-
1501. 匿名 2017/07/19(水) 15:25:41
生後一ヶ月です。
もうお散歩とか外気浴?とかした方がいいですかね??
毎日引きこもってるのもよくないかなーって。
ただ暑いしどーしてもぐーたらしちゃう(T▽T)笑+8
-7
-
1502. 匿名 2017/07/19(水) 15:25:49
2回食が始まって、どう考えても食べさせながら大人のご飯作るのは無理。まだまとめて寝てくれないので、赤ちゃんのお昼寝タイムが私にとっても貴重な休息タイムだったのですが、いまや料理タイムになってます。
美味しいもの食べて元気出したいので、今日はトロトロなすのミートグラタン!ミートソースは既製品だけど、これくらいの手抜きは許していただく。お昼寝してる間になすの素揚げも終わったので、あとは耐熱皿に入れてチンするだけ。暑いときはオーブン料理助かりますね。去年まで働いてて、ちゃっちゃと作れる料理しかやらなかったので、野菜の素揚げなんて初めてやりました。期間限定の専業主婦だけど、なかなか楽しい時間です。
まだ赤ちゃん寝てくれてるから、少しだけ昼寝しよ。+25
-0
-
1503. 匿名 2017/07/19(水) 15:27:41
病院に行かなくても問題なさそうだけど、一応行っておこうかと思った時に限って、良い小児科がお休みでした(;o;)
信頼できない小児科と徒歩20分の待ち時間の長すぎる小児科しかやってません。
とりあえず行かないことにしたけどモヤモヤします。+6
-0
-
1504. 匿名 2017/07/19(水) 15:32:23
>>1468
完母ですが、1日4.5回くらいです!最初は授乳のたびに変えてましたが、めんどくさくて最近適当です。笑
ちなみに今5ヶ月ですが、片方は日中はパッドしなくても良いくらいまで落ち着きました!+1
-0
-
1505. 匿名 2017/07/19(水) 15:46:29
>>1501
こんな猛暑ですし無理せず窓辺で外眺めるとかで良いと思いますよ~。
お散歩は3ヶ月くらいになって涼しくなってきてからで良いのでは!
+18
-0
-
1506. 匿名 2017/07/19(水) 15:48:29
>>1495
うーーーん。ここで義母さん巻き込んで何か1495さんにいいことあるかな?巻き込んで1495さんがスッキリするとは思えないし、旦那さんの1495さんに対する気持ちは冷めるんじゃないかな?ていうか、義母さんが旦那さんの肩持ったらもっとこじれない??夫婦の問題だから、できるだけ夫婦で解決した方がいいと思うし、読んだ限りでは金銭感覚の違いが喧嘩の原因だから義母を巻き込むのはちょっと違うかなと思いました。めちゃくちゃ旦那さんが無駄遣いしてるなら1495さんの味方をしたいんだけどね。里帰り期間てやっぱり男の人は多めにお金遣っちゃうんだよね。うちも毎食コンビニで1000円以上遣いやがって!夕食も会社の人と外食ばかり!あー腹立つ。あと産後、俺育児頑張るから!とか言ってNintendoスイッチ?買ってきました。意味わからない。この他にも意味のわからない無駄遣いちょこちょこあります。そりゃぁ我が家も喧嘩しましたとも!!けれど、義母も巻き込むなんて考えたことはありません。
結婚式のお金はよくわかりませんが、結婚式って二人(両家)でお金出すものですよね?
浮気や不倫などの大問題だったら、じゃんじゃん義母さんに言ってやってください!!でも、可能な限りは夫婦で解決していった方が夫婦の絆も深まりますよ。
偉そうにすみません。+15
-10
-
1507. 匿名 2017/07/19(水) 15:53:15
>>1495
義母に相談できる仲なら、相談した方がいいと思います
銀行に借りたら利子がついて今までの節約が水の泡ですよ
友達に借りるのは迷惑だし、最悪縁切られると思います(もしくは弱味握られて大変なことになる可能性もあります)+20
-0
-
1508. 匿名 2017/07/19(水) 15:55:39
>>1506
二人で結婚式代金を負担する事と、結婚式後に実は100万足りないってサプライズは、まったく別の問題だと思うけどな。
その他の部分も、金銭感覚の違いで済む問題ではなさそう。
ルージュの伝言のように、お母さんからビシッと注意して欲しくなる気持ちはわからなくはないよ。私もそういう妄想だけはする。
+12
-3
-
1509. 匿名 2017/07/19(水) 15:56:47
>>1468
完母ですが、1日4.5回くらいです!最初は授乳のたびに変えてましたが、めんどくさくて最近適当です。笑
ちなみに今5ヶ月ですが、片方は日中はパッドしなくても良いくらいまで落ち着きました!+0
-0
-
1510. 匿名 2017/07/19(水) 15:57:52
アンケートお願いします!
明日から離乳食を始めようと思っていたのですが、午後から予防接種があります。
万が一、体調に異変があったときに、原因がわからなくなるから、ずらしたほうがいいですか?
明日でいい→プラス
明後日以降にする→マイナス+0
-38
-
1511. 匿名 2017/07/19(水) 16:00:30
>>1508
結婚式代が式後に足りないってのがよくわからないんだよね。それって、旦那さんだけが悪いことなの?+9
-0
-
1512. 匿名 2017/07/19(水) 16:03:33
>>1506
うーん…言ってることは分かりますが、多分ずっとご夫婦で話し合いをされてて、それが長期化してるということですよね。ご夫婦だけで解決できればもちろんベストなのは言うまでもない中で、それだけではどうしようもなくなって、今の事態になっているのでは?親を巻き込むことが最善だとは私も思いませんが、夫婦だけで済ませるには1495さんが抱えきれなくなってしまっている段階ではないかと思います。
里帰り中も、20日で9万円ってことは1日平均4500円でしょ。里帰り中は多めに使っちゃうよねっていうレベルを超えてるんじゃないかと。たまに4500円使う日があったとしても、毎日4500円はちょっとなー。
しかも今回の浪費は一緒に暮らしてる中での出来事で、また別なわけですし。結婚式は折半の上で、旦那さんの支払い分が足らず、奥さんが貸したという意味に私はとりましたが違うのかな?
ただ、仰るようにお姑さんが旦那さんの味方をした場合は最悪なので、そこまで考えておく必要はあるかなと思いました。+12
-2
-
1513. 匿名 2017/07/19(水) 16:05:03
今日初めての予防接種行ってきました。
号泣してて大変でしたが、先生はいい人そうで良かったです。
お風呂入っていいか聞くのを忘れてしまったのですが、皆様は予防接種後お風呂に入れましたか?
お風呂に入れた+
入れなかった-
お願いします。+75
-2
-
1514. 匿名 2017/07/19(水) 16:06:02
>>1513
接種した部位を強くこすらなければ大丈夫ですよ。
でも不安なら念のため受けたところに電話して聞いてみてもいいかも。+13
-1
-
1515. 匿名 2017/07/19(水) 16:08:33
義母が20年前の子育てを語ってきてまじでうざー!!
黙ってほしい!( ̄^ ̄)+21
-0
-
1516. 匿名 2017/07/19(水) 16:11:40
>>1508
ルージュの伝言、私も同じこと思いました。
よく妄想しますが、うちの姑は子供に強く言えない?言わない?人です。
義妹が私たち夫婦の結婚式を当日朝にボイコットしたときも、うちの両親には謝罪がありましたが、ご本人には強く窘めたりせず、なんとなくなあなあで終わりました。うちの親だったら考えられないけど。
脱線してすみません。なので、私は旦那のことが腹たってもお姑さんにだけは相談しないというエンディングで妄想が終わります笑+8
-0
-
1517. 匿名 2017/07/19(水) 16:12:24
>>1513
強くこすったりしなければ大丈夫と言われた気がします。
あ、あとお風呂前に体温測って、平熱なら大丈夫で、少し高かった時は念のため入らないで蒸しタオルで拭いてあげるって言われたことあります!+7
-0
-
1518. 匿名 2017/07/19(水) 16:13:20
>>1501
うちは2ヶ月なんですが、今日はかなりぐーたらしてしまい反省です。と言っても最近子供が昼夜逆転しているので、理想的な生活が難しいです。
しかし、昨日は夕方風もあり穏やかだったので、抱っこ紐で近所散策してきました。
時期も時期ですから、1日の中でできそうなタイミングがあれば…で良いかと私は思います。+6
-0
-
1519. 匿名 2017/07/19(水) 16:14:43
これまで無反応だったのに、今日はいないいないばあに釘付けになってキャッキャしてる…!!お、大きくなったねえ…!!(`;ω;´)+29
-0
-
1520. 匿名 2017/07/19(水) 16:18:06
ルージュの伝言、何回も何回も聞いて歌詞見なくても歌えるくらい子供の頃から馴染みがあるのに、ここで書かれてて改めて歌詞みたら、浮気されて義母の所にチクリに行って旦那に怒ってもらう歌だったんだw
初めて意味ちゃんと知った!+19
-0
-
1521. 匿名 2017/07/19(水) 16:19:52
>>1519
かわいい(*^◯^*)
うちの子も生後3か月のころからずっと見てて、オープニング曲はじまるとどこでなにしててもパッと振り返って満面の笑みです!
お母さんといっしょも同じく反応します( ^ω^ )+6
-1
-
1522. 匿名 2017/07/19(水) 16:19:54
イベントで教えてもらったのですが、ぞうきんの歌という手遊びが赤ちゃんに大ウケです。
我が子をぞうきんに例えるという趣旨にすごく抵抗があったのですが、洗ったり絞られたりするところでうきゃー!と声をあげて喜んでます。普通の手遊びよりスキンシップが多いからなのかな。今だけのブームかもしれないけど、今日もふぇっふぇって泣きかけてる段階でやると大爆笑でした。
ユーチューブにもあるので(いろんな流派?があるみたいですが)、興味ある方は検索してみてください。+15
-0
-
1523. 匿名 2017/07/19(水) 16:20:35
ルージュの伝言知らない(笑)映画かな思って読んでたんですが歌なんですね。+11
-3
-
1524. 匿名 2017/07/19(水) 16:20:59
里帰りから戻ってから頑張ってお風呂入れてたけど腰が限界になって旦那にお願いするようになった。
旦那がお風呂洗って、息子をお風呂入れて、上がった後は私が受け取って服着せて、その後私がお風呂。
前は赤ちゃん抱きながらだっから気が張ってたけど、今は旦那が見ててくれるので、入浴剤入れてのんびり湯船浸かれて、至福の時間になりました!
早くお願いしとけば良かった〜。+9
-0
-
1525. 匿名 2017/07/19(水) 16:22:06
>>1522
らら~らぞ~きん♪
らら~らぞ~きん♪
うちも毎日やってます(*´∀`)+15
-0
-
1526. 匿名 2017/07/19(水) 16:22:26
3ヶ月半の息子…最近奇声がすごい…
キエー!!ヴニャーーー!と叫んでる…機嫌悪いのかと思えばそんなこともなく…泣くわけでもなく奇声…( ; ; )眠いのかなと思っても寝なかったり…隣で洗濯物たたんでてもギエー!と言ってくる笑 構って欲しいのか…?+19
-0
-
1527. 匿名 2017/07/19(水) 16:22:59
>>1523
ユーミンが歌ってる魔女の宅急便のオープニングだよ
聞いたことあるとおもうけど+11
-0
-
1528. 匿名 2017/07/19(水) 16:27:29
>>1522
うちのこもぞうきんのうた好きです!
ゴシゴシゴシーのとこでニヤニヤしてます(^^)
きゅうりができたはなぜか無反応です(笑)+10
-0
-
1529. 匿名 2017/07/19(水) 16:31:52
>>1495
前のコメントも何回か見ましたがいまいち1495さんがどうしたいのかわからない。
アレコレ言って、優しかったのに爆発させてしまった夫と仲直りしてやっていきたいのか、お金の事ハッキリさせて夫に反省してもらいたいのか。
義母に言うしか怒りを収める方法がないと言うならさっさと言ってしまおう。
ただ義母にどんな風に言うんですか?「この人がこんなにお金を使って、式代も返さない。返させてください」と言うんですか?
それで義母が味方してくれて言ってくれたとして、お金をどうにかして返してくれたら1495さんは満足?
義母に言うにしてもよく考えてから言わないと余計ゴタゴタしそう。+21
-0
-
1530. 匿名 2017/07/19(水) 16:37:02
ぞうきんの歌、コメント見て久しぶりに思い出した!
息子が寝返りもしないころよくやってたな(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
チクチク縫うところとかゲラゲラ笑ってくれたな。
もう半年以上も前のことで、懐かしすぎて泣きそうww+14
-0
-
1531. 匿名 2017/07/19(水) 16:39:51
>>1495です。皆さん沢山意見をありがとうございます。本当に嬉しくて何度も読みました。まとめてのお返事ですみません。やはり私が間違っていますかね。
一応補足として、夫分のお祝儀が思ったより集まらず足りなかったという事です。あと、新婚旅行のお金を含みます。
義母はいい方で、話の良し悪しをちゃんとした第三者として判断してくれると思ったからです。あと、夫の悪い部分の話だから少しは夫寄りの意見の義母を交えた方がいいと思ったからです。
お金を借りるという話は、まず友達もいないし会社の人にも絶対そんな事言えないというのがわかってるからで、銀行から夫名義で借りて、私はノータッチで夫に努力してお金を返してほしいと思ったからです。私が独身時代節約して、頑張った大切なお金だから、ちゃんと考えてくれない夫に同じ気持ちを味わって欲しかったからです。
夫は母子家庭でお母さんにも迷惑かけたと、何度も言ってたから可哀想だけど、大事な家族の生活費を簡単に使うことが、今までの事があるし絶対許せません。私がキツすぎますか?これを最後に多目にみるべきですか?夫は何度も頭を下げて母さんだけには言わないで。これから絶対しないと言ってきました。
私はこのお金の穴埋めで、1人の時はいつも50円しない位のごはんを作って食べたり、安い物を買いに行ったり、情けないし悲しいし何で私だけ…と辛いです。引き続き長文すみません。吐き出したら少し楽になりました。+14
-13
-
1532. 匿名 2017/07/19(水) 16:41:27
うちの子も今までわ〜お!やブンバボンが流れると無表情で手足を激しくバタつかせ、まるで水揚げされたカツオのようだったけど、最近はキャッキャと笑いながらバタバタするようになってかわいいです( ´◡͐`)+15
-0
-
1533. 匿名 2017/07/19(水) 16:48:31
すごいイライラしたんで聞いて下さい。
3カ月になりますが私の持って行き方が悪いのか、なかなか寝てくれず誰も頼りにできず家の中も散乱している毎日です。
そんなに会わない友達から抱っこしたい、会いたいと連絡が来て、嬉しかったんですが散乱してるからあと一月まってと相談しました。そうしたら3カ月じゃなきゃ意味が無いというので⁇と思い聞いたら、妊活中の方が3カ月の赤ちゃん抱くと子供を授かるジンクスがあるそうで、それがしたくて連絡してきただけでした。
私も妊活長かったから気持ち分かるけど、別に私の子供じゃなくても良いじゃんって落ち込み、もう断ってしまいました。これで良かったですよね。
+77
-0
-
1534. 匿名 2017/07/19(水) 16:54:01
>>1531
結局夫に反省してもらいたいってこと?+8
-1
-
1535. 匿名 2017/07/19(水) 16:55:11
>>1531
家のお金の管理はどっちがしてるんですか?
特に決まってないのなら、1531さんがこれから家の財布を握る。
旦那さんの給料も預かって、小遣い制にする。
小遣いから、残りの20万をこれから数ヶ月かけて返してもらう。
絶対しないと言うなら文句ないはず。
あと旦那さんは自分がなにをしたか、1531さんが何に怒ってるか、1番大事な所は理解してなくて、お母さんに言われるのが嫌ってだけで謝ってる。
だから今回はこういうことがあってお金について信頼できなくなった、だから財布は自分が握って小遣い制にして借金もそこから差し引く。
と決定事項として伝える。
義母には言わない。
それで文句言ってくるか、次隠れてお金を無駄に使うようなこもがあったら離婚を視野に入れて義母まじえて話し合う。
私ならそうします。+24
-0
-
1536. 匿名 2017/07/19(水) 16:56:04
>>1533
えー、それはその友達が間違ってますね!
ジンクスを叶えたいからお子さんを利用?したいだえですね。
断って正解です!!+45
-0
-
1537. 匿名 2017/07/19(水) 17:04:01
今日は娘の病院でした。
大きな病院だから予約してても待たされて、私も娘もぐったり。
もう今日は料理したくない泣
+13
-0
-
1538. 匿名 2017/07/19(水) 17:06:32
今週末、母に預けて3ヶ月ぶりに美容室予定です。ドキドキです。+9
-0
-
1539. 匿名 2017/07/19(水) 17:09:08
>>1533
断ってよかったですね!
そんな無神経な友人、授からなかったら、効果なかったとか言ってきそう(ーー;)+37
-0
-
1540. 匿名 2017/07/19(水) 17:12:53
ねむたい...
クーラー代節約してリビングでお昼寝させたから自分も休めなかった、失敗しました(*_*)+0
-0
-
1541. 匿名 2017/07/19(水) 17:14:04
赤ちゃんとっても可愛いです。
結婚して10年目にやっと授かった子なんです。
新生児期は毎日必死すぎてしんどかったばかりだけど、時間が経つにつれて楽しい愛しいがどんどん増えてきました。
なのにグズグズが多くなって昼間寝ないとどんどんしんどくなる。寝ても布団に置くと起きちゃうし…。何がイヤなんだろう。私のこと嫌いなのかなって不安になる。
絵本を読んでも手遊びしてもなかなか笑って反応してくれない。パパにはニコニコするのに。
いつもテレビつけてばかりだったからそれがダメだったのかな…。
友達の子と比べちゃう。比べたくないのに。
今日も家に引きこもってテレビ見てボーッとしてしまう…
こんな私ですが、元保育士です。
歌もたくさん知ってる、絵本もたくさん読んだ。でも何一つ実になってような気がする。
今までお母さん方の話いっぱい聞いて勉強していたつもりだったのに、現実は全然上手くいきません。
長文で愚痴ってごめんなさい。+55
-0
-
1542. 匿名 2017/07/19(水) 17:18:51
>>1531
結婚式と新婚旅行代金は今はどこからお金借りてるの?銀行からお金借りて返すってことはあなたが立て替えてるわけではないよね?あなたに返済するために銀行から借りるの?利子もったいなくないかな?なんか旦那さんもだけど、私はあなたもけっこう不思議です。+26
-2
-
1543. 匿名 2017/07/19(水) 17:28:22
>>1495です。コメントありがとうございます。度々、私の説明不足ですみません。
お金は私が全て管理しており、夫はカードでお小遣いを下ろしています。月15000円ですが、足りないようです。
結婚式と新婚旅行の費用は私の独身時代の貯金から貸していて、夫のボーナスから返済してもらっています。
一番は反省してほしくて、離婚は考えていません。
義母に言わないでほしいだけ、確かにそんな風にも思えてきました(T_T)反省はしているとは思いますが…+2
-13
-
1544. 匿名 2017/07/19(水) 17:31:41
>>1538
私も金曜日に5ヶ月振りに美容院に行きます!
楽しみですよね。(*´∀`*)
私は義母に見てもらいますが(^_^;)
+7
-0
-
1545. 匿名 2017/07/19(水) 17:40:17
>>1543
旦那様、自分でお金をおろせてしまうなら管理していることになっていないのでは…?あと月1万5000円は少ないような…まあそれは各々の感覚かもしれませんが
結婚式や新婚旅行は、夫婦ふたりのお金という感覚なのであなたに返済するというのがいまいちピンとこないのですが、私だけかな…?+23
-3
-
1546. 匿名 2017/07/19(水) 17:44:59
ルージュの伝言、浮気の歌なんですねー!「あっのっ人の~ママに会うために~」というところで勝手に彼氏のお母さんのところへ「付き合ってます!」と突撃するイメージを持ってました。+19
-0
-
1547. 匿名 2017/07/19(水) 17:45:14
赤ちゃん、寝ました!
これで朝までは起きないはず。
寝るの早すぎだけど、やりたいことやろうー。+7
-12
-
1548. 匿名 2017/07/19(水) 17:49:37
>>1547
この時間から朝まで起きないんですか!?
すごい∑(゚Д゚)+31
-0
-
1549. 匿名 2017/07/19(水) 17:55:18
離乳食始めました。
お粥は好き、人参は胃が受け付けないぐらい無理、かぼちゃは仕方ないから食べようかな・・・という感じです。
他の野菜も少しずつ試したいけど、何だか先が思いやられるような気がしてなりません。
ばっくばく食べてくれたら嬉しいのにな~。+6
-0
-
1550. 匿名 2017/07/19(水) 18:04:54
離乳食始めて3日目ですが
娘はパクパクよく食べてくれます。
すごい嬉しそうにニコニコして食べます。
スプーン5口くらいの量をすぐ完食してしまい
もっと食べたいみたいで泣きます。
もっとあげて良いですか?
欲しがるだけあげて良い プラス
まだたくさんあげてはダメ マイナス
よろしくお願いします。+0
-13
-
1551. 匿名 2017/07/19(水) 18:11:02
はぁ...ちょっと前までグズっても抱っこすれば解決したのに、最近は抱っこしても腕の中でモゾモゾ動く。8ヶ月でまだズリバイなどはできないので息子もイライラしてるのかな?
だからといって床に置いておくと不服そうに『んー!んー!』って言います。
触ってほしくないものをどかすとすごく怒るから疲れます。こんなものですか?
うちの子甘えん坊?怒りっぽいの?+18
-1
-
1552. 匿名 2017/07/19(水) 18:11:48
>>1547 普段からそんなに寝るんですか?+9
-0
-
1553. 匿名 2017/07/19(水) 18:17:53
質問させてくださいー(o_ _)o
明日から豆腐をあげようと買ってきたのですが豆腐って冷凍保存できるんですか?その都度茹でても裏ごしするのですか?調べてもこれって言う答えが見つからなくて…教えてください_(._.)_
冷凍保存できるよ +
その都度つくるよ -+3
-29
-
1554. 匿名 2017/07/19(水) 18:22:58
お風呂に入れようと抱き上げたらぎっくり腰に…( ;∀;)
裸で…( ;∀;)笑+19
-0
-
1555. 匿名 2017/07/19(水) 18:34:26
>>1553
私も最近豆腐をあげ始めて冷凍してみたのですが、解凍するとパサパサの高野豆腐みたいな歯触りになってしまい食べてくれませんでした。皆さんどうしてるんだろう?私も知りたいです。+13
-0
-
1556. 匿名 2017/07/19(水) 18:50:26
授乳終えて寝たから今のうちに!と
夕飯の準備してる最中にぎゃんなき(T_T)
抱っこでしか泣き止まない。
抱っこ→作りにいく→泣く→抱くのエンドレス
頼む、寝てくれ。
今日はただでさえ1、2時間おきに授乳してて疲れてるのにー。
+24
-0
-
1557. 匿名 2017/07/19(水) 19:07:47
4ヶ月です。よく皆さんがコメントしている「赤ちゃんと遊ぶ」って、具体的に何をしていますか?お散歩には毎日行きますが、遊ぶと言うのが何をしたら良いのか分かりません。全然遊んであげていないかも…と不安になってきました…。+25
-0
-
1558. 匿名 2017/07/19(水) 19:26:23
今日はぐずぐず言ってたから、添い乳してみたら7時前に寝かしつけてしまった( ;∀;)まだお風呂入ってないのに(><)
起こすべきか、様子を見るべきか…
ひとまずいつでも入れるように準備しとこう!
それにしても添い乳おそるべし…+5
-0
-
1559. 匿名 2017/07/19(水) 19:30:09
離乳食、ストックつくって今日の分をあげたら見たことないシブい顔……
いつも大好きなニンジンのはずなのに、と思って一口食べてみたら、薄めの高麗人参(サムゲタンの中に入ってるやつ)みたいな味がする(O_O)
そんなことってあるんでしょうか?
辞めて他のをあげたらパクパク食べました。
今回の裏ごしは全部ボツか。
大人のニンジンスープにでもするしかないのか……+5
-0
-
1560. 匿名 2017/07/19(水) 19:30:35
3ヶ月検診に行って来ました。
成長のグラフを下回っており、大きい病院の小児科で診てもらった方がいいと言われました。
出生体重2585グラムで小さかったですが、異常なほど小さいのかなと、とても不安です。
みんな、娘よりもずっと大きかった…落ち込みますm(__)m+24
-0
-
1561. 匿名 2017/07/19(水) 19:33:53
>>1510です!
みなさん回答ありがとうございました!明後日以降、機嫌が良ければ離乳食スタートしようと思います!
書き込んだあと、冷静に考えたら明後日以降だなぁ、しょうもない質問してしまった…と反省しました。なにをするにも不安で、もっとデーン!と構えたいです(^o^;+19
-0
-
1562. 匿名 2017/07/19(水) 19:40:34
前トピで娘の寝顔がひふみんだと書いたんだけど…
普通の顔もひふみんになってきた(^o^)/
あの時うちの子も似てると返信くださった方の息子さんと似てるのかな(*゚▽゚)ノ+17
-0
-
1563. 匿名 2017/07/19(水) 19:40:59
2ヶ月半の娘と一緒にお風呂入る作戦、初めて成功しました!
