ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピPart13

6527コメント2017/08/12(土) 18:27

  • 6001. 匿名 2017/08/09(水) 10:59:13 

    >>5997
    ギャーーー!!!うちも請求書恐いです!!
    仕方ないのは分かっててもギャーーーだわ

    +9

    -0

  • 6002. 匿名 2017/08/09(水) 11:01:56 

    汚い話ですみません。

    授乳でお腹が冷えるのか、ストレスか、
    下痢が続いています。
    赤ちゃん愚図ってる時にお腹痛くなるとツライ。
    今まで下痢とは無縁だったのですがねー

    +17

    -0

  • 6003. 匿名 2017/08/09(水) 11:05:02 

    >>5918
    二人目すごい!!おめでとうございます!!!
    大変だと思いますが頑張って下さい!
    二人目羨ましいです(><)

    +13

    -0

  • 6004. 匿名 2017/08/09(水) 11:06:46 

    >>5997
    我が家も先月1万円超えてました(*⁰▿⁰*)
    付けっ放しの方がいいと聞いて付けっ放しにしていたのに…
    今月も明細みるのが恐ろしいです( ;∀;)

    +17

    -0

  • 6005. 匿名 2017/08/09(水) 11:07:46 

    すみません、愚痴らせてください。
    明後日結婚記念日なのですが、夫に、朝からイベントで夜は飲み会行くから。と宣言されました。
    宣言の言い方もイラッとしましたが、子供が産まれて初めての結婚記念日だし、山の日に制定されたから覚えやすいねって自分で言ってたし、なんか美味しいもの食べたいな~と漠然と思ってたので、夫が忘れてた上に丸一日いないことがショックで涙出ました。あんまり記念日にこだわるタイプではなかったのですが( ・_・;)
    行きたい所あるならイベントは行かなくてもいいけど。と言われましたが、もう一緒に居たくないと思ったので別行動にします。
    明後日、天気良かったら娘とお散歩して、コンビニでスイーツでも買おうかな(;_;)

    というかこんな可愛い子供が居るのに、イベントとか飲み会行っちゃっていいの?勿体なくない!?と思っちゃいます(^-^;)

    +53

    -0

  • 6006. 匿名 2017/08/09(水) 11:08:59 

    今日は暑すぎて外に出られないので引きこもってます。
    午前中に洗濯と夕飯作りを済ませたかったけど、作ってる途中でぐずられてしまった(>_<)
    眠たいみたいで寝かしつけたらやっと寝てくれたけど…また作り出したら絶対起きる( ;∀;)
    ここは諦めて、朝ドラとカンナさーんを見ようかな。

    +11

    -0

  • 6007. 匿名 2017/08/09(水) 11:11:54 

    >>6005
    行きたいところがあるならイベントに行かなくてもいいとか…そういうことじゃないのに。
    コンビニじゃなくてケーキ屋さんとか専門店のスイーツ食べちゃいましょ‼︎

    +32

    -0

  • 6008. 匿名 2017/08/09(水) 11:18:22 

    基本おっぱい飲ませながら背中とんとんでの寝かしつけになってしまってる6ヶ月の子がいるのですが、裏技として、ハイローチェアに乗せて揺するとこてんとよく寝ます。
    ただ、夜はハイローチェアで寝かしつけても結局布団に運ばないといけない、運んでるうちに起きちゃうので意味ないんですよね。ハイローチェア揺するだけて寝てくれれば肩こりのきつい私的にはかなり助かるんですけど、これをなんとか夜の寝かしつけに応用できないものでしょうか。

    +2

    -0

  • 6009. 匿名 2017/08/09(水) 11:21:20 

    晴美は萩花もしゅうかさんじゃない?
    のんちゃんはわかんない。

    +0

    -12

  • 6010. 匿名 2017/08/09(水) 11:21:24 

    >>5998
    5997です
    オール電化じゃないです
    普通のマンション暮らしです

    +1

    -0

  • 6011. 匿名 2017/08/09(水) 11:21:45 

    >>6009
    ごめんなさい!
    間違えました!

    +10

    -1

  • 6012. 匿名 2017/08/09(水) 11:24:57 

    >>6010
    お返事ありがとうございます。
    マンションって電気代高いんですかね。

    +0

    -0

  • 6013. 匿名 2017/08/09(水) 11:27:17 

    >>6011
    何かと思いました笑

    +19

    -0

  • 6014. 匿名 2017/08/09(水) 11:28:46 

    >>5995
    私は同じ会社ですが違う地域で働いていたので、今の旦那の事務所の人は知らないわけではないですがあまり関わってない人たちです。
    私が独身の頃会社に子供を連れて来た人がいたのですが、正直なんで連れてくるんだろうって思ったので、特に付き合いのない社員の人にそう思わせるのもどうかなと…
    しかも旦那は私をいい嫁さんを演じさせたいのだと思います。もちろんいい嫁でいたいのですが実際は気もきかないしコミュ障だし、ボロが出るのでそれなら表に出ずひっそりとしていた方が良いのでは?とも思うんです(>_<)

    >>5996
    そうですよね…(>_<)もし私が働いてなかったら行かない!と即決できたのですか(>_<)
    少しですが関わりがないわけではないのが厄介です(>_<)

    +7

    -1

  • 6015. 匿名 2017/08/09(水) 11:29:39 

    >>6000
    まだ10日ですよね?
    まずは食べることというよりもおっぱいやミルク以外のものに慣れるためなので量は気にしなくていいですよ。
    初めから食べてくれる子もいますが焦って進めなくても大丈夫です!

    +5

    -1

  • 6016. 匿名 2017/08/09(水) 11:31:40 

    夜9時間も寝たのに2時間半起きててお昼寝始めてから2時間…
    たまーにこんな日があるんですが、そんなに眠いの!?
    寝てたら寝てたでちょっと心配。

    +15

    -0

  • 6017. 匿名 2017/08/09(水) 11:40:18 

    >>5971
    なんかわかりますー!
    +100くらい押したい!!

    +5

    -0

  • 6018. 匿名 2017/08/09(水) 11:50:31 

    うちも8月は結婚記念日だったと思って指輪見て確認したら、息子と2人で実家に戻る日でしたー!汗
    帰りにケーキ買ってこよう。
    思い出させてくれてありがとうございました!

    +9

    -0

  • 6019. 匿名 2017/08/09(水) 11:55:32 

    >>6006
    カンナさーん今見終わりました!笑
    子育て大変だし挫けそうになるけど、カンナさーん見てるとなんだか元気になります(*^^*)

    +8

    -0

  • 6020. 匿名 2017/08/09(水) 11:56:28 

    ぐずりの後、やっとお昼寝したのはいいけど抱っこじゃないと泣く。。抱っこしたままカンナさーんの録画見よ!

    +8

    -0

  • 6021. 匿名 2017/08/09(水) 11:57:57 

    やっとねた。わたしもねよう

    +3

    -0

  • 6022. 匿名 2017/08/09(水) 12:12:00 

    質問させて下さい。
    私が体調を崩してしまい、育児を出来る状態では無かったので、母が一週間手伝いに来てくれました。
    実家は新幹線を使う距離です。
    私はお礼と交通費を渡すつもりでいましたが、夫が拒んでいます。
    実の親なんだから交通費くらい負担してもらっても当然だと思ってるみたいです。
    私の考え方がおかしいのでしょうか?

    ➕交通費は渡すべき
    ➖交通費は負担してもらう

    よろしくお願いします。

    +61

    -3

  • 6023. 匿名 2017/08/09(水) 12:17:53 

    若い人より年配の人の方が「かわいそう」を連発する気がします。
    親戚や義両親からは「頭の形がかわいそう」「湿疹かわいそう」を連発されます。
    その度責められてるみたいで辛いですが、たぶん悪気はないんですよね…

    +13

    -0

  • 6024. 匿名 2017/08/09(水) 12:49:53 

    >>6023
    そうかな?悪気ないかな?!
    ぶっちゃけ私も旦那の下手なあやし方とか見てて「抱っこしてやればいいのに!かわいそう」って思ってしまうときあります。
    かわいそうって「自分ならもっと上手くやれるのにもどかしい」って気持ちのあらわれでもあると思うのだけど。
    でもそういわれて落ち込むことないです!!外野は何だって簡単に言えるんです!
    十分頑張ってるんだから、うるせーだったら全部自分でやってみろ、くらいに思ってればいいかと思います(^^)口悪くてごめんなさい。

    +5

    -5

  • 6025. 匿名 2017/08/09(水) 12:58:20 

    >>6022
    旦那さんなぜ拒むのでしょうか??
    旦那さんの親が来てもお金渡さないんですかね。

    +12

    -0

  • 6026. 匿名 2017/08/09(水) 12:58:39 

    お昼寝してる間に家事終了。
    私も昼寝します!

    +9

    -0

  • 6027. 匿名 2017/08/09(水) 12:59:10 

    >>6023
    ママを責めてるわけではないですよ。
    赤ちゃんに湿疹があったら痒いだろう可哀想にって思うのはおかしくないと思います!
    可哀想に、早く良くなるといいね!ってことだと思いますよ!

    +15

    -0

  • 6028. 生後3週間 2017/08/09(水) 13:02:01 

    今は里帰り中で、来週末に家に帰る予定なのですが、夫が月末に5〜6日間出張になりました。
    1日なら赤ちゃんと2人きりでも頑張れる気がしますが、5〜6日はちょっと不安。
    というわけで家に帰って一週間後また実家に里帰りしちゃいます!!

    +16

    -0

  • 6029. 匿名 2017/08/09(水) 13:03:45 

    >>6025
    6022です。
    義両親は月一くらいで孫に会いに来てくれていますが、交通費は一度も渡した事がないからだそうです。
    遊びに来るのと手伝いでは違うとおもうんですが…

    最近旦那が凄くケチに見えてきました。
    あーあ。
    愚痴ってすみません。

    +36

    -2

  • 6030. 匿名 2017/08/09(水) 13:04:20 

    >>6022
    遊びに来られたのではなく、お世話しにきてもらったのなら交通費くらい渡すのは当然じゃないかと思うのですが…。
    出産の里帰りのときに、食事代や赤ちゃんの消耗品を買ってもらうようにとお金を包みましたが、旦那さんはそれもおかしいと思われるタイプですかね。

    +15

    -1

  • 6031. 匿名 2017/08/09(水) 13:19:26 

    洗濯たたんでなーい!
    おかゆストック作りたーい!
    夕飯肉じゃがにしたいから下準備したーい!

    …コンビニでお昼と一緒におやつ買ってまさかの食べきっちゃってお腹パンパンだから息子と昼寝します(笑)

    あ、ローソンの鶏から黒胡椒甘辛だれっていう新しい?やつ激ウマです\(^o^)/

    +19

    -0

  • 6032. 匿名 2017/08/09(水) 13:20:11 

    >>6030
    最低でも交通費、なんならお礼としてプラスアルファっていうのが常識だと思います。
    そういうのがまとまってるサイトもあるので旦那さんに見せてはいかがでしょうか?

    +5

    -4

  • 6033. 匿名 2017/08/09(水) 13:20:37 

    ごめんなさい、アンカー間違いました

    +0

    -0

  • 6034. 匿名 2017/08/09(水) 13:23:38 

    裏ごし作業が地味に大変だー
    せっせと用意した野菜ペースト食べてくれないとやはり切ないですね(^o^;)
    ブレンダー買おうかな

    +10

    -0

  • 6035. 匿名 2017/08/09(水) 13:27:10 

    天気悪くて引きこもり
    何して遊ぼうかなぁ…母ちゃん眠いよ…

    +6

    -0

  • 6036. 匿名 2017/08/09(水) 13:39:17 

    >>6032常識とは思わないです。親子の関係によっても異なるでしょうし、必ずしもお金を渡さなきゃ常識はずれってことはないと思いますよ。

    +16

    -1

  • 6037. 匿名 2017/08/09(水) 13:41:30 

    我が子は可愛い…だけど、寝てくれた時の嬉しさと言ったら…\(^o^)/

    +28

    -0

  • 6038. 匿名 2017/08/09(水) 13:42:33 

    1歳児の母が語るトピの投稿数が少ないのは、0歳児のときよりもスマホいじってる暇がないってことでしょうか?(T△T)

    +24

    -0

  • 6039. 匿名 2017/08/09(水) 13:47:40 

    >>6036
    そうかなあ、お世話しにきてくれたら交通費を用意するのは常識じゃない?それを親御さんの方が辞退するかどうかはそれこそ親子の関係によるでしょうけど…

    +5

    -7

  • 6040. 匿名 2017/08/09(水) 14:03:03 

    >>6038
    私も心配してました!
    もうすぐ一歳だから行こうと思ってるのにトピあんまり人いなさそうで寂しいです。

    +6

    -0

  • 6041. 匿名 2017/08/09(水) 14:03:39 

    息子お昼寝したしテレビ見てダラダラしてたら
    火災警報器が鳴ったのでパニクっく。

    とりあえず寝ている我が子と財布、通帳、オムツ着替えの入ったお出かけ用リュックを持って、いざ玄関を出ようとしたら、ちょうど今日届く予定の配達が来た。
    煙臭いとかはなさそうだけど一応消防に通報した方がいいとのこと。

    結果誤作動だったから良かった、、、
    ホッとして気づいた
    すっぴん、髪ボサボサ、ヨレヨレのTシャツ、ステテコ、顔まだ洗ってない(←汚くてすみません)

    もしものために防災の準備と
    日頃から最低限の身なりをしようと思います

    +8

    -0

  • 6042. 匿名 2017/08/09(水) 14:06:57 

    赤ちゃんってなんで寝ながら口を動かすんだろう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    +25

    -0

  • 6043. 匿名 2017/08/09(水) 14:13:25 

    東京住みです。お昼も食べさせて、自分の化粧も終わって、さあ買い物ついでに散歩に出かけようと思ったら光化学スモッグ注意報が…。
    自分だけだったら買い物くらいなら出かけちゃうけど、赤ちゃんいると色々気にしすぎてしまう。
    家にいてもやることないので、すぐ近くの児童館までなら大丈夫かな?

    +2

    -6

  • 6044. 匿名 2017/08/09(水) 14:14:45 

    1ヵ月
    眠くない、オムツ替えた、お腹いっぱいでも泣き、抱っこしても泣き止まないのって何が理由なんでしょうか?理由なくても泣くのかな?
    泣いてる理由っていつから分かるようになりますか?

    +6

    -0

  • 6045. 匿名 2017/08/09(水) 14:15:44 

    なんか突然右のおっぱいがカチカチに…!
    飲ませてもゴリゴリのしこりが残ってるし、搾乳しても出てこない。こわいなー、なんだろう( ;∀;)

    +3

    -0

  • 6046. 匿名 2017/08/09(水) 14:18:40 

    ようやく左のおっぱい吸ってくれるようになった!けど右が中々難しい(*_*) 頑張れ赤ちゃん!!

    +4

    -0

  • 6047. 生後3週間 2017/08/09(水) 14:30:23 

    左乳から右乳に移ると口を頑なに開けない。
    左を飲む時間を10分から5分にしても右に移すと飲まない。
    右から左の場合は両方10分飲むのにな。
    右乳のおっぱいが不味いのかな?出は右乳の方がいいくらいなのに。不思議。

    +4

    -0

  • 6048. 匿名 2017/08/09(水) 15:03:31 

    あー、甘いものが食べたい。
    みなさん、おやつって何を食べてますか?

    +4

    -0

  • 6049. 匿名 2017/08/09(水) 15:04:53 

    5ヶ月です。基本日中グズグズ。なんでだろう(TT)

    +4

    -0

  • 6050. 匿名 2017/08/09(水) 15:17:28 

    >>5980
    ありがとうございます^_^
    さっそく購入してみます!

    +0

    -0

  • 6051. 匿名 2017/08/09(水) 15:22:00 

    >>6048
    アイスボックスに炭酸入れて食べてます!
    悪阻の時期にアイスボックスを食べたかったけど時期的に売ってなかったのでこの夏は存分に堪能しています!

    +4

    -0

  • 6052. 5ヶ月 2017/08/09(水) 15:22:02 

    >>6047
    うちも右に移すと泣いて飲まないときがあるので、そんなときは左をあげる体勢のまま自分の体を捻って右乳あげてます。
    騙されて(?)普通に飲みます。笑
    体勢が辛いのでどうしても飲んでほしいときだけですが、よかったら試してみてください。
    ※真似して月齢を名前のところにいれてみました。

    +12

    -0

  • 6053. 匿名 2017/08/09(水) 15:24:35 

    スーパーに行ったら知らないおばさんが話しかけてくれました。
    「可愛いわねぇ〜何ヶ月?」
    「7ヶ月ってこんなに大きいのね〜」
    「お指食べてるの〜美味しい?」
    など、普通にニコニコ話しかけてくれてたのですが、いきなり無表情の息子に
    「笑いなさい…!笑いなさい…!笑いなさい!」
    って言い出して怖かったです。
    たぶん根は良い人なんだろうけど…
    やっぱり知らない人が話しかけてくれるのは、もしも悪意があったら怖いなぁって、、出来るだけ誰も話しかけてくれなくていいのに…って思っちゃいました(T ^ T)
    赤ちゃん連れてると本当に色んな人に話しかけられるから、人柄を見極めるのが難しい。。

    +9

    -9

  • 6054. 匿名 2017/08/09(水) 15:26:29 

    >>6048
    栄養もとれていいかなと思って、シリアルにヨーグルトかけて食べてます。

    +3

    -0

  • 6055. 匿名 2017/08/09(水) 15:27:18 

    5ヶ月。今日授乳1~2時間おきなんだけど…。

    +10

    -0

  • 6056. 生後3週間 2017/08/09(水) 15:30:28 

    >>6052
    そんなテクニックがあったのですね!
    片方のおっぱいが張ってしまうので試してみたいと思います!!

    名前欄で月齢がわかると便利だと思うんですよね。

    +10

    -0

  • 6057. 匿名 2017/08/09(水) 15:31:28 

    都内住みです。猛暑で外出控えてたら、これから大雨くるらしい。おいおい、ほんとかよー。スーパーもいけんわ。

    +6

    -0

  • 6058. 匿名 2017/08/09(水) 15:34:19 

    >>5057
    こちら練馬区です。つい5分前からゲリラ豪雨です。
    曇ってきたから夕方散歩しようかなーと思っていたらいきなり。。。

    +4

    -0

  • 6059. 匿名 2017/08/09(水) 15:36:19 

    明後日、友人たちと子連れで集まることに!
    スーパー、公園以外行かないからどんな集まりになるか楽しみです。
    でもキッズスペースもあるところに遊びに行くので、手足口病とか風邪とかもらうほうがこわいです(ToT)
    出来る予防対策としては、自分のおもちゃで遊ばせる、手はこまめに拭くくらいでしょうか??

    +7

    -2

  • 6060. 匿名 2017/08/09(水) 15:39:41 

    3ヶ月の娘、さっきからゴロンとしながら指をしゃぶって1人遊び?してます。
    腕には音のなるおもちゃを付けてますが…

    途中で疲れるのか、遊ぶ→コテンと寝るを繰り返してます笑
    見てて面白い笑

    +6

    -0

  • 6061. 匿名 2017/08/09(水) 15:44:35 

    >>5948
    コメントありがとうございます。
    日中に進めることが出来ているようで羨ましいです。
    私も昼寝中にトライしたのですが、添い寝していないと、15分くらいで起きてしまうので結局何も出来ず、本当に離れられません。おんぶで家事をしていた時期もありましたが、重くて腰が痛く、出来るだけしたくありません。
    でも仕方ないですね。これがうちのペースと思って、頑張って見ます。

    +6

    -0

  • 6062. 匿名 2017/08/09(水) 15:45:36 

    >>6059
    楽しみにしているところすみません。
    私なら手足口病が流行っているとわかっているのにわざわざキッズスペースには行きません。

    +22

    -1

  • 6063. 匿名 2017/08/09(水) 15:52:48 

    >>6016です。
    その後3時間で起きて、2時間起きてて、
    ひとり遊びしてるうちに洗濯物をたたんでしまおうと一瞬目を離したら寝てた…
    今日の夜寝ないんだろうな。

    +3

    -0

  • 6064. 匿名 2017/08/09(水) 15:53:52 

    このトピには新生児のときからお世話になってて、先輩ママさんのコメント見ながら「うちもいつかやるようになるのかなー」と思ってました。
    5ヶ月になって、下唇噛むのと、唇ぶぶぶーってのをやり始めてとっても可愛いです!

    +17

    -0

  • 6065. 匿名 2017/08/09(水) 15:55:58 

    今日は、暑いから?
    昼寝を全くしてくれなかった❗
    最近三時間昼寝してくれるのに(>_<)
    昼寝をしてくれないと、こんなに精神的ダメージが大きいとは(>_<)

    +12

    -0

  • 6066. 匿名 2017/08/09(水) 15:58:33 

    3ヶ月の娘。
    くまのぬいぐるみの首もとリボンをつかみ、引っ張ってます❗
    胸ぐらをつかんで遊んでます(>_<)
    乱暴な娘になりそうだな。

    +7

    -8

  • 6067. 匿名 2017/08/09(水) 15:58:43 

    6ヶ月の息子
    最近急に周りのものに興味持ち出して、
    とにかく触りたい!もしくはなめたくてしょうがないご様子…(笑)

    児童館デビューしたいけど、おもちゃとかなめまわしそうで…そういうとこのおもちゃ使うときって皆さん事前に対策してます?拭くとか…舐めさせないとか…

    +2

    -0

  • 6068. 匿名 2017/08/09(水) 16:00:16 

    >>6060
    同じ3ヶ月です。うちも指しゃぶり?げんこつを口に入れてなめてます。
    足を常に動かしていて、ドスンドスンしてます❗

    +7

    -0

  • 6069. 匿名 2017/08/09(水) 16:02:07 

    >>6067
    近所の2箇所は舐めたおもちゃを入れるボックスがあってスタッフさんが毎日きれいにしてくれているので、舐めさせちゃってます。

    +5

    -0

  • 6070. 匿名 2017/08/09(水) 16:02:23 

    19時30分から近所で花火大会があるので、今日は早めにお風呂入る予定です。
    お好み焼き食べたいなー。

    +8

    -4

  • 6071. 匿名 2017/08/09(水) 16:04:12 

    >>6057こちら北区です。昼間は暑そうだったので夕方散歩にでるつもりでしたが、今大雨です!
    洗濯物も急いで取り込みました。
    せっかく化粧もしたけど、この雨では今日は外出無しですね。
    子供はやっと昼寝したので、わたしも隣の部屋で昼寝します。

    +3

    -0

  • 6072. 匿名 2017/08/09(水) 16:18:36 

    手足口病ででかけるのを控えるというのを目にしますが
    4月入園の保育園の見学は、行くのも仕方ないですよね?

    +17

    -3

  • 6073. 匿名 2017/08/09(水) 16:21:11 

    >>5792
    コメントありがとうございます。今度買ってきてもらえることになりました。初めて食べるので楽しみです。

    +1

    -0

  • 6074. 匿名 2017/08/09(水) 16:23:18 

    >>6044
    小さい頃は赤ちゃん自身なんで泣いてるかわからないけど泣くみたいですよ。
    4カ月ぐらいになってきたら、だんだん泣き声のバリエーションが出てきたように思います。
    7カ月のうちの子は、ミルクの時、怖い時痛い時、眠い時、寂しい時はよく泣きますが、未だになんで泣いてるかよくわからないことあります。

    +8

    -0

  • 6075. 匿名 2017/08/09(水) 16:27:23 

    まだ0ヶ月なのですが授乳中に赤ちゃんと目が合いますか?
    瞼を閉じてるか、よくわからないとこを見てるかで一度も目が合いません。
    授乳は赤ちゃんの目を見て、と言われたのですが、声も掛けてますが、わからないみたいです。
    0ヶ月ならこれが普通でしか?

