怖いよ〜+2
-0
-
4193. 匿名 2017/07/31(月) 14:31:27
やっと昼寝してくれた!
私も寝たいところだけど、離乳食のストック作ってしまいます…。+7
-0
-
4194. 匿名 2017/07/31(月) 14:31:50
今日から野菜始めて、カボチャをあげたのですが盛大にえずいておえーー!!って吐かれました。その後おかゆも拒否で今日は全然食べず(TT)初めてあげるときってこんな感じなのかな(TT)体調悪いのか心配したけどその後はニコニコいつも通りご機嫌。
初めておかゆ食べた時はもくもくと食べてたからびっくりしました。+5
-0
-
4195. 匿名 2017/07/31(月) 14:32:48
>>4179
タオルケットでも大丈夫そうですけど、スリーパーはどうですか?
スリーパーでも手足ひんやりなんですけど、寝返りや蹴り飛ばすことはないので、安心感がありますよー!+4
-0
-
4196. 匿名 2017/07/31(月) 14:39:30
うちもやっと寝てくれた…やらなきゃいけないこと沢山あるけど、今から私も一緒に寝ます笑
+7
-0
-
4197. 匿名 2017/07/31(月) 14:40:07
>>4181
むしろ代わりに買い物に行ってほしい(^o^;+19
-0
-
4198. 匿名 2017/07/31(月) 14:40:25
土日も旦那仕事だったし今日は勝手に家事おやすみしてずっと娘とゴロゴロしてます。プレイジムでヘェ〜とかア〜とか言いながら遊んでる。かわいい〜もうすぐ眠くなるはずだから散歩がてら歩いて5分のパン屋さんへ行きます!+5
-0
-
4199. 匿名 2017/07/31(月) 14:43:06
今朝、お散歩のタイミングで朝寝し始めたから、今日はまだ一歩も外に出ていません。おやつが食べたいから外に出たい気持ちと、出るなら涼しくなってから…という気持ち…
涼しくなってからじゃおやつが遅くなるんだよぉぉぉ朝寝ぇぇぇ
しっかり寝て大きくなってね(ToT)+8
-0
-
4200. 匿名 2017/07/31(月) 14:47:08
5ヶ月の娘がいます。
暑くなってからボディースーツをよく着せてます。
リサラーソンの赤と灰色のやつです。ちなみに今日は灰色の方。
足がむっちむちで可愛い。腿の肉の線まで可愛い。
足の甲なんて盛り上がってる 笑
この足でいつか歩くようになるんだなぁと嬉しいような寂しいような…
ついさわさわしてしまいます(^^)+21
-0
-
4201. 匿名 2017/07/31(月) 14:48:54
少し前まではあんよ冷たい!寒いのね、かわいそう!毛布ぐるぐる!だったのが、今度はあんよ汗ばんでる!暑いのね、かわいそう!クーラーがんがん!
お部屋が寒い(暑い)のね!かわいそうに!リビングで一緒に遊んでようね〜!
義母と同じ空間にいるつもりも預けるつもりもないし、部屋も温度計湿度計見ながら子どもの様子見てエアコン調整してます!
もう変に手も口も出さないでくれ〜+16
-0
-
4202. 匿名 2017/07/31(月) 14:54:01
>>4181
義母と実母に任せて出掛けるのは怖いです!でも「お買い物行っておいで~」と赤ちゃんと二人きりになりたい様子。
夫と祖母なら安心して任せられるのに、この2人はお買い物行ってきてあげる派です。なかなか上手くいかない。+5
-4
-
4203. 匿名 2017/07/31(月) 15:06:45
またシングルマザーの子どもが交際相手から暴力振るわれたニュースありましたね。
もちろん男が悪いし恋愛するなとも思わないし、シングルマザーになったのにも理由はあるんだろうけど、子どもがいる以上子ども第一で考えてほしい。
余程のことがない限り若い男が他人の子ども可愛がれるわけがないのに。
散々ニュースでやってるのに、やっぱり自分は大丈夫って感じなのかな?
私なんかそもそも子育てに必死で、旦那は変わらず好きだけど前ほど仲良くしてる余裕がない。+8
-13
-
4204. 匿名 2017/07/31(月) 15:13:04
昨日義実家に行ってたんだけど、やっぱりストレス溜まった…
顔の湿疹かわいそう、頭の形がかわいそう、等々
その反動で今日は家事したくないです。+49
-0
-
4205. 匿名 2017/07/31(月) 15:13:17
息子をラッコ抱きで胸の上で寝かせて、私は娘にひざ枕してもらってまーす。娘は私の髪の毛で遊んでます←地味に痛いけど幸せ(*´∀`*)+11
-0
-
4206. 匿名 2017/07/31(月) 15:14:19
>>4204
しなくていいよー!
のんびりしましょう♪+19
-0
-
4207. 匿名 2017/07/31(月) 15:17:25
やがて2ヶ月の息子がいます
産後から膣から空気が漏れる感じがします(;-;)
緩んでるんでしょうね…治るのかしら+27
-0
-
4208. 匿名 2017/07/31(月) 15:28:15
新生児~の寝不足で最近とうとう自分に蕁麻疹ができます…育児は変われないしどうすればいいのやら
可愛い我が子ですが大変ですね+12
-0
-
4209. 匿名 2017/07/31(月) 15:30:10
>>4203
シングルマザーで恋人がいるから子供に優しくできなかったんじゃなくて、子供に優しくできない母親の特徴がそういう事件に表れてるのかと思うな。
自立が足りなかったり、社会と適応できないなどの至らない所が、男性選びや子供への対応に出てくるのかも。+13
-0
-
4210. 匿名 2017/07/31(月) 15:31:39
>>4207
私もそうでした!そう言えば直ったかも…今3ヶ月です。
骨盤矯正に行ったのと、家でも時々お尻にキュッと力を入れたりしてたからかなと思います。+4
-0
-
4211. 匿名 2017/07/31(月) 15:37:36
チャイルドシートで白目むいてたから急いで帰って布団に下ろしたらめっちゃ元気になった(-_-)
コロコロ〜からのコードいじいじ。キャハハハ!
ってこんなの詐欺だー!+10
-1
-
4212. 匿名 2017/07/31(月) 15:46:47
授乳の時におっぱいが近づくと鼻息が荒くなるのはなんでなんだろう…+23
-0
-
4213. 匿名 2017/07/31(月) 15:46:56
もう7月も終わりなんですねー!早い!
去年の夏は悪阻で苦しんで、今年は抱っこ紐で散歩したりして、来年の夏は自分の足で公園走ったりしてるんだろうな。+41
-0
-
4214. 匿名 2017/07/31(月) 15:57:48
脚も腕も腹もプヨプヨだー!筋肉どこいった!
肉体労働系なんですが、育休明け頑張れる気がしないorz+7
-0
-
4215. 匿名 2017/07/31(月) 15:57:53
皆さん朝何時に起きてますか?
起きてから二度寝とかお昼寝とかしてますか?
+23
-1
-
4216. 匿名 2017/07/31(月) 16:03:11
2ヶ月ちょいです。
赤ちゃんと二人だけのお出掛けに慣れません。近所散歩するくらいなら良いんですが、スーパー行く時とかいつ泣き出すんだろうってハラハラして爆弾抱えてるみたいな気持ちになってしまいます。
朝と夕方お出かけされてる方も多いみたいで尊敬します!+23
-0
-
4217. 匿名 2017/07/31(月) 16:05:18
>>4216
私2ヶ月だけど赤ちゃんと二人でお出かけまだしたことないです(・д・`)
まだ自信がありません…お散歩毎日しないといけないんでしょうか…(´;ω;`)+12
-0
-
4218. 匿名 2017/07/31(月) 16:14:17
みなさん朝はいつメイクしてますか??
私は出かける直前でないとできないのですが、本当は朝からちゃんとメイクすれば思い立ったときにすぐ外出できるのに…と思ってしまいます(>_<)
でも朝は離乳食やら洗濯掃除やらで忙しくてやる暇がないー(>_<)+26
-0
-
4219. 匿名 2017/07/31(月) 16:21:56
おかあさんといっしょ付けたらまさかのよしおズブートキャンプがwww+24
-0
-
4220. 匿名 2017/07/31(月) 16:29:52
>>4218
朝旦那送り出して洗濯スイッチいれてまず先にメイクしてます!朝一の授乳のあと機嫌良くコロコロしてるか朝寝するかどちらかなのでそのタイミング逃すとすっぴんです(T_T)+12
-0
-
4221. 匿名 2017/07/31(月) 16:31:18
>>4215
朝5〜6時頃に授乳で起きますが、まだ眠たそうなので寝かせて私も寝ちゃいます。
だいたい8時頃にしっかり目覚める子なのでその時一緒に起きる感じです。
早く起きてやりたいことはたくさんあるんだけど、まだ生後3ヶ月なので許して〜って感じです(T-T)+21
-0
-
4222. 匿名 2017/07/31(月) 16:34:35
>>4212
うちもです!匂いでわかるのかな?
ミルクの時はならないので、やっぱり匂い?+5
-0
-
4223. 匿名 2017/07/31(月) 16:40:53
>>4216
爆弾分かります(笑)ドキドキしてました!今は生活リズムもできてきて、だいたいどれぐらい起きてると眠くなりだすかが見えてきたのでそのタイミングで出かけてます!もう少し大きくなるとお出かけしやすくなると思いますよ〜(^^)+9
-0
-
4224. 匿名 2017/07/31(月) 16:43:52
>>4218
基本メイクしません笑
出かける前だけ石鹸で落ちる日焼け止めと眉書きます。
赤ちゃんが顔触ったりもするので、必要最小限がいいかなと言い訳しつつ。石鹸で落ちるものなら赤ちゃんについてもお風呂で落ちますからてん+30
-0
-
4225. 匿名 2017/07/31(月) 16:45:00
もうすぐ5ヶ月の娘に初めてEテレ見せてみましたが全く見てない!CMとかニュースはじーっと見てる時あるのに!まだ早かったかな?+8
-0
-
4226. 匿名 2017/07/31(月) 16:51:08
>>4147
私もラゾーナよく行きます。
お昼はラゾーナより、アトレやルフロンのほうがずっと空いていますよ!アトレとルフロンには無料の子どもの遊び場もあるんですよ~。上の子が1歳半くらいで連れていったら、めっちゃ喜んでいました。+5
-0
-
4227. 匿名 2017/07/31(月) 17:00:35
両鼻に特大の鼻くそが詰まっててふがふが言ってるのに取らせてくれない…何故か上機嫌でふがふがしてるんだけど笑+21
-0
-
4228. 匿名 2017/07/31(月) 17:01:30
暑い!!!家事する気なくなるわ+10
-0
-
4229. 匿名 2017/07/31(月) 17:02:52
寝てくれなくて耐え切れず泣いてしまったら夫がおやすみたまごを買ってくれました。
人気商品だから届くのは来週かもしれないけどこれで眠ってくれるようになるかな?
夫には感謝しかないです。
+18
-0
-
4230. 匿名 2017/07/31(月) 17:10:50
あまり見るなと親にも夫にも言われてるけどついついこそだてハックやら色々サイトを検索してしまいます。
見る暇あるなら寝ればいいのについつい気になって。
それと育児マンガブログも読み漁ってしまう。でもどのブログも0歳時の記事が少ないんですよね…
描く暇なかったんだろうな、と思いつつも知りたい時期のことがわからずまた新しいブログを検索する悪循環。+16
-0
-
4231. 匿名 2017/07/31(月) 17:10:55
>>4229
おやすみたまご、実家がふるさと納税でもらってくれたのでつかってました。
使ってたのは低月齢の頃ですが、背中スイッチは入りにくかったように思います。
気持ち良いので今は実家で妹が枕にしてます笑+6
-0
-
4232. 匿名 2017/07/31(月) 17:11:38
子ども生まれてから、ゆっくり化粧水をつけたことがない。肌に浸透する前に乳液をつけるからヌチャヌチャだし、暫くするとカサついてるような気がする。
みなさんどうしてますか?+19
-0
-
4233. 匿名 2017/07/31(月) 17:12:12
>>4229
効いたらいいね!
旦那さんやさしいね。+8
-0
-
4234. 匿名 2017/07/31(月) 17:18:04
>>4232
私はオールインワンにしてますよ〜+14
-0
-
4235. 匿名 2017/07/31(月) 17:30:44
里帰り出産しました。私も家を出て長いので、母と衝突することもあったけど、母自身も仕事で忙しい中、よく孫を可愛がってくれたし、私の精神的な支えとなってくれました。
お母さん年取ったなー、長生きしていつまでも娘の良き理解相手のおばあちゃんでいてほしいなーと痛感。
夫婦でお礼はもちろんしたのですが、それとは別に、私の独身時代の貯金からエアウィーブを贈りました。本当に贅沢せず倹約家な人なので、せめて健康に気を遣って、質の良い睡眠をとってほしい。
喜んでくれたらいいな。+46
-0
-
4236. 匿名 2017/07/31(月) 17:44:32
毎週日曜は決まって旦那が
「明日から仕事だー」って言ってるけど
私からしても「明日から1人で育児と家事だー」
って感じです。笑
土日は、旦那が積極的に育児をしてくれるし、家事も手伝ってくれるので。
+21
-0
-
4237. 匿名 2017/07/31(月) 17:52:46
今二ヶ月です。今日は一日中グズグズ、私が離れると泣く…家事はまともに出来てないのに疲労感すごい。
自分のご飯もまともに食べてない。というか食べれない。
洗濯機は5回くらい朝からずっと回してる。
誰か同じママさんと茶して話聞いて欲しいけどそんな人もいない(´;ω;`)
+27
-0
-
4238. 匿名 2017/07/31(月) 17:57:12
やばい、皆さん朝メイクするんですね!!
