-
1001. 匿名 2017/07/16(日) 22:31:21
こないだ、抱っこ紐に赤ちゃん、小学校中学年くらいのお姉ちゃん、幼稚園くらいの妹をつれてお出かけしているパパさんを見かけた
うちに来て講演してほしい
と切に願った+38
-0
-
1002. 匿名 2017/07/16(日) 22:33:56
>>952同じく離乳食を開始して2ヶ月ですがミルクを飲む量が減りました。離乳食のあとは1滴も飲まないことも。かといって離乳食もたくさん食べるわけでもなく。哺乳瓶くわえさせても暴れて嫌がります。完全ミルクなので困ってます。せめて水分はと思いスプーンで麦茶をあげたりしてますが、大した量にはなりません。ご機嫌で、痩せた様子もないので、とりあえず毎日様子見てます。
面倒ですが何回もミルク作ってちょこちょこくわえさせてる感じです。心配しちゃいますよね。+6
-0
-
1003. 匿名 2017/07/16(日) 22:37:21
>>1000
気に触るコメントを書いてしまい、申し訳ありません。
この前授乳室で隣になった親子さんがかなり大声で誰かの文句を言っていて、子供が集中して飲めませんでした。
場所を変えてその後飲ませました。
授乳室はうるさい、静かにとか言う以前にお母さんと赤ちゃんの為の部屋だと私は思っています。
でも色々な受け取り方があるんだと学びました。
嫌な思いをさせてすみませんでした。+32
-0
-
1004. 匿名 2017/07/16(日) 22:46:24
>>1003
1000です。こちらこそ突っかかってすみません。私は授乳室で会話しててもいいと思う派なので、ついついコメントしてしまいました。二人以上に子どもを連れていたりすると会話もせずに授乳はちょっと難しいと思うので。+10
-31
-
1005. 匿名 2017/07/16(日) 22:47:51
子どもの前で旦那とケンカしてしまう…
大声出すから泣いてしまったり、時にはわけがわかっていないのか怒っている私にニコっと笑いかけてくる…
息子、ほんとにこんな親でごめんね。
旦那に腹立つと子どもの前だろうが我慢ができない私はダメダメだぁー+28
-1
-
1006. 匿名 2017/07/16(日) 22:48:07
みなさん、アルバムは、親用と子供用と分けていますか?
うちは息子なのですが、夫を見ても自分の弟を見ても、アルバムは実家に置きっ放しです。
男の子って、将来アルバムを自宅へ引き取って行くものなんだろうか?と疑問です。
今、息子の写真をプリント中ですが、例えば産院を退院する前日に夫婦だけでディナーをしたときの写真とか、息子のアルバムに貼るのは変だよなぁ、と思いつつ、でもそもそもアルバムを分ける必要はあるのかなぁ、とか思ったりして…。
自分の親は、親用、私用、弟用、と分けていましたが…。
みなさんはどうされていますか?
または、どうされる予定ですか?+4
-0
-
1007. 匿名 2017/07/16(日) 22:48:17
>>1003
横からですが、そんな謝らなくて良いですよーママさんへのアドバイス、うちが活用出来そう。ありがとう。うちは別にママさん以外の方が授乳室に入っても良いとは思いますが、たまにいますよね声おっきい人たち。娘も神経質な方だからあとからそんなママさん一家が来たらヒヤヒヤしちゃいます。何が言いたいかわからなくなってしまったけど1003さんの感覚は間違ってないです。真面目な方だと見受けたので落ち込まないで下さい。+40
-3
-
1008. 匿名 2017/07/16(日) 22:51:24
旦那さんが婿養子で実親と同居、夜ご飯の買い物も家事も掃除も全部実母にしてもらっている友人。面倒くさい町内会の事も全部親がやってくれてるらしい。子供もお利口さんで夜まとめて寝てくれるそう。
旦那さんは離乳食、オムツ替え、お風呂、寝かしつけ、すべて率先して手伝ってくれる超イクメン。
正直、めっちゃ羨ましい。
たまに話しててしんどいとか言われるとどこがだよっ‼︎って思ってしまう自分がいる…w+16
-7
-
1009. 匿名 2017/07/16(日) 22:58:47
>>1004
兄弟なら問題ないというか仕方ない部分もあると思いますが、今は義母が問題ですからね。
実際授乳するときに、テレビがついてたりすると気が散って集中して飲めない子もいますからね。+12
-3
-
1010. 匿名 2017/07/16(日) 22:59:42
寝返りに挑戦中の息子。
寝てるのに寝返りしようと体をくねらせてグズります…。(>_<)
今夜は長い夜になりそうです…。
きっとまた夜中や明け方に覗きにきまーす!!+4
-1
-
1011. 匿名 2017/07/16(日) 23:01:47
>>1000
外出はミルクにしたらいいのにって、勝手すぎますよ(*_*)+46
-1
-
1012. 匿名 2017/07/16(日) 23:02:49
>>1000です。
みなさん、999さん、こちらこそ不愉快にさせてすみませんでして。+6
-10
-
1013. 匿名 2017/07/16(日) 23:11:58
>>1006さん
私もそれちょっと悩みました。
今までアルバムとか作った事無かったので夫婦2人の写真は少ないのですが、妊娠中に撮った写真はお腹の中に息子がいるわけで、アルバム別にするのも違うかな〜って感じで、アルバムの最初は妊娠中の私ばかりで、何か変です(笑)+3
-0
-
1014. 匿名 2017/07/16(日) 23:12:33
誰かを責めたいわけではないのですが、この流れで質問!!
やっぱり授乳室って静かにするものですか?私はショッピングモールの授乳室とか普通に旦那や子どもと喋りながらオムツ替えしたり授乳してます。控えた方がいい?
静かにする+
喋っててもいい-+61
-14
-
1015. 匿名 2017/07/16(日) 23:15:02
ここのトピの方たち、ほんまに熱くて優しくて素直でみんなめっちゃ素敵なお母さんやと思う。
なんだろ、他のSNSではこんな風じゃないのですよ。みんながみんなを思いあって、情緒不安定な私は泣けてくる笑
本気でみんなに会いたいわ‼︎腹わって話したい。
+35
-5
-
1016. 匿名 2017/07/16(日) 23:17:07
>>1014
授乳室に旦那さん入れるんですか?+34
-1
-
1017. 匿名 2017/07/16(日) 23:17:28
出産を機に痔になってしまった(T_T)
先生は産後1ヶ月くらいはしょうがないね〜出産に痔はつきものだから、と言っていましたが
1ヶ月経った今も治る気配なし(T_T)
痛みもあるし肛門科に行ったほうがいいのか、でも行く余裕ない(T_T)+5
-0
-
1018. 匿名 2017/07/16(日) 23:19:20
>>1014
普通にしゃべってる分には全然気にならないけど、大声とかギャハハハとかキェーーー!!とかだと迷惑だなぁって思ってしまいます。って授乳室に限らないか(^_^;)+53
-0
-
1019. 匿名 2017/07/16(日) 23:19:28
オムツ替えの所までなら入って良いからって付いて来る旦那さんをよく見かけるけど、正直やめてほしいw
カーテン越しに授乳してるし、音も気になるし…(>_<)+1
-46
-
1020. 匿名 2017/07/16(日) 23:22:40
子供生まれてから旦那と寝室別だし、夜泣きもあるからすっかりレスになっちゃったなー。
旦那も誘って来ないし気を使ってるのだろうか?たまにしたくなる時あるんだけど、まだ1人目だからかなー?2人目生まれたらそんな余裕も無くなるのかな(´ω`;)+8
-1
-
1021. 匿名 2017/07/16(日) 23:22:44
寝相が悪い夫。
腕ブーン!足バーン!全身ゴロゴロー!!
なのに川の字になって寝たいと言い始めた!!
娘殺す気か!?
却下ーーー!!!
+31
-0
-
1022. 匿名 2017/07/16(日) 23:24:53
>>1014
私は気にならないです!上の子がいての授乳だと喋らないって事が無理な場合もありますし!
確かにうちの子も静かな方が飲んでくれる気はしますが、それを気にしてたら外出先で授乳できない!+22
-1
-
1023. 匿名 2017/07/16(日) 23:36:12
>>1014
お子さんが話したりは全然構わないと思う派です。多分静かにって言ってらっしゃる方はわざわざ授乳室で話さないで良いことを周りを弁えず大声でペチャクチャ話す大人達を指してるんじゃないですか。
それは私もどうかと思うしそれによって他の赤ちゃんがおっぱいを飲めないなら授乳室の意味なくなりますから。神経質な子でもどうしても預けられなくて行かざるを得ないお母さんも沢山いるから、赤ちゃんがそれで飲めないなら仕方ないとかはちょっと違うなと思います。+24
-0
-
1024. 匿名 2017/07/16(日) 23:36:22
ウチの子は他に人がいるだけで飲んでくれないので、勿論会話とか聞こえると乳首離してキョロキョロしちゃいます。
なので授乳室で飲んでくれたらありがたい!って感じで、基本的にお出かけは3時間以内にしてます。。
でも逆にガヤガヤしてる中でも飲んでくれるくらい図太くなってほしい気持ちもあり、、授乳室が静かでも騒がしくても私はどっちでもいいですね…赤ちゃんに色んな経験してほしいので。。+14
-1
-
1025. 匿名 2017/07/16(日) 23:43:22
うちの子も他の授乳室から声がすると気が散って飲んでくれなくなるので、自分も気をつけるようにしています。
授乳室は静かな方がありがたいです。
小さなお子さんがしゃべってしまうのは仕方ないと思いますが…。
「赤ちゃん気が散るからここではシーッね」とか配慮があるとすごくすごくありがたいです。
勝手言って申し訳ないです。+28
-1
-
1026. 匿名 2017/07/16(日) 23:47:06
一人でいると頭の中でずっと同じ歌が流れています。出産前はこんなことなかったんですが。疲れているんですかね。歌は時々変わります。最近は有田ミカンのCMソングが頭から離れません。+6
-1
-
1027. 匿名 2017/07/16(日) 23:55:20
10ヶ月と9日。
寝返りしました!!
やっと…やっと!!
前トピで書いたのですが、うちの子はシャフリングベビーです
座ったままお尻で移動します
(YouTube見ると分かりやすいです)
2ヶ月で首が座り、4ヶ月検診では1人だけ完璧に座ることが出来ました
が、10ヶ月まで寝返りが出来ませんでした
もちろん今もズリバイもハイハイも出来ません
個性だ、と頭では分かっていても事あるごとに心配になる…
育児あるあるだと思います
たった一度寝返りが出来たことで、こんなにも心が軽くなるなんて。
成長過程で悩まれてるお母さん、本に書いてあった言葉を書いていきます
「育児の大半の悩みは時間が解決する」
1ヶ月後には、1週間後には、明日には、1時間後には!
その悩み、綺麗さっぱりなくなってるかもです。
(…その頃には新たな悩みが出てくるのですが…笑)+38
-2
-
1028. 匿名 2017/07/16(日) 23:58:26
予防接種の時医師から何か質問はありますか?と聞かれていつも大丈夫ですとこたえているのですが皆さんは何か質問してますか?
パッと思い浮かびません。+10
-0
-
1029. 匿名 2017/07/16(日) 23:58:52
>>1026
コメずれするかもですが。私は泣き喚く子を抱っこして部屋を徘徊している時に何故か小島よしおさんのだいじょぶだいじょぶー、だいじょぶだいじょぶー、ハイオッパッピーをひたすらリピートしています。
全然だいじょぶじゃないのに。+31
-0
-
1030. 匿名 2017/07/17(月) 00:05:53
>>1019
えー、それもダメなの?
これまでどの授乳室でもオムツかえスペースまではパパたくさんいたので普通だと思ってた。禁止とは書いてないし。
カーテンちゃんとあるのに、ちょっと神経質すぎませんか?閉まってたら誰もあけないよ。そこまで求めるんだったら外では授乳しない方がいいかも。+51
-3
-
1031. 匿名 2017/07/17(月) 00:10:02
今日、ベビーザラスの授乳室でおっぱいあげてたら、外の休憩スペースから聞こえるギャン泣きのイヤイヤ声。
うちの子はうるさいとキョロちゃんになっちゃうので、んー困ったなあ、イヤイヤ期なのかな、まあお互い様だし仕方ないかあ、と授乳を切り上げて出て行ったら、どう見ても小学校低学年くらいのお子さんでした。おもちゃ買ってもらえなかったのかな。
怒らない教育が理想だったけど、TPOは考える必要あるなと思いました。+10
-15
-
1032. 匿名 2017/07/17(月) 00:37:16
>>1029
小島よしおと>>1029さんの冷静なつっこみが面白くて笑いが止まらない 笑
愚痴ろうかと思ってきたけど寝ます。
ありがとう(^O^)/+17
-0
-
1033. 匿名 2017/07/17(月) 00:56:21
授乳室も基本は静かにするイメージだけど、誰もが使える公共のスペースだから、うるさくても仕方ないと思ってます。うちも周りで気配がしたり声がするとおっぱい離したり気が散って飲まなかったりしますが、別に他の人に怒りは向かないかな。外だから仕方ない。
それよりもショッピングモールで授乳してるとちょいちょい店内アナウンスが大音量でなる!
そりゃ集中して飲めないよねー。
家ではテレビ音消して、なるべく物音立てないようにして授乳してるせいで、騒がしいとこでは飲みに集中できなくなったからうるさいとこでも飲めるように特訓しておけば良かったなー。
それにしてもよく行くショッピングモールの授乳室が狭く、エアコンもなくて暑すぎて不満です。+25
-1
-
1034. 匿名 2017/07/17(月) 01:04:11
授乳室暑いなってわたしも思ってました!!
私だけじゃなくてなんか嬉しい。
うちは上の子が小学生なので騒いだりはしませんが、授乳室で普通にお話していたので
今後は気をつけようと思いました!+11
-1
-
1035. 匿名 2017/07/17(月) 01:09:59
大人だけ夜ふかししてテレビ見てて、さて寝るかというタイミングで突然夫のしゃっくりが…
静かな部屋に、こらえたしゃっくりの「んおっっ」(おっさんの声で)が響くのが最高にバカバカしいし、時々耐えきれず「イッッ」(おっさんの声で)と声が漏れてなおバカバカしく…(笑)
幸い子どもはスヤスヤ寝てて、しゃっくりも先ほど止まりましたが、これでもし起きてたら何を責めたらいいのかと考えてました(;´∀`)+24
-0
-
1036. 匿名 2017/07/17(月) 01:37:23
旦那と二人で一日過ごすとしたらっていうトピ見てたんだけど、やりたいことたくさんあるなぁー。上の子生まれてからだから、もう3年もデートしてない。最後のデートは薔薇園に行ったなぁ。楽しかったから覚えてる。またデートできるようになるのは何年後だろう...+11
-4
-
1037. 匿名 2017/07/17(月) 01:49:01
出産3日目。少し体力回復した時に旦那に産院のベッドに押し倒されて、ナースコール押して助けを求めようかと思った。冗談だよーと言われたけど、腹がたつ以上の感情が湧いた。ナースコール押して大事にしないと反省もしないんだ、あいつは。頭おかしい。
+65
-1
-
1038. 匿名 2017/07/17(月) 01:56:16
>>1006
うち3人兄弟ですが、私も兄弟も実家にアルバム置きっぱなしです。引き取るという発想がありませんでした。
+7
-0
-
1039. 匿名 2017/07/17(月) 01:59:57
真夜中の授乳、こんばんは〜
授乳中って体温高くなるんですかね??
起こされてないのに、私が暑くて目が覚めた。オムツ替えついでに授乳しちゃいました。汗が吹き出る〜
ちなみに枕のガーゼのみ濡れてる。背中とかはぬれてないけど、暑すぎるのかな?(ーー;)難しい。。+10
-0
-
1040. 匿名 2017/07/17(月) 02:23:58
寝ないー(T_T)22時から寝かしつけてるけど寝かけては起きて泣きを繰り返してこの時間(T_T)一体いつ寝てくれるの(T_T)もうおっぱいちぎれそうだよ(T_T)+5
-0
-
1041. 匿名 2017/07/17(月) 02:42:55
同じく真夜中の授乳中。
次のミルクまで50分!それを飲んだら寝てくれるかなぁ・・(◞‸◟)
グズグズと泣き喚きが加わってキツイです。+4
-0
-
1042. 匿名 2017/07/17(月) 02:55:03
娘が手足口病になりました。
保育園に通わせているので、覚悟はしてたのですが…本当に流行ってますね。
喉が腫れて離乳食も食べられなくてかわいそうですし、眠りもものすごく浅くて夜泣きも酷いです。
久々に母乳メインにしてますが、前ほど母乳が出なくてしんどい…
たくさん食べれば出るかな?と思って朝からいろんなものを食べてるけど、胃に負担がかかってそれもまたしんどい…
本当に健康が一番だな、と痛感してます。
この時期はお出かけを控えた方が良いかもしれません…+18
-0
-
1043. 匿名 2017/07/17(月) 03:27:05
不快な方はスルーお願いしますm(_ _)m
女より母になったんだなーと…
この連休結婚式の列席があり小綺麗にしていたので、旦那は少しテンション上がって帰ってから軽くボディータッチやキスをしてきました。
前は普通だと思っていた事がなんか少し気持ち悪かったです…旦那より子供が1番になったんだなーと実感しました。
ひとりごと失礼しましたm(_ _)m+49
-4
-
1044. 匿名 2017/07/17(月) 03:42:22
全然息子が寝付かないとこでおっぱい欲しがったので、チャンス!とばかりに授乳し、息子がウトウトしたとこで旦那登場。
代わるよ!と謎の張り切りを見せて、
小さなゲップさせて、「まだまだ大きいの出るでしょ!」と粘り息子嫌がり、
オムツ変えて、ノリノリの歌歌いながら寝かしつけとは程遠いユサユサ激しく揺らす抱っこで、息子完全に目が冴えた。
手伝ってくれる気持ちは有難いけど、今は勘弁して欲しかった…お腹いっぱいでおっぱいしばらく使えないじゃん…涙+22
-0
-
1045. 匿名 2017/07/17(月) 03:43:43
>>1043
私も夫に触られると気持ち悪いです。妊娠中から。出来れば今後一切触られたくない。+11
-4
-
1046. 匿名 2017/07/17(月) 03:58:28
>>984さん
義母の前で授乳してます笑
みなさんしないんですかね?
最初はケープしてたけど最近は暑いんで普通にしてます。後ろ向いて服で乳は隠してるんで乳は見えてないと思うんですが…
さすがに義父の前ではしないですけどね笑+19
-0
-
1047. 匿名 2017/07/17(月) 04:03:07
ムキムキ体操やってる方いますか?
息子は4ヶ月健診の時に小児科でひっかかり、泌尿器科から指導されてムキムキ体操しています。
体操始めて2ヶ月、随分剥けてきたところで「これでいいのか?」とだんだん不安になってきました。
ちょうど頭の部分が見えてきたところだと思うのですが…見えてる穴が皮の入り口なのか尿道なのか判別がつきません。
次の健診は1ヶ月後です。
何か問題があったわけではないけどわからなすぎて病院に診せに行こうかと思ったけど、
担当のお医者さんは月曜日しかきてない上、今回祝日だったので早くても来週。
ネットで調べてもイラストばかりで具体的な写真がほとんどないので息子の状態がどうなのか見当もつかず不安になります。+0
-0
-
1048. 匿名 2017/07/17(月) 04:20:21
なんで旦那に寝かしつけ交代するとすぐ寝付くの
3時に起きて授乳して抱っこして気づいたら4時
旦那が起きたのも4時
それから交代してくれて5分もしないうちに寝る息子
どうせ寝かしつけ簡単とか思ってるんだろーな
夜中の10分くらい起きればいいだけだもんね+4
-0
-
1049. 匿名 2017/07/17(月) 04:26:14
>>1041
あまりにもお腹空いてて泣きグズる時は2時間半くらいあいてればミルクをあげてもいいと言われましたよ。
どうしても仕方がない時はあるし、大人だってその日によって食欲があったりなかったりするんだからと。
毎回はよくないけどたまにならそこまで気にしなくても大丈夫だそうです。+7
-0
-
1050. 匿名 2017/07/17(月) 04:31:09
>>1045
こう言うコメント見ると悲しくなる。
旦那様が可哀想…+5
-16
-
1051. 匿名 2017/07/17(月) 04:31:51
2時すぎのミルクから寝ません。
ハフハフハフハフずっと言ってます
明日は、というか今日はお宮参りに写真館に、食事に
義両親お出迎えに、盛りだくさんだから
早く寝たい。
+29
-0
-
1052. 匿名 2017/07/17(月) 04:36:20
新生児の子育て中です!
体重の増加が少ないため、母乳の他に3時間ごとのミルクの指導もされています。
3時にミルクの時間だったけれど、まず母乳を10分あげたらそのままスヤスヤ寝入ってしまって全く起きなくなりました...
母乳で足りてるのかな〜??+8
-1
-
1053. 匿名 2017/07/17(月) 04:36:44
他人の旦那さんなんだけど、授乳室から出て来てオムツ替えしてる時にジロジロ見てくるのやめて欲しい(;´・ω・)
見られてるって思うともたついちゃう。+5
-23
-
1054. 匿名 2017/07/17(月) 04:38:07
>>1051
足の裏や手のひらを優しくマッサージすると寝つきが良くなると聞きました。効果あるかわかりませんが(T ^ T)+3
-0
-
1055. 匿名 2017/07/17(月) 04:41:00
>>1052
母乳が足りてるか、もしくは疲れて寝ちゃった感じかもしれませんね。
うちも混合なのですが、夜中は母乳だけで寝てくれます。うちの場合は眠気が勝つ感じです笑
明らかに飲み足りなさそうな時は夜中の授乳もミルクを足しますが、大丈夫そうな時は寝かせちゃいます。+12
-0
-
1056. 匿名 2017/07/17(月) 05:08:41
皆様おはようございます!4時半の授乳から息子はすぐ寝たのに、目が冴えてしまい寝れなくなりました。すごい眠いはずなのに。。新生児の頃は授乳してもすぐには寝てくれなくて、そのまま2〜3時間起きてるなんてザラでした。寒い中モコモコに着込んでケータイでNetflix見ながら(いかに夜を楽しむかを考えた結果でした。)トントンユラユラしていたのが懐かしいです。とてもとても大事な思い出です。(おやすみなさい。)+19
-0
-
1057. 匿名 2017/07/17(月) 05:16:01
おっぱいが痛い…イヤな予感。
とりあえず保冷剤で冷やして寝よう。+11
-1
-
1058. 匿名 2017/07/17(月) 05:40:14
>>1021
育児雑誌でパパとの添い寝はやめましょうって書いてありました!母親は赤ちゃんを忘れずに添い寝出来るけど、父親はその能力に欠けるかららしいです。+16
-4
-
1059. 匿名 2017/07/17(月) 05:42:08
旦那は、平日22時過ぎだから、早く帰ってきて欲しいと思うけど、
休日は、スマホいじりながらの育児してるから、イライラする❗+6
-1
-
1060. 匿名 2017/07/17(月) 05:47:21
クーラーがない義実家。昨日、夕方に行ったんだけど、着いたとたん娘がギャン泣き。
義母は、「暑いでしょ~。可哀想に~。」
可哀想にじぁないわ~!
こんなに暑いのに、クーラー付けないなんて、おかしすぎる❗
もう行きたくありません❗+32
-2
-
1061. 匿名 2017/07/17(月) 06:16:37
息子を抱き上げるとき、息子ガラガラ泣き止まないとき、息子が超かわいいとき、つい顎に力が入って歯を食い縛ってしまいます。老後に歯ガタガタになりそう。治したい。。+5
-2
-
1062. 匿名 2017/07/17(月) 06:55:38
>>1013さん
>>1006です。
そうなんですよね〜!
子供用に分けるとしても、どこからにするか悩みますよね〜!
私はお祝いで「〇〇くんのおいたち」ってアルバムをもらったので息子が生まれたところから貼る予定ですが、戌の日のお参りの写真とか、息子関連だしなぁ…とか思ってます(*_*)
難しいですよね〜。
ありがとうございますo(^-^)o+3
-0
-
1063. 匿名 2017/07/17(月) 06:58:40
>>1038さん
>>1006です。
そうですよね!
私もまだアルバム実家に置いてあります(^^;
今の家がまだ賃貸で狭いからっていうのもありますが…。
でもたまに、自分の小さい頃と、息子の今を見比べたくなったりするときがあるので、そのうち貰ってこようかなぁ?と思ってました。
女の子だったら将来そういうこともあるかも知れないけど、男の子だとあんまり興味ないかな?とか思ったりして、分けた方がいいのか?分けなくてもいいのか?悩んでます(*_*)
ありがとうございます♪(^o^)
+0
-0
-
1064. 匿名 2017/07/17(月) 07:10:15
SNSに載せてた子供や自分、とにかく人物が写ってるものは全部削除しました。
浮かれてたわぁ。将来我が子がエゴサーチで見つけたら嫌だろうし、このご時世何があるか分からないですしね。
ついでにfacebookやめようかなぁ。
+30
-2
-
1065. 匿名 2017/07/17(月) 07:22:25
>>1046
私と後ろ向いてしちゃってます!