    +28

    -1

  • 6076. 匿名 2017/08/09(水) 16:31:48 

    >>6075
    新生児は合いませんし、もう少し大きくなっても一生懸命飲んでたら合わないと思います。
    だんだん機嫌の良い時に目を合わせるとにっこりしたりし出すと思うのであまり心配しない方がいいと思います。

    +27

    -0

  • 6077. 匿名 2017/08/09(水) 16:35:36 

    >>6068
    >>6060です。
    元気ですねー((´∀`*))
    うちも手しゃぶり、指しゃぶりが頻繁です。
    全身を動かしてバタバタさせてましたが…ようやく寝ました笑
    セルフねんねを取得してくれたようです笑

    +7

    -0

  • 6078. 匿名 2017/08/09(水) 16:37:26 

    >>6038
    最近2歳になった上の子がいるのですが、1歳になると発達の差が大きく出てきて、特に言葉など。読んでいて凹むことがあるので、私は読まないようにしてました。

    +8

    -0

  • 6079. 匿名 2017/08/09(水) 16:40:23 

    娘おんぶしながら離乳食のストック作ってる間、休みの旦那はずっと昼寝。
    本当に腹立つわー。
    風邪でダウンしてた間ストックなくなっちゃったから大量に作らなきゃいけなくて、まだ完全に治ってないのになんで娘の相手してくれないんだよ。
    明日は会社の同僚とBBQするからって勝手に私と娘も行くことになってたし。
    娘も私も風邪まだ治ってないから1人で行ってって言ったら「ダメ」とか言うし。
    最終的に1人で行ってもらうことにしたけど、キレ気味だしアホちゃう?
    きっとイクメンアピールしたくて、娘も連れて行くとか言ったんだろうな。
    まじうぜー。

    +37

    -0

  • 6080. 匿名 2017/08/09(水) 16:48:31 

    >>6062
    そうなんですよね〜。
    約束したあとに、しまった!と思いました(^o^;)

    +2

    -1

  • 6081. 匿名 2017/08/09(水) 17:03:37 

    >>5963ですが、最初マイナスが圧倒的に多かったのですがここにきてプラスが逆転してるので、やっぱり行きたくないなーと思い始めてきました(^^;)

    行ったからって出世するわけでもないしなぁ。旦那がいい顔したいだけのような気もするしなぁ。
    なんて、ああ、ダメな嫁です(´・_・`)社交的な性格だったら行ってただろうなぁ。

    +15

    -3

  • 6082. 匿名 2017/08/09(水) 17:05:45 

    >>6079
    男ってなんで外でだけイクメンアピールするんですかね?
    うちもそうです。スーパーとかでやたら抱っこしたりカートを押したがり、
    やたらと話しかけたりして、パパやってる俺を見て見て!って感じです。
    なんだか、ちっさい男だな…と思ってしまいます。

    +26

    -1

  • 6083. 匿名 2017/08/09(水) 17:13:58 

    赤ちゃんと2時間くらい夕寝してました
    起きようと思ったのに眠すぎて目があかなかった
    最近フジの見逃し配信のアプリでシーズン1と2のコードブルーをやっていて、赤ちゃんが寝たらそれを見て楽しんでるんですが、ついに夢にまででてきました
    あーねむい。

    +11

    -1

  • 6084. 匿名 2017/08/09(水) 17:15:21 

    薬局に行ったらおばあちゃんが、
    暑いのに赤ちゃん大変ね~、でもお母さんはもっと大変だね、お母さん体に気をつけて育児頑張ってね!
    と言ってくれました。なんか嬉しくて涙でそうになった。

    +43

    -0

  • 6085. 匿名 2017/08/09(水) 17:24:53 

    一歳トピ書き込み少ないんですね!後2ヶ月でここを卒業だから書き込み少ないとさみしいなー。
    ここのみなさんとまだまだ語り合いたい!

    +21

    -0

  • 6086. 匿名 2017/08/09(水) 17:28:27 

    ご経験のある方がいたら教えてくださいm(._.)m

    もうすぐ里帰り先から生後1ヶ月半の息子を連れて自宅に戻る予定です。
    遠方で飛行機に乗るのですが、
    耳抜きの為に離着陸時は授乳やおしゃぶりをさせた方がいいと聞きました。
    息子が起きていたら勿論そうしようと思うのですが、今まで外出すると必ず寝てしまっている為、 起きているのか不安です・・・

    もしも熟睡していたらそのままでも鼓膜等に影響はないのでしょうか?

    +2

    -1

  • 6087. 匿名 2017/08/09(水) 17:29:52 

    離乳食あげ始めたらウトウトしてきたので、母乳あげたら寝ちゃった。
    こういう時は起きた時に再度食べさせますか?それとも今日は諦めるか。
    どうしたらいいんだろう?

    +2

    -3

  • 6088. 匿名 2017/08/09(水) 17:29:59 

    >>5972
    東海道新幹線であれば、車椅子用の席は、当日しか予約できないんです!なので、当日に窓口に行って、車椅子の方が予約されていなければ誰でも予約できるシステムになってます!直前で空いていれば一般の方が乗っています。なので逆に当日空いていればラッキー、あらかじめの予約はできません。
    以前鉄道関係の仕事をしてましたが、>>5958さんにとてもマイナスが付いていたので、つい投稿してしまいました。

    +21

    -0

  • 6089. 匿名 2017/08/09(水) 17:31:19 

    いつもEテレ見せてる間に夕飯作りして、機嫌がいいときにバーッと終わらせたい!と思って作業してると気づけばドスドス小走りになってる自分がいる(笑)たいして広い家でもないのに。

    +5

    -0

  • 6090. 匿名 2017/08/09(水) 17:40:40 

    今日はなにも家事しなかったなー

    +24

    -0

  • 6091. 匿名 2017/08/09(水) 17:44:21 

    お風呂に1人で入れる時は、脱衣所でバウンサーやバンボみたいな椅子で待ってもらってます。
    先に自分が洗って、さぁ入れよう!って時に高確率でウンチしてる(T ^ T)
    今日は背中漏れもしてた…。
    1人だし毎回パニックです。
    まだ今日してないなぁって日は必ずウンチしてる。

    +12

    -0

  • 6092. 匿名 2017/08/09(水) 17:56:28 

    手足口病、うちの子は恐らくスーパーの買い物カートで感染しました。(潜伏期間的にその可能性が高いです)
    マイナスかも知れませんが、私は警戒レベルまできてたらもうどこ行ってもかかるもんはかかるしかかったら仕方ないって思ってたタイプなので、支援センターとかも普通に行ってます。
    新生児や月齢低い内は気になるけど、ある程度他のお子さんと関わりを持つような月齢になったら病気とかもつきものかなと思います。
    抱っこ紐にしなかったり除菌しなかった私が悪かったのかもしれないけど、予防にも限界があるし気にしてたらどこにも行けない。
    個人的意見なので気分を悪くした方いたらすみません。

    +35

    -1

  • 6093. 匿名 2017/08/09(水) 18:05:05 

    今日はなんか電池切れ…。やる気おきない何も

    +15

    -0

  • 6094. 匿名 2017/08/09(水) 18:10:15 

    >>6069
    ごめんなさい!間違ってマイナス押してしまいましたm(_ _)m

    +0

    -0

  • 6095. 匿名 2017/08/09(水) 18:10:47 

    病気うつりたくない気持ちはものすごくわかるけど、あまり気にしすぎるのもどうかとおもうよ。
    つぎつぎに病気って流行るし、うつるときはどこに行ってもうつるよ。せっかく集まるの楽しみにしてたなら行ってみたらどうかな。

    +19

    -2

  • 6096. 匿名 2017/08/09(水) 18:22:03 

    やっとやっと寝てくれたよ~ 泣
    今日は、ギャン泣きは、なかったが、ずっとグズグズして、抱っこ紐しても寝てくれなかった❗

    お母ちゃん倒れてしまうよ❗

    +5

    -1

  • 6097. 匿名 2017/08/09(水) 18:47:11 

    義祖父が亡くなり先日お葬式にいきました。
    5ヶ月の子供を連れていくのは大変だったし、式中もぐずったらすぐ控え室に行ったりしてましたが、無事に見送ることができてよかったです。
    遠い場所なので生前会わすことはできず義祖父の家には息子の写真が飾ってあり、悔やむ気持ちがあります。
    義祖父がいて義母や父がいて、旦那がいて、息子がいる。
    感謝の気持ちでいっぱいです。

    +24

    -0

  • 6098. 匿名 2017/08/09(水) 18:55:37 

    >>6067
    基本的に赤ちゃんはなんでも舐めるので、舐めさせないようにするのは難しいと思います。
    児童館も舐めるの禁止とかはないと思いますが、他のお子さんが使ったものは少し抵抗ありますよね(^^;)
    私も初めは少し戸惑いましたが、どうしても子供は舐めるのでキリがないです。
    一応ガーゼやタオルを持って使い終わったら軽く拭くようにしてます。

    +6

    -0

  • 6099. 匿名 2017/08/09(水) 18:58:05 

    手足口病対策してる人多いんですね!
    私はそこまで予防を気にしてませんでした(> <)
    児童館に週1で通ってたのを月3回にして、玩具を舐めないように気をつけて、帰ったら手を洗うくらいでしょうか。
    予防でキッズスペースNGにしちゃうと、都内で潜伏期間を考えると3カ月以上はダメになっちゃいますよね。
    でも0才の赤ちゃんを病気にさせたかないし難しいですね。

    +7

    -0

  • 6100. 匿名 2017/08/09(水) 19:05:30 

    今日は8時の授乳から一日中寝てる…
    おっぱいしか起きないからそれはそれで寂しい(^-^;)
    そして夜寝てくれるかなー?

    +1

    -4

  • 6101. 匿名 2017/08/09(水) 19:06:15 

    添い乳で寝かしつけ中です、一緒に寝そう

    +8

    -0

  • 6102. 匿名 2017/08/09(水) 19:13:44 

    3か月になったばかりでリズム整えるの頑張ってます。
    午後のお昼寝って何時までに何時間くらいをMAXで考えればいいでしょうか?
    就寝が20~21時くらい?と考えると、あんまり午後早くからお昼寝始めちゃうと
    夕方起きている時間が長すぎて子供がもちません(><)
    今日は17時頃から寝ぐずり始まったのであやしてごまかしながら
    いつも19時台に入れているお風呂を早めて18時に入れて、出たら即寝てしまいました。
    ちょっと就寝には早いですよね?きっと変な時間に覚醒すると思います。
    午後のお昼寝のタイミングとお風呂の時間についてアドバイスあったらお願いします・
    ちなみにジムやメリーや絵本が好きなので眠くなければ一緒に遊ぶことで時間調整はある程度できます。

    +2

    -5

  • 6103. 匿名 2017/08/09(水) 19:13:59 

    前にも書いたけど、3歳の兄が手足口病になったけど、7ヶ月の下の子にはうつらなかった。お兄ちゃんのおもちゃもなめまくってるし、お風呂もお兄ちゃんのあとに入ったりしてたけど大丈夫だった。
    お兄ちゃんは保育園児で、発熱&手足に発疹なので、確実に手足口病。
    こんなケースもあるので、遊びの予定をキャンセルする必要は無いかなと思います。

    +7

    -20

  • 6104. 匿名 2017/08/09(水) 19:16:01 

    いつも17時までには夕飯の作り終えてるのに今日は未だに何も出来てない…
    めんどくさい…けど腹へった( ;∀;)

    +8

    -0

  • 6105. 匿名 2017/08/09(水) 19:20:04 

    お風呂入れてミルク飲んでるときに、哺乳瓶大事そうに抱えながら寝ていった。
    次起きたらテンション高くなかなか寝ないんだろうな。

    +12

    -1

  • 6106. 匿名 2017/08/09(水) 19:24:56 

    >>6103
    それ、結果論ですよね。

    +22

    -9

  • 6107. 匿名 2017/08/09(水) 19:30:13 

    >>6102
    8ヶ月から保育園に預けていますが、園では11時30分から15時までの間で、だいたい3時間弱のようです。参考になれば。

    +0

    -0

  • 6108. 匿名 2017/08/09(水) 19:45:54 

    予防接種に行ってきました。
    別の科も入ってる病院で、お婆さんが話しかけてくださったのですが…

    婆:自然分娩?
    私:え…あ、はい…
    婆:じゃあ大丈夫ね。帝王切開に比べるとずいぶん丈夫なのよ!私自身な逆子だったけど、母は普通分娩で産んでくれたのよ〜今はすぐ帝王切開したがるけどね!
    私:はあ…

    何この人?赤の他人が自然分娩か聞く意味わからん…まわりに帝王切開の方いたりしたら気分悪いとか思わないのかな?しかも話聞いてたらこの方は出産経験はないとのことで。
    なんかすごく嫌な気持ちになっちゃいました。

    +34

    -8

  • 6109. 匿名 2017/08/09(水) 19:53:08 

    >>6086
    子供が2ヶ月で飛行機に乗りました。
    福岡から羽田です。家の子も乗る前から寝てて、羽田についても寝てたので耳抜きしませんでしたが大丈夫でした

    +7

    -2

  • 6110. 匿名 2017/08/09(水) 19:56:14 

    11月に7ヵ月になるんですが、そのとき旦那が沖縄旅行に行きたいと...
    皆さんなら行きますか?
    関東住みなので、羽田まで電車で2時間、飛行機で那覇まで3時間ほどかかります。
    行きたくないと言ったら、「マイルを貯めたいから俺1人で沖縄まで往復して帰ってこようかな」と言われました。
    呆れてものも言えませんでした。

    +33

    -0

  • 6111. 匿名 2017/08/09(水) 19:56:29 

    >>6100
    そんなことあるんですか?!

    +9

    -0

  • 6112. 匿名 2017/08/09(水) 19:57:57 

    >>6059です!

    皆さんご意見ありがとうございました!不穏な流れになりそうなので、この話題はスルーしてください!
    行く行かないの話ではなくて、予防策を聞きたかっただけでした。ありがとうござい!

    +22

    -1

  • 6113. 匿名 2017/08/09(水) 19:58:22 

    19時から寝かしつけて、いつもだったら21時に熟睡する娘。今日は19時30分に寝てしまった…
    え?またまたー!すぐ起きちゃうんでしょ??
    え?起きない??ほんとに!?やったー!!←今ココ
    夕方長めのお散歩に行ったのがよかったのかな(*´ο`*)

    +19

    -0

  • 6114. 匿名 2017/08/09(水) 20:01:20 

    >>6113です…
    書き込んだ瞬間起きました( ;∀;)
    天国から地獄とはこのこと…
    もっかい寝かしつけ頑張りマース(´∇`)

    +32

    -1

  • 6115. 匿名 2017/08/09(水) 20:06:35 

    今日検診で同じ月生まれの赤ちゃんがいるお母さんたちが20人くらいいたのに、全然話しかけたり出来なかった。
    他の方々は仲良く話したりしてたけど、私は人見知り発動でダメダメだった…
    息子にお友達作ってあげたかったな…
    話しかける勇気も出ず、どんどん回ってすぐ帰って来ちゃった

    +23

    -0

  • 6116. 匿名 2017/08/09(水) 20:13:47 

    >>6108
    はい。凄く嫌な気分になりました

    +12

    -11

  • 6117. 匿名 2017/08/09(水) 20:20:07 

    娘が風邪をひいて昨日病院で薬を貰ってきました。薬のおかげか熱も下がり元気になってきました(^o^)先生は2・3日で元気になるよーって言ってましたが、大事をとって今週中は家で大人しくしておいた方がいいですか?
    義理実家は行かなくてもいいのかな(・_・、)

    家に居る +
    明後日くらいから外出 -

    +37

    -2

  • 6118. 匿名 2017/08/09(水) 20:21:59 

    以前も書き込みましたが搾乳がうまくできません。それに搾乳自体子のお世話で時間取れていないし完ミになっても構わないのでもう断乳してしまいたい。
    胸が張って痛くて泣きそうです。
    母乳分泌を抑えるハーブティーなどあるようですが試された方いませんか?
    効果あるのかな。

    +6

    -2

  • 6119. 匿名 2017/08/09(水) 20:25:04 

    コンビニで
    抱っこ紐で爆睡中の娘に
    婆さんが声かけてきた

    まぁ可愛い、私子供大好きなのよ❗赤ちゃん苦しそうだけど、大丈夫?
    私ね子供が好きすぎて~~。
    電車で~。
    話が終わらなそうだったので笑顔で一礼して。レジに向かいました❗

    +18

    -3

  • 6120. 匿名 2017/08/09(水) 20:28:46 

    娘を寝かしつけようと寝室に連れて来たのに、まだ少し遊びたそうだったから自由にさせてたら、隣の部屋のリビングまでズリバイで戻って行った(´・ω・`)
    扉開けっ放しにしてたからか、、
    1人寝室に残されて切ないわーー。

    +33

    -0

  • 6121. 匿名 2017/08/09(水) 20:37:01 

    寝返りからの裏拳&かかと落とし
    湿った手で髪の毛を引っ張り
    抱っこすれば二の腕に爪が食い込み
    寝てればよじ登ってきて全体重でグリグリグリグリ
    おむつ替えれば顔面に高速連続キック
    鼻の穴に指を突っ込まれ
    耳をちぎられそうになり
    目潰しされる
    …全て愛情の裏返しと捉えています。

    +48

    -0

  • 6122. 匿名 2017/08/09(水) 20:46:46 

    離乳食後期です。離乳食の本を読みながら月齢にあった大きさとか固さにして作ってはいるけど、たとえばお焼き系のメニューとか一口に切った食パンとかの固形物をまだあげられていない。(バナナはよく食べています)
    下の歯2本生えてるけど、これだけで果たして本当に噛めるのか?詰まらせそうで怖くてまだチャレンジできない…
    離乳食始めの頃って区とかで離乳食教室あるけど、月齢進んでからも今のやり方であってるのか判定してほしい…(笑)

    +3

    -0

  • 6123. 匿名 2017/08/09(水) 20:48:13 

    >>6121
    すみません、笑ってしまいました!
    うちの息子も同じような感じです。今日は二の腕を引っ掻かれ、髪の毛(しかもうなじらへんの痛いところ)を引っ張られ、エルゴに乗せてたらブブーッ!とよだれの噴水をかけられました…

    愛してるからガマンできるよ、できるけど痛いものは痛い…笑

    +25

    -0

  • 6124. 匿名 2017/08/09(水) 20:49:44 

    今夜もバランスボール寝かしつけ頑張ります。
    便秘解消には効果覿面なんですが産後のポッコリお腹にはイマイチ。
    インナーマッスルが鍛えられてるのかな?

    +3

    -0

  • 6125. 匿名 2017/08/09(水) 20:51:41 

    >>6122
    同じく後期で来月1歳になりますが、うちもお焼きとか手づかみメニューはまだです。
    前にスティック野菜を与えてみたら全部一気に口に詰め込みむせてしまったのでそれ以来なんだか怖くて(´・_・`)
    しかも歯が8本もあるにもかかわらず丸飲みしてるようで、いつになったらカミカミするのやら…前途多難です(>_<)

    +6

    -4

  • 6126. 生後3週間 2017/08/09(水) 20:59:08 

    私もバランスボール寝かしつけしてます。
    上下ボヨンボヨンより左右ユラユラが好きみたいなので小一時間くらいユラユラしてます。

    +0

    -0

  • 6127. 匿名 2017/08/09(水) 21:00:00 

    今日、道で見掛けた夫婦なんですが
    パパが赤ちゃんを抱っこしながら電子煙草をプカプカ吸っていたのですが、あれって害はないんですか?
    私も旦那も煙草を吸わないのでよく分からないんですが、アルミのような銀色のケースを持っていたので、勝手に電子煙草だと思ってるんですが違うかな?

    それにしても赤ちゃんもまだ3、4ヶ月くらいだったし、奥さんも何も注意してないから害はないのか心配になってしまいました。

    +7

    -0

  • 6128. 匿名 2017/08/09(水) 21:04:29 

    アイコスだったら害ありですよね。

    +14

    -0

  • 6129. 匿名 2017/08/09(水) 21:06:10 

    >>6127
    アイコスは実は害が何倍もありました〜みたいなニュースを見た気がします。
    ものによっては害がないのかもしれないし、吸っていたのもタバコじゃないかもですね!

    +10

    -0

  • 6130. 匿名 2017/08/09(水) 21:20:31 

    最近、オムツ交換や入浴後の着替えの時にじっとしていなくてイライラしちゃいます。
    特にうんちの時にコロッと寝返りされるとちょっとー!と声を出してしまったり…。
    みなさんどうしてますか?

    +26

    -0

  • 6131. 匿名 2017/08/09(水) 21:21:28 

    猛暑のニュース見てると、この暑さの中結構赤ちゃん連れて出歩いてる人多いんですね…
    やむを得ない用事なのかもしれませんが、単なる買い物とかなら赤ちゃん大丈夫かなぁと思ってしまいました(>_<)

    +12

    -10

  • 6132. 匿名 2017/08/09(水) 21:24:33 

    あと2日、あと2日耐えれば夫がお盆休みに入る!
    抱っこ要員が増える~(゜▽゜)!

    +19

    -0

  • 6133. 匿名 2017/08/09(水) 21:26:46 

    >>6118
    前の書き込みで投薬もできないと書かれていた方ですか?違ったらすみません。
    張ると本当に痛いですよね。母乳を止める薬もあるので、乳腺科などで相談されてはどうでしょうか。

    +3

    -0

  • 6134. 匿名 2017/08/09(水) 21:27:11 

    >>6130
    ガルちゃんだったと思うんですが、オムツ替えの時だけしか見せない渡さないおもちゃみたいなのを用意してそれで遊ばせとくって書き込みがあって、それから実践してますが効果抜群です!
    うちは絶対寝返りしません。

    +18

    -0

  • 6135. 匿名 2017/08/09(水) 21:29:57 

    特に体調が悪かった訳でもないのに、今日も一日中息子とゴロゴロしてばかりでちゃんと遊んであげなかったな…。
    ダメだなぁ…。(>_<)

    +9

    -0

  • 6136. 匿名 2017/08/09(水) 21:32:10 

    このトピのあるある、旦那が体調不良になる、
    我が家の旦那にもきました!
    37度だし、顔色も悪いのだと思いますが
    体調不良を理由にあれとってこいこれとってこいとこき使われ
    そのくせ自分はスマホでLINEやYouTube三昧
    体調不良ならさっさと寝てくれ!!!

    +21

    -0

  • 6137. 匿名 2017/08/09(水) 21:35:51 

    最近暑くて平日は全然外出できない。
    今日もいっぱい昼寝してしまったから
    きっと夜中は起きて目がランランするだろうな…(´Д`)
    はやく夏が終わってほしい。

    +2

    -0

  • 6138. 匿名 2017/08/09(水) 21:41:04 

    >>6130
    わかりますー!足でおもっきり胸とかあご、喉とか蹴られてホントいらいらしちゃう(-_-)
    乳首をそぐように蹴られるととにかく痛い。

    +4

    -0

  • 6139. 匿名 2017/08/09(水) 21:45:19 

    赤ちゃんのかかと落とし、うちもよくやられますがうまく自分の肩にヒットするといい感じで肩叩きみたいになって気持ちいいですよ(笑)
    連続ではできないけど(笑)

    +12

    -0

  • 6140. 匿名 2017/08/09(水) 21:52:22 

    もう5ヶ月になるというのに、うんちの状態がいまいちわからないです(-_-;)
    いつもより水っぽいような…ん?てことはこれが下痢か?…ん~でも毎日こんなだし…冷房きかせすぎ?
    と悩んでいます。よく赤ちゃんのうんちは水っぽいと言いますが、下痢とは明らかに違うものなのでしょうか?

    +5

    -0

  • 6141. 匿名 2017/08/09(水) 21:56:19 

    育児日記つけてたけど、成長と可愛さに、私の文才が追い付かなくて、書くのやめました。
    育児日記、難しい。。我が子のかわいさ、心にしっかり記憶しておこうと思います!
    同じような人いますか?

    +12

    -0

  • 6142. 匿名 2017/08/09(水) 21:57:50 

    眠たくてギャン泣き。
    なかなか泣き止まなくて、お腹すいた?と思って母乳あげようとしたら拒否。
    やっぱり眠たいのか…と、寝かしつけを再開したらまたギャン泣き。
    哺乳瓶の乳首だけ吸わせてみたらすごい勢いで吸ったからミルクをあげました。
    ミルクあげてる途中で母乳を吸わせようとしたけど、それも拒否( ;∀;)
    お腹すいてるのと眠たいのが混ざると母乳拒否されます…泣
    お腹いっぱいになったのかようやく寝てくれたのはいいけど、母乳飲んでくれてないから夜中の張りが怖いです。

    +5

    -0

  • 6143. 匿名 2017/08/09(水) 22:03:18 

    5ヶ月の息子なんですが、最近とにかく奇声を激しく発します!
    耳に来るかんじの盛大なボリュームで。
    標準を見ると普通なんですが、これは自分の声をただ楽しんでるとうけとっていいんでしょうか。
    何かストレスや怒りを感じでいるのでしょうか…。

    +6

    -0

  • 6144. 匿名 2017/08/09(水) 22:05:51 

    >>6143

    標準、ではなく、表情の間違いです。
    すみません!