私4ヶ月の息子がいますがひどい日は顔すら洗わないまま夜を迎えてます( ;∀;)+61
-1
-
4239. 匿名 2017/07/31(月) 17:57:38
>>4216
あと2ヶ月もすれば、授乳ペース落ち着いたり、顔色からなんとなく予想がついたりしてきますよ☆
まだ2ヶ月の頃はうちの子も爆弾でした!焦って散歩頑張りすぎる必要はないですよ~(^^)b
赤ちゃんもまだお腹から出てきたばかりですから、焦らず焦らず!+9
-0
-
4240. 匿名 2017/07/31(月) 17:58:54
やばい。スッピンでスーパー行くことに慣れすぎてる。。私ってこんなにブサイクだっけ?普段どんな服着てたっけ?(ToT)+46
-0
-
4241. 匿名 2017/07/31(月) 17:59:57
産まれたばかりの娘が眉ひそめて空中を睨みながら、口ぱくぱくさせてるんだけど
エアーで見えない誰かに「あほーぅ、あほーぅ」って言ってるみたいに見えて面白い。笑
あーもー眠たい!…可愛いなぁ♡+13
-0
-
4242. 匿名 2017/07/31(月) 18:00:17
ヤマダモモコさんのインスタでもありましたが、新生児期に抱っこひもでスーパー行くとき、ノーブラだったことあります(笑) あはは、だって楽だし、抱っこひもすると隠れるんだもーん☆+16
-0
-
4243. 匿名 2017/07/31(月) 18:07:21
完母のお母さん方はどのくらい食事摂生してますか?
私はとてもおなかが空いて3食+菓子パン+おせんべいやらクッキーやらを一日2回くらいつまんでしまいます。
まだ子供がねんね期なので、3食の食事は栄養バランス考えた自炊がメインだけどおやつ食べすぎですよね…
体重が増えないからと調子に乗っているところもあり。
幸い乳腺炎にはならないタイプなのかもしれませんが、糖尿とか別の病気になるかもと最近心配になってきました。
我慢できずだめな母です。
+27
-0
-
4244. 匿名 2017/07/31(月) 18:09:06
今日のお母さんと一緒、いつもと違ってましたね!
今週ずっとこんな感じなのかな?
新鮮だったけどびっくり!!
あつこお姉さんが少年のように楽しそうなのが印象的でした(笑)+19
-0
-
4245. 匿名 2017/07/31(月) 18:13:03
>>4244
楽しそうなお兄さん、お姉さんが印象的でしたー★
りさお姉さんの体の柔らかさと、よしお兄さんの筋肉がすごかった(笑)+13
-1
-
4246. 匿名 2017/07/31(月) 18:25:03
>>4243
このトピで何度も出てますけど、乳腺炎と食事内容に因果関係は無いですよー(^O^)
なので甘いものとかはそこまで気にしなくていいと思います。三食気をつけて食べてるだけで200点ですよ!
母乳はお腹空きますし、我慢するよりは食べたい時に食べたい物を食べるのがお母さんにベストでは?
私は三食すら「食えたらヨシ!!」状態です。一応肉とか野菜とか卵をまあ意識して食べようとは思ってますがその程度…。
よほど栄誉に偏りない限り、母乳へ優先的に栄養がいくようになってるみたいなので、ゆるくやってます。+11
-0
-
4247. 匿名 2017/07/31(月) 18:28:05
>>4244
体操のおにいさん、おねえさんの本領発揮と言わんばかりの体幹を披露してくれましたよね!感動しました。もしかしたらおにいさん達が今週は夏休みで録画なのかなーと考えちゃいました。+9
-0
-
4248. 匿名 2017/07/31(月) 18:29:19
お子さんが貧血の方いますか?
別件で採血をしたのですが、貧血と診断されてシロップを飲んでます。
3ヶ月に入るところで混合授乳なのですが、なるべく完母を目指した方頑張ってます(なかなかうまくいきませんが…)
でも貧血ならば混合のままがいいのかなとも思ったり…+2
-0
-
4249. 匿名 2017/07/31(月) 18:31:21
授乳中でも大丈夫な青汁ってあるかな。
確実に野菜不足、ミネラル不足…
しっかり食べなきゃとわかってるけどなかなかできない。
納豆ご飯で終わりとかになっちゃうことも…(T-T)+5
-0
-
4250. 匿名 2017/07/31(月) 18:35:54
>>4243
全く摂生してませーーん!ヾ(*´▽`*)ノ
気にしてたら、ここのトピで「医学的に食べたものと母乳は関係はない」と見て、食べたいもの食べちゃってます!!+12
-0
-
4251. 匿名 2017/07/31(月) 18:57:07
みなさん、教えてください。
離乳食の後のミルクってすぐ飲ませてますか?
生後7ヶ月、2回食にして10日程経過し、2回目のご飯も少しずつ増えてきました。
昨日は離乳食後すぐのミルクは殆ど飲みませんでした。今思えば飲まなくて当たり前だと分かるんですが、前回のミルクが15時前後なので大丈夫かなと思いまして。
みなさんどうされてますか?+1
-0
-
4252. 匿名 2017/07/31(月) 19:11:07
祝!退院!!!という事で
勝手に入院中のエピソード書きます☆笑
〜その1〜
陣痛で悶え苦しんでいる時、病院でまさかの避難訓練が始まり、アナウンスにイライライライラしてましたヽ(`⌒´)ノ
「なーにが緊急だよ、冷静に語りやがって!こっちのがよっぽど切羽詰まってるわ!嘘つき!」って。笑
〜その2〜
そろそろトイレ行きたいかもって思って、悪露用のナプキン準備してたら、まさかのおもらし!!…と思ったら、ナプキンさまさま!!全部吸収してくれました!!!笑
めちゃ焦った:(´◦ω◦`):
我が子はとっても可愛いです♡笑
生まれてきてくれてありがとう♡♡♡+23
-9
-
4253. 匿名 2017/07/31(月) 19:12:14
2ヶ月の娘がいます。旦那が見ててくれるというので息抜きの集まりに出かけたら義母にかなり文句を言われました。
毎日な訳ではないですし、数時間で帰ってきたのですがダメなことだったのでしょうか・・・?+57
-0
-
4254. 匿名 2017/07/31(月) 19:19:55
>>4253
全然ダメじゃないですよ!
むしろ旦那さんが見ててくれるって言ってくれて、4253さんも預けても大丈夫と思えるならたまに出掛けないといっぱいいっぱいになっちゃいますよ!
義母さんが何が気に食わなかったのかは知りませんが、夫婦の間で成立すれば気にしなくていいと思います!+37
-0
-
4255. 匿名 2017/07/31(月) 19:20:30
>>4243
完母ですが、いつも朝食はグラノーラか冷凍焼きおにぎりか、ひどい時は柿の種2袋とか!昼食は納豆卵かけご飯、夕食はコープのレンチン鯖味噌とかです。お恥ずかしい。今日の間食はロールケーキ4切れとポテチとチョコです。お恥ずかしい。+46
-0
-
4256. 匿名 2017/07/31(月) 19:31:45
乳腺炎になりかけた時、食事には本当に気をつけてねって言われたんだけど関係ないのですか?!
質素な食事、甘いものや揚げ物は控えるようにって言われました。
でもストレスすごいから、甘い物食べたいよー!!
ケーキやラテ飲みたいーーー!
+22
-0
-
4257. 匿名 2017/07/31(月) 19:34:12
>>4253
赤ちゃん連れて毎日毎日出かけるとか、赤ちゃん預けて毎日毎日遊ぶとかじゃなくて、息抜きに出かけるとかだけなのにすぐ「育児放棄だ!!」とか「赤ちゃんより自分」とか言ってくる人いるよね。
お母さんもずっと赤ちゃんと二人っきりだったら息抜きも必要だよ
+33
-0
-
4258. 匿名 2017/07/31(月) 19:39:28
>>4256
前トピかなんかで貼られてて、ブクマしたブログですが良ければご参考に!↓
なぜ母乳育児に厳しい食事制限がつきまとうか考えてみる : やわらかな風の吹く場所に:母乳育児を応援smilehug.exblog.jpママが食べる物と、母乳育児の関係は、 知られているようで知られていませんよね。 例えばママが口にした物が赤ちゃんに影響するから、 気...
今も食事制限とかマッサージとか熱心な指導してるとこは少なくないみたいですが、研究で否定されてることなので甘いもの食べちゃいましょ♥+8
-0
-
4259. 匿名 2017/07/31(月) 19:53:43
>>4052です。
今日も娘の前で思い出して泣いてしまいました。
どうしたら底辺と言われた事忘れられますか…?!+15
-0
-
4260. 匿名 2017/07/31(月) 19:58:03
完母で節制してることなんてお酒飲まないことだけだなぁ+32
-0
-
4261. 匿名 2017/07/31(月) 20:06:08
>>4251
うちも7カ月で二回食、完ミです。
離乳食後ぐずらなかったらミルクはあげてないです。麦茶とか呑ませてます。+3
-0
-
4262. 匿名 2017/07/31(月) 20:07:04
今週は仕事早く終わったらジム行ってくるわと旦那に謎の宣言されました。
娘が産まれてから半年ワンオペでやってて、先週から体調崩してしんどいって訴えたよね?
こっちは具合悪い中でお世話してるのに手伝いもせず、笑顔でお世話しないと娘の表情が乏しくなるし、家庭の雰囲気悪くなるからやめろとか言うし、ホントバカなの?
+44
-0
-
4263. 匿名 2017/07/31(月) 20:08:04
>>4259
どうしてそんなことを言われてしまったのですか…?+12
-0
-
4264. 匿名 2017/07/31(月) 20:13:52
甘いもの食べてます。
今日はチーズケーキ、マンゴーシャーベット、グラノーラ食べました。
昨日はオレンジタルト、チョコミントアイス、りんご。
毎日こんな感じですが詰まったことはありません。
体重はもちろん減りません(笑)+32
-0
-
4265. 匿名 2017/07/31(月) 20:21:45
詰まる詰まらないって体質だよね。
友達は一口食べただけで、パンパンになって痛くて泣いています。+23
-1
-
4266. 匿名 2017/07/31(月) 20:26:48
最近炊きたてのごはんに塩コショウを振っただけの塩コショウごはんにはまっていて、昼ごはんに必ず食べてる。
最高にジャンキーだけど最高に美味しい!!!
旦那に教えたら「疲れてる?大丈夫?」と心配されたw+24
-0
-
4267. 匿名 2017/07/31(月) 20:31:37
丼で一合以上食べたのに足りない。泣
お腹すいた!!!でももうおかずもないよー。お菓子常備しておくべきだった。
0歳児育児無関係ですみません!+21
-0
-
4268. 匿名 2017/07/31(月) 20:32:03
>>4194
うちも今日初めてかぼちゃあげました。一応食べてはくれましたが、同じくその後のおかゆは拒否されました(´・ω・`) 明日はしっかり食べてくれるといいですね!+6
-0
-
4269. 匿名 2017/07/31(月) 20:36:31
やらなきゃいけないこと山ほどあるのに息子の寝かしつけ終わると真っ先にガルちゃんしちゃう。ダメ母だ。+33
-0
-
4270. 匿名 2017/07/31(月) 20:44:02
>>4269
私かと思いました(笑)+18
-0
-
4271. 匿名 2017/07/31(月) 20:45:40
私も朝は毎回グラノーラで、昼は前の日の夕食の残りかなければご飯+納豆かお弁当用の冷凍食品2つとか。ダメダメです。
夜だけちゃんと作って、なるべく野菜を食べるようにしています。
間食は3時と21時でチョコやアイスや甘いクッキーが多いです。
おっぱいは詰まったことないので詰まりにくい体質ですかね。
本当はもっとバランスよく食べないとなぁ〜と思うのですが朝昼はそんな時間もなく‥+13
-1
-
4272. 匿名 2017/07/31(月) 20:50:58
私も完母で、元々お酒大好きだったのが妊娠してから飲まなくなって、代わりに甘いもの好きになりました!
ケーキとかエクレアとか嫌いだったのに今では1日1個〜2個食べてしまいます。
旦那も友達も母もびっくりしてます。笑
幸い、体重は妊娠前よりも痩せてるけど、離乳食も始まったしそろそろやめなきゃヤバイです(^_^;)+8
-0
-
4273. 匿名 2017/07/31(月) 20:56:01
>>4261さん
>>4251です。
やはりそうですよね。
今日は18時頃にご飯を食べ終わり、愚図らなかったのでミルクをあげずに様子を見ました。
結局19時半頃にぐずぐずし始めたので、ミルクあげて20時過ぎに就寝してくれました。
離乳食にミルクじゃ多いですよね…。何故気が付かなかったんだろうか。アホだ。+3
-0
-
4274. 匿名 2017/07/31(月) 21:01:22
朝食 冷凍パンにベーコンとケチャップ、マスタードを挟んだもの
昼食 セブンのコロッケパン、グラノーラ
夕飯 冷凍チャーハン
明日引っ越しで冷蔵庫の中消費しないといけないから、、と言い訳して今からラムレーズンアイス食べます。
特になにもしてないけど、あたし今日もオツカレ!+14
-0
-
4275. 匿名 2017/07/31(月) 21:04:26
授乳のときおっぱい探してるとこ見ると、こんな私でも必要とされているんだなぁと思う。嬉しいな。+18
-0
-
4276. 匿名 2017/07/31(月) 21:05:09
>>4259
ことの発端はなんだったんでしょう?