向こうも授乳中は気を使って近くに寄ってこないので出来てるというのもありますが。+6
-0
-
1066. 匿名 2017/07/17(月) 07:23:44
朝イチの授乳で盛大なうんち漏れ~。
シャワー浴びさせてきてなんだか疲れたよ。+19
-0
-
1067. 匿名 2017/07/17(月) 07:36:56
同居です。
夫に子供を見ててって頼むと、義両親のところに連れていってしまう。結局義両親にパスして夫はスマホ。
義両親に預けたくない(ガルガル期)からお前に頼んでるんだよ。+33
-0
-
1068. 匿名 2017/07/17(月) 08:27:24
>>1037
人様の旦那さんにこう言うのも悪いけど、
出産という大仕事を終えて、体も心もクタクタ、3日目だからまだ悪露も出てるだろうし会陰切開したならまだまだ傷も痛いだろうし、そんな奥様に対して押し倒すなんて思いやりがないの?
病人みたいなもんなのによく発情できるよね?
女性をなんだと思ってるんだろう…
マイナス覚悟だけど言わせて!そういう男ホント無理!+75
-0
-
1069. 匿名 2017/07/17(月) 08:27:25
新生児ですが、主人にも私にも似てません。
まだこれからどんどん顔が変わっていくということは分かっているのですが、面影もなくちょっと残念な気持ちになってしまい、そんなことを思ってしまうことに罪悪感も感じてしまいます。
似てる子は生まれた時から両親どちらかにそっくり!ってよくありますよね?
皆さんはどうでしたか??+4
-15
-
1070. 匿名 2017/07/17(月) 08:32:58
旦那が息子の面倒見てくれたので、夜中12時から朝6時まで続けて眠ることができたのですが、私の寝言がうるさくて息子が起きるかと思ったと言われてしまいました(>_<) 赤ちゃん!とか離乳食!(まだ始めてないけど)と叫んだり、いきなり上半身起こしてどこかをじーっと見つめていて旦那が寝ないの?と聞いたら、そうだった~と言ってまた寝たり…私は気持ちよく眠れたと思ったのでなんだかショックです(´・ω・`)+23
-2
-
1071. 匿名 2017/07/17(月) 08:34:28
2ヶ月半の息子の頭が長くなってしまいました。
吐き戻しが怖くて枕を使わなかったため、横向き寝が多く、側面が圧迫されたためだと思われます。最初の一ヶ月はNICUにいたのも関係あるかな…
今から枕使いますか、これから治ると思いますか?
息子に申し訳なくて、毎日悩んでいます。+12
-0
-
1072. 匿名 2017/07/17(月) 08:34:43
>>1069
産まれてからしばらくは夫似でした。
今は私似になってきたとも言われますが、どっちにも似てない気もします。
顔は産まれた時と今の顔(5ヶ月)、全然違います!
だからこれからじゃないかなと思います(^^)+22
-0
-
1073. 匿名 2017/07/17(月) 08:35:18
私も出産前にインスタ消しましたがYahoo等の検索でアカウント名入れて検索すると画像のところで消したはずの画像が出てきます。一度ネットにのせると完全に削除するのは無理だと分かり、怖くなったので子供の画像はあげないことにしました。+16
-0
-
1074. 匿名 2017/07/17(月) 08:43:24
>>1069
新生児の頃はどっちに似てるとか全然ピンときませんでした。その上、見る人見る人がそれぞれの解釈でどっちに似てるか探してくれるから余計に訳が分からないことに(笑)
産院入院中、他のお母さんたちも「よくわからん…」「どっちにも似てない…」「手相は夫に似てるらしい」とかフワフワしたこと話してました。まさにうちの子だー!くらいハッキリしてる方が珍しいように思います〜+18
-0
-
1075. 匿名 2017/07/17(月) 09:21:14
悪露なんか一ヶ月近く続いたよ…
+22
-0
-
1076. 匿名 2017/07/17(月) 09:23:06
今日で3ヶ月!
初めて7時間起きずに寝てくれました(´ω`*)最近喃語でお喋りしてくれるし、よく笑ってくれてめちゃくちゃ可愛い♡+20
-0
-
1077. 匿名 2017/07/17(月) 09:42:58
この間、ショッピングビルの授乳室を利用したらオムツ台の所の長椅子に他所のパパと子どもが横になって寝てました…
多分、ママの買い物待ちなんだと思いますが(授乳室に誰もいなかった)凄く気分悪かったのですが、普通なんですかね?ちなみに他国の方ではないと思います。+23
-1
-
1078. 匿名 2017/07/17(月) 09:45:14
>>1071
これから反対の向きに寝かせればまだ大丈夫かな?と思います
普通のドーナツ枕じゃなくて、反対の向きに向かせるようなドーナツ枕が楽天で売っていて、うちはそれを使って頭の形を整えました。+0
-0
-
1079. 匿名 2017/07/17(月) 09:52:32
同居ですが、義母の前でも義父の前でも授乳してます…(笑)一応見えないようにしてるし、ふたりとも授乳の時にはこっち向かないようにしてくれてるので、そのままあげちゃってます。わざわざ移動するの面倒くさいし、なにより子ども優先で。そういや実家でも義兄がいても気にしてなかったな…。一応断ってはいたけど…。そうか、気にしなすぎだったのか(笑)+24
-1
-
1080. 匿名 2017/07/17(月) 09:55:43
生まれた時から毛量が凄くて、まだ首もすわってないのに髪の毛が目に入るくらいに伸びてます。ピンで留めるわけにはいかないし、ハサミを使って切るしかないでしょうか?+5
-0
-
1081. 匿名 2017/07/17(月) 10:11:04
いつも娘の顔ばかり見てるので、たまに旦那の顔を近くで見るとデカッ!!ってなる笑+69
-0
-
1082. 匿名 2017/07/17(月) 10:13:42
>>1079
すごい!(笑)
見ないようにしてくれるならまだいいですね。
私も同居ですが、妊娠中から義母が無理になったのでなるべく一緒にいたくないのと、赤ちゃんと部屋にこもる理由作るのに最初から授乳は部屋に行くようにしました。
退院して里帰り前に寄った時に赤ちゃんが泣いたら「おっぱいかな?ほら、ソファー使って」って目の前で授乳させられそうになったので、お部屋行こうね〜ってスルー(笑)
もちろん義父もその場にいました。
その後も同じこと何回も言ってますけど、言われる度に頑なにおっぱいあげるからね〜、お部屋行こうね〜で乗り切ってます。
まあ、うちは1人でお風呂入れるのに私が裸でも見にくる人ですから…。+11
-0
-
1083. 匿名 2017/07/17(月) 10:35:11
最近旦那と遊んでても、私の声や姿が見えると泣きながら探し回る。
それを見て旦那が「なんでママなの?ママばっかり追いかけてなんで?ねえなんでなの?!パパにもやってよ!ねえー!!」って娘に言ってる。子供みたいなこと言うな。
機嫌いい時だけ可愛がるおまえなんかについていくわけないだろ。自惚れるな。+40
-1
-
1084. 匿名 2017/07/17(月) 10:37:18
>>1046
この間2カ月で義実家行ったとき、義父母の前でしました(-ω-;)
「授乳したいんですけどどこでしたら…?」みたいに聞いたら、「ここでいいよー」と、義父母いるリビングでやる羽目に。
流石に席外してくれるのかなと思ったらその場に居て「外から見えたら困るねー」とカーテン閉める義父。
いや、あなたに見られる方が嫌なんだけど…と思いつつ、渋る空気だけでは伝わらなかったのでそのまま授乳。
まあ義父母も私もどちらも高齢出産なので、義父なんて80歳のおじいさんだから
考えも古いし、いやらしい気持ちがあるわけでもないのでまあいいかと思うようにしようと心の整理したけど。
一度やったら次会う時も見ててオッケーってなっちゃったよね。(哺乳瓶拒否なのでミルクもあげられない)+28
-0
-
1085. 匿名 2017/07/17(月) 10:39:58
あきらかにおかしいコメントにプラス大量に付いてたりするし、なんか違和感…。
なんか、旦那さんに対しての扱い酷すぎませんか?
今後一切触られたくないとか…そんなこと相手に思われてたら悲しすぎる。+11
-25
-
1086. 匿名 2017/07/17(月) 10:46:07
>>1085
なにか違和感…。
があるならココに来なければいいのでは??+14
-8
-
1087. 匿名 2017/07/17(月) 10:49:25
>>1085
確かに旦那さんの立場からしたら酷いかもしれませんが、産後のホルモンの影響というのも大いに関係してると思います。
実際、私も嫌いになんてなりたくないし、ずっと大好きな旦那だったけど、産後すぐは触られたくないし、何されてもイライラしていました。
時間が過ぎる毎に落ち着いてきましたが。+23
-1
-
1088. 匿名 2017/07/17(月) 10:49:35
夫の会社から出産祝いのギフトカタログをもらった。
義母のために包丁を頼んであげるんだって。
私は何も聞いてない。カタログが来たことさえ知らなかったのに、二人で勝手に決めてた。
別に欲しいものなんてないけどさ、一言相談くらいほしかったな。
マザコン夫、大嫌い。+75
-0
-
1089. 匿名 2017/07/17(月) 10:56:21
私だけかもしれないけど…
10倍がゆを均等に小さじ1ずつ冷凍できない(笑)
なーんか多目の小さじ1が…( ;∀;)
完全なる液体じゃないからすりきり出来ないし難しくないですか?それとも私が不器用ですか\(^o^)/?同じお米の量なのに前回よりたくさんストックできたよ\(^o^)/+12
-0
-
1090. 匿名 2017/07/17(月) 10:57:13
>>1086
うん、絶対そう言われると思ったよww+3
-9
-
1091. 匿名 2017/07/17(月) 10:57:40
>>1088 え、なんで義母のものを頼むの?出産祝いだよね?ひどすぎ!+61
-0
-
1092. 匿名 2017/07/17(月) 10:58:04
ホルモンバランスって便利な言葉ですね+3
-20
-
1093. 匿名 2017/07/17(月) 11:00:12
旦那さんが仕事のストレスで妻に触れたくないって言っても文句言えないよね
男性にだってホルモンバランスはあるんだから+6
-18
-
1094. 匿名 2017/07/17(月) 11:01:21
すみません。義母への愚痴です。
義母がまた今日やって来ると…(-_-;)
別にいいんだけど、一応来るみたいだけどいい?って私にも聞いて欲しいわ。旦那にだけ電話して来てずるい。
先週来たばっかなのに、私が里帰りで実家にいるときは殆ど来なかったのに(アパートと私の実家はそう遠くはない)アパート戻ってきたら2週連続とか(ーー;)来たら来たで旦那と孫にばっか話し掛けて私は空気か何かか。旦那になんでも赤ちゃんの事聞くけど、90%以上子育てしてんの私ですから。
義母優しい人だと思ってたけど、孫生まれて本性見えてきて嫌いになりそう。
やっぱ所詮嫁は嫁で、義母は義母なんだなー+36
-0
-
1095. 匿名 2017/07/17(月) 11:04:30
>>1086
違和感あったら来ちゃいけないってことはないとおもう。
>>1085
私も共感できない意見あるけど、-つけるくらいでスルーしてるよ。共感できなかったら、+ばっかりでも-つけたらいいと思うよ。
+10
-2
-
1096. 匿名 2017/07/17(月) 11:09:46
6ヶ月になり、ネントレ始めました!今のところ順調ですが泣き叫ぶ子どもに罪悪感を感じながら、頑張れ、頑張れーと半泣きになりながら見守っています笑 ネントレ成功した方いらっしゃいますか?+6
-6
-
1097. 匿名 2017/07/17(月) 11:21:08
この間、夫に骨盤辺りをマッサージしてもらってたら、私のお尻に大きめなシミができていて夫に発見されました(;_;)私がごめん、こんなん引くよねって言ったら、夫は全然引かんよ。出産したししゃーないよ、みんな年取るしな、ビタミンとろ!みたいなことを言ってくれました。
正直、私も妊娠中に旦那のことをクサイとか産後も触らんといてほしいとか思ったこともあったけど、私も悪阻のとき歯磨きあんまりできなくて臭かっただろうし、お尻に大きめなシミあるし、お互い様なんかなって思った。むしろ、旦那はお尻のシミにすごく寛容で自分の小ささが恥ずかしくなってしまった。
ここでなら、旦那に触られたくない!って本音いくらでも言ってもいいと思います。もし、本人に直接言うときはオブラートに包んであげてください。私もお尻のシミ引くわ~って旦那に言われてたら泣いてたかもしれません。
ところで、お尻のシミって治ります??もうこのままなのかな(;_;)??+33
-0
-
1098. 匿名 2017/07/17(月) 11:21:49
>>1096
うちももう少しで6カ月ですが
ネントレとはどんな感じですか?
おっぱいあげながら寝かせつけてますが
これからは自然に寝かせるトレーニングですか?
うちの子は眠るのが苦手なので
かなり難しそう(/ _ ; )+2
-1
-
1099. 匿名 2017/07/17(月) 11:25:12
>>1097
温かいコメント(*´-`)
お尻のシミ治るように祈ってます!+32
-0
-
1100. 匿名 2017/07/17(月) 11:41:17
>>1098
私の場合ですが…絵本読んで最後の授乳を終えたらベッドに1人にして、おやすみ^_^と声を掛けたら部屋を出ます。5分毎に部屋のドアを2秒に1回のペースで30回ノックして…を繰り返します。もの凄い勢いで泣いてますが、ぐっと我慢していると段々と泣き声が変わっていき30分後位には疲れて?諦めて?1人で寝てます。これを毎日続ける事によってベッドに横になると1人で寝れるようになるみたいです^_^ うちの子も寝つきが悪く、寝るまでに2、3時間かかっていました。友人の子どもは早々とネントレした事もあってか、寝転るとすぐに寝ているのを目の当たりにし、私も始めてみよう!と思いました。賛否両論あるかと思いますが、調べるとやり方等載っているので良かったら調べてみてもいいかもしれません^_^ 寝なくてイライラしてしまう自分が嫌で仕方なかったですが、少し気が楽になりました。長文失礼いたしましたm(__)m
+3
-5
-
1101. 匿名 2017/07/17(月) 11:44:02
>>1085
産後夫大嫌いのトピに、このトピの事を書き込まれてた方かな?
ここしかはけ口なかったりするんだし、不快なコメントはスルーしましょ。色んな人がいるから、色んな意見がありますよ。+26
-0
-
1102. 匿名 2017/07/17(月) 11:49:58
旦那に直接言わなければいいんじゃない?王様の耳はロバの耳ってやつだと思う。私もここに書くことで、頭冷えるまで夫本人に言わなくて済んだこともあったし、マイナスついたらついたで私が一方的過ぎる部分もあるのかなって反省したりする。
イヤな人は、自分の旦那さんにそれをしなければいい話よ。人は人、自分は自分。余計なお世話です。+36
-3
-
1103. 匿名 2017/07/17(月) 11:50:40
>>1101
??違いますよ。
スルーすれば良いんだろうけどあまりにもパートナーに対する思いやりのないコメントだったのでスルーできませんでした。
私は触れられたくない、大嫌いと思わないでいられる旦那に出会えたことがありがたいなって思いました。+8
-44
-
1104. 匿名 2017/07/17(月) 11:51:54
>>1102
直接言っているようなものですよね?
実際触れられたくないのに触られたら避けてるだろうし…+2
-35
-
1105. 匿名 2017/07/17(月) 11:51:59
>>1089
ぴったりじゃなくていいと思うけど、できるだけぴったりにしたいときは私は竹串ですりきってます。+2
-1
-
1106. 匿名 2017/07/17(月) 11:54:09
>>1103
ありがたいなって思うだけで良いんじゃないですか?
誰でもなんでも書きこめるような掲示板だし、そんな目くじら立てるようなことじゃないと思います。+32
-4
-
1107. 匿名 2017/07/17(月) 11:54:38
旦那が全然育児手伝ってくれなくて、飲みにばかり行って…とかの愚痴ならまだわかるけど、触れられたくないはさすがに酷いでしょ。
何か酷いことされてそう言う気持ちになってしまったのなら仕方ないんだろうけど。
ホルモンバランスって言われても納得できる訳ないし。言い訳にしか聞こえない。+6
-44
-
1108. 匿名 2017/07/17(月) 11:57:25
ホルモンバランスを言い訳に情緒不安定になって深夜まで話し合い、暴れる、子供の前で泣く、旦那のこと拒否、、、
イライラしたら当たり散らす
ホルモンバランスなら何しても許されるんだね+3
-46
-
1109. 匿名 2017/07/17(月) 12:00:21
ここ見てると産後は何しても許してもらえるんだね!
私も家事放棄してイライラしたら暴れまくって泣きまくって好き放題しちゃおーっとw
だってホルモンバランスが乱れてるんだもんw+4
-46
-
1110. 匿名 2017/07/17(月) 12:01:41
>>1103
>>1107
精神科に勤めています。
産後のホルモンバランスの変化は人それぞれなんです。時期にもよるし、それまでの旦那さんとの関係にもよる、もともとの性格にもよる。あなたはそこまでにならなくて運が良かったですね。でも、そうじゃない人もいるの。
私も触れられるのが嫌とまでは思ったことありません。でも、そういう患者さんもたくさん見てきたし、科学的に説明がつく部分もあるから、言い訳オンリーじゃないこともわかります。だから、非難しようとは思いませんけどね。
他人のことは気にせず、よくできたご主人とご自分の体調に感謝されてお過ごしください。+60
-0
-
1111. 匿名 2017/07/17(月) 12:02:27
これは酷い、酷くないの定義なんて人それぞれだしどうでもいいわ。
酷いって思うならマイナスつければいいだけじゃない?
他人の夫婦関係にそんな熱くなれないわ。+26
-1
-
1112. 匿名 2017/07/17(月) 12:03:12
とりあえずメンタルが弱いってことですよね?+0
-30
-
1113. 匿名 2017/07/17(月) 12:04:06
なんかめんどくさい人ばっかり
ただの匿名掲示板なんだから、スルーすればいいじゃん+30
-2
-
1114. 匿名 2017/07/17(月) 12:04:53
>>1109
したいならそうすれば?笑
家事放棄して暴れまくっても、赤ちゃんのことちゃんとお世話できたらそれでよくない?
ここにいるお母さんたちは、真面目なお母さんたちが多いからどこかで息抜きしても、ちゃんと赤ちゃんのこと考えてるよ。+37
-5
-
1115. 匿名 2017/07/17(月) 12:05:03
>>1113
自分もスルーできてないよ笑+5
-25
-
1116. 匿名 2017/07/17(月) 12:05:04
旦那嫌い。休日くらい全力で子供と向き合ったら?子供みといてと言っても本片手に横に座らせてるだけ。泣いても子供あやそうとしないでずっと本読んでる。そんなんやから子供は台所に立ってる私の方向いて泣いてる。それでお腹空いて泣いてるみたい。てさっきあげたわ!ソファに踏ん反り返って目線は本、片手間にするのが育児ですか?それくらいあやしたら泣き止むわ!すぐおっぱいて言うな!ソファから立ち上がってだっこしてゆらゆらしてから言え!平日は仕方ない、けど休日くらい真正面から向き合ってほしいし、子供が泣いたらあやしてほしい。子供より自分の方が大事なんでしょうね。+41
-0
-
1117. 匿名 2017/07/17(月) 12:07:38
最近お昼寝の寝つきが悪い。爪切りたいんだけどな~。+20
-0
-
1118. 匿名 2017/07/17(月) 12:16:28
乳腺炎になりやすいからいつも4時間毎に起こして夜間授乳してるのですが、昨日はアラームで起きれなくて7時間あいてしまった。
見事にしこりできてまだ無くならない。毎月乳腺炎になってて、こんなんで断乳できるのかなぁ。+12
-0
-
1119. 匿名 2017/07/17(月) 12:35:10
旦那がゴミ捨ててくれるけど、可燃ごみの日など覚えてくれない(-"-)出産前はそこまで気にならなかったけど、今赤ちゃんのお世話でそれどころじゃないし、私は曜日感覚なくなってるしで、自分でカレンダー見て行ってほしい。妊娠がわかってからからだから、かれこれ1年3ヶ月位たつのに覚える気が無いみたい。出産前からもっと教育してればよかったかな。+17
-4
-
1120. 匿名 2017/07/17(月) 12:45:35
>>1117
爪切るタイミング難しいですよね!私もいつも逃してしまいます。
さっき旦那がミルクあげてる隙に足の尖った親指の爪切りました!+25
-0
-
1121. 匿名 2017/07/17(月) 12:51:06
>>1120
>>1117です。
今、息子と自分の爪切り終わりました(^o^)
けっこう伸びてました。顔とか傷つけてなくてよかったです。
+6
-0
-
1122. 匿名 2017/07/17(月) 12:51:38
息子やっと寝た!私のお昼ごはんタイム!
いつもの納豆ごはんですが、納豆のパックを開ける「パキッ」と言う音で起きられても嫌なので毎回脱衣所まで来て開けてます(笑)
息子が大きくなったら笑い話で言ってやろう(^ω^)+47
-0
-
1123. 匿名 2017/07/17(月) 12:55:40
>>1107
>>1108
>>1109
大丈夫?ご乱心みたいだけどホルモンバランス乱れてるんじゃない?育児中ってストレス溜まるよね!お菓子でも食べてリラックスリラックス( ´ ▽ ` )+43
-2
-
1124. 匿名 2017/07/17(月) 12:55:50
今日は友達と遊んできます!
長時間外出の日は夫が一人で不安らしく、義両親が毎度応援に来てくださいます。こちらも安心だし、ありがたい…。
久しぶりに一人で電車乗ってますが、隣にちっちゃい女の子があばあば言いながら窓に張り付いてたり、靴下スポーン!と脱いでお父さんがあわあわしてたりしてめちゃくちゃ可愛いです。うちの子もいつかあんな風にきゃあきゃあ遊んでくれるんだろうな、楽しみだなー…+31
-0
-
1125. 匿名 2017/07/17(月) 13:00:29
>>1117
うちは寝てる時に爪を切ると、クワッ!!と目が開いてにらまれます(笑)
何かに気を取られてる間に空いてる手足の爪を切ったりしてます。ある程度伸びたら勝手に剥がれたらいいのに…難しいですよね( ;∀;)+12
-0
-
1126. 匿名 2017/07/17(月) 13:00:52
朝寝だけセルフの娘、今日はクーラーつけててもモゾモゾしてたのでNクールを腰から下に巻いてあげたらストンと寝てくれた!大人用のNクールなので余った部分が多すぎて人魚姫みたいで笑ってしまった。+11
-1
-
1127. 匿名 2017/07/17(月) 13:03:01
>>1122
分かります!卵のパックあける時、卵割る時、お菓子の袋開ける時など大きい音でる時は脱衣所にきてます(笑)ガスコンロつける時はヒヤヒヤものです。+14
-0
-
1128. 匿名 2017/07/17(月) 13:03:02
最近エアコンつけて乾燥いてるせいか、フローリング歩くとパキッ!ピキッ!ってなって息子が起きる(;_;)築30年近いから仕方ないか(;_;)+10
-0
-
1129. 匿名 2017/07/17(月) 13:09:15
がんばって午前中に抱っこ紐で買い物に行ってきました!
なかなか遠くに買い物にいけないから、東京なのにちょっと田舎っぽい2階が生活用品全般売ってるスーパーをうろちょろ楽しかったです。
+15
-1
-
1130. 匿名 2017/07/17(月) 13:29:51
わたしも2ヶ月半の息子と買い物にいきました。
抱っこ紐用冷却パッドとてもいい!
お腹とお腹は暑いけど、息子は終始寝てくれてました。なんていい子だ・・・ヾ( ^ω^)ノ
+9
-0
-
1131. 匿名 2017/07/17(月) 13:41:48
>>1082
お風呂も旦那がいない時は義母が子どもを連れてきてくれて、迎えにも来てくれます。里帰りから帰る時に相談したら当然のように手伝うよ~。と言ってくれたので。変に断って関係悪くするのも嫌だし、義母は孫第一で考えてくれての行動なので。さすがにお風呂は最初は抵抗ありましたけど慣れたらもうどうってことないです(笑)+6
-0
-
1132. 匿名 2017/07/17(月) 13:44:18
縦抱きって両手塞がりますよね?縦抱き授乳に移行したいのですが、息子の遊びのみが激しいので口離した瞬間おっぱいが四方八方に吹き出してしまう…
腕が足りない+6
-2
-
1133. 匿名 2017/07/17(月) 13:46:15
旦那に「ちょっと○○(赤ちゃん)見ててね!」と家事をしに行こうとすると「はいはーい♫」と返事が来るものの、スマホ片手に本当に見てるだけ。
そんなときに、ここの前々トピぐらいで読んだ
「Watchじゃなくて、take careの方ね!」と言うと普段からインテリ気取りな旦那には効果アリでした!(笑)+59
-0
-
1134. 匿名 2017/07/17(月) 13:52:45
生後2ヶ月半です。
3000g近くで産んだのですが、その後の体重がなかなか増えず、ミルクをたくさん足すように言われたのでそのようにしてきました。
母乳とミルクの混合で、母乳を飲んで足りなかったらミルクを足してます。
大きくなって欲しくてあげてたのですが、体重増えすぎたかな?と思ってます。
今5.5kgくらいです。
2ヶ月半頃のお子さんをお持ちの方、どれくらいですか?+9
-0
-
1135. 匿名 2017/07/17(月) 14:15:18
アイス買ったの忘れて2時間くらい経過してしまったー。最近忘れっぽいから気を付けなくては。+8
-0
-
1136. 匿名 2017/07/17(月) 14:20:05
少し前に写真の話が出てましたが、みなさま動画の整理はどうなさってますか?