    +4

    -0

  • 6145. 匿名 2017/08/09(水) 22:10:43 

    ミルクやおっぱいを飲む時に、両手をグーにして顔の横に持ってくる仕草っていつ頃までやるんですかね?
    あれが可愛すぎて悶絶してます!
    まだ生後1ヶ月です!

    +22

    -1

  • 6146. 匿名 2017/08/09(水) 22:13:12 

    支援センターでは同じようなお母さんたくさんいるので話しやすいんですが、小児科の待合室とかスーパーのレジ待ちとか、同じくらいの赤ちゃんがこっち見てにっこりしてくれたりすると可愛くて、お母さんに何ヶ月ですか~?と話しかけたくてうずうずする。
    でも同じ子供連れと言えど突然話しかけたら怖いですよね( °_° )
    我慢してるけど普段ワンオペ+県外出身で友達いないので誰かと話したくてしょうがないです(;_;)ww

    +22

    -0

  • 6147. 匿名 2017/08/09(水) 22:27:09 

    あんなに寝かせるの苦労したのに、寝るとなんで何しても起きないんだろ。。。

    +2

    -1

  • 6148. 匿名 2017/08/09(水) 22:38:01 

    >>6109

    お返事ありがとうございます!
    偶然にもこちらは羽田から福岡です。
    大丈夫だったということで安心しました。
    マイナスの方もいるので、もし耳抜きできそうな状況なら頑張ってしてみます。
    どうもありがとうございました(^_^)

    +0

    -0

  • 6149. 匿名 2017/08/09(水) 22:38:49 

    今夜は21時に寝てから、20分ごとくらいに何度も細切れに起きて泣く。
    おかしいなあと思ってたら、雨が降り出しました。気圧の変化のせいだったのかな。
    ぐっすり眠れない赤ちゃんのほうが、イガイガしちゃうよね寝たいよね、とお互い様と思うことにしました。
    今夜も夜間授乳組に入部します*\(^o^)/* お仲間の皆さん、がんばりましょー!

    +7

    -0

  • 6150. 匿名 2017/08/09(水) 22:46:55 

    うちも子供が風邪になってしまった…。喉が痛いようで離乳食のゴックンするときに泣く。明日はさらさらのお粥をあげてみよう!うちもお盆は義母の家に行くの辞めておこう。早くよくなりますように!

    +3

    -0

  • 6151. 匿名 2017/08/09(水) 22:49:16 

    >>6141
    最初の1ヶ月で挫折しました(笑)
    そのあとはいつもより飲んでない?おしっこうんち回数少ない?と思ったらメモしておく程度です。
    初めて指しゃぶりした日とか首すわり前に初めて首を持ち上げた日、面白いことがあった日などはどうでも良さそうなことでも記録しておいて、時間あるときに成長ノートとして写真と一緒にまとめてますよ。

    +6

    -2

  • 6152. 匿名 2017/08/09(水) 23:12:16 

    今10カ月目。自分の髪の毛を四カ月ぶりに切りに行きたいんですが、託児所に預けてもいいでしょうか…。実家遠方で頼れる親類は近場にはいません。子供の人見知りが激しくなかなかあずけづらいのですが…。

    主人は激務で預けるのは難しいです。

    髪の毛ぐらい切るのは我慢すべきでしょうか?

    +30

    -1

  • 6153. 匿名 2017/08/09(水) 23:16:58 

    今日ティッシュを誤飲させてしまいました。
    手をつっこんでとったけど
    もしかしたらのみこんでいるかも。
    目をはなしてしまって反省です。

    +10

    -2

  • 6154. 匿名 2017/08/09(水) 23:17:50 

    10倍粥作ったときに出る水分?おもゆ?って
    全部使ってますか?今までお米だけすりつぶしておもゆ半分位は捨ててました…。解凍したときに
    少しお湯足したりしてました。よく分からなくなってきた。

    +4

    -0

  • 6155. 匿名 2017/08/09(水) 23:23:55 

    >>6145
    一緒にブレンダー掛けてトロトロにしてました。
    重湯捨てたら10倍粥じゃなくなるし、わざわざお湯足す理由ってなんですか??

    +9

    -10

  • 6156. 匿名 2017/08/09(水) 23:31:17 

    >>6152
    うちの託児所つきの子育て広場では、ママ友とのランチやリフレッシュにも皆さん利用されていますよ。
    髪の毛伸びっぱなしは気分もすっきりしませんよね。預けて全然問題ないですよ。お金もきちんと払って、プロに預けるんですから何も心配せず切ってきて下さいね。

    +17

    -0

  • 6157. 匿名 2017/08/09(水) 23:40:55 

    4ヶ月の息子がいます
    みてねというアルバムアプリを使っていて今日1秒動画を視聴しました
    (これまでにアップした動画を1秒ずつ繋ぎ合わせてロングムービーを作成してくれるサービスです)

    めちゃくちゃ感動して泣けてきました!!

    前トピにみてねのアプリに義母さん招待したら自分の旅行やらカラオケやらの動画をアップされて困ってるお母さんいましたが、やめてもらえたのかな??
    まだなら1秒動画すごく感動するので断固やめてもらうべきとアドバイスしたい!!!!

    +20

    -0

  • 6158. 匿名 2017/08/09(水) 23:41:36 

    児童館に行った際、自分がお手洗いにいきたくなったらどうしてますか?
    抱っこひもの時は抱っこしながらできますが、ベビーカーで児童館行った際トイレをどうしたらよいか分かりません。我慢してしまいます。
    ほとんどの児童館がベビーキープはないように思います。
    知らないママさんに「すみませんが少し見ててください」とお願いすればよいのでしょうか?
    私がよくいく児童館は受付1階遊び場2階なので受付の人に気軽に頼めるかんじではないです。
    みなさんどうしてますか?

    +2

    -0

  • 6159. 匿名 2017/08/09(水) 23:46:23 

    マイナスたくさん付くかもですが、書きます。
    今日の夜、実家から自宅に帰るときに、私が運転し、夫が9ヶ月の息子と後部座席に座っていました。
    息子はギャン泣きでした。
    赤ちゃん用のボーロを食べさせたら気が紛れて泣き止むかな?と思い、夫に渡しました。
    私は運転していて見えなかったのですが、夫いわく、息子がボーロを詰まらせて、いつもと様子が違うと思い、慌ててチャイルドシート上で息子の上半身を起こし背中を叩いたら吐いたとのこと。
    チャイルドシートは仰向けに近いし、大泣きしていて取り乱しているし、ボーロは丸くて詰まりやすいし、で悪条件が重なって本当に危ないところでした。
    更には夜だったので、もしもしっかりと見えていなかったりしたら気づかなかったかも…と思うと本当に怖いです。
    チャイルドシートに乗っているときや、大泣きして取り乱しているときに、詰まりやすいものや、そもそも食べ物を食べさせたらいけないなと思いました。
    そんなこと考えれば分かることかも知れませんが、皆さんも気をつけてください(>_<)

    +41

    -0

  • 6160. 匿名 2017/08/09(水) 23:48:24 

    >>6154
    なんか分かります。
    重湯も全部足すとトロトロになりすぎるし、かといって重湯が無いと解凍したときに思ったよりも水分が飛んで固めになっちゃう、ってことですかね?

    +10

    -0

  • 6161. 匿名 2017/08/09(水) 23:52:42 

    >>6160
    6154です
    そうです、そういうことです…

    +7

    -0

  • 6162. 匿名 2017/08/10(木) 00:00:46 

    >>6154
    私も重湯全部は使ってなかったです。ブレンダー持ってないので白目むきながら手で漉してました(笑)
    解凍する時はレンジで加熱すると水分が飛ぶのでお湯足してやると本にも載ってました。
    あんまりむずかしく考えず、お子さんが食べやすい形状になればいいと思います。

    +8

    -0

  • 6163. 匿名 2017/08/10(木) 00:07:02 

    愚痴です。
    今日旦那から「帰りが遅くなるから夕飯先に食べてて」と連絡がきました。
    いつもは帰ってきてから一緒にご飯を食べていて、子供はすでに動き回れるので大人しくしてるわけもなく、抱っこをせがんでくるので私は抱っこしながら食べるか、ご飯を中断して少し一緒に遊んだりして気を紛らわせたりして、その間に旦那が食べ終わって交代して私が残りを食べる感じでやってます。
    だから先に食べててと言われても、いやこの子がいるんだからそんな自分のタイミングで食べれるわけじゃないしと思ってしまい。
    それで旦那は帰ってきたら1人で悠々と食べられるし、ちっちゃい話ですがイラつきました。

    +21

    -9

  • 6164. 匿名 2017/08/10(木) 00:15:22 

    今日の「一周まわってナンチャラ」って番組見た方いますか??
    ユッキーナが出てたんですけど、フジモンへの愚痴で、「毎日料理に家事に忙しくて、ほとんどキッチンにいるんじゃないかってくらいだから、子供と遊ぶ時間が本当にない。だから家事しなくていいフジモンは遊んでくれるから、フジモンには子供も機嫌がいいし、言うことを聞く。1日だけでも良いから、外食に頼らず子供を見て欲しい。半日子供を見てもらった日には外にご飯を食べに行って、子供は機嫌もいいし、『毎日何が大変なの?』って言われてマジはぁ?と思った。1日子供を見ることがどれだけ大変か!」(ユッキーナの台詞そのままじゃないですが)
    と言う話をしてました!!
    本当にガルちゃんならプラス100したいくらい同感!
    しかもいつも旦那帰ってる時間なのによりによって今日は遅くて見てなかったから悔しい!見て欲しかった。

    +48

    -0

  • 6165. 匿名 2017/08/10(木) 00:15:42 

    >>6127
    副流煙はでてないから普通のタバコよりずっと害はないけど、主流煙にニコチンが普通のタバコより1割程度ですが含まれてるので、煙を吐く息が有害だと思います。
    電子タバコでも赤ちゃん近くで吸うのは良くないと個人的に思います!
    匂いも結構するから、知識がなくてもあの匂いでなんとなく赤ちゃんの前で吸うのはマズイかなくらい思ってほしいですね(>_<)

    +6

    -0

  • 6166. 匿名 2017/08/10(木) 00:19:12 

    モソモソっとした食材(サツマイモなどの芋類やカボチャ)を食べさせる時、白湯や出汁で伸ばす加減が難しくないですか?私だけかな( ;∀;)

    あまり水分が少ないと飲み込みにくくてオエッとするし、シャバシャバだと初期の食事のようだし。
    只今7ヶ月なんですが、本を見ると"少しずつ水分量を減らしてベタベタ状に"とあります。自分なりにこんな感じかなと思い、白湯で伸ばしてカボチャを食べさせたらやはりオエッとしてしまいました。更に白湯で伸ばしたらその後は問題ありませんでした。

    今日、離乳食のストックで茄子と蕪を小さなサイコロ状にして、柔らかく煮たんですが大丈夫だろうか。お粥は7分粥で問題ないので、それを目安にするといいのかな。

    +3

    -0

  • 6167. 匿名 2017/08/10(木) 00:21:41 

    7ヶ月の娘が昨日・今日と3時間ぶっ通しで寝ている…。
    この7ヶ月間、短いと30分長くても2時間で起きておっぱい求めていた娘が3時間も寝ている。
    昨日はたまたまかな?と旦那と話していましたが、2日連続となると、これは成長!?
    嬉しいな〜!
    布団から落ちてるけど、そのままにしとこう(/ω\)
    きっともうすぐ起きるだろうな!

    +9

    -0

  • 6168. 匿名 2017/08/10(木) 00:29:51 

    離乳食の作り置き完了!
    娘はもう寝てるし、旦那も寝室に入った。
    これは...ご褒美のおやつタイムを始めるべきだよね(≧∀≦)/

    よっしゃー!
    今日一日みんなお疲れさま!
    夜中と明日もまた頑張ろう!

    +23

    -0

  • 6169. 匿名 2017/08/10(木) 00:33:24 

    来週から離乳食はじめますが、まな板などの調理器具は赤ちゃん用を作りましたか?マルチチョッパーがあっても裏ごし器買っておくべきでしょうか?本によるとストック作る際は調理器具に熱湯をかけてからと書いてあり、そこから始めるんだ大変だなぁと気が重くなってしまいました。でも子供の為だしがんばろ。

    +3

    -1

  • 6170. 匿名 2017/08/10(木) 00:36:38 

    コープの離乳食食材が便利そうで気になってます。利用されてる方いますか?食材一から買って作った方がお得なのでしょうか。

    +8

    -1

  • 6171. 匿名 2017/08/10(木) 00:57:35 

    >>6164
    見てましたー!
    『1日中一緒にいてみろよ?』みたいな感じのやつですよね(笑)ちょうど目の前に旦那いたんで
    『うん…!!』って言ってやりました。たぶんテレビちゃんと見てませんけど(笑)

    +19

    -0

  • 6172. 匿名 2017/08/10(木) 01:20:49 

    >>6170
    コープ、利用してます。便利ですよ〜!
    あと、パルシステムもいいです。
    どちらも食材を安心して使えるし、裏ごしなどの手間が省けたりするのがとっても有難いですよ!

    +5

    -0

  • 6173. 匿名 2017/08/10(木) 01:48:39 

    >>6156
    ご返信ありがとうございます。お恥ずかしながらカラーが伸び切って微妙なプリン、ボブが不揃いな長さで毎日髪の毛を縛っています。幼い子供を預けることに罪悪感があり、躊躇していましたが、プロの方にお返事頂けて安心しました。

    今度勇気を出してあずけたいと思います。

    +5

    -0

  • 6174. 匿名 2017/08/10(木) 02:38:44 

    眠い!眠い!眠いー!
    今日は1ヶ月の赤ちゃんと義実家でおでかけ予定です(°_°)9時から目がランランで寝ません。。
    そろそろ眠くて限界(°_°)
    旦那は爆睡(°_°)
    もう出かけるのすらやんなってきた(°_°)

    +21

    -0

  • 6175. 匿名 2017/08/10(木) 02:54:20 

    夜泣きに1時間付き合ってからの、まさかの覚醒(涙)
    ニコニコしながらハイハイしてるし……。
    長期戦になりそうだ~~。

    +7

    -0

  • 6176. 匿名 2017/08/10(木) 03:01:17 

    髪型がふかわりょう、永野、ロバート秋山にそっくりだというコメントをみてきましたが、
    ドライヤー後に鏡みたらみうらじゅんにそっくりな自分がいました。汗
    いつもすぐに結ぶから気づかなかった。

    +14

    -0

  • 6177. 匿名 2017/08/10(木) 03:05:27 

    10倍粥の水分のはなし。うちもよくわかりません。
    レシピドオリ作ってますが、出来上がり直後はポタージュ状に出来上がっても、冷ましてる間に水分飛んで、ドロドロになります。
    さらに少し白湯とか足した方がいいのかな?

    離乳食用のスプーン小さすぎて、ハムッと食べさせたときに、ドロドロお粥がムニュってはみ出て漏れちゃいます。これでいいの??一度に多くスプーンにのせすぎ?

    +7

    -0

  • 6178. 匿名 2017/08/10(木) 03:06:21 

    明日で1歳になってしまう(/ _ ; )
    本当に早くて濃いーー1年だったなぁ。。。

    低体重で産まれあんなに小さかったのに
    今では頑張ってこんなに大きくなったんだね。

    この1年本当に辛くてボロボロで今まで生きてきた中で1番大変だったんじゃないかな?って思うほど色々あったけど
    今まで生きてきた中で一番幸せだったのかも。

    +31

    -0

  • 6179. 匿名 2017/08/10(木) 03:43:49 

    こんな夜中に初めて寝返りを成功させました。
    何度ベッドに降ろしても寝たまま手足をバタバタして寝返り→泣いて起きる
    かれこれ3時間経とうとしている…

    +17

    -0

  • 6180. 匿名 2017/08/10(木) 05:26:40 

    5時前にもぞもぞしだした息子
    7時起床にしてるからおっぱいあげて寝かそうと思ったのだけどまだ完全には起きてなくて、もぞもぞ→スヤッを20秒くらいで繰り返してる様子
    おっぱいあげるタイミングが分からない…

    +1

    -0

  • 6181. 匿名 2017/08/10(木) 05:37:17 

    0歳児の母が語るトピPart13

    +19

    -1

  • 6182. 匿名 2017/08/10(木) 05:39:03 

    5時に目をパッと開けた娘。
    いやいやいや~
    早すぎますよ❗

    +5

    -1

  • 6183. 匿名 2017/08/10(木) 06:55:21 

    今日は保育園見学に行きます。緊張するー!休みのダンナも一緒に行くので1人より心強いです。

    +4

    -0

  • 6184. 匿名 2017/08/10(木) 08:04:58 

    おはようございます
    産後3週間、いろいろ緩んでいるのか初めて夫の前でオナラをしてしまった
    超ショックです…

    +20

    -1

  • 6185. 匿名 2017/08/10(木) 08:12:10 

    6ヶ月
    出産祝いで貰ったサイズ80の服
    着るのはまだ先と思ってたけど、今日着せてみたら普通にぴったりだった。まだしばらく余裕で着れそうだけど。

    新生児の頃は50~60サイズですらぶかぶかだったのに80着れるようになっちゃったのか…嬉しいけど寂しい(´・ω・`)

    +24

    -0

  • 6186. 匿名 2017/08/10(木) 08:18:16 

    喉が痛すぎて声が完全におっさん化してます。
    のど飴買いに行きたいけどなかなか行けない…。
    毎朝の今日の目標が些細な事すぎてたまに笑える。
    ちなみに昨日の目標『トイレ掃除をする』が実行出来てません(´・・`)
    なので今日の目標は『トイレ掃除をする』と『のど飴買いに行く』です!
    頑張りますヽ(。・ω・。)ノ

    +19

    -0

  • 6187. 匿名 2017/08/10(木) 08:37:53 

    >>6184
    私なんて気にせずプープーしてます。
    夫もしますし、赤ちゃんもするからプープー家族だねって笑ってます(笑)
    そうなったら楽ですが、人によりますよね。
    大丈夫です。気にしてないと思いますよ(^^)

    +20

    -3

  • 6188. 匿名 2017/08/10(木) 08:42:11 

    >>6177
    スプーンを口に全部入れて少し待つといいです。
    口に入ったと思ってすぐにスプーン抜くと出ちゃうのですが、待つと喉まで流れていってゴックンしてくれます。
    介護士の母から教えてもらったのですが、流動食の老人もこうして食べてるそうです。
    間違ってたらごめんなさい。
    私はこうやって食べてくれるようになったので…。

    +8

    -1

  • 6189. 匿名 2017/08/10(木) 09:06:37 

    明日から旦那は10連休。
    平日はワンオペ。
    休日はお風呂しか入れてくれず(しかも私が入れるのを手伝わないと怒る)オムツ変えとかもしないで寝てるだけ。
    休みだとペースも狂うし昼食も作らないといけないので正直10連休なんていらない!
    実家に帰っていいよって優しい妻を演じてみたら、私達が心配だから行かないって。
    心配なら育児やれよ。
    オムツ変えくらいやれよ。
    一人でお風呂入れられるようになれよ。
    明日から憂鬱です。

    +32

    -0

  • 6190. 匿名 2017/08/10(木) 09:34:53 

    色んなこと出来るようになって
    顔つきもしっかりしてきて
    寝相はいっちょまえで

    でも泣いて抱っこすると寝ちゃうってあたりはまだまだ赤ちゃんなんだよなー、と思ってしまう(*´ω`*)

    +10

    -0

  • 6191. 匿名 2017/08/10(木) 09:36:18 

    離乳食中期。
    冷凍ストックを1週間で使いきるように離乳食本に載ってるけど、全然使いきることができない。うちの子はもりもり食べないからかなぁ。
    みなさんもそんな感じですか?

    +9

    -0

  • 6192. 匿名 2017/08/10(木) 09:39:53 

    ドンドンカンカン何だろう?と思ったら、近所のリフォーム工事が始まってたー!
    静かな住宅街だから今日から騒音に耐えなきゃいけない。仕方のない事だけど、早く終わってー!静寂カムバーック(⌒-⌒; )

    +5

    -0

  • 6193. 匿名 2017/08/10(木) 10:11:56 

    長文愚痴です。
    最近3ヶ月になった娘のぐずりがひどくなり、日中はまだしも夜は何しても寝なくて寝そうになったかと思えば目を覚ましてぐずっての繰り返し。
    同居だけど抱っこもできない義祖父母しかいなくて旦那が帰ってくるのは22時頃。
    ちょっと落ち着いたので飲み物取りに行ったら、義祖母からもう寝たの?と聞かれ、まだ寝てませんと返したら、お父さん帰ってくるまで待ってるのか〜(笑)とニコニコしながら言われました。
    旦那が帰ってきても何してもぐずぐずは止まらず2人で試行錯誤。
    なかなかご飯を食べに来ないからか「ご飯食べちゃいなさいよ。あら、まだ起きてるのね〜。夜更かしちゃんだな(笑)」と部屋の前で笑って行く。
    さすがに2人でしんどくなってきて、目をつぶって指しゃぶりしてるときに、寝返りはまだだしギャン泣きしたら旦那が戻ることにしてご飯を食べました。
    もう少しで食べ終わる頃にぐずり始めた声が聞こえてきて、食べちゃってから戻る!と話してたら、わざわざ義祖母が「泣いてるわよ」と言いに来て、わかってる、まだギャン泣きしてないし急いで食べて戻るから、と旦那が返したのですが、すぐに戻らないのを見て「ほら、泣いてるわよ、かわいそう」などと言い続け、だからわかってるって!聞こえてるわ、ボケェと旦那がキレた(笑)
    その後旦那が先に戻ってくれたけどダメで、結局20分ほど添い乳して1時半過ぎに寝ました。
    泣かれてもそっちは気になったり心配になるだけだけど、こっちは泣かれても寝てくれなくてもしんどくなってくるんだよ。
    そういうことを言ってもボケてるから覚えてないのか無神経だからか気の利く言葉はない。
    笑ってる余裕なんかなくなってくるのに目の前で笑われて、2人で話し合ってたことも基本否定され、自分も子育てしてきたはずなのになんで気持ちがわからないんだろう。

    +18

    -3

  • 6194. 匿名 2017/08/10(木) 10:20:43 

    夫が息子を見せることで親孝行しようとする。
    正直、気疲れして嫌だけど許せる。

    独身の義姉が甥っ子(私たちの息子)で親孝行しようとする。
    やめてほしい、、、。

    義姉の甥っ子フィーバーが辛いです。

    +7

    -1

  • 6195. 匿名 2017/08/10(木) 10:27:11 

    >>6194
    甥っ子で親孝行ってどういうこと⁉︎
    親子ごっこみたいな感じを見せる感じ??
    可愛がってくれるのは嬉しいけど、自分の子みたいにされるのは嫌だよね。

    +12

    -0

  • 6196. 匿名 2017/08/10(木) 10:33:56 

    また頭ぶつけた…
    おすわりが安定しなくて前へ後ろへとぶつけまくります。
    キャッチしたり支えたりするのにも限度があって、見てない時にがつんがつん…
    つかまり立ちや歩き出したらもっと転びますかね?あまり気にされてませんか?