前回は脱衣所にバスタオル敷いた段ボールを置いてオムツ一丁で待機してもらう時間があって、捨てられた猫みたいで可愛かったのですが、ちょっとかわいそうかなと思い、今日は終始浴室のバスチェアに寝かせときました。
でも最後に娘と湯船に浸かってる時、なんだか胸が張るなぁと思ってたら両乳首からピューと出てきて焦りました(^^;)+22
-0
-
1564. 匿名 2017/07/19(水) 19:46:26
>>1522
うちの9か月の娘もぞうきんの歌大好きです。
きゅうりの歌もよくします。2歳10か月の上の子も一緒にやってほしがるので、まだまだ我が家ではヘビーローテーションです。+6
-0
-
1565. 匿名 2017/07/19(水) 19:50:15
昨日から少し熱っぽいので念のため小児科へ行ってきました。
たいしたことはなく様子見になりました。
小児科で手足口病がすごく流行っているから気をつけるよう言われました。
特に0歳は発疹があまり出ず手足口病だと気づかないパターンも多いそうなので、皆さんもお気をつけください!+13
-0
-
1566. 匿名 2017/07/19(水) 19:58:56
>>1522です。
ぞうきんの歌、結構有名なんですね!
そうとも知らず、私は初めて聞いたのと、あまりに喜んで笑ってくれるのが嬉しくなってしまってドヤ顔で報告してしまい恥ずかしいです…すみません。
さっそく、ららら人参を食べましょ、パクパクパクパク♪というふうに替え歌にして使ってます。
+16
-0
-
1567. 匿名 2017/07/19(水) 20:05:36
>>1557
うちはもうすぐ3ヵ月の子なので参考になるか分かりませんが、プレイマットに寝かせて一緒に遊んだり、童謡の手遊びをしたり、絵本を読んだり、音のなるおもちゃで追視?させてみたり..です。
もうされていたらすみません。+7
-0
-
1568. 匿名 2017/07/19(水) 20:06:18
2ヶ月半の女の子がいます。
おもちゃがまだ何もありません( ; ; )
遊びといえば本の読み聞かせ、足の運動…
何か買った方がいいですよね??
何をとりあえず買えばいいでしょうか?
+9
-0
-
1569. 匿名 2017/07/19(水) 20:07:29
離乳食ってみなさんいつから始めましたか?
5ヶ月→プラス
6ヶ月→マイナス+36
-21
-
1570. 匿名 2017/07/19(水) 20:10:14
>>1557
うちも同じくらいの月齢です。
まだ寝返りもしないので、手遊び歌、わらべ歌をしたり、絵本を読んだり、体くすぐったり、おもちゃ触らせたり、ガーゼで遊んだりしてます。
昼寝が短くて起きてる時間が多いのでネタがつきると自分が好きな歌をかけてノリノリで踊ってるところを見せたりもしてます。。。
バリエーションがあまりないので皆さんの遊びも参考にしたいです!+9
-0
-
1571. 匿名 2017/07/19(水) 20:12:10
>>1568
オーボール、掴みやすいし危なくないので良いのではないでしょうか!+19
-0
-
1572. 匿名 2017/07/19(水) 20:16:00
何やっても寝てくれない
泣きグズってもいても命に関わりがないようならもう放っておいて無視してしまいたい
なんで産んだんだろうって後悔中
母親失格だろうと思うけど辛くて最近ずっとこんな風に考えてしまいます。+27
-5
-
1573. 匿名 2017/07/19(水) 20:19:59
腰が痛い
行くべき場所が接骨院なのか整体なのか分からない+9
-0
-
1574. 匿名 2017/07/19(水) 20:26:04
>>1568
買ったほうがいいってことはないと思いますよ!
身体で遊ぶのすごく良いと思いますし。
何か買うとしたら、
もうコメントにあるけどオーボール。
ラトルタイプはシャカシャカ鳴るので喜びますが、何もついてないものより赤ちゃんは持ちづらいです。
いつだかの前トピで見たのは、昔ながらのでんでん太鼓(赤ちゃんに持たせるのは危ないかも)。
まだたいしておもちゃに興味のないうちは、ガジガジ噛める歯固めのおもちゃ持たせてるのもいいかなと思います。+3
-0
-
1575. 匿名 2017/07/19(水) 20:32:24
いつも男の子に間違われる娘に、少しでも女の子らしくと思いかわいいワンピースを着せたらまったく似合わないw
娘には悪いが、笑っちゃいましたw
髪の毛も温水さんみたいだし、顔付きも男っぽいからなー
でもとってもかわいいよ♡
+41
-0
-
1576. 匿名 2017/07/19(水) 20:34:12
>>1568
同じ月齢です!
この前、絵本を買ったのでたまに読んでます^_^
足の体操をしたり、薄い布を使って「いないいないばぁ」とかして遊んでます。
赤ちゃんのほっぺやおでこ、鼻や口を触って「ここはほっぺだよ〜モチモチだね〜」とか声をかけたら…ほぼ独り言です笑
あと、うちはプレイマットを買いましたよ〜音が鳴ると笑います。+12
-1
-
1577. 匿名 2017/07/19(水) 20:35:18
もうすぐ5ヶ月になるのですが、お祝いで頂いたおもちゃしかなくて自分では買ってないのでオーボール購入してみようかと思います!
息子はひよこクラブの付録だったカシャカシャ音のする布絵本が一番のお気に入りみたいです。
+7
-0
-
1578. 匿名 2017/07/19(水) 20:37:06
>>1548 >>1552
寝るのが好きな子なので、普段は19時から7時まで寝てます。
今日は家族が遊びに来てお昼寝できなかったから、17時過ぎに限界が来て寝てしまいました。
こんなに早く寝るのは初めてだから、何をやろうかと、うきうきしてたのに、結局子供の動画観賞をして、にやにやしてます(^_^;)
明日は5時に起きるはずだけど、私は早寝できないんだろうな..。+15
-2
-
1579. 匿名 2017/07/19(水) 20:42:56
今日の午前に離乳食始める予定でしたが、お粥裏ごしてる間に息子寝ちゃったのでやめました(^_^;)明日再挑戦します!+11
-0
-
1580. 匿名 2017/07/19(水) 20:44:42
今日6ヶ月健診でした。
前々から言われていたのですが今回も尿道下裂の疑いを言われました…
おしっこの出る穴が少し下についているようです。。手術する場合は1歳過ぎてから、隣の県でしかできないと言われました…
ショックですが、この子の将来を考えると手術をするべきですよね★まだ決まったわけではないけど、命に関わる事ではないし前向きに考えようと思います!!
長文失礼しましたm(_ _)m+36
-0
-
1581. 匿名 2017/07/19(水) 20:48:04
久しぶりにあかちゃんねる見てみたら髪の毛みっちりの新生児ちゃんでした!
もぞもぞ動いていて可愛かった♪+11
-0
-
1582. 匿名 2017/07/19(水) 20:50:12
生後2ヶ月半、混合です。
…生理がきたようです…(T-T)
生理がきても母乳ってあげていいんですよね?
母乳+生理って貧血になりそうで怖いです泣+19
-0
-
1583. 匿名 2017/07/19(水) 20:51:54
>>1572
オムツ見て、お腹もいっぱい、部屋の温度もokなら抱っこしたまま泣かせてます。
ベッドに置いて泣かせるより、抱っこしたまま泣かせるほうが罪悪感がないというか
よーし、泣け泣け!何分泣けるかな?肺が強くなるぞーと本人に声かけしてます+18
-0
-
1584. 匿名 2017/07/19(水) 20:59:55
>>1562
ひふみん、うちの息子です!(笑)今もひふみんにそっくりです!写メ貼りたいくらい(笑)
1562さんの娘さんも、普段からひふみんにそっくりになったんですね(*^^*)二人そっくりかもしれないですね!+16
-0
-
1585. 匿名 2017/07/19(水) 21:02:37
今日6ヶ月健診でした。
前々から言われていたのですが今回も尿道下裂の疑いを言われました…
おしっこの出る穴が少し下についているようです。。手術する場合は1歳過ぎてから、隣の県でしかできないと言われました…
ショックですが、この子の将来を考えると手術をするべきですよね★まだ決まったわけではないけど、命に関わる事ではないし前向きに考えようと思います!!
長文失礼しましたm(_ _)m+5
-0
-
1586. 匿名 2017/07/19(水) 21:06:42
1580.1585です。重複して投稿になっていましたm(_ _)mすいません!!+11
-0
-
1587. 匿名 2017/07/19(水) 21:07:37
10ヶ月ですが、久々に異常なほどのギャン泣きされた。
原因は私。そもそもお風呂で泣かれた段階で生理中だったのもありかなりイライラしてました。
寝かしつけだ!とオムツを替え、戻ってきたらおもちゃ散らばしまくって遊んでたので、
んもう!寝るよ!と手に持ったおもちゃを取り上げてしまいました。
そしたらひきつけ起こさんばかりのギャン泣き。
当然ですよね。
怖くてびっくりしたよね。
もう嫌われちゃったかな、でもワンオペだし明日からも一緒にいるしかないの。
ごめんねこんなママで。+31
-4
-
1588. 匿名 2017/07/19(水) 21:09:30
>>1374です。
こんな自分の日記に書いとけよって内容にたくさんのプラスありがとうございます。
>>1383さんも、コメントありがとうございます。
今朝はいつも通り8時半にコーンとかぼちゃで離乳食準備しましたが、昨日までより食べてはくれたものの嫌々な感じ。18時にコーンと人参で再度試しても同じく。やっぱり昨日のはまぐれだったのかと思いつつ、栄養士さんに相談した時に、1-2時間してからもう一度あげてみてと言われたのを思い出し、再度19時半にチャレンジしてみたところ、食べる食べる。今まで盛り上げたり、大げさに褒めて応援したりしてましたが、そんなことやってる暇ないくらい、次から次へと要求されて、あっという間に完食でした。
もしかしたら今までは、あまりお腹が空いてない時間にあげようとしていたのかもしれないというのが結論です。お腹が空きすぎると機嫌が悪くなるのでなるべく早くと思ってあげてましたが、今日はやや愚図ってるくらいだったのに食べました。
一応私の聞いた栄養士さんは、食べかけのものでも冷蔵庫に入れて1-2時間で再度レンジ加熱すれば問題ないという見解でしたが、賛否両論だと思うので、新しいものを用意するなりしていただいてもいいかと思うのですが、食べなくて悩んでる方、もしかしたら思い切って時間帯を変えてみたらいいかもしれません。19時半なんて遅すぎて、昨日までなら絶対再チャレンジしていない時間帯でしたが、結果的には食べてくれたので、大幅に時間チェンジしてみるのもありなのかもしれません。
もしかしたら誰かのお役に立てるかもと思い、勝手に後日談を語らせていただきました。明日から本格的に二回食にして、躊躇していたタンパク質にも進みたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。+27
-2
-
1589. 匿名 2017/07/19(水) 21:12:24
もう少しで4ヶ月です。
ここでも出ているぞうきんのうた系を一通りやって、気が向いたら絵本、向かい合って寝転んで話しかける、オーボール、ガラガラ、バウンサーにのせて話しかける、ベランダにベビーカーを出して私は椅子に座り外の様子について話しかける、、あとは一緒に寝てます(笑)
ほかには何したらいいんだろー
ジムとか買ったほうがいいのかな…+9
-0
-
1590. 匿名 2017/07/19(水) 21:13:18
うちの姑、予防接種受けに行くと何のワクチン受けたのか、次の予防接種はいつで何を受けるのか毎回聞いてくるんだけどこれって普通?
同居だけどそこまで把握するもの?
子どもの写真撮ってるか聞かれて、撮ってるって返したら、アルバム作らなきゃねって一緒に作ろう的なニュアンスで言われたから、もう作ってますって嘘ついたんだけど、大変じゃない?って何が?
お宮参りは○○神社がいいかな?
もう少し大きくなったらイス買わなきゃね
遊べるように場所広げてサークル作るからね
毎回旦那とどうするかいろいろ話し合ってるのでって言うんだけど、私と旦那と姑の子どもみたいですごい嫌だ
私の気にしすぎなのか?+26
-5
-
1591. 匿名 2017/07/19(水) 21:16:31
>>1588
ごめんなさいちょっと長すぎます…
+6
-36
-
1592. 匿名 2017/07/19(水) 21:19:17
>>1568です。
コメント・プラス押してくれた方、ありがとうございます^_^
私、里帰り終了直後でさみしくて不安で…夫も夜遅いので…赤ちゃんはかわいいけど正直毎日ちょっと…うんざりしてたんです。。
そんな中このトピ見つけてコメントしてみてお返事頂き とても嬉しかったです。
>>1570
うちもお昼寝短いです;というかほとんどしません(*_*)
私も自分の好きなボン・ジョビでもかけて踊ってみよ(笑)
>>1571
オーボール?!検索してみます♫
>>1574
オーボール人気ですね!いくつか種類もあるのですね!ご丁寧にありがとうございます^ ^^ ^
>>1576
ガーゼでいないいないばあ 楽しそう♫
プレイマット可愛いのたくさんありますよね!
長文失礼しました。
+10
-1
-
1593. 匿名 2017/07/19(水) 21:19:45
>>1578
ここは夜泣きで悩んでる人も多いから、そういう話題は控えた方が良いですよ。
正直、自慢話に聞こえます。
+4
-42
-
1594. 匿名 2017/07/19(水) 21:23:57
>>1578
授乳なしで朝まで寝るのですか( ゚д゚)!?
+19
-0
-
1595. 匿名 2017/07/19(水) 21:25:28
>>1588
最近離乳食がうまく進まず、少し前までスムーズにいってたぶん落ち込んでいましたが、時間帯のことやちょっと時間あけて再開するといいなどとてもためになりました。ありがとうございます!
明日からの離乳食、ちょっと頑張れる気がしてきました。+19
-0
-
1596. 匿名 2017/07/19(水) 21:29:19
>>1593
横ですが、
赤ちゃん早く寝たから何しよう、
って書いたらいけないのでしょうか??
自慢してるわけではないと思いますよ。
夜泣きでお悩みなのでしょうか…?ここにはお仲間がたくさんいるので夜泣きのつらさをみんなで分かち合って励ましあって少しでも元気になれますように。
+35
-2
-
1597. 匿名 2017/07/19(水) 21:30:00
>>1591
ご不快な思いをさせてごめんなさい。PCからなので長くなりがちだったと思います。すみませんでした。+22
-0
-
1598. 匿名 2017/07/19(水) 21:31:08
今日は頑張ってバスに乗って街に行ったのですが、必要最低限の物しか買わず、外食も諦めて、デパ地下で美味しいお弁当買うのさえためらい(抱っこ紐でお弁当の袋持つの大変そう)、結局家の近くのコンビニでお昼ご飯買いました。
で、せめてものご褒美で買ったハーゲンダッツの存在にさっき気づいてひとりサプライズ笑
うん、暑さに加え赤ちゃん連れのお出かけ大変ですね。
皆さま今日も一日お疲れ様でした!
夜間授乳もがんばりましょう!+23
-0
-
1599. 匿名 2017/07/19(水) 21:34:28
お出かけの時のお尻拭き、家で使ってるのを持って行ってますか?外出用のコンパクトなのを用意していますか?
今日はおろしたてのお尻ふきのタイミングだったので、無駄に重かったです。そしてオムチェンしなかった…。
家の物を持参→プラス
外出用を持参→マイナス+20
-36
-
1600. 匿名 2017/07/19(水) 21:35:50
>>1553
小さな豆腐が4個パックになったものをその都度使ってます。食べる分だけ耐熱皿に入れて、水ひたひたに入れてレンジでチンして裏ごししてます。残りは大人のお味噌汁行きです^_^+6
-0
-
1601. 匿名 2017/07/19(水) 21:37:31
明後日電車で片道1時間半かけて娘の病院に行きます。
交通費2千円なんですが今日主人からお小遣い〜と交通費と別に1万円貰いました!
病院の帰りに松露饅頭と言う大好きな饅頭を買いたかったので千円だけちょうだい〜てお願いしてたんですがまさか1万円もくれるとは(´∀`)
何に使おうって考えても思いつかない(笑)使わんやったら残り俺貰うね〜って言ってたから何か使いたい(笑)
結局娘の物とか買っちゃうんだろうな( ̄∇ ̄)+29
-0
-
1602. 匿名 2017/07/19(水) 21:39:42
>>1578
何ヶ月のお子様ですか?
マジで羨ましい!
コツとかあります??+9
-0
-
1603. 匿名 2017/07/19(水) 21:40:16
>>1599
オムチェンw
かっこいいです!+26
-0
-
1604. 匿名 2017/07/19(水) 21:41:31
新生児です。
うんちしたそうないきみをする事が多くて、夜通しいきんだりしています。(いきんでない時間もありますが)その度顔が真っ赤なような赤黒くなるので、心配です。
本当にうんちなのかな...
夜10時ころからする事が多くて、結局うんちが出るのは次の日の朝だったりします。
よくあることでしょうか...?+19
-2
-
1605. 匿名 2017/07/19(水) 21:44:10
>>1601
素敵な旦那さんですね^_^
電車で1時間半ってすごい!
実家が電車で1時間なのですが泣かれたらどうしようとか考えてまだ未挑戦です。。
暑いので気をつけて下さいね!+18
-0
-
1606. 匿名 2017/07/19(水) 21:46:30
赤ちゃん早く寝た、朝まで起きないはずって書いたらいけないの?
そんなこと言ったら、夫への感謝の気持ちとか、寝返りした!ハイハイした!離乳食食べてくれた!とかも、逆に悩んでる人いるから書いちゃだめになっちゃうよー
そしたら悩みごとしか書いたらいけないトピになってしまうよ。。+49
-6
-
1607. 匿名 2017/07/19(水) 21:47:57
>>1606ですが念のため、私は>>1578さんではありません。
誤解されたら悪いので…。+12
-3
-
1608. 匿名 2017/07/19(水) 21:47:59
新生児の沐浴の後ですが、母乳かミルクを飲ませた方がいいですか?
着替えの時に寝てしまい、しばらく起きないので飲ませてあげられません...
脱水症状とか心配です。+8
-0
-
1609. 匿名 2017/07/19(水) 21:49:32
9ヶ月になった息子。これまで首すわり、寝返り、ズリバイと順調に来てたけど、まだハイハイとお座りができなくて、周りの近い月齢の子たちは早々にできてたからちょっと焦ってたんですが、今日ふと見たらお座りに近い体制でなにやらモゾモゾ…私の顔を見てニコーッ( ´ ▽ ` )と笑っていました!
結局まだ不完全で最後はゴロンとなってしまったけど、それを2回も頑張って練習してたからなんだか感動してウルウル来てしまいました。今まで何かできるようになっても、涙が出るほどではなかったのに(笑)
明日もまた見せてくれるといいなー!\( ˆoˆ )/+22
-0
-
1610. 匿名 2017/07/19(水) 21:52:06
>>1590
姑さんが嫌いだからそう思うのでは?
少し屈折して受け取ってるようにみえます。
お孫さんの事可愛がって想ってくれて良いと思うのですが。
把握したいというより興味があって聞いてくれてるんじゃないですか。+20
-7
-
1611. 匿名 2017/07/19(水) 22:01:43
毎日3時間以上かけて寝かしつけしてるのに(しかも縦抱き縦揺れじゃないと寝ない)スマホみながら大きな声で独り言や、音立ててリモコン置く旦那のせいでせっかく寝かけてた息子もビクッとして起きる…
もうちょっと配慮してほしくて注意したら「寝れなくてもいいやん。昼間家にいてるんやから昼に寝れば」と…
ありえん。昼間は昼間で家事してるし子どもに昼夜逆転の生活身につけさせる気かよ!+58
-0
-
1612. 匿名 2017/07/19(水) 22:04:12
>>1584
>>1562です!
またまたお返事嬉しいです!
本当に写メ貼りたいですね(^o^)/
お互い顔合わせてみたいです(✿˘艸˘✿)
+5
-1
-
1613. 匿名 2017/07/19(水) 22:11:57
>>1608
お風呂後は授乳してますよー!新生児のときは授乳しながら寝てました。
着替えで寝ちゃうならくわえさせてみて起きないなら良いのかな?+12
-0
-
1614. 匿名 2017/07/19(水) 22:21:53
産後3ヶ月です。
ふと鏡で自分の顔をまじまじ見ると、目の横に大きくて濃いシミが…!
夫にシミできたー!って言うと、美容液買うなりレーザーあてるなりすれば?早めがいいでしょとのこと。
やったーと思うと同時に、美容にお金使うのを渋る夫でもそうして欲しいのか、そんなにひどいのか、とちょっとショック(´-`)+12
-0
-
1615. 匿名 2017/07/19(水) 22:38:05
今日は何時間で起きるかな…
夜間授乳組の皆さん、また後でーー!
ひとまずおやすみなさい☆+19
-0
-
1616. 匿名 2017/07/19(水) 22:39:46
5ヶ月になった娘は腸に先天的な異常がありました。
今でも病院へ行き、診てもらっています。
先日も検診があったので離乳食について聞きました。
はじめてもいいけど、6ヶ月から6ヶ月半くらいからかな?と言われたのでまだ先になりそうです。
私は先で構わないのですが、娘は人が食べているのを興味深々で見ています。指をくわえてヨダレまで垂らして…もう少ししたら食べる練習しようねー楽しみだねーと言っていますが、何だか可哀想になってしまいます。
+36
-0
-
1617. 匿名 2017/07/19(水) 22:40:06
>>1615
またあとで会いましょう〜!笑+9
-0
-
1618. 匿名 2017/07/19(水) 22:42:16
>>1553
お豆腐ですが冷凍をチンしたらぼそぼそになったのでダメだと思い、3個パックの豆腐を少量チンして裏ごししてます。
でも、毎回作っても食べません。食感が嫌なのか飲み込めないのか、口から出てきます。
おかゆや野菜ペーストは食べるのに…お豆腐あげるの嫌になってきてます。+3
-0
-
1619. 匿名 2017/07/19(水) 22:44:41
さっきから急に左のおっぱいだけ飲んでくれなくなった…こんなことってあるの?!(´;ω;`)
おっぱい咥えさせようとしたら、嫌がって泣く。
右を咥えさせたらずっと吸ってる…
困るんだけど(´;ω;`)+24
-1
-
1620. 匿名 2017/07/19(水) 22:47:14
みなさん、エンゼル110番って利用してますか?
こういう相談窓口を使ったことがないためよくわからないのですが、不安なこととか聞けるのはいいなと思いまして、利用してみようかなと思ってます!+4
-0
-
1621. 匿名 2017/07/19(水) 22:49:52
>>1604
いきむとのことですが、真っ赤になってうなっている感じですか?
うちの子も2ヶ月くらいに、うーんうーん言ってることが多く、原因をネットで調べてました。
ゲップが出ない、ガスが溜まっている、のが原因かなと思い、丁寧にゲップを出してあげたり、なるべく飲んだ後は縦抱きしたり、ガスが出るようにお腹をのの字運動したりしてました。
それでもうなってましたが、月齢進んだら気にならなくなりました。+6
-1
-
1622. 匿名 2017/07/19(水) 22:55:38
>>1619
抱き方変えてみてください。
いろんな方向から吸わせてみるのです。
もうやっていたらすみません。+5
-0
-
1623. 匿名 2017/07/19(水) 23:03:33
>>1604
うちも新生児の頃、夜中から朝にかけてずっといきむように唸っていました。その度にお腹をマッサージしたりもしましたが何も出ずで、結局腸が発達するに連れて?言わなくなりましたよ(^^)+7
-0
-
1624. 匿名 2017/07/19(水) 23:11:57
最近息子が自分の影を見つけて近づいたり離れたりしてキャッキャッキャーと毎日楽しそうにしてます。
寝かしつけの時と夜中の2回(ー ー;)
楽しそうで微笑ましいけど、眠くてしょうがない時はよくここに書き込みされてる(白目)が頭の中に映像で流れてます。
それでは2回目までおやすみなさい。+7
-0
-
1625. 匿名 2017/07/19(水) 23:37:54
>>1609
うちの息子ももうすぐ9か月です。お座りが安定せずハイハイもできなくて私も焦っていましたが、昨日初めてうつ伏せの状態からお座りしようとしていました!すぐに転びましたが(^^;)本当に日々の成長が嬉しいですよね。+3
-0
-
1626. 匿名 2017/07/19(水) 23:40:44
>>1551
うちの子、9ヶ月半ですがここ最近急に1551さんのお子さんと同じような感じになってきました。
今までは抱っこすれば落ち着いてたのに、ここ最近は抱っこしても仰け反って愚図り続けたり、かといって布団の上に置いても号泣。
触りたい物を奪われたりしても愚図り始め、そこから機嫌悪くなり号泣になることもしばしば。
お手上げ状態です。+2
-0
-
1627. 匿名 2017/07/19(水) 23:47:42
ようやく寝返りできるようになったのでジョイントマット買おうと思うんですが皆さんどれくらいの範囲で敷いてますか?
あとおすすめのメーカーがあれば教えてほしいです+9
-0
-
1628. 匿名 2017/07/19(水) 23:49:00
>>1609
分かります‼︎
うちは11カ月になってもズリバイで心配していましたが、今朝当たり前のように座っていました笑。まだ進めませんが気付けばハイハイの格好になっていたりで1日1日が見逃せません。
最初は月齢に対して見合わない発達の仕方が気になりましたが、首がすわるから寝返りが出来て、ズリバイやハイハイをするからお座りできる筋力をつけられるんだという風に順番を理解したら月齢目安はどうでもよくなりました。
歩くまでに沢山ハイハイさせたほうが情緒にも体幹にも絶対良いです。つかまり立ちや立っちをまだしてほしくないので机も全部取っ払いました。
ハイハイ、いっぱいしてもらいましょうね(*^o^*)明日もまた見せてくれると思います(*^◯^*)
+7
-0
-
1629. 匿名 2017/07/19(水) 23:51:24
今日は比較的早く寝てくれたのに、肝心の私が眠れない…うまくいかないなぁ+24
-0
-
1630. 匿名 2017/07/19(水) 23:55:03
今、一人かな…誰かいますか?+31
-0
-
1631. 匿名 2017/07/19(水) 23:56:55
最近夜起きてくる回数増えてきたー+3
-0
-
1632. 匿名 2017/07/20(木) 00:01:52
グチと独り言
お盆に1泊で旅行に行くことになった
旦那が温泉行きたいから
オムツ替えした事無し、1日中一緒にいた事無し、泣いてもあやさないばかりか、咳払いとかしてビビらせる旦那
なんだか、私と娘が疲れに行くだけのような気がする(~_~;)
気じゃなくて、目にみえてる、、
赤ちゃんできてもかわらないな〜
え?そんな奴選んだ私が悪いよね〜
そうだよね〜
は〜
娘よ!男を見る目が無くてごめん!