旦那さんのお家は名家とかなんでしょうか?家族を馬鹿にされるのって辛いですよね。+8
-0
-
4277. 匿名 2017/07/31(月) 21:10:26
旦那早くカメラ現像して来てくれないかなー。明日行くとか言いつつもう半年経った。息子の新生児だったころの写真早く見たいよ(´・ω・`) こんな事ならデジカメで撮れば良かった。+7
-1
-
4278. 匿名 2017/07/31(月) 21:16:04
まだしっかり目が見えないからか、おっぱい飲ませようとしたら手を伸ばしてきてあの薄い爪で乳首をシュッ…
痛い…+12
-0
-
4279. 匿名 2017/07/31(月) 21:18:11
誘惑に負けてドラクエ11買っちゃった…
旦那はさっそくプレイしてますが、私いつになったらできるんだろ(´Д` )早くやりたいー
旦那がクリアしたら、寝かしつけのあと1日1時間でもいいからやってやるー+12
-0
-
4280. 匿名 2017/07/31(月) 21:18:25
離乳食6ヶ月から始めた人に質問です。7ヶ月に入ったら二回食にしますか?それとも2ヶ月間は一回食のままがいいのか。
二回食にする人プラスお願いします+9
-2
-
4281. 匿名 2017/07/31(月) 21:19:11
>>4277
えっ!?何で撮ったのですか??写るんですとか??
+15
-0
-
4282. 匿名 2017/07/31(月) 21:20:16
一緒にベッドで横になって、手握ってただけなのに寝てくれた!奇跡!!!
これで朝までぐっすりだったら最高なんだけど...無理だな+15
-1
-
4283. 匿名 2017/07/31(月) 21:23:26
もうすぐ11ヶ月、離乳食3回にしてからひと月ほど経ちました。
幸い普通に食べてくれるのですが、最近私の胸がしぼんできて、多分ほとんど母乳出てないような気がします。
もともとおっぱいにあまり執着のない子なので、ぐずったりもせず、ついには夜中の授乳もなくなり朝までよく眠るようになりました。
もう卒乳なのでしょうか…??
体重が平均より少し軽めなのと、まだ1歳前なので、辞めるのにまだ少し抵抗があります。でもこれ以上母乳出る気がしません(^^;;+8
-1
-
4284. 匿名 2017/07/31(月) 21:23:41
>>4259
私も、週末旦那と言い合いになりました。
キッカケは私の母からのアドバイスだったのですが、
「お前のお母さんに二度と口出しするなって伝えとけ」と怒鳴られました
いまはもう何事もなかったかのように生活していますが、一生忘れないし一生許せないと思います
悲しさ悔しさをバネに生きています
答えになってなくてすいません…でもきっと4259さんの家族は素敵な方だと思うので、胸はっていいですよ!+23
-0
-
4285. 匿名 2017/07/31(月) 21:25:21
離乳食メニュー行き詰まってきました(^-^;)
二回食ですが毎日メニュー考えるの疲れました。。皆さん離乳食どんなモノあげてますか?今日、何あげましたか~??
参考にさせてください_(._.)_+9
-0
-
4286. 匿名 2017/07/31(月) 21:29:10
ここのトピみてると、旦那さんになにか嫌なことを言われても、言い返さない方が多いのかな?と思ったりする
それとも言い返しても無駄!って感じで諦めてるのかな?
私は絶対言い返さないと気が済まないタイプだから、ここのトピの嫌なことを言ってくる旦那さんにガツンと言ってやりたい!と思っちゃう...笑(お節介にもほどがありますよね(¬_¬))
例えば、旦那にお前!とか言われたら、てめえ!って言い返すな...-_-b+35
-0
-
4287. 匿名 2017/07/31(月) 21:29:23
育児書読んでたら4ヶ月のとこに、夜はぐっすり眠り授乳なしになる子も増えてきます と書いてあって驚愕!
信じられない。うちはいまだに23時2時5時の3回起きなのに…調子がよくても1時4時の2回は起きます。いつになったら一晩眠れるんだろう。+20
-0
-
4288. 匿名 2017/07/31(月) 21:33:01
今日から旦那が出張で初めて2ヶ月の息子と2人っきりです。
授乳後、リビングのベビーベッドで寝息をたてているのを確認して急いでお風呂へ!
シャンプーを頭につけて洗おうとした瞬間、渾身の「おんぎゃーー!!」(T_T)
急いで洗い流して体を拭いて息子の所へたどり着いた瞬間泣き止んでスヤスヤ‥
もう、お風呂入る気力なくしました。。
ワンオペのみなさん自分のお風呂はどうしているんだろう?
明日からの入浴が不安だ‥
+12
-0
-
4289. 匿名 2017/07/31(月) 21:35:02
>>4287
うちもですー!!!
先週4ヶ月に入りましたが、夜間授乳は3回あります(>_<)
夜までぐっすり....そんな気配ないです。
朝まで寝てくれたら本当に助かりますよね(>_<)+14
-0
-
4290. 匿名 2017/07/31(月) 21:36:02
もうすぐこのトピも卒業です。復職にあたり、断乳を考えて色々調べています。
断乳に関しては色々な考え方があると思うのですが、調べるなかで、最強母乳外来というブログをしばらく読んでいました。もちろん書いておられる方が信念を持ってされているのは敬服すべきことですが、さらにその考えを支持するお母さん方もとても強い口調で、断乳を非難していらっしゃるのを見て、自分が本当に正しいことをしようとしているのか自信がなくなってきました。
断乳を経験された方、あるいは働きながらでもおっぱいをあげている方、もしいらっしゃれば、経験談など教えていただけないでしょうか?ふんわりした質問で申し訳ありません。+14
-0
-
4291. 匿名 2017/07/31(月) 21:37:23
>>4279
いいな〜!私もやりたいですが、かなりやり込むタイプなので徹夜しちゃったり、お昼もやりたくなって子どもがグズってお昼寝しなかったりするとイライラしてしまいそうなので買うの躊躇してしまいます。。+6
-0
-
4292. 匿名 2017/07/31(月) 21:38:13
>>4288
2ヶ月くらいから、ワンオペのときは赤ちゃんと一緒にお風呂に入ってますよ^_^
赤ちゃんと自分の服やタオルを用意して、ちゃっちゃか入ると慌ただしいけど、別々で入るよりは楽かなと思います。+9
-0
-
4293. 匿名 2017/07/31(月) 21:41:55
出産して8日、なんだか毎日気が張ってる気がする。やっぱり産む前より旦那に無条件に甘えられなくなり、なんだか寂しい。。 体系も崩れ、毎日ひっつめ髪で常にパジャマ。これからも女としてみてくれるかなんだか心配。+18
-0
-
4294. 匿名 2017/07/31(月) 21:43:48
>>4288
私も基本一緒に入ってます。
ハイローチェアか、床に敷いたバスタオルの上で待たせます。泣き出しても声をかけながらチャチャッと洗って、オールインワンゲルをチャチャッと顔につけます。それから子どもの服を脱がせて洗います。そして浸かります。
出たら、一瞬だけ子どもをバスタオルの上に置いてくるんで、自分がタオルを巻いたら子どものお世話をし、全部終わったら服を着ます。
最近バスローブ導入してさらに手際よくできるようになりました。
ハイライトは、待たせてる間泣かれた時と、自分がバスタオル巻く間子どもをどこに置くかだと思います。+8
-0
-
4295. 匿名 2017/07/31(月) 21:43:51
>>4285
インスタされてますか?
離乳食を毎日投稿されている方がたくさんいるので、何人かフォローしています。
みなさんめちゃくちゃマメでかなり参考になりますよ!
うちはまだ離乳食始まっていないですがインスタを見て予習しています。
離乳食本も購入したし来月から頑張るぞー!
+9
-10
-
4296. 匿名 2017/07/31(月) 21:46:59
>>4249
私2日に1回は青汁飲んじゃってますよー!
授乳中ってダメだったんですか?!
原材料は全て国産野菜(九州)で、
大麦若葉、明日葉、ケール、ゴーヤ
添加物は
難消化性デキストリン、トレハロース、環状オリゴ糖
でした。
添加物も、調べたら特に悪くはなさそうだったので、気にせず飲んでました。
近所のスーパーのプライベートブランドで結構安いし、
豆乳やノンアルコールの甘酒に混ぜて
飲んでいます。
ダメだったかなぁ…(ー ー;)
+5
-1
-
4297. 匿名 2017/07/31(月) 21:48:32
>>4292
どういう風に入ってますか?
自分が洗う時の待たせ方とか教えてください!
日曜日以外はワンオペなので(T-T)+0
-0
-
4298. 匿名 2017/07/31(月) 21:50:49
>>4296
いえいえ!そういう意味ではなかったのです。すみません(>_<)
実母が持ってきてくれた青汁の箱に授乳中は医師に相談をと書いてあったので、他のメーカーの青汁はどうなのかと思いまして…+4
-0
-
4299. 匿名 2017/07/31(月) 21:54:14
>>4297です
>>4294さんが書いてくれてましたね。失礼しました。+2
-0
-
4300. 匿名 2017/07/31(月) 21:58:03
>>4298
4296です。
箱に書いてあったんですね!
さっき確認したら私が飲んでいるのには特に記載なかったです。
きっと大丈夫…かな(^ ^;)
青汁+豆乳+甘酒で体調良いので
これからも続けます〜!+2
-1
-
4301. 匿名 2017/07/31(月) 22:00:04
>>4253
そんな面倒臭い義母スルーで!
にしても、見てると言ってくれて安心して任せられる旦那羨ましいわ。笑+6
-0
-
4302. 匿名 2017/07/31(月) 22:00:06
何時間もかけて寝かしつけてやっと寝てくれたのに、なんの配慮もなく大きな音たててドア開けて一瞬で起きてイライラ!
文句いったら「寝かしてたら勝手に寝るでしょー」って…
勝手に寝てくれたことなんてありませんから!!
眠くなるとギャン泣きして中々寝ないし毎日試行錯誤しながら寝かしつけてるのに何をほざいてるんだ!
本当、毎日岩のように動かず、子ども面倒みててってお願いしてもギャン泣きしてるのに膝に座らせながらスマホいじってるだけ!
産まれてから一度もオムツ替えも、お風呂入れてくれたこともない!
食べたら食べっぱなし。脱いだら脱ぎっぱなし。コンビニ袋もそこらへんに放置。
機嫌のいい時だけ赤ちゃんの相手するだけ。
なのに出掛けたり両親の前だけ率先して抱っこ紐してイクメンアピール…
めちゃくちゃイライラする!+73
-0
-
4303. 匿名 2017/07/31(月) 22:01:14
離乳食しだしたらミルクやめるんですか( ゜o゜)!?
我が子は明日で8ヶ月、離乳食歴1ヶ月半で2回職業ですが、食後のミルク200飲みます。
離乳食が少ないのかな…どのくらいの量あげたらいいのか…+3
-0
-
4304. 匿名 2017/07/31(月) 22:04:08
夫が、ブンバボンとよしお兄さんのフルネームと「最後はベルがなる♪」っていうフレーズを覚えた(笑)
でもそのあとのリンドンタントン リンドンタンはキンコンカンコン キンコンカンって言ってて笑った+8
-0
-
4305. 匿名 2017/07/31(月) 22:07:07
>>4285
毎日同じようなメニューですよー。
今朝はトマト粥、穂先ブロッコリーの納豆合え、コーンペースト。
夕飯は納豆粥、野菜キューブ(キャベツ、玉ねぎ、胡瓜のミックス)、カボチャです。
ご存知だったら申し訳ないですが、自作の野菜キューブは結構多様してます。
人参、玉ねぎ、蕪を使うと赤のキューブ。
キャベツ、玉ねぎ、胡瓜を使うと緑のキューブ。
野菜はお好みで変えてください。
ひきわり納豆1パックをフィルムの上から4等分して、それぞれをラップに包んで冷凍。
カボチャは圧力鍋などで柔らかくして、スプーンなどで皮を外して、黄色の部分をジップロックへ。しっかり口を閉めてめん棒や手で潰します。その後、菜箸などで筋をつけて冷凍。使うときは筋に沿ってポキッと折れば簡単に割れますよー。こちらはバナナでも使えます!
穂先ブロッコリーは茹でて、キッチンばさみで穂先だけチョキチョキして冷凍しています。
ビタミン、タンパク質、主食が揃っていれば良しとしてます。今日はたまたまタンパク質源が納豆しかなかったので納豆が続きましたが、朝に納豆あげたら、夜は魚やささ身にしたりしてます。
+15
-0
-
4306. 匿名 2017/07/31(月) 22:07:29
7か月です。離乳食を二回食にして1週間経ちましたが、食べる量が一向に増えません。
一回の食事量は離乳食用のスプーンで10口くらいで、10グラムも食べません。その後のおっぱいはしっかり飲みます。
こんなのでいいのか不安になりますが、今は食べる練習だと割り切った方がよいでしょうか。
体重は重たくて成長曲線の上限までいってます(汗)+14
-0
-
4307. 匿名 2017/07/31(月) 22:07:40
最近マカロンバスというものを買ったんですが、一人でお風呂入れるの楽になりました(*゚▽゚)ノ
私は暑くて湯船つからなくてもいいと思ってたのですが、息子だけはお湯つかれるし、3カ月の息子もニコニコして私が洗い終わるのを待ってくれてます\(^o^)/+31
-4
-
4308. 匿名 2017/07/31(月) 22:09:07
>>4285
今日は余裕があったので、離乳食本を見て、
ポテトポタージュ、鶏肉の野菜あん、きゅうりとトマトのジュレ、麩と納豆のスープ煮なんかを作ってみました!