    +8

    -0

  • 6197. 匿名 2017/08/10(木) 10:48:23 

    6ヶ月になりました。
    生まれてからの写真を見ていたら、たくさん成長して大きくなったなぁとしみじみ思います。

    +9

    -0

  • 6198. 匿名 2017/08/10(木) 10:51:27 

    転倒防止でスポンジヘルメットを使用されてる方いらっしゃいますか?検討しているので感想とか聞きたいです。

    +0

    -0

  • 6199. 匿名 2017/08/10(木) 10:54:13 

    明日から旦那お盆休みで、旦那は1人で旦那の実家に、私は子供と自分の実家に帰ります!
    来年からは子供同伴で旦那実家ですが…(>_<)今年はのーんびりします(*´∀`)♪

    今の私の心境↓
    0歳児の母が語るトピPart13

    +31

    -0

  • 6200. 匿名 2017/08/10(木) 10:55:13 

    >>6121
    読みながらフフッと思わず笑ってしまいました!
    勿論お母さんは大変だけど凄くかわいい!(*^^*)
    うちはまだ2ヶ月なのでそこまで動けませんがいつかそんなに元気に動いてくれるのかなと想像しちゃいました(^o^)

    +4

    -1

  • 6201. 匿名 2017/08/10(木) 10:56:59 

    今更ですが少し前に話題になっていた音楽の話で出ていた湘南乃風のいつかを聞いたら泣いてしまった(;_;)
    湘南乃風はヤンチャなイメージであまり聞いたことなかったのですが、なんだかストレートな曲で素敵でした〜(^^)

    +4

    -1

  • 6202. 匿名 2017/08/10(木) 10:57:04 

    >>6196
    うちはつかまり立ちですが、し始めの頃はちょっと目を離したスキにゴツン!アーン!!ってのが多分1日1回はあったと思います。
    なるべく阻止したかったのですが、ワンオペのためそうもいかず…(>_<)でもよくあることだと思いますよ。

    +5

    -0

  • 6203. 匿名 2017/08/10(木) 10:57:18 

    >>6198です。転倒防止ではなく転倒時の怪我防止です(^^;

    +3

    -0

  • 6204. 匿名 2017/08/10(木) 11:13:49 

    質問させてください。
    トピずれだったら申し訳ないです、スルーしてください。

    先月、産後9ヶ月で生理再開した!と思ってたんですが2日で終わってしまい量も少なかったです。
    今回の生理がもう来ていいはずなんですが1週間遅れてます。体質変化で周期が延びたのかな?とも考えてますが、そもそも前回のは生理だったのか?と疑ったりよくわからなくなってきました。

    産前と体質変わった、等似たような状況あった方いませんでしょうか(T_T)
    長々とすみません。

    +3

    -0

  • 6205. 匿名 2017/08/10(木) 11:27:14 

    離乳食のアプリとってる方いますか?
    どのアプリが良いなどオススメありますか??

    +7

    -1

  • 6206. 匿名 2017/08/10(木) 11:38:02 

    最近娘が寝返りをはじめました。
    そこまではいいんですが…夜中起きると高確率でうつ伏せになっています。
    昼間も起きている時はほぼ寝返りして遊び、そのまま寝ます。
    なので、家事をする時など目を離すときはバウンサーに寝かせていますが、寝返り出来ないと泣きます。。
    うつ伏せだと怖いので出来るだけ仰向けに戻していますがキリがないです。
    夜中も仰向けに戻すと高確率で起きてしまいまた1から寝かしつけなので寝不足気味です。
    みなさんはお子さんが寝返りをはじめた頃どうされていましたか?

    +8

    -0

  • 6207. 匿名 2017/08/10(木) 11:42:52 

    オムツ変えて離乳食食べさせて後片付けして洗濯干してーってしてたら自分の朝ご飯のタイミングを逃した。娘はおっぱい飲んで寝ちゃったし少しの物音で起きちゃうから娘が起きるまで食べられないや(*_*)まだお昼寝しててほしいし…あーお腹すいたなぁ

    +10

    -0

  • 6208. 匿名 2017/08/10(木) 11:51:40 

    離乳食開始して今日で1ヶ月!
    今日から2回食チャレンジしようと
    思ってるんですが…
    離乳食のブログ見ると
    すごいなぁと感心してしまう
    たくさん食材使って、本に載ってそうな
    おかゆの上にトマトちょんちょんみたいに
    キレイに盛り付け…私は
    おかゆに最初から混ぜちゃう(´・д・`)
    それに固さとかもこれでいいのか
    本やネットも見てみるけど、そろそろ
    粒を残さなきゃいけないんだろうけど
    ちょうどよく出来てるのか不安で、
    結局裏ごししてしまう(>_<)
    みなさんどんな感じで
    離乳食進めてるんだろうー
    Google検索も離乳食の事だらけ!
    今日やっと初めてのうどん食べました!
    これからレパートリー増やさなきゃ…

    +12

    -0

  • 6209. 匿名 2017/08/10(木) 11:57:40 

    息子お昼寝してたけど、隣の家に来たトラックの『バックしますご注意ください。左へ曲がりますご注意ください』で起きてしまった(>_<)今日は窓開けてたから仕方ないか。

    +14

    -1

  • 6210. 匿名 2017/08/10(木) 12:01:05 

    >>6206
    うつ伏せだと怖いというのは窒息がということですか?
    首が座っていれば自分で顔の向きを変えることができるのでそんなに心配いらないそうですよ。
    うつ伏せで寝るのが好きな赤ちゃんは結構います。
    うつ伏せで気持ちよく寝てくれてるならたびたび仰向けに直さなくてもいいと思います!
    うつ伏せで顔が横に向いているのを確認していれば大丈夫だと思いますよ。

    +15

    -0

  • 6211. 匿名 2017/08/10(木) 12:07:10 

    抱っこ紐からおろすと起きて泣いてしまう❗
    なんか寝たままでおろすワザがありましたら
    教えて下さい

    +5

    -0

  • 6212. 匿名 2017/08/10(木) 12:07:49 

    >>6204
    私も産後生理が再開して、2回目の生理は二週間遅れでした。
    3回目からはいつもの周期でした。
    再開して本格的な生理がくると「これは生理かな?」とは思わなくて「そうそうこれこれ」って感じになるので、先月のは本格的な生理ではなかったかもしれないですね(・ω・)
    でも生理の準備は始まってる感じですね。

    +3

    -1

  • 6213. 匿名 2017/08/10(木) 12:12:28 

    >>6196
    おすわりの時でしかも後ろに倒れるの限定ですが、私は授乳クッションを息子の後ろに置いてました。
    息子にはめ込んだりとか笑

    +6

    -0

  • 6214. 匿名 2017/08/10(木) 12:15:00 

    >>6206
    うちは寝返りできるようになって少ししてからうつ伏せのまま寝るようになりましたが、最初のうちはSIDSも怖いし起きちゃっても命のが大事だし!と思って夜中も仰向けにしてましたが、2、3日でやめました笑
    直しても直してもキリがないので笑

    +11

    -0

  • 6215. 匿名 2017/08/10(木) 12:15:02 

    >>6211
    赤ちゃん抱っこ紐つけたまま自分だけ外れるのは試しましたか⁇

    あと、お腹とお腹をぴったりつけながらゆっくり布団におろす。完全に布団におろすまでお腹はぴったりです。覆いかぶさる感じです。
    うちはこれで起きる確率さがりましたよ。

    +8

    -2

  • 6216. 匿名 2017/08/10(木) 12:16:07 

    赤ちゃんの軽い風邪が私にうつり、赤ちゃんは回復してますが、私が大夏風邪中です( ; ; )
    薬は飲めないし、頭痛くて病院にいく気力もない…。赤ちゃんにうつらないようにマスクや手洗いなどマメにやってますが、赤ちゃんにこんな辛い思いをさせてはならないし、そして私もこりごりです( ; ; )
    いつもなら薬飲んで安静にしていれば治るけど、進行が遅ーい!夏風邪はしつこいので皆様も気をつけて下さい(泣)

    +6

    -0

  • 6217. 匿名 2017/08/10(木) 12:38:18 

    >>6208
    私はベビーフードを買って、固さを確認しています!

    +5

    -0

  • 6218. 匿名 2017/08/10(木) 12:41:37 

    2ヶ月で起きてる時間も少し長くなってきたので絵本を読んだり手遊びしたり歌を歌ったりぬいぐるみをフリフリしたりしてます。
    息子はキョトンとしてますが私が楽しい。笑

    +11

    -0

  • 6219. 匿名 2017/08/10(木) 13:13:55 

    病院のついでで本当に久しぶりの外食で、吟味に吟味を重ねて、抱っこ紐で赤ちゃんも寝ていまだ!と意気込んで入ったランチ、黒酢酢豚セット、まさかの

    まずい!!

    ウソでしょ〜(;ω;)

    起きないからゆっくりできてるのだけが救い……

    +30

    -0

  • 6220. 匿名 2017/08/10(木) 13:15:45 

    >>6205
    ステップ離乳食というアプリ使ってます
    月齢や離乳食の段階にあわせて食べて良い&だめな食材やアレルギーについても書いてあるので参考にしてます

    +9

    -0

  • 6221. 匿名 2017/08/10(木) 13:16:10 

    抱っこだとお昼寝してくれるけどマットに寝かそうのすると目パチ!ウェーン!!抱っこでもいいやけど息子8㌔。お尻痛い(^-^;)

    +8

    -0

  • 6222. 匿名 2017/08/10(木) 13:26:27 

    出産して約半年…ついに生理がきてしまった(⌒-⌒; )お腹痛いし眠たいし、あーこんなのだったなぁーと思い出してます。すっかり忘れてたーまだこなくてもよかったのになぁー(;_;)

    +7

    -0

  • 6223. 匿名 2017/08/10(木) 13:30:38 

    >>6211
    使っている抱っこひもや、降ろす時のどの段階で起きてしまうかにもよりますが、
    >>6215さんにプラスして、
    私は今の時期『ひんやりカドリー』という、自分と赤ちゃんの間に挟んで使う保冷剤に近いもの(冷蔵庫等で冷やさずにそのまま使えます)を使っているのですが、
    仰向けに置くときにこのひんやりカドリーが赤ちゃんのお腹に載るので
    着地してから自分が離れるときに赤ちゃんがピクッとなっても、このひんやりカドリーの重みで赤ちゃんが安心するのか、そのまま起きずに寝てくれる率が上がりました!
    (私はクリップは使わずに自分と赤ちゃんの間に挟むだけで使っています)
    0歳児の母が語るトピPart13

    +8

    -0

  • 6224. 匿名 2017/08/10(木) 13:34:07 

    >>6208
    私も盛り付けなんてしたことないです〜笑!
    固さも、BFでつぶつぶ残ってるやつ与えてみたりしたんですが、丸飲み(^_^;)
    汚い話ですみませんが、翌日みじん切りの人参がそのまま出てきたりします…(-_-;)
    なので自分の手作りではまだみじん切り与えてません…6208さんと一緒で、水分を減らすだけで、ペーストにしちゃいます…
    ちなみにもうすぐ10ヶ月です…(T_T)

    +5

    -0

  • 6225. 匿名 2017/08/10(木) 13:54:43 

    義母よ…これから行くっていう電話は、やめておくれ。
    せめて前日に連絡してください。

    +28

    -0

  • 6226. 匿名 2017/08/10(木) 13:57:18 

    >>6208
    たま~に凝った離乳食をつくって、お粥の上にトマトちょんちょんとやります。
    でも3口目あたりで、トマトをぐちょぐちょに混ぜて、最終的にスープも肉もお粥に投入することになります(^-^;
    私は裏ごししすぎの時期があったり、固すぎる時期があったりするうちに、気付いたら10ヶ月目になってしまいました。
    3回食よりも裏ごしをしてた頃が大変でした(> <)

    +6

    -0

  • 6227. 匿名 2017/08/10(木) 14:00:49 

    産後5ヶ月です。ここ数日、子宮になんか違和感がありました。シクシク痛かったり…そしてとうとう今日、今さっき生理がきてしまいました。ダルいし、お腹痛いし…はぁ。
    明日、義実家へ行くのになぁ。もう行きたくない。

    +11

    -0

  • 6228. 匿名 2017/08/10(木) 14:01:12 

    8ヶ月の子がいますが人見知りと後追いがあり、私以外の抱っこがダメで、私と離れるとこの世の終わり泣き。パパの抱っこでもダメです。
    こんな状態で美容室でパーマかけるのはムリですよね。預けたら子どもが可哀想ですよね。落武者状態で、鏡見るたび惨めな気持ちに。いつになったらパーマかけられるかな…。

    +13

    -1

  • 6229. 匿名 2017/08/10(木) 14:08:12 

    私もひんやりカドリー使ってます!ここで見て買いに行ったんですが、本当に便利。
    抱っこひもでもベビーカーでもすぐ汗だくになってたのが良くなりました〜(⌒∇⌒)
    外出先でも、中の保冷剤を水に濡らせば復活するのでおすすめです〜

    +11

    -0

  • 6230. 匿名 2017/08/10(木) 14:10:17 

    自分の昼ごはん、卵かけご飯率半端ない(笑)

    +9

    -0

  • 6231. 匿名 2017/08/10(木) 14:25:58 

    ネット通販の赤すぐが9月中旬?
    で終了ということでセールを狙い
    来年夏用のベビー服チェックしてます\(^o^)/

    いま6ヶ月で70の服着てるんですが
    来年の今頃(1歳半)のサイズって80でいいんでしょうか?

    80でよい! +
    80は小さい -

    +2

    -21

  • 6232. 匿名 2017/08/10(木) 14:26:52 

    ひんやりカドリー、そんなに良いのか。買おうか迷うな。もうすぐ夏も終わる?でも10月くらいまで暑かったりするよね。買おうかな。

    +9

    -0

  • 6233. 匿名 2017/08/10(木) 14:43:34 

    >>6230
    たまに卵かけご飯食べたと目にするんですが、
    授乳中生卵は赤ちゃんがアレルギーになりやすいから、火を通して食べるように病院で言われて、
    妊娠中からずっと生卵食べてません。
    でも食べてる人が結構いる事を知って、食べてしまおうか葛藤しています。

    皆さん生卵気にせず食べてますか?

    +14

    -5

  • 6234. 匿名 2017/08/10(木) 14:47:33 

    娘が最近どこまでもズリバイで進むようになりました。
    まだ動き回らないからいいや、と放置してた埃まみれのテレビ台周り。
    そこにばかり向かって行く(;▽;)
    台の上にも手を伸ばすので、やっと掃除しました!
    元々綺麗好きなはずなのに、忙しいを言い訳にずっと見て見ぬふりをしてましたが、本当にやばかった!
    綺麗になってスッキリです!
    その後もなぜか埃の多い所ばかり目掛けて娘が進みます^_^;姑かな?笑
    お陰で部屋が綺麗になりました!
    つかまり立ちもしたそうにしてるので、これを機に綺麗を保てたらいいなぁ〜

    +23

    -0

  • 6235. 匿名 2017/08/10(木) 14:48:03 

    ひんやりガード買いに行こうかな

    +5

    -0

  • 6236. 匿名 2017/08/10(木) 14:50:07 

    旦那の実家に帰省の予定があってお墓まいりも行こうと言ったら、何点数稼ぎしようとしてるの?と言われました。

    子供産まれてからまだ一回もお墓まいり行っていないので行こうとしただけなのに…。

    うちの旦那おかしいですよね?

    +46

    -0

  • 6237. 匿名 2017/08/10(木) 14:50:55 

    >>6233
    妊娠中は食べてなかったですが、出産してからは普通に食べてます!
    授乳してる期間はダメなんですか?知らなかったです(›´Δ`‹ )
    もう7ヶ月なので今更感ありますが…(^-^;
    妊娠中ずっと我慢してたのにまさか産後もダメだなんて切ないですね(|| ゚Д゚)

    +17

    -0

  • 6238. 匿名 2017/08/10(木) 14:54:02 

    >>6236
    点数て(´-ι_-`)
    なんであんたらに私の点数つけられなきゃいけないんだよって感じですね。
    6236さん自分からお墓参り行こうと言うなんて偉いです!
    私は言われない限り行きません(×_×)

    +26

    -0

  • 6239. 匿名 2017/08/10(木) 14:55:10 

    6208です!
    皆さまありがとうございます!
    皆さん同じ様に悩んでるの聞いて
    ちょっと安心してしまいました(´;ω;`)
    先ほど2回目のご飯終わりました!
    お粥と玉ねぎという、ひねりのない
    メニューにしてしまいました(^_^;)
    BFはまだ使ったことないけど
    固さを確認するにはいいですね!
    今度試してみようかな!

    +4

    -0

  • 6240. 匿名 2017/08/10(木) 14:57:02 

    3ヶ月ですが、起きている時、ずっと唸っています(>_<)

    +7

    -0

  • 6241. 匿名 2017/08/10(木) 15:03:13 

    4ヶ月の息子マットやベッドに置くとすぐぐずり出す。寝る時はもちろん泣き叫び、昼間もぐずぐずで寝かしつけて抱っこしてるしかない。
    同じ月齢の子たちは寝返りしたり、うつ伏せで顔を上げてニコニコしてたのに…
    こんなだから、寝返りの練習も出来ないし1人遊びも出来ない。
    いつかコロコロと寝返りをしたり、ズリバイをしたりする日が来るのだろうか…不安でしかない

    +10

    -0

  • 6242. 匿名 2017/08/10(木) 15:03:54 

    >>6231
    体型によると思います!
    上の子は2歳過ぎても80サイズが入りました。
    夏のTシャツは大きめでも着られるので、90でもいいかも。けど、あまりに大きすぎると胸元がガバガバになりますが。
    あらかじめセールで買うのは少しにしておいたほうがいいですよ。来年にはまた新しいのが欲しくなる可能性大。1歳半にもなると好きなキャラクターがはっきりしてくるから、それを買ってあげたくなる人もいます。

    +7

    -0

  • 6243. 匿名 2017/08/10(木) 15:06:06 

    昨晩、もさもさっとした食材を白湯で伸ばす加減が難しいと書込みした者です。
    BFで固さを確認って頭いいですね!
    試しに買ってみようと思います。いいアドバイスいただけて感謝です。
    小さなサイコロ状にして柔らかく煮た蕪を今朝食べさせたら大丈夫そうでした。

    +4

    -0

  • 6244. 匿名 2017/08/10(木) 15:08:01 

    ちゅぱちゅぱちゅぱと指しゃぶりの音が聞こえてきたので、見てみたら足の親指しゃぶってました(^_^;)

    +10

    -1

  • 6245. 匿名 2017/08/10(木) 15:09:59 

    >>6158
    抱っこ紐でトイレに行ったことならあります。あとは大急ぎで帰宅します。知らないママさんに頼んだことはないです。
    そのうち歩けるようになったら、一緒に連れていって、そばに立っていてもらうつもりです。
    歩けるようになるまでは、抱っこ紐も持参したら良いかと思います。

    +8

    -0

  • 6246. 匿名 2017/08/10(木) 15:10:22 

    離乳食中期です。
    パルシステムで買ったサツマイモスティック、そのままあげていいのかな?
    つかみ食べ?させたいけど、喉に詰まらせないか心配です。

    +3

    -0

  • 6247. 匿名 2017/08/10(木) 15:20:08 

    >>6246
    あれ、もそもそしてるから怖い。
    うちも中期で、つかみ食べしたがってるから、あげてみたいけど。

    +3

    -0

  • 6248. 匿名 2017/08/10(木) 15:25:35 

    今日はお昼寝長いなー
    1時間位で起きたけど、私の指ちゅぱちゅぱしてきたから授乳したらまた寝始めた。
    こういうときに私も寝れば良いんだけど、なせか寝れない(笑)逆に全然寝てくれないときに限って私が眠くてしょうがない

    +17

    -0

  • 6249. 匿名 2017/08/10(木) 15:56:48 

    うちの子どうやら卵アレルギーのようです…(>_<)
    これから市販のお菓子とかも食べる機会増えるだろうに、ケーキもだめだし、離乳食のレパートリーも減ってしまう(>_<)はぁ…大変だ。幼稚園くらいまでに食べられるようにならないかなぁー。

    +9

    -0

  • 6250. 匿名 2017/08/10(木) 15:57:32 

    >>6230
    私は納豆ご飯率高いです!

    +6

    -0

  • 6251. 匿名 2017/08/10(木) 15:57:54 

    5ヶ月の娘が地上でお昼寝する日はくるのでしょうか?抱っこでしか寝ない。今日は腰が痛いので自分も寝転がりラッコ抱きのトントンでなんとか寝てもらいました。しばらくして布団に置くと起きる。抱っこかラッコ抱きだと途中起きてもまた寝てる。何故だ。布団の方が寝やすいと思うけどなぁ〜

    +16

    -0

  • 6252. 匿名 2017/08/10(木) 15:59:45 

    やっと昼寝してくれた

    +5

    -0

  • 6253. 匿名 2017/08/10(木) 15:59:55 

    生後1ヶ月半の完母です。
    お腹がすいてたまらない!!
    朝昼夜としっかりご飯食べてるのに、おやつがとまらない!
    今も息子が寝ている隙に、ガルちゃんしながらビスコ食べてます(^ー^)

    +23

    -0

  • 6254. 匿名 2017/08/10(木) 16:01:32 

    卵のアレルギーって、どれくらい食べれたら大丈夫と判断していいと思いますか?
    まだ耳かきふた匙分くらいしかあげたことないのですが、これだとまだわかりませんよね?
    黄身ひとつ分食べても何も起こらなければここで初めてOKなのか...。
    お盆に入る前に卵クリアしときたかったけどなかなか進まず(;_;)

    +3

    -0

  • 6255. 匿名 2017/08/10(木) 16:01:36 

    >>6251
    うちの娘も同じような感じです。でも最近は抱っこして寝かせ布団に置くときに着ていたTシャツを娘の顔の横に置くとすんなり布団に寝かせることができます笑
    たまにですけどね!
    そしてそのまま起きても私のTシャツに顔をスリスリしてご機嫌にしてます笑

    +5

    -0

  • 6256. 匿名 2017/08/10(木) 16:08:26 

    >>6241
    まったく一緒でしたよー!5ヶ月前にネントレして、とりあえず寝るときだけは地上にいられるようになりました。それ以外はほぼ空中(抱っこ)
    今8ヶ月ですが調子が良いと15分くらいお座りして一人でおもちゃハムハムして遊べます。同じ月齢の子はもっと遊べるんだろうけど、うちの坊やは寂しがりやなので...。
    大きくなって反抗期とかに入った時に『あんたは抱っこが大好きでねぇ〜』って話してやります!余計嫌われるか 笑

    +22

    -0

  • 6257. 匿名 2017/08/10(木) 16:22:51 

    >>6254
    離乳食の本に書いてある量をクリアできれば大丈夫なのでは?
    うちはゆで卵なら大丈夫でしたがフレンチトーストに全卵1/4使ったらじんましん、下痢、大量嘔吐のオンパレードでこれは…と確信しました(´・_・`)

    +4

    -0

  • 6258. 匿名 2017/08/10(木) 16:23:52 

    >>6254
    卵アレルギーは主に白身で出ることが多いので、白身を食べないことにはわからないと思います。

    +13

    -0

  • 6259. 匿名 2017/08/10(木) 16:35:55 

    もうすぐ8ヶ月です。食パンにチャレンジしようと思うのですが、おすすめありますか?

    +2

    -0

  • 6260. 匿名 2017/08/10(木) 16:46:29 

    頭痛いし泣いてばかりだし、きつくなる

    +4

    -0

  • 6261. 匿名 2017/08/10(木) 16:51:56 

    >>6259
    超熟が良いとよく見ます!
    うちは北海道で超熟が売ってないので、ロバパン本仕込を使ってます(´∀`)

    +8

    -0

  • 6262. 匿名 2017/08/10(木) 17:40:10 

    実家に帰って来てます!
    実家だと育児に集中かつダラダラできて嬉しい*\(^o^)/*ご飯作らなくて良いし、娘が昼寝してる間に急いであれしなきゃ、これしなきゃって思わなくて良いから本当にラク!!
    朝も父が早起きした娘の世話をしてくれたので、グズるまではゆっくり寝れたし、本当に旦那との生活より断然ラクだー!自宅に戻りたくない!笑

    +33

    -2

  • 6263. 匿名 2017/08/10(木) 17:51:02 

    喉が痛い!明らかに風邪の予兆だけど風邪とかひいてる暇ないわ!って思ったけど授乳中だから薬も飲めないし対処できない(´-`)気合いしかないか…

    +5

    -0

  • 6264. 匿名 2017/08/10(木) 17:55:59 

    服の袖とか胸元とかをちゅぱちゅぱされて、ビロンビロンのべしょべしょにされるのですが、あるあるですか?
    うちだけかな…( ; ; )

    ちなみに9ヶ月になったばかりですが、以前からずっとです。
    授乳中もなぜか乳ではなく服をしゃぶり始めて、そっちじゃないでしょーって乳に誘導することもしばしば。
    いつまで続くんだろう…

    +18

    -0

  • 6265. 匿名 2017/08/10(木) 18:15:57 

    >>6238
    労いのお言葉ありがとうございます(>_<)
    暑いのですがお盆時期ですし、旦那が可愛がってもらっていた祖父なので孫の顔見せてあげたいなと思ったのですが、点数稼ぎと言われて行く気なくしました。

    義母や義祖母によくみられようという気持ちがないと言ったら嘘になりますが、あからさまに点数稼ぎって…。

    なんでこんな男選んだのか泣けて来ました。

    +17

    -0

  • 6266. 匿名 2017/08/10(木) 18:27:28 

    何度か美容院の話出てますが、私は3ヶ月の頃、ベビーカー持参で赤ちゃんと行って、パーマまでかけてもらいました。
    ずっと通ってた美容院ということもありますが、連れてきていいよと言ってくれました。多少は泣きましたが、パーマ液など扱ってるときはベビーカーを揺すってあやして何とかし、待ち時間などは抱っこして過ごしてました。
    地元に里帰りしてるので、明日も赤ちゃんと美容院行きます。母は仕事で頼めないので。
    預けられない方は諦めないで、赤ちゃんの来店オーケーか、聞くだけ聞いてみるのもアリだと思います。

    +8

    -1

  • 6267. 匿名 2017/08/10(木) 19:03:22 

    >>6264
    うちもです。もうすぐ8ヶ月になりますが抱っこすればすぐ服をチュパチュパと笑。うちは新生児期から完ミです。

    +3

    -0

  • 6268. 匿名 2017/08/10(木) 19:07:58 

    明日から夫休み!
    私の両親から沖縄旅行プレゼント?されたので金曜日から行ってきます^ ^生後8ヶ月ですが私の両親、弟夫婦も祖母も行くし笑、楽しんできます!もちろん赤ちゃんには負担にならないプランでのんびり旅行です。だから明日は一日夫に預けて美容室やらネイルに行ってきますー!凄い久々だから楽しみ〜!