お部屋でゆっくり過ごそうね〜+17
-5
-
1633. 匿名 2017/07/20(木) 00:07:21
皆さんおもちゃの洗浄や除菌はどのくらいの頻度でされていますか?
1日1回なのか遊ぶ終わりごとに1日何回も洗うのか気になります。
1日1回 プラス
1日数回 マイナス+13
-1
-
1634. 匿名 2017/07/20(木) 00:09:11
毎日私が寝かしつけをするのが当たり前。
私が娘の離乳食のストック作るのも当たり前。
私がストック作ってる途中で娘が起きてもまた寝かしつけをするのも当たり前。
この間旦那はずっとゲームするのも当たり前。
寝かしつけは私じゃなきゃギャン泣きになるから仕方ないにしても、せめて寝かしつけしてる間にストック作ってくれてもいいのにね。
頼んでもどうせ作り方分からないとか言われるんだろうな。
私も分からなかったけど、本読んで調べて勉強して作ってるんだけどね。
私の自由時間はいつやってくるのかな?
旦那まで教育する余裕は私にはないよ( .. )
せめて「ありがとう。お疲れ様。」の言葉があれば頑張れるんだけどなー。。+50
-1
-
1635. 匿名 2017/07/20(木) 00:09:51
>>1408さん
>>1344です。コメントありがとうございます!結果を聞きに行ってきました!結果は異常は見受けられないのでこのまま様子見でとのことでした!耳にもくぼみ(先天性耳瘻孔)がありお尻にもくぼみで綺麗に産んであげられなかったことを悔やみますが一安心です。経験談を話していただき不安な気持ちに寄り添ってくださいありがとうございました(^^)+7
-0
-
1636. 匿名 2017/07/20(木) 00:22:33
中学からの、20年来の親友が、家に遊びに来てくれるのは良いけどいつも全然帰らなくて困っています。
私と夫は中学の同級生で、夫は彼女とも友人です。
産院に来てくれた時も、私と夫の両親と双方の祖母が次々と集まっても結局帰らず、気まずかったです。
子供が生まれてから家に来てくれるときも、夫が帰宅しても帰らず、子供をお風呂に入れるときになっても帰らず、結局いつも夕飯までご馳走する羽目に…。
そして23時頃になってようやく帰ると言い出し、うちは駅から遠いので、車で彼女の家まで送って行く羽目になります。
家まで送るのは良いんです、そんなに遠くもないので。
けれど、子供をお風呂に入れる辺りには、悪いけど帰ってもらいたいのです。
そんな彼女が今度、旅行のお土産を渡しに来ます。
そうでなくても今後、どうしたら早く帰ってもらえるか悩んでいます。+45
-1
-
1637. 匿名 2017/07/20(木) 00:25:08
三人目が今5ヶ月。上二人は幼稚園児です。最近は夏休み前だったので、お昼には帰って来るので日中はいつもに増してバタバタでした。
旦那が帰って来るなり、疲れたー と。外仕事なので暑いだろうし、大変なのはわかってるつもりです。あー、早く横になりたいと大きな声で言っていたので、すぐにお風呂を沸かし、準備するも、ダラダラ寝転んで携帯ゲーム…お風呂入れるよ?を10分おきに3回言いました。なんで怒ってるの?と聞く旦那に…疲れたんだよね?早くお風呂入って寝なよから30分…ようやく動く…あーお前はいいよねー疲れないでしょ?だって
確かにお金を稼いできてくれてありがたい。わかってます。でも働いているから偉いのか?
家では王様のように何もやらないくせに、ああだこうだ文句は言う。
一日中、乳児の世話して、幼児二人いて…主婦だって疲れるんだよ?夜もまとまっては眠れないし…
自分だけ疲れてると思わないでほしい。
身体も心も何だかとっても疲れました。+46
-0
-
1638. 匿名 2017/07/20(木) 00:25:19
みなさん、エンゼル110番って利用してますか?
こういう相談窓口を使ったことがないためよくわからないのですが、不安なこととか聞けるのはいいなと思いまして、利用してみようかなと思ってます!+1
-0
-
1639. 匿名 2017/07/20(木) 00:30:12
>>1638です。
すみません何故か2回投稿されてしまいました(汗)+3
-0
-
1640. 匿名 2017/07/20(木) 00:33:08
ピジョンの哺乳瓶【母乳相談室】使ってる方いますか?
これまで母乳実感を使っていたんですが、乳頭混乱防止に母乳相談室がいいと勧められ使うようになりました。
時間はかかったり残してしまったりするものの、飲んではくれますが、哺乳瓶の乳首をくわえさせた瞬間数秒、苦〜い、嫌そうな顔をします。
やっぱり乳首が大きくて不快なんですかね?+4
-0
-
1641. 匿名 2017/07/20(木) 00:33:34
>>1630ですが、夜になると孤独感がハンパなくて、もしかしたらもうずっと一人のままなんじゃないか…夜が明けないかもしれない…とか怖くなったりして…プラスが付いていて安心しました。
ありがとうございます。+20
-0
-
1642. 匿名 2017/07/20(木) 00:35:18
>>1627
リビングはほぼ全面敷いています
ヤトミというメーカーのもの使ってます
amazonとかでも売ってました
厚みが1.4センチあるし、フチのパーツもあるので凹凸にほこりがたまらない! あと色がカプチーノ色で目に優しいです+4
-0
-
1643. 匿名 2017/07/20(木) 00:38:32
>>1605さん
>>1601です。
電車、地下鉄、徒歩で1時間半です(´∀`)
地下鉄 は特に人が多いのでベビーカーで行く勇気がなくて抱っこ紐で行ってます。
娘は乗り物が好きみたいで電車内でも比較的おとなしくしてくれてます。
電車が止まるとグズグズしますが(笑)
泣きそうな時は小刻みに動いてそれでもダメだったらおしゃぶりしてます。
暑さ対策万全にして行ってきます!
1605さんも電車で実家帰れるようになるといいですね^_^
+3
-0
-
1644. 匿名 2017/07/20(木) 00:45:25
>>1636
え〜!ありえないです、その人!
でも、子供がいない人だったら、そういうこと分からないのかな?
そういうタイプの人って、ハッキリ言うしかない気がします
来てくれるのはありがたいんだけど、子供がお風呂の時までには帰ってもらいたいって言う、もしくはそういうことが何回もあったから旦那さんに注意されたことにしてそういう風に伝えるのはどうですか?
我慢してたら来るたびに嫌な気持ちになりそうなので、これを機にハッキリしちゃった方がいいと思います
+41
-0
-
1645. 匿名 2017/07/20(木) 00:53:05
ドア、チョウツガイ、引き出し、などの事故防止グッズ、オススメあったら教えてください!買ったけどここが不便だった、とかも教えていただけたら助かります!+4
-0
-
1646. 匿名 2017/07/20(木) 00:54:02
4ヶ月。日に日に、復帰したくない思いが強くなるー+21
-0
-
1647. 匿名 2017/07/20(木) 00:55:54
今、娘が一瞬 泣きそうの声で ひゃーっと。ウトウトしていたからビックリして小さい電気付けたんだけど、娘は寝てる。泣きそうな声が驚いた時とかイヤな時の泣き始めに近かったから、イヤな夢でも見たのかな?寝顔見て安心したけど、こっちは目が覚めた 笑
+18
-0
-
1648. 匿名 2017/07/20(木) 01:06:48
夜間授乳組でございます!
新生児で背中スイッチが敏感なのですぐ起きます(íoì)
何度もここへ来ては元気をもらっています!
本当、夜がふけると寂しさというか孤独感がましてきますね。。
ここにいるみなさんと授乳室で過ごしたい(◞‸◟)+20
-0
-
1649. 匿名 2017/07/20(木) 01:10:55
>>1648
授乳室で過ごしたい!!共感(>_<)
+15
-0
-
1650. 匿名 2017/07/20(木) 01:14:33
>>1612
1584です。ひふみん赤ちゃんが二人も並んだら、絶対可愛いですよね( 〃▽〃)うちはもうすぐ五ヶ月なので、後頭部ハゲ散らかしているひふみんです(笑)最近、テレビによくひふみんが出てるので、勝手に嬉しいです!あ、息子だって!(笑)+4
-0
-
1651. 匿名 2017/07/20(木) 01:16:15
>>1641
うちの子は朝まで寝ないことが多いので毎晩覗いてますよ!
この時間ならまだ長い夜が始まったところという感じ(笑)
私はテレビ沢山撮り溜めて沢山見て笑って、その間に息子が寝たらラッキーくらいに思って、時間気にしないようにしたら朝まで起きてるのも全然気にならないようになりましたよ。
お互い頑張りましょう!+20
-0
-
1652. 匿名 2017/07/20(木) 01:21:31
自分の掛け布団だと思ってモミモミしたら、息子の太ももだった(笑)+22
-1
-
1653. 匿名 2017/07/20(木) 01:23:56
>>1636
ご友人悪く言うのもなんだけど常識なくて困りますね!
私なら当日帰ってくれとは言いにくいので、事前にメールとかで、お風呂入れる頃からバタバタするのでその位まででいいかな?ゆっくり出来なくてごめんね、と予防線張っとくかな。+40
-1
-
1654. 匿名 2017/07/20(木) 01:42:01
関節の骨が鳴りやすいので
やっと寝た子供を布団に置くときわたしのパキッ!で起きる…(≡ε≡;)+16
-0
-
1655. 匿名 2017/07/20(木) 01:44:16
>>1636
わぁ23時て何ですか大変ー(*_*) 空気で察するのは難しいご友人なんですね。
”◯日はやざわざ来てくれてありがとう!後に用事があるから◯時までしか居てもらえなくて、ゆっくりしてもらえなくて、ごめんね!”、とか前もってメールしといては?
当日も、◯時の30分前からは、今日は来てくれてありがとうね嬉しかったよーーとお開きモードにして。
ここはひとつ、母ちゃんがんばれ!!+28
-0
-
1656. 匿名 2017/07/20(木) 01:57:41
>>1636
子どもに生活リズムをきちんとつけたいから、夕飯作る頃には帰ってね。ってハッキリ言ってしまいましょう!+24
-0
-
1657. 匿名 2017/07/20(木) 02:06:37
21時に寝たのにすでに5回目の起床の娘。
なんでこんなにまとめて寝てくれないのだろか?
そしてうんちしてオムツ替えたら覚醒してしまった。
寝ても起きても寝返りばかり。
寝返りしてもいいから寝てくれ。+13
-0
-
1658. 匿名 2017/07/20(木) 02:27:16
夜間授乳です!
乳首が痛い。眠い。
+11
-0
-
1659. 匿名 2017/07/20(木) 02:32:13
飲み会から帰ってきた夫のせいで娘覚醒。寝かしつけするも、夫のイビキ&寝返りの音で眠いのに眠れない模様。いらっ!
夫を叩きに行きたいけど、私が動くと娘は起きるし、声を出しても起きてしまう。
ひとまず、近くにあった猫のおもちゃを投げつけてみた。はずれた。いらっ!
むだにいらっとしただけだった。ちーん+29
-0
-
1660. 匿名 2017/07/20(木) 02:56:24
みなさんお出掛けのときって母子手帳も持ってますか?子供の保険証だけでもいいのかなとも思ったのですが、どうされてますか?
母子手帳も持ってるプラス
保険証だけマイナス+83
-10
-
1661. 匿名 2017/07/20(木) 03:11:29
こんばんは^ ^
毎日みなさまお疲れ様です。
夜間授乳の間にいつも覗かせてもらってます!
みんな頑張ってると思うと
心強いです(*^ω^*)+23
-0
-
1662. 匿名 2017/07/20(木) 03:14:47
生後2ヶ月の娘を育ててます!
みなさまのお子様はいつ頃うつ伏せができるように
なりましたか?(*_*)
乳幼児突然死が怖くて先に練習とかさせた方が
良いのでしょうか?
先輩ママさん教えてください(*_*)+2
-5
-
1663. 匿名 2017/07/20(木) 03:16:45
ねむーっ
旦那の帰りが遅いので寝ようとしたのが12時。
ウトウトしてたら帰って来てごそごそでねれず、結局2時前に就寝。
そして今授乳。・゜・(ノД`)・゜・。
遅く帰るならもう帰ってこないでほしい!なんてことはもちろん言えない。+16
-1
-
1664. 匿名 2017/07/20(木) 04:19:04
>>1643
ありがとう(^∇^)♫+2
-0
-
1665. 匿名 2017/07/20(木) 04:20:39
みなさんお疲れ様です(´-`).。oO+9
-0
-
1666. 匿名 2017/07/20(木) 04:27:11
>>1657
同じですーーー!!もう、寝てくれたかな?何ヶ月ですか?
うちは4ヶ月なって急に夜泣いて起きるのが増えました。授乳すれば飲んですぐ寝るけど.おなかすいてるのかなぁ…日中3時間以上とかあくのに2時間で目覚めます。
今日すでに4回目…もういい加減にしてよーー( ; ; )
そしてまたよんでいる…笑母ぐったり。+11
-0
-
1667. 匿名 2017/07/20(木) 05:55:42
>>1501です
そうですね!ちょっと涼しくなったらお散歩連れ出すことにします(о´∀`о)笑
ありがとうございますm(__)m+2
-0
-
1668. 匿名 2017/07/20(木) 05:57:18
夜中はちょっと長いこと寝てくれるんだけど
朝は覚醒してる(TT)寝てくれよー(TT)+3
-0
-
1669. 匿名 2017/07/20(木) 06:06:12
うちの息子、毎朝4時〜5時には絶対起きます。(白目)
覚醒?起床??かよくわかりませんが、毎朝早すぎる….。
たまに6時半ぐらいから2時間ほど寝てくれますが、寝てくれないことも多く、しかも昼寝も30分×3回とかです。
私、常に眠いです…。
なぜこんなに寝ないの〜(>_<)+27
-0
-
1670. 匿名 2017/07/20(木) 07:21:10
授乳組でコメントしたものです。
今朝は5時、6時、7時と1時間おきにおきてます。
9時から健診だからもう少し寝ていたいんだけどなぁ。+11
-0
-
1671. 匿名 2017/07/20(木) 07:23:49
>>1662
先輩じゃなく私も2ヶ月半なのだけど
1ヶ月過ぎたとき保健師さんの訪問で
うつ伏せの練習してる?とさも当然のように聞かれました(@_@)
首すわりや寝返りが早くなるそうです。
初めは数秒から始めて徐々に慣らしてねとのことで、勧められたベビーマッサージと共に毎日続けてます。
最近首が強くなってきました。+7
-0
-
1672. 匿名 2017/07/20(木) 07:28:41
>>1663
お疲れ様です❗うちの旦那も夜中の1時半に帰ってきて、何でこんなに遅いんだと心配するから、夜中帰ってくるなら泊まりで帰って来なくていいとか思ってしまいました‼+4
-0
-
1673. 匿名 2017/07/20(木) 07:32:18
夜中の授乳などのお世話時は
テレビつけてますか?
つけてる +
つけてない −+3
-45
-
1674. 匿名 2017/07/20(木) 07:59:53
1ヶ月の娘が便秘気味です…
綿棒浣腸してもマッサージしても出ません。
病院に行き、浣腸してもらってようやく出ましたが
その後また出ないので病院でもらった座薬を使って出しました。
いい便秘解消法ありましたら教えてください(;_;)
+3
-0
-
1675. 匿名 2017/07/20(木) 08:19:57
4ヶ月の娘が最近耳やこめかみ付近の髪を触るようになりました。足も掴むようになり自分の体に興味が出てきただけなのか、耳が痛い痒いなど何かあるのか分かりません。機嫌はいつもと変わりません。耳鼻科へ行くか迷っています。
+このまま様子見
−耳鼻科へ行く
+39
-0
-
1676. 匿名 2017/07/20(木) 08:25:36
昨夜は1時前に起きて授乳
そこからずーっとグズグズの繰り返し
ミルクあげて3時半過ぎに寝てくれた
夜寝ずに1時の授乳だったから3時半過ぎまでずっと起きてるなんて21.2歳以来…
朝は7時頃起こされた
旦那は今日休みなのに夜中から気づいてはいたけど起き上がって変わってくれることはなし
早く起きたかと思えば病院行くのに混むの嫌だからって8時過ぎには出て行った
私がずっと寝れずにいたのわかってるんだから、出る前に朝ご飯食べちゃいな、とかゴミ出しとくから、夜中使った哺乳瓶洗ってくれるとかなんで一切ないんだ
言えばやってくれるし今は専業だから家事やるっては言ったけど、自分から臨機応変に対応できないものか
期待はしてないけど、早く仕事してほしいって言う割にそれかよ
先が思いやられる…甘やかし過ぎたかな
長文失礼しました+21
-1
-
1677. 匿名 2017/07/20(木) 08:46:42
>>1590です
>>1610
姑が嫌いになった原因に過干渉や過保護というのがあるので、仰る通りかもしれません
妊娠中からもう無理!となってしまったので、その延長ですかね…
それでも私のコメントにもプラスが多くついてくれているので、同じ気持ちの方もいるんだ、と捉えながらもう少し寛容になれるようがんばってみようと思います+9
-0
-
1678. 匿名 2017/07/20(木) 08:47:04
バウンサーで寝てしまったら、どれくらいでおろしますか?
もうすぐ洗濯が終わりそうで、干したいので終わってからでもいいのか…みなさんどうしてますか?
+15〜20分くらいなら大丈夫
−すぐおろす+33
-2
-
1679. 匿名 2017/07/20(木) 08:50:43
>>1660で母子手帳について聞いたものです!
圧倒的に母子手帳持っていく方が多いですね。
ケース大きめの買ってしまってかさばるなぁと。病院以外のときは手帳と医療証、保険証だけ出して持ち歩こうと思います。+6
-0
-
1680. 匿名 2017/07/20(木) 08:54:37
>>1677
うちは同居ではないけど、電話とかで◯日に◯◯に行くと話すと何処かしら着いてくるので、ちょっと面倒だなと思うことが多いから気持ちがわかります。
それ以来、余計なことは言わないようにしてるけど…同居だと難しいですよね。
可愛がってくれてるのは嬉しいことだけど、あまりにも色々と言われたら嫌気がさしてしまいそう。
多分、私なら好きなようにやらせて!って思っちゃうかも…
こういう時って夫に話しても、「いいじゃん。一緒に来てもらえば」とか「いいじゃん。やってもらえば」とか平気で言うから頼りにならないし…泣+15
-0
-
1681. 匿名 2017/07/20(木) 08:57:43
>>1674
完ミルク、混合だけのアドバイスになっちゃうんですが、
私はミルクを3種のオリゴ糖が入った「はぐくみ」に変えたら次の日から毎日もりもり出るようになりました。
それまでは4日に一回しか出なくて困ってました。
ウンチの色も深緑だったのが乳酸菌をふくんだような?黄色っぽいウンチになりました。
完母だったらすみません!あと、森永のまわし者ではないです!
+11
-7
-
1682. 匿名 2017/07/20(木) 09:01:56
離乳食初めて1ヶ月たつのに、食べムラが激しいです(..)
今日はトマトペースト2さじ、しらす粥5口程、ほうれん草とバナナペースト5口程しか食べてくれなかった…
もう友達は2回食始めてるのに…
娘ペースでいいですよね?(._.)+25
-0
-
1683. 匿名 2017/07/20(木) 09:05:47
離乳食1回食で今週タンパク質を始めました。
今日は10倍粥、トマト、豆腐をあげて、初めての食材はありません。豆腐は一昨日、昨日と小さじ1ずつあげて特に問題ありませんでした。今日離乳食をあげている途中に右の頬だけ赤くなっているのに気づきました。湿疹というよりは発赤という感じです。豆腐は一応半分くらいあげてやめました。熱は36.3で機嫌もいいです。この場合様子見でいいのでしょうか?
医者へ行く +
様子見る −+0
-9
-
1684. 匿名 2017/07/20(木) 09:10:18
ちょっと汚い話になりますが、ここにしか書けない話なので聞いて下さい!(。-_-。)
私、>>1669なのですが、その後やはり息子寝ず、諦めて洗濯と掃除をすることにしました。
オムツを替えてたら息子、大量うんちで肌着とシーツに漏れ漏れ…
まぁ、今日は朝早いし、洗濯もすぐ終わるし天気も良いし…と洗濯していて終わった頃に旦那が起きてきて「パンツもシーツもビチョビチョなんやけど…」と!!Σ(*゚Д゚ノ)ノ
まさかの30代・男性、おねしょしました…。
結局洗濯3回に掃除、その後寝ぐずり、寝たかと思えばたった20分でお目覚め…。
まだまだ長い1日はこれから…(白目)
朝から失礼しました。+27
-3
-
1685. 匿名 2017/07/20(木) 09:12:36
>>1682
ゆっくりで大丈夫ですよ!
周りが早いと焦るけど、お子さんのペースに合わせてあげてくださいね。
そのうちモリモリ食べるようになりますよ((´∀`*))
+4
-0
-
1686. 匿名 2017/07/20(木) 09:14:30
>>1684
まさかの旦那のオネショ❗
子供が二人いるようで大変ですね(>_<)+30
-0
-
1687. 匿名 2017/07/20(木) 09:16:56
>>1681
うちもはぐくみですが…ミルクってその子の体質に寄るから難しいかなーと(>_<)
はぐくみで便秘になっちゃう子もいますし…
でもミルクを替えてみるって言うのは一つの手かもしれませんね(・∀・)+15
-0
-
1688. 匿名 2017/07/20(木) 09:22:47
昨日、2ヶ月半で生理が再開したとコメントしたものですが…少量で泊まった?模様です。
なんだったんだろう。
今朝は右の母乳を嫌がり、飲みませんでした。何か関係あるのかな。
今日、赤ちゃん訪問の人が来るから聞いてみようかとは思ってますが…+3
-1
-
1689. 匿名 2017/07/20(木) 09:41:49
>>1684
お疲れ様でした!
相当ストレスがたまっていると
おねしょしてしまうことあるみたいですよ。
うちも一時期大変でした。
もし頻回になったら、介護用品に大人用の防水シーツ売っているので使ってみて下さい。
嫌がるかもしれませんが、
本人にとっても、またしてしまったらどうしようという不安を少し和らげてくれると思います。+9
-0
-
1690. 匿名 2017/07/20(木) 09:55:53
愚痴です。
いつも私は5時に起きて自分の身支度、朝ごはんや洗濯の準備、ごみの日はゴミ出しの準備等をして6時に旦那が起きるので2階の寝室に息子を迎えに行き、1階のサークル内に敷いたベビー布団へ移します。息子はその時点で起きるときもあるし、そのまま7時過ぎ迄寝るときもあります。
今日はいつも通り5時に起きて着替えてるときに息子が起きてしまったようで、旦那が連れて起きてきました。目が覚めて私が居なくて泣きそうだったから連れてきた、と。私がだっこを変わると「じゃあ2階に戻るわ~」と寝室に戻っていきました。「えっ?私今からやることいろいろあるんだけど?」と言ってもそのまま2階へ。
しょうがないのでまずはオムツを換えていたら久しぶりの大放水で、布団に敷いていた防水シーツを飛び越えマットや私のスカートもびしょ濡れに…急いでオムツを履かせ布団やシーツをどかし、雑巾を持ってきて拭いて、その間だっこしてもらえないから息子は大泣きで。でも私も着替えないとだっこ出来ないから急いで2階へ着替えに行ったら旦那が「あ~あ」と一言…(-_-#)
寝かしつけしようとしないで寝室に戻ったことだけでもムカついたのにその一言で更に頭にきました。
その後旦那はいつも通り6時に起きてシャワーを浴びてご飯を食べて7時過ぎに出勤していきました。その間何事も無かったように話しかけてくる事にも腹が立ちずっと無視してました。
息子をおんぶしたまま顔を洗い、ご飯の準備をし、ゴミ捨てに行き…あの「あ~あ」がなければしょうがないで済んでたかも知れないけど、イライラが治まらなかったので書き込ませてもらいました。
長文すいませんでした。+44
-0
-
1691. 匿名 2017/07/20(木) 09:55:54
>>1636です。
みなさん、コメントありがとうございます!
以前から私も「夕方からは食事やお風呂でバタつく」と何度も話しているのですが…。
前に彼女ともう1人同級生が遊びに来てくれた際に、その同級生が夕方頃に「そろそろ帰るね」と帰っていったのに、なぜか彼女は普通にうちに残っていました…。そして当然夜までコースでした…。
>>1644さん
確かに、彼女は独身で、まだ子供はいません。
けれども、他の独身の友人たちも、遊びに来てくれた際には夕方にはお暇してくれたんですけどね(ToT)
「夫から言われた」作戦ですね!!
なにせ、夫と彼女は、私よりも付き合いが長く、幼稚園の頃からの友人なので、下手なことを言うと夫の印象を悪くしかねないので難しい部分もありますが、その辺うまく考えて、その作戦も使ってみようと思います。
ありがとうございます!
>>1653さん
そうなんです、常識がないと言うか…(*_*)
数年前に祖母が亡くなって忌引きで会社を休んでいたときにも、たまたま彼女からラインが来て、祖母が亡くなったと伝えたにもかかわらず、彼女が出張先で撮った全然関係のない写真を「見て見て〜!」と送って来たりしたので、ちょっと人の心が読めないタイプ?と思っています…。
わざわざ「夕方までね」と言わなくても、逆の立場でも当然帰るのが私の中では当たり前だったので、それが甘かったですね(ToT)
次回から「◯時までなんだけど」作戦も使ってみようと思います!
ありがとうございます!
>>1655さん
ほんとに、毎回長丁場すぎて寝不足の体にはこたえます_| ̄|○
今回みなさんにコメント頂いて、今更ながら『この人は空気で人の心が読めないんだ』と再確認しました…。
今回のお土産持って来てくれるときには「◯時まで作戦」でいこうと思います!
ありがとうございます!
母ちゃん頑張ります!!
>>1656さん
なんと毎回、夫が子供をお風呂に入れる間にも、私が30分くらい寝かしつけにかけている間にも、ずーっと居るのでびっくりです。
そして子供が寝付いてからも居るので、そこからはますます帰ってくれとは言えず…(ToT)
子供が、彼女のことが気になって眠れないとかなれば言いやすいですよね!
「子供のために作戦」、考えてみます!!
ありがとうございます!
長くなってしまい、申し訳ありません。+17
-2
-
1692. 匿名 2017/07/20(木) 09:55:54
赤ちゃんの洗濯物干してたら大きいクモが落ちてきた。
クモというか虫全般無理なので残りは乾燥機だな…
田舎だからクモが大きくて無理。本当にイヤだ。どうしたら駆逐できるんだ。+8
-0
-
1693. 匿名 2017/07/20(木) 09:59:43
>>1671さん
ありがとうございます
そんな当たり前のように言われたんですね( T_T)
うちは1ヶ月訪問の時になにも言われなかったのですが
調べていたら気になってしまって…
教えていただきありがとうございました!+0
-0
-
1694. 匿名 2017/07/20(木) 10:11:22
>>1693
うちは何にも言われませんでしたよー!
ninaru babyのアプリで成長スケジュールを見て参考にしてます。
そこに、2ヶ月頃はうつぶせにすると頭を上げようとすると書いてあったので試してみたりしてます。
今後の成長も予測できるのでいいですよ〜
もし使ってたらごめんなさい!+7
-1
-
1695. 匿名 2017/07/20(木) 10:14:42
プレイマットで遊んでた娘。
たまたま手に当たった動物と楽しそうに遊んでるなーと思ったら…そのまま寝た!しかも大の字…( ゚д゚)
手足を動かして疲れたのかな笑
ベッドに移動してあげたいけど、気持ち良さそうだから悩む笑+8
-0
-
1696. 匿名 2017/07/20(木) 10:15:16
夜中ボケーっと起きてここ読んで、朝にまた読んだら自分が書き込みしてると勘違いしてその書き込み探してしまう笑
やばい。夢で書き込んでる。ガルちゃん中毒なんだよ+5
-0
-
1697. 匿名 2017/07/20(木) 10:16:57
寝かしつけてる時に旦那が部屋に入ってきてどうでもいいことを話しかけてくる。ほぼ毎日。
「明日〇〇買ってきて。」とか「今日離乳食食べた?」とか…今じゃなきゃだめ?!
私が無視しても旦那は話しかけ続ける。「今じゃなくてあとで話そう。」と言うと「なんで?いいじゃん!」と言い、話しかけ続ける。何やってもだめです。
案の定、その声で娘はぱっちり覚醒し寝なくなります。旦那は「あれ?起きちゃったかー。まだ眠くないの?ねんねの時間だよ。」と娘に言います。ふざけんな。
何回も注意してるのにやめません。ただの嫌がらせです。
「起こしたんだから、責任持って寝かしつけて。」と言うと「え?!俺いまから飯食いたいんだけど…」と言います。
そんなに私に嫌がらせしたいか。+52
-2
-
1698. 匿名 2017/07/20(木) 10:17:10
>>1681
返信ありがとうございます。
>>1674です。
混合で育てているのでさっそくはぐくみ試してみます!
アドバイスありがとうございました!!
+0
-0
-
1699. 匿名 2017/07/20(木) 10:24:14
>>1986
ありがとうございます!
まさしく子ども2人分ですよね。(^_^;)
>>1989
そうなんですか!?
確かに最近とても忙しそうにしています。
旦那の様子にも気をつけていきたいと思います。
教えて下さり、ありがとございました!+3
-0
-
1700. 匿名 2017/07/20(木) 10:25:29
>>1697
腹立つー…
とりあえず無視して、別室に逃げられませんか?+7
-0
-
1701. 匿名 2017/07/20(木) 10:26:01
>>1683ですが、頰の赤みがすっかり消えました。−つけてくれた方々ありがとうございましたᐠ( ᐢᐢ )ᐟ+4
-0
-
1702. 匿名 2017/07/20(木) 10:26:51
ダメだ、朝からずっとイライラしてる
生理前のせいだ(´Д`
旦那が出勤時間遅いと
家事のペース乱れる
洗濯できないし
ごはんだって変な時間につくらないといけない
おまけにワンオペ+7
-0
-
1703. 匿名 2017/07/20(木) 10:31:21
>>1698
>>1681です。こちらこそ返信ありがとうございます!
1687さんの言う通り合うあわないありますからもし合わなかったらゴメンなさい!
大きい缶買って合わなかったらもったいないので携帯用のスティックタイプが良いかもしれないです+7
-1
-
1704. 匿名 2017/07/20(木) 10:34:07
>>1697
人様の旦那さんに失礼ですが、かなりイライラしますね( ー̀дー́ )
お前のせいなんだよと(-"-)
うちの夫も含めどうしてこうも自分のことしか考えられない人が多いのか・・・+26
-1
-
1705. 匿名 2017/07/20(木) 10:35:05
>>1678です。
プラマイアンケート、お答えいただきありがとうございます!
なるべく目を離さないようにしながら洗濯物を干すことができました。
助かりました(>_<)+2
-0
-
1706. 匿名 2017/07/20(木) 10:36:47
ついに!!!
あのヨーグルトのような酸っぱいにおいのうんちから、大人のような固形の臭いうんちになってしまいました。
あぁ、あの頃の香りが懐かしい…
by7ヶ月の母+50
-0
-
1707. 匿名 2017/07/20(木) 10:42:36
最近、幼稚園のバスがお昼頃に通るので何だろうと思ってたのですが、コメントを見ると夏休みが近いからなのですね!
ちなみに上のお子さんいる方、幼稚園、小学校の夏休みっていつからですか?
近所の児童館混むだろうし行くの控えようかなと。+5
-0
-
1708. 匿名 2017/07/20(木) 10:45:58
>>1707
明日が終業式なはず!
あ、でも地域によって違うかも?
+0
-0
-
1709. 匿名 2017/07/20(木) 10:47:23
出産後、暑がりと言うか汗かきになった方いますか?
何もしていない時は大丈夫なのに、赤ちゃんのお世話しだすと途端に汗が吹き出して肌着がぐっしょりになります。
冷房や扇風機も付けますがしばらくすると治まって汗が冷えてしまう感じがするけど、いちいち着替えてたら1日10回とか着替えないといけなくなりそうで…(>_<)このままだと体調崩しそう。
もう体温調節がガタガタです。+36
-0
-
1710. 匿名 2017/07/20(木) 10:50:16
生後6ヶ月です。夜8時に寝かしつけして朝は9時起床です。
間二回ぐらい起きておっぱい(3時、6時)なんですが寝かせすぎですか?昼寝も2時間ぐらいします。6時に起きた時に起こした方がいいのでしょうか?
そのままでもいい、プラス
寝かせすぎ、マイナス
お願いします。+38
-1
-
1711. 匿名 2017/07/20(木) 11:00:34
明日1歳になります。
ここでオムツの情報を得て、ちょうど良いサイズを無駄なくはかせることができ、本当に感謝しています。
正直、明日1歳になろうとしてる今日までこんなに助かるとは思わず感謝しかありません。
黄昏泣きから頻回授乳、夜泣き、ぐずり、後追い、、本当にいろいろありました。
でも、このトピで1人じゃないんだと思えたことが大きかったです。
慢性的な睡眠不足、疲労でヨレヨレのお母さん、応援しています!
わたしもまだまだこれからですが、手を抜きつつ肩の力を抜いてがんばりましょうー!
それでは、長文すみません。
ありがとうございました!+50
-0
-
1712. 匿名 2017/07/20(木) 11:01:20
オーボールで遊んでる娘の隣に横になると、必ずオーボールで暴行される\( ˆoˆ )/+33
-0
-
1713. 匿名 2017/07/20(木) 11:10:07
>>1707
うちの上の子は今日が終業式で明日から夏休みです。
明日から長い夏休み、、朝昼晩と三食ごはん作るのしんどいなー( ̄▽ ̄)毎日暇だー!って騒がれるんだろうなT_T長い夏休み気が重いですが、頑張ろう!!+4
-0
-
1714. 匿名 2017/07/20(木) 11:11:23
>>1709
私も産後暑がりになってるみたいです(><)
元々代謝が悪く産前は汗もほとんどかかないような体質でしたが、産後特にじわじわと暑くなってきてから毎日汗がすごいです(×_×)
家でも旦那はちょうどいいと言うけど、私は暑くてたまりません^_^;
これは治るんですかね(-。-;?+19
-0
-
1715. 匿名 2017/07/20(木) 11:23:02
3ヶ月になりますが、今まで3回外食しましたが、毎回飲食店の席にベビーカーを着けた途端に目を覚まして泣き出す娘。もうしばらく外食は、行きたくないと思いました。
皆さんの赤ちゃんは、
大人しくベビーカーに座っている。 プラス
ベビーカーが止まると泣き出す。 マイナス
+14
-29
-
1716. 匿名 2017/07/20(木) 11:27:20
もう嫌だ!今4ヶ月で新生児の頃から吐き戻しが多い!吐き戻しが多いと検診や支援センターで相談してもげっぷさせてる?ばっかり!させてるよ!新生児の時は全く出なかったけど試行錯誤して今はおっさんみたいなげっぷが出るようになったよ(T_T)飲んだ直後は吐かなくなったけど1時間後とか時間経つとチーズ状と液体が混じったのものがげろっとなるのが何回もあります。ちょろっじゃなくげろっなので子も親も服は汚れるし縦抱きしてると床が汚れたり、家だと良いですが出先で床汚れて拭いたりと抱っこマンで抱っこ大好きなのに気軽に縦抱きしてられません。チャイルドシート、ベビーカー載せてても吐くので後ろ向きが酔ってるのか?と疑ってます。完ミの為ミルクあげすぎなのかと減らしたら怒るし減らしても吐く頻度は変わらず。どこに言っても仕方ないよ〜成長待つしかと言われず4ヶ月。いつになったらおさまるの〜どこか悪いところがあるのかと不安になるし本当に悩んでるのに。+17
-4
-
1717. 匿名 2017/07/20(木) 11:31:13
はじめてにんじんあげてみた
かぼちゃのときもそうだったけど
いまいち表情かわらないから
好きなのか嫌いなのかわかんない…
でも出したりしないってことはプラスにとらえていいのかな+24
-0
-
1718. 匿名 2017/07/20(木) 11:56:29
>>1694さん
ありがとうございます!
そのアプリ使ったことがなく
さっそく落として利用してみました^ ^
色々不安が多いので
すごく活用できそうです。
本当にありがとうございます!
+5
-0
-
1719. 匿名 2017/07/20(木) 11:59:42
>>1716 うちの子もゲーゲーでしたが、6か月過ぎたら減りました。それでも多少出ますが、個性だと思ってあきらめました。心配とともに洗濯が面倒でイライラな自分にも気づき、広域に新聞紙、防水シートとタオルを敷きまくり、ゲーが目立たない服というだけの観点で毎日過ごしてました。
それだけ相談して様子見と言われてるなら、どうにかしようと思いすぎなくてもいいのかもしれませんよ。
って言われるのも嫌なぐらい思いつめていらしたらごめんなさい。+8
-0
-
1720. 匿名 2017/07/20(木) 12:05:52
離乳食を始めました。
腰座ってないのでバウンサーに乗せてあげてるのですが、抱っこであげてみた方がいいかなと思ってます。
抱っこしてあげてる方いますか?
抱っこしてあげる場合、横抱きですか?
膝に座らせるようにですか?
その場合口元見えますか?
やられてる方教えてもらえると嬉しいです。
+8
-0
-
1721. 匿名 2017/07/20(木) 12:11:10
>>1703さん
返信ありがとうございます。
そうですね、まずは少ないタイプで試してみようと思います!
わざわざありがとうございますm(_ _)m
>>1687 さんもありがとうございました(*^_^*)+3
-0
-
1722. 匿名 2017/07/20(木) 12:14:53
>>1567>>1570
具体的に教えて下さりありがとうございます。やっていることもあり、少し安心できました。でも皆さんに比べてバリエーションが少ないかなと思うので、もう少し意識して遊びを増やしたいと思います!+2
-0
-
1723. 匿名 2017/07/20(木) 12:15:34
前回のトピで、ピザ食べてて歯が欠けたかもと書いた者です。
やっと歯医者に行ってきました!
やはり奥歯が欠けてましたが、すぐに被せ物をして1回で治療が終わりました。
そして、妊婦健診の歯科検診で歯の磨き方を事細かく教えてもらったおかげで、歯の磨き方は褒められました。と言っても、歯を磨くのよく忘れちゃうので、歯が欠けてから心配で磨きまくっただけなのですが(^^;)
育児で歯を磨くのも忘れがちになりますが、皆さん自分のからだ大事にしましょうね!+10
-0
-
1724. 匿名 2017/07/20(木) 12:18:51
>>1720
抱っこしてあげてます
横抱きしたりひざに座らせたり…
ひざに座らせるときは、確かに口元見にくいです
なので、自分が覗きこむ感じか、子供を少し斜めに座らせて口元見えるようにしてます+6
-0
-
1725. 匿名 2017/07/20(木) 12:26:26
ついに赤ちゃんが蚊に刺されてしまいました。
後から腫れてくるのかなと心配…
夏だし刺されるのはしょうがないのかな。
皆さん日本脳炎のワクチンは3歳にする予定ですか?+2
-2
-
1726. 匿名 2017/07/20(木) 12:33:01
母子手帳持ち歩いてる方が圧倒でびっくり!
福岡の母子手帳でかすぎて持ち歩く気にならない・・・母子手帳ケースにいれたらさらにでかくなる。
普通のサイズの人たちがうらやましい。+24
-0
-
1727. 匿名 2017/07/20(木) 12:39:29
寝不足過ぎて娘と一緒にお昼寝始めてすぐに旦那から電話。
とりあえず無視してそのまま寝たけど10分後また着信。
何回もかけてくるってことは急用だと思い電話に出たら「あ、寝てた?なら帰ってから話すからいいや。」って言われて電話切られた(=_=)
娘は起きるし、急用じゃなかったしですごくイライラする。
てか、電話出たんだから話せよ(°д°)
何の為に起こされたんだよーーー(╬ ꒪Д꒪)ノ
+34
-0
-
1728. 匿名 2017/07/20(木) 12:42:34
>>1579です。
今日から離乳食始めました。おかゆを口に入れた瞬間はナニコレーて感じで困った顔してました。そのあと満面の笑みでプー!っと口から吐き出しました(^_^;)
+8
-0
-
1729. 匿名 2017/07/20(木) 12:43:49
>>1697
旦那さん、構って欲しくて、わざとやっているんじぁないですか?
でも実際やられたらイラッイラッとしますよね❗+7
-1
-
1730. 匿名 2017/07/20(木) 12:45:41
息子ズリバイしそう~お腹を軸にして方向転換はできるようになったみたい。+8
-0
-
1731. 匿名 2017/07/20(木) 12:46:52
>>1726
そんなに大きいんですか⁉︎( ゚д゚)+9
-0
-
1732. 匿名 2017/07/20(木) 12:54:02
児童館行かせたいなぁと思うけど
午前中は私の家事終わらなかったり
離乳食あげるタイミング見計らってたり
でも午後になると昼寝しちゃうし
いつ行けばいいんだ??
やっぱ午前中?帰ってから離乳食?+10
-0
-
1733. 匿名 2017/07/20(木) 12:56:15
>>1711
お子様 明日おめでとう(^∇^)♫♫
お母さんも1年間お疲れ様でした★+17
-0
-
1734. 匿名 2017/07/20(木) 12:59:56
だめだー全然やる気が出ない!ダルい!夏バテかな?何もせずに一日中ダラダラしてたいー!
そんな私の横で我が子は今日も元気に遊んだりぐずったり!母親って本当に年中無休ですね!+13
-0
-
1735. 匿名 2017/07/20(木) 13:03:02
>>1640
使ってました。硬いんですかね。乳首を突っ込むと真顔になりました。
空気穴もないから圧がきついのを吸うしかないですもんね。漏れでない程度に乳首のネジを緩くしめると飲みやすいみたいですよ。
うちはそのうちこれも乳頭混乱してしまいましたが。。+2
-0
-
1736. 匿名 2017/07/20(木) 13:06:23
新生児育児しんどい
オムツ替えておっぱいあげて室温も完璧なのに泣く泣く泣く。抱っこも嫌がるし
生まれる前の生活に戻りたい…
どうやって折り合いを付けていったら良いのか分からない
いつか生んで良かったと思えるのかな。子育て向いてないのかな…
+50
-0
-
1737. 匿名 2017/07/20(木) 13:08:27
>>1731
福岡のはでかいとかきましたが、もっとでかいサイズの県もあるようです(笑)+19
-0
-
1738. 匿名 2017/07/20(木) 13:12:37
>>1736
抱っこしても泣くけど抱っこしないといけないもんねぇ。わたしは辛くて泣いてました。
旦那に八つ当たりして家の雰囲気が悪くなることも・・・
もうすぐ三ヶ月ですが、すこーーし楽になってきました。
こんなに泣いて甘えてくるのは今のうちだけだと言い聞かせてがんばろう!
+24
-0
-
1739. 匿名 2017/07/20(木) 13:18:44
>>1736
もう少し経てば楽になったかも?と思う時が必ず来ます❗今は、耐えるしかないです(>_<)頑張ってください❗+15
-0
-
1740. 匿名 2017/07/20(木) 13:27:47
>>1736
新生児育児、本当に辛いですよね。
眠いし、体辛いし、何だか途方に暮れちゃいますよね。
私もたくさん泣きました。
うまくできないのは私だけで、きっとみんなちゃんとできてるんだろうなとか母親になるのが早かったかなとか色んなこと思ったし、情緒不安定でした。
うちの場合はおっぱいがうまく飲めてなくて、飲み足りなかったみたいで泣きっぱなし。あげてもあげても泣いてました。
(吸ってるから飲んでるだろうと私は思ってたのですが…)
おっぱいは飲み足りてるかな?
飲み足りなければ、少しミルクを足してあげてもいいと思うけどどうかな。+25
-0
-
1741. 匿名 2017/07/20(木) 13:30:38
わたし、母子手帳持ち歩いてないや
予防接種の日くらい笑
もともと出掛けるって言っても
市内だし油断しすぎ?+22
-0
-
1742. 匿名 2017/07/20(木) 13:35:34
>>1736
子育てが向いてないなんてことないですよ!
私も1736さんと同じように思って、同じようにここにコメントして、たくさんの人からコメントもらって助けてもらいました。
わかったことは、みんな通る道だってことでした。
本当に本当に辛いよね。眠いよね。こっちが泣きたくなるよね。産後の痛みもまだあるだろうし…
うちは今2ヶ月半ですが、新生児の頃よりはだいぶラクになってきました。
もう少ししたらラクになってくると思うんだけど、辛いのは今だもんね。
誰か代わりに抱っこしてくれる人はいませんか?+17
-0
-
1743. 匿名 2017/07/20(木) 13:39:59
質問させてください。
赤ちゃんがズリバイを始めたので慌てて家の安全対策を考えています。赤ちゃんのスペースと決めた部分にはジョイントマットを敷いて、可動式の柵を設置する予定です。
狭い賃貸なので、赤ちゃんの移動範囲をリビングのみに限定すると、だいたい160センチ×180センチくらいの広さになりますが、これでは狭すぎますか?リビングにはテレビ台とソファ、ベランダに出られる窓がありますが、ソファはぶつかっても痛くない素材で、窓とテレビ台には触れないよう柵を置く予定です。
リビング内のみで狭ければ、赤ちゃんの行けるスペースをダイニングにまで拡張する案もありますが、テーブルや椅子、ハイローチェアがあります。すでに脚の角にクッションを貼るなどの対策はしてありますが、やはり頭をぶつける可能性もあるので、個人的にはできればリビング内にいてほしい気持ちがあります。しかし狭すぎてかわいそうなようであれば考えなければいけないなと思っています。
一応、どうしても手を離せないトイレの時などを除いて、赤ちゃんを柵の中に放置することはせず、目の届く範囲にいさせる予定ではあります。
リビングとダイニングの境目に柵を設置し、ダイニングには行けないようにする プラス
ダイニングにも行けるようにしてあげたほうがいい マイナス
イメージが湧きにくいかと思いますがよろしくお願いします。+6
-2
-
1744. 匿名 2017/07/20(木) 13:41:22
家の隣で看板?の工事してて金属音が鳴り響き始めた!
娘昼寝してるよー!やめてくれー!泣
マンション10階だから工事現場とちょうど平行で、仕事中の男性方と目線同じだし洗濯物取り込むのもなんか気まずい!
以前も深夜に近所の道路工事で音がうるさくて娘しょっちゅう起きちゃうし都会生活疲れた(°_°)
東京便利で住みやすいけど、子育てしてると結構疲れる!+7
-1
-
1745. 匿名 2017/07/20(木) 14:00:16
>>1710です
プラス押してくださってありがとうございます。このままのリズムでやっていきます!+2
-0
-
1746. 匿名 2017/07/20(木) 14:05:41
最近息子が私の乳首噛むようになった(>_<)
歯が生えてきたらもっと痛いんだろうな(;_;)+5
-0
-
1747. 匿名 2017/07/20(木) 14:17:18
1736です
皆さんありがとうございます
育児は大変だと覚悟はしていたつもりなのですが、覚悟が足りなかったようです。何より情緒不安定が酷くてしんどいです。
ほぼ母乳で育てていますがおしっこうんちばっかりしてるので(気づくとしてる)恐らく足りてると思います。本当に起きてる時はずっと授乳してるので…
主人も手伝う意欲はあるのですが、平日は仕事もあるので休日のみ参加って感じで、まだ抱っこも上手くできません。
生んだ義務感で育児しており、子に申し訳なく思います。+15
-0
-
1748. 匿名 2017/07/20(木) 14:17:23
>>1736
今週4ヶ月になる娘がいますが、新生児の頃全く同じこと考えてました!
娘もとにかく泣き、寝ないし、もう訳が分からず一緒にうわーん!て大声出して泣いてました(汗)
夜中もとにかく寝不足で、無意識に途中で記憶が飛んでいたこともあります。
産まれる前のいつでも寝られてのんびりできる超ロイヤルな妊婦時代に戻りたい、自分てこんなに育児向いてなかったんだと何度も思い、言っていました。
よく3ヶ月超えたら少し楽になると言いますが、今でも夜中に何度か起きるし大変さは変わりないです。
でも、娘が笑ったり、私に対して何か反応を返してくれたりするので、新生児の頃と比べたらとにかく精神的な喜びも増え、育児の楽しさも少しずつわかるようになってきました。
初めて声を出して笑ってくれたときは、嬉しくてかわいくて思わず泣いてしまいました。
絶対に心がフッと軽くなるときがきます!
今はとにかく大変で、精神的に辛いかもしれませんが、とりあえず目先の1ヶ月検診までを目標に、もう一踏ん張りです!
新生児育児、本当にお疲れ様です!+29
-0
-
1749. 匿名 2017/07/20(木) 14:21:11
赤ちゃん育てて2ヶ月半…
お腹空いてるのか寝ぐずりなのか抱っこして欲しいのか…
まだ分からない(;o;)
お昼寝の寝かしつけ、みなさんどうしてますか?
うちは全くしないんです;+13
-0
-
1750. 匿名 2017/07/20(木) 14:22:19
まだ生まれて何ヶ月のチビのくせに、
何十年も生きた大人を泣かせるとはかなりすごいですよね。
わたしも泣かされました(笑)+18
-2
-
1751. 匿名 2017/07/20(木) 14:24:34
5カ月です。
あやすとニコニコはするけど、声を出して笑いません。いつからキャッキャ笑うようになるんだろ…心配。
+18
-0
-
1752. 匿名 2017/07/20(木) 14:25:57
>>1749です。
全くしないというのはお昼寝をしないという意味です。
お腹トントンや眠気を誘う音楽、マッサージなどしましたがダメでした_:(´ཀ`」 ∠):+0
-0
-
1753. 匿名 2017/07/20(木) 14:36:20
ご飯食べるのめんどくさくないですか?
ネグレクトは絶対にしないって誓えるけど、セルフネグレクト状態です。
パンだけだったり、冷凍の焼きおにぎりだけだったり。。食べないとダメだと思いつつ食べる暇があれば寝たい。
がっつり食べる暇なんてないしなー。娘が寝たら一緒に寝るか、ぼーっとしてたい。+47
-1
-
1754. 匿名 2017/07/20(木) 14:38:05
>>1749
うちは昼間は抱っこひもで寝かしつけてます。
うまくいけばそのままそーっとおろして寝かしてます!+4
-0
-
1755. 匿名 2017/07/20(木) 14:41:16
>>1753
わかります。私もご飯食べるのが億劫。
朝は食べないorヨーグルトのみ、お昼は同じく冷凍おにぎり等…笑
夜ご飯はちゃんと食べますが、ほぼ1日1食状態です。最近はお菓子食べるのすら億劫。あんなにお菓子好きだったのにー。+20
-0
-
1756. 匿名 2017/07/20(木) 14:46:00
>>1707
もう今日から夏休みでーす(遠い目)幼稚園児です。+5
-0
-
1757. 匿名 2017/07/20(木) 15:18:01
>>1749
うちも同じですよー!
2ヶ月半です。
うちの場合は眠たいけど眠れないみたいで
グズグズ…昼間だけ添い乳をして、一緒に私もお昼寝してます笑
+3
-0
-
1758. 匿名 2017/07/20(木) 15:19:26
>>1753
まさに私も今日そう思って書き込むところでした。
本当に面倒くさいですよね。
私は冷凍パスタが多いです。作るのなんて面倒でできません…+16
-0
-
1759. 匿名 2017/07/20(木) 15:45:51
8ヶ月になりました。
上下の歯が2本ずつ生えてきて、授乳中に乳首噛まれるのがめちゃくちゃ痛い(T_T)噛みちぎられるんじゃないかってくらい。噛まれた瞬間、反射的に引き離そうとしてしまい、更に痛くて見たら切れてた(T_T)
本人悪気もなく、生えたての前歯チラつかせながらニコニコ笑顔で見てくるから…もー!でも本当に痛いから!言っても分からないと思うけど、やーめーてー(T_T)!!+9
-0
-
1760. 匿名 2017/07/20(木) 15:57:10
もうすぐ5ヶ月になりますが、最近口をとがらせてよだれ飛ばしてブーブー言うのがブームみたいです!気づくとブーブーやってますが、その時のブサイクすぎる顔が可愛くて仕方ないです!♡笑
女の子だけど、みやぞんみたいな顔になってます。笑
ブーブー言うのは、歯が生える前兆って場合もあるみたいですね(^^)今しか見れないと思うので、毎日ムービー撮ってます!
同じようにブーブー言ってる赤ちゃんいますか?+40
-0
-
1761. 匿名 2017/07/20(木) 16:06:01
>>1736
わかりますわかります!!
私もそうでした!!
お乳吸わせてオムツ替えて抱っこして寝かせて…ただひたすら事務作業のように繰り返すばかり。
子供はまだ笑いもせず無表情…。
でもそのうちに、赤ちゃんも笑顔や自己主張が出てきて、どんどん楽しくなりますよ!
きっと、新生児育てながら「私って育児に向いてる〜!!!」なんて人、居ないか、居てもほーんの少しの人です!
今、子供は9ヶ月ですが、「私って育児に向いてないかも」と思い続けて、気づけばこんなに月日が経ってました笑
試行錯誤の連続で、気づけば月日が経ってる…育児ってそんなもんです!
今は辛いけど、新生児期って本当に本当に一瞬です!
楽しんで!とまでは言わないけれど、今しかないその時期を、存分に味わってください♪+19
-0
-
1762. 匿名 2017/07/20(木) 16:14:49
今日BCGの予防接種が終わりました!
他の注射と違って、跡が残るからおわってからもなんかどきどきしてる…(¯―¯٥)+8
-1
-
1763. 匿名 2017/07/20(木) 16:18:31
夏風邪をひいてしまったようです(´Д` )
朝から喉痛く、午後になって急に寒気と頭痛と節々の痛みが(´Д` )
息子はぐずるしもう死にそう…(´Д` )
明日病院いってきます(´・_・`)
それとも葛根湯とか飲んでおいた方がいいのかな(>_<)+11
-0
-
1764. 匿名 2017/07/20(木) 16:29:18
>>1760
今10ヵ月ですがうちも言ってましたよ~
面白可愛いですよね(≧▽≦)
私の携帯にもその頃の写真と動画が残ってます(笑)+4
-0
-
1765. 匿名 2017/07/20(木) 16:36:57
お尻拭きとは別で、除菌シートと名の付く物をいつも携帯していますか??
+している
−お尻拭きで代用している
教えてください!+44
-24
-
1766. 匿名 2017/07/20(木) 16:38:55
>>1760
うちももうすぐ5ヶ月ですがブーブー言ってます(^^) カワイイですよね!
あと、みやぞんすごくわかります(笑)
うちは特にタヌキ寝入りしてる時の顔がみやぞんになります!
ブーブー言って 口の周りが泡ぶくだらけになるのでガーゼで拭こうとすると、口を尖らせて思いっきり連続キックしてくるのもカワイイです(^_^)+14
-0
-
1767. 匿名 2017/07/20(木) 16:39:57
今日初めて支援センター行って来ました!!
子供は5ヶ月です。
緊張したけど、支援センターの先生がうまく誘導してくれて、知らないお母さん方ともおしゃべりできました。
意外とほのぼのしたお母さんたちばっかりで安心しました。。もっと早く行っててもよかったな。
でも知らない人と話すの疲れますね笑
子供も帰り道で既に爆睡して、そのまま寝続けています。
疲れたのかな笑+18
-0
-
1768. 匿名 2017/07/20(木) 16:41:09
2ヶ月半なんですが皆さんその頃余裕ありましたか。
妊娠中から育児本買ったり、今も、よく寝られる本、とか色々買ってはみるものの
日々の生活に追われて全然読む余裕がなく、子供について不勉強です。
不安になったことはスマホで調べたりするけれど後手後手で本は手付かず…。
がるちゃん見て、当たり前のように書かれてること知らない自分に気づき恥ずかしくなります。
そのうえ、写真とかも余り撮ってなくて、SNSとかで◯ヶ月記念とかって可愛く飾った写真を撮ってるのを見ると、自分の余裕のなさと子供に対して色々やってあげられない自分がダメな母親なんじゃと自己嫌悪します。+40
-0
-
1769. 匿名 2017/07/20(木) 16:46:54
>>1760
うちは今、6ヶ月なんですが、同じく毎日ブーブーつば飛ばしてます!笑
その顔ブサイクだけどとても可愛いですよね♡
いざ動画を撮ろうとすると、やってくれなくて
なかなか撮れてないですT_T
歯が生えるの楽しみですね♫+8
-1
-
1770. 匿名 2017/07/20(木) 16:47:54
子供が8ヶ月になった頃から、私の手を持っていって、例えば絵本を触らせたり、壁をカリカリさせたりします。
気になって調べたら、クレーン現象と言うのか、指をさす代わりに人の手を持っていって、したいことの要求を示すと出てきて、自閉症の症状だと出てきました。
けれど、どれも1〜2歳と書いてあり、0歳からするという事例があまり見られませんでした。
同じような方、みえますか?+4
-0
-
1771. 匿名 2017/07/20(木) 16:52:04
3ヶ月の娘、脚が強すぎてベビーベッドの上を背ばいで縦横無尽に移動して目が離せない。
もうベビーベッドは卒業かな…
腰が楽だからもうちょっと使いたかったな…笑
+8
-2
-
1772. 匿名 2017/07/20(木) 17:02:59
もうすぐ3ヵ月です。
今日ベビーカーデビューしました!!
エルゴだとイオンでも汗だくになっていて可哀想だったので、首座る前から使えるベビーカーを買いました♪
お昼はフードコートで食べて、授乳も2回して、すごく疲れたけどなんか楽しかったです(笑)
イオンの授乳室がクーラーがんがんで嬉しかったのですが、なぜか置いてあるはずの体重計が置いてなくて残念でした。
でも予想以上に子連れの外出って疲れますね...+36
-0
-
1773. 匿名 2017/07/20(木) 17:06:27
抱っこ紐、ベビーカーの暑さ対策でオススメありますか?
車がしばらく使えず徒歩での移動になるのですが
子供が5分くらいで抱っこ紐やベビーカーを嫌がってしまい、どこにも出かけられず困ってます…
皆様の暑さ対策知りたいです!+14
-0
-
1774. 匿名 2017/07/20(木) 17:20:43
>>1700
本当腹たちます。昨晩もやられました。
以前別室に行ったら娘が寝れなくなってだめでした。私だけ出て行っても後追い大泣きで無理です。
旦那が帰ってくる前に寝かしつけ完了するのがベストですが、定時帰りなんで不可能です。
唯一毎週土曜日に飲みに行くので、その日はゆっくり寝かしつけできます。
>>1704
本当自分のことばかりです。
寝かしつけの件があって普段もいらいらが増しています。
>>1729
構ってもらいたいとかではないと思います。普段はそんなに話しかけてきません。寝かしつけを狙ってるような気がします。+17
-0
-
1775. 匿名 2017/07/20(木) 17:40:40
質問があります(・_・、)息子にパン粥をあげたいなぁと思ってるのですが、本になるべく添加物の少ないモノって書かれてあります。となると、市販のパンは添加物入ってるのでダメですよね(;_;)
皆さん手作りされているのですか?添加物の少ないおすすめのパンありませんか?(´;ω;`)+4
-0
-
1776. 匿名 2017/07/20(木) 17:45:21
>>1773
今日から使ってみたのでお勧めできるほど試せてはいないのですが。
接触冷感になっている保冷シート(抱っこ紐やベビーカー、チャイルドシートにつけられるもので柔らかい保冷剤を入れて使う)を昨日、買いました。類似品はたくさんあるのでネットで色々見比べていたのですが、たまたま行ったトイザらスで20%オフになっているのを見つけたのでそのまま購入しちゃいました。
早速今朝からチャイルドシート、抱っこ紐に使いました。これまでエルゴのポケットに保冷剤を入れてましたが、やはり専用品なのできっちりベビーの背中を涼しくしてくれてる感じはします。過信せず、暑がっていないかは常にチェックしてあげないといけないとは思いますが、スヤスヤ寝ていたので、暑くはなかったのだと思います。
私の買ったものは生地が接触冷感なだけあって綿ではないのでそこはお好みだと思いますが、インターネットでは綿のもの、6重ガーゼのものなど見ましたよ。+5
-0
-
1777. 匿名 2017/07/20(木) 17:47:14
1776に追加です。
抱っこ紐のときは常に日傘をさしています。
暑い日でも日陰で風があると涼しかったりするので、日傘で人工的に影を作ってる感じです。あと、私はリュックなので、空いてる方の手でうちわで扇いであげることもあります。はたから見たら変だと思いますが、気持ちよさそうにしてます。+12
-0
-
1778. 匿名 2017/07/20(木) 17:58:33
うちの子だけでしょうか?
添い乳していると、ごくごく飲んで、口を離して逆側を向いて、うにゃうにゃと寝言?を言ったり無言でたたずんだりしてからまたこっち側を向いておっぱいを吸う、というのを10ターンくらい繰り返します。
寝ぼけているのかなと思っているのですが、あっち向いて寝たかなと思ったらこっちに戻ってきてゴクゴクゴクって感じなので、かわいいやらおかしいやらで、飲むんかーいと突っ込んでます。
眠くて白目のときもありますが、ようやく突っ込む余裕はでてきました。添い乳はやめられてないけど、やめるの諦めました…+12
-1
-
1779. 匿名 2017/07/20(木) 17:59:21
>>1775
市販の食パンで作っちゃってます。
本仕込とか、超熟とか原材料にこだわりがありそうなやつにしてます。本仕込のパッケージに材料は国産て書いてあります。
添加物が心配なら、パン屋さんに売ってる食パンはどうですか?添加物など入ってるか聞いてみたら教えてくれると思います。
+9
-0
-
1780. 匿名 2017/07/20(木) 18:02:24
>>1737
デカっ(゚∇゚ ;)!!!!+3
-0
-
1781. 匿名 2017/07/20(木) 18:06:43
>>1775
イーストフードと乳化剤が入っていないパスコの超熟かフジパン本地込みをたまにあげてます。
それでもショートニングとかの添加物は入っているし塩分もあるので自信もっておすすめはできないですけど^_^;
手作りに越したことはないですよね!+5
-0
-
1782. 匿名 2017/07/20(木) 18:30:59
今日2週間健診があった新生児ママです。
ここのコメントを見て本当に励みになっています。
コメントしてくださっている方、感謝です!!
今は辛いけど、必ず楽になるときがきますよね。+24
-0
-
1783. 匿名 2017/07/20(木) 18:35:53
首が座るのが遅いです。
4ヶ月検診でひっかかりました(T-T)
腹ばいになって顔はあげられるけど、引き起こしでは少ししか首がついてきません。
縦抱きはできるけど首がカクカクするし、脇の下を持って抱き起すと首が後ろにいきます。
他はよく笑うし、おもちゃでも遊んで元気なんですが。。心配です。+16
-0
-
1784. 匿名 2017/07/20(木) 18:40:18
赤ちゃん訪問があって、音のなるオモチャを頂きました。
上手に握ってカラカラならしてた2ヶ月半の娘。
すごいねー!上手だねー!とほめた瞬間、オモチャを手放し、ポーンッ‼︎と吹っ飛ばしてました笑
まだ長くは持てないか〜
もうちょっとしたら持って遊べるかな?+9
-2
-
1785. 匿名 2017/07/20(木) 18:41:53
>>1773
上でコメントされている方と同じく抱っこ紐やベビーカーに(私はチャイルドシートのとも)使える保冷剤を買いました。
西松屋に売ってるもので紐付きのメッシュの袋の中に専用の保冷剤を入れるタイプのものです。
保冷剤もカチカチに凍らないようになってるみたいです。
ただ、その分最近の暑さでは30分ほどで温くなります(^_^;)
長時間のお出かけなら普通の保冷剤をメッシュの袋に入れて冷たくなり過ぎてないか様子見ながら使用してます。
やはりちょっと固いですが(^_^;)
あとは赤ちゃん用熱さまシートみたいなのや、ハンカチを水で濡らして(無ければお尻拭き)で、顔や手足を拭いて直ぐに小さなうちわでパタパタ扇ぐと水分が風で煽られて涼しいのか気持ちよさそうにします。+3
-0
-
1786. 匿名 2017/07/20(木) 18:43:52
>>1775
私も同じことが気になってまだパンがゆ食べさせられていません。
パン教室に通っていて、出産までは毎週てごねで食パン焼いてましたが、乳児がいる中では無理かなと思います。ホームベーカリーがあれば、少しだけ赤ちゃんから手を離すことができれば作れそうには思いますが…。
パン屋さんのパンも、ショートニングなど入っているところが多いですが、無添加、無マーガリン、無ショートニングにこだわってるお店もあるにはあります。お店で直接聞くのがベストですが、聞きにくければ、サンドイッチのパンに使われているか確認するといいです。調理パンには原則成分表示が義務付けられているはずなので、パッケージを確認してみてください。
+5
-0
-
1787. 匿名 2017/07/20(木) 18:57:26
6ヶ月の子がいます。
毎日夕方にはぐずぐずしちゃって
離乳食を先にするかお風呂を先にするか迷います。
皆さんは何時くらいにお風呂を入れますか?
やっぱりご飯よりさきですか?
ぜひききたいです
+1
-0
-
1788. 匿名 2017/07/20(木) 19:02:05
昨日から頭ガンガン、寒気、体中が高熱が出た時みたいに痛くなる、おっぱい痛かったので今日産婦人科行ってきました。
乳腺炎なりかけだった(´;ω;`)
2時間以上かけておっぱいマッサージしてもらってだいぶ楽になり、今は薬が効いていて体も少しマシに…
しかし乳腺炎ってこんなにきついんですね。
母乳あげてるなら食事は出来るだけ野菜中心質素にしてくださいとのことでした。
皆さんもお気をつけください。+14
-0
-
1789. 匿名 2017/07/20(木) 19:18:27
>>1782
来るよ。大丈夫。+11
-0
-
1790. 匿名 2017/07/20(木) 19:22:14
>>1743
まずはリビングのみで過ごしてみて、ダイニングにも行きたそう、リビングだけでは狭いと感じたらダイニングにも行けるようにしてあげるのがいいと思います+3
-1
-
1791. 匿名 2017/07/20(木) 19:28:06
テレビ台周りを囲う柵を探してますが、いいのが見つかりません
おすすめのメーカー・商品ありますか?
ミュージカルキッズランドスクエアを持ってるのですが、別の場所で使ってるのと、柵の高さが高いので、テレビの画面に重なってしまう〜+2
-1
-
1792. 匿名 2017/07/20(木) 19:36:46
>>1602
>>1578です。ジーナ式のタイムスケジュールで生活してます。
お昼寝の時間を守ったら子供に良いのかと思って緩く始めたら、子供に合っていたようで、4ヶ月目から夜通し寝てます。ジーナは寝かし付け等を細かく書いてるけど、そこは自己流でやってます。
ジーナの本か安眠ガイドって本を暇潰しに読んで、お母さんと赤ちゃんに合ってる部分だけ実践してみても、損はないかもしれません(^ ^)
私のレスで嫌な気持ちになった方がいたようで、ごめんなさい。睡眠関連は助かってるけど、私も色々と悩んでて毎日必死です。お互い頑張りましょうね!
+24
-2
-
1793. 匿名 2017/07/20(木) 19:39:11
>>1783
うちも来月再検診です。4ヶ月半ですが、うつ伏せにしても首をあげることができません。
でもそれがこの子のペースなんだと思い、焦らず見守ろうと思っています!
+12
-0
-
1794. 匿名 2017/07/20(木) 19:45:07
授乳中、ちょっとよそ見してから飲んでる様子をチェックしたら、乳首から糸が出てる!!と思ったらおっぱい噴射でした。でも一瞬本当に糸がピーンって出てるのかと思って焦りました。
疲れてるな。
今日旦那が休みだからだな。+17
-1
-
1795. 匿名 2017/07/20(木) 20:11:22
>>1778
うちの子も同じですよ\(^^)/
あっち向いたりこっち向いたりで忙しそうです。笑
でもそういう時は寝ても眠りが浅いので、抱っこで寝かしつけに変更してます(´・ω・`)+1
-0
-
1796. 匿名 2017/07/20(木) 20:26:07
汚い話すみません!
もうすぐ3ヶ月です。
今日うんちに血が混ざっていました( ;∀;)
もうびっくりして、すぐに病院に行ったら切れ痔とのこと…
毎日きれいなうんち(先生にも褒められるほど笑)が何回も出てたから痔とは無縁だと思ってた(><)
自分の不調はあーはいはいで済ませられるけど、子どもの異変はとてつもなく焦る!+12
-0
-
1797. 匿名 2017/07/20(木) 20:33:18
>>1697 です。
さっき寝かしつけおわったのですが、今日は部屋にこなくて安心してたら、もう本当にあとちょっとで寝るっていう時にいきなりドア開けて「寝たの?ねえ!寝たの?!」って普通の声のボリュームで話しかけられ、娘は起きちゃいました。
で、最初からやり直してさっき寝ました。
あーもううざい!うざすぎる!!!
しつこい!何回も何回もやめてって言ってるのになんで?!+48
-1
-
1798. 匿名 2017/07/20(木) 20:38:36
>>1760
ブーブー可愛いですよね!
8ヶ月目でブーブー言わなくなったと思ってたら、ブルルルルが始まりました。
今日はスーパーの買い物中にブルルルルが止まらなくなったので、おしゃぶりを付けようとしたら「ブルル!ブルル!ブルルルル!」と抗議されました。
静かにさせるように頑張りつつも、心の中で可愛すぎだろ!とにやけてました。+14
-0
-
1799. 匿名 2017/07/20(木) 20:40:22
今日、つかまり立ちをしていた娘が、そのままストンってお尻から床に落ちて、つかまっていた棚に顎を強打。
その衝撃で下の歯2本が上あごに刺さり出血しました…
幸い、ガーゼで止血したらすぐ泣き止み、その後も機嫌よく遊んでいたので病院には行きませんでしたが…
もうつかまり立ちさせるのが怖いです>_<
本当に目を離しちゃいけないんだと改めて思いました。
でも椅子に座らせても長時間座ってられないしな…
安心して家事をするためにはベビーサークルとか買った方がいいでしょうか?+10
-0
-
1800. 匿名 2017/07/20(木) 20:45:05
>>1796
お子さんの話ですね!
お母さんが切れ痔になっちゃったのかー大変そうだなーと読んでいたら「え?!毎回先生に誉められるうんち?!」と混乱しました。笑
読解力なさすぎてすみません。
それにしても離乳食前のゆるゆるうんちでも痔になるんですね。お子さん、よくなりますように。+19
-1
-
1801. 匿名 2017/07/20(木) 20:45:20
>>1797
うちもそうです!
どうして子供を起こすんだろう。ひそひそ声で話しても、普通のボリュームで話し続けるのがイラつく。
「あ、ごめんね。子供起きちゃうかもしれないから、小さい声でもいい(> <)?」と優しく言っても不機嫌そうにするし、口うるさく言いたくないから放っといてるけどさ。
子供を起こした人が寝かし付ける法律を作ってほしい。+40
-0
-
1802. 匿名 2017/07/20(木) 20:52:48
4ヶ月です
寝返り返りができず、夜間泣いて起こされます
静かだな〜と思っていたらついに昨夜からうつぶせ寝がスタート…
皆さんこの時期どうされてましたか?
やはり毎度仰向けに戻し、再度寝かしつけなのでしょうか…( ; ; )
また、寝返り防止クッション使っている方いましたら使い心地を教えてほしいです!+7
-1
-
1803. 匿名 2017/07/20(木) 20:54:29
寝た。今から晩御飯作る。めんどくさ
このまま寝たい+29
-0
-
1804. 匿名 2017/07/20(木) 21:01:06
あと数日で1歳、ここを卒業します。
うちは吸引で産まれ、痛みと体力低下の中の待ったなし育児。
産まれたときから背中スイッチすごくて、だっこ大好きな甘えっ子。
最初は睡眠不足、頻回授乳で、育児なめてたなあ…と痛感。
赤ちゃんて、夜は寝て、昼間も勝手に昼寝してくれると思ってた。
衣食住が満たされたら、泣き止むと思ってた。
今考えたら人間だもの、そんな単純じゃない。
現在、甘えっ子な泣き虫は相変わらず。
ただ、わけもわからず泣いて、ひたすら天井を見てた子はもういません。
なかなかはいはいしなかったのに9ヶ月で急にはいはい、たっち、伝い歩き。
背中スイッチも弱まった。
焦らず比べず、この子の成長を見守っていこうと思います。
煩悩を捨てきれず、昼寝や外食を懐かしんでいた私も、ママ1歳になります。
このトピは本当に同志の集まり。
毎日励まされてました。
本当に本当にありがとうございました!
1歳児トピで会えますように…
+82
-0
-
1805. 匿名 2017/07/20(木) 21:01:56
>>1768
2ヶ月半なんて全く余裕なかったですよ!
4ヶ月過ぎてやっと慣れた感じです(^^;;
全く勉強なんてしてないし(^-^)
今5ヶ月ですが…SNSに上がってるような撮影一回もしてません(^-^)なぜならセンスないから(^^;;+25
-0
-
1806. 匿名 2017/07/20(木) 21:14:01
昨晩もあまり寝ずに、今日も昼寝ほぼしなかった娘の顔をジーと見てみたら目の下にクマが出来てました(×_×)
寝なくても元気に遊んでたので、無理に寝かせようとしなかったので反省です。
その分今日は寝るのが早く、いつもこの時間元気に起きてるため逆にいきなりの自由時間にソワソワしてしまいます!笑
フットネイルがボロボロだから綺麗に塗りなおしたい!けど、いつも出来てない細かい所の掃除をしたい!と結局掃除優先しちゃいました^_^;
明日の朝は早起きかな〜?でも嬉しい!+9
-0
-
1807. 匿名 2017/07/20(木) 21:16:30
夜の寝かしつけの添い乳やめたい。
添い乳やめて別の方法に変えられたよ!って方いますか?+6
-0
-
1808. 匿名 2017/07/20(木) 21:23:11
>>1801
仲間がいた!毎回いらいらしますよね。
寝かしつけ自体はそんなに大変じゃないので、旦那のせいで苦痛で仕方ありません。
+8
-1
-
1809. 匿名 2017/07/20(木) 21:34:25
>>1802
うちも4ヶ月ちょいです。同じく寝返り返り出来ず昼夜問わずウニャウニャ呼ばれます(^◇^;)
夜も勝手に寝返りしてうつ伏せのまま寝てることよくありますが、首はすわっていて自由に向きを変えられるようなので、あえて戻したりしてません。もちろん呼吸確認はハッと自分が起きた時はします。
ただし硬いベビー布団で寝かせるのと、ベビーベットには何も置かないようにしています。(お腹にタオルケットをかけているのみ)
うつ伏せの方がよく眠れるみたいで…戻してもすぐまた寝返るのでこんな感じです。。寝返り防止にはタオルとか置いてみたこともありますが、怒って起きるので、できる限り対策して見守ることにしましたが、コワイので寝返り返りできるのが待ち遠としくてたまりません。+6
-0
-
1810. 匿名 2017/07/20(木) 21:45:29
>>1800
わーすみません!文章力なさすぎてすみません!笑
私がしつこく拭きすぎたのかも知れません( ;∀;)
うんちの度にシャワーで流すよう言われたので、頑張りたいと思います!
ありがとうございました!+7
-0
-
1811. 匿名 2017/07/20(木) 21:48:34
夜中にお乳が欲しくて泣いて起きる息子。
最初は、ただ上を向いて泣いてたのに、
途中からは横向きに寝ながら泣き、
正座しての土下座風に泣き、
ハイハイ風に四つん這いで泣いて、
今ではお座りして泣いて。
こんなとこでもどんどん成長してる姿が嬉しい、でももう、超初期の赤ちゃん時代のこの子には会えないんだと思うと寂しくて、涙がでちゃう私、疲れてるのかな(´;ω;`)+39
-0
-
1812. 匿名 2017/07/20(木) 22:00:00
友人の出産祝いは何がいいでしょう?女の子二人で既に1歳になってるのですが、お姉ちゃんがいるから必要なものがあまりないかなと思い、悩んでます。+5
-0
-
1813. 匿名 2017/07/20(木) 22:21:16
汚い話ですみません。
さっき3ヶ月の息子のオムツを替えたら、便に赤みがかったものが混ざっていました。
30分前ぐらいに便をしたあとだったので、粘膜が傷ついたのかなと思ったのですが…
ちなみに、母乳もいつも通り飲みたがって先ほど飲み、熱は36.9℃で顔色も特に悪くはありません。
様子見で大丈夫なのでしょうか?心配です…+14
-8
-
1814. 匿名 2017/07/20(木) 22:28:45
今日、つかまり立ちをしていた娘が、そのままストンってお尻から床に落ちて、つかまっていた棚に顎を強打。
その衝撃で下の歯2本が上あごに刺さり出血しました…
幸い、ガーゼで止血したらすぐ泣き止み、その後も機嫌よく遊んでいたので病院には行きませんでしたが…
もうつかまり立ちさせるのが怖いです>_<
本当に目を離しちゃいけないんだと改めて思いました。
でも椅子に座らせても長時間座ってられないしな…
安心して家事をするためにはベビーサークルとか買った方がいいでしょうか?+6
-0
-
1815. 匿名 2017/07/20(木) 22:51:02
旦那が大音量で風呂場で歌ってる。
うるせー+25
-0
-
1816. 匿名 2017/07/20(木) 22:53:11
前にノベルティでもらったバスローブが出てきた。
これで多少はワンオペお風呂が楽になるかな。+7
-0
-
1817. 匿名 2017/07/20(木) 23:13:25
明日で8ヶ月
ズリバイをマスターして絶賛後追い期・・・
今日初めてエルゴをおんぶで使ってみました!
大人しくしてくれたー!
晩御飯の支度の間おんぶしてたけど
作り終わった時は私も息子も
汗だくでした・・・
全然昼寝しない子だから明日からも
おんぶかなぁ~_(´ω`_)⌒)_ ))
寝返り出来なかった時期が懐かしい+7
-0
-
1818. 匿名 2017/07/20(木) 23:14:00
>>1813
母乳をあげているなら、
母乳性血便(こんな名前だったかな?)かもしれません。
うちも完母なんですが離乳食始めるまで続きました。
でも不安ですよね。
一度診てもらったら良いと思いますよ。+15
-1
-
1819. 匿名 2017/07/20(木) 23:16:10
帰ってきて、風呂入りながら、伊集院の深夜のバカ力を聞いてる旦那。
大音量で聞くから、娘が起きるだろうが❗
+4
-0
-
1820. 匿名 2017/07/20(木) 23:16:31
吐き出させてください。
暗い話だから、嫌な人スルーしてください。
子ども4ヶ月。
2ヶ月半の時に、旦那が浮気し続けてたことに気付いて実家に避難してる。
表面上は気付いてないふりして話してるけど、休みの都合とか頑なに仕事だからと拒否してる日があって、浮気相手と会うんだなぁと変な確信。
探偵雇うならそこだなと目星がついてありがたいけど、憂鬱。
別れなきゃいけないけど、別れたかったわけじゃない。
嫌いで結婚したわけじゃない。
一人で子育てしたかったわけじゃない。
本当は夫と繋がりたい、離れたくない。
今のままでも一緒にいれない、ハッキリさせても一緒にいれない。
苦しい。
避難できる実家はあるのがありがたいけど、心の支えがだいぶ前から夫になっていたのだなと。
その夫に支えてもらえないんだと、今の喪失感と孤独感ヤバい。
支えてもらうとか、依存でしかないのかな?
一人で子育てする覚悟で産むべきだったのかな?
甘えや贅沢かもしれないけど、両親は子どもの親じゃないから、共有できるようで共有出来ない。
こんな年になるのに心配かけてごめん。+71
-1
-
1821. 匿名 2017/07/20(木) 23:18:10
5ヶ月の息子が夕方から熱があり、40度まであがりました。
小児科救急へいき解熱剤をもらい様子見です。
早くさがるように看病がんばります。
+27
-0
-
1822. 匿名 2017/07/20(木) 23:27:29
寝よう。寝れる時に寝る。また何時間かしたら起きなきゃいけないからね
一旦おやすみなさい。また夜間授乳でお会いしましょう+23
-1
-
1823. 匿名 2017/07/20(木) 23:28:39
>>1820
大変な子育てを頑張ってるんだもの、誰だって旦那さんに支えてもらいたいですよ。
あなたは悪くない。
夜は寝られていますか?ご飯は食べられていますか?
気の利いたことが言えなくて申し訳ないですが、納得できる結果になることをお祈りしています。+41
-0
-
1824. 匿名 2017/07/20(木) 23:40:24
もうすぐ3ヶ月になる長女がいます
授乳中に目が合わないので検索してみたら自閉症という情報が沢山出てきました
どうしようもないとわかってはいても不安で仕方がないです
授乳中に目が合うのはどの位の時期からでしたか?
ちなみに新生児模倣もありませんでした
新生児〜2ヶ月位までの赤ちゃんは表情を真似すると聞いたので口を大きくあけてみたり舌を出してみたりしましたが真似しないのでなんでだろうと思っていたんですよね…
+4
-15
-
1825. 匿名 2017/07/20(木) 23:55:35
生後2週間の新生児です!
授乳する時に乳首をうまく咥えることが出来ず、いつも数分格闘します。
赤ちゃんはいきおいよくハムッと咥えるんですがフィットせず、すぐ離して、またハムッ...離すの繰り返しで、そのうち泣きながらハムッとします。
何度も何度も繰り返すうち、ようやくフィットして飲み始めるんですが、毎回時間がかかるので赤ちゃんもかわいそうだし、わたしもストレスになるしで辛いです...
今は赤ちゃんもお母さんも下手くそだから、そのうち解決するって言われるんですが、いつごろからすぐに吸ってもらえるようになるんでしょうか...+18
-0
-
1826. 匿名 2017/07/21(金) 00:08:59
>>1824
え!目が合わないだけで自閉症かもなんですか!?
今6ヶ月ですが、3ヶ月の頃はまだおっぱい飲むのに一生懸命で私の顔なんて見てなかった記憶がありますが( .. )
授乳中に目が合ってニコーと反応してくれたのは4ヶ月頃だったと思います。
新生児模倣というのも私初めて知りました^_^;
「あ〜真似してる〜!」って思ったことないから、多分うちの子も新生児模倣はなかったんだろうな。
1824さんの書き込み見るまでうちの子が自閉症かも?なんて思ったことは1度もありません。
もうすぐ3ヶ月ということはまだ2ヶ月ですよね?
気になってしまうのは仕方ないと思いますが、赤ちゃんは日に日に成長していきます。
もしかしたら数週間後には授乳中に見つめ合ってるかもしれませんよ(^^)
うちのように似てる子もいるからもう少し気楽に考えてみてはいかがですか(*^。^*)+40
-0
-
1827. 匿名 2017/07/21(金) 00:10:49
>>1825
新生児の時期って吸うのに時間がかかりますよね。
それが毎度続いたり深夜で眠かったりするとストレスが溜まるの本当にわかります。
私の場合は1ヶ月になる少し前だったかな?乳首に自分から吸い付けるようになって感動したことを覚えてます。
それまでは私が乳首を吸いやすいように誘導して何回も吸わせてやっと吸い付くような感じだったのに、急に自分から吸い付けるようになって嬉しくて堪らなかったです笑
そういう日がもうすぐ来ますよ!
それまでの辛抱です。頑張って!
+19
-0
-
1828. 匿名 2017/07/21(金) 00:22:29
>>1826
ありがとうございます…ここ最近そればかりが頭に貼り付いて検索ばかりしていましたが、落ち着きました
やっぱり最初から目が合うわけではないんですね
焦らず成長を見守っていきたいと思います
本当にありがとうございます( ;∀;)
+19
-0
-
1829. 匿名 2017/07/21(金) 00:27:50
娘が半年になりました。
病気せずここまでこれたことが何より嬉しいです。
ハーフバースデーのお祝いも100均で材料を買ってきて、部屋を飾りました!
センスもないし不器用だけど私なりにできることはしようと思って頑張りました!
日々の育児家事でそんな余裕ない!と思っていたけど、昨日夜中3時まで風船をふくらませたり、非日常な作業が何だか楽しくもありました。
娘がわかるようになったら写真を見せて話したいな〜その時かわいいねって喜んでくれるといいな〜!
おかゆとにんじんで作った離乳食ケーキも一瞬でひっくり返されちゃったけどいい思い出です。笑
旦那もなんだかんだ部屋の飾りつけや離乳食手伝ってくれて、家族で出来て良かったなーと思います!
なんだか日記みたいになっちゃってすみません(^^;)+35
-5
-
1830. 匿名 2017/07/21(金) 00:57:11
4ヶ月寝返り返りできない為泣いてお知らせ。クッションで寝返り阻止の効果があったのは最初だけ。うつ伏せでも首あげて顔は横にして寝てるので様子見ながらそのまま寝かせてるけど寝返り返りはいつできるようになるのかな〜うつ伏せ寝で頬が潰れて唇がタコさんになっててかわいい。+9
-0
-
1831. 匿名 2017/07/21(金) 01:03:02
寝返り返りが出来れば、夜中に俯せで寝てても直さなくていいのかな?
現在息子は8ヶ月なんだけど、寝相が凄まじいほど酷い。
さっき目が覚めたら、布団の上にいなくて、和室の端っこに俯せで転がってた。
タオルケットを丸めたバリケードを作っても乗り越えていく。
なんか安心出来なくて私が深く眠れない。+15
-0
-
1832. 匿名 2017/07/21(金) 01:18:00
縦揺れじゃないと許してくれない手厳しい息子のために
バランスボール注文しました(*´-`)
合うかなあ。ダメなら体幹鍛えよう。。+20
-1
-
1833. 匿名 2017/07/21(金) 01:23:03
>>1805
ホントですか!4ヶ月までは必死でも仕方ないと思えば今焦ることないかなと安心しました。
もう少しのんびり構えます。
ありがとうございました!+7
-0
-
1834. 匿名 2017/07/21(金) 01:23:30
ね、寝れない、、、+13
-0
-
1835. 匿名 2017/07/21(金) 01:33:39
私も寝れない…。
息子はとっくに寝て朝までぐっすりなのに。
夕方一緒に夕寝しちゃったせいだ。+9
-0
-
1836. 匿名 2017/07/21(金) 01:39:42
私も寝れません。日中抱っこでお昼寝だからついつい一緒になって寝てしまう。そして夜寝れない。誰かいますか?+10
-0
-
1837. 匿名 2017/07/21(金) 01:40:17
>>1820
しんどい時に頼りたい人に頼れないのは辛いです。
浮気は確実なんでしょうか。
何か決定的なものがあったんでしょうか。
実家に帰った理由はなんとお話したんですか。
今は何も考えられないと思いますが、確実な浮気の事実をきちんと抑えてから冷静に淡々とこの気持ちを旦那さんに伝えてください。
旦那さん、あなたに隠してるのはあなたともうまくやりたいって思ってるからです。出産前後に浮気する奴はよりクソだけど、あなたの出方で今後展開変わると思います。今は離れていて良いと思います。
+16
-1
-
1838. 匿名 2017/07/21(金) 01:52:38
もう夜間授乳やだ(;_;)
朝まで寝たい+34
-1
-
1839. 匿名 2017/07/21(金) 01:59:21
もう9か月が近いのに抱っこが下手です。慣れません(^^;)
一昨日はなかなか寝ないので、頑張って抱っこでスクワットみたいな感じで寝かしつけたら太もも筋肉痛になりました…痛い。運動不足です(´`:)+4
-0
-
1840. 匿名 2017/07/21(金) 02:19:05
ちょっと前に夫がくわがたむし捕まえてきました。虫嫌いなんですけど様子が気になってしまい、エサあげたり話しかけたりたぶん夫より世話してます。でも触るのは無理です笑
息子もあと何年かしたら興味持つのかな~?+19
-0
-
1841. 匿名 2017/07/21(金) 03:10:12
夜間授乳お疲れ様です。
4時か5時かな?と思って起きたらまだ3時だ…
両チチ張ってるのに、片チチ5分でお眠りになられました。
助かるけどおっぱいがぁぁ(´Д` )+27
-0
-
1842. 匿名 2017/07/21(金) 03:43:23
私も夜間授乳組です!
そして覚醒タイムに入りましたー!(>_<)
寝返り練習中の息子が、一生懸命体をクネクネしてハイテンションで遊んでます。(。-_-。)
そしてそれを見ていた私も覚醒しましたー。
何時に寝れるかな…。+18
-0
-
1843. 匿名 2017/07/21(金) 03:47:57
今日は22時に起きてからグズグズし続けてこんな時間になってしまった…。
オムツ→おっぱい→ウトウト→布団に置く→覚醒→グズグズ→抱っこであやす→ギャン泣き→おっぱい、このエンドレス。。
授乳の後抱っこしてたら寝てくれてる感じなのに何故(T_T)もうおっぱい何回あげたか分からない。他に何か不快なことがあるのか…
今日は徹夜になるのかな、辛い(T_T)+16
-0
-
1844. 匿名 2017/07/21(金) 03:53:21
今日やたら暑くないですか?
暑くて何度も起きるし授乳中も汗だく。
クーラー全然効かなくて25度に下げちゃったよ
そしたら寝冷えが心配だし(*_*)+6
-0
-
1845. 匿名 2017/07/21(金) 03:56:46
暗い話です!気持ち悪い話も含みます!
嫌な人、スルーしてください!
1823.1837さん
1820です。
アンカー?とかよく分からずこの書き方でごめんなさい。
目が覚めて現実だなあと辛くなってまた来てしまったら優しい言葉かけ、ありがとうございました。
浮気は、まだ裁判で使える決定打の証拠はないのですが確実です。
私の知らなかったスマホ、そのスマホでのLINEがあり、スマホLINEを教えて会おうと言っているやり取り、出会いを求めるやり取りを見つけました。
日常夫が使っていて、駐車場も少し離れたところに借りているからほとんど見ないし使わないので知らなかったのですが、車の掃除と称して隅々まで車を見たら、未使用だったもののバイブとコンドームが車の中にありました。
チャイルドシートの乗った車の中に、です。
物凄い怒りと悲しみと、子どもに対する申し訳なさで、正直かなり取り乱しました。
浮気してるんじゃないのかと感情的に問いつめてもしまいましたし、そのやりとりが姑にもバレてしまい、対応間違えたなあと後悔しているところです。
夫はしらばっくれて認めないものの、開き直りが凄いです。
実家に帰ることは、元々実家好きですし、この時期に帰ると言っていたので痴話喧嘩のひとつくらいにしか夫は思っていません。
バレてるにしても私と別れる気はないみたいです。
子どもを守りたい気持ち、
子どもを守りたいから起こる不安な気持ち、
夫を求める気持ち、
夫を否定する気持ち、
現実を受け入れて必要なことを行わなければいけない気持ちと、その現実的手段
現実を受け入れたくなくて、逃げ出したい気持ち、
矛盾するたくさんの感情が同時に沸き起こって辛いです。
日々成長して、無邪気に笑う子どもを見て、素直に喜びだけの感情で接しられないのが辛くて仕方ありません。
私が笑うと笑うんです。
守ってあげるからね、でも辛い、不甲斐ない母さんでごめん、、
ないまぜです。
姑がややこしいので怖いのですが、必ず親権は取れるようがんばります。
長文ごめんなさい。
+53
-0
-
1846. 匿名 2017/07/21(金) 04:03:06
>>1825
うちも新生児のころはフィットするまで15分とかかかるときもありました。私も赤ちゃんも汗だく、肩もこるしあぐらは痛いし。そのうち赤ちゃんが大泣きして大きく口を開けたとこにほいっと乳首を放り込むと上手くいきましたε-(´∀`; )可哀想で上手く入れてあげられなくて申し訳なかったし、授乳が苦痛だと思ったことも多々ありました。
だけどだんだん上手になって、1ヶ月半くらいからスムーズになっていきました!きっともう少しです!+11
-1
-
1847. 匿名 2017/07/21(金) 04:26:58
9時に寝かしつけ、11時に夫が帰ってきて、次の授乳は12時くらいと思って起きて待っていたら、なんと2時まで寝てた。それからすぐ寝たものの、ずっともぞもぞ動いて気になって眠れず、また4時に子どもが起きて授乳。
今日は遠方から両親が来てくれる予定で、車なのでもうすぐ着くとのこと…
8時前には免許更新に行かなきゃだし、いつ眠ればいいんだろう( ;∀;)+6
-1
-
1848. 匿名 2017/07/21(金) 05:05:42
はじめての育児中です。
お子さんが憤怒痙攣(泣き入りひきつけとも言うらしい)になったことある方おられますか?
病気ではないらしいのですが、泣きが強いと、また起こらないかビクビクしてしまいます(;o;)+3
-0
-
1849. 匿名 2017/07/21(金) 05:18:18
>>1813
うち6ヶ月で今下痢中ですが、いつも黄色なのにみどりのうんちしたから先生にうんちみてもらったら赤かったりしたらまずいんだけどみどりは大丈夫よと言ってたので1度念のため病院行った方がいいんじゃないかと思います+2
-0
-
1850. 匿名 2017/07/21(金) 05:54:11
>>1783
うちの子も4ヶ月検診で首すわりひっかかりました!引き起こし全く首ついてこなかったです。不安で不安で仕方なかったです。後日かかりつけの小児科の先生に聞いたら「体の大きい子(うちの子は体も頭も大きいです(笑))は遅い場合もあります。お母さん、大丈夫ですよ。1ヶ月後にはすわります。」と言われました。実際5ヶ月なるかならないかくらいですわりました。不安な気持ちわかります!!でもきっと大丈夫です!+9
-0
-
1851. 匿名 2017/07/21(金) 06:55:14
明日で3ヶ月。最近は、目が会うとニコーってするし、夜も寝るようになったから、楽になってきました。
4月22日に出産した人も育児頑張っているかな?+11
-7
-
1852. 匿名 2017/07/21(金) 07:05:16
自閉症の話題が出てましたが、不安なことはなるべく検索しない方がいいかなーと思います。
というのも、ネットの医療記事ってほんとにピンキリで、前どこかのサイトが行政処分?受けてましたように、不安を煽るだけ煽ったり、適当な話書いてたり、医療者でも何でもない素人が監修してることもザラです。
ちゃんとした団体のホームページを見たり、小児科、産科、保健所の助産師・保育士さん、子ども用品の電話相談など身元の明らかなところを参照したり相談したほうが、お母さんの気持ちとしても良いように感じます。
私もネット記事に踊らされて色々不安になった時期がありましたが、検索するほど気落ちするのが分かったので…(T_T)+31
-1
-
1853. 匿名 2017/07/21(金) 07:22:52
今日も5時起きの娘…30分の朝寝中。ねむぅ_( :0 」 )_今日は5〜7ヶ月児健診に行かなきゃだし、コープが来るから注文決めなきゃだし、何よりも今日こそ保育園に見学の電話する!!!やるぞ!!!+17
-2
-
1854. 匿名 2017/07/21(金) 07:38:16
1821です。
あれから37度7まで下がりましたが朝方からまた40度になりました。息子はずっと泣いてて、今抱っこしていたら落ちつきました。
が、旦那は7時にお越して欲しいと言っていたので7時に目覚ましがなり続け私も何度もお越しにいった、隣の部屋からもお越してるけど起きない。
息子が熱でて苦しんでるのに、旦那の世話なんて無理だわ。+28
-0
-
1855. 匿名 2017/07/21(金) 08:29:51
今からあさんぽ行ってきます!
+23
-0
-
1856. 匿名 2017/07/21(金) 08:51:09
eテレ何ヵ月から見せてますか?
3ヶ月じゃまだ早いですよね?+17
-0
-
1857. 匿名 2017/07/21(金) 09:07:05
>>1855
あさんぽ可愛い‼︎
関西ですが8時の時点で暑くてよさんぽに切り替えます。ほんまに出にくいです。クーラーつけすぎもダメでしょうが、脱水も怖いしで結局1日除湿かけてます。
気をつけてねー。+26
-0
-
1858. 匿名 2017/07/21(金) 09:07:56
10ヶ月の女の子がいます。
質問させて下さい。
県外に住む友達がいるのですが、私の出産後に車でうちに来てくれ、お祝いに商品券5千円分を頂き、およそ半額の物を郵送でお返ししました。
その後友達が妊娠したため、マタニティグッズと使わなくなったベビー用品(新品も含む)を、こちら支払いの送料で送りました。
内容としては、新生児~1歳児までの洋服20点、ほぼ未使用の抱っこ紐、未使用の哺乳瓶など他数点です。(洋服は、私の子供が大きくて、着せようと思ったら既に着れなかったため未使用の1歳児サイズのものもあります。友達の子も女の子です)
もすうぐその子が出産なので、産後落ち着いたら出産祝いを持ってお邪魔しようと思っているのですが、出産祝いを商品券3千円にした場合、失礼にあたるでしょうか??
県外に住んでいるので、交通費も掛かってしまうのがネックで。。(私は車がないので電車で行く予定です)
ご意見をお願いします!<(_ _)>
+6
-3
-
1859. 匿名 2017/07/21(金) 09:21:15
>>1858
にコメントした者ですが、追記します。
マタニティグッズは友達に譲って欲しいと希望されたため、送りました。
+3
-0
-
1860. 匿名 2017/07/21(金) 09:24:52
>>1858
かなりの量のマタニティグッズ、ベビー用品を送ってるようですし、私が友人だったら3000円でもかなりありがたいと思います(^^)
3000円とお家にお邪魔するようであれば少しのお茶菓子等で充分だと思いますよ★+19
-1
-
1861. 匿名 2017/07/21(金) 09:25:06
>>1845
一度市の無料相談的なところの弁護士に相談してみてはいかがですか。
第三者の秘密を守れる人に話す為に整理することで自分がどうしたいか見えてくることもあります。
睡眠時間もきちんと取れない中、いままでよく堪えてきましたね。
すぐに離婚といかなくても、ご両親が承諾してくれるなら気の済むまで居てください。
ご両親と育児の意見が合わないのは当然と思って、今は子供の衣食住の確保を。
姑がなんといおうと事実とあなたが産んだお子さんであることは変わりません。
気をしっかり持って、なんて私は言えませんがとにかくノートを用意して、書きながら吐き出してみて下さい。応援しています。+15
-0
-
1862. 匿名 2017/07/21(金) 09:27:50
7ヶ月になるところです。
今日で二回食3日目なのですが、9時、15時にあげていて初日は完食、昨日は二回とも残し、今朝はほとんど食べません。
一回に戻したほうがいいですか?
まだ早かったのかなぁ。+3
-0
-
1863. 匿名 2017/07/21(金) 09:34:47
昨日は夜の22時からずーっと泣き喚いて授乳・抱っこなど繰り返していましたが、結局3時まで泣き止まず。
何が原因なんだろう。
暑かった?昼間に健診で外出したせい?
分からなくて困惑しています。+17
-0
-
1864. 匿名 2017/07/21(金) 09:37:28
>>1838
夜間授乳辛いですよね。
精神的に。
その間、泣いてぐずったりもしますか?+3
-0
-
1865. 匿名 2017/07/21(金) 09:40:27
>>1858
お友達思いですね(^_^)
子供がいる中、県外へ行くのは大変ではないですか?
私なら、3000円にするなら商品券だと金額がリアルだから品物を送るかな。+11
-0
-
1866. 匿名 2017/07/21(金) 09:44:44
一回食です。
7時ごろ起床して授乳、9時半には眠くなるようで1度目の昼寝をします。
離乳食をあげるタイミングが難しくて。お腹が空いていないタイミングであげても拒否するし、お腹が空くころには眠くなっておっぱい寄越せと泣きます。
一応早めの8時半くらいから用意して、様子を探り探りあげているのですが、始まってすぐはお腹も減ってないようで食べません。おもちゃなどで20-30分遊びも入れつつ待っていると、食べてくれることが多いです。食べた後はすぐおっぱいを欲しがって爆睡します。
本当はもう少し後でご飯準備したらいいんでしょうが、もともと食が細いようなので、眠くなるタイミングに重なって食べないのが怖くてこうなってます。少し時間がかかっても衛生的にはそこまで心配しなくても良いものですか?一応豆腐以外は冷凍でストックしたものを熱々になるまでレンジ解凍して冷ましてます。+2
-0
-
1867. 匿名 2017/07/21(金) 09:44:51
>>1858
悩まれるということは、3000円にすると相手がモヤッとするかもしれないと危惧されているんですよね。お祝い事は気持ちよくしたいので、少しでも相手にモヤッとさせる可能性があるなら、5000円にした方が無難かと思います。出費は痛いですけどね(>_<)2000円を節約して、万が一友情にわだかまりを残すことになったらもったいないなぁと思いました。+33
-0
-
1868. 匿名 2017/07/21(金) 09:46:57
生後1ヶ月の娘がいます!
昨日は張り切って家事やりすぎ×夜からのグズリ
でめちゃくちゃ眠すぎます
完璧を求めすぎちゃダメですね
今仮眠から目覚めましたが
寝てる最中、娘が泣いてなかったか心配です。笑
育児も毎日波がありますね!!+14
-0
-
1869. 匿名 2017/07/21(金) 09:49:58
汚くてすみません
朝イチに授乳後ごはんと思って食卓につくと短い毛がたくさん、、
掃除しないなら食卓机で鼻毛切るなって言ったのに。夫に朝からブチ切れてしまった。
赤ちゃんが何かしても大丈夫だけど夫に対する沸点がものすごい低い。それは悪いけど、でも朝から食卓で鼻毛みたくない。+38
-1
-
1870. 匿名 2017/07/21(金) 09:54:38
用事があって、洗面所に赤ちゃんを少し転がしてたらぐずってたのに熟睡。
よく寝てるから抱っこしてリビングのベッドに寝かせたら大泣きした。
硬い床に布敷いただけだし、エアコンもきいてなかったのに、そんな気分なのね。+12
-0
-
1871. 匿名 2017/07/21(金) 09:55:27
離乳食開始して便秘になった方いますか?