うちは出産前に奮発してビデオカメラを買ったのはいいんですが、とっさに動画を撮りたいと思った時はスマホで撮影してることが多く、ビデオカメラと私のとスマホ、夫のスマホに動画が乱立(というのかな)している状態です。やっぱりパソコンに取り込んで一括にしてしまうのがいいんでしょうか。
整理しなきゃと思い続けてはや半年、何かいいアイデアがあれば教えてください。+13
-0
-
1137. 匿名 2017/07/17(月) 14:23:55
土日祝日に喧嘩すると家出て行く旦那…
別に気分転換しに行くのはいいけど、私は家で赤ちゃんと2人でやきもきしてるしかないんだよね。
ある意味羨ましいわ…
+27
-0
-
1138. 匿名 2017/07/17(月) 14:30:09
いよいよ明日はハーフバースデー。
当日は色々用事があるので、今日、お昼寝アート風に記念写真撮りました。写真館で撮りたい気持ちもあったけど、今回はおうちで。
お金かかってないけど、手作り感のある素敵な写真が撮れたと思います。将来、これみて喜んでくれたらいいな。+19
-0
-
1139. 匿名 2017/07/17(月) 14:50:58
>>1072さん>>1074さん
ありがとうございます。1069です。
顔はやっぱりどんどん変わっていきますよね。生まれた時から、正にうちの子だーっていう方が珍しいのでは、という意見にも少しホッとしました。
どちらにしても自分と主人の子であることに変わりはないので、これからの成長を楽しみに見守りたいと思います!
+3
-0
-
1140. 匿名 2017/07/17(月) 15:10:48
>>1122
>>1127
うちは、製氷器から氷出すとき、起きます!+4
-0
-
1141. 匿名 2017/07/17(月) 15:12:47
娘が私に甘えてベッタリしていたら
夫までが「パパもママにくっつきたい!」と言い出した。
前から娘が引っ付き
後から夫が引っ付き、
私は挟まれて苦しいし暑い。
夫よ…娘に嫉妬してどうするよ…。
かといえば、娘にベッタリされる私を羨ましく思ってるみたいだし。
妻にも娘にも嫉妬している。
パパって、難しいなぁ。
+25
-6
-
1142. 匿名 2017/07/17(月) 15:17:33
頭痛いし吐き気する。
夫は休日出勤で、帰る予定の時間を大幅に過ぎてるのに音沙汰なし。電話も出ない。
どうしよう、泣いてるのに赤ちゃんの相手もまともにしてあげられてない。+6
-0
-
1143. 匿名 2017/07/17(月) 15:35:15
>>1141
え〜( ;´Д`)
こんな暑いのにそんな旦那さんヤダ(笑)
あんまりベタベタされると鬱陶しいですよね(^^;)+11
-3
-
1144. 匿名 2017/07/17(月) 15:45:29
>>1141
可愛い旦那さん!笑
うちもそんな感じだけど、もてはやされるうちが華!と思って対応してます笑+32
-0
-
1145. 匿名 2017/07/17(月) 15:46:47
>>1133
わぁ、そのコメント覚えていてくださる方がいたなんて嬉しいです(o^^o)
旦那さん、よく見てくれて良かったですね!うちの旦那も最近本当によくtake careしてくれるようになって良かったです笑+20
-0
-
1146. 匿名 2017/07/17(月) 16:28:43
>>1134
母子手帳に乳児の成長曲線載ってるので参考にするといいですよ。
ちなみにうちのジャンボ息子wは2ヶ月と数日で6.4キロあり、これでも成長曲線のギリギリ上の方ですが成長曲線入ってます。
ちなみに母子手帳見てきたら上の娘は2ヶ月ちょうどで5.95キロって書いてました。これもギリギリ成長曲線内です。
なので、そこまで体重増えすぎではないと思いますよ!+11
-0
-
1147. 匿名 2017/07/17(月) 16:54:49
>>1137
うちも今日出先で喧嘩しました!旦那暑くてイライラしてて当たられた感じだから、ちょーームカつくーー!!!二人ともイライラしたまま家帰ってきて、もっちろん私は子供と( `д´)旦那は寝室で寝てました!あーーームカつく( ;゚皿゚)ノシ仲直り一応してやったけど(口が悪くてすみません‥)男ってホントにずるい!!!!!そして我が子に‥ごめんね(T-T)+11
-0
-
1148. 匿名 2017/07/17(月) 17:02:06
>>1146
母子手帳を見るべきでした。申し訳ありません(>_<)
また、お子さんの記録を確認してくださってありがとうございます。
1ヶ月検診でひっかかってしまったので、たくさん飲ませていたのですが今のところ大丈夫そうなのでこのまま様子を見て行きたいと思います。+8
-0
-
1149. 匿名 2017/07/17(月) 17:10:25
ミルク寄りの混合で育ててます。
朝、母乳+ミルクを80mlあげてから、昼過ぎまでは母乳のみで過ごせました。
1時間に2回授乳の時もありましたが…
今日は母乳でなんとか過ごせるかも!と期待しましたが、昼過ぎの授乳はそうもいかず…
ミルクを100ml作って足りず、40ml足しても足りないと泣いて怒り…結局200ml飲みました…(もうすぐ生後2ヶ月半を迎えるところです)
ミルク寄りの混合で育ててると言ってもこんなに飲ませていいのかなと悩みます。
ミルクを減らしたいところなのですが、さっきは母乳では足りなくて、どうしても欲しがったのであげちゃいました。
ミルク寄りの混合の方、こんなに飲ませることありますか?+7
-0
-
1150. 匿名 2017/07/17(月) 17:12:49
>>1145さん
>>1133です!
わぁー!あのコメント以降、大変有難く使わせてもらってます!(笑)
ありがとうございます!
+1
-0
-
1151. 匿名 2017/07/17(月) 17:16:36
今日はコメントが少ないですね!
みんなお出かけかな〜?
うちは夫が休日出勤なので、赤ちゃんと2人です〜+23
-0
-
1152. 匿名 2017/07/17(月) 17:31:54
>>1142
私もよく頭痛と吐き気がするのでツライお気持ちよくわかります。(>_<)
しんどいですよね。
赤ちゃんとは元気になってからまたたっぷりあそびまひょう。
少しでも休めますように…
そして早くよくなりますように!+6
-0
-
1153. 匿名 2017/07/17(月) 17:32:52
テープタイプからパンツタイプにしてみた!
履かせるの案外難しい。もうテープに戻りたいかも(笑)+22
-1
-
1154. 匿名 2017/07/17(月) 17:36:13
息子6カ月なんですが下の歯が出てきました。
授乳の時にちゃんと吸ってくれないと、めちゃくちゃ痛いんです。
ほんと授乳が恐怖です。
みなさんどんな感じですか?
ひたすら我慢でしょうか?
痛いよー。+7
-0
-
1155. 匿名 2017/07/17(月) 17:54:08
>>1151
うちも3連休とも出勤でしたー。コメント少ないと寂しいですよね。+11
-0
-
1156. 匿名 2017/07/17(月) 17:58:40
ゲップしてくれー!+18
-0
-
1157. 匿名 2017/07/17(月) 18:01:23
>>1134さん
うちも上の子3,000g弱で産まれました。
1ヶ月は混合にしたら1ヶ月検診で4,500g、その後完母で2ヶ月6,000g、4ヶ月検診で7,700gでしたよ(笑)
因みに今4歳で超標準体型です。
3ヶ月で倍が目安と言うし、順調だと思いますよ!+9
-0
-
1158. 匿名 2017/07/17(月) 18:02:35
出産後で里帰り中ですが母の「疲れた」というセリフやわざとらしい大きなため息を聞くたびに申し訳なく、自分も睡眠不足だったりで昨晩泣きながら、自宅に帰りたい、実家にいても気を使うと、母に言ったところ
「こっちも一生懸命やってるのにそんな言い方ないだろう」と説教されてすごくつらい。
赤ちゃんのこともそんなに可愛がってくれないことも薄々わかる。
楽したいとは思わないけど身体がまだしんどいので家事などは非常に助かるけど、早めに切り上げて自宅に帰りたい(;_;)+66
-1
-
1159. 匿名 2017/07/17(月) 18:03:25
明日から離乳食の野菜デビュー予定です
にんじんにしようか
かぼちゃにしようか
どんな反応するかな、無反応かな(笑)+21
-0
-
1160. 匿名 2017/07/17(月) 18:28:03
2ヶ月〜3ヶ月まで夜はぐっすり眠るようになりました。8時間ほど寝ていました。
いま4ヶ月半で、5時間は続けて寝ます。
ずっと体重が低かったので、市の助産師さんに相談しましたが、起こしてまで飲ませなくていいと言われ、体重についても気にするほど低くないと言われました。
でも結局4ヶ月検診で、体重が成長曲線を割りそうになり、ミルクを足してくださいと言われました。
色々調べると体重が低い場合は、夜も起こして授乳したほうがよかったみたいです。
そりゃ普通に考えて授乳回数が減るのだから、体重も増えませんよね。
昨日から起こしてあげていますが、起こすといっても眠りながらゴクゴクと飲んでいます。
もっと早くこうしておけばよかったです。。
体重が増えてくれますように(>_<)+24
-0
-
1161. 匿名 2017/07/17(月) 19:12:48
>>1158
ご出産おめでとうございます!
自分と赤ちゃんのことだけで精一杯で、体力的にも
精神的にもしんどい時に、お母さんの心配まで、お辛いですね。
里帰りしたということは、それまでの関係は悪くはなかったということでしょうか。
うちは仲が悪かったので帰りませんでしたが、それでも大変だったので、なんとなく大変さはわかります。
まずは赤ちゃんと自分のことを最優先に考えていいと思います。
はっきり言って、大人は二の次です。
親の不安は、少なからず赤ちゃんに伝わると思うので、辛くて笑顔になれないなら、里帰りは切り上げてしまって、帰宅されてみたらいかがでしょうか?
遠距離だとか、色々とご事情がおありかもしれませんが、
まずは、母親である自分が出来るだけ元気でいることが大事なのではないでしょうか。
旦那さんになど、相談できるようであればしてみて、心を落ち着かせてくださいね。
+13
-0
-
1162. 匿名 2017/07/17(月) 19:20:07
来月で1歳になるので夜な夜なプレゼントを作ってます!
ちまちました作業が大好きなのでストレス発散にもなる( ´∀`)笑+21
-0
-
1163. 匿名 2017/07/17(月) 19:26:16
里帰りで生後10日の新生児がいます。
里帰りしてすぐ出産したため、まだ2週間ほどしか実家で過ごしていませんが、ホームシックになってしまいました。
もともと夫と離れるのが辛くて、赤ちゃんが生まれてからは赤ちゃんのお世話に必死で悲しくなかったけど、今日いきなり家に帰りたくて夫に会いたくて涙が止まらなくなりました。
早く3人で暮らし始めたいです。
でも両親も初孫をすごく可愛く思ってくれているので、こんな風に思ってしまうことにも罪悪感があります。
もともと心配性な事もあり、育児の面でも不安なことだらけで気が休まりません。
+26
-3
-
1164. 匿名 2017/07/17(月) 19:29:31
>>1158
私も里帰り中ですが、全く同じ状況です。
実母は疲れたり機嫌が悪かったりすると明らかに態度に出ます。
臨月の頃からでそれがストレスでした。
ただ、自分ができない家事などをしてくれてとてもありがたいとは思っています。
ですが、孫より老猫の心配だったり、、
自宅に帰るのも不安ですが、そういったストレスからは脱出できるのか、、と葛藤です。+16
-0
-
1165. 匿名 2017/07/17(月) 19:55:17
新生児の頃からあまり寝ない子で、よく3ヶ月超えたら楽になると聞くから期待してたのに、もうすぐ4ヶ月だけど全然長く寝てくれない!
特に最近は夜も1時間半くらいで目覚めることもある…
母乳が足りてないのか…とも悩んだけど、体重は曲線オーバーするくらい増えてるから足りてないわけでもなさそうだし、本当に夜寝てくれなくて困る。
SNSで『手のかからない』や『まとめてぐっすり寝てくれる』と見るとイラッとしてしまう。
娘は可愛くて大好きなんだけど、やっぱり夜は寝ないと私の人格が崩壊するー!!!+31
-8
-
1166. 匿名 2017/07/17(月) 20:12:15
いつも21時に寝かしつけして0時くらいにやっと寝てくれるのに、今日は既に寝ちゃってる!怖い!夜中にギャン泣きされそうで怖い!+12
-0
-
1167. 匿名 2017/07/17(月) 20:16:48
>>1165
うちの子も昼夜問わずなかなか寝てくれず・・
辛くて悲しくなってきます。
今日も寝ないのかな・・とか気分が落ち込みます。
+11
-1
-
1168. 匿名 2017/07/17(月) 20:17:21
私は帰る場所も親も居なくて、産後院も高額だしすぐ自宅にて生活が始まりました。
ほんとに辛いけど、なんとか頑張っています。そしてやるしかないからだけどなんとかまわっています。その代わり、ここで沢山コメ書いたり、拝見したりで癒されてます。
ホームシックやお母様とギクシャクされてる方で帰りたいと思うなら、ご自宅に帰っても良いんじゃないかなと思います。
嫌な事やストレスがあっても帰る、帰らないの選択肢があるって、私からしたらすごく羨ましいことなんですo(^_^)oストレスはどこでも発生するから、自分が楽な方を選んで健やかに過ごしてほしいです。私のように自宅でも生活してる方は沢山いるので、なんとかなりますよ。+23
-0
-
1169. 匿名 2017/07/17(月) 20:38:01
私も里帰りなしでした。
初産だったので子供のお世話に専念できるというのもあってか意外と問題なく暮らせました。
ご飯は宅配弁当や惣菜、冷凍食品に頼り、買い物はネットスーパーで済ませていたので産褥期は家事を極力せずに過ごせました。
1ヶ月検診までは、とか新生児の移動の問題があったりですぐに戻るというのは難しいのかもしれませんが、里帰りが辛い方、無理に里帰りしてなくてもいいと思いますよ。+16
-0
-
1170. 匿名 2017/07/17(月) 20:54:25
>>1037
人様の旦那さんに失礼ですがまじでキモい。
嫌悪感半端ない。
私がそんなことされたらぶちギレるし
しばらく会わない。いろいろありえない。+23
-0
-
1171. 匿名 2017/07/17(月) 20:57:54
私も里帰りしなかったです。
実家は車で5分の距離ですが産後も母は仕事や、趣味やらで忙しく手伝いにはあまり来なかったです笑
元々ドライな関係だったのと、実家には大型犬と受験生の妹がいるので最初から帰るつもりはありませんでした。
産後の戻りも早く、主人がかなり協力的な方なのでなんとかなりました。
実家といえどもやはり、自分の住み慣れた自宅が落ち着くし、実親にいつしか気を使うようになるのは当たり前のことですしね!+9
-0
-
1172. 匿名 2017/07/17(月) 20:58:50
里帰りして体も心も休まらないなら帰った方がいいと思う。わたしは2週間だけ実母がおうちにとまってお世話してくれる感じでしたが、
予定より2週間も早く生まれてしまったために、
部屋が片付いてないまま入院してしまいました。
そしたら、家が汚いだの、なんだのいわれてめちゃめちゃストレスがたまりました。
助かるしありがたいことなんですが心がとてもつらかったです。+14
-0
-
1173. 匿名 2017/07/17(月) 20:59:52
里帰りの話が出てますが、私も実母と揉めました…。
我が家は、産後に実母に自宅に来てもらってお世話してもらっていた方でしたが、予定より早く帰っていきました。(>_<)
元々、実母と一緒にいると気疲れすることが多かったのですが、産後で更に揉めてしまい、でも身の回りのことはとてもお世話になっていたので罪悪感もありましたが、精神的な安定が一番だと思います。+20
-0
-
1174. 匿名 2017/07/17(月) 21:00:16
>>1134
今月22日で、3ヶ月ですが、今5,5キロです。
私も心配になったけど、母子手帳に乗ってる体重グラフを見たら標準でした‼+3
-0
-
1175. 匿名 2017/07/17(月) 21:11:33
>>1165
>>1167
うちの2か月半のこも昼間全然寝ません;
何もできなくてツラくて夫にも当たってしまいました( ; ; )+7
-0
-
1176. 匿名 2017/07/17(月) 21:15:48
>>1159です
かぼちゃ作ったんですけど
甘くない…甘くない…。
ショックです…なんか薄めな黄色だなぁと思ったんですよねぇ。とりあえずあげてみよう+5
-1
-
1177. 匿名 2017/07/17(月) 21:17:41
>>1175
うちも2ヶ月半で、昼間寝ません…
眠いと泣くから寝かしつけするものの、おろすとまたぐずります。+5
-0
-
1178. 匿名 2017/07/17(月) 21:18:03
もうすぐ4ヶ月!明日は検診でどのくらい体重が増えたか楽しみ!+6
-0
-
1179. 匿名 2017/07/17(月) 21:20:09
仕事復帰までの間は、と夫の転勤に着いてきて4ヶ月。新しい職場は残業に厳しいから毎日ほぼ定時に上がれる、土日出勤は月2回くらいだから、一緒に育児頑張ろうという話だったから、意を決して退職して着いてきた。でもふたを開けてみると毎日帰りは遅く、土日のどちらかは毎週フルタイムで出勤してる。全てサービス残業。その間、頼れる親族もなく、ワンオペで育児をしています。
先週は激務で、夫は赤ちゃんの顔をほぼ見られないくらいだった。頑張ってくれてありがとう、今日は3-4時間で帰れるから埋め合わせするよって話だったのに、結局10時間は会社にいたと思う。外が暑くて赤ちゃんとほぼ家にこもりきり。ふとした瞬間、赤ちゃんをベビージムに置いたままぼーっとしてしまってる時間帯もあって、自己嫌悪。
帰ってきた旦那の前で、辛いと泣いてしまった。今は働いてないんだから、家事育児が私の仕事。夫も頑張ってるのに、泣いたから追い詰めてしまったと思う。でも、夫の稼ぎだけでは生活カツカツで、子どものおもちゃひとつ、肌着ひとつ買うのにも躊躇する。なのに土日もタダ働きだから浮かばれない。
資格職なので仕事復帰は今の場所でもできるけど、今のままだと、働きはじめてもワンオペ育児は変わらなくて精神崩壊しそう。いつも赤ちゃんに笑顔で向き合いたいのに。夫にもいつも、早く帰ってっていう無言のプレッシャーをきっとかけてしまっているので、仕事に集中させてあげられてないんじゃないだろうか。復帰時に地元に帰って実家に助けてもらった方がいい気がしてきた。
実家に頼らず頑張っておられる方がたくさんいる中、泣き言いってすみません。私はお母さんになる資格がなかったのかもしれない。+44
-0
-
1180. 匿名 2017/07/17(月) 21:26:35
旦那と意見が合いません。
2ヶ月の子が居るんですが、お風呂20時から入れるとか言い出して、どう考えても寝かしつけの時間から逆算したら遅いと思ってしまいます。と言うか、旦那の自分が赤ちゃんに合わすんじゃなくて、自分の時間に赤ちゃんを合わそうとしてて腹がたつ。子供との生活始まって育児には積極的だと思うけど、ドラマとかバラエティ見たいから後から〜って感覚にイラっとする。そんなに焦らなくていいじゃ〜んって。こっちはゆっくりテレビ見てる時間なんか無いし、必死こいてんのに!やっぱ所詮男親って…(-_-;)
皆さんにお聞きしたいです。
赤ちゃん何時頃にお風呂に入れてますか?
20時は遅い?遅くない??私は焦ってるんでしょうか? 正解がよくわかりません(TT)+6
-17
-
1181. 匿名 2017/07/17(月) 21:27:15
産前産後合わせて2ヶ月里帰りしましたが、初孫ということもあり母も最後の方は疲れが目に見えていたので数日早く切り上げて帰ってきました。家事等は本当に助かりましたが、家を出てから数年経っていたのもありこちらも気が休まらなかったりで戻ってからワンオペですが自分のペースで育児してるので気楽です。実家も義実家も遠いので頼れませんが早く戻ってきてよかったと思います!+9
-0
-
1182. 匿名 2017/07/17(月) 21:31:49
>>1180
私は20時にお風呂入れて、そのまま授乳して、21時に寝かせてます。
本当は19時お風呂、20時に寝かせるくらいにしたいんだけど、フルタイムで復帰する予定なので、無理のない時間ということでこうなりました。なので、私の感覚では遅すぎるということはないと思いますが、それはおうちの感覚によるのかな。
でも、旦那さんへの不満、すごく共感できます。これ見てからとか、ゲームでいいところだからとかで、平気で予定を後ろ倒しにする旦那に何度か腹を立てました。お母さんは自分のご飯さえ赤ちゃんに合わせてお腹ペコペコでも赤ちゃん優先することもあるというのに。
+26
-0
-
1183. 匿名 2017/07/17(月) 21:32:49
>>1180
うちは色々準備してたら21時とかになるし、罪悪22時になるよ。私も不安になって助産師さんや看護師さんに相談したら、そこまで気にしなくていいと言われたよ。お父さんの仕事終わってお風呂入れるってなると仕方ないよね、急ごうとしてイライラしたりするほうが心配と言われた。早いに越したことはないんだろうけどね。+10
-5
-
1184. 匿名 2017/07/17(月) 21:34:33
>>1180
共働きでバタバタして20時がお風呂になるのなら仕方ないと思う。
でも旦那さんみたいにテレビを見たいから赤ちゃんのお風呂を遅くってのは違うと思う。
1180さんのおっしゃる通り、赤ちゃんの生活に大人が合わせないと可哀想かなと思います。+21
-1
-
1185. 匿名 2017/07/17(月) 21:36:46
>>1180
各家庭での生活リズムがあるのでアレですが…、うちは、20時には寝かしつけに入りたいので19時台には入浴しています。+6
-2
-
1186. 匿名 2017/07/17(月) 21:37:12
>>1179
そんなに自分を責めないで。旦那さんもあなたも頑張ってるんだから。よそはよそだから実家に頼れるなら頼って!あなたと赤ちゃんの楽な環境を整えるのが第一だよ。+15
-0
-
1187. 匿名 2017/07/17(月) 21:39:26
ジャンパルー使ってる方に質問です。
最初から楽しく乗ってくれましたか?
今日初めて乗せたのですが大泣き。。
これから好きになってくれるのでしょうか?+1
-0
-
1188. 匿名 2017/07/17(月) 21:41:24
>>1180
もうすぐ2ヶ月半の娘がいます。
うちは夫の帰りが遅く、ワンオペなのでまだベビーバスを使ってて、基本15〜16時頃に入れてますよ〜
遅くても17時までには入れて、授乳→寝かしつけて就寝って感じでリズムを作るようにしてます。
もちろんズレちゃう日もありますが…泣
20時だとちょっと遅いかもしれませんね(>_<)+2
-11
-
1189. 匿名 2017/07/17(月) 21:48:44
産まれた時、頭の形がとても綺麗だったのに左を向く癖があるのか頭の形が崩れてきてしまった( ;∀;)+9
-0
-
1190. 匿名 2017/07/17(月) 21:48:44
>>1179
毎日本当にお疲れ様です。
お一人で一生懸命真面目に頑張っておられるのが文章から伝わってきます…。
私なんて、近くに義実家もあるし夫の帰りも早いですが、昼間赤ちゃんにテレビ見せて自分がボーッとしてるときがありますよ!
誰にも頼らないで1人で頑張ってるから偉いとか、泣き言言うからダメとか決してそんな事はないと思います!
頼れる所があって頼りたいとあなたが思うなら、存分に甘えましょう!
赤ちゃんにとっても1179さんにとっても一番大切なのは、1179さんが気楽に笑顔でいられる事なのではないでしょうか。
そしてツライときや悲しいときは我慢しないでご主人に聞いてもらうなり、ここでつぶやくなりして発散しましょう!ここのトピの皆さん、本当に優しい方ばかりです。
ご主人やご実家の皆さんと相談して良い答えが出ることを願っています。
長文失礼しました。+13
-0
-
1191. 匿名 2017/07/17(月) 21:53:49
もうすぐ2回食になります。2回目は18時頃にあげようと思っているのですがお風呂は離乳食後に入った方がいいでしょうか?いつも17時頃にお風呂入れてます。
参考にしたいので、2回食の方いらっしゃいましたら教えてください_(._.)_
離乳食後にいれる +
離乳食前にいれる -+16
-3
-
1192. 匿名 2017/07/17(月) 21:57:53
赤ちゃんの泣き声ってなんでこんなに母親の精神を追い詰める声なんだろー
川のせせらぎとかオルゴールみたいな癒される音だったら笑顔でお世話できるのにー
といつも考えてます笑
でも夜中寝てるときに癒される音出されてもかーちゃん起きれないから、ギャンギャン泣かないとだめなんだろうなー(^_^;)+27
-1
-
1193. 匿名 2017/07/17(月) 21:59:41
>>1191
汚すからお風呂は後の方が良いと前トピで見た気がします。+8
-0
-
1194. 匿名 2017/07/17(月) 22:04:30
>>1191
うちは既に3回食なのですが...