    +38

    -8

  • 6269. 匿名 2017/08/10(木) 19:09:44 

    >>6268
    沖縄いいですね!楽しんできてください!

    +25

    -0

  • 6270. 匿名 2017/08/10(木) 19:12:58 

    >>6268
    いいなー!
    熱中症に気をつけながら楽しんできてくださいね!

    +21

    -0

  • 6271. 匿名 2017/08/10(木) 19:38:09 

    >>6268
    ごめんなさい!手が滑ってマイナス押してしまいました( ; ; )
    旦那さん以外に見てもらえる人がいると、安心できますよね!
    楽しい思い出作ってきてください!

    +11

    -0

  • 6272. 匿名 2017/08/10(木) 19:39:53 

    >>6269
    >>6270
    ありがとうございます!熱中症気をつけないとですよね!

    +8

    -0

  • 6273. 匿名 2017/08/10(木) 19:40:34 

    >>6268
    飛行機ですかー?2時間くらいですか?(>_<)
    うちも飛行機に乗る予定があるので参考にしたいです。

    +5

    -0

  • 6274. 匿名 2017/08/10(木) 19:42:43 

    明日から主人やすみだー!
    医療関係なので平日はほぼいなく休日も呼び出し、夜間も呼び出しあるため、ほぼワンオペです。
    まとまっての休みはお盆とお正月休みぐらい。身体も休めてほしいけど、娘の面倒もお願いしたい笑

    +15

    -0

  • 6275. 匿名 2017/08/10(木) 19:55:28 

    >>6273
    はい、飛行機です!
    関東なので羽田空港までは電車で行って羽田空港のホテルに前泊する予定です!飛行機初めてなので大丈夫かなぁって感じです。。知人に聞いたら離陸時は寝かせるかおしゃぶりさせるといいと聞いたので、元々おしゃぶりする子なのでおしゃぶり持参して抱っこしてます。もう主人と家族で協力するしかないですよねー!

    +9

    -0

  • 6276. 匿名 2017/08/10(木) 19:57:40 

    ついつい赤ちゃんの口の匂いを嗅いでしまう。
    そしてまだミルクのニオイしかしない口の匂いがまた愛おしい(°▽°)

    +26

    -0

  • 6277. 匿名 2017/08/10(木) 20:00:29 

    >>6271
    ありがとうございます!そうですよね!自分の親だと余計気使わないからよかったです笑

    +2

    -0

  • 6278. 匿名 2017/08/10(木) 20:05:43 

    旦那月曜日まで仕事だし、私の実家はもうないので、明日から一週間旦那の親戚の家に遊びにいってきます!
    気は使うけどみんなわざわざ集まってくれるので楽しみです!

    +16

    -0

  • 6279. 匿名 2017/08/10(木) 20:07:00 

    >>6268
    沖縄いいですね✨
    家族みんなで行くのも楽しさ倍増ですね
    リフレッシュしてきて下さい✈️

    +6

    -0

  • 6280. 匿名 2017/08/10(木) 20:18:18 

    >>6261ありがとうございます!
    明日早速超熟かってきます(^O^)

    +4

    -0

  • 6281. 匿名 2017/08/10(木) 20:19:08 

    6ヶ月です
    この時期&月齢(サイズ)のパジャマは何着せてますか?

    うちは甚平着せてるんですが(つなぎタイプ)風呂上がりに寝返りしまくったり(笑)股部分がややぱつぱつなのもあり着せるのに苦労してます(´Д`)

    パジャマ!として買おうとすると80位からしかないし…何が良いんでしょう

    +2

    -0

  • 6282. 匿名 2017/08/10(木) 20:21:30 

    >>6275
    お返事ありがとうございます!
    前泊いいですね!
    おしゃぶりでもいいんですね、ありがとうございます、参考になりました。

    +1

    -0

  • 6283. 匿名 2017/08/10(木) 20:23:53 

    東海ですが、雷がすごい音です。

    +4

    -0

  • 6284. 匿名 2017/08/10(木) 20:25:38 

    やる気スイッチ切れました
    夕方までは楽しく替え歌歌ったりしてたのに急にプツンと
    お風呂もいつもより遅くに入れちゃった
    さっき旦那帰ってきたけどご飯作れてないって言ったら買い出しに出てくれた
    今授乳中だけどこのまま寝てくれないかな

    +21

    -1

  • 6285. 匿名 2017/08/10(木) 20:26:05 

    >>6281
    6ヶ月です。80の半袖ボディーをパジャマとして着せています。
    ユニクロのリサラーソンのボディを6枚ぐらい持ってます。あとはH&Mでも買いました!

    +5

    -2

  • 6286. 匿名 2017/08/10(木) 20:29:55 

    美容室たまにマンションの一室で完全予約制でやってる所とかありますよね。
    友達の知り合いがママさんで赤ちゃんも連れて来られる美容室でマンションの一室でやっています。赤ちゃん連れだとありがたいですよね!

    +6

    -1

  • 6287. 匿名 2017/08/10(木) 20:30:05 

    >>6281
    うちはコンビ肌着を寝間着代わりに着せています。
    でも、股のスナップボタンがパツパツなので、そろそろパジャマ用意しようかなと思っています。

    +7

    -0

  • 6288. 匿名 2017/08/10(木) 20:37:41 

    >>6268
    いいなー!うらやましい〜
    うちは庭でプールでもしますかね♪
    楽しんできてください\(^o^)/

    +5

    -0

  • 6289. 匿名 2017/08/10(木) 20:48:56 

    赤ちゃん抱っこさせて下さいと言われたら断れますか?
    今日は用事があって近くの体育館へ行きました。息子は通りすがる人をジーっと見つめるのでよく声をかけてもらうのですが、今日の人は『抱っこしてもいいですか!?』と食い気味。断りきれなくていいですよって言ってしまったけど、精神科のスタッフらしく、患者さんのところへ行って息子を見せてました。
    私は不眠がひどくて精神科に行こうと思ってたので偏見とかはないけれど、目とか虚ろだったし何より赤ちゃん嫌いな人だっていると思うから正直すごく怖かったです。抱っこさせてもらった赤ちゃんの足を折るって事件もあったし、これからどう対処すればいいのか分かりません...

    +19

    -0

  • 6290. 匿名 2017/08/10(木) 20:53:32 

    >>6289
    知らない人だったら「最近人見知り始まってしまって泣きわめいちゃうんですみません~」って断ります。

    +25

    -0

  • 6291. 匿名 2017/08/10(木) 20:54:49 

    久しぶりに21時までに子ども二人とも寝たよー!!よっしゃー!!旦那もまだ帰ってこない!!とりあえず今から生後100日の飾り作りまーす(*^^*)長女の時は毎月壁に飾り付けしてたけど、下の子はこれが初飾り付けだ。

    +7

    -0

  • 6292. 匿名 2017/08/10(木) 21:04:05 

    プレシューズって購入しましたか?
    前にあったミキハウスのシューズモニターで大きめサイズのファーストシューズ買ったのですが
    家で履かせると立てないと泣いていて
    靴に慣れされる為に購入するべきなのか悩んでいます

    必要 プラス
    必要ではない マイナスでお願いします(´・ω・`)

    +1

    -4

  • 6293. 匿名 2017/08/10(木) 21:36:43 

    >>6257
    >>6258

    6254です。ありがとうございます。
    やっぱり白身の方がアレルギーの心配があるんですね。
    今まだ黄身しかあげてないのですが、まだごく少量しか与えていないので、お盆中の病院やってない時に量増やして進めてもいいのかと疑問だったので聞かせてもらいました(><)
    今まで特にアレルギー症状は出ていないけどそれは少量だからなのか気になって...。

    +2

    -1

  • 6294. 匿名 2017/08/10(木) 21:37:07 

    >>6189
    わー!わかります!!
    ペース崩されるから嫌ですよね…
    しかも、私の夫だけかもしれませんが、やるやる詐欺が多発するので本当に嫌です。
    あとで食器洗うよ~の台詞のあと、12時間とか平気で経ちます。
    最低でも自分のことは自分でして貰って、期待せずに頑張りましょう!

    +9

    -0

  • 6295. 匿名 2017/08/10(木) 21:38:19 

    >>6281

    私もこのトピで見かけてコンビ肌着をパジャマ代わりにしていたのですが、息子がビッグベビーなので大きいけどもう80のパジャマ着せようかなぁと思っていたら、西松屋に70のパジャマが売っていて購入しました。
    (でも種類や枚数は少ないです。)

    もう解決済みならすみません。(^_^;)

    +1

    -0

  • 6296. 匿名 2017/08/10(木) 21:43:07 

    >>6288
    お庭があるのも羨ましいですぞー!笑

    +7

    -0

  • 6297. 匿名 2017/08/10(木) 21:46:03 

    5ヶ月にしてやっと体重戻りました!!
    でも体型は戻りませんね(>_<)
    腰回りがあきらかにでかい!

    妊娠前の下着がきつくてきつくて跡がつくし痛い…かといって買い替えもやだしなーー

    +9

    -0

  • 6298. 匿名 2017/08/10(木) 21:50:01 

    >>6283
    うちも東海地方ですが、凄い音ですね!
    昼間はいい天気だったのに…
    子供も音にビックリしてなかなか寝ません( ; ; )

    +0

    -0

  • 6299. 匿名 2017/08/10(木) 22:19:18 

    >>6256
    6241ですが、同じ様な方がいて安心しました( ; ; )
    ネントレもきっと大変ですよね…
    でも頑張ってみようかなと思います。
    体験談をありがとうございました!

    +1

    -0

  • 6300. 匿名 2017/08/10(木) 22:33:43 

    ものもらいができたー(T-T)痛痒い…
    旦那激務で子守お願い出来ないしお盆くるし…
    私の自然治癒力がんばれ!!

    +1

    -0

  • 6301. 匿名 2017/08/10(木) 22:35:36 

    5ヶ月です
    昼も夜も添い乳じゃないと寝ませんorz
    もういいや…

    +15

    -0

  • 6302. 匿名 2017/08/10(木) 22:40:58 

    >>6301
    添い乳楽ですよね。
    私も3ヶ月ですが、しばらくは添い乳します。

    +9

    -0

  • 6303. 匿名 2017/08/10(木) 22:46:33 

    寝かしつけから二時間、何度寝かせても
    ゾンビのように這い上がってくる…
    寝てくれ…….!!!!

    +37

    -0

  • 6304. 匿名 2017/08/10(木) 22:50:13 

    >>6301
    私も4カ月で添い乳ですが、特に困ったこともなく(家事もせず一緒に寝てるからかもしれませんが笑)このまましていこうと思っていますよ(^^)
    お腹いっぱいになったらパッと口離して寝たりもします(^^)

    +9

    -0

  • 6305. 匿名 2017/08/10(木) 23:01:52 

    >>6304 私も3ヶ月ですがしています
    後々、夜泣きがひどくなるとかみて止めた方がいいのかとも思いますが…添い乳以外の寝かしつけの方法がわかりません(;o;) 何時間も抱っこする余裕もないので(;o;)

    +8

    -0

  • 6306. 匿名 2017/08/10(木) 23:05:05 

    ユニクロのパジャマオススメです!
    上下の服をボタンで留められるのでお腹が出なくていいです。
    ユニクロはサイズが少し小さめに感じるので一番小さな80でも着られると思います!

    +9

    -0

  • 6307. 匿名 2017/08/10(木) 23:09:13 

    義母が頭おかしい

    子供産まれる前からアポなし訪問当たり前だったけど、今もアポなし
    しかも、ドアどんどん、私の名前叫ぶ、チャイム鳴らすを出るまでやる

    早くくた◯れ

    +34

    -0

  • 6308. 匿名 2017/08/10(木) 23:09:58 

    8時に寝かしつけてから30分〜1時間おきに起きてまーす
    もう6ヶ月でーす
    朝までぐっすり寝たこと1度もありませーん!
    「いつかは終わりが…」っていう慰めももう慰めにならないぐらい辛い

    +24

    -0

  • 6309. 匿名 2017/08/10(木) 23:14:03 

    日曜日、旦那が3ヶ月の娘の面倒見てくれるみたい(^o^)
    出産してから初めて一人になれる 泣
    とりあえず、おしゃれカフェでゆっくりしたい。
    毎日ワンオペで精神的におかしくなりそうだったから、リフレッシュしてまた頑張る❗

    +28

    -1

  • 6310. 匿名 2017/08/10(木) 23:14:20 

    やっと子ども二人を寝かしつけたー!旦那が帰って来て二人を起こされてからのリベンジ。
    二人同時にお風呂に入れるのも慣れてきたなぁ。上の子の脚が、この数ヶ月の間に伸びたらしく、一人で浴槽に出入りできるようになったおかげで、楽になった。
    旦那よ、お前も1度くらいやってみろ!

    +28

    -0

  • 6311. 匿名 2017/08/10(木) 23:14:35 

    離乳食5日目。手応えなしー。こんなものですか?

    +14

    -0

  • 6312. 匿名 2017/08/10(木) 23:18:35 

    ついに1歳を迎えて本日卒業します(。・ω・。)ノ

    妊婦トピpart1からずーっとお世話になっていました。
    初めての妊娠、初めての出産、このトピで先輩さんの書き込みをみて、安心したり、こんな事があるのかーと覚悟したり、後輩さんには生意気ながら経験談を書き込んでみたり、リアルの友達のように感じていました。

    職場復帰してからどうしてものぞく時間が少なくなって話題に乗り遅れて、もはやこの13はほとんど参加出来ませんでした( ;∀;)

    最初は抱っこするのもおっかなびっくり、おっぱいがちぎれそうになりながらの授乳、オムツを開けばおしっこビーム、突然始まった魔の3週目の背中スイッチ、バウンサーでじーっとハンドリガード、寝返りが出来そうで出来ないエビのようなポーズ、度重なるウンチモーレそしてオムツジプシー、初めて食べてくれた離乳食、初めての発熱からの自分もダウンでヘロヘロになって、ズリバイ、飛行機ポーズ、ちょこんとお座り、ぶきっちょなハイハイとか可愛い仕草、そしてつかまり立ち、伝い歩きして、数日前初めての1歩。

    保育園に入ったら毎月風邪や感染症でお呼び出し、そして1週間くらいお休み。
    でもここ1ヶ月はお休みしなかった。
    そして増えなかった体重もやっと成長曲線中程になった。

    肉体的にも、身体の中も成長してくれた。

    私はまだまだ未熟な母ちゃん。
    ダメダメな育児だったけど、とりあえず一年頑張った!

    ここでどなたかが書いてくれましたが、生きていたら100点満点、ってことで、今日だけは自分に100点をあげておこうと思います( ´・ω・)ノ
    そして明日からまた頑張ります。

    長々と自分語り失礼しました。

    ボブスレー赤子代表の母

    +70

    -3

  • 6313. 匿名 2017/08/10(木) 23:18:48 

    前トピでひんやりカドリーおすすめした者ですヽ(=´▽`=)ノ
    プラスもマイナスもあんまり付かず、あんまりだったかなぁ…結構良いと思ったんだけどなぁとちょっと思ってたので(笑)、話題に出てて何か嬉しかったです…。
    今日チャイルドシートの背中部分に敷いてみましたが中々フィットしてました。ベビーカーにも応用できました〜(ベビーカー用のも出てますが、抱っこ紐用で割とカバーできます)。1個あると結構使えますヽ(=´▽`=)ノ

    +12

    -0

  • 6314. 匿名 2017/08/10(木) 23:19:08 

    うちの母が、生まれた時の身長と体重のくまちゃんを頼んでくれて今実家にあります

    今日、LINEで「可愛いやろ〜似合うやろ〜♡」とお洋服を着たくまちゃんの写メを送ってくれました(笑)
    スーパーで秋冬のベビー服が半額になっていたそう(笑)

    年末に実家に帰るので楽しみです(^ν^)

    +15

    -0

  • 6315. 匿名 2017/08/10(木) 23:25:03 

    >>6311

    うちなんて1ヶ月以上経ちますが、まだ手ごたえないです(笑)

    未だにお粥、野菜、たんぱく質合わせて大さじ1.5くらいしか食べて無い気がします(笑)
    お盆挟むのでまだ2回食にもせず、ボチボチやってます*\(^o^)/*

    +9

    -0

  • 6316. 匿名 2017/08/10(木) 23:25:12 

    >>6307
    私の義母かと思いました!
    同一人物?!というくらい同じです。
    何回かやめてと言ってるんですが、やめる気配ありません。旦那はマザコンだから使えないし。
    近所に家建てるんじゃなかったー!
    …このセリフ、このトピで何回も書いてる気がする。
    本当に本当に後悔しています。

    +16

    -0

  • 6317. 匿名 2017/08/10(木) 23:27:50 

    去年着てた夏服、ウエストもキツいし、赤ちゃんつれて、膝丈の花柄スカートやらタイトスカートはもう無理だなと思い、メルカリでまとめて売った。

    今までイ○ンなどで、赤ちゃん連れてるお母さん方は何でみんな同じような格好してるんだろうと思ってたけど、今なら分かる。

    +22

    -0

  • 6318. 匿名 2017/08/10(木) 23:29:00 

    >>6313
    今日ひんやりカドリーの画像を載せた者です。
    あなた様でしたか!
    あの投稿のとき「私も使ってるよ〜!いいよね〜!」って思ったんですけど、何かで書き込みできず、そのまま流れてしまいました(T_T)
    心残りだったので、こんなところで解消できて嬉しいです!
    ベビーカー用もあるんですね!
    何も知らずに、私もチャイルドシートやベビーカーでも背中に入れてました!

    +7

    -0

  • 6319. 匿名 2017/08/10(木) 23:31:36 

    離乳食の冷凍ストック、
    1週間目安に使いきると見たんですが…。

    すごーい細かいところなんですけど
    夜10時くらいに作って冷凍したやつは
    翌日から1週間って考えてもいいんでしょうか

    それでいい +
    作った日から1週間 -

    +28

    -0

  • 6320. 匿名 2017/08/10(木) 23:33:01 

    >>6319
    私も同じこと考えてました笑
    1日か、数時間くらい、そんな変わらへんやろ〜!と思って普通に使ってます笑

    +15

    -0

  • 6321. 匿名 2017/08/10(木) 23:41:14 

    >>6319
    なんなら10日くらいならいけると思って余った時は使っちゃってます^_^;
    マイナスですかね^_^;

    +29

    -2

  • 6322. 匿名 2017/08/10(木) 23:44:11 

    >>6305
    >>6304です。先日4カ月検診で保健師さんに添い乳でも大丈夫か聞いてみましたが、添い乳してあげて下さい!って感じでしたよ!
    夜泣きも結局個々で違うんじゃないのか?と楽観的に捉えてます(;´∀`)
    お母さんが楽でストレスなく子どもと過ごせたらきっとオッケーですよ(^^)

    +8

    -0

  • 6323. 匿名 2017/08/10(木) 23:47:27 

    寝ながらゴソゴソ動いてなかなか落ち着かないときに服の上からでも背中を掻いてあげると動きが止まって寝る息子(*^_^*)
    かゆいときあるよね笑

    +7

    -0

  • 6324. 匿名 2017/08/10(木) 23:53:33 

    今日スイマーバデビューしました(^^)
    最初は首もすわってないのに大丈夫?そもそも危ないんじゃ…苦しいんじゃ…と思っていたのですが、旦那が欲しがりとうとう購入。
    実際付けてみるとスイマーバ姿が可愛すぎて悶絶しました…。
    元々お風呂大好きな息子ですが、ご機嫌な様子で手足を動かしてスイスイと泳いで?いました。
    装着姿は超絶可愛く息子もご機嫌だったので買ってよかったです(*^^*)

    +18

    -0

  • 6325. 匿名 2017/08/10(木) 23:59:14 

    すごくどうでもよい話です。

    まだ夏真っ盛りですけど、日の出の時間が少しずつ遅くなり、日の入りの時間は早くなりましたね。
    1ヶ月程前までは19時くらいまで明るかったけど、最近は18時半すぎには暗くなってきてます。だんだん秋になってきてると思うとちょっと切なくなりますが、食べ物が美味しい季節なので離乳食で使いたいなと思っているところです。

    うだるような暑さももう少し我慢すれば心地よい季節になるので、全国のお母さんと赤ちゃん、そしてお父さんも頑張りましょう!

    +25

    -0

  • 6326. 匿名 2017/08/11(金) 00:02:54 

    やっと寝た!!ずっとゴロゴロゴロゴロ、布団から落ちるの直して、叫ばれて、イライラしすぎて、子供が寝ても寝れない!!!

    +6

    -1

  • 6327. 匿名 2017/08/11(金) 00:06:01 

    >>6324うちも数日前に購入しました!2ヶ月で恐る恐る装置、妹に手伝ってもらい厳重体制のもと使用したら…本当に可愛いくて可愛いくて私も悶絶しました!笑 蒙古斑のお尻と嬉しそうに風呂底蹴ってスイスイ動いて……あぁ可愛い。写真とって待ち受けにしてしまいました!

    +11

    -0

  • 6328. 匿名 2017/08/11(金) 00:07:46 

    西松屋が恥ずかしいトピ立ってるけど、そんな事考えたことすら無かったわー!日頃からかなりお世話になってる庶民です!笑
    ちなみにお気に入りの子どもグッズチェーン店はバースデイです!服は西松屋よりは高い気はするけど、西松屋ほど被らないかな!?

    +23

    -0

  • 6329. 匿名 2017/08/11(金) 00:16:57 

    >>6328
    私もバースデイ好きです(*^^*)
    妊婦の頃からお世話になってました~!
    特にfutafutaがお気に入りです♡笑

    +11

    -0

  • 6330. 匿名 2017/08/11(金) 00:17:45 

    >>6321
    6319です
    私は離乳食の本だったかな?
    1週間目安にーと見たんですが、さっきこどもちゃれんじの冊子見てたら10日~2週間と書いてありました\(^o^)/よくわかりません笑

    +3

    -0

  • 6331. 匿名 2017/08/11(金) 00:23:29 

    3時間置きに授乳したいのに置きてくれない(°_°)

    +1

    -0

  • 6332. 匿名 2017/08/11(金) 00:36:44 

    乳腺炎になったかも…乳輪の端に赤いニキビのような押すと痛いシコリが。
    出はいいはずなのになんでー?