娘が二回食になったんですが便秘気味で排便する際辛そうです。+5
-0
-
1872. 匿名 2017/07/21(金) 09:56:30
>>1864
つらいですよね。
うちは飲んだあとはあまりぐずらずにスッと寝ることが多いです。+4
-0
-
1873. 匿名 2017/07/21(金) 09:57:09
先日子供が手足口病になったと書き込みしたものです。
月曜に病院行った後から昨日まで二人で引きこもり生活してました。
息子は熱もなく口の中の湿疹がほとんどなかったのでご飯もちゃんと食べられていたので湿疹以外はとても元気です(^_^)
冷蔵庫がさみしくなってきたので今日は買い物に出ようかと思ってます。
病院からもらった紙には熱がなくて元気なら保育園や学校に行ってもいいと書いてあったし、抱っこひもでカートに乗せたりいろいろ触ったりしなければ大丈夫ですよね…?+7
-15
-
1874. 匿名 2017/07/21(金) 09:57:32
>>1858
うーん、交通費のくだり、私も車持ちですが今は引越し先で電車で生活してるので、両方の立場で考えてみました。車がなくて電車で行くのはこちらの都合であること、車で来る場合もガソリン代や高速代などかかるわけなので、気持ちはわかりますが、交通費については考えない方がいいと思います。
その上で、あくまで私の場合はですが、やはり5000円ぶんお祝いをします。先に差し上げたベビー用品は、新品のものもあるとはいえ、先方のために選んで購入したものではなく、言ってしまえばお下がりだからです。
多分、気にしない方もいるとは思います。ただ、相手がどう受け取るかはわかりません。割と遠方を行き来するということは、仲の良い、これからもお付き合いしていきたいお友達なのですよね?これまでの関係にもよるけれど、数千円のことでもし蟠りを残してしまったらと考えると、そこは出し惜しみしたくないです。お祝いごとやお返しは多めにしておいて恨まれることは絶対にないので(実家の母にそう言われました)、そのようにしています。
ただ、お金のことはやはり切実でおうちによって考え方もあるでしょうから、お母様など年配の方にお聞きしても良いかもしれません。+21
-1
-
1875. 匿名 2017/07/21(金) 10:02:04
>>1858
お友達かはそれに対して御礼とかあったのですか?+8
-0
-
1876. 匿名 2017/07/21(金) 10:04:08
旦那が19日~今日まで連休です。だんだんイライラしてきた。
連休初日。
昨日まで仕事が忙しかったみたいだし、ゆっくりしてもらおうと思って、こちらからは起こさなかった。寝ている間に離乳食と家事を終わらせた。
2日目。
昨日はゆっくり寝てたし、今日は離乳食手伝ってくれるのかと思ったけど、なかなか起きてこない。
そうか、1日のんびりしただけじゃ疲れ取れないか。ま、今日ものんびりしてもらおう。
連休最終日の今日。
まだ起きてこない。目は開いてるけど、布団の中で携帯いじってウダウダしてるはず。でもさ、もう10時じゃん。いい加減起きて何か手伝えと言いたい。
気付けばこの3連休中、離乳食が終わってから下に降りてきてた。起きたら娘の面倒みろと言われるから、終わった頃を見計らって起きてきているに違いない。+27
-0
-
1877. 匿名 2017/07/21(金) 10:05:35
>>1873
ぶっちゃけそんな子供まだ外に出さないでほしい!
他の子にうつったらどうするんですか?+17
-16
-
1878. 匿名 2017/07/21(金) 10:11:18
>>1825
新生児の頃、なかなかうまく咥えられない&母乳の出も悪い&乳首の激痛&体重が増えないで私毎晩泣いてました。
うまく飲ませられなくて悩んでたこと、目をつむったまま乳首を探してハムハムする姿…まだたった3ヶ月前なのにもう忘れちゃってました。
可愛かったなあーーー
その時はとにかくツラかったですが(笑)
1ヶ月過ぎたあたりで急に上手になりましたよ(^^)+18
-0
-
1879. 匿名 2017/07/21(金) 10:14:22
>>1858です!
お返事下さった方、ご意見ありがとうございます!
みなさんのご意見を考慮して、どうするか良く決めたいと思います。
>>1867さんと、>>1874さんのご意見も、確かに一理ありますよね。。
交通費の件がちょっとややこしくて説明が難しいのですが。。
友達は、地元の友達で、うちに来てくれた時は実家に帰省した際に寄ってくれました。
実は先月も私が子供を主人に預けて、追加で譲れるベビー用品を持って、友達の家にお邪魔していて。。
片道1時間ほどの距離ですが、交通費も結構掛かってしまうため、お祝い金を3千円分にしてもいいかなぁ。。。と迷ってしまい。。
ただ、友達は本当に大好きな友達なので、今回はきちんと同額でお祝いしようと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました!!(^^)!
+8
-0
-
1880. 匿名 2017/07/21(金) 10:16:25
>>1875さん
>>1858です
今の所は、まだありません(^-^;
+1
-0
-
1881. 匿名 2017/07/21(金) 10:22:22
もうすぐ3ヵ月の娘、うつ伏せの練習で一瞬だけど首を今までで1番高くあげることができた!嬉しい!+17
-0
-
1882. 匿名 2017/07/21(金) 10:28:22
義兄の奥さんのお父さんが亡くなり、葬儀に出席する事になりました。明るいカラフルな服しか持っておらずさすがに買った方がいいなと思ったのですが8ヶ月の赤ちゃんの暗めの服は西松屋などに売ってますでしょうか?+18
-0
-
1883. 匿名 2017/07/21(金) 10:29:16
最近3ヶ月半の息子が寝返りマスターしました。寝返り練習し始めた頃から、朝5時に起きてジタバタ!グズグズ!さっきも朝寝前に盛大にぐずったので、もしやと思いメンタルリープのアプリ買って調べたら、第4回のメンタルリープど真ん中…。終了まで後11日ですって…。
母ちゃんも成長出来ますように!+4
-0
-
1884. 匿名 2017/07/21(金) 10:33:55
>>1882
私も先週お葬式でした。
赤ちゃんの服は黒じゃなくても、ガチャガチャしてなければ大丈夫です。私は薄い水色のカバーオール着せました。
他にも赤ちゃんいましたけど、そちらは白いお包みしていました。+7
-0
-
1885. 匿名 2017/07/21(金) 10:45:07
>>1884
お返事ありがとうございます(^o^)
参考にさせてください!助かります⭐+4
-0
-
1886. 匿名 2017/07/21(金) 11:08:48
離乳食、食べてくれるんだけど
あげるタイミングが難しい
そろそろあげようかなーと思って
大人の昼御飯作ってるうちにグズりだして
抱っこしてもなかなか機嫌直らず結局授乳しちなった。もう少ししたらあげよーって思ってるとたいていそのあとすぐにグズられる気が…(笑)
今は飲みながら寝ちゃってます
はぁ…+3
-1
-
1887. 匿名 2017/07/21(金) 11:13:21
ベビーカーで散歩から帰って来た途端に、う◯ちをしました‼
昨日は、しなかったので、
ベビーカーの揺れが刺激になるのかな?
+5
-1
-
1888. 匿名 2017/07/21(金) 11:19:18
>>1873
他の子にうつったらどうするんですか?+12
-7
-
1889. 匿名 2017/07/21(金) 11:28:16
>>1888
>>1877
そうですよね。
買い物だけちゃちゃっと済ませて帰るつもりだったんですがやめときます。
すいませんでした。+18
-0
-
1890. 匿名 2017/07/21(金) 11:53:02
もうすぐ4ヶ月!朝おはよーって言うと満面の笑顔がかえってくるのがすごく嬉しい。だから何回もおはようって言ってしまう(*´∀`)+23
-0
-
1891. 匿名 2017/07/21(金) 11:53:30
今朝、寝返り返りをマスターしました。
どこまででも転がってしまえるので目は離せないけど、仰向けに戻せと泣くことがなく、1人で機嫌よく遊んでくれてるので、パスタ茹でて食べることができました。
出産前はパスタ60グラム1人前とかで作ってたけど、今は倍くらい茹でてひとりで食べてます。体重は最後の1キロがいまだ戻らず…
ちなみに>>1831さん、うちは即席のバリケードですが、オムツのストックのパックを数個並べて使ってます。タオルケットだと乗り越えられるけど、オムツだと幅と高さがあるので乗り越えられません。ぶつかっても痛くないし。見栄えは悪いですが。+8
-0
-
1892. 匿名 2017/07/21(金) 12:02:14
車必須の場所に住んでいます。
つかまり立ちが大好きで、最近はチャイルドシートに乗せるときも、座らずに足ピーンと立ったり、逆向きによじ登り出したりして、この前は出発するまでに30分もかかりました。活発で可愛いけど、ちょっと困るなぁ。+8
-0
-
1893. 匿名 2017/07/21(金) 12:15:05
パンツおむつ、グーン、パンパース、メリーズを使った結果、今のところメリーズに軍配。
パンパース→カサカサ感が気になる、うんちもれ
グーン→はかせるときにのびにくい、破るときに変に破ける
メリーズ→のびてはかせやすい、お股のヒラヒラがちゃんとあってわかりやすい、肌触り良し
個人的感想です(´v`)+9
-5
-
1894. 匿名 2017/07/21(金) 12:17:16
>>1818さん
>>1849さん
>>1813です
遅くなりましたが経験談をありがとうございます。
さっきの便にも少し血が混ざっていたので、念のため小児科を受診してみようと思います。+4
-0
-
1895. 匿名 2017/07/21(金) 12:19:44
めちゃくちゃ個人的な愚痴です。
2、3日に1回まとめてうんち大放出する娘。
今日は特にいっぱいして背中も肌着もベッタリ(笑)
ヤられたわ〜、と思いながらお風呂で肌着洗ってたら義祖母がきてどうしたの?と。
前々から嫌いなので、うんち漏れちゃって〜と軽く流したら、よくあるから気にしなくていいのよ、とアドバイス?もらったのですが、
いや、別に一切気にしてませんけど?
むしろどれだけ大放出されても今日こんなにうんちした!とか、もうちょっと小出しにしようよ〜(笑)なんて夫婦の仲で笑い話ですけど?
実家のみんなは同じことがあっても、いっぱいしてスッキリしたな〜!って言ってくれるし、もっといっぱいうんちしてお母さんとこ困らせてやれ〜(笑)なんて言われてもイラっともしなかったのに。
いっつも何言っても返答がズレてるし、これっぽちのことですらイライラしてしまう。
少し前に姑さんが嫌いだから卑屈になってるとコメントありましたが、私もそうだわ、と思いながら見てました。+5
-23
-
1896. 匿名 2017/07/21(金) 12:36:26
息子が3ヶ月頃まで着てた肌着捨てられなかった。洋服増えてきたからタンスの整理しようとして、肌着もう着ないよなー捨てようかなと思ったけど、思い出深くてまたタンスに戻しちゃった(^^;)+25
-0
-
1897. 匿名 2017/07/21(金) 12:47:19
離乳食
どーしても服の襟元が汚れる!
スタイ(離乳食用)してるのに!!
明日は服の襟元にガーゼかぶせて
その上からスタイしてみようかなー?
まだ初期だからたらーっと垂れてきちゃうのはしょうがないのか…。皆さん何か対策ありますか?+5
-0
-
1898. 匿名 2017/07/21(金) 13:02:20
1ヶ月健診行ってきました。
重たくなったなぁとは思ってはいたけど1.5キロの大増量!
これから立ち抱っこであやすの大変そう。。
もう新生児終わっちゃうんだねー( ; ; )
あっという間だ( ; ; )+15
-0
-
1899. 匿名 2017/07/21(金) 13:02:55
長文ですが質問させてください。
新生児の息子がいます。
近々夫の会社の上司夫婦が2歳児と0歳児を連れてうちに来ることになりました。
我が家は一応2LDKですが狭いですし独立したキッチンがなく、スチールラックを食器棚にしてリビングとキッチンを仕切っているという状態です。
子どもの成長に合わせおいおい模様替えしていこうと思っていたのでリビング自体もまだ子どもが触ってはいけないもので溢れています。
そのため、リビング横のふすまで仕切られた部屋を赤ちゃん部屋としているのでそこに夫婦を案内する予定ですが、2歳児には狭いですしきっと家中走り回ることと思います。
そこで、せめてキッチン周りだけでもベビーゲートで覆ってしまおうと思っていますが、ベビーゲートってそんなに短期間でボロくなったり壊れたりしませんよね?
うちは狭いし子どもが触ってはいけない物も多いと夫婦に伝えてもらったところ「全然いいよ〜暴れると思うけど気にしないで(^^)笑」という感じなのでゲートは必須だと感じますが我が子の成長や動きに合わせて購入したいのに他人の子のためにこの物入りの時期に大きな買い物するのには正直不満があります。
息子が必要になった時にボロだったり不便を感じるのは嫌なのですが、皆さんならこの時期にベビーゲートの購入しますか?
夫婦の訪問を断ることはできません。+7
-10
-
1900. 匿名 2017/07/21(金) 13:06:04
>>1889様 看病お疲れ様です。
熱もなく、そろそろ発疹も落ちついてくる頃であれば、買い物をサッと済ますぐらい良いのではないでしょうか?抱っこ紐やベビーカーに入れたままで、オムツ替えなどはせず、他の赤ちゃんに接触しないよう気をつければ、わたしも注意しながら行くと思います。(ここに質問すると、もちろんみなさん大事なお子さんがいるので、うつるからやめてと言われて当たり前だと思います。がわたしのような意見もあります。)横から失礼しました。+23
-1
-
1901. 匿名 2017/07/21(金) 13:21:48
皆さんお子さんの体温は脇と首どちらで計っていますか?
新生児のときに産院で脇で計っていたら、看護師さんに「赤ちゃんは首のシワのところで計るのよ!」と言われたので、それからは首で計っているのですが…
小児科で他のお母さんに不思議そうな顔をされたので気になりました。
皆さんはどちらですか?
首の下 +
脇の下 −+8
-52
-
1902. 匿名 2017/07/21(金) 13:26:43
皆さんお風呂のとき赤ちゃんの耳を押さえながらシャワーかけたりしてますか?
押さえてる→+
おさえてない→-+15
-41
-
1903. 匿名 2017/07/21(金) 13:31:51
>>1899
私だったらその子のためにわざわざ準備するのいやなので、こまごましたものはダンボールなどに一時退避、キッチンも最低限のものだけ退けるか、引き出しとかは取っ手ガードとかちょっとしたものでしのぐと思います。
それますが、暴れると思うけど気にしないでね、ってお呼ばれする側の発言じゃないですよね。迷惑かけるかもしれないけど、気をつけるね、って私ならいうし、2歳児にもよそのお家で暴れるなって注意すると思います。
当日そうしてくださる良識のあるご夫婦ならいいですね(><)+28
-0
-
1904. 匿名 2017/07/21(金) 13:32:10
今義母から「エクレア今から届けるね」と連絡が来ました。
食べたかったけど、顔も洗ってない髪もとかしてないムダ毛の処理もしてない家も散らかり放題でとてもじゃないけど会えないから断ってしまいました。
せめて昨日のうちに連絡来てればなぁ(T-T)+22
-0
-
1905. 匿名 2017/07/21(金) 13:38:51
保育園、やっぱり1〜3月の途中入園はきびしいんだなぁ…。どこもいっぱいだと思う、4月まではおじいちゃんおばあちゃんに見てもらった方が…って言われても、どちらも県外、市外で遠いし働いてるし無理なんだよなぁ。地方だからちょっと油断してた(´× ×`)こうなったら自宅や職場から多少距離があっても必死に探さねば!+17
-0
-
1906. 匿名 2017/07/21(金) 14:05:22
2ヵ月くらいまでは頻回授乳で頑張ってきたけど、もう無理だ、つらい。+20
-0
-
1907. 匿名 2017/07/21(金) 14:07:01
>>1987
使ってないハンドタオルを首もとに挟んでから、エプロンしてます。
汚れてもいいようなどうでもいいタオルがいいですよー(´・ω・`)+4
-0
-
1908. 匿名 2017/07/21(金) 14:07:06
>>1899
ベビーゲートはまだ買わなくていいと思います
襖で仕切られた部屋から出ないようにしてもらえるといいですね。
暴れると思うけど気にしないでって、なんか嫌だなぁ。私が気になるんですけどって思ってしまう!
長い時間居る感じなのかな?上司の子供だと注意しづらいし、大変ですね。
私も触られたくないものは箱に入れるとかでいいと思います。+14
-0
-
1909. 匿名 2017/07/21(金) 14:10:43
義母がしんどいです。
愚痴です。
今まで家も遠く(車で2時間の距離)あまり会わなかったのですが娘が生まれてから3週間に1回はうちへ来るようになりました。
それさえもめんどくさいとか思ってしまってるのですが、喋り方が赤ちゃん言葉なのがすごくしんどいです。
私は娘に対して赤ちゃん言葉で話すつもりはないし、きちんとした言葉を教えたいので「〇〇でちゅか?」などの話し方はしないつもりです。
でも義母は常に赤ちゃん言葉です。
「あーよちよち、どおちたんでちゅかー?なんでないてるでちゅか?」「にゃかにゃいにゃかにゃい、だっこちたげりゅよー!」など甲高い声で話します。しんどいしイライラするんですか、このような場合注意していいものですか?( ; ; )もう、めっちゃイライラしてトイレにこもって鬼の形相でペーパーカララララー!ってしてます。+15
-21
-
1910. 匿名 2017/07/21(金) 14:16:10
離乳食グッズ、お散歩がてら買いに行こうと思ってたのに、暑いし値段も一緒だったからネットでポチってしまった(;´Д`)お店のポイントがたまらない+16
-0
-
1911. 匿名 2017/07/21(金) 14:32:43
>>1900さん
>>1889です。
ありがとうございます。
人にうつる病気だとわかっていながらも、息子が元気にしてるので大丈夫かなぁと少し軽く考えてしまいました。配慮が足りなかったなぁと反省しながら少しへこんでいたところ「看病お疲れ様です」の言葉にちょっと救われました。
発疹ももう落ち着いてますので、週末までは大人しく引きこもって週明けに買い物に行こうかと思います。
>>1877さん、>>1888さんも私の考えの甘さを教えていただきありがとうございました。
+21
-1
-
1912. 匿名 2017/07/21(金) 14:32:49
>>1899です。
うちのリビングですが、10帖の中にキッチンとリビングがあるという感じなので、キッチンを避けるには部屋の半分をゲートで覆うしかない状態です。
夫婦を通す部屋は6帖ほどしかないのでふすまを締め切ってしまうと閉塞感がすごいですし(^_^;)
以前私の友達の3歳の子が家中土足で走り回る、ベチャベチャの食べかすを撒き散らす、トイレにパンを詰まらせる、火元をいじる、冷蔵庫を開け放つ、観葉植物の鉢を倒すということをやってのけてくれ、それを母親(友達)が叱ることもなく声をかけるだけということがあったため、以来子連れは家に入れていません。
この度の夫婦には関係のないこととはいえ、「暴れるけど気にしないで」の発言から叱らないタイプの母親か?と少し不安になってしまいました。
ベビーゲートの件ですが、上記の通り大事になってしまうしどうしたものか悩みものですが、買わなくていいというご意見を頂けてほっとしました。
ふすまを締め切らず、突っ張るタイプの柵を購入するなど考えてみようと思います。
長々と書きましたが大変参考になりました。
ありがとうございます。+13
-0
-
1913. 匿名 2017/07/21(金) 14:43:46
私がずれてるのかな…
さすがにどこのどなたのお子さんかわからないのに、うんちの画像はちょっと…見たくありませんでした。
画像載せるほど心配なら病院に行くほうが安心できるとも思います。
+54
-3
-
1914. 匿名 2017/07/21(金) 14:46:19
>>1901
看護師さんに、私は首でも脇でも大丈夫と教えてもらいましたよ(^^)+4
-0
-
1915. 匿名 2017/07/21(金) 14:55:32
>>1861さん
1820.1845です。
ありがとうございます。
弁護士相談、探偵、どちらも相談だけですが行ってみたんです。
いずれにせよ一筋縄ではいかず、現実は厳しいです。
子どもの前で笑える私であることを目標に、なるべく気持ち切り替えてがんばります。
+4
-0
-
1916. 匿名 2017/07/21(金) 14:56:23
ブンバボンが好きな息子。
ちょっとご機嫌斜めの時とか目の前で全力で踊ります。
笑ってくれるときはいいけど真顔で見つめられるとちょっとさみしい(^_^;)+12
-0
-
1917. 匿名 2017/07/21(金) 15:01:42
>>1913
私も「ぅおっと!なんの前触れもなくいきなり画像かい!」とびっくりしました(^^;+40
-0
-
1918. 匿名 2017/07/21(金) 15:13:49
コープで見つけたんですが
これ離乳食に使ったことある方いますか?
よく豆腐で離乳食つくって冷凍したらぼそぼそするとか高野豆腐みたい、って聞きますけどこれはどうなんだろう…
少量で使えてすごい重宝しそうなんだけど+4
-3
-
1919. 匿名 2017/07/21(金) 15:19:54
今日すごくイライラしてしまう
1日だけ子育てを休めたらどんなに楽でリフレッシュできるたろう
半日でもいい。。+16
-0
-
1920. 匿名 2017/07/21(金) 15:20:23
>>1918
これってどれでしょうか?(^_^;)+6
-1
-
1921. 匿名 2017/07/21(金) 15:24:29
>>1918です
画像貼りわすれました
ごめんなさい!!!
これです+9
-0
-
1922. 匿名 2017/07/21(金) 15:32:29
>>1918
コープの冷凍豆腐なら使ってますよー!
サイコロ状で、一つ3〜4gです。
とても便利です。解凍しても普通の豆腐と変わりません。
離乳食だけに豆腐使うと中途半端に余るので、うちはコープの冷凍豆腐です。+12
-0
-
1923. 匿名 2017/07/21(金) 15:42:41
おやつ買いにイオン行ったら
息子にカート拒否され抱っこで乗りきった! おやつ買わないという選択肢はなかった(笑)お昼寝したのでガツガツ食べてます!
あぁ、食欲よどっか行け。
離乳食まだ1回だけど3回になって母乳あまり飲まなくなる頃この食欲はどうなってるのだろうか(笑)+3
-0
-
1924. 匿名 2017/07/21(金) 15:43:27
ベビービョルンのハイチェアをお試し中ですごく良かったんですが、値段が高くて迷ってます(>_<)
ハイチェアを使っている方でおすすめがあったら教えてください。+2
-0
-
1925. 匿名 2017/07/21(金) 15:48:10
>>1901
産院で首でと言われましたが、新生児は脇に差し込みにくいからかと思います。
首だと誤差が出やすいので脇で測れるなら脇の方がいいですよー+6
-0
-
1926. 匿名 2017/07/21(金) 15:49:16
>>1825です。
経験談お話いただきありがとうございます!
新生児はやはり最初はヘタなものなんですね...
もう少しで上手くなると思うと、ハムハムしたり離したりする仕草も愛しく思えてきます。
今この瞬間を大事に思おうと思います(^^)+2
-0
-
1927. 匿名 2017/07/21(金) 15:50:10
>>1889
落ち込まないでくださいね。謝る必要はないけど、ネットスーパーなど利用しては?+12
-2
-
1928. 匿名 2017/07/21(金) 15:50:27
久しぶりに実母が遊びに来ました。何の気も遣わなくて良いし、母も「ナマ○○ちゃんはいいわ〜(笑)、写真だけだと物足りない」と娘を可愛がって喜んでました。日中、自分以外に1人大人が増えるだけで全然しんどさが違いますね。
晩ごはんにお弁当も買ってきてくれたので、今日はだいぶ負担軽く乗り越えられそうです。+38
-0
-
1929. 匿名 2017/07/21(金) 15:56:21
もうすぐ花火大会があります。
10ヶ月なんですが早いですか?
普段寝かしつけの時間に花火大会が開始します。
眠たくなって愚図っても可哀想だなぁと思うのですが、夫が息子と初めての花火大会を楽しみにしてる雰囲気なんです。
夫の気持ちも分からなくはないので、全否定出来ずにいます。+9
-16
-
1930. 匿名 2017/07/21(金) 15:58:21
>>1812
無難にお洋服とかどうでしょうか?
それかおもちゃですかね。+1
-0
-
1931. 匿名 2017/07/21(金) 16:01:35
>>1929
どれくらいの規模の花火大会かにもよるかと思います。
人混みに連れて行くのは怖いかなと思いますし。
どうしてもというなら、少し離れてても見えるところまでベビーカーや車で行ってみてはどうでしょうか?
+13
-0
-
1932. 匿名 2017/07/21(金) 16:11:00
義母からお祝い貰えない!と愚痴を言ってくる学校の先輩から、私は出産祝い貰えなかったな。物は好みもあるだろうから現金5,000円贈ったのに。あげたから貰えるものではないけど何だかモヤモヤ。
私に愚痴らないで欲しい…。+8
-3
-
1933. 匿名 2017/07/21(金) 16:13:08
>>1929
混雑しない場所で、混雑しない時間帯に帰れば大丈夫じゃないですか?私の住んでいる地域だと、車移動なので赤ちゃん普通に連れてきてる人います。+8
-0
-
1934. 匿名 2017/07/21(金) 16:16:37
車での外出が大変。
家を出るときは先にエンジンかけて冷やしておけるけど、出先から帰るときは先に冷やしておくことができないので蒸し風呂...