普段はお粥に野菜と肉を混ぜた物とか、魚と野菜とだし汁を混ぜた名もなき物が多いです。+5
-1
-
4309. 匿名 2017/07/31(月) 22:09:29
11ヶ月の娘がいます。
フォローアップミルクは必要か悩んでいます。
離乳食3回、(1食トータル130gくらい)
母乳5〜6回、
体は平均より小さいですが、
体重は増えています。
母乳については断乳は考えていません。
1歳過ぎても自然に離れるまで待とうと思っています。
飲ませる必要あり→+
飲ませなくて良し→−
よかったらお願いします。
+0
-9
-
4310. 匿名 2017/07/31(月) 22:09:39
>>4297
一応うちのやり方も書いときますね^_^
うちは、脱衣所にバスタオルを敷いて、その上で待たせてます!
この時期は脱衣所もけっこう暑いのでオムツ1枚で待たせて、お腹にハンドタオルをかけたりして待たせてます。
あとは、待たせてる間、スマホでyoutubeの赤ちゃんが泣き止む音楽で検索してそれをかけっぱなしにしています。
たいていはそれを聞いて待ってくれてます。
お風呂の流れとしては、
赤ちゃんを脱衣所で待たせて自分がさっと洗う→タオルで自分の髪の毛を巻く→赤ちゃんを抱いてお風呂→上がって、脱衣所においてあるバスタオルの上に赤ちゃんを乗せて、その上からフェイスタオルを赤ちゃんのお腹に乗せて、湯冷めしないようにタオルで赤ちゃんを軽く包む→自分の体をさっとふいて下着だけつけてリビングに移動→事前に置いてあったベビーローションを赤ちゃんにつけて、服を着させる→自分の服を着たりオールインワンの化粧水つけたり、ドライヤーをする(私は髪がショートなので乾くの早いです(^_^;))→赤ちゃんのところに戻ってミルク
という感じです。
長文ですみません(>_<)+15
-1
-
4311. 匿名 2017/07/31(月) 22:11:11
>>4281
そうです笑
旦那は「現像するまでどんなふうに撮れてるのかわからないのがいいんだよね!すぐ現像するね~」と言ってましたが、結局半年も経ってしまい、撮影済みカメラ4個たまりました…+22
-1
-
4312. 匿名 2017/07/31(月) 22:11:30
離乳食考えるの大変ですよね。私はなかなか食べない時は野菜とお粥混ぜて後はたんぱく質って感じにしてます。ベビーフードも使っちゃいます。今日はトウモロコシのペースト状のやつ使いました!インスタは見ない事です。私は参考にはなりませんでした。始める前は意気込んで見てたんですけどね。+8
-2
-
4313. 匿名 2017/07/31(月) 22:14:41
ワンオペお風呂ですが、外で待たせてると泣くのでバスチェア買って中に待機させると泣かなくなりおもちゃ持って大人しく待ってます。まだ腰が座ってないので座ったら100均の浅めのランドリーバケツとか買って待機させてみようかな〜!+7
-0
-
4314. 匿名 2017/07/31(月) 22:15:31
>>4304
キンコンカンってwww学校を思い出しちゃいますね(笑)+1
-0
-
4315. 匿名 2017/07/31(月) 22:15:40
>>4307
うちも使っています!
もうすぐ1歳になりますが、
これ大好きでご機嫌で入ってくれています。
入っている姿も可愛いですよね!
+8
-0
-
4316. 匿名 2017/07/31(月) 22:17:28
>>4307
腰座り期まで頭を支えてくあげてくださいと書いてありますが大丈夫ですか?マカロンバス気になってますが腰座ってないので買うの迷ってます。+16
-2
-
4317. 匿名 2017/07/31(月) 22:17:53
>>4306です。別の話ですが、今日初めて卵黄をあげました。(ごく少量)
午前中にあげて様子を見てたら大丈夫そうでホッとしていたのですが、4時間ほど経過後に微熱と軽い下痢になりました。今も微熱は続いてますがおっぱいもよく飲み元気です。
ネットで見た記事には、卵黄でも卵黄の中心部をあげるように書いてあり、私は全体をほぐしてあげたのがいけなかったのかと不安になりました。
卵黄と因果関係はあるのか不明ですが、卵で異変が出た方はいらっしゃいますか?
+2
-0
-
4318. 匿名 2017/07/31(月) 22:18:35
>>4303
離乳食後のミルク200は多いらしいです!
うちは離乳食後に300飲んでましたけど、ミルクを減らして、お粥を早々に全粥、軟粥に切り替えて、お米の量を増やしました。
それでもミルク260は必要なので、ほんのすこしだけ早く3回食を始めるつもりです!+3
-0
-
4319. 匿名 2017/07/31(月) 22:19:40
>>4285 うちも今二回食です。ネタ尽きますよね。。
夕方は、裏ごしコーン(カンヅメ)のお粥、タイとニンジンとタマネギとポテトのマッシュをお出汁の片栗粉でとろみづけしたものをあげました。
全部、昨日までに冷凍したキューブです(。-_-。)
あと最近、黒ごまきな粉をおかゆに混ぜると、スーパー簡単で栄養もあり、たくさん食べると気付いてしまいました。少しでもご参考になれば。
(>>4295 ごめんなさい、インスタはあんまり参考にしない方がいいと思います、離乳食始めれば分かると思いますが赤ちゃんはキレイに作ればニコニコパクパク食べるわけではありません、アップしたい方々は見せるために作ってるようなところもあり、それを目指したら疲れの元にもなりますよ、多分)+16
-0
-
4320. 匿名 2017/07/31(月) 22:19:59
>>4304
私、キンコンカンコンって歌ってた(^◇^;)+3
-0
-
4321. 匿名 2017/07/31(月) 22:20:33
>>4303さん。
>>4251です。私の書き込みが原因ですよね?
誤解させてしまってごめんなさい。
私がお聞きしたかったのは、昨日、2回目の離乳食を食べさせた直後にミルクを飲ませたんですが、殆ど飲まなかったんです。
お腹一杯だったのか、気分が乗らなかったのかなと思って、今日は離乳食直後のミルクを飲ませなかっただけなんです( ;∀;)
私に教えてくれた方のように、離乳食後に愚図ったらミルクを飲ませて、大丈夫そうだったら少し時間を置いてから飲ませるようにしてみますって事を書きたかっただけなんです。
書き方が悪くて本当にごめんなさい。+4
-0
-
4322. 匿名 2017/07/31(月) 22:22:39
息子の1回に飲むミルクの量がまた増えた~。こりゃまたデカくなるぞ。私の腕や腰は大丈夫か!?+5
-0
-
4323. 匿名 2017/07/31(月) 22:23:44
土日になると夫が「抱っこ紐は任せて!」って言ってくれるのは嬉しいんだけど、抱っこ紐がめちゃくちゃ汗臭くさくなって洗濯必須になります(*_*)
はやく夏が終わらないかな。+29
-0
-
4324. 匿名 2017/07/31(月) 22:23:53
みなさん産後のランチなどはいつ頃から行かれてましたか?+7
-0
-
4325. 匿名 2017/07/31(月) 22:27:48
何名か書いてらっしゃいますが、私もドラクエやりたいです!笑 出産前はゲーマーでした(^^)
新しいドラクエは、買うと止まらなくなって寝不足&育児放棄になってしまいそうなので、欲しいけど手が出ません。変わりに以前の3DSのドラクエを1日1時間くらいですがやってます!寝かしつけて家事お風呂全て終わってドラクエやる時間が至福のひととき*\(^o^)/*
けど1時間じゃ全然進まないし良い所で終わったりするので、何も考えずにゲームだけやって過ごせる時間が欲しい!+19
-0
-
4326. 匿名 2017/07/31(月) 22:40:20
今日旦那に2時間だけ娘を任せて出掛けました。
離乳食も皿に入れて解凍するだけにしてたのですが、結構ぐすったらしく「ちょー疲れた」そうです。
思わず「え?たった2時間で?」と言いそうになった所をグッと我慢して「ごめんね。ありがとう!」と言えた私を褒めてあげたい!笑
帰ったら部屋も散らかりまくってたし、家事もしてなかったけど文句言わず後始末した私お疲れ!!
とりあえずおやすみなさい!また数時間後来ます(^^)+66
-0
-
4327. 匿名 2017/07/31(月) 22:48:11
離乳食のインスタの話題が出てますが、私はたまに見てますよ!
と言ってもあんなに綺麗に盛り付けることを目指してる理由ではなくて、次なんの食材あげようかな〜とかです。
私がいつも見させて頂いてる方は食材の下ごしらえの仕方を写真で詳しく載せているので、本には載ってないものを参考にさせてもらってます。
まあ専門の方ではないので完全に真似するわけではないですが、相談出来るママ友もいないし少し参考程度に見るくらいなら私はいいと思いますよ。
+17
-1
-
4328. 匿名 2017/07/31(月) 22:48:48
>>4325
めちゃくちゃ分かります!!私も独身時代の様に徹夜でレベル上げをしたい!!(笑)
ドラクエ5がやりたいな~いつになったら出来るようになるかなぁ…+18
-0
-
4329. 匿名 2017/07/31(月) 22:50:48
>>4315
可愛いですよね!頭にガーゼ乗せたらオヤジ感出てさらに可愛いです(笑)
>>4316
うちも腰座ってませんが支えてなくても倒れたことはありませんよ(^^)7500gの大きめだからか?入れたら自由に動き回れるほどのスペースは余らないんです。軽く膝曲げて座っているような形です(^^)もちろん極力目は離さないようにしています。私はオススメしたいです(^^)+7
-12
-
4330. 匿名 2017/07/31(月) 22:56:10
マイナスかもしれませんが、うちは座ると機嫌が良くなるので時々背もたれある状態でお座りさせてましたが、腰座り前に親が支えず座らせるのは良くないと聞いてから速攻やめました。+15
-0
-
4331. 匿名 2017/07/31(月) 23:04:50
自分が二人いればいいのになーなんてくだらないこと考えてた笑疲れてるんだね+37
-0
-
4332. 匿名 2017/07/31(月) 23:07:55
質問です。
お盆の時の離乳食に和光堂のお出かけランチ?
あげようと思うんですけど、
あれってご飯80gと汁物80gですよね?
8ヶ月なら二つともあげて一食分ですか?
片方だけだとバランス悪いですよね?
家では基本お粥50gに野菜20g
肉か魚10g+バナナやヨーグルト・・・
という感じなので戸惑ってしまいました+5
-0
-
4333. 匿名 2017/07/31(月) 23:14:50
隣で寝てるのに写メを見返す夜。たまに頭の匂い嗅いで癒されてます。モソモソしたらすぐ寝たふりします。+39
-0
-
4334. 匿名 2017/07/31(月) 23:20:53
>>4285です⭐
お返事下さった方ありがとうございます(*^o^*)知らなかった冷凍方法など本当に参考になります!野菜キューブ作ります! また明日から程々に頑張ろうと思います(o^^o)+2
-0
-
4335. 匿名 2017/07/31(月) 23:22:53
産後5カ月で、めまいがするようになりました。水分はたくさんとっているので 鉄不足かなあ
経験ある方おられますか?
+17
-0
-
4336. 匿名 2017/07/31(月) 23:24:36
>>4226
ラゾーナのレストランもフードコートもダメだった時は、バーガーキングを食べたのですが、ルフロンはともかく、アトレも空いてるのは知らなかったです。無料の遊び場も。
情報ありがとうございます(^-^)+5
-0
-
4337. 匿名 2017/07/31(月) 23:33:54
>>4304
うちの夫もブンバボン歌ってからの「最後はベルがなる♪(ガラピコ風)」よくやってます。
「ブンバボーン、笑っていこう」の部分を名前でやるので「けいたくーん、けいたくんけいたくんけいたくん(仮名)」と詰め込みぎみで歌ってて笑ってしまいます。+4
-2
-
4338. 匿名 2017/07/31(月) 23:38:28
>>4304
我が家では字幕ありでテレビを見ているのですが、字幕ではリンドンカンロン♪です。+19
-0
-
4339. 匿名 2017/07/31(月) 23:40:55
>>4280
一回食から1ヶ月経ったら2回食に進めるとしてる本が多いのでそうする予定です!+3
-0
-
4340. 匿名 2017/07/31(月) 23:40:57
離乳食の話が出てるので、ずっと気になってたことを質問させてください!
7・8ヶ月目のBFで、レトルトのお粥やうどんの量って少なくないですか?
合計80gなんですけど、手作りの7倍粥80gよりも、やたらとかさが少なく感じます。うどんも麺が少ない気がして...。
皆さんがお家で作ってる離乳食と比べるとどうですか?+4
-0
-
4341. 匿名 2017/07/31(月) 23:42:28
>>4300
>>4298です。
不安にさせてしまってすみませんでした(>_<)
特に記載がないものなら大丈夫ですよね!
母には申し訳ないけど、私も違うメーカーのものを買おうかなと思います(^^)+1
-0
-
4342. 匿名 2017/07/31(月) 23:45:48
>>4310
細かく教えてくださってありがとうございます!
ちょっと不安もありますが一緒に入った方がラク?な気がしてきました。
明日からやってみようかなと思います!+5
-0
-
4343. 匿名 2017/07/31(月) 23:49:36
まだ腰が据わってないんですが、離乳食をあげる時はどうやってあげてますか?
初期の時は私の太腿に座らせて左手で支えて食べさせていました。
だんだん食べる量が増えてきて体重も増え、時々嫌がるようになってきたので、今はバンボのような椅子に座らせて食べさせています。
(本当はお風呂で使う椅子なんですが、リッチェルのひんやりしないお風呂チェアというものです)
ご飯が終わったら椅子からバウンサーに乗せてるんですが、腰が据わってないならそういった物は使わないほうが良いのでしょうか?時々、コテッとする時があります。+4
-0
-
4344. 匿名 2017/07/31(月) 23:50:40
>>4333
わかる〜。私も頭のにおい好き。
何とも言えないにおい。
抱っこしてると汗ばんでてほんのり汗くさくて、でも全然くさく感じなくてつい嗅いじゃう!
よだれがついたほっぺとか、ほんのりよだれのにおいがしてでも全然くさくない笑。
+14
-0
-
4345. 匿名 2017/07/31(月) 23:54:46
>>4340
私も同じこと思ってました。
同じグラムでも、BFって具も入ってて80グラムだから自分が作るお粥80グラムと野菜とかを合わせると全然量が違う!
なので何となくお粥70グラムとかで作ってて、野菜とかと合わせてちょうどいい感じにしちゃってる(゚ω゚)
お粥80グラムって結構な量ですよね。+5
-0
-
4346. 匿名 2017/07/31(月) 23:56:52
皆さんの旦那は協力的ですか?産後2ヶ月、旦那がうざくて仕方ないです。脱いだら脱ぎっぱなし私の仕事を増やす、あやすのは私の目があるから仕方なくスマホ片手に(泣き止む訳ない)、食事中も私が必死にあやしながら早食いしてるのにのんびり晩酌、日中必死に夕飯作ったのに寝かしつけで私が準備出来ないからと急遽飲みに行ってくるとか言い出す
私の入浴中などは相手するが私が上がった途端泣かせとけと放置自分は携帯ゲーム。私だって髪乾かしたいし茶の一杯も飲みたいのに。どうしてもしなきゃの事もあるので私が泣かせていたら便乗して見にもいかない。本当腹立つ…居る意味が分かりません
里帰り終了したって家事は全て私、育児もしないわでめしつかいが帰ってきた感じでしょうか。仕事してるアピールして旦那が楽になっただけとしか思えない。泣いてる我が子を放置して泣き顔みて可哀想と思わないのは男だからですかね
産後離婚が頭をぐるぐる回ります。ホルモンの関係で私の気がたってるだけで落ち着く時がくるのか…+46
-0
-
4347. 匿名 2017/08/01(火) 00:03:52
離乳食始めてもう1カ月以上経ったし、残さず食べるのに、ちょっと面倒でまだ1回のままでいる私ですが今日ここを見て反省しました。来週から2回食にするぞ!+9
-0
-
4348. 匿名 2017/08/01(火) 00:05:33
最近深夜〜朝方に子は寝てるのに自分の手湿疹が痒くて起きるか喉がイガイガするかで起きる( °દ° )なんなら咳で娘も起きる。もったいない!!!!!+3
-0
-
4349. 匿名 2017/08/01(火) 00:13:35
>>4329
>>4315です。
全く同じことしてます!
ついでにアヒル隊長も浮かべてます 笑
ただ、すみません。
マイナスなこと書いてしまいますが、
基本的には安全なんですが、
腰が座る前の頃、一度お湯を少し多めに入れてしまった時に、動いた反動でバランス崩れたことあります。
(娘は平均より小さめです。)
頭は必ず支えてないと危ないです。
あと、10ヶ月になって立ち上がるようになってしまったので手も目も離せません。
私は元々娘と一緒に湯船は入らないので、ずっと付きっきりでいられるので問題ありませんが、目を離す瞬間がある人には気をつけてほしい商品です。
とはいえ、ちゃんと注意書き通りに使用すれば大丈夫なので、私もおすすめです。
+7
-0
-
4350. 匿名 2017/08/01(火) 00:24:49
飲み会から帰宅した旦那、コンビニでご飯買ってきていたので夜ご飯の残りも食べるか聞く時に急に「厚揚げ」というワードが出てこなくてしどろもどろしていたら「うっとうしぃなぁ!」と言われました。産後言葉が出てこなくなる時があるので悲しくなり子供のいる寝室にきました。しょうもないことですがなんかプツっと折れてしまいました。もう喋りたくない。+52
-1
-
4351. 匿名 2017/08/01(火) 00:30:43
産後って、頭回りませんよね。
全く言葉がでてこない!
段取りがうまくいかない!
なにしようとしていたか忘れる!
恐るべし 産後バカ…。
+42
-1
-
4352. 匿名 2017/08/01(火) 00:31:00
ジョイントマットの厚さ、何mmがよいのでしょう?+3
-0
-
4353. 匿名 2017/08/01(火) 00:34:11
>>4346
うちは多分協力的な方だと思いますけど、
泣いてる我が子を放置して泣き顔見て可哀想と思わないのは男だからですかねって、コメントは本当に同感です。
例えば子供がバランス崩して転んだり、遊んでて手を挟んでしまって大泣きした時、すぐ抱き上げず「あー!また〜!やっぱりこれは危ないな」とか言ってる間に抱き上げてあげればいいのに。私その時手が離せなくて旦那が子供の側にいた時です。
私はそういう大泣きする時はすかさず抱き上げてあげたくなるし大泣きする顔を冷静に見てられないから、冷静に見れる旦那を見ると、母親と父親ではやっぱり差があるなと感じます。+28
-0
-
4354. 匿名 2017/08/01(火) 00:34:52
>>4340
和光堂のレトルトしか知りませんが、とろみ成分が多いですね~。お米成分が少ないなーって思います。
でも、うちの子はそれでも多すぎて、半分は冷凍してます。たいてい、食べてる途中で眠くなるのか、母乳を欲しがってぐずり始めてしまうんです。+7
-1
-
4355. 匿名 2017/08/01(火) 00:43:38
4ヶ月。最近「ヒーーー」って急に起きるようになった。夜泣きかなぁ。+22
-0
-
4356. 匿名 2017/08/01(火) 00:46:28
生後3週間。
抱っこしてものけぞってギャン泣き。涙
これが魔の三週目なのかな...+13
-1
-
4357. 匿名 2017/08/01(火) 00:49:37
もうね、男は遺伝子レベルで育児をしないように出来てるんだと思う。
ぽぽちゃんやメルちゃんで遊ぶ男の子はほとんどいないよね。いたら、その子は将来はイクメンになりそう。+37
-1
-
4358. 匿名 2017/08/01(火) 01:06:46
児童手当の現況届が出せていませんでした。
締切6/30必着となっています。
明日役所へ問い合わせようと思っていますが、差し止めされてしまうでしょうか!?>_<
最悪です。
言い訳ですが、事務作業などなかなか行う余裕がありません>_<+17
-4
-
4359. 匿名 2017/08/01(火) 01:11:58
>>4358です、連投すみません。
引越しの関係で、締切まだ先でした。
夫不在で1人で焦ってしまい、こちらに助けを求めて書き込んでしまいました。
お騒がせ申し訳ありませんでした。+19
-4
-
4360. 匿名 2017/08/01(火) 01:13:14
げ、ヤバい。寝れなくてゴロゴロしてたらこんな時間。
今日は絶対寝たいから安定剤と入眠剤飲んだのに。
また始まっちゃったのかな+2
-6
-
4361. 匿名 2017/08/01(火) 01:20:43
>>4358
上の子で経験あるけど、期日守らなくても
貰えるよ(;´Д`)
わたしも当時は焦った。それ以来はやめに提出することにしてる!
+15
-0
-
4362. 匿名 2017/08/01(火) 01:22:29
明日は二回目の予防接種です。
憂鬱。
4種同時接種でスケジュール組んでるから
辛いです。ごめんよ。あなたのためなんだよ・・・
+20
-0
-
4363. 匿名 2017/08/01(火) 01:40:26
時々、旦那がものすごく嫌になる。
というか、ちょっとしたことでイライラする。
期待するからダメなんだろうな
旦那も仕事頑張ってるけど、私も家事に育児に頑張ってるんだよ
そりゃ完璧じゃないけど…。
俺の方が大変、お前は楽でいいな〜みたいな態度がむかつく。
わざとらしくため息つくなよ!
言いたいことあるなら言え!
口悪くてすみません。
今から片付けと旦那のお弁当しなきゃだ
やりたくないー
やる気ないーこのまま寝たい+33
-0
-
4364. 匿名 2017/08/01(火) 01:45:59
夜間授乳組です。
今日は頻繁に起きるなぁ〜。
しかも、間のないギャン泣き(҂ ー̀дー́ )
里帰り中で実母と同じ部屋ですが、体調悪いせいかイビキが酷い。実母には感謝してるけど正直キツイ。+11
-0
-
4365. 匿名 2017/08/01(火) 02:01:47
あ〜ダメだ眠れない。どうしよう。+6
-0
-
4366. 匿名 2017/08/01(火) 02:22:22
こんばんは-^^
夜間授乳組です!
毎日毎日おっぱいを頻繁にあげてるので
垂れて来たきがする…+15
-0
-
4367. 匿名 2017/08/01(火) 02:26:19
生後5ヶ月の双子の妹の方が40度の熱が出て今さっき病院行ったんですが、熱以外の症状は?と聞かれておっぱいもよく飲むし大丈夫だとは思うのですが…熱が40度も出るなんて初めてで( ; ; )と言ったら、熱ぐらいで来ないでください的な事言われました…咳とか吐いたりしたらまた来てくださいと、、
始めての子供だから40度って数字見た時はただ事じゃない!と思い慌てて電話して病院行ったんですが…40度って普通なのかな…先生の言い方嫌味だったな〜( ; ; )寝よう+66
-0
-
4368. 匿名 2017/08/01(火) 03:22:43
1時に起きてから全然寝てくれない。
母ちゃん眠いよ(*_*)+12
-0
-
4369. 匿名 2017/08/01(火) 03:24:49
うちの旦那はめちゃめちゃ母性本能あります笑
休みの日はずーっと娘抱っこしてるし、寝かしつけもお風呂も離乳食あげるのもすごいニコニコ楽しそう。
毎日じゃないからかもしれないけど、ほんとに娘の世話が楽しくて仕方ないって感じ。
小さい頃から動物たくさん飼ってて、今も犬猫の世話も楽しそうだし、すこい可愛がるから小さい時からの経験とか大事なんだなって思う。
男性は元々母性本能はないかもしれないけど小さい時の環境ってすごく影響すると思う。+51
-0
-
4370. 匿名 2017/08/01(火) 04:16:41
息子が2時間後に起きてきました、
またまた夜間授乳です。
乳首に吸い付く力が今回ハンパない(҂ ー̀дー́ )
い、痛い。。
外が少し明るくなってきましたよ〜+7
-2
-
4371. 匿名 2017/08/01(火) 04:23:58
暗がりで目もつむっているのに、かぷっと乳首に命中するの、なんでだろう。
テツandトモ風+36
-0
-
4372. 匿名 2017/08/01(火) 04:30:18
>>4307
これいいですね!毎日お風呂に入れているのでガス代と水道代が悲惨なことになっているので、買おうかな…。
今の時期大人はシャワーだけで充分ですものね。
産まれた時知っていたら楽だったかな…。+9
-0
-
4373. 匿名 2017/08/01(火) 04:53:09
4時に起きた息子が寝ないー。今日はエアコン取り替えの業者が来るから、お昼寝チャンスがただでさえ少なそうなのに( ̄▽ ̄)もういいや。起きて旦那のお弁当でも作るかー。+10
-0
-
4374. 匿名 2017/08/01(火) 04:59:21
>>4357
うちの夫は男兄弟ですがシルバニアファミリーが大好きだったそうです。でもイクメンではないですー。+14
-0
-
4375. 匿名 2017/08/01(火) 05:19:09
しゃっくりで起きた息子。
しゃっくりめー(íoì)+3
-0
-
4376. 匿名 2017/08/01(火) 05:36:37
旦那に嫌いと言われた。
離婚しようかな。いろいろ疲れた+46
-0
-
4377. 匿名 2017/08/01(火) 06:10:43
>>4311
もう自分で行くといいと思います(笑)
うちは夫の「あとでやっとく」は今日の事じゃないことが多い。でも私は言ったその時、せめて半日中にはやって欲しい感覚で頼んでいるので「あとでやっとく」が出たらもう自分でやっちゃいます。+8
-0
-
4378. 匿名 2017/08/01(火) 06:11:37
>>4314
そうですよね(笑)でも楽しそうに歌ってました(^^)+0
-0
-
4379. 匿名 2017/08/01(火) 06:13:17
>>4320
えっ
キンコンカンコンキンコンカンが正解なのかな( ゜o゜)+1
-9
-
4380. 匿名 2017/08/01(火) 06:17:08
>>4337
それ面白いですね(笑)かわいい旦那さん♪
うちはなぜかチョロミー風です+4
-1
-
4381. 匿名 2017/08/01(火) 06:17:44
もうすぐ一歳の誕生日。女の子なのでベビーリングをプレゼントしようと思うのですが、おすすめのブランドとかありますか?+4
-7
-
4382. 匿名 2017/08/01(火) 06:18:57
>>4338
えっ!それが正解!!??
二人して間違ってた(^_^;)+4
-0
-
4383. 匿名 2017/08/01(火) 06:23:13
2ヵ月半から20時に寝て翌朝6時までがっつり寝て、
起きたとしても0時に1回起きるだけだった息子。
現在3ヶ月と2週間。
昨日から夜2時間おき…。
新生児の頃こんなんだったわーと懐かしく思うのと同時に、
改めて成長したなーって嬉しく感じる!
だがしかし2時間おきが久々でとにかく眠い。
これで産後5キロしか減ってない体重がどんどん減るんだ!
と言い聞かせて授乳頑張ります。
母乳が足りてないとかじゃなくて一時的なものでありますように。+15
-0
-
4384. 匿名 2017/08/01(火) 06:54:41
そろそろ三回食にしなきゃ…バタバタするなぁ( ; ; )
すでに三回食にされている方、何ヶ月から三回食にしていましたか?
+6
-0
-
4385. 匿名 2017/08/01(火) 06:58:18
今日から8月ですね!なぜか暑さは和らぐみたいですが、引き続き体調に気を付けて頑張りましょうー!+7
-0
-
4386. 匿名 2017/08/01(火) 07:07:38
寝ぼけて、ミルク100ミリの粉に対してお湯120入れてしまいました(´;ω;`)
皆さんならどうしますか? プラマイお願いします。
今回はこのまま飲ませる+
捨てて作り直す−+38
-5
-
4387. 匿名 2017/08/01(火) 07:21:04
>>4357
私もそれ思いました!!結局、女は産み育てる側で男はただ産ませる側なのかなーって+3
-2
-
4388. 匿名 2017/08/01(火) 07:24:30
歯が生えてきました!
少しでも生えたらガーゼとかでふいたほうがよいのでしょうか?
おっぱいで寝かし付けた場合はみなさんどうしてますか?+3
-0
-
4389. 匿名 2017/08/01(火) 07:33:04
葛根湯について質問です。
授乳中飲んだことある方いらっしゃいますか?
今日だるくて風邪気味で葛根湯を飲もうと思って起きました。
念のためネットで調べたら
授乳中は4時間あける、市販薬はダメ、病院から処方されたものを飲む
と書いてありました。
乳腺炎でも使われるし、市販薬でも大丈夫と思ってたのですが飲んだらダメでしょうか?
飲んだことあるかた市販薬でしたか?+8
-0
-
4390. 匿名 2017/08/01(火) 07:37:49
くっそー!!!
何回も夜泣きした息子、せっかくよく寝てくれていたのに旦那がゴミ出し準備する音で起きた!!!
ずーっとガッサゴッソガッサゴッソうるせーんだよ!!
でも厚意でゴミ出ししてくれようとしたやつだから怒るに怒れず!!
でもそんなんなら置いといてくれたら私出すのに!!
皿でも割りたい気分!!
あーーーーー!!!!!+32
-0
-
4391. 匿名 2017/08/01(火) 07:48:06
今、あさんぽから帰ってきました!
昼間と比べたら涼しかったけど、30分ほど歩いたら私は汗だく…。娘も寝てしまったので、起きたら身体拭いてあげようと思います。
ラジオ体操のお母さん、今日も行けたかな?笑+19
-0
-
4392. 匿名 2017/08/01(火) 07:51:33
産後3ヶ月ですが、抜け毛がものすっごいです。
お風呂のときとかもう…(T . T)
抜け毛の後始末も嫌だし、お風呂が憂鬱になりそう。
抜け毛って、どのくらいで落ち着いてくるんでしょうか。+23
-0
-
4393. 匿名 2017/08/01(火) 07:54:16
>>4389
上の子のときに市販の葛根湯、何回も飲みました。完母でした。子どもは健康に育っています。
でも不安なら病院に行ったほうがいいと思います。+7
-0
-
4394. 匿名 2017/08/01(火) 08:06:11
>>4389
私は病院で処方された葛根湯を飲みました。
市販薬とどう違うか分からないけど、モヤモヤしたまま飲むのも不安だったので。
4時間あけて授乳してとは言われませんでした。+5
-0
-
4395. 匿名 2017/08/01(火) 08:06:58
>>4392
私は2ヶ月半ですが、抜け毛気になります!排水溝見るとギョッとしますよね。掃除苦手なのでつい見て見ぬ振りしてしまう…+17
-0
-
4396. 匿名 2017/08/01(火) 08:12:20
>>4389
いつも市販の飲んじゃってます!助産師さんにも薬局で売ってるのでいいわよーって言われたので気にしてませんでした。+7
-0
-
4397. 匿名 2017/08/01(火) 08:17:39
>>4391
おはようございます!今日もラジオ体操行けました(^^)今週の金曜日までなのであと3日寝坊しないように頑張ります!+10
-0
-
4398. 匿名 2017/08/01(火) 08:18:40
>>4392
私も3ヶ月くらいから抜け毛が始まり、6ヶ月くらいで収まりましたよー。
ほんとにぎょっとしますよね(´д`|||)掃除したのにフローリングにパラパラ落ちているのを見るとがっかりしました。+10
-0
-
4399. 匿名 2017/08/01(火) 08:22:59
>>4389
以前詰まって母乳外来にマッサージを受けに行った時、助産師さんに「医師が処方すると高いから市販のもので十分。帰りにドラッグストアとかで買って帰ってください。」と言われたので気にせずずーっと市販の飲んでました。+5
-0
-
4400. 匿名 2017/08/01(火) 08:23:09
夜のギャン泣き。旦那じゃ泣き止まなくて私が代わるとすぐ泣き止む。それが面白くないらしく、ふてくされるようになった。あーめんどくさい。
それからは全然手出しをしてこないし、なにか言ってもやる気のない返事。話しかけたくなくなるわ。一緒の部屋で寝るのも嫌。
産後、こうして旦那を嫌いになっていくのかと実感しております。+27
-0
-
4401. 匿名 2017/08/01(火) 08:40:53
>>4371
私も思ってました~( ^∀^) 新生児の頃は、ベッドランプ照らしながら、私が必死で口にはめ込んであげた感じだったのに…、成長したなぁ!+10
-0
-
4402. 匿名 2017/08/01(火) 08:45:58
息吸うときに引き笑いのような声出す、って数日前に書き込んだ者です。知恵袋の同じような人たちの解答通り、勝手に収まりました!
一時期「ブーブー」ばかり言うときもあったし、ブームだったのかな?+6
-0
-
4403. 匿名 2017/08/01(火) 08:46:46
>>4351
それだけ毎日必死に育児して、家事して疲れ切ってるからだと思います!
本当に頑張ってる証拠です╰(*´︶`*)╯
ここにいるお母さん達も、世の中のお母さん達も本当に偉いです!!+5
-0
-
4404. 匿名 2017/08/01(火) 08:47:18
時間が戻るなら…
育児を一緒に楽しんでくれて、子どものことを一番に考えて、妻のことを思いやれるような旦那を探します。
イケメンじゃなくてもお金がなくてもそれで十分頑張れる!
今の旦那は、優しいけど気が弱いだけで思いやりがある訳じゃないし、口だけだし、お金があるわけでもイケメンでもない。
こんなに旦那を嫌いになる日が来るなんて思いもしなかったよ。あんなに大好きだったのに!+48
-0
-
4405. 匿名 2017/08/01(火) 09:04:37
>>4400 分かります‼うちもすぐ、ママに行きたいんでしょ~!と渡してきます
旦那の抱っこ高い高いばりに揺らして背中だけに手を添えて包みこまないから息子びくびくして余計目覚めて機嫌悪く泣きます
珍しく旦那の抱っこでうとうとしても寝た!ソッコーベッドに置いてすぐ起きる。でママがいいよね~!と…もうあと10分抱いとけよ+27
-0
-
4406. 匿名 2017/08/01(火) 09:05:40
日本酒飲む夢みました。夢だけど美味しかった…
で、夜中にほろ酔いで搾乳して捨ててた。
夢なのにやっぱり授乳中の設定なのが笑えました。
日本酒のノンアル買ってみようかな。+30
-0
-
4407. 匿名 2017/08/01(火) 09:28:14
>>4406
日本酒のノンアルなんてあるんですか!?+8
-0
-
4408. 匿名 2017/08/01(火) 09:37:02
>>4349
4307です。そうですよね。何かあってからでは遅いので私を先に洗ってからそのあとでゆっくり息子を浸からせてあげようと思います(^^)
うちの息子のために仰って下さってありがとうございます!さらに可愛くなりそうなので私もアヒル浮かべてみます〜(^^)
>>4372
我が家も水道局から連絡入るくらい水道代跳ね上がったのですが、マカロンバスのおかげで落ち着きました(^^)+5
-0
-
4409. 匿名 2017/08/01(火) 09:38:37
>>4406
私もどうしてもビールが飲みたくてノンアルのビールを初めて買いました。美味しくはないけど気分は飲んで満足!これでまたしばらくはお茶とジュースで乗りきれる!
+4
-0
-
4410. 匿名 2017/08/01(火) 09:53:04
>>4367
双子とっても憧れますが大変ですよね、お疲れ様です。
発熱して免疫力弱っているところに他の感染症をもらいかねない、診察まで長時間待たせる間に悪化する等の懸念があり先生は言い方はひどいですがそう言われたのかもしれませんね。
もちろん我が子がそうなれば私も4367さんと同じ対応だったと思いますよ!
はやく良くなるといいですね(*^_^*)+8
-0
-
4411. 匿名 2017/08/01(火) 09:56:18
また片乳飲み終わったら寝ちゃった〜
両方飲んでくれないと張るんだよ…
咥えてるときはゴクゴクしてるのに反対の胸に替えたら頑なに口を開けないのはなんでなの?
飲む量がバラバラだから授乳間隔もバラバラ〜
お母ちゃんグッタリだよ+31
-0
-
4412. 匿名 2017/08/01(火) 10:01:23
先ほどウンチのオムツ替えてる途中、ハイハイで脱走されて、追っかけてたら娘の足元に広がる水たまり、、、。
床で思いっきりおしっこされました(*_*)!
シャワー浴びさせて着替えさせて床の掃除して、疲れたー!!
まだまだ1日長いよー!頑張ります(^◇^;)+35
-0
-
4413. 匿名 2017/08/01(火) 10:17:43
さあ離乳食…と思ったら「今はおっぱいが飲みたいです」と主張され、おっぱいをあげたら「満足したからちょっと寝るわ」と寝始めて…
君は自由でいいね…(^u^)+60
-0
-
4414. 匿名 2017/08/01(火) 10:22:49
>>4413
全く同じ状況です。(笑)
おっぱいちょーだいよー!!と泣き叫び、ちょっと飲んだらもう寝るーというかんじで(笑)
私は離乳食はじめたばかりなのですが、あげるタイミングが難しいですね…+21
-0
-
4415. 匿名 2017/08/01(火) 10:25:00
ワインが飲みたくて、ノンアルコールのワインを買ってみたけど渋いぶどうジュースでした(T-T)
でもそのおかげで飲みたい気持ちも消えたからよかった(笑)+20
-0
-
4416. 匿名 2017/08/01(火) 10:32:35
娘の笑いのツボがわからない…
旦那がこの間たまたま歌った変な歌で初めて声出して笑ったんだけど、それっきりなし!
もう一回笑い声聞きたいよ〜〜!
娘が機嫌いい時に馬鹿みたいな踊りや歌を披露してるけどなかなかツボにハマらないらしい
あの歌のどこが面白かったのか教えて!
+15
-0
-
4417. 匿名 2017/08/01(火) 10:34:32
フィッシャープライスのバウンサーがリサイクルショップで500円で売ってたので試しに買ってみました。
布部分は全て取り外せるので洗濯して、それ以外の部分は消毒して乗せてみたのですが中々いい!
今までは基本ベッドにいたので、バウンサーごとベランダの近くに持ってきて見ながら焦らず洗濯干せたり、一度だけですが乗せてユラユラしてたら寝てくれた!
息子も視界が変わって少しでも楽しんでくれてたらいいな〜+25
-0
-
4418. 匿名 2017/08/01(火) 10:43:33
腰痛い(;-;)無理しすぎたかな…。+6
-0
-
4419. 匿名 2017/08/01(火) 10:46:16
ベビーベッド、チェア、バウンサーなどを何も使っていない人いますか?
うちはそれらを使わず、床に敷いた布団とプレイジムのみで日中過ごしています。同じような人いますか?いたらプラスお願いします!!
何かあるごとにしゃがんでるから、腰痛くてそろそろ限界かも(TT)+37
-3
-
4420. 匿名 2017/08/01(火) 10:50:16
>>4417
私も義姉からもらったんですが、全く使ってなかったんですよね。授乳の後、吐き戻し予防に授乳クッションに寝かせていたんですが、寝返りするようになってクッションじゃ事足りなくなってきていたんです。
で、バウンサーがあるのを思い出して授乳後に乗せてみたら、あら楽チン!付属のオモチャに手を伸ばして遊んでるし、料理中や掃除中など手が離せない時は便利だと思います。あと、お風呂の時とか。
今は自分で反動つけてユラユラしてますよ~。+7
-0
-
4421. 匿名 2017/08/01(火) 10:52:42
先週からの息子の咳が悪化してる気がして病院行ったら、初のお薬が出た、しかも粉薬……
一緒に頑張ろう、息子!+7
-0
-
4422. 匿名 2017/08/01(火) 11:02:48
大荷物と子どもだっこしてるから脚の筋肉とかついてるんじゃないかと思ったけど違うみたい。
昨日赤ちゃん預けて病院行って、駅とか小走りで階段上り下りしたら、肉離れじゃないかと思うほどすごい筋肉痛!!+4
-0
-
4423. 匿名 2017/08/01(火) 11:03:44
バナナ一本と牛乳と時間差で焼きおにぎり(冷凍)一個
けさの朝ごはんでした。
実家ではもう少ししっかりした朝ごはん出してもらえたけど、自宅戻ったらこんなもんです(ー ー;)
みんなこんな感じだよね!?^^;
+60
-0
-
4424. 匿名 2017/08/01(火) 11:07:15
授乳のとき横抱き⇨フットボール抱きをしているけど、フットボール抱きをイヤイヤされる。
どうしよう。
みなさんはどんな抱き方で授乳していますか?+2
-0
-
4425. 匿名 2017/08/01(火) 11:07:17
4ヶ月の息子。
おもちゃを長い時間握れるようになってきたのですが、おもちゃを舐めたいのにうまく舐められなくてすぐに怒る(;_;)
ご機嫌に遊んでくれるものだと思って買ったけれど残念(汗)+2
-0
-
4426. 匿名 2017/08/01(火) 11:07:24
>>4423
私は毎朝食パンのみです^_^;
さすがにやばいかな?と思い今日1ヶ月ぶりくらいにご飯炊きました!
+10
-0
-
4427. 匿名 2017/08/01(火) 11:08:19
8か月。離乳食は既に2回食なんですがお魚系がシラスしかあげれてません!近所のスーパーでなかなか鯛が売ってません。。1回売ってたのですが刺身4切れ位で500円して躊躇してしまいました。(今から思うと高くても買えば良かった…)
離乳食用のコープの冷凍の鱈はあるんですが本にはアレルギーが出やすいから一歳近くなったらって書いてあって…。
ささみの缶詰めは買ったのですが、鯛より先にあげちゃっていいんでしょうか?
たんぱく質に順番てあるのかな?+7
-1
-
4428. 匿名 2017/08/01(火) 11:15:01
>>4427
順番気にしたことなかったなぁ。
皆さん真面目に取り組んでいて偉いなぁ。私はベビーフードに頼りまくっています…。+29
-0
-
4429. 匿名 2017/08/01(火) 11:19:42
>>4425
うちも4カ月です!エジソンのかみかみバナナやリッチェルのカメさんはお気に入りみたいですが、変わりダネになめられ太郎というおもちゃを対象年齢5カ月からですが面白そうで与えてみたら、まだ複雑?みたいで思った通り口に運べず怒って泣いてました…笑
そしてなめられ太郎は水洗い出来ないと後でわかって、一度水洗いしちゃってたけどお箱入りしました。。+2
-0
-
4430. 匿名 2017/08/01(火) 11:19:46
>>4425
うちの息子(4カ月)も全く同じです!
うまく口に入っても「乳が出てこないじゃねーか!」と言わんばかりに怒って、結局怒ってばかりです。(^_^;)
おもちゃでのご機嫌な時間はまだ先なようです…+1
-0
-
4431. 匿名 2017/08/01(火) 11:37:10
>>4352
ジョイントマットの過去トピ見たら、2センチあると良いって書いてありました。2センチあれば防音効果が高いってことかなと思います。過去トピ、色んなこと載ってるから1度見てみるといいと思います。新しくトピック立ててもいいかも。
そんな我が家は1センチくらいの厚みのものを使用しています。子どもが剥がして噛み噛み…。+7
-1
-
4432. 匿名 2017/08/01(火) 11:48:50
生後5週間、嘘みたいですがコロッと寝返りしました…
腕は抜けないものの、身体は完全にうつ伏せに。
おっぱい求めて反り返りそのまま重心が移動してしまったみたいです。
窒息しないか心配で目が離せません…(>_<)+2
-3
-
4433. 匿名 2017/08/01(火) 11:51:48
2週間遅れて2度目の生理が来てしまった。
産後初めての生理は全然痛くなかったのに、今回は痛い…。陣痛よりは全然痛くないけど、でも痛い。息子も寝てるし、私も少し寝よう…。
って思ってた所なのに、息子の目があいている…。あぁ、なんてことだ。+18
-0
-
4434. 匿名 2017/08/01(火) 12:00:17
朝の授乳から、おっぱいブラの中になおし忘れていました。
今授乳したら、なんか冷たいっと思って気付きました(^_^;)+20
-0
-
4435. 匿名 2017/08/01(火) 12:10:54
昨夜は深夜に寝ぐずり→授乳→覚醒で2時間近く起きてた我が子。おかげで私も今日は寝不足!
いつもはぐっすり寝てるから、今日はきっと朝寝もたくさんしてくれるだろうなーと思ってたら、20分で起きた…。まじかー!って絶望的な気分になりました。笑
ああ、眠い…しかし今日は午後から予防接種!娘とともに母ちゃん頑張るぞ!+17
-0
-
4436. 匿名 2017/08/01(火) 12:11:23
>>4423
まともに食べる暇もないですよね。
作る時間もないし(つω-`)
私なんか昨日のお昼は小さい丸いくるみパン一個でした。+14
-0
-
4437. 匿名 2017/08/01(火) 12:13:38
Twitterで流れてきたんですが、参考になったのでここにも貼らせてください!
時々お子さんの病気などについて検索して不安になったとかの書き込みありますが、この調べ方なら少なくとも変な情報には辿り着かずに済みそうだなと思いまして…。+39
-0
-
4438. 匿名 2017/08/01(火) 12:14:20
>>4427
私の本にはごっくん期のはじめは肉類は食べさせないとありました。
うちは、毎週一回だけ私の手抜きとささやかな贅沢を兼ねた目的でお刺身の日にしてて、その時に盛合せを買って、一切れだけ鯛を拝借しています。
+6
-0
-
4439. 匿名 2017/08/01(火) 12:18:03
昨日、離乳食教室に行ってきました。
すごく積極的なお母さんがいて、周りにいた3-4人のお母さん同士で連絡先交換しましょうというふうに仕切ってくださいました。
見知らぬ土地でも別に子どもと2人でいろんなところにいけるし不自由はしてないけれど、声をかけてもらえたらもらえたで嬉しいものですね。これまではお話はしても、連絡先交換までには至らず、でもそれでいいと思ってましたが。
受け身で申し訳ないけれど、他のお母さんも良い人そうなので、ぼちぼちおつきあいしていけたらと思ってます。+29
-0
-
4440. 匿名 2017/08/01(火) 12:35:03
>>4434
それ私もよくあります…!!
おっぱい出しっぱなしのまま寝たりしちゃうので最近気を付けてます汗
新生児の頃は寝不足で頭おかしくなったのかおっぱい出しっぱなしのまま洗濯物干そうとした事もあります…:(;゙゚'ω゚'):
+27
-0
-
4441. 匿名 2017/08/01(火) 12:40:24
旦那がタバコの灰を床に落としたままで仕事行って凄いイラッとする❗
何回言っても直らないし❗
娘は、まだハイハイしないからいいけど、本気で辞めてもらいたい❗+23
-6
-
4442. 匿名 2017/08/01(火) 12:40:36
昨日、離乳食教室に行ってきました。
すごく積極的なお母さんがいて、周りにいた3-4人のお母さん同士で連絡先交換しましょうというふうに仕切ってくださいました。
見知らぬ土地でも別に子どもと2人でいろんなところにいけるし不自由はしてないけれど、声をかけてもらえたらもらえたで嬉しいものですね。これまではお話はしても、連絡先交換までには至らず、でもそれでいいと思ってましたが。
受け身で申し訳ないけれど、他のお母さんも良い人そうなので、ぼちぼちおつきあいしていけたらと思ってます。+5
-1
-
4443. 匿名 2017/08/01(火) 12:40:56
ごめんなさい、二重投稿になっちゃいました。+15
-1
-
4444. 匿名 2017/08/01(火) 12:52:30
皆さんは授乳の前と後どっちにオムツ替えしていますか?
もうすぐ1ヶ月、産院ではオムツ替えて授乳、そのあとオムツ確認して濡れてたら交換と言われ今までそのようにしていたのですが、お腹が空いてるのか授乳の前にオムツ替えをするとギャン泣きします…
足もバタバタされて替えにくいため、仕方なくおしゃぶりを使っています。
他の人はそんなに暴れないものなんでしょうか?オムツ替えが毎回憂鬱です。+5
-0
-
4445. 匿名 2017/08/01(火) 12:53:55
ごめんなさい、二重投稿になっちゃいました。+3
-0
-
4446. 匿名 2017/08/01(火) 12:57:27
ガルちゃんではママ友は面倒臭い、怖い、悪みたいなところがあるよね。
わたしはつわりのときに近所のママたちに色々助けてもらいました。
上の方がいいお付き合いが出来ることを願ってます(^_^)
+12
-0
-
4447. 匿名 2017/08/01(火) 13:07:13
哺乳瓶拒否が激しい❗
今3ヶ月なんだけど、いつまで続くんだろう?
授乳時間がとても憂鬱。+5
-0
-
4448. 匿名 2017/08/01(火) 13:09:49
>>4444
私もそう指導されましたが、うちの子はウンチが頻回で授乳中に必ずウンチがセットだったので、授乳前には替えず授乳後のみ替えてました。授乳後でもバタバタしてますか?
間も無く3ヶ月の今はウンチ減ったし、授乳で寝ててくれるとこもあるので、授乳前に替えて授乳してそのまま寝かせてます。
それに今は私を覚えたのでオムツ替えの時も大人しくしてます。(夫だと騒いでる(笑))
また寝返りとか動くようになると違うんでしょうね(^_^;+5
-0
-
4449. 匿名 2017/08/01(火) 13:12:39
3ヶ月に入ってから泣きかたが力強くなって来ました❗
ギャン泣きの時なんて顔真っ赤にして、噛みついてきそうな勢いで本気泣きするから、ひきつけ起こすんじぁないかと心配する程です(>_<)+7
-2
-
4450. 匿名 2017/08/01(火) 13:19:11
出産後、旦那は、赤ちゃんの育児をワンオペで一週間行わなければいけないって法律作ってくれないかな 笑
+16
-2
-
4451. 匿名 2017/08/01(火) 13:19:46
お食い初めってみなさんやりましたかー?
やった→プラス
やらなかった→マイナス
でお願いします!+98
-17
-
4452. 匿名 2017/08/01(火) 13:20:39
>>4179です。
プラスありがとうございます!ほんとに気にしなくていいんですね!
里帰り中、母に寒そう寒そうと言われて足元までかけてたので
そういうものかと思ってしまってたのですが
それがまさにこちらでも出てくる昔の育児だったんですね(^^;
>>4195さんもありがとうございます。
スリーパーって今までいまいち必要性が分からなかったのですが、
なるほど、寝返りとか始まると必要そうですね!検討します(^^)+3
-0
-
4453. 匿名 2017/08/01(火) 13:23:43
>>4444
1ヶ月になったところです。
私も授乳前に替えると教わりましたが、授乳中にうんちすることが多く、また授乳前は早くおっぱいくれー!とギャン泣きする事がほとんどなので、最近は授乳後に替えています。
授乳後だと本人も満足しているのか大人しく替えさせてくれます。
オムツ替えて綺麗になってならおっぱいあげたいですけどね。+4
-0
-
4454. 匿名 2017/08/01(火) 13:24:37
お食い初めどころかお宮参りもまだ行けてない。
3ヶ月なのにやばい。
とりあえず来週お宮参り&お食い初めの写真だけとってきます。+14
-0
-
4455. 匿名 2017/08/01(火) 13:27:57
>>4450
そうしたら子育てに理解のない旦那、子どもに興味のない旦那、父親の自覚の無い旦那がうんと減りそうだね笑+8
-0
-
4456. 匿名 2017/08/01(火) 13:28:04
>>4444
私もそう指導されましたが、うちの子はウンチが頻回で授乳中に必ずウンチがセットだったので、授乳前には替えず授乳後のみ替えてました。授乳後でもバタバタしてますか?
間も無く3ヶ月の今はウンチ減ったし、授乳で寝ててくれるとこもあるので、授乳前に替えて授乳してそのまま寝かせてます。
それに今は私を覚えたのでオムツ替えの時も大人しくしてます。(夫だと騒いでる(笑))
また寝返りとか動くようになると違うんでしょうね(^_^;+2
-0
-
4457. 匿名 2017/08/01(火) 13:29:30
ああ、すみません、子供が動いて二重投稿してしまいました(;゚∀゚)+5
-0
-
4458. 匿名 2017/08/01(火) 13:33:27
オムツについて教えてください
現在パンパースのテープMを使っているのですが
太ももに跡がつきます(もうすぐ4ヶ月、8キロ)
太もも大きめの赤ちゃんにお薦めのオムツを
教えてください。+4
-0
-
4459. 匿名 2017/08/01(火) 13:35:30
>>4454
うちもです!1ヶ月の頃なんて出掛ける余裕なくて。
よかった、世の中の親はちゃんとお宮参りしてるんだろうなと落ち込んでました。
私も暑いけどちゃっちゃといってこよう。+19
-0
-
4460. 匿名 2017/08/01(火) 13:38:00
ひどい寝ぐずりだった…
45分かけて寝かせたのにどうせ30分で起きるんだろうな_( :0 」 )_+8
-0
-
4461. 匿名 2017/08/01(火) 13:41:43
>>4454>>4459この暑さなので赤ちゃんもお母さんも熱中症に気を付けていってらっしゃい(^_^)+8
-0
-
4462. 匿名 2017/08/01(火) 13:57:14
>>4448
>>4453
ありがとうございます!
やはり他の子も暴れるんですね
授乳後のオムツ替えではあまり暴れないです(^^)ただゲップが下手なこともあり吐き戻しされる事が多いのですが…
これからお腹すいて泣いてる時は授乳を先にしてみます!+3
-0
-
4463. 匿名 2017/08/01(火) 14:09:08
何かから必死に逃げる夢ばかりみる
貴重な睡眠時間なのに疲れる(;´A`)+15
-0
-
4464. 匿名 2017/08/01(火) 14:11:23
相談させてください。
5ヶ月の娘、離乳食はじめて1週間少し経ちました。いつもは10時~10時半頃にあげています。
近々、9時出発で16時頃帰宅予定で出かける用事があります。外出先で、離乳食をあげられるような場所はないのですが、その場合、朝起きてすぐ食べさせるべきでしょうか?
それとも、その日はあげなくていいのか…
朝起きてすぐあげる プラス
その日はお休みする マイナス
お願いします+5
-26
-
4465. 匿名 2017/08/01(火) 14:34:56
4243で母乳の食事内容について質問したものです!
皆さんコメントありがとうございます(*´▽`)
夫にはギョッとされたりするけどいっぱい食べていいんだ~(笑)他のお母さんたちもけっこう甘いもの食べてるんだ~と安心しました!
月齢進むと料理もねんね期の今より確実に大変になると思うので、
あまり気負わずゆるくやっていきたいです。+6
-0
-
4466. 匿名 2017/08/01(火) 14:38:11
>>4441
赤ちゃんがいる部屋で吸っているということですか…?!
即刻やめるように伝えてください!赤ちゃんを殺す気ですか?!+22
-4
-
4467. 匿名 2017/08/01(火) 14:40:49
今日は娘がお昼寝中に前のコメ見て参考にして余った粉ミルクでバナナケーキとたまごボーロ作りましたm(__)m
娘、離乳食中期だしホットケーキミックス使ったから一緒に食べれないけど、1人でおやつタイムです♪+9
-0
-
4468. 匿名 2017/08/01(火) 14:41:06
なんにもやる気が起きません。
わたしの意見は一切聞き入れない、やらないで、やめてと言ったことをやる義母への行き場のない同居のストレス。改善は見込めない。
朝9時前に出勤し仕事の付き合いだと言ってそのまま飲みに行き、夜間授乳して寝かしつけてる3時頃帰ってきて6時頃にも授乳してるのにも気づかず仕事前までぐっすり寝る夫。
何に疲れてるのかもわからないけど子どもと遊ぶのもしんどかったり、ちょっと放置すると甘え泣きされてやりたいことも進まない。
そうなるのは普通のことだし子ども自体にそこまでイライラしてるわけでもないし可愛いのに、1人で遠くに行きたいと思ってしまう。
子どもはまだ3ヶ月。今からこんなんで先行き不安でしかない。+40
-0
-
4469. 匿名 2017/08/01(火) 14:48:12
>>4466
赤ちゃんのいる部屋では吸いません。
換気扇の下で吸ってます‼+4
-24
-
4470. 匿名 2017/08/01(火) 14:51:13
今日は朝、市役所行ったので、気分を変えて14時ごろに離乳食あげてみたら別人みたいにパクパク食べた。
あんまり食べるから、途中から好きじゃないらしい小松菜をかぼちゃペーストに少し混ぜてみたら、怪訝な顔しながらも食べた。
時間変えて食べる可能性があるなら、そろそろ二回食にしてもいいってことなのかな。+26
-0
-
4471. 匿名 2017/08/01(火) 14:58:04 ID:pF3cnpkYWT
妊娠中に娘に編んだニットのベビードレス、1月の退院時に着せたらぶかぶかで、失敗作だったんじゃないかと周りに疑われた。6ヶ月すぎた今日、冷房つけて着せてみたらピッタリ。本にも6ヶ月までって書いてあったから、私の作り方で間違ってなかったんだなとホッとしました。
秋口にはもう小さくなって着れないだろうなー。苦労して編んだけど、着たの3回くらいだわ。+37
-0
-
4472. 匿名 2017/08/01(火) 15:00:07
月齢の「○MONTH」とかのお祝いのガーランドみたいので飾って写真撮りたいんですが
プリントアウトできるデータを配布しているサイトとかご存じないですか?
あるいは検索するキーワード思いついたら教えてください。
「月齢、お祝い、飾り」とかでしょうか。
うまく出てこないのですがそもそも配布していないのかな(><)+4
-1
-
4473. 匿名 2017/08/01(火) 15:04:11
旦那とエアコンの温度が合わなくてつらい。
私は除湿の27度でちょうどいいけど、旦那は冷房の25度…。寒いのでパーカー着てます。
寒くない?と聞いてもちょうどいいと言うけど、そのくせ手足は冷たいし。
困ったもんだ…+16
-0
-
4474. 匿名 2017/08/01(火) 15:11:49
>>4459
暑くてなかなか思い通りにいかずわたしも悩んでました。
とりあえず、100日の小さな時期の写真だけは残したくて撮影予約はしました!
お食い初めもできる範囲でやってみようもおもいます!
お宮参りは暑いのでもう、秋にいきます。
ベビードレス入るか心配!+4
-0
-
4475. 匿名 2017/08/01(火) 15:14:29
便秘気味の息子に綿棒浣腸しながら、
「う〜〜〜ん‼︎だよ‼︎う〜〜〜ん‼︎」
って言ったら、口を真一文字にしてうーん‼︎ってうなって顔真っ赤にして頑張ってた(о´∀`о)
かわいすぎる!+41
-0
-
4476. 匿名 2017/08/01(火) 15:15:58
娘の足の指の間がちょっとくさい笑
うちの子だけなのかな?+22
-0
-
4477. 匿名 2017/08/01(火) 15:18:23
せっかく昼寝しても、上の子が大きい声出したりおもちゃガチャガチャしてすぐに赤ちゃん起きちゃう。
しょうがないけどさ、今日は繰り返し繰り返しで疲れた。+21
-0
-
4478. 匿名 2017/08/01(火) 15:22:03
>>4476
うちもかすかに酸っぱい匂いします。
おててはヨダレでくさい!!
そしておでこは親父臭い!!
でも癒されます。+12
-0
-
4479. 匿名 2017/08/01(火) 15:32:38
みんなちゃんと写真館で写真撮りに行ってて凄いなぁ
スマホやデジカメではよく撮ってるけど、写真館でちゃんとしたの撮りに行ってないや…+24
-0
-
4480. 匿名 2017/08/01(火) 15:35:09
5カ月になる娘が、昨日からうんちに少し赤い血が混じってます。離乳食はまだで、完母です。
調べると食欲もあって機嫌が良ければ気にする必要はないと出てきて、娘もいつも通り元気です。なのでとりあえず様子見ようかなとは思いますが、同じような症状を経験された方いらっしゃいますか?
少し不安になってしまいました。+8
-0
-
4481. 匿名 2017/08/01(火) 15:39:42
>>4479
うちも写真館は行ってないです。七五三のときでいいかなと思ってます~。+11
-0
-
4482. 匿名 2017/08/01(火) 15:40:17
>>4478
わ!同じです!
わかりますー!くさいのに可愛いですよね、何回も嗅いじゃいます 笑+13
-0
-
4483. 匿名 2017/08/01(火) 15:41:49
>>4479
うちも写真館行ってないです(;´∀`)
真冬生まれで、お宮参りや100日は寒いし、半年は暑いし、一歳になったらまた寒いし…と、タイミングがことごとく掴めません。0歳の間に一回は行きたいとは思うんですけど、何のタイミングで…?ってなるし、このまま時が過ぎてしまいそうです。+15
-0
-
4484. 匿名 2017/08/01(火) 15:49:43
>>4466
その押し付けがましい言い方嫌い。
私も喫煙は反対派だけど。殺す気ですかって、誰もわざわざ殺そうと思ってタバコ吸ってないでしょ。
赤ちゃんにとっても危険なので、禁煙してもらうように言ってみましょうとか、言い方あるんじゃない。
殺すとかいう言葉、嫌い。+24
-12
-
4485. 匿名 2017/08/01(火) 15:49:59
>>4479
出産した病院で無料チケット貰ったのでそのチケットが使える記念日にだけ撮りに行ってます
多分これ無かったら行ってないです。。+10
-0
-
4486. 匿名 2017/08/01(火) 15:55:07
>>1485
私も無料チケット貰ったけど、私が貰ったとこは結局その先でお金がかかる上に素人撮影ってことがわかって行かなかった(^^;
もう7ヶ月になっちゃうけど、近々ハーフバースデー撮って貰いに行きたいな〜+6
-0
-
4487. 匿名 2017/08/01(火) 15:56:21
>>4486は>>4485宛てです。
すごいロングパスしちゃった…+3
-0
-
4488. 匿名 2017/08/01(火) 16:05:58
予防接種について教えてください。
まもなく2ヶ月で、予防接種の予約を入れようとしたところ、その病院では、
B型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、ロタウイルス同時接種は出来ず、同時に出来るのはヒブと小児用肺炎球菌だけと言われました。
てっきり4つ同時にできると思っていましたが、そのような方いらっしゃいますか?+5
-1
-
4489. 匿名 2017/08/01(火) 16:13:39
>>4480
母乳性血便では?
うちも離乳食始まるまで続きました。
でも不安のままは良くないので
受診すべきか小児科に問い合わせてみたらどうでしょうか?
+6
-0
-
4490. 匿名 2017/08/01(火) 16:16:07
8カ月の息子。
電車で40分の友達のうちに遊びに行ってから、
ストレスだったのか、すごくキーキーいうようになってしまった。
申し訳ないことをしてしまった。。
このように出かけたのは初めてで、
前回電車ででかけたのは、1カ月前で、泊りがけで家から1時間の実家に行ったときです。
それ以外は近所と、支援センターに週1,2回行っています。
遊ばせすぎなのでしょうか?+3
-6
-
4491. 匿名 2017/08/01(火) 16:16:57
暇をもて余したので練習のつもりで10倍がゆ作って食べさせてみたら、すんなり食べた!
食事に興味を持ってる仕草も見せなかったから、6ヶ月くらいからかなーと思ってたけど急遽明日から離乳食本格始動してみます( ̄▽ ̄)
ズボラな私に出来るだろうか…やるしかないけど+20
-0
-
4492. 匿名 2017/08/01(火) 16:18:28
>>4488
私が行った病院では、ヒブと小児肺炎を打った1週間後にB型肝炎、さらに1週間後にロタで、1ヶ月空けてヒブと小児肺炎2回目を受けてください、とのことでしたよ。+5
-0
-
4493. 匿名 2017/08/01(火) 16:20:26
>>4488
病院によってちがうよね!
電話で確認してよその病院にいくのはどう?
でも4種同時摂取みててつらいよ(; ;)
両腕、太もも痛そうでした。+9
-5
-
4494. 匿名 2017/08/01(火) 16:28:08
>>4476
うちも臭いです!
でも何回もかいでしまいます!+2
-0
-
4495. 匿名 2017/08/01(火) 16:54:54
>>4492 さん
コメントありがとうございます!
全く同じ事を言われました!
そうやって受けるのは他でもある事なのだと知り、安心出来ました!体調万全だといいなぁ!
詳しくありがとうございました!
>>4493 さん
コメントありがとうございます!
病院によって違うんですね!良かったです!
こちら、ド田舎の為、候補の病院が2つしかなく、もう1つの病院が耳鼻咽喉科ですが、任意のロタウイルスをやっていないと言われてしまったので、質問した病院になりました。
同時にやった方が赤ちゃん何度も打ちに行かなくていいかなぁとも思ったのですが、同時でも辛いんですね(>_<)
あー予防接種怖い+1
-0
-
4496. 匿名 2017/08/01(火) 17:46:33
>>4480
うちも完母で3カ月の時に便に血が混ざっていました。
心配だったので受診してみたら、>>4489さんと同じ母乳性血便でした。
母乳を飲んでる赤ちゃんにはよくある事だから心配しなくていいと先生に言われました。
一応、整腸剤を出されましたが薬に抵抗があったので2,3日様子を見ていたら治りました。
安心の為にも一度受診されてみるのもいいかと思います。+1
-0
-
4497. 匿名 2017/08/01(火) 18:37:40
>>4496
>>4489
>>4480です!母乳性血便ですか…その可能性高そうですね!とりあえず明日まで続くようなら小児科受診してみようかと思います。ありがとうございました(^^)+1
-0
-
4498. 匿名 2017/08/01(火) 18:39:15
個人的にワンオペの辛いところは、ご飯を食べる時間がほとんどないこと。。+27
-0
-
4499. 匿名 2017/08/01(火) 18:51:27
3ヶ月の娘。そんなにまっすぐな目でママのこと見つめないで~!かわいすぎて目そらせられない離れられない~!ついつい遊んじゃって絵本読んじゃって今日も家事ぜんぜん出来なかった。。+24
-0
-
4500. 匿名 2017/08/01(火) 19:06:14
一番好きだった元彼とデートしてる夢みた。実際に行った花火大会の夢なんだけど、あの頃にタイムスリップして胸キュン(笑)だった。目覚めてから感傷的になって泣きそうになった(笑)+9
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「粉ミルク消費 バナナのパウンドケーキ」のレシピページです。大量に余った粉ミルクを消費するため、家にあるものを混ぜ合わせて作りました。自分の好みの味ができたので備忘録として。。卵,砂糖,サラダ油,薄力粉,...