    +1

    -0

  • 6333. 匿名 2017/08/11(金) 00:44:51 

    >>6332です
    来週水曜が1ヶ月検診なのですが、熱も出てないし、一部が赤いくらいですが早めに病院行くべきですか?
    それとも頻回授乳や保冷等で水曜まで様子見でも良いでしょうか?
    初めての乳腺炎?なので戸惑ってます。

    +2

    -0

  • 6334. 匿名 2017/08/11(金) 01:08:19 

    >>6333
    私が乳腺炎になったときは39℃出たから、病院にかけこんだよ。高熱が出ない乳腺炎ってあるのかな?
    ピュアレーン、ランシノー、ベビーバーユみたいなのを持っているなら、乳首に塗ってみて、痛みがなくなるなら、様子見でいいかも。

    +5

    -1

  • 6335. 匿名 2017/08/11(金) 01:25:58 

    愚痴です。

    近日中にお宮参りがあります。両家とも初孫です。私の両親も主人の両親も参加します。
    昼前から行い昼御飯を一緒に食べようかと話していたのですが主人の両親から、「お互い気を遣ってしまうので(私たちの)自宅で少しお茶してから昼御飯は無しで解散しよう」と言われました。
    私の両親に伝えそれで承諾していたのに、今日義父から「お宮参りの後、孫ちゃんを見ておくから◯◯ちゃんはご両親とご飯に行ってきたら?」と言われたと主人から言われました。
    おっぱいのことは?と聞くと、搾乳していってくれとのことでした。

    私が付きっきりで息子の世話をしているからたまには息抜きに~、の気遣いらしいです。

    実は数日前、義父が一人で自宅に来る!サンドイッチいらない!とコメントしてた者です。

    産後、義父のことが苦手になったのもありますが、今回のこの発言も私の息抜きを理由にして自分が孫と長く過ごしたいからだと思っています。
    里帰りすることにも嫌な顔をされ、病院には毎日一人で面会に来て、退院する際に実母が迎えに来てくれたところを時間ギリギリまで病院まで居座って「うちの孫をよろしく」と言っていた義父です。

    お宮参りのときは実両親はすぐに帰宅することになっているので、息子を預けて実両親と私と3人で食事するのは無しになったのですが。

    イライラが止まりません!!!!!
    長々とすみません。スッキリしました!

    +33

    -2

  • 6336. 匿名 2017/08/11(金) 01:35:50 

    >>6335
    普通にめちゃくちゃ気持ち悪いね義父。あなたや息子さんに何かあったら嫌だから早めにガツンとブロックしちゃったほうが良さそう…。私的には「うちの孫を」ってワード気持ち悪い。うちの息子ですけど!?って思っちゃう。搾乳していってってのも嫌だわー。

    +18

    -1

  • 6337. 匿名 2017/08/11(金) 01:45:08 

    >>6332
    まだ開通していない乳腺があるのかもしれないですね。高熱出る前に、病院の母乳外来や、助産院(桶谷式など)でマッサージしてもらうと良いかも。

    +4

    -0

  • 6338. 匿名 2017/08/11(金) 01:46:42 

    眠れないからエコー写真眺めて感慨深くなった
    去年の今頃は胎動を感じ始めたくらいかなー^_^

    この写真の子が今隣でスヤスヤ寝てるってなんか不思議

    +17

    -0

  • 6339. 匿名 2017/08/11(金) 02:21:58 

    旦那は泊まりで釣りに行った。私はいつもと変わらずワンオペ。休まらない。
    子供は絶対的に可愛い。どうして?モヤモヤして眠れない。最近イライラすると、旦那死ねばいいのに、そしたら保険金入るし、イライラする事もなくなるとか思っちゃう。これって病んでますか?
    リアルでは誰にも言えないです。

    +26

    -2

  • 6340. 匿名 2017/08/11(金) 02:38:29 

    今日は義実家でお寿司を頂いたのですが、17時頃に夕飯だったので今お腹空きすぎてやばいーー!
    バナナ食べちゃおうか。

    +7

    -0

  • 6341. 匿名 2017/08/11(金) 02:51:46 

    4ヶ月を過ぎて、夜中起きてから2時間以上寝てくれない日がずっと続いてて辛い…。
    何度も布団に置いて泣かれ、ようやく寝かしつけ終わる頃には夜が明けていることもしばしば。
    気がおかしくなりそう。

    +16

    -0

  • 6342. 匿名 2017/08/11(金) 02:58:07 

    旦那、あした休みだから朝も10時位まで寝てるんやろなー。 『○○ー、明日パパ休みだからいっぱい遊んでもらおうねー。7時位に起こしちゃえー』て息子に言うと、旦那が『えー』て感じの答えする。夜中もほとんど起きないくせに寝すぎだし。確かに休ませてやりたいけど、息子と遊びたいって思わないのかな。私なんて旦那が昼出勤だろうが休日だろうが毎日6時or7時起きだわ…!!!

    +10

    -1

  • 6343. 匿名 2017/08/11(金) 03:52:30 

    >>6325
    やっぱりそうですよね!
    夜間授乳が4時頃になることがあるのですが、「あれ?日の出時刻が遅くなった?」とつい昨日思ったところです。

    +2

    -0

  • 6344. 匿名 2017/08/11(金) 05:48:33 

    四時に覚醒して奇声&無限寝返り(戻れない)&おっぱい遊び飲みを繰り返して、やっと寝た
    最近毎日これ(;>_<;)

    +2

    -0

  • 6345. 匿名 2017/08/11(金) 07:20:29 

    >>6343さん
    >>6325さん
    私も思ってました!

    日が短くなると少し寂しい気もしますが、お散歩も、ゆっくりできるようになりますね。
    妊娠中に川土手をウォーキングするのが日課でした。子どもと一緒に出られる日が楽しみです♪

    +5

    -0

  • 6346. 匿名 2017/08/11(金) 08:07:47 

    よしお兄さんとオフロスキーが映るとキャーキャー言いながらハイテンションで大喜び。ゆういちろうお兄さんは無関心。
    おじさん好きかーw
    パパより年上の人と結婚するとか言い出したらどうしようw

    +4

    -1

  • 6347. 匿名 2017/08/11(金) 08:36:13 

    息子7ヶ月。
    最近ずっと頭痛、咳が続いてるというと、旦那が休みだから夜中は起きるからと。

    結局夜中2回起きたけど、全然旦那は起きないし、8時まで寝てる。
    私は朝から離乳食あげて、洗い物して、離乳食作って、掃除機かけて、洗濯して、ゴミ出して。
    朝方、ストレスで過呼吸?みたいになった時も全然心配せず寝てるし。


    あーうざいわ。
    私だって朝まで寝たい。
    何で私ばっかり辛いんやろ?
    育休復帰して大丈夫かな、、?

    +18

    -0

  • 6348. 匿名 2017/08/11(金) 09:06:54 

    今週は気温が低めで過ごしやすいみたいですね!
    費の出の話が出てますが、12月になると日の入りが16時半とかだから夕方ずっと家で過ごすかと思うと憂鬱~

    +4

    -0

  • 6349. 匿名 2017/08/11(金) 09:16:27 

    性生活の話なので不快な方は飛ばしてください。

    今産後4ヶ月です。産後1ヶ月で悪露が終了してから一度性交渉をしました。その時も裂けた傷の部分と内側が痛いと言いましたが、悪露が出なくなったら性交渉再開していいんだから大丈夫でしょと言われ、翌日少量の出血があり数週間後に生理のような出血が1週間ほど続きました。
    やりたくなくて、痛いからや出血するからと断るものの大丈夫だからとほぼ無理やりやられ、内部の違和感も治っておらず不快感しかありませんでした。
    4ヶ月の昨日再び同じようになり、行うも私が痛いからと何度も言っていると、はぁーもうやめやめ。痛いなら早く産婦人科行けよとキレられました。
    産後性欲もなくなり、ワンオペで大変で、夫もほぼ育児に参加しないのに2人目を欲しがり嫌いになりかけています。
    まだ4ヶ月で痛いのは仕方ないと思ってましたが、病院に行くべきなのでしょうか?
    誰にも相談できず、書かせてもらいました。

    +30

    -0

  • 6350. 匿名 2017/08/11(金) 09:21:37 

    >>6335
    前のコメントの時から思ってたんだけど、失礼ながら義父さん、いつかお子さんにイタズラしそう。

    +1

    -3

  • 6351. 匿名 2017/08/11(金) 09:28:39 

    今日から夫が連勤のため子供と2人だけで帰省します。
    帰省のピークのため指定席はとってありますが、東京駅付近の授乳室も混みますよね。
    早めに行って駅で授乳使用と思っていたけど、家で済ませて何とかしのごうかなぁ。

    +7

    -2

  • 6352. 匿名 2017/08/11(金) 09:41:12 

    娘の鼻づまりが治りません。
    月曜日に小児科行って薬貰ったのですが、今日の分でなくなります。
    良くなってるようにも見えず、正直最近そこの小児科信用ならなくてもう行きたくないです。
    耳鼻科に行ったほうが早いですか?
    私も鼻づまりが酷くなっていく一方で、娘と一緒に見て貰おうかな〜

    +8

    -1

  • 6353. 匿名 2017/08/11(金) 09:47:29 

    電気代の請求がうちにもきました!24時間エアコンフル稼働で13000円!普段より5000円高い!!
    早く涼しくなれー!\(^o^)/

    +13

    -1

  • 6354. 匿名 2017/08/11(金) 09:48:41 

    >>6352
    耳鼻科のほうがいいと思いますよ。
    でも、昨日今日あたりからお盆休みでは?診察時間を確認してみてくださいね。
    おだいじに(・ω・)

    +8

    -2

  • 6355. 匿名 2017/08/11(金) 09:50:02 

    >>6349 大丈夫ですか?(;;)旦那さんのその態度じゃ嫌いになりそうです。育児に協力ないだけで腹が立つのに…軽々しく二人目なんて言うなー!キツいのも痛いのも全部女なのに‼
    出血怖いですね、病院受診した方がいいと思いますが…性交でなんていい辛い部分ですよね
    受診してまだダメだって‼と旦那に言いましょう

    +9

    -1

  • 6356. 匿名 2017/08/11(金) 09:53:31 

    息子8ヶ月です。
    もう8ヶ月半ばだけど、寝返りほとんどしません。日中は抱っこしないと泣く、機嫌いい時にうつぶせにしても嫌いみたいですぐギャーッと泣いてコロッと仰向けになってしまうので、ズリバイやハイハイももちろんしません。
    ちなみに腰もまだすわっていなくてお座りもできません。
    発達かなり遅れてるなぁって感じてます。
    しかし、今朝私が起きて息子の方を見ると、うつぶせ状態でご機嫌ドヤ顔してベビーベッドの隙間から私を見ていました!
    一人で寝返りしたなんて!!めちゃくちゃ嬉しかったです。思わず旦那に、朝うつぶせにしてないよね!?と聞きに行ったくらいです(笑)
    標準より遅れてる分、出来た時の喜びと感動はとても大きいです。ゆっくりなりにちゃんと成長してるんだな(*´ω`*)

    +30

    -0

  • 6357. 匿名 2017/08/11(金) 09:58:47 

    離乳食一週目。下唇にスプーン当てても、口は常に半開きなので、よくわかりません。(笑)
    口開くよりも先に、舌が出てくるので、口のなかにスプーン入れられず。舌の上にスプーン乗っけても、上手に口のなかに運んでくれません。
    同じような人いますか?
    10回中1回うまくいくくらい。イマイチ~。気長にやろう( ̄∇ ̄*)ゞ

    +7

    -1

  • 6358. 匿名 2017/08/11(金) 10:01:06 

    >>6352
    うちの10ヶ月の娘も、先月1ヶ月まるまる鼻詰まりに悩まされました><
    薬は飲まず、お腹と足冷やさないように、という先生の助言を守っていたら、いつの間にか治りました!
    というのも、汗っかき暑がり娘だったので、寝るときに肌着1枚で寝かせちゃったりしてたのがいけなかったので、ちゃんとズポン履かせるようにしただけです‥ダメ母(´`)
    赤ちゃんの症状は原因検索が難しくて悩みますよね( ;; )
    6352さんの娘さんも、早くよくなりますように><

    +4

    -1

  • 6359. 匿名 2017/08/11(金) 10:01:08 

    初めて寝返りしてから5日経過。一日に2回くらいコロンとするくらいです。楽しくなってコロコロするかと思ったら、意外と少ないんですね~。最初だからかな?

    +9

    -1

  • 6360. 匿名 2017/08/11(金) 10:02:12 

    さっき朝寝してる息子をふと見たら、開いた口がガクガク痙攣?しててびっくりして大慌てで起こしたけどいつも通りの息子だ
    なんだったんでしょう?生理現象?
    何か起きたんじゃないかと思って肝が冷えた

    +7

    -1

  • 6361. 匿名 2017/08/11(金) 10:06:28 

    初めてトマトの裏ごしあげてみたけど酸っぱかったのかイマイチな反応
    そりゃそうだよねえ…
    明日、甘いかぼちゃと混ぜたら食べるかな?

    +5

    -1

  • 6362. 匿名 2017/08/11(金) 10:09:58 

    うちも先日息子が小刻みに震えてて慌ててかけよったら抱っこしてた義父の手の震えでした。
    まだ50半ばなのに~。笑

    +23

    -1

  • 6363. 匿名 2017/08/11(金) 10:10:21 

    産後4ヶ月ですがこの4か月間で3度目のものもらいになりました( ;∀;)
    眼科医によると産後の授乳や育児、寝不足やストレスで免疫力が低下しているのが原因だろうと言われました

    右目がゴロゴロ、さわると少し痛いです
    みなさんもお気をつけください(´;ω;`)

    +13

    -1

  • 6364. 匿名 2017/08/11(金) 10:17:46 

    5ヶ月の息子、夫のくしゃみに号泣するようになってしまった。
    コントかと思うほどのぶぁっくしょん!!ってくしゃみのあと2秒くらい呆然としてからせきを切ったかのように泣き出す。怖いのかな~

    +15

    -1

  • 6365. 匿名 2017/08/11(金) 10:22:24 

    >>6359
    そのうちあっちへコロコローこっちへコロコローするようになりますよ!
    今7ヶ月ですが、気が付いたら何処かへ行ってます。ますます目が離せなくなるので、ゆっくりできるのは今のうちですよー( ̄ー ̄)

    +6

    -1

  • 6366. 匿名 2017/08/11(金) 10:37:56 

    いつもは授乳してしばらくゴロゴロ遊んでから寝るのに、昨日はすぐにコテンと寝た。嫌な予感〜と思ったらやっぱり30分ごとに起きて泣いたり、ボーッと座ってたり...。0時前まで。
    抱っこしながらちょっと家をウロウロしたり白湯あげたり授乳したら寝てくれました。ちょうど『子育てが一段落ついた人が子育て真っ最中の人にエールを送るトピ』を読んでたところだったから、心にゆとりを持って対処できた。
    あのトピ立ててくれた人も、コメントを寄せてくれた人にも感謝しかないです!

    +12

    -1

  • 6367. 匿名 2017/08/11(金) 10:48:10 

    旦那、今日から休み。さっき起きてきたと思ったら、もうソファで寝てる。こっちは洗濯物を干したり忙しいのに!
    もうイライラする!仕事に行ってくれた方がまし。

    +16

    -1

  • 6368. 匿名 2017/08/11(金) 11:03:09 

    >>6352
    私も耳鼻科のほうがいいと思います
    春に通ったことがありますが、機械で鼻水を吸ってくれたので、何日か通いましたがダイレクトにすっきりする感じでしたよ!
    ついでに、なかなか出来ない赤ちゃんの耳掃除もお願いしちゃいました(^^;)
    お盆でお休みがなかなか難しいですが、早く良くなるといいですね

    +3

    -1

  • 6369. 匿名 2017/08/11(金) 11:11:18 

    >>6354
    やはり耳鼻科がいいですよね(><)
    調べたら本当にお盆休みばかりでどこも開いてなかったです(;▽;)
    教えて頂きありがとうございます!
    盆開けるまで2人で鼻ずるずるになりますが頑張ります(´・ω・`)

    >>6358
    1ヶ月も続いたんですね!
    大変でしたね(><)
    この時期エアコンのせいだろうなとは思ってましたが、やはり冷えのせいですかね(×_×)
    たまにズボン履かせる前に寝ちゃったりして肌着1枚で寝かせる時があるので気を付けようと思います!
    ありがとうございます´ω`*

    +3

    -1

  • 6370. 匿名 2017/08/11(金) 11:12:09 

    8ヶ月の息子、ちびっとだけ歯が見えてきた(*^-^*)
    歯みがき的なことってどこまで生えたらやるんでしょうか?もうやるべきかな?

    +3

    -1

  • 6371. 匿名 2017/08/11(金) 11:15:06 

    >>6351
    よく新幹線に乗るのですが、いつも新幹線内で授乳ケープして授乳してます。
    混んでるとやりづらいかもですが…

    +6

    -2

  • 6372. 匿名 2017/08/11(金) 11:15:22 

    >>6368
    お盆休みで耳鼻科全滅(笑)でした(´・ω・`)
    口で吸うタイプの鼻吸いでとりあえず頑張ります^_^;
    耳掃除も気になってるんですよね!
    今度ついでにうちもしてもらうかな♪
    娘は至って元気なので良かったです(^^)
    盆開けに耳鼻科行こうと思います!!
    ありがとうございます(*^。^*)

    +5

    -1

  • 6373. 匿名 2017/08/11(金) 11:27:51 

    産後1週間です。
    ワンオペで育児しています。
    睡眠不足だし体は痛いし旦那は優しいけど使えないしで人生で一番辛いと思います。
    赤ちゃんにイライラは一度もしていません。
    でもすごく辛い。
    いつかまた笑って3人で暮らせる日が来るのかな?
    それはいつ?

    +27

    -1

  • 6374. 匿名 2017/08/11(金) 11:41:56 

    はー今日旦那の友達来る。
    買い出し行ったらうちの1週間の食費かかった。(酒別)今んとここれで8品。
    なのにこれから旦那が1人で高級スーパー行ってくるって!ブランド牛とか買っちゃおうかな〜って。
    いくら使うつもりだよ。
    「料理しない人は分かんないと思うけど、食材だけ買ってこられたって作れないよ!」って言ったけど理解しているのか。
    絶対食べ切れない。てか作ってる最中息子の面倒見なかったらキレる予定。

    +26

    -1

  • 6375. 匿名 2017/08/11(金) 11:42:14 

    >>6349

    まだ性生活がしたくない&怖い私が言うのもなんですが、ご主人、思いやりがなさすぎだと思います。
    っというか、文章を読んでただやりたいから「2人目欲しい」と言ってるように思えました。

    普段からワンオペ状態でよくそんな事が言えるなって感じです。6349さんが痛いと言ってるのにキレるとか本当に何様のつもりなんだろう…と思ってしまいました。
    出産という大仕事を終えて痛いのも無理ないと思うし、病院に行ってみるのも1つの選択肢としてあるかもしれませんが、あまりにも6349さんに対しての態度に腹立つやら悲しいやらでコメントさせて頂きました。
    ちなみに、過去のこのトピで「出産は全治8ヶ月並だ」と教わりました。

    +26

    -0

  • 6376. 匿名 2017/08/11(金) 11:47:23 

    火曜日に子供が熱が出て、すぐ病院へ行き薬を貰ってしました。熱も下がりました!薬の説明文を読んでいたらジェネリック医薬品と書かれていました。ジェネリックにするかどうかって薬剤師の人に聞かれないんですか?
    私が病院にかかるときは必ず聞かれたので聞かれるものだと思ってたのですが…

    +6

    -1

  • 6377. 匿名 2017/08/11(金) 11:52:46 

    120作ったミルク、60くらいしか飲んでくれなかった…ミルクもったいなーいヽ(;▽;)ノ

    +12

    -1

  • 6378. 匿名 2017/08/11(金) 12:14:32 

    >>6375
    同感です!
    私は3ヶ月でしたいと言われ、私の性欲自体戻ってなくあまり気乗りはしなかったのですが浮気など防止のために応じました。普通に避妊してくれるだろうと思ったら、しようとせず二人目ほしい〜とかだだこね出したのでハッキリ避妊するように言いました。
    無計画すぎるし、ただ単に避妊したくないだけなのが丸わかりでハァ⁈って感じでした。男ってなんなのよもう…(ー ー;)

    +20

    -1

  • 6379. 匿名 2017/08/11(金) 12:16:35 

    6ヶ月ですが、最近授乳のさいすごく乳首が痛くなって来ました。
    歯はまだ生えてません。
    なんででしょう?毎回悶絶してます( ; ; )

    +4

    -1

  • 6380. 匿名 2017/08/11(金) 12:34:16 

    >>6349
    私だったら痛いとか関係なく、無理矢理やろうとする自分本位なとことか思いやりのない言動に対して腹立つから一切拒否するけどね。

    +18

    -0

  • 6381. 匿名 2017/08/11(金) 12:59:24 

    2ヶ月を過ぎたあたりから母乳を嫌がる?ようになって、今では完ミです。
    おっぱいは全く張らなくなったんですが、乳首をつまむと 微妙に母乳がでてくる状態です。
    これは 吸わせないと乳腺炎になってしまいますか?
    仰け反ったりして暴れるので 母乳での授乳が なんとなく精神的に嫌になってしまって
    ミルクならすんなりぐびぐび飲んでくれるので ミルクに頼ってる感じなのですが…。

    このままミルクでいい +
    少しでも吸わせるべき −

    +20

    -1

  • 6382. 匿名 2017/08/11(金) 13:14:36 

    最近娘がずっと一人遊びするようになりました‪\( 'ω' )/
    遊びというかイタズラ?
    同じ空間にいて「ちゃんとあなたのこと見てるよ」という雰囲気出しとけば、1時間は余裕で遊び続けてくれる(≧∇≦)
    4・5ヵ月の時はいつになったら泣かずに遊んでくれるんだよーと毎日思ってましたが、こんなにも変わるとは思わなかったです!
    きっとまた立ち始めたりすると大変になると思うので、今はサービス期間だと思いのんびりさせてもらいます(o^^o)

    +9

    -1

  • 6383. 匿名 2017/08/11(金) 13:17:01 

    そのうち二人目欲しいけど、またあの地獄のようなつわり~陣痛・出産~寝不足の日々を体験するのかと思うと躊躇してしまう
    自分がもう一人いればなぁ

    +26

    -1

  • 6384. 匿名 2017/08/11(金) 13:38:36 

    今日は過ごしやすい。エアコンいらずー!!24時時間ほぼフル稼働だから助かる( ´ ▽ ` )

    +10

    -1

  • 6385. 匿名 2017/08/11(金) 13:38:44 

    長文愚痴、失礼します。
    今日生後100日でお食い初めになるのですが、旦那の仕事の都合で別日、私が同居の義家族が嫌いなこともありお店でやることにしてました。
    仮に家でやるとなっても、漆などのものではなく離乳食が始まってからでも使える食器を買ってこようと話してて、少し前にお食い初めの話をされた際にお店でやることと食器類は用意しなくていいと伝えました。
    が!さっき本当は今日お食い初めだから赤飯買ってきたの。あと食器も買ってきたから家でもやってちょうだいと言われ今日が消費期限の赤飯と離乳食スタートセットを出されました。
    赤飯買ってきたってことは今日やらなきゃですよね、他のものも作らなきゃですよねって言ったら、別に今日じゃなくてもいいわよ、簡単にやってくれればと言われたのですが、私からしたら食べるマネとは言え消費期限が切れたものを使いたくありません。
    それに、正式にお店でやってきてから家で簡易にならいいんですが、初めてのことを旦那がいない中でやるのも赤飯だけで簡単に済ますのもなんとなく違う気がするし、旦那の帰りは21時過ぎで最近娘は夜ずっとぐずぐずでお風呂入ってから日付が変わる頃まで起きてたりです。
    私自身離乳食はすごく楽しみにしてるので食器類だって自分たちで選びたかったし、前に何か買うとき一言言ってください。自分たちで選んで買おうと思ってたんです。と言ったら、別にこれでご飯食べなくてもいいしおままごととかに使えるでしょ?と。
    無駄な物が多くてしまう場所がないから、適当に買ってきて使わずにしまっておくのが嫌だから一言言ってって言ってあったのに。
    嫌いだから何されても嫌なのはわかってるのですが、今日これから急いで用意して夜にやるのも、大変だからと言って旦那がいない中でやるのも気が進みません。
    このこと旦那に言ったらめんどくさがられそう。

    +24

    -1

  • 6386. 匿名 2017/08/11(金) 13:48:21 

    ここで教えてもらったバランスボール。
    ダメ元で買ってみたら、寝かしつけに効果覿面!
    速攻寝る!
    教えて下さった方ありがとうございます!