お風呂の前に離乳食食べさせてます。
せっかく入って綺麗にしたのに汚れそうだし(^_^;)+5
-0
-
1195. 匿名 2017/07/17(月) 22:12:18
みんなお風呂早い!!うちはご飯も洗い物も全部終わって最後に風呂って感覚があるから遅いのかな…やっぱり生活リズム変えなきゃだめか…潔癖なのも問題があるのかな。なんか自信なくなってきた+11
-0
-
1196. 匿名 2017/07/17(月) 22:14:39
>>1179
いまのあなたは特別ルールがあり、何をするのも自由なんです‼︎
即刻実家へ帰りましょう。
何も泣き言なんて言ってません。
そしてその実家へ帰る選択は私はあなただけでなく、赤ちゃんのためにもしてほしいです。
甘えて頼って、何が悪いの⁇
今度娘や息子が結婚して、孫が出来たら、みんな順番に当番がまわってくるんです。
持ちつ持たれつ。
すごく誠実な方だから今度は実家に帰ったら帰ったで旦那さんに罪悪感持つでしょうが、そんなの要らないですから。いろんな形があって、沢山の家族の在り方があるんです。
あなたが命かけて生み出した子を健やかに育てられる場所があって頼れるならそこに行って下さい。
赤ちゃん基準に考えれば、少しは楽になるかも。三年過ぎれば、必ず楽になるのでほんの数年でも誰か頼ってね。+17
-0
-
1197. 匿名 2017/07/17(月) 22:18:13
新生児の育児がこんなに辛いとは思わなかったです。
毎回授乳後に飲んだ分全部出すかのように大量に吐く。
ゲップを出す、しばらく頭を上にして抱く、吐き戻し枕などいろいろ試してもダメ。
1日に何回も鼻からも出す。
1カ月健診を待たずに小児科に連れて行った方がいいのか。
今まで我慢してたのに緊張していた糸がプッツリ切れてしまったのか今日は涙が止まりません。なんでウチの子だけこんなに吐くのか?寝ている間に母乳を詰まらせてしまうんじゃないかと心配で睡眠もまともにとれません。
月日が経てば吐く事は少なくなるといろいろな人に言われますが、今が辛くて仕方ありません。+25
-0
-
1198. 匿名 2017/07/17(月) 22:19:41
>>1143
>>1144
>>1141です。
コメントありがとうございます。
まさに、「鬱陶しい!」と「もてはやされるうちが華」と半々な気持ちです。
でも娘が
パパ好き〜とか言うようになったら
夫もデレデレして、
私から離れてしまうのかな?と思ったら
ちょっとさみしい気も。
今の家庭内モテ期も楽しむようにします。
+8
-1
-
1199. 匿名 2017/07/17(月) 22:21:45
お風呂の話が出てますが、夕方だろうが夜だろうが、どちらでもいいと言うか…
なるべく同じ時間帯に入れることが大切なんじゃないですかね。
仕事とかは別だけど、テレビとかゲームとかの理由で大人の都合に合わせるは良くないよね。+15
-0
-
1200. 匿名 2017/07/17(月) 22:25:42
>>1197
赤ちゃんは、どんな飲み方をしていますか⁇時間間隔はどれくらいでしょうか。
辛いのすごくわかるから、力になりたい。
+5
-1
-
1201. 匿名 2017/07/17(月) 22:29:03
>>1197
新生児の育児って辛いですよね。
大丈夫ですか?
新生児期って満腹中枢も未発達で、胃の形も大人とは違って吐き戻しやすいので多少は吐き戻してしまうそうです。
うちもよく吐きました。
ただ、大量っていうのが心配ですね。
体重が増えて入れば問題ないのかな?と思いますが…出産された産院に連絡してもいいかもしれません。
と言うのも、うちも新生児の時に色々あって小児科を受診したのですが、1ヶ月検診前なら産院に連絡して行くのがまず先だと2〜3の病院から言われたもので…
もちろん小児科でも問題ないとは思いますが。
1ヶ月検診はいつですか?+16
-0
-
1202. 匿名 2017/07/17(月) 22:31:59
明日からちょっと憂鬱
旦那が火、金曜が送別会
木曜日は当直勤務
日曜日はバレーの大会です。
ご飯作らなくていいのは楽だけど…
お酒は飲めないので
そこまで遅くはならないけど
お風呂も1人で、唯一1人になれる時間が…
息子はかわいいんだけど
ちょっと気が重いです(>_<)
左手首の腱鞘炎も治る気配なくて
地味にツラいけど頑張らないと!+23
-2
-
1203. 匿名 2017/07/17(月) 22:37:07
>>1202
うちも同じ感じです!
今日はすでに帰りが遅く(まだ帰ってきてません)明日と木曜日は仕事で泊まり。
土曜日は送別会で帰りが遅いです。
きっと大丈夫!一緒に頑張りましょう〜
+9
-0
-
1204. 匿名 2017/07/17(月) 22:38:36
離乳食初期です
野菜をゆでて、裏ごししただけだと水分がないのでのばしたいのですが、お湯かだし汁どちらをたしてますか?
お湯 +
だし汁 -
やり方が下手なのか、結構水分を足してのばさないと結構固形な感じで…お湯を足してるんですが伸ばしすぎると味なくなるのかな?と思いまして。+33
-0
-
1205. 匿名 2017/07/17(月) 22:45:33
>>1203
1202です!お仲間が(´;ω;`)
まだご主人帰ってきてないんですね
朝からお疲れさまです!!
仕事だから仕方ないけど
朝からずっと2人きりだと
大人と喋りたいなーとか
羨ましいなぁって思ってしまいます…
長い1週間になりそうだけど
お互い明日から大変ですが
頑張りましょう!+5
-1
-
1206. 匿名 2017/07/17(月) 22:50:15
>>1179
気持ちわかります。お母さんになるの早かったかなって何度も思ってました。先週、急に糸が切れたように実家に帰りました。他県です。帰るか悩んで数日経ち、突然今日帰る!となりました。実家の母を頼らず頑張るつもりでしたが無理でした。子育てはみんなでするものなんだと気持ちが変わりました。私は実家に帰ってよかったです。数時間1人になれたり、友人と会ったりしてリフレッシュできました。睡眠もとれました。数日の滞在でしたがかなり精神状態がよくなりましたよ。あと、産んだ産院で一時預かりがあり、産後の教室にも行きました。最後2ヶ月です。一時預かりは賛否あると思いますが、自分は預けていいと思っているタイプです。頼れるところに頼りながら子育てをすると決めてからは、子供のことがもっと可愛く思えるようになりましたよ。夫以外の大人と話すのも大事ですよね!赤ちゃんのために自分のことを大事にしてください。たくさんここでも吐き出してくださいね!+27
-0
-
1207. 匿名 2017/07/17(月) 22:52:22
>>1197
うちも毎回戻してました。鼻からも出ると焦りますよね。結局、私のおっぱいの出がよすぎていつも吐いちゃってたので体重増加は問題なかったのですが、やはり吐くのが心配で数ヵ月は授乳後すぐに寝かせることができませんでした。
でも胃の形が私たちと違いますし、吐きやすい子は何やっても吐いちゃうんですよね。
赤ちゃんの吐き戻しは天井に届くくらいの勢いで吐き戻さなければ心配はないそうです。+13
-0
-
1208. 匿名 2017/07/17(月) 22:57:22
>>1200さん
1197です。
ありがとうございます。
赤ちゃんは横抱きで授乳させてます(完母です)吸い付きが浅い時があるのでなるべく深く吸わせるように心掛けてます。
授乳時間は10分程で、これ以上は疲れてしまうのかお腹いっぱいなのか続きません。
また、授乳中に赤ちゃんの姿勢を変えようとすると吐く事が多いので片乳を吸わせるだけで終わります(産院では両方交互に吸わせるようにと指導されましたが)
授乳間隔は短く回数も多いです。
1時間に1回の授乳が6時間程続いたりします。トータルで1日に15 〜18回になる事もあります。
+3
-0
-
1209. 匿名 2017/07/17(月) 22:58:38
>>1180で、入浴時間について書き込んだ者です。
コメント下さった方々ありがとうございました!
20時は遅くないと言う意見が多く、私が焦っているのかなと思いました^^;確かに私も来年には仕事に戻るので、それも考えないといけないんだと思いました。家それぞれのパターンがありますから、確かに正解はあって無いようなものですね。
あまり焦らずに、気持ちを大きく持つようにしたいと思います。ありがとうございました!+16
-0
-
1210. 匿名 2017/07/17(月) 22:59:15
息子、今日は吐き戻しが続き、着替えが足りなくなったので、長女のお古のピンクの肌着を着せたら意外と似合っていて可愛いじゃないか(///∇///)ってなりました。+22
-0
-
1211. 匿名 2017/07/17(月) 23:00:27
>>1162さん
娘も来月の10日に一歳になります!
もしよかったら何を作ってあるのか教えていただけませんか??
お恥ずかしながら、ご飯やケーキなどのことに目がいっていてプレゼントを全く考えていませんでした(。>д<)どうしよう…。+6
-0
-
1212. 匿名 2017/07/17(月) 23:05:30
ほぼ完母
食欲が…とまらない ポテチ徳用買ってきたけどひとりでいけそう、いきたい(笑)
離乳食まだ1回食で母乳中心だけど
3回食…いつか卒乳してこの食欲はやばい…食欲なくなるのかな、いつか+16
-1
-
1213. 匿名 2017/07/17(月) 23:07:33
>>1201さん
1197です。
ありがとうございます。
吐く量は多いですが体重は順調に増加してます。
とりあえず1カ月健診前は産院に相談の方が良さそうですね。
1カ月健診はちょうど1週間後なのでそれまで待つか悩んでいたのですが一度産院に相談してみようかと思います。
+3
-0
-
1214. 匿名 2017/07/17(月) 23:11:13
>>1212
産後ダイエット今日からする!!!
と決意した私は
今日一気に
ピノを二箱いきました(*´ー`*)+31
-0
-
1215. 匿名 2017/07/17(月) 23:15:43
>>1207さん
1197です。ありがとうございます。
やはり何をやっても吐いちゃう子はいるんですかね。ウチの子も体重も増えていっているので問題はなさそうなんですが、とにかく吐く量と回数が多いのでまいってしまってます。
+5
-0
-
1216. 匿名 2017/07/17(月) 23:19:02
明日で9ヶ月の息子がいよいよズリバイで動き回るので、コンセントやコード類をああしようこうしようと夫に説明したところ、あまり興味なさげだったので、仕方ない、自分で対策するか…と思いつつ、少し経ってからうつ伏せでスマホを見てる夫に後ろから話しかけても返事がない!
近づいて見たら寝落ちしてる!
スマホの画面に何か写真が表示されていたので見てみたら、なんと「ベビーサークルを手作り」というHPを見ていました!!!
現場仕事で猛暑の中、朝から晩まで働いて帰って来て、寝落ちするほど疲れてるのに、ちゃんと考えてくれてるんだ…となんだか嬉しくなりました(*^^*)
夫よ、ありがとう!
息子のズリバイ対策、頑張ろう…!!+62
-0
-
1217. 匿名 2017/07/17(月) 23:39:40
>>1208
お疲れの中、書き出して下さりありがとうございます。
最初は難しいし、首が座っていないのでうまくいかずしんどいかも知れませんが一度横抱きから縦抱きにしてみてもらえますか?
まだ満腹中枢も出来ていない時期だから余計にだとは思いますが横抱きはずっと飲めてしまう上に消化が悪いんです。
反対にお座りさせる格好で飲んでもらうと胃にまっすぐ飲んだものが流れますよね。
身体の造り的には私たちと同じだから、消化がしやすい姿勢はやはり縦抱きです。
やり方は
を見てみてください。この図はちょっと顎が上がりすぎだから、少し下げて乳首と高さを合わせて。
足がブラブラなるようなら、タオルで調節して下さい。首は必ず支え、腰は少しまるく。
自分が飲みにくそうだなと感じる姿勢は赤ちゃんも同じなんで、赤ちゃん目線で全て考えて下さい。
娘はこれで吐くのが劇的に減りました。
そして5分片方吸わせたら、吸っていても片方に変えて下さい。まだ足りないようなら繰り返して下さい。縦抱きの場合は姿勢が立ちながら移動なので吐きにくいです。
そのうち授乳回数もおっぱいも安定してきます。満腹中枢がしっかりし、おっぱいをちゃんと飲めれば大丈夫。今はいっぱい吸ってもらいましょう。後々が楽になってきますからね。
心配なら、明日にでも病院いくのもありです。
新生児の頃マーライオンのようだった娘も満腹中枢がしっかりして落ち着き、今10ヶ月ですが全然吐かなくかりましたよ。
これから暑い中大変だけど、応援しています。
ご存知だっ棚は大変失礼しました。+18
-0
-
1218. 匿名 2017/07/17(月) 23:51:07
夜中1回目の授乳が終わりコテンと寝てくれたので、こんな時間にアイスタイム~+9
-0
-
1219. 匿名 2017/07/17(月) 23:53:10
あーだめだ。どうしようもない旦那への嫌悪感。
8日に喧嘩してそれから目合わせてないと書いた者です。
向こうが悪いのにいまだに謝罪なし。私は怒ってるのに現状をわかっていなくて、セックスを誘ってきました。
もうなんなの。もう嫌!
まず私がなぜ怒ってるのか理解してよ!あんなに泣きながら訴えても何も響いていない。
顔見たくない。声聞きたくない。気配すら感じたくない。仕事終わって庭に車入ってきた音を聞くだけでいらいらしてくる。
「俺のこときらいなの?」ってなんだよ!そんなこと聞くなら、私の話ちゃんと聞いてよ!
あんなに好きで好きで仕方ない相手だったのに、本当に嫌いになりそう。+39
-4
-
1220. 匿名 2017/07/17(月) 23:54:17
娘の下痢がもう5日も続いてます。
2日目にお尻がかぶれてたので病院に連れて行ったらお腹にくる夏風邪だと言われました(><)
三連休で娘を連れて(旦那は帰ってません。)実家に帰ったのですが、今日自宅に帰ってきて旦那がオムツを替えた時に「お尻更に酷くなってるじゃん!」と少し責められるような感じで言われてしまいました。
薬強いから1日3回くらいにしてねと言われてたので、それを守っていたし、頑張ってできる限りケアしてたのにそんな風に言われて少し落ち込んでしまいました。
夏風邪って言われたと報告しても「ふ〜ん」くらいの反応しかしなかったくせになにもしてない旦那からなんで責められなきゃいけないんだよー。
でも本当に娘が可哀想で、早く治してあげれなくて申し訳ないです。
そして私も下痢が移ってしまい辛い……+34
-0
-
1221. 匿名 2017/07/17(月) 23:59:47
>>1220
娘さんのことはママが一番よく知ってるし、きちんとケアしてるんだから自信持って!
何も知らないで言いたいだけなんだから、言わせておきなよ!
スル〜+26
-0
-
1222. 匿名 2017/07/18(火) 00:05:36
旦那の仕事が忙しくワンオペ14連勤、ついに体調を崩してしまいました。幸いにも娘は早く寝てくれ食欲がない為旦那がコンビニで色々食べれそうな物買ってきてくれました。ずっとクーラー生活も辛いですね、みなさんも体気をつけてください。+31
-1
-
1223. 匿名 2017/07/18(火) 00:07:27
娘に連続寝返りアタックされ、布団を奪われ、そのまま娘は枕に乗り上げました。
0歳児だよね?何この衝撃。+29
-0
-
1224. 匿名 2017/07/18(火) 00:16:22
>>1217さん
1197です。
アドバイスありがとうございます!
縦抱きですね。まだ試した事がないのでやってみたいと思います。
また、まとめてのお礼になってしまいますが他にもアドバイスを頂きありがとうございます。
皆様からの返信を繰り返し読み、今は落ち着いて涙はとまりました。
辛いのは自分だけじゃない、でも辛い時に温かいアドバイスをしてくれる人がいると思うととても心強く、頑張っていける気がしてきました。
皆様本当にありがとうございます。
+16
-0
-
1225. 匿名 2017/07/18(火) 00:47:41
初歩的な質問ですみません。
お風呂の後の寝かしつけの話題があったのですが、赤ちゃんって寝たり起きたりを数時間毎に繰り返していますよね?それでも寝かしつけってするものなんでしょうか?
新生児の赤ちゃんのリズムに合わせて生活しているのですが、例えば昼間の寝てる時間を調整したりとかしていなかったのですが皆さん赤ちゃんの睡眠リズムをある程度コントロールしているということでしょうか?
そうであれば何ヶ月頃から調整するものなんでしょうか?+4
-2
-
1226. 匿名 2017/07/18(火) 00:51:32
10ヶ月の息子が、手を離して数歩歩けるようになりました。
歩きたいみたいで、つかまり立ちして手を離して歩きだそうとします。
新生児の頃は、この子が自分の足で立って歩くなんて想像できなかったのに。
やっとやり始めたハイハイも、いつの間にかマスターして今じゃ猛スピードでハイハイするし、何週間か後には、数歩どころか歩いちゃうのかな。
もうちょっと遅くてもいいんだよ。゚(゚´ω`゚)゚。
いつまでも赤ちゃんでいてもいいんだよ。゚(゚´ω`゚)゚。
初めての靴を買いました。いつもいつも私の腕に抱かれてたこの子が、いまに自分の足で歩くんだね。゚(゚´ω`゚)゚。
さみしいーーー。゚(゚´ω`゚)゚。
息子が可愛くて仕方ないです。
+55
-3
-
1227. 匿名 2017/07/18(火) 00:56:04
見たいテレビは録画してるんですけど、連ドラはかろうじてみれるけど、2時間の映画とかドラマに手をつけれない…一気に見たいので。
絶対邪魔されない時間が欲しいです。
1日2時間でいいから。+18
-0
-
1228. 匿名 2017/07/18(火) 01:37:25
授乳途中でめっちゃ笑顔であうあう言い始めた。
めっちゃかわいい( ^ω^ )
いい夢見た報告かな?
翻訳こんにゃく欲しいなぁ。
でも今は沢山飲んでコテっと寝て欲しいなぁ。+23
-0
-
1229. 匿名 2017/07/18(火) 02:03:43
雷鳴ってて息子起きそう(>_<)止んでくれー!+6
-0
-
1230. 匿名 2017/07/18(火) 02:20:38
今日は夜間授乳隊少ないかな?淋しいなぁ。
すんげー音で大量のウンチしました!
もれなくてよかった(´∀`)+12
-1
-
1231. 匿名 2017/07/18(火) 02:31:46
ね、寝ない
こんな寝ないの久々
わたし今日カフェインとりすぎた。
間違いなくそれ影響してる…
もう夜にカフェラテ飲まない+13
-0
-
1232. 匿名 2017/07/18(火) 02:35:19
夜間授乳隊活動してまーす!笑
来週美容院に行く予定だけど、5年ぶりに髪を染めようか迷ってます。あまりにも自分にお金をかけてなさすぎて、美容院くらいいいかなぁと思えてきました。
みなさんは髪染めてますか?
染めてる→プラス
染めてない→マイナス+61
-37
-
1233. 匿名 2017/07/18(火) 02:45:11
>>1232
夜間授乳お疲れ様です!
私は維持できないので黒髪貫いてます。
美容院で髪の毛染めたらテンション上がりそうですね(*^_^*)+15
-0
-
1234. 匿名 2017/07/18(火) 02:59:34
ずっと冷房つけてるせいで体が冷えて、お腹の調子がここ数日悪いです
エアコン消すと赤ちゃんすぐ汗だくになるから、またすぐつけてしまう、の無限ループ
夫がいるとすぐ暑い暑い言うから、3連休つらかった!
寒いと思った時はサッと長袖着たりしてるんだけどな〜 同じような方いますか?+12
-0
-
1235. 匿名 2017/07/18(火) 03:13:21
>>1232
私も夜間授乳隊です!
学生時代からずーっと染めてて、美容院行ってもカラーしないなんてこと一度もなかったけどこの前、半年ぶりに産後初めて美容院行きましたが、初めてカラーしませんでした(´∀`;)
多分もう頻繁にカラーに行けないなと思ったので。
このまま自毛の色に戻そうと思ってます。
本当はカラーしたいですけどね(´・ω・`)+9
-0
-
1236. 匿名 2017/07/18(火) 03:24:08
>>1225
もうすぐ3ヶ月になります。
まだ寝たり起きたりを繰り返しますが、うちは2ヶ月頃から昼〜夕方は起きてることが増えてきました。
前はすぐ授乳で起きるからいいや!と、夜でも明るいリビングに布団を敷いて寝かせてたのですが、段々と寝付けない日が増えてきてしまって大変でした。
寝かしつけに何時間もかかってしまって…
ここで相談したら、夜20時以降は寝室で寝かせるようにした方がいいとのことだったのでそうするようにしたらグッスリ寝てくれるようになりました。(もちろん授乳で起きますが)
睡眠コントロールとかは特にしてません。
夜20時前後からは寝室で寝かせるってことだけやってます。リズムは少しずつついていくんじゃないかなと思います。
うちの子は2ヶ月半前くらいから、なんとなーくのリズムができてきました。+8
-0
-
1237. 匿名 2017/07/18(火) 03:39:53
夜間授乳しんどくて、子供が泣いても起きない旦那にイライラしてました
でも、子供が大きくなって仰向け寝から横向き寝に変わってきて
旦那と娘が同じポーズで寝てるのをみると
少しほっこりした気分になりました(^ ^)
たいへんだけど頑張ろう+18
-1
-
1238. 匿名 2017/07/18(火) 03:45:11
またワンオペの1週間が始まりました!
早速ひとりで夜間授乳です(^O^)息子寝ない(^^;;
私>>1094で義母に空気扱い?された者ですが、義両親帰った後、旦那も風呂に入ったのでやっと子供と2人きりになれたので、我が子を思いっきり抱っこしてやって、やっと2人だけになれたね〜〜(*´∇`*)って話しかけながら、ゆ〜らゆら大きく揺らしながら部屋の中ぐるぐる子供とダンスしちゃいました!(笑)少し気分晴れました(^∇^)+27
-0
-
1239. 匿名 2017/07/18(火) 04:26:57
3カ月の乳児放置した疑いで両親逮捕 外出し、乳児死亡 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp生後3カ月の長男を自宅に置き去りにしたとして、大阪府警は18日、大阪市住之江区
授乳後、この記事読んで寝れなくなった。3ヶ月の子供を10時間も放置でホテル行くとか、なんかいろいろありえなさすぎて、亡くなった子供の事を想うと本当にかわいそうで涙が出そう。うちも寝返りしたままうつ伏せで寝てしまうことがあるから本当に怖いなぁー。+31
-0
-
1240. 匿名 2017/07/18(火) 05:45:10
>>1225
新生児の時は昼夜関係ないので寝かしつけということはしてませんでした。
2ヶ月頃からお風呂を16時前後から18時過ぎにしてお風呂後の授乳を暗い部屋で行い寝かしつけるようにしました。昼寝時間の調整はしておらず、昼寝の長短に関わらず5ヶ月の今は20時までには寝付く感じです。+8
-0
-
1241. 匿名 2017/07/18(火) 05:48:58
今日は5時前に起きた娘…みなさんおはようございます(死んだ魚の目)+21
-0
-
1242. 匿名 2017/07/18(火) 06:13:21
先日義母が息子を見に我が家へ来てくれたとき、息子は熱を出していたので色々アドバイスをくれました。
その内の1つが冷えピタで、「見といてあげるから買ってきてもいいよ」と何度も言うので
買ってきた方がいい流れね、と思って買いに行こうとしたら「私の自転車使っていいよ」と。
いやいやいや~‼前ガゴ完全防御のカバー、ハンドルには肘までの日焼け止めのカバー、後ろカゴも完全防御のカバーというフル装備の自転車、恥ずかしぃて乗れませんわ~(>_<)
私は自転車持ってないので乗るの苦手なフリをして歩いていきました(笑)+8
-8
-
1243. 匿名 2017/07/18(火) 06:15:59
昨日の夜、旦那から
明日出張だから
って言われて
聞いてないよ❗ってなったけど、
心は、冷静だった。私も強くなったな❗
前だったら、一人で赤ちゃんの面倒どうしようってなってたけど。+15
-1
-
1244. 匿名 2017/07/18(火) 06:21:36
ブラジャー付けてあるのに、またブラジャー付けようとしていた‼
+12
-1
-
1245. 匿名 2017/07/18(火) 06:33:06
>>1232
産後初の美容院に昨日行きました!