車のドアあけたら熱気がすごくて赤ちゃんもしかめっ面でした。
なにかいい対策はないものか。。。
車で出かける方、どうされていますか?+13
-0
-
1935. 匿名 2017/07/21(金) 16:26:02
>>1912
少し話逸れますが、私も近い経験があり、読んだだけで疲れてしまいました(T_T)
憂鬱ですね。
応援しているので、頑張って下さい!!何かあったらまたここでご報告待ってます!+3
-0
-
1936. 匿名 2017/07/21(金) 16:27:20
>>1812
ベビー用品ばかり載ってるカタログギフトはいかがでしょう?妹の第2子が産まれた時に贈りました。足りない物がわからなかったので。
マイプレシャスで検索してみてください。アカチャンホンポに現物置いてありますよ〜+5
-1
-
1937. 匿名 2017/07/21(金) 16:31:26
夫に、
「今日疲れすぎてやばいです」
ってLINE送ろうとしたら、、
「予防接種中かな?お疲れ様!」
ってきてた。予防接種は来週の金曜日だから勘違いしたんだろうな。
いつもこの人ずれてるんだよな...(。-∀-)+11
-9
-
1938. 匿名 2017/07/21(金) 16:33:16
6ヶ月児の母です
こないだ始めて義実家にお泊まりしました
お祭りだったので宴会で、近所や親戚たくさん来てて、私自身産後ぶりにこんなたくさんの人に会って挨拶して喋って、という感じだったので今でも疲れを引きずってます。。
息子はめちゃくちゃ元気で余計に疲れがとれない^^;
義両親とても親切でいい人なのですが、やっぱり他人の家って疲れる。。
そしていま現在、背中スイッチ発動中の息子が私のお腹の上で寝ていて休めない(°_°)
1人毛布にくるまって涼しい部屋で爆睡したいよー+21
-0
-
1939. 匿名 2017/07/21(金) 16:34:12
3ヶ月になった息子。ずっと寝ぐずりが酷く、寝かしつけは余裕で3時間かかる、、昨日なかなか寝てくれなくて、深夜の思考回路も手伝って思わず「早く寝てよ!!」って思い切り揺さぶりそうになった…
このままではベッドに叩きつけたりしてしまいそう。どうしよう…夜が怖い。助けて+17
-4
-
1940. 匿名 2017/07/21(金) 16:39:44
>>1937
向こうから気にかけてくれていいダンナさんじゃないですか\(^o^)/
+22
-0
-
1941. 匿名 2017/07/21(金) 16:46:33
>>1912
8月に4歳と3歳の子を友だちが連れてくるんですが、お母さんもいるし見ててくれるから片付けなくても大丈夫かと思ってました…
我が家も対策します。参考になりました。+9
-0
-
1942. 匿名 2017/07/21(金) 16:46:41
>>1939
大丈夫?分かりますよ。
自分も1日育児で疲れてるところ、赤ちゃんが寝てくれなくて辛いですよね。
私も0時から4時までグズられたときがあって、そのときは本当に気が狂いそうだった、というかもう最後の方は「この子いつ寝るんだろw」って悟りに入ってた笑
毎日寝ぐずりがひどい感じなのかな?
私は、添い寝する感じで赤ちゃんと体を密着させて、ひたすら赤ちゃんのお腹をさすったり頭をなでなでしたりしてます。
腰が痛いので、もうどうにもならないってなったら抱っこです。
あとは、暗い部屋でテレビだけつけて赤ちゃんに見せないようにしながら抱っこして、自分は字幕でドラマみるとか...
うちも同じような月齢だからアドバイスできないのがつらい(*_*)
旦那さんにも頼れない感じですか?+12
-0
-
1943. 匿名 2017/07/21(金) 16:51:38
育児に疲れて、夫に「私の良いところって何かな?」って聞いたら、携帯見ながら「わからねえ」って言われた。
泣いたら慌てて「育児頑張ってくれてるじゃん!」とか言われたんだけど、ほんとクズ。+47
-0
-
1944. 匿名 2017/07/21(金) 17:04:12
>>1869
悪いけど、食卓で鼻毛に笑ってしまったw+7
-1
-
1945. 匿名 2017/07/21(金) 17:06:57
>>1939
そういう時誰でもあると思います❗
そういう時は、ちょっとだけ赤ちゃんを安全な所に置いて、一呼吸しましょう❗
+13
-0
-
1946. 匿名 2017/07/21(金) 17:07:30
>>1934
うちはエンジンスターター?が付いています。
出産前、雪の地方に住んでいたときに夫が付けました。車が凍ってしまうので切実でした。+3
-0
-
1947. 匿名 2017/07/21(金) 17:08:01
>>1936
ありがとうございます!すごくいいですね!思いつきませんでした!そうします(^_^)+1
-0
-
1948. 匿名 2017/07/21(金) 17:10:38
3ヶ月の寝てる娘の顔を見たら
ビリケンさんにそっくりになっていた‼+4
-0
-
1949. 匿名 2017/07/21(金) 17:17:20
昨日から熱があり頭は痛いしだるいし喉は痛いし散々です(>_<)
こういう時、ワンオペ育児は本当にきつい…
授乳中だから薬も飲めないし。
たすけてーー+7
-1
-
1950. 匿名 2017/07/21(金) 17:18:56
>>1934
わかります!
車買う時にエンジンスターター付けときゃよかったーって毎日後悔してます笑
私は、チャイルドシートの冷却シート(保冷剤を入れるやつ)の保冷剤を、保温機能付の弁当袋に入れて予備で持って行ってます。
買い物のときはバッグの中にその弁当袋を入れておき、帰りに冷え冷えの保冷剤をシートに入れて、チャイルドシートに敷いてます。
車内の空気はどうにもなりませんが、赤ちゃんの背中は冷え冷えになるので、結構快適そうです(^_^)+4
-0
-
1951. 匿名 2017/07/21(金) 17:21:41
>>1939
3ヶ月くらいまでうちもなかなか寝ませんでした!
抱っこ紐で3時間くらいかかることもありました。
辛いですよね(T-T)
他の方もおっしゃってますが、わたしも寝かしつけながらテレビ見たりyoutube見たりしてました。
もうそういう時間だと割り切ってました。
そうじゃないと早く寝てほしいってイライラするので、ドラマ見れるわ〜♫と気持ちを前向きにしていました。
4ヶ月になって、添い乳やってみたらすんなり寝ました。2ヶ月のときに添い乳できなくて、諦めてたんですけど、できるようになってました。
添い乳もあんまり良くないかもしれないけど、抱っこ紐でゆらゆら3時間は疲れすぎるので、もう添い乳してます。
コテっと寝るようになりました。+16
-1
-
1952. 匿名 2017/07/21(金) 17:22:54
疲れた
本当に疲れた
体がついてこない
私には育児は向いてなかったのかも+40
-2
-
1953. 匿名 2017/07/21(金) 17:26:01
>>1942
ありがとうございます(><)
0時から4時も辛いですね!
うちは布団に寝かすだけで、毎日この世の終わりのような激しいギャン泣きをするので、3時間抱っこしながらスクワットしていて…無理矢理添い寝して寝たフリしてみても顔面パンチされたり髪引っ張られたり毎日ボロボロです…開き直ってテレビ見てみるのも良いかもですね!
今夜も怖いですが、同じ経験してるママもいるの分かって心強いです!+17
-0
-
1954. 匿名 2017/07/21(金) 17:28:23
>>1945
ありがとうございます(><)
冷静にならないとですよね!+1
-0
-
1955. 匿名 2017/07/21(金) 17:33:25
もう日中は抱っこで寝かそうかな(*_*)
ベッドだとすぐに起きてぐずるから、お互い疲れる。
寝てスッキリした方が赤ちゃんも楽だよね?
もう分かんないや。+12
-0
-
1956. 匿名 2017/07/21(金) 17:35:29
>>1951
やっぱりそういう時期なのかな…終わりが来ると割り切れればいいんですが、毎日夜中に泣き叫ばれると近所や旦那に悪いな…と思ってしまって余計にイライラ…
添い乳最近になって効かなくなったんです(T_T)それまでは添い乳でコテンと寝てくれたんですが、吸うだけ吸ったらまた手足バタバタしてギャン泣きして。
抱っこ紐も拒否で、縦抱き縦揺れスクワットじゃないと寝付かなくなり、腕も脚も腰もガクガクで夜中に汗だくになってます(><)
せっかく寝てくれても布団置いたら起きたり、旦那のたてる物音で起きてまた、1から…てのばっかりで。
せめて抱っこ紐でTVとかYouTube見れるようになりたいです(T_T)+16
-1
-
1957. 匿名 2017/07/21(金) 17:40:23
>>1901ですが、圧倒的に脇の下が多いですね!
>>1914さん、>>1925さん
やはり首でとも教わるんですね!
もう3ヶ月が終わるので、今後は脇の下で計ってみます!
皆さんありがとうございました(^^)+0
-0
-
1958. 匿名 2017/07/21(金) 17:44:32
>>1939
私の知り合いのお子さんも全然寝付けなくて、ベビーマッサージをやってみたらグッスリ寝るようになったと言ってました。
あと、おばあちゃんの知恵袋みたいな感じですが、赤ちゃんがわけわからず泣いてる時は全身をさすってあげたり、頭をかいてあげたりすると落ち着くと聞いたことがあります(赤ちゃんは痒いところに手が届かないから)
他にも、私が通う整体の先生からは、足の裏や手の平をマッサージしてあげるといいと聞きました。
ツボを押してあげるといいみたいです。
気持ちよくなると目がトローンとしてくると言ってました。
みんなに効果あるかわかりませんが、少しでもお役に立てればと思いコメントしました(>_<)+29
-0
-
1959. 匿名 2017/07/21(金) 17:45:19
2ヶ月になるのですが、顔がカサカサしていています。なにかオススメのクリームなどありますか?
今の時期、病院に行って他の病気をもらうのが怖いと思いなかなかいけてなくてm(._.)mそれともちゃんと病院行った方がいいですか!?+3
-0
-
1960. 匿名 2017/07/21(金) 17:45:53
>>1955
うちも日中はなんか寝なくて困ってて、昼間だけ添い乳を始めました。+1
-0
-
1961. 匿名 2017/07/21(金) 17:54:33
>>1959
私はよく赤ちゃん雑誌に載っているローションつけてあげたんですが、肌荒れを起こしてしまいました。
その後皮膚科に行って処方してもらった薬で、肌荒れも治り、乾燥が収まりました。
人によると思うのですが、市販を試す勇気がない場合は、病院へ行ったほうがいいと思います!+14
-1
-
1962. 匿名 2017/07/21(金) 18:15:22
生理中のお風呂ってどうしてますか?
タンポン?
いつもはあぐらかいた上に子を乗せて洗ってそのあと一緒に湯舟に浸かるんですが、生理中に同じ湯に浸かるのになんとなく抵抗感が…。
5ヶ月だけどベビーバス使うのが一番なのかな?+6
-0
-
1963. 匿名 2017/07/21(金) 18:21:33
一緒に3時間も昼寝してしまった。
頭痛がひどかったけどすっきり。
でも夜寝かしつけ苦労するだろうなー笑+18
-0
-
1964. 匿名 2017/07/21(金) 18:27:46
もうすぐ6ヶ月
最近よだれが増してきた…
じゅるじゅる垂らしたり
ぶーって音して垂らしたり
歯が生えてくるのかな?+9
-0
-
1965. 匿名 2017/07/21(金) 18:28:58
昼間はどういう環境で過ごしてますか?
うちは1LDKで朝起きて寝かしつけまで明るいリビングに居させてます。
その時テレビとか普通につけてもいいのでしょうか?
朝起きて夜まで一睡もしない赤ちゃんがいます。
環境が悪いのかな…
あ、もうすぐ三カ月です。。+8
-0
-
1966. 匿名 2017/07/21(金) 18:35:02
>>1965
うちも1LDKで、2ヶ月半の赤ちゃんがいます。
昼間はリビングで過ごしてますよ^_^
テレビも付けてます!
うちも昼間はあんまり寝ません^^;
その分、夜はよく寝てくれますが…
昼間は30分で起きてきたりします…+17
-1
-
1967. 匿名 2017/07/21(金) 18:40:24
昼間に出かけて、ベビーカーで寝たり起きたり、時々ウトウトしてた娘…
帰ってきて授乳して、14時半過ぎに寝てから起きません(途中、起きたのですがまた寝ちゃいました)
いつもはこの時間、起きてるのですが…
夜寝なくなるのも困ります^^;
みなさんなら起こしますか?
ちなみに、2ヶ月半を過ぎたばかりです。
+起こす
−自然に起きるまでそのまま+9
-23
-
1968. 匿名 2017/07/21(金) 18:53:31
>>1928
やっぱ実母ですよねーーー!
私は母との関係あまり良くなかったんですが、里帰りですごく良くしてくれ助かりました。
義母は悪い人じゃないけど、私の好きな物あまり覚えてくれないし、いつもくれる食べ物は基本的に旦那が好きな物がメインで、まぁ何も貰えないよりかはいいと思うのですが、やはり実母の方が分かろうとしてくれるのでありがたいなぁと、結婚してしみじみ思いました。+5
-8
-
1969. 匿名 2017/07/21(金) 18:54:42
生後半年、離乳食はあまり食べてくれないのですが、会う人会う人、まあまるまるしててかわいいー、よく太ってるーと言われる女の子です。
将来の肥満とか心配になってきました。
確かにおっぱい大好きで、いまだにちょい飲みも含めると日に7-8回は授乳しています。そのうち夜中は2回くらい起きて、おっぱいを飲んでいます。
母乳は欲しがるだけ飲ませていいというのを鵜呑みにしてきましたが、飲ませすぎなのでしょうか?体重は曲線の標準の範囲には入っているのですが、とにかく太ももとお顔がむっちりしています。
赤ちゃんらしくてかわいいけれど、急に心配になってきました。+29
-0
-
1970. 匿名 2017/07/21(金) 19:02:54
>>1939
うちも3ヶ月は魔の3ヶ月でもー泣いて泣いて大変でしたよ!寝かしつけに3時間は普通にかかってました…今もかかりますが笑
私は近所の小児はり?赤ちゃんの身体コロコロするやつに通ってるんですがそれが効いたのかちょっと落ち着きましたよ!自分でもできるのでどうでしょうか??+2
-0
-
1971. 匿名 2017/07/21(金) 19:03:57
>>1959
うちはワセリンでよくなりました。
薬局でも買えるけど、処方してもらった方が安いですよね。
うちのかかりつけは熱や風邪症状のある子とそうでない子の待合が別です。そういうところだと受診しやすいですがなさそうですか?
2ヶ月だとまだお母さんの免疫もあるからそこまで神経質にならなくてもとも思いますが。+6
-0
-
1972. 匿名 2017/07/21(金) 19:22:39
4ヶ月で人見知り場所見知りってありますか?もう少し先かと思っていましたが電車や車は泣きませんが友達と合流したりすると泣き出します。家に帰ってくるとけろっと機嫌が良くなり内弁慶なのか・・・+16
-0
-
1973. 匿名 2017/07/21(金) 19:27:01
>>1966
ありがとうございます^_^+0
-0
-
1974. 匿名 2017/07/21(金) 19:34:16
質問させてください
予防接種のときの病院は旦那さんと行きますか?行きませんか?
一人で行ってる→+
休みがあえば行くor一緒に行ってる→-+64
-23
-
1975. 匿名 2017/07/21(金) 19:35:10
泣き止ませアプリが思いのほか役に立っている!
ギャン泣きは無理だけど泣き始めに聞かせると落ち着く
これで寝てくれたら最高なんだけどそれはダメだった(;´ェ`)+2
-0
-
1976. 匿名 2017/07/21(金) 19:37:13
今4ヶ月でnextで買った3〜6monthのTシャツがブカブカ…
頂いたプチバトーの12monthとほぼ同じ大きさでした(°_°)ちーん。
来年だと逆に小さくなってそう…
赤ちゃんの服って難しいですね。+14
-0
-
1977. 匿名 2017/07/21(金) 19:42:51
>>1927さん
ありがとうございます。
ネットスーパーは利用したことがないのですが、今後も同じようなことがあると思うので検討したいと思います。
+4
-0
-
1978. 匿名 2017/07/21(金) 19:49:40
言い方悪いですけど…大泣き、どのくらい放っておいてもいいですか?
20分くらい大丈夫ですか?
必要最低限の家事をやらなきゃいけない時とかです。
時々声かけます。
オムツ確認します。
まだ2カ月です。+5
-29
-
1979. 匿名 2017/07/21(金) 19:57:41
>>1969
母乳で太りすぎるとか無いみたいなので大丈夫だと思いますよ〜!o(^-^)o+10
-0
-
1980. 匿名 2017/07/21(金) 19:58:07
>>1976
我が家もnext愛用していて今6ヶ月ですが、6〜9monthがちょうど良いです。
逆にプチバトーの70センチはピチピチで、着脱するのが大変です(^_^;)
プクプクした男の子です(笑)
赤ちゃんのサイズによりますね(笑)+6
-0
-
1981. 匿名 2017/07/21(金) 20:04:44
なんか疲れたな…
娘は可愛くて可愛くて仕方がないので、どんなに大変でも育児頑張ろうって思える。
でもなんか色々重なると心が折れそうで泣けてくる。
昨夜は些細なことで旦那と喧嘩になって、いつもは寝かしつけもしっかり一緒に協力してくれるんだけど、「もう寝る。」と寝室へ。(寝室は娘が産まれてから別です。)
その後も泣き声聞こえてただろうに完全無視。今朝も素っ気なく仕事行きました。旦那も仕事大変だろうし仕方ないんだろうけど…。
それから今日はお食い初めのお祝いを、ささやかではありますが実母とする予定が、「忘れてた。」と言われて結局何も出来ず…うちに来るって言ってたから、朝からずっと待ってたんだけどなぁ。
はぁ。誰が悪いとかじゃないんだろうけど、疲れた。娘よ、ごめんね。今日は母の方が泣いてばっかだ。また明日から頑張らなきゃ。+40
-0
-
1982. 匿名 2017/07/21(金) 20:06:42
>>1978
うーん、まぁ、お母さんそれぞれの方針があるから何ともあれですが…、私だったら5分が限界かなぁ。9ヶ月ですが、今でもそうです。+25
-0
-
1983. 匿名 2017/07/21(金) 20:16:27
>>1965
もうすぐ3ヶ月で一度もお昼寝しないのですね。
授乳中とかもキョロキョロしていますか?
キョロキョロしてるなら、周りが気になって落ち着かない可能性はあるかなとおもいます。
うちは授乳中も音がするとキョロキョロして、集中しないのであんまりテレビは付けてないです。+2
-1
-
1984. 匿名 2017/07/21(金) 20:19:02
お宮参りの写真が出来ました。
毎日のようにまだ写真出来ないの?と義母から催促があり、今日写真館の袋を持って帰宅したのを見られ早く写真が見たい!と大騒ぎ。
旦那も出来上がりを楽しみにしてたし、最初に2人で見てからが良かったので正直にまずは旦那と2人で見たいと言ったのですが、別にいいじゃない、と聞いてくれず袋を取られそうになりました。
そのタイミングで子どもがぐずったので見せずに部屋に戻れたのですが、モヤモヤしています。
別に先に義母たちに見せたからって減るもんでもないけど、初めての子どもの記念写真だから特別な気がして…。+26
-3
-
1985. 匿名 2017/07/21(金) 20:19:27
>>1978
大泣きを20分も放置するほどの家事ってなんですか?+43
-1
-
1986. 匿名 2017/07/21(金) 20:27:49
>>1978
わたしはけっこう放置しちゃう!と思ったけど2ヶ月の赤ちゃんを20分間泣かせるのはさすがに…心配になりませんか?
抱っこしてあげたくなりませんかね…
2ヶ月の時は泣いたらすぐ迎えに行ってました。
いま5ヶ月で、まあ5分くらい?長くても10分は泣かせないです。洗濯取り込んでる時とか、料理でキリが悪いとか…+32
-0
-
1987. 匿名 2017/07/21(金) 20:28:30
>>1972
まさにうちもそうでした!
うちでも内弁慶って言ってましたよ(笑)
その頃、児童館とかで同じ0歳の赤ちゃんと触れあうと、よくないてました。大人にはなぜだか大人しくなって。
今7かげつですが、ニコニコ仲良くやってますよ(^-^)+3
-0
-
1988. 匿名 2017/07/21(金) 20:29:50
もうすぐ花火大会があるのですが
子供に花火みせようか迷ってます。
時間は18時半からで、野外です。
見せたい気持ちもあるけど興奮してよくないかな?とも思います。
いつも寝るのは頑張って寝かし付けても11時12時くらいです。
みなさんなら花火みにいきますか?
見る➡プラス
見せない➡マイナス+4
-32
-
1989. 匿名 2017/07/21(金) 20:30:26
>>1978
まだ目もちゃんと見えないしお母さんの匂いだけを頼りに不安で寂しくて泣いてるんです。
余計泣くか逆に諦めてしまうかだと思います。
家事したい気持ち、すっごく分かるけど20分は私の中では無いです。
3分から5分が限界じゃないですかね。放置を繰り返してると泣かなくなって、目もあいづらくなります。決して賢い子になったんじゃなくて諦めただけです。そうなってくると後々発達な情緒にも関係するんで赤ちゃん優先にお願いしたいところです。
声かけ、オムツ以前に肌の温もりが欲しいんです、2カ月くらいは特に。小さくてもかなり分かってるし試してますよ。
うちの義妹の子がそんな感じで、義妹も全く悪気なく家事を一生懸命したいだけだったんだけど表情も乏しく、何か悟った感じでみていて辛いです。生まれた時は元気いっぱいだったのに。
私もそれを見ていたから、半年くらいまでは赤ちゃんのこと以外しませんでした。ワンオペでしたがなんとかなりましたよ。
毎回じゃないかも知れないし大袈裟なって言われそうだけど、そんなケースもあるんで家事をするならスリングなどを活用して一緒に行動してほしいです。+22
-10
-
1990. 匿名 2017/07/21(金) 20:35:48
私があくびすると真似してるのか「はー」と言ってきて咳をすると苦しそうに無理矢理「コホッコホッ」と真似をするんですが喉が痛くならないか心配です。
気にし過ぎでしょうか?
気にしつつ眠いとあくびは我慢できないんですが(^_^;)+3
-0
-
1991. 匿名 2017/07/21(金) 20:38:50
授乳間隔3時間で生活してたけど最近4時間になりつつあるけど起きる時間が変わらないから最終の授乳の時間が遅くなり寝るのも遅くなってこれで良いのかなぁ。+0
-0
-
1992. 匿名 2017/07/21(金) 20:41:37
7時半から風呂入れて
息子泣くから真っ裸で寝かし付けして
やっと御飯です(/ _ ; )
保湿させて、パンツ履かせて(笑)
+13
-1
-
1993. 匿名 2017/07/21(金) 20:43:35
>>1978です。
たくさんのコメントありがとうございました。
本当にごめんなさい…
現実と理想があまりにも違いすぎて何もできない自分が情けなくて…
SNS見てると家事や育児、ファッション、完璧ママさんばかりで…
本当にごめんなさいは娘にします_| ̄|○
コメントありがとうございましたm(__)m+30
-2
-
1994. 匿名 2017/07/21(金) 20:43:39
>>1978
それぞれの家庭によって違うとは思いますが、私はフゲフゲ甘え泣きしてる程度だったら家事優先する時もあります。
でもなるべく本気で泣き始める前に抱き上げるし、本気泣きしてる時には家事より何より赤ちゃん最優先です。
お腹が痛くてトイレから出られないとかシャワー中ですぐに駆けつけられないとかイレギュラーもありますが、20分放置って長すぎる気がします(^_^;)+22
-0
-
1995. 匿名 2017/07/21(金) 20:44:38
あー何で男って褒めないとやってくれないんだろう。
犬かよ!!!
って思ってしまった。
「やってくれたのー?ありがとう!」
「凄いねー!」
とか。褒めると喜ぶ。本当に犬みたい。
しまいには、「俺、褒められると伸びるタイプだから」ってさ。知らねーよ!!!!!!
+27
-1
-
1996. 匿名 2017/07/21(金) 20:47:30
義両親が育児に口出ししてきてウザい。
夫婦の意見が「右」で一致したのに、義両親が「左」といえば左にしなくてはいけない。
誰の子供なんだよ。早く死ね+14
-11
-
1997. 匿名 2017/07/21(金) 20:48:23
>>1987
そうなんですね〜!少し前支援センターデビューした時も他の0歳児の赤ちゃんに挨拶させただけで泣いてました。友人が抱っこしたら泣き出すので私が抱っこしながら友人にあやしてもらうとニコーっと笑ってます(笑)旦那がこのまま人見知りになるんじゃないかと心配してるのと友人がせっかく可愛がってくれてるので早く慣れてもらいたいですがゆっくり成長を待ちます(^^)+7
-0
-
1998. 匿名 2017/07/21(金) 20:49:20
ここでも何度か手足口病の話が出てましたが、発疹が顔だけで手足に出ないこともあるのでしょうか?
夕方、9ヶ月の娘の口周りに発疹ができてました。
蚊に刺されたような赤いのが3つほどと細かい赤いのが数個です。
手足は特に発疹はありませんでした。
熱もないし、元気で、食欲もあります。
明日も発疹が引いてなかったら、病院行こうかなと思うのですが、違くて他の風邪をもらうのもなぁ(T_T)
朝スッキリで手足口病のニュース見たばっかりで気になるし心配です、、
ただの離乳食とかのかぶれだといいけど(*_*)+5
-0
-
1999. 匿名 2017/07/21(金) 20:50:05
>>1990
真似するのかわいいー!
私も娘の前であくびするとなぜかすごく笑います。でもあくびしたふりすると見抜いているのか笑いませんw+2
-0
-
2000. 匿名 2017/07/21(金) 20:54:46
>>1969
心配ないさー‼︎
ズリバイして、ハイハイして、歩く頃にはすっきりします。母乳、欲しがる時に欲しがるだけあげて下さいね。むっちりをいま、楽しんで(*^◯^*)+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する