    +7

    -1

  • 6387. 匿名 2017/08/11(金) 14:03:27 

    >>6385
    旦那がいない中と言うよりかは父親がいない中です。

    +4

    -1

  • 6388. 匿名 2017/08/11(金) 14:04:45 

    おやすみたまごもいい感じですよ~!
    使ってまだ3日ですが、おひな巻きじゃないと寝なかった子がしばらく静かにゴロゴロして寝てくれることが増えました(;▽;)
    百発百中とは言いませんがあるとないとで全然ちがう。
    寝つき悪いお子さんオススメできます!

    +5

    -2

  • 6389. 匿名 2017/08/11(金) 14:21:26 

    >>6370
    うちももうすぐ8ヶ月で下の歯がちょっと見えてるんですが、寝る前に歯磨きティッチュっていうのでささっとふいてます!
    歯磨きティッチュはアカチャンホンポで買いました(^^)

    +2

    -0

  • 6390. 匿名 2017/08/11(金) 14:25:23 

    >>6341です。
    旦那の趣味仲間とのBBQに息子と私も朝から連れて来られましたが、人見知り&場所見知り&寝不足で息子は終始ギャン泣き。
    私も寝不足でフラフラな上に初対面の人しかいなくて超気を遣う…。

    「きみの気晴らしになればと思って」という旦那、悪気はないのは分かるけど無謀だよ…。
    ギリギリまで参加は遠慮したんですけどね、良かれと思って誘ってくれている手前断りきれず。

    結局お肉も全然食べられないまま授乳時間が来て車に戻り、腕の中で息子は熟睡。
    お腹空いたよー
    眠いよー
    気晴らしじゃなくてまず睡眠時間をくれー

    +26

    -0

  • 6391. 匿名 2017/08/11(金) 14:28:33 

    三時間ごとに授乳してるのですが、夜間寝ている時に起こすのは気が引けます。
    でも起こして飲んでもらわないとおっぱいが張って痛いし、量も増えないし…
    うっかり四時間寝たときは頭がスッキリしました。

    +5

    -0

  • 6392. 匿名 2017/08/11(金) 14:30:08 

    >>6388
    おやすみたまごは今の季節暑くなりませんか?
    ウチの子も使っているのですが背中が汗すごくて寝苦しそうです。
    何か対策してますか?

    +2

    -1

  • 6393. 匿名 2017/08/11(金) 14:38:57 

    私は産後悪露が長引き、腟炎になったりで産婦人科に通っていたのですが、
    その時に「ちゃんと治るのは生理がきたらだからね」と言われました。

    よく考えればそりゃそうだわ!と思って、
    11ヵ月経ちましたがまだ生理がきていないので性生活も再開していません。

    してはいけないと言われたわけじゃないけれど、完治していないのにするの怖い。

    そもそも性欲ないし。

    夫にも完治は生理がくるまでだから先生にダメって言われた、と伝えて納得してくれています。


    産後退院したら完治だと思っている男性って多いけど、そうじゃないよ!と
    世の男性に言いたい。

    +15

    -1

  • 6394. 匿名 2017/08/11(金) 14:49:40 

    >>6392
    一応メッシュのタイプを購入しましたが、うちの場合はそこまで汗をかいたり蒸れたりということは今のところないです。
    室温を冷房で小まめに調整したりあとゼリー状の保冷剤を背中に当てているくらいです。
    お子さんによっては確かにこの時期向き不向きありそうですよね。

    +6

    -1

  • 6395. 匿名 2017/08/11(金) 14:54:42 

    また全部のコメントにご丁寧にマイナス1つずつの現象が起きてるね。ストレス発散にしてるのかな?辛いなら愚痴を書き込めばいいのに。

    +11

    -7

  • 6396. 匿名 2017/08/11(金) 14:56:12 

    はい!旦那は連休初日にポケモンに行きました!布団干したりしてから行ったからよしとしよう!

    +4

    -0

  • 6397. 匿名 2017/08/11(金) 14:57:53 

    マイナス付けることで育児のストレス発散になるのなら、それもいいんじゃないでしょうか\(^o^)/

    +12

    -7

  • 6398. 匿名 2017/08/11(金) 15:18:13 

    >>6390
    そのまま伝えてみてはどうですか?
    嬉しいけど、体を休めることを優先したい!って。旦那さん優しそうなので、わかってくれるんではないでしょうか♪

    +4

    -0

  • 6399. 匿名 2017/08/11(金) 15:26:02 

    >>6349
    多分その感じじゃ、体に異常がなくても痛かったり辛かったりすると思う。
    だって行為は愛や安心感がないと、気持ちよくなんてなれないもん。

    でも旦那さんは関係なしにやりたがると思うから、一つの手段としてはローションとか使った方がいいと思う。

    でも嫌がるのにやるって、個人的にはDVだと思うけどね。

    +11

    -0

  • 6400. 匿名 2017/08/11(金) 15:28:51 

    >>6397
    他人を不快にさせるストレス発散はやめてほしいです。
    自分のコメントにマイナスつくと何がダメなんだろうって落ち込んでしまいます。

    +8

    -7

  • 6401. 匿名 2017/08/11(金) 15:29:01 

    バンボ買ってきました
    明日から離乳食の時に座らせようかな
    トレイ付きにしたからお皿のせたいけど、
    やっぱりお皿いじられる?落とされる?んでしょうか…シリコンマットとか敷けばいいのかな。

    +3

    -0

  • 6402. 匿名 2017/08/11(金) 15:32:38 

    今、離乳食のストックを作っててふと思ったのですが、みなさん1週間で何種類の野菜をあげてますか?
    離乳食をはじめて3週目くらいなのですが、今日はひとまずかぼちゃ、とうもろこし、トマトのストックを作りました。人参とほうれん草も前にあげて食べれるのですがこちらは今は作らず…

    参考にしたいので、アドバイスお願いします!

    +6

    -0

  • 6403. 匿名 2017/08/11(金) 16:18:58 

    >>6400
    >>6397です!
    お気持ちはすごく分かります!私も何度もマイナス押されているので(´-`)
    しかしガルちゃんがそういう仕様なので、もうしょうがないこういう方もいると割り切るしかないと思います(><)

    +13

    -0

  • 6404. 匿名 2017/08/11(金) 16:31:24 

    マイナスついたら
    みんな手が滑りまくったんだなって思ってる。

    +35

    -0

  • 6405. 匿名 2017/08/11(金) 16:35:29 

    3ヶ月ぶりに美容院。
    ショートカットにして乾かすのも楽になり、意外とセットいらずでいけてるので子育てにはプラスなんだけど、ロングの時よりは美容院に行かないといけない回数が増えちゃいますね。
    髪の毛伸びるの今だけ止まってくれたらいいのにな。

    +8

    -0

  • 6406. 匿名 2017/08/11(金) 16:42:05 

    しらすの離乳食について、どなたか教えて下さい(>_<)/
    しらす塩抜きして冷凍庫に入れたらしらすの巨大な固まりになって中々必要分が取り出せません(T0T)
    パラパラで凍らすことってできるんでしょうか?

    +2

    -0

  • 6407. 匿名 2017/08/11(金) 17:00:47 

    >>6385
    うわぁ〜...気持ちお察しします。
    子どもの為に新調するものって自分で選びたいし、センスの無いもの貰っても嬉しくもなんとも無いどころか場所取って邪魔な上、捨てるにもお金かかる...余計なお世話過ぎますよね(꒪ω꒪υ)

    離乳食セットはこの際未開封で売っちゃいましょ!
    それだけハッキリ伝えたにも関わらず無断で買ってくるなんて今後も何かと余計なコトしでかしそうですもんね。

    +10

    -0

  • 6408. 匿名 2017/08/11(金) 17:24:21 

    >>6406

    ジップロックなどに平らにして菜箸などを押し当てて1回分の量に印をつけて、凍らせると使うときに1回分がパキッと折れるそうですよ(^-^)!
    凍らしていない状態で印がつけにくいものは、1時間とか少し凍らしてからだと、印をつけやすいと聞きました!

    ちなみにうちはリッチェルの離乳食用の容器を使ってます(*^o^*)
    15mlとか50mlとか色々なサイズが売ってるので、量がわかりやすくて重宝してます♡

    すでにお試しでしたらすみません(*_*)

    +9

    -0

  • 6409. 匿名 2017/08/11(金) 17:56:27 

    >>6406
    長めに出したラップにみじん切りにしたしらすを1回分ずつ乗せて、ソーセージやキャンディみたいにクルクル捻ってます。それをジップロックに入れてますよ!

    +4

    -0

  • 6410. 匿名 2017/08/11(金) 17:59:47 

    >>6404
    まさに滑らせてしまってマイナス押しちゃったことあります(íoì)

    +15

    -0

  • 6411. 匿名 2017/08/11(金) 18:04:17 

    最近、旦那の帰りが遅くて深夜に帰って来ることもあり、精神的にワンオペが辛くてお腹を下していました。
    体重が一キロ減ったよ(>_<)

    +15

    -1

  • 6412. 匿名 2017/08/11(金) 18:06:44 

    3ヶ月の娘との生活で唯一の楽しみは、スイマーバでお風呂に入れること。
    最近慣れてきたみたいで、ニコニコ泳いで、めちゃくちゃ癒される。
    もっと大きいお風呂で泳がせてあげたい。

    +7

    -1

  • 6413. 匿名 2017/08/11(金) 18:25:27 

    離乳食始まったら食費がかなり増えた...!
    よく食べる方だからなのかお米の減りも早いし、野菜も人参1本とかすぐに使うし、白身魚とかしらすとか普段そんなに買わない物もよく買うし。
    ケチケチしてる訳では無いけど、家計の中でいちばん占めてるのが食費だからそこをいかに節約するかでやってたので少し痛いです(;_;)
    でも息子には食べるの大好きな子になってほしいしなあ~。
    私がお菓子我慢すればいいんですがねwww

    +30

    -0

  • 6414. 匿名 2017/08/11(金) 18:27:26 

    笑顔だけじゃなく、泣き顔も写真や動画に撮っててよかった(*´ο`*)
    超ぶちゃいくで超かわいい♡

    +17

    -0

  • 6415. 匿名 2017/08/11(金) 18:29:08 

    >>6407
    >>6385です。
    気にかけてくれてるのはありがたいんですけどね。
    旦那に電話して、3人でお店でやった後に家でやるってことでいいよと言ってくれたのでそれを伝えようと思ったら
    お食い初めって何準備するの?やったことないからわからない。お店でやるならそれでいいのよ。私はそういうのこだわったことないから、うんたらかんたら〜
    と言われまして。。。
    わからないならなおさら事前に聞けば良くないか?そもそも自分の子どもじゃないしこだわらないなら口出しも手出しもしなきゃ良くないか?と、とりあえずツッコミどころが満載でしたが
    ついさっき何時頃に行くの?お風呂に入れてから行くの?と言われ、今日は行かないです。と返したら、あら、そうなの?
    嫌味言ってるんだかボケてるんだかもうめんどくさくてしょうがないです泣

    +14

    -0

  • 6416. 匿名 2017/08/11(金) 18:31:13 

    スライサーで指を思いっきり切ってしまった。病院に行くほどではないけど血が止まらない(*_*)
    息子のお風呂はまだだし夫の帰りは遅いし…。
    どうしよう…。

    +13

    -0

  • 6417. 匿名 2017/08/11(金) 18:37:54 

    >>6416
    ぎゃー‼‼痛そう…。大丈夫ですか?
    おうちにキズパワーパットはありますか?
    あれ、普通の絆創膏より治りが早いのでオススメです。なかったら旦那さんに買ってきてもらうといいと思います。

    +14

    -0

  • 6418. 匿名 2017/08/11(金) 19:12:33 

    食べても食べても口寂しい
    これはやばいぞ
    お腹ぽんぽこ…息子といい勝負だ(^o^;)

    +9

    -0

  • 6419. 匿名 2017/08/11(金) 20:00:48 

    巨大なしらすの固まりを持つものです。
    教えてくださった方、ありがとうございます!
    しらすも他の食材同様、1回分に分ければいいんですね、なぜか気がつかなかった(-_-)

    悩みが1つ減りました!ありがとうございました♪

    +18

    -0

  • 6420. 匿名 2017/08/11(金) 20:05:17 

    お盆だから?今日は書き込みが少ない気がします!皆さん義実家や実家に行かれてるのかなー?
    私も実家で甘えまくってますが笑

    +17

    -0

  • 6421. 匿名 2017/08/11(金) 20:23:03 

    夜中に旦那への愚痴を書いたんだけど
    その書き込み見たの!??と言いたくなるほど
    今日は協力的だった(笑)わたしが朝起きれなかったんだけど、旦那が起きてくれて息子の相手してくれてた(と言っても息子の横でごろごろしてたw)グズっててもソファーでうとうと寝れるのは相変わらずいらいらするけど。

    え、見てないよね?(笑)

    +18

    -0

  • 6422. 匿名 2017/08/11(金) 20:34:57 

    1歳前に卒乳したお子さんを持つ方いらっしゃいませんか?

    10ヶ月になったばかりの娘がいるのですが、先ほどお風呂上がりに授乳して寝かしつけようとしたら、ギャン泣きでおっぱい拒否されました。
    横抱き、縦抱き色々試してもギャン泣きです。
    お風呂上がりだし、お茶をあげたらゴクゴク飲んで、10分ほど遊びそのまま寝てしまいました。

    特に何か生活に変化があったわけでもなく、おっぱいもピューっと飛び出るほど出てます。
    変わったことといえば、3日ほど前からおっぱいを噛むようになって授乳時間が減りました。1回左右合わせて5分もないです。

    9ヶ月で3回食になってから授乳は朝晩の2回だけです。ご飯は3食モリモリ食べてますが、もう卒乳してしまうんでしょうか(´・_・`)?
    このまま自然と卒乳してくれたらと思ってましたが、あまりにも早くて戸惑ってます。
    もうご飯だけで栄養とれるのかな、、、

    長文で申し訳ありませんが、周りにもこんなに早く卒乳した子がいなくて、お力を貸していただけると嬉しいです(>_<)

    +6

    -0

  • 6423. 匿名 2017/08/11(金) 20:39:30 

    今日は涼しいので夕方から寝室の窓を網戸にしていたんだけど、裏のお家が庭先でBBQをやっている。煙草の匂いや油の匂いが部屋に充満してくるし、子どもの声が気になる。
    幸い娘は寝てくれたから良かったけど、今日はエアコン要らずだーって思っていたのにちょっと残念だな…。
    私の中ではもう20時半って感覚なんだけど、それぞれの家庭のことだからなぁ。
    人の振り見て我が振り直せですよね。うちも泣き声や生活音で迷惑かけてるかもしれないし、暫く窓閉めておこう。

    +9

    -0

  • 6424. 匿名 2017/08/11(金) 20:54:24 

    >>6349です
    皆さんありがとうございます。

    >>6355
    とりあえず病院に行ってそうに言ってみようかなと思います。立会いで見てたはずなのに、出産や育児を軽く考え過ぎてて本当に腹が立ちます…

    >>6375
    本当にそうですよね。たしかに子どもは2人って決めてましたが、悪露が終わってすぐなんて傷も癒えてないし、誰にも頼らず4ヶ月育児をやってきたのでもう少し思いやってほしいです(TT)
    全治8ヶ月なんて出産って相当なんですね…

    >>6378
    男って本当に性欲の塊みたいで嫌ですよね( ̄ー ̄)
    簡単に2人欲しいなんて言わないでって感じです。

    >>6380
    本当に腹が立ちますよね。
    次はもっと強く拒否できるように頑張ります。

    >>6399
    そうですよね…
    乗り気じゃない時の行為ほど苦痛なものはないですよね。
    ローションも考えてみます。
    これはDVにあたるんですかね?こんな感じの人じゃなかったので悲しいです。

    +6

    -0

  • 6425. 匿名 2017/08/11(金) 21:03:49 

    西松屋のおしりふき使ってる方いますか?
    使い心地どうですか?
    安いので気になってます!

    +1

    -0

  • 6426. 匿名 2017/08/11(金) 21:08:43 

    相談です。7ヶ月の男の子がいます。
    日曜日、主人の友人グループとそれぞれの奥さん、ご主人で家族ぐるみで遊ぶことになっています。
    来る予定の2歳のお子さんが、風邪をひいて発熱してしまったそうです。でも、明後日には熱が下がると思うから連れてってもいいか、嫌ならそう言ってほしいと主人越しに聞かれました。
    主人のお友達ですから、私の立場ではたとえ嫌でもそうは言えませんが、そこは熱を出したお子さんのご両親が常識に則って連れて行くか決めるところであって、正直、私たち夫婦に判断を委ねるのはやめてほしいという気持ちです。私にとっては初対面の方なので、その辺の常識というかラインがきちんとされてるのか、ルーズな方なのかもわかりません(主人は常識的な方だと言っていますが、普段常識的でも我が子に関してはまた違うというのは多々あることだと思いますので…)。
    うちの子はまだ病気したことがないので、治りたての風邪をどこまで警戒しないといけないものなのかも分かりません。
    どのように返事すれば良いのでしょうか?

    +13

    -0

  • 6427. 匿名 2017/08/11(金) 21:21:22 

    >>6413
    分かります(´Д`)!!
    野菜とかめちゃくちゃ買うようになった。
    国産!!新鮮なやつ!!とか考えると結構出費いたいですよね。わたしはお菓子もだけど、旦那休日のお昼ご飯を『何か買ってきてー!』にしちゃうのやめたいです…無駄遣い…(´Д`)

    +5

    -0

  • 6428. 匿名 2017/08/11(金) 21:26:17 

    先週は、かぼちゃペーストのストック作りすぎて離乳食はかぼちゃ祭だったけど、いま冷凍ストック見たらにんじんが大量にある…お次はにんじん祭かあ( ̄ー ̄)笑

    この量でこれくらい出来る!てのがいまいち分からない…

    +8

    -0

  • 6429. 匿名 2017/08/11(金) 21:31:13 

    もうすぐ一歳になる娘。
    この前、義母と話している流れで「ファーストシューズっていうのかな?誕生日に靴を買ってあげようと思ってるんです(^^)旦那くんも良いねって言ってくれているので。」と言うと、娘に向かって「靴はくか~?買うのは良いけど、ワラジはいて餅ふみするまでは(旦那実家地域で初誕生日にする行事)靴は履いちゃダメよ。ちゃーんと餅ふみをしてからじゃないといかんよ。」と言われました…。
    あれ?あなた何回も「息子(旦那)は歩くのが早くてね~、10ヶ月には歩いてたのよ。初めて靴を買って履かせたのも10ヶ月の時でね、外に出てすぐ石をかじっちゃって~」とかなんとか言ってませんでしたっけ?
    つーか私の子供なのでそこまで決められる筋合いないんですけど。言ってることとやってること違うんじゃないの?ボケたのかな?
    そろそろ躾がどーのとか言うけど、アイスやらお菓子やら欲しがれば勝手にあげる。離乳食中におもちゃで気をそらして遊ばせ始める。
    そのくせ私のちょっとしたことに「癖になるよ。」「それはやめさせて」ってチクチクうるさい。躾がなってないのはどっちだよ。

    って、現実には絶対に言えないチキンです( ;∀;)くそー毎日毎日イライラする。何で「孫のことはじじばばが決める」の?私の子供なのに。私が産んだのにー!
    どんどん義両親が嫌いになる。

    +29

    -0

  • 6430. 匿名 2017/08/11(金) 21:45:18 

    今日、ショッピングモールの洋服屋さんに抱っこ紐で入ったんですが、店員のお姉さんたちの「タイムセールでーす!!」の合唱にびっくりして息子ギャン泣き(笑)
    …セール品買えずじまいでした(´・_・`)

    +8

    -0

  • 6431. 匿名 2017/08/11(金) 21:55:17 

    >>6425
    これでしょうか?アカチャンホンポのおしりふきに比べたら薄手でウンチ拭き取りには枚数必要です。
    一番の難点は一枚ずつ取り出せないこと。なぜかすごく密着してて、次々と何枚も繋がって出てくるので両手で引き離さないといけなくてつかいづらいです。
    買った分は仕方がないのでおしっこガードやちょっと拭きで消費してます(^^;
    0歳児の母が語るトピPart13

    +8

    -0

  • 6432. 匿名 2017/08/11(金) 21:57:48 

    >>6398
    ありがとうございます。
    最近はほぼ毎日とにかく寝たいと伝えているんですけど、何故か旦那の中では睡眠<気晴らし のようで笑
    たぶん旦那自身が休暇中なので出かけたいんでしょうね…^_^;
    育児に積極的な人ではありますが、いつも気遣いが明後日の方向なのが結構辛いです〜。

    +4

    -0

  • 6433. 匿名 2017/08/11(金) 22:05:41 

    生後2ヶ月の娘がいます。
    母に、数時間だけでも私に預けて息抜きしておいでと言われたのですがこれはありでしょうか?

    +39

    -0

  • 6434. 匿名 2017/08/11(金) 22:07:12 

    ギャン泣きされながらミルクを作っているとき、
    外出のためにミルクや哺乳瓶、お湯、湯冷ましを準備しているとき

    母乳が十分出たらな...と思ってしまいます

    +14

    -0

  • 6435. 匿名 2017/08/11(金) 22:08:04 

    今日から実家でのんびり!イェェェェーイ!のサンシャイン斎藤工の画像を貼った者です。
    場所見知りがひどくなったのか、お風呂前からギャン泣き、8時半に寝かしつけて今やっと腕の中で寝ました…いつもより疲れた…早く慣れておくれー!義実家には慣れなくていいけど。笑

    +9

    -0

  • 6436. 匿名 2017/08/11(金) 22:13:27 

    検診の時に記入する母子手帳の成長の基準で、いつも悩みます!
    はいはいした日は明確にわかるけど、首の座った時期やお座りの時期は曖昧だし、後追いはどの程度の物を言うのかが難しいです。
    おおよその時期を書けばいいんだろうけど、当日まで悩んでしまいます(*_*)

    +9

    -0

  • 6437. 匿名 2017/08/11(金) 22:13:33 

    離乳食初期です
    皆さん離乳食ストックは
    あらかじめ数日分のメニュー考えてから
    作りますか??
    そうすればストック余ったりすることもないかなぁって…。

    メニュー考えてからストック作り +
    その他 -

    +2

    -12

  • 6438. 匿名 2017/08/11(金) 22:22:53 

    >>6437
    適当に作ってそこからメニュー考えます!
    メニューとゆうより今週はこの食材にチャレンジしよう!って感じで進めてます。

    +8

    -1

  • 6439. 匿名 2017/08/11(金) 22:43:15 

    >>6433
    ありだと思います!
    何か気にかかる点があるのですか?
    私も母に預けて次の授乳の時間までって決めてひとりで買い物行ったり息抜きしてました。
    お母さんにも息抜きの時間は絶対に必要だと思います。

    +19

    -0

  • 6440. 匿名 2017/08/11(金) 22:56:38 

    離乳食のことについてです。
    昨日発見したことなんですが、多分他のお母さんは知ってることだと思います。でも、自分の中でこれはいい!と思ったことなので書かせてください。

    カボチャやいも類などのモソモソっとした食材に、粉ミルク入れてマッシャースプーンで潰すと程よく水分が足されていいですね‼
    ミルク煮みたいになるんですが、白湯で伸ばすより栄養価アップするし娘も喜んで食べてくれます。

    何で早く気が付かなかったんだろう。

    +8

    -0

  • 6441. 匿名 2017/08/11(金) 23:00:01 

    明日帰省します。
    母乳の出はどう?って絶対聞かれる...
    義姉も同じくらいの月例の子がいて完母...
    がんばってスルーします!!