やっぱりカラーは維持するのも面倒だろうし、時間もかかるだろうしどうしようかなーとも思ったのですが、染めたら久々に気分が上がりました!1時間くらいで終わりましたし。
毎日前髪はピンでとめて、後ろは縛ってるだけですが、染める前と気分が違います( ´ω`)
私の場合染める前プリン状態でどうしようもない感じだったというのもありますが^^;+6
-1
-
1246. 匿名 2017/07/18(火) 06:47:27
ここのトピを見ると、皆頑張っているから、また頑張ろうってなります❗
また一週間頑張りましょうね(^o^)+16
-0
-
1247. 匿名 2017/07/18(火) 06:57:28
5時に起きた子がまた眠くてぐずったので寝かしつけ、旦那のお弁当詰めて、よーし!私もまた少し寝れる…と思ってソファに横になったら子と目があった( Ĭ ^ Ĭ )絶望、、、うちの子はなんでかお昼寝は絶対に30分で起きる。1日に30分×5回のお昼寝です+16
-2
-
1248. 匿名 2017/07/18(火) 07:23:38
>>1247
全く一緒ですー!うちも5時過ぎに起きた息子、さっき朝寝しました!
そしていつも20分×4~5回のお昼寝です。
昼寝は抱っこで寝ちゃうので布団に置く隙もなく起きてしまうのですが、どんな感じですか?+6
-1
-
1249. 匿名 2017/07/18(火) 07:44:24
夏でも毎日赤ちゃんを湯船に入れてますか?シャワーだけってやっぱりだめかな
暑い日続きで風呂上がりはホカホカで結局二人して汗かいてしまう
毎日湯船+
シャワーだけの時もある-+51
-16
-
1250. 匿名 2017/07/18(火) 08:14:04
>>1248さん
>>1247です。同じような方がいて嬉しいですᐠ( ᐢᐢ )ᐟ
うちは下ろしても寝てくれるので、お昼寝は抱っこで寝かしつけた後はネムリラに寝せて30分…といった感じです。自分も寝たいのですが、じぶんの好きなことをする時間もほしい!と、ガルちゃんやったりいろいろ調べたりしてると30分であっという間で起きちゃいます。20分のお昼寝が毎回抱っこだと、好きなことも寝ることもできず大変ですね(´× ×`)+2
-1
-
1251. 匿名 2017/07/18(火) 08:25:31
1179
お金がきついなら、メルカリ利用
あと、保育園や幼稚園に入ったらお下がり下さる方が出てくると思います。
民間のオープンスペースで無料で服を下さる、お下がりのたんすがあるのも見たことあります
小規模の所や、どこでもオープンスペースに行くと、スタッフさんが
相談に乗ってくれますよ
一緒にしんどいねと言って
貰えると気持ちが楽になります^_^
実家や、義実家に一週間帰るとかして
リフレッシュするのもいいですよ+11
-4
-
1252. 匿名 2017/07/18(火) 08:26:48
仕事復帰して、お金に余裕を作る事が、精神安定に繋がるなら
仕事復帰もありと思います^ ^
自分が楽なように考えて下さいね+12
-4
-
1253. 匿名 2017/07/18(火) 08:29:16
朝5時に息子が覚醒。私の顔を見てニコーッ(*´∀`*)ってして来たんだけど、その瞬間脳内で近藤真彦の「天使のような〜悪魔の笑顔〜」が流れた。
+33
-2
-
1254. 匿名 2017/07/18(火) 08:50:58
最近Eテレのてれび絵本があらしのよるにばっかりでつまらん(-_-)+10
-1
-
1255. 匿名 2017/07/18(火) 08:51:09
産後2ヶ月半ですが、体重が戻りません…
あと3.5kgほど。
混合だからゆっくりなのかな…それとももう戻らないのかな泣
みなさん、すぐ戻りましたか?
ゆっくり戻った方いますか?+16
-5
-
1256. 匿名 2017/07/18(火) 08:53:30
関東ですが夜中の凄まじい雷鳴で何度も娘が覚醒してかわいそうだった。しかしすごい雷だったなぁ何度も落ちてた。皆さんのところは大丈夫でしたか?そして今日はちょっと涼しくて久しぶりのエアコンなしで過ごせてて嬉しい。
今日もがんばろー!!+8
-1
-
1257. 匿名 2017/07/18(火) 08:54:53
出張から帰って来た旦那が
ホテルで良く寝れたよ~。
ってそんなん報告しないでいい❗
私も一人でゆっくり寝たいわ❗
+49
-0
-
1258. 匿名 2017/07/18(火) 08:56:13
>>1256
神奈川ですが、雨降りませんでしたよ。+6
-2
-
1259. 匿名 2017/07/18(火) 09:05:32
>>1149
うちは2ヶ月で混合です。
ミルクの足し方難しいですよね!
うちも3時間空けずにやたら欲しがる事もあります。かと思えば母乳だけで寝ちゃったり。まぁ殆んどミルク足してるので、欲しがらない方が少ないです。
私もいろいろ迷いましたが、いつもいきつく答えは体重増加が足りてるかどうか。
体重増加が足りていれば、ミルクの量など細かい事は気にしないようにしてます。しかし足りすぎも問題ですよね。うちは少しその傾向にあるように感じますが(二重アゴで顔パンパン)保健師さんに聞いても母子手帳のグラフの曲線内ですからね〜で今の所大きな問題にはなっていません。
1149さんも、まず母子手帳の体重身長のグラフを見て、平均内かどうか見て見てもし平均から外れていたら、最寄りの保健センターで保健師さんに相談されてはいかがでしょうか?+11
-0
-
1260. 匿名 2017/07/18(火) 09:10:23
>>1238
>>1094さかのぼって読みましたが、全文同意です(´;ω;`)わたしも義母から完全空気扱いですw
主人が休みの時しか来ないし、連絡も主人を通してで、もう関わらなくていいから気楽だな〜とまで思ってしまってます笑 そのくせ、うちの義母はわたしの許可なく大人の食べ物を9ヶ月の息子に与えようとしたりもするので、本当にやっかいなババアなんです\(^o^)/空気扱いされようが、ダメなものはダメ!と声を上げていきたいと思っています。息子のために。
わたしも1週間ワンオペです!がんばりましょー( ・ㅂ・)و ̑̑+35
-1
-
1261. 匿名 2017/07/18(火) 09:13:09
>>1251
とりあえずアンカーの付け方覚えた方がいいですよ〜!数字の前に>>付けてくださいねー!+7
-20
-
1262. 匿名 2017/07/18(火) 09:16:51
親戚の不幸があって急遽動かなければならないのですが、2-3日なら離乳食お休みはありですか?
まだおかゆ数さじと野菜ちょこっと食べているだけです。
休んでも良い プラス
継続すべき マイナス+50
-1
-
1263. 匿名 2017/07/18(火) 09:25:31
6カ月の娘が、横抱きで授乳している時に私の体側じゃない方の手で足をつかんでスチャッ!と膝を伸ばしY字バランスするという技を取得した+27
-0
-
1264. 匿名 2017/07/18(火) 09:25:49
>>1255
私は完母ですが、産後1ヶ月半までグッと落ちてその後、出産前までの体重まであと2㎏が落ちません。(>_<)
今は産後4ヶ月半です。
食べる量も凄まじいです。(^_^;)
あまり無理して落とす気はないのですが、体重よりもたるみが気になるので軽い筋トレぐらいはしないとなぁ〜と思っていたところですが、どうしてもグータラしてしまいます…。+10
-0
-
1265. 匿名 2017/07/18(火) 09:28:42
>>1256
我が家は関西ですが、昨晩の集中的な雷雨はすごかったです!!
停電も起きたほどでした。(>_<)
ちょっとした物音でもすぐ起きる息子が心配でしたが、なぜか雷の間はスヤスヤ寝てました…。
不思議。+5
-0
-
1266. 匿名 2017/07/18(火) 09:31:34
>>1179です。
昨日は夜なのもあって感情が高ぶって、今見るとかなり悲劇のヒロイン気取りでした、すみません。
そんな文章なのにコメントしてくださった方、プラスを押してくださった方に感謝でいっぱいです。
私が実家に帰って復職となると、夫は単身赴任になります。前のトピで、看護師さんの方だったと思いますが、旦那さんに単身赴任してもらうのはありかをご相談されていたときに、確か子育ての不安だけが原因なのだったらそれは身勝手なのではないかとのレスがついたのを読んで、それを気にしてしまってました。いろんな家族のあり方があると言ってくださった方、とても救われました。ありがとうございます。私も働き出したら家計は心配なくなります。夫と相談になりますが、赤ちゃんのために一番良いことは何なのか考えたいと思います。
里帰りや一時預かりを勧めてくださった方、ありがとうございます。帰るにも新幹線の距離なのと、一時預かりもなかなか高いので、そのお金があれば色々なことを子供にしてあげられると思ったら躊躇してました。ひとまず、お盆には里帰りできるので、あと1ヶ月辛抱しようと思います。秋以降は一時預かりを考えてみても良いかもしれません。
特にお給料のことなどは夫を責めるニュアンスになってしまうし、実家にも心配をかけるので愚痴れず、溜め込んでしまっていました。ここで暖かい言葉をいただけて、1人じゃないんだと思うことができました。強いお母さんになれるように頑張ります。また何かの時は相談に乗っていただけたら嬉しいです。まとめてのお礼で申し訳ないのですが、本当にありがとうございました。+32
-0
-
1267. 匿名 2017/07/18(火) 09:38:26
雨が降り出す前にちょっと出掛けてこよう!と
バスの時間も調べて化粧もして抱っこ紐で外出たら…
雨( ;∀;)10mくらい歩いて帰宅(笑)+18
-0
-
1268. 匿名 2017/07/18(火) 09:44:50
寝かしつけ頼んだのにすぐ諦めモードに入るから腹たって、じゃあ代わりにそれ裏ごししといて!と指示したところ、人参の裏ごしがめっちゃ早く終わった。やっぱりお父さんはパワーが違うのかしら。適材適所ってことなのかな。
頑張って教育して離乳食調理係に任命しようかな。+47
-0
-
1269. 匿名 2017/07/18(火) 09:51:57
っしゃー!息子朝寝してる間に3品おかず作ってやった!あとはひたすらダラダラしてよーっと( ^ω^ )+14
-0
-
1270. 匿名 2017/07/18(火) 10:09:29
今週3ヶ月になりますが、体重あと2キロが減らない❗
でも気にせず好きなもの食べてます❗だって育児大変だし、好きなもの位食べてもいいですよ❗+28
-6
-
1271. 匿名 2017/07/18(火) 10:11:33
左胸の上部が固くなってしまい、授乳しても固いままで少し痛みがあります。
このままだと乳腺炎になってしまうんじゃないかと心配…
+7
-0
-
1272. 匿名 2017/07/18(火) 10:11:57
最近寝相が凄まじく悪い息子...
昨日も自分の布団から私の布団に侵入してて二の腕を頭グリグリ攻撃された( °_° )
どうすればいいんだ...+7
-0
-
1273. 匿名 2017/07/18(火) 10:13:07
>>1247
お子さんは何ヶ月ですか??( ^ω^ )
うちも半年くらいまで、タイマーでもついてるの?ってほど30分でパチっと起きてました。30分×3回でした!
離乳食始まって、ズリバイとかハイハイで動くようになったからか、10ヶ月の今だと午前に1時間、午後に2時間とか寝るようになってます!起きてる時間はだいぶのびましたけどね。
もし月齢近かったらすみません(;´Д`A
もし半年とかもっと月齢低かったら、この先お昼寝時間伸びることもあるかもですって伝えたくて( ^ω^ )+8
-0
-
1274. 匿名 2017/07/18(火) 10:20:42
お姑さんとは所詮義理の関係だよなとおもってしまいます。
赤ちゃんの体型や顔のことなど、実母なら絶対こんなこと言わないのになってことを悪気なく言うし。デリカシーがない。しかし義理の関係だから窘められない。
野菜や肉送ってこられても、ありがたいと思わないといけないんだろうけど、料理しろっていう無言の圧力かと思ってしまう。ヨシケイのお試し頼んでる時期と被ってしまったし、普段買わないようなものだらけで使いきるのに四苦八苦。今、丁寧にアク抜きしてる暇とかないんだよ。基本炒め物で精一杯なの。こっちの都合聞いてから送ってほしいけど、義母には言えないよね。お礼メールしたら、気に入ってくれて嬉しいわーって返事返ってきたけど、気に入ったなんて一言も言っとらんぞ。
なんか自分がどんどん性格の悪い嫁になっているようで落ち込みます。でも、赤ちゃんのことはもっと可愛がってやってくれ。+37
-0
-
1275. 匿名 2017/07/18(火) 10:22:52
今、予防接種を打ちに病院へ来たけど 40分待ちだって…
連休明けだから仕方ないけど長いなぁ+11
-3
-
1276. 匿名 2017/07/18(火) 10:27:33
旦那に「どうして泣いてるの?」って聞かれても私もわからない。
普通、母親なら子供の泣き声で何をしたらいいかわかるよね?
どうして私はわからないんだろう。
娘が一生懸命泣いて訴えてるのに、なかなか欲求を満たしてあげれなくて本当にかわいそう。
娘ちゃん、ごめんね(T-T)+18
-5
-
1277. 匿名 2017/07/18(火) 10:28:58
もうすぐ6ヶ月です
最近離乳食はじめました
食べさせるときは
私がダイニングテーブルの椅子に座り、息子を横抱きor太ももに座らせて(前向き抱っこ?)います
ただ、息子が結構足をバタバタするので
抱っこしづらいしテーブルの上に足をのせそうになったり…ぶっちゃけやりにくいです(笑)
でも食べてくれます
抱っこよりも、バンボとか椅子に座らす方がいいでしょうか
抱っこのままで +
バンボなどで -
+7
-15
-
1278. 匿名 2017/07/18(火) 10:38:06
>>1276
11ヶ月になりますが私もほとんどわかりませんでした(´・ω・`)
私も母親なら何で泣いてるのかわかるもんだと思ってたのにサッパリわかってあげられなくて。
最近は眠い時は目をこするから眠いんだな、ごはんの時間が近ければお腹空いちゃったかな、絵本を手にして「あー!」って言うのは絵本を読んでほしいのかな?ってすこしずつですが、やっと手さぐりしながら意思疎通?できるようになってきました!
数ヶ月前までなんかは、お腹空いてない、眠いわけじゃない、オムツじゃない、そうかじゃあ好きに泣いてくれってひたすら抱っこしたり。
何で泣いてるのかわかってるお母さんたまにリアルで見ますが観察力がすごいんだろうな。
でもわからないお母さんのほうがきっと多いんじゃないかな?
手さぐりですよね。
赤ちゃんはただ泣きたくて甘えて泣いてるだけの時もあるし、みんなそんなもんですよ!がんばろー♪+23
-0
-
1279. 匿名 2017/07/18(火) 10:38:06
支援センターとか行っていますか?
行ってる+
行ってない-+7
-51
-
1280. 匿名 2017/07/18(火) 10:39:15
娘と違う部屋で家事してたら泣き声が!
急いで部屋に戻って娘の名前を呼ぶと、ピタッと泣き止みニコーっとしました(*^o^*)
もうすんごくかわいい♡+28
-0
-
1281. 匿名 2017/07/18(火) 10:43:32
>>1279
3ヶ月ですが、まだいいかな。とか思って行ってません❗+2
-0
-
1282. 匿名 2017/07/18(火) 10:44:16
>>1268
裏ごし結構力いりますからね〜
裏ごし大臣に任命しましょう!笑
+32
-0
-
1283. 匿名 2017/07/18(火) 10:50:22
手掴み食べで、毎食、顔・髪の毛・身体…とにかく全身べっちゃべちゃ。。。
だから毎食後にシャワーするのが習慣に。
そしたら身体のあちこちにあった湿疹が無くなったぁ!!アセモも出来にくくなったぁ!!+24
-0
-
1284. 匿名 2017/07/18(火) 10:52:37
>>1274
わかります。うちは赤ちゃんのことは可愛がってくれてるようですが、まぁ〜お届け物の量の多いこと…(>_<)
前のトピでも愚痴ったのですが、離乳食開始していっぱいいっぱいの時に
皮付きのでかいタケノコが送られてきた時にはため息しか出ませんでした。
しかも旦那が送って送って〜とか言ってたし。
じゃお前がアク抜きして大量の生ゴミの処理しろや!!と言いたかった(>_<)
義母さん田舎の方ですか?うちも割と田舎なので数が足りないのを嫌うというか、もらった方のこと考えてないんですよね(´・_・`)
物はいいからお金でくれ…とゲスなことを考えてしまいます(^^;;+30
-1
-
1285. 匿名 2017/07/18(火) 10:53:15
>>1283
怪我の功名、というやつですね(^^;;
+7
-0
-
1286. 匿名 2017/07/18(火) 10:55:03
>>1249
洗う前にお湯に浸かった方が汚れが落ちやすいと聞いたことがあります。
暑いのであれば、洗う前にだけぬるめのお湯に浸かって、洗い終わったらシャワーで流すだけにしては?
そしたらそれほど暑くないかも?+5
-5
-
1287. 匿名 2017/07/18(火) 10:56:08
>>1279
うちは5ヶ月だけど、なかなか行く気になれなくていってないや+7
-0
-
1288. 匿名 2017/07/18(火) 11:16:09
いよいよ離乳食が始まりましが
離乳食に粉ミルクは混ぜますか?
混ぜる プラス
混ぜない マイナス+2
-20
-
1289. 匿名 2017/07/18(火) 11:19:36
6ヶ月の娘
いつか赤ちゃんから子供になって大人になって離れてゆくと思うとちょっと寂しい...。
まだまだ先の話なんだけどね+21
-0
-
1290. 匿名 2017/07/18(火) 11:24:24
保育園に入ると服が沢山いると聞きますが上下何枚くらい要りますか?
お下がり大量で整理中です。+2
-0
-
1291. 匿名 2017/07/18(火) 11:31:21
>>1219
わかります。
気配すら感じるといらってするとき、あります!
めちゃくちゃ態度で怒ってますアピールしても平気で話しかけてきますよね、ほんとなんなんだろ。
男の人は言わないと分からないっていうけど、うちの夫は泣きながら辛いと訴えても分かってくれませんでした。
命がけで産んで、産まれてからずっと寝不足で、毎日一人で育児して、自分の時間なんてほぼないこと、体験できないから共感できないんですよ。
私は夫には何の期待もせずに、腹が立ったら夫と同じ空間にいないようにしたり夫の枕殴ったり、こことか心許せる人に愚痴って発散してます。
期待してないとハードル下がるので、見直すこともありますよ。
1219さんもここで吐き出しちゃいましょう。+8
-0
-
1292. 匿名 2017/07/18(火) 11:37:04
前にリボンがついてて可愛い服を旦那が後ろ前に着せてた。
赤ちゃん本舗のイベントだから一張羅を出して綺麗にしていったのに、せっかくの記念写真に全部残ってしまった。首が詰まった感じになってしまってる。
この服で前後ろを間違えるのはこれで2回目。私なら絶対やらない。タグ見たら分かるし。最後で気づかなかった自分にも腹たつ。頼むんじゃなかった。言わなきゃわからないし、こんな些細なことで立腹することもないんだろうけど、やっぱり自分でやればよかった。+25
-9
-
1293. 匿名 2017/07/18(火) 11:40:34
もうすぐ3ヵ月になります!
機嫌のいいときや次の授乳時間まで時間を稼ぎたいのでいろいろ遊んでるんですが、ネタ切れです(*_*)
プレイマット、歌で手遊び、絵本を読む、音のなるおもちゃで遊ぶ...くらいです。
他になにか違う遊びはありますか?
暑すぎて外にも行けず、子どもも私も遊び方に飽きてしまいます。。+8
-1
-
1294. 匿名 2017/07/18(火) 11:41:09
>>1292
旦那さんおっちょこちょいでちょっと可愛らしいですね!
私もきっと腹立ってたと思うけど…
+8
-0
-
1295. 匿名 2017/07/18(火) 11:42:23
>>1165
うちの子も本当に寝ないです
もうすぐ6カ月になりますがなかなか寝ないし
寝ても2時間置きに起きます。
たぶんショートスリーパーかもしれません。
よく寝る子が羨ましい。
睡眠不足は本当にツライですよね。+9
-0
-
1296. 匿名 2017/07/18(火) 11:43:00
授乳の時、いつも私のおっぱいをモミモミしながら飲む娘。
今日たまたまいつもと違う姿勢で授乳したら、私の脇腹をモミモミしてた(笑)。
ダイエットします!+35
-0
-
1297. 匿名 2017/07/18(火) 11:45:02
哺乳瓶を嫌がるのですが、なにかおすすめありますか(T ^ T)?
いまは母乳実感使ってます。
+1
-0
-
1298. 匿名 2017/07/18(火) 11:46:41
>>1297
ビーンスタークの哺乳瓶はどうですか?
お母さんの乳首に近い形で作られてるそうです。+5
-2
-
1299. 匿名 2017/07/18(火) 11:49:56
仲良くなったママさんとカフェ行って来ます⭐以前、支援センターや親子教室なんて行くの面倒くさいってここで愚痴ったら行ってみたらって書き込みしてくれた人がいて、重い腰あげて行ったらそこで友達出来てたまに会ってます(^o^)+25
-0
-
1300. 匿名 2017/07/18(火) 11:54:30
6ヶ月半。
急に人間らしくなった。
笑ったり怒ったり、ずりばいの練習したり。
身体が思うように動くようになってきたのが楽しいのかな?
涼しくなってはいはいしはじめたら、うちだと狭いから支援センターでも行こうかな。+17
-0
-
1301. 匿名 2017/07/18(火) 12:04:20
6カ月の息子、ここ数日吐いてぐったりする事があり、今日は離乳食後にギャン泣きして吐いて機嫌悪くなり、かかりつけの小児科にかけ込みました。
一通り診てもらい症状を伝えたら、様子診てもらったらいいからとあきれ顔で言われてました。離乳食始めて8日だし、なんか体に合わないのかなと心配で行ったけどダメなのかなと疑問に思います。
これからは#8000に聞いてから行こう。+29
-0
-
1302. 匿名 2017/07/18(火) 12:11:43
ジョイントマットについて相談です。
リビングの大人が食事するテーブルや椅子があるスペースなども、そのテーブルや椅子の下まで全面全て、敷き詰めるべきでしょうか?
どこまでやればいいのか、イマイチわかりません。
また、アカチャンホンポのジョイントマットを少し持っているのですが、足りないので、買い足す必要があります。
が、金額的に次は西松屋で買いたいですが、当然噛み合わないと思うので、それも悩んでいます。
ケチですみません。。既出でしたら申し訳ないですが、どなたかアドバイスお願い致します!+7
-2
-
1303. 匿名 2017/07/18(火) 12:12:24
>>1232
みなさんヘアカラーのプラマイありがとうございました。コメントもうれしかったです!お返事できなかったのですが、第二回夜間授乳大会にて、コメント読ませてもらっていました!
維持しないといけなくなるのって大変ですよね。今まであまり染めた期間がないので、いまは染めるタイミングではない気がしてきました(*_*;
でも気分はあがりますよね〜!ヘアカラーのかわりに、ヘッドスパかトリートメントをしてもらおうと思います!(≧▽≦)抜け毛が多いから、それくらいの贅沢はしてもいいですよね!笑+15
-0
-
1304. 匿名 2017/07/18(火) 12:12:57
>>1301
医師によりますが、私も小児科で嫌な思いしたことあります。
とても心配で駆け込み状態で行きましたが、呆れ顔で遇らわれて腹立ちました。
その時の私の見方は間違ってない!と思ったので、結局違う小児科で診てもらったらしっかり診てくれて治すことができました。
あの時、違う小児科に行かなかったら悪化してたと思います。
心配だったら行っていいと思いますが、呆れられると本当辛いですよね…+19
-0
-
1305. 匿名 2017/07/18(火) 12:14:10
>>1274
よくわかります。
でも義母って付き合いも長くないし、こちらの思うことわかるわけないよなと思います。実母は私の性格わかってるなって時がよくあります。
義母は野菜やらおもちゃやらを頼んでもないのにくれたり、赤ちゃんのことずけずけ聞いてきたり。
性格も合わないなと感じます。向こうもそう感じているのでは?
なるべく距離置きたいのが本音です。+5
-0
-
1306. 匿名 2017/07/18(火) 12:19:25
眠たーい!とグズッたから抱っこして寝かしつけたけど、ベッドにおろしたら目がぱっちり。
チーン…となってたのですが、ベッドでアウアウ言いながらご機嫌だからちょっとそのままにしてます…メリーを見ながら笑ってる娘…なんなんだ?ಠ_ಠ
最近、昼間はこんな感じです。
さっきのグズりはなんだったのか。
ちなみに2ヶ月半です。+9
-0
-
1307. 匿名 2017/07/18(火) 12:27:53
汚い話ですみません。私はもともとお腹を壊しやすいのですが、娘がギャン泣きの時や後追いしてるときにお腹痛くなることもあり困っています。先日は本当に我慢できず、抱っこしたままお手洗いへ行っていたところ、ちょうど旦那が帰宅し「何考えてんだ!どう考えたって汚いだろ!」とブチギレられました。
汚いのは重々承知だったんだけど、ギャン泣きの娘ほったらかしてお手洗い行くのもどうかと思ってしまって・・・。
私も悪かったけど、それくらいいっぱいいっぱいの状態で毎日過ごしてるってことを汲んでほしいなぁ。
ある程度泣かせておいてもいいのかなーでもかわいそうになってしまう。+71
-0
-
1308. 匿名 2017/07/18(火) 12:28:00
>>1301
セカンドオピニオンじゃないけど、別の小児科に行かれてみてはどうですか?
何か様子がおかしいなって思う母親の勘は、だいたい当たっています。それだけ毎日一緒にいるし、お母さんが納得して安心できる事が大事だと思いますし。+28
-0
-
1309. 匿名 2017/07/18(火) 12:31:30
子供が手足口病になってしまいました(;_;)
今のところご飯も食べれるし、水分もとれてるから本人は元気そうだけど…
このままひどくならずに治ってくれるといいなぁ
流行ってるのは知ってたけど保育園とか行ってる訳じゃないしあんまり気にしてなかった…ごめんよ(T△T)+23
-1
-
1310. 匿名 2017/07/18(火) 12:44:24
>>1306
うちも今日はまさにそんな感じです!(笑)
チーン、、、ってなってたところですが急にご機嫌になってこっちまで笑っちゃいます^_^;+3
-0
-
1311. 匿名 2017/07/18(火) 12:44:36
泣いてる時に抱っこするとすぐ「抱きグセついたんか?」と言う父。
赤ちゃん言葉で「よちよちよちよち〜かわいそうかわいそう」と横からあやす母。
両親の子供へかける言葉に何故かイライラしてしまうー(>_<)+48
-1
-
1312. 匿名 2017/07/18(火) 13:06:25
頭皮が乾燥した大地になってるゾーンがあるのですが、これはほっとけば剥がれますか?
カリカリしたいけど我慢してます。
顔はワセリン塗ってふやかして拭き取る対処で綺麗になったのですが、髪の毛あるとすごいことになりそうで迷ってます。+6
-0
-
1313. 匿名 2017/07/18(火) 13:07:44
>>1308さん
>>1304さん
1301です。
お返事ありがとうございます。
落ち込んでいたので、お返事やアドバイス頂けて励みになります。
息子は今は隣りでぐっすり眠っています。
明日以降また同じようになったら、違う小児科に行ってみたいと思います。
+10
-0
-
1314. 匿名 2017/07/18(火) 13:08:32
ずりばいってどんな感じですか?
最近気づくと
寝返り→うつ伏せの頭あげた状態で90度近く回転した位置にいるんですけど関係あるのかな+8
-0
-
1315. 匿名 2017/07/18(火) 13:16:32
月毎に画用紙などで壁面を作ってるので○ヶ月の日にはそれを使って写真を撮ってます。
今月は海っぽくしたので思い切って息子を人魚姫に変身させました。つけ毛を付けて画用紙の貝殻ビキニにタオルで魚のしっぽを作ってパチリ。
手前味噌ですがめちゃくちゃ可愛くできて大満足(^^)
今日で8ヶ月!どんどん自己主張がスゴくなる割に変わらず抱っこマンだけど、大好きだよー+24
-3
-
1316. 匿名 2017/07/18(火) 13:19:27
私の屁が臭すぎて真剣に悩んでます。
う◯ちより臭いです。
お腹とお尻の調子が悪くて酸化マグネシウムを飲んでいます。
いちいち屁のたびにトイレ行くのもめんどくさいし(回数が多い時がある)エアコン付けっぱで空気が困っているし、困ってます。
どうしたらいんだーー(´Д` )+11
-4
-
1317. 匿名 2017/07/18(火) 13:24:31
>>1307
分かります!私も目を離せなくて連れて行っちゃうことあります!どこも触らせないようにしてるし、仕方ないと思ってたけど、泣き続けてても置いて行くべきなんですかね?大きい方の場合、すぐ戻れないしーーーー。その間に何か起きたらとか思っちゃたり、すごく心配性なので困る。
+16
-0
-
1318. 匿名 2017/07/18(火) 13:26:27
>>1311
抱き癖って親世代の話で今は違いますよね!+27
-0
-
1319. 匿名 2017/07/18(火) 13:40:03
>>1308
ごめんなさい(><)プラス押そうとしたら、間違えてマイナス押してしまいました!!!
セカンドオピニオンに賛成です!+7
-0
-
1320. 匿名 2017/07/18(火) 13:45:18
>>1314
赤ちゃんの発達として、ずりばいの前にお腹を中心に回転するようになるそうですよ!+18
-0
-
1321. 匿名 2017/07/18(火) 13:47:28
2ヶ月半です。
ユニクロで買ったリサラーソンの60が着れなくなってしまいました。多分2〜3回しか着てない…。
なんだか小さめに感じます。
70も買ってあるのですが、頭から被る服をまだ着たことがありません。
しっかり首が座る前でも着させて大丈夫でしょうか?+26
-0
-
1322. 匿名 2017/07/18(火) 13:48:38
>>1250さん
>>1248です。お返事ありがとうございます!
置いても起きないのですね!羨ましいです。
といっても私も抱っこしながらがるちゃんしてます(^^;)
今もお昼寝入ったので抱っこでがるちゃんタイムです。+6
-0
-
1323. 匿名 2017/07/18(火) 13:52:23
>>1273さん
>>1247です。うちは今6カ月になったばかりです。
そうなんです!本当にタイマーでもついてるの?ってくらいぱっちりお目覚めです。その代わり多少の物音を立てても30分は意地でも寝てますが…笑
やっぱりもっと動くようになるとまとまってお昼寝するようになるんですね。教えてくれてありがとうございます( ˊᵕˋ* )♩+5
-0
-
1324. 匿名 2017/07/18(火) 13:58:56
産後2ヶ月半ですが、今朝トイレに行くと出血があり、おそらく生理が再開したのだと思われます。
こんなに早く再開すると思ってなかったので1人で驚きました。
(ほぼミルク寄りの混合だからかもしれませんが…)
ここにいるみなさんはもう生理再開されてますか?+25
-4
-
1325. 匿名 2017/07/18(火) 14:00:12
お出かけは週何日くらいの頻度でされてますか?
最近暑くて家にこもりがちだったんですが、
ある日お出かけした日を境によく寝てくれるようになって
昼間の機嫌も良くなりました。
それを機に毎日出かけるようにしてますが
他のお母さんはどのくらい出かけてるのか気になって(^-^)
ちなみに私の子はもうすぐ6か月です。+16
-0
-
1326. 匿名 2017/07/18(火) 14:02:16
>>1321
同じく首座る前の2ヶ月半の赤ちゃんいます!
たまたま今日初めてかぶりの洋服着せました★
首回りについてるボタン外して寝たままの状態で軽く頭持ち上げてズボっと被せました。←このやり方であってるか不明ですがw
+9
-0
-
1327. 匿名 2017/07/18(火) 14:02:32
>>1324
私はほとんど母乳ですが2ヶ月のときに1回血が出て生理が来た!?と思ったら
1日で終わり、5ヶ月で完全に再開しました。(母乳なので早めかも)
ミルク育児の方は早いと聞きますね。+8
-0
-
1328. 匿名 2017/07/18(火) 14:06:11
>>1324
はーい!母乳なのに、産後一ヶ月で生理再開しましたよ!それからは、今まで通り28日周期で生理がきてます。どんだけ回復が早いんだ、自分の体!って思いました。(--;)
生理めんどくさいですよね。お風呂入れる時大変です。+23
-0
-
1329. 匿名 2017/07/18(火) 14:07:15
離乳食始めてお粥はそれなりに食べてくれるけど
人参は明らかにマズイって顔されて舌をベーして出される(;▽;)+1
-0
-
1330. 匿名 2017/07/18(火) 14:15:05
>>1321
首に気をつければ大丈夫ですよ!
うちも同じ月齢ですが着せてます。+7
-0
-
1331. 匿名 2017/07/18(火) 14:43:13
>>1324さん
私は4ヶ月できましたよ!
最初の1,2ヶ月は3日で終わってしまったり不安定でしたが、今は生理再開から5ヶ月ほど経って安定しました(^-^)
周りからは若いからね〜とかもう2人目考えられるねとか言われるけど、私にそんな余裕はないです(T_T)
どうせなら1年くらい生理とさよならしていたかった!!+17
-0
-
1332. 匿名 2017/07/18(火) 14:45:07
一緒に昼寝してて2時間経ってた…
なんもしてない。でも超スッキリ!!+27
-0
-
1333. 匿名 2017/07/18(火) 14:48:12
赤ちゃんの「怖い」って感情はいつつくんだろう。私が極度の怖がりだからできればこの子は怖がりじゃなければいいなー+5
-0
-
1334. 匿名 2017/07/18(火) 14:59:55
>>1321
同じく2ヵ月半で、ユニクロの肌着きせてます!
70の頭から着せるタイプです!
ちょっと面倒ですが、寝てる状態でやれば大丈夫ですよ!+12
-0
-
1335. 匿名 2017/07/18(火) 15:05:59
>>1302
月齢に応じて買い足せばいいのではないでしょうか?
うちはニトリで買いましたが、最初は大判1セット買ってて、寝返りしだしたのでもう1セット買い足しました。
ハイハイし出したらもう1セット買い足そうと思っています。
赤ちゃんの動く範囲で少しずつ増やせばいいと思います。+16
-1
-
1336. 匿名 2017/07/18(火) 15:08:59
>>1325
4ヶ月です^_^
お散歩でしたら雨が降らなければ毎日です!
暑いので夕方4時以降になっちゃいますけど(^_^;)
買い物や実家に遊びに行くなど少し家から離れた所へのお出かけは週に3回くらいです。+5
-0
-
1337. 匿名 2017/07/18(火) 15:11:44
>>1325
うちももう少しで6ヶ月です。暑いので、買い物に連れて出るくらいが多いけど毎日出ます。
スーパーや、ドラッグストアなどです。眠りたいのに眠れなくてグズる日は、電器屋や家具量販店など、ゆっくりみて抱っこ紐で寝せてあげます。
私の方はというと、涼しい店内で散歩にもなるし、、浪費にもなります(^^;;+9
-1
-
1338. 匿名 2017/07/18(火) 15:13:21
>>1267
私もこないだ慣れない抱っこ紐付けて、散歩がてら近所に回覧板回しに行こうと、四苦八苦してやっと抱っこ紐に子供入れて階段降りてドア開けたら小雨。4秒ほどフリーズしてから、ドア閉めましたー(T∀T)+3
-0
-
1339. 匿名 2017/07/18(火) 15:15:30
娘に耳つきの帽子をネットで注文した物が届きました!
可愛すぎて困った(≧∇≦)
毎日被らせたい(*^。^*)笑+23
-1
-
1340. 匿名 2017/07/18(火) 15:23:37
ガスがたまってるわけでもないのにずっと唸ってる息子。
眠そうだから寝かしつけても脚をバタバタさせて腕をブンブンするからお腹を蹴られたり顔を引っ掻かれたり。
唸り声聞くのもう疲れた(T_T)
意思疎通がはかれないからしょうがないし、イライラして当たることもないけど、ただただ疲れるなーって思う。
クッキー食べて気持ちを落ち着かせて笑顔で息子のところに戻ろう…+17
-0
-
1341. 匿名 2017/07/18(火) 15:25:04
明らかな寝ぐずりなんだけど、抱っこするとおめめパッチリ(;´A`)
おっぱいでしか寝かし付けられません~+6
-0
-
1342. 匿名 2017/07/18(火) 15:36:40
>>1253
めっちゃ笑いましたw
めちゃめちゃわかります。
朝5時に、モゾモゾで起きたら薄暗いなか
ニコニコの笑顔でわたしをみてました。
一瞬絶望なんですけど、幸せな気持ちになります。+18
-0
-
1343. 匿名 2017/07/18(火) 15:42:54
まだ生後2週間の新生児なんですが、3日前くらいからお尻ふきかぶれでお尻の穴が赤くただれてしまい、産婦人科に電話したところ、もっと早く来てくださいと叱られてしまいました。色々調べてお尻ふきを辞めてお湯で洗ったりコットンで拭いたり自己判断でやってしまってましたが、もっと早めに行けばよかったと、子供のことなので本当に反省しました。+25
-0
-
1344. 匿名 2017/07/18(火) 15:52:50
産まれた時からあるお尻の穴の少し上にあるくぼみの詳細を見る為にMRI検査をしてきました。MRI私ですらしたことないのに4ヶ月の娘が先に経験することにはなるなんて。二分脊椎の疑いありで寝返りもしてるしくぼみの底も見えてるし多分大丈夫だろうと言われましたが明日の結果が不安です。+25
-0
-
1345. 匿名 2017/07/18(火) 16:04:59
おかあさんといっしょの、歯磨きとかパジャマでおじゃまとかのコーナーに出てくるお宅ってもれなく綺麗で新築マイホームっぽい。
あれって、自分から応募して出演してるのかな??だとしたら、綺麗な家じゃないと応募できないよなぁーとかくだらないことに妬んでしまう自分がイヤだー(>_<)+18
-0
-
1346. 匿名 2017/07/18(火) 16:08:15
離乳食3回にしてひと月ほど経ちましたが、メニューがワンパターンすぎる(>_<)
朝→ぱんがゆ、野菜スープ、バナナもしくはベビーダノン
昼→うどん
夕→おかゆに何らかの魚をのせたやつ、野菜にキューピーのうらごしコーンまぜたやつ、りんご
ほぼ毎日こんな感じです…(´Д` )新しいメニューにチャレンジする余裕がなく、未だにカミカミできてないようで手づかみ食べの練習もうまくいかず、未だに柔らかいものばかり食べてます。
どうしたらいいんだろ(´Д` )+9
-0
-
1347. 匿名 2017/07/18(火) 16:09:19
>>1345
おかあさんといっしょの観覧(参加?)すると、あのコーナーに出演可能か聞かれるそうです。
そこで了承した人のところに行くそうなので、見せられないと思う人は了承しないし出演家庭みんなキレイなんじゃないでしょうか。+17
-0
-
1348. 匿名 2017/07/18(火) 16:19:51
手足口病がかなり流行ってるらしいですね!
今週は支援センターで、月に2回の0歳児だけの日があったので、行こうと思ったのですが行くのが怖くなりました。ママ友はいないけど、普段ワンオペで両親も遠方なので、支援センターの先生と話すだけで気晴らしになるんだけどなー。
気分転換したかったけど、子供の事考えると辞めておこうかな…+13
-0
-
1349. 匿名 2017/07/18(火) 16:29:58
まだ生後2週間の新生児なんですが、3日前くらいからお尻ふきかぶれでお尻の穴が赤くただれてしまい、産婦人科に電話したところ、もっと早く来てくださいと叱られてしまいました。色々調べてお尻ふきを辞めてお湯で洗ったりコットンで拭いたり自己判断でやってしまってましたが、もっと早めに行けばよかったと、子供のことなので本当に反省しました。+0
-0
-
1350. 匿名 2017/07/18(火) 16:30:45
>>1346
同じことで悩んでました(>_<)
うちもメニューだいたい同じ感じです。
朝→・パンがゆ+バナナ、野菜色々にソースかけたシチュー
・パンがゆ+野菜にソースかけたシチュー、バナナヨーグルト
昼→野菜うどん
夜→おかゆ(ふりかけ、しらす、おかか、ひじきとかをまぜる)、野菜スープか野菜シチューかさつまいもリンゴ
こんな感じです(>_<)
ワンパターンすぎます。ありがたい事に子供は好き嫌いなく完食してくれるので助かってます。
基本、土日に1週間分ストック作ってるので毎食チンするだけです。
つかみ食べの練習もまだです。なにから挑戦したらいいかわからないまま(>_<)
量もいまいちわからないし、離乳食の先生とかに指導してほしい(>_<)
+4
-0
-
1351. 匿名 2017/07/18(火) 16:39:05
>>1325
ちょうど6ヶ月息子がいますが、暑くて全然出かけてません^^;
週一回のスーパー、月1回の義実家訪問以外には朝主人の出勤お見送りついでに10分ほど家の周り散歩して「鳥さんないてるねー」「風があって涼しいねー」なんて話しかける程度です^^;
それさえも週に2回くらいであとは窓の外を一緒に眺めてます
毎日出かけててすごい!+30
-1
-
1352. 匿名 2017/07/18(火) 16:47:09
認可保育園は当然のようにどこも空きなし、うちから通える唯一の認可外もキャンセル待ちらしく、年内復帰の目標が叶わなさそうです…
早く戻らないと色々鈍りそうだけど、もう無理だったら無理だったで存分に子どもとイチャイチャできると割り切って待つしかないかな(@_@;)+21
-1
-
1353. 匿名 2017/07/18(火) 17:15:35 ID:7KaUxCSFWe
最近、授乳中たまに乳首をひっぱられます。
痛いよー!(><)っていうとニヤッと笑っうので遊び飲みの一種なんでしょうか?
我慢するしかないのかな…
本気で痛いし辛い(´;ω;`)
+21
-1
-
1354. 匿名 2017/07/18(火) 17:40:02
早めの職場復帰しました。
動きが身軽!さびしい!乳が痛い!!
小走りぐらい急いで帰ります。+38
-1
-
1355. 匿名 2017/07/18(火) 17:40:31
三ヶ月半にして寝返り‼️
喜んだのもつかの間……
寝返り→リバース→寝返り→リバース→泣く
の繰り返し
嬉しい反面心配と不安が増えていく……+15
-2
-
1356. 匿名 2017/07/18(火) 18:02:25
本当は1年は専業で育児していたかったけど、収支の関係や同居のストレスで予定より早く仕事することにしました。
まずは保育所を決めるところからなのですが、先に空きがあるところを確認して見学して申請してって考えると先が長い…。
田舎なので待機児童がいっぱいとは聞かないけど、実際どうなんだろう。+13
-0
-
1357. 匿名 2017/07/18(火) 18:13:51
昼に卵入りうどん食べさせたら下痢した(>_<)
元気にしてるから大丈夫かなと思うけど、前も朝卵食べて昼に吐いて、病院行ったらアレルギーではないと思うと言われたけど…
卵食べた後調子イマイチよくないことが多い。どうすればいいんだろ…+2
-2
-
1358. 匿名 2017/07/18(火) 18:39:58
夏が暑いのは当たり前。まあ、近年の暑さは異常だけど。
それなのに「暑くてかわいそう」
眠いのに眠れないみたいで指しゃぶりながらグズグズし始めたら「泣きそうになっちゃってかわいそう」
昨日旦那が子どもみてるからって言ってくれて数時間1人の時間もらって出掛けたら、ミルク作ってる間お腹空いてギャン泣きだったとき「そんなに泣いてかわいそう」って言われたみたい。
短気な旦那がよくキレずにスルーして子どもにミルクあげれたな、と感心←
だからミルク作ってるじゃん!!!放置してるわけじゃないし!!!とは思ったらしいけど。
何でもかんでも「あ〜、かわいそう」って本当にうるさい。+35
-1
-
1359. 匿名 2017/07/18(火) 18:42:38
義実家に帰省するころは3ヶ月なのですが、
急に嫌になってきました。
おうちでは授乳も気軽にやれるけど、義実家となると・・・(;´Д`)
私自身もよく授乳ブラに母乳こぼしてしまったりとよく着替えもします。
たった2日なのに生活しずらくてストレスたまりそうです。+30
-0
-
1360. 匿名 2017/07/18(火) 18:53:03
同居ですが、夫がマザコンで辛いです。
姑>>>>娘>>>>私
くらいだと思います。
近くに夫の姉(優しい)が住んでいるのですが、相談をしてもいいと思いますか?
遠方に嫁いだため近くに友人もおらず、愚痴を言う相手がいません。
トピずれでしたら申し訳ありません。+35
-0
-
1361. 匿名 2017/07/18(火) 19:32:18
>>1297 乳首だけヌークのプレミアムチョイスを買いました。
母乳実感の瓶につきます。
個人差あると思うので何とも言えませんが、哺乳瓶全力拒否だったうちの子はゴクゴク飲みました、仕事始めるので安心しましたー。+6
-0
-
1362. 匿名 2017/07/18(火) 19:50:12
昨日今日とすごいイライラする。なんかすごいストレス。娘に対してじゃなくてなんか気持ちがモヤモヤイライラしてしんどい。なんでだろうと思ったら日曜に義母来たからだわ
もう来ないでほしい。勘弁してほしい。心穏やかに過ごせない+28
-1
-
1363. 匿名 2017/07/18(火) 19:59:55
抱っこしてて、愚図ってて
旦那や母が代わりに抱っこしてくれるときに
「いやだったね〜ヨシヨシ」みたいなことを言います。悪気はないんだろうけどイラッとします。+63
-0
-
1364. 匿名 2017/07/18(火) 20:03:04
>>1360
お姉さんとある程度信頼関係が築けていたらいいと思いますよ\(^o^)/
遠方に嫁いだ状況とかにも理解を示してくれて、悩みを聞いてくれる余裕がある方ならば…!
お姉さんにとっては、義母も旦那さんも身内なので、相談の内容によっては気を悪くされるかもしれない…とか自分なら考えちゃって相談しづらいかもです。+16
-0
-
1365. 匿名 2017/07/18(火) 20:03:48
>>1362
わかる…わたしも明日会わなければならないんだけど、今からイライラしてる笑+11
-0
-
1366. 匿名 2017/07/18(火) 20:12:12
腱鞘炎で右手首が痛いです。
サポーターつけてなるべく安静にしなきゃ(íoì)+13
-0
-
1367. 匿名 2017/07/18(火) 20:34:47
今日は久しぶりに地元の友達と会ってきました。
私の息子より2週間早く産まれた友達の息子ちゃん。ニコニコしていてずっとうつ伏せで上手に遊び、グズグズ言うことなくセルフねんねまで…。
かたや息子はずーっとグズグズ&抱っこ。(>_<)
普段から昼間はほぼ寝ないし、何度も授乳してもグズグズ直らないし、寝たかと思えば3分で起床…
友達が交代で抱っこしてあやしてくれて息子の泣き声さえも「かわいい」と言ってくれて本当に有り難かった…。+32
-0
-
1368. 匿名 2017/07/18(火) 20:39:56
もうすぐしたらお盆の時期ですね。
皆さんは義実家に行かれますか?
私は家から車で30分もかからないくらいの距離だけど行きたくありません。
初孫なのにお宮参り断られたし…。+25
-0
-
1369. 匿名 2017/07/18(火) 20:43:55
3ヶ月半の娘。
毎日お風呂あがりにギャン泣きします。お風呂とリビングの温度差?疲れた?喉乾いた?
わからないよー(′︿‵。)何故毎日毎日こんなに泣くのか。
+18
-0
-
1370. 匿名 2017/07/18(火) 20:56:37
息子を湯船から出す時に落としそうになって慌てて支えたら、腱鞘炎で何ヶ月も前から痛めてる手首を捻ってしまった。
その時になんか糸がプツッと切れちゃって、ぐずって寝ない息子に抱きついて泣いてしまった。
平日旦那の出勤は遅めだけど仕度の合間に息子を構いに来るだけ、夜は毎日何かしら飲みに行って帰宅は早くて23時過ぎ。
部屋は別でぐっすり8時間寝てて、ミルク育児なのに夜間授乳を代わってくれたのは片手で足りる程度だし、息子に合わせて朝起きてくれたのも私がお願いした1日だけ。
仕事を調整してたまには早く帰って来て欲しいと訴えても「そこは理解してよ」
どうして欲しいのか言って!と言うくせに、いざ言ったら不機嫌になり「もっと優しく言って欲しい」
優しく言おうとしてもこっちが話してるのを遮って「分かった分かった!分かったからもうそれ以上やめて!」
基本的に女を(というか私を)見下していて話し合いもできない。
辛いなら助けてもらえって実母に頼らせようとするけど、私は旦那に助けて欲しいのに。
休みの日は育児をしてくれる方だと思うし、息子の将来のためにと仕事を頑張ってくれて感謝の気持ちはもちろんある。
だけど、もういいや。旦那に助けて欲しいとか気持ちに寄り添って欲しいとか諦めよう。
嫌いになったんじゃないけど、前と変わらず好きとも言えない。きっと旦那もそうだろうな。
息子を立派に育てたい事だけは共通してるからそれだけを頑張ろう。
長文すみませんでした。+54
-0
-
1371. 匿名 2017/07/18(火) 21:11:29
もうすぐ実家に帰省です
あー嬉しい。私は1週間くらいいて旦那は1泊。
遠方だから荷物送るつもりなんだけど
『準備してる?』と旦那に言われた。 土曜だからまだしてません。ていうか準備する暇ありません。子連れって実家と言えど細々した持ち物が多くて大変(・_・)男はいいよなー、泊まりとかいくにも荷物少なくて+41
-0
-
1372. 匿名 2017/07/18(火) 21:19:28
今日も旦那の帰宅は夜中m(__)m
7月入ってから休みは2日しかない。ちなみにお盆も仕事(^^;;
朝早くて夜遅いし土日は休みないし可哀想なんだけども…
でも母親なんて毎日仕事で休みないですよね…
早く寝ないとダメなんですけど時々疲れすぎてぼーっとする時間欲しくてがるちゃんしてしまう(^^;;+28
-0
-
1373. 匿名 2017/07/18(火) 21:22:27
娘8ヶ月です。
最近つかまり立ちしだして昼間目が離せなくなりました。
テーブルでおでこぶつけたり倒れて頭打ったり…
なので家事は全て娘が寝てからやってます。
今日も今から明日のご飯と主人のお弁当作り〜( ̄∇ ̄)洗濯は昨日したからいいや!
ゆっくりドラマも観たいけど無理だ〜
とりあえず今からロールケーキ食べたら頑張ります(笑)+20
-0
-
1374. 匿名 2017/07/18(火) 21:24:09
離乳食始めて1ヶ月。おかゆも野菜もほぼ食べてくれなくて、でも続けることが大切と言われ、とりあえず調理して、お皿並べていただきますして、口に運んで、少しでも食べられたらやったーすごーいと大騒ぎして盛り上げて、ほとんど食べずに終了…の繰り返し。毎日、心が折れそうになりながら、残飯は私が食べる。もはや、食事というよりは日本の野菜試食コーナーみたいになってました。
今日、午前中は出かけたので離乳食はお休み。でも、ふと、夜にあげてみようと思い立ち、準備してみたら。昨日までとは別人のようにパクパクと食べてくれる娘がそこにいました。初めて組み合わせたコーンとにんじんのまぜまぜが良かったのか、時間帯が良かったのか、いきなり少しお姉さんになったのかわからないけど…今日お母さんの食べるぶんないよ?と娘に語りかけながら、感動して泣きそうになってしまいました。
子育てしてると思い通りにならないことだらけ、でも、ああ頑張ってきて良かったって思える瞬間が何回もあるから、挫けずに前に進むだけ。そう実母に言われたことを思い出しました。
しかも、今日はハーフバースデー当日だったんです。6ヶ月を迎えて娘もワンアップしたのかな。忘れられない1日になりました。
今日たまたまかもしれないし、明日からはまたわからないけど、娘も頑張ったから、私も前に進んでいきたいです。ここでも何度か離乳食のこと相談させてもらいました、本当にありがとうございます。+87
-0
-
1375. 匿名 2017/07/18(火) 21:27:31
みなさん今日もお疲れ様です。
夜間授乳組、頑張りましょう(°▽°)+32
-0
-
1376. 匿名 2017/07/18(火) 21:29:42
旦那が帰ってきたらすぐ食事、そのあとすぐ私がお風呂に入って洗い終わったら赤ちゃんを連れてきてもらって、お風呂から出たらすぐ授乳して寝かせる。
こういうスケジュールなので、私がお風呂に呼ぶのを待ってる間が平日の唯一の父と子のふれあいタイムなのに、私が脱衣所にいくや否やすかさずテレビをつける夫。1日は24時間しかないし、仕事で疲れてるんだし、撮り溜めたのを見たい気持ちも分かる。分かるけど、赤ちゃんがパパを見つめてるのに。そこにテレビは必要なのかな。
テレビの片手間に適当に相手してるのはわかってるので、一刻も早く赤ちゃんをお風呂に呼んであげられるようにいつも必死で洗ってます。+41
-1
-
1377. 匿名 2017/07/18(火) 21:40:25
産後すぐは母乳の出が悪くほぼミルク→1ヶ月ごろから半々の混合→2ヶ月ごろから完母で今4ヶ月です。
わたし自身が病気になり、薬を服用するため完ミに移行したいのですが今日久しぶりにミルクを飲ませようとしたらギャン泣きでした。哺乳瓶拒否ってやつですよね…どうしよう
とりあえず今日は母乳にしたのですがこのままだと薬飲めない。
完母からミルクに移行できた方いませんか?母乳実感以外で乳首のおすすめ教えて下さい( i _ i )
+2
-0
-
1378. 匿名 2017/07/18(火) 21:45:26
>>1324
私も混合で一ヶ月半過ごし、持病の服薬の関係で授乳やめたら、産後2ヶ月で生理来ました!あまりに早くて驚きますよね!
赤ちゃんの世話してるとなかなかトイレも頻繁にいけなかったりして、夏は特に憂鬱ですね+5
-1
-
1379. 匿名 2017/07/18(火) 21:47:11
なかなか寝なくてグズグズからギャン泣きに変わりそうな瞬間、どうしても泣かせたくなくてお腹を高速サスサスしたら泣き止んだ上に5分で寝た( °_° )
今まで必死に抱っこにおっぱいしてたのに・・・笑
明日から高速サスサスで頑張ろう!+24
-1
-
1380. 匿名 2017/07/18(火) 21:53:42
>>1377
うちの子は哺乳瓶拒否かと思いきや実はミルク拒否でした。可能性はないですか?
搾乳した母乳なら哺乳瓶で飲む、という場合は哺乳瓶ではなく、飲んでくれるミルクを探すことになります。
的外れだったらごめんなさい、ご参考までに。+12
-0
-
1381. 匿名 2017/07/18(火) 22:03:07
>>1379
うちもお腹さすさすと頭なでなでで寝ます!笑
可愛いですよね+10
-0
-
1382. 匿名 2017/07/18(火) 22:09:23
寝ながらおっぱいを吸ってる赤ちゃんって、
超絶かわいいーーーー!!!!うぉー!!
って思いました。
大変過ぎて、そう思えなかったことが多かったけど、7ヶ月の今でもまだあんまり寝てくれないけど、育児になれてきて、最近愛おしくってたまらない。
もっと記録を残してやりたい!
挫折した育児日記、またはじめるぞ!
+27
-0
-
1383. 匿名 2017/07/18(火) 22:20:16
>>1374
私まで感動して泣いちゃいました。
お母様の言葉も素敵ですね。+18
-0
-
1384. 匿名 2017/07/18(火) 22:29:50
比較的夜はまとまって寝るようになったのですが、昨夜は旦那の咳き込む音で起きてしまいました。
そういえば、奇跡的に8時間寝た日は旦那がいない日でした。私もイビキが凄いから人の事言えないけど…旦那がうるさくて赤ちゃん起きるとイラついちゃいます。+15
-0
-
1385. 匿名 2017/07/18(火) 22:31:17
>>1379
高速サスサスの速度を教えてください!+19
-0
-
1386. 匿名 2017/07/18(火) 22:39:12
>>1361
全然関係ないんですけど横からすみません。
ぱっと見、「プレミアムチョコアイス」に見えました。
私疲れてる…(o_o)
毎日目まぐるしすぎる…。
+28
-0
-
1387. 匿名 2017/07/18(火) 22:46:14
股関節脱臼が心配です!
太もものシワが対称でないというのはどの程度なんでしょうか…
片方は深いシワが一本あり、もう片方は少し位置がずれたところにうすーいシワが一本あるのですが今日急に心配に。
来週3ヶ月健診だからそれまで待とうか、早めに整形外科行くか悩んでます。
普通は綺麗に左右対称なんでしょうか?+6
-2
-
1388. 匿名 2017/07/18(火) 22:46:38
出産してから、リラックスタイムのはずのお風呂が『仕事』になっている。
こどもを待たせないようになるべく早く自分のことを済ませる。
湯船につかってはぁ〜〜〜ってのんびりしたのはいつだろう・・・+25
-0
-
1389. 匿名 2017/07/18(火) 22:59:51
風邪で辛い私と子供を置いて休みの日に半日くらい出かけていった旦那。家の事や子供の事なに一つやろうとしない。夫婦で決める事も私に丸投げあげくすぐイライラする。自分の損得や気分第一優先。
旦那の歯ブラシで洗面器の排水口磨いてやったの実は2回目。
保険金遺してさっさと逝ってほしい+9
-15
-
1390. 匿名 2017/07/18(火) 23:34:56
そういえば
母乳飲みながら寝るのは日課だけど
ミルク飲みながら寝ることはない
なんで?+4
-0
-
1391. 匿名 2017/07/18(火) 23:38:33
>>1376
想像するだけでつらい。
ママの気持ちを思うと、胸がぎゅーっとなります。
仕事で疲れてるだろけど、大人相手のやり取りでもうまくいかないこと沢山なのに、言葉の通じない赤ちゃんと二人きりでいるのも楽しい分ママも疲れる。
どっちも頑張ってるのは同じだから、もし気になるなら一言伝えても良いんじゃないですか。
+7
-1
-
1392. 匿名 2017/07/18(火) 23:44:39
産後生理2日目で生理痛がひどく昨日からぐったりしていました。
今朝起きたら旦那が台所にいて、4時から起きて私の昼晩ご飯と離乳食のストックを作ってくれてました。
どうしたの?て、聞いたら、
みてて辛そうだから少しでも家事の負担減ったほうがいいでしょ!体調悪い時はお互い様だし、体調悪くても平日の育児は手伝えないから、せめてこれくらいはね!
と言ってくれました。
ありがたいです。+62
-0
-
1393. 匿名 2017/07/18(火) 23:46:46
来月で1才。
4月から保育園に預けて仕事復帰。GWのころは慣れない生活にあたふただったけど、この海の日連休はホンっとに夫に腹立った!
GWは、いてくれるだけで助かるって思ってたけど、平日の慣れが全然通用しない身勝手育児!
いないならいないでできてたのに、余計な手間が増えてほんっとストレスだった!+6
-0
-
1394. 匿名 2017/07/18(火) 23:49:44
>>1385、
私も知りたいです!
ブンバボンのエイトビート版とか?!+5
-0
-
1395. 匿名 2017/07/18(火) 23:51:40
>>1392
優しい旦那さんで良かったです!
離乳食のストックまで作れるなんてすごい!+25
-0
-
1396. 匿名 2017/07/18(火) 23:54:07
眠れない…
疲れてるはずなのに眠れない日ありませんか?+34
-0
-
1397. 匿名 2017/07/19(水) 00:01:04
>>1381
頭なでなでも一緒にすれば効果抜群ですかね!?笑
どんどん目がトロンとなっていくのがすごく可愛いです(/ω\)
>>1385
速度!?
例えるのが難しいですが、一秒間に5往復くらいしてます(^_^;
目を瞑ったらドンドンスピードを下げていくと成功しました(≧∇≦)
上手くいくといいですね\(^^)/
+12
-0
-
1398. 匿名 2017/07/19(水) 00:02:03
みなさんお疲れさまです( ˙ỏ˙ )
夜間1回目の授乳と寝かしつけ終了!次は4時かな、5時かな…。明日はやる気出すためにスーパーにおやつ買いに行こうか悩みつつ寝ます。こんな時間だけど頭はおやつのことでいっぱい。おやすみなさい。+21
-0
-
1399. 匿名 2017/07/19(水) 00:16:54
どうしよう…自分のことが怖いです。
今日、息子があまりにグズグズして泣き止まなかったので、イライラしてしまい
頬っぺたをギュッと摘んでしまいました…
痛かったよね。これって虐待だよねってものすごく自己嫌悪です。
息子のことはこんなにも可愛くて大好きなのに、なんでイライラしてしまうんだろう。+16
-22
-
1400. 匿名 2017/07/19(水) 00:17:59
授乳してやっと寝てくれると思ったらしゃっくりが始まって寝てくれない
\(^q^)/+13
-0
-
1401. 匿名 2017/07/19(水) 00:36:39
>>1396
私もかれこれ二時間近く眠れずここに来てしまいました
貴重な睡眠時間がどんどん減っていく( ;∀;)+10
-0
-
1402. 匿名 2017/07/19(水) 00:41:53
>>1399さん
大丈夫ですか?うちの娘は新生児のころが特に泣き止まなくて、ひどいときは8時の寝かしつけから寝たのは次の日の10時のときもありました。そのときは、何で寝ないの!?と怒ったりもして…。後から自己嫌悪の毎日でした。
ある日、人の怒りが続くのは6秒ほどということをどこかで聞いてとりあえず、もう無理!となったら一旦子どもを下ろしてトイレに行くことにしました。すると、ちょっと冷静になれた気がします。
つらいこともたくさんありますが、やはり子どもはかわいいですよね♪かわいいという気持ちや、後で申し訳なかったと思える気持ちがあれば素敵なお母さんだと思います!無理しないでくださいね(´;ω;`)+29
-0
-
1403. 匿名 2017/07/19(水) 00:49:59
>>1399
虐待です。
相手は抵抗できないのだから。
って、言っとかないとエスカレートしていきそうで怖いよね。
ほんとは「気持ちわかるよ」って書きたいけど、ダメだよ、子どもは痛いだけで意味はわからないよ。それ以上に、辛い後ろめたい気持ちが残るよ。その方が辛いよ。+63
-4
-
1404. 匿名 2017/07/19(水) 01:18:02
>>1399
プラスついてるけどこればかりは同情できないわ+25
-2
-
1405. 匿名 2017/07/19(水) 01:35:21
生後19日目。
おっぱいもミルクもあげたし、オムツも替えたし、室温もいつも通り。
なのにかれこれ3時間寝ない。
なんで。
早く寝てくれ。
イライラしてくる自分を抑えなきゃ。+17
-0
-
1406. 匿名 2017/07/19(水) 01:50:57
さっきから地域の電気の検査で計画停電?になってしまった!
懐中電灯の灯りのみでオムツ替え、授乳、あやし(T_T)加えて先程赤ちゃんが母乳を多めに吐きこぼした。こんな暗闇の中で無理すぎる(T_T)
朝の5時までらしいけど不便過ぎる!暑さと焦りで汗も止まらない!
お願いだから今から明るくなるまで寝てくれー(>_<)+20
-0
-
1407. 匿名 2017/07/19(水) 02:19:19
>>1401
眠れましたか?
私はがるちゃんしすぎたので、携帯を置いて娘の寝顔観察してたら寝てました。
で、小1時間ほどで授乳で起きました…
今なら眠れそう。おやすみなさい!
+6
-0
-
1408. 匿名 2017/07/19(水) 02:20:19
>>1344
うちの子も生後1週間でMRI検査をしました。小さな体に鎮静をかけて検査をする姿はとても辛いものがありますよね。心停止等の合併症も不安をより強くさせ、涙したことを思い出します。まずは検査が無事に終わり良かったです。とは言え、結果が分かるまで不安ですよね。 不安と恐怖でいっぱいであろう1344さんの気持ちを考えると、自分の記憶と相まって辛くなります。ただ、言葉には慎重である医師が多分大丈夫だろうとまで仰っていたということは、前向きに考えて良いのではないかと思いますよ。何のお力にもなれませんが経験者としてコメントせずにはいられませんでした。良い結果であることを願っています。+8
-0
-
1409. 匿名 2017/07/19(水) 02:34:02
やっと寝てくれた(たぶん…)+11
-0
-
1410. 匿名 2017/07/19(水) 02:38:21
鼻水ズルズルで1時間毎に起きてギャン泣きします。
いつもはベビーベッドに寝かせるけど、今日は可哀想で腕枕で添い寝してます。少しは寝てくれるかなー。
鼻息がブスブスいって気になるのと、さっきから足で蹴られるのが痛くて眠れません。
旦那がこっちに寝返りしませんように。+11
-0
-
1411. 匿名 2017/07/19(水) 02:42:02
今日は頻繁に起きてくる
次は何時だろ+8
-0
-
1412. 匿名 2017/07/19(水) 02:43:02
私の住む地域はかなり田舎で水が綺麗な地域なのですが、ウォーターサーバー頼むか迷っています。浄水器通しても水道水でミルク作るの良くないかな…?
皆さんならどうしますか?
ウォーターサーバー頼む プラス
浄水器のまま マイナス+2
-30
-
1413. 匿名 2017/07/19(水) 02:44:28
>>1410
電動の鼻水吸い器いいですよ。少し高いですが、かなり楽です。+10
-0
-
1414. 匿名 2017/07/19(水) 03:59:33
眠い〜。
息子よ、しゃっくりで起きたのか??
+3
-0
-
1415. 匿名 2017/07/19(水) 04:08:35
子供と夜寝るとき明かりどうしてますか?
少しつけておく プラス
真っ暗 マイナス+54
-29
-
1416. 匿名 2017/07/19(水) 04:17:59
眠すぎて何時に授乳したかのメモに信憑性がない。笑
授乳→服が母乳まみれ→着替え→オムツ替え→おしっこ飛ばされる→また着替え→覚醒→寝ない
今ここ。
夜間授乳の皆様頑張りましょう!!+29
-0
-
1417. 匿名 2017/07/19(水) 04:58:20
4時半に授乳して覚醒した息子。
大声でご機嫌で何やらおしゃべりしてます…。
皆さん、おはようございます。(白目)+42
-0
-
1418. 匿名 2017/07/19(水) 05:42:16
おはようございます
5時に起きて元気いっぱいです
私は眠くて寝てしまいそう+22
-0
-
1419. 匿名 2017/07/19(水) 06:33:39
産後5ヶ月経ちましたが、体重が戻りません!体型も崩れまくりです!
「いろんな蛯原友里が見たい」のトピ見てたらダイエットのモチベーションが上がってきました。
エビちゃんには程遠いけど、せめて産前の体重まで戻したい!+21
-0
-
1420. 匿名 2017/07/19(水) 06:44:39
6ヶ月の子が抱っこしてタッチの練習すると足をピーンっとして結構しっかり立つ!
その時のスタイルがめっちゃ可愛い 笑
足が短くて頭大きい感じがなんとも言えない!!笑
顔は一丁前な表情もたまらない!笑+31
-2
-
1421. 匿名 2017/07/19(水) 07:00:22
>>1376
私も母になって思いました。男性って女性ほどの精神で育児できないんだなーって。
ウチの旦那も帰ってきて最初はあやしたり構ってますけど、途中からテレビに夢中で片手間育児で完全自分のリラックスタイムになってます!腹たつけど、たぶんもはや脳の作りか何かが女性とは根っこから違うんでしょうねー(ー ー;)+25
-0
-
1422. 匿名 2017/07/19(水) 07:12:20
以前テレビでやってたのですが、人間は姿勢が前のめりになると、本能的にどんどん攻撃的になってイライラするそうです。
だから、イライラしそうになったら、ベッドやソファの上にぐでーんと仰向けになると、攻撃性が和らいでイライラが軽減されるらしいです。
私も娘がギャンギャン泣き始めてイライラが止まらなくなったら、よいしょー!と叫んで仰向けになってます笑
ちょっと冷静になれてる気がするので、お試しくださーい(^∇^)+51
-1
-
1423. 匿名 2017/07/19(水) 07:14:36
>>1421
横からですが、絶対に違いますよねー!
寝かしつけにしても授乳にしても(ミルクをあまり飲まないと)諦めるのが早すぎる‼︎
すぐおっぱいだの、お母さんがいいだのって…こっちは何十分、時には何時間もかかけて頑張ってるのに、たかが10分20分で根をあげる。
おいおいって思います。+25
-0
-
1424. 匿名 2017/07/19(水) 07:16:13
昨晩の寝返り祭は激しかった……
襖にドスンドスンぶつかるし、マットレスから落下しかけてフニャフニャ言うし、位置をどれだけ修正してもすぐさま遠くへコロコロコロー!
おかげで寝た気が全くしません(T_T)
泣き声で起こされる時期が過ぎて、最近よく寝れるなと思ってたら今度はこんな試練が待ち構えていたとは…+22
-0
-
1425. 匿名 2017/07/19(水) 07:20:25
旦那が同僚の先輩パパに、「やっぱり子供はママがいちばん好きだよ」って言ってたわと…。
当たり前だーーーーーーー∑(゚Д゚)!!
あんなキツイ悪阻乗り越えて、あんな痛ったい思いして産んで、死ぬかと思うほど寝不足で育児して、もしパパがいちばん好きーとか言われたら、もはや死ねるわ。+59
-0
-
1426. 匿名 2017/07/19(水) 07:55:06
昨日は、18時から夜中の2時まで、寝てくれた。旦那が出張でいなくて、私もぐっすりではないけど、寝れました‼+14
-0
-
1427. 匿名 2017/07/19(水) 07:55:55
どう阻止しても毎回テレビの真ん前まで来てテレビを見る息子…目悪くなるからやめておくれ〜(>_<)
近づいて欲しくなくて畳んだ布団でガードして、高さがあるから大丈夫だろう!と思ったら今度は登り始めたし(笑)+15
-0
-
1428. 匿名 2017/07/19(水) 07:57:45
皆さんの書き込み見ると、可哀想に~。って言う姑が多いんですね❗
うちの姑も可哀想に~。可哀想に~。って言ってきて、イラッとします。+21
-0
-
1429. 匿名 2017/07/19(水) 07:57:50
>>1416
分かりますー!!眠すぎるとハッキリ覚醒した時にさっき起きてた時の記憶があいまいですよねー
育児あるあるだと思います!!+13
-0
-
1430. 匿名 2017/07/19(水) 07:59:14
産後旦那に対して
愛情が薄れた。 プラス
愛情が増した。 マイナス+37
-22
-
1431. 匿名 2017/07/19(水) 08:05:08
3〜5ヶ月のお子さんを持つ方に質問したいんですけど、日中お子さんが連続して起きている時間って何時間でしょうか?
3時間以上起きていられる→プラス
3時間以上起きていられない→マイナス
ちなみに4ヶ月のうちの子は2時間半くらいで寝ぐずりを起こし限界みたいです。
日中のおねんねが多い気がして気になりました。
4ヶ月だとこんなもんでしょうか?+29
-10
-
1432. 匿名 2017/07/19(水) 08:23:50
生まれたときから手の力が凄い息子。
イヤイヤって手足バタつかせる事があると、授乳中とか腕をしっかりめに掴まないといけないんだけど、たまーに赤ちゃんの腕がポキッて鳴る時があってすっごくビビる(・_・;
大丈夫?!って様子見るけど、特に腫れたりとか機嫌も悪く無いので、そのままにしていますが同じ経験された方いますか??うちだけ?
心底ビビります(ー ー;)+11
-1
-
1433. 匿名 2017/07/19(水) 08:30:08
>>1431
今8ヶ月ですが、うちの息子もそうでした。2時間半後には眠くてグズグズ。
今も3時間経つと目こすります。
だからといって夜中ずっと寝てくれるわけでもないという...+11
-1
-
1434. 匿名 2017/07/19(水) 08:33:31
>>1399さん
すでに返信されてる方もいるのに、しつこくてごめんなさい。
責めたいわけではないのですが、《ギュッと摘まむ(つねる)》という行動は、摘まむ+力を入れてギュッとするという2段階の行動なので、思わず叩いてしまったなどの衝動的な行動ではなくて、意識的な行動になります。下手するとエスカレートする可能性あります。これ1回限りにしましょう!!同じことがもう1度あれば恐らく常習化するでしょう。自制心を持って頑張ってください!!+30
-1
-
1435. 匿名 2017/07/19(水) 08:42:21
>>1417
私は前に2時過ぎくらいにずっと起きられた事あります
辛かった(TT)+4
-0
-
1436. 匿名 2017/07/19(水) 08:49:45
みなさん、お子さんと一緒に写真撮ってますか?
私は毎日部屋着&スッピンなので、子供のソロ写真ばかりです。
でもあっと言う間に大きくなっちゃうから、やっぱりちゃんと化粧して写真撮ろうかな。+43
-0
-
1437. 匿名 2017/07/19(水) 08:51:41
>>1364
そうですよね。
やっぱりやめておいた方が無難ですよね。
愚痴はこちらで吐き出させてもらうことにします。
ありがとうございました(^^)+8
-1
-
1438. 匿名 2017/07/19(水) 09:04:55
質問です。
抱っこ紐でお出かけの時、太もも丸出しの服はおかしいですか?
おかしくない→プラス
おかしい→マイナス+49
-3
-
1439. 匿名 2017/07/19(水) 09:37:53
洗濯機が壊れたみたい(*_*)
ボーナスでルンバとベビーカー買ったから...かなりの痛手(泣+9
-0
-
1440. 匿名 2017/07/19(水) 09:54:41
連休に高速使って30分の義実家に行った時のこと。
帰り際に娘が眠くてギャン泣きし始めたら義両親が「可哀想だからチャイルドシート乗せないで抱っこして帰りなさい」と言い出した。
「何かあって後悔したくないので」と言ったけど「昔はチャイルドシートなんか無かったんだから大丈夫だよ。追突されても抱っこしてれば赤ちゃんは大丈夫」と反論された。
昔は義務付けられてなかったチャイルドシートがなぜ今は義務付けられているのか分からないのか。
抱っこだと危ないからでしょうが。
チャイルドシート乗せて泣き出すといつも「可哀想だから抱っこしよう」と言うし、もし最悪な結果になったら可哀想では済まないんですが。
チャイルドシートに乗せてる時もギャン泣きしてたからずっと「可哀想可哀想」言ってた。
旦那よ、義両親説得するのはお前の役目だろ。
一緒になって「抱っこしてこうか?」とか言うな。+51
-0
-
1441. 匿名 2017/07/19(水) 09:54:49
>>1436
撮ってますよー、赤ちゃんの顔に影響がない程度にアプリで加工してなんとなくアラ隠ししてます笑+8
-0
-
1442. 匿名 2017/07/19(水) 09:55:21
朝から汚い話ですみません。
オムツを開けたら、うんちがまん丸で大きな石ころみたいな形になっていました。大人のような感じです。
思わず興奮してしまいました。
離乳食ももりもりよく食べるし、なんだか成長したなーと感動です。+31
-0
-
1443. 匿名 2017/07/19(水) 09:55:35
息子連れてお世話になってる車屋に行ったら、店長の親戚という70くらいのおばあさんが来て息子を抱かせろと…。基本的に親しい人には抱っこさせるの抵抗ないけど、このくらいの関係性の人には抵抗があった。しかも寝そうだから大丈夫って言ったのにしつこいし、他の人に抱かせるの嫌なの?とか大声で聞いてくるから少しだけならと抱かせた。そしたら息子に顔が近い!つばでも飛んだらどうするんだと思ってイライラ。抱かせたの後悔しまくった。私が神経質すぎるの?+30
-1
-
1444. 匿名 2017/07/19(水) 10:02:33
お年寄りってなんであんなに赤ちゃんに顔近づけるの?私の祖母がひ孫フィーバーで抱きたがるけど、つばが飛びそうな距離。嬉しい反面すごく嫌で複雑。まさか汚いから顔離してとも言えないし毎回もやもやする。+32
-0
-
1445. 匿名 2017/07/19(水) 10:02:59
もうすぐ10ヶ月になる息子。
いろんなものを噛みます。
おもちゃ、タオルや服はもちろんベビーサークルの柵、私や旦那の指。最近腕や足にも噛みついてきます。そして「痛い!」って言うとこっちを見て笑います(--;)
今のところ噛まれるのは私と旦那だけで他の人を噛んだことはないけど今のうちにやめさせた方がいいですよね?それともそのうちしなくなるのかな…
赤ちゃんがいろんなもの口にいれるのはわかってたけどこんなに噛むとは思わなかった(*_*)+7
-1
-
1446. 匿名 2017/07/19(水) 10:08:21
離乳食用意したのに息子グズグズであやしてたら寝てしまった>_<こんな時ってチンした離乳食捨ててもう一回ストックをチンした方がいいでしょうか?
捨ててストック使う +
冷めたのをもう一回チンし直す -+11
-5
-
1447. 匿名 2017/07/19(水) 10:26:38
>>1436
産後、入院中も実家に居るときも自宅に帰ってからも、外出時以外はほぼスッピンに部屋着です。
でも、それも含めていい思い出かなって、子供と写ってます!
「あぁ、この時は死にものぐるいで育児してたな」って思えるかなって。
…って言い訳ですかね笑
たまにちゃんとお化粧して外出きたときには、もちろんここぞとばかりに写ってます笑+14
-1
-
1448. 匿名 2017/07/19(水) 10:34:06
銀行だけ行きたかったので
初めてバスにのってお出かけ
息子に見つめられながら31食べちゃいます\(^o^)/雪だるま大作戦ですよー+21
-1
-
1449. 匿名 2017/07/19(水) 10:54:33
おやつ買いにスーパーに行ったら、パン屋さんからのガーリックの匂いに誘われてガーリックフランス買いました。美味しい!あと2本は食べれたな、、、
おやつもいっぱい買ったし、おやつがあるというそれだけで今日の心の余裕がすごいですᐠ( ᐢᐢ )ᐟ+23
-0
-
1450. 匿名 2017/07/19(水) 11:03:25
家族の為に一生懸命働いてくれてありがたいんだけど、23時に「全然終わらない」ってLINEを最後に、朝まで連絡なしで帰ってきませんでした。
夜間授乳で起きるし、朝帰宅するのかホテル泊まりになったか位連絡ほしいですよね?
ちょっとストレス溜まったのでお出かけしてランチしようと思います。
モスなら抱っこ紐のままで食べれるかな!!+20
-0
-
1451. 匿名 2017/07/19(水) 11:05:29
>>1446
まだ時間も経ってなく一度も口をつけてない物なら冷蔵庫に保存しておいてお子さんが起きたら再び温める直せば大丈夫だと思います。もちろん時間が経ったり口を付けてしまった物なら破棄ですよ-!+6
-4
-
1452. 匿名 2017/07/19(水) 11:20:04
家でも外でも旦那がカメラ使うの下手だから、私が主にカメラマンです。なので私と写っている写真はほぼありません。
元々写真写りが良くないないので、写真が好きじゃないのもありますが…
お宮参りの時に写してもらった写真を見て愕然としました。産後の疲れ切った顔と太った自分…
それから特に写真が怖いです 笑+30
-0
-
1453. 匿名 2017/07/19(水) 11:27:06
>>1452
わかりすぎる…
うちの旦那も写真へったくそ。子供と旦那のツーショットはいい感じのがたくさんあるのに私抱っこして撮ってもらうとなんか二人ともブッサイクになっててげんなりします(*_*)+27
-1
-
1454. 匿名 2017/07/19(水) 11:27:39
妊娠出産で歯が欠けていたらしく、銀をかぶせることになりました。
銀歯デビューです。
もう嫌だ、泣きそう…+9
-8
-
1455. 匿名 2017/07/19(水) 11:29:46
毎日8時に寝かせる息子、少し前までは4時頃起きてミルクあげたら8時くらいまで二度寝してたのに6ヶ月になったらそのまま遊んで寝なくなった(´-ω-`)
毎朝眠いです+10
-1
-
1456. 匿名 2017/07/19(水) 11:35:51
実家に帰ったら、母が娘の指をパクっとしだした。
今指口にいれたよね?!とすぐ娘の手をとって、除菌シートで拭きました。ひどい!と言われたけど、間接的にでも虫歯菌うつるんだからやめてと言ったら納得してたけど、びっくりした。何してくれてんだ!!+26
-3
-
1457. 匿名 2017/07/19(水) 11:41:53
ミルクあげているかた、月齢に合わせて乳首はサイズアップしてますか?
3ヶ月なったはかりですが、最近まで新生児用使ってました。夜は新生児用だと飲み終わってすぐ寝てくれるのでそのまま使ってしまってます。夜間以外はMサイズです。
訪問の助産師さんは臨機応変でいいよと言ってくれましたが、さすがにもう少し月齢あがると新生児用はどうかなと思い…+13
-2
-
1458. 匿名 2017/07/19(水) 11:46:47
離乳食用にスタイ買って使ってます
でもでも
首もとあいてたのか服にかぼちゃが…
お着替えしまーす
今日は終わりかけにぐずりだし
その後ぎゃん泣き…いま授乳中…寝るかな?+9
-0
-
1459. 匿名 2017/07/19(水) 11:51:56
また義父が「べろべろべろべろ~」ってあやしてる。
キモいんじゃー!!!!+12
-6
-
1460. 匿名 2017/07/19(水) 11:53:08
30分前にやっと起きたかと思ったらまた寝た旦那。
疲れてるのはわかるけどさ・・・。
休みの日の旦那さんは何時に起きますか?
うちは起こさなければ延々と寝ます。
前回の休みは朝3人でご飯食べたら、そこから夕方の5時頃まで1度も起きずに寝てました。イライラしましたが、空気だと思い過ごしていました(・ω・)+10
-0
-
1461. 匿名 2017/07/19(水) 11:56:18
赤ちゃん連れだとコンビニ行くのも一苦労ですね(-.-;)
赤ちゃん抱っこして飲み物売り場を物色してたら、親切なお兄さんが冷蔵庫のドアを開けてくれました。
でも目当ての棚のドアじゃなかった(汗)
悪いから適度なのを取ってお礼言って去りました(笑)でも買ったジュースは美味しかったから結果オーライでした。+44
-1
-
1462. 匿名 2017/07/19(水) 12:03:07
>>1440
あ〜、うちの義家族にも乗せなくたって抱っこで大丈夫よって言われました。
退院の日までに旦那がうまくチャイルドシートを固定出来なかったみたいで、10分くらいだしとりあえず抱っこで同居の家まで帰りました。
そのあと40分かかる実家に帰るから、旦那がシート固定するのがんばってみる!とやろうとしたら、前はそんなのなかったんだから平気よ、と。
抱っこで大丈夫じゃないから義務付けられたんだって感じですよね。
40分抱っこしてるのも私なんですけど。+13
-14
-
1463. 匿名 2017/07/19(水) 12:04:01
離乳食のお粥をストックとして蓋つきの製氷皿に入れて凍らせてみたんだけど何これ外れない…
製氷皿使うのなんて小学生ぶりなんだけど、ひねったり叩いたりしてもびくともせず
昔氷作った時は外すのに水かけたりしてた気がしてたけどお粥に水かけるのはどうなの?
それに取りたいのは一個だけだから全体に水かけるのも…
やっぱりシリコンカップの方にしとけば良かったか+14
-1
-
1464. 匿名 2017/07/19(水) 12:07:02
子どもに顔近づけてブルブルブル〜って唇震わすのまじやめて欲しい!
汚ったない唾飛ぶから!
最近指しゃぶりするから手に触らないでって言ったのに、握手握手〜♡じゃないわ!
なんでやめてって言われてすぐやるのさ…+17
-0
-
1465. 匿名 2017/07/19(水) 12:08:45
>>1463
私は製氷皿の底の方だけを水につけてとりますよ。
あと5分くらい外に出しておけば、わりとすんなり外れます。
私は一気に取って、ジップロックに入れておきます。+11
-1
-
1466. 匿名 2017/07/19(水) 12:10:12
>>1457
4ヶ月頃に新生児用から3ヶ月頃用に変えました。それはピジョンの母乳実感です。
新生児用として使ってたのは母乳相談室でした。
3ヶ月頃に1度変えてみた時は口から溢れ出してダメだったので、少し使うのを遅らせました。
今でも少し慌てると口から漏れます。
その子その子で飲むスピードもあるので、必ずしも変えなくても良いと思います。
夜間Mサイズにして寝なかったら嫌だと思いますし、臨機応変で大丈夫じゃないでしょうか?+5
-1
-
1467. 匿名 2017/07/19(水) 12:12:25
>>1431
4ヶ月半ですが授乳後1時間半〜2時間半が限界です!夜は21時(早くて)〜6時半まで夜通し寝て、日中は朝寝2時間、昼寝1〜1.5時間×2回、夕寝1時間で寝すぎじゃないかと思っていたところでした!プラマイ見てると3時間起きてられる子が多いみたいですね!そのうち起きてる時間が長くなるのか気になります!+5
-2
-
1468. 匿名 2017/07/19(水) 12:23:15
完母や混合の方 母乳パッド使ってますか?
1日何回取り替えますか?+17
-1
-
1469. 匿名 2017/07/19(水) 12:30:02
>>1460
子供の起きる6〜7時に一緒に起きて、予定がなければ子供と一緒に朝寝し最終的には10時ぐらいですが日中ねむ〜いねむ〜いとうるさいのでイライラします。なので昼寝すればと言えば、休みの日は外に出たいし昼寝できないタイプだからとのこと。知らねーよ!じゃあ眠い眠い言うなよ!と普通に起きてきてもイライラしてます(笑)+6
-1
-
1470. 匿名 2017/07/19(水) 12:32:31
>>1464
わかる!自分の母がよくやるけど、言ったらブチ切れそうだから黙ってる。+2
-1
-
1471. 匿名 2017/07/19(水) 12:36:14
変顔と自作の謎歌で娘をあやしてる様子を夫に盗撮(ビデオ)された_(:3」∠)_
髪ボサボサのよれよれの部屋着だし…
消せと言いつつも、そんなのもいつか思い出になるかもと思うと勿体ない気もしつつ、あーーでも…!と葛藤してます(笑)+17
-2
-
1472. 匿名 2017/07/19(水) 12:41:49
ひゃっほー!!
今日は旦那が泊まりの仕事(((o(*゚▽゚*)o)))
離乳食ストックも作ったし、てきとうに片付けたし、あとはダラダラしてやるー!!!
まずは8ヶ月の娘と昼寝します♪(´ε` )+22
-1
-
1473. 匿名 2017/07/19(水) 12:47:59
変な時間に朝寝しちゃって変な時間に起きてしまって、離乳食の予定時間がズレるズレる…今も昼寝しちゃったし。2時にはあげよう…!!
一回食だし食いつきも日によってまちまちで最近はストライキ気味だからまだいいけど、これからちゃんと波に乗れるかな…頑張らなきゃ…+4
-1
-
1474. 匿名 2017/07/19(水) 12:50:56
2ヶ月の息子。私が出たがりなタイプなので、家にこもるのが苦痛です。大人と喋りたい。なにより抱っこ紐でしか昼間寝ないので日中はずっと抱っこ。外出してたほうが気が楽。お散歩程度でいいんだけど毎日暑すぎ。私はいいんだけどやっぱ赤ちゃんには暑すぎるかな。毎日何して過ごすか悩んでます。ママ友少ないし。仕事復帰したすぎる毎日です。笑うようになって可愛くなって来たんだけど、毎日一日中一緒だから、ちょっと離れたいななんて思うよママは。ゆっくりご飯が食べたいなー。+23
-0
-
1475. 匿名 2017/07/19(水) 12:52:11
>>1465
ありがとうございます!!
そうですよね。全部外してジップロックに入れればいいんですね〜。水も底だけですかなるほど。
頭が回らなくてお恥ずかしい><
+18
-1
-
1476. 匿名 2017/07/19(水) 13:06:27
少し前までは一人っ子で良いと強く思う位しんどかったのに、ニコニコ笑ってくれるようになりもうすでに赤ちゃんが産みたいです。
こんな可愛い子がもう1人増えたらと、 ずっと考えてしまいます。グズグズすら最近慣れたのか可愛く思っています。
36歳という高齢域にも入っているので、作るなら年子を考えているのですがそんな計画されている方いらっしゃいますか。+34
-2
-
1477. 匿名 2017/07/19(水) 13:10:03
完全に昼夜逆転している息子。
昨日も22時〜朝5時まで起きて愚図ってた。
夜寝てくれないのは辛い。
もうどうしたらいいのか分からない。+8
-1
-
1478. 匿名 2017/07/19(水) 13:11:38
新幹線で二時間半かけて帰省予定です
旦那と私、5ヶ月の息子です
ベビーカーを持っていき
1番前の席を予約してます
もし当日可能であれば、車椅子の方用?の席に変更予定
抱っこ紐、持ってくべきですか?それとも宅急便で他のものと送ってしまおうか?
普段、抱っこ紐でないと泣き止まない!とかはないです。
ベビーカーと一緒に持ってく +
送ってしまう -
+51
-0
-
1479. 匿名 2017/07/19(水) 13:14:41
娘が授乳中に飲むのに集中してなくて、おっぱい吸ったり離したりを繰り返してる時に、離してよそ見してる内にブラジャーをシレッと直します。
そしたまたおっぱい吸おうと大きな口を開けながら振り向いたらおっぱいがなくて必死にパクパクしながら探してる姿が可愛い\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/
ブラジャーの上から吸い付いててちゃんとおっぱいの位置わかってるんだなぁと感心します!
その後は飲まなかったらおっぱいなくなるって分かるのか、真面目に飲むので遊び飲みをしてほしくない時は効果ありです!+22
-0
-
1480. 匿名 2017/07/19(水) 13:22:21
>>1468
完母です!
普段は朝とお風呂上がりに替えてます。
最近は外出したら汗だくになるのでお昼にも一回替える時もあります^_^+3
-0
-
1481. 匿名 2017/07/19(水) 13:23:51
遠方に住む義母から私宛に手紙
孫の成長を喜んでくれている
少しだけどボーナス入ったから化粧品でも買ってね、と私にお小遣いをくれた…。こういうの、結婚してから何回目だろう…ありがとう。
+45
-0
-
1482. 匿名 2017/07/19(水) 13:31:27
>>1443
こういうときってなんて断ればいいんですかね?
うちはまだ生まれたばかりなのでお出掛けはまだなんですけど、初対面の人に子供を触られるのなんて絶対嫌なのですが(T_T)
まして抱っこなんて(T_T)+15
-0
-
1483. 匿名 2017/07/19(水) 13:37:25
首も座り体重もオッケーになったから、エルゴデビューしてみました。
いまいち付け方が合ってるかわからず、ゴミ捨てに出ただけで、こわくて帰っちゃいました。
しっかり密着させると自分は楽だけど、挟まれてるこどもは苦しくないのかな…肩と、肩甲骨のベルトの違いは何なんでしょう何なんでしょう(*_*)+7
-0
-
1484. 匿名 2017/07/19(水) 13:44:29
>>1481
なんてステキな義母さん( ;∀;)+37
-0
-
1485. 匿名 2017/07/19(水) 13:46:02
この間、離乳食で鯛をやるときにお刺身買ってきてそれを茹でたって義母に話したら「えぇーっ!!?」て言われた。
なんだ!?
何かいけないのか!?+23
-0
-
1486. 匿名 2017/07/19(水) 13:47:17
6ヶ月の息子がいます。
よく寝てくれるのですが「ちゃんと起きてる時間」は1日2〜3回でトータル4〜5時間くらいしかないかもしれないです。
(1日7〜8回の授乳は起きます。が、寝落ちします。)
今も(13時半)夜から寝続けてます。
昼夜逆転ではなく、夜も寝ます。
そろそろ起きて2時間・夕方2時間・どこかで1時間くらいです。
さすがに心配になってきましたが、こういう赤ちゃんも普通にいますか?
産まれた時からの流れで今もこのような状態ですが、どこかで何か行動をしたほうがいいでしょうか。
上に小学生・幼稚園児がいるため、「家庭」としては規則正しく生活できてる方だとは思います。
完全同居で義祖父・義祖母・義母が家にいるため、幼稚園や習い事の送り迎え・食事の買い物くらいなら置いていけるので、そこで起こすこともないです。
新生児並みに寝てる6ヶ月児で大丈夫なんでしょうか…。
身体は成長してますが、脳への刺激が少ないってことになりますか?
来週7ヶ月健診なので聞いてみようとは思いますが、多くの場合を聞きたいのでよろしくお願いします。+8
-0
-
1487. 匿名 2017/07/19(水) 13:49:04
>>1483
私も最近エルゴデビュー始めました!
よく言われてるけど装着むずかしいですよねー
エルゴ自体は重たいし(^^;;
何度も着けて慣れていくしかないんでしょうね
お互いがんはりましょう(^_^)+6
-0
-
1488. 匿名 2017/07/19(水) 13:53:42
>>1485
こっちがその言葉に『えぇー!?』ですよね(笑)
親世代とは色々と離乳食に関する知識が違ってきますよね(´・ω・`)私も以前書いたけど、冷凍ストックのこと話したら驚かれました(´・ω・`)+9
-0
-
1489. 匿名 2017/07/19(水) 13:57:16
>>1482
>>1443を書いた者です。完全に知らない人なら断ってもいいと思いますよ!けど私の場合微妙なラインだったのと大声だされたので負けました。けどこんなに後悔するくらいなら今度からはっきり断ろうと決心しました。+5
-0
-
1490. 匿名 2017/07/19(水) 14:03:41
>>1463
私は捻るように製氷皿をグニグニして、最後に清潔な竹串を差し込んで外してます。+3
-0
-
1491. 匿名 2017/07/19(水) 14:05:28
4ヶ月の息子。
朝起きて、授乳して着替えたあと私が眠くてそのまま朝寝。
私のお昼ご飯、片付け、いい子にしてるようなので晩御飯の支度も済ませてしまった。
終わったらいっぱい遊ぶぞー!と思って戻るとお昼寝開始してました…
ごめん息子よ(T-T)
朝から今までずっとベッドの上でほったらかしになってしまった。
なんで今日はこんなにいい子なんだ??
起きたら今度こそ遊ぼう!母ちゃん寂しいよ。+13
-11
-
1492. 匿名 2017/07/19(水) 14:21:04
夫婦共々ズボラで子供が産まれる前、食器洗うのとか洗濯とか面倒だからお互いにあとでーーって感じだったけど、産まれるとそうはいかなくて、産まれる前より早めに行動できるようになったけど、元々がズボラだから家事しんどく感じる時がある。
これから離乳食も始まるし、不安だー(・・;)
母は家事はテキパキこなして後回しにしないから今思えばそれって凄い!しかし、娘なのになぜそこは似なかったのだろう(T ^ T)+26
-0
-
1493. 匿名 2017/07/19(水) 14:21:30
最近友達の子供から毎日間違い電話がくる。あとで、ごめん子供がかけてた!と連絡くる。
最初は特になにも思わなかったけど、毎日だとなんかなぁ。
時間も夜中のときもあるし。+26
-0
-
1494. 匿名 2017/07/19(水) 14:32:55
自宅のエレベーターが一緒になった黒猫のお兄さん、抱っこ紐の赤ちゃんはスルーで私に話しかけてきた!「昨日は天気悪かったけど、今日はカラッと晴れましたね〜」って。お出かけ帰りでヘトヘトだったので「でも、暑いですね」しか言えなかった。
「梅雨明けましたね!」とか言えばよかった!
爽やかすぎてまぶしかった(*´∀`*)+17
-0
-
1495. 匿名 2017/07/19(水) 14:35:59
夫と喧嘩中です。何度か書き込みさせてもらってます(^^;)長くなります、すみません
私があれだめこれだめと言いすぎて、調子に乗ってた為、優しい夫がついに爆発しました。俺は不要な存在で何のためにいるかわからない、と。そしてあまりの怒りに、毎日作ってくれる弁当も節約の為なんでしょ?と言われた。私があまりに節約節約でお金の事で頭いっぱいと思われてるから。
お金だけでなく、毎日忙しい中、体の事を考えて作ってます。想いのある弁当だからその言葉が絶対許せなく、弁当作りをやめました。でも私が悪い喧嘩だったから、2日後、弁当いる?と聞いたらいらない!と。(くっそー!怒怒怒)だから作らなかったら、勝手にお金おろして使ってた。聞くと、昼ご飯、夜勤の時の夜ご飯と付き合いの野球のお金、私が拒み続けてセックスレスで性欲が限界なのでavを買ったと(言うなよ…本当に気持ち悪い…)謝って打ち明けられた。約2週間で計3万。
お金の問題は今までにもありました。結婚式代100万足りないと結婚式終わって言われ、今後のボーナスで返してもらうことになった(まだ20万残ってる)私が里帰りしてた20日間で9万使ってた。誕生日2万の自転車をねだられ買った。私にはケーキ一つない。
今回また三万使ってた事で許せない気持ちになり、義母含め3人で話したいと離すと絶対やめての一点張り。話し合いはまだ続いてます。もう義母に言うしか私の怒りを収める方法がありません。もしくは、結婚式代残り20万を銀行なり友達なりに借りてこさせるか。
こんな恥ずかしい話誰にもできず、辛いです。どうしたらいいでしょう。+5
-31
-
1496. 匿名 2017/07/19(水) 14:48:49
>>1495
義母に話しましょう。そして友達にお金借りさせたりは絶対しないで下さい。+37
-2
-
1497. 匿名 2017/07/19(水) 14:53:19
汚い話でごめんなさい。
娘を寝かしつけて、トイレにこもる至福?の時間…。
便秘なので、お通じがあるのが嬉しくてリラックスしていたら、どこかから赤ちゃんの声が聞こえる…これはいつもの幻聴じゃないなー。あー、起きちゃった。
タイミング逃すとまたお腹の調子悪くなるので割と切実なんですが、仕方なく中断して赤ちゃんのもとへ走りました。ゆっくりトイレこもってみたいな。+20
-0
-
1498. 匿名 2017/07/19(水) 14:57:27
>>1495
お義母さんに言うなということは、自分でもやらかしたことは分かってらっしゃるんでしょうね。
3万円の件も謝りながら自己申告されたということなので、開き直るよりはまだましなのかな。
他からお金借りるのはやめたほうがいいと思います。特にローン系は怖いし、お友達の信用も失ってしまうかもしれない。うまく返せなければ1495さんにもさらに迷惑がかかって不利益にもなりうると思います。義母さんか、1495さんのご両親に仲裁に入ってもらうのがやはりいいんじゃないかな。
昔だったらここで仲人さんが登場するのかもしれないですが。+15
-1
-
1499. 匿名 2017/07/19(水) 15:01:23
>>1491さん
マイナスついてますが、いつもじゃないんだろうから気にしなくていいと思いますよ!
よくグズるのでいい子にしてる時に家事を済ませないとって私も思っちゃうし。
起きたらたくさん遊んであげて下さい(^^)+21
-0
-
1500. 匿名 2017/07/19(水) 15:22:36
>>1491
赤ちゃんと遊ぶ時間が短いと寂しくなりますよね。
息子は一人遊びを楽しそうに長い時間できるので、ふと気付くと、家事をしながらなんとなく見守ってる時間が長くなってしまう時があります。
ほっぺた突っつくだけで、大爆笑してくれる姿を見ると、家事なんかほったらかせば良かったなぁと思います。+14
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
母子の組み合わせによって、横抱き授乳ではうまく飲めなくても、縦抱きにするとうまくいく場合もあります。産まれたばかりの赤ちゃんでも、たて抱きにして授乳することができます。