    +17

    -0

  • 6442. 匿名 2017/08/11(金) 23:02:14 

    >>6386
    最近バランスボールの件、腱鞘炎のと合わせて書き込みましたが私かな?違うかな。
    お役に立てたのならよかったです(^^)
    バランスボールいいですよね!ほんと劇的にラクになりました。

    ちなみに骨盤矯正に通っているのでバランスボール骨盤に大丈夫か聞いたら、
    縦揺れなら問題なし、横に揺れるのはズレるから?かダメと言われました。参考になれば(^^)

    +5

    -1

  • 6443. 匿名 2017/08/11(金) 23:06:18 

    >>6425
    書き込もうとしたら>>6431さんが既に書いてくださってました、全く同じ感想を持ちました!
    私は安さにつられて最初から箱買いしてしまって後悔しました(^^;
    頑張って使ってましたが、箱半分ほど使いきったところで残りはお手拭きとして消費しました。
    正直あんまりオススメはしません。けど人によって合う合わないもあると思うので、お試しで一つだけ買ってみるのもアリかと(^^)箱買いはやめた方がいいです(笑)

    +5

    -0

  • 6444. 匿名 2017/08/11(金) 23:09:11 

    >>6433
    ありですありです!
    私なんて実母だけじゃなくて義理母にも「疲れたでしょ!預けて預けて!」と言われ半強制的に預けてました。笑

    +7

    -0

  • 6445. 匿名 2017/08/11(金) 23:26:57 

    教えてください!来週から離乳食始めます。リッチェルのいきなりストローマグセット、離乳食調理器(おかゆ作れるもの)セット、ストック用のケース購入しました。頂きもので離乳食食器セット、マルチチョッパーがあります。他にこれがあればいいよ〜って物ありますか?計量スプーンやスケールって必要でしょうか?調べすぎてまだ始めてもないのにパニックです(;_;)

    +1

    -0

  • 6446. 匿名 2017/08/11(金) 23:28:13 

    離乳食食器やストローマグって毎回消毒してますか?

    +してる
    −してない

    +2

    -15

  • 6447. 匿名 2017/08/11(金) 23:28:42 

    すごく変な話をしますので、不快な方がいたらスルーでお願いします。現在生後20日。未だに授乳が慣れないです。なんというかくすぐったいし、変な気分になります。また授乳し始めてから下ネタな夢ばかり見るようになりましたorz。授乳が辛くて早く終われーーってばかり思ってしまいます。。いつか慣れる日がくるんでしょうか。

    +9

    -0

  • 6448. 匿名 2017/08/11(金) 23:31:49 

    >>6422
    自分じゃなくて申し訳ないですが、義姉が「うちは9ヶ月で卒乳しちゃった」と先日話してました!
    離乳食の食べも良く、「ミルク飲まなくなっちゃってね〜。」と言っていました。
    ちなみにですが、『夜中3時にワーンと泣いた時はお腹が空いたのかな?と思ってアンパンマンのスティックパンを渡したら黙々と3本食べてまた寝たわ笑』と言っていました笑。その話はいつ時点のことか詳しく分かりませんが…。

    +7

    -0

  • 6449. 匿名 2017/08/11(金) 23:34:27 

    赤ちゃんって何もない天井や壁を見て何かを目で追ったり、笑ったりしますか?

    トトロみたいに、大人には見えない何かが見えているんでしょうか?(:3_ヽ)_
    もしくは私の娘だけそうなのか…\(^o^)/

    +21

    -0

  • 6450. 匿名 2017/08/11(金) 23:40:44 

    >>6447
    「変な気分になる」というのは、ムラムラするとかじゃなくて、なんか、胸がキューンとする感じじゃないですか?ジワ〜っと変な気持ちになるというか。
    赤ちゃんがおっぱい吸い始めて母乳が湧いてくるときになります!水分ガブ飲みしたいような、変な感じに!
    うちはもうすぐ10ヶ月ですが、今でもなりますよ(^^;
    でも慣れます!

    +5

    -0

  • 6451. 匿名 2017/08/11(金) 23:44:52 

    もう赤ちゃんも10ヶ月になるのですが、ここ最近、夜になると涙がでてきます。
    我が子は可愛いけど、もともと私が独りでいるのが好きだったからでしょうか、起きてる間に常に子供のほうに注意を払うことに疲れます。子どもと一緒にいれるなんて、幸せなはずなのに。

    親になるのって、子供のサポート役、黒子として自己犠牲をするんだと、さっきネットで読んで、頭では分かっているのに。
    寝かしつけた後、結婚したのが間違いだったのか、とか、ウダウダと考えてしまいます。

    皆さまと同じようにワンオペで、週末も家事に休み無し、転勤族で周りに知人も居ません。手足口病が流行ってるから、人混みや児童館や子供が集まる場所には行くなと実母から電話で言われます。家にこもるのは暑いからというのもありますが。
    疲れました。
    いつか気持ちが軽くなる時はくるのでしょうか?

    +43

    -0

  • 6452. 匿名 2017/08/11(金) 23:45:22 

    >>6445
    それだけ揃っていればまずは十分だと思います!
    ほんの少量からスタートだと思うのでそんなに焦らなくても大丈夫ですよ(^^)進めていってこれが欲しいと思ってから揃えても間に合います。
    計量スプーンはあった方が便利かな。
    スケールは量を食べるようになってからでもいいと思います。
    初期は裏ごしとかすり潰しがメインなのですりおろし器や裏ごし器フル活用してました。

    +3

    -1

  • 6453. 匿名 2017/08/11(金) 23:46:06 

    このトピだったか覚えてないんですけど、「育児のストレスで目につくコメント端から端までマイナス押してました。そうすることでしか自分を落ち着かせられなかった。でも今は反省してます。あのときはごめんなさい」的なコメントを見たことがあります。
    マイナスが1ずつとか、マイナス付くの何なのかなってコメントへのマイナスとか、そういう余裕の無さをどこにぶつけたらいいのかって時のはけ口なのかもな…と時々感じます。
    人を傷つけるようなストレス発散は正直どうかなとは思いますが、幸せそうなコメント見ると腹が立つようになっちゃってるのかな…と逆に心配になったりもします。難しいですね。

    +12

    -1

  • 6454. 匿名 2017/08/11(金) 23:49:09 

    >>6449
    うちの子もしてましたよ~!!
    一点をじーっと見つめてたりニヤってしたり。
    何が見えてるの???って怖くなりますよね。笑

    +15

    -2

  • 6455. 匿名 2017/08/11(金) 23:55:15 

    >>6422
    おっぱい拒否されたのは今日だけかな?眠すぎたとかじゃないかな?
    たまたまじゃなければ、もしかしたら1日1回だけで良くなったのか、卒乳に向かってく時なのかもしれないですね!
    私も10ヶ月の時にいつもの夜のおっぱいを急に拒否されて…そのまま夜の授乳はなくなり食後に軽く飲むだけになりました。
    おっぱい拒否された時、焦って色々調べたら、離乳食よく食べる子は一歳未満で卒乳する子もいるみたいです。
    赤ちゃんが自分のタイミングで卒乳していくのは理想ですが、急に拒否されて飲んでくれないと悲しくて寂しいですよね(ToT)

    もうすぐ一歳の今も、食後軽く飲んでるけど、そんなに飲みたいっていうよりルーティンって感じで、むしろ私が卒乳できないからあげてる感じになってそうです笑。

    +2

    -1

  • 6456. 匿名 2017/08/11(金) 23:59:01 

    >>6445
    食事エプロンはもうありますか??(^-^)
    初めの小さじ1とかの時には必要ないかもしれないけど、私はエプロンしてる姿はやく見たくて可愛いエプロン用意しました(^-^)
    私も計量スプーンは初めから用意したけど、上の方が言ってるようにスケールはもっと量が増えてからでいいと思います!
    離乳食頑張ってください♪

    +5

    -1

  • 6457. 匿名 2017/08/12(土) 00:05:06 

    >>6454
    同じ人がいて安心しました!
    そうなんですよ!何もない空間を見てニヤって笑ったり(・∀・)
    え、何もないよね?と私は思ったり…

    赤ちゃんは不思議です(:3_ヽ)_



    +5

    -0

  • 6458. 匿名 2017/08/12(土) 00:13:32 

    夜寝る前、「神様、今日も1日かわいいこの子とたくさん遊べて元気に過ごせてありがとうございました、明日も1日よろしくお願いします」って祈ってから寝てます。
    ちなみに宗教とかは全く興味ないんですがw
    自分ルールです(*'ω'*)

    明日は午前中は市の0歳の子がやる恒例のお祭りの行事、夜は夜店があるので出かけてきます!
    良い1日になりますように(*'ω'*)

    +17

    -1

  • 6459. 匿名 2017/08/12(土) 00:32:17 

    明日から実母が一週間泊まりに来てくれることに(*^◯^*)迎えに行くがてら買い物にも行けることになり楽しみが増えて今からわくわくしてます╰(*´︶`*)╯♡

    +19

    -1

  • 6460. 匿名 2017/08/12(土) 01:03:22 

    先月から再開した生理が、今月もちゃんと来ました。
    連休なのにショックです。
    だけど、自分の身体の丈夫さに感心したのと、
    子供を産んでも健康に戻れた身体に産んでもらったことに、感謝しました。
    妊娠前は酒豪だし、おつまみもお菓子も好きで、
    健康的とは言えない生活を送っていたのに。
    わたしも息子のことを健康に産めたことはほんとうに奇跡で、そして幸せなことなんだなと、
    なんだかしみじみ感じています。
    あんなに、毎月くるのが嫌で仕方なかったのに、
    見方や感じ方が変わるってすごいことだなぁ。
    これからも、ちゃんと、
    隣で寝てる可愛いこの子を守ろう。
    物騒な世の中だけど、しっかり育てていこう!

    +18

    -1

  • 6461. 匿名 2017/08/12(土) 01:43:22 

    おしりふきの件、返事くださった方々ありがとうございました!
    アク禁に巻き込まれてしまい、お礼が遅くなりすみません。。

    +4

    -1

  • 6462. 匿名 2017/08/12(土) 01:48:48 

    お盆休みの旦那がいるだけで本当に疲れる(´-`)

    +4

    -2

  • 6463. 匿名 2017/08/12(土) 02:00:05 

    普段はわりと帰りが早いのですが、夜に旦那の予定が入っていたこの3日間、ワンオペ育児なるものを経験しました。
    皆さんいつも本当にお疲れ様です。

    赤ちゃんは本当に可愛くて仕方ないですが、たった3日でなんだかどんどん追い詰められるような気持ちになりました。(>_<)
    いつもワンオペの方々本当に尊敬します。

    旦那は明日も仕事なのに、昼間っからBBQに行きさっき帰ってきました。もう口もききたくありません。

    +21

    -1

  • 6464. 匿名 2017/08/12(土) 02:40:18 

    一回目の夜間授乳から寝れなくなってしまったー…
    今日から義両親泊まりに来るからいろいろ考えすぎて憂鬱で寝れない(x_x)
    はぁー…寝たいのに

    +13

    -0

  • 6465. 匿名 2017/08/12(土) 02:49:20 

    変なスイッチ入って、こんな時間にニンジン裏ごしした。

    +11

    -0

  • 6466. 匿名 2017/08/12(土) 02:57:50 

    ニンジン、手で潰せるくらいまで煮るの忘れた!ちょっと固い!みなさんだったら作り直しますか?無視して裏ごししますか?

    +3

    -1

  • 6467. 匿名 2017/08/12(土) 03:17:22 

    >>6460
    私もあんなに大嫌いだった生理に対して見る目?が変わりました。考えさせられたというか。
    今も嫌いではあるのですが、気持ちわかります!

    +7

    -0

  • 6468. 匿名 2017/08/12(土) 03:28:42 

    東京ですが寒いです(T_T)気温の変化についていけない…みなさま風邪ひかないように気をつけましょう!!

    +4

    -0

  • 6469. 匿名 2017/08/12(土) 03:50:46 

    夜間授乳組です!

    眠たいのに寝れないこの感覚なんなのー!( ఠ_ఠ )

    +6

    -0

  • 6470. 匿名 2017/08/12(土) 04:15:50 

    東京ですが涼しいというより寒いくらいで目が覚めました。
    8ヶ月の息子はスヤスヤ寝てます。
    昼間ずっとつかまり立ちしたりハイハイで動き回って疲れるのかよく寝てくれるようになりましたが、私はクセで起きちゃう…
    おっぱいが張ってたので吸ってもらいました。
    片方吸わせてる時もう片方から漏れるのどうにかならないかな。
    さて、このまま7時まで寝てくれることを祈って寝ます。

    +4

    -0

  • 6471. 匿名 2017/08/12(土) 04:35:30 

    >>6449
    うちもそうです!!
    天井じいーっと見てますよね!
    亡くなったご先祖様とかが近くに来てくれて、見てるのかな〜なんて密かに思ってます。

    +4

    -0

  • 6472. 匿名 2017/08/12(土) 04:40:03 

    同じく夜間授乳組です!
    今日の朝、2ヶ月間の里帰りから帰宅します。
    私の不安感を息子が察知したのか、なかなか寝てくれず・・
    ミルクを多めに足そうとしたらまさかそのタイミングで寝るという(◞‸◟)
    ミルクの調整難しい。
    里帰りから帰るのって勇気がいるなぁ。

    +3

    -0

  • 6473. 匿名 2017/08/12(土) 04:46:23 

    >>6433
    ありだと思います。良いお母様ですね!
    気分転換になると思いますよ!

    +2

    -0

  • 6474. 匿名 2017/08/12(土) 05:09:50 

    変なスイッチ入った者です。結局、スイッチ入りっぱなしのまま、離乳食の本を読み続けて、夜が明けそうです。(^_^;)
    寝ないと!でも、息子が笑顔で食べてくれるのが待ち遠しい!

    +10

    -0

  • 6475. 匿名 2017/08/12(土) 05:11:01 

    東京です。みなさんのコメントを見て、冷房スイッチ切りました。たしかに涼しい!

    +3

    -0

  • 6476. 匿名 2017/08/12(土) 05:13:20 

    もう10ヶ月なのに、最近夜は1時間おきにギャン泣きして起きる。
    もう毎日疲れた。夜になるのが怖い。しんどい。うるさい。1人で寝てほしい。日中もずっと泣いてて嫌になる。可愛いと思えない時が多い。こんな冷たい自分が嫌。
    新生児の頃より辛いし、夜中はおっぱい飲んでるというより乳首くわえて安心してるだけのような気がするからもう思いきって夜間断乳始めてみようかな。
    先輩方、夜間断乳した方どうでしたか?

    +10

    -0

  • 6477. 匿名 2017/08/12(土) 06:25:43 

    こちら神奈川です。
    私も肌寒くて起きました。タオルケットだと少し物足りない感じ。まだ8月だけど、毎日暑いしたまにはこんな日があってもいいですね(´・ω・`)
    娘は湿気のせいか頭がスーパーサイヤ人のようになってます。でも、それも可愛い。

    昨日からお休みの方が多い中、うちの旦那の休みは昨日まで。今日から仕事です。ラッキーという気持ちと寂しい気持ちが入り交じってます。
    さっ!!ご飯炊けたので、旦那のおにぎり作ります。

    +2

    -0

  • 6478. 匿名 2017/08/12(土) 06:27:59 

    3ヶ月の娘。昨日、18時に寝て、三時間ごとの授乳は、あるけど授乳したら寝てくれて
    凄い楽になった(>_<)
    今後、夜泣きとか心配だな。

    +4

    -0

  • 6479. 匿名 2017/08/12(土) 07:33:31 

    妊婦さん語りませんかpart1から参加していて、その時はまだ6wだった息子が昨日で1歳になりました!!

    しかも、誕生日の日に自ら支えなしでいきなり立ったのでそれを見て、今までの色んな思いが込み上げてきて泣きました 笑
    どんどん成長する姿に若干私の心が追いつかない時もありますが、2度と戻らないこの時間を大切にしないといけないなと改めて思いました(T_T)

    実家も離れ近くに友達も少なく、さらに初めての子どもで、さらにさらにママ友もいないのでこのトピには大変お世話になりました(T_T)1歳児のトピはあるのかな?
    気軽にずっと語っていたいです 笑
    ありがとうございました!

    +26

    -0

  • 6480. 匿名 2017/08/12(土) 08:10:26 

    子供に合わせて朝起きるのがつらい。
    前は日曜日くらいはちょっとゆっくり起きてたけど今は子供が早起きすぎて毎日同じ時間(*_*)
    旦那は土日いつも遅起き。
    1日でいいから子供と一緒に起きて離乳食あげてほしいよ~私もひとりでぐっすり寝たいわ!!!

    +7

    -0

  • 6481. 匿名 2017/08/12(土) 08:25:22 

    義実家に来ています。義両親がとても良い方なので上げ膳据え膳状態。食器洗いやご飯の支度など「やります!」と言いますが「子ども見ててあげて」と。しかも少し前に私の誕生日だったのでケーキを用意して下さったそうです。
    毎度毎度毎度思うが、こんな素敵な方たちからクソな夫が産まれたことが本当に不思議。昨日の道中ポケモンやり出したのでブチ切れました。この前義実家に帰った時も同じ感じだったし、うちの親戚の集まりでもそうだったので。
    本気で夫だけ戸籍から外れてほしい。嫌いだわー

    +18

    -1

  • 6482. 匿名 2017/08/12(土) 08:34:24 

    お盆休み中1泊2日で旦那友達と遊びに行くそう。なかなか休みが合わない友達だから行ってきたらいいと色々我慢して了承しました。最後に私もその日(旦那遊びに行く日)友達の集まりあったけど、寝かしつけできないし断った〜行けないし悲しいと言ったら気まずそうな顔していた。泣かれるからってすぐギブアップするからこうなるんだよ!あ〜ハイハイって抱っこしてるだけじゃ泣き止まないんだよ!5分ぐらい泣かれて舌打ちしてるようじゃ今後きっと懐かないだろうなぁ〜いいとこ取りしても子供は分かってる。努力怠るからこっちが我慢するばっかり!2歳までの離婚率高いのがよく分かるわ。

    +10

    -1

  • 6483. 匿名 2017/08/12(土) 08:43:56 

    4ヶ月の子がいます。最近、日中キャー!とかギャーン!と大声をあげるようになりました。
    おっぱい、オムツ等生理的なことは全て満たしています。
    こういう風に泣くのではなく叫ぶ?のはどうすればいいんでしょうか。
    同じ場所に飽きたのかと思って、だっこや他の部屋にいったりするとおとなしくなります。でも、しばらくするとまた叫ぶ。
    暑いので外にも出られないのでどうしようかと悩んでます。何か情報知ってらっしゃる方、アドバイスお願いします!

    +2

    -0

  • 6484. 匿名 2017/08/12(土) 08:47:57 

    >>6448
    >>6455

    ありがとうございます(>_<)
    1歳前に卒乳しちゃう子もいるんですね、安心しました。

    娘はいつも通り朝までぐっすり寝てました。
    お腹空いて起きるかなと思ったのですが(^◇^;)
    寝る前の授乳も必要なくなってきてるのかな。

    今朝はギャン泣きはしませんでしたが、3分ほどでおっぱいを噛み始め終了しました。

    卒乳が近づいてると思うと、なんだか寂しくて今日は娘の顔をちゃんと見ながら授乳しました(´・_・`)
    もう残り少ないであろう、おっぱいタイム楽しもうと思います!ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 6485. 匿名 2017/08/12(土) 09:17:11 

    旦那3連休だけどイライラする*\(^o^)/*
    予定ないからって家いたくないけど田舎すぎて赤ちゃん連れて行く場所もない
    休み楽しみだったのにホルモンバランスのせいかな

    +5

    -0

  • 6486. 匿名 2017/08/12(土) 09:19:08 

    >>6483
    そういう時期です。
    自分の声を楽しんでいるだけなので、見守ってあげていいと思います。

    +8

    -0

  • 6487. 匿名 2017/08/12(土) 09:23:19 

    お盆休みだから?
    このトピももうすぐ30日だから??
    書き込みが少ないですが、みなさん見てるかなー??(^^)

    書き込みしてなくても、書き込みしてても見てる方、➕プラスお願いします!

    +59

    -0

  • 6488. 匿名 2017/08/12(土) 09:53:24 

    産まれた時は1時間ごとの頻回授乳。生後1ヶ月すぎておっぱい2時間から三時間あくようになってきた!
    今日は三時間、2時間、三時間、2時間寝てくれて久しぶりに睡眠たくさん取れました( ; ; )
    たった1ヶ月でもできることたくさん増えて、赤ちゃんってすごいなって感心します!

    +4

    -0

  • 6489. 匿名 2017/08/12(土) 10:00:42 

    胸に赤いシコリができた者です。乳腺炎かもしれないので今日病院に行ってみます〜

    +3

    -0

  • 6490. 匿名 2017/08/12(土) 10:14:57 

    5ヶ月で寝返りできるようになり、夜は2時間おきに寝返りして起きて泣き叫びます。
    夜泣きが始まったのとダブルパンチでヘロヘロです。
    旦那は娘が泣くたび起きたとか言うけど、ベッドから起きることもなく寝不足とか言って娘より先に昼寝してます。
    いつになったらゆっくり寝てくれるのー

    +2

    -0

  • 6491. 匿名 2017/08/12(土) 10:17:45 

    うちは旦那がサービス業なので息子と2人家にいます(´ω`)
    混むと移動も大変なのでお盆前に帰省したり、旦那の実家に行きました!

    +4

    -0

  • 6492. 匿名 2017/08/12(土) 10:18:30 

    >>6481
    羨ましい!うちの義両親は変人なので…
    もちろん義両親の家には行ってません。
    妊娠中も何を送ってきたかと思えば、手作りの賛美歌の歌詞カード。マジいらね…
    出産してからは、食べたくもない大量のくるみ。マジ本当いらね…
    もうとことんズレてるから本当嫌になる。
    そんな義両親と義兄、義彼女が明日うちにやってくる…

    +10

    -0

  • 6493. 匿名 2017/08/12(土) 10:22:18 

    昨日旦那がいきなり、俺パチンコ行きたいけど我慢するね…と言ってきた。
    うん、当然だよね。と返した。
    たまには行ってきたらーとでも言うと思ったか!ψ(`∇´)ψ

    +19

    -0

  • 6494. 匿名 2017/08/12(土) 10:32:06 

    義母宅に帰省

    私もジャガイモに芽が生えるまで放置させたりありますが
    自分がいつ買ったか把握してない材料を
    離乳食に使うの怖いですね

    潔癖ではないけど
    義母さん掃除も料理も整理も苦手なの知ってるから、怖い。

    さつまいもからありみたいの出て来た
    怖い∑(゚Д゚)
    捨てたい。

    +8

    -0

  • 6495. 匿名 2017/08/12(土) 10:36:26 

    今日は共通の友人と食事の予定でした。
    しかし数日前から旦那の体調が悪く、
    今日も熱が下がらない状態です。
    今朝病院にも行ったので、本人は食事に行くつもりのようですが
    旦那がこの状態で子供を連れ回したくありません。
    (万が一子供にうつったら困る)
    申し訳ないけど、今日は断わろうと話したら旦那にブチギレられ……
    子供を守れるのは親だけなのに、なんでわかってくれないんだろうと悲しくなります

    +11

    -0

  • 6496. 匿名 2017/08/12(土) 10:51:00 

    パソコンでガルちゃんやってるんですが、旦那が休みだと見られそうで気軽に旦那の愚痴書けない(-_-)

    +5

    -0

  • 6497. 匿名 2017/08/12(土) 10:53:18 

    >>6481
    その好い人ご両親だったから旦那さんのような人格が出来上がったのでしょう。

    +3

    -0

  • 6498. 匿名 2017/08/12(土) 11:03:42 

    新しく買ったコロナの4万円のエアコン。全然効きゃしない。
    26℃設定だとむあっと暑く、寝てる息子は汗でびちゃびちゃ。
    25℃設定だと暑くも涼しくもない。冷気が直撃する位置にある気温計は25.6℃くらいと申告。うそだぁ‼
    24℃設定だと超絶寒い(×_×;)気温計は20℃と申告。これは合ってそう(笑)
    お陰で一定の温度に保っておけず、息子が暑がってないか気になって夜中何度も起きてしまう…。
    もうちょっとお金出してでもちゃんと効くやつ買えば良かった゜゜(´O`)°゜

    不良品で返品って出来るんかしら…

    +3

    -0

  • 6499. 匿名 2017/08/12(土) 11:17:28 

    息子が6ヶ月になりました。生まれたときは小さくて寝てばかりだったけど、身体も大きくなって、できることも増えて、歯も生えてきて…この半年でこんなに成長するとは思いませんでした。真冬に生まれてもうすぐ秋になるんですね。あっという間だったけど人生で一番幸せな半年間でした。これからもすくすく成長してね。

    +8

    -0

  • 6500. 匿名 2017/08/12(土) 11:31:52 

    >>6495
    自分のせいで中止とご友人に知られるのが嫌なのと、それを責められてる気がするから、二重に腹立っているのでは。
    子供より自分のプライドを守りたいのでしょうね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード